【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:06:31.55 ID:78rRL+YMO
>>860

こうやって見ると人気下がってるな
953名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:06:48.51 ID:Uhkwsfvv0
>>911
>>922
>>931
マジかよ
あの爺さんって野球が不人気なのはサッカーのせいだと思ってそうだな
954名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:06:56.18 ID:Dr+CGWKNO
>>942
なんとなくサポーターは応援団のサッカー版に思える。
955名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:07:08.32 ID:UL9RQeEP0
しかし、すごいな長友

FIFAのトップに写真がきてるぞw
956名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:07:17.69 ID:EcPXNU0PO
焼豚(゜Д゜;≡;゜Д゜)
957名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:07:54.15 ID:3t4NY4M90
まあ、何だかんだ言っても
毎週末楽しみがありすぎるだろサッカー
5~10試合見なきゃならんので大変だよ(汗
958名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:07:57.11 ID:O/2DLpJi0
サッカーつまらんし
残当
959名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:08:42.16 ID:ba16c0JO0
動員という面でみるとレッズの不信がなあ…
人気ナンバーワンのクラブがここ数年の低迷ぶり
これが痛いね
960名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:08:59.59 ID:85wMJmxi0
>>949
>>Jリーグは本当にまだまだこれからだな

で、いつになったらプレーのレベルや客の意識が上がるの?

見た感じ、全然上がってないんだけど
961名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:09:09.29 ID:ODeFiiVa0
開幕観客数減=衰退

これって成り立つの?
962名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:09:19.65 ID:zF2j8UJ70
>>950
そして今誰も手を打たない
プロとアマも喧嘩したまま
963名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:09:24.16 ID:EcPXNU0PO
j 海外 代表 サッカーは楽しみが多すぎて困るわw
964名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:09:27.35 ID:ba16c0JO0
>>960
本当に見てる?
競技レベルは確実に上がってるよ
965名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:09:40.07 ID:kTB5Cktm0
まあ代表人気がリーグ戦人気でないことは野球で分かってるもんね
966名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:09:40.89 ID:CrYeHKzpO
消費税はハードル高すぎた

タマケリはプロレスを越えられるのか!?
967名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:10:25.50 ID:viZTWG0o0
増えてる増えてるってまた貧乏人の子沢山よろしくクラブ増やしたんじゃねーの?
平均も書けやw
968名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:10:37.71 ID:78rRL+YMO
>>963
ニートは暇でいいな

969名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:10:42.74 ID:36N6uK2V0
>>950
イチローは野球界に尊敬できる人が少ない
王さんは数少ないなかのその人って言ってたもんな
王さんクラスじゃないと正論もいえんのかな
970名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:10:45.94 ID:zF2j8UJ70
>>960
プレーのレベルは信じられないくらい上がってるから安心しろ
971名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:10:51.25 ID:85wMJmxi0
>>955
八百長認めてるFIFAがなんだって?

ああ、これでジャパンマネーが取れるとホクホクしてるのかw

そんなくだらないことでホルホルしてるサカ豚は痛いねw
972名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:10:52.67 ID:T9mm/Gfp0
>>961
そっとしておいて差し上げましょう

>>964
見てることにしておきましょう
973名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:11:15.45 ID:EcPXNU0PO
プロレスとか言ってる時点でw
さすが昭和の遺産やきう
974名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:11:30.46 ID:UL9RQeEP0
>>959
俺はその浦和在住なんだけどねw
やっぱり今の浦和は魅力無い。正直言ってね。
今は我慢する時って感じかな。

あと何気に近年、大宮の方にサポ持っていかれてる気がする。
ていうか、大宮市民が郷土愛に目覚めた?っていうかw
浦和市内の飲食店でも浦和と一緒に大宮応援してるとこもあるしね。
975名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:11:30.63 ID:dg3TItccO
しかしいくらサッカー憎しと言えど同じ日本人の成功も祝えない程卑屈になっちゃうのも悲しい話だね
インテルという世界的クラブのSBというポジションでゴールしたんだよ?
まあこの凄さが感じられないのは正直かわいそうだとは思うよ
しかし特大ブーメラン食らうわ長友活躍するわで災難続きだなあ焼豚さん
今日ばかりは同情するよ
976名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:11:31.68 ID:8lcD30uj0
704 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/03/07(月) 02:06:51.38 ID:JxtS5v7QO
昨日の試合結果(裏1面に鹿島対大宮戦)
FC東京前社長村林氏都知事選立候補を検討中
FC東京石川結婚
977名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:11:32.07 ID:OB8VeO1k0
>>970
人気は落ちてるがな。
978名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:11:43.46 ID:BzhNf6cgO
>>860
段々増えてる訳でも減ってる訳でもないのがなんとも
国内試合や海外で活躍する選手は国内の人気に影響を与えない感じか
それってどうなのよって話じゃないのこの記事は
979名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:12:18.14 ID:Uhkwsfvv0
>>949
今年は日本でCWCがあるからACLは大事だな
宇佐美がCL王者にどの程度通用するのか見てみたいわ
980名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:12:22.94 ID:15sv/R/+P
>スタジアムの収容人数の違いはあるが、

