【サッカー】Jリーグ開幕戦の視聴率 4.2%、ニュースを挟んで3.2%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
http://blog.fujitv.co.jp/hitorigoto/index.html

サッカーJリーグが開幕。
一昨日5(土)にNHKで名古屋対横浜F戦を中継していて、4.2%ニュースを挟んで3.2%。
日本代表戦の視聴率は高いが、Jリーグはサポーターが試合会場まで足を運ぶ。

★1が立った日時:2011/03/07(月) 18:09:29.33
【サッカー】Jリーグ開幕戦の視聴率 4.2%、ニュースを挟んで3.2%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299488969/
2名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:56:33.72 ID:KH2imzAT0
問題は名古屋の人、横浜の人がどれだけ見てたかだよね・・・。
全国的に高い必要は無いじゃん
3名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:56:47.04 ID:RlUf2q5h0
Jリーグファンは現地かスカパー
4名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:57:09.55 ID:t7JJwEsS0
さぁ、サッカーだ!

*2.2% 2010/09/18 Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」 ←ワールドカップ後、最初のJリーグ中継
*3.5% 2010/11/03 ナビスコ杯決勝 「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」←ナビスコ決勝。神展開の試合だったらしい
*2.0% 2010/11/20 Jリーグ「名古屋グランパス×湘南ベルマーレ」 ←優勝決定ゲーム
2011年
*5.6% 2011/01/01 第90回 天皇杯・決勝 鹿島VS清水 ←元旦に天皇の名前使ってNHKで中継して5.6%。歴代ワースト2位。箱根駅伝は29%
*6.3% 2011/01/10 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「久御山×滝川第二」 ←過去最低記録
*3.7% 2011/03/05 Jリーグ開幕戦 「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」 ←遂に開幕。観客激減。去年は4.9%と消費税に肉薄だった模様
5名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:57:14.25 ID:brqi71Yl0
札幌の視聴率が木になる
6名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:57:29.70 ID:7pqO4/vmO
>>1
裸一貫乙
7名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:57:34.97 ID:uBz4PwFq0
>日本代表戦の視聴率は高いが、Jリーグはサポーターが試合会場まで足を運ぶ。


要するに中継なんかイラネって言ってるようなもんじゃねーの?
8名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:57:54.51 ID:RlUf2q5h0
選手のアップと長すぎるリプレイででボールを追わない中継は勘弁。
でもスカパーも最近はなぁ。
9名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:58:18.69 ID:i+YerMsz0
>>1
カッスも大喜びだよ(ニッコリ
10名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:58:28.08 ID:Y+S/NE8G0
海外サッカーには興味あるんだが
11名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:58:30.14 ID:XGJ+nmv8O
>>1
剥奪おめでとうw
12名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:58:39.81 ID:yK9v0nu00
695 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 14:00:24.97 ID:YPL4orsP0
グランパスとマリノスの開幕戦
チケット完売したらしいが、何で6割しか入ってないんだ?
4割の人間はどこへ消えた?

696 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 14:04:08.18 ID:44D2yT9V0
4割が招待券で、誰も来なかったんだろ。

701 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 19:08:32.42 ID:HjR02YDl0
>>695
招待券という正体



無料でも観戦したくないコンテンツ

それはJリーグ
13名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:59:57.34 ID:8TafuIe00
http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA
http://www.youtube.com/watch?v=fUaYbgY1FTs

槙野「サッカーは残念ながら野球より人気が無く子供たちのファンも少ない
14名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:00:25.39 ID:3dytN8TR0
ナショナリズムが絡めばカーリング、フィギュア、バレーでも数字取りますからww残念wwwwwwwwwwwwww


サッカーはナショナリズムだけ斬りwwwwwwwwwwwwwww


サッカーからナショナリズムを抜くとこうなりますwwwwwwwwwwwwwwwwww


*6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 決勝
*4.2% 01:35-04:00 NTV FIFAクラブワールドカップ・決勝戦・マゼンベ×インテル
サッカーJリーグ優勝決定試合「湘南対名古屋」(NHK)1.9&2.1%
2010/05/22(土) *1.7% 27:35-29:00 CX* UEFAチャンピオンズリーグ09/10 決勝「バイエルン×インテル」
2010/05/23(日) *2.9% 05:00-05:45 CX* UEFAチャンピオンズリーグ09/10 決勝「バイエルン×インテル」


15名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:00:30.92 ID:i+YerMsz0
中東ではお金を客に払って来てもらうらしい
確かに玉蹴りは普及してるが現状はひどい
16名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:00:31.56 ID:7Dq8ncUZ0
税リーグはキャプテン翼に毒された一部のオッサン達の娯楽
17名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:00:37.68 ID:ovgzhtm9O
サッカー死ね
18名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:01:27.10 ID:X/oB8CkT0
サッカー中継するの止めたほうがいい
19名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:01:59.84 ID:ggldbqkz0
別に野球もサッカーも見るのもやるのも楽しい。
ひとつに偏るの人って情けない。
20名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:02:00.93 ID:4ZW2LGTB0
俺は野球もサッカーも見るけどつまらんときはどっちもつまらん。それだけだ。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:02:03.02 ID:nEhqb/+j0
サカ豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:02:22.28 ID:HyNfjzT9P
開幕戦のくせに視聴率低すぎワロタwww
23名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:02:30.12 ID:uxQeJpLTO
そんなに心配することはない
Jを象徴するようなヤングスーパースターが台頭してきたからな
永井、宇佐美、小野
役者は揃った
24名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:03:09.70 ID:D16PepBS0
メイドVSいかんのか の戦いが熱い!
25名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:03:31.65 ID:j13pT4MI0
開幕戦でこの数字はさすがにやばすぎだろ
野球と違って危機感持ってないのがさらにやばい
26名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:03:44.97 ID:pBLuzzukO
>>1
上田はビデオリサーチから警告きてないんか?
27名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:03:55.18 ID:i+YerMsz0
俺もプレミア、セリエは好きだよ
Jはレベル低いから貶してるだけw
28名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:04:17.63 ID:7Dq8ncUZ0
もっと盛り上げて行こうぜ!!
不人気税リーグの未来に乾杯!!!!
29名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:04:22.33 ID:BWlzUUnwO
サカ豚雑魚すぎるな。
30名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:04:26.29 ID:HB6GDZ8B0
>>1
あーやっちゃったなw
20%以下の視聴率スレは1スレまでなのにw
これだから新参はw
また2軍でシコってこいやw
31名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:04:48.31 ID:g6Ma5vQeO
サカ豚はどこいった
32名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:04:51.78 ID:i+YerMsz0
>>23
宇佐見以外だれ?
33名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:05:19.64 ID:7Dq8ncUZ0
真のサッカーファンならプレミア、セリエを観るべき

税リーグって何?
34名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:05:44.45 ID:7oAm7Ho00
夏にはさらにいい選手居なくなるだろうしな
まあ代表さえ人気があればなんとかなるだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:05:45.77 ID:Rjq7iVSU0


◆芸スポ+自治議論スレッド★487◆[03/03〜]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299152429/
36名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:05:59.61 ID:8TafuIe00
槙野「みんな、Jリーグ見に行きたい?」 子供達「あんまり思わな〜い」

http://blog.shueisha.net/sportiva/announcer/index.php?ID=10 .
37名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:06:10.73 ID:6ptnTP+N0
       /   サカ豚死亡   \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  人気なんかありませーん♪
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | 
  |            \    |         | 
   \          \   |       /  
    \          \_|     /
38名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:06:15.07 ID:sLn7m7CD0
>>25

3年後J崩壊危機 放映権料50億円スカパー11年で撤退か

Jリーグが3年後に崩壊する−。そんな衝撃情報が飛び交っている。発端になったのが
2011年までJリーグの放映権を持つCS放送「スカイパーフェクTV!」の撤退説。
これが現実のものになればJリーグは年間約50億円もの収入を失う。

加えてJ1・J2合わせクラブ数が36まで増える一方、入場者数は激減。
このままでは3年後に経営破綻するクラブが続出するという。

「スカイパーフェクTV!」(スカパー)は2011年までJリーグの独占放映権を持っている。
しかし、11年シーズン以降、契約を更新しないことが濃厚だという。

ある大手代理店関係者はその裏事情を説明。「採算がとれない。加入者も増えないし、
契約延長はないようだ。スカパーが制作費をかけ過ぎたこともあるようだが、
現状のままでは撤退するしかないと聞いている」。しかも契約期間終了を待たずに
「中継打ち切り」までささやかれているのだから穏やかではない。


スカパーは07年から5年契約、年間約50億円でJリーグの独占放映権を獲得した。
J全試合完全放送を売りにしていたものの、有料放送の加入者は伸び悩み高額な放映権料を
カバーできなくなってしまっている。今季はJリーグの人気そのものが大きく低迷。
観客動員も大幅に落ち込んだ。

すでに各クラブは経営面で圧迫されている。Jにとって収入の核を成すスカパーの
放映権料がなくなれば、各クラブへの分配金も大幅に減る。となれば、経営も破綻しかねない。
スカパーの放映権料50億円は、Jリーグの年間収入の40%にも及ぶ。

この安定収入を失うことはJリーグにとって致命傷だ。スカイパーフェクTV!は本紙の取材に対し
契約解除などを含め「そういうことはありません」と否定。しかしこのまま人気低迷が続くようなら・・・。
Jリーグはまさに崩壊の危機に直面している。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_18892.jpg 11日発売 東京スポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/4295439/
前スレ ★1 2009/08/12(水) 18:56:16
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250086043/

39名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:06:20.36 ID:xI+pIynMP
焼き豚って生息数少ないからこういうスレでしか現れないんだよなw
ヘタレだしw
40名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:06:32.62 ID:8Kn8r/BE0
サッカーってみてても
手を使わないで競技してることが滑稽にみえて集中できない
あまりにも野蛮すぎるというか前時代的すぎる
41名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:06:40.52 ID:i+YerMsz0
>>33
大学生に負けるプロリーグ
自称プロらしいがw
42名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:06:59.97 ID:RlUf2q5h0
地元に愛すべきチームが無いのは不幸だな。
それがあればチームのレベル云々なんて言わないのに。
そういう俺もJ誕生時に地元チームが無いばかりに少し遠いチームを愛してしまった...............
43名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:08:32.18 ID:BWlzUUnwO
開幕戦でこれなら、それ以外は限りなく0%ですよ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:08:58.92 ID:FSK0nTI10
わざわざNHKでやる必要ないでしょ
観たい人は金払ってでも観るんだし
45名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:09:22.11 ID:Yf0c/ruY0
轟音がでてきそう
46名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:09:23.46 ID:w5wwvtze0
開幕戦って例年その年の最高数値だったよなw
これはw
47名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:09:25.09 ID:u8sUuEwA0
           ____
      。゚o゚ 。/⌒  ⌒\。゚o゚。
    o ゚  ゚・。( ゚ )  ( ゚ )。・゚  ゚ o
   。゚   /:::::⌒(__人__)⌒::::: \  ゚。 ちょwwwwww
       |     |  |      |
       \     |  |     /
         ̄ ̄ !|,┬.|l  ̄ ̄
            `ー'
48名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:09:26.04 ID:BVJprLehi
>>287
サッカーは勝利至上でやると
遅延やダイブや引き分けだらけで
もう結構
49名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:10:14.17 ID:5BXo1zoqP
>>1
自治スレで、たもん君にごめんなさいしとけば平気平気
去年たもん君は倍満に不快感あらわにしてたし基本サカ豚が嫌いだからなwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:10:20.46 ID:fDsy/L810
野球にしろサッカーにしろ
NHKは自国のリーグを
取り上げるべきだと思うけど

なんでメジャーやらプレミアやら
やるんだって思う
51名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:10:36.64 ID:33/BBUpx0

 同じ時間帯のプロ野球より数字高いからいいのでは?
52名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:11:06.45 ID:ba16c0JO0
まだまだだなJリーグ
53名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:11:08.17 ID:EH/8UfHh0
>>39
キチガイの人数もキチガイ度もサカ豚のほうが圧倒的に上だな
それだけは認める
54名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:11:14.65 ID:7Dq8ncUZ0
NHKがゴリ押ししてくれたのに低視聴率とは(笑)
55名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:11:25.41 ID:XiuuR9bkO
最近のサッカー選手不細工増えたよな。昔はイケメンだらけだったのに
56名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:12:29.15 ID:AoxYyU3J0
しかし何故Jリーグの中継の視聴率が下がったのかな。
元々ベルディ戦だけ人気でそれ以外は低視聴率だったっけ?
57名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:12:53.29 ID:SyxQgxKt0
おいおいサカ豚


お前らが唯一野球に勝てる場が芸スポなんだからもっとがんばれよw

まぁ世間じゃ野球にボロ負けみたいだけどワラワラw
58名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:28.22 ID:8TafuIe00
10年前はこの2倍以上取ってたのに・・
59名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:31.31 ID:p2Ydbq2P0
ゴールデンでしろよアホ
60名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:34.48 ID:YOM63GYn0
>>57
Jリーグしか勝てないぴろやきうwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:40.98 ID:ey+bjhaSO
顔より実力だからな今は

マスコミの宣伝早くお願いします!
62名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:41.94 ID:2oNNZilU0
だって札幌の仕上がりがあんなに酷いとは思わなかったんだもん・・・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:43.90 ID:wNQV+oaw0
サッカーが悪いんでなくテレビがあきれれてるって何度いわせれば…
64名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:52.71 ID:33/BBUpx0

 野球って世界からも無視されとるやんけ
65名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:13:56.04 ID:CY/RG7Mq0
   ____
  /三ミ 丶\
 /彡/⌒\レヘ丶
`/ ∠  ̄\ /V
| / -=・ァイ=・-)    あえて言おう!
f丶| / i丶|     Jリーグはカスであると!!
|(6リ  ( _| |
丶_   _  /
 |i  ∠二) /
 |丶  ー /|( ̄\
 | \__ノ ( ̄丶 丶
`厂 ̄TTT ̄ ̄( ̄丶  )
/E丶|||ノヨ(~丶  |
ニ二二|||二二 丶 _ノ|
/<\ T //>|  ∧
 ||||/ / /丶三///
66名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:14:27.93 ID:yG9sykNRP
野球はJリーグの停滞笑ってる場合かw
野球の方が誰がみても未来がないぞw
67名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:14:27.68 ID:pBLuzzukO
>>49
自治スレにはたもんは来ないよ
68名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:14:35.13 ID:evIK1kHB0
基本野球ファンだがスペインやイタリア、イギリスのプロサッカーは面白い

てかスゲーと思う
69名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:14:39.31 ID:RlUf2q5h0
>>63
何度でも言え。
70名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:14:52.66 ID:vCzbq8Yc0
>>38
>「スカイパーフェクTV!」(スカパー)は2011年までJリーグの独占放映権を持っている。
>スカパーの放映権料50億円は、Jリーグの年間収入の40%にも及ぶ。

今年が一つの山場か
Jリーグの将来を考えたら、個別で管理して営業させるべきだと思うが
それで効果が無かったから、スカパーに任せたんだよな・・・
と言うことは、スカパーに見捨てられたら本当に崩壊しかねんのか
値下げを当然要求されるだろうけど、飲むしかないだろうな
71名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:14:56.60 ID:gNHU8PAO0
Jの理念を考えると開幕戦だろうが優勝決定戦だろうが
地上波(笑)で3.2%って高いと思うぞ
応援してない地方チーム同士のJの試合って見るかね?普通
開幕戦だろうが浦和だろうが名古屋だろうが関東で3.2%って嘘じゃないかって思ってる
ほんとにそんなに見たのかって?そんなに高いかって?

全国で人気じゃなくちゃいけない50億軍団巨人ジャイアンツが8%じゃだめでしょ

72名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:15:00.35 ID:tG9IevrPO
このスレは伸びる
73名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:15:12.08 ID:ccvYFmZeO
またサッカーにも野球にも興味ない奴らの煽りあいか
74名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:15:28.50 ID:8Gv3cufK0
サカ豚脂肪のお知らせw
75名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:16:02.11 ID:aga+itrE0
まぁレッズの試合じゃないからな
今週はまたNHKでレッズ対ガンバやる
これよりは高いだろね
焼き豚の歯軋りが目に浮かぶわw
76名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:16:27.56 ID:SgTS1UOw0
【日テレは2度も】韓流スター・ヒョンビンさん(28)の海兵隊入隊ニュースが民放各局・NHKも放送
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299499331/
77名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:16:31.63 ID:RlUf2q5h0
視聴率に騙されるな。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:16:33.20 ID:hB/Mg4OTO
だからナショナリズムが絡む代表戦以外は誰も興味ないだろ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:16:42.16 ID:CSNuUctO0
>>71
野球も縮小するよってか現に縮小しまくってるな
でもJも赤字多いんだろ?
80名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:16:56.20 ID:5BXo1zoqP
>>39
なんJと野球chで一日平均10万レスなんだが
ちなみ芸スポは+板でbiz+以上にレス数が減っていて、昨日なんか3万ちょい
いい加減サカ豚は現実逃避やめような^3^
81名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:17:26.31 ID:8TafuIe00
長友に世界が注目(笑)ww
http://www.google.com/insights/search/?hl=ja#q=yuto%20nagatomo%2C%E9%95%B7%E5%8F%8B%E4%BD%91%E9%83%BD&date=today%203-m&cmpt=q

サカ豚「セカイガ注目ニダ」
世界の声「ナガトモ?フ―アーユー?」
82名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:17:36.24 ID:5taj+2+JO
野球は家庭崩壊の原因
83名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:17:38.19 ID:nWa4RJV30
ほとんどマスゴミが取り上げてないのに4%。


毎日毎日朝から晩まで気が狂ったように新聞TV雑誌ネット他すべてのマスゴミが取り上げて4%。





どっちが勝ちか、言うまでもないw
84名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:17:53.16 ID:bztI8dA/O
野球、サッカーどちらもみるが
今時視聴率で正確な数字でるわけねーだろ
85名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:18:13.08 ID:i+YerMsz0
俺と友達しかいない公園で野球始めたら
近くの家から爺が出てきて、野球をするな危ないだろ!別のところでやれ!
ってキレてきたな。初めて一分ほどで来たから家から
公園監視してるっぽい。さすが老害
86名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:18:17.82 ID:weJZzHiPO
ゴールデンタイムにやってるやきうと同じぐらいか
87名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:18:26.94 ID:DXFZa7vw0
まーーーーーた野球叩いて現実逃避してんのかwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:18:46.92 ID:RqAIuKaQO
>>73
外に出ると干からびるニートの遊び場だからしゃあない
89名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:18:58.53 ID:CAynk1BVO
そりゃ両チームのサポーター合わせてもこんなもんだろ
90名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:19:03.02 ID:dU+39Pi7O
中東と東南アジアでの視聴率も入れとけよ
91名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:19:07.85 ID:7Dq8ncUZ0
サカ豚おじちゃんたち顔真っ赤にしてる(笑)
92名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:19:50.29 ID:p2Ydbq2P0
野き豚はクズ
93名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:20:21.40 ID:RlUf2q5h0
実際さぁ、最近野球って面白い?ダルビッシュくらいじゃない。
香川を送り出したのも長友を送り出したのも今やJ2。(笑えない?)
数字だけで語り自分の感性を主張できないのはオタクの悪い癖。
94名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:20:55.19 ID:i+YerMsz0
サカ豚が一人もいない
誰か視スレの応援呼んでこいw
95名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:21:47.94 ID:uxQeJpLTO
今度の親善試合には国内の奴呼べよ
海外組に気使う云々じゃなくて国内にスターがいることを認知させろ
96名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:22:05.38 ID:vv6876ZSO
名古屋の試合を北海道や九州の奴が見るとは思えない。
居てもごく一部でしょ。
開幕戦くらいは名古屋だか見たかったが仕事だった。
やきうの奴ら等は笑えねえぞ。五輪やアジア大会の復帰は無理無理。
97名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:22:19.83 ID:78rRL+YMO
>>93
一番数字にこだわってるのはサカ豚だろww
98名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:22:52.34 ID:6B5HpGq50
無理、俺はMXの東京観てた
次の日のレッズ戦はテレビでやらないしさ
Jは同じ時間帯に試合と放送重ね過ぎ

99名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:22:57.57 ID:s1qTiT5+O
またマスコミが〜だよ
どんだけ被害妄想強いんだ(笑)

実際は、結構報道してたじゃねえか(笑)
アジアカップも激上げで報道されてたしなあ

てか報道で視聴率ってんなら後半は上がるだろw

サカ豚はすぐ被害者ヅラするからな
朝鮮人そっくりだな(笑)
100名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:23:15.64 ID:8TafuIe00
マリナーズ以下のインテル
101名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:23:42.91 ID:CAynk1BVO
>>93
まるでJ2のチームから引き抜かれたみたいに
102名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:23:42.78 ID:CSNuUctO0
>>93
縁もゆかりもないチームの試合なんて見てもぶっちゃけ楽しくないだろう
日本代表の試合が率獲れるって事はそういうことだ
103名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:24:07.41 ID:RlUf2q5h0
>>93
サッカーファンも野球ファンも数字にはこだわっていない。
こだわっているのはあんたらだ。
104名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:24:57.51 ID:RlUf2q5h0
>>102
そう、そのとおりだよ。
縁もゆかりもないチームを応援していた野球界が今までおかしかったんだ。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:25:39.25 ID:V+wlnA5s0
サカ豚のいう日本はサッカーの国って笑っちゃうよなw
ただのナショナリズムで代表戦の視聴率が高かっただけなのに
競技事態は見て面白いもんじゃない
戦略も駆け引きも幼稚
106名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:25:48.36 ID:7Dq8ncUZ0
有望選手が海外に流出しテレビの報道も海外>>>>>>>>>>税リーグじゃ
税リーグの先行きは明るくないな
107名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:25:58.27 ID:WlzDpdbt0
野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな



↓正論すぎる


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
108名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:26:07.06 ID:avIhzVnTO
>>99
Jリーグ開幕より野球のキャンプの方が先に流れるもんなあ
激上げだわマジで〜(笑)
109名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:26:37.63 ID:8TafuIe00
110名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:27:55.85 ID:7Dq8ncUZ0
税リーグはオワコン
今やチョンの育成リーグ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:28:39.25 ID:xI+pIynMP
>>80
3/6
芸スポ 
今日書き込まれた全ID数 12694
今日書き込まれた全レス数 34588

なんJ
今日書き込まれた全ID数 6313
今日書き込まれた全レス数 69097

野球ch
今日書き込まれた全ID数 3691
今日書き込まれた全レス数 35435

サッカーch
今日書き込まれた全ID数 4996
今日書き込まれた全レス数 61269

ドメサカ
今日書き込まれた全ID数 6853
今日書き込まれた全レス数 20896

人すくねーなw
焼き豚は連レスばっかの証w
ひょっとして書き込み数で人が多いとか思っちゃってるの?w
112名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:28:40.16 ID:8TafuIe00
881 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 16:58:27.18 ID:LepwJxlq0
朝ズバで連続5日間Jリーグ特集
ZEROでも連日特集
開幕前週のやべっちFC(Jリーグ開幕直前祭り!2011年J優勝チームはどこだ!緊急生討論 闘志ムキ出しの激論)

開幕前夜すぽると(Jリーグ開幕前日特集・ジュビロ前田遼一・名古屋グランパスの秘密企画)
開幕前夜スパサカ(リーグ開幕前夜祭SP・中村俊輔&中村憲剛対談!J裏話&注目の若手をぶった斬り)

開幕当日
NHK土曜スポーツタイム(いよいよJ開幕!覇者名古屋は?)
すぽると(Jリーグ開幕詳報&新監督に注目!!)
Going(国内&海外サッカーSP・Jリーグ開幕の裏側を大特集!・李忠成のマル秘会議に潜入)
S☆1(Jリーグ開幕SPザックも注目!代表戦士マル秘取材&広島爆笑パフォーマンス)
ネオスポ(Jリーグ開幕!前園注目連覇&アジア王者目指す名古屋×横浜FM・李&佐藤の広島×仙台・大阪ダービー!)
Jリーグタイム(Jリーグ開幕SP・連覇へ名古屋のスタートは?・大阪ダービーは?新監督の采配は?)


せっかく大量に煽ってたのに・・・トホホ・・・
113名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:29:10.90 ID:RlUf2q5h0
くだくだ批判のための批判をするだけのやつらは所詮マスコミだの広告代理店だのの手のひらで笑われながらパソコンの前で下手なダンス踊ってるだけだ。スポーツの現場に行って目撃してないだろ。
114名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:29:49.06 ID:WlzDpdbt0
Jもこれくらいやれば数字取れるよ
野球豚の話は報道量を加味しないからな


■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
115名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:29:58.57 ID:xWCZdTIJ0
>>66
普通はそう思うよな。野球も俺がガキの頃は栄華を誇っていたんだがな。
今はその栄華でさえ知らない世代が増えてきてる。
ファンも関係者もサッカーを鼻で笑うくらいの余裕が無いというのは
球界の凋落を意味しているのだろう。
116名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:30:21.44 ID:YOM63GYn0
長友がゴールしたときツイッターのHOTワードが全て長友関連で埋め尽くされ
深夜なのに30分くらいで☆3まで埋まった
野球でこんなことあるか?
117名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:31:11.31 ID:avIhzVnTO
>>112
総報道量で野球のキャンプ情報の一割にもみたないんじゃね?
煽り(笑)
118名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:31:54.76 ID:7Dq8ncUZ0
ここは税リーグのお話をするスレ
長友と税リーグは関係ないだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:31:56.69 ID:CpHA8q/s0
野球だって同時間帯じゃあダルが登板しても2台なんだから
こんなもんでしょ。
名古屋は確かに数字もってないけど。
120名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:32:05.87 ID:/3ppF3+F0
もともとこんなもんだろ?

