【競馬】1997年の二冠馬・サニーブライアンが疝痛のため死亡、17歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
2冠馬サニーブライアン(17歳)が3日午後10時、けい養先の北海道浦河・うらかわ
優駿ビレッジ「アエル」でせん痛のため死亡した。17歳だった。

同馬は97年の皐月賞(11番人気)と日本ダービー(6番人気)をともに大外18番枠
から逃げ切って優勝。ダービーのレース中に骨折して菊花賞を断念したが、その後、
屈けん炎を発症して引退した。種牡馬として05年中日新聞杯優勝のグランリーオ、
06年愛知杯優勝のカゼニフカレテなどを輩出。07年に種牡馬を引退し、浦河で余生
を送っていた。

(2011年3月4日)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/04/0003843787.shtml

・サニーブライアン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3
2名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:52:01.72 ID:t44rTtvf0
フロックでもなんでもない!!
3名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:52:13.31 ID:bBfQ5UhT0
フロックですよフロック
4名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:52:47.19 ID:ASw5rYax0
フロックでもなんでもない!
5名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:53:14.20 ID:xk9a5K09O
↓予想会社の大西が
6名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:54:29.80 ID:8nK7U3Z+0
大外逃げ切りって最高の競馬じゃないですかね
7名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:54:34.91 ID:8xn+BfPNO
この速さなら言える





8名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:54:46.11 ID:SBR4B9dp0
ダービーの不人気に憤慨したのもいい思い出
9名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:55:10.77 ID:t+rrpHrEO
大西「俺のガッツポーズのせいじゃないぞ」
10名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:55:10.74 ID:wyU74h55O
残ってるのはサニー千葉だけか…
11名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:55:20.84 ID:hTWY4/8x0
この年のクラシックはブライアンズタイム勢が圧倒してたな
12名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:55:21.92 ID:bBfQ5UhT0
一番人気はいらない(キリッ
13名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:55:52.41 ID:47KVjVHtO

あの時 大西にやられて
府中でヤケ酒呑んだのを思いだしたよ
14名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:56:03.73 ID:VBz3KMmW0
大西といえばこの馬
あとカルストンライトオ
15名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:56:15.63 ID:bBfQ5UhT0
>>11
サンデー産駒が不作の年と言われてたな。
後にサイレンススズカが覚醒するんだけども。
16名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:56:15.49 ID:ZWSYXU7L0
サニーシルクで大もうけしたダービー
あぁ懐かしい
17/*>ω<*\まいん派 ◆js.UUV62Hk :2011/03/04(金) 16:56:34.99 ID:Ln1i8+OUO
サニーブライト(´;ω;`)
18名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:56:46.37 ID:HhLb7izh0
俺が府中で見た唯一のダービーがこれ。
悲しい。
19名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:57:13.74 ID:xrbZrLnDO
シルクライトニング
20名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:58:02.12 ID:ASw5rYax0
初めて馬券を買ったのがサニブのダービーだった
クラスメイトからもう1回来るよと言われて信じてよかった
21名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:59:59.15 ID:ZWSYXU7L0
サニーから両シルク買ってたんだよ
ライトニングの分は還ってきたから
丸儲けよ
22名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:00:06.94 ID:xk9a5K09O
サインはなんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:00:11.80 ID:HYTuL7E60
インタビュー何回見ても感動するね
http://www.youtube.com/watch?v=1EGgxXpednU
24名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:01:02.38 ID:Dl4oDXdV0
菊花賞荷出ていたら勝っていたたのかな・・
25名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:01:56.42 ID:+FuBsODsO
つ菊
26名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:02:18.41 ID:oaQb0OxSO
サニブー馬券はおいしかったな
27名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:02:29.81 ID:Qeu0ZKgE0
腹痛でも死ぬんだな
28名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:03:24.60 ID:d3QRutzP0
同期のランニングゲイルはどこ行ったんだ
29名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:04:05.61 ID:1C9EakTL0
もう17歳か・・・
俺もオッサンになったもんだ
30名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:04:07.68 ID:QkGqQpMyO
もうそんな歳だったのか
まあ、35歳の俺が大学生の頃の馬だったしなあ
31名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:04:38.66 ID:+ijYdB0fO
スローペースで淡々と
32名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:04:44.51 ID:KY64Th/60
メジロブライトがあの世で待ってるよ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:05:29.74 ID:FXvATy4MO
1997年 G1競走
日付 レース名 優勝馬
2/16 <フェブラリーS> <シンコウウインディ>
4/ 6 <桜花賞> <キョウエイマーチ>
4/13 <皐月賞> <サニーブライアン>
4/27 <天皇賞(春)> <マヤノトップガン>
5/11 <NHKマイルC> <シーキングザパール>
5/18 <高松宮杯> <シンコウキング>
5/25 <優駿牝馬> <メジロドーベル>
6/ 1 <東京優駿> <サニーブライアン>
6/ 8 <安田記念> <タイキブリザード>
7/ 6 <宝塚記念> <マーベラスサンデー>
10/19 <秋華賞> <メジロドーベル>
10/26 <天皇賞(秋)> <エアグルーヴ>
11/ 2 <菊花賞> <マチカネフクキタル>
11/ 9 <エリザベス女王杯> <エリモシック>
11/16 <マイルCS> <タイキシャトル>
11/23 <ジャパンC> Pilsudski
11/30 <阪神3歳牝馬S> <アインブライド>
12/ 7 <朝日杯3歳S> <グラスワンダー>
12/14 <スプリンターズS> <タイキシャトル>
12/21 <有馬記念> <シルクジャスティス>
34名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:05:31.03 ID:WskJjsW9O
大西って今何してるんだろ?
35名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:05:45.64 ID:T9gW7y0XO
>>14 サニースワローだろ
36名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:06:44.41 ID:0+vktfEfO
一着がほしい
37名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:08:27.32 ID:Fk3aP9KI0
そういやブライアンズタイムの血を引き継がせられるような成績を残したお馬さんは生まれなかったね
ブライアンズタイムの血はギムレット次第か
38名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:08:49.59 ID:bpGcbrj10
サニブーにブライト、ジャスティス勝ちきれないけど好きな馬が多い世代だな
39名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:08:49.75 ID:sNVHNMoq0
サニーブライアン大ピンチ〜、サニーブライアン大ピンチ〜


なぜか脳内でいつも間違える
40名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:08:51.69 ID:vWTVWvE/O
よしだみほは糞漫画止めろ
41名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:09:45.31 ID:T9gW7y0XO
>>34 予想会社の広告塔で毎日のように新聞で見るが
42名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:10:38.37 ID:TPJ8QaCN0
気難しい面もあるが騎手の指示には素直過ぎる位に従い
レースで無駄なロスが全く無いから自分の能力以上の相手にも勝てる
って関係者が言ってた馬か
43名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:10:46.47 ID:4PSM0Dkz0
重賞勝ち馬出してたのか
44名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:10:57.52 ID:RgFf5kPK0
>>34
バックが関東でも結構有名なノミ屋系ヤクザの予想屋になってる
45名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:11:31.67 ID:oILtaH7f0
イヤダイヤダ
46名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:12:06.03 ID:VtJ/4WpS0
>>18
府中以外のダービーってあるの?
JDDとか?
47名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:12:06.28 ID:BL8zJtEn0
このところ、寒かったからのぉ・・・

カゼニフカレテが愛知杯優勝の前走は府中の1000万平場で1人気4着だった。
ちなみに騎手はユタカ君。
48名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:13:06.35 ID:4PSM0Dkz0
ところでプレミアムサンダーはどうしてるのかね?
49名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:13:12.15 ID:tuC3dWivO
たしかメジロブライトが仕掛けるの他のがみんな待ってたんだよね
50名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:15:05.87 ID:U1UDq+IK0
ブライトとジャスティスの馬連買ってた俺に謝れ
51名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:15:38.92 ID:Ppe/xKvaO
ブライトの糞っぷりを知らしめてくれた馬だな
52名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:16:22.10 ID:pOvCWmmoP
>>46
〇〇ダービーっていろんなところでやってるだろ
53名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:17:24.23 ID:uBPWW7ZhO
6番人気のわりには、ダービー前周りが騒いでた

ブライト、ジャスティス、スズカを無視し、ランニングゲイル、セイリューオーを4万円1点買いしたワシはかっこ良かったな
54名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:17:37.62 ID:6lkIx/ws0
>>23
超かっこいい
55名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:18:10.89 ID:WwThRk2z0
カンニングゲイル
56名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:18:19.34 ID:MmwzE85l0
>>48
消息不明
57名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:20:00.33 ID:0aJaYyLMO
三冠レース
ミナモトマリノスとかメイショウジェニエと出てたっけ?
違ったかな?記憶曖昧だ
大西さんダービー後、とんねるずのUMAに出てたのは
覚えてる
58名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:20:25.30 ID:0iu66E0yO
人生で、最初に好きになった馬
ご冥福をお祈りします
(´;ω;`)つ菊
59名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:20:37.80 ID:rwxePc2C0
サニー、ジャスティス、ライトニングのBOX害
いい思い出だ。お疲れ様でした。
60名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:21:17.47 ID:4PSM0Dkz0
>>56
貴重なイージーゴアの血が・・・
61名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:22:08.68 ID:wchwmtzyO
ダービーでの三宅の実況は最高だった

ご冥福をお祈りします
62名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:22:28.15 ID:LTs5GC7s0
直線長くなるからって、追い込みが有利で逆に逃げは不利という幻想があの人気順になったんだよなぁ
ブライトなんてむしろ中山の方が成績いいし
63名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:23:00.85 ID:ImBa47wT0
ひっそりと調教助手にでもなればカッコイイまま終われたのに
下らない予想会社だもんな。失望した
64名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:23:44.53 ID:QkGqQpMyO
シルクライトニングが輪乗り中に競争除外になって
安田富男がその夜帝国ホテルに予約なしで泊まって
部屋に入るやいなや「バカヤロー!」と叫んだエピソードを思い出した
65名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:24:05.70 ID:e8NA1/2H0
スタート時はライアンにかけてブライトのコメントだったけどね
66名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:24:35.73 ID:pOvCWmmoP
>>62
昔は府中で差し追い込みがよく決まってたからな
67名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:24:55.91 ID:p9agw4B2P
おらの苦労を知っているのは、18年間一緒に暮らした馬だけだった。
68名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:26:06.66 ID:DmAhHIYFO
サニーブライアンさんじゅうななさい
69名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:26:07.36 ID:vYxi5KyW0
皐月賞とダービーで馬券的にお世話になった。
記念馬券をコピーしたが、サイフ落としたときに一緒に持ってかれた
70名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:26:38.27 ID:7zlxAMDaO
これはもうフロックでも何でもない!
71名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:26:38.90 ID:4Bg25wPg0
サイレンススズカの馬券買ったのになw
サイレンススズカが逃げろよwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:27:52.34 ID:idttGvNF0
炎の二冠奪取の大西のJRAポスターかっこよかったな
73名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:29:53.90 ID:dYVnPUGS0
風に吹かれて
74名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:30:29.08 ID:J1i+N2+n0
75名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:30:59.24 ID:eCxSAHV20
大西&サニブオタの俺(´・ω・`)

(´;ω;`)
76名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:31:27.05 ID:qzO9u+cB0
ダービーで儲けさせてもらいました
77名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:31:52.23 ID:OW1S0vVFO
まじかよ………
78名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:33:56.96 ID:UE5hzsOF0
>>57
マリノスやジェニエは1歳上のコンコルド世代
79名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:34:27.41 ID:hCxALNzY0
この馬に乗ってダービージョッキーになった大西って人に
偶然、自宅アパート近くのコンビニ内で遭遇した経験がある
当時、仕事の関係で阿見町(隣りが美浦村)に住んでいたから
80名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:36:39.58 ID:zToeY/jwO
何か知らんけどシルクライトニング思い出したわ
81名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:36:40.41 ID:ZYyh0t9HO
距離が伸びれば伸びるほど良かったこの馬なら三冠馬になれたな故障しなかったら
82名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:37:41.61 ID:6GV1IZPpO
ナリブよりサニブの方が強いとか言ってる奴がいたなぁ


ダービーは確かに強かった
83名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:38:33.28 ID:IJcLCPWPO
>>57その一年後だよ

なつい
84名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:38:57.29 ID:oORnRQ8o0
この馬はめっちゃ強いYO!と言ってサイレンススズカを買ったのは良い思い出
きしくも1年後証明される訳だがそれはまた別のお話
85名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:39:56.40 ID:k55y3bhlO
この年の弥生賞のサイレンスズカは八百長か薬物使用を疑われてもおかしくない行動だった
86名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:40:13.75 ID:Xx9ttG4EO
シルクジャステイスの有馬記念は今見ても燃えるな
87名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:40:33.64 ID:2GzHNsch0
ダービーはメジロブライト買ってた
88名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:40:59.94 ID:2I+UC8XcP
>>46
実際に府中に行って見たレースってことだろ
89名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:42:02.50 ID:yEb2KqRZO
ちょっと面白い異質な世代だよね
90名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:42:55.22 ID:zToeY/jwO
世界三大逃げ馬
ロンドンブリッジ
サイレントハンター
アストンマーチャン
91名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:42:56.65 ID:qraU3uKg0
三宅か
92名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:43:02.90 ID:slyZmFNw0
小島貞とか大西とか、ちょいと苦労人タイプの人が優駿勝つと嬉しいわ
最近はスタージョッキーが強い
石橋さんぐらいか
93名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:43:26.32 ID:oEwIidnDO
まじか…
ダビスタマガジンで再現馬大会があって、サニーブライアンの再現馬で出たな〜
俺しかサニーブライアンの再現がいなくて、雑誌に載ったのがいい思い出です。ありがとう。
94名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:43:27.34 ID:D8F/H3lm0
>>80
若葉Sでサニブーに勝って皐月賞で2着でダービーで落鉄除外とかなり目立ってもんな
95名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:44:10.53 ID:LmtZslz10
シルクジャスティス好きだった。
競馬の良い時代だったな
96名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:44:16.91 ID:iCu7uU/5O
皐月賞で、自分の馬券は当たり前の様に外れた。
けど、連れが単勝・馬連一点・ワイド一点を一万ずつ持ってて、ご祝儀に5万円もらったっけなぁ…。
97名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:44:35.88 ID:tfIQtD6D0
展開に恵まれただけの、低レベル世代のラキ珍馬か。
どうでもいいわ。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:44:40.21 ID:U1UDq+IK0
>>62
予想の根拠はそれだったわ
サニーが逃げるだろうけど、直線に入るくらいで捕まって、最後にブライト、ジャスティスのワンツーが決まるって
読みだったけど、あれよあれよという間に逃げ切られたw
その後菊に出てくれれば本当に実力が有ったか測れたんだが、出ずに引退だもんな・・
99名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:45:06.29 ID:59syJ2lg0
>>64
シルクライトニングが映るたびに最年長騎乗とか言ってたのに
輪乗り中に競走除外になったからよく覚えてるわ
100名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:45:22.60 ID:zToeY/jwO
>>94
そうそう 思い出した
懐かしい
101名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:45:29.52 ID:0aJaYyLMO
>>78>>83
ありがとうございます
競馬興味持ち始めて優駿とサラブレ買ってました
102名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:47:12.33 ID:UpHCkFafO
これはもうっ

フロックでも何でもない!

サニーブライアン優勝!



