【MLB】西岡は二塁で起用へ ツインズ監督が方針示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 米大リーグ、ツインズのガーデンハイアー監督は5日、今季新加入の西岡剛内野手を
今後は二塁で起用し、遊撃にはアレクシ・カシーヤ内野手を据える方針を示した。
大リーグ公式サイトなどが報じた。

 ガーデンハイアー監督はこれまで、西岡を二塁と遊撃のどちらで起用するかをキャンプ
で見極める考えを示していた。西岡と話し合ったという同監督は「彼は二塁の方が合っている
と認めていた」と語った。西岡はオープン戦で二塁と遊撃で各2試合に出場し、遊撃を守った
4日のレイズ戦では悪送球による失策を記録した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011030600049
2名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:26:36.57 ID:rc5IjXkI0
リトル松井コースまっしぐら
3名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:26:59.89 ID:9wHwFeZO0
MLBのショートは花形だからジャップなんかにやらせられないってことか
4名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:27:17.13 ID:vn7+32ig0
メジャーで遊撃を守れる日本人ていないの?
5名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:27:28.18 ID:Joe1tg3d0
こいつだけはメジャー挑戦が失敗してほしい
クズそのもの
6名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:27:50.31 ID:mEYgtzqc0
>>4
いません
7名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:28:12.22 ID:57bpyTxO0
向こうの奴らに比べると肩がなぁ
8名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:28:22.55 ID:t0QcueNq0
ヘタクソで使えないから2塁か
9名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:30:26.68 ID:7JldpZY3O
それでも・・・小坂なら
打たないけどw
10名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:37:34.23 ID:oTopXrBs0
.265 3 25 と予想
11名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:37:39.64 ID:UkgRWUxdO
メジャー遊撃手は大型で強肩のイメージだよね

日本人では…難しいな、浮かばない
池山

内野手ならやっぱり二塁手が日本人には向いてるな、荒木田中
中島もメジャーに行ったら二塁手かな
12名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:38:10.35 ID:FxSdarse0
マジかよ。。。 ゴキオタやめるわorz
13名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:39:13.05 ID:Z3DMo45gO
>>11
二岡はどうかな?
14名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:39:53.02 ID:5nLR0Ars0
既に上手いのいるしな
これは予想通り

>>11
池山は向こうのスカウトから声掛かってたしな
15名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:40:25.08 ID:eRUERXzNP
メジャーのショートなんて全てを兼ね備えた選手が集う超花形ポジションだからな
16名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:40:43.75 ID:+KhRQ1160
一方、西岡はグラドルをセフレで起用した
17名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:41:21.53 ID:Z3DMo45gO
>>16
そうだよ(便乗)
18名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:42:31.03 ID:qe4KeQV6O
日本の恥だから頼むから糞ゴキローみたいな当て逃げ打撃だけはしてくれるなよ
19名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:45:51.23 ID:+KhRQ1160
>>17
良い身体してんね(棒読み)
20名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:46:13.68 ID:un+3LMh30
メジャーのセカンドは守備力重視
岩村がメジャー監督から求められたのは 打率.275 出塁率.350 この成績でセカンドなら「完璧」なんだそうだ
井口はセカンドで18本ホームランを打ったがその年
メジャーの全セカンドの中で一番ホームラン数が多かったのは井口だった
だから、優勝にも貢献したし井口の評価はアメリカで今でも高い
21名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:47:53.94 ID:CwJKAw5u0
メジャーのショートなんて化物多いからな。

メジャーリーグ 遊撃手スーパープレー90選 2010
http://www.youtube.com/watch?v=DdtUdcAHCIc
22名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:48:16.14 ID:SH5KkFdu0
こいつがWBCに招聘されなかった実力考えると当たり前だな。態度ウンヌンとか言われてたけどそれだけじゃない。
嫁が妊娠中にグラドルつまみ食いしてる場合じゃないよ。
23名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:48:55.32 ID:vO/eqZAHO
にしおか〜二塁だよ〜
24名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:49:44.66 ID:kucx38p10
強肩ではないが全盛期小坂の守備をアメリカの人に
見てもらいたかった。
25名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:51:04.73 ID:WCwUe1X10
ナルシストな西岡に耐えられるかなww
屈辱だと思ってるだろうなあwww



頑張れ
26名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:52:41.12 ID:ITOT2ITv0
守備より打撃のほうが心配だな
27名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:54:43.03 ID:bnAc79J3O
やはり日本人にショートは無理だったか
28名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:54:43.94 ID:un+3LMh30
まあ、年棒考えても期待されてるのは守備
打率.275 出塁率.350 HR10 くらいの成績で完璧
29名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:54:47.85 ID:AA5xe5yi0
メジャーの内野手は上手いからな。特にショート
逆に外野は日本のほうが上だけど
30名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:55:34.58 ID:ydemoQ4DP
>>20
>メジャーの全セカンドの中で一番ホームラン数が多かったのは井口

嘘つけよ。トップは35本も打ってるじゃないか。
井口のベスト記録18本は全セカンドで8位タイだ。
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/year/2006/position/2b/sort/homeRuns/order/true
31名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:57:38.13 ID:umMpT2cm0
日本の野球で一番運動神経いい奴はピッチャーやるけど
アメリカではピッチャー差し置いてショートやるらしいからな
リトル松井でも無理だったし西岡程度では無理だろうと最初から思ってたよ

