【野球】なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか…WBCはどうすれば盛り上がるのか★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 ◇野球の魅力、世界中に

 06年3月12日、米カリフォルニア州のエンゼルスタジアム。
第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の2次ラウンド初戦、米国−日本戦は3−3のまま終盤までもつれた。
八回、岩村明憲(現楽天)の犠飛で一度は日本の勝ち越し点が認められたが、
タッチアップした三塁走者・西岡剛(現ツインズ)の離塁が早かったとする米国側の抗議を、
球審のボブ・デービッドソンが受け入れ、日本の得点は幻と消えた。

 「誤審だ!」。日本チーム監督の王は抗議したが認められず、結局、日本はサヨナラ負けを喫した。
怒りが収まらない王は、試合後の会見で「野球が始まった国で、こういうことがあってはならない」と話した。

 ■サッカーに負けない

 この「デービッドソン事件」をはじめ、第1回WBCでは運営上の不備が多く目に付いた。
しかし、王は不満を感じながらも、「こういう国際大会を開催する、第一歩を踏み出したことが大事なんだ」と考えた。
「WBCを盛り上げて、将来はサッカーのように世界の多くの国が参加できる大会にしたい」
との決意を固めて大会に臨んでいた。12年ロンドン五輪から、
野球が五輪の実施競技を外れることが決まっていただけに、思いは一層、強かった。

 第1回WBCで、日本は米国を失点率でかわして2次ラウンドを突破。
準決勝で韓国、決勝ではキューバを倒し、王者に輝いた。
日本国内は久々に野球熱に沸き返り、決勝戦の平均視聴率は関東地区で40%を超えた。

 そして09年の第2回大会でも日本は優勝。国内は再び熱狂に包まれた。
王もコミッショナー特別顧問として代表監督の人選にあたり、連覇に貢献。
「WBCを盛り上げたい」という王の願いは、日本では実現した。だが、王は物足りない。
「サッカーに(国際大会に出場する)国の数で負けている。野球をやる国が広がっていけばいいんだけどね」

 なぜ、野球はサッカーのように世界中に広がらないのか。

>>2-5へ続く
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110301ddm035050096000c.html

★1:2011/03/01(火) 15:58:24.95
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299209278/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/03/04(金) 22:52:59.29 ID:???0
>>1の続き

 米大リーグがオープン戦を行ったり、日本の各球団が指導者を派遣するなどしながらも、
なかなか野球が普及しない中国の野球関係者は、理由として
▽ ルールが複雑で簡単に覚えられない▽サッカーに比べてバットやグラブなど用具代がかかる
▽指導者が少ない−−などを挙げる。野球が盛んにならない他の国も事情はさほど変わらないだろう。

 王は野球が世界的に普及するには、定期的に野球教室を開催するなど地道な活動とともに、
国際大会を盛り上げていくことが重要だと考えている。

 ■WBC改革を提言

 WBCについても、独自の改革案を持つ。一つが対戦カードの工夫だ。
過去2大会を見ると、日本の場合、東京開催の1次ラウンドで韓国、中国、台湾と戦った。
2次ラウンド以降は、すべて米国で試合を行った。

 王は言う。「1次ラウンドのやり方を変え、例えば日本が米国で予選を戦うとか、
キューバが日本で試合するとかミックスした形にすれば(ファンは)いろいろな野球を見ることができ、
そこから興味も広がっていくのではないか」。大リーグのバド・セリグ・コミッショナーとも、
プロ野球の加藤良三コミッショナーとも親交が深い王の意見は、
13年に予定される第3回WBCに反映される可能性もある。

 王の願いはただ一つ、「野球の素晴らしさを世界に伝えたい」だ。(敬称略)=つづく
3名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:53:06.34 ID:ErBaV3XP0
4名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:53:39.63 ID:3hh5ARBf0
やきうは死滅すべきだろ
5名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:53:56.29 ID:8GLBguXk0
3かな
6名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:54:19.94 ID:QOQFlm/SO
やきうwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:54:34.99 ID:BnbOshYt0
やきうwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:54:37.42 ID:tPucHRbbO
やきうは金がかかるから貧乏には無理


中南米の最貧国で流行っているのがやきうです
9名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:55:16.60 ID:h8DDwpir0
伸び過ぎw
10名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:55:34.66 ID:xviJtCTT0
焼き豚=在日、日本に必要はありません

試合前に韓国国歌を歌わせるなんて尋常じゃありません


少女時代が日本プロ野球オリックス・バファローズに所属する朴賛浩(パク・チャンホ)と李承ヨプ(イ・スンヨプ)を応援しに行くと伝えられ、話題になっている。

国内メディアによると、今シーズン朴賛浩と李承ヨプを迎えて‘野球韓流’を起こしたオリックス球団が、
来月22日から24日までの「コリアンデー」に少女時代を招待したと明らかにした。

在日同胞が多い大阪をホームとするだけに、韓国ファンはもちろん、日本ファンの関心を集めるためのプロジェクトだ。
少女時代はこの日、韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000013-cnippou-kr
11名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:55:42.24 ID:fDZ80wTo0
やきうとAKBが大好きメイド・イン・ヘブン
12名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:55:53.20 ID:nwGZXsEWO
野球はつまらないので人気拡大は不可能
13名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:55:54.59 ID:phVDzHAs0
グローブとか高すぎ
14名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:56:16.71 ID:QOQFlm/SO
なぜ焼き豚はやきうがつまらないという事を認めないのか
15名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:56:18.08 ID:tz+/TJ77O
やきうつまらない
16.:2011/03/04(金) 22:56:22.72 ID:c5q13ca60

 なぜって?


   それは  や け う  がただツマランから


17名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:56:30.72 ID:LEFNuC9I0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:56:31.41 ID:SdS6h8te0
手始めにフットベース(キックベース)を普及させればどうかね?
19名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:57:03.33 ID:JYl5OuJ30
ルールが〜道具が〜(笑)
20名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:57:21.59 ID:BnbOshYt0
>>1

やきうのつまらなさを徹底的に議論したいと思う
21名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:58:05.62 ID:Gy/RW7Ad0
世界中に貴族をつくる必要は無い。
いるのは貧民サッカーだけで良いのだ。
22名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:58:31.55 ID:iSi1GKKf0



 そ れ で 、


     盛り上がる方法は見つかったのかい?








23名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:58:40.80 ID:RJ5Wf+WFO
なにやったって広まらないんだからもういいよ
広めなくていいんだろ焼豚は
24名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:59:56.21 ID:xviJtCTT0
つまらないだけじゃないだろ

格好悪い、気持ち悪い(見た目もそうだが試合前の韓国国歌とか)
スポーツじゃない・・・・
他にもいろいろあるだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:03.10 ID:MAw3wjS+0
野球ってつまらないからね
26名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:15.22 ID:JTyLWBnL0
広まらないのを無理に広める必要が無い。
WBCなんてワールドカップのまねごと自体土台無理w
27名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:19.47 ID:BnbOshYt0
なぜ、やきうはつまんないのか?
28名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:38.28 ID:d8pPgBwa0
前原外相、「在日朝鮮人」からの違法献金認める★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299245369/l50
29名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:41.45 ID:EjvPicAe0
622 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 22:59:25.60 ID:n8P572f1
近鉄飛んで
7年目
何も改善せず、悪化していくだけ
どうにもならんねぇ

30名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:01:34.93 ID:PcfSk/7aO
>>20
つまらない奴だな。ほんと。
だが、全く同意見だ。
31名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:01:52.31 ID:LEFNuC9I0
>>20

ルールが複雑、道具をそろえる必要がある、人数を18人以上集めなければいけない等・・・・
野球が世界に普及しない理由は多々ある

しかし、世界に普及しない最大の原因は 【 つ ま ら な い か ら 】

これに尽きると思うよ

32名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:04:57.09 ID:nwGZXsEWO
つまらないものをメディアを使って
ごり押しするから、余計に嫌われるんだよな

野球って

ただの押し売りを好む人間がどこにいるんだっての
33名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:05:12.26 ID:wlLzhFh/0
・1試合が無駄に長い
・たらたらと投げて打って、取って、返してしてるの見てても、
 本人達は楽しいのかもしれんが外野は何一つ面白くない。
・昔からなんか野球とか甲子園を神聖化してる変な流れがうざい。
・なんというかつまらない。
34名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:05:14.11 ID:3hh5ARBf0
おい焼豚
「おっつける」ってどういう意味だよ?
35名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:06:57.33 ID:5XMenlUJ0
速報 報ステのスポーツコーナーに明日開幕する某球技の話題なし
36名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:03.51 ID:stqo286rP
オールスター全米視聴率
過去最低の 7.5パーセントを記録 UPDATED 2010/7/1
http://www.tsp21.com/sports/mlb/news2010/0714.html

もう、終わっているコンテンツなんだよ。 あほか
37名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:06.02 ID:fWoIwUE+O
土人にルールを理解させるのは難しい
38名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:19.75 ID:gnH+dveI0
報ステやきうどころか斉藤だけで終わったぞw
39名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:23.30 ID:Vwm6Mgg4P
焼豚弱いなw
在日はもっと頑張るぞw
40名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:22.91 ID:cvHM1RK+0
前の野球⇒サッカーの潮目変わりつつの13スレ超えた
41名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:51.18 ID:ccywBS4R0
・プレー時間がだらだら長く、忙しい現代にマッチしてない。

・攻撃時、打者以外がヒマそう。

・どなり声あげる風潮がなんかガラが悪い。

・基本的に、球打って飛ばすこと自体に特に面白さを感じない。 で?って感じで。
42名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:52.25 ID:xviJtCTT0
中米の貧困国や小学生でもできるレベルのことを難しいという野球脳www
さすが在日の知能は凄いwwww
43名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:08.21 ID:ugegBMRMO
サッカーと比較するのではなく近年ある程度世界的に普及した種目と比較し参考にすべき
どうあがいたってサッカーと同格なんてあり得ないんだから
44名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:27.77 ID:hMuhjKxu0
>>33
甲子園は確かにうざすぎる
なんなんだあれ
45名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:37.25 ID:nzV9r9Ef0
てめぇの敗因はたった一つだぜ、野球
たった一つのシンプルな答えだ

「やきうはつまらないから」
46名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:56.08 ID:ccywBS4R0
>>33
気が合いそうだw
47名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:10:50.13 ID:2yJBgKtf0
ラグビーだってイタリアではサッカー人気をくってるっていうのに
48名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:10:57.84 ID:v8oBT8DE0
明日開幕なのにどこも報道しないスポーツがあるらしい
49名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:10:59.32 ID:4U7fDrO4O
つまらないからって理由が一番しっくりくるんだよな
50名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:11:01.90 ID:MC1RW+sE0
人の多くが面白くないと判断したスポーツをなぜ面白く感じるのか
本当に自ら野球を楽しんでるのか 誰かにコントロールされていないか
51名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:11:16.51 ID:R54wvW/r0
もう許してやれよ、お前らさww
つか、お前ら暇すぎだろw
とっくに勝負ついてんじゃんか
やっぱし、野球叩くのってニートが多いのかな?w
レモンスカッシュって懐かしいねw
52名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:11:33.59 ID:TSDLGfipO
世界どういうこうの前にまず日本で盛り上げろよ
明日から始まるのに
53名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:09.02 ID:p81ri3ve0
やきう嫌われてるな〜
54名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:28.84 ID:UeM2RLX4O
おい、伸びすぎだろ
55名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:30.20 ID:9h9dCZzV0
やきうはまずキムヨナを直せ
56名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:42.97 ID:tPucHRbbO
甲子園と相撲はNHK…もう解っているだろ?

さて今スレでは「やきうの糞つまらない理由」をテンプレ化する勢いでバンバン挙げていこう

まずはダサ過ぎるから
57名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:50.17 ID:Gy/RW7Ad0
そんなサカ豚も「野球vs税リーグ」ともなれば分が悪くなるのか一斉に口を紡ぐ。
58名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:53.07 ID:ZJBGqTen0
バットもボールも凶器
自ら参加する競技としては危険すぎて普及しない
かといって体操やフィギュアスケート・曲芸ほど見せる要素も無い

賭博や日本円と絡めて世界中の貧乏国を金で釣るしかないね
日本に来たら母国より10倍高い年俸貰えるとか吹き込んで

取りあえずダルの親戚郎党に宣伝したら?
あの一族は体質は野球に向いているだろ
59名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:13:47.63 ID:xviJtCTT0
痛風でキャンプ離脱
シーズン中、毎晩のように飲み歩き、1晩でボトル何本飲んだとか・・・スポーツじゃねえ、プロレスと一緒だろ
金本が20メートル投げたとかwwwwプロのスポーツじゃねえだろ
祐ちゃんストライク、相撲と一緒で人情判定ですか?
試合前に韓国国歌歌わせるってどこの国に向けてやっているんだ?


もう、完全にスポーツじゃありません、在日向けの興業ですwwww
日本にこんなものは不要です
60名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:13:57.17 ID:hJlt9iRF0
>>50
自分で考えるのを拒否した人が見るのに最適なんだよ
つまり野球こそ貧民の為のもの
61名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:15:10.64 ID:v8oBT8DE0
世界で頑張ってる日本人選手もいるのに職も無く金も無いから応援にすらいけない
自称サッカーファンのキモヲタがいるらしい
62名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:15:21.25 ID:9h9dCZzV0
やきう脳さん、今年のスローガンについて一言
63名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:15:26.17 ID:UeM2RLX4O
>>57
チーム数とか考えたことないの?
64名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:15:31.74 ID:BnbOshYt0
>>30-32
うむ、そんな感じで
やきうのつまらなさを芸スポ民で語っていこう
65名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:15:33.74 ID:IEN1xxmXQ
こりあんでー
66名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:16:14.69 ID:Vwm6Mgg4P
超超マイナースポーツで日本人が超苦手なスポーツ
そんな最低スポーツを在日メディアが猛プッシュ
それを嬉々としてみる洗脳された焼豚
67名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:16:22.72 ID:tPucHRbbO
>>51
春休み
68名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:16:42.78 ID:Gy/RW7Ad0
>>63
チーム数が多いにも関わらず「野球vs税リーグ」ともなれば
分が悪くなるのかサカ豚は一斉に口を紡ぐ。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:17:18.43 ID:9h9dCZzV0
やきう脳さん、ゆうちゃあ〜〜〜〜んの八百長について一言
70名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:17:38.05 ID:hJlt9iRF0
>>68
またサッカー叩いて現実逃避するの?
71名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:17:52.18 ID:ugegBMRMO
何でプロを名乗ってるのにチーム名に企業名がついてるの?
72名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:18:23.62 ID:OaGBYv5l0
つまらないってわかってるのにさせようとする指導者とか親、またはメディアってなんなんだろうな

もうちょっと子供の事考えてあげないんだろうか

自分さえ良ければいんだろうか

残念ながら野球はバスケやサッカーに比べてやっておもしろいスポーツじゃない事ぐらい分かってるのにあえて目をそらして良いものなのだろうか

ちょっと真剣に考えて欲しいな
73名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:18:43.40 ID:FATh+38U0
野球の

×コリアンデー

○ふるさとの日
74名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:18:54.98 ID:9h9dCZzV0
やきう脳さん、コリアンデーで韓国国歌斉唱する気分を一言
75名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:19:10.36 ID:IEN1xxmXQ
応援で音楽演奏するのも止めた方がいい 
76名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:19:20.84 ID:hwTPfSWZ0
バットをさぁ

木製じゃなくて

テメェのバットで打ったら?

2丁目ファン急増だよ^^
77名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:20:24.11 ID:BnbOshYt0
やきう以外のスポーツファンでやきうのつまらないとこを挙げていこうぜ
78名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:20:47.41 ID:Gy/RW7Ad0
>>70
そうやって税リーグが置き去りにされてる現実から目をそむけるサカ豚が一匹。
79名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:20:57.03 ID:9h9dCZzV0
やきう脳さん、現役選手が通風で開幕間に合わないことについて一言
80名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:21:20.53 ID:xviJtCTT0
バカチョン野球脳はまともに野球の魅力や世界に広める方法を考えられないので
必死になってサッカーを貶して話題そらしに懸命です

スレタイに関しては前向きなことを書き込むことはありません
バカチョンは話題そらししてごまかそうとするだけの能無しです
81名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:21:51.24 ID:a//b6E/ZO
やきう
焼き豚
薬狂豚
八百豚
82名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:22:16.77 ID:9h9dCZzV0
>>78
答えてください!やきう脳さん!
逃げるんですか!一言お願いします!
83名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:22:33.95 ID:WwThRk2zO
焼き豚孤軍奮闘w
お前らあんまりいじめるなよw
84名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:22:59.34 ID:Tfkl5kmy0
なぜ世界中に広まらないのか

知名度、競技人口、参加国・・・いろいろ有るけど最大の理由は

つまらない

やきう関係者も答えを分かってるんでそ?

でもオリンピックから排除されるとか「つまらなさ」順調に広まってるねw
85名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:23:01.43 ID:p81ri3ve0
やきうみんなに嫌われてるな〜
86名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:23:06.08 ID:prRcpTM30
野球は日本スポーツ界の覇権争いで敗れたからな
野球はマスゴミのシェア争いに命を懸けてたけど、世界規格を持ち込んだサッカーに完敗
今はサッカーに学ぼうと必死なんだよ
でも代表戦は真似できないwww
世界で広まってないからwww
W杯らしき演出をした大会はあったけど全然盛り上がってなかったね
87名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:23:13.21 ID:tPucHRbbO
75年でやきうに注ぎ込んだ莫大な金と思考停止の情弱を洗脳するのに与えられた膨大な時間


かたや18年の経過で当初からやきう界の妨害とやきう人達のメディアを通じた攻撃に軌道に乗る前にバブル崩壊の煽りを受け、やきうのドンと対立しメディアから締め出されたサッカー


こんな脆い基盤の二十歳にもなっていないサッカーが怖くて怖く仕方ない、大人げなく攻撃を繰り返すやき豚達の必死さ
88名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:23:37.63 ID:s0CX4DFa0
俺はサカ豚だがJリーグは見る気にならない
ブラジル人とチョンだけで全外国人選手数の8割を占めてるって異常な状態だから
新しい発見みたいなのがないんだよ Jリーグに関してはプロ野球や相撲をガラパゴスって笑えないと思う

89名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:23:48.03 ID:Y60bjTf90
投手交代の時間がめちゃイラつく
90名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:24:02.21 ID:YzBA1ZX3O
まさかまた立つとは
前スレで完膚なきまで攻められて
焼豚陣営全滅してたのにな
いつまで不毛なゾンビアタックを続けるのやら
91名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:24:32.46 ID:Tfkl5kmy0
なぜ世界中に広まらないのか

知名度、競技人口、参加国・・・いろいろ有るけど最大の理由は

つまらない

やきう関係者も答えを分かってるんでそ?

でもオリンピックから排除されるとか「つまらなさ」順調に広まってるねw
92名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:24:55.12 ID:B6zdgwqt0





         Q) なぜ野球はサッカーのように世界に広まらないのか?

         A) 97% つまらないから
             1% ルールが〜道具が〜
             1% 税リーグが〜
             1% 祐ちゃ〜ん





93名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:25:04.49 ID:Gy/RW7Ad0
>>82
答えるのだ!サカ豚くん!
逃げるのはよそう!一言釈明の時間をくれてやるぞ!

なぜ税リーガーは野球選手と違って国産車に乗り、夫婦共働きなのかね?
94名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:01.26 ID:nzV9r9Ef0
サッカーはマスコミの異常な報道規制でも人気が安定してるけど、
野球はマスコミの異常な報道量を持ってしても毎年人気が下がってるよねw

一度試しに野球の報道を1年だけでも止めたら面白いことになるだろうな
僅か1年でマイナースポーツの仲間入りを果たしそう
95名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:03.96 ID:ZJBGqTen0
>>75
球音の日とか日本のファンのレベルの低さを物語っているね
本場アメリカみたいに耳を済まして
打球音・捕球音を傾聴すればいいのに

あの鳴り物は絶対中継コンテンツとしての値打ちを激減させている
96名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:26.62 ID:9h9dCZzV0
。。。結局やきう脳さんは質問に答えることもなく
無言で通り過ぎて行きました
今後の展開が楽しみです
以上、現地からでした
97名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:38.35 ID:zVy2Gmmb0
日本がマスコミのショー感覚で試合をする限り、次のWBC優勝は絶望的だよね(´・ω・`)
98名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:27:09.12 ID:xviJtCTT0
野球がつまらなくて世界に広める方法を考えられないから
必死になってサッカー貶しで話題そらしをするだけのバカチョン野球脳

そんなことしていないで野球の魅力と世界に広める方法について書けよ
サッカー貶しはスレチだぜ
バカチョンの知能じゃいっても無駄だろうけどさwwwww
99名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:27:20.45 ID:EPhbePyA0
まだやってるのか
で、どうすれば野球が世界中に広がり、WBCが盛り上がるか結論は出ましたか?
100名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:27:52.74 ID:TKPJGCkS0
焼き豚まだいるのか・・

大人しく逃走すれば苦しまずに済むのに
101名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:28:00.84 ID:n790XEhK0
もうやきうを許してやってよ。
完全に無くすと色々と困るしさ。
102名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:28:46.22 ID:BnbOshYt0
やきうはつまんないけどやきうを弄るのはとても面白いよな
103名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:29:18.64 ID:elO31u3l0
野球おもしれーじゃん
どこがつまらないの?
104そもそも:2011/03/04(金) 23:29:24.02 ID:ewP3qi5PO
やきうはスポーツではない

軽作業

(祝)オリンピック削除

やきうのほんとのおわりのはじまり
105名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:29:34.48 ID:9h9dCZzV0
>>93
おおっと、新展開の模様です!逆取材攻勢です!
開き直りか?それとも現実が見えていないのか?
常人には理解しがたい行動ですっ!

106名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:29:47.34 ID:oLUKAznT0
アメリカはなんでもオリジナルで一番じゃないとヤダ。
野球はアメリカにこびるためにやってるだけ
107名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:29:47.27 ID:qbFNVtLu0
予選の方式を変えるのはみんな賛成だと思うけど、それと野球の普及推進はあんま関係ないよな
特に野球が普及してない国にとっては、組み合わせがどうなろうと全く関係ない
108名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:30:01.47 ID:Gy/RW7Ad0
>>96
サカ豚君! 逃げるのはよそう!

なぜ税リーガーは野球選手と違って国産車に乗るのかね?

109名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:30:23.14 ID:p81ri3ve0
やきう日本で嫌われてるな〜
110名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:31:12.71 ID:9h9dCZzV0
>>108
やきう脳さん、なぜこちらがサカ豚だと妄想を抱くのですか!
その理由について一言!
111名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:31:28.31 ID:H5jv5GyJ0
焼き豚は日付が変わってもうすぐIDが変わるから開放される。今は意地をはってるだけ。
112名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:32:16.14 ID:xviJtCTT0
野球自体の問題なのにサッカーに絡む野球脳
スレタイも読めないのか?
113名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:32:22.98 ID:YzBA1ZX3O
>>102
最近有望な焼豚が少なくなって退屈だけどね
114名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:32:28.51 ID:R54wvW/r0
>>103
全然つまんなくないよな
部分的にしか見れないやつが、つまんなく感じるだけかもな
だって、試合全体が裏筋のないドラマなわけじゃん?
よって、野球はおもしろい
115名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:32:52.55 ID:BnbOshYt0
>>103
何となくつまんないだよな
ほんと純粋につまらんのよやきうって
理由を挙げればキリがないほど
116名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:28.21 ID:8cRkw4rm0
野球よ、日本の足を引っ張るな
117名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:38.44 ID:tPucHRbbO
おい、やき豚!また自演失敗するから落ち着けよw


今日はリアルタイムで見たいから失敗して欲しいがw
118名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:45.92 ID:VNOPnzD90
税リーガーは貧乏です!
だから野球をやっててください!!1

というか彼らは巨人戦視聴率とそれがもたらす放映権料さえ得られればいいから
世界大会や普及とやらもその手段に過ぎない
119名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:54.60 ID:XXAgxGz/0
ルールが多すぎ
アメフト、ラグビー、クリケットもそうだけど、世界中に広めるつもりなら、
どんなバカでもできるようにするつもりでもっとルールを簡素化しないと無理
120名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:56.75 ID:p81ri3ve0
やきうアジアで嫌われてるな〜
121名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:59.33 ID:xviJtCTT0
野球の魅力について何も語れないバカチョン野球脳

野球を世界に広める方法について何も語れないバカチョン野球脳


現実逃避してサッカー貶して話題そらしに必死なバカチョン野球脳

哀れだのうwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:33.57 ID:Gy/RW7Ad0
>>110
黙れ サカ豚w

123名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:34.82 ID:Dku6f+EsO
野球が世界に広まらないのは、頭を使わないから
外から見てる監督が、選手にいちいち指示だして、選手は監督が言うとおりにやる、反復が命の小脳スポーツ野球

走るか止まるかまで、いちいちコーチが身振り手振りで指示するなんて、ガキの使いみたいなスポーツ野球

これじゃバカバカしくて広まらないよ

昭和の大量生産時代のサラリーマンにはウケたが、今の時代野球なんか指示待ち族の代名詞

124名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:42.52 ID:elO31u3l0
>>114
野球の面白さといえは、
まずは投手と打者の対決の面白さがある
投手がどう攻めるか、打者が文字通りどう迎え撃つか
配球、駆け引き、心理戦の面白味がある
125名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:53.87 ID:NO7rZCoEO
>>48

別にJリーグ見てる人は知ってるからいいんじゃないの

朝から晩まで必死で取り上げても誰もみないスポーツもあるんだし
126名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:59.61 ID:gnH+dveI0
>>122
うはあああwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:35:13.59 ID:VtJ/4WpSO
まだやってんの?
サカ豚視豚の粘着半端無いな
128名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:35:15.31 ID:VNOPnzD90
>>103
その面白さを詳しく。そこにこそ鍵があるんだけど
大部分は蹴球貶めるレスしかしないから頼むよ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:35:31.67 ID:9h9dCZzV0
>>122
おおっと、理由になってない返事が返ってまいりました!
どうやら相当焦っている模様です!
130名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:36:25.86 ID:mYmfAwIb0
このスレのせいか、普段なら焼き豚がスルーしそうな極々普通のサッカースレにも
焼き豚が発生してストレス発散してる・・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:36:44.80 ID:Ew7QEb7r0
しかし日本の観客動員数は圧倒的に
baseballの方が多いのやなー
まだまだ日本では野球の方が上やでー
あれだけ強くなったセレッソでも、
地元の長居ではまったく盛り上がって
いないがなー。
俺はsoccerも大好きで、デッケンバウアー
が来日してプロの試合を見せてくれた40年
前からの大ファンだが、なかなか裾野が広
がって行かないのが心配だ。
セレッソ、ファイトー
132名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:36:49.08 ID:B6zdgwqt0