多分俺が三宅で感動した最後の言葉だと思う。

安らかにお眠り下さい。
103名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:48:39.04 ID:wJX4Gc6E0
皐月賞でブライアンズタイム産駒のBOX馬連でバッチリ万馬券頂きました。
もちろんダービーもこの馬の軸でバッチリゲットしました。

ありがとうサニーブライアン!! そしてさようなら・・・。
104名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:48:47.12 ID:j/Pj9NB80
おお、これの御蔭でダービーを取らせて貰った。懐かしい。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:50:43.91 ID:XXQrGsY5O
>>96
ワイドって当時あったっけ?
106名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:51:02.70 ID:wnJmMN9mO
>>89
強さでは一つ下(エルグラスペ)に劣るけど
個性派が多い印象。血統も多様だし
107名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:51:08.90 ID:4oNj0sSt0
運だけで皐月ダービー買ったインチキ2冠馬か
108名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:51:22.87 ID:U1UDq+IK0
この世代は最強馬を決めるのに迷うな
皐月、ダービーの2冠サニーブライアン
有馬記念のシルクジャスティス
天皇賞春、有馬2着のメジロブライト
宝塚記念に加えて、毎日王冠でグラスワンダー、エルコンドルパサーを破ったサイレンススズカ

長距離だとブライト
中距離だとスズカかなやっぱり
109名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:51:25.97 ID:eCxSAHV20
>>102
最後の行は三宅に対して言ってるのかと思ったじゃないかw
110名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:52:25.13 ID:tfIQtD6D0
血統が多様って、要するに主流になれないダメ血統が集まっただけだろーがw
この世代は種馬としてもカスばかりだし、どうしようもねぇわ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:53:01.09 ID:N8hDrxrbO
大西ってこの馬以外にG1取ってる?
112名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:54:05.72 ID:6Qph6ETMO
>>40
マンガでは草なぎに例えられてたね
>>72
ポスターとポスターと同じ写真の載った優駿、まだ大事にとってある
大西ってイケメンだったと思うんだけど、あまり話題にならなかった気がする
113名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:54:11.07 ID:U1UDq+IK0
>>110
スズカの血統が残ってたら、今も続いてると思うぞ
114名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:54:39.86 ID:GSu1nXIJO
惜しかったよなぁ。二着買ってなかったんだよなぁ、ダービー。
115名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:55:05.21 ID:qSeWyj+g0
>>108
最強はステゴだと思う
116名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:55:09.15 ID:wnJmMN9mO
>>108
ステイゴールド「この世代の賞金額1位はオレなんだけど…
いや、なんでもない」
117名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:56:17.87 ID:UpHCkFafO
>>109
しまった間違えたー(棒読み)。

でも皐月〜ダービーまでの流れは印象深い事が多かったな。
当時はスポーツ新聞よく読んでただけなんだろうけど。
118名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:56:37.50 ID:wJX4Gc6E0
>>111 カルストンライトオでスプリンターズS勝ってる。
119名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:56:38.70 ID:cRPfrBMCO
>>111
何年か前の不良馬場でのスプリンターズSの、カルストンライトオの逃げ切り勝ちがあったような。
120名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:56:53.16 ID:U1UDq+IK0
>>115-116
シルバーコレクターの捨て子もいたねw
息の長い馬だったな
121名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:58:04.80 ID:Lb7mVNHPO
明日会社休むわ
122名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:58:24.16 ID:tfIQtD6D0
>>113
予後る時点で駄馬
123名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:58:49.20 ID:zToeY/jwO
このあたりの世代最強は
絶対タイキシャトルだろ
あとグラス最強
124名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:59:50.58 ID:jOep5nkU0
>>108
それは内国産限定かい?
この世代の短距離界には史上最強クラスの○外がいるんだけども
125名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:59:55.10 ID:U1UDq+IK0
この年の菊花賞馬がマチカネフクキタルって覚えてる人少ないだろうな
故大川氏が見事に当ててた
126名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:01:20.01 ID:U1UDq+IK0
>>124
そう
短距離路線も外した
127名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:02:08.54 ID:N8hDrxrbO
>>118>>119そんな事あったなぁ…サンクス!皐月賞サニブ頭に馬連3点狙って外した俺は負け組。
128名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:02:30.74 ID:/TWqsSaNO
もう17歳だったんだな
初めて取った単勝がこのウマだったわ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:02:37.81 ID:k55y3bhlO
サッカーの槙野っぽい顔してたよね?
130名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:05:05.93 ID:aO3bhzccO
サニーブライアン好きだったなぁ〜。 皐月賞とダービーで完全燃焼しちゃった感じだった。
131名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:05:09.06 ID:+4IdeeSM0
ビッグダンジグってこの世代だっけ?
132名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:05:23.64 ID:FKglrZjAO
>>125
淀のターフに福来るだろ、ちゃーんと覚えてるよ。
あの時代は10月の4歳未勝利戦が熱かったね。
133名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:07:22.26 ID:nuxFb6uOO
シーキングザパール
タイキシャトル
シルクジャスティス
シルクライトニング
マチカネフクキタル
ランニングゲイル
エリモダンディー

あたりが同世代だっけ?
ステイゴールドもこの世代だっけ?
スペ、エル、グラスら一つ下と合わせて層が厚いな
134名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:07:30.84 ID:eZCsQ3q30
サニーブライアンだ!サニーブライアンだ!!
これはもうフロックでもなんでもない!二冠達成!!
これはもうフロックでもなんでもない!
サニーブライアン堂々と2冠達成です!
勝ちタイムは2分25秒9!上がりの3ハロン35秒1!この上がりでは後ろの馬は届かない!
届きません!!!!
内を突いたサニーブライアンの逃げ脚はまったく衰えることはなし!
135名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:07:38.54 ID:O9hyvuTGO
サニブーも逝ったのか
もうあのダービー上位4頭で生きてるのは2着のジャスティスだけなんだな
136名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:07:55.88 ID:/PZe1n2O0
>>113
岡田がえらく高く評価してたから恐らく失敗しただろう
137名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:08:09.15 ID:InVSZwRw0
大西が死んだみたいな流れになってるな
138名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:08:12.34 ID:zeH/D3H/0
>>27
馬の盲腸ってデカイぜ。腹ん中、ほとんど盲腸じゃね?ってくらいに
139名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:08:51.96 ID:i8uT9TkcO
あの府中の直線は忘れられない
140名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:08:57.53 ID:qbFNVtLu0
97年から競馬を見始めた
年末辺りからしか記憶に無いのでこの馬は知らんレース映像でしか見たことが無い
皐月賞もダービーも8枠大外から逃げ切りは凄いね
141名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:11:57.65 ID:zToeY/jwO
一方 大西は怪しげな予想会社の広告塔みたいなの
やってるし
142名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:12:00.47 ID:jOep5nkU0
>>135
そしてそのジャスティス産駒唯一の重賞馬はこんな事に…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000023-dal-horse
143名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:14:05.51 ID:sEAT7y+v0
青雲空のお線香買いにいかないとな
144名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:14:13.82 ID:eZCsQ3q30
>>142
まあ重賞級の障害馬で怪我しないなんてほぼありえないし
これは仕方ない
145名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:17:05.56 ID:4siKPyCi0
皐月賞のときはオースミサンデーの予後不良
東京優駿のときはシルクライトニングの発走除外

こうしたことから「波乱に不思議の波乱なし」ということを教えてくれた馬だった
心からご冥福をお祈りしている
146名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:17:45.71 ID:wkHDxd26O
松永はなんであんなに後方待機にこだわったんだろ?指示なのか当時のブライトが動かなかったのか
147名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:20:05.17 ID:RyIvcTYr0
サイレンススズカもこの世代だよな。
弥生賞の暴れっぷりや上村の騎乗ミスでマチカネフクキタルに差されたりしててネタ馬まっしぐらだったのに・・・
148名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:20:41.63 ID:uVKxX0D4O
スピードワールドも同世代?
149名無し:2011/03/04(金) 18:21:54.90 ID:jX3y2A27O
サニーブライアンって結局ホントに強かったのかわからないまま怪我で引退したよな
150名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:22:34.62 ID:DaFVyBBz0
ちょうどダビスタブーム絶頂期だったから
このダービー覚えてる奴多そうだな
しかも競馬の面白さを存分に味わわせてくれたダービーだったよ

何はともあれサニブー大好きだった
151名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:23:06.59 ID:MjH+RIIj0
大外逃げて結局勝ち逃げだもんな
でも府中で勝ったのは凄いよ
152名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:23:18.28 ID:EO/3aFDO0
俺が初めて見たダービーの優勝馬だった
心からご冥福をお祈りします
153名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:27:09.01 ID:FKglrZjAO
>>148
そーだよ。
あの調教横綱相手に、同世代の中でまともに併せ馬出来たのはサニブーだけだと、何かの雑誌で読んだことがある。
154名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:28:31.19 ID:2yJBgKtfO
>>112
ヒダカブライアンがキムタクだったよなw
155名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:30:15.50 ID:YQBKLLZAO
サニブー世代と去年の3歳世代がかぶって見える
156名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:31:07.85 ID:+FuBsODsO
「四馬身のリードをゲイル」
は未だに覚えてる
157名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:31:13.48 ID:nuxFb6uOO
キョウエイマーチ
オレンジピール
ブロードアピール
メジロドーベル
クリスザブレイブ
シンコウスプレンダ
ダイタクヤマト
マイネルマックス
ファストフレンド
メイセイオペラ
ミッドナイトベット
ワシントンカラー
デイラミ
パントレセレブル

も同世代か
158名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:31:24.51 ID:/liEKrzlP
なついな、遊びに行ってて帰ってTVつけたらとんねるずかなんかのスボーツ番組にゲストで騎手が座ってて
皐月はマグレだと思ってたもんだからオマエ勝ったのかよってマジでツッコミいれた
159名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:33:10.02 ID:xrbZrLnDO
>>157
マキバコとブリッツもこの世代
160名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:33:32.73 ID:F3OQVXQ00
意地でもフロックにしようとしてる連中いるよな
161名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:33:34.78 ID:UO2pM/rxO
現地でダービー見てたけど逃げて突き放してこいつは怪物だとオモタ
162名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:34:09.66 ID:oAOG5wh70
G1でひたすら万馬券1000円一点勝負ばかり20年やってるのだが
当てたのがこの皐月賞と大昔のヤマノカサブランカ2着の桜花賞
163名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:35:39.43 ID:k9O0e9Qi0
1番人気はいらない・・・1着が欲しい。
あれから14年も経つのか・・・お疲れ様でした。
164名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:37:33.13 ID:GaSAZtXl0
逃げ馬好きとしてはたまらない馬だったな
フロックと言われ皐で圧勝した後のダービーで1番人気にならなくて美味しい思いさせてもらった
165名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:40:00.28 ID:gtrtYy4CO
なぜ大西はあの様になっちゃったのか
166名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:40:39.94 ID:ww/9YnRK0
あの騎手、あれ以来見かけない気がするんだが・・・・
167名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:41:31.81 ID:tfIQtD6D0
大西は人としてクズだし馬も駄馬だし、この世代は日本の恥だなwww
168名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:42:32.93 ID:U1UDq+IK0
>>150
面白さというより難しさを知らされたな
97〜98年はよく馬券買ってたけど、それ以降はほとんど買わなくなった
169名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:42:52.15 ID:eiUNAMvwO
BT基地だがサニブーお疲れ様 (T_T)

調子がいいからって弥生賞3着から若葉S使うとか!?
陣営は金に執着し過ぎだろw
170名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:43:05.60 ID:EOoVo6vrO
大西は今ヤクザまがいの仕事をしているみたいだな。
171名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:43:58.45 ID:r4xSoii60
>>125
フクキタルは幻の史上最強馬じゃん
172名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:44:20.10 ID:rzxO1sjM0
結局フロックだったかどうかわからんまま終わってしまったな。
菊花賞で見てみたかったな。確かあの年は超スローだった記憶がある。
血統的にもスタミナありそうな感じしたしなあ。
173名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:45:42.55 ID:nT60b65G0
馬券が一番売れてた時代の二冠馬だな
174名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:45:46.07 ID:tGJzLJ+o0
調教師が中尾銃ってのがまたいいな。
175名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:47:07.33 ID:FKglrZjAO
>>166
同じ年に浦和競馬で何鞍か騎乗してたよ。急に全国区になったからよ。
ちなみにサニブーの馬主さんは浦和の人。競馬場内のレストランを運営してる会社だよ。4Fだったかな。

今でも店内に当時の写真掲げてあるかもよ。
176デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/03/04(金) 18:47:27.38 ID:uzwxH3m10
この辺の世代って競馬面白かったよな。
レベルとか語ると基地外がわいてくるけど
面白さって意味では最近じゃない味わえない。
177名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:47:43.03 ID:GaSAZtXl0
フロックでも良いからダービー1着が欲しいって騎手はいっぱいいるだろうな
178名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:47:44.10 ID:ijI/NaeJ0
マジかよ
179名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:48:47.52 ID:U1UDq+IK0
>>172
出たとしても勝てなかった気はするけどね
歴代三冠馬並べて、ナリタブライアンとディープインパクトの間にサニーの名前を入れると
かなりの違和感がある
180名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:50:54.53 ID:FP9TinB90
あの頃の競馬は面白かった
馬券で負けても充実感があった
181名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:51:37.15 ID:tyQ1xpGb0
皐月賞で買って貰った家の浴槽は今でも大切に使っております。合掌
182名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:53:45.38 ID:TPJ8QaCN0
>>172
実はな・・・
ダービーの時点でもまだ馬体は本格化してなかったんだ
だから他馬に舐められたり
183名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:54:30.75 ID:Yt2fvvJY0
97年はジャスティス軸で勝負し続けたけど、ダービーが一番悔しかったな
>>135見たら泣けてきた
強い馬だった・・・R.I.P
184名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:54:47.55 ID:DGGXIj2eO
東京優駿馬券とったなぁ。シルク二騎(ジャスティス、ライトニング)とのボックスだったかな。
怪我しなきゃ三冠取れた気がする。

しかし、繁殖に恵まれなかった。ボッタクリ並の繁殖貰えたらなぁ。
185名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:54:50.96 ID:jOep5nkU0
ミヤギロドリゴは
サニーブライアンとその仔・カゼニフカレテと
走ったことがある。

まめちしきな
186名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:56:22.95 ID:axZ7ugQT0
当日場外のモニターで見てて、直線入って一気に突き放したとき 「 あああこの馬ホントに強かったんだ 」 って唖然としたな
実況の 「 サニーブライアン強い!サニーブライアン強い!」ってのが印象に残ってる
帰宅して録画見たら三宅の「もうフロックでも何でもない!」で改めて「フロックと思ってました、スイマセン」と頭下げたよw
187名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:56:24.06 ID:trJHmI2v0
脚を残さずに残り100mで失速してギリギリ粘りきる逃げ方が大好きだった
188名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:57:37.59 ID:ZIVs/ORI0
若葉ステークス使ってなかったら故障しなかったんだろうか?
189名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:00:10.22 ID:kzEMxzcs0
この馬は驚いた
皐月はマグレだと思ってたのにダービーも逃げ切りだもんな
唖然とした覚えがある
190名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:00:10.29 ID:zXnQR1Rr0
サニー万馬券
191名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:00:18.35 ID:hCxALNzY0
>>170

国際馬事学校の校長みたいだが
http://horseman-academy.jp/introduction/
192名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:00:56.55 ID:rUDiCEym0
ダービー最終追い切りで
まだピークの過ぎていなかったスピードワールドを七馬身ちぎったんだよな
翌年セイウンスカイが併せ追い切りで三馬身差だったはず
193名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:01:38.93 ID:trJHmI2v0
皐月賞勝ったのに
青葉賞かプリンシバルSかどっちか忘れたけど
トライアルレースに出る予定だったんだよな確か
調教中に900万下の馬に蹴られてダービー直行になったはず
194名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:02:34.43 ID:7JMy4yhsO
サニブーついに逝ったか
あの頃の競馬が一番面白かったなぁ

お疲れさん
195名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:05:22.83 ID:fMf6kXTM0
インタブアー「皐月賞の時も、直線長いなあと思ったそうですが、今日の府中はどうでした?」


大西「・・・・・・中山より短く感じたかもしれない」
196名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:05:23.66 ID:O17jbWd90
サニーブライアンーシルクライトニングを500円持ってたと家族や友達に報告しておごったりしたけど、
実は千円持ってたのはいい思い出。
同じ馬券をダービーで超ドキドキで1点5万買ったけど、
まんま返ってきて面白くもなんともなかったのもいい思い出。
197名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:05:29.67 ID:KQB4kKIL0
騎手が大西というのも良かった。
198名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:06:20.28 ID:pzEgdRui0
サニブーほどのネタ馬はもう現れないだろうな
SBT時代の幕開けの象徴的な馬だった
199名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:07:03.21 ID:x2Y3nSiQ0
>>33
マーベラスサンデー以外サンデーサイレンスがG1を勝ってない面白い年だったな。
スポーツ新聞買ってきてクラスでわいわい予想したもんだ。
200名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:07:52.58 ID:7CLGDfee0
大西は予想屋の広告塔になった時点で俺の中では故人になった
201名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:08:14.82 ID:zFI729Cz0
97世代は個性的な馬多いよな・・・・。
エリモダンディー・ランニングゲイル・スピードワールド辺りはG1には足りなかったけど好きだった。
202名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:08:55.42 ID:ZnQNTFkqO
初めてとったダービーでした。ありがとう。
203名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:09:00.49 ID:5vmbXWpi0
>>57
鞭で思いっ切りポニーの頭ドツいてたなwww
204名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:09:52.92 ID:eHlB6b190
サイレンススズカが覚醒する前だったなぁ
個性的な馬多くて個人的には好きな世代だけどな
シルクライトニング買ってた人は憎いかもしれないがw
205名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:09:57.36 ID:8VSO3wcCO
初めて馬券買ったのがサニーブライアンのダービー
直線入ってカメラが先頭から後方に流れた後全体映像に切り替わったとき既に突き放してたのを見て鳥肌が立った
馬券は外れたけどそれ以来競馬にハマッた
206名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:10:06.87 ID:kzEMxzcs0
>>157
メイセイオペラも驚いたなぁ
レース前に中継で散々、地方を解説が下に見た発言してて
そんなもんかなぁと思ってたら圧勝して
解説が「地方にもこんな馬がいるんですね・・・」って驚いてた
207名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:10:14.22 ID:E/33t2qYO
ダービー逃げ切り勝ちとか目の前で見たの初めてだったな
府中で大興奮した