結構とったな
121名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:32:10.74 ID:Al42gq540
時代はJリーグだな
122名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:32:18.74 ID:vCzbq8Yc0
>>104
それは違うな
縁もゆかりもないチームの試合であっても
観戦したり視聴させたりする仕掛けを野球界は作っていた
巨人戦が毎日のように日本全国で見られた
これで、野球ファンを巨人ファンの形で取り込めた

Jリーグは、クラブの巨人化を否定し
数を増やす事で、サッカーファンの受け皿を作ろうとしたが
結局、失敗している
それで、日本代表に目を付けて人気を高める事には成功したが
代表選手の多くは、Jリーグではなく海外にいるので波及効果が無い
123名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:32:30.51 ID:RlUf2q5h0
おーい、サッカー場でも野球場でもいいからさぁ。あんたらホントのスポーツの面白さって知ってるんかい。
巨人が勝たないと酒のんで当り散らす、アンタラの嫌いなじいさんと同じ感性だぞ。
124名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:33:31.12 ID:8TafuIe00
チョンリーグww
125名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:34:02.04 ID:CAynk1BVO
>>116
野球だったらイチローがチョンから決勝タイムリー打つしかねえな
サッカーはいま移籍バブルだから特に盛り上がるよね。代表もいいサッカーしてるし
126名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:34:08.27 ID:E6tTKOP70
税金にたかるハエwwwww
税りーがーwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:34:59.06 ID:cZdpHSWr0
税リーグwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:35:14.83 ID:Ig4ZkNMi0
一番、Jリーグに夢中になっていたのは三浦カズがカズダンスやってたときだな
フランス大会で敗退してJリーグブームも萎んで以来、全然、みていない
129名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:35:31.86 ID:QkRA+rue0
日本人の思考は、代表戦は見るがJリーグはつまらないから見ない
130名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:36:59.74 ID:7Dq8ncUZ0
税リーグのつまらなさは異常だもんな
131名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:37:30.04 ID:RlUf2q5h0
うん、縁もゆかりもないチームの試合でもたまたま見てすごく面白くて感動することはある。
でもその仕掛けって結局マスコミだのナンだのに踊らされてた古き良き時代の幻影じゃないの。
Jリーグが大成功してるとまではいかないけど、着実に地方でサッカーを応援する文化を育ててきている。
その流れで野球だって北海道だの仙台だの名古屋だの福岡だの大阪だの地方では十分視聴率取れてるじゃないか。
132名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:38:09.72 ID:8TafuIe00
Twitterフォロワー数
http://www.talenttwitter.com/follower/6/

野球選手
1位ダルビッシュ有 203,295
2位田中将大 93,918
3位川崎宗則 74,530

玉蹴り
1位セルジオ越後 69,920
2位槙野智章 33,032
3位中村憲剛 25,982

解説者が一番多い玉蹴りw
133名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:38:23.24 ID:lQNEwpLj0
代表戦は見るけどJは見ないな。
Jは韓国人多すぎないか。
なんでわざわざテレビで韓国人を見なきゃならんのだ。
普通の番組でも避けてるのに。
134名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:38:28.93 ID:LqGldTXw0
順調に視聴率落ちてるなw
135名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:38:53.50 ID:NjYbvqBbO
単純スポーツのたまけりなんぞこんなもんだろ。
136名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:39:16.10 ID:aga+itrE0
名古屋とかどうでもいいよなー
関東人はレッズだよ
今週の土曜の数字はこれより高いのは間違いない
焼き豚は泣く準備しとけw
137名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:39:20.72 ID:A+zS8g7U0
Jリーぐってオタクしか見てないアレ?w
138名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:39:57.20 ID:8TafuIe00
セルジオ「Jリーグは知らぬ間に開幕してたってのが世間の感覚」「選手は通販の無料キャンペーン」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299350301/l50

すでにJリーグを好きになっている人たち、つまり“中の人たち”は、とても熱い。しかし中の人たちが盛り上がっているだけで、
それが広く一般に波及していく感触はあまり得られない。残念だけど、Jリーグは知らぬ間に開幕していた、というのが世間の感覚なんじゃないかな。

海外クラブからすれば、通信販売の無料お試しキャンペーンみたいなものだろう。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:40:01.24 ID:WyQ+cbba0
【2006年】 03/04(土) *5.3% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2006 開幕戦「ガンバ大阪×浦和レッズ」 ■小野伸二Jリーグ復帰試合
【2007年】 03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2007 開幕戦「浦和レッズ×横浜FC」
【2008年】 03/08(土) *4.6% 14:00-16:00 TBS Jリーグ2008 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
      .03/09(日) *2.2% 13:55-16:00 NHK Jリーグ2008 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
【2009年】 03/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2010年】 03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
      .03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2011年】 03/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
140名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:40:20.79 ID:8Y8iROAH0
4.2%ならJとしては検討してるじゃん(・∀・)
141名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:40:38.39 ID:V+wlnA5s0
とりあえず税リーグは
血税をむさぼるのを止めろ
142名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:40:44.84 ID:3x2t9cb/0
巨人阪神は観客が4万人以上入ってるけど
税リーグにそんだけ客集められるとこあんの?
143名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:42:15.25 ID:8TafuIe00
>>139
【2009年】 03/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」

Jリーグ人気復活キタ――
とか豚が騒いでたっけ・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:42:47.93 ID:V+wlnA5s0
>>139
これのどこがサッカーの国なんですか
145名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:42:56.73 ID:YOM63GYn0
焼き豚のJリーグコンプって凄いな
毎日機械のように言ってやがるw
サッカーの人気がないとこををイジりたいのかそれともJが嫌いなだけなのか
146名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:43:03.20 ID:2YZUVFzsO
また水増しかよクソたま転がし

ほんとは1・5くらいだったんだろ?笑
147名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:43:09.87 ID:WyQ+cbba0
【2002年】 02/23(土) *3.8% 14:45-17:00 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2003年】 03/01(土) *5.7% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ジュビロ磐田×京都パープルサンガ」
【2004年】 03/06(土) *6.8% 13:30-15:40 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜F・マリノス×ジュビロ磐田」
【2005年】 02/25(土) *5.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜F・マリノス×東京ヴェルディ1969」 
【2006年】 02/25(土) *4.8% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 02/24(土) *4.4% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「浦和レッズ×ガンバ大阪」
【2008年】 03/01(土) *3.7% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
【2009年】 02/28(土) *4.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
【2010年】 02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV FUJI XEROXスーパーカップサッカー2010・鹿島アントラーズ×ガンバ大阪
【2011年】 02/26(土) *3.6% 13:30-15:45 NTV ゼロックス杯「名古屋×鹿島」
148名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:43:33.04 ID:ntO0penc0
永井ってプロ野球に例えると田中・斉藤祐ちゃん級のすごいルーキーだろ?
永井が出たのに超低視聴率だったんだな。
149名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:43:37.61 ID:oXpwYTDo0
だれがみるんだ
150名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:43:49.89 ID:2YZUVFzsO
>>11
キンタマー
151名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:44:11.72 ID:aga+itrE0
レッズ×ガンバは5万以上確定

http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1104635&rlsCd=001&lotRlsCd=

焼き豚息してないw
152名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:44:31.76 ID:Ig4ZkNMi0
だいたい、試合時間が1時間半もあるんだっけ?
かったるいし面倒くさいから30分に短縮してくれるならテレビで見てもイイ
153名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:44:43.15 ID:LqGldTXw0
日本てサッカーが人気じゃなかったの?
154名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:44:47.06 ID:LkXNAfuaO
地域密着を掲げてるんだから、地方局が中継しとけばいいだけなのに
NHKはなんでこんなアフォなことやってんだろう
155名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:45:05.41 ID:vv6876ZSO
>>137
プロ野球も同じだ
156名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:45:50.23 ID:BWlzUUnwO
>>139下げ止まりませんね。これ以上下がりきれないところまできてるのですが。
157名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:45:50.82 ID:vkl4/sjU0
今年の連休、宮崎のアントラーズのキャンプを見に行った。
晴れた日曜の午前中だったけど、お客さんは300人くらいだった。
それでもアントラーズのキャンプでは一番お客さんがいたようだ。

ところが、午後、隣接する巨人のキャンプ(同じ敷地内)を見にいったら
1万5千人くらい人がいたな。
出店の数も、アントラーズは長机一脚だったのに、巨人のはテント村っぽく
お祭りみたいな催事場になってた。お店の数も50倍以上あった。

ほんとに隣っていうか、午前サッカー、午後野球みたいな感じで行き来した
んだけど、こんなにも集客力が違うのかってちょっとショックだったね。
158名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:45:52.38 ID:/3ppF3+F0
ヤキブタは今のうち暴れとけよwww

月末にはブーメラン食らうんだwwwww
159名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:46:46.33 ID:HyNfjzT9P
開幕からいきなり恥晒しかよw
160名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:48:41.01 ID:vCzbq8Yc0
>>131
その仕掛けが無いから  つまりは売り込み戦略
Jリーグは試合中継が無い
ライト層 新規層がスタジアムに足を運ばないんじゃないの?

野球が地方で数字取れたり、客が入るというのは
その仕掛けがあるから
それによって応援する文化を育てているからだろう
161名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:49:26.77 ID:3x2t9cb/0
つーか税リーグがいつ開幕するかさえ知らない人多そうだなw
その時点で不人気って宣伝してるようなもん
162名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:49:28.19 ID:oigzHoQ60
>>107
取り上げる価値がないからにきまってるだろ・・・・
フィギアという冬のスポーツがあるじゃないかww
163名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:50:14.31 ID:s1qTiT5+O
>>114
何年前の情報出してんだよwびっくりするわwww
今回は、アジアカップでサッカー爆上げ報道されてたし
通常時でもサッカー報道結構してただろw
大体、なんで後半視聴率が下がるんだよ?
サッカー面白くないから視聴率が下がるんだろw
164名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:51:38.43 ID:hB/Mg4OTO
今年は斎藤×田中をマスコミが間違いなく絡めてくるから、去年以上に間違いなく盛り上がるwww
サカ豚はコパまで冬眠してろカスwwww
165名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:52:39.78 ID:/3ppF3+F0
今年の巨人の開幕は5パーいくかどうかだぞwww

フィギュアとかぶってるんだからなwwww
166名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:52:52.57 ID:ntO0penc0
>>164
野球は有能がルーキーが注目されてマスコミが騒ぐけど
Jリーグは永井が加入してもあまり報道しないね。
167名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:53:14.28 ID:BzhNf6cgO
なんでもそうだけど、国内リーグより国際試合で盛り上がるのは日本韓国ぐらいらしい
韓国や中国は国威発揚のためにスポーツやってるからそうなって当たり前だけど
なんでそうじゃない日本はなんでこうなった
168名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:54:11.97 ID:/6LlV16w0
アジアカップみたいに見ごたえのある試合をやってくれれば
問題ないけどJ何とかにはにはそれがない。

本当にアジアカップは見ごたえあったぞ。俺みたいなライト層でも十分楽しめた。
(この前の名古屋の試合もグダグダじゃないかよ)
169名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:55:30.22 ID:RlUf2q5h0
>>160
Jリーグも最初は仕掛けたさ。
でバブルもあって弾けて、でも底上げがあって世界で通用する選手も増えてきた。彼らがJリーグやW杯からどれだけ刺激を受けてサッカーを続けてきたか、ちょっと記事を探せば読めるだろう?
仕掛けが大事って何が目的なの?高視聴率なんていらないよ。
Jリーグは広告宣伝費に頼らない収益で続けていくのが理念だ。
うーん、そこまでJの構想に賛同一本槍ではないけど、でも驚くくらい成功している事例でしょう。
170名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:55:47.43 ID:3x2t9cb/0
外国と違って、日本のサッカー選手って給料安そう
一番貰ってる奴で幾らくらいなの?
171名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:55:56.23 ID:rprbw9al0
セカイガーセカイガーと言ってる日本でこの有様
(笑)
172名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:56:21.58 ID:exSOQZin0

え?J?・・ってなに?開幕?

野球?野球の話?オープン戦いまやってるから開幕はもうちょっと先だよ。
173名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:56:44.58 ID:cUPymqg60
>>2-3
俺はJリーグも好きだから視聴率とか関係なく見たけどね

ただお前らの言い訳は普段地方の視聴率やネットやスカパーを無視して
落ち目の巨人戦の視聴率だけで叩いている奴らに対して言い訳してる
野球ファンと同じだよね

どっちにしろ全く別の球技なのに視聴率云々でケンカし合っている野球ファンも
サッカーファンもただのバカだろ
174名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:58:25.90 ID:exSOQZin0
このJなんとかって観客もいないしテレビもだれもみないしww
選手がかわいそうだよ。モチベーション保てないよね。
175名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:58:51.76 ID:RlUf2q5h0
>>166
永井のプレー見たんでしょ。俺もテレビのハイライト中継だったけど、すごかったよね。
大事なのはそのプレーがすごいと分かることだと思うんだ。
ダルビッシュの投球も見てすごいなと思ったけど、斉藤ってどうよ。
176名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:58:59.77 ID:vCzbq8Yc0
>>166
高校野球と高校サッカーの違いだろう
甲子園がスターシステムとして機能している

その永井ってのは、どこで注目される活躍したの?
宮市ってのは、中京大中京の高校生だったみたいだけど

>>167
国内リーグを盛り上げられる要素が乏しかったんだろうね
数が増えて、全国から注目されるクラブが無くなった
昔はヴェルディがあったけど
その結果、日本代表の売り込みに力を入れすぎて
同じサッカーなのに乖離してしまった  海外所属の選手も増えたし
177名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:59:30.37 ID:T2JBniCMO

結局、観客動員数も視聴率も野球の方が上なんだよな(苦笑)


Jリーグの開幕戦より野球のオープン戦とマラソン優先させたスポーツニュースがあったくらいだからなあ
178名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:00:16.54 ID:a5GiJ3H7P
>>153
Jでも熱心なサポは現地、行けない場合はどちらかと言えばスカパーで見る
だろうね。
ただまぁ代表戦の地上波中継の視聴率はこんなに低くないと思うし、代表だけ
好きってにわか(敢えてそう呼ばせてもらうが)はJの各クラブの地元サポ
より総数多いだろうから、今なら長友のインテル戦や岡崎のシュトゥットガルト
戦なんかを地上波ライブで放送したらそれなりに視聴率取れるんじゃないかね。

どう見ても日本は純粋なプロスポーツ観戦好きよりは競技関係なく日本人が
世界の舞台で活躍するのを見るのが好きって人の方が”圧倒的に”多いから、
プロ野球もJリーグも視聴率下がりっぱなしなのはむしろ当然かも。
179名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:00:50.97 ID:SVRBgYgD0
>>173
>>3の真っ赤な人は知らんけど
>>2の人は単なる感想述べただけに見える
誰にも喧嘩売ってなくないか

普通のレスまで喧嘩扱いするような態度の人が
両競技のファンをバカ扱いしちゃうのはどうかと思うよ
180名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:01:24.54 ID:hZZR9LX30

国内で足引っ張りあって外国にウマイとこ持って行かれるって併合前の朝鮮みたいっすね
181名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:02:02.75 ID:exSOQZin0

だから永井って誰だよww
182名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:02:42.08 ID:RlUf2q5h0
知らねえ奴はでしゃばるな。
183名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:03:20.14 ID:5y6v0+0CO
ヤバいな
184名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:03:39.96 ID:eRpooWip0
>>165
沢村投げても10パー厳しいだろうね
いい選手みんなパリーグだし
185名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:04:12.61 ID:SmLdPRLr0
サカ豚「世界が!世界があ!」
186名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:04:21.77 ID:RlUf2q5h0
>>176
おーい、永井のプレーも宮市の事も知らずに書いてるんか。
187名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:04:49.26 ID:ch86Q7XJO
プロ野球もJリーグもオワコンなんだな
オワコン同士が言い争ってる芸スポって笑える
188名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:04:49.92 ID:/6LlV16w0
>>180
確かに。海外の代理人がウマウマなだけw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110306-00000518-sanspo-socc

永井もすでに開幕からドイツの代理人どもが張り付いてますぜw
(金のにおいには敏感なやつらだ)
189名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:05:56.38 ID:RlUf2q5h0
いや、正直沢村がイイって聞くけど、そこまで追いかける時間は無い。
見てて楽しい投球するのかな?
ピッチャーのプレー見てて引き込まれるのっていうのはそれほど多くない。
190名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:06:05.61 ID:5BXo1zoqP
>>111
はぁって、ドメサカだけ突出してID数の割りにレス数が少ないのを見れば分かる通り
それはスレ内での会話が少なく活気が無い証拠ってだけだろう
地域と部屋に密着してるドメスティックなアホーターなら理解できるのでは?w
どこまでもブーメランが好きなサカ豚わろすwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:06:30.80 ID:rprbw9al0
Jリーグ関係者が無能なのか本当にサッカーがつまらないのか
どっちだ?
192名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:07:08.09 ID:RlUf2q5h0
>>191
比較対象はどこ?
193名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:08:25.94 ID:aga+itrE0
しょうがないよ
野球はサッカーの35%の視聴率越えられないもんなぁ
Jリーグを叩くしか叩き所ないもんねー
194名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:08:41.40 ID:11JBPi5EO
やけにサカ豚がおとなしいなw
195名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:08:47.58 ID:3x2t9cb/0
>>189
沢村の投球は見てて楽しいんじゃないの?そういうレスは多いし
剛速球投手は素人にもウケるからな
逆に斉藤みたいな投球はつまらない
196名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:08:59.66 ID:cqd9P5kBO
なんつーか、アジア杯とかW杯の試合の1点ってマジで重みがあるんだけど
毎年やってる国内リーグなんかの1点なんて大して重み無いからなw
それだったら、パコパコ点が入る野球のが良いって事だろ

つーかサッカーってやっぱ貧乏人のスポーツだからな
金持ちの日本人が見るようなもんじゃないよ
言い方悪いけど土人と先進国人が同じ物で楽しむってのが無理な話
197名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:09:32.81 ID:3y7NY4kmO
たまに思う。
Jリーグが発足した頃の、
あの盛り上がりは何だったのかと…


チケットは手に入らずプラチナと呼ばれ、
それを入手した高校生が、
学校で得意げに見せびらかしたら、
同級生に刺されるという事件があってな…


今のJリーグの惨状を見るにつけ、
あの時の刺された子供とその親が不憫でならん。
198名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:09:40.92 ID:rprbw9al0
とりあえずJリーグはヘンテコチーム名と激ダサユニを一掃した方がいい
コンサドーレとかカマターレとかで応援できる方が奇特
199名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:10:09.48 ID:sMruGeog0
別に悪い数字じゃないんじゃね?
何日もかけて大々的に宣伝してた訳じゃ
ないじゃん、このカード。
200名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:10:37.87 ID:WZd9MQaUO
>>193
Jリーグはゴールデタイムで地上波でズカズカ流さないから
好きな人は専門チャンネル入るし、サッカー見る人はスタジアム行って見るから
野球みたいに馬鹿なことはしない
201名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:10:52.51 ID:vCzbq8Yc0
>>186
宮市というのは、高校サッカーで中継してたから見たわ
車のカーナビやけど
永井というのは、全く知らん
202名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:11:29.73 ID:aga+itrE0
23.1% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ 「浦和レッズ×ACミラン」

今年からCWC日本開催に戻るんだよな〜
馬鹿にしてるJリーグに負けるぞwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:11:37.30 ID:fswQJPxv0
税リーグはサッカーじゃねえしな
日本でやってるのは球蹴り。イギリスやイタリアでやってるのがサッカー
204名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:11:39.41 ID:pfW8BPV7O
焼きサカスレが多すぎてどこに的を絞ればいいか
わかんねーじゃねえかよwww
205名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:11:42.26 ID:rprbw9al0
>>192
対象ってか視聴率が超低空飛行で安定してるでしょ
これでは成功とはとてもいえないよ
206名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:11:44.83 ID:BzhNf6cgO
国際試合の盛り上がりが一切国内に響かないから関係者が問題にしてるのに
ファンはそれでいいと思ってるのが駄目な気がする
207名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:12:09.98 ID:eMwJK7Qu0
どうにかして露出を増やさないとJは新規ファンが増えないでしょ
普段サッカーに興味が無くてアジア杯やW杯も感動した人は多いと思うけど
正直過去の事なんだよね
それこそ五輪とかで活躍した選手と同じ扱い
時間が経てばあの時は感動したね〜で終わっちゃう
208名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:12:19.38 ID:oMsRj03UO
焼き豚さんはJリーグが大好きw
209名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:13:32.00 ID:RUEC+tS10
>>204
2極に分けての全面戦争化、
これがお互いにとって利益である可能性もあるw

悪名は無名に勝るわけだからなあ。
ただ2大政党化して利益を得るのは主にナンバー2陣営だけど。
210名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:13:47.57 ID:tEltpQbe0
Jリーグムリ
211名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:08.91 ID:v6TxEgSNO
>>191
競技自体に魅力があれば、地域密着と唄わずとも人気があるはず。
あれナショナリズムの一種でアホな大衆をコントロールするのと同じ構図。
ブルーカラーが頭からっぽにして大騒ぎしてるだけ。
212名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:32.51 ID:1ekV8ZG+0
>>1
いかんのだよ。
つうか馬鹿?
213名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:45.11 ID:RUEC+tS10
>>208
まじであと30年も経てば
日本のプロスポーツなんて壊滅して、

「あのころの芸スポは良かった…強敵が星のようにいて…」
と振り向く日があるのさ。

豚だったと懐かしく思う日が来るのさ。
214名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:46.51 ID:cqd9P5kBO
>>198
アホみたいに西洋カブレにすると返ってダサく見える典型だなw
あと前から思ってたが応援歌とかも変に気合い入りすぎてて逆効果だと思う
聞いてる方が恥ずかしくなる曲ばっかだもんw
215名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:49.89 ID:fswQJPxv0
最近サッカーのゴリ押し酷くなってね?
216名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:51.57 ID:vCzbq8Yc0
>>169
そんな事は十分承知だよ
これでも、昔はJリーグに“浮気”しかけた事もあった
なんせ、余りにも贔屓球団が不甲斐なかった時期があったもんで

仕掛け 売り込み戦略
具体的には、マスメディアを使うやり方だけど
地元で放送される番組での露出を増やす事だね
別に、2時間の枠が必要になる試合中継を最初から目指す必要は無い
今の某チームには、それすら無いからね
せっかく、地域局である独立U局がホームタウンにあるのに

広告宣伝費に頼らない収益ってのは
要は、スタジアムに来る客で成り立つようにしたいのだろうけど
それなら、なおさら放映権料を当てにした今のやり方は駄目だね
目先の利益欲しさで地元での露出を減らしてしまった
また、経営面での依存度も高めている
スタジアムで回収するもんだと割り切って、視聴はタダにして販促しないと
217名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:55.73 ID:sqP51wpf0
視豚の詭弁はもうたくさん
218名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:15:16.45 ID:TWzXesmq0
スカパーとか実際さ

ガオラとかスカイAで阪神戦みてる連中のが
Jリーグ視聴者より圧倒的に多いんじゃねーの?

スカパーはJ視聴者でほんと稼いでるのか?
219名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:16:08.85 ID:k+xi6qyU0
思ったより高いな
220名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:16:42.14 ID:WcEgZV8SO
ゴールデンで3%の野球(笑)に勝っちゃったな
221名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:16:53.14 ID:dcXEnEU5O
ACL頑張るしかない
222名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:17:02.32 ID:RUEC+tS10
>>214
西洋かぶれというか
英語避けに必死でちょっと痛いとも言える
223名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:17:09.27 ID:oMsRj03UO
焼き豚とチョン息してないw
224名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:17:36.30 ID:DpKjgGEc0
高校野球には足元にも及ばず。それどころか大学野球・剣道・エアロビ・アマ相撲・少年野球以下のJリーグ。
まあまともなサッカーファンは生きている価値のないニートのヘディング脳のせいで煽られるんだからお気の毒な事ではあるが。
225名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:17:48.64 ID:6vSwgt9P0
>>1

なんJの焼き豚記者死ね



ゴールデンなのに昼間のJリーグに負けたプロ野球(笑)があるらしいwwwwwww



2010/06/01 *3.1% 19:30-20:54 プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人


*0.3% 05:00-05:30 メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ ←200本安打達成試合



2010/06/01 *3.1% 19:30-20:54 プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人


2010/06/01 *3.1% 19:30-20:54 プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人





ゴールデンなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwやおきう(笑)
226名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:18:43.39 ID:fswQJPxv0
>>218
それは当たり前だろww
スカパーは野球セットで持ってるようなもんだし
227名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:18:51.47 ID:rVXD1j6n0
>>222
サッカー発祥は英国なのに
なんで英語さけるんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:20:06.24 ID:sMruGeog0
年に数回(週末)、横浜スタと日産スタに観戦に行くけど、
客の入りはいつも明らかだけどね。 日産>横浜
公式発表っての、ありゃウソだわ。
229名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:20:13.29 ID:RlUf2q5h0
>>195
剛速球っていうのは面白いよね。サッカーの永井や宮市みたいなもんだ。昔の江川とか調子のいい時の松坂とか(単に私の好み)。
でも技巧派とか熱闘派とかも妙に引き込まれる時がある。

>>201
ちょっと色々記事を探して読んで、見所見つけたら試合見たりyoutubeでハイライト見たら楽しめると思うよ。ナショナリズムも感じられると思うなあ、日本人ががんばってる、と思える人なら。
230名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:21:19.23 ID:cqd9P5kBO
>>222
てか、Jリーグのチーム名ってだいたいイタリア語かスペイン語だろ?
231名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:21:39.07 ID:RlUf2q5h0
>>192
つまり視聴率がバロメーター(古)ってわけね。
232名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:22:04.38 ID:H9XOFiPH0
野球と比較するのも無意味な事。
どっちも5〜6回放送しないとフィギュアに太刀打ちできない視聴率か・・・。
みじめだ。
233名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:22:26.71 ID:RlUf2q5h0
>>206
そうか、高所に立ってもっと提言してください。
234名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:24:35.07 ID:RlUf2q5h0
>>207
でも経費かけて色々アクションしても収支のバランスは非情なわけで、経営として成り立たせないと続かないのだよね。
私の望みは好きなサッカーがいつまでも見られること。
どうすればいいんでしょうねぇ。
235名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:26:14.37 ID:RUEC+tS10
>>227
いまやサッカー文化は
事実上ラテンのものだからだろーなあ。

236名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:26:43.65 ID:RlUf2q5h0
>>216
で、どのチームに不満があるの?
237名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:26:48.48 ID:i+YerMsz0
沢村の凄さは玉蹴りファンにはわからないんだろうね
凄い玉投げてる、
238名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:26:50.45 ID:SyxQgxKt0
オレはJリーグ応援してる人は親近感わくけどなぁ〜

芸スポのサカ豚ってJリーグ見てねーんだろ?
2chとつべ見てナガトモ!ブヒブヒ本田△!ブヒブヒ


平日もハロワに行かず2ch漬けとは羨ましい限りですよ^^


239名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:28:38.08 ID:i+YerMsz0
>>238
サカ豚はここで吠えてるだけで試合見に行かないからなw
弱い犬ほどryっすねww
240名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:29:15.74 ID:Uy56m8+/O
深夜番組で視聴率4%なら上出来だろ
241名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:29:34.26 ID:qNPBwAENO
脆リーグ
242名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:29:36.31 ID:BzhNf6cgO
フィギュア人気って言うけど
経営難からスケートリンク閉鎖して選手が存続呼びかけるレベル
ウィンタースポーツは後ろ盾の企業自体が消えてると
正直上がり目なスポーツ経営は厳しいのかも
243名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:30:09.17 ID:RlUf2q5h0
>>237
そうなんだ。今度見る努力をしてみます。
でもそれを語ればいいんであって視聴率競争じゃないでしょ?
って、失礼。あなたが視聴率をあれこれ言っているわけじゃないかもね。
244名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:30:09.20 ID:8TafuIe00
そらマリナーズ以下のしょぼチームにサカ豚の英雄がいるんだもん
245名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:30:32.69 ID:fswQJPxv0
>>238
サカブーはニワカだからサッカーに金を落とさないよ
それで代表が負けたらボロクソに叩くような連中だよ
246名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:30:52.46 ID:NQtEths/O
視聴率が悪くても観戦に来てくれる人はいるから問題なくね?
247名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:31:33.75 ID:8TafuIe00
ダルビッシュのがチビゴリトモより遥かに凄く感じるんだが
間違ってないよな
248名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:31:40.42 ID:W2eOQ72EO
開幕してたんだ…
249名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:32:55.23 ID:8PsEOCesO
>>239
けど、何もしないよりはマシなんだぜ
250名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:33:36.68 ID:b1GSnjmrO
>>1
早めに謝らないと剥奪されるぞ
あんたは野球側の宝なんだから危険を侵すな
251名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:33:48.22 ID:pLBKkpWPO
サカ豚だが、最初から分かっていたことだ
252名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:33:58.36 ID:i+YerMsz0
>>243
沢村は球速詐欺だね
表示よりめちゃくちゃ早く見える
球にノビがある。スタミナ持てば新人王間違いなし
253名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:36:03.29 ID:7L0QhvfFO
野球とサッカーと戦ってもしょうがないだろ

日曜昼間のコンテンツとしては並だな
254名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:36:07.37 ID:oMsRj03UO
>>244
マリナーズ(笑)はソンナムと同じ格

ヤンキースでさえ甘くみて格はカイザースラウテルくらいかな
255名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:36:15.78 ID:wZH6g/It0
Jって大抵地元だけ応援するんだから、TVの視聴率はどこそこでは何%というのじゃないと
あまり意味なくね?
>>173
野球は昔に比べ落ちたなってレスくらいはしたが、馬鹿にした事はないな
256名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:36:20.24 ID:7LHsaPGz0
>>2
詳しい地域視聴率って非公開なのかね?
257名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:36:55.63 ID:vCzbq8Yc0
>>236
>余りにも贔屓球団が不甲斐なかった時期
>地域局である独立U局がホームタウンにある

これだけ書けば、分かる人には分かると思ったけどな〜
その為に、わざわざ最初の3行書いたのに
別に不満どころか、思い入れすら無いがヴィッセルだよ
一応、県内にある唯一のクラブだからな
贔屓球団は阪神 独立U局はサンテレビ