         野球の親会社に言いたい

         逃げるなら今だ

         いつ逃げ出しても、世間は良くやったと評価する

         後は早いか遅いかだけの違い
 
         「自社の社員」と「棒振ってるだけのデブ」のどっちが大切か良く考えろw




133名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:36:52.45 ID:vyM4BYRy0
>>8
中南米に野球の強いチームが多いのは、
かつてアメリカの保護国だったりした時に駐留していた軍隊が野球を広めたからです。
なので野球が金の掛かるスポーツである事実は変わりません。
134名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:36:59.33 ID:p81ri3ve0
やきう世界で嫌われてるな〜
135名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:37:12.41 ID:NqEKYGQo0
野球がどんなに面白くても
クリケットが盛んな国には絶対に根付かないので
世界に広まることはありません。
136名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:37:21.69 ID:Dku6f+EsO
野球はチョンでもトップクラスにいける競争率激低楽勝マイナー競技。

オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が仕事の片手間でやってメダル取れてしまう、隙間産業スポーツなのである。

いくらなんでもメダル取っちゃダメだよ。
137名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:37:29.03 ID:BnbOshYt0
>>99
何だかんだで★14までワーワー騒いでるけど
やきうはつまんないっていう結論で落ち着いたよ
138名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:37:43.34 ID:8Guu/Pg3P
試合時間が無駄に長い
定石ばかりでプレイパターンが少なく底が浅い
体のぶつかり合いを楽しむことができない
得点シーンに芸術性がまるでない
専用スタジアムの汎用性が低い
生で見ると配球がわかりづらくて面白みがない
ユニフォーム姿がダサい

こんな欠陥球技が世界に広まるわけねえわwwww
139名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:38:12.73 ID:+bUaZ06M0
イチローメジャー史上最多シーズン258安打!
109,450
http://www.youtube.com/watch?v=qmhXd9eCL3c

宮市亮 プロ初ゴール
1,159,324
http://www.youtube.com/watch?v=6IKaujgfMp8

宮市1か月もかけず、100万再生突破
やきうマイナーすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:38:16.80 ID:Gy/RW7Ad0
>>129
やはりサカ豚だったか。


141名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:39:29.70 ID:9h9dCZzV0
>>140
かなり支離滅裂状態のようです!
妄想を戯言のように繰り返しております!
現場は緊迫してまいりましたぁぁぁ!
142名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:39:38.54 ID:Y+Pya68/O
>>124
本当に駆け引きしてるの?ストラックアウトでも狙ったとこれに投げられない奴らがしても意味ないじゃん
143名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:39:46.54 ID:xviJtCTT0
ID:Gy/RW7Ad0
日本語をまともに理解できずに思い込みと妄想に浸って現実逃避するバカチョンwwww
144名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:39:49.08 ID:p81ri3ve0
やきう地球で嫌われてるな〜
145名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:13.36 ID:tPucHRbbO
>>103
高度なチームプレーが皆無試合の9割が停止

スピーディーではなくデブ達がたらたらしている
スリリングでもなくエキサイティングでもない、パワフルさもバット振り回すだけで高度なテクニックはなく他競技と比べたら話にもならない

まぁ何しろスポーツではないなあれは
146名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:22.61 ID:Tfkl5kmy0
ふと思ったんだが、
サカ豚と焼き豚・・・どう考えても豚は野球だよね
あの体脂肪が許されるのは野球と相撲くらいだろ
野球を「豚双六」と称するのは言い得て妙
147名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:24.95 ID:R54wvW/r0
>>124なんか、色々とごめんな(´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:30.56 ID:VtJ/4WpSO
やきうはつまんないが、サッカーヲタクは醜悪でキモくて粘着ってのが結論だろ(笑)
149名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:34.95 ID:nRvJ6uJeO
もう手遅れ
150名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:37.20 ID:Gy/RW7Ad0
>>141
プッ 思った通りだ。

なあサカ豚君! 現実逃避はよそう!
なぜ税リーガーは野球選手と違って国産車に乗るのかね?

151名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:52.71 ID:elO31u3l0
次に守備の面白さだ
打者が打ち返した打球をどう捌くか
そして捕球した球をどう送球して走者をアウトにするか
その一連の作業の美しさ、見事さを楽しむ
わずか数秒の間に実行されるダイナミックかつ淀みない連携プレーの美しさは
サッカーの華麗なパスワークと共通する美がある
152名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:56.05 ID:Bk87db7d0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


http://web.archive.org/web/20070805230745/http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm




     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン















※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
http://www.spopara.com/magazine/jiten/040929/
153名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:41:24.82 ID:gnH+dveI0
>>150
壊れたレコードwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:41:26.94 ID:xviJtCTT0
>>144
その表現は適切じゃないだろ
地球のほとんどで存在すら知られていないんだからさ
嫌われる以前の状態だろ
日本じゃ嫌われているけど
155名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:41:41.23 ID:XXAgxGz/0
後進国の貧民街で、文字も満足に読み書きできないような子供に
野球とサッカーと、どっちができるか考えれば簡単に分かること。
156名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:41:45.88 ID:Vwm6Mgg4P
スポーツ市場をメディアを使って不当に独占。
他のスポーツを弱体化させてきた悪しきスポーツ。
野球を叩きたい奴はサッカーファンだけじゃないよ。
157名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:42:06.51 ID:9h9dCZzV0
>>150
かなり興奮状態のようなのでこちらも気をつけて行きます

すいません、やきう脳さん、
その妄想の理由について一言お願いします!
158名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:42:37.66 ID:VNOPnzD90
>>124

>>114は縦

申し訳ないけど打者のインタビューも来た球を打ったが大部分だし
スタジアムに行ってる客にとっては何の魅力も味わえないと思う
159名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:42:53.79 ID:KXWA3sldO
野球は記録を楽しむものだから見てつまらないのは当たり前
160名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:43:37.51 ID:WqJePb6A0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
WBC〜 /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ こくぎ〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i  ・___・_ヽ、_ヽl |__・___・_|
  └二二⊃_____l  ∪|______|
     |   ,|___|,    ノ    |   |_|   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____`´
                               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                d⌒) ./| _ノ  __ノ
                               ---------------
                               制作・著作 NHK
161名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:43:42.85 ID:Gy/RW7Ad0
>>157
わかった。一言いわせてもらおう!


なあサカ豚君! 現実逃避はよそう!

なぜ税リーガーは年俸1億程度超えただけで超一流と言われてしまうのかね?

       野球選手と違って。

162名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:43:44.13 ID:p81ri3ve0
やきう太陽系で嫌われてるな〜
163名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:43:53.34 ID:BnbOshYt0
やきうって何であんなにつまんないんだろう
観てても感情が揺さぶられないわ
164名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:44:16.35 ID:LkIvGZZa0
14スレ目まだやんのかwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:44:35.77 ID:/1Z8MiBKO
サカ豚って悔しいの?

税リーグが糞すぎて
166名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:01.99 ID:LEFNuC9I0


Q 野球が世界中に広まらない理由

一般人の答え 「つまらないから」

焼き豚の答え 「ジェイリーグガー・・・」

167名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:02.03 ID:l2Ir/Qke0
なぜ野球はサッカーのことを気にするか不思議
サッカーは世界的にメジャーなスポーツ
野球みたいなマイナースポーツと同列に語ってはいけないよ
サッカーの力を借りないと世界も語れないのって惨め
サッカーと比較してないで、自分を見つめるところからはじめよう
世界どころか日本でも衰退しつつある野球はまず現実を認めような
168名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:02.19 ID:cpcWXTOA0
サカ豚の頭の中は嫉妬だけか



マジきめぇな
169名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:02.46 ID:elO31u3l0
>>142
たしかに9分割で投げれる投手はいない
あの精密機械と言われた小宮山投手でさえ4分割だったと述べている
古田は石井一久に対してはコースは上下しか指示しなかったそうだ
だが、投手の投げる球は千差万別
速球、多彩な変化球、そこに配球や打者の得意不得意
そして偶然が加わる
何が起こるかは投げてみなければわからない
そこが面白い
170名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:07.95 ID:xviJtCTT0
焼き豚=在日


キモ過ぎるだろwwww


少女時代が日本プロ野球オリックス・バファローズに所属する朴賛浩(パク・チャンホ)と李承ヨプ(イ・スンヨプ)を応援しに行くと伝えられ、話題になっている。

国内メディアによると、今シーズン朴賛浩と李承ヨプを迎えて‘野球韓流’を起こしたオリックス球団が、
来月22日から24日までの「コリアンデー」に少女時代を招待したと明らかにした。

在日同胞が多い大阪をホームとするだけに、韓国ファンはもちろん、日本ファンの関心を集めるためのプロジェクトだ。
少女時代はこの日、韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000013-cnippou-kr
171名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:10.28 ID:9h9dCZzV0
>>161
すいません、やきう脳さん
理由についてお聞きしているのですが
それは理由になっていないのではないですか
妄想について一言!
172名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:36.44 ID:GB9PMwp20
>>139
アメリカ人は盛り上げるが下手だな
173名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:38.01 ID:rCYge6HmO
このスレに居る奴らの大半は50メートル走で10秒かかるような奴だろうな。

たまには外の光を浴びた方が良いよ?
174名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:46:30.21 ID:nzV9r9Ef0
もう野球の抜本的なルール改正をしないと世界中に普及しないよ
とりあえず
・広大なフィールドのくせに人は守備側のチームしかいない(場所がもったいない)
・攻撃側のほとんどの役がベンチに座ってるだけ(人がもったいない)
・時間がかかる(時間がもったいない)
・ルールに縛られすぎてる(思考がもったいない)

このもったいない部分をどうにかすれば、少なくとも今よりは普及するんじゃね

それでも今の野球のルールしか認めないと言うのならば、
この新ルールを採用しないで「日本式野球」として続けていけばいい
「新野球」は世界に普及させ、日本は日本だけで「日本式野球」を楽しむ
もしくはルールを共存させ、交流戦みたいにたまに「新野球ルール」で野球をするという手もある

ま、どっちにしても野球は今のルールじゃ世界が認めないよ、見ててつまらないから。
175名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:46:36.80 ID:TvyOYYun0
>>170
こればっか・・・
176名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:46:39.94 ID:p81ri3ve0
やきう銀河系で嫌われてるな〜
177名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:46:40.14 ID:ZwVyN8Jn0
>>139
世界中がオモシロ動画を共有できる時代になっても、知らん奴からしたら
野球って画的にすげえ地味で意味不明だもんなあ
プロがすごいプレーをしたところで、それがすごいって伝わらない
ツクダンブンブンゲームって感じ
178名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:46:54.13 ID:LkIvGZZa0
>>139
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:47:13.33 ID:BnbOshYt0
おまえらやきうつまんねつまんねって言ってるけどさぁ
ほんとおまえらの言う通りだわw
180名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:47:30.30 ID:UxzrvAKJ0
長いしいつ終わるかわからんのがクソ過ぎる
攻撃チームと守備チーム別にして同時に試合させれば試合時間が半分になる
181名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:47:41.60 ID:nzV9r9Ef0
>>124
そんなもん、サッカーのPK戦で事足りるじゃん
182名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:47:44.03 ID:Gy/RW7Ad0
>>171
よっ! サカ豚君! 

理由を尋ねているのだね。

それは、なぜ税リーガーは女子アナから相手にされないのか?

       野球選手と違って。

これで合っているかね?

183名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:47:51.55 ID:xMCdCZ8FO
やきうはつまらない
184名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:48:25.25 ID:9h9dCZzV0
現場から速報です!


やきう脳さんに日本語は通じないことがわかりました!
以上現場からでした!
185名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:48:36.87 ID:tPucHRbbO
>>151
こら、サッカーがどうとかでなくバスケット、ハンドボール、ラグビー等々…

これらのスポーツは数秒の間に「複数の敵に妨害や攻撃を受けながら尚且つ走りながら連携を行い敵を掻い潜る技」

やきうの陳腐なチームプレーとやらと同じ土俵に乗るな、つかふざけるな!
186名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:48:37.41 ID:elO31u3l0
>>180
たしかに野球の試合時間は長い
だからゆったり見てればいい
野球は中断の多いスポーツだから
気をはらずに自分のペースで観戦すれば良いと思う
187名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:49:25.78 ID:4ly/b0L90
>>179
やきうはつまらない理由を挙げたらキリないほどつまらないんだよなあw
188名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:49:34.34 ID:R54wvW/r0
>>169何でお前このスレ来ちゃったの?
てか、芸スポ来ない方がいいよ
お前みたいなのが来る場所じゃないよ
189名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:50:33.42 ID:xviJtCTT0
>>175
そんなに不都合なの?
バカチョンにとって
190名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:50:47.04 ID:BnbOshYt0
>>139
宮市の動画は見れるけど
ゴキローの動画は俺のipadですら拒否反応して読み込めない・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:51:33.00 ID:mn21l2Cl0
こんなにみんなに議論してもらって焼き豚は幸せ者だな
192名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:51:38.73 ID:elO31u3l0
>>185
サッカー、バスケ、バレーの連携プレーはたしかに素晴らしいものだ
それらのスポーツのスピード感は野球には無いものだが
野球も決してそれらのスポーツに劣るものではないと思う
野球は緩急の激しいスポーツだ
さっきまでじっとしてたか思うと、打者が打った瞬間に
機械仕掛けのように動き出す
その緩急の面白味もあると思う
193名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:51:41.96 ID:6OOhZ0+o0
野球だって、きびきびやれば、高校野球みたいに2時間くらいで終わるだろ。
194名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:51:52.17 ID:LasFu5jO0
野球にもフェイクやキラーパスやスリーポイントやノールックとか導入してみれば良いんだよ
195名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:52:28.91 ID:gnH+dveI0
>>193
唐揚げくえねえじゃん!
196名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:53:15.92 ID:TvyOYYun0
>>189
あっちこっちに貼り過ぎwwww
197名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:53:16.19 ID:VNOPnzD90
>>169
テレビで見ての感想しかないのがねえ
守備の送球なんて決まりきったワンパターンだし

様式美ならラグビーの攻撃のほうがよほど絵になる
198名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:55:19.23 ID:Gy/RW7Ad0
>>184
サカ豚君! 私の掌の上で踊ってくれて有り難う。

せっかくサカ豚であることを隠しながらも私が暴いてしまってすまなかった。
心から謝罪せねばなるまい! しかし、君は、「野球vs税リーグ」の構図を突きつけられ
口を紡ぐどころかブヒブヒと発狂して見せるサカ豚だったのことが良く解った。

 私は今、胸がスーっとしている!

199名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:55:30.61 ID:a1e6xK0M0
野球がつまらないなんてのは痴呆老人以外世界中みんなわかってるんだから
今更書き込まなくていい
何故つまらないのか、どこを直したらつまらなさが薄れるのかを
考えるべきじゃないのかね
200名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:01.27 ID:Bk87db7d0
野球の何が酷いって、2ちゃん芸スポの豚戦争レベルの事を、
リアルでもやらかすところ。


サッカーは”サポーター”
野球は”ファン”
ファンていう響き、
けっこういいよね。

http://livedoor.blogimg.jp/neosentya/imgs/f/e/fe8c3007.jpg
201名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:12.07 ID:YzBA1ZX3O
>>169みたいにまっとうに野球の魅力を語るやつは珍しいぞ
一般的な焼豚は他スポをけなすだけで魅力を語れるやつはいなかったから希少種だね
202名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:16.64 ID:9ULY+fqz0
明日Jリーグ開幕とは思えないほどどこも扱ってないなw
203名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:24.25 ID:LEFNuC9I0
>>198
悔しそうだねw
204名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:26.06 ID:Vtf2Kc330
205名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:40.94 ID:tPucHRbbO
>>192
緩急は大事だ
しかしながらそれは他のスポーツとてある、スピーディーな部分が大半なだけ。
セットプレーなんかはやきうのそれと同じ仕組みだろう?

しかし緩急が大事だからってベンチで携帯で遊んだりタバコや弁当食べたりするのは最低過ぎるんじゃないか?スポーツを名乗る資格はないだろう?
206名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:04.08 ID:BnbOshYt0
確かにやきうはちょっと鈍臭すぎるよねw
スローモーション、スローテンポ、スローダウン!
207名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:11.76 ID:1J+ZBmCcO
おい、糞やきう元気出せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:26.56 ID:xviJtCTT0
>>196
真実を知られる困るんだねwwww
209名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:33.86 ID:AKgcy6xE0
ペナント
交流戦
クライマックス
日本シリーズ
年30試合見ればいいほうだな

逆に100試合以上見なくてもいい現代向きのスポーツと言える
210名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:34.43 ID:gnH+dveI0
>>200
うはあああwww意識せずにはいられないww
211名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:51.55 ID:Dku6f+EsO
そそ
野球の駆け引き、特に配球とか嘘臭い
ストラックアウトで、相手がいない単なる的当てですらほとんど宣言通り当たらないのに
ミリ単位の駆け引きとか言ってるけど、実際はセンチ単位ですら狙ったとこにいかない

単なる後付け解説で、いかにも凄い駆け引きしてるみたいに騙してるだけやろ
212名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:58:09.10 ID:p81ri3ve0
やきう嫌われてるな〜
213名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:58:16.84 ID:LEFNuC9I0
>>200
何だこれwww
214名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:58:58.97 ID:9h9dCZzV0
何でもサカ豚との対立軸でしか語れない
だからやきう脳って言われるんだよお馬鹿ちゃんw

俺はラグビーだw
215名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:59:04.71 ID:Vtf2Kc330
216名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:59:17.32 ID:TvyOYYun0
>>208
日本語が何か変だぞwww
217名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:59:40.31 ID:P11tXQ0o0

サッカーファンのみなさーん?

それでも日本とアメリカでは野球が一番人気ですよね〜?^^
218名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:00:06.69 ID:QnTQFnCO0

サカ豚さんは何か非常に勘違いしておられる‥

野球も韓流もブルゴギピザも人気があって国民が知りたいから
テレビで放送しているのですよ‥
そこのところの認識が足りないのでは?

本来なら「いろいろと見せて頂いてありがとうございます。」でしょう。
日本人も劣化したものだと思います‥
219名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:00:11.93 ID:nzV9r9Ef0
>>192
お前のようにいかに面白さを語るのかが本来のファンのあり方だね
サカ豚サカ豚言ってる奴よりかは幾分説得力がある

ただ俺はどんな説得されても3時間かかって見る野球なんて週一、月一で十分だと思うがね
毎日見てたらあまりにも退屈過ぎて広辞苑を読み始めるレベル
220名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:00:23.04 ID:3LUX7+160
野球って知れば知るほど良く出来てるよ
金儲けの為に
競技力よりも収益力が優先されるスポーツなんてありません
野球に真剣勝負を期待しているのは情弱だけ
221名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:00:49.50 ID:mn21l2Cl0
みんな野球を愛してる

じわじわくるなw
222名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:01:10.26 ID:LasFu5jO0
>>200
サホーターじゃねーかよ
223名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:01:25.15 ID:nzV9r9Ef0
>>200
ひどいなこれは
何故野球の面白さを訴えるのではなく
サッカーを貶めることばかりするんだろうね、野球って
224名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:01:28.49 ID:Bk87db7d0
競技人口

【サッカー】
世界:2億4000万人
日本:749万人
(世界競技人口の3%が日本人)

【野球】

世界:1200万人
日本:726万人
(世界競技人口の60%が日本人)





ワロタwww
225名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:01:49.47 ID:AFiDHKcp0
>>216
とが抜けただけ、その程度のタイプミスをつつくほど追い込まれているのか?
本当に哀れなバカチョン野球脳wwww
226名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:02:09.65 ID:BnbOshYt0
>>199が良いこと言った!
やきうがつまんないのは何かしら理由があるはず
227名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:02:45.57 ID:XncCAiw40
>>225
赤面www
228名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:02:50.41 ID:LAw6MoXE0
世界での普及?
4500万の野球ファンが明日から本気出せば、きっと余裕だろ。
229名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:03:02.88 ID:nyrS3gwe0
サッカーはプレー時間を増やそうってやってるけど
野球って実際のプレー時間って1試合どれくらいになるんだろ
230名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:03:11.71 ID:Vtf2Kc330
231名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:03:29.30 ID:Dku6f+EsO
野球て、祐ちゃんストライクとかイカサマやってるからダメなんだよ
わかりやすすぎるもんw
要は、祐ちゃんにはできるだけ活躍してもらわないと、煽りに煽った祐ちゃん人気はおろか、野球人気にまで悪影響を及ぼす

その悪影響は、祐ちゃん本人はおろか、対戦相手、審判にまで及ぶ

なら、みんなで八百長やって祐ちゃん勝たせて悪影響を防ごうってことだろ

野球、ないわ〜w
少なくとも真剣勝負じゃない
232名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:03:49.26 ID:2JYDYIQf0
野球の人達は試合中に、この後なに食べますかとかスポーツに全然関係のない
ことを普通に話してるらしいってまじ。慣れてくると辛そうな表情や
苦しそうにとかも上手いこと演技可能だとかもよく聞くけど本当ならすごいよね。
233名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:04:04.90 ID:Y+Pya68/O
野球ファンがみんなID:elO31u3l0みたいだったらこんなに野球が嫌われることはなかった
234名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:04:33.83 ID:AFiDHKcp0
バカチョン野球脳は必死に話題そらしするだけ

スレタイに関してまともに何も答えらません
哀れな低脳バカチョン
235名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:04:39.21 ID:GLcv0F5M0
野球とかアメフトとか
アメスポは決めごとが多い
だから見てるものは、最低限のことは補償される
野球で言えば、必ず攻撃の時間は100%補償される

サッカーは無秩序
意図があるチームの試合は見れるけど
意図がはっきりしないチームの試合は退屈

制約がきつく秩序があるほうが人間の脳には受け入れやすいが
制約がきついほど自由度は低くなり、そのぶん興奮度は抑えられる
236名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:04:40.86 ID:FykF8y6v0
サカ豚が今更ラグビーでしただなんて言い出しているが
騙されてあげたいけど、見え透いていてもうとてもとても。
237名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:02.38 ID:nzV9r9Ef0
>>215
やっぱ野球と関わると脳が腐っていくようだ
238名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:04.50 ID:zd8CR2/s0
>>161

焼豚が誇れるのは選手の年俸だけになったね・・
プロ野球全盛期の選手年俸は、今のJ選手とほとんど変わらない額。
明らかに人気低迷の現状なのに、選手の年俸は異常に高いよね・・
そのことについて答えてくれる?逃げないでね!
239名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:23.72 ID:GIND0BTmO
ちなみに祐ちゃんストライク(イカサマ)てこれ↓

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=9pXXX4asSwA
240名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:36.46 ID:IMtZHK4V0
>>205
そういったベンチの怠惰な行動は俺も良くないと思う
同じチームの選手がグラウンドで戦ってるのにそういうことをしてはいけない
今のプロ野球については野球ファンも決して全肯定しているわけではない
241名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:42.06 ID:Z51stoAb0
>>230
野球っていちいち笑わせるよなwwwwwwww
242名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:57.31 ID:tPucHRbbO
>>233
それには同意する

やきうのつまらなさは変わらないが恨まれる事はなかったはず
243名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:06:25.23 ID:E+t3ZR6IO



税リーグマジやばくね?





244名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:06:45.92 ID:Wi8ttzOw0
(^q^)やきうはおもしろいお
245名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:06:55.88 ID:Kc2gNgFK0
サッカーは11人制サッカーだけじゃなく、変則ルールで
ミニサッカーもフットサルもビーチサッカーもある

野球も体育館で出来る室内野球や、ビーチ野球を作れば
世界に広まる
246名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:07:03.95 ID:LEm0Cag30
>>236
お前はやっぱりやきう脳だな
俺は根っからの早大ラグファン
どうしてもサカ豚にしたいならそれでもいいが
やきうよりはずっと面白いし
247名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:07:17.25 ID:x11uHaW10
>>233
そう。頑張ってる
球界関係者も見習ってほしいものだわ
248名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:07:42.74 ID:TfdyJbkg0
世界が絡まないサッカーなんて見ないわ
249名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:07:45.07 ID:gnH+dveI0
>>245
ビーチサードコーチャーとか面白そうじゃね?
250名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:08:02.14 ID:y59Rb9NXO
>>200
なんてゆうか………子供同士のたわいないケンカに親が口出してるような痛さが……
251名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:08:12.92 ID:FykF8y6v0
>>243
君! そんなことは ぬぁい!
ちゃ〜んとサラリーマン級の給料もらってるのだからね。
252名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:08:21.88 ID:bTNs2U5IP
まだ叩かれてんのか 可哀想にw
253名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:08:40.83 ID:Iudb61gg0
>>243

確かにJも危ないかもしれんが
危機感を持ってるJと、危機感ゼロの野球。どっちがましか幼稚園児でもわかる。
254名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:08:47.60 ID:FN9OhBKt0
255名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:09:02.45 ID:Ft+/FDuHO
>>240
珍しくまともなやきう人がいて驚きだ

だよな、あれってファンからの抗議とかないの?

あれ一つ見ただけでやきうを真面目にプライドもってやってない事になる訳だしな。

俺はバスケとサッカーが主に好きなんだが選手がそんな事してたら大ブーイングを浴びせるよ
256名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:09:03.02 ID:AFiDHKcp0
本当におもしろければ長時間でも構わないけどね
テニスの4大大会は5セットマッチで長時間になるけど面白いし、人気あるしね

つまらないものを長時間と言うのは拷問だけどさ
257名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:09:27.93 ID:QS+KqII/0
やきうっていう響き、けっこういいよね。
258名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:09:28.09 ID:4TPnMgceO



税リーグ観客動員減少

心よりおめでとうございます!!