合掌
208名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:10:39.75 ID:zFI729Cz0
サンデー産が不調だったから、逆に面白かった。
209名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:11:15.99 ID:bPeYO2PJ0
マヤノベストガイは生きてんの?
210名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:12:44.48 ID:L/ymvgqUO
藤田がシルクを二着に持って来なければバッチリ対抗本命で当たったのになあ
今思い出しても腹立たしいがあの頃の競馬面白かったなあ
211名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:12:59.72 ID:cy5gvh9I0
>>16
サニー・シルクでダービー買ってたら
損こいてるぞ
それは皐月賞じゃね?馬連5万くらいついてたな
212名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:14:04.35 ID:rzxO1sjM0
牡牝ともにユニークな馬のいる世代だったな。
213名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:14:23.05 ID:axZ7ugQT0
確かに面白い時代だった
サクラ、メジロ、シンボリ、西山というオーナーブリーダーも元気だったし一昔前の旦那風情のあるオーナーたちもたくさんいた
マル外も今となっては個性的で華を添えてた存在だった
なによりこの時代には競馬場にも場外にも学生みたいな若い奴らがいっぱい来てた
214211:2011/03/04(金) 19:14:38.89 ID:cy5gvh9I0
すまん ジャスティスがいたんだった・・orz
215名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:05.35 ID:zFI729Cz0
馬券の売り上げもこの時代が最盛期だったしな(´・ω・`)
熱い時代だったよ。
216名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:27.96 ID:XC5H1ynC0
今は亡き北野義則や佐藤洋一郎がサニーブライアン本命にした馬だったな
皐月賞で北野が帯封ゲットして大西から“帯封に”サインをもらい、佐藤の本命に大西が勇気をくれたと言っていた

その時は競馬は見るものだった俺でもダービーでもきたときはびっくりしたなあ
217名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:32.82 ID:godxzSnaO
彼のおかげで風俗に行ったなぁ
218名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:17:30.68 ID:E/33t2qYO
ダービー発走直前にライトニングが落蹄したんだよね
安田富男がガックシなってたねが印象的
あの時、ヤジでざまあwwて言ってた東海太郎のTシャツの野郎は許せねえ
色んな意味で思い出深いダービーだなサニブーの年は
219名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:18:06.09 ID:IU6+J+ZUO
ブライアンズタイムの仔は種牡馬としてはあまり成功していないな。ナリタブライアンは短い期間にしても駄馬しか出していないし、ウォッカを出したタニノギムレット位が目立つ位。
220名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:18:27.39 ID:IFGdJHr8O
>>64
トミオも年齢的にダービー獲るラストチャンスで本気で狙ってたからな

まあショックは計り知れない
221名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:21:54.87 ID:V4TGLgz+0
代表産駒:イヤダイヤダ(NZトロフィー2着)
222名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:22:39.72 ID:dEjmZ4uF0
>>191
両方やってるんだろ 今も馬券予想会社の広告塔だよ
223名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:24:47.99 ID:z/fJbuoG0
フジテレビ中継のサニブほとんどシカトはいらっとしたなw
レース前までは本当その他大勢扱いだった。
皐月賞勝ってあれだけ人気ないのも凄かったな。
224名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:28:35.30 ID:EZrk9lVTO
蛆の三宅はタレント気取りで大嫌いだけど、
「これはもうフロックでもなんでもない!」は良かったな
225名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:28:42.69 ID:cy5gvh9I0
>>223
まぁ皐月賞が展開恵まれただけって風潮でしたからなあ
私もそうだった
226名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:29:55.46 ID:zFI729Cz0
フロックというと大川を思い出すなw
227名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:30:19.09 ID:xfa/bhuT0
でけええええええええええええええあ
228名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:30:57.42 ID:WS59giYj0
サニーブライアンのダービーは涙が出た(ノД`)

あれはもうフロックでも何でもなかったよサニー
安らかに眠れ(T人T)
229名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:32:09.43 ID:1I8oitZV0
何で日本の風土に適している筈の息子達が
死んで行くのにお父さんは元気なんだろうな
230名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:33:00.55 ID:R2M/bBZt0
4兆も馬券が売れてた時の二冠馬
231名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:33:02.39 ID:x2iSANon0
残念だ・・・
232名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:33:04.47 ID:uvkM5tsH0
残念だね

本当の実力を問われ続けたダービー馬だったな
233名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:33:08.79 ID:Rxc31L0h0
>>96
記憶勘違いしてるぞ…ワイド馬券は99年の12月からだから枠連か何かと勘違いかと。
234名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:34:58.32 ID:cWTBcv5S0
>>94
あの頃って落鉄で除外になったの?
イソノルーブルは落鉄のまま走らせたじゃない。
235名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:35:40.94 ID:D8F/H3lm0
何度見てもいいなあ三宅

http://www.youtube.com/watch?v=FOdVYsByiyo
236名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:36:51.47 ID:eLI9Ph2TO
学生の頃、初めて生でみたダービーがサニブーのダービーでした
大外18番から迷わず先頭に切り込んでいく姿に鳥肌が立った
スタート直後にサニブーの勝利が感じられたよ
それ以来逃げ馬に魅せられる競馬人生
お疲れさま、安らかに
237名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:37:13.35 ID:D8F/H3lm0
>>234
あれは落鉄して蹄鉄の釘踏んじゃったんだよね
238名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:37:56.41 ID:rUDiCEym0
>>234
蹄鉄の釘踏んだからだったような
239名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:39:03.97 ID:vqckShOz0
サニーブライアンを思い出すとニヤけてしまう

あぁー・・・つぇーなぁーw

気持ちのいいダービだった
240名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:43:25.43 ID:fH7at+PV0
ダービーのメジロブライアンに給料全額行って死んだわ
サニーブライトも買ってたけど
241名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:47:32.41 ID:FfHG1qJA0
大外からの逃げとか本当に強い馬だった。
菊花賞見れなかったのは残念。
242名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:48:35.56 ID:vz/GZJP50
シルクHCの代表が仲人を務めたのに、そのシルクをクラシックで二戦連続で沈めた大西は凄い。
243名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:49:56.21 ID:oLUKAznT0
>>44
うわー
244名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:50:32.27 ID:45lcQqp2P
ランニングゲイルと同期だっけ?
245名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:51:12.03 ID:4tCHtMoV0
うーむ
246名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:51:12.78 ID:y25mHtD/0
>>216
井崎も本命だったはず
皐月を逃げ切った馬が(ペースの落ちる)ダービーを逃げ切れないはずがない、とか何とか言って

ウオッカのダービーの時にそれを思い出さなければ・・・orz
247名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:51:47.47 ID:jKHjG+CoO
俺が大学生で、一番人生をバカみたく楽しんでた頃のダービー馬か。ご冥福を。
この馬の記事見るたび、若かりし頃よく歌った
「もう二度と離さない 君の瞳〜♪」の山根康宏と大西がダブるが、
大西見ないね。
予想屋の広告塔になったんだっけか。
248名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:52:38.64 ID:cWTBcv5S0
>>213
今は二十歳以上の学生は馬券が買えるのに皮肉だね。
249名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:53:30.71 ID:idttGvNF0
まだなんでもかんでもサンデーの時代じゃないから競馬がおもしろいな。
すぐ席巻されるけどw
250名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:53:51.81 ID:Aixo39ssP
昔、サニーブライアンの2000ピースのジグソーパズル買ったな・゚・(ノД`)
251名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:54:05.78 ID:trJHmI2v0
>>244
同期だね
弥生賞の大まくりはすごかった
252名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:54:15.25 ID:jOep5nkU0
2004年のダービー、
キンカメvsバルク2強ムードの中、
「皐月賞馬なめんなコラ、サニブ知らねえのか?あ?」
とばかりにダメジャー買って散ったのは私です
253名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:55:02.45 ID:a1sbSb2K0
254名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:55:31.24 ID:YdDpexCa0
「これはもうフロックでもなんでもない!二冠達成!」はこれまでで最高の実況だったと思う
おつかれさまでした
255名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:55:58.25 ID:bsgiMtOE0
昔別冊宝島でよく出てきた
種子島でサニースワローを繋養して
『いつかはサニーブライアンも一緒に繋養しちゃる』と意気込んでた爺さんは元気なのかなぁ
256名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:56:06.67 ID:BrVxFSLZO
ダービー強かったな(・_・)
安らかに休んで
257名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:56:55.80 ID:hsk3ND9U0
>>254
堺だと思ってたが、三宅だったのか
258名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:57:38.97 ID:0ORQ+ZOU0
この年の3歳馬はレベルは高かったしね。
シルクジャスティスが有馬を勝ったことでサニーブライアンの評価が高くしたことも
確か。ダービーを獲ったときはウルウルした。安らかに。
259名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:57:47.25 ID:DaFVyBBz0
サニブーのダービーは面白い話が多い
10年前のサニースワローのダービー2着とか
皐月賞と同じ大外18番とか
フロック視されている事を逆手にとってのレース前からの逃げ宣言
ダービー前日に大西が役満あがったり
本格化前のススズを抑えて逃げてた事とか・・・
ドラマがあったよなあ
260名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:58:28.17 ID:d6zsDZt10
あの実況がもはや懐かしいな
261名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:01:24.66 ID:cWTBcv5S0
大川慶次郎さんの本命は何だったの?
262名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:01:43.12 ID:hsk3ND9U0
>>258
勝った時はそう思ったが、その有馬以降ジャスティスが未勝利だから、なんか微妙になっちゃったよな
263名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:02:32.76 ID:vz/GZJP50
調教師の話題出ないな。
中尾銑治調教師は、当時のシルクHC御用達厩舎だったから
ここで勝つかーと多くの会員がボヤいてたな。

世間の評価は年間勝利数1桁のダメ調教師なんだろうけど、
とにかくレースをフルに使ってくれたから、自分は好きだったな。
どうせステートリードンやモガンボじゃ、どんな調教師だって結果出せないかっただろうし。
264名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:05:15.69 ID:r9Pjcj0UO
大西は生ダラにも出たな
265名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:06:14.33 ID:rUDiCEym0
ランニングフリーの産駒が弥生賞勝って
皐月ダービーに出走したというのも
今考えると凄い気が
266名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:06:21.16 ID:ZQBuwkuu0
大西が皐月賞直後から「ダービーでも逃げる」っつって
ダービー自体の主導権握ったのが勝因の1つ

もちろんサニーブライアンは文句なしに強かった
267名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:07:18.83 ID:r9Pjcj0UO
エアガッツ
268名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:09:13.08 ID:xEB4AzcO0
>>23
なんだろう大人だな
口調が70年代の若者っぽい
269名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:12:53.32 ID:5XB98VawO
スズカ相手によく逃げられたよな

サイレントハンターはお手上げだったのに
270名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:13:29.52 ID:trJHmI2v0
>>266
逃げに絡む可能性のあったススズが
プリンシバルSで好位に抑えて勝ったのもデカかったね
271名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:13:57.50 ID:WQLli8Xf0
サニーブライアンはダービー2着のサニースワローの近親。
オーナー・ジョッキーが同じため、この事実はよく知られていると思う。

しかしこの事実はあまり語られることはない。

皐月賞で2着に下したシルクライトニング、ダービーで2着に下したシルクジャスティスが
ともにダービー馬メリーナイスの近親であるという事実。

そう、ちょうど10年前にサニースワローをダービーで2着に下したまさにその馬がメリーナイス。

サニー一族10年越しの倍返しの物語。
272名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:14:42.67 ID:QrF9NVn9P
たまたま2、3日前につべでダービーの動画見て
改めて強かったなー、と思ったとこだったんでびっくりした
最強世代ではなかったけど面白い世代だった

合掌
273名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:15:02.94 ID:iSD7cqo30
ダービーはシルクライトニングが除外になって
シルクジャスティスが2着になったんだよな
馬連が配当調整で60〜倍だったのが48倍に下がって
当たったけど悔しかった思い出がある
274名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:16:52.90 ID:YJ5OPs++O
つ菊

これで三冠達成だな
お疲れさん
275名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:17:01.46 ID:FflkiFv40
>>269
ススズは陣営が抑える競馬をしたがってたから
276名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:17:27.78 ID:8WVXYlzaO
>>273
逆に考えるんだ
もしシルクが出走できて1着か2着だったらその馬券は外れてた
当たっただけ良いではないか
277名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:18:21.04 ID:8WVXYlzaO
あらごめん、どっちもシルクだったw
勿論ライトニングの方ね
278名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:19:13.98 ID:H0T0Sae10
ナリタブライアンといい、ブライアンズタイム系はこんな弱点があるんですかね
279名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:19:39.68 ID:ElDcs4NL0
知り合いが皐月終わった後に大西と飲んだらしいんだけど
そん時にえらい自信ある発言ばかり聞いたそうな

半信半疑だったらしいが試しに買ったら当たってびっくり そのお金でおごってもらった俺がいる
280名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:19:49.12 ID:bsgiMtOE0
1997年4歳(現3歳)重賞勝ち馬一覧
京成杯 スピードワールド シンザン記念 シーキングザパール クイーンC オレンジピール
きさらぎ賞 ヒコーキグモ 共同通信杯4歳S メジロブライト アーリントンC ブレーブテンダー
チューリップ賞 オレンジピール 弥生賞 ランニングゲイル 4歳牝馬特別(桜花賞TR) キョウエイマーチ
フラワーC シーキングザパール スプリングS ビッグサンデー 毎日杯 テイエムトップダン
クリスタルC ワシントンカラー 桜花賞 キョウエイマーチ 皐月賞 サニーブライアン
NZT4歳S シーキングザパール 4歳牝馬特別(オークスTR) オレンジピール 青葉賞 トキオエクセレント
京都4歳特別 シルクジャスティス NHKマイルC シーキングザパール オークス メジロドーベル 
ダービー サニーブライアン 中スポ賞4歳S オープニングテーマ ラジオたんぱ賞 エアガッツ 
神戸新聞杯 マチカネフクキタル セントライト記念 シャコーテスコ ローズS キョウエイマーチ 
クイーンS プロモーション ユニコーンS タイキシャトル 京都新聞杯 マチカネフクキタル
秋華賞 メジロドーベル 菊花賞 マチカネフクキタル
281名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:20:52.52 ID:cAdPMoM10
ラキ珍が死んだか
嫌いでは無かったよ
怪我なくても菊花賞はまず無理だっただろうけど
282名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:23:04.59 ID:LK5XgyW/0
この年POGでランニングゲイルとマチカネフクキタルを当てた人はすごい
283名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:23:40.38 ID:MjH+RIIj0
>>274
・゚・(ノД`)・゚・。
284名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:24:38.17 ID:wtTpCjdl0
ブライアンズタイムはいまだ現役で種付けてんだな
285名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:25:02.54 ID:trJHmI2v0
>>280
ほんとこの世代は層が厚い
ダイタクヤマトもこの世代だし、障害もゴッドスピードがいるし隙がないw
286名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:25:03.08 ID:O17jbWd90
>>274
誰馬
287名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:27:38.86 ID:gmmeHtL40
種付け数は抑えてるけど現役だな
288名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:28:05.87 ID:cWTBcv5S0
昔は菊花賞は総員参加の大目標だったんだな。
今は猫も杓子も海外でステイヤー専用レースとなりつつあるが。
289名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:28:14.00 ID:XHJUGYuIP
サニブーといえば、大西のタービー後の勝利騎手インタビューでの名言(一番人気はいらないから一着だけ欲しかったんで)



あとシルクライトニングの落鉄除外。あれであの年の俺のダービーは発走前に終了したw
290名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:33:04.87 ID:QrF9NVn9P
>>288
シンボリクリスエスとかあの辺の時代から急に価値が下がったような印象だなあ
291名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:36:59.95 ID:t6DhKCwg0
>>274
2chの名レスにまたひとつ出会った
292名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:37:00.26 ID:mAldMXB80
3大フロックじゃない馬
サニーブライアン
ヤマニンゼファー
ダイタクヤマト
293名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:38:48.42 ID:WQLli8Xf0
>>274
葬儀委員長に推薦します
294名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:38:58.67 ID:BrVxFSLZO
この頃はまだ良血は走らないなんて言われてたからな
295名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:40:52.09 ID:hrl3aHiH0
シルクジャスティスとエリモダンディーの話もあってさ。
いい世代だったね。
つ菊
296名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:41:09.38 ID:WMx1yore0
この世代のG1馬でいうと生存にしているのが以下の馬だな

