【ラグビー】元日本代表で神戸製鋼WTB大畑大介が引退セレモニー「完全燃焼です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:57:29.21 ID:Mfvy5rZC0
こいつチンポ小さいから嫌い
64名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:20:31.63 ID:cIAQX0ny0
>>49
でも吉田義人と比べるとワールドカップでの印象は薄いんだよなあ。
吉田の場合はニュージーランド協会100周年記念試合でのトライも鮮烈だったし。

代表での総トライ数を思うとワールドカップでの通算3トライという数字はさびしい気がする。
65名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:22:41.86 ID:OY4mqhNy0
大畑の後継者の正面健司は今シーズンはいまいちだったな
66名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:31:24.07 ID:E+6EBSFT0
不完全燃焼だろw
67名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:30:33.29 ID:xd0rRY0+P
世界記録持ってるおかげで、引退がイギリスのラグビーニュースでも報じられたみたいだね
それでどんな選手だ?って検索したら、香港セブンズでスコットランドから上げたトライ動画が見れて、雑魚じゃない事が分かるわけだ
やっぱ世界記録が有ると無いとじゃ大違い
68名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:09:21.00 ID:b7Bzd9Rz0
>>64
アタックは吉田の方が凄かったな。
総合的には大畑かもしれないけど。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:26:55.21 ID:IJM49OnfO
ケイン小杉を負かしたのを覚えている
70名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:41:12.66 ID:igmCW51LO
吉田は昔、ハッテンバでケツをよく掘られていた
71名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:54:34.58 ID:oEt40HOnO
>>37
最近、サッカーと野球の豚豚ウォーズに嫌気を差してたが
久し振りに単純なスポーツ好きに会えた気がする
大畑は俺も好きだ
知識は無いが
72名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:59:58.25 ID:bAML+pFZO
大畑は筋肉番付だと清原とのワークフォースが印象的だったな
まさしく名勝負
73名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:22:09.83 ID:syMJosDeO
>68
大畑は吉田ほどにはセンターに恵まれなかったからなあ。
74名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:36:48.98 ID:8+ICY1rc0
後半はちょっと天狗だったけどな
75名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:41:43.56 ID:qdhPUoXJ0
ここ数年はトウカイテイオーなみに故障しまくってたな
76名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:43:43.12 ID:T4GcIwjLO
大畑とハンドボールの凄い人(宮崎?)がいつも被る。
77名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:51:41.10 ID:syMJosDeO
>75
他の日本人ウイングの倍ぐらいディフェンスで身体張ったことも一因だろうな。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:29:17.41 ID:aR56EtCg0
超弱小高校でウイングやってたけど、攻撃時にはボール回ってこず
守備時には一対多数でどうにもできず、試合つまらんかったなぁ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:36:12.53 ID:IOOA4xixO
大畑だけだな。ラグビー選手で知名度あるのは。
80名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:50:16.19 ID:CFVJhB4+0
>>73
吉田のころのセンターって平尾誠二と朽木英次だろ。
それと比べると仕方ないよ。
ことウイングを活かすことに関しては日本ラグビー屈指のコンビだったんだから
81名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:52:50.26 ID:8mpHNBsBO
日本ラグビー界きっての知名度を誇る選手の引退スレでさえ未だに100に届かないなんて……
82名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:59:52.21 ID:1ojoPCQR0
怪我連発するまではいい選手だったよな
ウイングにしてはDFも頑張るし
83名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:32:39.68 ID:r/87Pthz0
>>80
センターといえば元木・吉田の神鋼コンビも凄かったね
84名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:35:14.82 ID:iUr7013E0
筋肉番付で走るのがめちゃくちゃ速かった人か
一流アスリートの中にあってもこの人の加速力だけ別次元だった
85名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:36:01.31 ID:impm7/FnO
晩年何度か競技場で見たけど、加速半端なかった。2007年W杯無事だったらなぁ…
関係ないけど小野沢も滅茶苦茶速い
86名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:50:23.82 ID:Yct9OCO5O
日本ラグビー最後のスター選手になりそうなだけに本当に寂しい
マジで日程を戻せ
どんなに長くても建国記念日までにしろよ
87名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:59:11.06 ID:Yct9OCO5O
>>73
吉田の凄いとこは伊勢丹で紳士服売りながらもワールドクラスの実力を保っていたことだと思うわ