全くといって良いほど地元での存在感が無い
殆ど空気といって良い
今年の地元での放送もNHKの県域放送が予定されているだけみたいだ
年間の露出時間を考えれば、24時間も絶対に無いと思う
258名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:38:27.33 ID:f6ShWs1WO
サッカー関係の視聴率は発表可なんだな
259名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:38:32.61 ID:i+YerMsz0
カイザーステウテルンだろ?
つーかソンナムってなに?
260名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:40:00.31 ID:i+YerMsz0
カイザースラウテル
↑ちょん発見w
261名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:40:09.40 ID:gFAWTBpgO
>>253
NHKではかなり悪い
恐らく間のニュースが視聴率爆上げレベル
262名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:41:45.74 ID:RlUf2q5h0
>>252
ふーん。ニュースでちょっと見ただけだったけど、なんか迫力を感じた印象はあった。
巨人も他チームの4番ばっかり取ってきたり、変なことしなけりゃまだ人気続いてたかもしれないのにな。
原監督も悪い印象は無い。
純粋に見て面白いプレーを見せられるかどうかがスポーツ商売の根幹のはず。
そこがわからない人達がおかしくしてるんだ。野球とかバレーボールとか昔のサッカーとか(偏見含み)。
相撲とかプロレスとかもあるけど。。。ようわからん。
263名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:42:55.99 ID:oMsRj03UO
>>259
あらそうなのw
焼き豚さんはサッカー詳しいんだね
俺はリーガ以外はよく知らないや
264名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:43:38.64 ID:eRpooWip0
>>247
そりゃ凄いよ
見た目ではサッカーのスーパーゴールの方がすごく見えるけどやってることはダルのえげつない投球の方がはるかに上
265名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:44:05.81 ID:RlUf2q5h0
>>257
わからん人でごめんなさい。関東人なもので。
神戸はなぁ、Jファンでも印象は薄めだ。
好きなら応援してください。
266名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:44:57.27 ID:oWg7ccsM0
数字そのものより後半の方が下がってるのが問題じゃね?
267名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:45:37.87 ID:RlUf2q5h0
>>264
だからさぁ、比較の基準は何よ?
あんたらの脳内興奮レベルかい。
268名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:46:14.09 ID:i+YerMsz0
>>263
レベル高い欧州のサッカーは好きだけど
レベル低いJは嫌いなだけだし
269名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:46:59.96 ID:8TafuIe00
>>266
Jリーグ始まる前の番組の視聴率が気になるよな

270名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:47:15.90 ID:anGDp2/+0
>>255
その地元の視聴率も中日のパレード>>>>グラの初優勝決定だったんだがw
271名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:48:08.85 ID:sLn7m7CD0

           l
   / ̄ヽ   サl
   , o-   ',   ッ l               ご
   レ、e'(_:_/  みカ l      /二_二\  ち
     / ヽ  よ | .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ うで l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i  も l       >‐-=-‐ '   .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
            お |          ̄¨¨`
             や|
    /二_二\  す.|  さ   /二_二\    本 
    |.-O-O-  |  .み|  す   |. -O-O- |   田
    |.: )'e'( : . 9|  .今|  が   6| . : )'e'( : . |9  .△
     >‐-=-‐ '   日|  長    .>‐----‐、'  
     / l    ヽ   もl  友   / i     .ヽ、
    / /l   丶 .l  い|  w   / /l     l !
   / / l    } l  い|  _____| i_l___ l l__
./ユ¨‐‐- 、_  l !  一| /    し'幵幵幵幵ソ |
   ` ヽ__  `-{し| 日ト'     .└─────┘カタカタカタ…
        `ヽ }/だ|
      / //  っ|
     / /_/   た|

272名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:49:09.24 ID:RlUf2q5h0
>>271
だからJリーグの話だってば。
273名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:49:29.64 ID:XaXgbrZb0
>>38
これが本当なら放映権料50億の契約は今年までで
来年以降やばいってことだよな
274名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:49:32.11 ID:PudIzs7X0
>>1
知ってるかい?
jリーグ開幕で最大観客数だった「名古屋vs横浜」の観客数は球場の半分

落ち目の大相撲よりガラガラだったんだぜ・・・プププ
275名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:49:35.52 ID:Ay4RPTOI0
サンコンさんの視力じゃねーんだから
276名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:50:36.12 ID:AVslDIE6O
>>166
メジャーの齋藤のほうが実力は凄いからハンカチより盛り上げろと言っても、人気ないから仕方ないよね。
こればっかは人気商売だからな。
277名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:51:12.43 ID:+cPj+mLC0
焼き豚が久々に破顔一笑できるニュースですね。
278名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:51:14.11 ID:OaeCAEnS0
>>214
西洋かぶれでつけてると思ってんの?
279名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:51:28.91 ID:vh3qjyLW0
Jリーグなんて誰が見るんだよwwwwwwwwww
280名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:51:29.73 ID:dvUkZCaL0
サッカーって何チームあると思ってるんだ。
全国にチームが散らばっていて、そのうちの2チームの試合にすぎない。
視聴率が取れるわけないだろ。

J自体は人気上昇中。
全国のチームのサポーター数を数えたら、12チームしかないやきうなんてお話にならないよ。

281名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:52:20.61 ID:SVRBgYgD0
>>257
自分が知らないこと=誰にも知られていないとぎゃーぎゃー主張して
自分の過去話とか誰も興味のないことべらべら語って
いったい何がしたいんだお前

だいたい、地元球団が不甲斐なくて独立U局なんて大雑把な条件
ベイとかロッテとか楽天とか
該当するところはほかにもあるっつーの
分かる人にはわかるとか、お前になんか誰も興味ないんだから分かるはずないだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:53:00.62 ID:i+YerMsz0
レベル低い球蹴りなんて誰が見んだよ
眠くなるだけw
283名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:53:27.33 ID:8TafuIe00
Jリーグ、新年度予算6億円減 スポンサー収入減響く
http://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY201102150566.html

あれ、チョン通様がスポンサーゴリ押し契約してくれたんじゃなかったっけ?
284名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:54:08.95 ID:vCzbq8Yc0
>>265
マスコミが煽れば関西でもプロサッカーを根付かせる事は
不可能ではないと見ているけどね
先日のアジアカップは関東より数字取れてた

確かに野球好きが多い地域だけど
サッカーに面白みを感じる人間は一定数は必ずいる
そういった人間の琴線に触れられるような仕掛けを施せば
スタジアムを埋められるようになるだろう
285名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:54:09.01 ID:wiDP8JH60
世界標準(笑) 奇跡を待つスポーツ(笑) 不条理への挑戦(笑) 流れ(笑)
伝統(笑) スペクタクル(笑) 多数派(笑) 100年構想(笑) ノーベル平和賞候補(笑)
TOTO(笑) ついにアメリカで人気爆発(笑) モチベーション(笑) アソシエート性(笑)
ファンタジスタ(笑) PK戦(笑) アドバンテージ(笑) ロスタイム(笑) BRICs(笑)
ゲームバランス(笑) 多様性(笑) マリーシア(笑) 自由さ(笑) 過程が重要(笑)
価値あるドロー(笑) ピッチ上のチェス(笑) アウェイゴール(笑) 確固たる理念(笑)
サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にする(笑) ダイナミズム(笑) 清濁併せ呑む(笑)
サッカー型の組織論(笑) サッカーは格闘技だ(笑) ミランは本気(笑) 禍根と寛容の歴史(笑)
「サッカーの美しさが損なわれる」(笑) 次試合出場停止(笑) 6+5ルール(笑)
勝敗3通りのものが、勝敗2通りのものに劣るはずがない(笑) 民族性(笑)
プレミアは外人だらけで異常(笑) キッシンジャーに聞けよ(笑) 動物普遍の遊び(笑)
子供の好きなことをやらせるべきだ(笑) 数値だけじゃだめなんだよ(笑)
もはや下流は観戦できない(笑) 誤審は有った方が思い出に残る(笑) 視スレで修行(笑)
人間らしいスポーツ(笑) スタジアムで会おう(笑) サッカーネイションになったな!(笑)
ジャイアントキリング(笑) サッカーは世界語(笑) 魔力としか言いようがない(笑)
ピッチ上の22人の罪深き者たち(笑) プラティニは改革一直線(笑) 曖昧なのは人生と同じ(笑)
サッカーを観るのは地図を見ることに似てる(笑) MLSはミニNFLと言われている(笑)
生命にボールを追いかける喜びがある限り(笑) ロボカップの題材(笑)
それでも、日本のサッカーを愛する事だけはできるはずだ(笑) 身の丈(笑)
サッカーじゃなくフットボールと呼ぼう(笑) クラブは苦痛を売る(笑)
もはやサッカーはスポーツを超えたのかもしれない(笑)

286名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:55:41.52 ID:RlUf2q5h0
>>285
お前のゲロ袋晒すなよ
287名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:55:47.28 ID:DbtAcmPP0
ねえ焼豚、CS予選っていつから始まるの?
288名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:56:28.73 ID:Xhrjt87ZO
球蹴りはチーム数の多さにすがるしかなくなったのか。

後ろは断崖絶壁だな
289名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:57:04.87 ID:z8ZsEPva0
芸スポからサカオタ、野球オタを一掃してくれんかな
お前らマジでうざいから出て行け
スポーツ好きじゃないだろマジで?
290名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:57:27.48 ID:i+YerMsz0
サカ豚は選手批判してる奴にすぐ焼き豚チョン認定するバカだらけなのはなぜか
291名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:57:56.68 ID:BiZxfXor0
試合を観に行かないテレビも見ない
芸スポにいるサカ豚どもは何してるの?
292名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:59:01.85 ID:RlUf2q5h0
>>284
マスコミに頼るのはなぁ。躊躇する。
確かにうまいきっかけがあればみんながハッピーになる展開もあり得ると思うけど。
でも、仕掛ける人がそのスポーツを好きで、その世界の将来に配慮できる人でないと良くないことが起こる気がする。
293名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:59:13.36 ID:i+YerMsz0
サカ豚と野球オタ一掃したら
アニオタ、AKBオタしかいなくなるだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:00:23.52 ID:vCzbq8Yc0
>>281
それは失礼
まどろっこしい書き方をせず


関西でのサッカーの存在感は

4つのチームが束になっても

阪神球団の足元にすら及ばない


こう書いたほうが良かったね
マスメディアでの情報量は天と地ほどの差がある
サッカーでは売り物にならないから扱いは小さい
一部の人間しか金を落とさないスポーツが
主流になどなれるはずがなかろう
295名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:00:29.51 ID:RlUf2q5h0
>>293
世の中もっと広いんだけどな。
で、君はどれ?
296名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:00:38.27 ID:dwv+Vpkm0
これそんなに低い数字じゃないだろ?
出来て20年弱で昼間の中継。
妥当な数字じゃないか?
プロ野球の全盛期と比べるから低く見えるのであって・・
当時のプロ野球は、各球団にスター選手がいて
戦力がある程度公平だったからなあ・・
297名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:00:51.83 ID:Xhrjt87ZO
>>291
海外サッカーの実況なんてsop専のびまくりなんだぜ。
笑っちまうよな。
298名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:01:30.01 ID:wWKasbJF0
>>14
CL決勝で1.4%なのか・・・
ほんとナショナリズム絡まないと国民は見てくんねーなぁ・・・
深夜補正抜いたとしても5%ぐらいなもんだ

サッカーの文化化はまだまだ遠い・・・遠すぎる・・・
協会は死ぬ気で頑張らないと話になんねぇ
299名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:01:39.86 ID:M7E8ryVF0
>>291
スカパーだろ

貧乏爺焼き豚はしねよ
人間の屑が!
300名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:02:10.43 ID:i+YerMsz0
(芸スポから)サカ豚と野球オタ一掃したら
(芸スポには)アニオタ、AKBオタしかいなくなるだろ

ここまで書かなきゃいかんか
301名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:02:11.82 ID:TJGF6hWa0
さっかぁかいまぁ〜く

視聴率3.2パーセントでしたー




サカ豚閉店ガラガラ
302名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:03:46.32 ID:wWKasbJF0
>>291
オマエラと同じだよ
お前らだってメジャーは見るくせにNPBのは見ないじゃん
303名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:04:18.80 ID:ZniDs9gl0
90年代前半のJリーグ人気は半端じゃなかった
特に凄かったのがJリーグチップスに付いてたカードだな
一時期は、SDガンダムやドラゴンボールのカードダスを差し置いて
一番人気だったと記憶してるよ(ソースは俺のいた小学校)
アイスに付いてたシールもあったと思うんだが記憶が曖昧だw
304名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:04:54.71 ID:7Dq8ncUZ0
キャプテン翼(笑)に狂ったオッサン達が観にいく税リーグ
305名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:05:05.47 ID:ch2HPEDKO
>>295
あながち嘘じゃないだろ。
特にアニメスレの伸び方は異常。サカ豚=視豚=アニ豚じゃね?
306名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:05:16.37 ID:dwv+Vpkm0
>>14

その理論でいくと
WBCの視聴率は80%くらいないとおかしいのでは?
日本で一番の人気プロ野球+イチロー・松坂+ナショナリズム=?
アジアカップの視聴率といい勝負くらいだからねえ・・
307名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:05:34.68 ID:RlUf2q5h0
>>294
関東からみると、じゃないな、ごめん、私からみると、関西のサッカーってガンバとセレッソだけだ。
で、阪神は大阪に牙城を持ってるかもしれんけど、ガンバもセレッソもサッカーファンの(隠れた)尊敬を集めていると思うぞ。
で、「及ばない」って何を基準に比較してるんだ。地元比?ならばそれで良い。楽しんでくれ。
308名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:05:35.10 ID:vCzbq8Yc0
>>292
Jリーグがあれだけ注目を集めてスタートしたのも
マスメディアの力を借りたから
スポーツであってもビジネスなのだから
そこは割り切って持ちつ持たれつの関係を考えるべきかと

確かに、あれだけ派手にやりすぎたから
一種のブームで終わってしまったのは分かる
それならば、Jリーグのクラブ側が企画を売り込めば良い
これなら、スポーツ好きの視点で将来にも配慮できる
今は、丸投げしてしまっているから熱意が感じられないのだろう
309名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:05:35.43 ID:1wUvy78UO
だいたいサッカー関連のニュースなのに何故焼き豚がいるのか理解に苦しむ。
サッカーch、テレビ実況、
どこまでついて来れば気がすむこのストーカー野郎。
野球は野球でやりゃいいだろ。こちとら無視してるわけだけなんだし。何で焼き豚はこんなに構ってちゃんが多いんだ?
310名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:06:46.81 ID:wvVRGdpk0
芸スポは罵り合いが出来る相手がいて良かったな
おまいらは幸せだ
311名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:07:00.46 ID:Xhrjt87ZO
>>302
メジャー実況なんか全然のびないよ 日本人が出てせいぜい★3ぐらい

NPB実況は★10以上行く事もあるけど
312名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:08:16.89 ID:i+YerMsz0
>>309
はいはいブーメラン
313名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:08:18.54 ID:7Dq8ncUZ0
玉蹴りは象や豚でもできる、お遊戯。
314名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:09:04.14 ID:Xhrjt87ZO
>>309
芸スポの必死チェッカー見てごらん。

上位は全部球蹴りだから。

長友の話題と野球煽りがほとんどだからね

315名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:09:26.59 ID:OgUWEeShO
>>309
むしろサカ豚に構ってちゃんが多いんじゃね
316名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:10:26.66 ID:ch2HPEDKO
>>309
サカ豚記者メイドインヘブンの野球ネガスレにホイホイ書き込む粘着豚が何言ってんの?
317名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:10:35.27 ID:i+YerMsz0
基地害の割合が大きいのは圧倒的にサカ豚
318名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:10:38.73 ID:1wUvy78UO
>>312
>【サッカー】Jリーグ開幕戦の視聴率 4.2%、ニュースを挟んで3.2%★2

スレタイ読めるか?
319名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:10:44.92 ID:OkNjeqFVO
Jは全国区では厳しいだろう
地方局の独自制作で十分
320名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:11:39.09 ID:XpG4En2LO
馬鹿なサカ豚が野球叩きスレばっかたててるのに被害者面とかww
チョンみたいな言い草だなw
321名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:11:42.46 ID:tG9IevrPO
五輪は野球とサッカーをチェンジすべきだな
322名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:12:08.83 ID:Hn9pdzDWO
それぞれの地元での視聴率はどうなん?
323名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:12:15.52 ID:BzhNf6cgO
>>271
ネットでサッカーサッカー言ってるのってこういうのばかりな気がしてきた
世界が〜世界に通用〜て言う前にお前がせめて世間に通用する人間になれと
324名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:12:51.86 ID:XaK7ZrMo0
豚合戦スレで赤ID(笑)
精神病が疑われるレベル
325名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:13:09.67 ID:i+YerMsz0
>>318
一二行目のサッカー→野球
以降を野球→サッカーに変えるだけでブーメランw
326名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:16:17.22 ID:1wUvy78UO
>>315
ほーう。サッカー中継の度に焼き豚が沸くくせによく言うぜ。
サッカー関連のスレや、報道がある度に出てくるがその理由を説明して貰おうか。

あ、それと俺書くの遅いが「サカ豚逃亡ww」とか抜かすなよ。
327名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:17:11.89 ID:wWKasbJF0
>>314
必死チェッカーはチェッカー使う奴と引っ掛からないようにID変える奴が
一番必死だからアテになんない

つまりその単語を出す奴が一番必死
328名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:17:49.83 ID:3oCDgkTjO
Vリーグの方がいいかもな
329名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:18:01.62 ID:8TafuIe00
あかんだろ・・
開幕戦3%って

テレビ局に金払って放送してもらってんの?
330名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:18:29.20 ID:hDMoslJS0
で、Jリーグ人気を回復するためにはどうしたらいいの?
331名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:18:34.06 ID:qmbyqagRO
みんな代表戦は見るけどJリーグは見ないよな
332名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:19:23.84 ID:RlUf2q5h0
>>308
確かにJリーグのクラブ側が企画を売り込めれば良いが、バランスを考えた上でうまい企画を出せる実力があるチームがどれだけあるかな。
地元に根づいて客を集めつつあるチームは少なくないと思う。でも儲かるかっていうとそこまでいきなり行けないよな。
大体、儲けるって発想がいかんのかもしれん。
Jリーグもフランチャイズ制にこだわって批判もされたけど、やっぱり根付きつつあるるじゃないですか。
実際、日本人選手がヨーロッパ行ってこれだけ活躍し始めてる。カズが中田がって人数じゃないじゃない。
全員成功ってわけでもないけそ(当たり前)。それってわくわくするでしょう?
今日、再放送で香川へのインタビュー番組のそのまた録画を見た。
ホームスタジアムのサポーターが香川の、セレッソでのチャントをそのまま叫んでたって、香川も喜んでたけど、サポーターもきっと喜んでくれるって言ってて、そういうところの感じるでしょう?
そういう事を続ける、続けるようにするっていうのが大事だと思った。
333名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:19:27.67 ID:wcR/ORv10
選手に魅力がないからね
その時間にインテルの試合ならもう少しは取れるでしょ
334名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:19:44.24 ID:i+YerMsz0
>>326
サッカーを野球に変えるだけで
こっちにも全部当てはまるんだよねw
おらおらレスおせーぞww
335名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:19:48.89 ID:Xhrjt87ZO
>>327
ねーよw
おまえどんだけネット依存してんだよw

球蹴りは発想が怖いわ。ID変えとか誰得?
336名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:19:49.68 ID:ba16c0JO0
まだまだ野球さんには敵わないよ
がんばろうぜJリーグ
337名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:21:34.80 ID:7Dq8ncUZ0
サッカーは大人気で税リーグは不人気という矛盾
338名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:21:58.90 ID:1wUvy78UO
>>334
はぁ…こうやって焼き豚ってせっかちだから頭くるんだよね。
339名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:22:33.19 ID:ba16c0JO0
>>333
それはちょっと違うと思うんだなあ
みんなJリーグにはスターが居ない居ないっていうけど
ほんの一年前まで長友も内田も香川も、岡崎にいたってはついこの間まで
Jリーグにいたんだよね
こいつらは別に海外にいってから急に良いプレーをし始めたわけじゃない
Jリーグでも良いプレーしてたんだよ
スターはJリーグに居たし、今も居るんだ
それに気づいてほしいよ
340名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:23:01.63 ID:PudIzs7X0
>>329
日本サッカー界の3大イベント(4年に一度のw杯年)の視聴率
ナビスコ杯決勝3.5%=裏の女子駅伝録画放送にも惨敗・・ちなみに同時間帯の早慶戦(野球)、剣道にも惨敗
jリーグ優勝決定試合1.9%
天皇杯・・・かわいそうだから不問
341名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:23:39.36 ID:i+YerMsz0
>>338
事実言ったらせっかちってww
逃げ台詞かな?w
342名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:24:02.55 ID:OU+MfIEZ0
うーむ、武田さんが言ってたように、やはりプレミア化した方が良いのかもな
343名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:24:13.16 ID:+PlMpSY8O
で、いつになったら追い抜いてくれるのよw
野球離れが著しいからそっから獲得できるだろ?
344名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:24:53.91 ID:n+Yrpk8/0
サッカーはつまらない
隠れて卑怯なプレーをする。30%位の確率で引き分け
この2つが嫌いかな
345名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:25:14.28 ID:Xhrjt87ZO
>>339
長友はチェゼーナにいる時は実況あまり伸びなかったものね。

球蹴りは単なるミーハー
346名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:26:27.64 ID:i+YerMsz0
>>338
サカ豚逃亡か!?wwww
347名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:26:59.24 ID:wWKasbJF0
>>335
そりゃオッサンにはID変える事がどんな効果を生むなんてわかんねーもんなw
ネット情弱は操り人形化してろやw
348名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:27:58.52 ID:q9viNRvYO
まあサッカーは点が入らないからつまらないって思われてるからなあ、代表は我慢できるけど。
イメージひっくり返すのは大変そうだ。
349名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:28:01.27 ID:PKJVnkX20
Jリーグなんか誰が見るかヴォケチンカス
死ねくせー面のヴォケ室
350名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:28:40.23 ID:8TafuIe00
助けて〜
チョン通様〜〜
351名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:29:48.77 ID:13PgjGWQ0





           マジレスすると朝鮮人が出てるから日本人に人気がない
        
           ヨーロッパの白人かガチムチの黒人を呼べば人気でるよ





352名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:30:02.61 ID:Xhrjt87ZO
>>347
どんだけ内向きな人間なんだよw

ハーバード大学 マイケル・サンデル教授

Q. インターネットなどの情報技術で、市民参加の議論の場は広がるのか?

A. 逆に多くの人が自分の世界に閉じこもりつつある。
携帯機器に没頭し、世界と繋がっているつもりが身の回りから遮断されている。
ネット上で自分の好きなニュースや意見にしか目を向けない。


おまえらにぴったり当てはまるだろ?
353名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:30:10.67 ID:i+YerMsz0
野球はおっさんしか見ないスポーツって言ってる奴いるけど本当なら
これからおっさんがどんどん増えてくんだから五十年は安泰っすね
354名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:30:20.98 ID:OgUWEeShO
長友スレとか見てると、なんかサカ豚ってやってることは忌み嫌ってるチョンと変わらないんだよなw

355名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:31:42.10 ID:mG6Z4xHNO
焼き豚が茂みから一斉に飛び出して来たなw
356名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:31:56.18 ID:eMwJK7Qu0
毎週一試合
その地方地方の所縁のあるチームの放送
これ一番よい感じだと思うわ
来週もガンバ対浦和見れてうれしいぜ
357名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:32:38.47 ID:hXBNHNw+0
J厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰がJリーグ(笑)なんて見るかよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:33:56.36 ID:wWKasbJF0
>>352
そういう事を言ってるんじゃないw
ここまで的を得ないとかジジイなのか?w
やきうっ見てる8割の層って50-60代のジジイなんだよな?w

ジジイ!
早く寝ろやw
若者と喋りたがるんじゃねーよジジイw
359名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:06.84 ID:iPDqafb+0
普通なら後半のほうが視聴率高いはずなのにな

とりあえず開幕戦だから見ようと思ったけど途中で飽きてチャンネル変えられちゃったのかな?
360名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:30.14 ID:GM///hoG0
サカ豚が肥溜めから一斉に飛び出してきた来たなw
361名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:32.01 ID:3y7NY4kmO

60年代には東京五輪、メキシコ五輪と日本が好成績をあげ、
サッカーブームなる言葉も生まれた。

それが、たった一度、ミュンヘン五輪の出場を逃しただけで
日本サッカーは長い長い暗黒時代に突入する。


この先、いつかは日本もW杯予選で敗れる日が来るだろう。
その時、それでも日本人はサッカーを見ていられるだろうか?
362名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:49.73 ID:oEgiJrhRO
相変わらず消費税に勝てねえふんコロwwwwwwww
363名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:51.55 ID:1wUvy78UO
このスレを張った、今現在野球chにサッカーの荒らしはいない。
http://c.2ch.net/test/-/livebase/i
ところがサッカーchにはいる
http://c.2ch.net/test/-/livefoot/i
税リーグがまた最低視聴率を更新w
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1299475491/サッカーは糞 見るだけ無駄
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1299427478/


これも説明して貰おうか
364名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:35:28.99 ID:wWKasbJF0
ジジイだけあってねちこくて粘着質だなw
老害だわなw
365名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:35:39.37 ID:i+YerMsz0
野球はおっさんしか見ないスポーツって言ってる奴いるけど本当なら
これからおっさんがどんどん増えてくんだから五十年は安泰っすね
>>358
おっと安価間違えるほどボケ始めてるのかな?おっさんよ
366名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:35:49.42 ID:Xhrjt87ZO
>>363
そりゃ野球は公式戦始まってねえもん
367名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:37:34.84 ID:UzoC1VDdi
実際観客減と共に困った話だよな。
ヤフコメで代表記事にあれだけ
熱く書き込んでるヤツらって
Jは完ムシかい?
368名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:37:39.52 ID:NxQhnxmy0
でも、サッカーも、みんなユニフォーム着ちゃって、熱心なファンだな。
369名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:37:44.37 ID:fswQJPxv0
最近やたらマスコミがサッカーおししてるけど最後の悪足掻きかなんかか?
370名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:38:16.53 ID:OgUWEeShO
>>358
何でサカ豚ってこんなチョンみたいなキチガイばっかなんだ?

371名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:38:19.09 ID:i+YerMsz0
野球はおっさんしか見ないスポーツって言ってる奴いるけど本当なら
これからおっさんがどんどん増えてくんだから五十年は安泰っすね
>>363
今立ってるか知らんけど、なんJに結構立ってるから
球けりchとは違って人がいるから1000レスつくのがザラだがw
372名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:38:20.49 ID:1wUvy78UO
>>366
つまり焼き豚がサッカーchを荒らしていることを認めるんだな?
シーズン始まってないから、構ってほしいからサッカーchに来てるというのも認めるをだな?
373名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:39:03.99 ID:Xhrjt87ZO
>>358
今のゆとりってセックスもしないし稼ぎも悪いんでしょ?

毎日毎日PCと携帯とテレビの画面をにらめっこする生活とか超ウケるんだけど
374名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:39:06.21 ID:PqQCq5vyO
テレ東夕方アニメには勝ったな
375名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:39:47.81 ID:wWKasbJF0
>>365
ジジイだけあって耄碌しちゃったのかなw
安価間違ってねーしwww

誰もキンタマ投げの棒っきれ狂乱振り回しとかみねーって!


あんな半狂乱者をテレビに出すなよw
376名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:40:14.04 ID:7gEmk3yT0
>>1
ウソだろ?
毎度ながら国際試合の盛り上がりがJに繋がらないのは何とかならんのかね。
377名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:40:27.46 ID:i+YerMsz0
荒らしは圧倒的にサカ豚が多いんだが
被害妄想か?w
378名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:40:42.31 ID:mEM75Lu2O

富裕層のスポーツ観戦→アメフト野球ゴルフ

貧困層のスポーツ観戦→玉蹴り(笑)


高度なルールで、知的なスポーツは貧困層には理解しがたい
379名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:01.30 ID:ittYYexA0
>>1
はい。剥奪
またなんJに引き篭もってなさい
380名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:04.90 ID:Xhrjt87ZO
>>370
色んな意味で余裕がないからじゃない?