タイキシャトル、ダイタクヤマト、ブラックホーク、メジロドーベル、シルクジャスティス、
マチカネフクキタル、ステイゴールド

死亡した馬

マイネルマックス、メジロブライト、キョウエイマーチ、シーキングザパール
サイレンススズカ、サニーブライアン

早死にする馬が多いな
297名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:41:11.74 ID:XHJUGYuIP
そう言えば、つい一ヶ月ほど前にレッツゴーターキンもひっそり亡くなってるんだよな……合掌
298名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:43:10.89 ID:eQGFvp6dO
>>281はサニブーのダービーのゲートスタートからゴールまで刻んだ1Fのタイムをわからない奴
大西さんが騎乗して淀みが無さすぎるペースを作ったのも凄いが、最後の直線で二の足を使ったサニブーも凄いわ…
299名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:43:16.38 ID:FflkiFv40
>>285
春クラシックの頃は前年が高レベルだった事もあって
低レベルと言われてたんだけど評価覆ったよな
300名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:45:27.23 ID:BrVxFSLZO
レースみたらフロックでないのがわかるよ―
301名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:48:19.30 ID:jOep5nkU0
サニーブライアン死亡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1299223144/l50


24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/03/04(金) 16:34:11.39 ID:7QPcHqluO
ここで菊を渡せば、コイツは立派な三冠馬だ。


つ菊



おめでとう、サニーブライアン。


そしてありがとう。
302名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:50:33.37 ID:mAldMXB80
桜の季節に菊が満開だな
303名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:50:35.69 ID:Z1f1pvKaO
ブライアンズタイムの産駒って種牡馬として成功しないな

やすらかに‥‥
304名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:52:45.81 ID:AH2sqnot0
誰かと思えばフロックのやつか
305名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:55:35.43 ID:Z2x0C9WIO
またロマン溢れる逃げ馬が世を去ったのか
306名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:57:12.44 ID:oILtaH7f0
ダービーはよく覚えてるんだが、
皐月を思い出そうとすると弥生賞のランニングゲイル大捲りしか出てこない。
307デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/03/04(金) 20:57:43.12 ID:JcErOLEJ0
>>303
お父さんが健在だからいい牝馬はそっちに行くのかな?
これだけ成功してるのにずっと80頭くらいにしかつけてないってすごいよな。
308名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:57:52.75 ID:45lcQqp2P
>>274
泣かせるな
309名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:00:35.08 ID:Ej5QxJjJO
ダービー逃げ切るのは至難の業。
馬券ありがとうございました。
安らかに…
310名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:00:41.26 ID:7XLxvmws0
サニーブライアンのダービーといえば
俺は高校2年で競馬にどっぷりはまってた頃だな
老けてたからウインズ行っても大丈夫だった
この年のクラシックはSS産駒が勝てなかったんだよね
311名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:01:02.96 ID:JzRmccT00
ランニングゲイルが好きだったよ
ブライトもダンディも。好きな世代の馬が次々と死んでしまう
312名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:01:06.46 ID:aTSHi6loO
>>299
98世代が強すぎて一気に霞んでしまったがな…
313名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:01:44.98 ID:buGAdAOc0
逃げ馬だから1着かドベのどっちかだろうと単勝馬券ごっそり買ったなぁ。
直線は興奮したのを昨日のように思い出すよ。

昭和62年の日本ダービーでメリーナイスの2着になったのが、
サニースワロー(父スイフトスワロー母サニーロマン)で、
鞍上もサニーブライアンと同じ大西直宏騎手。ちなみに22番人気。

そしてそのサニースワローの全妹が、
サニーブライアンの母のサニースイフト。

サニーの馬主さん、
あの年の持ち馬がサニーブライアンただ1頭だったんじゃなかったっけ?

余談だけど今は矢井田瞳なんかをプロデュースしている片岡大志が、
1998年にリリースした『Swallow and Blue』でサニースワローについて歌っている。
隠れた名曲なので機会があったら聞いてみそ。
314名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:01:50.84 ID:jOep5nkU0
>>307
高齢だから種付けも大変なんじゃないのか
人間で言うともう70〜80くらいでしょ
315名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:02:50.83 ID:ZKuO//9RO
前哨戦で逃げれなかった逃げ馬は買い
を後に桜花賞で◎アローキャリーで果たせたのはサニブーの逃げ切りがあったからでした。
っ菊
316名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:05:34.02 ID:aTSHi6loO
>>267
懐かしすぎwライアン産句の筆頭格ww
スピードワールドもこの世代だよね
317名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:05:34.63 ID:EZrk9lVTO
>>274
お前、それはフロックじゃないだろうな
318名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:07:04.12 ID:uotFuujp0
俺が馬券買った最初のダービー
初心者の俺の予想は◎サニーブライアンでした
まわりの友達に馬鹿にされたけど…

安らかに眠ってください
319名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:10:18.03 ID:QrF9NVn9P
>>314
すげー爺さんだなw
320名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:13:02.30 ID:cJiu1ymU0
>>274
こんなレスできる大人になりたい
321名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:13:51.02 ID:eLI9Ph2TO
ここにいる8割は1972〜1976産まれ
322名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:14:34.01 ID:hAAAZkRL0
名馬に名実況あり
ダービーは本当に心が震えた
323名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:15:27.36 ID:YdDpexCa0
>>321
お前、エスパーか
3241973生:2011/03/04(金) 21:17:14.02 ID:45lcQqp2P
>>321
なんで分かった
325名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:17:20.76 ID:WMx1yore0
>>高齢だから種付けも大変なんじゃないのか
>>人間で言うともう70〜80くらいでしょ

歯が弱くなっているし、目もほとんど見えないという話だ。
でも種付けはうまい、去年も80頭ほどに種付けした。
326名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:18:16.29 ID:VwlH2/X/0
この年か
GI馬に車の名前とか言ってたの
327名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:18:19.85 ID:NEQJOo9n0
サイレンススズカも生きてりゃ17歳か
月日が経つのは早いものだな
328名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:18:27.83 ID:d8pPgBwa0
大西がかっこ良かったな
サニブーがフロック視されてたから
ダービーも逃げて勝ちますと宣言したときに
男の本気の眼差しを見たよ
329睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/03/04(金) 21:18:48.80 ID:u7id5iBe0
皐月賞はサニーブライアンの単勝とフジヤマビザンとの馬連を買ってて微妙な気持ちになって
ダービーは夢の中でサニーブライアンが圧勝して2着はシルク・・・・というところで目が覚めて
その通り買って単勝と馬連を取らせてもらった思い出深い馬だった
(-人-)合掌
330名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:20:07.29 ID:zZv7OMd70
ブライアンズタイムBOX
331名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:24:05.57 ID:dEjmZ4uF0
サニーブライアン死亡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1299223144/l50


24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/03/04(金) 16:34:11.39 ID:7QPcHqluO
ここで菊を渡せば、コイツは立派な三冠馬だ。


つ菊



おめでとう、サニーブライアン。


そしてありがとう。



さらば 人気で負けて勝負に勝った男よ



そして伝説へ
332名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:24:27.29 ID:y/x5zsvr0
>>296
すごい世代だなあ。よく2冠取った

毎月競馬の本やダビスタマガジンだっけ、CD-ROMが付録の本を
買ってたくらいハマってた。合掌
333名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:26:13.78 ID:tG0CMwTP0
ダービーの宣言通りの逃げ、凄かったよね
スズカ@上村が外から一気に行かれてビビってたもんね

合唱
334名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:28:42.20 ID:mAldMXB80
>>296
これだけG1馬が入る中で
国内G1 0勝のステゴが繁殖成績でダントツトップって言うのが面白い
335名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:28:59.31 ID:l0VA22vX0
皐月賞の前、Gallopの木村幸治の連載コラムで、中尾調教師と大西のことが取り上げられていた。
そのコラムがとても印象に残って皐月賞は◎。

ダービーはさすがに厳しいと思ったけど、今度は佐藤洋一郎の「ずばり二匹目のドジョウはいる!」に触発されて◎。

競馬歴が浅くてまわりに流された形だったけど、自分にとっては本当に思い出に残る名馬、名コンビ。
336名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:32:55.65 ID:40T4DYQXO
応援してたブライトの前にいた馬
337名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:35:27.07 ID:coWKbPC60
>>213
競馬を見始めた頃はサクラ、メジロ、シンボリみたいなのが
典型的な所謂「馬主」、王道だと思ってたよ。
実際そうだったし。


時代は変わったねえ。
338名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:35:56.82 ID:BhxseOT60
>>296
まともに血が繋がっているのってタイキシャトルとステイゴールドだけじゃねえ?

339名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:37:22.73 ID:3IPH3uyZ0
ダービーは圧巻
計算尽くされた逃げだった

「1番人気はいらないから、1着だけ欲しい」 by大西直宏
340名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:37:31.91 ID:+ZInsfkQO
同い年のサニブとスズカに一個下にウンスと記憶に残る強い逃げ馬がいた時代だったなぁ
最近いないなぁ・・
341名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:37:42.42 ID:Au8u7sI+O
スポニチの諸星が一番輝いてたよな
342名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:39:46.61 ID:BhxseOT60
>>340
スマートファルコン
343名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:40:41.25 ID:Au8u7sI+O
最初はヒダカブライアンのが人気してたんだよな
344名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:41:01.81 ID:ljdTHSlz0
>>340
リーチザクラウン・・・・は違うか!
345名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:42:10.87 ID:wlho82HL0
>>23
槇野に似てる
346名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:42:12.49 ID:FQvUdj6L0
仙谷の痛さに耐えられなかったか
347名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:42:37.24 ID:ljdTHSlz0
>>343
ヒダカブライアンは武がナリタブライアンに乗り味が似てるとか言う
からかなり楽しみにしてたんだけどな。
348名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:42:40.72 ID:uVKxX0D4O
スズカがゲートくぐった年か、上村はまだ頑張ってるんだっけ?
349名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:43:18.08 ID:YSelB3140
さあサニーブライトが先頭
とかメジロとミックスになってたなあ。ナツい
350名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:45:32.28 ID:QrF9NVn9P
>>347
武のそういうコメントって全然当てにならないよな
モノポライザーとかなんだったんだみたいなw
351名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:46:10.59 ID:40T4DYQXO
イヤダイヤダ


BT産駒の後継種馬ってトップガンとタイパラとギムレットくらい?
352名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:46:12.00 ID:bsgiMtOE0
1 1 シルクライトニング 安田富 除外
1 2 セイリューオー   蛯名正 14.6
2 3 ゴッドスピード    石橋  96.8
2 4 ショウナンナンバー 河内  63.2
3 5 シルクジャスティス 藤田  6.2
3 6 エアガッツ      横山典 31.6
4 7 エリモダンディー  河北   30.1
4 8 サイレンススズカ  上村  8.6
5 9 ビッグサンデー   南井  67.0
5 10 マイネルマックス 佐藤哲 30.5
6 11 スリーファイト   小野  119.8
6 12 ランニングゲイル 武豊  6.2
7 13 フジヤマビザン  村本  48.3
7 14 マチカネフクキタル 柴田善 40.0
7 15 メジロブライト   松永幹 2.4
8 16 テイエムトップダン 和田  115.3
8 17 トキオエクセレント 吉田  13.0
8 18 サニーブライアン  大西 13.6
353名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:46:27.78 ID:zZv7OMd70
>>348
がんばっとるの
354名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:46:46.25 ID:zFI729Cz0
タイキシャトルよりスピードワールドのほうが評価されてた時期もあったんだよなぁ・・・・
355名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:47:46.81 ID:adHR1ojRO
サイレンススズカ対サニーブライアン
両者が絶好調の時に秋天皇賞で戦わせてあげたかった。
356名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:48:23.33 ID:AghdiJ8j0
大西って競馬予想会社の広告塔になってるやつ?
よくスポーツ新聞で見るよ。
ダービージョッキーもヤクザの手下に成り下がるんだな。
357名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:50:49.06 ID:D8F/H3lm0
>>340
カルストンライトオ
タップダンスシチー
358名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:50:55.19 ID:3b5cGzlA0
ライトニングが除外になり、結果的にサニブ、ジャスティスの馬連1点買いになったのはいい思い出。
359名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:51:25.90 ID:FKglrZjAO
>>356
大西直宏(皐月賞1着):ワールド
安田富男(皐月賞2着):シンクタンク
360名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:52:01.95 ID:x0vKnaPB0
>>325
爺さんかっこいいw
361名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:52:22.68 ID:Lta/OQaH0
皐月賞とダービー見返したけどこの馬めちゃくちゃ強いわ。特に皐月。
大外から相当脚使って逃げてるのに直線入り口であれだけ一気に突き放すとは。。
三冠いけただろうなぁ
362名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:52:43.50 ID:pcATOPeJO
怪我せずに古馬になっていればサイレンススズカより活躍したと今でも思ってる
合掌
363名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:54:40.12 ID:4IwLXRngO
>>355
ススズ1着
サニブ18着
364名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:55:12.92 ID:3IPH3uyZ0
>>354
スピードワールド
旧4歳で、果敢にも安田記念に挑戦
タイキブリザードの3着

秋は毎日王冠から始動し、バブルガムフェローの3着
MC12着辺りから、おかしくなったね
結果だけ見ると、早熟外国馬
365名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:55:30.61 ID:v9wIQ18F0
>>201
エリモダンディー春天勝てるかと思ってたのに
366名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:55:59.00 ID:i2GpRQyO0
今思えばなんであんなに低評価だったんだろうね
ムラっ気はあったけどジュニアC勝って弥生賞も3着で走って他のに

たんぱ杯、共同通信勝ち、スプリングSと皐月の直線で凄い追い込み見せたブライト
京都4歳と直前連勝して評価鰻登りだったジャスティスの1〜2番人気はわかるんだけども
367名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:56:05.49 ID:8RKTxvqH0
第54回東京優駿・・・22番人気2着のサニースワロー
その10年後、同じ騎手、同じ調教師(テキ)、同じ生産者、同じ馬主で・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2395761
368名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:58:45.06 ID:aUQXvRYH0
この頃の競馬は血統も多彩で面白かったな
今は社台一辺倒で味気ないよ
369名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:59:53.76 ID:y25mHtD/0
「僕の馬が一番強い競馬をした(キリッ)」を初めて聞いたのもこのダービーだったな
単勝買った身には何の慰めにもならなかったが・・・
370名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:01:06.36 ID:e5JRWTSS0
お前ら、せん痛ってどんな病気?
371名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:02:31.83 ID:zZv7OMd70
>>366
ランニングゲイル、ランニングフリーの仔で武、弥生賞勝ち
サニブは弥生の後若葉も走ってなかったかな?レース過多気味
俺の当時の見解だw
372名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:03:58.31 ID:DM92vGt/O
ダービーでサイレンススズカからハナ奪った時大歓声だったな
メジロブライト・シルクジャスティス・マチカネフクキタルの世代だよね
最初に見たダービーだったからあのレース最高にかっこよく見えたw
373名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:04:46.02 ID:i2GpRQyO0
>>370
要するに括って腹痛をそう呼ぶけどいろいろあるの
単なる食い過ぎから細菌、便秘、捻れなどなど
374名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:05:27.62 ID:sSY6k2sJO
>>370水虫
馬は重い体をあんな細い足で支えてるから、水虫になるとそれができず死んでしまう
375名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:07:33.34 ID:WQLli8Xf0
>>374
水虫=蟻洞だろ
376名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:12:06.85 ID:bsgiMtOE0
>>371
本当はダービーの前にプリンシパルSも使うはずだったんだぜ<サニブ
377名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:12:39.02 ID:ajuusbIW0
1番人気はいらない。1着だけほしい
378名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:13:27.66 ID:KzARWIOW0
この年の弥生賞でのスズカゲートくぐりとサニブーダービー優勝を生観戦できたのはよい思い出。
379名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:16:05.58 ID:P4Q3uLho0
>>34 大西さん今、国際競馬学校の校長だよ  小さい競馬学校だけど自ら生徒に指導してる!!