259名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:09:32.36 ID:Vclgmj9QO
>>243
バカ言え
明日と明後日は全試合満員になるから見てろ
260あわれ:2011/03/05(土) 00:09:43.08 ID:lJC8C5yYO
やきうに死を
261名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:10:06.96 ID:7/s9fqa10
>>259
水増しでな
262名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:10:11.07 ID:FykF8y6v0
>>246
サカ豚君、暴いてしまって本当に済まなかった。

263名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:10:12.26 ID:LEm0Cag30
>>256
テニスも面白いよね
ゲームに緊迫感ある
264名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:10:34.25 ID:PNoKyWVh0
焼き豚唯一の希望の星だった世界に冠たるアメリカが、
21世紀は明らかに落ち目になるのは目に見えていて、
下手したら超大国からランクダウンするであろうと思われていて
これから経済成長して主役になるであろう中国やブラジルはサッカー一色だからなw
マジで勝負あっただろ
265名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:10:49.81 ID:AFiDHKcp0
>>260
言わなくても勝手に死に絶えていくからwww
266名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:11:38.21 ID:bBm42x3Gi
>>245
プラスチックバットとビニールボールの野球を広まらせるのはありだと思うんだよな。
グローブなんか無しで。

野球をなんにも知らない国に行って本格的な野球を教えても子供なんか出来ないって。
固いバットやボール、グローブとかハードル高いもん。
267名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:11:44.22 ID:bAFf88rf0
アメリカ最強の国民的スポーツNFLのトップからありがたい御言葉をいただきました
どうぞ↓


NFLコミッショナー

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」




NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって

268名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:13:00.90 ID:FykF8y6v0
>>264
ぬぁにぃ? おい! そこの君!
ブラジルに経済成長する要素があるのかね?
269名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:13:20.46 ID:CJ92hsu00
まずはルール改正だな。
ピッチャーを3人に増やし、ゴールキーパーを追加する。
その上で球場にスケートリンクを追加し審査員を配置する。
また審判については、監督の要請により一時的に代打として使用できるようにする。
また、ボールの形を楕円形に変形する。
270名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:13:43.95 ID:QS+KqII/0
それは流石に失礼だ









レジ待ちに対して
271名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:14:11.84 ID:Iudb61gg0
★14まできてるのにまだ答えが出てこないw
WBCはどうやったら盛り上がるのか?
つまらないのだったら、何がつまらないのか?
焼豚が逃げまくった結果がこれだよ・・・
王さんも悲しむぞ・・この状況を知ったら・・
272名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:14:29.20 ID:AFiDHKcp0
>>263
野球ファンの言う駆け引きもあるし
野球ファンの言う野球の面白さって他のスポーツにあることばかりで
他のスポーツの方がその面白さは遥かに面白いよね

野球しか知らない人にとっては面白いことでも他のスポーツを色々楽しんでいる人とにとっては
野球ファンの言う野球の魅力は全然魅力じゃないんだよね
そういうことを理解することから始めないと野球はダメだよね
273名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:14:40.44 ID:LEm0Cag30
ID:FykF8y6v0

こいつのやきう脳は本物だ
やきうに脳細胞がやられて世界のことも何も見えてない
274名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:14:57.79 ID:4TPnMgceO


税リーグ観客動員減少

重ねておめでとうございます!!






275名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:15:21.54 ID:bAFf88rf0
いいか!笑うなよ!わかったな!絶対だぞ!






WBC代表に国籍偽装?疑惑浮上

 WBC代表に国籍偽装? の疑惑が浮上した。
アスレチックスの先発右腕ダニー・ハレン投手(25)が28日、自身のオランダ代表入りに疑問の声を上げた。
ア軍公式ホームページの取材に「父は100%アイルランド人で、母は100%メキシコ人。
なぜ自分が選ばれたのか聞いてみたが、両親も笑って知らなかった。いまだに理由が分からない」と困惑した。

 今大会はイタリア代表のピアザ(メッツFA)ら、国籍は異なっても出身ルーツのある国での代表入りが認められている。
だがハレンの場合、事前に打診もなかった。思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
ただ今回は実績が浅いことを理由に、同じく候補入りする米国代表ともに辞退する意思を固めている。
いずれにしろ不十分な調査で代表選考が行われていた実態は今後、問題となりそうだ。

[2006/1/30/07:33 紙面から]

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060130-0014.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060130-0014.html



>思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
>思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。
>思い当たる節といえば、「名前がオランダ系ということくらい」。




選ばれた本人が一番ビックリしたんだよwwww
「あ、俺イタリア役やるね」「じゃあ俺はオランダ」って感じ
マイク・ピアザがイタリア系ってだけでイタリア代表でワロタw
WBCは大リーガーによる代表ごっこ+必死な日本韓国+他の数合わせ国(野球不人気国)
大会中、アメリカ代表の監督が他国の試合で放送席に座りゲスト解説してましたw
276名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:16:15.33 ID:Wi8ttzOw0
277名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:16:27.25 ID:Fs4ubqxmO
>>200

野球脳解説者は「他のスポーツはつまらない。野球こそ至高」みたいなことメディアに向けて普通に言うからね
頭イカレてるよ
278名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:16:30.51 ID:Iudb61gg0
>>268

ブラジルは南米の中でもかなりの経済大国だし
すごい速度で成長してるよ。
279名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:16:57.15 ID:46p6vnWFO
>>124
> 配球、駆け引き、心理戦の面白味がある
野球はその要素がすべて選択肢が少なく単純
面白味が薄い
>>151
> わずか数秒の間に実行されるダイナミックかつ淀みない連携プレーの美しさは
> サッカーの華麗なパスワークと共通する美がある
何の障害もなく決められたことをやるライン作業
まったく共通してないつーか美しいパスワークの背景を理解してない
280名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:17:05.30 ID:Ncr96n2k0
なぜ広まらないのかだって?
よしわかった教えてやるよ
ツマラナイからだ
以上
281名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:17:06.50 ID:UqRCsYos0
>>233
こういうまともな奴はすげぇ叩きづらい故に
そういう奴が増えれば自然と叩きあいも無くなるだろうに

あぁコモンズの悲劇とは恐ろしい
282名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:17:47.36 ID:ukSSXXYy0
>>200
なんだコレww?
これって覚悟のスローガンと同じ奴だろw
283名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:18:09.48 ID:FVyKqRonO
>>264
中国でサッカーって人気あるの?
この前CLにシャルケから中国人出てて驚いた
284名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:18:39.34 ID:FykF8y6v0
>>274
やめたまえ! そんな、君のような匿名が、ホントのこと書いちゃって!
税は開幕するのだよ! いいか君! 明日はだな、500人は入るから見ていろ。
285名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:18:44.20 ID:LEm0Cag30
>>272
そうだよね
野球における駆け引きって実は囲碁や将棋にも当てはまるし
スポーツとしての高揚感があまり伝わらない
俺はラグビー好きだけど他競技も結構見るよ
ただ野球だけはどうしても受け付けない
286名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:18:55.35 ID:bAFf88rf0
サッカー、テニス、ラグビー、格闘技全般、卓球etc.
これらのスポーツに共通の要素はなんだかわかるか?
野球豚にわかるはずもないから教えてやろう。
それは対戦相手とリアルタイムの攻防を繰り広げ、闘いそのものが楽しめることだ。

野球、水泳、重量あげ、射撃、腕相撲、陸上競技全般
これらの種目に共通の要素はなんだかわかるか?
野球豚にわかるはずもないから教えてやろう。
それは、リアルタイムの攻防がない単純な力比べで、記録だけが楽しみであることだ。

野球には投手と打者の駆け引きとやらがあるらしいが、純粋な対戦型スポーツである
サッカーの戦略的駆け引きに比べたら、そんなものはじゃんけん程度の浅知恵お遊戯だな。
蠅叩きにじゃんけんのスリルが加わった程度のお遊びが「勝負」ってか?
中年デブのやきうヲタにはスリル満点なんだろうが。
287名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:19:53.23 ID:Iudb61gg0
>>200

これほどまでサッカーを敵視してるなんてwww
288名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:20:04.34 ID:Wi8ttzOw0
俺はゲートボールファンだがやきうは糞つまらんと思うな
スピード感がない
289名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:20:45.92 ID:tEnMlLoH0
それより
ACLやJリーグ開幕ってまるで空気なんだけど


オワコンってやつ?
290名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:21:25.00 ID:pmWAQATS0
291名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:21:43.21 ID:bAFf88rf0
野球って俺から言わせれば
「だるまさんが転んだ」と同レベルのお遊戯。

野球ってボールに触れられない(鬼に見つからない)ようにしながら
ダイヤモンドを何周出来るかって競技だろ?

1塁2塁3塁で「止まってれば」セーフ。
鬼が目を離した(ボールが守備側の手にない)隙に「進む」。
そりゃ奥が浅いのは当然だわ。

例えば牽制球なんかがよく解り易いと思う。
投手が「だ〜る〜ま〜さんが〜」と振りかぶる素振りを見せて
「コロンダ!(素早く)」とリズムを狂わせ、牽制球を投げる。
慌てた走者は動きを止められず「アウト」と。

もうまるっきり同じリズム。それが野球なんです。

ボールをどれだけ鬼の手から遠くに飛ばして前に進む時間を稼ぐか。
これだけでしょ結局。だから「遠くに飛ばす=HR=1点」という発想なのだろう。

野球には間があるとほざく奴いるけど、たしかに間はあるよ。
「だるまさんが転んだ」遊んだことある奴ならわかるだろ?(w

知性とか全然関係なし。相手のリズムを崩すのに使ってるだけ。
まぁこれも低次元ではあるが駆け引き・・・と言うのかな(w
野球豚がそう言ってるんだから大人な奴は適当に頷いておいてやれwww
292名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:22:18.08 ID:WSwLqZwV0
初歩的なことを聞くけど
野球ファンの蔑称の焼き豚の意味は分かるが
サッカーファンの蔑称であるサカ豚は何に
掛けているのいるのかさっぱり分からん
293名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:01.21 ID:Iudb61gg0
>>284

Jの事はいいから早く答えてよ。
何で野球は世界に広まらないの?
早く答えてよ?皆待ってるんだからw
294名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:01.49 ID:4/fdqlZA0
>>222
いやファンはファンだろw

サポーターてのは野球じゃ応援団とかのことだし
295名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:17.07 ID:UqRCsYos0
>>283
中国は海外サッカー中心
中国代表も割と人は入る
国内リーグは最悪
296名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:38.80 ID:HF8jvPXh0
>>279
結局は投手と打者の1対1の関係でしかないからね
野手はシフトを変えることはあってもポジションが決まったらそれ以上は動かないし、
走者もただ次の塁を狙ってるだけ

野球とサッカーを比較するのはちょっと酷すぎる
スゴロクvs将棋と言われても文句は言えない
297名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:51.22 ID:8viAiNj80
なんでそんなに必死に野球をくさすことに全力でのぞんでるのか全く不明だけどなあ
そんなしょうもない競技なら、一生懸命叩いてるのも変な話なんだけど
もちろん世界に広がることのないローカルスポーツだとは思うが・・
別にそれでいいじゃん、なんか問題あるのかな
298名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:24:11.63 ID:Ft+/FDuHO
>>292
センスの問題


選手やメインファン層などを見ればそれは自ずと解るだろう?
299名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:24:41.15 ID:2MBmvOtu0
やきうって回り将棋にソックリ
300名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:24:49.52 ID:Fs4ubqxmO
ほとんどニュースで放送されないのに年々平均観客数を増やして来たJ

毎日洗脳するかのようにスポーツニュースを独占しているにも関わらずどんどん衰退していくプロ野球


日本人て野球嫌いなんじゃね
301名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:25:48.93 ID:Wi8ttzOw0
やきうのライバルはサッカーじゃなくて無関心
302名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:26:01.88 ID:61Q/4ED80
サッカーはつまらないのが致命的だよな
303名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:26:21.52 ID:bAFf88rf0
>>292
ヒント:野球豚=チョン
304名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:27:23.25 ID:bAFf88rf0
野球ってインパクトに欠けるスポーツだよね。
ヤキウヲタの人って、何がきっかけで見るようになったの?
ただ親父が見てたから、いつのまにか洗脳されてるだけなんじゃないの?
見たことない奴にホームランなんか見せても「はぁ?」だよね。
感動なんかしない、鳥肌なんか立たない。
プレーには見るべきとこがなくスコアボードの数字だけが興味の対象。
 
オフェンス面にスーパープレーのない変わった競技だよね。
305名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:27:48.66 ID:ukSSXXYy0
>>200
この画像コラじゃないよな?
マジで加齢臭プンプンなんだが・・

先日の覚悟といい、これといい
どう見ても高齢ジジイが考えたとしかおもえない
こんなねちねちしたフレーズおっさんしか考えつかないだろ

そりゃやきうも廃れるわけだわw
306名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:27:53.89 ID:D/7wow0o0
>>300
Jの平均観客数減少してるってソース出たばっかじゃん。何嘘付いてんだよ。
ワールドカップ効果無かったって。
307名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:28:08.91 ID:HF8jvPXh0
日本代表の成績を見れば、Jリーグが成功してることなんて一目瞭然
日本のサッカー関係者は自分達の仕事を誇りに思っていい
308名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:28:27.96 ID:ER0KO0UNO
俺サッカーファンだけど野球と比べないで欲しい。国内なら野球は歴史があって人気があるのかもしれないが、極一部の国と地域しか世界がないからね。
309名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:28:28.57 ID:eJaCcJE80
747 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 00:16:44.12 ID:/t3++EaW
野球は国内だけでも充分体力があったのに
2度のWBCでそれを自ら殺してしまったからな
サッカーが代表戦で荒稼ぎしてるのを見て慌てすぎた

体力がある内に国内のシステムを整備して
それから世界に臨めばもうちょっとなんとかなったろうに
もうこうなってしまったらプロアマ含めて一度完全崩壊しない限り
何かをよくするということはもう無理

310名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:28:59.65 ID:iwTb1rjeQ
>>297
ごり押しや傲慢な態度が嫌われる
311名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:29:05.40 ID:U042Tx0zO
>>268
10年以内に日本はブラジルに抜かれるぞ
312名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:29:52.25 ID:uvNN98Jz0
野球ファンの中心が団塊の世代、それよりも高齢になると相撲ファンが多い
野球もだんだん相撲のようになる現状の相撲を反面教師にして打てる対策を練ればいい
313名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:30:50.94 ID:9SGuJgdu0
やきうなんかに国力を注がないでくれ。
中国ODA並に腹立つわ。
314名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:32:28.68 ID:Ft+/FDuHO
よく今やきう嫌いの若年層が年寄りになればやきうを見るようになるとか楽観的な意見を見るが


プレミアやブンデスにエール等々、70代とかが普通にいるから。この前宮市の事をヒャッハーしてたオランダ人は67歳だったし
315名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:33:04.10 ID:bAFf88rf0
豚が投げたフンを豚が棒で打ち、
                          ∧_∧    プーン
   ..∧_∧ ブブ プス−     ブン  (^。。^ )     〜∞
∬  (^。。^/⌒◯          ━━━⊂     )   ∬     ∞〜
   ..| 八  *丿  ≡≡≡●    ヾ  (  ( (    ●   ∬
●  (_)(_)__)             ヾ (__)__)   ●●  ●     ●
 転がるフンを豚がキャッチして他の豚にめがけてフンを投げる。
 その時フンを打った豚は1塁めがけて全力疾走するが
                     ∧_∧
     ∧_∧           (^。。^ )     ./
 . ∧彡( ^。。^)つ 三三三● ⊂二、  ○   /       ∬
 (^。。^ ) ´__ ̄)            \  ) ) ./        ●
 ∪ ∪ / / (_)            / / //
  ●  (__)                (__)_)    プーン ∬  〜∞
 彡                ∧_∧   ∠_/    ∞〜
 コロコロ            (ヽ(    )ノ)  /           ●   ●
               ヽ ̄ l  ̄./ /
               | . .  |. /     ●    ●
                (___人___)
                  ; 丿 レ
               ∪
 あえなく捻挫
      ∧_∧          ∧_∧
      (;^。。^)  ∧_∧   (^。。^;)           プーン
 ∬    (    ) (^。。^∩  (    )         ∬     〜∞
      / / /  ⊂_   (   ヽ ヽ ヽ         ●
●●  (_)_)    ヽ∩ つ  (_)_)        ●●    ●
          ぶひいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ 痛いよぉ 痛いよぉ



 (^。。^)野球 = 豚の双六 = 棒(サイコロ)を振って、豚(コマ)が進む競技(^。。^)

316名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:33:53.50 ID:tEnMlLoH0
>>313
たま蹴りに税金注入はもっとダメだろ
PKだけとかフット猿で十分な競技に税金とか全く無駄。
317名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:34:33.67 ID:WSwLqZwV0
>>298
>>303

つまり“焼き豚”って言い方に乗っかってるだけ?
“ルピウヨ”みたいに
318名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:35:05.33 ID:uvNN98Jz0
野球をサッカーと比較するから悲しくなるんだよ

相撲がライバルと認識すれば現在の相撲の状況見ながら充分優越感に浸れるのに
不幸にもサッカーを敵視するから劣等感に苛まれる
319名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:35:34.33 ID:GLcv0F5M0
>>302
ピッチャーvsバッターなど
人工的に見どころを作ってるのがアメスポだからな

逆にサッカーは、その場その場の成り行きだからな
自然と言えば自然

エンタメを追及し見る側に立って作ったアメスポに、そんなもの気にしないサッカー
そりゃアメスポのほうがおもしろいんだろうな
でも作りものには、限界がある気がする
320名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:35:39.58 ID:iwTb1rjeQ
やきうの未来が楽しみだ
321名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:36:01.16 ID:FykF8y6v0
>>278
経済成長の先で中国の様に国際政治への発言力までブラジルが得るようなら
世界のリーグの勢力図が簡単に変わると私は考えるのだよ。

322名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:36:01.41 ID:UqRCsYos0
>>306
それ、去年だけじゃん
「年々」という意味を理解してる?
323名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:38:21.35 ID:E1jLyCoa0
>>312
そうかなぁ?
親・親戚や上司を見ても団塊世代はそんなでもない気がするぜ。
それより団塊より少し下、たぶん巨人の星を子供の頃リアルタイムで見た世代の方が
野球馬鹿が多い気がする。
324名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:39:47.09 ID:m6ZOsw1p0

あのズルズルのズボン何なのw

頭悪そうだよな
325名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:40:05.10 ID:Wi8ttzOw0
結局やきうは地球には根付かなかったな。原因は面白くない、これに尽きる。
326名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:40:28.17 ID:v9NyLWrh0
>>319
音楽や芸能だってそうだろ
日本ってのはメディアにごり押しされたものしか評価されない国なんだよ
327名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:40:44.33 ID:FykF8y6v0
>>293
ん? 何かね、君は?

フムフム、それはだな、上流階級が世界中に広まったら上流ではなくなるからなのだよ。
君は明日からもサカ豚のままでいれば良い。



328名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:40:48.90 ID:bAFf88rf0
WBC開幕!

       ┌──韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本

   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、野球の世界大会はすごいねw
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ! セカイ!セカイ!! WBC!!
 しー し─-J
329名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:41:02.32 ID:Ft+/FDuHO
75歳の大ベテランが成人すらしてない18歳を必死に潰しにくるやき豚さん達半端ねーw

そう云う事だな
330名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:41:55.51 ID:eJaCcJE80
【サッカー】奈良クラブ、本気でJリーグ入りをめざす
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299232427/

【サッカー/JFL】AC長野パルセイロが新体制を発表 11人の新加入選手披露 今季の運営予算は1億9600万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299241166/
331名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:42:45.96 ID:63WF3vBN0
>>318
同意する

野球はまず現実を正しく認識しないとな
332名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:43:12.87 ID:LEm0Cag30
>>327
お前、、、成りすましだなw
333名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:43:16.19 ID:Ft+/FDuHO
>>323
確かにイメージは40〜50が一番悪質かもしれない、ただメイン層は60代らしいね。
334名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:43:21.71 ID:Wi8ttzOw0
>>315
分かりやすい説明ありがとう
やきうってやっぱりつまらんね
335名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:44:02.15 ID:K7qMRZLoO
野球だって特に広めようと動いたことないだろう
とにもかくにもサッカーみたいな世界という名の冠が欲しいのだ
336名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:44:22.94 ID:4/fdqlZA0
>>316
そうか?どうでもいい野球場に税金使うくらいなら
専スタや改修に使う方がよほど有意義だけど
337名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:45:14.59 ID:gqDMSGQ3O
>>297
今まで溜まりに溜まったマグマが大爆発した感じ

野球に怒りを覚えているのはサカオタだけじゃないしね
338名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:46:47.20 ID:tEhKx12r0
ニーズがあるからニュースや番組にしておるのだ。
ブルゴギピザもプロ野球も。

ブルゴギ知らなかった人も「美味しい物紹介してくれてありがとうございます」
と言っておる。

やはりテレビは偉大である。
339名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:47:10.51 ID:Kc2gNgFK0
>>321
ブラジルは常任理事国入り目指してるし、
かつての輸出一辺倒から
金に余裕が出てヨーロッパから選手を買い戻す傾向にある
340名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:47:28.27 ID:C4QrC5p80
俺、子供の頃から野球好きだけど、
ここだけの話、1試合丸まるまともに見た記憶がない
それどころかテレビ中継もザッピング衝動を抑えきれない
でも野球は好きだよ
だからもう野球をいじめないで
341名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:47:34.63 ID:46p6vnWFO
>>319
面白いかねぇ
要はわかりやすい見せ場を盛り込んで内容スッカスカのハリウッド映画みたいなもんだろ?
バカでも能天気にポップコーン頬張りながら見れるように作り込んだ

それで成功したのはアメフトくらい
やきうは何から何までスケールが小さいっつーか浅いつーか
魅力なく退屈なだけだわ
342名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:47:54.57 ID:HGDrecjA0
野球が糞味噌チンカススポーツだとしてさ

今、このスレを★14まで回転させてる記者
その仲間たちは

やっぱ基地外だと思うぞw
343名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:48:21.98 ID:GLNly50C0
344名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:48:29.62 ID:Wi8ttzOw0
やきうは観戦スポーツとしては最低レベル
かと言ってやるのも大して面白くはない。
順番待ちばっかで
345名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:49:32.65 ID:lXl1bStN0
金曜スポルト/開幕前夜Jリーグ特集/名古屋グランパス特集
日本代表J2年連続得点王/前田遼一(ジュビロ磐田所属)VTR等

毎週土曜00:55TBS/スーパーサッカー
中村憲剛&中村俊輔対談J裏話/注目の選手をぶった斬り

山岸舞彩さんが4月からNHK総合サンデースポーツ/サタデースポーツへ
伊藤友里さんが新MCに

毎週土曜10:30BS日テレ/百年旅行Jリーグのある風景
今回の百年旅行は、Jリーグ加盟3年目となる今シーズン、
J1昇格を目指し戦う栃木SCのホームタウン紀行。
ナビゲートは、3人組のお笑い芸人、インスタントジョンソン。
メンバーのすぎ。は、大のJリーグ好きで
栃木SCの選手とも親交があるという。
まずは、やっぱり餃子ということで、
本格派から変わり種まで様々な餃子を食べ比べることに。

そして、年間200日訪れる選手もいるという、練習後の選手の胃袋を満たしてくれる古き良き食堂や地元出身である入江選手のご両親が営む寿司屋さんも訪問。

また、バックスタンドが改修され生まれ変わったグリーンスタジアムで、
2011シーズンの長く熱い戦いに想いを馳せる。

選手はホームタウンをこよなく愛し、
ホームタウンの人々は温かい愛情でクラブを包み込む。
いつの日かJ1の舞台で栃木県民の歌を大合唱することを夢見て・・・

毎週土曜21:00NHKBS−1/Jリーグタイム
346名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:51:00.27 ID:2MBmvOtu0
そうだスパサカだった
木下消えて見やすくなってた
347名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:51:33.98 ID:hpfP1ODM0
野球とサッカー比べたら
野球<サッカーだろう


日本プロ野球とJリーグ比べたら
日本プロ野球>Jリーグだろ


そしてここでサッカーを語ってるのはJリーグの中の日本人たち
つまり、恥を知れ
そういうこと
348名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:52:08.23 ID:ER0KO0UNO
野球はこのままでいいんじゃないか。急に人気が落ちる訳じゃないんだから
衰退は免れないだろうけど
349名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:52:34.63 ID:9SGuJgdu0

毎回同じ所から同じ所に投げる
毎回同じ所に立って打つ
遠くへ飛べばどこ打ってもホームラン
走る方向は決まってる
守備者が送球する目的地の選択肢は多くて4つ
1プレーごとに監督の指示を仰ぐ
投手が1球投げるごとにゆっくり考える時間がある

どこが知性的?
いまどき野球が知性的とか言ってると、野球しか知らない老人みたいで恥かしいよ?
煽りではなく、あなたのため。
350名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:53:36.16 ID:XMlG+61QO
散々他競技を蔑んできたツケだな
351名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:53:36.53 ID:YLEd+8hF0
焼き豚はキングオブスポーツのサッカーと比べられて嬉しそう。
日本以外の国だと野球スレすら存在しないからね。

352名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:54:18.68 ID:7KEoXf/N0
やきうは世界に広まってるよ自然に?














つまんねーってなw
353名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:55:03.58 ID:TGR6rBM/0
このスレはアンチ野球スレなんだろうけど
今WBCの話してる野球関係者、ファンなんて一人もいないと思うんだよね

ファンも気にしてないのにアンチが積極的に野球の話題ふりまいてどーするよ?

