【ラグビー】元日本代表で神戸製鋼WTB大畑大介が引退セレモニー「完全燃焼です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ラグビー元日本代表で神戸製鋼WTB大畑大介(35)の引退セレモニーが6日、
名古屋市瑞穂ラグビー場でのトップリーグオールスター戦後にあった。
「神鋼ジャージ」姿の大畑がファンに「現役生活は浮き沈みが激しかったが
悔いはない。完全燃焼です」と語りかけると、大きな拍手が送られ、選手や
スタッフに胴上げされた。

大畑は日本代表テストマッチで世界記録の通算69トライをマークした。
だが07年ワールドカップ直前に左アキレスけんを断裂して大舞台に立てない
苦い経験もした。大畑は「けがも糧にしてこそ、この年齢までやってこられた。
支えてもらい感謝している」と話した。

今後は「恩返ししたい気持ちが強い。側面支援などの活動をしたい」と大畑。
「選手では引退するが、ラガーマンとしてさらに精進していきたい」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110306-00000011-maip-spo
2名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:51:46.20 ID:Joe1tg3d0
とりあえずお疲れ
3名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:53:27.16 ID:DRgzsGmO0
与田にあやまれ
4名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:15:47.95 ID:dYohpwA00
コイツはファンに対する態度が横柄すぎて関係者から笑われてる。
5名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:27:05.71 ID:hXIGfuV00
>>4
俺が知る限りではファンをかなり大事にしてて
対応もやさしい
嘘こくな
6名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:31:11.82 ID:AIxhLFKV0
お疲れ大畑
7名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:33:13.33 ID:Wv1CMoJaO
ミスター・トライマン
大畑お疲れ!!!
8名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:38:58.49 ID:BHFdws4JO
大西だけはガチ
9名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:40:58.80 ID:TFIutOyuO
筋肉番付で知ったわ
凄かった印象がある
10名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:45:04.51 ID:52TYFc6bO
真は力なり
11名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:46:05.94 ID:p+DboLCEO
これで現役ラグビー選手知ってるのいなくなった。
12名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:51:44.35 ID:aWDyTI92O
ハンドボールの人と被ってるのは俺だけではない
13名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:01:35.84 ID:W57Vkl9xO
お疲れ、悶ゴリラガー男
14名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:03:13.38 ID:ZKQAJxp+0
大畑は大学の頃からずば抜けてたね
http://jp.youtube.com/watch?v=28C8nrkaANc
http://jp.youtube.com/watch?v=_ClcxVayO2M

1999 香港セブンス 大畑の伝説的トライ
http://www.youtube.com/watch?v=AuduzxkFd6s
15名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:04:30.29 ID:dJpyzKau0
オーストラリアとフランスリーグじゃ全く通用しないで逃げ帰ってきたんだよな
16名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:05:13.93 ID:SsYW9A4D0
こんなフィジカル持った人がもしサッカーセンスあってサッカーやっていれば・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:05:40.17 ID:N1Ralct00
>>12
全くそいつだと思った
18名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:06:03.23 ID:juIAaDOR0
東海大仰星の最強トリオの1人が…

まあ既定路線だしね
19名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:12:39.07 ID:+unUuko80
明大元木組との大学選手権での試合でタッチライン際をものすごいスピードでトライ決めてた思い出がある
京産大がまだ強かった頃の話だ
20名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:13:21.24 ID:EONFdkka0
就職先決まったのか?
21名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:15:52.94 ID:HULn5lwj0
握手してもらった手がゴツゴツしてた
22名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:19:03.63 ID:xlU+WLPA0
最後が怪我で終わってしまったのが悲しいな
お疲れさんでした
23名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:28:54.25 ID:dz1sbbfc0
>>5
ファンへの対応は滅茶苦茶親切な選手だよなあ。
最近ラグ板でも1人、大畑のファンへの対応が無礼だって書き込んでるやつがいるからそいつでしょ。
多分試合前なんかのナーバスな時に無神経に声掛けて無視されたと思い込んでるんじゃね?