381名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:05.09 ID:JT5gm7do0

出来損ないの税リーグ開幕で4%っていやあ高成績だよな。


382名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:07.31 ID:1wUvy78UO
>>371
お前は人の言うことが全然わかってないな。

じゃあ聞くが何故焼き豚がサッカーchにくるんだ?
383名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:15.30 ID:RUEC+tS10
>>358
スポーツの嗜好ってのは
世代の問題じゃなくて
年齢の問題なのかもしれないぜ、もしかしたら。

つまりお前も世界とか普及とかの脂っ気が抜けたら
いつのまにか野球が楽しくなるんだ、って仮説だけどさ
384名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:30.24 ID:wWKasbJF0
>>370
いちいち長友スレに行く棒っきり半狂乱ジジイがなんだって?w
どっちがキチガイなんだよ

つか長友スレは本物のチョンが来るしそのせいでスレが機能停止してるし
385名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:32.88 ID:Gyn/V5Y4O
中日VS横浜ベイなんてNHKで放送しても
2%台が関の山だからな



やはり日本はサッカーの国だな
386名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:43.44 ID:iOJTygiL0
Jリーグ観客席ガラガラwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6246425
387名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:41:53.60 ID:CLro7YQ/O
Jリーグ始まったな。やきうwww
388名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:42:22.63 ID:i+YerMsz0
>>375
キンタマ蹴りなんて誰も興味ねーってw
いつも蹴ってるキンタマは誰のだ?
岡田のか?茸のか?
389名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:42:26.51 ID:bE2rgT7z0
リーグ開幕戦が観客数も平均2万以下、視聴率も5%以下って完全なオワコンでしょw
390名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:42:42.63 ID:A6Zh3/qh0
前は代表戦人気が盛り上がると、波及効果狙ってマスコミはJリーグをプッシュしてたけど、
もう効果ないことが分かって、完全にスルーされてるよな。
391名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:42:46.25 ID:z8IEL1SHP
ID:1wUvy78UO

気持ち悪すぎ、絶対おっさんだろこいつ
392名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:42:49.40 ID:RUEC+tS10
>>376
っていうかスポーツのリーグなんて頂点だけの
選りすぐったものを見たいでしょうよ誰だって。
代表が人気あるのは国旗背負ってるからだけど、
それと同じくらい、高レベルの選手を集めたスターチームだからでしょう?
393名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:43:33.68 ID:i+YerMsz0
>>382
じゃあ聞くがなぜサカ豚がなんJと野球chに来るんだ?
394名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:43:46.52 ID:wsPC5u030
坂豚「爺ちゃん・・・やっぱつええよ・・・消費税はつええ・・・!!」
395名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:44:43.09 ID:1wUvy78UO
>>391
気持ち悪いのは焼き豚。

ここサッカー関連のスレ。わかる?
396名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:44:47.37 ID:wWKasbJF0
ジジイは煽られたらすぐ顔真っ赤にして煽り返すけど
>>389-390のように理知的に煽れないの?w
ジジイのくせにw

脳が弱ってるん?w
397名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:45:22.72 ID:i+YerMsz0
球蹴りは人のキンタマ蹴って
無回転シュート打って喜ぶ基地害スポーツ
398名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:45:33.91 ID:+LyRIvNQ0
3/25
日テレ 開幕戦巨×横
TBS 金スマ×金八ファイナルSP
フジ 世界フィギュア
テレ朝 サッカー親善試合

焼き豚悶絶死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:46:36.66 ID:RUEC+tS10
>>397
キンタマと無回転が繋がって無いのに
なんとなくクスリと笑えたw
400名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:47:27.21 ID:1wUvy78UO
>>393
野球chにはサッカーサポーターはいないだろ。いた証拠をもってこい。


なんJ?
そんなスレ行ったことないから知らないな。
スレもってこい。
401名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:47:42.75 ID:ba16c0JO0
Jリーグを是非見てほしいね
選手はがんばってる
ファンもがんばってる
それを見て欲しい
402名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:48:02.97 ID:i+YerMsz0
>>399
これでクスリってなるなら
なんJのカッスラーになれるぞ
よかったな!
403名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:48:20.96 ID:q1NbRkig0
税リーグ哀れすぎワロタ
404名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:48:55.24 ID:Gyn/V5Y4O
>>398
あぁ野球死んだな・・・

てか野球の開幕とサッカーの親善って
前も被った事あったな

野球が瀕死になってる所を見てか
完全に潰しにかかってるな
405名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:48:58.78 ID:z8IEL1SHP
>>395
いくら図星だからってなんでも脊髄反射すんなよおっさん
あんたと違って煽ってるつもりもないし、俺は野球好きでもない
406名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:49:47.27 ID:tim7LYXaO
サカ豚はどんだけ野球好きなんだよ
407名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:50:32.92 ID:mYXPNPyF0
グラン・マリノスなんて日曜昼だったろw
サカ好きの親も子供もTMで家にいないぞw

基本、代表戦は夜だし
408名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:50:46.58 ID:+LyRIvNQ0
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率

2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK 14:30-ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%
2010/09/11(土) *4.2% 阪神×ヤクルト NHK 14:30-ニュース前=2.2% ニュース後=4.2%

マスコミの報道量が天と地の差があるのに糞やきうしょぼすぎだろwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:50:49.30 ID:wWKasbJF0

だからね

    やきうジジイ(50-60代)は何しに来るの?



   ジジイにもなってわざわざ煽りにくんの?

       トシ考えたら?


410名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:50:51.77 ID:i+YerMsz0
>>400
やきういきましたー
ってスレ名で今、なんJに立ってる
411名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:51:30.42 ID:UzoC1VDdi
>>401
んだんだ(激しくうなずく)
412名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:51:39.81 ID:1wUvy78UO
>>405
じゃあ何で気持ち悪いんだよ?
図星?何に対して?
413名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:51:57.94 ID:PudIzs7X0
>>404
2010年11月3日の現実同時間帯のスポーツ番組
早慶戦(野球)>剣道>女子駅伝の録画放送>>>>>>>>>>>ナビスコ杯決勝3.5%(サッカー)

プププ
414名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:52:00.45 ID:mYXPNPyF0
大体、休日のお昼にTV観戦って日本人どうなん?
って感じだな
415名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:52:39.63 ID:Xm9/RR2IO
>>408
わろた
J優勝決定試合より高いのしかない
416名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:52:40.57 ID:mznXHNli0
世界がーwwwww
417名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:52:42.76 ID:oEgiJrhRO
サッカー代表は代理戦争だからおもろい
スポーツそのものとしてはうんこ
サカ豚わかった?
418名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:53:30.63 ID:1wUvy78UO
>>410
だからなんJ?のスレもってこいって。
行く必要もないし、どこにあるか知らないから。
419名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:53:36.78 ID:6MpqQw+l0
サッカー人気があるのは代表戦だけなんだよな、そこ勘違いしてる人が多い
420名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:54:17.73 ID:wWKasbJF0


   50-60代のくたびれた老害ジジイが

   わざわざサカスレに来ては煽りたおす・・・・





      ちょっと鏡で自身に刻まれたシワを見てみよう
421名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:55:04.39 ID:i+YerMsz0
>>418
なんでも実況J
携帯ゲーム機だから張れない
早く行けよ
422名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:55:24.84 ID:wsPC5u030
>日本代表戦の視聴率は高いが、Jリーグはサポーターが試合会場まで足を運ぶ。

これってもしかして言い訳してるつもりのなのか?
423名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:55:35.79 ID:z8IEL1SHP
>>412
何でっていい歳してそれすらも分からんのか?
とりあえず自分のレス全部見返してみろよ
それで気付かなければもう手遅れだろうけど

あと図星ってのはあなたがおっさんってことだよ
一々説明すんの面倒だなおい
424名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:56:29.39 ID:ba16c0JO0
>>419
でも代表戦が野球を上回ってるだけ凄い
20年を経てついにここまで来た
もう20年でJリーグがNPBと並ぶようになったらいいと思う
425名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:56:33.41 ID:q1NbRkig0
税金投入したのに球蹴りw
426名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:57:18.55 ID:PudIzs7X0
>>420
川淵の嘆き
サッカーサポーターの高齢化が酷すぎる・・・プププ

腹の出た中年のだみ声がこだまするjリーグ

427名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:57:18.54 ID:1wUvy78UO
>>419
いや、勘違いしてない。
事実、Jクラブで借金作ってるチームもあるくらい。

焼き豚がそれを「少ねー」「サカ豚死亡www」とか煽るんだろ。どんだけ鬼畜なんだよ。
428名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:57:19.79 ID:wWKasbJF0


   シワだらけのくたびれたジイさん
   まず書き込む前に自身のトシを口に出して画面に向かって言ってみよう

    「○○才!」


   これで自身を取り戻せない老齢の方は最早、致命的です・・・・

429名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:57:23.45 ID:ya7UYP6WO
現実を直視できないサッカーおやじか多すぎるな
430名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:57:38.79 ID:ba16c0JO0
>>425
野球だって税金で野球場を立ててるでしょ
あれ全部民間の施設?
431名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:58:17.77 ID:1wUvy78UO
>>423
おれ19だけど。
432名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:58:24.99 ID:Gyn/V5Y4O
野球豚がサッカーを煽っている間に

・五輪から野球が削除
・地上波巨人戦中継ほぼ廃止
・クライマックスシリーズ放送中止
・日本シリーズ視聴率一桁・横浜ベイスターズ売却模索するも買い手現れず


サッカーを煽っても野球が生き返るわけないのにな
アホだな
433名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:58:52.75 ID:i+YerMsz0
>>427
なんJに同胞が煽りスレ立てててポカーンって感じかな?w
434名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:59:58.15 ID:z8IEL1SHP
>>431
今更遅いわw
見栄張んなって
435名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:59:59.89 ID:i+YerMsz0
>>431
早くみてこいよ
見てない癖に被害妄想するつもりかな?
436名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:00:50.31 ID:tFNKJWiG0
J開幕してたのか

また今年も一度も試合を見ることなくBIGを買い続けて
買えなくなってシーズン終了を知るんだろうな
437名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:03:05.13 ID:YQCYs4AXO
サッカーはどうでもいいがサカ豚がうざいと思う他スポーツオタ多そうだな
実際バスケ板で荒らしてたからな
438名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:03:15.72 ID:SNn6/9Uk0
その通りでナショナリズムを掻き立てるスポーツは深く根ざしていく、今後も。
米国一国のみの野球ではもう日本人を満たせないな
439名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:05:12.10 ID:1rOMgM9w0
サッカーの問題点はプロ選で選手寿命が短いのに給料が安すぎる点でしょうね
もう少し上手くやれないのかな、Jの経営ってそんなに厳しいの?
440名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:09:07.24 ID:SNn6/9Uk0
やっぱ放映権で稼ぐ
まこれも時間が解決する
441名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:10:01.41 ID:CwCPRnBk0
裸はやく二軍いけ
442名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:11:26.93 ID:/N2gNxW50
税に頼ってるから消費税超えはしちゃいけないのか
443名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:11:27.62 ID:hi4xyTDFO
球蹴り悲惨な視聴率だな
444名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:16:43.36 ID:DpI7nvecO
サッカー見る→サッカーつまんないからチャンネル変えられる→視聴率更にダウン
445名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:17:18.22 ID:SsqFDSJsO
今年も消費税の壁は高い
446名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:18:37.63 ID:TbqPJRzQ0
Jリーグ人気凄いなw
447名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:19:06.18 ID:JCrW9yNq0
>>424
代表戦は、ワールドカップを日本で開催した頃からすでに、上回ってたよ。
Jリーグも出来た頃は、試合のチケットが取れなくて、プラチナチケットとか
言われてたような。
448名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:19:14.04 ID:XKUy9e1V0
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率

2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK 14:30-ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%
2010/09/11(土) *4.2% 阪神×ヤクルト NHK 14:30-ニュース前=2.2% ニュース後=4.2%

ゴミやきうwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:20:19.44 ID:QJ0xf7CdO
今年も開幕戦からぶっとばしてますねフンコロガシはwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:21:16.19 ID:Abf2+LA60
関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画)

     NHK    日テレ     TBS    フジ     テレ朝   テレ東     計
2001 02-00-00 76-00-00 19-00-00 30-00-00 13-00-00 00-00-00 | 140-00-00
2002 08-00-00 68-03-00 21-00-00 25-00-00 12-00-00 00-00-00 | 134-03-00
2003 09-00-00 69-00-00 23-00-00 20-00-00 11-00-00 00-00-00 | 132-00-00
2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00
2005 06-00-00 67-03-04 17-02-03 18-01-02 17-00-01 04-00-00 | 129-06-10
2006 06-00-00 60-00-00 10-05-00 09-03-02 15-00-00 06-00-00 | 106-08-02
2007 05-01-00 40-01-00 08-04-00 05-05-04 08-03-00 08-00-00 | . 74-14-04
2008 03-01-00 35-10-00 06-04-00 04-03-02 06-02-00 07-00-00 | . 61-20-02
2009 03-02-00 13-12-00 06-03-00 04-02-01 04-02-00 02-00-00 | . 32-21-01
2010 03-01-00 09-16-00 05-06-01 04-03-00 04-01-00 02-00-00 | . 27-27-01
2011 03-00-00 08-17-00 04-05-00 **-**-** 00-01-00 **-**-** | ***-**-** (予定)
451名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:22:01.26 ID:DpI7nvecO
>>448
こういう奴がいるからサカ豚嫌われるんだよな
悪い視聴率出すなら良い時のも出さないとな
サカ豚にはフェアプレー精神が無いんだよ 姑息というか卑怯というか
452名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:22:07.10 ID:uo2ZmelF0
>>373
もっと言い返す言葉あっただろw
ちゃんとやれよ・・
453名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:22:19.08 ID:srexRmFY0
>>437
運営とか理念のレベルで無知を押し付けてくるからなあ。
454名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:22:32.54 ID:H5uhJxKa0
>>447
あれはバブルだったな、Jは特にそうだ
そのバブルが無残に弾けて、ドイツのころのどん底からまたここまで盛り返してきた
その間にレベルも上がって選手は海外にどんどん飛び出していっている
日本サッカーは20年でここまできた
本当に素晴らしいと思うよ
これからの20年が本当に楽しみだ
455名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:22:50.67 ID:iCMmat0F0
>>1
思ったより視聴率高いんだな
456名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:23:27.34 ID:RoFclnytP
>>450
減ったなぁ…
10年前の2001年は140試合も放送してたのか…
457名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:24:02.53 ID:NQl5omj50
やきうの開幕戦の視聴率は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地上波放送無しで測定不可・・・・・・・・・・・・(/∀`)
458名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:25:30.37 ID:h9MMKd8x0
野球もサッカーもインターネットで無料配信を考えていかないと
一般人に裾野が広がっていかないよ
459名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:25:52.83 ID:RoFclnytP
>>424
忘れてはいけないのが巨人を除けばJリーグ>>プロ野球と
若干Jリーグの方が人気があるという点
巨人はサッカー日本代表に負けてもまだプライド傷つかないとしても
いずれ巨人がJリーグと同等の視聴率まで下がってしまったら
もうプロ野球の勝てる部分が本当に少なくなる
460名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:26:30.81 ID:SsqFDSJsO
チョン通が絡んでもダメだったかタマケリ…
461名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:26:40.43 ID:QJ0xf7CdO
本当だよく考えると高いぞ!いつも税リーグは測定不能だったはず!0.32%の間違いではないのですかwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:26:50.26 ID:srexRmFY0
>>459
視聴率の話か。
でも試合のレアリティも違えば、放送時間も違うわけだから
平均視聴率をシンプルに比べてもなあ。
463名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:27:07.00 ID:/EfoKmvNO
>>453
実際サカ豚=荒らしだよなあ

464名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:27:35.35 ID:RoFclnytP
>>458
インターネットは興味を持って自分から情報探すのには向いてるけど
興味持たない分野に関しては全く情報入ってこないからね
野球に興味を持ってもらうという第一段階を無料配信では解決できない
465名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:29:01.28 ID:srexRmFY0
>>464
高校野球とかがNHKから消えれば露出も無くなると言っていいけど
さすがにそこまで受動メディアからパージされるとか無いだろ。
466名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:29:29.40 ID:W+4fhA6q0
Jなんて放送してたんだ
意外と見ている人いるんだな
467名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:29:36.23 ID:RoFclnytP
>>462
それ言い出したら切りがないw
レアだから高視聴率というわけでもないしね
まぁ一定数の平均で比較するのが公平なのかな
468名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:29:56.40 ID:SsqFDSJsO
「税リーグも見てくださ〜い(泣)」


↑なんだったのか
469名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:30:53.02 ID:L54uvSFxO
玉を蹴るだけの簡単なお仕事です。
470名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:31:48.96 ID:XKUy9e1V0
3/25
日テレ 開幕戦巨×横
TBS 金スマ×金八ファイナルSP
フジ 世界フィギュア
テレ朝 サッカー親善試合

糞やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:32:00.15 ID:7pV4/2S80
>>458
両方、探そうと思えばUstreamやブックメーカーのサイトで無料で見れるよ。
>>464の言うように競技に興味を持つってのがでかいんでねーかな。
最近サッカーはワールドカップとアジアカップでの善戦があるから話題はあったし、
野球は話題のネタ作り。まず祐ちゃんが、キャンプがどーこーじゃなくて話題性作りって意味で失敗してるなぁと思う。
サッカーもJの有力選手が海外に0円で引き抜かれないように、競技人口増やす意味でも野球のトップ選手くらい高給をJでもらえるようにする体制作りが必要なんじゃないかねぇ。
472名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:32:32.07 ID:HHbdh60gO
日本のプロ野球の低迷は、野茂のメジャー移籍からだと思っている。
スター選手がつぎつぎと日本から出ていき、
日本野球が「残りカス」のように見えたからな。


今のJリーグが全く一緒。
473名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:33:15.75 ID:RoFclnytP
>>465
すぐにはないとは思うけど長期的に考えれば
いつか激減する可能性はあるよね
メディアが野球を扱う一番の理由が野球に食い込んで商売してるから
だから煽りに煽って注目を集めようとする
そこでとことん努力し尽くしてそれでも世間にそっぽ向かれて
経営的にも厳しくなって社内からも野球好きが減ったら
そのときは消えるときが来るかもしれない

条件的にはかなり確率低そうに思えるけど遠い未来に何があるかなんて誰もわからない
474名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:35:53.39 ID:heC+q7rJ0
Jリーグの視聴率が低いのはここ10年ずっと変わってない
それにも係らずチーム数は増え続け
代表の強化も順調、本場の欧州で活躍する選手も輩出してる

Jリーグの視聴率が低い、だからどうした?ってのが正直な感想
475名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:36:19.88 ID:H5uhJxKa0
>>472
それは全く違うな
お前は、長友や香川がいたときJリーグを見てたか?
本田が名古屋にいたとき見てたか?
内田が鹿島にいたとき見てたか?
本田以外は去年の今頃は全員Jリーグにいたんだぜ

今もJリーグには海外ですぐに通用するような選手がまだまだいるんだよ
476名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:36:25.11 ID:W+4fhA6q0
>>472
それはわかるな
これだけ海外に出てもスタメンで活躍しているのはほとんどいないもんな
477名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:36:48.38 ID:RoFclnytP
>>472
それは違うと思うよ
日本から選手が出て行ったのではなく
日本以外の野球の広がりが本当に少ない範囲にしか及んでいない
ということが徐々に知れ渡ったからだと思う

選手のメジャー移籍、2度のWBCによって「あれ、野球に必死になるのって
もしかして馬鹿げたことなんじゃないの」という空気が徐々に形成されていった

その間オリンピックやW杯などの本格的に世界規模の大会もあったからね
478名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:37:15.15 ID:SsqFDSJsO
去年は2%がデフォルトになってたけど
それを下回る可能性があるな
479名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:39:32.34 ID:srexRmFY0
>>473
「確率低いけど、何があるか分からない」

それを一般的には願望と呼ぶのではないかと思うがなあ
宝くじっぽいよねなんか壮大な額の夢でつないでいく思想体系が。
480名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:41:18.27 ID:Abf2+LA60
【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50
プロ野球死亡 視聴率歴代ワースト2位の3.4%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278047995/
【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278923689/

巨人戦ナイター中継 視聴率ワースト20(現行調査方式導入以降、関東地区)

1   3.1% 10/06/01(火) TX* ○ロッテ. 11-0. 巨人●
2   3.4% 10/07/01(木) TBS ○広島. 5-1. 巨人●
-------------------------------------------------------------------
3   4.1% 10/05/18(火) EX* ○日本ハム. 7-1. 巨人●
4   4.2% 04/08/21(土) EX* ●広島. 6-13. 巨人○
5   4.6% 05/09/07(水) CX* ○ヤクルト. 14-3. 巨人●
5   4.6% 10/07/09(金) TBS ○中日. 6-3. 巨人●
7   4.8% 06/07/06(木) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
8   4.9% 05/09/13(火) NTV ●巨人. 1-16. 阪神○
8   4.9% 06/06/28(水) TBS ○横浜. 9-3. 巨人●
-------------------------------------------------------------------
13  5.2% 10/06/12(土) TX* ○ソフトバンク. 4-2. 巨人●


昨日のゴールデンタイム19:04〜のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00〜 22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?

http://twitter.com/love_waseda/status/14263476852
481名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:42:16.27 ID:eesG08CX0
サカ豚涙目wwww
482名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:43:10.16 ID:SsqFDSJsO
>>474
視聴率だけじゃなく
動員、スポンサー、営業収入、広告収入、全て減ってるんだよな…
この上スカパー様の放映権料落ちたらどうなるだろうね?^^
483名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:44:29.40 ID:eesG08CX0
ブヒブヒ
484名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:45:20.21 ID:x2CLgwsJ0
>>480
Jリーグ最後のゴールデンタイム中継の視聴率は何%だったっけ?
485名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:45:34.05 ID:eesG08CX0
税リーグ必要ないな
486名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:45:36.62 ID:eYPT28vY0
そりゃマックもスポンサー契約を短期にするはずだよ
487名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:46:12.07 ID:ZCA7aoghO
サッカーは視聴率関係無く放送してもらえていーなー
世界に助けてもらえていーなー
488名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:47:01.30 ID:eesG08CX0
どんな選手がいるかわからないしな
489名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:47:14.56 ID:Q8gM2Ln00
【話題】 Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳! 客層は30代と40代が中心、10代、 20代は減少!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296742823/

客層は30代(29.4%)と 40代(26.3%)が中心で、この年代は家族同伴者が多かった。
一方で10代、20代は減少傾向にある。

また、年間15回以上観戦した観戦者の割合は熱狂的なサポーターに支えられる浦和が80.3%でJ1最多。
優勝争いで新規客を開拓した名古屋が19.7%で最小と対照的な数字になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000064-mai-socc


490名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:47:39.14 ID:RoFclnytP
>>482
動員は増えてるだろ
平均動員は増えたり減ったりしてるけどw
491名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:48:15.51 ID:MFW9M1Qi0
バブル期じゃねーんだし
皆むちゃくちゃな労働強いられて残業地獄から帰ってきて
TV見る時間帯が深夜にシフトしてるのもあるんだろうな。
野球・サッカー両方とも、Liveで見たい奴はスカパーとかにして
民放で放送するなら、22:00〜23:00くらいでダイジェスト的にまとめて
放送するのがいいんじゃね。糞試合でそこまで長引いてれば
生放送とダイジェストを同時に流す感じで。
492名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:48:21.80 ID:HHbdh60gO
>>475
一般人からしたら、
長友も岡崎も南ア大会があったがゆえに、そこそこの有名選手となったわけだ。
その有名になった後の長友や岡崎が日本にいないというのが、
自国リーグの空洞化であり、
人気が伸び悩む要因になるだろうってはなし。

一般人からしたら、無名時代の本田や長友がいるかどうかなんて問題ではないってこと。

俺個人のはなしなら、鹿島の内田も見てたよ。
493名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:48:34.82 ID:eesG08CX0
うちの県にもJリーグチームがあるらしい・・・
494名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:48:44.46 ID:RoFclnytP
>>479
10年前に「これから10年で巨人戦ナイター中継は7分の1まで激減しますよ」
なんて言ったら「は?お前何言ってんの?w」ってレベルだったろw

そういうことが起こり得る時代なんだよ
495名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:48:48.56 ID:heC+q7rJ0
>482
規模縮小して身の丈でやってくだけでしょ
小さな街のJ2クラブから欧州のビッグクラブで活躍するスターが生まれるかもしれない
「あいつがプロデビューした試合を生で見たんだぜw」で10年は楽しめるのさ
496名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:49:45.09 ID:Q8gM2Ln00
野球オープン戦>>>>>>>>>さっかー開幕戦

ワロタ
497名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:50:36.12 ID:Tur6moP50
トリニータ見る限りは「Jは地元に根付いた」ってのは妄想としか思えないけどな。
見事なバブルだった。
498名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:51:32.85 ID:MFW9M1Qi0
>>489
興味が無いんじゃなくて見に行く金が無い
っていう状態かもしれんな。
499名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:51:44.79 ID:aXtxEovu0
甲子園大会がNHKから消滅?
それは、まず無いわ
あるとしても、センバツだけだろう

NHKが全国高校野球をどのように捉えているのか知らんのか?
公平に全国の視聴者から受信料を取れる絶好のコンテンツなんだぞ
だから、どの代表の出る試合も最初から最後までやる
500名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:52:00.00 ID:RoFclnytP
>>492
それはモノの捉え方の問題だなぁ
海外クラブに所属している代表選手たちを見て
未来の原石を探しにJリーグを応援しようっていう
スタイルが出来たり、海外から帰ってきた稲本や小野の存在を見て
かつて代表見てた人が懐かしがってJリーグ見たりってのもあるだろうし
Jリーグの楽しみ方を各個人が見つけることが重要なんじゃないの?

サッカーは世界で行われてて、日本代表もJリーグもやっとここ最近
世界のサッカー地図の中でそこそこの立場になってきたわけで
そういう全体像を把握しながら楽しめるような報道があれば
面白くなると思うんだけどなぁ
501名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:52:38.61 ID:8JXLZKXVO
巨人のゴールデンより高いじゃんwww
502名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:53:02.21 ID:XKUy9e1V0
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率

2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK 14:30-ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%
2010/09/11(土) *4.2% 阪神×ヤクルト NHK 14:30-ニュース前=2.2% ニュース後=4.2%

糞やきうの立場ねえなwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:53:22.77 ID:RoFclnytP
>>499
甲子園の視聴者層もかなり老人層に偏ってるんだぞ
あの大人気といわれたハンカチのときの決勝ですら
ほとんど老人ばかりが見てたというデータが出てる

その老人層が寿命を迎えたらどーなるか?
一気にガタっと落ちるのは明白
504名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:53:31.80 ID:QJ0xf7CdO
NHKって国民からお金を徴収してる公共放送ですよね。税リーグのような一般人が興味がないものを垂れ流すのは罪ですよ
505名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:53:52.11 ID:eesG08CX0
まじで誰が見てるんだろ
506名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:54:58.81 ID:FxVPpvj2O
いいんだよJリーグはw

定期的に代表戦あるじゃん。
俺はそれだけで満足

サカファンだけどJのコアサポ違うからね
507名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:55:02.38 ID:H5uhJxKa0
>>492
うんじゃ逆に聞くが、
イチローが巨人にいたとして見たいか?
阪神で投げてる松坂を見たいか?
ソフトバンクに松井が来たら嬉しいか?