そもそも向こうの奴らとは肩が違いすぎるでしょ
メジャーのショートやサードは多少態勢崩れて捕球しても
手投げでノーバン送球当たり前って感じだし
32名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:02:00.84 ID:az5GdZPm0
和夫みたいにならなくてよかったな まだわからんが
33名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:08:55.78 ID:ydemoQ4DP
MLBはボールが大きいし滑るから投げにくいってのもあるんだろうな。それで悪送球が増える。
それプラス、日本は人工芝球場ばかりだからMLBの天然芝でポロポロとエラーが増える。
内野手は成功しにくいよ。
34名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:10:06.82 ID:HqLxJUtG0
二塁手じゃ格は落ちるわ
35名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:11:09.96 ID:fBkCq+6iO
ツインズ教師
36名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:11:59.01 ID:owPCYOhV0
ショートからの送球が、風に負けて悪送球じゃ監督も見限るだろw
37名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:12:47.49 ID:YRb3cBil0
二塁と遊撃ってそんなに違うものなのか?
38名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:12:57.52 ID:ydemoQ4DP
ショートに比べてセカンドだと守備の負担は多少軽くなるけど、
打てないと夏前にはレギュラー剥奪だな。
ま、契約である程度はレギュラーが保証されてるだろうけどな。
39名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:14:56.75 ID:kucx38p10
トゥロウィツキーなんか190センチ100キロも
ありながら遊撃守備は日本の選手の誰よりも
俊敏で上手いんだよな。当然打撃も
3割30本100打点は余裕で狙える。
こういうの見ると悲しくなってくる。
40名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:15:24.10 ID:jH80xFL9O
日本人内野手はみんなセカンドになるな
41名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:15:26.34 ID:WCwUe1X10
>>37
ちがうねー。守備範囲からして全然違う。
メジャーはわからんが、日本は右バッターが多いから、常に引っ張った打球がくる
引っ張ってるってのは、打撃として結構きつい当たりが多いってこと。ボテボテのもあるけど。

守備範囲の広さを考えたら瞬発力と、守備センス。
そして深い位置から補給してファーストに投げられる肩が要求される。

42名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:34:04.42 ID:QhBp0yw50
今宮だな。メジャー初の日本人ショートになるのは。
43名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:34:28.16 ID:XJ93kQTw0
チンチンはショートな日本人なのに
44名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:36:19.60 ID:8yTicGdn0
東出二世だ!
45名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:39:27.38 ID:BXq0Ss5pO
セカンは丸井さんと昔から決まってる
46名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:42:40.21 ID:6wSXtXM0O
メジャーも人工芝でやるように要請したら?
47名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:43:17.40 ID:718OOYWP0
>>46
ツインズは一昨年まで人工芝だったんだけどね
48名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:48:19.18 ID:92new7Vs0
良く日本人は技術がある(キリッ
って言ってる奴が居るけど笑けるわ
本当にあんなら何で日本でショート、サードやってた奴が皆セカンドに回されるんだよw
49名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:50:12.29 ID:Asq8ibKc0
日本人内野手は肩がなあ。
サード寄りの深い位置で逆シングルから振り向きざまノーステップで一塁へ
間に合わんだろ、と思ったのが剛速球でアウトになるとかMLBの連中は
同じ人間かよと思う時があるね
50名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:23:17.53 ID:TKtPZf530
何で日本の球団でショート守ってる外人って一人もいないんだろうな
バッティング重視にとってるからとはいっても
51名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:38:36.18 ID:v5qBqqJB0
外人は短期契約だからじゃない、ショートは育てたいポジションだろうし
52名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:40:04.38 ID:QB7CjNng0
ショートは無理だと思ってました
53名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:42:03.08 ID:LNwnHYA60
日本では肩がいいやつはすぐライトにまわすイメージがある
ライトの方が大事なのか?
54名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:46:52.47 ID:Rhpjkyj00
ショートとクォーターバックは凡人じゃ無理
55名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:31:20.34 ID:2d04vV6N0
松井カズオと同じ道
56名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:33:58.13 ID:rQH0sFOVO
もともとセカンドが本職だしね
57名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:36:40.33 ID:vERxa7oq0
2番セコンド土井
58名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:37:52.90 ID:WCwUe1X10
>>53
んなこたあない
59名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:59:13.47 ID:JTTv14yl0
TSUTAYAは他の日本人メジャーリーガーと違ってセカンドの経験も
十分にあるしね
ポジションへの適応に苦しむことはないだろう
60名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:00:37.21 ID:JTTv14yl0
つかマジで西岡が小坂と二遊間組んでたことを知らない子がいるの!?
61名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:08:08.55 ID:Bvf+GoI10
ツインズファン「ならハーディーだすなよ・・・」
62名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:15:42.66 ID:Bvf+GoI10
>>50
元ヤクルトのバルデス
63名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:37:32.80 ID:f8WZHZJd0
もしも全盛期の土橋がメジャーに行っていたら・・

メジャーの動く球でもあのエロさは通用したのだろうか・・・?
64名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:42:17.10 ID:1OtMhMtP0
ショートならシーツがいただろ
阪神ファンは知らないかもしれないけど4番ショートシーツだったんだぞ
65名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:45:55.58 ID:SUzgpS4J0
劣化新条みたいだな
66名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:47:05.48 ID:pfMuwoK80
>>64
知ってるよ。因みに阪神でもショート数試合守ったことがある
67名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:57:14.37 ID:9qniJK8xO
>>50
近鉄のギルバートが一番先に浮かぶかな。
基本的に外国人は長打力がニーズとしてあって、守備走塁でメジャーからあぶれたのを獲得するからな。
駿足好守の外国人も観てみたいけどね。外野手だけど大洋のレイノルズみたいな。
68名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:03:58.11 ID:drUTZnSU0
>>50
内野で守備がよければ、わざわざNPBに来なくてもMLBでベンチ入りくらいはできるからな。
日本の球団も守備力を条件に入れるとまともな選手とれないのはわかってるから
守備力無視して打力重視で選手とる傾向があるし。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:05:24.68 ID:hwzdigKU0
海外サッカー所属日本人選手は活躍するのにな〜
マイナードツマラナイ豚すごろく海外所属選手は糞だな〜
70名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:13:44.04 ID:u8ILjvTw0
>>4
いない
まず絶対的に肩が弱い。
というかあっちのコーチ、監督がまず肩を見てガッカリするらしい
71名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:26:00.02 ID:6XhcXkXA0
>>4
日系人だが、サカタ
72名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:27:07.49 ID:c0AYkIQt0
どうせ2年目からベンチだろ
73名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:28:15.77 ID:/CxZK2eM0
井口>西岡=カズオ