>>16
本人も語っているがラグビーをやったからこそ得られた身体能力だと思う。
24名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:03:34.61 ID:V8to4rqU0
しかし、ラグビー関係のスレは恐ろしいほど伸びないな・・・
こんなんでW杯とかやばすぎるだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:37:14.22 ID:GInC1lfd0
さんまのまんまに強行出演してたのはワロタw
それにしても高校の同じクラスに大畑、上原、建山って豪華すぐるw
26名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:54:18.58 ID:40JNRsPvO
大畑のラグビー界への貢献は計りしれない。ラグビー人気低迷の中ラグビーの広告搭の役割も。お疲れ様でした。
27名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:56:36.37 ID:G+BI+epW0
こいつもヤリチンなん?
28名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:58:13.50 ID:GzeYUrFWO
今シーズン終了後に引退じゃなかったのか?途中で飽きたのか?
29名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:03:13.09 ID:SsErYFk3O
元旦の筋肉番付で、
ケイン、室伏兄貴とガチバトルしてたのが印象に残ってる。
30名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:09:33.37 ID:0w5uIt8kO
2010-2011のシーズンで引退ってことでしょ

マジで引退なんだな これがプロスポーツの性とはいえ寂しすぎる
最後のシーズンくらいけがなく思う存分プレーして欲しかった
お疲れさまでした 2003年のw杯フランス戦スコットランド戦など数々の感動をありがとう
31名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:10:51.45 ID:MuGuCXgK0
お疲れ様でした
32名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:12:01.98 ID:3ikl+OrAO
何故かホモに人気がない
33名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:15:42.75 ID:YEwpXqJh0
、め
34名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:36:01.34 ID:oyezn1hm0
>>9
だが兄貴が凄過ぎた。
35名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:36:17.33 ID:TjL3AZjq0
>>28
マジレスすると、リーグ戦のホーム最終戦で華々しく飾るつもりだった。
(その後チームが選手権に勝ち残ったらそこまでやる予定)
そしたらそのゲームで故障して残り試合の出場ができなくなった。
36名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 01:49:29.69 ID:puCtSsHa0
所謂、シックスネイションズやNZ オーストラリア オールブラックスなどラグビー強豪国から
1トライでも取れば価値があるけど、弱小国から69トライを取っても意味がない。

世界では、大畑が69トライの世界記録など報道するところ無い。
弱小国からの大量のトライは 海外では、カウントされない。
37名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:56:41.04 ID:HaIOQBiN0
>>36
個人競技じゃないんだから
日本じゃラグビー強豪国と試合やってもなかなかウイングにボールはこない
このスレでもラグビー界でも、世界記録だから凄いって言ってるわけではありません
大畑のスピードが凄いって言ってるんです。
数字上でたまたま世界記録になってるだけなのに、わざわざ叩きにくるなんて
世界記録の数字→凄いものっていう盲目的な物差ししか持ち合わせてない方ですね
しかもNZとオールブラックスかぶってるし
弱小国というのであれば、分野は違えど似たようなケースで
世界最高本塁打数記録の王貞治選手は、日本の弱小球団からHRを量産しましたが、
野球の本場メジャー界からは尊敬されています。
加えて、高いレベルを持ち続ける事、数字を積み重ねる事の困難さは
競技に従事した者なら誰でもわかることです。
逆に強豪国からのトライのみカウントして報道している所ってどこですか?
名勝負、名トライなら評価されると思いますが。香港セブンスの時みたいに
38名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 03:00:27.96 ID:95UG72R3O
そろそろ結婚しれ
39名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 03:00:33.47 ID:ogs6INE70
ハンドボールの人だろ
40名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 03:09:50.49 ID:qr2QHuOL0
川口と同い年なのか
41名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 03:13:37.27 ID:sQDP3yRMO
>>11-12
俺もだw
42名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 04:11:16.90 ID:95UG72R3O
筋肉番付で室伏がすごすぎてケインが小粒だった 大畑も小粒だったw
43名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:13:12.78 ID:87Pa88aL0
上原の収入に羨ましそうにしてたのを覚えてるな
44名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:17:40.82 ID:Un/9eDTkO
>37
>強豪国からのトライのみカウント