まあ比べるのは野暮だよ
二人とも日本ラグビー史屈指の名選手だ
88名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 01:11:12.77 ID:I8KYLBZmO
お疲れ様
大畑が引退か、俺も歳とったわけだ
89名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:33:31.47 ID:GYOApJHsO
筋肉番付が〜 筋肉番付が〜 (笑)
90名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 03:34:38.71 ID:RhoDpaLhO
真面目な話ちょっと話せてイケメンラガーマンを掘り出さなくてはいけない
北川、五郎丸、有賀は野武士だし山田はオッパッピーだしテレビ映えする奴が必要
前にジャンクに栗原が登場した時に内田恭子にキモがられてたし斎藤はトーク下手すぎたし
91名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:13:41.11 ID:r4axIAhZO
>83
元木・マコーミックコンビは良かったが元木・吉田明は代表ではダメコンビだろ。
145点奪われたニュージーランド戦でいつもは控えの相手センターに抜かれまくって1試合7トライも奪われたじゃないか。
92名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:56:59.93 ID:q09ZvWXBO
小野澤は速くはないが
独特なステップと粘り腰
93名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:36:05.90 ID:KMlYd6Fu0
94名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:50:16.96 ID:x2eOvj+CO
大学選手権の早稲田戦はとんでもない試合だったな。大畑というよりも京産としてエグかったが。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:51:14.25 ID:mRszRUgAO
フライングノッコンの名手さよなら
96名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:53:09.21 ID:YJQ3wuTLP
イタリア戦のインゴールノックオンは
レッスルマニアの入場でずっこけた浅井さんとだぶって見えた
97名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:54:08.57 ID:YJQ3wuTLP
小野澤は00年代のWTBとしては日本人で最高じゃない?
あの腰の強さはお手本にすべき。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:57:15.18 ID:mRszRUgAO
小野澤、先の決勝でライアン?と頭ゴッツンコしてたな
相変わらずサントリーのカラーに合わない知的な風貌だった
99名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:59:47.44 ID:q09ZvWXBO
小野澤は30越えても
年々進化してる。必ず一人は抜く
100名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 13:02:56.65 ID:r/87Pthz0
101名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 18:59:37.37 ID:pQeACR+W0
>>96
大畑さんのプレーで印象に残るのは? と聞かれ
舘ひろし「やっぱりねぇ、あのイタリア戦のね・・・」
102名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 23:38:15.68 ID:0d0mMcOT0
>>90
その点でも平尾誠二ってのは稀有な存在だったんだなあ
103名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 01:19:17.30 ID:QnQTQqRSP
大畑とか小野沢こそセブンズでもう一花咲かすべきだな
15人制では1人で頑張っても勝ち負けは変えられないけど、セブンズなら大いに見せ場作れるだろう
小野沢なんかセブンズで活躍して、世界で名前売ってもおかしくない選手だったと思うんだよ
104名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 01:36:43.77 ID:DTVaZ/Ht0
>>101
言い難いことををズバリと指摘できるあたりさすがだなw
あれはジャパン史上に残る大チョンボ。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 07:58:31.00 ID:8kK/YwTQO
>103
小野澤はタックルが弱いからセブンスは厳しいような気がする。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 08:47:40.25 ID:pm2iD5C4O
小野澤は不器用だからパス、キックが下手なんだよな。
エディになりDFは改善されてきたよ
107名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 09:01:28.76 ID:ri+5jYqVO
室伏>大畑宮崎>ケイン
108名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 10:59:40.45 ID:Jf4/Hngl0
>>106
簡単に抜かれて、FBの後輩に「ざわ!ディフェンスしろ!」と怒られてたよ。
109名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 12:35:00.29 ID:JeUeh2vDP
>>104
あれちゃんとグラウンディングしてたら、
日本に流れが来てイタリアに勝てたかもしれないしな
110名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 21:55:55.62 ID:VyV5KhS80
>>104
笑える珍プレイではあるがそこまでのチョンボとは思えないけどなあ。
ワールドカップで正面からのゴールを連続して外しまくって接戦の末敗れたことなんかに比べれば。
111名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:55:54.29 ID:eafsLqWVO
大畑がキャスターなら今年のNZのワールドカップの現地レポート頼みます。
112490だが
>>107
をいをいチビッ子体操選手と激闘繰り広げてる程度の宮崎と
大畑いっしょにすんなよw