ロッキーズ時代のカズオ並みの成績残せたら御の字だな
74名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:28:30.09 ID:I/tP5zpe0
2010 メジャー昇格した選手の出身地・国
Breakdown by Place of Birth
United States (982)

Alabama (16) Louisiana (22) Ohio (23) Alaska (2) Maine (2) Oklahoma (17)
Arizona (19) Maryland (10) Oregon (15)
Arkansas (11) Massachusetts (9) Pennsylvania (18) California (234) Michigan (13) Rhode Island (3)
Colorado (11) Minnesota (7) South Carolina (11) Connecticut (7) Mississippi (20) South Dakota (3)
Delaware (2) Missouri (15) Tennessee (11) Florida (85) Montana (2) Texas (106) Georgia (45) Nebraska (4) Utah (3)
Hawaii (7) Nevada (7) Vermont (1) Idaho (3) New Hampshire (3) Virginia (22)
Illinois (27) New Jersey (21) Washington (26)
Indiana (20) New Mexico (3) Washington, D.C. (5) Iowa (8) New York (23) West Virginia (1)
Kansas (11) North Carolina (20) Wisconsin (11) Kentucky (15) North Dakota (1) Wyoming (1)

Additional Countries

Australia (6) Germany (3) Nicaragua (3)
Canada (19) Jamaica (1) Panama (8)
Colombia (3) Japan (14) Puerto Rico (35)
Cuba (16) Mexico (17) South Korea (3)
Curacao (1) Netherlands (3) Taiwan (3)
Dominican Republic (139) Netherlands Antilles (3) Venezuela (85)

http://www.baseball-almanac.com/players/birthplace.php?y=2010

アメリカ 982人  日本 14人
75名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:28:52.30 ID:6vawY+kd0
小坂ZONEの動画見せてやりたいなwwwアメにwww
76名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:29:33.99 ID:AIxhLFKV0
そりゃそうだ セカンドが妥当
77名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:49:21.55 ID:1JH7t6WzO
>>50
守備なら助っ人に頼らなくても十分やっていける
むしろ細かいセットプレーを駆使するNPBの二遊間は、
日本人同士のほうが意思疎通しやすく都合がいいと言える
78名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:52:07.57 ID:6XhcXkXA0
>>50
日本に来る外人は守備がヘタクソ故にMLBで通用しなかった連中。
MLBでショートが守れれば、多少バッティングがダメでも、
日本になんて来る必要は一切無い。
79名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:59:28.21 ID:I/tP5zpe0
岩村
NPB 44HR
3A   3HR

カズオ
NPB 36HR
3A   2HR

ノリ中村
NPB GG7回
3A  失策王
80名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:59:32.01 ID:JTTv14yl0
というか日本のショートでも小坂と松井稼頭央じゃ全然違うからなあ
アメリカでは派手なプレーヤーが好まれ日本では目立たないが確実性の
あるプレーヤーが好まれるってだけだろう
ものすごい強肩でなくても堅実な守備力があればそっちの方がいい
81名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:02:22.25 ID:6XhcXkXA0
日米野球で吉田義男を見たMLBの連中が、
ヨシダはMLBでも通用すると言ったと、
日経新聞の豊田のコラムで読んだ
82名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:03:01.47 ID:yY15tM55O
>>29

> 逆に外野は日本のほうが上だけど

釣りか?
松井、福留、新庄…
誰もGGかすらないが。
83名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:03:20.42 ID:I/tP5zpe0
>>80
ノリ中村
NPB GG7回
3A  失策王
84名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:04:47.75 ID:TwfuJ0M70
        _, ---- r ー、
      /   _,,m、   `ヽ
     /  /   \   ヽ
     / /       \ ヽ
     | /iilllllii.   oilllllii ヽ |
     |y =・= r ‐、 =・= ∨、
   r-r'    i   i    | i
   { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {
   しi| `''" `ー- '   ー  | _)
    |i〈 、_____, 〉 |r 
     ! ヽ\+┼┼+/   /    
     ヽ   `ー‐‐'´  /   
      \       /   
     /|\__ __/ /\
   /|  \  r介ヽ /  / \
85名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:05:01.27 ID:I/tP5zpe0
MLB通算

岩村明憲
二塁手としてUZR-6.4、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-5
三塁手としてUZR-2.5、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-11
(日本ではゴールデングラブ賞6回)

松井稼頭央
二塁手としてUZR1.8、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-3
遊撃手としてUZR-16.3、プラスマイナスシステム-6、守備防御点-6
(日本ではゴールデングラブ賞4回)

井口資仁
二塁手としてUZR-1.6、プラスマイナスシステム-14、守備防御点-5
(日本ではゴールデングラブ賞3回、「二塁手論」という本を出版する)
86名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:09:14.67 ID:ynpTe3U50
あの肩の違いはやっぱり上体の強さの違いなんかね。
体の正面で捕る指導じゃなくて、子供の頃から
逆シングル奨励すれば日本人でもできたりしないんかね。
87名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:11:19.55 ID:TwfuJ0M70
  ∧,,∧
`(`・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ>>
88名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:15:15.43 ID:hyKj1wHm0
>>11
宇野勝
89名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:15:31.72 ID:CwJKAw5u0
メジャーのショートなんて化物多いからな。