いわゆる強豪国はそうでしょうねえ。そういう国はワールドカップ以外での非強豪国の試合をテストマッチ扱いにしませんから。
残念ながら強豪国の中にはワールドカップ以外での日本とのテストマッチ扱いしない国もあります
45名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:50:19.73 ID:NO/NVBKv0
お疲れ様でした
46名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:34:18.98 ID:G5HpeoZP0
W杯でも印象残っていないな
昔は、平尾、吉田とかそこそこ華のある選手いたのに
クロマニヨン人みたいな選手もいたよね 名前忘れたけど
女子ゴルフの会長さんに似ている人 ああ、名前が出てこん
47名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:27:17.33 ID:vZk7sP23O
大畑はフランスから帰ってきてディフェンスも凄くなっていた。
48名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:30:58.81 ID:GoLAfASvO
>>38
嫁も子供もおるがな。大畑。
49名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:35:10.11 ID:GoLAfASvO
>>46
99年W杯の対ウェールズ戦の、タッチライン際を快走して決めたトライが印象に残らないとは残念な方だ。
IRB監修の大会名トライ集にも選ばれたのに。
50名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:37:00.79 ID:pzY5F7mb0
低迷している大阪ラグビーの再興に尽力してくれ
51名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:20:25.36 ID:vZk7sP23O
さすがに大畑も年とったな。
52名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:33:35.98 ID:IQJijfCh0
この人は、カッコ良いから
松尾や平尾クラスのスターになれる人だったと思う。
ラグビー人気凋落の時代に、重なってしまって不幸だった。
53名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:34:03.88 ID:0tdDmB9b0
大畑の引退セレモニーの前にやった
もう1人別の選手の引退セレモニー
投げやりすぎだろ
54名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:17:19.15 ID:vZk7sP23O
NHKのキャスターか頑張れ。
55名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:30:47.34 ID:9CLG8pfKO
増保や小村や大西は東京に戻ったのか?
三菱自工京都の相良やワールドの遠藤は?
早大や明大時代にレギュラーになると、やっぱり地方じゃ物足りないのかな。
56名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 16:25:07.48 ID:9oTKpJG60
>>52
あの髪型とか体型がかっこよく見えるだけ。
実際そばで見たらただのゴリラだよ。
たとえば短髪を想像してごらん。
57名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 16:26:16.90 ID:NfDnjEvb0
>>12
(´A`)人(´A`)
58名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:46:58.07 ID:cTPYySpm0
とりおつ
59名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:13:25.83 ID:EO3hsXtw0
>>49
俺も大畑と言えばコレだ。 これぞウイング!ってトライだね
60名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:14:46.27 ID:EO3hsXtw0
>>16
大畑のトレーニング方法を雑誌で記事にしようとしたら素人がやるには
大変危険すぎてボツになったw
61名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:00:20.69 ID:9TEhiV8Y0
お疲れさまです
62名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:07:36.03 ID:Un/9eDTkO
>60
アキレス腱切ったときのリハビリが低酸素室でのビリーズブートキャンプだったな
63名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:57:29.21 ID:Mfvy5rZC0
こいつチンポ小さいから嫌い
64名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:20:31.63 ID:cIAQX0ny0
>>49
でも吉田義人と比べるとワールドカップでの印象は薄いんだよなあ。
吉田の場合はニュージーランド協会100周年記念試合でのトライも鮮烈だったし。