とは思う
354名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:55:14.19 ID:3KYjvY6k0
サッカーはアメリカでは誰も興味が無いみたいだよ
355名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:55:21.41 ID:YLEd+8hF0
いまだにNPB>Jと信じてる。
これはすごい宗教だよね。
356名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:55:23.79 ID:quEnwlWL0
あんだけ赤字出したのに、TBSとテレ朝は2年後もwbcを放送するのか?
357名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:55:48.14 ID:8d341lsQ0
焼き豚って悔しいの?
358名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:56:24.88 ID:1eUmixOBO
>>347
いいこと言った
359名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:56:33.13 ID:8d341lsQ0
野球はアメリカでは誰も興味が無いみたいだよ
360名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:57:10.97 ID:8d341lsQ0
アメリカでも野球はつまらないから
361名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:57:34.51 ID:AFiDHKcp0
サッカー貶しても野球の人気になるわけじゃないのに・・・
哀れなバカチョン野球脳wwww
362名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:58:20.81 ID:YLEd+8hF0
>>357
いくら悔しいからって14まで伸ばすかね焼き豚・・・。
もう発狂レベルだぞ・・・。
363名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:58:32.53 ID:Ft+/FDuHO
北朝鮮(やきう)がアメリカ(サッカー)に威勢を張って難癖付けている感じだな

そして他の競技は日本、韓国のように完全に舐めて雑魚扱いにしているのが北朝鮮(やきう)
364名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:59:16.28 ID:Wi8ttzOw0
地元にJが来たらやきうに興味なくなった
やきう、裏切ってゴメンなさい
365名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:00:16.94 ID:TMXak5IK0
野球がつまらんとは思わんけど野球の報道にはうんざりです
366名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:00:22.98 ID:YLEd+8hF0
14スレ行く間に
何人の焼き爺ちゃんが旅だったのだろうか・・・。
367名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:00:46.88 ID:Ft+/FDuHO
>>364
それよく聞くね

会社の後輩も山形でJ2加盟してからやきうに興味0になったって
368名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:01:48.72 ID:GLcv0F5M0
極論を言えば
見るものが傍観者なのが野球(アメスポ)
見るものが一体化してるのがサッカー

おもしろい(アメスポ)と
実感してる(サッカー)との違いか
極論だけど
369名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:02:13.75 ID:yyzt6aFo0
どんだけのびるんだwwwこのスレwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:04:11.31 ID:FykF8y6v0
>>367
そんなイノシシばかりのド田舎ではセレブな野球は根付けない。
税2にしがみついていたまえ。
371名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:06:02.98 ID:1eUmixOBO
>>368
なぜ一体化だ?
372名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:06:29.75 ID:Wi8ttzOw0
>>367
サッカー知っちゃったらやきうなんてもう見れんわ
373名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:07:56.90 ID:Kc2gNgFK0
せーの






ゆーうちゃーーーーん
374名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:09:52.50 ID:p9iPO3uR0
サカ豚。勘違いはやめろ。
ではなぜ国民が朝から晩まで野球のニュースに齧りついているのだ?

それは人気があるからではないか!
違うか?ん?
375名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:11:02.89 ID:UqRCsYos0
俺が全世界に普及できるような「新野球」のルールを作ってやる

・ピッチャーは攻撃陣全員が順に交代で行う。
 その際1アウト以上とれないと他ピッチャーに交代できない
・バッター以外の攻撃陣もグラウンドに入り、守備の妨害が出来る(接触妨害はファール)
 攻撃側の野手がボールを取るとその取った野手が一塁に移動できる。走者は守備の妨害が出来ない
・塁は「ベース」ではなく「エリア」になる。そのエリア内には人が何人も入れる。つまり「一塁に3人いる」ということも出来る
・エリアに順番は無い。従って3塁→1塁→2塁といったように野手のいる場所によって自由に変えられる
・エリアの周囲にアウトエリアがある。守備陣はアウトエリア内でエリア外・アウトエリア内の選手を全員アウトに出来る
・3つのエリアに入り、最後にホームエリア内に侵入出来れば1点
・2時間程度に終わらせられるようなアウト、回数に設定

こうすれば、
攻撃陣全てが試合に参加しなければならず、流動性が増し
エリアの概念により戦略性が増す
素晴らしい競技となるだろう
376名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:11:44.20 ID:AFiDHKcp0
野球のニュースなんてCMとして垂れ流しているだけなのにwww
どこまでバカ晒せば気が済むのだろう、バカチョン野球脳wwww
377名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:12:30.57 ID:HF8jvPXh0
>>367
J2でも地方局では専門番組やってたり夕方のニュースで1コーナー持ってたりするからねえ
郷土愛なんて綺麗事抜きで応援したくなるんだよなあ
378名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:15:08.21 ID:Wi8ttzOw0
もうやきうのルールすら忘れちゃったよ
唐揚げ4個でホームランだっけ
379名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:16:32.33 ID:FTi9NYuy0
>>371

やきうは試合関係なしにラッパ吹いてるだけだからじゃね?
380名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:16:38.56 ID:I+Ipv4D40
天使の恥骨〜♪
381名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:17:18.98 ID:Kc2gNgFK0
野球愛されすぎだろw
382名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:20:40.10 ID:tEnMlLoH0
テレビに出てるといえば北沢とか中村とか長友?



まじブサイクw もうねあれはテレビ映しちゃダメだろ
383名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:20:49.51 ID:Wi8ttzOw0
芸スポはやきう愛で満ち溢れてるね
384名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:21:00.67 ID:1eUmixOBO
まだまだ日本ではJリーグよりプロ野球だろ?
385名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:21:40.15 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
386名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:21:52.35 ID:AFiDHKcp0
サッカーを貶すことしかできなくなったバカチョン焼き豚wwww
哀れすぎるな
387名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:22:30.04 ID:tEnMlLoH0
つまらない?


90分走って球追っかけて 延長して


では PKで決めますか



バカだろw
388名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:24:06.02 ID:y59Rb9NXO
>>368
特定クラブのサポだとよくわかる言葉だな
試合毎の一喜一憂や残留争いに巻き込まれた時の悲壮感
ギリギリで残留してまるで優勝したかのように(へたしたらそれ以上に)
スタジアム全体で泣いて喜んだあの光景忘れられんwww
そして降格したクラブのサポが選手にコールしながら泣いている姿と
それを見て他人事ながらやるせなくて涙ぐんでしまったりとか
サポーターはそれ以上でも以下でもないけれどまるで
我が事のように選手と共に一喜一憂しちゃうんだよね
389名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:24:10.41 ID:TgSCT7wg0
Jリーグでいくら頑張ろうが選手の大半は顔すら覚えてもらえない
オランダリーグで1ゴール決めた宮市がJリーガー(笑)を差し置いて有名になる現実
サッカーは日本に定着していないんだよ
390名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:24:40.05 ID:1eUmixOBO
>>386
逆だろ?野球叩けばJリーグが盛り上がると思うか?
391名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:24:58.03 ID:Wi8ttzOw0
やきうってチーム数少なくてつまらんな
392名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:25:15.98 ID:ESNguT1pO
メジャー以外は全部野球じゃねえ理論ってすてきやん
393名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:25:33.64 ID:Kc2gNgFK0
そもそも、野球を世界に広める必要性は?
何のために世界に広めなくちゃならんのだ?
394名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:26:02.29 ID:VZDdAwmU0
野球はサッカーのこと叩く前に自分のことやれよ
395名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:26:04.10 ID:mTKBi6pj0
今年、国内的にMLBが終わるな
予言しとく
396名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:26:42.26 ID:Wi8ttzOw0
困ったときのジェイリーグガー発動
やっぱりやきうの魅力は語れないのね
397名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:27:20.36 ID:RsPGSljt0
なぜ焼き豚はなんの脈絡もなくサッカー貶すのか
398名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:27:24.54 ID:FTi9NYuy0
やきう選手も一部を除いて全然顔分からんな
399名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:27:34.22 ID:AFiDHKcp0
野球に魅力がなくて野球の魅力を語れないバカチョンが火病起こして
サッカー貶して必死に話題そらししております
サッカー貶しても野球に魅力が出るわけじゃないのにwwww
哀れなバカチョン野球脳wwww
400名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:28:11.71 ID:tEnMlLoH0
>>397
ごめん 泣くなよ



ww
401名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:28:30.42 ID:AFiDHKcp0
>>390
バカ?
Jとかサッカーとかどうでもいいんだよ
本当に知能低すぎwwww
402名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:29:03.25 ID:To2pOA5m0
サッカーのゴールへの過程の楽しさと
小得点スポーツならではの得点時の感動を知ったら、もう野球には戻れない
サッカーは、選手個人の創造的プレーもおもしろい

ハンカチのゆうちゃんとやらが野球ボールでエラシコするなら野球見るよ

>>346
木下いなくなったのか?
もう見るからにサッカーに興味なさそうで、無理して出るなと思ってた
403名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:29:12.30 ID:tR2pt1xo0
〜なぜあなたは野球を見るのか〜
404名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:29:15.98 ID:Wi8ttzOw0
10代20代のやきう離れは深刻だと思う
ルールすら知らんもん
405名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:30:39.01 ID:+7Dag+i8O
最近大阪に引越したけど祝日のスポーツニュースはだいたい阪神なんだな
ガンバとセレッソマジ空気
406名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:30:43.02 ID:RsPGSljt0
焼き豚は敵が多すぎて気が狂ったなw
407名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:30:46.64 ID:tEnMlLoH0
バカチョンw


チョンの代表に漏れて楽な日本代表になって大活躍しちゃったアイツのこと?
408名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:31:23.99 ID:Wi8ttzOw0
やきうって老人とかオッサンの娯楽っていうイメージが拭えない
409名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:31:37.57 ID:IUb/pzHZ0

学校で野球の話したら苛められるよ
by 弟
410名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:31:52.57 ID:VZDdAwmU0
世界の王が「野球にも指導者ライセンス制度を」と言ってるぞ
どうせいつもの通り提言だけで終わるんだろうが、それが出来たら野球界にはプラスだろ
なんで野球ファンって改革実現に向けての現実的な議論をしないんだろう、といつも不思議に思う
411名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:32:27.30 ID:FykF8y6v0
>>404
中学、高校では野球の方が部員数は多いのだよ。
君はセレブではないのだからルールは知らなくていいのだ。

412名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:32:46.16 ID:4/fdqlZA0
>>387
それは最終手段だし
そういう試合でも内容次第じゃ競技そのものが最初からつまらん野球より楽しいよ
413名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:33:12.65 ID:1eUmixOBO
>>401
サッカーどうでもいいのか?お前だけじゃなくてみんなそうか?
414名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:33:25.79 ID:AFiDHKcp0
>>410

野球脳は思考停止が特徴だからね



「将来のことを今考えてもしょうがない」


オーナー会議直後のインタビューで中日オーナーがTVカメラの前で実際に言った言葉
415名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:33:47.56 ID:HF8jvPXh0
>>375
現実的なのは、キャッチャーが捕球後に一定時間経過でボーク扱いかな
審判の裁量方式はあってないようなもんだと良く分かったから、バスケみたいに
球場にタイマー付けて残り10秒からカウントダウン
416名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:34:31.47 ID:FTi9NYuy0
サッカーの若年世代はジュニアユース、ユースが主流で上手いヤツはそっちにいくからなあ
部活の人数で比較しても意味ないだろうな
417名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:34:56.30 ID:7KEoXf/N0
もうみんなやきうほっとけよ
時間の問題だから
な?









でもやめられねーなw
418名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:35:00.10 ID:KgkZ8IF10
分断工作しようぜえええ
419名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:35:17.65 ID:AFiDHKcp0
>>413
どこまでバカ晒せば気が済むの?
脳に障害があるのか?
他のやつの事なんて俺が知るかよ
マジキチかよ
420名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:35:23.77 ID:O9GFCFV60
野球なんぞ純粋にスポーツとしては流行らんよ
マスコミが全力で持ち上げてくれる変わった国じゃないとな

421名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:35:51.15 ID:etFSTjIj0
ここで野球貶めてるやつはほんとうにバカだな。
日本最大のスポーツである野球からサッカーに引っ張らないとダメだろ。
サッカーに興味持ったヤツも、こんなバカ煽りばかりじゃ嫌になる
422名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:36:02.89 ID:To2pOA5m0
>>410
まあ、馴れ合い体質で大した危機感もなかったんだろうな
TVの視聴率があそこまでひどくなって、やっと焦ってきた感がある

それに比べて、Jの広報とか協会は良くやってると思う
地域に根ざした運営がスローガンみたいになってるから
ほんとにいろんなイベントやったりスクール作ってがんばってる
423名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:36:08.21 ID:ClLeDFs40
>>368
NFLなんかは観客席でテリブルタオル振りまくったり、コスプレしたり、
真冬でも上半身裸(男……女性は水着)で見たり、そのチームのファンとして
名物になってたりするので、アメスポを一元化しないでくれ。
※おいらはNBAとNHLは知らんので何とも言えないけど。

というかね、野球の話をする度に他のスポーツを話題に出すのを止めてもらえないだろうか?
みんな試合の相手と戦うのに一生懸命なのに、
わざわざ他の競技持ち出しておとしめようなんてやってるの野球だけだよ。
424名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:36:16.63 ID:WEgV12g+0
>>410 王さん、巨人離れて十数年。
球界はなれて、野球界のおかれた状況振り返っての発言だろう。
野球界には「指導者としての」「運動生理学的な」一般常識のない人間が
いかに多いことか思い知ったのでは?
425名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:37:24.03 ID:Wi8ttzOw0
だってやきうってツマラナイじゃん
やるのも見るのも
426名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:38:37.97 ID:5SzWmKmcO
>>411
野球にとってルールを知らないってのは致命的だぞ。
サッカーはルール知らなくても見ればだいたいわかって楽しめるが、野球はルール
がわからないと何がなんだかさっぱりなんだわ。
427名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:38:39.55 ID:/WB82qby0
野球部は雪国で大人気みたい


高校                   中学
       蹴  野  野/蹴          蹴   野  野/蹴
静岡   6,465 4,858 0.751    東京  19,147 17,368 0.907
埼玉   8,901 7,236 0.813    埼玉  15,235 13,924 0.914
神奈川  8,692 7,988 0.919   山梨   1,911  1,789 0.936
東京  11,379 10,933 0.961    神奈川 15,925 15,023 0.943
広島   4,161 4,018 0.966    静岡   8,093  7,790 0.963

青森   1,668 2,501 1.499    岩手   2,451  4,692 1.914
島根    950 1,503 1.582    奈良   1,904  3,695 1.941
和歌山   954 1,582 1.658    青森   2,441  4,742 1.943
石川   1,280 2,234 1.745    新潟   3,196  6,757 2.114
秋田    985 2,179 2.212    秋田   1,077  3,898 3.619

全国 148,764 168,488 1.133   全国 221,407 290,755 1.313

http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2010.html
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
428名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:39:22.53 ID:FykF8y6v0
>>416って言い訳が見苦しい。
429名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:39:59.07 ID:4uFJ4Wix0
百歩譲ってやきうがつまらなくないとしよう。

日本で人気があるってことでもいいよ。

でも【スポーツ】ではないよね。

じゃないと、オリンピックから外された理由がないもの。

遊びの延長、運動のひとつとして人気がある娯楽、

それがやきうってことでしょ。

ジャンルが違うんだから

他の【スポーツ】に変な対抗意識を持たないでね。

よろしくね。

430名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:40:12.71 ID:tR2pt1xo0
戦後野球が流行らなければ今頃サッカーはW杯優勝してた
よって野球は悪の権化
431名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:40:43.47 ID:Ft+/FDuHO
>>377
やっぱりサッカーの場合はやきうより一段身近にいる感じもあるし地方だと田舎の商店街ブラブラしてたりするらしいしね
432名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:41:11.41 ID:HF8jvPXh0
>>388
プロ野球は人気だけなくその価値まで暴落しちゃったからね
メジャーに移籍したスター選手がイチロー以外はたいした成績残せなかったのがまずかった
ミドル、ライト層の野球ファンほど選手を数字で評価するけど、その数字の価値が暴落した
日本で3割30本打ってもメジャーじゃ2割5分5本でしょ?って感じで
ファンよりサポーターの方が強いってことかなw
433名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:41:57.58 ID:FgUTBB9sO
野球なんか競技人口100万人とかだろ?
サッカーを目標にするのは無理があるよ
434名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:43:03.29 ID:Kc2gNgFK0
まず、日本野球界で一番有名な、あの巨人とかいうパクリチームを解散すべきだよね
他のチームもユニホームがパクリばっかり
あんなのアメリカ人に見られたら恥ずかしさと申し訳なさで死にたくなる
435名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:43:43.73 ID:Wi8ttzOw0
やきうにトドメ刺したのって皮肉にもWBCなのかも
436名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:43:50.10 ID:kgRln6dd0
>>58
ダルビッシュの親戚はアメリカに移住済み
ダル父はMLS目指してアメリカの大学でサッカーやっていた
437名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:44:15.62 ID:1eUmixOBO
>>419
ただ野球たたきたいだけか?
438名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:44:57.92 ID:JV6LrEpXO
世界じゃ人気のサッカー 日本じゃトホホなサッカー
439名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:46:13.10 ID:HF8jvPXh0
>>434
映画「メジャーリーグ」でネタにされてたね
ジャイアンツのスラッガーが移籍してきたぞ!ってファンが騒いでたら
次のシーンでガリガリの石橋が外野に突っ立ってるの
日本のジャイアンツだったってオチw
440名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:46:20.34 ID:1eUmixOBO
>>429
ゴルフもオリンピックから外されたがスポーツじゃないか?
441名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:47:39.66 ID:iwTb1rjeQ
日本の悪しき伝統、野球
442名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:48:23.20 ID:tR2pt1xo0
>>440
ゴルフもスポーツじゃないんだろ
443名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:48:32.45 ID:kNbvu/NUO
>>440
ゴルフも思いっきりレジャーだろw
444名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:48:40.05 ID:8E4UPICa0
プロアマ規定とか、頭かたい人多いから、発展しない。もっとフレキシブルになるべき。
445名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:48:43.25 ID:1eUmixOBO
>>432
野茂忘れとるぞ
446名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:49:01.07 ID:Wi8ttzOw0
まともな人間ならいまどきやきうなんてチョイスしないもんな
447名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:49:26.21 ID:9LybETcP0
道具を沢山使うスポーツは世界では普及しない
子供が興味を持たないスポーツは衰退する
448名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:50:36.41 ID:FykF8y6v0
不動の現実というやつだね。

中学
 野球部:291,015人>>>>玉蹴部:221,407人

高校
 野球部:168,488人>>玉蹴部:148,764人

449名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:51:01.87 ID:AFiDHKcp0
>>437
スレタイに沿ったまともな書き込みもせずに他競技をたたくバカな焼き豚を叩きたいんだよ
大体がバカチョンだし

1人だけまともに野球の魅力について書いていたやつがいたがそいつのことは叩いていないし、
他の焼き豚叩きの連中もそいつは叩いていなかっただろ

まともなことを書かずに他競技、まあ、ほとんどがサッカーだが、叩くだけのバカを叩いているんだよ
それと本心から野球がつまらないと思っているから野球はつまらないと書いている
試合前に韓国国歌を歌わせるという暴挙も許しがたいことだと思っているのでそういう点も批判している

お前のようなキチガイとは違うんだよ
450名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:51:11.50 ID:8E4UPICa0
>>448
は??何がいいたいですか??
451名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:51:28.38 ID:1eUmixOBO
>>443
レジャーで億単位の稼ぎはできんだろ?
452名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:51:54.31 ID:Fs4ubqxmO
五輪に無理やり出させて貰って、知名度自体はかなり上がったはずなのに、世界に根付かない
世界の人は見てて何も面白さを感じなかったんだろうね
453名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:52:30.58 ID:tR2pt1xo0
>>448
あれだけ報道の差があるのにほぼ互角とは野球終わってるな・・・
454名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:52:40.28 ID:zETPeTbgO
>>434
ついでに言うと、世界じゃ誰も知らないレジャーで騒いでる日本人…
こんな姿を外国人(アメリカ以外)に見られたら恥ずかしさと申し訳なさで死にたくなるw
455名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:52:47.92 ID:VZDdAwmU0
「けっ、こんな議論いくらやったって時間の無駄だぜ」
「野球観戦も時間の無駄ですよ」

“12人の怒れる男”より
456名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:53:49.96 ID:+86cWxX50
Cheerleaders on the Beach
http://www.youtube.com/watch?v=oDNWDjM8Gcw
457名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:54:00.11 ID:Ft+/FDuHO
ゴルフが1日何キロ歩くか知らないバカやき豚


やきうと一緒にするなカス!
458名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:54:23.51 ID:2W6xjzNVO
特集
「なぜ野球だったのか 〜造られた熱気〜」
459名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:54:25.51 ID:To2pOA5m0
>>448
ここまで並ぶようになってきたのか。
昔では考えられない数字だ。野球終わったな
460名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:54:36.93 ID:hw1oEUrI0
サッカーよりクリケットと戦わなきゃ
461名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:54:48.87 ID:AFiDHKcp0
>>454
まあ、情報操作、情報統制が利いていた時代にはプロレスも大人気で
マジだと思っていたやつも多かったりしていたからね

まあ、情報源が多様化して情報量が増えた現在では恥ずかしい存在だけど
462名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:56:13.40 ID:Wi8ttzOw0
>>449
だな
さっきやきうの魅力語ってくれた人がいたけど
ほとんどの焼き豚はやきうが世界に広まる案を提示してくれないもんな
463名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:56:15.23 ID:tQ0ZWlPs0
野球が嫌いというより
異常に野球を神格化するメディアが嫌いなんだな
最近の韓国びいきのテレビ内容とかと同じにおいがする
464名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:56:20.78 ID:CDpsLJB2P
>>448
野球の部員数は水増しされてるからもう現時点でサッカー部員の方が多いよ
それにサッカーはジュニアユースやユースもあるからね
現実では圧倒的な差があるよ
465名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:56:52.36 ID:iwTb1rjeO
>>448
あーもったいない 
貴重な人員がこんなマイナースポーツに  
野球が無けりゃ日本サッカーかなり強いだろうな
466名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:57:21.58 ID:+86cWxX50
>>449
>試合前に韓国国歌を歌わせるという暴挙

え?;ほんとにこんなことしたの?
素で引いた
467名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:58:11.72 ID:YQJtLwpZ0
>>463
マスコミ発表の数字を信じて病まないバカが見る野球が嫌い
468名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:58:55.14 ID:funZj6I3O
野球つまんねーけどサッカーつまんね
てかサッカーサポーターは粘着過ぎてキモいな
469名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:59:17.23 ID:FTi9NYuy0
>>465

長身CBの人材不足に悩むことはなかっただろうなあ
470名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:59:59.48 ID:Ft+/FDuHO
>>449
意見はしたがあぁ云うやき豚は叩かんし叩く必要性なんてないからな。

今発狂してるようなやき豚が99%だからやきうは衰退し嫌われた、間違いなく
471名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:00:22.82 ID:kFpV1pCg0
なぜ野球がサッカーのように世界中に広まるなんて思うのか
472名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:00:47.37 ID:FykF8y6v0
>>453
なぬ? 

中学
 野球部:291,015人>>>>玉蹴部:221,407人

高校
 野球部:168,488人>>玉蹴部:148,764人

この不動の現実というやつに加えて更に
メディア報道
 野球>>>>>>>>>>>玉蹴

と、言いたいのだね。

473名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:01:37.92 ID:AFiDHKcp0
>>466
これからやる予定
こういうことを平然とやろうとしているから叩くんだよね
ただ単につまらない競技が幅を利かせているというのとは違うからね


【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299257012

1 :少年法の壁φ ★:2011/03/05(土) 01:43:32.75 ID:???0


少女時代が日本プロ野球オリックス・バファローズに所属する朴賛浩(パク・チャンホ)と李承ヨプ(イ・スンヨプ)を応援しに行くと伝えられ、話題になっている。

国内メディアによると、今シーズン朴賛浩と李承ヨプを迎えて‘野球韓流’を起こしたオリックス球団が、
来月22日から24日までの「コリアンデー」に少女時代を招待したと明らかにした。

在日同胞が多い大阪をホームとするだけに、韓国ファンはもちろん、日本ファンの関心を集めるためのプロジェクトだ。
少女時代はこの日、韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000013-cnippou-kr

前スレ
【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299164223/
★1  03/03(木) 23:57

474名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:02:33.39 ID:x11uHaW10
野球は在日利権だからそりゃマスコミ総出で蹴球叩くだろ

メジャーな球技の国際競争力も殺げて一石二鳥
475名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:02:41.41 ID:/WB82qby0
サッカ−との差が広がる 北海道だけ 
野球部員増加       関西だけ 

サッカー/野球
        2002         2010
北海   10,870/14,714   *8,609/13,049    -2300/-1700★
東北   14,624/34,374   16,358/30,229    +1700/-4100
関東   66,900/84,122   77,470/76,240   +10600/-7900
北信   11,085/21,788   11,682/19,612     +600/-2200
東海   25,403/38,053   27,194/34,988    +1800/-3100
関西   29,127/41,085   32,424/44,281    +3300/+3200★
中国   13,070/23,526   12,955/21,292     -100/-2200
四国   *6,841/11,154   *6,823/*9,615       0/-1500
九州   28,830/45,206   27,892/41,709     -900/-3500
全国  206,750/314,022  221,407/291,015   +14700/-23000

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
476名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:02:41.47 ID:1eUmixOBO
>>449
俺は他叩いてないぞ?まあ、野球は世界的にする必要はないと思うんでスレタイには触れてないが
477名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:04:13.91 ID:/3fkqlA/0
>>448
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf


野球部のトレンドは裸足。
478名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:05:25.97 ID:Wi8ttzOw0
>>470
もっとまともなやきうファンがいれば
ここまで叩かれることはなかっただろうね
479名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:05:49.24 ID:YQJtLwpZ0
>>465
中国はバスケに人材取られて損してると誰も思わないだろ
育成の問題
>>469
デカい日本人は遅い
480名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:05:55.51 ID:BE21x66u0
何故広がらないかって単純に根付いた歴史と
アメリカの外交政策だけだと思うけど。
アメリカがインド植民地にしとけば南アジアは今頃野球人気だろうし
南アメリカ征服しとけば、今頃野球人気だろうし
答えが出てるのになんでのびてるの?このスレは。
481名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:06:32.21 ID:y59Rb9NXO
今はさっぱりだけど子供時分はよくTVでナイターを見ていたし
甲子園は地元の子に頑張ってほしいから県代表の試合は毎年見てる
だから現時点での興味は薄いけど野球自体は嫌いではないし否定するつもりもないけどさ
ソフト面、ハード面両面において世界への普及は難しいと思うな
使用用具や使用球場の特殊性、手順等の煩雑さ
あと何よりあの競技特有の楽しみ方が理解できる土壌であるかどうか
スピード感や緊張感に慣らされてしまうとそれ無しでは物足りなく感じるのは確かだよ
日本人なんかは生まれた時から野球が身近な存在で
『野球の楽しみ方』みたいなものを学ばなずとも知っているけど
親しみのない国ではスピード感のない退屈な競技ととられてしまったりもするだろう
そういった国々で野球を開拓するのはかなり困難だと思う

はっきり言って野球は国内を盛り上げる方に力を入れた方がいいと思うな
リーグ戦のあり方を見直したり、国内組織の整理
国際試合をやりたいのであれば代表制度をもっと明確にして国際試合期間は中断期間とする
あるいはACLのように日米韓の球団王者を決める大会を提言するとかね
482名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:06:44.49 ID:x11uHaW10
というより球界関係者がマスコミ使って
ここの焼き豚と同レベルの言動をしているからっつうのが大きいのでわ
483名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:06:52.35 ID:p9iPO3uR0
サカ豚はマスゴミのゴリ押しや捏造だどうのこうの言うが、
それは違うぞ。