俺はそこは違うと思うんだな
自国のスターが国内のリーグにいるのと、世界のトップにいるのと、どっちが嬉しいか
俺は世界にトップにいてほしい
国内でウダウダやってたら先細りだと思う
そしてこれから海外に挑もうという素晴らしい選手たちがまだJにはいるんだってことを知ってほしいね
508名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:56:29.88 ID:Q8gM2Ln00
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%

パリーグの開幕戦のが100%視聴率高く取れるww
509名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:57:12.67 ID:Q8gM2Ln00
小笠原(鹿島→メッシーナ)→ レンタル(完全移籍せず帰国)
梅崎(大分→グルノーブル)→ レンタル(完全移籍せず帰国)
三都主(浦和→ザルツブルク)→レンタル(完全移籍せず帰国)
宮本(G大阪→ザルツブルク)→ 0円
本田(名古屋→VVV)→ 0円
水野(千葉→セルティック)→ 0円
長谷部(浦和→ヴォルフスブルク)→ 0円
小野(浦和→ボーフム)→1億5000万円
大久保(神戸→ヴォルフスブルク)→ 2億5000万円
相馬(浦和→マリティモ)→ 0円
大悟(大宮→スタバエク)→ レンタル(ただし終了後は自由移籍でギリシャに行かれる)
吉田(名古屋→VVV)→ 0円
内田(鹿島→シャルケ)→ 1億5000万円
香川(C大阪→ドルトムント)→ 0円
長友(F東京→チェゼーナ)→ レンタル(現状では2億前後の完全移籍金は見込める)
川島(川崎→リエーセ)→ 0円
矢野(新潟→フライブルク)→ 0円
阿部(浦和→レスター)→ 0円
巻(千葉→アムカル)→ ?円(完全移籍だが移籍金不明)
家長(G大阪→マジョルカ)→ 0円
細貝(浦和→レバークーゼン)→ 0円
安田(G大阪→フィテッセ)→ 0円
岡崎(清水→シュツットガルト)→ 0円
槙野(広島→ケルン)→ 0円


267 名前:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 19:05:13 ID:f31TzRGU0

>>12
こりゃ移籍じゃねーよ
研修だよもう


糞球蹴りワロタww
通販の無料キャンペーンでもしてるのか?
510名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:57:40.15 ID:gk5ZK7B0O
>>482
100万歩譲って、スカパー様の放映権料が約半分に落ちたとしよう
こうなると、1クラブ当たりの被害額は約5000万円
平均的なJ1クラブの年間収入は32億円。J2を合わせると20億円
一気に危機的状況に陥るね^^
511名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:57:45.18 ID:srexRmFY0
>>495
えらい気長な趣味ってことだなあ
512名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:58:22.45 ID:RoFclnytP
>>504
Jリーグは地域密着的な活動を各クラブが行ってたり
totoによって他スポーツに助成金をもたらしたりと
国に還元される構造が出来上がっているからね

国民からおかねを徴収してる公共放送がJリーグを放送し
Jリーグが国にお返しをする、という流れが出来ればそれは素晴らしいことですね
513名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:58:47.76 ID:srexRmFY0
>>494
サッカーだってFIFAの横暴と理不尽に耐えかねて
組織が分裂し、W杯の権威がえらい墜ちないとも限らないと思うんだけど
どーでしょうー
514名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:59:37.48 ID:tAX/3+Q90
Jリーグ
515名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:00:28.69 ID:gk5ZK7B0O
>>500
それは代表厨の戯言というものだよなあ
本当にJが好きな俺からしたら、そうやって空洞化を強引に全肯定的するのは絶対にやってはいけないことだと思う
516名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:01:27.78 ID:r6TWRuXj0
Jはまだ専スタとかACLの発展とか伸びしろがたくさんある
逆に野球は70年成熟してこのだだ下がりはヤバい
517名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:01:49.92 ID:RoFclnytP
>>513
それはないと思うよ
だって世界中の人間が監視してるもんw
そのような大きな組織になると腐敗というのは必ずあるが
腐り切ったところでなくなることはない
そして大きく腐敗したまま放置されるということもない
適度に軌道修正しながら、でも若干の腐敗がありながら
人目を知れず誰かが甘い汁を吸ったりしながら存続していくもんだ
潰れるほどの腐敗はあり得ない
何故なら潰れるほどひどいことしちゃったら未来の甘い汁吸えなくなるもんw
518名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:01:57.22 ID:q/80QW5M0
>>498
サカ豚は無職が多いからなwwwwwwwww
519名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:02:10.85 ID:Q8gM2Ln00

◇湘南:クラブ史上初、胸スポンサーなし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299429500/l50
湘南がクラブ史上初めてユニホームの胸スポンサーなしでシーズンに突入した。
クラブ関係者によれば、ここまで国内外の60社以上と交渉してきたが、
スポンサー料がネックとなって契約に至らなかったという。
クラブはリーグ全体の「値崩れ」を懸念して安売りはしない方針。
真壁潔社長は試合前のサポーターに向けたあいさつで、
「格好だけを優先して付けるわけにはいかない。引き続き努力はしていきますが、
 選手、サポーターはプライドを胸に張り付けて戦ってほしい」と訴えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000005-kana-socc

>ここまで国内外の60社以上と交渉してきたが、

>ここまで国内外の60社以上と交渉してきたが、
520名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:02:49.48 ID:99+TyJZO0
Jリーグは死にコン
521名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:02:53.33 ID:fQirRxiq0
>>1
低視聴率スレって継続したらいけないルールなかったっけ?
522名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:03:25.17 ID:fqJWooRv0
カードが悪いな
もっと人気があるチーム同士の対戦を中継しないと
523名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:03:33.07 ID:WF0hCACJ0
マジでお前らもっと見ろよ
俺は代表厨だから本田とか長友がいないと見ないけど
サカ豚ならJリーグを盛り上げていくべきだ
524名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:03:50.98 ID:COWqa58hO
Jリーグは見る気がしないわ
海外サッカーや日本代表の試合なら見るけど
Jリーガーなんて楢崎と川口と遠藤と柳沢ぐらいしか知らない
試合見てもまったく面白くないし
ようつべで海外サッカーのダイジェスト見てた方がよっぽどいいわ
525名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:04:42.61 ID:gk5ZK7B0O
>>507
松井が海外移籍した時、巨人戦の視聴率があからさまに落ちていった
イチローの移籍後、オリックスはほとんど話題に上がらなくなり、やはり観客数も減少した
それに、90年代後半からの中途半端なメジャー煽りは、国内のプロ野球人気を低下させた
実際、国内の原石を見つけることを生き甲斐にしてスタジアムに通い、リーグに金を落としてる人なんていうのはほとんどいない訳よ
だから、選手のゼロ円流出は基本的に国内リーグにとっては「−」にしかならない訳
526名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:04:43.88 ID:3Zq3/XVrO
税リーグwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:05:07.30 ID:dyQZBf2qO
1%の視聴者はニュース目的だったって事だな
528名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:05:13.51 ID:RoFclnytP
>>515
それは視野が狭いよ
選手が海外に出て行けばそいつらは外国人から日本から来た選手だって思われるわけで
それが海外に対する日本サッカーのアピールになる
香川がドイツで活躍したことで一気にJリーグが注目され始めたように
J出身の選手が海外で結果を出すことがJリーグの価値を高めることに繋がる
Jリーグを応援するものとしてこれほど喜ばしいことはない
そしてそういった選手たちは永遠に海外でプレーしなければならないのではなく
中田のような変わり者以外はいずれJリーグに帰ってきてプレーするだろう
そこで色んな経験を若手に伝えることによって徐々にJリーグと海外のギャップが埋まっていく
結果更にJリーグのレベルが向上する

問題なのは空洞化ではなく、しっかりと移籍金を取れる状況が作れていないことでしょ
少しずつその点に関しては改善していかなきゃいけない
529名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:05:57.52 ID:XKUy9e1V0
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率

2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK 14:30-ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%
2010/09/11(土) *4.2% 阪神×ヤクルト NHK 14:30-ニュース前=2.2% ニュース後=4.2%

糞やきう人気なさすぎwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:06:35.43 ID:Q8gM2Ln00
>>509

野球
イチロー(オリックス→マリナーズ) 14億円
石井一久(ヤクルト→ドジャース) 13億円
大塚晶文(中日→パドレス) 3240万円
森慎二(西武→レイズ) 1億1500万円
松坂大輔(西武→レッドソックス) 60億円
井川慶(阪神→ヤンキース) 30億円
岩村明憲(ヤクルト→レイズ) 5億3000万円
西岡剛(ロッテ→ツインズ) 4憶4000万円

プロ野球選手>>>>>>>>>>税リーガーって結論出たね
531名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:06:37.57 ID:WC3O48vf0
Jリーグはレベルが低いから見ない
それは当たり前のことなのに今更視聴率の悪さを出しても意味がない
海外見た後にJリーグは見れない
Jリーグはレベルが低いから
そう、Jリーグはレベルが低いから
なんといってもJリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから
Jリーグはレベルが低いから


532名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:07:31.10 ID:tAX/3+Q90
湘南ベルマーレ
533名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:07:48.34 ID:oebfCqdj0
代表サッカーと税リーグは別ものだからなぁ
534名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:07:54.12 ID:aiHZGK8HO
むしろ4%もあったことに驚いた
535名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:08:29.62 ID:3Zq3/XVrO

【サッカー/Jリーグ】浦和がクラブ創設以来初の赤字転落へ…入場料収入減少とグッズ販売不振が要因 来季さらに強化費削減か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291930738/

【埼玉】 浦和の社長が副知事に支援を要請 来季も赤字なら債務超過に陥る可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291951100/


Jリーグの動員を支えてる浦和がこれだもんなー
536名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:08:31.28 ID:gk5ZK7B0O
>>528
しかし、そうやって芸スポで長文を書いてる代表厨の末尾P軍団ってのは、実際にはJリーグにほとんど金を落としてないんだよな
だからどうしても説得力に欠ける
そこは空洞化全肯定派の方々が一番自覚してるはずだが
537名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:09:01.02 ID:bYieDVlV0
サッカーはテレビで見るものじゃないからな、視聴率は関係ない
538名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:09:09.72 ID:672o2IpTO
競技場の問題なのかもしれんが
柏・鹿島・磐田・神戸ホームの試合と駒場以外は
見ててもなんかパッとしない
539名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:09:11.67 ID:reKVubD4O
あれ?宣伝電通に委託したんじゃなかったっけ?
それでこれか
540名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:09:14.58 ID:H5uhJxKa0
>>525
0円は抜きにしても選手の海外移籍の流れは止めようがないよね
そもそもNPBとJリーグでは出発点からして違う
露出がそれなりにあったNPBと、露出が少ないJリーグ
初めから無いものを失うとを恐れるのは理屈に合わない
選手の海外移籍を好機と捉えて国内リーグの充実を図るのがJリーグの道だと思う
541名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:10:02.80 ID:yF+k0gKL0
短期決戦の国際大会トーナメントで痺れるような代表戦見ちまうとな〜
リーグ戦ではどうしても緊張感が無いんだよな〜
542名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:10:36.37 ID:Q8gM2Ln00
そもそもJりーぐとか見に行く価値無いだろ?

主力選手をタダで海外にくれてる糞みたいな運営と
地域社会に全く貢献してない無価値な存在なのに税金ばっか採取して赤字のカスリーグだから
543名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:10:55.86 ID:nh74ZwK+0
野球はハンカチが登板する日ハム戦だけ全国放送しろよ
視聴率20%超えるぞ
544名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:10:58.03 ID:RoFclnytP
>>516
その2点は本当にこれからって感じだよね
Jの全てのクラブが専スタになればそれだけでJリーグの魅力が
5倍くらいアップすると思う

そして何よりACL
アジアの人口は5大陸で1位
それだけ潜在能力のある大会ということになる
毎年数十億の人間が一喜一憂する大会に成長したら素晴らしい
そのためにはアジアのサッカー後進国のレベルアップが重要で
日本は東南アジアへ指導者を大量に派遣すべきだと思う
インドネシアとかサッカー熱はあるし、やり方によっては
物凄い急成長しそうなんだけどな
545名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:11:26.94 ID:RJBPlGFH0
  

     てか、Jリーグなんて見てるやついねぇだろ


546名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:11:36.19 ID:yF+k0gKL0
>>542
親会社の税金対策として使ってる野球もなw

547名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:12:00.20 ID:XKUy9e1V0
3/25
日テレ 開幕戦巨×横
TBS 金スマ×金八ファイナルSP
フジ 世界フィギュア
テレ朝 サッカー親善試合

ゴールデン3%やきうんこリメンバーwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:12:03.80 ID:tAX/3+Q90
ガンバレ大和路
549名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:12:30.94 ID:WF0hCACJ0
>>543
20%はいかんだろw
それにしても開幕で4%は低すぎる
お前らもっと見てやれよ
550名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:13:16.72 ID:EZct60HpO
サッカーは極めてシンプルだからさ
海外一流リ−グとの差もシンプルにわかりやすく
素人に伝わるんだよね

そしてCS入れば、すぐそれらが見れる。だからむしろJリーグ見るほうが、むしろサッカーマニアかもな
551名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:14:09.70 ID:gk5ZK7B0O
>>540
しかし何を言っても、そういう輩に限って金を落とさないから説得力に欠けるんだよなあ
しかも>>525は単純に>>507をしっかり理由を付けて否定しただけなのに
そこで話を逸らすのはどうかと
552名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:14:11.01 ID:heC+q7rJ0
>511
ま、人それぞれだと思うけどね
何が何でもJ1で優勝を目指さなきゃいけないって考えの人もいるし
ただ俺みたいな気長な人間が数千人いればJクラブは存続できる
クラブが存続してればそのうち夢みたいな体験もできるだろう

あと一歩でJ1に昇格できるとこまでいったとか、所属の選手が代表に召集されたとか
そういうのも「夢みたいな体験」に含まれてるけどね
553名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:14:44.96 ID:aXtxEovu0
>>544
どこが専用スタジアムにする金出すの?
また自治体にたかる?
高額年俸の選手にすら泣き言言ってクビ切ってるクラブがあるのに
どこにそんな余裕がある?
スカパーからの年50億円が無くなるなり、減れば
配分される金も減って、ますます苦しくなる
身の丈考えて行動すべきだろう
554名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:15:14.02 ID:q/80QW5M0
>>544
どこの自治体も財政難なとこが多いのに税金つぎ込んで全チーム分専スタなんて作れるわけねえだろwwww
555名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:16:02.24 ID:gk5ZK7B0O
>>550
それと、欧州サッカーって実はかなりマニアックな分野なんだよな
地上波で全国放送するのは年間1試合のみ
その視聴率も2〜3%
556名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:16:09.84 ID:RoFclnytP
>>536
短期でモノを見ちゃ駄目だ
だって考えてみろよ
このまま日本人選手がずーっと海外に出続けたとする
8年後くらいかな?
海外に100人くらい行ってたとするわ
そこからどーだ?
ピークをちょっと過ぎたくらいの長友や香川、本田あたりが
続々とJリーグに帰ってくる

そこからは毎年出て行く選手、帰ってくる選手の循環が始まる
今寂しい思いがするのは出て行く一方だから寂しいわけで
帰ってくる選手がいないのが問題
帰ってくるには沢山の選手が海外に出て行かなきゃいけない

俺はこの循環が出来たときにJリーグはもう1段階レベルアップすると思ってる
よく海外行った選手が言う「練習の厳しさ」なんてのも徐々にJクラブにも
持ち込まれてくるんじゃないかな?
557名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:17:49.16 ID:dtI/bsTU0
アビスパの放送とかスカパの後半30分ぐらいの時間から録画で放送開始だったからなw
そんなん見るかってんだよw
558名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:18:13.75 ID:WEF/fP3EO
昼なら普通の数字
そろそろサンプル作りの為に年一回ゴールデンで放送してほしいな
559名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:18:54.72 ID:gk5ZK7B0O
>>556
@で、何も答えないってことは偉そうなことを宣ってる自分自身もJにほとんど(全く?)金を落としていないんだろ?
A海外組は前から100人くらいいる。最初の前提部分からダウトですぞ
560名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:19:08.61 ID:Q8gM2Ln00
>>555
欧州サッカーとかチョン通の圧力で
スポーツニュースで毎日あんな大きく扱ってるから人気あると勘違いすんだよな
561名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:20:03.33 ID:RoFclnytP
>>554
まぁやるしかないでしょ
サッカーは日本で一番競技人口が多く
サッカーの試合も年間最高視聴率を何度も獲得し
世界からも評価され始めてる国技なんだからさ

そこに税金が投入されるのは国民のニーズに合致するから何もおかしくない流れだよね
562名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:20:18.69 ID:srexRmFY0
>>517
いやだから権力が弱まって統一が揺らぐという仮定なのに
潰れるとか言ったかな。
563名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:21:29.82 ID:C0vGq0ua0
高いな
564名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:22:22.73 ID:RoFclnytP
>>559
1、結構味スタ通っとるわアホwゴール裏のちょっと離れたとこから見とるわ馬鹿w
  J2舐めんな糞

2、そんなマイナーな海外組じゃなくてJリーグで名を知られてそこから海外へ渡る選手のことな
  少なくともスコットランドよりは上のリーグに移籍する選手な
565名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:22:37.56 ID:gk5ZK7B0O
>>560
チョン通と言うより、誰かさんみたいなチョンがJを貶める時に利用したり、自虐的な代表厨がJを馬鹿にする時に利用するから勘違いが生まれるんだろうね
欧州サッカーファンもJファンも、割とマニアックな趣味だということは自覚してるはず
566名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:24:00.09 ID:H5uhJxKa0
>>551
俺はJリーグ見てるから金を落としてるぞ
開幕戦も見に行ったし、次も見に行く

そっか、野球は減っちゃったんだな
そこは野球ファンとサッカーファンはやっぱり違うんだな
野球ファンは自国のスターが自国のリーグにいるのが当たり前だったんだ
サッカーファンはJよりはるかにハイレベルなリーグあるのが前提の世界だから
そこは単純に比較できなかったな
そこは俺が間違ってたよ
567名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:26:06.31 ID:wwpb8hxf0
この俺が観たぐらいだから視聴率の思ったよりいいな
568名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:27:13.93 ID:lVSBvMjeO
>>567

基準低いすぎ
569名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:27:31.88 ID:srexRmFY0
>>566
自覚はしても公認はできないというか、
団結の本尊があるから、心ならずも
Jが蔑まれれば海外を出し、
海外を蔑まれればJを出し、という感じになるのかなーと。
570名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:28:00.75 ID:gk5ZK7B0O
>>564
証明できない個人の話の真偽については置いといて、今の日本(日本に限らないか…)には、未来の代表の原石を探すことを第一の目的としてスタジアムに通う変わり者はほとんど居ない訳です
普通は自分の好きなチームを応援するために通う
純粋にサッカーが好きで見に行く人もいるかもしれない
これらの層にとって、選手流出が−に働く可能性はあっても、+に繋がることはない
571名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:28:26.61 ID:udePzDLwO
>>561
つ 代表のみ
572名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:29:34.07 ID:C0vGq0ua0
>>568
名古屋と横浜の市対市の戦いで3パーだよ?
野球のようにチーム数少なかったら10パー超えたんじゃない?ww
573名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:30:31.04 ID:heC+q7rJ0
>556
そういう循環は始まってると思うよ
フランスW杯以降欧州に移籍した選手達がたくさんJクラブに復帰してるし
数年前から代表で活躍してた選手がJFLや地域リーグに移籍し始めてる
具体的な例だと鳥取の岡野とか、松本山雅の松田とか
これから先もこの流れは加速してJクラブ空白地を埋めていくはず
574名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:31:34.08 ID:gk5ZK7B0O
>>566
マリノスなんて俊輔効果であからさまに観客が増えたし、他のチームにもそういう出来事はある
勿論、成績も集客力に直結する
それは君がデータをよく見ていないか、都合の悪いものに対して見て見ぬふりをしている証拠
575名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:32:10.46 ID:EoSqJJ1AO



税リーグマジやばくね?





576名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:33:06.49 ID:srexRmFY0
>>575
まあこれだけクラブがあれば、死にはしない。
ただ尊敬を得られるにはやはり金稼がないといかんのも確かで。
577名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:33:28.98 ID:mFO6oL5D0
どのスポーツ中継でも国内試合じゃこんなものでしょ。
にわかは国際試合じゃないと見ない
578名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:34:13.29 ID:FCiw/nWV0

サカ豚 : W杯好成績アジア杯優勝でサッカーの注目度が日本で高まってる(キリッ
                     |
                     |
                     ↓
2011/03/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
          ^^^^^

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   サカ豚が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙    息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
579名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:34:31.84 ID:H5uhJxKa0
>>570
それちょっと違わない?
サッカーってそもそも選手の移動が激しい世界だよ
去年までいた選手が移籍しちゃうこともよくある
スターが移籍したから客が減るなら、そういう国内での移籍でも同じことでしょ?
基本的にチーム単位で見て、選手の出入りが激しいの前提なんだけどな
そこがどうも分かってないような
580名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:35:08.95 ID:Abf2+LA60
>>547
開幕シリーズ視聴率
2001年 19.2 21.2 22.9
2002年 26.4 25.1
2003年 16.2 15.5 15.2
2004年 17.9 17.2 14.7
2005年 13.5 13.9 16.8
2006年 15.9 10.4 15.3
2007年 13.1 (*7.1).(*8.2)
2008年 11.0 (10.5).(*8.5)
2009年 13.3 12.6 14.4
2010年 11.0 *7.9 (*5.4) (2戦目はフジはフィギュア・TBSは亀田の試合を中継)

これじゃ今年の開幕戦は1桁確実だろうな。
581名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:35:46.58 ID:lVSBvMjeO
>>574
横浜の社長いわく

スターにも勝ち点にも頼らない日産方式のマーケティング手法の導入による観客動員増


らしいです
横浜サポが自慢していた
582名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:36:32.41 ID:EoSqJJ1AO



税リーグマジやばくね?





583名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:36:40.95 ID:RoFclnytP
>>570
好きなチームを応援するため
これじゃん
チームを愛してるって理想のファンじゃん

確かに好きな選手が出て行ったらそれはマイナスだが
それでファンやめるか?
それはチームを愛してるんじゃなくて
特定選手のファンってことじゃない?

そういう人も実際いるだろうけど
その層に拘る必要はないと思うよ
むしろ選手から入ってクラブを愛してもらえる方法をより
勉強し強化すべきだ

海外に選手が出て行かなくたって国内移籍はあるし
サッカーに移籍は付き物だからね
バッジオなんて何回移籍してんだって話だよ
ロナウドだってロナウジーニョだってさ

海外移籍と国内移籍の差なのかな
584名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:36:41.53 ID:H5uhJxKa0
>>574
俊輔効果は俊輔が海外行って成功したから初めて成し得たものじゃないの?
ずっと俊輔がマリノスいたらずっと観客数多かったのかな?
そこは疑問の余地があると思いますが
585名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:37:46.56 ID:BBcB/XpI0



やきうんこが終わコンなのは確か


586名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:38:17.48 ID:7pV4/2S80
>>556
いいこと言ってるなぁ。
587名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:38:28.99 ID:gk5ZK7B0O
>>579
そういう理想郷のような理論を語るのはいいんだけど、現実として選手の出入りが集客力の変化に繋がってるからねえ
>>574の繰り返しになるけど
588名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:40:14.58 ID:aXtxEovu0
マリノスって選手の解雇で
お家騒動になってなかったか?
財務面から来るのではなくチーム戦略面なら問題ないのだろうけど
589名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:40:17.80 ID:H5uhJxKa0
>>587
そうだな海外で活躍した俊輔てスターが来たから動員増えたんだろ
じゃあ、選手の海外移籍には+もあるじゃん
590名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:41:34.95 ID:gk5ZK7B0O
>>583
俺は毎試合行くような超コアサポではないから、スターが多くて盛り上がってる時と地味な時では行く頻度が間違いなく変わるだろうな
つうか浦和も地味になってからコアサポ減ったよな
A自由席が余る試合が増えたし
591名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:42:38.00 ID:RoFclnytP
>>584
それはあるよな
セリエA、スコットランド、日本代表での実績が
中村俊輔という選手を見たいという欲求を刺激したんだろうなぁ

例えば来年か再来年に宇佐美は海外に出てくだろうけど
帰ってくるときにガンバは専スタになってんのかな
そのときのガンバサポの気持ちを考えるだけで高揚するよなぁ
592名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:43:24.08 ID:/wEKtufG0
ちょっとJリーグに興味を持ったけどチーム数多くて選手名とか覚えるのが大変で
挫折した。プロ野球と同じ12チームくらいにしてくれ
593名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:44:10.83 ID:m2MvmzsM0
この間のマラソンとどっちが視聴率よかった?
594名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:44:12.58 ID:H5uhJxKa0
>>590
つうかあれだな
国内だけのスターじゃ限界があるのがサッカーの世界なんだな
メッシやスナイデルのがすげーじゃん、みたいな
でも長友はスナイデルといっしょにやってて、今や日本ではマジでスターになった
Jリーグにはスターの原石がいるけど、Jにいたままではスターになれないんだな
595名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:44:15.28 ID:gk5ZK7B0O
>>584
「海外で成功」よりも「代表で長年10番を背負って活躍。マスコミの煽りも激しかった」ことが大きいだろうね
後者の条件が満たされていれば、国内に居ようと集客増に貢献していたはず
596名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:44:27.50 ID:uXorVreC0
おっ、かなり良い数字出たな。アジアチャンピオン効果か
597名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:45:45.29 ID:RoFclnytP
>>590
浦和は選手が出て行ったのもあるけどお家騒動みたいになってることに嫌気がさしたとか
マスコミのネガキャン食らったのとか複合的な理由じゃない?
たしか元社長の犬飼がフィンケ叩きしてたよね
598名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:45:57.03 ID:mFO6oL5D0
>>585
同意。お前の人生が終コンなのはまちがいないw
599名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:46:21.68 ID:gk5ZK7B0O
>>589
「スコットランドで活躍」であれだけ話題を呼んだのは、やはりマスコミと代表によるところが大きい
つまり>>595
600名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:48:08.02 ID:RoFclnytP
>>594
現状の日本サッカー選手が名を上げる方法は

・日本代表で活躍する
・海外で成功する

この二つが大きいよな
この二つを兼ね備えた選手が多く現れて
そいつらがJリーグに沢山帰ってくれば盛り上がると思う
まぁその人数には限界があるだろうけどさ
601名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:48:48.30 ID:aXtxEovu0
>>576
しかし、Jリーグに巨人はいらない に代表されるように
ビッグクラブ誕生の可能性が潰されているのではないか?
これを読む限りでは

【セルジオ越後コラム】Jリーグのあり方には改革が必要
http://news.livedoor.com/article/detail/5369629/

>多少の例外を除いて、Jリーグはいまだ企業スポーツであり、
>リーグの運営はアメリカ的な中央集権型を用いている。
>各クラブは親会社の予算の中で動き、リーグ本部は放映権料、
>肖像権料その他を各クラブに分配するというやり方だ。
>アメリカ型のやり方は、いわゆる4大スポーツでは大成功を収めている。
>しかしことサッカーに関してはうまくいっていないよね。

今年、契約満了だけど
クラブが自立するきっかけにならないかな  上手く話がまとまらない場合
もちろん、淘汰されるクラブも出てくると思うが

【サッカー】人気低迷Jリーグ崩壊危機 放映権料50億円スカパー11年で撤退か、3年後に経営破綻するクラブが続出する★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250155473/