代表での総トライ数を思うとワールドカップでの通算3トライという数字はさびしい気がする。
65名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:22:41.86 ID:OY4mqhNy0
大畑の後継者の正面健司は今シーズンはいまいちだったな
66名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:31:24.07 ID:E+6EBSFT0
不完全燃焼だろw
67名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:30:33.29 ID:xd0rRY0+P
世界記録持ってるおかげで、引退がイギリスのラグビーニュースでも報じられたみたいだね
それでどんな選手だ?って検索したら、香港セブンズでスコットランドから上げたトライ動画が見れて、雑魚じゃない事が分かるわけだ
やっぱ世界記録が有ると無いとじゃ大違い
68名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:09:21.00 ID:b7Bzd9Rz0
>>64
アタックは吉田の方が凄かったな。
総合的には大畑かもしれないけど。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:26:55.21 ID:IJM49OnfO
ケイン小杉を負かしたのを覚えている
70名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:41:12.66 ID:igmCW51LO
吉田は昔、ハッテンバでケツをよく掘られていた
71名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:54:34.58 ID:oEt40HOnO
>>37
最近、サッカーと野球の豚豚ウォーズに嫌気を差してたが
久し振りに単純なスポーツ好きに会えた気がする
大畑は俺も好きだ
知識は無いが
72名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:59:58.25 ID:bAML+pFZO
大畑は筋肉番付だと清原とのワークフォースが印象的だったな
まさしく名勝負
73名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:22:09.83 ID:syMJosDeO
>68
大畑は吉田ほどにはセンターに恵まれなかったからなあ。
74名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:36:48.98 ID:8+ICY1rc0
後半はちょっと天狗だったけどな
75名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:41:43.56 ID:qdhPUoXJ0
ここ数年はトウカイテイオーなみに故障しまくってたな
76名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:43:43.12 ID:T4GcIwjLO
大畑とハンドボールの凄い人(宮崎?)がいつも被る。
77名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:51:41.10 ID:syMJosDeO
>75
他の日本人ウイングの倍ぐらいディフェンスで身体張ったことも一因だろうな。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:29:17.41 ID:aR56EtCg0
超弱小高校でウイングやってたけど、攻撃時にはボール回ってこず
守備時には一対多数でどうにもできず、試合つまらんかったなぁ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:36:12.53 ID:IOOA4xixO
大畑だけだな。ラグビー選手で知名度あるのは。
80名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:50:16.19 ID:CFVJhB4+0
>>73
吉田のころのセンターって平尾誠二と朽木英次だろ。
それと比べると仕方ないよ。
ことウイングを活かすことに関しては日本ラグビー屈指のコンビだったんだから
81名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:52:50.26 ID:8mpHNBsBO
日本ラグビー界きっての知名度を誇る選手の引退スレでさえ未だに100に届かないなんて……
82名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:59:52.21 ID:1ojoPCQR0
怪我連発するまではいい選手だったよな
ウイングにしてはDFも頑張るし
83名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:32:39.68 ID:r/87Pthz0
>>80
センターといえば元木・吉田の神鋼コンビも凄かったね
84名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:35:14.82 ID:iUr7013E0
筋肉番付で走るのがめちゃくちゃ速かった人か
一流アスリートの中にあってもこの人の加速力だけ別次元だった
85名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:36:01.31 ID:impm7/FnO
晩年何度か競技場で見たけど、加速半端なかった。2007年W杯無事だったらなぁ…
関係ないけど小野沢も滅茶苦茶速い
86名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:50:23.82 ID:Yct9OCO5O
日本ラグビー最後のスター選手になりそうなだけに本当に寂しい
マジで日程を戻せ
どんなに長くても建国記念日までにしろよ
87名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:59:11.06 ID:Yct9OCO5O
>>73
吉田の凄いとこは伊勢丹で紳士服売りながらもワールドクラスの実力を保っていたことだと思うわ
まあ比べるのは野暮だよ
二人とも日本ラグビー史屈指の名選手だ
88名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 01:11:12.77 ID:I8KYLBZmO
お疲れ様
大畑が引退か、俺も歳とったわけだ