メジャーリーグ 遊撃手スーパープレー90選 2010
http://www.youtube.com/watch?v=DdtUdcAHCIc
90名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:15:56.62 ID:gzUxTFMF0
>>75

日本人は本当に肩が弱いなあと言われて終わり
91名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:16:52.98 ID:gzUxTFMF0
MLB通算

岩村明憲
二塁手としてUZR-6.4、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-5
三塁手としてUZR-2.5、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-11
(日本ではゴールデングラブ賞6回)

松井稼頭央
二塁手としてUZR1.8、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-3
遊撃手としてUZR-16.3、プラスマイナスシステム-6、守備防御点-6
(日本ではゴールデングラブ賞4回)

井口資仁
二塁手としてUZR-1.6、プラスマイナスシステム-14、守備防御点-5
(日本ではゴールデングラブ賞3回、「二塁手論」という本を出版する)
92名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:18:05.19 ID:I/tP5zpe0
スナップスローも立派な野球技術

単純に日本人は野球が下手糞なんだよ
93名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:19:45.24 ID:TlLVRpS9O
阪神はメジャーからショート引き抜いてショフト守ってもらえよ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:19:47.31 ID:fdCNgRGb0
送球の良し悪しを「肩」と表現してるあたりがもう間違ってる感じ
95名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:23:36.97 ID:iNVXwf0T0
松井稼頭央がまともに捕球できなかったのにまだ肩とか言ってるのか
96名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:24:16.93 ID:kBnpgRr+0
西岡は通用する
97名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:24:57.92 ID:6XhcXkXA0
野球漬けにしないで、
アメフト、バスケをやらせるべきだな、日本人にも。

野球だけでは育たない肩が作れると期待
98名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:28:07.17 ID:63soUFOX0
ガム夫は何であんなに駄目だったんだろ?
朝鮮人がバレて精神的なダメージか??
99名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:54:44.31 ID:ccPejDIi0
西岡の売りは
若さだな
100名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:05:29.89 ID:jecTra2G0
日本の守備力基準は長い間「エラー率」だったからな。
守備範囲狭くてもエラーしない奴が上手いって考えがメジャーと差をつけた。
101名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:06:17.66 ID:wTN62QE3O

岩村
NPB 44HR
3A   3HR

カズオ
NPB 36HR
3A   2HR

ノリ中村
NPB GG7回
3A  失策王
102名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:11:21.96 ID:exoYZioo0
イチローみたいに当逃げで内野安打稼げば活路は見いだせるかも
103名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:37:20.37 ID:1m8JGKnS0
>>82
新庄は試合出場の少なさと知名度のなさが原因だな
104名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:43:34.48 ID:6XhcXkXA0
新庄の守備の上手さだけはホンモノ。
ゴキローができなかったセンターが余裕だったからな
105名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:06:58.74 ID:SUzgpS4J0
イボイはしんどけよ
106名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:08:31.20 ID:R9Qc5Yyl0
>>5
黙れブタゴリラ
107名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:12:35.53 ID:8ShtzmRwi
ショートは涼しい顔で
スナップスローができなきゃ厳しいだろ
108名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:13:21.60 ID:HvdyG9rZ0
こういうの見ちゃうと、NPB出って守備ダメなんだなって思うわw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7520961
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3457249

品も無いし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7932877
109名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:15:12.28 ID:lnIqBRLw0
ていうか、西岡なんてメジャーで通用するの?WBCからも漏れてなかったっけ?
110名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:29:14.66 ID:499TioZmO
順調に松井稼頭央 岩村路線を行っているな
111名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:32:24.93 ID:CNpL9qXk0
日本はいまだにバックトスや片手取りを良しとしない指導者多いのが問題だろ。
常に打球に正面から両手で取りに行くことを要求するなんて馬鹿げている。
112名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:33:21.35 ID:lnIqBRLw0
キンタマをつかむように両手で大事にいかないといけない
113名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:36:07.36 ID:J3OJUZ2x0
ショートは肩とか言うけどメジャーの選手は足早い選手多いのかな?
114名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:38:30.36 ID:o047hGJl0
無駄に間合いが長い選手だから
春先成績出せなければ「なにチンタラプレイしてるんだ」と
短い間合いでビシビシ投げ込まれて1年でぽしゃるとみてる
115名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:46:37.77 ID:TnCVFqYI0
ショートの深い位置からの逆シングルノーステップ、ノーバウンド送球は
サッカーで言ったら、40mから相手のゴールに毎回叩きこむ様なもんだからな
MLBのショートは化け物だよ
116名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:56:22.72 ID:/VHi5poc0
ホークスに高校時ピッチャーで154キロ出したくらい強肩で
高卒2年目にしてすでにチーム1守備がうまいって話もあるくらいのショートがいるんだけど
117名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:00:59.99 ID:ZbkIB5tzO
>>111
ミスしたときに言われるんだよ。どうして正面で取ろうとしなかったって。だから少なくとも高校までは正面で取ろうとしたほうがいいかも。
118名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:20:35.79 ID:qr41qkbOO
>>116
今宮か
119名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 04:56:02.51 ID:Q5rvhRMiO
シーズン前にショート失格とは
早くも稼頭央以下だな
120名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 04:57:32.22 ID:U943nFbs0




過疎スレw  需要ねーよ こんな顔
121名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 04:58:54.13 ID:Q5rvhRMiO
西武の森、巨人の藤田、ヤクルトの高田
元巨人の一流選手で監督経験者がNPBはせいぜい2Aレベルと言っている