日本人は韓国に興味があって野球に興味深々なのだ。
韓流の食べ物やドラマで生活していきたい、韓国の文化に触れたい、
通名などというものを強制されている野球選手を不憫に思い応援したい。
その一念を感性の鋭いテレビ局の人間が感じて、

答えておるだけだ。さあ、余計なことは考えずにブルゴギのおいしさに目覚めなさい。
人気がでて国民食になってから飛びついてもダサいぞ。
484名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:07:10.12 ID:/3fkqlA/0
在日の巣窟高野連が水増ししても現実は変わらない。

つか
世界の高校野球人口の8割は日本人じゃね?
485名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:07:10.64 ID:+86cWxX50
>>473
コリアンデーでも何でもやればいいと思うけど、何でわざわざ韓国の国歌?
そうまでして媚びる必要があるんだろうか?
野球ファンは違和感感じないのかな
486名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:07:21.17 ID:tR2pt1xo0
>>472
ファンがこれじゃどうしようもないな・・・
野球終わったな・・・
487名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:07:27.49 ID:iwTb1rjeO
>>479
は?何で中国?
488名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:07:33.08 ID:BE21x66u0
日本はサッカーと野球が同時に普及して
サッカーが負けたんだから、面白さという点では野球のほうが面白いという
証拠があるんだけど。
逆に論破したかったら、他に野球とサッカーが同時に普及した国を持ってきて
比較するしかないよね?論理的に考えると。
489名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:08:31.61 ID:cGXH3MLxO
かっとばせーカケフ
490名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:08:40.36 ID:FykF8y6v0
>>475
ヨッ サカ豚君! まあ、そう発狂するな。

君がだな、憤慨したところで

玉蹴り人口が全国レベルで野球に大敗した事実は覆せないのだ。

491名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:09:10.36 ID:BE21x66u0
だから、野球は面白いけど
アメリカが積極的に世界に広めなかったので
現在ってだけでしょ。論理的に考えたら。
感情論以外で他に何か主張あるの?
492名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:09:28.71 ID:LEm0Cag30
>>490
よぉ成りすまし
頑張ってるな
493名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:09:43.61 ID:/3fkqlA/0


■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人  ※日本体育協会登録者


【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc


現実は残酷だな。
494名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:09:45.62 ID:iwTb1rjeO
>>488
同時に普及?本気で言ってんのか?wwwww
日本はサッカー後進国だろ
495名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:17.38 ID:LZz4IZyWO
全く論理的じゃない
496名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:25.17 ID:BE21x66u0
>>494
同時だよどっちも明治。
日本だけじゃねこういうの。
他だと思いつかない。
497名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:25.36 ID:/WB82qby0
アメリカ
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1

Favorite Sport to Watch, by Age

18〜34歳  35〜49歳  50歳以上


  7%    10%    14%    野球

  5%     3%     0%    サッカー
498名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:47.35 ID:Wi8ttzOw0
ちょっと書き込みを停止して
やきうファン同士が語ってるのをニヤニヤしながら見てみたいと思う
ノシ
499名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:51.43 ID:BE21x66u0
>>495
どうぞ。
500名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:11:08.38 ID:cGXH3MLxO
ばっちこーい〜
入った!
501名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:11:18.34 ID:FTi9NYuy0
野球とサッカーが普及した国として強いてあげればイタリア、オランダ、チョンぐらいかな?
502名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:11:42.60 ID:GufFSq5r0

大島優子・・・ご存知AKB屈指のサカオタニュースでサッカー情報をよくチェックしている
篠田麻里子・・・アジア杯優勝でtwitterで「世の中はサッカー祭りや〜♪」と発言
板野友美・・・twitterでアジア杯応援していると発言ワールドカップも熱心に応援してた
渡辺麻友・・・マネージャーになるならサッカー部のマネージャーがいい理由は青春出来そうだから
高橋みなみ・・・ジャイキリを愛読しているサッカー好き
柏木由紀・・・好きなスポーツサッカー小さい頃はサッカーをやっていた
松井珠理奈・・・サッカーはやるのも見るのも好き
河西智美・・・アジア杯を大興奮で見ていた川島のボールの止め方が好き
峯岸みなみ・・・サッカーやってる人はカッコイイとちょくちょく発言
北原里英・・・ワールドカップで感動しサッカーの魅力が分かったと発言アジア杯にも触れる
指原莉乃・・・AKBの隠れサッカー通トリニータサポ
秋元才加・・・AKBメンバーとサッカーの実況のマネして遊ぶ等よくサッカーを見ている
佐藤亜美菜・・・ラジオでもちょくちょくサッカーの話をする
宮崎美穂・・・小さい頃サッカー少年に憧れていたサッカーて響きがカッコイイとも
多田愛佳・・・好きなスポーツテニス、サッカー
大矢真那・・・前までフィギュアしか見なかったが周りにサッカー好きが多いのでサッカーも好きになった
増田有華・・・男に生まれ変わったら絶対にサッカーやりたいとのこと
平嶋夏海・・・もしAKBに入ってなかったらサッカー部かバスケ部のマネージャーになりたかった
佐藤すみれ・・・好きなスポーツサッカー
藤江れいな・・・サッカー一家でその影響でサッカー好きに
米沢瑠美・・・AKB随一のサッカーフリークレッズサポ
片山陽加・・・見るのが好きなスポーツはバレーともちろんサッカー

小嶋陽菜
http://i448.photobucket.com/albums/qq205/Afro_Stud/27th/Haruna1592.jpg
Q29 “敵”と言われて連想するものは?
ガンバ大阪(笑)
浦和レッズのファンなので
503名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:11:49.44 ID:iwTb1rjeO
>>496
プロの歴史で考えろやwwwww 
プロが無いのに栄える訳ねえだろ
504名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:11:56.97 ID:ftWPXMFHO
もしアメリカがサッカー好きな国だったら日本で普及したのはサッカーだったかもな
所詮、ポチ
505名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:12:07.97 ID:IbwrIeq60
>>488
メキシコはサッカーが勝ったな
カナダはやきうがアイスホッケーに負けた
本家アメリカでもやきうはNo1スポーツじゃない

やきうがNo1スポーツの国って日本とキューバくらいじゃね?
506名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:12:27.95 ID:AFiDHKcp0
>>485
コリアンデーやる程度なら野球ってキムチくせ〜とかからかいながら叩くレベルだけど
国歌だからね


だから余計に、いまどき野球にこだわっているのは洗脳された老人と在日くらいだと思わざるを得ないんだよね
507名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:13:02.62 ID:teX+PcCf0
>>472
「不動の現実」の割に
たいしたことないな
508名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:13:16.18 ID:BE21x66u0
>>503
プロになれなかっただけでしょ
どっちも同時。どっちも旧制高校でやってた。
だけど野球が人気出て
大学野球に飛び火して
そのままプロになっただけ。
スタートが一緒なんだからこの件はおしまい。
条件も一緒なんだし。
509名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:13:55.64 ID:x11uHaW10
マスメディアが職業野球団を所有していたかどうかだけの違いだな
510名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:14:39.08 ID:IbwrIeq60
>>508
日本だけだっつーのww
メキシコはサッカーとプロレスに完全に負けてるでしょ
韓国でも
511名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:14:44.36 ID:FykF8y6v0
>>507
ああ、それはだな、玉蹴りが尚更大したことないと
君が雄弁に語っている通りなのだ。

512名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:14:46.73 ID:LEm0Cag30
>>509
サッカーには企業スポーツって概念が元々無いからね
513名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:14:47.81 ID:/WB82qby0
In any case, it's interesting to consider the median ages for big sports events on TV.
Going from youngest to oldest, these are the median ages for viewers of some sports
on TV in the past year, according to Nielsen:

World Cup: 37.7
NBA Finals: 40.7
Super Bowl: 43.0
Daytona 500: 44.9
Stanley Cup: 44.9
World Series: 49.9     ← 視聴者の2人に1人が50歳以上
U.S. Open golf: 57.8

http://www.jsonline.com/sports/98573424.html


514名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:14:49.55 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
515名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:06.97 ID:tR2pt1xo0
アメリカマンセーになってた時代だから広まっただけだろ
要はアメリカに媚びただけ
サッカーと同時に普及とか夢の話してんじゃねーぞ
516名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:14.82 ID:iwTb1rjeO
>>508
そして時代は流れてわずかプロ20年のサッカーに追い詰められてる訳だな 
競技人口は抜かれちまったしなwwwww
517名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:17.87 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
518名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:24.08 ID:BE21x66u0
>>509
それは野球人気が出てからだな
マスメディアが主導したんじゃなくて
そもそもマスメディアが人気を利用したのが正しい
勘違い勘違い。
だからこの件もおしまい。以後同じようなレスはスルーするよ。
他は?
519名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:36.89 ID:FXfKQdoO0
とにかくサカ豚は
野球に嫉妬して文句言う暇があったら
アジア杯優勝の立役者リタダナリ選手に感謝しときな。
520名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:44.21 ID:Wi8ttzOw0
おまえらあんま焼き豚虐めるなよw
少しぐらい書き込めるスペースを与えてやらないと
521名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:57.60 ID:8d341lsQ0
野球って最悪につまらない
522名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:15:57.47 ID:gnyKDRuC0
野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな

低俗な身障スポーツといっしょくたにしてはならない。 

サカ豚は頭も悪かった
523名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:16:15.50 ID:x11uHaW10
>>518
正しくないからw
524名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:16:35.90 ID:BE21x66u0
>>516
サッカーはプロ化からして
マスメディア主導で人気を人工的に演出してるからねぇ。
逆にこういうのが嫌いならサッカー嫌いにならないの?
525名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:17:00.85 ID:28dHybjl0
人気を利用したなら歴代高視聴率は野球で埋め尽くされてるはずだけどなw
526名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:17:21.35 ID:x11uHaW10
プロ野球−マスメディアの庇護=独立リーグ

独立リーグの意義はここにある
527名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:17:27.94 ID:8d341lsQ0
>野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな


おGちゃんって寝言言ってるの?
それともボケちゃったの?
528名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:17:36.31 ID:BE21x66u0
今の日本だと

野球・・・自然に人気が出て→マスメディアが利用
サッカー・人気が無い→マスメディアが不自然に盛り上げた

こうだけど。
529名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:18:04.28 ID:iwTb1rjeO
>>524
マスメディア主導?やきうの十八番だな
530名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:18:18.28 ID:LEm0Cag30
論理破綻起こして妄想に走っとる
531名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:18:41.34 ID:x11uHaW10
もはや願望の域だな
532名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:18:44.20 ID:8d341lsQ0
>>野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな

選ばれしお爺ちゃん
533名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:19:25.40 ID:zqQRvD4T0
いきなりサッカーを目指す愚かさが如実に現れてる記事。

まずはカーリングやカバディを目指すべき。
534名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:19:42.72 ID:funZj6I3O
調べたんだが
ワールドカップ後のJリーグ優勝決定戦の視聴率1.9%だったぞ(笑)
ちなみに同じ年の野球の日本シリーズの優勝決定戦は20%(笑)

残念ながらサッカー流行って無いよサカ豚(笑)
535名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:19:54.03 ID:IbwrIeq60
>>508
論破されそうになると強引に話題を変えるんだなw
536名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:20:11.34 ID:To2pOA5m0
今の日本だと

野球・人気が無い→ゆうちゃん報道でマスメディアが必死に盛り上げてる
サッカー・・・自然に人気が出て→アジア杯でも視聴率40%超取っちゃう

こうだけど
537名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:20:11.37 ID:BE21x66u0
>>525
それこそマスメディアだな。
嫌いじゃないの?変なの。
サッカーはマスコミが利用してるからそうなる。
具体的にいうと、欧州サッカーバブルになる前は
マスコミは利用しようとしてない(≒自然の状態)
このときはサッカーは全く低視聴率。
Jリーグブームのときに凄いキャンペーン張ったから
あとワールドカップでも凄かった
このときマスコミに洗脳された層が
今のサッカー人気を引っ張ってる。
538名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:20:15.42 ID:AFiDHKcp0
野球に魅力がなかったのは野球が人気絶頂だった時代ですらパ・リーグの球場は閑古鳥が鳴きまくり
セ・リーグも在日の巣窟の大阪で大人気だった阪神以外は巨人におんぶに抱っこ状態だったことでも明らか

野球に魅力があればそんな状態になっていなかったはずwwww
539名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:20:30.89 ID:8d341lsQ0
>野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな


選ばれたのに地球に根付かずどっかの惑星に飛ばされたの?
540名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:21:04.36 ID:iwTb1rjeO
焼き豚は現実逃避だけじゃなく妄想までするようになったか
541名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:21:42.55 ID:8d341lsQ0
>野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな


何かどっかのカルト集団みたいw
542名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:04.86 ID:FTi9NYuy0
プロ野球なんてすさまじい身売り合併の歴史だからな
大人気で興行で儲かるならこうはならないわけで
543名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:25.04 ID:AFiDHKcp0
>>540
チョンの特徴だからね
捏造と妄想は得意技
起源捏造に在日認定などなどwwww
544名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:28.51 ID:I+Ipv4D40
>>540
尿検査すべきだよなw
545名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:32.85 ID:a+K8CZgt0
>>1
★14とか
546名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:35.40 ID:LEm0Cag30
>>537
その論理だと世界の野球普及率ってのは入った時期だけが原因なのか?
こじ付けすぎるから妄想なんだよ
しかも戦後はずっと洗脳してたからな野球
547名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:42.66 ID:x11uHaW10
>>538
結局「巨人」とか「巨人と同じことやってる」ということで人気だったんだよな
548名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:43.35 ID:BE21x66u0
>>529
サッカーはマスコミが主導したけど人気が出なくて手を引いた。
ただ、ナショナリズムが嵌って生きた。
けどこれは、サッカー人気じゃなくてただの
ナショナリズム人気だから俺は除外してたけど
これも含めたほうがいいの?
仮に野球がサッカーと同じ競技国で世界大会やってたら
間違いなく野球の方が人気あるよ。
だから意味ないと思うけどなにかあるならきくよ。
549名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:22:51.73 ID:To2pOA5m0
>>534
おいおい、日本シリーズの優勝決定戦は1試合だろ
Jリーグは同時に何試合やってると思ってんだ?
550名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:23:02.74 ID:8d341lsQ0
>野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな


どっかのカルト真似て
永田町とかで変なもの撒かないでよ
551名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:23:19.07 ID:XqrR9hKaO
ついにブラジルW杯の各大陸の出場枠が決定したな。ところでWBCの予選はいつからあるんだ?アジアの出場枠は何枠だ?アフリカは?
552名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:00.47 ID:FTi9NYuy0
>>548

>仮に野球がサッカーと同じ競技国で世界大会やってたら
>間違いなく野球の方が人気あるよ。

あり得ないことを仮定すんな豚
553名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:03.75 ID:28dHybjl0
ID:BE21x66u0
日本語おかしいよ
554名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:11.54 ID:Hc836gcs0
>>538
阪神だって糞弱い時も関西で人気があったのは巨人(東京)への対抗心のみだからな
阪神以外の過去の関西球団を見ればよくわかる
555名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:13.61 ID:LEm0Cag30
>>548
仮定はいらん
ここは世界的に野球の普及を考えてるスレだぞ
556名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:18.73 ID:x11uHaW10
>仮に野球がサッカーと同じ競技国で世界大会やってたら
>間違いなく野球の方が人気あるよ。

「仮に」ってのはもうあり得ないレベルだけど
セ界一決める決勝戦で96年の10・8に及ばない時点で限界見えた
557名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:21.86 ID:VdVk8ceiO
やきうwwwww
558名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:24:46.75 ID:BE21x66u0
>>546
そもそもアメリカは植民地そんなに持ってないから。
スポーツが普及した時代にマスコミなんてしょぼいんで
文化が波及するとしたら宗主国かどうかだけ。
入った時期だけだよ。
その後世界の情報が入手しやすくなるなんて
21世紀も間近の時代じゃん。
559名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:32.85 ID:iwTb1rjeO
>>548
本当に妄想大好きだなwwwww
560名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:34.66 ID:AFiDHKcp0
>>547
そう、日テレを含めた読売グループが総力を挙げて過剰報道し続けて作り上げたもの
情報源が限られ、情報量も少なかった時代の歪だった
プロレスですらマジだと思わされていた人が多数いて大人気だったりした時代もあったし
古き昭和の出来事なんだよね
561名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:35.10 ID:BE21x66u0
>>555
普及を考えるスレなの?
なんで広まってないかを議論するんじゃないの?
こんなの答え出てるから何やってんのと思ってきたんだけど。
562名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:37.13 ID:LEm0Cag30
>>558
植民地化された日本だから洗脳されたんだろ
お前破綻してるよ
563名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:40.78 ID:x11uHaW10
>>558
もう言っていることがちんぷんかんぷんなんだごめん
564名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:53.88 ID:funZj6I3O
>>549
そんな言い訳通じる差じゃないだろ(笑)
565名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:25:57.18 ID:FykF8y6v0
>>538
おい君、そのカキコを読むと税リーグの現状が目に浮かび・・・・。
566名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:26:11.85 ID:BE21x66u0
>>562
植民地化される前の戦前から野球は人気だから。
はい論破。
567名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:26:12.34 ID:Wi8ttzOw0
結局やきうってツマラナイんだよな
まずそこからが議論のスタートだ
568名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:26:41.42 ID:LEm0Cag30
>>561
何で広まってないかを考えなさい
面白さとか妄想はいいから
569名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:26:45.29 ID:vvObG4u0O
我々が考案した朝鮮式スポーツは劣等スポーツだったんだな…orz
570名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:26:51.97 ID:iwTb1rjeO
>>558
おまえ大丈夫か?お薬のんだか?
571名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:27:38.85 ID:x11uHaW10
ちなみに>>534の20%ってのは後番組待ちを極限まで取り込んだ結果
しかも9時半ころからCMなしというフジ大流血と引換えに得た栄誉
572名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:27:42.93 ID:LEm0Cag30
破綻に論破って言われたわ
すごすぎるw
573名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:27:52.70 ID:p9iPO3uR0
本当はテレビ局だって野球は採算的に流したくないだろうな‥、

キャンプやオープン戦のニュースにしても斉藤選手のようなスーパースターの取材にしても
他のスポーツとは桁違いの知識、スポーツ・ジャーナリズム、そのプロフエッシナル性を問われる。
とにかく高レベルであり、毎日は大変である。

それなのに国民が朝から晩まで毎日野球漬けにしてくれという。
野球をみてパチンコで遊び、韓流ドラマで泣き、韓国の美食でグルメを気取りたいという‥

なんともわがままな高級志向の国民だが、なんとかそれに答えているのがテレビ局。
がんばっているんだぞ。


574名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:28:35.79 ID:AFiDHKcp0
>>565
俺はサッカーなんてどうでもいいんだけど
どうして野球のことなのにサッカーを持ち出すんだ?
バカ?
そこまでして話題そらししたいのか?
575名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:28:49.27 ID:BE21x66u0
あれ?マジで知らないの。
サッカーが人気出たのはマスコミ主導。
マスコミが主導したのは欧州でビジネスになったから。
欧州でサッカーがビジネスになったのはEUが放送を規制緩和したから。
民間が放送に参入可能にしてサッカーの放映権が暴騰したから
サッカーバブルになった。
それを見た日本のマスコミがこのビジネスモデルを日本に導入しようと
Jリーグを立ち上げたけど見事に失敗して手を引いた。
576名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:29:23.92 ID:x11uHaW10
>>566
朝日毎日の高校野球、読売の職業野球というメディア所有の産物だったよな
しかも反復練習のみモノをいう競技特性とルーティンワークの極みで
軍事教練に適しているという理由で持ち上げられまくった結果
577名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:29:24.19 ID:iwTb1rjeO
>>573
おまえの釣りは見え見えだからやめとけ
578名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:29:28.93 ID:8d341lsQ0
>野球は20世紀に神話を作った選ばれし者だけができるスポーツだからな

純粋にイカれてる
579名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:29:36.49 ID:LEm0Cag30
>>575
経緯はいいからw
現状を考えなさいよ防衛したいなら
580名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:29:43.64 ID:sd3oQpMd0
問題は部員の総数じゃないよ。
野球サッカーに限らずだけど日本では実際にプレイ出来てる人数が
総数に比して物凄く少ない。
部活の弊害といっていいけど、チーム間の移籍も自由に出来ないし、
競技自体辞めてく人がたくさんいる。
少子化の影響もあるし、今後は総数自体減ってくわけだけど、
野球は全く対策打ててないね。
サッカーはまだまだ育成の努力が足りないのを自覚してるし、色々試行錯誤してるよ。
581名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:30:00.44 ID:28dHybjl0
野球の人気って何?

競技人口?
視聴率?
アンケート(笑)?
582名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:30:12.18 ID:BE21x66u0
日本で欧州サッカーのビジネスモデルが通用しなかったのは
無料テレビ王国の日本ではコンテンツが充実していて
テレビ後進国の欧州では通用したサッカーというコンテンツが
全く歯が立たなかったから。
583名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:30:15.27 ID:Hc836gcs0
>>571
通常の時間帯の視聴率は14%だしなw
584名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:30:30.23 ID:FTi9NYuy0
>>575

嘘をつくな豚
585名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:30:53.76 ID:BE21x66u0
>>579
このスレはなにをやってるのかよくわからない。
586名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:30:54.22 ID:IbwrIeq60
>>565
Jリーグは地域に密着して身の丈にあった経営を模索してるんだよ
やきう衆とは根本から組織の組み方が違う
587名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:31:17.59 ID:x11uHaW10
>>575
欧州バブルは96年のボスマン判決以降のことだから
J発足の3年後

野球解説者の後付け理論に共通するものがあるよな
588名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:31:44.02 ID:LEm0Cag30
>>585
お前が一番最初に野球はサッカーより面白いと飛ばしといて
何をしらっと言ってるんだw
589名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:31:56.82 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
590名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:10.12 ID:iwTb1rjeO
>>585
なぜ野球がつまらないのか?
591名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:14.68 ID:Kc2gNgFK0
まずハンカチ王子を主演に「Prince-Handkerchief」って映画をつくって
世界中の映画コンペに出品するんだよ
592名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:36.36 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
593名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:37.23 ID:BE21x66u0
>>584
マジだけど
地上波テレビ、各紙スポーツ新聞、少年雑誌、漫画
総がかりでJリーグプッシュしたけど見事にこけた。
あれだけ壮大にこけたブーム演出は今まで見たこと無い。
594名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:47.81 ID:2MBmvOtu0
いつの間にかサッカーポジスレになってるww
焼き豚鈍感にも程があるだろw
595名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:55.49 ID:Wi8ttzOw0
議論が盛り上がってきたな
やっぱりやきうは面白い
596名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:32:59.65 ID:AFiDHKcp0
バカチョン焼き豚はサッカー貶して話題そらすことしかできなくなっています

野球に魅力がないことがそのことからも明らかですね
つまらなすぎて消え行く存在、それが野球
ナベツネがいなくなったら、それこそなし崩し的に崩壊していくだろうなwwww
597名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:33:16.61 ID:8d341lsQ0
おおコケ野球はつまらない
598名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:33:22.62 ID:BE21x66u0
>>587
欧州バブルはそのまえ
599名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:33:45.49 ID:LEm0Cag30
都合の悪いレスを論破しないのかい
600名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:33:45.88 ID:x11uHaW10
>>593
ヴェルディの東京移転を拒否してナベツネの怒りを買っただけだから
601名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:34:55.87 ID:Hc836gcs0
Jリーグレギュラーシーズン全国ネットが終わったの14%くらいだったような・・・
野球ってペナント何%取れてんの?
602名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:35:07.12 ID:FTi9NYuy0
>>593

Jリーグ構想は80年代からあって主導したのは協会
マスコミが立ち上げたんじゃない
プロ化元年の前年のナビスコカップあたりから段々人気出始めて開幕後の人気爆発にマスコミがのっかただけだろ
603名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:35:08.20 ID:y59Rb9NXO
野球に限らず普及したものはきっかけやタイミング等がある
日本野球の場合、早くから球団=宣伝媒体だったこと
マスコミ自体がその一部であり積極的に報道や宣伝ができたのも大きいと思う
もっとも時代は流れTV離れも加速している現在、求められるものも変わっているし
それを実感してるからNPBもサッカー等を参考に色々な試みをしてるんだろうね
604名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:35:23.35 ID:FykF8y6v0
>>574
だから「連想」という言葉を用いたのだ。
しかもサッカーがどうでもいいと言ってる割には感情を晒してw




605名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:35:32.65 ID:To2pOA5m0
>>582
マスコミどうこうって言うけど、マスコミ主導であおられても
面白くないと見続けないでしょ?
それとも洗脳されて「サッカーおもしろいれす」って催眠状態
にでもなってんの?
606名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:35:37.35 ID:iwTb1rjeO
世界に広まらないのは野球がつまらないからで結論はでてる  

なぜ野球はつまらないのか?議論はここに移った
607名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:36:22.50 ID:8d341lsQ0
選ばれたらしい(笑)野球はつまらない
608名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:36:25.73 ID:AFiDHKcp0
もう、何をどうやったって無駄

ナベツネがいなくなったら一気に終焉に向かって加速していくだろう

だいたいトップがこのレベルなんだからwww



「将来のことを今考えてもしょうがない」


オーナー会議直後のインタビューで中日オーナーがTVカメラの前で実際に言った言葉
609名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:02.14 ID:8d341lsQ0
コケまくり野球はつまらない
610名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:10.44 ID:28dHybjl0
欧州バブルは90年代後半〜
ビッグクラブの収益見れば一目瞭然
611名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:12.61 ID:sd3oQpMd0
>>598
欧州がビジネスライクになった契機は
ボスマンで間違いないよ。
移籍金の高騰も年俸の高騰もチャンピオンズ・"リーグ"の発足も
全部その後。
612名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:18.95 ID:BE21x66u0
>>587
ドイツで民間放送が認められたのは1983年
スペインは1984年
1989年にEUから「国境なきテレビ」のい例が出て
全加盟国に放送事業者に国内市場へのアクセスを提供するように
義務付け。
613名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:32.70 ID:DCfh1AkO0
サカブタ焼豚どっちでもないが、WBC盛り上らんとかリアルじゃ聴かないな。WBC どころか普段のリーグ戦でもよく野球の話出てくるし。
ワールドカップはリアルでも普段Jリーグ観てやれよってのはよく聴くが。