大西は今でもサニーブライアンを愛してるよ
http://ohnishi.horseman-academy.jp/article/183616565.html?reload=2011-03-04T22:08:02

ブログにサニーブライアンの話題が何回も出てくる
それくらい大西はサニーブライアンのことを想っていたんだね。
380名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:16:34.02 ID:i2GpRQyO0
>>371
出走権取れてたのにな
確かに若葉はわからんね
381名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:16:35.62 ID:zZv7OMd70
>>376
あぁなんかそういうのあったなぁw
382名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:18:17.36 ID:+hot/B3AO
>>378

うらやましい
383名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:19:36.10 ID:9ZssO2g30
あの年の大西は4勝中2勝が皐月とダービーだったな
美味しい思いをさせていただきました
384名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:22:01.19 ID:3Ugl6PrXO
サニーブライアンのダービーってメチャクチャ強い勝ち方だよね。
ダービーでああいう勝ち方できる馬はそうはいないぞ。
385名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:23:55.42 ID:Uu8n/Eq70
サニブは静内のアロースタッドにいた時に見に行ったよ
厩舎の中から顔を出す時に、檻の鉄棒を噛んで遊んだりして愛嬌たっぷりだったのを覚えている
北海道旅行でナリブ記念館とここを廻ったのはいい思い出
もっと長生きして欲しかった、本当に残念

ご冥福をお祈りします。
386名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:30:43.63 ID:cadGTlHt0
(スカラシップ)
クリスザブレイヴ
ゴッドスピード
スピードワールド
ファンネルマーク
(トキオエクセレント)
ランニングゲイル
シルクライトニング
(シルクライトニング)
(シルクジャスティス)
387名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:41:49.07 ID:IhZgANYe0
97年クラシック世代は癖のある個性的な馬が多かったね
388名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:43:37.88 ID:kATnu7Ky0
>>345
槇野に似てるんじゃんなくて
槇野が似てるんじゃない
389名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:43:47.20 ID:l3hs20Kn0
まだ、競馬が面白かった頃か・・・
この後、エスエスが
390名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:44:29.47 ID:vz/GZJP50
>>376
中尾銑治調教師は、馬はレースを使って仕上げる派だった大久保正陽調教師と仲が良かった。
別に使う計画が出ても不思議でも何でもなかったな。
391名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:48:12.66 ID:iNjXsTx60
サニーブライアンがダービー勝った日はすごく暑かった記憶がある
確か最高気温が30度くらいあったな そのダービーで発送直前に除外になった、
シルクライトニングの騎手の安田冨男がゲート前で呆然としてのもおぼえている 
392名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:49:54.17 ID:piMjd6wHO
今年3歳の弟(父ファンタスティックライト)が大井で新馬勝ちしたけどその後鳴かず飛ばずだな
393名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:50:21.58 ID:zejRlb1lQ
何かこの世代の馬、妙に覚えてるw
394名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:51:26.52 ID:rrGx15Aa0
何気に、最も愛されたダービー馬な気がするなあ
395名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:52:46.45 ID:xEB4AzcO0
>>394
“アンチがいない”ということならそうかもなぁ
396名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:54:43.94 ID:nXuZIAJ/O
今まで見てきた中で一番好きな馬だった…これからもサニーブライアン以上に好きになる馬は出てこない気がする

ご冥福お祈りします。
397名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:55:42.39 ID:1Z64P9iqP
記憶に残ってる人多いのはダビスタ全盛期の頃だからかな?
398名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:56:48.41 ID:ZzPvtNmtO
ダ−ビ−はメジロブライトから買ってたの思い出したこの馬がここまで強いとは思ってなかった
399名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:06.43 ID:z/fJbuoG0
三冠全て1番人気じゃない三冠馬に最も近かった馬だろw
マジで骨折離脱は惜しかった。
400名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:00:26.85 ID:r8biX7HtO
印象的な馬だったなぁ
まだ馬券は買えなかったけど、競馬にハマり始めた頃で
菊花賞が観たかった・・・・

ご冥福をお祈りします
401名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:02:07.48 ID:U1UDq+IK0
>>397
そうだろうな

>>398
俺もブライトから逝ったよ
結局三冠全てやられたw
その後の有馬で少し取り返したけど
402名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:03:25.84 ID:qN6nmpZbO
瞬発力が凄かった。四角回って直線、いつのまにか完璧なセーフティリードがあった。
403名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:03:56.96 ID:7XLxvmws0
鞍上が大西だったっていうのもいいよな
これが武とか岡部だったら、こんなに印象に残ってないと思う
404名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:05:07.57 ID:1tFWpjPLO
引退式にわざわざ見に行ったなー。ダービーはおいしい思いさせてもらいました。
405名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:05:07.76 ID:B2VTehln0
ダービー最高だった。
単勝と馬連的中した。
皐月賞馬があれほど不人気なのもめずらしいケース。
ありがとう。サニブー。
406名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:00.20 ID:PHMso5ZTO
ダービーで単勝あてさせてもらったなぁ…
逃げ馬は全般好きだったけど、特に応援してたから残念だ。
なむなむ
407名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:09.87 ID:7XLxvmws0
俺はこの世代だとブライトが一番好きだった
ステイヤーズSの圧勝はよく覚えてる
408名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:42.41 ID:QGQkCeILO
>>274
なんだか感動したカッコイイ
409名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:48.35 ID:mAldMXB80
>>394
ブルボンも捨てがたい
410名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:34.93 ID:q3nDjc1I0
馬連のボックス買ってた1000円(皐月)
相手が・・・なぁ・・・
411名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:02.92 ID:nF5Dewz10
桜花賞がマーチだったからさ、次はサニーだろw
とか車つながりで言ってたら、本当にそうなって大儲けした
412名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:08.96 ID:WS7F5VgqO
あのダービーは最後の直線残り400mあたりで他馬を突き放した瞬間
サニブを外してしこたま買ってた俺は惨敗を悟った
実際にはススズと上村を潰した最初のコーナーで勝負あったんだけどね
413名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:33.87 ID:hCxALNzY0
週末にG1レースがあると社内で皆が話題にしてた時代だよな
今は一部を除いて、週末G1だって言っても「あ、そう」って感じ
414名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:12:45.13 ID:Y1XD05EOO
サニブも大西も、今でも一番好きな馬だし騎手だ。

ありがとうサニブ。
つ菊 天国でいっぱい走ってね!。
415名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:13:34.31 ID:e8NA1/2H0
これは三宅も追悼コメントをフジテレビから出すべき
416名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:14:17.09 ID:8pY528MUO
ススズって言わないよな
417名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:14:28.45 ID:aomK9r8AO
>>411
その後ローレルがきた
418名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:16:41.23 ID:e8NA1/2H0
ブライアンズタイムの仔ってみんな首が低いんだよなぁ
419名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:17:02.90 ID:jIgXpp2A0
競馬を見始めた当初はダービーなんてたいしたことない、有馬やJCの方が
ずっと勝ちがあるし面白いって思ってたけど、年数が経つにつれ、ダービーの価値、
独特の雰囲気は何にも変えられないものだとわかってきた
ダービーが終わるとまた来年のダービーを見るまで生きていたいって思うようになったね

サニブお疲れ様
春二冠、最高に輝いてたぜ
420名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:18:37.55 ID:dCtLqlxb0
こん時の皐月賞って
大西
富雄
村本

だっけ?今じゃ考えられんw
421名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:19:37.66 ID:sQ6RzrBoO
1番人気はいらない、大外枠でいいから走らせて欲しい、だっけ?
422名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:20:43.33 ID:QrF9NVn9P
>>352
トキオエクセレント以下の人気って今から思うと笑えるな
結果論でしかないのは分かってるけど
423名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:21:18.41 ID:WUrspGT6O
皐月の時の逃げっぷりに鳥肌立つ程感動してから、一番大好きな馬でした。
サニー、お疲れ様でした。
安らかに眠ってください。

合掌
424名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:24:37.83 ID:oyBE0Z370
ダービーかっこよかったな、騎手も含めて

でも騎手は…その後…
425名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:13.33 ID:xEB4AzcO0
>>352
ランニングゲイルで弥生賞を勝った時の武豊の騎乗はなんだったのか
あんな変幻自在を常に見せ続けてくれたら未だに天才扱いされてたはずなのに
426名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:27:06.11 ID:8F7KVNA60
>>33

うむ。
これを見て感じるのは、やはり、この年の前後2,3年が競馬興隆の
ピークだったんだな。

というか、この年が競馬の最盛期だったような気がする。
427名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:27:37.81 ID:rrGx15Aa0
一昔前のAV男優みたいなルックスだな、大西JK
428名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:29:54.49 ID:xEB4AzcO0
>>426
やっぱ「海外」って諸刃の剣なんだろうな
一時的には盛り上がるんだけど、国内に充満していたある種の熱を奪うよ
429名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:03.06 ID:B2VTehln0
サンデーの子供ばかりになってから面白くなくなったな。
血統的な個性がない。
430名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:35:24.11 ID:jLBuTFcu0
皐月勝っても「あれはまぐれ」とダービー不人気で
そのダービーも逃げ切り勝ちは痛快だったね
431名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:37:00.92 ID:7cvf9COb0
大西の晴れ舞台だったな
それしか覚えてない、今大西って何やってるんだろ
馬券買うのやめたからさっぱりわかんないや
432名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:39:10.27 ID:pCK846sQ0
>>421
リンドシェーバー
433名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:39:52.36 ID:WQLli8Xf0
>>428
国際G1という日本競馬界の夢が叶うことが、
とりもなおさず日本競馬の空洞化となったからねえ…。

>>429
母系がものすごく地味なSS産駒や社台以外の名門血統のSS産駒が
今ひとつ活躍しなかったせいもあると思う。

皐月賞で故障したオースミサンデーが惜しすぎる。
一つ上のロイヤルタッチは種で成功すると思ったんだけどなあ…。
社台は地味な母系の肌にSSをつけて実験してたみたいなんだけど。
434名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:41:27.87 ID:8F7KVNA60
>>428

同意です。

ただ、この頃は「日本の競馬も世界レベルになってるんじゃないか?」
「ナリタブライアンが凱旋門に出たらぶっちぎりで優勝するんじゃないか?」
みたいな夢というか妄想を描くのが楽しかった時期でもあったような。
なんつーか、日本の競馬が世界レベルに近づいて追いついているのを
肌身に感じつつある時代だったような気がします。
435名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:41:36.05 ID:dCtLqlxb0
シルクジャスティスが後方一気で2着だったレースだな
藤田伸二がレース後「俺の馬が一番強い(キリッ」ってお馴染みのフレーズ吐いたときか

でもシルクジャスティスはダービーの一戦前の京都四歳特別でプレミアムサンダーをひとマクリで片付けて東上してきて、
西の秘密兵器wとしては最高の存在だったな
有馬でごっつく儲けさせてもらったのもいい思い出
ブライアンズタイム産駒全盛の年だったのか
436名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:44:21.31 ID:OZlFZdLZO
寂しい・・・あの頃が多分競馬が一番好きだった時期だ
437名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:45:28.78 ID:OoVgXOZ6O
強い馬が勝つ。
人気馬が強いとは限らないってのを、わからせてくれた馬でした。

ご冥福をお祈りします。
438名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:47:38.23 ID:U1UDq+IK0
サンデーサイレンス
439名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:48:42.78 ID:2iFpkfb/0
皐月とダービー両方とも当てさせてもらいました
あまりに儲かったから、菊の季節にJRAにチップをあげたよ



菊でサニーが勝つところを見たかった
440名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:51:07.47 ID:Ems8QBtT0
>>420
92年有馬並みの渋さだな
山田泰小谷内松永昌
441名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:52:10.42 ID:ylq39sO4O
サニーブライアンは、勝負以外で同世代に恵まれたと思う。
ダービーで引退したものの、同世代では、
マーベラスサンデーとエアグルーヴを有馬で蹴散らしたシルクジャスティス
春天で強さを見せたメジロブライト
サンデー産駒の最高傑作とも言われる宝塚記念馬サイレンススズカ
海外G1を二度も勝ったステイゴールド
これらの馬が、サニーブライアンの強さを証明している。
まぁ、同世代が働かなかったとしても、あの瞬発力を見れば、強いことはわかるけどね。
442名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:52:24.62 ID:fBuPJkkji
やっぱり去年の夏に見に行けば良かった
ノーザンファームしか行かなかったもんな
443名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:53:14.15 ID:Ko0FsDR60
>>33
この時以上にオレの中で競馬が盛り上がるんだろうか
無理だろうなぁ
444名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:53:50.72 ID:HM9M/MAS0
富男さんの泣きそうな顔が忘れられん
445名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:56:19.89 ID:WQLli8Xf0
>>33
色々思い出はあるが

6/ 8 <安田記念> <タイキブリザード>

これには不覚にも涙がこぼれた
446名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:57:15.25 ID:xyIF0QKq0
初めてダービーを取らしてくれたサニーブライアン

現地で叫んで興奮して鳥肌が立ったのを今でも覚えてるし
絶対に忘れられない最高のいい思い出だよ

天国で安らかに眠ってください
447名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:02:45.00 ID:31SBqCOIO
皐月とダービーどっちも大外枠で逃げ切りってのが良いな
当時はちゃんと勝ったドーベルと違ってブライトのライアンっぷりにイライラしたが
448名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:04:09.58 ID:/Dh69pBC0
サニーの二冠における実況はダービーの三宅実況もいいけど、
本馬場入場では皐月賞のフジの実況(三宅だったと思う)もなかなか秀逸。
ビデオを持っている方は確認を。
キタサンフドーの紹介がたまらなくいいんだ。
449名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:06:59.84 ID:aiFipdmi0
さて大西はワールドのブログで何と書くのやら
450名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:16:49.00 ID:REzTEsiy0
【忘れ去られた騎手-再び表舞台に-】 大西直宏騎手とサニーブライアンの物語
http://www.adachi.ne.jp/users/matu-08/onisi.html


これドラマ化しろよ  
451名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:18:36.81 ID:fx4aBT9NO
>>146
指示だったんだと思う。共同通信杯を勝ったときですら「仕掛けが早い」ということで注意されたらしい。
アレで仕掛けが早いんじゃダービーでも当然あれぐらいの仕掛になるわな。
452名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:22:41.89 ID:ib7HszKA0
>>445
タイキブリザードって国内レースだと引退レースの有馬記念以外は掲示板を外してないんだよな
453名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:03.03 ID:REzTEsiy0
>>431
>>379

大西さん先生やってるみたい
454名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:24:50.72 ID:KeTbGEyb0
馬の場合「死亡した」は自然死なのか安楽死なのか
455名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:26:10.68 ID:4uBmk7xuO
この年の有力馬は後ろから行くような馬ばかりだったからな

作戦勝ちだよ
456名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:27:25.32 ID:CGK6KWyc0
>>451
あの年は、松永がオークスとダービーで両方一番人気になって、両方転けるという最悪の結果だったからなぁ。
過去、これだけだろ?オークスとダービーで両方一番人気になって、どっちも勝てなかった騎手なんて。
457名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:29:47.41 ID:PXQGeN6+0

ダービーのとき、予想は外したんだけど、
この馬の逃げ切りをみて感動したのを覚えている。
気持ちのいい馬やった。


458名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:29:49.90 ID:ZXJjCPElO
つーか未だにそこそこ大物を出すブライアンズタイムが凄いわ
459名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:30:45.87 ID:4uBmk7xuO
>>456
オークスは仕方ない
460名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:31:10.18 ID:90eNdmHu0
サニーブライアンと聞くと、馬なり1ハロン劇場の作者はあまりこの馬のこと好きじゃ
なかったんだろうなーって記憶のほうがでかいな。
461名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:33:41.34 ID:ZXJjCPElO
>>456
ダービーで2年連続一番人気の皐月賞馬を飛ばしてる猿なら
462名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:33:53.85 ID:CGK6KWyc0
>>439
皐月賞→ダービー→セントライト記念→菊花賞→有馬記念→日経賞→天皇賞(春)→オールカマーと逃げ切り連勝
もはや、国内に敵無し。来年は海外遠征の声もあがるサニーブライアン。

年が明けてから急成長、バレンタインS→中山記念→小倉大賞典→金鯱賞→宝塚記念と連勝。
毎日王冠で、二頭の丸外の怪物(エルコンドルパサー、グラスワンダー)に圧勝。
ダービーで完敗したサニーブライアンにリベンジを誓う、サイレンススズカ。

1998年11月1日、逃げ馬最強を賭けて、サニーブライアンとサイレンススズカが激突!