皆、過去のNHK大リーグ中継の解説などで2Aと同等か2A以下と発言している

NPBをよく知るアメリカ球界関係者らの評価も2A以下
122名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:01:09.93 ID:XiPSbA+xO
高校とかじゃイレギュラーも少なくないからな
正面のがまた体入れて対応できるって考えがある
俺もそれを律儀に守ってよく突き指とかしてた
123名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:04:22.26 ID:NoJGhwLv0
>ショートは肩とか言うけど

ストロングアームじゃないと無理
スナップが強い事が条件

昔、守備だけで稼いでた
人間掃除機、オジースミスって遊撃手がいたな
124名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:09:29.90 ID:Q5rvhRMiO
>>122
イレギュラーバウンドに対応しやすいのは体の横でボールを見て
上体を水平にしてバックハンドで捕ることだよ
下手くそだから体の中にボールを入れて
アゴ上がってボール見えないまま山勘でキャッチしてるんだよ

もちろん足元もお留守になってる

正面って意味すらわかってないからいつまでもメジャーにかなわない
125名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:10:57.51 ID:KOpHrWhFO
>>123
小坂みたいな感じの選手なんかな?
でも小坂もメジャーいけば肩的にショート失格の烙印押されてたかもな
個人的には元ヤクルトの土橋と、小坂は守備では神の領域だと思うんだがなぁ
126名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:14:07.78 ID:w1bZ72GdO
逆シングルの利点を説いた『科学する野球』は世に出るのが早過ぎた
127名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:15:34.64 ID:XiPSbA+xO
俺が昔憧れてた選手も守備だけって感じだったなー
オルドニェスっていう

>>124
そうだよねえ
前傾気味に入って更にそこからアゴ上がっちゃうから打球がどこにあるとかさっぱり分からんかったよw
128名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:17:05.50 ID:Q5rvhRMiO
>>125
NPB選手も馬鹿じゃないから
数十分もメジャーと一緒に練習すれば
根本的な野球レベルや使っている技術の違いに気づく
自分の小手先の野球がほとんど通用しないってわかってるから
過信するか追い詰められないと渡米しないんだよ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:19:13.49 ID:Q5rvhRMiO
>>126
おー
科学する野球は名著だな

過去の野球美化と筋トレ否定には困ったもんだが
130名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:28:36.33 ID:qqNh1i6iO
>>126
逆シングルは画期的だったけど、逆に球際に弱くなったことも言えると思う
落合のノックは逆シングル禁止でなるべく正面でとらなきゃいけないらしい
これによってアライバがあれほどの名手になったんだ
メジャーみたいにべらぼうに肩が強ければいいけど、日本人には逆シングルは向かないと思う
131名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:44:19.45 ID:w1bZ72GdO
あの本はだいぶ極端に書いてる部分もあるからなあ
四つ足走法は今思い出しても笑える
132名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:46:58.32 ID:L0nTL2di0
>>50
カープ時代のシーツ。
守備で獲ったが、打撃でも新井から4番を奪った。
133名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:53:47.05 ID:4eyP9azb0
身体能力が違うんだよね
外国人は上半身だけで矢のような球を投げられるんだから
身体能力の差がもろに出る野球は日本人には最も向かないスポーツかもしれん
国内限定だったら問題なかったんだが
134名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:14:37.86 ID:Q5rvhRMiO
>>130
もちろんフットワークは大事だ
バックハンドよりもはるかにフットワークは大事だ

しかし、プロの速い打球を全て回りこんで正面で捕れって馬鹿げてる
メジャー選手がバックハンドを多用するのは横着してるんじゃない
彼らはフットワークも反応も良い
バックハンドのほうが正確で速いし、バックハンドの技術が高いからだ

テニス、卓球でバックハンドが苦手だったらカタワ同然だよね

野球の内野手はバックハンドやスナップスローは必須技術だよ
バックハンドを罪悪視してるうちはメジャーにかなうわけがない

井口も渡米前後は徹底的にバックハンドとスナップスローを練習したと自著で言ってる
井口は日米の守備のレベルの違いも指摘してた
アライバが名手って人工芝の温室ドームで打球の遅いNPBの内野手じゃん
あくまでもNPBだから名手であってメジャーのほうがアライバより数段上だよ
135名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:18:06.23 ID:XXWmaR6UO
こいつがマウワーの前打つのか
大丈夫か?
136名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:22:11.41 ID:Q5rvhRMiO
体力だけじゃない
野球技術も全然違うんだよ
日本人にできないプレイがメジャーでは標準技術

西武の森、巨人の藤田、ヤクルトの高田
元巨人の一流選手で監督経験者がNPBはせいぜい2Aレベルと言っている

皆、過去のNHK大リーグ中継の解説などで2Aと同等か2A以下と発言している

NPBをよく知るアメリカ球界関係者らの評価も2A以下
137名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:24:35.14 ID:Q5rvhRMiO
>>135
最初だけだろう
138名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:25:41.79 ID:yH3QZ/Jm0
ツヨシは首位打者取るよ。
メジャーなんか他に大した打者いないだろ。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:27:50.94 ID:Q5rvhRMiO
MLB通算

岩村明憲
二塁手としてUZR-6.4、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-5
三塁手としてUZR-2.5、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-11
(日本ではゴールデングラブ賞6回)

松井稼頭央
二塁手としてUZR1.8、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-3
遊撃手としてUZR-16.3、プラスマイナスシステム-6、守備防御点-6
(日本ではゴールデングラブ賞4回)

井口資仁
二塁手としてUZR-1.6、プラスマイナスシステム-14、守備防御点-5
(日本ではゴールデングラブ賞3回、「二塁手論」という本を出版する)

中村海苔
日本でゴールデングラブ賞7回
マイナーで失策王
140名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:29:20.14 ID:Q5rvhRMiO
2010 メジャー昇格した選手の出身地・国
Breakdown by Place of Birth
United States (982)