>スカパーの放映権料50億円は、Jリーグの年間収入の40%にも及ぶ。
602名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:48:53.06 ID:gk5ZK7B0O
>>597
お家騒動って何の話だ?
去年はチーム内での揉め事は聞かなかったんだけど…寧ろ派手だった頃の方が「選手と監督の対立」ネタが多かった
603名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:48:53.68 ID:H5uhJxKa0
>>595
ちゃうちゃう
代表の俊輔は嫌われてたもん
野球は国内でスターになれるんだ
松井もイチローも松坂も、メジャーに行く前からすでにスターだった
そこがサッカーと違ったんだな
サッカーは海外で成功するか、それこそ遠藤みたいに代表の不動の柱にならないとスターになれない
だからJリーグからの海外移籍は日本サッカー界にとってはやっぱりプラスだよ
604名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:49:55.67 ID:gk5ZK7B0O
>>600
つうか1番目だけでも知名度は十二分に上がるよな
605名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:50:30.58 ID:7nVBc8r1O
アジアカップで優勝して代表人気が出たならJクラブもアジアチャンピオンになればいい。
5連覇くらいする最強チームが出てくればJリーグも盛り上がるのでは
606名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:50:34.13 ID:lVSBvMjeO
>>596
【2006年】 03/04(土) *5.3% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2006 開幕戦「ガンバ大阪×浦和レッズ」 ■小野伸二Jリーグ復帰試合
【2007年】 03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2007 開幕戦「浦和レッズ×横浜FC」
【2008年】 03/08(土) *4.6% 14:00-16:00 TBS Jリーグ2008 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
      .03/09(日) *2.2% 13:55-16:00 NHK Jリーグ2008 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
【2009年】 03/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2010年】 03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
      .03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2011年】 03/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」



Jリーグの明るい未来に胸が熱くなるな

607名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:51:20.57 ID:gk5ZK7B0O
>>603
> 代表の俊輔は嫌われてたもん

ちゃうちゃう
それはただの2ch脳、芸スポ脳
一般人の大半が芸スポ脳だなんてあり得ないから
608名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:51:27.74 ID:srexRmFY0
>>601
淘汰されて戦力が超不均衡になれば、
これはこれでACLみたいなのも注目度は上がるのかもしれんねえ。

チーム数を人工的に絞れないのなら、
やはり戦力格差を進める方が金になるかもしれん。
でも入れ替え戦があって、全チームとホーム&アウェイやって
カップ戦まで必ずやるという体勢だと
なかなか放送権料も上がらないだろうなあ。
609名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:52:07.52 ID:RoFclnytP
>>602
何か色々あるみたいじゃん
クラブ内のパワーバランス的なこととかさ
GMも変わったし社長も変わったし監督も変わったし
皆去ったあとに結構文句言ってたりさ
政治みたいになってるよね
610名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:52:49.48 ID:H5uhJxKa0
>>607
つーかドイツでも南アでもW杯でぜんぜん活躍しなかったじゃん俊輔
代表ってのもあるけどセルティックでの実績がデカイと思うわ
611名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:54:07.07 ID:gk5ZK7B0O
>>609
フィンケは去った後で文句を言ったが、それは観客激減した昨シーズンの途中の話ではないね
釣男やワシントンが監督と揉めてた頃はもっと観客も多かったな
612名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:56:03.01 ID:tAX/3+Q90
マリノスがやったのは新規客開拓
年間1〜3回くらいしか見にこない層への営業とか

チームも選手も客商売だからはっきり言えないけど
排他的なイメージ作ってるサポーターが邪魔なんだよ

古参ファンが新規ファンが近づかないようにマイナーなままにさせようとするとか音楽であるよな
613名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:56:29.22 ID:gk5ZK7B0O
>>610
つーかコンフェデやアジア予選やアジア杯では活躍してたし、W杯の時も煽りは激しかったじゃん
にわかは06年の俊さんがどうだったかなんて覚えてないし、そもそも誰が活躍してるか分からないかも

マスコミの煽りの方が遥かにデカい
そしてマスコミの煽りというのは彼等の裁量次第
614名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:56:37.82 ID:QAT/uS4b0
さすが大人気のサッカー
615名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:58:21.71 ID:BBcB/XpI0




やきうんこが終わコンなのは確か


616名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:58:23.64 ID:yt44iBRt0
617名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:58:52.34 ID:RatQb6gKO
サカ豚ざまあ
618名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:00:05.04 ID:H5uhJxKa0
とすると野球から最近スターで出てないのも何となく分かった
メジャーって世界が出現してからこっち、国内だけでスターが生まれないようになちゃったんだな
だってメジャーのがすげーじゃん、て。そういうことになってしまった。
そこで野球は守りに入ったのがまずかった。メジャーに行けるのはベテランだけで
脂の乗った年齢の選手は国内で抱え込んだ
だから野球ではスターが生まれなくなったんだ
ダルビッシュは早くメジャーいったほうがいいと思うわ
619名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:00:06.56 ID:vwdHu+JY0
野球はあれだけ人的資源・資本に恵まれてるのにメジャーで殆ど通用してない事実は実に寂しい
後発のサッカーのほうが効率的になってきたな
620名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:02:50.95 ID:SsqFDSJsO
もはや3%越えるだけましな方だな
621名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:03:39.65 ID:aXtxEovu0
>>608
去年、プレミア構想なるものが打ち出されたけど
あれでは駄目なのか?
結局のところ、最初の1993年
厳選された10チームで始めた頃に戻る事になるのかもしれないが

プレミアリーグと
その下に地区割りした東日本リーグ 西日本リーグ とすれば
上手くバランス取れないかな
622名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:03:57.56 ID:BBcB/XpI0
>>620
やきうだとゴールデンで3%連発してしまうからな

これほどまでのオワコンは見た事が無い
623名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:04:44.57 ID:RoFclnytP
>>618
それは違うんじゃない?
松井がワールドシリーズでMVP取ってもサラッと流されて終わるんだぜ
メジャーに視聴者のリスペクトを集めるだけの尊厳が既にないんだと思う
だからといってNPBにもそれはない

変な煽りをやり過ぎたせいでどこに本当に価値があるのか
意思統一が図れていないのが現状だと思う
だから何をやっても効果がない
WBCにしてももう多くの人が胡散臭さを指摘し始めてる
624名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:04:54.35 ID:srexRmFY0
>>619
っていうけど、メジャーは金は確かにすごいけど
故郷から遠く離れて生活するのは結構大変じゃねーかなあー。

給金に不満が無ければ
日本にいてもいいだろうと考えるもんなんじゃねーのかな。
625名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:05:05.06 ID:EZct60HpO
プロスボ−ツ選手は高額所得も
魅力の一つだし、ステータスにもなるんだが、Jリーグでそれを望むのは難しい。

海外目指すのが常識だわな
626名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:05:55.41 ID:srexRmFY0
>>621
いやー、死にやすいと思うよそれは
なんらかの動乱があったときに。

サッカーとアメスポの最大の違いは
存在することに全てを賭けてるところなんだよな。
生物的というか。
627名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:06:53.16 ID:RoFclnytP
>>625
Jリーグが価値を上げるにはCWCで欧州クラブを倒すことが重要になってくるよなぁ
何度も倒せるようになればJリーグの価値がまたひとつ見直されるだろう
圧倒的に対戦機会が少ないのが問題だよなぁ
628名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:09:07.59 ID:aXtxEovu0
>>626
スポーツそのものを売り出すって感じか
様々なスポーツがライバル 生存競争が行なわれる
スポーツの中は共存共栄で足並みを揃える

サッカーは何で違うんだろね
欧州と米国のスポーツビジネスの違い?
629名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:09:35.52 ID:H5uhJxKa0
>>623
なるほどな
メジャーの価値が野球ファンの中で確立されてないってのもあるかも知れんな
サッカーならバルサ、マンU、インテルなんかのビッグクラブの価値は不動のものあるが、
ヤンキースがどれほどの価値かというのが
野球の世界でどうもはっきりしてないのかも
そうなると野球そのものの価値にまで訴求してしまうな
野球って世界で見えたら流行ってねーじゃん、っていう。
それ言われたら終わりだけど
630名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:14:40.18 ID:RoFclnytP
>>629
そう
例えば短距離の100mで日本人が金メダル取ったら
みんな心のそこから「うおぉぉおおおおスゲェぇええええええええ!」
って説明なしに心の底からリスペクトすると思うんだわ

そういう単純な判断基準がないんだよなぁ
631名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:23:55.64 ID:0qjqlOoPO
Jに客寄せ選手がいないだけ。
代表戦の本場所の合間に、十両以下の巡業やってるみたいなもん。
632名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:28:50.26 ID:9Y1ERPyX0

 【野球】
*6.8% 18:21-21:48 EX__ 2010年プロ野球日本シリーズ第3戦 ロッテ×中日(約3時間)
*9.7% 19:00-23:19 TX__ 2010年プロ野球日本シリーズ第4戦 ロッテ×中日(約4時間)

 ↓

18.9% 18:00-24:04 CX__ 2010年プロ野球日本シリーズ第6戦 中日×ロッテ(約6時間)
20.3% 18:00-23:04 CX__ 2010年プロ野球日本シリーズ第7戦 中日×ロッテ(約5時間)

プロ野球の場合、中日対ロッテという地味な組み合わせの日本シリーズでも
面白い試合をすれば六時間も放送しても前の試合より視聴率が跳ね上がる。



 【サッカー】
*3.5% 14:00-15:53 CX__ ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」(約2時間)

一方、サッカーのナビスコ杯決勝も神試合だったようだが、
視聴率はわずか3.5%・・・これがJリーグの限界か
633名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:34:19.04 ID:pRsfs/J40
つまんないからなサッカーは
634名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:38:23.15 ID:BBcB/XpI0
>>632
延長なかったらたったの15%どまり

しかもそれがやきう最高視聴率だからな

はっきり言ってサザエさん以下のクソコンテンツ

今年も既にサザエさん以下が確定している
635名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:39:04.80 ID:BBcB/XpI0
世界一のやきう最高峰試合の日本シリーズが
サッカーの親善試合と日本以外のサッカーW杯の試合と
サザエさんと女子バレーに惨敗したんだよな

マジでやきうの世界一って価値が無いんだな…


10/12(火) 26.8% 19:40-22:00 CX* サッカー国際親善試合日本×韓国

W杯 アルゼンチン×ドイツ 23.9%

10/31(日) 23.0% 18:30-19:54 CX* サザエさん

世界バレー女子「日本対ブラジル」(TBS)21.6%

W杯 オランダ×デンマーク 21.3%

W杯 アルゼンチン×韓国 20.9%


〜超えられない壁〜


プロ野球日本シリーズ第7戦完全中継(フジテレビ)20.6% →2010年やきう最高視聴率
636名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:41:25.70 ID:srexRmFY0
>>628
まあそういうことかなあー
あと欧州ではアマチュアリズムが減退するのに
けっこう時間がかかっていたもんだから
プロスポーツというとサッカーの独壇場に近かったので
カトリックみたいな統一志向の組織化が進んだんだろうと思う。

アメリカはもうビジネス一直線で
独禁法に引っかからないギリギリの効率で邁進して
人気スポーツを常に上書きして、今NFLまで来てるってところか。
637名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:48:17.78 ID:Rawh6QJY0
>>635
あなたが「代表ガー」さんなんですね、分かります。
で、Jリーグの試合が地上波で夜七時ごろに放送されて20%以上とるのはいつですか?
638名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:50:09.15 ID:r6TWRuXj0
やきうの日本シリーズって金儲けの為にぜったい7戦までもつれさせるよな
あれも一種の八百長じゃねーの?
639名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:50:29.12 ID:Rawh6QJY0
Jリーグ人気の急激な低下の証拠↓
(=サッカーは日本代表の試合だけを見ていればいい、と人々が気づいてしまった証拠)




プロ野球チップス ○発売継続
サッカー日本代表チップス ○発売継続


Jリーグチップス↓

http://www.calbee.co.jp/j-league/
毎年販売しておりました『Jリーグチップス』ですが、今年度(2010年)は発売いたしません。
発売をお待ちいただいていたお客様にはご期待にそえず大変申し訳ございません。
今後もカルビー及びカルビー商品をよろしくお願い申し上げます。
640名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:50:51.92 ID:MGxn4iMD0
>>521
サッカーにしては高視聴率なので問題ない
641名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:52:15.19 ID:tAX/3+Q90
ふむ
642名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:55:28.44 ID:bI6jjaRD0
Jリーグはダイジェストが相応しいと思う
2時間近くもダラダラしてプレーを見れないでしょ
ヨーロッパなら2時間でもキビキビしてるから見れるが
643名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:59:11.85 ID:90lGS5pP0
>>642
野球なんか見れたもんじゃないよな
644名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:01:27.54 ID:srexRmFY0
>>638
どうだろうなあー。
とりあえず戦力が互角で勝率5:5と考えると
7戦目までもつれる確率は31%らしいよ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/zakii/enumeration/41_nihon_serise.htm

統計としても1990〜2010で7戦目は
7試合/21年 で33.3%の確率で突入してるから
もともと7戦は低い確率ではないのだ。
645名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:01:46.43 ID:LtIfzVcp0
サッカーってレベルが低いと糞つまんねーからなw
ボールが右へ左へ行ったりしてるだけ
646名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:04:39.14 ID:/N2gNxW50
アホーターの平均年齢っていくつなんだっけ?この前それでスレたってたような
647名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:05:01.71 ID:aQNMwicSO
お前らが喧嘩してる中
今日も貧困層では糞を硬めてサッカーボールにしてるのであった
648名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:08:34.24 ID:BBcB/XpI0
>>637
で、やきうという競技が今年サザエさん以上の視聴率を獲るのは

いつなんですか?
649名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:09:04.17 ID:NdkRpibWO
割と高いじゃん
つうか、一般人向けの宣伝しろよ
650名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:09:42.56 ID:BBcB/XpI0
>>647
最貧困スラムのドミニカンがMLBの個人タイトルを独占して日本焼き豚が一つも獲れない現実


ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。

ttp://yaplog.jp/costarica/category_12/

コロンビアの子供達
ペットボトルのふた その辺で拾った棒で試合の後もこうやって
自分らで プチ野球をしてました

ttp://green-flush.blogspot.com/2010/08/blog-post_09.html

【いくつかの動画の紹介】
 ペットボトルのふたを使ったバッティング練習(ドミニカ)

ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/skpanic/59139620.html
(コメント欄最下部)

Lucesさん
ペットボトルでの遊びは確かに面白いですよね。
ドミニカの子供はペットボトルのフタをボール代わりにして草野球をしたりもします。
皆、お金がなくても身近なもので毎日を楽しく生きています。
651名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:10:29.58 ID:ut7w3ta00
結構高いという印象なんだがw
652名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:10:32.99 ID:AHviWcNa0
JリーグのゲームとセリエAやプレミアリーグの
ゲームを見比べてみなよ。何故、人気が無いか良く
分かるわ。それは、日本の野球でも言えるがね。
MLB見たら日本の野球は見れまへん。
スポーツはまだまだ後進国だね。
653名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:14:20.37 ID:BBcB/XpI0
頭の悪い野球脳汚Gちゃんが

Jが〜Jが〜って発作起こしてるけど

やきうの場合は

プロやきう含めたやきうという競技自体が

サザエさん以下の不人気という現実なんだよなw
654名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:14:39.80 ID:UwomdhGF0
メイ糞VSいかんのか の決戦か
655名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:15:59.69 ID:boN2C9PO0
あら、実家に帰っていたが、大阪ダービーやっていたぞ

東と西で放送する試合違ったのかな?
実家は関西だけど
656名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:18:39.66 ID:BBcB/XpI0
関西でも着実にオワコン化してるしなw

11年ぶりに犯珍開幕戦中継がUHFのみだってよw


サンテレビ、阪神開幕戦を“独占中継”
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/02/25/0003826080.shtml

>球界の元日ともいうべき開幕戦が、民放ネット局で中継されないという非常事態。
サンは兵庫県を、KBSは京都府を中心としたU局。関西の一部地域では、
開幕戦中継を見ることができなくなってしまった。
657名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:19:11.23 ID:v0XXesVhO
昔の巨人戦じゃないんだからこれからも毎節毎節視聴率は分散するだろ
658名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:19:55.40 ID:RjNPJoCt0
【訃報】ゼロックス杯の視聴率が過去最低を更新

【2002年】 02/23(土) *3.8% 14:45-17:00 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2003年】 03/01(土) *5.7% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ジュビロ磐田×京都パープルサンガ」
【2004年】 03/06(土) *6.8% 13:30-15:40 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜F・マリノス×ジュビロ磐田」
【2005年】 02/25(土) *5.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜F・マリノス×東京ヴェルディ1969」 
【2006年】 02/25(土) *4.8% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 02/24(土) *4.4% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「浦和レッズ×ガンバ大阪」
【2008年】 03/01(土) *3.7% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
【2009年】 02/28(土) *4.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
【2010年】 02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV FUJI XEROXスーパーカップサッカー2010・鹿島アントラーズ×ガンバ大阪

【2011年】*3.6% 13:30-15:45 NTV ゼロックス杯「名古屋×鹿島」<<< New!!
659名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:21:40.71 ID:BBcB/XpI0
オワコンやきうはもう買ってくれって土下座するレベルだからなw


【野球/テレビ】低視聴率でプロ野球の放映権料が激減…テレビ局に「買ってください」とお願いしないと中継してもらえない★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295532016/

> 巨人の桃井恒和球団社長は「放映権料が下がらないよう努力するしかないが、
> 下げ圧力は増えてくる」とみる。阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」(酒井清史営業部長)。


> 阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」

> 阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」

> 阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」
660名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:23:28.16 ID:RjNPJoCt0
397:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2011/03/04(金) 19:28:12 .35 ID:x9RsGb3n[sage]

今朝のTBSの朝ズバでも予告通りJリーグの開幕前特集を3分42秒やった。
今朝は李、永井、中村俊輔、中村憲剛、カズを再度ピックアップ。
J1、J2の開幕全カードをフリップボードで紹介。
J1、J2全38クラブのスタで食べられる郷土グルメをフリップボードで紹介。
Jリーグ公認ファンサイトでの人気ランキングは、G大阪の「道頓堀くくる大たこ入りたこ焼き」が3位、
鳥取の「大山がいなバーガー」が2位、岡山の「米っこ角煮まん」が1位。

<今日までのまとめ>
1日目 3分18秒 J1 広島  李忠成
2日目 3分06秒 J2 横浜FC カズ
3日目 3分11秒 J1 横浜FM 中村俊輔、J1 川崎 中村憲剛
4日目 3分31秒 J1 名古屋 永井謙佑(宇佐美貴史、金崎夢生、小野裕二)
5日目 3分42秒 李、永井、中村俊輔、中村憲剛、カズ
661名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:24:07.58 ID:RjNPJoCt0
610 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 19:25:45.25 ID:aLkz8k2B0
>>590>マスコミはJリーグも結構煽ってるんだよね。

そう、かなり煽ってる事実

朝ズバで連日Jリーグ特集
ZEROでも連日特集
先週のやべっちFC(Jリーグ開幕直前祭り!2011年J優勝チームはどこだ!緊急生討論 闘志ムキ出しの激論)

今日のすぽると(Jリーグ開幕前日特集・ジュビロ前田遼一・名古屋グランパスの秘密企画)
今日のスパサカ(リーグ開幕前夜祭SP・中村俊輔&中村憲剛対談!J裏話&注目の若手をぶった斬り)

明日
NHK土曜スポーツタイム(いよいよJ開幕!覇者名古屋は?)
すぽると(Jリーグ開幕詳報&新監督に注目!!)
Going(国内&海外サッカーSP・Jリーグ開幕の裏側を大特集!・李忠成のマル秘会議に潜入)
S☆1(Jリーグ開幕SPザックも注目!代表戦士マル秘取材&広島爆笑パフォーマンス)
ネオスポ(Jリーグ開幕!前園注目連覇&アジア王者目指す名古屋×横浜FM・李&佐藤の広島×仙台・大阪ダービー!)
Jリーグタイム(Jリーグ開幕SP・連覇へ名古屋のスタートは?・大阪ダービーは?新監督の采配は?)
サッカーTVプレミアムもあるよ


報道量のいい訳やめようぜ
662名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:24:37.90 ID:BBcB/XpI0
> 阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」

> 阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」

> 阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
> などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」


11年ぶりに犯珍開幕戦中継がUHFのみだってよw

サンテレビ、阪神開幕戦を“独占中継”
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/02/25/0003826080.shtml

>球界の元日ともいうべき開幕戦が、民放ネット局で中継されないという非常事態。
サンは兵庫県を、KBSは京都府を中心としたU局。関西の一部地域では、
開幕戦中継を見ることができなくなってしまった。
663名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:24:38.49 ID:qwe3XYIxO
>>656
こいつもう一つのサカ豚スレで思いきり遠回しにバカにされてるのに気づいてないw
664名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:25:34.68 ID:BBcB/XpI0
>>663
お前が基地外扱いされているのはみんな知ってるよw
665名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:32:40.36 ID:qC2i5M4P0
開幕戦で3%w

やきう以下の糞競技だなwww
666名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:36:16.62 ID:WVhF8JSO0
サッカーってJリーグだと全て前年の低い数字ですら下げてくるな。
今年の優勝試合は1.9%を下げてくるのか?
667名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:39:57.45 ID:BBcB/XpI0
>>666
やきうは今年も中継すらなく0%が確定してるな
668名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:40:34.69 ID:kpqqcx1rO
>>666
38分の2だからだろ?
669名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:40:43.29 ID:RjNPJoCt0
839 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 03:27:24.21 ID:ROKHttBLO
戻214/260(2):名無しさん@恐縮です[]
2011/03/07(月) 03:13:40.50 ID:85wMJmxi0(24)
>>199
前スレ読んだか?
名古屋はチケット完売だったのに、45000人収容の会場で
27000人しか客は入らなかったんだぞ
つまり、最低でも1万8千枚はタダ券配ってたってことなんだよ
Jリーグの理念(笑)とやらに浸ってないで、厳しい現実を見ろよ
670名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:41:16.18 ID:2sZyVZik0
まず土日の昼間に試合されてもサッカー少年達は練習や試合してるからな。
親としても連れて行きようがない。
中継の前にまずそこを改善してほしい。
671名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:42:42.66 ID:nBRqNE9v0
韓国人だらけのリーグを見る気が知れない
672名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:43:45.73 ID:kpqqcx1rO
>>669
そのコピペ元のやつにソース求めたら、完全に無視されたんだけどw
ソースあるの?
673名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:44:00.38 ID:k5dMgZH0O
画期的な高視聴率じゃん。
Jリーグでは。
674名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:44:20.78 ID:90lGS5pP0
>>671
野球は韓国人がいないと思ってるのかな?
675名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:44:54.30 ID:3m+agePn0
久しぶりにサッカーアンチスレが2まで行ってる・・・
焼豚頑張ってるなw
もう絶滅したかと思ったぜ
676名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:46:28.23 ID:BBcB/XpI0
>>672
基地外野球脳って息を吐くように嘘しかつかないからなw

こんな明確なソースは存在しない

全て野球脳内の幻覚にすぎんよw


【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271831770/

【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271146286/
677名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:46:38.77 ID:nBRqNE9v0
Jリーグ好きは、韓国人なみの頭の悪さだな
678名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:47:18.34 ID:kpqqcx1rO
>>1剥奪決定おめでとうw
編集長に報告したからwww
679名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:47:29.75 ID:BBcB/XpI0
>>674
やきうと韓国は融合しすぎてるからな


【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/
680名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:48:14.07 ID:f0zG7WDf0
サカ豚って、サッカー好きなのか?w
681名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:49:01.94 ID:vm5OGhQe0
2002の時もあれだけ代表活躍したのにその後のJリーグには集客力結びつかなかったし
今回もどうせ代表だけ見るやつらだけでサッカー人気にはつながらないと思ってたよ
682名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:49:40.74 ID:nBRqNE9v0
Jリーグ好きは、韓国人と一緒に
猿パフォがお似合い

アジア杯韓国のようにフェアプレー賞がもらえるよ
683名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:50:53.86 ID:BBcB/XpI0
>>682
野球脳汚Gちゃんの仲間だよw

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
684名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:51:41.60 ID:kpqqcx1rO
つうか、サッカーより野球のほうが韓国と深い付き合いしてるだろw
685名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:52:33.68 ID:f0zG7WDf0
代表サッカーってほとんどナショナリズムだけで集客してるだけで、
本当にサッカー好きで観てる人は少ないよな

だから結局Jリーグとなるとガクッと人の関心が薄れる
686名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:53:14.96 ID:BBcB/XpI0
>>684
やきうの世界一は韓国との5回戦のオープン戦で決定されるんだもんな
687名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:54:10.67 ID:kpqqcx1rO
>>685
ナショナリズムは関係ないだろw
代表は1/1の数字
クラブは2/38の数字
それだけだよ
688名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:55:08.12 ID:RjNPJoCt0
何気にこれ凄い数字

G大阪 2-1 C大阪 万博 観衆 20055人
(大阪ホームの2クラブが戦った開幕戦@大阪万博)

阪神 3-2 横浜 倉敷 観衆 17079人
(岡山県で行った野球のオープン戦)

サッカー完全に根付いてるなwwwww
689名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:55:31.56 ID:BBcB/XpI0
>>685
やきうはナショナリズムすら聴かないからな

まず洗脳された日本人以外の地球上の60億の全人類から

完全に見捨てられている
690名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:55:55.40 ID:nBRqNE9v0
韓国人応援してるJリーグ好きみてると
笑える
何の罰ゲームなのかと、哀れすぎる

691名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:56:27.71 ID:kpqqcx1rO
>>688
万博のキャパ知ってる?
その試合ってプレミアチケットになったんだぞw
だいたい、数え方が違う野球とサッカーを比較すんなよ
692名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:56:31.55 ID:f0zG7WDf0
>>687
つまり、サッカーは代表だけって感じだよね

なんかjリーグ興味がない
693名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:56:48.11 ID:BBcB/XpI0
これがやきうとサッカーにおけるナショナリズムの現実


2010年サッカーとやきうの国際試合視聴率比較


57.3% サッカーW杯 日本×パラグアイ・第1部(TBS・6月29日)

*4.9% 野球・日韓クラブチャンピオンシップ「ロッテ対SKワイバーンズ」(テレビ東京)
694名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:57:19.90 ID:kpqqcx1rO
>>690
もう少し日本語の勉強しなきゃ日本人っぽくみえないよw
まぁ、頑張ってくれや
695名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:57:31.22 ID:BBcB/XpI0
>>692
やきうは代表もピロやきうも何もない

完全な糞オワコンというだけの話
696名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:58:07.40 ID:kpqqcx1rO
>>692
地上波中継の話?
地上波ならそうだよ
そもそも、Jは地上波に依存してないし
697名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:59:26.73 ID:nBRqNE9v0
顔真っ赤にして、否定する
間抜けさ

どっからどーみても韓国人だらけリーグなのにね

なにもかも罰ゲームだな
哀れすぎる
698名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:59:39.34 ID:BBcB/XpI0
どうしてやきうにはナショナリズムが効かないんだろう

やはり韓国人が多いからとしか思えないな

去年唯一の国際試合で実質やきうの世界一球団決定戦なのに

どうしてこんなに低視聴率なんだろう


2010年サッカーとやきうの国際試合視聴率比較


57.3% サッカーW杯 日本×パラグアイ・第1部(TBS・6月29日)

*4.9% 野球・日韓クラブチャンピオンシップ「ロッテ対SKワイバーンズ」(テレビ東京)
699名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:00:41.09 ID:kpqqcx1rO
>>697
サッカーより野球のほうが韓国とズブズブなのには反論ないのね???
700名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:00:54.35 ID:BBcB/XpI0
>>697
ほら、お前 ID:nBRqNE9v0 の祖国だよ

うれしいだろ


【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/
701名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:01:25.07 ID:nBRqNE9v0
ほんとに頭の悪さが異常
702名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:02:02.18 ID:f0zG7WDf0
サカ豚にきく

なんでjリーグ見なかったの?
703名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:02:56.19 ID:kpqqcx1rO
>>701
あらあら、現実逃避ですか?
やっぱり現実逃避を夜中にやってると目立ちますねw
昼間なら、現実逃避仲間がたくさんいてカオスな状況をつくれるのに
704名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:03:37.49 ID:kpqqcx1rO
>>702
普通にみたけど?
スカパー!の無料開放デーだったし
705名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:04:52.10 ID:f0zG7WDf0
一人目
ID:kpqqcx1rO
706名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:05:45.50 ID:kpqqcx1rO
結局、論破されたら逃走か
焼き豚は成長しないな〜
707名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:05:57.38 ID:jZo0ypdIO
サポーターの一体感は時としてマイナスだわ。新規が取っつきにくい
708名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:06:45.52 ID:nMZq9w830
野球脳ってただの基地外の代名詞だからなw
709名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:06:57.81 ID:kpqqcx1rO
>>707
実際、去年より観客動員数増えてるけど?
710名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:07:43.67 ID:ozYdyA/v0
実際野球好きな奴はサッカー好きだし、
サッカー好きな奴は野球好きだろ。
つうか、スポーツ好きな奴は大抵どんなスポーツでも楽しめるだろ。