見たかった・・・
463名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:35:12.58 ID:F6DkIcw00
まさしく人馬一体だったな
大西とサニブーにまつわる全ての逸話がドラマチックだったよ
464名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:39:20.53 ID:tgH+iMXL0
>>274
素直に感動しました。
サニーブライアンもきっと喜んでるね。
465名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:40:07.32 ID:aSp0lsWf0
97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:44:35.88 ID:tfIQtD6D0 [1/4]
展開に恵まれただけの、低レベル世代のラキ珍馬か。
どうでもいいわ。

110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:52:25.13 ID:tfIQtD6D0 [2/4]
血統が多様って、要するに主流になれないダメ血統が集まっただけだろーがw
この世代は種馬としてもカスばかりだし、どうしようもねぇわ

122 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:58:24.16 ID:tfIQtD6D0 [3/4]
>>113
予後る時点で駄馬

167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/04(金) 18:41:31.81 ID:tfIQtD6D0 [4/4]
大西は人としてクズだし馬も駄馬だし、この世代は日本の恥だなwww


何この屑
466名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:40:18.88 ID:PydBpxa3O
サニーブライアン列伝見て泣いたわ・・・
467名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:42:21.56 ID:HkkcdNk4O
>>451
河内に鞍乗変えても最後まで後ろからだったからなぁ。同じ追い込みでもその後ガラっと変わったし…
馬の成長もあったんだろうけどね。


なんでドーベルは吉田豊なのにブライトはミッキーだったんだろ。
468名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:44:13.64 ID:ZXJjCPElO
今思うとミッキーを牡馬クラシックに乗せる事自体間違ってるように思える
469名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:48:48.30 ID:4XsVH9Ar0
ダービースタリオン96にめちゃはまってた時代だ・・・
あのころの競馬には華に夢があったな
470名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:49:45.35 ID:i8GHLauV0
俺が一番競馬に傾倒していた時の話だなあ。
あの時は高校2年だった。懐かしい。
高3のセンター試験前に最終レースあとの淀のメインスタンドで
持ってきたバリカンで丸刈りにしたのもいい思い出だ。
あのとき一緒にいたクラスメイトは今何をしてるんだろう。
471名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:50:59.50 ID:L1SGprtv0
>>467
調教師が違うからだろ
472名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:56:44.06 ID:dSjufanl0
復帰が延期延期で、結局翌年の宝塚後くらいに引退したんだっけ
この頃は直線からよーいドンの競馬ばっかりだと言われてたから
弥生のランニングゲイルとか、潮目が変わったみたいで面白かった
473名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:04:35.57 ID:aDJI619v0
優駿たちの蹄跡のサニブー編も泣けたな。
おばちゃんの上着をアムアムするとことかたまんない。
474腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/03/05(土) 01:07:21.75 ID:jXeKKuvO0
ダービーでは大変お世話になりました。ありがとう。さよなら
475名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:32:55.54 ID:XMB4CYOOO
ダビスタで競馬に興味を持ち、97年のダービーでその魅力に取り付かれた。
出ることは叶わなかったが、3冠のかかった菊花賞であのマチカネの追撃を振り切れたのだろうか。見れなかったことが唯一の心残りだ。
ありがとうサニーブライアン。
476名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:47:45.06 ID:FhUIPCes0
皐月賞もフロック視されてたけどそうは見えなかった
当時高校生だったから馬券買えなかったけどダービーは妙にこの馬が気になった
その後怪我して菊花賞どころか出走せず引退したって聞いたときはがっかりしたなあ
477名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:57:32.42 ID:/GwlLUt70
競馬は全く分からないけど『じゃじゃ馬グルーミンUP』は読んだ
そんな俺が一言

ひびきさん可愛い

じゃなく、疝痛でも死んだりするんだ・・・
子供の疳の虫みたいなもんかと思ってた。
478名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:00:21.21 ID:Pza1CxLe0
本番までに同じ騎手が乗り続けて、
逃げたり抑えたり試行錯誤している馬って、
本番で穴開けるんだよな。

メイショウサムソン、シックスセンス、サンツェッペリン、キャプテントゥーレ
479名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:07.54 ID:nncEi4iL0
>>477
ひびき萌えとは物好きな奴だな。
普通は若い時の母ちゃん萌えなのに。
480名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:10:24.88 ID:0NaEB/8KO
1998年 G1競走
日付 レース名 優勝馬
2/ 1 <フェブラリーS> <グルメフロンティア>
4/12 <桜花賞> <ファレノプシス>
4/19 <皐月賞> <セイウンスカイ>
5/ 3 <天皇賞(春)> <メジロブライト>
5/17 <NHKマイルC> <エルコンドルパサー>
5/24 <高松宮記念> <シンコウフォレスト>
5/31 <優駿牝馬> <エリモエクセル>
6/ 7 <東京優駿> <スペシャルウィーク>
6/14 <安田記念> <タイキシャトル>
7/12 <宝塚記念> <サイレンススズカ>
8/16 <ジャック・ル・マロワ賞> <タイキシャトル>
10/25 <秋華賞> <ファレノプシス>
11/ 1 <天皇賞(秋)> <オフサイドトラップ>
11/ 8 <菊花賞> <セイウンスカイ>
11/15 <エリザベス女王杯> <メジロドーベル>
11/22 <マイルCS> <タイキシャトル>
11/29 <ジャパンC> <エルコンドルパサー>
12/ 6 <阪神3歳牝馬S> <スティンガー>
12/13 <朝日杯3歳S> <アドマイヤコジーン>
12/20 <スプリンターズS> <マイネルラヴ>
12/27 <有馬記念> <グラスワンダー>

もし元気だったらこの中で何かしらG1取ったのかな?
481名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:11:12.99 ID:m24pf5My0
なんか、この頃から燃え尽きちゃう馬が増えてきたよな

サニーブライアンとかタヤスツヨシとか…
フジキセキとかアグネスタキオンみたいに開花する前に引退とか
482名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:12:15.31 ID:wuoojAckO
俺を競馬にのめり込ませるきっかけになった馬だった。
騎手、調教師、血統すべて追っかけた。
サニブーの兄弟ずっと追っかけてたのに、中央未勝利ばっかだったけ。
毎年POGで指名したな。クラッシックなんてつが一個多いって突っ込まれてたな。
銑治先生が引退して、谷原厩舎に変わった途端、ネイティブが勝って、アンジェリカが準OPまでいって。
甥っ子のサンデーは、重賞制覇までしてくれて。馬券はあんまり取れなかったけど。
いつか会いに行こうと思ってたんだけどな。
墓参りになっちまった。
今は安らかにお休み下さい。
ありがとう。サニーブライアン。
483名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:16:58.56 ID:d7IkNS970
シルクライトニングから厚く流して大儲けさせてもらったのはいい思い出
484名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:18:11.36 ID:SX5Twnxk0
ドラマティックな馬だったな
サニースワローのことがあるから余計に
さみしいのう
485名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:23:46.46 ID:uZdoCVWGO
サニブー…( ;∀;)ヤスラカニナー
486名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:29:48.42 ID:RMTOSOO+0
この年の牝馬はドーベル、パール、マーチだったっけ?
なんか魅力的な馬が多かった気がする。合掌
487名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:36:09.60 ID:9C25kNRo0
当時2chがあったら、ダービー直後こんなかんじか



 サニーブライアンさん、スンマセンでした!


  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"
488名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:39:09.24 ID:k8KzknTz0
なぜだろう 語りたくなる馬だな
489名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:43:31.68 ID:XWf5Exsr0
この世代は好きだった
ジャスティスとダンディーの話とか
490名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:44:15.96 ID:m24pf5My0
皐月賞を逃げて勝った馬は基本的に強いでしょ

ミホノブルボン、サニーブライアン、セイウンスカイ…しか知らんけどw
491名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:45:02.53 ID:LGxmvf0nO
これはもうフロックでも何でもない!
サニーブライアン二冠達成!!!!!!!
492名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:46:49.18 ID:nncEi4iL0
>>490
ヴィクトリー・・・って逃げ勝ちだっけ。
493名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:47:58.50 ID:9LgMfrjrP
>>487
サニブーとブライト、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
494名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:51:06.03 ID:UOKJPgvJ0
サニーブライアン逝く
http://blog.keibaoh.com/kuriyama/

大西談

>「ダービーの枠順抽選では大外の18番が出るんじゃないかと予感していて、
>自分で抽選を引いたら18番。『やっぱり出たな』と思いましたよ。ダービー
>の前日には南井さん(現調教師)たちと調整ルームでマージャンをやったん
>ですが、緑一色四暗刻というダブル役満をあがったんです。その瞬間、ああ、
>明日は勝てるなと確信しました」
495名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:52:26.23 ID:XWf5Exsr0
あと弥生賞のランニングゲイルにびびった
この時代の武は凄かった
496名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:53:56.30 ID:SF0ihKwX0
ガキだった当時、ブライト追っかけてたんだけど
サニブがダービー勝ったときは貰い号泣したなぁ…

まあ、大西が泣いてた訳もないんだけど
497名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:55:44.37 ID:LGxmvf0nO
大西がダービーのゴール板でガッツポーズで暴れてなけりゃ骨折してなかったよなw
498名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:56:28.22 ID:Gg01WHz0O
パーソナリティワン
499名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:00:27.61 ID:LGxmvf0nO
シルクライトニング
シルクジャスティス
ダイワオーシュウ
マチカネフクキタル
etc…

一番競馬にハマった時代だわ
500名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:00:43.97 ID:GH0qV17I0
>>415
三宅はサニブがゲート入った直後すぐブライトヨイショで
サニブ軽視しまくり丸出しだったなw

青嶋「(最後のゲート入りは)あとサニーブライアンです」

三宅「父ライアンはレコードで走るアイネスの・・・」

マスコミ関係者の扱い的にはは6番人気よりもっと人気なかったんだろうな。
501名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:08:42.55 ID:uZdoCVWGO
>>500
安田富男のダービーはここで終わりました
も忘れられないなぁ
502名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:10:27.21 ID:LtN+pUf90
ナリタブライアン、ビワの兄弟対決

サイレンススズカ・・・

決定的に下降線を辿ってるよなあ
503名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:16:33.24 ID:7l5qxdX80
>>494
南井先生・・・・・・(´・ω・`)
504名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:17:41.96 ID:oOyoPVxmO
ダービーの時、スタートダッシュ決めて先頭に立った時の歓声は忘れられない。
505名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:22:04.34 ID:oOyoPVxmO
>>480
タイキシャトルも凄いな。
良い産駒出てる?
506名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:23:23.90 ID:LZN5kk5dO
>>500
サニブーは三宅のPO馬で単勝も買ってたから敢えてゴールするまで抑えてたんだよ、軽視してたんじゃなくて
「もうフロックでもなんでもない!」は三宅の心からの叫び
507名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:26:30.19 ID:uZdoCVWGO
ダービーのスポーツ紙で、ニッカンだったかサンスポだったか

大西騎手:ただ逃げるだけ
ってあって、その通りになってなぁ
508名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:36:26.94 ID:X2VdJ8Sh0
12.6-11.1-12.3-12.6-12.9-12.5-12.6-12.2-12-11.9-11.2-12

残り1000mからが良いな。
509名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:40:57.89 ID:DiEYTjHM0
サニーブライアンとサイレンスズカ
共に全盛期だったらどんな勝負になるのか
想像するだけで楽しい
510名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:41:47.62 ID:kWTxax2+0
キョウエイマーチvsスズカみたいに
流石に共倒れだろw
511名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:00:13.49 ID:RbPl78SeO
馬(; _ ;)
512名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:01:39.17 ID:LGxmvf0nO
ちなみにランニングゲイルが勝った弥生賞1番人気はエアガッツ
513名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:01:56.93 ID:tkPyapng0
スタート後にオラオラ出ていく感じが最高だったな。
ずっと過小評価されそして過大評価されてきただろうけど、
1997年の春もっとも輝いていた馬だよ。サニーブライアン。
立派な競馬だった。勇気を持って戦った立派な競馬だったよ。
514名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:23:15.31 ID:os0hagNm0
伸びてるな。
結構人気あるのね。
515名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:27:54.18 ID:nncEi4iL0
>>512
その後幸四郎が初勝利を重賞勝ちで決めたという展開だったな。
516名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:44:53.18 ID:Q7nmSn/HP
>>478
なるほどと思ったけど、そんなの結構な数いないか?
昔は武が捨てた馬ばかりという構図もあったが。
517名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:54:51.78 ID:3Z6jlh3qO
すごい競馬にはまるきっかけになった馬だよ。もっと走ってるのが見たかったよな。合掌。
518名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:15:08.19 ID:CleyCeGKO
個人的には競馬が1番面白かった時だな。
サッカーでいうとジダン、ロナウド、フィーゴ、デルピエロ、バティストゥータやら
各代表にスーパースターがいた時代と同じ感じだ。
特に97年のJRAのCMは本木雅弘と鶴田のやつだったけど最高にかっこよかった。
519名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:23:31.97 ID:l6zzgvOjO
BT産駒がえらい強い年だった。
ライトニングが買えれば、皐月賞も当たったのになぁ(笑)

サニブーお疲れ様
520名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:28:24.42 ID:kobDYDcH0
>>518
馬券売り上げもこの年がピークだったな
どうしてこうなった
521名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:00:57.61 ID:f6Y6Su580
ツインターボの93年のオールカマーの映像とか見てると
たかがG3でこんなに客がよく入ったなと思う。
90年代後半でもギリギリ元気が良かったんだな。
522名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:11:01.42 ID:m24pf5My0
>>521
オールカマーはおもしろかったんだけどな

夏の上がり馬とか、
休んでたり怪我から復帰した強豪馬とか、
クラシックから外れた馬とか、

秋冬のG1を占うのにもってこいのレースだったのに


今は元気がないよね
523名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:16:33.76 ID:t7Cq2R5n0
大西イケメン
524名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:39:35.97 ID:xfFBSdeiO
97年と言えば、まだ俺が中学1年の頃、
競馬に興味を持ち始めた頃だな
皐月賞だったかダービーだったか忘れたけどNHKのパドックの中継で
サニブーの血統が表示されたのを見たのは覚えてるわ
525名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 07:46:10.75 ID:3DfrxrlXO
別に当時も今も全く競馬に興味はないが、たまたま見ていた競馬中継がこの年のダービーで、
騎手がケガで低迷してたり、小さい牧場から生まれたこととかを特集していたのでその時にものすごく応援した記憶がある

526名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:19:16.20 ID:JmDJs3IWO
>>520
社台マル外サンデー産駒の運動会になります
527名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:26:47.72 ID:leRymLm5O
タヤスツヨシからキンカメくらいまでの10年間。ダービー馬はほとんど早々に怪我して引退したよなぁ。
528名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:27:38.69 ID:pV1irYPyO
たしかこの年の春のクラシックは牡牝とも大外の馬が勝ったんだよな
529名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:32:38.53 ID:3LHNZTrMO
>>274
こういう書き込みができるようになりたい
530名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:34:07.77 ID:6vcNmaTeO
故障とか無かってうまくいけば
サニーブライアン
サイレンススズカ
セイウンスカイ

の逃げ3頭の闘いが見れたかもしれなかったのにね
サニーブライアンが勝った皐月とダービーは、サイレンススズカ出てたね
531デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/03/05(土) 08:41:21.52 ID:o5UsrAyA0
年度 中央競馬売上 (単位:億円)
1989 25545
1990 30984
1991 34338
1992 36138
1993 37454
1994 38065
1995 37666
1996 39862
1997 40006
1998 38012
1999 36572
2000 34347
2001 32586
2002 31334
2003 30114
2004 29131
2005 28855
2006 28158
2007 27600
2008 27135
2009 25900
2010 24275
532名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:45:18.44 ID:+y+erZn70
>>525
セイリューオーだっけ?
なけなしの金でブライアンズタイムつけたとか
533名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:47:58.26 ID:fsl+e5wvO
ダメだ…思い出しただけで涙腺が…

今週はサニブー産駆か母父サニブーの馬は出るんかな?
534名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:56:42.01 ID:uo4eqWj0O
サンデーサイレンスよりブライアンズタイムの方が大物を出すよな。
打率は劣るが長打で勝ってるイメージ。
535名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:35:42.39 ID:EC0rCiBBP
皐月勝った時点で、どのメディアもマグレと断言してたもんな
536名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:36:45.89 ID:muOZfyC60
大西は年3勝くらいしかしないジョッキーっだったのに
その年の皐月、ダービー勝つなんて、
しかも、ダービー騎乗は10年前のサニースワロー以来って。
ほんとよかったな大西さん。
もちろん単勝買いしてたぜ!
無事なら菊もとれてたと思う。サニー安らかにな。
(´;ω;`)つ菊