実際、盛り上がってんの日本だけなんだろうけど、別によくね?って感じ。俺ら日本に住んでるわけだし海外の事情とか関係ないように思うんだが。
海外が盛り上がってなく、日本が盛り上がってて何が問題なんだろ。お前らが外国人なら問題ってのは解るが99%は日本人だろ
614名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:35.75 ID:AFiDHKcp0
>>604
捏造と並んで妄想はバカチョンの特徴だね
勝手に妄想してなwww
615名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:39:10.39 ID:BE21x66u0
>>611
放映権の高騰はその前。
放映権の高騰がサッカーをビジネスにしたのは
わかってるだろ。
616名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:39:39.75 ID:x11uHaW10
野球の魅力というのは他のスポーツにも当然に備わっていて
しかも熟考たっぷりの時間を与えられたうえでの魅力なんだよな

ここはすべてのプレーが予想の範囲内
プロ野球と東京六大学のメジャーリーグは絶対に降格しないという
安心のスポーツとして売り出したい
617名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:39:52.29 ID:iwTb1rjeO
野球の魅力を語れよ
618名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:40:42.45 ID:28dHybjl0
マンUでも90年代前半は年間収益30〜40億
619名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:40:48.94 ID:FTi9NYuy0
チョンは時間軸が歪んでるっていうけど本当だな
620名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:41:17.20 ID:BE21x66u0
だから野球が世界に広まってないのは
植民地の地域差。

これでおしまいだけど。
他に何か語ることでもあるの?
621名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:41:26.37 ID:Wi8ttzOw0
>>606
やきうのつまらなさってのは
挙げればキリがないからな…だからこんだけ伸びてるw
622名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:41:33.83 ID:4Au0+IQ80
サッカーを目の敵にするから世界へ普及とかわけ解らない事になるんだよ
623名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:41:59.57 ID:iwTb1rjeO
>>620
いや、つまらないからで結論が出た
624名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:42:09.09 ID:FykF8y6v0
>>614
どうやら図星だったのだね。
しかもだ、勇猛果敢に突っ込んだつもりが連想だったことに今更気付いて
そんなザマを晒してるようでは、トリの頭程度だね。

625名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:42:18.48 ID:x11uHaW10
>>620
つ柔道
626名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:42:23.03 ID:To2pOA5m0
野球も降格、昇格システム作ればいいのに
降格もないから万年下位チームは口では「優勝を目指します!」と言いつつ緊迫感がない
逆にクライマックスシリーズなんて、馴れ合いの極みみたいなもん作って
もう自滅への道を歩んでいるとしか思えない
627名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:42:33.07 ID:AFiDHKcp0
>>617
ない、ないものは語れないだろ
だからサッカー貶して必死に話題そらししているwwww
628名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:42:36.72 ID:Kc2gNgFK0
ピッチャーびびってる ヘイヘイヘイの歌をYoutubeで探したけど無かった
フルで聞きたいんでオナシャス
629名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:07.11 ID:Hc836gcs0
>>615
欧州の放映権の高騰はPPVの出現、つまり90年代
残念w
630名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:30.74 ID:BE21x66u0
>>623
だからそれは日本だとほぼすべてのスポーツが同時に普及して
その中で野球がトップに立ったんだから
野球は面白いという結論になるんだが。
反証したいなら、アメリカと欧州のスポーツが同時に伝わった国の事例。
631名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:31.43 ID:y59Rb9NXO
>>616
過度の興奮や緊張を強いるのが酷な年寄りには最適だと思う
煽りではなくマジで

サッカー地元応援してるけど心臓に悪いwww
632名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:49.49 ID:x11uHaW10
南米が欧州を凌駕していた時代に欧州バブルとかw
633名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:44:04.20 ID:funZj6I3O
てか野球もお国がかかってれば盛り上がっただろ。
なんでもケチつければキリないだろ(笑)
ワールドカップだって、韓国八百長ベスト8疑惑とかあるし
こないだワールドカップでの日本ベスト16も、実力に見合わないアジア出場枠に助けられてる面もある訳だし
ケチつければキリないって(笑)サカ豚(笑)
てか何もかかってない野球つまんねには同意するが、
同じくサッカーもつまんね〜よ(笑)
まだやんのか?
634名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:44:11.45 ID:Kc2gNgFK0
>>617
他の番組のCM中にザッピングするだけで流れがつかめるお手軽さ
635名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:44:12.37 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
636名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:44:28.58 ID:28dHybjl0
W杯ですら放映権高騰したの2002年からなのに
637名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:44:35.54 ID:AFiDHKcp0
>>624
一人で勝手に自分の妄想の世界に浸っていれば
バカチョンの妄想にはかなわないから
何をどういっても妄想の世界で答えが決まってる基地外には何を言っても無駄だからさwww
638名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:03.46 ID:8d341lsQ0
野球のつまらなさは異常
639名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:28.74 ID:rC8GHMYL0
若い世代は「サッカーが一番」 20〜40代でプロ野球人気上回る
http://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html

「スポーツ」 2011年1月面接全国世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110207.htm

サッカーが野球のスリップストリームには入ったな オーバーテイクには至らないけど
640名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:44.13 ID:LEm0Cag30
なぜ欧州サッカーバブルは起こったのか。
その原因は1990 年代にヨーロッパ各国ではそれまで安価で推移していたサッカーの放映
権料が,有料デジタル放送などの登場により人気のあるプロサッカーリーグを中心にして一気
に高騰したことにある。これらの高騰した放映権料は上述したルールのもとに当該リーグの各
クラブへ分配され,これはチームの収入を大幅に増加させた。これがいわゆる欧州サッカーバ
ブルである。
641名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:50.27 ID:8d341lsQ0
スポンサーが逃げまくる野球って
642名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:52.80 ID:iiCHwU20O
>>620
柔道は世界中に競技者いるね
日本て世界覇者だったんだ
643名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:59.65 ID:TMXak5IK0
>>628
少年野球やってるとき試合中ずっと歌わされたけど、
あれ攻撃中にみんなやることないからなんだよな
644名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:46:06.55 ID:BE21x66u0
で、何やりたいの?
野球は世界に広まってない
これは植民地の差。
野球は面白い。
これは日本の事例。
反証あるなら欧州とアメリカのスポーツが同時に普及した国の事例。
で、他に何を語るの?意味分かんない不思議。
645名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:46:19.31 ID:FTi9NYuy0
>>633

>こないだワールドカップでの日本ベスト16も、実力に見合わないアジア出場枠に助けられてる面もある訳だし

アジアの出場枠と本選でのGL突破は無関係ですが
646名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:46:30.50 ID:Wi8ttzOw0
>>617
試合中に食べられる揚げたての唐揚げ
以上。
647名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:46:43.77 ID:HF8jvPXh0
>>622
沈みゆくプロ野球という名の大型船のエンジンを
サッカー仕様にしたいって感じかな
648名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:47:19.30 ID:FykF8y6v0
>>637
しかしだ、明らかに連想と書かれているのを君が見落としたことで
簡単に鞘を引っ込めたのは否めないな。
もう諦めたまえ。君は口とあぶら足がクサイのだから。
649名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:47:20.56 ID:iwTb1rjeO
>>630
いや、もう結論は出た 
日本でもアメリカでも野球は人気低下中 つまらないから
650名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:47:25.66 ID:Hc836gcs0
>>644
話を一つずつ進めようやw
80年代の放映権の高騰って具体的にw
651名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:47:29.42 ID:LEm0Cag30
>>644
今後の野球展望を語れやホラ吹き
652名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:47:43.31 ID:PUkHHWzAO
>>>620
かつて野球が盛り上がって衰退したらしいフィリピンについて、何か一言お願いします
653名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:48:03.44 ID:AFiDHKcp0
>>641
TBSからベイスターズを買収しようとした企業はそのことを発表したら株価下落
買収撤回とともに株価上昇して今や年初来高値更新wwwww

ナベツネがいなくなったらババ抜き状態になるだろうwww
654名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:48:20.05 ID:28dHybjl0
野球が日本で人気あるなら

何で競技人口ダントツNo,1じゃないの?
何でスポーツ歴代視聴率の上位にランクインしないの?
655名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:48:40.04 ID:Wi8ttzOw0
>>639
ぐぬぬ
日本でもやきうはマイナーになりつつあるのかも
656名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:48:42.56 ID:Kc2gNgFK0
ヨーロッパでも、大昔に一時的に野球が
ブームだった時期があるよね
あれはなんだったんだろう
657名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:49:51.44 ID:34KALXUn0
ナベツネが逝ったら芸スポ盛り上がるだろうなw
658名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:49:51.31 ID:FTi9NYuy0
欧州サッカーバブルはきっかけはプレミアリーグの成功だろな
あれが93年だかだったろ
659名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:50:12.55 ID:x11uHaW10
柔道の普及についての反論まだかよ
660名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:50:15.56 ID:TvN6PnHWO
やきうは日本が勝つから面白いんだよ。

やきうやっている国は別。(WBCとかに参加してる国な)

どーせ負けるし、みたいな空気。

まーアレだ。日本のらぐびぃもそうだろ?
661名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:50:53.65 ID:dGbXXPpr0
日本一のおじさんだ!山本昌45歳完封勝利
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/09/05/01.html

ラジコンの片手間にやってる四十代半ばの中年が
トップカテゴリーでワンサイドゲーム出来る
自称大人気欠陥レジャーw
チームスポーツでこんな歪なの他にある?
662名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:51:12.86 ID:iwTb1rjeO
>>659
面白いから普及しました
663名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:51:47.32 ID:NZcFKJ3W0
軟式野球とか軽自動車みたらアメリカ人びっくりするやろな
そんな発明は日本以外ではできない
664名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:51:54.70 ID:LEm0Cag30
ID:BE21x66u0

>で、他に何を語るの?意味分かんない不思議。

スレタイも読めないのかね
665名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:52:31.57 ID:AFiDHKcp0
>>648
本当にしつこいバカだな
お前自分で書いていて、自分の書いたことも忘れているのか?
「連想」などという言葉は後から使っただけじゃねえか
本当にマジキチは始末に終えないな
もう絡んでくるなよ、マジキチバカチョン
666名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:52:42.00 ID:b/kYVDz50
★14ってwwwww
焼き豚まだ暴れてるのかwww気でも狂ってるんじゃないの?www
667名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:52:54.49 ID:x11uHaW10
>>662
正解w
植民地云々とか野球解説者の後付けと同じだよな
668名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:53:57.05 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
669名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:54:10.56 ID:dGbXXPpr0
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
670名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:55:05.46 ID:AfDqjRff0
日本企業が諸外国に工場持つとか当たり前だし、面白いならそいつらに野球やらすことだってできるかもなのに
671名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:55:13.72 ID:FykF8y6v0
>>665
おい君、「何を言っても無駄」と言ってる割には
一向に言うことを止められないのだねw

672名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:55:30.46 ID:Wi8ttzOw0
因みにやきうって何?は★15だったな
やきう・・・まるで成長していない・・・
673名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:56:20.41 ID:Yl34bs740
日本はサッカー弱い
674名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:56:43.80 ID:P4tdl2gjO
野球界は新しい風がしつよう。
野村みたいな野球脳じゃなくては赤星、仁志、古田、桑田などの他のスポーツにも目を向ける柔軟性を持った若い人がメディアに出たり上の人に意見を言える環境が整えば風通しよくなる。
あと野球面白くないって言ってる人いるけど高校野球なんてスピーディーでメッチャ面白いよ。
675名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:57:42.75 ID:AFiDHKcp0
>>672
焼き豚は洗脳された痴呆老人と在日ばかりだから仕方がないよ
676名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:57:55.18 ID:28dHybjl0
>>673
違うよ世界のサッカーが強いんだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:57:59.37 ID:LEm0Cag30
支離滅裂な論理を展開して
未来への展望を拒否して去っていったのう
野球好きってこんなのばかりしかいないのだろうか
678名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:58:04.31 ID:+bB/ANI8O
野球は弱いチームが強いチームに勝つ確率が高く、シーズン通してようやく強弱が分かるしなあ。
WBCが流行らないのと、五輪で廃止された背景には野球はトーナメント式の一発勝負に全く向いてないからってのも根底にあると思うよ。
あとは大会の試合形式。
同じチームと五回も当たるとかお前ら真面目に考えろよ。

野球って種目自体も打率トップのイチローですら打率は3割6分。
そんなんじゃ運ゲーと言われても仕方ないだろと思う。
679名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:58:13.75 ID:iwTb1rjeO
>>673
サクセスストーリーを楽しめるな 
これもサッカーの大きな魅力
680名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:58:18.59 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
681名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:58:53.34 ID:Hc836gcs0
今顔真っ赤にして欧州サッカーバブルをググってるBE21x66u0へ

575 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:28:49.27 ID:BE21x66u0
あれ?マジで知らないの。
サッカーが人気出たのはマスコミ主導。
マスコミが主導したのは欧州でビジネスになったから。
欧州でサッカーがビジネスになったのはEUが放送を規制緩和したから。
民間が放送に参入可能にしてサッカーの放映権が暴騰したから
サッカーバブルになった。
それを見た日本のマスコミがこのビジネスモデルを日本に導入しようと
Jリーグを立ち上げたけど見事に失敗して手を引いた。

587 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:31:17.59 ID:x11uHaW10
>>575
欧州バブルは96年のボスマン判決以降のことだから
J発足の3年後

野球解説者の後付け理論に共通するものがあるよな

598 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:33:22.62 ID:BE21x66u0
>>587
欧州バブルはそのまえ

611 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:12.61 ID:sd3oQpMd0
>>598
欧州がビジネスライクになった契機は
ボスマンで間違いないよ。
移籍金の高騰も年俸の高騰もチャンピオンズ・"リーグ"の発足も
全部その後。

612 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:37:18.95 ID:BE21x66u0
>>587
ドイツで民間放送が認められたのは1983年
682名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:59:48.29 ID:Hc836gcs0

640 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:44.13 ID:LEm0Cag30
なぜ欧州サッカーバブルは起こったのか。
その原因は1990 年代にヨーロッパ各国ではそれまで安価で推移していたサッカーの放映
権料が,有料デジタル放送などの登場により人気のあるプロサッカーリーグを中心にして一気
に高騰したことにある。これらの高騰した放映権料は上述したルールのもとに当該リーグの各
クラブへ分配され,これはチームの収入を大幅に増加させた。これがいわゆる欧州サッカーバ
ブルである。

スペインは1984年
1989年にEUから「国境なきテレビ」のい例が出て
全加盟国に放送事業者に国内市場へのアクセスを提供するように
義務付け。

615 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:39:10.39 ID:BE21x66u0
>>611
放映権の高騰はその前。
放映権の高騰がサッカーをビジネスにしたのは
わかってるだろ。

618 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:40:42.45 ID:28dHybjl0
マンUでも90年代前半は年間収益30〜40億

629 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:07.11 ID:Hc836gcs0
>>615
欧州の放映権の高騰はPPVの出現、つまり90年代
残念w

632 :名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:49.49 ID:x11uHaW10
南米が欧州を凌駕していた時代に欧州バブルとかw
683名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:00:15.57 ID:PUkHHWzAO
>>678
じゃあ甲子園も廃止しようか
684名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:01:07.22 ID:FTi9NYuy0
プロやきうのペナントのタイトルってその上がないからどうでもいいんだよね
Jリーグチャンピオンのタイトルそれ自体に価値があるか分からんけど、ACL、CWCってどんどん上に繋がっていくからなあ
685名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:02:10.96 ID:FykF8y6v0
>>678
弱いチームが強いチームに勝つこともありシーズン通して
ようやく強弱が分かる方が寧ろ面白いのだが。
686名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:02:39.81 ID:TMXak5IK0
明治だか戦前だかにはサッカーよりも野球の方が面白いと感じる人が多かったかも知らんが、
だから今生きてる人間も同じだってのは違うんじゃないの?
687名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:03:21.06 ID:x11uHaW10
>>683
していいと思う
高野連を廃して他競技と一緒にインターハイで競う
688名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:03:21.68 ID:+bB/ANI8O
>>683
正直そう思うぞw
689名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:03:26.69 ID:LEm0Cag30
やっぱり野球って過去にしがみついてるよね
690名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:04:09.45 ID:AFiDHKcp0
>>686
野球人気最盛期ですらパ・リーグの球場は閑古鳥鳴きまくりだったんだから
野球に魅力などなかったんだよ
691名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:05:24.89 ID:+bB/ANI8O
>>685
だから野球にWBCみたいなトーナメントは向いてないんじゃねって言ってるんだけど・・・
692名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:05:31.10 ID:FykF8y6v0

サカ豚の立場上、甲子園の盛り上がりが目障りなのは、理解している。

693名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:06:17.39 ID:28dHybjl0
高校大会は京セラ?ドームでやれよ
694名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:07:11.55 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
695名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:07:40.69 ID:4Au0+IQ80
イチローや松井に戻ってきてもらって国内で完全に隔離すればいいじゃん
下手に世界世界言ってないで鎖国して国内でスターシステム確立すれば少しはマシになる
696名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:07:45.54 ID:sd3oQpMd0
ちょっと質問なんだけど、日本の高校野球は地域レベル、
あるいは県レベルとかでリーグ戦してる?
697名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:07:48.83 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
698名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:08:56.18 ID:TMXak5IK0
>>695
その二人は特にNPBの体質に嫌気がさしてるイメージなんだが、どうなんだろ
699名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:11:43.00 ID:AFiDHKcp0
つまらないから無理ということで結論は出ているよな
700名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:13:55.26 ID:Wi8ttzOw0
うむ、
じゃあなぜ、やきうはツマラナイのかを議論しようではないか
701名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:14:55.44 ID:Hc836gcs0
野球だから
702名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:16:47.36 ID:+bB/ANI8O
>>692
なんでお前の指摘に反論したらサカ豚扱いなんだよw
思考停止しないで反論してくれよ。事実として野球は弱いチームが強いチームに勝ちやすいだろ?
バスケは当然、サッカーよりも。
俺としてはそんな競技で一発勝負のトーナメントなんておかしいと思うわけだわ。
703名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:16:58.11 ID:2MBmvOtu0
豚が全力疾走してニクバ起こすから
704名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:17:10.13 ID:dGbXXPpr0
>>693
ドームって人工芝でしょ?
競技者のプレイの質や怪我に配慮しない
銭ゲバドームなんかで高校生にプレイさせるのは反対
甲子園で良いと思うが真夏の連戦など日程を変えるべき

>>695
松井が出ていったのはドームの芝が原因で
ナベツネと喧嘩したってインタビューを以前見た
向こうで怪我しちゃったけど…
705名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:17:16.54 ID:AFiDHKcp0
スポーツじゃないから
プロレスに夢中になれるような人じゃなきゃ楽しめないだろ
プロレスの方が客を楽しませる努力をしているみたいだからそれじゃあプロレスに失礼だな
706名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:18:51.02 ID:T+eyPahJ0
折角>>481が建設的な意見を言ったのに…
まぁ、あれだ。今はすっかり廃れてしまったカープ野球アカデミーみたいな野球スクールを
「野球を覚えれば日本で大金が稼げますよ」を謳い文句にして、野球が存在しない地域に作ればいい。
このご時世でもプロリハビリストやら老害やら役立たずのハズレ外人に、下手なJ1クラブの総年俸を超えるくらいの金をポンポン出せるんだから、それくらいは軽いだろう。

まぁ、育成すっ飛ばして完成品ばかりを欲しがる連中だけに、10年後どころか5年後を見越した投資なんて出来るわけないけど。
707名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:19:00.20 ID:AFiDHKcp0
>>702
そいつマジキチバカチョンだから触らない方がいいぞ
相手にするのは時間の無駄だぜ
708つまり:2011/03/05(土) 03:19:03.07 ID:lJC8C5yYO
やきうはスポーツではない

軽作業

以上

(祝)オリンピック削除
709名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:21:42.72 ID:+bB/ANI8O
>>707
すまん。お前いい奴だな。
710名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:24:01.07 ID:Wi8ttzOw0
双六の分際で4マスしかないってのもやきうがつまんない要因なのでは?
711名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:24:38.74 ID:HnHjvXNkO
>>709
2ちゃんにいる野球ファンにまともなやつはいないから
基本無視したら?
712名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:26:55.57 ID:HnHjvXNkO
つうか、開幕が近づくに連れてハンカチパンダの報道が減っただろw
これが全てを物語ってるよな
713名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:34:14.15 ID:kJMllpy40
朝鮮禿の犬の王さんが言ったらダメだよ。
判りきったことですね。
714名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:34:27.04 ID:Wi8ttzOw0
やきうって3時間も静止画見続けるかんじ
715名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:34:32.57 ID:Ft+/FDuHO
発狂やき豚まだ暴れてたのか(笑)

しかも捏造ばかりしてんな、やっぱりチョンなんだなやき豚達って
716名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:36:47.76 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
717名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:38:22.58 ID:AFiDHKcp0
野球よりつまらないものって何かあるかな?
718名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:39:15.51 ID:Wi8ttzOw0
>>712
なーに必殺技ユウチャンストライクで20勝は堅いでしょ
佑ちゃんは日本一のピッチャーなんだし
719名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:42:02.69 ID:LEm0Cag30
八百ちゃーん
720名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:43:39.13 ID:+bB/ANI8O
野球を必要以上に貶すのをどうかと思ってたが、キチガイに絡まれてそれも仕方ないなと思えてきたわ。
721名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:45:40.13 ID:Wi8ttzOw0
>>717
レジ待ちとか便所掃除とかゴミ拾いとか?
722名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:47:18.64 ID:2MBmvOtu0
>>721
後ろ2つは大切な事じゃないか
723名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:57:32.60 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
724名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:58:14.10 ID:HlEsmxNj0
とりあえず整形美48の篠田も整形

http://iup.2ch-library.com/i/i0255757-1299256804.jpg
725名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:58:48.90 ID:nEUgCtu2O
野球見るくらいなら焼き土下座の方がマシ
726名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:02:53.96 ID:7ROeHMi5O
適正規模でやっていくのが一番だろ。
無理矢理国民的スポーツ扱いする必要もない。
地に足の着いた「真面目で一生懸命な野球」をやってくれよ。
プロは高校野球のように必死にやれ!
で、高校生は野球ばかりやらず勉強しろ!
727名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:08:06.66 ID:nEUgCtu2O
>>724
何なんすかコレ?

728名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:12:32.00 ID:8d341lsQ0
野球はつまらない
729名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:16:21.12 ID:gqDMSGQ3O
野球叩いてんのがサカオタだと思い込んでるヤツってwwwww

野球がいかに、他のスポーツファンの敵となってきたか理解してないようだな
ウィンタースポーツ(フィギュアスケートは除く)なんかモロ被害受けてるよ
キャンプだあああああああ!?
あんなモンただの合宿じゃねぇか!!!
ああいうゴリ押しも野球離れをよりいっそう加速させてんだよ
海の向こうで真剣勝負してる選手達よりも、沖縄で三線弾いてみましたァ〜が第一報なんだもんなあ
本当に腐ってる!!
730名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:23:46.98 ID:a4E/EhuK0
なぜキムチは寿司のように世界に広まらないのか

ああなんかすごいしっくりする
731名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:26:40.23 ID:b8S6SvXV0
同じ静止画スポーツでもカーリングの方が面白い
プレイするならクリケットの方が面白い
バスケもサッカーもラグビーもテニスも全部面白いのに
野球だけは理解できない
ネットが普及して門戸が開かれた今、それに気付く人が増えてきた
732名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:27:52.50 ID:63WF3vBN0
もう野球はいつ死ぬのかを議論したほうがよくね
733名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:29:02.53 ID:qxTZVzSc0
やきうつまんね
734名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:29:24.69 ID:AFiDHKcp0
カーリングってスポーツなのか?という声もあるが
野球と比べたら純然たる立派なスポーツだよな
野球のような興業とは違って立派なスポーツだ

それ以前に野球はつまらなすぎるがカーリングは楽しめるwwww
735名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:30:19.96 ID:W1+nL93W0
野球に世界は無いから
議論する意味が無い
736名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:42:05.50 ID:Wi8ttzOw0
おまえらもっとやきうに優しい言葉かけてやれよ・・・
まぁ確かにやきうは観るのもやるのも糞つまんない欠陥スポーツだけど・・・
737名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:46:24.64 ID:NFPXqkZEO
>>730
納得した
738名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:55:20.81 ID:5umPzKo1P
酒飲んで酔っ払いながらでもできる野球w
739名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:55:21.59 ID:ytdueOjw0
もうとっくの昔にラストチャンスは過ぎ去ったよ
あまりにも遅すぎる
740名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:55:37.67 ID:NhXyAP3xO
典型的セカイガ−サッカーファンの、野球否定スレ。野球がつまらなくても俺は困らんし、興味もない。

従って必要以上に文句書く事もない。

どんだけコンプレックスもってんだろ、この伸びはさすがに恥ずかしい
741名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:57:21.67 ID:5umPzKo1P
静的スポーツはゴルフだけで十分
個人スポーツを無理やりチームにしただけだろ野球は
742名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:59:35.73 ID:yJojs9Lk0
やるスポーツとして最大の欠陥である攻撃時の順番待ちが
あまりにも退屈という問題をどう解決するかがポイントだな。

グラウンド内に全員入ってバットでボールを落とさないように
繋ぎながらスタンドに入れれば得点というルールはどうだろう。
743名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:59:38.65 ID:eWa8mlqA0
日本では、無関心でいられないほど
野球はゴリ押しされ、押しつけがましいから嫌われるのは当然。
いい加減ウザイんだよ。
744名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:01:20.49 ID:5umPzKo1P
佑ちゃんみたいなのをスポーツ報道にしてる国ってあるか?
まじで基地害だよ野球報道は
745名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:07:46.70 ID:bE4stfdM0
相変わらず完全に気が狂った野球脳汚Gちゃんが

息を吐くように大嘘付きまくってる所が見苦しいスレだな
746名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:32:36.18 ID:EQYM6jMN0
>>742
ラクロスという競技があってだな・・・
747名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:34:03.56 ID:IaEd9RouO
焼き豚むしのいきwwww
748名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:36:23.57 ID:Vey3rTdS0


          ・〜 〜・ ←ウンコバエ
           \プゥ〜ン/
            __
            | | や |
            | | き |   チーン・・・
            | | う |
           | ̄| ̄ii~|
           | |凸~~)凸

     【五輪】野球追悼式場【卒業】
     http://www.nicovideo.jp/watch/nm7928627




749名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:41:47.46 ID:Vey3rTdS0
ところで、やきうって何?
750名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:49:09.00 ID:qy7mbuDCO
テレビでちんたらちんたらやってるのを
小さい頃から見てればそりぁ嫌いになります。
751名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:49:18.67 ID:JaKuD3k70
野球もサッカーもよく知らんけど
サッカーの場合世界大会で活躍して有名になった選手はすぐ海外行っちゃうから
普段のJリーグはさっぱり注目浴びないじゃん
同じ原理で、野球が世界で流行ったら国内の野球は廃れるんじゃないかな
野球中継うざいから望むところだけど
752名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:55:37.38 ID:JaKuD3k70
海外では乱闘でバット振り回すことってないのかな
753名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:56:43.77 ID:EQYM6jMN0
>>751
流行らなくても廃れてる状態だぞ
754名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:59:28.59 ID:dCzJnc5s0
>野球中継うざいから望むところだけど

すでに野球の地上波も風前の灯火だから見る事もないから大丈夫
755名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:04:06.42 ID:P2pgPUbr0
>>751
野球もサッカーも見るけど、露出度や注目度は
メディアが出資してる(NPB)か、出資してない(Jリーグ)かの違いだけ
メディアが出資してる野球の露出度が高いのは当然の流れ

野球だって活躍したらメジャー行くしその辺はサッカーと一緒
選手のメジャー流出でNPBオールスター戦が、どこがオールスター?って言われてる
756名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:05:20.47 ID:GhJu/wRu0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、WBCの予選まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
757名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:10:20.42 ID:Vey3rTdS0
で、



里 予 王 求 っ て イ 可 ?