Alabama (16) Louisiana (22) Ohio (23) Alaska (2) Maine (2) Oklahoma (17)
Arizona (19) Maryland (10) Oregon (15)
Arkansas (11) Massachusetts (9) Pennsylvania (18) California (234) Michigan (13) Rhode Island (3)
Colorado (11) Minnesota (7) South Carolina (11) Connecticut (7) Mississippi (20) South Dakota (3)
Delaware (2) Missouri (15) Tennessee (11) Florida (85) Montana (2) Texas (106) Georgia (45) Nebraska (4) Utah (3)
Hawaii (7) Nevada (7) Vermont (1) Idaho (3) New Hampshire (3) Virginia (22)
Illinois (27) New Jersey (21) Washington (26)
Indiana (20) New Mexico (3) Washington, D.C. (5) Iowa (8) New York (23) West Virginia (1)
Kansas (11) North Carolina (20) Wisconsin (11) Kentucky (15) North Dakota (1) Wyoming (1)

Additional Countries

Australia (6) Germany (3) Nicaragua (3)
Canada (19) Jamaica (1) Panama (8)
Colombia (3) Japan (14) Puerto Rico (35)
Cuba (16) Mexico (17) South Korea (3)
Curacao (1) Netherlands (3) Taiwan (3)
Dominican Republic (139) Netherlands Antilles (3) Venezuela (85)

http://www.baseball-almanac.com/players/birthplace.php?y=2010

アメリカ 982人  日本 14人
141名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:34:38.17 ID:Q5rvhRMiO
>>132
シーツのようなアメリカでは守備の人が日本ではMVPクラスの大砲になる

アレックスも凄まじい強肩だったが打撃は大したことない
しかし中日の4番を打った
4番目の在庫処分の外人が日本では大活躍できる
142名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:37:16.70 ID:8kp2HA9jO
>>20
ヤンスタとセルラーはメジャーで1・2の小さい球場

まさにドームランだからw

だから井口も朴秀喜も解雇されて負け犬のジャーニンマンになった





143名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:38:34.18 ID:eyyp5NQVO
.280 5〜10本 50〜65打点は期待されてるだろうからクリアしてほしいな
144名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:40:44.34 ID:9n85Hr8i0
>>20
さらっとウソつくなゴミ
145名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:45:22.87 ID:OSHKGd/xO
嫁が妊娠してるってのにグラドルセフレにしてた人?
夏にはベンチだろうねえ
146名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 07:55:43.78 ID:2d/nrGeUO
>>136
死んだ人ばっかりじゃねぇかw
いつの話だよ、ば〜か
147名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 08:20:28.71 ID:LfdBqPzDO
日本人の肩の強さとボールの違い、打球の速さなど考えてもショートは無理だよな
西岡自体が使えないけど
148名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 08:28:48.25 ID:yAmNRVWr0
>>111
天然芝と人工芝の差がある
日本の場合は止まっても取れていいタイミングだけど向こうの場合は常に動いかないと駄目
あと打者も本気では走らないからできることであって向こうに行ったらそれが通じない

さらに言うとカズヲは正面で取ってトンネルになったり取っても間に合わなくてセーフになってた
速く投げようとしてした結果イップスになって暴投しまくりだったからな
ランドルフ監督直々の1からの守備練習をしてそこそこ行けるようになったけど
149名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 08:52:03.20 ID:Q5rvhRMiO
>>146
昔は1A以下、今でも2A以下だし

オリンピックでNPBスーパースター軍団はアメリカマイナーに一度も勝てなかった

内容も地力もマイナーが数段上だった
150名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 08:58:20.71 ID:Q5rvhRMiO
野球世界ランキング100位以内の日本人選手はゼロ

MLB PLAYER RATINGS 2010年年間ランキング
打者・投手総合順位(総合順位の平均の数値により100位以下も算出)
順位・氏名・AVR(4社の総合順位の平均)

139位  松井秀喜   173.3
144位  高橋尚成   176.3
146位  上原浩治   177.3
188位  齋藤 隆    220.0
195位  福留孝介    225.5
208位  イチロー    235.8
212位  黒田博樹    240.0
519位  松坂大輔    557.0
805位  岡島秀樹    753.7
988位  五十嵐亮太  858.7
1006位 岩村明憲    869.7 →日本球界へ
1172位 川上憲伸    988.3 →2A、40人枠から漏れ、招待選手としてキャンプに参加
1234位 松井稼頭央 1069.5 →日本球界へ
151名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:01:39.63 ID:YQdTshxtO
>>111
何年前の話だ?
152名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:02:00.09 ID:Aj0CXhAd0
>>142
そう。
毎年9月になるとジャップwが集うことでおなじみのゴキローがギリギリスタンドインできる数少ない球場がヤンスタw
松井秀喜などチカラのある選手は2階3階席まで余裕で打球を飛ばすことができるが、
ゴキローはフェンスを越えるのがやっとであるw
153名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:08:42.07 ID:Q5rvhRMiO
松井稼頭央「メジャーに来て、打撃・守備・走塁すべてで力不足を痛感しました。メジャーに挑戦せず日本にいたら勘違いしたままだったと思います。」

岩村「メジャーで生き残るは簡単な事じゃない、イチローさんや松井さんはすごいと思う」

イチロー
「日本では50%の力でもそれなりの結果を出せた。メジャーでは常に100%じゃなきゃダメだとわかったのは大きかったですね。」
「日本でトップクラスの選手がメジャーに来たら、たいした成績でもないのに’充実してました’とか言ってるのはなんだかなと思う」
「よく知らないマイナーにいた選手が日本の安打記録を塗り替えた。これがメジャーと日本の差じゃないですか。」