あんま喧嘩すんな。
711名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:07:52.09 ID:bz6kgORlO
Jリーグっていつやってるのかいまだにわからん
712名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:08:32.23 ID:f0zG7WDf0
サカ豚にきく

なんでjリーグ見なかったの?★2
713名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:08:45.76 ID:kpqqcx1rO
>>710
ちゃうちゃう
あのな、全ての原因は野球偏向報道
これがサカ豚が野球批判をする一番の理由
714名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:09:14.01 ID:nMZq9w830
やきうって何なのか知っている人間ってほとんどいないだろうな
洗脳された馬鹿な日本の老人だけだし
715名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:09:19.05 ID:kpqqcx1rO
>>712
なんで見てないって決めつけてんの?
716名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:09:23.88 ID:ehjcZbRhO
視聴率ってのがなw
717名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:10:14.37 ID:f0zG7WDf0
今んとこ
一人目
ID:kpqqcx1rO
718名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:10:17.31 ID:lGJwRHjW0
>>711
お前がチンコ弄ってる時
719名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:10:56.41 ID:kpqqcx1rO
>>716
なんJ記者はバカだから、サッカー批判には効果のないJの視聴率スレをたてて
ルール破り剥奪決定してる

ある意味焼き豚らしい最後だよねw
720名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:10:58.36 ID:BBcB/XpI0
やきう見てる奴の知能ってドミニカン程度なの間違いないし
721名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:10:58.81 ID:Q4qLjGX6O
>>710
同意だけど、こいつらに言っても無駄。実際はスポーツできない奴らがサカ豚、野球豚で争ってるだけ。
722名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:11:05.93 ID:3BkZkny7O
いまの日本のサッカーは冷戦時代の共産国のスポーツになっている。
マスコミがもちあげるけど、そのマスコミが実は操作されている。
電通も昔からかわってないし。
723名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:11:24.38 ID:RjNPJoCt0
マスコミはJリーグも結構煽ってるんだよね。

そう、かなり煽ってる事実

朝ズバで連日Jリーグ特集
ZEROでも連日特集
先週のやべっちFC(Jリーグ開幕直前祭り!2011年J優勝チームはどこだ!緊急生討論 闘志ムキ出しの激論)

今日のすぽると(Jリーグ開幕前日特集・ジュビロ前田遼一・名古屋グランパスの秘密企画)
今日のスパサカ(リーグ開幕前夜祭SP・中村俊輔&中村憲剛対談!J裏話&注目の若手をぶった斬り)

明日
NHK土曜スポーツタイム(いよいよJ開幕!覇者名古屋は?)
すぽると(Jリーグ開幕詳報&新監督に注目!!)
Going(国内&海外サッカーSP・Jリーグ開幕の裏側を大特集!・李忠成のマル秘会議に潜入)
S☆1(Jリーグ開幕SPザックも注目!代表戦士マル秘取材&広島爆笑パフォーマンス)
ネオスポ(Jリーグ開幕!前園注目連覇&アジア王者目指す名古屋×横浜FM・李&佐藤の広島×仙台・大阪ダービー!)
Jリーグタイム(Jリーグ開幕SP・連覇へ名古屋のスタートは?・大阪ダービーは?新監督の采配は?)
サッカーTVプレミアムもあるよ


偏向報道とか報道量のいい訳やめようぜ
724名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:12:00.22 ID:kpqqcx1rO
>>721
どういう経緯で今に至ってるか知ってるか?
つーか、中立なんて焼き豚より少ないぞ
725名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:12:00.78 ID:jZo0ypdIO
>>709
増えてるのは良いことだけど新規さんは取っつきにくいだろ。野球なんか率先して教えてくれんじゃん
サポーターは若い人には良いけど家族とかカップルには向かんケースもあるのは事実
裸に拡声器とかコアすぎて取っつきにくい
726名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:12:11.60 ID:Uz42ulmr0
wが空しいな
チョンだらけ李ー具のチョンども
727名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:12:20.87 ID:f0zG7WDf0
サカ豚にきく

なんでjリーグ見なかったの?★3
728名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:12:50.64 ID:BBcB/XpI0
やきう煽ってもオリンピックから追放されるほど

人間にバカにされてるからな
729名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:13:53.76 ID:BBcB/XpI0
>>727
お前もどうしてゴキロー見てやらなかったんだ?
大恥かいてかわいそうだろ


イチロー10年連続200本安打達成

*0.6% 26:45-29:00 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
730名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:14:00.70 ID:q0dJRX7p0
野球もサッカーもオワコンじゃねーか
こんな状態でどちらが減衰しているかで叩き合うのってマヌケだね
731名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:14:01.02 ID:kpqqcx1rO
>>723
あのな、そうやって羅列できるレベルじゃ偏向報道とは言わないんだよw
偏向報道ってのは昨日のミヤネ屋みたいなことを言うわけ
しかも、需要が一番あるサッカーの特集が多くなるのは本来は当たり前なこと
732名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:14:48.34 ID:nMZq9w830
>>729
焼き豚ご自慢のゴキローが馬鹿にされまくってるw
733名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:16:03.21 ID:f0zG7WDf0
>>729
いつから俺が野球好きになったの?まぁいい

さっさと質問に答えろ
734名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:16:03.82 ID:3BkZkny7O
政治もサッカーも同じかな
電通による操作に国民が踊らされてる

在日の通名を廃止しないと、
735名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:16:20.77 ID:kpqqcx1rO
>>727
君は会話できない障害があるの?
736名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:17:04.04 ID:Uz42ulmr0
下手糞な上に、韓国人だらけ

何がおもしろいの?


プ
737名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:17:23.59 ID:kpqqcx1rO
>>734
電通の操作は野球だけだぞw
738名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:17:23.53 ID:BBcB/XpI0
>>733
基地外のお前が答えろよw

どうしてゴキローを無視したんだ?

10年に1回の記録なのにかわいそうだろw
739名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:17:41.28 ID:f0zG7WDf0
サカ豚にきく

なんでjリーグ見なかったの?★4

なかなか答えてくれないんだねw
740名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:18:29.52 ID:GMPq5SJrO
確かにサッカーも野球も終わってるな
というより日本のスポーツ産業が終わってるって言った方がいいか
741名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:18:47.75 ID:kpqqcx1rO
やっぱり、焼き豚はガチのキチガイさんだな
742名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:18:47.24 ID:3BkZkny7O
前原辞任が、政界の大きな節目になると祈るよ

電通チョン会長成田も
そろそろ潮時だろう
743名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:19:48.55 ID:f0zG7WDf0
ID:BBcB/XpI0
君が必死なのは分かったよ

順番ぐらいわかるよね?
744名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:19:53.49 ID:kpqqcx1rO
>>739
答えたじゃんw
現実逃避はやめたら?
745名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:20:42.55 ID:kpqqcx1rO
>>743
必死なのはどうみてもお前だろwww
746名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:21:19.99 ID:BBcB/XpI0
精神異常焼き豚確定だなw

ID:f0zG7WDf0
747名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:21:40.25 ID:f0zG7WDf0
ID:kpqqcx1rO
おまえ、自分の連投ぶりを嘆けよw
748名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:22:35.21 ID:BBcB/XpI0
>>742
五輪追放競技のやきうも

日本から追放って決まるんだろうな

アメリカでもアメフト人気に圧倒的な差をつけられた

完全なオワコンだから無理はない
749名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:22:37.54 ID:kpqqcx1rO
>>747
はいはい、嘆いたよw
で?
750名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:22:38.48 ID:3BkZkny7O
公安も動き出してるようだし、
チョンのネット工作活動に何らかの影響が出るよ
外国人参政権は阻止されたかな
751名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:22:44.16 ID:f0zG7WDf0
ID:kpqqcx1rO
ID:BBcB/XpI0
752名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:22:53.32 ID:90lGS5pP0
焼き豚って哀れだな
753名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:23:52.00 ID:BBcB/XpI0
>>751
1人でPCと携帯で自演してるんだろう

哀れな生き物だよ野球脳汚Gちゃんてw
754名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:23:53.70 ID:kpqqcx1rO
>>752
ガチのキチガイは芸スポでも珍しいよね
久しぶりに香ばしい奴って思ったわw
755名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:23:57.08 ID:jZo0ypdIO
世界(代表) サッカー>>>野球
国内(リーグ)野球>>>サッカー
これ否定する奴は馬鹿だと思う
756名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:24:30.46 ID:3BkZkny7O
中国共産党の在日工作員も、はやく潰さないとな
757名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:24:34.71 ID:kpqqcx1rO
>>755
何を比較してんの?
758名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:24:37.49 ID:XvIgEcOEO
視聴率が悪いっていっても

福岡の人が神奈川と愛知の試合をがっつり見るかね?しかも自分の県のチームも試合してたりしたら。地元の人が地元のチームを応援する。ってのがJの理想でしょ。勿論、ビッククラブが出てきたらそれはそれで最高だろうけど
759名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:24:48.89 ID:8smj5BlyO
あ、開幕してたのか…中村俊介や中田英寿はどこのチームに所属してるの?
まだ海外?ニュースで取り上げられないから分からないよ
760名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:24:50.12 ID:85/biPY70
下手糞な上に、韓国人だらけ

何がおもしろいの?



761名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:24:57.47 ID:lf6EXuVE0
>>1
なんだ、ゴールデンの野糞より高いじゃん
俺はBSで川崎vs山形観てたわ
762名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:25:13.09 ID:f0zG7WDf0
ID:kpqqcx1rO
朝の4時半だけど、元気だね
763名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:25:26.80 ID:kpqqcx1rO
>>758
みんなそれをわかってるから、このスレが焼き豚の発狂会場になってるんだよ
764名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:25:39.08 ID:BBcB/XpI0
>>755
お前が完全な馬鹿だよw

やきうの国内リーグなんか完全に終わってるw


2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
765名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:25:57.15 ID:tcBNMVDW0
野球サッカー相撲全部人気ないじゃん
766名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:26:30.67 ID:kpqqcx1rO
>>760
つまらないから地上波から撤退しまくりの不良債権になったしなw
767名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:26:49.43 ID:jZo0ypdIO
>>757
世間一般の認知と人気
768名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:26:54.20 ID:nMZq9w830
>>764
ゴールデンタイムに3%連発しておいて
やきうが大人気だと本気で思い込んでる野球脳って…
完全に救いようがないね
769名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:26:54.73 ID:M6z+u0m1O
サカ豚泣いてるの?
770名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:27:01.49 ID:kpqqcx1rO
>>765
サッカーは違うよ
771名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:27:48.28 ID:BBcB/XpI0
>>767
世間一般ではゴールデンに3%出すようなコンテンツは

完全なオワコンと呼んでるんだよ
772名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:28:16.27 ID:kpqqcx1rO
>>767
一般人の人気はサッカーのほうが上だろw
認知は偏向報道で野球が上だろうけど
773名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:29:44.80 ID:f0zG7WDf0
サカ豚の粘着っぷりぱねーw
774名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:30:29.01 ID:3BkZkny7O
ネットの野球とサッカーの分断工作は
頭の悪い在日工作員の仕事だからなあ
775名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:30:47.03 ID:jZo0ypdIO
>>772
だから(代表)だけだろ
リーグまで本気で人気あるとおもってんのか?
ちなみにおれはサッカー野球どっちも好きだからな。偏見はない
776名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:31:02.00 ID:kpqqcx1rO
>>774
そうじゃなくて野球偏向報道を続けてるのが理由
777名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:32:32.61 ID:kpqqcx1rO
>>775
聞くけど、去年優勝したプロ野球の球団は開幕戦の地上波中継やると思う?
去年Jは優勝決定戦の地上波中継やったけど、プロ野球はセ・リーグとパ・リーグの優勝決定戦やったと思う?
778名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:33:12.15 ID:BBcB/XpI0
>>775
お前こそ世界一2連覇中のやきうリーグが人気だと思ってるのか?

3%連発してるのに頭おかしいだろw
779名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:33:36.32 ID:85/biPY70
下手糞な上に、韓国人だらけ

何がおもしろいの?


プププ
780名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:33:57.03 ID:kpqqcx1rO
人気はないけど、認知されてる
だから野球に未来はないんじゃんw
781名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:34:12.64 ID:q/80QW5M0
>>777
優勝決定戦の視聴率知ってて言ってるの?
世間じゃどこが優勝したかなんて殆ど知らないと思うよw
782名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:34:17.18 ID:BBcB/XpI0
>>777
やきうの優勝決定戦は地上波テレビには全く映らなかったから

視聴率3%どころか0%だからな

今年も0%で確実だろう
783名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:34:21.36 ID:CZxcoVP+O
>>759
焼き豚Wwww
784名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:34:37.49 ID:CdMGcUL50
日本代表というでっかい入口があるのにJリーグまで引き込めてないんだろうね
785名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:34:40.66 ID:kpqqcx1rO
>>779
安心しな
今年はゴールデンで10試合くらいしか中継しないから
786名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:35:19.70 ID:BBcB/XpI0
>>784
やきうは何も無いから布団かぶって泣き喚くしかないもんな
787名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:35:29.74 ID:3BkZkny7O
民譚と総連の星である前原失脚は
これからのチョンに大きな影響だろう
なあ、チョン工作員
788名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:35:55.06 ID:kpqqcx1rO
>>784
うん
基本的にJの優勝決定戦は普段のリーグ期間と変わらんよ
789名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:36:42.97 ID:XvIgEcOEO
>>763
失礼しました。言葉の掛け合い遊びスレでしたか。

野球関係者はこの視聴率だったら冷や汗もんだろうけど、サッカー関係者はこの数字見ても、こんなもんか。まだまだがんばらないとな。って感じだろう。
野球は焦りすぎだと思います。
790名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:36:52.71 ID:BBcB/XpI0
>>787
お前というチョン工作員の仲間だよ

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
791名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:38:15.76 ID:kpqqcx1rO
Jそのものの人気はある、ただ地上波中継に適さないコンテンツ
そういうことだよw
だからJでもACL決勝みたいな注目も価値も高いものだと高視聴率になる
792名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:38:42.37 ID:85/biPY70
下手糞な上に、韓国人だらけ

何がおもしろいの?


ブリブリ
793名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:38:45.97 ID:3BkZkny7O
ラグビーが流行るとチョンやチャンコロ工作員は黙るかな
韓国も中国もラグビーは弱いよな
794名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:38:50.55 ID:qutz5n1lO
野球もサッカーも見るが、間違いなく国内リーグは野球のほうが盛んだし、Jリーグはコアなファンしか見ない。代表は盛り上がるし別に海外リーグのための下地でいいだろ。何が不満なんだサカ豚は
795名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:39:42.79 ID:kpqqcx1rO
>>789
つうか、Jは地上波に依存できないからね
正直浦和と横浜が開幕戦やるとかしなきゃ中継は厳しい
796名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:40:01.60 ID:jZo0ypdIO
>>791
地上波に的さないコンテンツ←何?
797名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:40:29.10 ID:q/80QW5M0
>>791
だったらもう中継する意味ないからしなくてもいいよなw
798名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:40:29.34 ID:eFej2QpiO
地上波でやってるの知らんかったわ(笑)。

まあ、Jリーグが始まってまだ20年足らずやしね。多少の増減はあれど集客も安定してきてるし、代表の強化にも繋がってる。段階を踏みながらだけど、リーグとしては順調にきてるんやないの?

歴史と企業の力があるから、興行面と話題づくりではまだまだ野球の方に分があるでしょ。
野球ファンも慌てすぎやない?
799名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:40:35.77 ID:3BkZkny7O
チョンとチャンコロ
どっちも生活保護受ける前に働けよ
800名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:40:44.38 ID:kpqqcx1rO
>>794
盛ん?
盛んに行われてるのはサッカーだぞw
JFLまであるわけだし
801名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:42:41.66 ID:sf+pAYBl0
>>794
代表戦だけで騒ぐにわかがウザいんだろ
802名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:42:59.60 ID:kpqqcx1rO
>>796
サッカーには巨人がない
視聴者が38分の2+αに過ぎない
マスコミの子会社でない
利権からまない
etc
まぁ、地域密着って理念が地上波依存の反対をいく考えなんだよね
803名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:43:43.77 ID:VPMqbu560
まだ3%は技術も走力もないサッカーでだませるってことだな
804名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:44:01.02 ID:qutz5n1lO
>>800プロ野球 独立地域リーグ 社会人野球 大学野球高校野球腐るほどあるわぼボケ
805名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:44:44.94 ID:jZo0ypdIO
>>802
オールスター戦の悲惨な現状を忘れたのか??
806名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:45:07.75 ID:XvIgEcOEO
今日テレビで本田がチョロッといっていたが、サッカーは週末自分の地元の試合を見て楽しめたらそれでいいんだよ。
野球で例えたら甲子園のリーグ戦みたいな感じかな。
税金返せ、みたいなレスをみるけどJってスポンサー、観客収入ではほとんどやれてないのが実情なの?詳しい人教えてください。
807名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:45:10.28 ID:3BkZkny7O
前原先生に1人五万ずつあげていた政治献金が
外国人参政権成立まえにパーだからな

そりゃ在日チョンも悔しいよ

たかりチャンコロは、ODA削減されずにすんで良かったけどな
808名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:45:19.64 ID:q/80QW5M0
ニュース挟んで3,2に減ったってことは税リーグじゃなくてニュース見たかったんだなwww
809名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:46:03.41 ID:kpqqcx1rO
>>804
は?
サッカーのほうが独立リーグ多いじゃん
社会人も参加してるし
大学、高校もある
だいたい、プロリーグの話をしてんじゃないの?
810名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:47:14.96 ID:kpqqcx1rO
>>805
オールスターみたいな罰ゲームをなんで見なきゃいけないの?
オールスター自体、普通のサッカーのリーグじゃ開催できないぞ
811名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:47:34.19 ID:VhLOABzl0
ビリヤードなどの                                          レスリングなどの
ゲーム系――ゴルフ――野球――テニス――バスケット――サッカー――ラグビー――格闘技系

プレイの精度向上、技術的な向上がより必要な競技→相手との接触が多くより体力持久力を求められる競技

ということなので・・・・・もっとやれ!
812名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:48:19.48 ID:RoFclnytP
>>804
サッカーも地域リーグとか大学リーグ、高校サッカー
ユース、ジュニアユースとあるよ

間違いなくサッカーの方が規模が大きい
あれだけ煽る甲子園よりも高校サッカーの方が
参加校数多いんだよ
813名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:48:30.18 ID:3BkZkny7O

視聴率は、チョン成田会長の電通関連企業ビデオリサーチでいくらでも操作できるんだけどな
814名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:48:31.48 ID:q/80QW5M0
>>806
1番の人気チームだった浦和レッズですらこんな状況だからな
【埼玉】 浦和の社長が副知事に支援を要請 来季も赤字なら債務超過に陥る可能性も
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1291951100/
815名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:49:46.07 ID:jZo0ypdIO
>>810
子供かw人気あるリーグの人気選手が揃うなら見られて当たり前だろw
816名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:50:00.15 ID:uUwf7K170
チケット友達からタダで貰ったけど行かなかった
転売すればよかた
817名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:51:30.32 ID:RoFclnytP
>>815
所詮華試合だからなぁ
ガチ試合よりも興奮したりはできないよやっぱ
野球の場合は全試合華試合みたいなもんだから
オールスター需要があるのかな
818名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:52:09.07 ID:kpqqcx1rO
>>815
は?
お前、サッカーを全然わかってないだろw
オールスターはガチでやらないって幼稚園児でも知ってるぞ
819名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:52:40.43 ID:Z8HQ3xwg0
>>639
オロナミンCが巨人軍を見放したのもっと前だぞw
820名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:52:45.59 ID:BBcB/XpI0
>>815
アメスポ式のオールスターなんてやってるサッカーリーグは

日本と韓国くらいという現実を知らない完全な情弱のアホw

サッカーでオールスターは代表戦の事だよカスw
821名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:53:06.09 ID:kpqqcx1rO
>>814
事業費使いすぎなだけじゃんw
822名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:53:40.03 ID:kpqqcx1rO
焼き豚って本当に常識ないなw
823名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:54:27.32 ID:BBcB/XpI0
野球脳の基地外って

プレミアやリーガやセリエやブンデスでやってる

サッカーのオールスターを見た事があるから意味不明な事ほざいてるんだろうなw

ま、完全な脳内での幻覚なんだけどw
824名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:54:34.51 ID:jZo0ypdIO
じゃあベッカムやロナウドなど世界的なプレーヤーのオールスター戦があっても見ないんだな??見ないんだな??
825名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:55:09.59 ID:XvIgEcOEO
>>814
ありがとう。
でも正直5億かーって感じです。なんとかなりそう。
てか、まだ税金入ってないじゃないか。
826名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:55:46.59 ID:BBcB/XpI0
>>824
また幻覚か

で、それってどこでやってるのか教えてくれよw

ワールドカップじゃそいつら出てたけどなw
827名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:55:59.34 ID:kpqqcx1rO
>>824
チャリティーマッチを時々やってるけど、わざわざ時間作ってみないよw
828名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:57:18.04 ID:kpqqcx1rO
つうかさ、焼き豚はこの先どうすんの?
野球に未来はないし、発狂会場を提供するなんJ記者は資格剥奪決定したし
いる価値すらないね
829名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:57:29.47 ID:eFej2QpiO
世界選抜‐欧州選抜ってやってたよね。カズが出たりして。
でも真剣勝負じゃない以上、興奮はしなかったよね。
830名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:58:18.05 ID:BBcB/XpI0
しかも、アメスポでもオールスターを本気でやってるのってやきうだけだからなw

コンタクトがあるNFLもNBAもNHLも

まじめにやったら怪我するから完全な余興で適当に遊んでるだけだからw
831名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:58:37.66 ID:kpqqcx1rO
>>829
焼き豚には考えられない世界なんじゃないか?
だから、オールスターにこだわるって恥ずかしい行為を平気でやる
832名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:59:15.75 ID:XvIgEcOEO
子供たちが(塾の生徒たち)選手カード集めてるんだがあれはなに?
チップス廃止になったというレスみたんだが
833名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:00:04.11 ID:kpqqcx1rO
>>830
普段から運動量の少ないスポーツだからオールスターやっても変わらないんだよなw
普通、ムチャクチャ恥ずかしいだろ
834名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:00:40.48 ID:K+/UfBMKQ
野球もサッカーもお先真っ暗やな。
そのうち日本の球技絶滅しそう。
835名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:00:54.95 ID:kpqqcx1rO
>>832
WCCFとかいうゲームじゃね?
俺の部活の後輩もやってたよ
836名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:01:27.20 ID:BBcB/XpI0
>>834
やきうは既に地球から絶滅確定だからw
837名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:02:22.79 ID:jZo0ypdIO
興奮しない、ガチじゃない、とかいいながらしっかり見てんじゃねーかw
その日本版が悲惨な結果なんだから人気はないよな
838名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:02:50.09 ID:q/80QW5M0
>>828
野球の心配より自分の心配しろよw
こんな時間に一人で50レス近くしてるとか異常だぞww
839名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:03:27.38 ID:BBcB/XpI0
>>837
何意味不明な事ほざいてるんだろうこのオッサンw


>>833
もうアメリカでも終わってるw

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/
840名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:03:29.82 ID:z6wiBUnnO
焼き豚の嫉妬が心地いい
841名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:03:40.64 ID:XvIgEcOEO
いや、ジャガ芋薄切り揚げも同時に食べてたような。
復活したんかな?
聞いてみるか。復活してたらサッカー批判者は悲しむのかな
842名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:03:53.52 ID:RjNPJoCt0
ただいまの時間、TOP 3をサカ豚が独占中です!

順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 BBcB/XpI0 60 6 名無しさん@恐縮です
2 ACoTk0hM0 55 6 名無しさん@恐縮です
3 RoFclnytP 52 5 名無しさん@恐縮です


焦りすぎだろwww
843名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:04:50.30 ID:BBcB/XpI0
>>842
単にお前ら基地外野球脳汚Gちゃんが

いつものようにIDチェンジを繰り返してるだけだろ

どこまで頭悪いんだろうこの基地外の分際でw
844名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:04:52.89 ID:C0vGq0ua0
俺去年マジで1,2試合ぐらいしか野球見なかった
しかもそれも暇すぎて実況に参加する目的で
しかも確か最後まで見なかったw
845名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:06:38.41 ID:f0zG7WDf0
>>842
ID:kpqqcx1rO
こいつも追加でw
846名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:09:40.74 ID:RjNPJoCt0
>>843


お前が現在1位wwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:09:56.71 ID:WIx5PP/PO
ネットで騒ぐ暇あるならJリーグのチケット買って見に行くか
有料の正規の放送を見ればいいのに
違法配信のアドレス貼ってる実況スレが伸びてるのみて驚いた。サポートどころか足引っ張るのかよ
848名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:10:36.24 ID:mXWcqo+70
やきう逝きました〜
849名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:12:52.03 ID:BBcB/XpI0
>>846
お前が1位だよw

IDチェンジ繰り返してずっと馬鹿にされ続けてる低脳野球脳なのはわかってるからw
850名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:12:57.13 ID:q/80QW5M0
>>847
サカ豚は金のない無職が多いから口はだすけど金は出さんってタイプが多い
故に子供用のチケットで大人が入って問題になったりする
他のスポーツじゃこんなこと考えられないw
851名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:13:41.58 ID:f0zG7WDf0
サカ豚異常過ぎwww
852名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:16:10.02 ID:BBcB/XpI0
>>850
北京五輪で最安値だったやきうは貧乏人に配慮されてるんだろうなw

でも最貧困スラムのドミニカンじゃ北京に行くことすら出来なかったけどなw

しかも最安値でもほとんどガラガラだったやきうんこw
853名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:16:19.73 ID:eFej2QpiO
野球関係者って、サッカーを意識しすぎな気がする。人気低下の理由を、ほとんどサッカーのせいにしてるし…

両方が盛り上がってけば良いんやない?
854名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:17:16.40 ID:jZo0ypdIO
野球はヤバいでもサッカーはもっとヤバい。サカヲタは野球叩いてないで自覚したほうがいい
野球は長年あぐらかいてたけど自覚して変わろうとしてる
世界の人気に便乗して誤魔化してると10年後には国内は野球に大敗するぞマジ
宮崎の火山問題一つでも巨人はマスクしてでも練習、地元にエール。
サッカーはキャンプ地即変更
こういう所も直した方がいい
855名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:17:49.95 ID:C0vGq0ua0
>>847
メジャー始まったら野球CH行ってみw
856名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:19:27.78 ID:q/80QW5M0
>>853
むしろ逆だと思うけどサッカーの視聴率スレなのに野球が気になって夜も眠れない基地外が
やきうやきうと必死にスレ伸ばしてるのが現状
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 BBcB/XpI0 60 6 名無しさん@恐縮です
2 ACoTk0hM0 55 6 名無しさん@恐縮です
3 RoFclnytP 52 5 名無しさん@恐縮です
ID:kpqqcx1rO
857名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:20:20.01 ID:Z8HQ3xwg0
>>854
変更してないクラブもあるし
てっゆーか、時期や場所がそれぞれ状況違うのに一緒にするなよ
858名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:22:26.60 ID:RjNPJoCt0
>>843
>>849

5時間で79レスもするサカ豚、堂々の1位!