758名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:10:37.15 ID:JaKuD3k70
>>755
なるほどスポンサーの違いなのか
丁寧にレスしてくれてありがとう勉強になったわ
759名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:16:35.39 ID:kNbvu/NUO
今どき世界につながってない野球なんか観て何が面白いんだろ
どこが日本一になろうとそこで終わりだし
どうでもいいよ
760名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:17:40.18 ID:8/qqJvliO
やきうのくだらなさは度を超してる
761名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:18:29.21 ID:bTNs2U5IP
そのうち伝家の宝刀「税金に縋る」をだしてくるよ 野球もテレビ局も皆一緒だよ
762名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:39:38.84 ID:Vey3rTdS0
やきう嫌われてんなぁ
おっさんが棒持ってウロついてるだけだから仕方ないかもしれないけど





で、やきうって何?
763名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:44:44.19 ID:RY4ErbO50
アメリカは主力出さないし、WBCなんて止めたら?
764名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:55:05.19 ID:CNW/iMihO
大体給料が高すぎる。
ろくに「運動」もしてない運動選手が、
何故何億も貰える奴がいるのかが不思議。
そんな金があるなら、日本のために中国や韓国の酷い土地で頑張ってる
サッカーやフィギュアにもっと回せよ。
サッカー場にしろフィギュアにしろ、まだろくでもない競技場しかなかったり、
練習環境すら整わなかったりしてるだろ?
フェンシングとかも酷いもんだろ。
野球のスポンサーなんかしてる企業は、もっと考えろ。
馬鹿な事を続けてたら、そのうち不買運動してやるぞ。
765名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:56:22.80 ID:7/s9fqa10
>>762
世界で一番のKING OF SPORTS
766名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:04:23.02 ID:vS0sCVp50
野球はスポーツじゃないもんね。

投手以外は布団叩きよりもカロリー消費ひくいんだからw
767名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:11:13.14 ID:w2jqBPw+O
サカ豚って野球を貶してるだけでチョンみたい。いかにもサッカーは優れてる!!みたいなところ。韓国は優れてる!!ってのと同じだな。だから韓国がライバルなのか。似た者同士。
768名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:15:04.16 ID:AFiDHKcp0
試合前に韓国国歌歌わせるキチガイ焼き豚が何か言ってるぞ

いくら考えても野球の魅力も世界に広める方法も考え付かなくて精神崩壊しちゃったのかな?
769名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:15:16.83 ID:pB8Uqkwv0
>>767
野球が劣ってる、サッカーが優れてるとかは
関係ない。
野球みたいなマイナースポーツをやるのは資源の無駄
って言ってるんだよ。風車を使ってゴマをするようなもんだ。
サッカーは発電、製粉してるんだ。
770名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:17:18.56 ID:p3LJQVawO
>>767
サカ豚って言うが野球が嫌いなのはサッカーファンだけじゃ無いで
バスケ、バレー、テニス、陸上、ゴルフ、ラグビー、アメフトファンも全員野球大嫌いだから
771名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:18:19.70 ID:w2jqBPw+O
>>767
だよな。しかも韓国に勝てないサッカー。終わっとるWWW
772名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:19:02.72 ID:AFiDHKcp0
日本人なら洗脳された老人以外は野球嫌いだろw
773名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:20:01.18 ID:1Gsqx7cv0
道具はボールだけにすればいい。ベースはホームベースだけ
774名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:21:04.68 ID:AFiDHKcp0
抽出 ID:w2jqBPw+O (2回)

767 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/05(土) 07:11:13.14 ID:w2jqBPw+O [1/2]
サカ豚って野球を貶してるだけでチョンみたい。いかにもサッカーは優れてる!!みたいなところ。韓国は優れてる!!ってのと同じだな。だから韓国がライバルなのか。似た者同士。

771 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/05(土) 07:18:19.70 ID:w2jqBPw+O [2/2]
>>767
だよな。しかも韓国に勝てないサッカー。終わっとるWWW
775名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:21:30.82 ID:F8FNPLg30
嫌いな奴の大半はサカ豚だろ
776名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:21:50.05 ID:3+MiEQxh0
>>774
これが焼き豚かwwww
777名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:22:51.15 ID:POnuIRYIO
>>771
また焼き豚が自演に失敗してる
778名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:24:04.61 ID:7VKMSE3W0
もっと頑張れよ焼き豚役の人
そんなんじゃ舞台に立てないぞ
779名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:24:45.83 ID:NmpCtX7H0
一緒に会話できる友達が入ればサッカーも野球もスポーツなんでも楽しめる
780名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:25:16.45 ID:w2jqBPw+O
>>774
バレるんかい!!恥ずかしいじゃねぇか…。バラすなバカ…
781名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:25:35.97 ID:F8FNPLg30
ここのサカ豚って休日なのに顔真っ赤にして書き込みしてる奴多いけど
社会不適合者か?試合も見に行かないのに偉そうにしてる自称ファンか?w
782名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:26:29.10 ID:i2QxjGmW0
>>764
ふつうに考えたらプロ野球チームのない都道府県に数万人収容の野球場があるっておかしな話だよな
高校野球なら河川敷でやれよ
783名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:26:40.88 ID:F8FNPLg30
>>779
正論来ました
まともなの一人しかいないなw
784名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:27:39.58 ID:w2jqBPw+O
>>781
もっと言ったれ!!任せた!!俺はズラかる(´-ω-`)
785名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:28:17.76 ID:i2QxjGmW0
>>781
どう見ても顔真っ赤なのは焼き豚w
786名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:28:46.36 ID:pB8Uqkwv0
>>782
柏の葉、新潟に野球場作ってるし、
本当に野球は潰さないといけない。
都心だって公立の野球場潰せば
サッカー場なんて簡単にできる。
787名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:29:55.82 ID:cljgmxyDO
>>781
朝七時からどこ行けってんだよアホ
788名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:31:20.43 ID:AFiDHKcp0
焼き豚にとってはID:w2jqBPw+Oみたいなやつもおかしいとは思わずに
サッカーがとか言って話題をそらすだけなんだろうなwww
789名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:31:42.14 ID:POnuIRYIO
>>775
そりゃ
・サッカーは”サポーター” 野球は”ファン” ファンていう響き、 けっこういいよね。
・星野「サッカーは半袖短パンでできるなんじゃくなスポーツ」
・大久保「サッカーは手を使わない障害者のスポーツ」
・一茂「野球関係者はサッカーの敗退を願っている」
・ナベツネ「サッカーは2002年で滅びる」
などなど
こんなことしてたらサッカーファンに野球嫌いが多くても仕方ないよね
790名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:32:54.37 ID:F8FNPLg30
0時からID赤くしてる奴やばいな
友達もいないから寝なくても大丈夫なのかね?
791名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:35:01.58 ID:F8FNPLg30
>>789
野球がなかったら国内トップの人気スポーツだし
そういう野球がなければ的なのもあるんだろ
792名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:35:34.06 ID:AFiDHKcp0
毎日毎日仲間とつるんでいなきゃおかしいのか?
バカ過ぎる単細胞wwww
同類の自演失敗した恥ずかしいバカをどうにかしてやれよw
793名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:36:22.89 ID:3+MiEQxh0
マスゴミに洗脳されてるけどイチローとかも別にすごいわけじゃないんだよな
全野球人口の6割は日本人が占めてる競技で日本人が世界記録(笑)って言われてもねぇw


しかも野球の競技人口1500人以上のくにはたった20カ国しかないのに
794名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:36:43.30 ID:w2jqBPw+O
>>788
おい!!野球を否定するのはいいが俺がおかしいとは何事だ!!俺は彼女にお尻舐めてって言って「ティッシュ付いてるからヤダ」って言われても笑いに変えれる人間だ!!俺の人格を否定するな!!
795名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:38:16.16 ID:8d341lsQ0
焼き豚に人格もクソもないだろうに
796名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:39:56.08 ID:eVjKU6cz0
みっともないからいいかげんにやめなよ(´・ω・`)
野球もサッカーもどっちも面白いよ(´・ω・`)
797名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:41:16.11 ID:3+MiEQxh0
そうかもしれないな
俺達もお爺ちゃんになったら野球もゲートボールも相撲も面白くなるのかもしれない
798名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:41:34.61 ID:F8FNPLg30
こいつは>>208らしい
土曜も何十レスして真正の基地外
もちろんつるむ人がいないからこそできる芸当w
799名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:42:28.51 ID:POnuIRYIO
>>791
いや他の人はどうかしらんが、俺は昔は野球好きだった
でも野球関係者の発言があまりにもヒドいすぎるから今は応援する気にはなれない
野球というよりはプロ野球が嫌いなんだな
自分が遊びでやる分には楽しんでるし
800名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:43:51.85 ID:nc8efYlu0
えげれすみたいに植民地にして押し付けるしかない
こんなもの布教活動と同じだろ
801名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:44:30.11 ID:yXbIpEwx0
白いキャンバスに絵を描くサッカー

やきうはぬりえ
そこに創造性はなく、色を選択するだけ
802名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:46:41.01 ID:pMr233Tz0
今日も朝から賑やかだなあ。

>>801
しかも色は数色しかなく、彩色パターンも限られ、他人に言われたまま塗るだけ、という…。
803名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:49:07.13 ID:3+MiEQxh0
韓国人やK-POPが好きな人がいるかもしれない
やきうが好きな人がいるかもしれない


しかし大部分のまともな日本人はマスゴミのこの2つのゴリ押しにウンザリしている
804名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:49:21.83 ID:VdVk8ceiO
やきうwwwww
805名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:50:00.92 ID:cljgmxyDO
俺も野球は好きだがサッカーには到底かなわないってだけ。
野球好きがおかしいとも思わない。
ただ野球で世界を語るな。語れないでしょ?だったら出てくんなってだけ。
国内で人気ナンバーワンでたまにメジャー行けばいいじゃん
何が野球ファンは不満なのかがわからない。
サッカーが脅威なら危機感持って国内の普及に全力挙げればいいだけ。
世界に普及とか寝惚けてんじゃない。どんだけ現状認識出来てね〜んだよ
806名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:50:12.28 ID:1/FpwUeb0

少女時代を招待して韓国の国歌を歌わせ、試合前の始球式も行えばいいんだろ、在日だらけの焼豚的にはw
807名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:52:30.47 ID:pB8Uqkwv0
企業広告の一環として野球してるだけなのに
世界に普及とかおこがましい(w。
高い理念持つならまず名前外せよ。
日ハム対ロッテとか恥ずかしくないのか。
808名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:52:48.55 ID:i2QxjGmW0
>>801
メジャーの試合見てたら解説者が自慢げに
「ヤンキースの中でノースリーになった時 次の球を待つかどうか
 監督に確認しなくていいのはジーターと松井だけなんですよw」
とか言ってたな どんだけ自分の脳みそ放棄してんだよ
809名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:55:31.22 ID:b8S6SvXV0
野球を面白いと思ったことは一度もない
五輪で初めて見たカーリングは面白いと思った
単純に野球がつまらないから普及しないんでしょw
810名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:56:48.26 ID:D6a78eev0
野球を世界的に盛り上げようとか
アリンコが世界征服を目指すようなもの
811名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:00:06.51 ID:IXAw3pbe0
>>767
サカ豚はレッドカードをキムチと言うチョンの集まりだからなw
812名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:14:25.08 ID:b6b+kkQIO
何十分も走って勝負つかないと…ぴーけーって(笑)
だったら最初からぴーけーでいいじゃん(笑)
んで日本の変な不細工が外して負ける(笑)
813名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:15:22.64 ID:k21E+CTP0


やきうって世界で3,4カ国でしか盛り上がってないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



超マイナーすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


814名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:15:36.10 ID:L7CFiP/l0

アメリカ一国で、ワールドシリーズをやっているので、
  世界に広める必要がない。 
815名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:16:29.51 ID:POnuIRYIO
>>811
チョンとか言って煽るのはブーメランにしかならないから止めた方が…
816名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:23:11.58 ID:uXHYQDTK0
WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。
参加数が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを加工してる
村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」
って残り14をかき集めた。そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘
の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」、世界中の人「かんぴょうって何?」
817名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:33:50.49 ID:POnuIRYIO
>>812
野球も初回からサヨナラ勝ちありでやればいいってことか
そんなのつまらないだろ
818名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:34:23.47 ID:6pCTWxpTO
まだやってたのもうスレたてるな
819名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:39:09.81 ID:uXHYQDTK0

野球はスポーツではあるがNPBだけはプロスポーツではない、「劇団スポーツ広報」
演劇のようなもの、「世界大会が無い」「たかが選手が」「新規参入にはナベツネの許可」、、、
とあるように選手は親会社の広報、だから年俸もべらぼうに高い、芸能人みたいなもんだから
観客の人数とか関係ない、親会社の広報だから。
MLBとNPBのガチ大会も無い、ブロードウェーと四季は同時に興行しない
820名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:42:36.44 ID:OrrOmCY90
野球改革にはまず、マスコミ野球関係者の傲慢ぶりを改めることから、始めるべき。

「なんでも野球がイチバン!」
「なんでもアメリカと日本がイチバン!」
「ほかの国のスポーツやっている奴は、みんな雑魚!」

・・・・こんなバカ丸出しの、高慢ちきな考えを持っているような人間に、スポーツを語る資格はない。
821名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:42:59.95 ID:uXHYQDTK0
第5回 世界大学野球選手権大会  2010/7/30-8/7

予選ラウンド
A  USA  カナダ  台湾  スリランカ
B  キューバ  日本  韓国  中国

決勝トーナメント1回戦
USA−中国
台湾−日本
カナダ−韓国
スリランカ−キューバ 
822名無しさん@恐縮です :2011/03/05(土) 08:51:54.81 ID:X2LE6yPI0
つまらない
823名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:53:20.62 ID:uXHYQDTK0
去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?
824名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:55:38.01 ID:Ijfm7rrWO
サッカーも野球も楽しい♪
825名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:00:12.96 ID:uXHYQDTK0
第1ラウンド A組
3/05(木) 日本4-0中国 東京ドーム
3/07(土) 日本14-2韓国 東京ドーム
3/09(月) 日本0-1韓国 東京ドーム
第2ラウンド 1組
3/15(日) 日本6-0キューバ PETCO Park
3/17(火) 日本1-4韓国 PETCO Park
3/18(水) 日本5-0キューバ  PETCO Park
3/19(木) 日本6-2韓国 PETCO Park
準決勝・決勝
3/22(日) 日本9-4米国 Dodger Stadium
3/23(月) 日本5-3韓国 Dodger Stadium
826名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:00:34.09 ID:7VKMSE3W0
野球の中継延長被害が亡くなっただけで良としよう
827名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:02:21.16 ID:b8S6SvXV0
サッカーバスケラグビーテニスバレーハンドボール
全て面白い、観るのも楽しいしプレイするのも楽しい
野球だけがつまらない
828名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:02:58.13 ID:9nGMNefI0
佑ちゃんとマーくんの関係を
ドラゴンボールで例えたらどうなるの?
829名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:04:36.62 ID:POnuIRYIO
>>828
ミスターサタンと悟空
830名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:04:49.07 ID:pMr233Tz0
>>828
マーくん DRAGONBALL REVOLUTION
佑ちゃん 噂されているハリウッドDRAGONBALL新作
831名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:05:21.83 ID:qxTZVzSc0
のたま
832名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:06:17.99 ID:T+eyPahJ0
ナベツネが死んで終わりとは思えない。
またいつか、第二第三のナベツネが現れて、やきうをゴリ押しする日がやってくるだろう。
心するがよい。


……というわけで、やきうはラスボス気取ってドーム球場の片隅でふんぞり返ってろ。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:07:26.97 ID:YEjkuITz0
アジア大会 男子 日本優勝
      女子 日本優勝
アジアカップ   日本優勝
ビーチサッカー  日本優勝

なんなんすか、これ
834名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:10:26.59 ID:RiTiCXPy0
でも暴動が起きるとなぜか外国もバットもってるやついるよな
バットだけは世界認定凶器だから安心しろ焼豚
835名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:14:33.70 ID:rXTZMM170
アフリカ人にバットとボール与えたら
もっと面白いことしそうだな

土人「なんだこれ?」
836名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:17:43.65 ID:funZj6I3O
芸スポは、スレタイに野球とサッカーが入ると異常に野球アンチが沸いて伸びる
野球だけだとまあ普通
基地外の如く暴れてるのはサカ豚で間違いない(笑)
837名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:27:13.71 ID:k21E+CTP0
やきう先輩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

838名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:31:00.18 ID:qOW0cZrr0
★14てw
やきうフルボッコだな
839名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:36:46.66 ID:/VH8cGna0
スポーツ世界の競技人口(男性)

サッカー 2億4000万人
クリケット2億3000万人
バスケ  2億1000万人
バレー  1億人
テニス  7500万人
ハンドボール 3100万人
アイスホッケー 2500万人
アメフト  2300万人
スカッシュ 1500万人
野球    1200万人
ラグビー 430万人
840名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:37:01.47 ID:0RerbjFX0
焼き豚って、他の競技にも存在することを、野球だけの魅力と思っちゃうよね
>>124なんかまさにその典型

対人なら心理戦、駆け引きは当たり前にあるのに・・・
841名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:45:24.37 ID:z1037Xm50
暑い夏の夜に枝豆をつまみにビールを飲み、うちわを扇ぎながら
ナイターを見ていた頃が忘れられない連中が逝くと
あとに残るのは朝鮮人のみ
842名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:48:00.68 ID:ZRlONpTbO
>「野球の素晴らしさを世界に伝えたい」

笑っちゃうねw
適当な国の適当な外人に野球やらせて、やっと形になってきたところを
スター軍団サムライジャパンがフルボッコ
焼き豚「世界に勝ったー!シコシコ・・・ドピュッ!」

これがやりたいだけだろ
かっこつけんな
843名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:51:00.78 ID:b8S6SvXV0
>>840
心理戦なら明らかにカーリングの方が緻密で高度だよなw
野球に魅力を全く感じないよ
844名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:53:19.06 ID:qxTZVzSc0
やきうは試合前にウリナラマンセーするんでしょ?
あー気持ち悪い。

やきう消滅しろ
845名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:54:18.72 ID:s/uHw2xg0
ゴルフと野球はスポーツじゃないしな^^;
846名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:54:24.19 ID:FgUTBB9sO
野球はテレビしか情報がない人専門競技
要は韓国ドラマ観てる層だよ
847名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:57:16.24 ID:owufs01s0
動体視力か肩がいい、特殊な人間の娯楽だから
848名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:57:19.53 ID:TzAUwlZOO
こうゆうスレで焼豚は毎日発狂してるからな(笑)
Jに人気で負けるのもわかる

やきうはキモい消え去れ(笑)
やきうは消え去れ頼む


いくらサッカーの悪口書いてもやきう人気はあがらない
やきうざまあみろカス
849名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:58:49.14 ID:funZj6I3O
プロ野球は大して面白くないが
サカ豚に言われる程落ちぶれて無いだろ(笑)
日本シリーズ 優勝決定戦 視聴率20%
Jリーグ優勝決定戦 視聴率2%

こんだけ大負けしてんのに、サカ豚がプロ野球に対して勝利宣言とか滑稽すぎだろ(笑)
笑わせんなよ(笑)
850名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:58:53.75 ID:HRDyEhXi0
投球練習いらない
アウトの後のボール回しいらない
ピッチャーは投球後、次の投球まで15秒以内
ピッチャー交代等は 審判とベ ンチ間でメールで知らせる

これだけでもかなり短縮できる
851名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:59:04.22 ID:8Q40mkHG0

まぁでもあれだよな野球のピッチングがうまく力抜いて
できるやつはサッカーもより上手になれるよな。

サッカーしか知らないとどうしても足元に意識が行き過ぎて
上半身をうまく使えない人も多い。
852名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:00:18.88 ID:TzAUwlZOO
焼豚やることないの?
土曜日なのにまたネットでサッカー叩き?

みっともないなあ(笑)

まあ焼豚はアニオタぐらいキモいからな
853名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:00:57.56 ID:qxTZVzSc0
どんなに時間を短縮してもやきうなんていらない
だってつまんないんだもん
854名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:05:44.70 ID:TzAUwlZOO
>>851
サッカーしか知らなくていいんだよ今の時代
やきうなんかやってない

やきうはデブになるしキモい

消え去れ頼む(笑)焼豚キモい消え去れ頼む(笑)
855名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:08:03.72 ID:qOW0cZrr0
何で、こんなにやきうをバカにすると面白いんだろ
856名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:09:02.00 ID:7ygIh4Ip0
球を棒で打ち返すだけの簡単なお仕事です。
857名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:10:20.41 ID:TzAUwlZOO
若者はみんなサッカーだからなあ
やきう?なにそれ

サッカーはつねに話題になるのにやきうは何してるんだろ(笑)
858名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:11:02.80 ID:OhCEBstv0
>>854
人的資源の無駄遣いしかないしな。
オリンピックと言う意味もないしね。
それこそ、スタジアムなんて野球・ソフトしか使えないのは
奴らが言う無駄な公共事業にも当たるしな。
859名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:17:48.23 ID:7/s9fqa10
糞野球化が著しく激しいセリエとプレミア
というのもある
860名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:19:52.01 ID:AX9xhxAs0
球を投げなければ打たれることないのにな、やきうw
861名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:20:43.54 ID:k21E+CTP0


やきうって退屈だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


862名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:20:52.54 ID:b6b+kkQIO
おうんご〜る(笑)
へい!ぱす!(笑)
はんど(笑)
こまの(笑)(笑)(笑)
863名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:24:13.57 ID:RiTiCXPy0
>>760 が全て
864名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:26:33.38 ID:1xpXtIuV0
>>863

Jリーグのくだらなさも度を越している
865名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:31:22.22 ID:FgUTBB9sO
野球はとりあえずカバディに競技人口で追い付くのを目標にしろ
サッカーだとかバスケみたいな高望みはやめろ
866名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:32:29.11 ID:Fs4ubqxmO
今年は佑ちゃんごり押しかあ
野球って無理やりスターを作り上げてきたよね
867名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:32:52.04 ID:7l1PJNYX0
野球は動きが少ねえ。さっさとボール投げろ。バッターボックス出たり入ったりしてんじゃねえ。牽制氏ね。てか野球死ね。
868名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:33:22.65 ID:1eqqVwahO
ボールはスリーボールまでにしたら
そしたら積極的にストライク投げなきゃいかんから打ち合いになるし試合時間も短縮できる
野球はもともと打つスポーツ
投手は打ちやすい球を投げなきゃいけなかった
869名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:35:14.24 ID:yVq/FLyW0
野球ゲームは1試合20分〜30分で終わるのに、実際はなんであんなに時間がかかるんだろう。
ゲームみたいなテンポでやればいいと思う。
870名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:37:07.99 ID:qxTZVzSc0
チョンやきう滅びろ
871名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:37:12.92 ID:AtfHvikcO

玉一個渡しとけばアホでもできる玉蹴りは、裸でもできるため
アフリカ北朝鮮イランリビアなど悪の枢軸国や後進国で普及しやすい

一方、防具が必要なアメフトや野球などのスポーツは
ルールも難解なため、アフリカ土人には理解できずハイパー先進国でしか普及しない


以上。
872名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:40:03.88 ID:1eqqVwahO
ビジネス的に成功してるスポーツってほとんど時間制限あるんだよね
それだと試合終了の時間が読めるし緊張感も出る
野球もなんらかの枠作ったら
873名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:41:35.34 ID:/DmZpi420
野球はルール変えないとダメなのは同意だな

スリーボールはいいと思う
それと、回を減らすのもいいと思う

# イニングは7回制で行う。7回の裏終了時点で決着がつかない場合、8回からは無死二塁の状態から始まるタイブレーカーを用いた延長戦を行う。
これは、ソフトから導入すべき
オリンピックのソフトボールとか面白かったしね
874名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:43:08.16 ID:7/s9fqa10
>>871
ヨーロッパも貧乏人が多いからな
日本もこのまま貧富の差が拡大すれば野球は富裕層の競技
サッカーは貧乏人なための薄汚い競技として浸透する
875名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:43:13.93 ID:YEjkuITz0
少年野球チームが年々消滅してるという現実
少年サッカーチームが年々増加しているという現実
876名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:45:46.14 ID:AtfHvikcO

女優モデルや女子アナに相手されない貧乏サカ豚が一言↓
877名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:45:54.01 ID:RiTiCXPy0
>>864 俺をサカ豚と思いたいんだろうが残念!俺はただの野球嫌いだ
878名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:47:02.67 ID:O9GFCFV60
焼き豚はいい加減野球人気国の半分は貧乏国て手に書いとけよ
879名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:47:38.65 ID:0RerbjFX0
俺が野球を見限ったのは巨人の上原のせいだな
敬遠指示がでて、マウンド上で悔し泣き マウンドを蹴ってたよ
試合中に気持ちがきれるなんて、そりゃねーわと当時ガキだった俺は思ったよ
他のスポーツなら集中力切らしたところでボコボコにやられてるよ

翌日の新聞では上原を賛美する声が多かったみたいだけどw
880名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:47:48.95 ID:FgUTBB9sO
野球の最後の拠り所は他人の給与と嫁か
そもそもスポーツ好きなのか?
881名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:49:05.79 ID:RPZdmPnl0
中東王族やヨーロッパ、中国の富裕層に全く相手にされない貧乏焼き豚が一言↓
882名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:49:08.00 ID:b8S6SvXV0
>>875
最近は広場でサッカーやる子供増えてきたね
少し前はほとんど野球だったのに
883名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:49:20.64 ID:o5ImPVhxO
>>874
もうそうなってる
タダ券でも客が来ないからハンバーガーで釣るらしいw
884名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:50:00.59 ID:FrBWXGQo0
やきうとか見てる方も、プレイしてる方も眠くなるだろ
プレー時間の半分は休憩時間、残り半分はボケーっと突っ立ってるだけ
1試合に4、5回くらい打順が回ってきて、そのうち一回くらい走るだけ
885名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:50:16.09 ID:4HZfS7PK0
>>871
日本、アメリカの次に野球普及してるのは、韓国台湾キューバドミニカだろww
何が先進国だよww
886名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:50:23.35 ID:ZRlONpTbO
まあパワプロもサクセスモードが無かったら売れないだろうな
887名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:51:04.50 ID:8Q40mkHG0

土人やら後進国なんていってアフリカやら中東の国と距離を置きたがるってことは
野球好きの人たちは結局世界に広まることを望んでないってことでいいのかな?