松井秀喜「メジャーでは僕レベルや僕以上の選手はたくさんいるわけですよ。でも僕はそういう環境で勝負したかった。」

松坂「念願のメジャーに来て、例えばなぜあの球を打ち返せるのか、捌けるのか驚きの連続でした。打者の技術、パワーが全然違うんですよ」
154名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:14:08.80 ID:Q5rvhRMiO
>>153
NPB超人の稼頭央が勘違いしていたんだから
情弱がいまだに勘違いしてるのは仕方ないか
155名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:20:25.53 ID:vj8oiiUsO
肩というかスナップだな
手首の力だろ
肩だけならイチローや新城、福留もトップクラスだったし
城島に関しては一年目なら城島より強い選手いなかったしな
無駄に肩が強かったゲレロやフランコアとかはコントロールぐちゃぐちゃだし
156名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:23:04.18 ID:eod161lQ0
・三遊間の深い位置
逆グラブで捕球し矢の様なボールを投げるのがメジャーのショート
回りこみワンバウンドの山なりボールを投げるのが日本のショート

・センター前に抜けそうな位置
一回転して矢の様なボールを投げるのがメジャーのショート
ワンバウンドの山なりボールを投げるのが日本のショート

天然芝が多いメジャーの球場で打球が失速したボテボテのゴロも
利き手で直接捕って投げれないから日本人にショートは無理
157名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:28:02.11 ID:HYVJTUKm0
>>155
日本はスローにしてもバッティングにしてもあまり手首を使わないよな
北中南米は使いまくってるけど
158名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:29:31.10 ID:R8k92XWb0
幼少から野球漬け、バッティングセンター漬け、
先輩のパンティを手洗いするなど朝から晩まで寮で意味のない軍隊的な野球漬け生活をして、
やっとNPB入できるのが日本人。

幼少から様々なスポーツを嗜み、
学校でもきちんと勉学に励み、
クルマで通学、週末はパーティ&セックス三昧の生活を送り、
高卒、大卒時にMLB、NBA、NFLのどこに行こうか迷うのがアメリカ人
159名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:42:04.23 ID:Q5rvhRMiO
>>155
たっぷり助走してるけどなw
メジャーの外野手はワンステップでスナップスロー
160名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 09:52:19.42 ID:svwFgl++0
向こうの奴らムチャクチャな姿勢で投げるからな。
恐ろしいフィジカルの差を感じる。
161名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:22:58.48 ID:Q5rvhRMiO
城島は阻止率上げるためにピッチドアウト多用してカウント悪くするから
日米ともに投手陣に無茶苦茶嫌われてた

城島は2年目以降弱点がバレて全く通用しなくなったね
NPBでは軽々と活躍しちゃったけどw
162名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:31:52.28 ID:lzUn7A8AO
脳内万年春休み大学生の無職しかいないな
163名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:31:54.11 ID:Hn9pdzDWO
サブローや柴原や大村直とかも肩が異様に強いイメージがある
164名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:33:18.44 ID:Lt4HXaLC0
鳥谷なら、レフトまで守れる鳥谷ならきっと何とかしてくれる・・・・。
165名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:42:30.55 ID:v2Olv2ks0
>>164
バレンタインやヒルマンがショートで真っ先に名前挙げてたからあるかもな
166名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:55:33.60 ID:Y4SyLcxd0
天然芝で打球が死んでショートに飛んだとき
キツいってことかな

ワンバン送球でも勢い落ちるしね
167名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:39:59.40 ID:mhoykBms0
ジーターとか軽く投げてるように見えるけど、ボールが矢のように飛んでるよな
168名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 16:41:05.05 ID:olBq5JBR0
>>165
井口と毎年自主トレやってたし、海外志向結構ありそうなんだけどな
阪神ファンは必ず全否定するけど

まぁショフトやってても、MLBのショートは厳しいだろうね
169名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 16:42:04.94 ID:Lt4HXaLC0
元々、鳥谷はメジャー志向でしょ?
確か入団当初に将来はメジャー行きたいとか言ってた気がするけど。
170名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:56:17.21 ID:JKvdzqD50
西岡はイチロー派だから

朴秀喜みたいにメジャーで失敗しないだろう
171名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:17:36.51 ID:mEM75Lu20
イチローみたいにショボいやり方はできない。
ツインズは4月2週目から万年消化試合のマリナーズとは違うからな
172名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:01:49.16 ID:inTkId0P0
呑気に野球なんかやってるなよ
奥さん怒ってるぞ
173名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:35:45.06 ID:yH3QZ/Jm0
メジャーwなんか大したことないだろw
WBCでも虐殺したしな。
174名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:49:17.97 ID:xc8utx5B0
>>173
幸せな脳みそだなw
175名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:52:14.56 ID:MnlH/rDd0
打順は何番任されるんだろう
176名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:12:12.29 ID:bAiCgajCO
二番らしい
177名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:16:00.56 ID:MnlH/rDd0
2番かー
マウアーに繋ぐ大事なところじゃん
178名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:26:46.39 ID:ATekWUAbO
西岡って去年の長打率はなかなか良かった気がするがどうだったっけ
179名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:30:58.32 ID:kgfv7akg0
やはり日本人にショートは無理か
MLBに行った日本人遊撃手が皆セカンドにコンバートされてるしな
肩の強さが、東アジア人の身体能力では無理なんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:04:24.00 ID:uQvQH4Zy0
カービー・パケットがいた頃のようなツインズに西岡はしてくれるよ。
181名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:05:25.75 ID:t8zGBa4KO
そらそう(二塁)よ。
182名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:16:12.67 ID:gF6t4s+X0
スナップの強さ
183名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:18:49.80 ID:ehJjy3K90
いい加減、NPBは1〜2Aレベルってことに気づいた方が良い。