537名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:41:30.88 ID:LGxmvf0nO
オースミサンデー
エリモダンディー
メジロブライト
サイレンススズカ
538名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:42:38.66 ID:Gg01WHz0O
シルクジャスティス 藤井
539名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:44:16.37 ID:qAWE0ZRj0
杉本清のほうの実況のやつは残ってないのかな
540名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:46:55.96 ID:fkf5P1r70
こういう低人気で勝てる馬ほど強いんだよな
たしかにこの世代のこの時期に強い馬が居なかったのはたしかだが
のちのち大成した馬も数頭居るし、大西さんから見れば感謝してもしきれなかったろう
ヘンデクアトラタンに等しい神馬だったに違いない
541名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:50:41.76 ID:ENipA9OC0
サニブのダービーは震えたよ
542名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:58:56.11 ID:XDZ+fwN40
こっそり杉本さんもダービー実況やってたんだよな確か
「おのおの方油断めさるな、逃げているのは皐月賞馬だ」って
543名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:01:23.78 ID:S4dBsHV70
>>518
JRAのCMではあの二人が飛びぬけてよかったな
「いよいよですねぇ・・・」みたいな感じの

その後のキムタクは酷かったw
544名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:03:03.10 ID:cGCe46Wl0
>>543
キムタクのも振り返ってみればあれはあれでバカバカしくてよかった
545名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:05:12.78 ID:GjyG5ctS0
>>541

馬券を外す → うさばらしに飲む

というスタイルを変えんとな
546名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:05:45.82 ID:Jx5a4FXG0
今思えば、先行で牝馬専の松永が牡の追込馬って時点で買ってはいけなかった
しかも内国産だからか異常に持ち上げられてたし…
俺はまだ青かった(´・ω・`)
547名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:11:56.39 ID:S4dBsHV70
>>544
1年目は写真撮るおしゃれな奴だったのに路線変更したよなw
俺も嫌いじゃない
548名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:24:12.90 ID:49LyqT9W0
549名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:26:19.01 ID:U33G/r5+0
サニーブライアンと大西にすべて持って行かれた97のダービーだけど
俺が印象に残ってるのは最後のダービーチャンスと言ってもいい
安田富男がシルクライトニングの除外で呆然としてる姿だった
勝てなかっただろうけど走らせてやりたかったなあ
550名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:29:42.45 ID:ovTTAxY20
サニーブライアン(せん17歳)になってるね
去勢したの知らなかった
551名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:30:42.77 ID:xjyydkrI0
この頃が俺の馬券のピークだったな
前の週のオークスで人生初のGI万馬券獲って
その勢いを駆ってサニブーの単勝ゲット
だけど同額買ってた馬連が痛恨の1着3着で
今思えば凶兆だったんだな、あの1着3着は
552名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:35:09.29 ID:86Urrc840
今のうちに見とけって引退馬は何がいるの
553名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:36:53.75 ID:WMygtDzYO
>>539
CD化されました
554名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:37:09.86 ID:ovTTAxY20
>>552
30歳のシンボリルドルフとか
555名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:41:06.22 ID:4uBmk7xuO
>>554
今千葉のシンボリ牧場に居るけれど見学禁止になってるでしょ

ファンのマナーが悪かったのが原因だったような
556名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:42:11.29 ID:ovTTAxY20
>>555
そうなんだ・・・残念だな
557名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:46:25.08 ID:kl2dt8mn0
>>549
「orz」←安田こんな感じで呆然としてたよなw
558名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:49:33.77 ID:nUyFnCna0
559名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:54:20.13 ID:JVsVnxTM0
あの年の皐月とダービーはメジロブライトから買ってたんだよな
馬券は外れたけどサニーブライアンの走りに感動したのを覚えているよ
あの頃の競馬は本当に楽しかった
ありがとうなサニーブライアン
560名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:03:23.24 ID:F2fpFy9I0
菊花賞出れてても三冠は無理だったろうなあ。

トライアルから菊花賞の時のマチカネフクキタルの強さ
ハンパ無かったからなあ。

そういや、皐月賞もダービーも軸にして馬連を取らせてもらったのを
思い出したわ。
561名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:03:58.13 ID:+IMogP6h0
>>552
ステイゴールド
グラスワンダー
シンボリクリスエス
ヒシミラクル
タップダンスシチー
ヴァーミリアン
562名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:05:01.33 ID:Pza1CxLe0
まあ、何度見てもゾクッとするダービーだな。
563名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:11:46.73 ID:oHG0MZmpO
サニブ…やはりフロックだったか…
564名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:16:55.92 ID:276kuy73O
馬の平均寿命っていくつくらいで、
長生きはどんくらい生きるの?
565名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:17:31.53 ID:Z88sahaLO
>>563
ダビスタではいつも重い印付くぞ
566名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:20.57 ID:tcAicVNg0
>>558
ニコ見れないからあれだけど多分「各々方油断めさるな逃げてるのは皐月賞馬だ」ってやつでしょ?

ドリーム競馬組で当然ダービーは三宅実況だったから年末の夢競馬で初めてそれの存在知ったけど
どこで放映されたやつなの?
567名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:24:46.97 ID:TonZsZI40
>>564
日本で長生きしたサラブレッドはシンザンが36歳まで生きた。
568名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:39:04.32 ID:Xjoy5gy00
ステイは長生きしそうなイメージなんだが
種付け数も増えてるだろうし
でかい牝馬には台に乗って種付けしてるって言ってたから
いつか台から落ちて
とかいう事にならないかといつも心配
569名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:40:05.35 ID:yn+dHXvM0
競馬に限らずこのあたりの年代はいろいろ楽しかった
570名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:50:47.46 ID:satPQw7T0
皐月賞はBT産駒が5頭
人気順はヒダカ→エリモ→セイリューオー→シルク→サニー
着順は真逆
571名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:12:27.10 ID:48UcHHpQ0
メジロブライト覚醒前のダービー馬か
572名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:13:54.68 ID:oq+l83Sr0
このダービーはBT産駒の5点ボックスで獲った
サニブーおつかれさま
つ菊
573名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:32:27.37 ID:UVE4z9z9i
当時、中学生の俺が始めて馬券買ったレースがサニブが買ったダービーだったな。
サニブ頭から3000円分買って2万円になってplay station 買ったんだ。
このレースから馬券は全く買ってないけど、逃げ馬を見るとなんだか応援したくなるんだよ。

大好きな馬だった。安らかに眠って欲しい。
574名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:34:22.05 ID:QUXI3hLT0
種牡馬としても優秀だったんだぞ、なにげに。


特に地方競馬じゃ一時期、救世主みたいな扱いされてた。
エイシンサンディかサニーブライアンかってくらい。
安い、丈夫、クズ出さない、の三拍子。
やっぱり個体としても能力高かったんだとおも。

サニースワローなんかもついでに思い出してやってくれ。
575名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:00:19.76 ID:rB+VBEwr0
なんでもない馬だったのに(´;ω;`)
576名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:01:08.55 ID:pClQTeTu0
そのなんでもない馬が颯爽と逃げ切ったのが痛快だった
577名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:17:46.21 ID:U33G/r5+0
>>574
大西が乗ってダービー2着の馬か
大西はサニースワローとサニーブライアンでダービー連対率100%だったはず
578名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:27:53.90 ID:pClQTeTu0
地味な二冠馬、カツトップエースを思い出してしまった
579名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:28:13.61 ID:LNL1LAlg0
この年のダービーの予想は、ブライトを軸にジャスティス、エリモダンディーに流した。
2番人気のランニングゲイルは、武が乗ってた事で過剰人気になるだろうとの読みで外し、
皐月1,2位のサニー、ライトニングをフロック視して外した。
結果は1位を外し、2〜4位が当たるという物だった。予想としてはそれほど悪くなかったんだよな・・・
肝心の1位を当てられなかったけど・・・。サニーの勝ちは直線に入った辺りで覚悟したよ
580名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:31:26.77 ID:xfTREn0F0
>>445
俺はこのレースのジェニュインの2着にも感動したわ。それと3歳の3着に驚いたな。
581名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:33:34.19 ID:kk1zWCnMO
皐月賞もダービーも単勝買って応援してたよ
R.I.P.
582名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:35:34.98 ID:xfTREn0F0
>>80
おれはランニングゲイルのまくり
583名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:40:44.03 ID:2R3A3mUBO
>>582
弥生賞だっけ。

一頭だけ別の生き物走ってる感じだったな。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:46:16.41 ID:prpF1cJLO
アイネスフウジンの逃げはよかったが
サニーブライアンの逃げはよくなかった
何故なら馬券買わなかったから
585名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:47:50.67 ID:9RVN/Xtn0
もうこれはフロックでもなんでもない!
ちなみに俺は当時、ジャスティスとブライトに入れ込んでいた

お疲れ様
586名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 13:56:52.49 ID:Id7wjbsR0
サニーブライアン・・・・・

家内のおじいちゃんと弟と3人でダービーの馬券買ったら
3人とも馬連当たって(じいちゃんは単勝も当てた)
速攻でウィンズまで換金に行った

配当の一部で
初めて当てた記念にギャロップのゴール前パネルを買った


数年後
おじいちゃんが亡くなったときに
そのパネルを祭壇に飾り
天国でも競馬できるようにと棺に入れました

サニーブライアンありがとう
587名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:01:45.63 ID:ZFEfvSPH0
サニーブライアンのダービー
ダンスインザダークの菊花賞

皐月賞にはこれってのが無いなあ
588名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:03:14.68 ID:z6fsypeqO
エリモダンディーの複勝2万円握ってた
589名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:04:23.15 ID:z6fsypeqO
>>587
皐月と言えばナリタタイシンだろう
タネさんの会心の騎乗
590名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:07:22.24 ID:M/VXKYW60
サニーブライアン、バブルガムフェロー、ジェニュイン、マヤノトップガン
サクラローレル、フサイチコンコルド、マーベラスサンデー、タイキブリザード、エリシオ・・・

↑種牡馬同年度デビュー組
↓主な産駒

ブルーコンコルド、プリサイスマシーン、サクラセンチュリー、バランスオブゲーム、ネヴァブション、シルクフェイマス
ポップロック、スマートギア、メイショウトウコン、オースミハルカ、ヤマノブリザード、ドンクール、チャクラ、キングジョイ、オートゼウス・・・

これだけの馬がいるのになぜ平地中央GTは取れなかったのか
サニーブライアンもカゼニフカレテとかイヤダイヤダとか、個性的な小田切馬が多かった
合掌
591名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:09:03.00 ID:HkkcdNk4O
サニブ、ダービーで2万負けた見てみたかったな
592名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:10:19.42 ID:EO+WSAqPO
サニーブライアンの勝ったダービー

馬券ハズレてスッテンテンになったのに何故かいい思い出になってます

合掌
593名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:11:44.25 ID:gCN6khDg0
>>96
ワイドってこの時期あったっけ?
594名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:46:58.87 ID:qXAed1lQ0
競馬人気復活のために、冬でも青々とした気持ち悪い芝からやめようか。
595名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:48:40.65 ID:JbipPKBfO
サクラケイザンオー
596名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:13:22.00 ID:QUXI3hLT0
>>594
ああ、それは盲点だったが言えてるかも。


冬の枯芝で淡々と行われる長距離戦の味わいってあったよなあ……
900万や1300万条件の特別で。

冬のダートも季節ものだったよな。
今のダートと状態が違うけど。
札幌がまだ砂馬場だった頃なんかもう昔話だな……
597名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:23:49.73 ID:qXAed1lQ0
>>596
見た目より、野芝、洋芝、綺麗な芝、馬力のいる芝とかそれぞれ得意な馬が来るようにすべき。
当然ペースもスロー一辺倒じゃなくなるし。
血統、タイプ等々バラエティにとんだ馬が勝ち負けできるようになるのでおもしろい…はずだ。
598名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:35:22.88 ID:0NaEB/8KO
>>594
http://www.youtube.com/watch?v=8ct0zx9dQTs&sns=em
枯芝に夕日が当たるこのウイニングランを現地で見たかった
当時小学生だったから興味なかったorz
現地組が超羨ましい
599名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:42:23.60 ID:dHg9FOX70
ダービーで逃げて残り400くらいでの突き放しかっけえわ
ブルボンもサニブも最高
600名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:46:06.92 ID:Oopzv+a1O
フロック糞野郎か
601名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:46:11.82 ID:QHC0xBH0O
サニーブライアンに乗ってた大西騎手も好きだな
ダービー勝った日の夜とんねるずのスポーツ番組出てた
602名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:51:00.04 ID:a00e2+ZwO
サニブーだかシマブーだか知らねえけどよお
603デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/03/05(土) 15:51:33.22 ID:6h0ImgQC0
>>587
オペの皐月もすごかったと思うぞ。
あとナリタタイシンとか。

それよりレーヴ強すぎてワロタw
604名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 15:55:11.75 ID:P4ycl0ZQ0
俺逃げ馬ランキング5位のサニブ
つ菊
605名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:04:47.67 ID:2NYdXDrW0
フロックを2回重ねた馬。
606名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:11:06.23 ID:/eve6cFtO
>>593
ワイドは、オペラオーが参戦したステイヤーズSから

サニブの時にはない。
607名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 20:37:11.00 ID:O+YlX+GY0

種牡馬
格付けチェック

超一流種牡馬
 スペシャルウィーク

一流種牡馬
 ステイゴールド
 キングカメハメハ
 ネオユニヴァース

普通種牡馬
 フジキセキ

二流種牡馬
 サクラバクシンオー
 ゼンノロブロイ
 ジャングルポケット
 シンボリクリスエス

三流種牡馬
 マンハッタンカフェ
 グラスワンダー
 ダンスインザダーク
 エイシンサンディ

そっくりさん
 アグネスタキオン

種付けする価値なし
 サニーブライアン
608名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 20:59:51.95 ID:aWLp7byg0
サニーブライトが16頭を引き連れて…
でもあのたんぱの実況好きだ。
609名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 21:12:18.51 ID:xgYOYRCu0
俺もサニーブライアンの皐月賞の時に競馬デビューしたなぁ
サニーって名前が気にいらなくて
シルクライトニングとか厨二病みたいな名前ばっかり買ってた
610名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:09:36.48 ID:LuAe69030
サニーブライアン好かれてたんだね
611名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:09:47.55 ID:02qp4n2WO
当時、競馬始めて1年ちょい
1度も馬券なんか当てたこと無かったのにサニブのダービーで始めて的中

涙目で大喜びしたのも良い思い出
帰りにプレステ買って帰ったっけ




ま、競馬は未だに下手だけどw
612名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:11:25.56 ID:qAWE0ZRj0
サニーブライアンが居たからナリタブライアンがナリブーって呼ばれるようになった

これ豆な
613名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:22:59.89 ID:YabgjrW40
>>596
あの枯れ芝がいいんだよなぁ・・・
ホーリックスとオグリキャップで世界レコードの’89ジャパンカップ。
枯れ芝が夕陽に映えて金色に輝いて
2頭の(年齢の割に黒っぽい)芦毛馬がすっ飛んできた。

あの場面は20年以上たった今も鮮明に覚えている・・・
614名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:25:30.14 ID:BMpvHsp4O
幸四郎がデビューした年か、ランニングゲイルの弥生賞の年だから覚えてる。
615名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:59:54.37 ID:NlP0FqNz0
亡くなったのか
この頃は家がWINSに近くて、一番競馬やってた時期だから思い出深い
ダービー見返してみたけど、強かった
菊花賞に出てたら、一番人気にはなれたのかな
616名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:09:58.51 ID:p4qr8xyx0
同期の話がいろいろあるけど
フクキタルの話題が出てもワラウカドの話題は決して出ないんだな
617名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:18:06.63 ID:wuoojAckO
>>612
んなわきゃない。
ナリブーって言い出したのって、諸星由美だっけ。
618名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:23:21.33 ID:fsl+e5wvO
10年ぐらい前に優駿SSに会いに行ったなぁ
見学開始と共にみんなマーベラスサンデーの所に行って、真っ先にサニブーの所に行ったの俺一人だけだったww

つ菊
619名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:24:54.46 ID:OMr/WWOj0
サニーブライアンが17歳になってることに驚いたわ
620名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:40:12.03 ID:ChmwqZrcO
皐月賞ヒダカブライアンから厚めに買ってたが
友人が杉本清の「メジロはメジロでも・・・」をもじって
「ブライアンはブライアンでもサニーの方だ」とか言ってただそれだけで他に理由もなくサニーブライアンから買ってた