順位  ID  レス数  スレッド数  使用した名前一覧
1  BBcB/XpI0  79  6  名無しさん@恐縮です


がんばれよwww
859名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:24:50.42 ID:jZo0ypdIO
>>857
それは悪かったよ。例の一つと捉えてくれ
ただ野球は自覚してる。サッカーは自覚してない
この差はでかいと思うぞ将来的に
860名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:27:06.26 ID:eFej2QpiO
>>856
ここは確かにそうやね。
熱くなりすぎな人が多いと思う。

俺が言ってたのは、テレビに出てるようなプロ野球OBの人の発言のつもりやったわ〜。
俺は両方とも見るから、両方盛り上がって欲しいんやけどね
861名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:27:49.41 ID:2V46zrg6O
>>859
野球の誰が自覚してるの?
862名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:30:43.37 ID:Z8HQ3xwg0
>>859
サッカーが自覚してない根拠って何?
863名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:38:10.91 ID:BBcB/XpI0
>>854
> 野球はヤバいでもサッカーはもっとヤバい。サカヲタは野球叩いてないで自覚したほうがいい

こいつマジで頭おかしいだろw

本気でやきうはこれから大人気になって

全世界から熱狂されるとかって

マジで信じ込んでるんだぜw

頭逝かれ過ぎw

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
864名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:39:04.41 ID:BY0zvA610
サッカーっていつも前年割れの数字ばかり。
それもピークっていつくらいだろ?
Jリーグブームの時は異常だったから除けておいても
鹿島とジュビロが強かった時か、浦和が強かった時期か。
国内選手が多かったW杯2010でいくらか盛り返すかと思ったら
Jリーグはスルーで決まった観客が15〜17試合見に行く固定客の楽しみに
なったな。
キャプテン翼世代なのかJリーグブーム世代あたりの楽しみなんだろ。
865名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:42:15.98 ID:BBcB/XpI0
しかし、国内でも超不人気で国際試合も開けないし

WBCとかやっても1度も50%を超えられないのに

やきうの方が大人気でサッカーは終わってるってw

もう知能が低すぎてなんも言えねーよ野球脳(笑)
866名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:48:00.32 ID:RjNPJoCt0
>>843
>>849
>>863
>>865

ID:BBcB/XpI0 (笑)
http://hissi.org/


何と戦ってるのかな?
867名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:50:12.11 ID:mXWcqo+70
アメリカの奴隷国家だけが嗜むのがやきう。そうピロロ〜ンやきうだよ
868名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:52:59.51 ID:UtJny2d00
いかんのかはいきなりキャップ剥奪かよw
これは2スレ目立てちゃいけないんだぞ
そんなことも知らずに記者になったのかよ 残念でしたw
869名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 05:57:55.07 ID:lf6EXuVE0
チンカス野糞の開幕戦の低視聴率が出たら★100まで伸ばしてやろうぜ〜


因みに裏番組はサッカーとフィギュアなw
870名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:18:00.52 ID:hn67ee2W0
>>868
野球脳で知能が低いから仕方ない
871名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:45:18.82 ID:Tur6moP50
視豚は自治スレでも妄想振りまいてるのか
872!ninja:2011/03/08(火) 06:45:49.28 ID:kv37w5m30
てす
873名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:48:09.22 ID:Tur6moP50
視聴率然り、観客数然り…
視豚の逆神効果は恐ろしい。
874名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:51:08.18 ID:RJBPlGFH0
ま〜た関係ない野球様の話題してるサカ豚

爺リーグなんとかしろよwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、もうオワコンだから議論する価値ないな

ごめ〜んねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:52:41.92 ID:y0ZNB7uH0
これは焼き豚が悪いというより屑マスゴミの問題だよな。
相撲にしがみついてみたり、結局何十年も前のコンテンツを変えることもできず、
埋め草として利用してるだけ。

こうやってどんどん国民の意識とかい離して行ってるんだよ。
876名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:53:37.32 ID:6e6ll+Cg0
野球脳にはJリーグ以外のスポーツも貶してるって解らないのな
野球だけがマスコミに特別な庇護を受けてるってだけなんだよ?
だから野球は嫌われるんだよ
877名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:56:20.19 ID:4wpk/ib30
サッカーって地元密着型の成功モデルなんだから、大マスコミがそれに便乗して視聴率稼ごうったってそういうもんじゃない。
そんなこともわからず、視聴率至上主義的な発想で東京の大マスコミ様は踏ん反り返ってる、だから経営危機に陥るんだ。
878名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:56:21.19 ID:u06p1Bb70
野球>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>さっか(笑)
879名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:59:02.28 ID:bVta56qo0
サッカーの何が凄いって

サカ豚が総動員で朝から晩まで1日中煽っているのに人気が落ちていくこと


もはや奇跡w
880名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:00:31.52 ID:2UNQTpojO
結構いったな
881名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:01:38.95 ID:uojjGe0b0
>>877
観客動員数の低下はどう説明するの?
882名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:05:56.21 ID:Bs5gPERM0
>>879
なんで焼豚ってパクリしかできないの?

そんなに「メディア総出で朝から晩まで一日中煽ってもらって人気が落ちていく」って
言われたのが傷ついたの?
883名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:06:59.10 ID:Tur6moP50
視豚は他のスポーツファンはおろか肝心のサッカーファンからも煙たがられてるけどな。
884名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:09:19.37 ID:4wpk/ib30
>>881
それは経済的な問題だろ、タダじゃないんだから。
今日本全体的に雇用の悪化&収入減となりゃ当然娯楽費から削られていくのは当然、ちょっと考えればすぐわかると思うが。
885名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:09:50.82 ID:2QQHd/iv0
Jリーグの半分を外人チームにすればいい
サッカーなんてどうでもいい「ニッポン!ニッポン!」言いたいだけの
やつが大半なんだから
886名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:11:25.50 ID:jvrbSaaf0
まあこの低視聴率でゴールデンに居座ってたり延長で他の番組潰してたら凄い邪魔だけど
昼間にひっそりやってるくらいならいいじゃんw
887名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:12:22.53 ID:V+wApxKUO
さっかぁ(笑)
888名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:14:46.86 ID:4wpk/ib30
野球の視聴率とか言ってる馬鹿ども、あれはな、巨人戦の視聴率なんだよ。
巨人ファンというのが日本全国にいたから成り立ってたコンテンツなんだよ。
889名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:18:50.38 ID:jiicWdKl0
さっかー(笑)は糞コンw
890名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:22:07.87 ID:XODQTQhS0
税リーグって何?
891名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:24:19.39 ID:bVta56qo0
>>882
なんでサカ豚ってパクリしかできないの?

そんなに「サカ豚総出で朝から晩まで一日中煽ってもらって人気が落ちていく」って
言われたのが傷ついたの?
892名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:24:23.37 ID:Yquq0hcOO
ガゼッタ、長友を絶賛「小さなサムライはインザーギに化け、回転ゴールを決めた」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299536013/
893名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:24:44.35 ID:Zdc+biknO
これ昼間なら野球に勝ったんじゃ無いの
巨人戦って昼間だと4%って取れるの?
894名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:25:52.46 ID:XasgfL0NO
開幕してたことすら知らんわ
895名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:27:30.58 ID:bVta56qo0
サッカー関係者って、野球を意識し過ぎな気がする。人気低下の理由を、ほとんど野球のせいにしてるし…

両方が盛り上がってけば良いんやない?
896名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:28:27.07 ID:xV6jrf5a0
日本代表は応援するのに、Jリーグは誰も眼中にない・・・
897名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:28:50.71 ID:bVta56qo0
>>858
これは凄い。サカ豚ってほんと野球叩きに人生をかけてるんだなあ。
898名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:29:10.07 ID:Tur6moP50
未だに偏向報道が〜だの防衛軍が〜だの言ってる視豚は一度テレビ見た方がいいな。
899名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:29:26.37 ID:x4gLkqEA0
やっぱつまらなかったから後半下がったか。最後の永井で盛り上がったんだけど
900名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:32:08.57 ID:XODQTQhS0
さっかぁは観るもんじゃない
貴重な時間を無駄にしてしまうよ。
901名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:35:59.49 ID:bVta56qo0
サカ豚に問う。
さっかあって面白いか?
902澤村拓一人気上昇中!!:2011/03/08(火) 07:38:22.08 ID:Q3c/Nmno0
>>894
開幕してたことは知ってた。
だって今年から、個人的に毎週totoを購入することにしたし。
ちなみに第1節は、1800円シングルで投入して、
最高で9試合的中、4試合外れで、3等まではあと2試合的中
させる必要がありました!

澤村拓一人気上昇中!!澤村拓一人気上昇中!!
3月25日、巨人開幕戦でデビューするか!?対横浜戦。
903名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:41:54.56 ID:WGOjZ83aO
幼少の頃、打てない守れないで皆から馬鹿にされてのび太扱いされれば野球嫌いになるよね。
サッカーなら転がってきた球に触れば参加してる気になるし。
904名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:45:31.45 ID:29WtJzfBO
後半で視聴率下がっていてワロタ
905澤村拓一人気上昇中!!:2011/03/08(火) 07:49:15.56 ID:Q3c/Nmno0
>>895
そうですね。
焼き豚→×
サカ豚→×
焼きサカ豚→○

※焼きサカ豚とは、野球もサッカーも両方結構観戦する
新種のスポーツ豚

澤村拓一人気上昇中!!澤村拓一人気上昇中!!
906名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:00:05.11 ID:XODQTQhS0
まあ税リーグに未来はないはな
907名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:04:16.02 ID:0AD8Oq2Y0
>>869
開幕戦3.7%裏番組はどんな強力コンテンツだったんでしょうかw
908名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:06:40.93 ID:GKIw1SvP0
単純に長友とか宮市が長くJリーグにいればいいと思うんだけどな
そうでもないと厳しくないかな
909名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:08:48.52 ID:GKIw1SvP0
アジアカップでアピールした選手がJリーグにいないってのがつらい
日本人にはそれがつらい基本にわかばっかなんだからどんなスポーツでもね
910名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:09:39.43 ID:QABPYJCiO
平日の昼間からテレビ観戦は無理。
ゴールデンタイムなら40%は固かった。
911名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:10:51.84 ID:06TZkZUY0
>>1
3月5日(土)Jリーグ全試合スタート。
J1J2、試合会場10カ所合計で観客動員数が約150000人。

【J1】
柏vs清水 川崎Fvs山形 甲府vs磐田 名古屋vs横浜FM G大阪vsC大阪 広島vs仙台 福岡vs新潟
【J2】
水戸vs京都 F東京vs鳥栖 愛媛vs札幌

※2010年のJ1王者は名古屋である。よって、地元クラブの試合がない地域では名古屋vs横浜FMを放送したが
広島では広島vs仙台、北海道では愛媛vs札幌、等を放送していた。


・名古屋vs横浜FM
名古屋に新加入した日本代表藤本、FDW闘莉王、横浜FMのボンバー中澤(元日本代表キャプテン)の爆発対決
途中出場の足の速い永井、闘莉王がいつFWに上がるか、が見どころだった。

・F東京vs鳥栖
今年J2に降格したFC東京。日本代表今野が新キャプテンとなり、会場はFC東京ホーム。
元J1、FC東京とJ2サガン鳥栖ではサポーターの数と気合がケタ違い(爆)
「J2なめてません(舌)」な横断幕もあり、サポーターだけ見ればJ1(1軍)vsJ2(2軍)の試合だった。

・ガンバ大阪vsセレッソ大阪
日本代表遠藤がFKを外す、というある意味貴重なシーンが見れた…が、その後のシュートでゴールを決めていた。
宇佐美は第二の遠藤だと(髪型的に)思った。

この大阪ダービーは、ザッケローニも現地で観戦してたらしいぞw
912名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:11:46.01 ID:Xi/G4TshO
Jリーグ、開幕したん?

なんで?
913名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:14:39.25 ID:6e6ll+Cg0
>>909
誰が残ってようが関係ないと思うよ
欧州組が注目されるのは”ちゃんと報道されてるから”だもの
914名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:20:21.82 ID:3hSsYIxAO
>>908
別にJリーグは例年とたいして変わらないんだから全然厳しくないだろ
観客動員数も微増してるし
何の問題もないのに焼き豚がわめいてるだけ

長友や宮市が海外で活躍することは
長期的にはサッカー界全体にとって利益になる
新規のサッカーファンも増えるしな
Jにいるよりはるかにサッカーの宣伝になる
915名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:23:16.79 ID:3hSsYIxAO
ところで去年優勝したプロ野球チームの開幕戦地上波放送っていつやんの?
916名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:25:06.39 ID:hqpQZAQsO
>>912
ワロタw
917名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:26:24.20 ID:hqpQZAQsO
流石にサカ豚もJリーグで戦うのはキツくなってきたか。
918名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:29:03.89 ID:bpYUkdg80
サカ豚がさっかあ叩いてるのは焼豚だと信じてる限り税リーグの衰退は止まらないwwww

一般人にとっては両方消えるのが一番です
919名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:30:32.64 ID:ngQlQK6fO
たぶん開幕してること8割知らんと思う

むしろ野球が開幕してると思ってるヤツのが多いと思う
920名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:31:08.66 ID:GKIw1SvP0
>>914
いや俺はアジアカップで活躍した選手そのものがみたいのよ
ワールドカップで活躍した選手がね
それいないとあんま見に行く気がしないな
あくまでも個人的な話で他の人は知らんけどな
921名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:33:36.83 ID:SOoktNlq0
>>919
野球がTV放送されるとドラマファンは
がっかり。むしろ無い方がマシ。

ちんたらやるデブ競技が野球。相撲はおよそ
放送時間で終わるからね。
922名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:34:01.84 ID:7FME/yohO
>>918
デブにとってだろ
923名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:35:36.70 ID:MUlPpbMYO
>>920
闘莉王と中澤おったよ
924名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:37:07.58 ID:BB7mpvYi0
>>911
>・ガンバ大阪vsセレッソ大阪
>日本代表遠藤がFKを外す、

遠藤PK外したんか?w
ようつべないのか?
925名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:37:26.73 ID:GKIw1SvP0
もちろん今どき地上波の視聴率はすべてではないが
低下してるとなると代表で活躍している選手がJにいるとなると
観客も増えるし視聴率低下っていう問題もある程度防げると思うんだがな
926名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:38:26.06 ID:JsKLUcZQO
低すぎワロタ
927名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:40:34.40 ID:hqpQZAQsO
>>914
去年減ったじゃん。水増しもバレたし。

今年も出だしをみると減りそうだな。
928名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:42:46.86 ID:H+uokFJe0
まあサッカーってぶっちゃけつまんねえからな。
サッカー選手の身体能力って大半はアスリートと言っていいレベルじゃないし。
929名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:43:34.74 ID:3hSsYIxAO
>>925
たいして効果ない
海外でプレーしてる方が話題になるし週末のサッカー視聴人口が増える
ようつべで100万再生とか宮市が日本でプレーしてたら有り得ない数字
930名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:44:17.56 ID:dtNfFHd50
>>923
トゥーリオと中澤がいたら必ず見に行くというわけではないからな
まあ行ってもいいかなという気持ちにはなる
931名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:48:22.60 ID:b2espXzb0
代表厨ってほんとウゼエな
932名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:48:30.15 ID:uhrzeVRsO
巨人戦っていくつだったっけ。ゴールデンの
933名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:55:29.80 ID:Bs5gPERM0
>>924
外すじゃなくて止められた
934名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:56:00.19 ID:JTplGgHpO
代表厨はある意味、サッカーの上澄みだけしか興味のない奴ら
935名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:56:45.00 ID:VgvkY5N2O
>>929
海外進出は確かに話題になる
ただスレ的にJの視聴率低下が話題であってね
よく比較される野球よりよっぽど国内リーグの人気につなげられるチャンスがあると思うんだが
936名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:57:16.50 ID:s79QFh0tP
視聴率なんてゲスなものに振り回されること自体がおかしい。
電通は日本のガン細胞。
937名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:10:10.15 ID:FzIt4mcc0
>>103
>>93
>サッカーファンも野球ファンも数字にはこだわっていない。
>こだわっているのはあんたらだ。

海外リーグが好きな人の立場は
938名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:13:42.87 ID:3hSsYIxAO
Jの視聴率はACLを足がかりにするのが1番効果的
贔屓チームを持たない一般層をどう取り込むかが重要なわけだから
中国や韓国のチームとの対戦なら単純に日本のチームに感情移入出来る

浮遊層を取り込む糸口は現実的にはそこしかないように思える
939名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:18:08.13 ID:hvH7QE2X0
Jは、地元民しかみない。
代表は、日本人のみんなが関係者するから





見る。


サッカーはみなが遊んだ経験があるので

注目される。
940名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:18:51.74 ID:HaNJ3DhT0
野球もそうだけど、本物の試合見るより
テレビゲームでサッカーをプレイしたほうが楽しいやん
941名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:19:03.22 ID:DEZ0Z6+G0
テレビの消し忘れが税りーぐの視聴率www
942名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:19:10.27 ID:Abf2+LA60
関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画)

     NHK    日テレ     TBS    フジ     テレ朝   テレ東     計
2001 02-00-00 76-00-00 19-00-00 30-00-00 13-00-00 00-00-00 | 140-00-00
2002 08-00-00 68-03-00 21-00-00 25-00-00 12-00-00 00-00-00 | 134-03-00
2003 09-00-00 69-00-00 23-00-00 20-00-00 11-00-00 00-00-00 | 132-00-00
2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00
2005 06-00-00 67-03-04 17-02-03 18-01-02 17-00-01 04-00-00 | 129-06-10
2006 06-00-00 60-00-00 10-05-00 09-03-02 15-00-00 06-00-00 | 106-08-02
2007 05-01-00 40-01-00 08-04-00 05-05-04 08-03-00 08-00-00 | . 74-14-04
2008 03-01-00 35-10-00 06-04-00 04-03-02 06-02-00 07-00-00 | . 61-20-02
2009 03-02-00 13-12-00 06-03-00 04-02-01 04-02-00 02-00-00 | . 32-21-01
2010 03-01-00 09-16-00 05-06-01 04-03-00 04-01-00 02-00-00 | . 27-27-01
2011 03-00-00 08-17-00 04-05-00 **-**-** 00-01-00 **-**-** | ***-**-** (予定)

2005年以降、激減する一方だな。
こりゃ来年は地上波中継は数試合ほどになるな。
943名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:23:17.07 ID:Abf2+LA60
2010年の巨人戦視聴率
. 1 . 3.1% (06/01火 TX__) ○口11-0巨●    
. 2 . 3.4% (07/01木 TBS) ○広. 5-1巨●
. 3 . 4.1% (05/18火 EX__) ○日. 7-1巨●    
. 4 . 4.6% (07/09金 TBS) ○中. 6-3巨●
. 5 . 5.2% (06/12土 TX__) ○ソ. 4-2巨●    
. 6 . 6.0% (08/20金 NTV) ○巨12-5神●
. 6 . 6.0% (08/26木 NTV) ○巨10-4中●      
. 8 . 6.2% (05/27木 NTV) ○巨. 5-2ソ●    
. 9 . 6.8% (03/30火 TBS) ●横. 3-4巨○    
10 . 7.1% (04/28水 TBS) ○中. 8-2巨●  
944名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:24:21.31 ID:hqpQZAQsO
>>941
ワロタw
945名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:26:00.13 ID:T0Ver3ohO
>>943
開幕戦なのに巨人戦に負けてどんな気持ち?
946名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:26:57.90 ID:fL0wTPW7O
そもそもJは視聴率うんぬんの存在じゃなく地域密着型

視聴率は代表に任せておけばいい
947名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:26:59.11 ID:kh6fyT8q0
野球もサッカーも地元のクラブチームが見たいんで、地上波は
はじめから眼中にないっていうことだよね。
948名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:27:48.51 ID:hqpQZAQsO
サカ豚はそうとうカリカリしてるみたいだね
949名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:28:41.47 ID:0AD8Oq2Y0
>>942
税リーグの試合中継は全クラブの合算してもその半分も…。
950名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:29:01.80 ID:DEZ0Z6+G0
名古屋は中日の堂上兄弟より人気ないw
951名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:30:44.93 ID:0AD8Oq2Y0
>>946
でも放映権料は欲しいしスポンサーも募集しないといけないんだよね。
代表がいくら視聴率取ってもあまり反映されない。
952名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:34:14.78 ID:SsqFDSJsO
スポンサーまで減少中w
953名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:34:22.74 ID:Tur6moP50
視豚はせめて主張の基準を統一しないと説得力がないだろ。
954名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:35:54.18 ID:qB4FQFwiO
>>950
中日は名古屋では宗教みたいなもの

あれだけ露出されてりゃ洗脳されるわw
955名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:36:05.53 ID:mwg8UJUn0
開幕でJリーグチャンピオンと関東のチームでこれか。不人気なんだな。
956名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:38:10.11 ID:i/fBjdV30
2010年
中日xロッテ
関東20.6%(瞬間最高34.1%)
名古屋34.6%(瞬間最高48.1%)
関西22.3%(瞬間最高33.3%)
九州23.8%
札幌24.6%
新潟20.2%


        

         Jリーグって20%越えたのいつ?
         Jリーグって剣道以下なのに比べモノにならない報道量だよな
957名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:38:27.13 ID:enjI9W90O
Jリーグの視聴率なんてずっと旧消費税前後じゃね
それに一般人はいつ開幕したのかなんて興味ない
958名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:48:10.41 ID:hqpQZAQsO
Jリーグってなんでこんなに人気無いんだろう
959名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:50:11.86 ID:gUtE/B2N0
名古屋

ドアラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グランパス
960名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:50:48.10 ID:ZD672maK0
チケット完売でスタジアムガラガラのグランパス。
タダ券リーグ。
961名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:54:33.93 ID:enjI9W90O
それに4.2%なら良い方だ
去年の春だったかな、関西で阪神のデーゲーム生中継とNHKで生中継したガンバ戦がぶつかったことがあった

まさしく関西ダービーだなw

結果は阪神19%でガンバ0.9%、一般人なんてそんなもの
962名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:55:35.01 ID:InDRbDVtO
>>953
ダブスタを駆使しまくらないとサッカー擁護、野球叩きができないだろ
963名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:56:06.30 ID:x9G4HoIc0
まあ日本におけるサッカーはアメリカやオーストラリアにおけるサッカーと同じようなもんだわな
代表チームしか注目されない
サッカー自体はたいして人気ない
サッカーって世界中で人気とかいわれてるけどこういう国ってけっこう多いんだよな
964名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:57:01.56 ID:XiKf2oM0O
焼き豚のはけ口スレかw
最近焼き豚に良いニュースないもんね
がんばってw
965名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:59:35.00 ID:7KSSHBEa0
地元のチームが虐殺された試合だけ見たよ
Jレベルじゃ他地域のチームの試合なんて興味無い
966名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:05:22.42 ID:3hSsYIxAO
例年と大差ないJの視聴率を叩くしかない焼き豚って・・・
967名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:11:20.38 ID:BY0zvA610
Jリーグって何やっても数字を前年から下げて
観客も減らして破滅へ突っ走っているな。
頼りは税金か。
968名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:17:23.26 ID:N93t9sIh0
槙野の言うとおり日本は野球の国なんだなあ
まあ現役Jリーガーは野球と球蹴りのどちらが人気あるかは分かってるだろ
969名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:19:17.40 ID:gUJc3p46O
しかも開幕戦でガラガラ
970名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:22:08.73 ID:9s3kpEKR0
さすが少年野球に視聴率負けるだけはあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグなんか興味ないもんそらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本は代表戦しか盛り上がらないそれだけの話w
971名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:25:39.25 ID:N93t9sIh0
野球を見始めの頃は10試合くらい見ないと大まかなルールやストライクゾーン、
自チーム相手チーム選手の特徴も良く分からんからな
そこが分かればこんなに面白いスポーツはないんだがそのレベルになるまで時間がかかる
敷居が高い
972名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:26:11.97 ID:xV6jrf5a0
野球の前に剣道、エアロビに勝て。
973名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:26:23.98 ID:WMlv1VIGO
野球のゴールデン並じゃん
974名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:26:32.85 ID:3hSsYIxAO
いやガラガラの試合なんてほとんど無かった
ガラガラってのはふつうキャパの3割にも満たない感じのことを言うから
満員にならないスタも熱気があって良かった

そんなに心配しなくても大丈夫だよ
焼き豚諸君w
975名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:29:27.33 ID:xmeiYZY30
これは高いのか低いのか
判断に迷うな
976名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:29:37.57 ID:voyZQ0C00
やきうは立派な専スタにもかかわらずガラガラだもんなw
977名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:29:55.41 ID:lVSBvMjeO
>>974

>ガラガラってのはふつうキャパの3割にも満たない感じのことを言う



俺様基準かよ
978名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:31:20.99 ID:gUJc3p46O
開幕戦で満員にならなかったらいつなるの?
979名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:32:27.98 ID:2+G3LyCP0
Jリーグ
さびれすぎ

プロ野球と一緒
980名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:35:10.82 ID:DEZ0Z6+G0
待ちに待った税りーぐ開幕

 柏−清水 10390豚
福岡−新潟 10254豚
なにこのガラガラっぷりwww
981名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:35:51.20 ID:3Zq3/XVrO
今どきJリーグはないわ
982名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:40:54.53 ID:enjI9W90O
>>980
福岡-新潟で1万以上入ってるなら十分じゃね?

野球ならソフバン−横浜かソフバン−ヤクルトのオープン戦くらいだろ?
983名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:42:55.40 ID:3hSsYIxAO
>>980
柏はそれでほぼ満員だからw
ガラガラの使い方間違ってるよw
984名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:46:18.40 ID:DEZ0Z6+G0
>>983
日立柏サッカー場は収容15000だったね
でも10万の箱作っても別に客は増えないぞ?開幕でたった1万って
どうなんだよドマイナー税りーぐwwwww
985名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:52:15.13 ID:SsqFDSJsO
オラオラばら巻き足らねーぞwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:53:47.57 ID:enjI9W90O
>984
10万人のハコなんてJリーグどころかプロ野球でもまず埋まらないだろ


甲子園で阪神タイガースが日本シリーズ戦ったら埋まるかもしれないが
987名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:57:50.43 ID:3Zq3/XVrO
サカ豚の言い訳は聞き飽きたわ

Jリーグは人気ないですって素直に認めちゃえば楽なのに
988名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:02:40.46 ID:ZD672maK0
>>983
6割ちょっとの入りでほぼ満員。w
柏はガラガラだろ。
989名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:03:09.81 ID:gk5ZK7B0O
>>984
柏の収容人数は実質11500〜12000人くらい
チケット完売してるし、空席もほとんどなかったからそれでほぼ満員なんだよ
990名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:04:02.64 ID:+O2OSqHf0
悪い事は言わないからもうちょっとチームを減らして戦力を密集させろって
厨房の昼休みサッカーと大して変わらないだろ
991名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:05:02.92 ID:DEZ0Z6+G0
>>989
嘘をつくなら涙を拭いてからにしようなw
992名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:06:26.32 ID:bd9tSFpMO
好きな人ならスカパーあるから 地上波で 観る必要ないな
993名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:06:48.46 ID:oZmyuldpO
40近くあるうちの2チーム分の試合の視聴率と考えれば妥当だな
994名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:08:12.50 ID:3hSsYIxAO
>988
批判する時は少なくとも
スポーツニュースでチェックくらいしろよ
すし詰め状態のスタをガラガラてw
995名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:08:35.54 ID:3kSnlthYO
TBSでやらなくなった分上がると思ってたんだがなぁ
996名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:11:47.12 ID:ZD672maK0
>>994
Jリーグの公式が間違っているのか?収容人数15900人になっているんだが。
涙を拭け。w
997名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:13:10.27 ID:gk5ZK7B0O
ID:H5uhJxKa0 (13)は俺が落ちた後もいたみたいだけど、結局適当にはぐらかして終わりか
原石を探すためにスタジアムに通ってるなんてのもどうだか…
998名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:15:18.70 ID:gk5ZK7B0O
>>996
間違ってるよ
全席自由席にして死なない程度にギリギリの人数を詰め込んで16000人ってところ
999名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:15:52.62 ID:L54uvSFxO
玉を蹴るだけの簡単なお仕事です。
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:16:08.43 ID:CNwvJUY40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。