WBC?
ワロスw
184名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 03:21:52.37 ID:wKWsLjwI0
>>180
金がないから無理。
ミネソタ、ミルウォーキーはお荷物。
185名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:22:21.43 ID:x6ES8G6yO
>>167
ジーターで矢なら他のショートは何なんだよw
186名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:10:35.97 ID:aAY4gMZY0
ジーター弱肩だろw
187名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:54:48.85 ID:ehJjy3K90
ジーターのスナップスロー145km
カズオのオーバースロー145km
188名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:32:54.87 ID:IextzUtE0
結局日本人の内野手ってセカンドしかできないよな〜
松井稼頭央もそうだったけど。
189名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:41:11.43 ID:F2z6m4At0
メジャーの遊撃手は日本人より1拍速いらしいな。
捕球動作のせいらしいが。
190名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:47:46.83 ID:tn/eRCvHO
いや最初からセカンドで正解
岩村もかずおも井口もみんなセカン
あとは抜群の野球センスを見せるだけ しかも二番だから目立とうとせず脇役に徹すればじゅうぶんやれる
191名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:50:21.68 ID:sJhosPrt0
ドミニカとかって一番身体能力の高い人がショートやるらしいけど
日本の場合ピッチャーになるからじゃね
192名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:53:04.14 ID:6PWKEWVB0
奴らありえん体勢からでも余裕でノーバンだしな
日本だとアウトにしたとしてもツーバンくらいしてるから様にならない
193名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:58:14.66 ID:b5wH08nW0
nhkが日本人の落ちめっぷりを伝えてないのがムカツク
194名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:22:20.81 ID:ES/Yjsuz0
>>20
おまえ焼肉の食い過ぎでおかしくなってんぞ
195名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:40:18.28 ID:CemOTeRX0
>>184
ミネソタは新球場効果で観客動員が滅茶苦茶増えた。
その影響もあってペイロールも大幅に積み増しているから、アリーグの中地区では資金力でも上位だよ。

>>186
ジーターは肩は決して悪くないぞ。
守備範囲はNPB内野手並みに狭いけどな。
196名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:44:35.62 ID:CemOTeRX0
>>191
ドミニカだけでなく、アメリカでもほぼ同様の傾向だよ。
だから高卒でドラフト上位で引っかかるような内野手は遊撃手ばかりになる。

遊撃手が投手兼務しているパターンもかなりあるし、セーブ記録保持者のTホフマンみたいに
遊撃手として獲得されたのにプロに入ってから投手にコンバートされるパターンもある。
197名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:52:50.18 ID:ezYH3gCt0
今メジャーで一番上手いショートストップって誰だと思う?
198名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:57:53.20 ID:CemOTeRX0
>>197
守備だけで決めるならAエバレット。
穴らしい穴が全くなく、非常に高いレベルで安定している。

打撃があまりにも酷すぎて、現代野球ではまるで使い物にならない選手だけどね。
199名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:18:21.89 ID:ygGPUrZr0
>>197
ユネル・エスコバー
200名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:24:34.03 ID:3qPMYZaL0
>>197
シカゴのアレクセイ
201名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:37:17.07 ID:nPZXwJYX0
つーか元々セカンドでショートやり始めたのはプロ入ってから
202名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:40:36.07 ID:G0JeQ8zI0
日本は守備力でショートを決める感じがあるが、よそは肩で決める
守備力はあとからついてくるって思想 その差がある
203名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:42:24.46 ID:nPZXwJYX0
>>202
モンゴロイドと白人黒人ラティーノじゃ馬力が違うからそれは仕方ないね
204名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:45:34.34 ID:heG/aTgG0
>>189
メジャーの選手は上半身だけで速い球投げれるから。
日本人は下半身の力使わないと速い球投げれない。
だから動作が1テンポ遅い。
205名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:01:38.18 ID:AWX7Ybo90
>>196
キューバもだよね

海外の選手は、まずショートに憧れることが多いんじゃね?
SFのサンドバルなんか元々左投げなのに、誰か忘れたけど憧れで右に矯正して内野手になったはずだし
206名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:15:05.38 ID:H+uokFJe0
野球オランダ代表のサードもちょっと日本人には無理なぶん投げスローでアウトにしてた。
欧米人との身体能力の差が歴然。
球蹴りなら香川や長友みたいなチビガリでも誤魔化せるんだが、フィジカルエリートの野球は
綺麗ごと通用しない。綺麗ごと抜きのフィジカル勝負というのはまあアメスポ全般に言えるが。
207名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:21:38.42 ID:Bl77w8K+O
オランダ代表のキャッチャーは衝撃的だった
日本の球団はどこか獲ればいいのに
208名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:36:18.50 ID:aCQBp3+ZO
結局リストか…
もしも新庄がショートやってたら、可能性あったかもな。
ただ、カズオもそうだが、日本人で手首や身体能力のそれだけ高い野球選手だと、
代わりに頭脳をマイナスされちゃってる感が、いささかあるww
209名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:18:13.56 ID:EM/EUwyd0
レギュラーシーズン162試合もあるんだから、
年間せいぜい30〜35試合程度しか出番のない投手より
ほぼ毎試合出場する遊撃手がスターポジションなのは当然だわな
210名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 13:56:23.37 ID:9h4h9Vq7O
>>198
もう出てないよ
トゥロとかウィルソンでいいんじゃないか
211名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 20:35:14.99 ID:lPuwslqPO
>>205
キューバはまず外野手やりたがるらしい
212名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 00:18:20.34 ID:MDKfnmcG0
嫁が怒ってるのに。よく野球なんかできるね
213名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 14:02:46.04 ID:BVfWzl1m0
日本対mlb

で見てるけど、MLBにはアメリカ人、ベネズエラ人、ドミニカ人生とか色々いる


その中で日本人結構良いんじゃね?
214名無しさん@恐縮です
>>206
デキャスターだったかな