888名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:51:56.53 ID:AtfHvikcO
ここでヘディング脳のサカ豚君が一言↓
889名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:52:40.41 ID:RiTiCXPy0
↑w
890名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:57:09.74 ID:RrTBQ7oSO
まだやってんのw
891名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:58:39.33 ID:0RerbjFX0
焼き豚のおかしいところ

・欧州のある国で、野球をやっている人が数人でも存在する → 「野球はヨーロッパでも人気」
・サッカーが、その国で一番人気ではなく二番人気だった場合 → 「あの国ではサッカーは人気ない」
・プロとして野球をやっている国は5カ国程度しかないのに、「日本の野球は『世界一強い』」
・日韓以外は誰も参加したくない、16ヵ国のオープン戦であるWBCと、世界200カ国がしのぎを削るワールドカップと同列に扱っちゃう
・相手が人間なら当たり前に存在する心理戦や駆け引きを、野球特有の魅力であるかのように語る
・ドミニカやキューバなど馬鹿で貧乏な国でも野球をやっているのに、「野球が広まらない理由は、ルール難しいので馬鹿はできない 道具に金かかるので貧乏人にはできない」と言ってしまう
 (賢く金のあるヨーロッパ人は野球しない)
・国内のアマで活躍しただけの人間が、トッププロよりも人気があることに疑問を抱かない(実力無視のキャラゲーであることに気がつかない)
・野球は面白いといっている割に、他国の野球に無関心 (本当にその競技に関心があるのなら、見てもよさそうなものだけど 海外サッカーみたいに)
892名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:59:53.05 ID:ttooFTbjO
こういうスレ見てると、やきう豚って本当にバカってわかるw
いつもサカ豚に論破されまくってるしw
893名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:01:01.48 ID:gVWg5FxX0
中国、ロシア、中東
この辺は日本より金持ち多いんだけどなあ・・・

まあ底辺は酷いから浸透はしないだろうけど、富裕層の間では
もう少し流行ってもよさそうだよね。
本当にやきうが金持ちの競技だって言うなら
894名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:01:42.28 ID:EoubxPgsO
おまいらバカだなw
毎度毎度同じような流れの同じスレに書きこんでw
895名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:01:53.03 ID:0RerbjFX0
・守備時は球が飛んでくるまで待ちぼうけ
・攻撃時は打順がくるまでベンチに座ってヤジ飛ばす
・打席に入ると監督の指示を見る
・塁に走るときはベースコーチの指示を見る

野球やってると自分からアクションおこせない指示まち受身人間になる

896名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:03:00.76 ID:FrBWXGQo0
やきうの優れているところは、大して運動しなくて済むので試合を多く組めるところだな
試合数を増やせるから年収も高い
897名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:03:57.00 ID:0o0zUVw3O
サッカーが盛んな中東アフリカ諸国は独裁国家が多いじゃん
独裁者が国民にサッカーを押し付けてるだけ。
898名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:04:23.47 ID:VdVk8ceiO
やきうwwww
899名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:05:11.50 ID:FgUTBB9sO
独裁国でサッカーが盛んなわけじゃなくサッカーがほとんどの地域で盛んなだけだよ
900名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:07:39.59 ID:Cj2Cho8D0
味方が蹴って相手チームに点が入る玉蹴りってw
901名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:08:01.73 ID:AtfHvikcO
後進国が下手に野球に手を出したら国家破綻する
ドミニカキューバを見て学べ

野球取ったら何も残らない国に成り果てた
902名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:08:30.81 ID:TbZ8NtA/0
>>897
だったらその独裁者さんたちに野球をやってくれと頼みに行けば、
中東アフリカ諸国でも野球はあっと言う間に人気競技になるのか?w
903名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:09:27.17 ID:funZj6I3O
サカ豚の野球つまんねには同意するが
Jリーグ発足してもう約20年もたつのに
Jリーグ優勝決定戦の視聴率2%の分際で
プロ野球の人気が〜とか、野球つまんね〜とか、優勝決定戦視聴率2%の不人気スポーツサッカー支持者の分際で、いっちょ前に他のスポーツ批判とか笑わせんな(笑)
904名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:11:25.08 ID:sQwkMNDv0
やきうw
905名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:12:09.78 ID:jvQXUyO8O
野球は普及は無理だろ…

柔道空手はなんであんな普及すんのか?
武士精神かな。

見る分は野球は面白いが。豚だらけで間延びするのはまずい。
ルールかえようぜ、あとキャンプ報道とかいらん
906名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:12:18.31 ID:liUvrhzY0

Q なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか

A つまらないから



Q WBCはどうすれば盛り上がるのか

A 2連覇しても盛り上がらないんだからもう無理だと思う

907名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:12:58.67 ID:sQwkMNDv0
>>903
普通のJの試合>>Jリーグ優勝決定戦>>ぴろやきう>>イチロー0.3%

908名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:13:16.12 ID:Fs4ubqxmO

浮気は当たり前、エロ写メも当たり前なやきう羨ましいっす(笑)
クズしかいないやきう界羨ましいっす(笑)
909名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:14:48.12 ID:Cj2Cho8D0
>>903
優勝決定戦で視聴率2%だなんて税リーグも絶望的だよな
910名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:15:10.18 ID:FVyKqRonO
>>903
やきうは放送すらされなかったんだよな
911名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:15:17.28 ID:AtfHvikcO
まぁアホみたいに汗かいて玉蹴って走って年収200万だからな
子供に玉蹴りやらせてる親は一体何を考えているのでしょうか?
912名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:15:32.68 ID:sQwkMNDv0
スポーツバーで受ける外人からの白い目線・・・もうやきう卒業しようよorz
913名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:16:50.21 ID:7/s9fqa10
>>903
日本にはイタリアのユベントスやイングランドのマンチェスターユナイテッドはないからね
914名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:16:53.01 ID:sQwkMNDv0
やきうって時給換算だとコンビニ以下なんでしょ
夢もないじゃないか・・・orz
915名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:17:17.77 ID:m8Ypswdw0
友達に誘われて時々参加してた草野球チームは人が集まらなくて潰れた。
一方、仕事が変わるまで練習に参加してた草サッカーのチームは今も人数が増えている。
野球の勢力が圧倒的なはずの福岡でもこうなんだから、もう結論は出てるだろ。

単純に人気がなくなってきているだけ。
916名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:17:32.87 ID:7g1R8NGm0
野球は世界では通用しないよ
流行ってとしてもドミニカとか韓国とかがせいぜいだろうね
競技が単調すぎるし深みがないから普及は無理
917名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:18:17.33 ID:Rac8xcjc0
>>894

スポーツに夢中になる事自体、人生のムダだよなw
他人が体を動かしてるトコロを見たって、自分が鍛えられるワケじゃないし
時間と金を浪費して、なんであんなモノに熱中できるのか、理解できんw
918名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:18:19.84 ID:sQwkMNDv0
IOCから産廃として認識された以上諦めようよ・・・
919名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:18:23.17 ID:TbZ8NtA/0
>>905
柔道は五輪競技になる前から、
日本から指導者を海外に積極的に派遣して、
海外への柔道の普及に努めてたからね。

バレーボールも柔道と同様に、
日本が指導者を海外に派遣して普及に努めてたからね。
バレーボールはアメリカ生まれのスポーツなのにねw
920名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:19:50.05 ID:Fz9hbqTY0
>>893
本物の金持ちスポーツ ゴルフ・競馬をやる罠
921名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:20:43.34 ID:8LZquHY60
野球ってつまらんよな。TVゲームでやっても単調なクソゲーだし。
922名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:20:57.73 ID:sQwkMNDv0
やきうをスポーツと誤認している人がちらほら
923名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:21:00.22 ID:Cj2Cho8D0
野球選手の嫁 → 女子アナやらアイドルやら
玉蹴り男の嫁 → フツーのチビかデブのブサイク

924名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:21:17.67 ID:7g1R8NGm0
単純にお金が目的なら野球は狙い目だよ
競技人口が少ないから競争がないし競技者の大半が黄色人種だから身体的ハンデもない
大手メディアが社運をかけて宣伝してるから給与もはずむ
925名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:21:41.92 ID:aHUj49kA0
サカ豚
          ↓

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
     .|::::.,(●),    (●) |
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、 ,,|
      \:::::. ヽ`-=ニ=-' /. メイド師匠。早く野球ネガスレをお願いします。
     / `一`ニニ´-,ー´            
    /   l | /  | |       野球叩きしないと禁断症状で死にそうです・・・         
   /    | ⊥_ーー| ⊥
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             
  (、`ーー、ィ   } ̄` ノ                
    `ー、、___/`"''−‐"


    \野球ネガスレは俺に任せろ!/
           ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(   メイド  )~⌒) ‖
          (            /
          \,___λ____,,,ノ
926名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:22:30.91 ID:1cWa1d5ZO
>>862
真似はダサいね真似は
927名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:22:42.22 ID:/VH8cGna0
>>905
柔道の世界の競技人口は1000万人で野球より200万人少なかったりするのだが・・・
928名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:22:59.82 ID:AfDqjRff0
★14わろた
929名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:23:23.26 ID:sQwkMNDv0
毎度毎度同じ書き込みといいつつ
スレを開いてしまうオヤッキー
930名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:06.03 ID:TbZ8NtA/0
>>920
上流階級の連中ならゴルフや競馬ではなく「ポロ」だよ。

931名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:12.26 ID:sQwkMNDv0
球界再編でも芸スポでも野球はマイノリティーになったね
932名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:36.37 ID:RPZdmPnl0
>>921
ゲームはファミスタ時代が一番面白かった
野球ゲームの場合はなぜかリアルになればなるほどつまらなくなるw
933名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:41.81 ID:7g1R8NGm0
野球ファンが他人の給料自慢と他人の嫁自慢に走るとスレは末期
934名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:59.28 ID:AtfHvikcO
ヘディング脳障害でアホになっちゃうし
とりあえず、子供のうちから玉蹴りはやらせない方がいいでっせ!
935名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:26:40.12 ID:jTml5Y/90
だって選手もデブのおっさん、ファンもデブのおっさんじゃん
936名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:26:51.32 ID:Cj2Cho8D0
野球のセレブレスを書き込まれると>>933の様にサカ豚が醜態を晒すのは想定の範囲



937名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:27:17.25 ID:sQwkMNDv0
天皇杯(サッカー)をディスる焼き豚
さすが上流階級の鮮人
938名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:27:31.25 ID:yXbIpEwx0
焼き豚って完全に野球の魅力とカネの魅力履き違えてるな
まあ確かにサッカー少年なら夢はW杯とか答えるんだろうけど、野球少年が描く夢って
契約金でベンツとマンションと金のネックレス買って、女子アナと結婚するぞーとかそんなんだもんな
939名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:27:54.60 ID:1cWa1d5ZO
>>933
そんな小学生が言いそうな事をおっさんが言ってると思うと…
940名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:28:52.20 ID:7g1R8NGm0
>>936
そうだな
俺は醜態を晒してしまったようだ
941名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:29:35.46 ID:Cj2Cho8D0
貧乏生活が待っている現実を知れば子供はW杯に夢を見ないだろーな。

942名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:29:48.67 ID:/VH8cGna0
でも野球ほど楽に金儲けできるスポーツはないだろ
競争率に比べて貰えるサラリーが格段に良いんだから
943名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:30:08.14 ID:sQwkMNDv0
>>938
野球少年というか
テレビとお友達の年金爺の夢なんじゃないかな
944名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:30:12.96 ID:aHUj49kA0
小田嶋隆とは

・満年齢55歳
・朝起きたらPCつけて視スレ見るのが日課
・妄想まがいの野球叩きのコラム執筆しまくり
・趣味はサッカーと浦和レッズ
・雑誌サッカー批評にコラム連載(アジア大会でサッカー中継しないテレビ局を叩きまくり)
・顔(チビデブメガネキモヲタジジイ) http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
945名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:31:58.17 ID:CgXHtqIt0
>>923
いよいよ叩くところがなくなってきたね
946名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:32:23.61 ID:sQwkMNDv0
>>942
消滅したら元も子もないよ
今もう最終局面でしょNPBは
947名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:32:30.73 ID:4HZfS7PK0
>>936
そもそもなんで野球とサッカーを比べるのに、
世界でも稀な野球のほうがサッカーより人気な日本での比較を持ち出すんだよw
イギリスやイタリア、フランス、その他「類稀な例外」以外の国の野球選手は誰と結婚してるの?
ていうかプロ野球(笑)選手なんて存在するの?
948名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:32:40.90 ID:RoMXpS4E0
25000人しか入らないスタジアムなのに開幕戦ですら2000枚もチケットが余ってるチームがあるらしいよ・・・
引き篭もってないで行ってやれよ・・・まあサカ豚って職無し、金無し、彼女友達無しが多いからしゃーないんだろうけど
949名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:33:28.66 ID:Cj2Cho8D0
>>944
ひょっとして、これが、かの有名なメイド・イン・ヘブン様?

>>945
叩かれたと認識していたのか。そうだったのか。

950名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:34:03.37 ID:aHUj49kA0
ジュビロ磐田〕菊地直哉容疑者(22)→
 高校1年の女子生徒(15)にわいせつな行為をした
 として県青年環境整備条例違反で逮捕

〔浦和レッズ〕三上明紀容疑者(39)→
 インターネット上で出会った14歳の少女に売春をさせ
 た疑い 児童福祉法違反と恐喝未遂の罪で逮捕

〔京都パープルサンガ〕福寿伸一容疑者(26)→
 京都市西京区内のマンション3階にある家事手伝い
 の女性 (22)宅のベランダに侵入した住居侵入の疑いで逮捕

〔サンフレッチェ広島〕茂原岳人容疑者(28)→
 女性に無理やりわいせつな行為をして財布を奪った
 として、警視庁渋谷署は強盗と強制わいせつの疑いで逮捕

〔鹿島アントラーズ〕五来圭介容疑者(28)→
 路上で女子高校生に下半身を露出して見せたとして
 茨城県警那珂署は公然わいせつの疑いで逮捕

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだぁ…ホントサッカーやってる人って変質者が多いのね…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ    気持ち悪くなっちゃった
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
951名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:34:07.61 ID:7/s9fqa10
>>946
野球は公的資金注入あるよ
952名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:34:36.85 ID:1cWa1d5ZO
>>941
あなたきっついわ〜WW
他の焼き豚が赤面してそうで可哀想…。代わったほうがいいんじゃないかな
953名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:35:05.19 ID:hRuhiyoAO
野球はサッカーよりお金がかかるから
無理
954名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:35:18.94 ID:aHUj49kA0
メイド・イン・ヘブンφ ★とは

・満年齢55歳
・朝起きたらPCつけて視スレ見るのが日課
・妄想まがいの野球叩きのコラム執筆しまくり
・趣味はサッカーと浦和レッズ
・雑誌サッカー批評にコラム連載(アジア大会でサッカー中継しないテレビ局を叩きまくり)
・顔(チビデブメガネキモヲタジジイ) http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
955名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:35:49.91 ID:sQwkMNDv0
>>948
金払って朝鮮国歌歌いに行くよりマシ
956名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:36:16.02 ID:Cj2Cho8D0
>>952
そうか。これだけは言って欲しくなかったか。
957名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:36:29.81 ID:AtfHvikcO
まぁ嫁が夫の職業聞かれて、野球選手なら並の選手でもセレブ感あるが
玉蹴りだと逆に恥ずかしくて言えないんじゃね

選手生命2年ってとこか
958名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:36:59.48 ID:sQwkMNDv0
>>951
税吸うボールの真骨頂か・・・
959名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:37:06.65 ID:i3JSi3mc0
まだこんなくだらんことで言い争いしてるのか
どんだけ野球に興味持ってんだよw
960名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:37:33.11 ID:FTi9NYuy0
競技始めたりするガキのときには契約金や年俸が高いから野球やるなんて考えないだろな
漠然とした将来の待遇より純粋に面白いかどうかだろう
サッカーも海外に行けばNPBのトップクラスと待遇変わらないし
アメリカみたいに野球とアメフト掛け持ちして、ドラフトでどっちからも声かかってって場合には年俸のことは考えるかも知れない
だが選手を囲い込んで掛け持ちさせないそ日本ではそういうことはありえない

結局年俸が高いから子どもに夢を与えるなんてのもやき豚の後付理論だろな
961名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:37:54.80 ID:4HZfS7PK0
>>950
プロ野球(笑)なんて強盗殺人犯いるだろww
そんなの全部足しても遠く及ばないからww
犯罪自慢なら他所でしろよwww
962名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:38:33.48 ID:7g1R8NGm0
野球を普及させたいならまずユニフォームをインテルとかバルサみたいにすればいいんじゃないかな
世界中で売れてるのにはそれなりに理由がある
963名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:39:27.16 ID:RoMXpS4E0
開幕戦なのに引き篭もってるとか・・・
964名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:39:27.29 ID:sQwkMNDv0
テレビに出てるのは大抵在日だからやきう選手以外
テレビアガシとは結婚出来ないだろ
国籍も違うし
965名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:40:22.57 ID:sQwkMNDv0
>>950
幼女連続強姦の中山さんディスってんの?
966名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:40:26.54 ID:1cWa1d5ZO
>>956
あぁ…。そっち系でいく人か。
いかにも野球ファンって感じだね。野球の応援頑張ってください
967名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:40:51.00 ID:46p6vnWFO
やきうやゴルフやカーリングは仲間になるかな
どれも冗長で画的に退屈かもしれん
ただゴルフやカーリングには知略が存在する
知略を支える緻密なコントロールを要求されるので高度な駆け引きが発生する
もちろんその要素はやきうにもあるが
いかんせん選択肢が少ないので非常に低レベルな要求と判断で済む
退屈を覆す知略はやきうに存在しない

まぁ160km/h近い球を投げソレを打ち返す技術は驚異的だし
特別な身体能力が必要なんだがそれはどの競技にも言えること
局面的には似てるテニスや卓球の方が遥かに高度な技術や身体能力がいる
静止して打ちやすいとこに来るまで待てるやきうに勝ち目はない

攻撃中はほぼ全員が休憩してる状態なのに対する守備もボールが来なければ
プレーに参加できない
どんだけ人を無駄に配置するルールを思いついたとしか言いようがない
時間も人も場所も無駄にしながら決められた動きをして
ヌルい駆け引きと代わり映えのしない勝負を繰り返す
洗脳されてなきゃゲートボール並の普及と盛り上がりしか期待できない競技

他の競技の高度さや速い展開についていけない人向け
968名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:08.96 ID:sQwkMNDv0
まーた馬鹿にされdのかやきうは・・・
969名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:13.64 ID:Ue+lzhQn0

>なぜ、アメフトは野球のように世界中に広がらないのか。

>なかなかアメフトが普及しない日本の野球関係者は、理由として
>▽ ルールが複雑で簡単に覚えられない▽野球にに比べて用具代がかかる
>▽指導者が少ない−−などを挙げる。アメフトが盛んにならない他の国も事情はさほど変わらないだろう。
970名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:17.28 ID:7g1R8NGm0
根本的な話をするとこのスレはJリーグ関係ないんだよね
競技の国際普及についての記事だから極東のリーグにフォーカスする必然はない
971名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:34.70 ID:9vhIVC7NO
>>951

> 野球は公的資金注入あるよ

でもこの話が挙がると、同時に税制優遇の事実が表に出てしまう可能性があるから、諸刃の剣なんだよね。
972名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:35.26 ID:Cj2Cho8D0
>>960
何? 玉蹴りの生活は海外組に入ってやっとNPBクラスの足下なのか?
漠然と夢を追う子供も中学に入るころには現実がよく見えて野球に走るんだろう。

973名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:39.92 ID:kWeCKv1HO
マジかよ。。。ゴキオタやめるわ
974名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:42:56.12 ID:yVq/FLyW0
女子アナと結婚すれば勝ち組なのか?
理解できない思考だわ。
975名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:43:35.57 ID:W/XAwaEF0
>>957
野球選手なら並の選手でもセレブ感

ないだろ、バカ。
976名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:44:21.47 ID:1cWa1d5ZO
>>963
野球嫌いがサカ豚だけだと思いこみたい気持ちは分かる
だが開幕戦でサカ豚がいないにも関わらずこれだけ叩かれてる現実
977名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:44:40.79 ID:Cj2Cho8D0
>>966
「貧乏生活が待っている現実を知れば子供はW杯に夢を見ないだろう」と

 絶対に書いて欲しくなかったのか?


978名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:44:49.07 ID:clcjHQmf0
サカ豚が気持ち悪いって宣伝してるようなスレだから

サッカーの人気下げちゃうなwwww
979名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:45:36.19 ID:u7uoOKOr0
まぁよ・・・Jリーグでチョン国歌とかだけはやらせないようにしようぜw
980名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:45:43.10 ID:sQwkMNDv0
>>972
イナイレ無双中の小学校で、やきう部に入ろうなんて思う基地外は居ないよ
981名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:46:13.42 ID:o5ImPVhxO
税リーグは秋開幕だからサカ豚はまだ暇なんだろ
982名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:46:39.35 ID:FVyKqRonO
Jはあくまで発展途上だからな
最近は海外で通用する選手も多く出てきてるしこれからの展望が明るいんだよ
もちろん給与待遇面も含めてね
野球はもうプロ発足70年以上たってもメジャーで大成した選手が少ない
イチロー松井以降小粒ばかりで目立った活躍も出来てないんだよ
競技としての面白さ、将来の展望を考えるとサッカーの方がどうしても魅力的なんだよ
983名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:47:11.81 ID:sQwkMNDv0
>>979
こーけーのーむぅすぅまーでー
うーりーのー娘ーまーでー○姦ー

焼き豚と俺達の国歌って違うんだよな
984名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:47:17.60 ID:clcjHQmf0
でも、これだけ伸ばしてもサカ豚が気持ち悪くてサッカー飽きられたよねw

もう誰も世間で話題にしてないし
985名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:47:59.38 ID:sQwkMNDv0
やきうに未来なんて無いよ
986名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:48:51.51 ID:Cj2Cho8D0

>>974
いや、チビデブ・ブサイクな嫁では女子アナに勝ち目はまず無い。

>>980
ああ、そうか。だから中学に入って分別が付くようになれば野球に走るんだ。

987名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:49:00.16 ID:sQwkMNDv0
●NPB記録保持者                   ●NPB所属の12チーム(笑)

通算最多勝利:金田(韓国人)            朝鮮支局(笑)反日媚米新聞(笑)

通算安打:張本(韓国人)                阪チョン(笑)朝鮮高利貸(笑)

通算防御率:藤本英雄(韓国人)           朝鮮菓子(笑)中日新聞(笑)

通算本塁打:王(中国人)                チョンバンク(笑)反市民球団(笑)

連続フルイニング出場:金本(韓国人)         朝鮮食肉(笑)悪徳不動産鉄道(笑)



         日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
     五輪野球・長嶋監督は「日本のトップ選手を集める」と言うが、
          そうなると、在日問題は避けて通れない。

  ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html




   甲子園(韓国籍・通名おk) → NPB(韓国籍・通名おk) → WBC日本代表(韓国籍・通名おk)
              在 日 エ ス カ レ ー タ ー w




       ほんの少しの愛国心があれば、やきうなんて見ないよね^^;

988名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:50:01.04 ID:VdVk8ceiO
やきうwwww
989名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:50:21.83 ID:6pCTWxpTO
野球オタだが2時からテレビでJリーグみるけど
ねちねち野球とサッカーで争ってるのは2ちゃんだけだろ
990名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:50:39.10 ID:sQwkMNDv0
>>986
水増し信じてそう・・・

■【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600(若者9割)
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340(爺7割)
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf



■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人(若者9割)
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人 (爺7割)


【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc



現実は残酷だね・・・orz
991名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:51:20.15 ID:FVyKqRonO
今は身体能力の高い子供は確実にサッカーに流れていってる
数年後辺りからその影響は顕著にあらわれるだろうね
野球は衰退しサッカーは躍進していく
992名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:51:46.26 ID:FTi9NYuy0
>>972

やきうは税込み年俸
欧州サッカーは手取り年俸だからそこんとこ勘違いしないように
993名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:51:51.02 ID:1cWa1d5ZO
野球を叩くのはサカ豚だけだと自分に言い聞かせて心の傷を浅くする……


レス見るとかなり無理を感じるけどいいんじゃないかな、うん。
994名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:51:58.94 ID:sQwkMNDv0
>>990
焼き豚って裸足でやきうやってるのかよ
さすが貧困競技の象徴
995名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:52:42.94 ID:Fz9hbqTY0
コリアンスポーツ野球マンセー!
996名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:53:02.30 ID:m8Ypswdw0
>>972
何?やきうは中高の頃から監督への献金がないと試合に出してもらいないから金が必要?
997名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:53:08.89 ID:Cj2Cho8D0
>>990

中学
 野球:291,015人>>>>玉蹴:221,407人
高校
 野球:168,488人>>玉蹴:148,764人
998名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:53:30.59 ID:sQwkMNDv0
結局サッカーガーで始まりサッカーガーで終わったね
劣等感て怖いよね
999名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:54:24.87 ID:uceHxtp/0
999
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:54:29.85 ID:Fz9hbqTY0
1000なら五輪野球復活!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。