【サッカー】U-22代表がロンドン五輪2次予選に備え緊急合宿開催を検討…最大の目的はセンターバック探し

このエントリーをはてなブックマークに追加
470名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:30:05.80 ID:F+HjFI/H0
>>463
これまで年代別代表はおろか地域選抜にも選ばれたことがない
おそらく足元下手が敬遠されているんだと思われる

>>468
ボールを持つとふらふら〜っと上がって行って
ボールを出した後もサイドに張ったまま戻ってこないのが山村
ボールを持つとふらふら〜っと上がって行って
出し所に迷っている間にボールを奪われてピンチを招くのが岡根
471名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:57:39.95 ID:6fuzSQid0
このスレ見てからうたた寝したらうなされた・・・

なんかの大会で急造CBやらされる羽目になって相手のFWが迫ってきたとことろで目が覚めた・・・
おれ、ただのデブなのに・・・
472名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:31:00.35 ID:WS/da9m+0
>>471
あきらめたらそこで試合終了だよ
473名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:45:03.84 ID:QJ3jN/5p0
>>425
175センチで最近CBをやり始めた奴に
空中戦で負ける190センチにCBなど期待できん。
474名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:50:24.63 ID:LkYhDgPJ0
>>468
清水のおかね?
475名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:08:38.07 ID:hGBiKoP/0
最近のプロデビューしてからFWからCBへというと盛田と西野
476名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:15:14.08 ID:QJ3jN/5p0
同じ190でも日本人と欧米人では違う。
平均して日本人と欧米人は10センチ10キロ違う。
日本人の180センチが欧米人の190センチみたいなもの。
つまり180センチの欧米人は170センチの日本人が持つ
素早さを持ってる奴が多い。逆に180センチの
日本人は190センチの欧米人が持つドン臭さを持ってしまう。
平山や柔道の篠原やプロレスの馬場を見れば
分かるように純日本人で190越えると
ぬぼーっとした巨人病のような感じの奴が増える。
ここに日本人と欧米人の190オーバーの奴の
運動能力の違いがある。日本人が180後半から190に
なってくるともっさりした奴が多いように感じるのはそれ。
477名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:16:23.69 ID:WFu0WdROO
>>471
ピザwwww
478名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:20:56.02 ID:VCv1Avzo0
>>476
なぜバレー選手やプロ野球選手をはずして
ぬぼーっとした奴をあげてるの?
479名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:46:24.89 ID:XikZCAdH0
480名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:40:26.98 ID:RoFclnytP
>>479
バスケを根底から覆すような選手だなww
481名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:43:57.47 ID:mxlajch30
バスケのスポーツとしての欠陥がありありとわかるな
まあ例外なのは確かだが
482名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:53:56.57 ID:ZZkWzfL00
センターバックよな

センターフォワードは指宿がいるし
483名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:55:33.29 ID:pYz3LfvhO
>>456
日本人の中では屈指のフィジカルの持ち主の長友でさえ身長が無いせいでレギュラー定着出来てないからな
いかに海外でDFに身長が求められているかが判るわ
484名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:56:15.99 ID:aGQVI+Y60
>>482

CB候補として最適や!
485名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:40:19.70 ID:XikZCAdH0
まだ筋力の無い子供の頃に背の高い子をCBに使ったら、俊敏なFWにちぎられて、
失点しちゃうんだろうな。だから、チームとしても試合では使えない。
486名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:40:38.47 ID:3hkkiig60
>>484
指宿は190越えだから十分世界に通用する高さだ。
ただ、指宿がいるんだから杉本建勇にはストライカーとしてはノーチャンスだろう。
チームでも小松塁って190cm越えのストライカーもいるし。
だから、杉本建勇はCBを目指すべきだな。

あと、カイオは今回のオリンピックにはギリギリは入れないけど、
CBになれば、闘莉王二世になれると思うが。
487名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:44:21.05 ID:yF+k0gKL0
高いけどモッサリ具合も半端無いぞ、ゆ、指宿は
当たりに強い訳でも無いし
488名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:44:58.14 ID:7il2P1B50
>>486
カイオはヘッド下手だから
指宿に期待するにはまだ早い、平山でも本番前に潰れた
489名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:59:27.24 ID:XikZCAdH0
相手FWの方が高くても、体をぶつけることでなんとかなるけど、
スピードで置いて行かれる事の方が致命的だと思うけどな。

ブンデスのDFなんて、香川に面白いようにやられてるし。
490名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:00:34.55 ID:RoFclnytP
>>489
そんなこと言ってたらブンデスでワーストレベルのケネディがJリーグ得点王になりましたw
491名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:11:25.22 ID:ciUSOovhO
数試合しか見たことないけど指宿よりは杉本の方が能力高く見えるけどなぁ
492名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:09:10.84 ID:hHrAo48y0
またボランチコンバート作戦かな、、
493名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:42:07.85 ID:LFHSp/3x0
733 :マーキュリー ◆G2VpigiKjQ :2011/03/09(水) 02:33:08.77 ID:UnoX30ybO
鹿島大迫U-22初召集、山田直、米本、権田らも召集へ