それを考慮に入れた記事を書かない時点でこの記者のやる気の無さがわかる
981名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:12:36.68 ID:85wMJmxi0
>>970
信じられないくらいプレーのレベルが上がってるのに、なんで客入らないの?
982名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:12:47.95 ID:DIbrYu7G0
 柏−清水 10390人
福岡−新潟 10254人


開幕なのにこれはひどい
楽天−横浜のオープン戦でもこのくらいは集まるレベル
983名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:13:12.67 ID:OB8VeO1k0
>>978
固定化したファンのなかで金がまわってるだけで
Jリーグ自体はぜんぜんのびてない
あげく大分みたいに自治体に迷惑かけて事実上の破たん
984名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:13:18.53 ID:PpyCaFhCO
>>936
最下位チームで、勝敗に関係ないゴキヒットばっかり打ってる選手よりはましだな
985名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:13:26.15 ID:s1qTiT5+O
サッカーが躍進する唯一の方法は競馬化する事。
本格的な賭けを導入。
サカ豚は世界が〜とか良く言うが、賭けの対象として世界で普及してる面もある。
986名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:13:27.67 ID:rNFz6tVD0
クラブ数毎年増えてるのに競技レベル上がって底辺も広がって
最近は代表の結果も良くて選手の海外進出も増えて全てが順調過ぎて怖い
987名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:13:53.65 ID:85wMJmxi0
>>974
大宮ってあの捏造クラブの大宮?w
そんなところに客持って行かれるなんて、浦和もたいしたことないねw
988名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:13:58.90 ID:witbRJak0
>>982
柏はこれが、限界
989名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:14.30 ID:CrYeHKzpO
>>981
客の質が落ちる一方だからでは?
990名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:19.09 ID:UjCqoSts0
つうか、開幕だけで比べて意味あるのか?
991名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:24.14 ID:Hx8cyZJ50
チーム数が増える→1チームのファンやテレビ視聴率は下がる
これは仕方ないんじゃないのか?
野球でも地方に球団が移転しての巨人の様に
992名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:35.03 ID:ba16c0JO0
>>974
今年もペトロで初戦から躓いたもんなあ
他サポとしてはざまあwなんだけど、そうも言ってられないっていうか。
次は好調のガンバ相手だろ
弱くても応援してたころのサポはどっか行っちゃったのかなあ
993名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:37.26 ID:ODeFiiVa0
たぶん観客数水増しできなくなったから減ってるんだと思う

Jリーグwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:42.40 ID:wiKu8c2W0
焼豚に教えてあげるけどな、長友は完全移籍が決まっているんだな。

ヒントはチェゼーナはFC東京に長友の移籍金を支払ったが、チェゼーナの懐は傷んでいないってことだよ。
張本と同じような脳みそじゃ理解出来ないかなw
995名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:43.00 ID:UL9RQeEP0
>>975
負の感情にとらわれて、心が朝鮮人のようになってる感じがするね。
日本人の成功を喜べない…ってのは悲しいね。
まさか本当に朝鮮人なのかな?w
996名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:52.98 ID:EcPXNU0PO
J19年目
やきう70年以上
本来は相撲がライバルだが必死にサッカーにしがみつくw
997名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:14:54.81 ID:Uhkwsfvv0
>>959
レッズが最終節に負けてなければ
瓦斯はまだ生きてたんだよな

やっぱJリーグはレッズが引っ張って欲しいわ
998名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:15:05.85 ID:7gEmk3yT0
毎度の事ながらJの人気に繋がらないんだよね。
999名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:15:12.94 ID:zF2j8UJ70
>>981
まだまだ発展途上だから
知名度もまだまだだしね
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:15:18.17 ID:85wMJmxi0
1000ならサカ豚脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。