89名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:33:31.47 ID:GYOApJHsO
筋肉番付が〜 筋肉番付が〜 (笑)
90名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 03:34:38.71 ID:RhoDpaLhO
真面目な話ちょっと話せてイケメンラガーマンを掘り出さなくてはいけない
北川、五郎丸、有賀は野武士だし山田はオッパッピーだしテレビ映えする奴が必要
前にジャンクに栗原が登場した時に内田恭子にキモがられてたし斎藤はトーク下手すぎたし
91名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:13:41.11 ID:r4axIAhZO
>83
元木・マコーミックコンビは良かったが元木・吉田明は代表ではダメコンビだろ。
145点奪われたニュージーランド戦でいつもは控えの相手センターに抜かれまくって1試合7トライも奪われたじゃないか。
92名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:56:59.93 ID:q09ZvWXBO
小野澤は速くはないが
独特なステップと粘り腰
93名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:36:05.90 ID:KMlYd6Fu0
94名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:50:16.96 ID:x2eOvj+CO
大学選手権の早稲田戦はとんでもない試合だったな。大畑というよりも京産としてエグかったが。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:51:14.25 ID:mRszRUgAO
フライングノッコンの名手さよなら
96名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:53:09.21 ID:YJQ3wuTLP
イタリア戦のインゴールノックオンは
レッスルマニアの入場でずっこけた浅井さんとだぶって見えた
97名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:54:08.57 ID:YJQ3wuTLP
小野澤は00年代のWTBとしては日本人で最高じゃない?
あの腰の強さはお手本にすべき。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:57:15.18 ID:mRszRUgAO
小野澤、先の決勝でライアン?と頭ゴッツンコしてたな
相変わらずサントリーのカラーに合わない知的な風貌だった
99名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 12:59:47.44 ID:q09ZvWXBO
小野澤は30越えても
年々進化してる。必ず一人は抜く
100名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 13:02:56.65 ID:r/87Pthz0
101名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 18:59:37.37 ID:pQeACR+W0
>>96
大畑さんのプレーで印象に残るのは? と聞かれ
舘ひろし「やっぱりねぇ、あのイタリア戦のね・・・」
102名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 23:38:15.68 ID:0d0mMcOT0
>>90
その点でも平尾誠二ってのは稀有な存在だったんだなあ
103名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 01:19:17.30 ID:QnQTQqRSP
大畑とか小野沢こそセブンズでもう一花咲かすべきだな
15人制では1人で頑張っても勝ち負けは変えられないけど、セブンズなら大いに見せ場作れるだろう
小野沢なんかセブンズで活躍して、世界で名前売ってもおかしくない選手だったと思うんだよ
104名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 01:36:43.77 ID:DTVaZ/Ht0
>>101
言い難いことををズバリと指摘できるあたりさすがだなw
あれはジャパン史上に残る大チョンボ。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 07:58:31.00 ID:8kK/YwTQO
>103
小野澤はタックルが弱いからセブンスは厳しいような気がする。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 08:47:40.25 ID:pm2iD5C4O
小野澤は不器用だからパス、キックが下手なんだよな。
エディになりDFは改善されてきたよ
107名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 09:01:28.76 ID:ri+5jYqVO
室伏>大畑宮崎>ケイン
108名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 10:59:40.45 ID:Jf4/Hngl0
>>106
簡単に抜かれて、FBの後輩に「ざわ!ディフェンスしろ!」と怒られてたよ。
109名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 12:35:00.29 ID:JeUeh2vDP
>>104
あれちゃんとグラウンディングしてたら、
日本に流れが来てイタリアに勝てたかもしれないしな
110名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 21:55:55.62 ID:VyV5KhS80
>>104
笑える珍プレイではあるがそこまでのチョンボとは思えないけどなあ。
ワールドカップで正面からのゴールを連続して外しまくって接戦の末敗れたことなんかに比べれば。
111名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:55:54.29 ID:eafsLqWVO
大畑がキャスターなら今年のNZのワールドカップの現地レポート頼みます。
112490だが
>>107
をいをいチビッ子体操選手と激闘繰り広げてる程度の宮崎と
大畑いっしょにすんなよw