協会がステータス協議会発足、選手会との話し合いへ整った
川崎勝利の余韻なし、横浜対策語らず
鹿島柴崎抜群の判断力、練習試合で出場いきなり決めた
本田圭獲りへナポリ動く
494名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:44:49.83 ID:cXfQh1Rn0
大迫、山田直、米本、権田か
本番のメンバーに近くなって来たな
金崎は駄目か・・・
495:2011/03/09(水) 02:45:59.52 ID:MlVr4hwR0
大迫は根性がない。小野は協調性がない。原口と金崎は伸びない。
496名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:48:17.70 ID:dGIWr3WQO
鈴木は永田の移籍でようやく出番が来るかと思ったら、
中東遠征で留守にしてた間に石川がレギュラー確保、大当たりの雰囲気

3番手なのは去年と変わらないが、どれだけ試合に出られるか
497名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:48:37.76 ID:HbZaY1yW0
金崎は呼ばなくていい。
あれはダメだ。
頭がよくないし年々技術が低下している。
ドリブルしても足元に入りすぎてすぐに失うし。
山田もいらない。あんなの小学生ジュニア大会に出ていればちょうどいい。
498名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:58:50.08 ID:oZbCk2NKO
>>487
日本人の大型選手でもっさりしてないやつ
なんていないだろ。
499名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 03:06:22.39 ID:cXfQh1Rn0
金崎は怪我してからサッパリだな
一時期はA代表で試合に出たのに
500名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 06:38:43.08 ID:JOjzAgzxO
山村は?
501名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 06:43:08.58 ID:O3SEaOSgO
1、5〜2 の選手ばっかだな
502名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:28:35.46 ID:n2UDdZOj0
山村をCBにして、もう一人相方誰にすればいいのか。
でかいのだと、浦和の濱田は去年の神戸戦のやらかし具合を見てると不安だし。
園田とか菅沼もなあ、Jでやってる若手では期待できそうな選手いないから、全国の大学サッカー部をくまなく探して
逸材が見つかるのを期待したい。


503名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:35:43.34 ID:n2UDdZOj0
>>486
指宿はでかいけどヘディング強いわけじゃない、というかハイボールにそもそも競りにいかない。
無意味にでかいだけだよ。
504名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:51:28.63 ID:K5WhoAuT0
>>502
この代表での経験からなら鈴木(新潟)じゃないか?
505名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:57:31.14 ID:bsYXgU3U0
大場英二を使えば無問題
506名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:01:32.09 ID:xI018B4e0
釣男もヘッドは習得したの遅いんだよ
まあ前にバレーボールやってたセンスが元にあるのかもしれないけど
507名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:33:02.31 ID:1+cYPaMi0
>>498 まあ、これを見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=-jcflHdE_q4&feature=player_embedded

>>486
高身長=みな同じタイプという思い込みは捨てなさい
小松もまた、ポストプレーを期待するのは、識者ぶる解説者だけ

ヘディングは当然打点が高いが、サポの間ではポストプレーは超絶的に期待されてない
508名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:36:24.45 ID:+NyZUY420
そういえばCBではないが
新潟にいた頃の矢野貴章が
たまによくわかってないTVに「得意のヘッド」とか紹介されてて
サポがみな「えーーーー??」ってなってたの思い出したw
509名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 11:27:43.48 ID:yKRpGImtO
>>486
本当にプレー見たことあんのか?
カイオなんてどう考えてもセンターバック向きじゃないだろ。
それに指宿も頑張ってるが、188センチの身長で50メートル6秒フラット、足元も上手くシュートセンスも抜群の杉本の方が
ストライカーとしては遥かに上だろ
510名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:35:33.94 ID:HxlLkjtAO
大学リーグがJ並の試合数の全国リーグなら選手がバラけないで大学からも選びやすくなりそうなんだけどなあ
511名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 13:20:11.84 ID:uv19/Prs0
>>1 - >>510
自薦がいっぱいいるな
512名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 13:25:00.73 ID:GArJ7XzO0
>>511
他薦の間違い
513名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 17:26:12.83 ID:+LsHEld90
指宿も小松もCFというよりウイングタイプの選手。
カイオは中盤の選手。
514名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 18:28:30.20 ID:AkCrksqd0
>>510
大学は太鼓叩いてる奴にも注意しなきゃいけないから厄介だよな。
515名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 21:26:19.67 ID:5OFoaJwFO
ネプチューンの何これ珍に出てきた小学6年で、日本一背が高い子に、今からサッカーを始めさせるんだ。柔道おでぶ君じゃない方な
516名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 21:33:44.68 ID:bukfMQu80
>>515
小6でこれからサッカー始める未経験者だとしたら
フィールドプレーヤーは厳しいだろうからキーパーにした方がいいかと。
517名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 17:02:18.39 ID:sqXg2YBsO
たしか、この春から中学生だよね。川崎の子だったかな?小6で185ぐらいだったよね?違ってたらごめんなさい。
518名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 17:15:05.95 ID:VWloi41G0
個人的にオリンピック代表に以前ほどの興味・関心を持てないのは
なぜだろうと考えた結果わかった
若い日本人選手が(クラブレベルで)世界で戦える機会が増えつつあるから だ
地理的な制約がある日本にとってオリンピックは(その他の代表もそうだが)
欧州や南米と戦える貴重な機会を提供してくれる大会だったし
選手個人が欧州のクラブに売り込むチャンスでもあった
でも大会前に欧州でプレーする機会が増えれば
必然的にオリンピックの意味づけも変わってくる
519名無しさん@恐縮です
Jリーグ開幕戦も海外のスカウトから注目されてたみたいだな