こいつアホだと思ったが、まさかこんなふざけた買い方で万馬券取るとは
621名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:43:44.56 ID:zP4bYj+z0
>>617
いや、ありうるんじゃない?
その前まではブライアン=ナリタブライアンだったんだけど、
「ブライアンが好き」
「え、どっち? ナリタ? サニー?」
みたいな弊害が起こるからそうなったと。
マヤノトップガンが「トップガン」で通じるのは他の「トップガン」がいないせいだしw
622名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:45:51.61 ID:Hr9cQ6Q/0
http://www.retsuden.com/vol46-04a.html
このエピソードは何度読み返しても面白い
623名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:48:46.32 ID:8HpGXwjaO
>>621
でもディープインパクトはいまだにディープって呼ばれてるけどな
同じダービー馬の後輩にもディープはいるのにw
624名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:08:27.14 ID:2tWAg8AO0
この世代の三歳時点での最強馬は
マイネルマックスだった。
いまや名前すら誰も憶えていないだろうが。
どうしてあんなに急に弱くなったのか。

625名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:22:12.78 ID:rk81a5GO0
>>624
朝日杯取ったけど、
世論的にはメジロブライトが最強だったろ
626名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:28:22.68 ID:vHIK0SwNO
幹夫ファンだけど、外したけど、
いいレースだったなぁと素直に今でも思うよ。
――1番人気はいらない、1着がほしい――
忘れません、さようなら、ありがとう。
627名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:28:46.75 ID:aaYc5Sb7O
17歳ってw
そんなに年月が経過してたのかw
この世代は面白かったよな
個性的な馬ばかりだった
628名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:31:59.61 ID:J8SLFq7V0
サニブーのダービーとグラスの1回目の有馬とエルコンドルパサーのNHKMCは
時々無性に見たくなる時がある
629名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:43:59.61 ID:0rUGAHjqO
マイネルマックスの復活勝利のパートナーが中舘になるとは思わなかった
630名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 00:47:07.76 ID:aHxwGgmt0
ダービー前に大西が仕掛けた心理戦と彼らのエピソードを後から知って震えたなあ
631名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:54:38.40 ID:NHe1Eqa20
ラッキー珍馬
相手がブライト、ジャスティス
運が良かったな
632名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:15:35.04 ID:v12NGLkmO
1990年代は本当に好きな馬や個性的な馬が多かったし、レースも面白かったし、馬券も買いまくってた頃だ。
俺が1番好きな馬はスズカだったが、サニブーも好きだったよ。
サニブーはフロックじゃなかった、リアルで見ててそれは心底感じた事。

つ菊 で誰かが言ったように確かに今三冠だね!やっとだな!おめでとう。
ゆっくり休んでくれよな。大好きだったよ、ありがとう…。
633名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:19:46.79 ID:dj9JXxYp0
皐月の時の大外から一気に先頭に立ったときの歓声がすごい
634名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:20:26.92 ID:NG6FeYKQ0
この世代はキョウエイマーチが一番好きだった
635名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:25:50.72 ID:L9fPZ4GX0
エリモダンディーが世代最強だろ?
636名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:26:57.33 ID:WHgSAUaW0
ダービーの動画見たが案外溜め逃げなんだな
始めて見たダービーだったんだがもっと大逃げして凌いだイメージだった
637名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:35:04.91 ID:MBKuueYJO
スゴい好きな馬だったから、愛されていたと知ってなんか感慨深い。
638名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:49:03.47 ID:WM4oZ1xMO
>>635
タイキシャトルも捨てがたい
639名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:50:08.60 ID:DEY/Zt6z0
>>636
だからこそ実況の通りフロックでなく、まさに完勝ってイメージだった。
展開に恵まれたスローの大逃げじゃなくて、力でねじ伏せてたからな。
古いけど、カツラギエースのジャパンカップに似てるかな
640名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:52:26.75 ID:DU+S5GG8O
今だったら誰が大西ポジションだろうか
田面木?江田照?
641名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:52:38.03 ID:DEY/Zt6z0
書き込んでから見直したけど、
カツラギエースのジャパンカップは大逃げの部類だな・・・
記憶がいい加減だった、スマソ
642名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:05:18.25 ID:Lrq5KXRbO
メジロドーベルも好きだった。
643名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:31:22.97 ID:UUG5Oi7i0
>>635
ヒダカブライアンに決まってるだろ
644名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 08:27:29.90 ID:3GKKWhK30
いや、ビバカーリアンだ
645名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 08:57:12.47 ID:mwjBqT8xO
田原成貴が「どれか一頭乗っていいって言われたら、サニーブライアンだね。」と言ってたおかげでダービー取れたなぁ。

646名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 09:08:02.28 ID:y+3lLpNdO
皐月賞はフロックだったけどダービーでは別馬になってたな
直線一気に引き離したは痺れた。ブライトが幹夫じゃなきゃな…
647名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 09:13:26.26 ID:uYqQrLddO
お釣りのないギリギリの逃げが好きだったな

ナリタブライアンが逝った時は19時のNHKニュースでトップ扱いだったっけ
テイオーもリタイア間近っぽいし、マヤノトップガンが種馬引退した時点で古き善き競馬とはオサラバだなあ
648名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 09:20:04.43 ID:3XjsTUTN0
この年はなぜか有力騎手が変な馬に乗らされていたという印象がある。
サイレンススズカにユタカが乗っていれば…
649名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 09:27:03.87 ID:oHXSJY8HO
あの勝負服にはピンク帽が一番似合ってた
サニブー、お疲れ様
650名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:17:25.06 ID:BqDI5YqwO
>>648
この頃のスズカはまだ馬鹿だったからなw
まぁ、弥生賞で暴れて出遅れながら最終的に追い込んで来て才能の片鱗は魅せてたが
651名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:19:54.83 ID:BqDI5YqwO
サイレントハンターの逃げも好きだった
652名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:27:13.26 ID:5OW+1+uQ0

大西→安田富→村本で皐月賞とか誰があんなの予想できるんだよ。
サニブ以上にフジヤマビザンの方が予想できんわw
653名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:37:23.52 ID:DEY/Zt6z0
>>647
この世代の1つ下、98年クラシック世代から
完全に「社台・サンデー・武豊」の天下になったよねぇ。
それが悪いこととは言わないけど。
654名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:43:35.05 ID:HWnDVSDt0
サニーブライアンの時代に2ちゃんがあったら、
ダービー6番人気ってことは無かったかもな。

東京ってことでメジロブライト、シルクジャスティスが1、3番人気ってのは仕方ないにしても、
2番人気ランニングゲイルってのは無いんじゃないか?

メジロ、シルク、サニーブライアン、サイレンススズカ、ランニングゲイル、エリモブライアン・・・って感じかと
655名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:44:59.12 ID:5OW+1+uQ0
キョウエイマーチのオークス惨敗はしょうがないだろって空気だったが
キングヘイローのダービー惨敗は「福永!この野郎!!」って空気だったなw
まぁそりゃそうだがw

でもキョウエイマーチは秋華賞までクラシック皆勤してるし、
ローズSなんかは明らかな距離の壁に沈んだシーキングザパールを尻目に強い勝ち方だった。
656名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:57:20.61 ID:+unUuko80
>>654
前走も差しきれてなかったのにね
まあユタカが一番フクザツだっただろう
足を計るつもりでとった先鋒で弥生賞をバカ勝ちしちまったもんで、
降りたくても降りれなかったという
サイレンススズカの新馬戦見たときはユタカは
今年は全部この馬に持ってかれるって思ったらしいな
657名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:59:36.69 ID:DEY/Zt6z0
>>654
wiki見るとダービーまでの経緯がよく分かるよ
658名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 13:00:16.79 ID:coImXzKaO
>>653
なんか「巨人・大鵬・卵焼き」みたいだな
659名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 13:10:13.48 ID:7+33uMg20
2chの競馬板は最初の頃が一番面白かった
660名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 13:16:15.66 ID:wvN4SX9h0
>>655
それから更に年月経って、高松宮記念で坂口先生が
「短距離だったのか〜」とか言いながらボロッボロ泣いてたのが
こっちは単に見てるだけの中学生だったけど
思わず貰い泣きしたわ

こんなベテラン先生でも良血を預かるっていうのは
こんなにも重い事なんだなあと
661名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 13:44:59.78 ID:gLt6l4l60
>>655
ミッキーの影響かもしれないけどキョウエイマーチは美人でドーベルはブスってイメージだったな
おれだけかな

662名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 13:52:45.24 ID:cRR/CiKv0
幹夫+桜色のメンコ+桜花賞馬のイメージ
メジロ+気性難+牡馬みたいな名前

これじゃ仕方ないね
メジロドーベルは強い馬、キョウエイマーチは速い馬
663名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 14:10:10.97 ID:HWnDVSDt0
>>655
キングヘイローなんてその後も鳴かず飛ばずで、
やっと1200mが最適だったんだもんなw

実はリーチザクラウンはキングヘイローの2世とかかも
664名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 14:14:14.36 ID:coImXzKaO
>>663
今年のアイビス出てたりしてな・・・
665名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 14:16:36.70 ID:+unUuko80
>>663
確かに唯一のGTが1200だから最適って言われるけど、
左回りに強かったという風にも思うけどなあ、あの馬については
666名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 14:26:38.64 ID:gLt6l4l60
キングヘイローについても福永じゃなく南井やら河内のおっさんが最初から乗ってればだいぶ違った人生だったともうよ
まぁ2400は長いと思うが
667名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:05:11.31 ID:GjNMNd5r0
>>663
3歳終了時点では、
グラスワンダーを倒せるのは
キングヘイローしかいない
って言われてたんだがな

なぜこんなことに…
668名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:25:38.09 ID:IRoWREb10
>>659
ジャングルポケットの父フジキセキからもう10年
669名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:26:47.45 ID:BqDI5YqwO
そんなヘボだった祐一がレーヴで三冠ジョッキーになるんだから時の流れは速いわ
670名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:29:13.53 ID:IsLposQSO
ダービー勝利後のウイニングランで喜びすぎて、怪我させたって、本当の話ですか?
671名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:41:56.90 ID:BqDI5YqwO
>>670
ウイニングランというかゴール直後に立ちがってのアピール
騎手はゴール後に馬を落ち着けなきゃいけないという基本中の基本を怠るほど興奮していた大西
まっ、たらればは言ってもしゃあないがな
672名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:43:28.70 ID:BqDI5YqwO
馬に負担を掛けない武豊の五木ひろしガッツポーズ
673名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:43:33.42 ID:cRR/CiKv0
>>670
マジ。
でも、師匠は「ダービー勝ったんだから気持ちは分かる。しゃーない」みたいなことを言ってた
的場だったら怒り狂っただろうな
674名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:44:56.20 ID:tLOrLx2T0
ダービーは感動したな
675名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:49:18.20 ID:SrX8odY80
>>663-666
マイルCS2着、安田3着に有馬4着があるぞ?全て勝ち馬から0.2秒差。高松宮はクビ差勝ち。
距離も左右の違いも関係なく好走して、1200がベストとも言い切れないw
676名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:57:08.17 ID:IRoWREb10
>>675
キングヘイローはギャロップダイナの再来説w
677名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:21:38.20 ID:WHgSAUaW0
>>675
菊もそこそこ走ってたぞ
678名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:21:18.00 ID:+ZyXKrwG0
>>672
グッ
679名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:24:49.75 ID:AC7v3xw/0
>>672
勝ちなれてるからなぁ
南井のブライアンなんて千切ってるのにまだ追ってたりするからひどいw
680名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:26:05.55 ID:aLRnUotX0
そっか
この頃の競馬が一番面白かったって思ってるのは
俺だけじゃないんだな。

97年にPAT会員に必死になってなった。
今じゃ年に1回かうだけになってもーた
681名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:29:21.04 ID:0fUMbkYv0
坂を上がって
682名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:41:51.24 ID:4MxHXGAVP
この頃からオペラオーG1総なめ手間までが一番競馬にハマってたなあ
683名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 19:27:22.58 ID:itnerTjr0
>>365
この世代ではダンディーが一番になると確信してたけどもなぁ…
684名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:02:07.60 ID:UuMYFFMt0
セイリューオーとかランニングゲイルなんてのもいたな
685名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:02:58.27 ID:EeeIm1dB0
競走馬死にすぎ・・・もう見ない。
686名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:22:48.10 ID:AQTxHt9WO
おれはランニングゲイルを生で見て感動していまは調教助手よ
687名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:58:12.59 ID:ymQy0xvt0
688名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:34:08.13 ID:A7ciZNrT0
キングヘイローはヨシトミ先生が勝たせたんじゃなかったか?屋根が合わなかったんだろう。
ステイゴールドも熊沢下ろすのが遅すぎてかわいそうだったな
689名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:36:32.67 ID:PX+H4AES0
相談役は短距離だと強い
690名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:59:22.52 ID:y+3lLpNdO
>>683
俺も。やっと河北から解放されてさあって時に…
691名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:00:31.45 ID:y+3lLpNdO
>>688
あの頃の高松宮の外差し馬場と王道短縮がハマっただけだよ
692名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:09:25.29 ID:0rUGAHjqO
この頃あたりからJOAのCM見なくなったな
693名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:32:02.94 ID:u0UMGIhk0
サニブが逝ったのか・・・

色々な人が書いてるがダービーは強い勝ち方だったよな
大西とのコンビもまたいい味を出してたし・・・
負けたかもしれないけど菊でも逃げて欲しかったな
694名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:40:48.49 ID:rW2qmKP3O
大西&サニブみたいなコンビは今日の社台の運動会なクラシックじゃもう無いんだろうな
695名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:01:59.15 ID:m+SLj/lB0
>>694
ああ、それもそうだな……

こういう傍流系の脇役的なキャラのウマが大舞台で輝いたのは
サニブーあたりが最後になるのかもしれんなあ……


ディープじゃスターホースって感じじゃないんだよなあ。
ディープが今後里帰りしてもオグリほど人は集まらないだろうし
何よりオグリほど熱く迎えることもないと思うんだわ。

ほんとに日本競馬オワタ、だよなあ。
オグリ時代の残光が90年代末までは何とかあったんだが……
696名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:14:47.61 ID:F15pszi40
まー、みんな忘れてるようだけど
当時も「サニブとかツマンネ。最近の競馬ツマンネ」って言ってたヤツたくさんいて
雑誌なんかにも「まったく近頃の競馬は」式の寄稿投稿が山ほど踊ってたんだけどね
忘れてるようだけど
697名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:22:16.69 ID:R2kEFnuS0
>>696
逃げ残りはツマランとかの投稿多数だったなw
698名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:29:02.73 ID:A/99Y+DFO
ダービーは「皐月賞馬が6番人気てwいっちょ狙ってみるかww」てな感じで買ったら本当に来て驚いたなぁ。
でも皐月賞で狙って取った奴はすごいと思うわ。オレは今でもどう考えても買えない。
レース後、一番人気は要らないと言った大西が渋すぎだったわ…
699名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:55:27.55 ID:RvN/q8Ml0
「最近の競馬はつまらん」ってもう15年くらい言われてるような気がする
700名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 16:03:04.44 ID:tZa1bYln0
いま立て直されてる最中だろうな
去年のダービー前は史上最高のダービーとの声も多かったし、年明け春から海外のレースでも
楽しめそうだし
もっともお試し期間て感じで結果が出てきてガッカリがないとも言えないけど、ここ何年もレベル
低い低い言われ続けてようやく盛り返しそうな感じは嬉しい

でもJRAの採決とか馬鹿揃いですごい力で足引っ張ってるけど
701名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:34:20.96 ID:0JOGwTTZO
>>696
クラシックの主軸がメジロブライトじゃあなあ
702名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:10:24.14 ID:F15pszi40
>>697
このスレを見てて最大の不思議は「サニブのダービーは凄かったな!強かったな!」って声があまりに多いこと
当時はそうじゃなかったろ。「サニブ弱くなかったんだ。ごめんなサニブ」ってなもんで、
レース自体は「皐月賞馬が逃げてんのに誰も競らないで1000m61秒台とか、後続は何なの?バカなの?死ぬの?」って声が圧倒的だったろ
当時2chがあったら絶対「史上最悪の糞レース」とかヤラズどうこうってスレが立ったレベルでさ

俺もサニブは結構好きだったし、引退の時は本当にフロックじゃないことを見せて欲しかったと思ったけど
なんかこのスレ見てると、あたかもカブラヤオー並に後続を叩き潰して逃げ切ったような錯覚を覚える
三宅実況の影響もあるんだろうけど(俺は現地で見たから聴いてないが)、思い出になると人はここまで美化できるのかと
703名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:28:40.08 ID:J3Noo4JRP
>>702
そりゃお前が勝手にそう思ってただけだろ
704名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:31:27.19 ID:v0M/mAtr0
ヒダカブライアンもこの世代だったか
705名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:32:24.34 ID:M7E8ryVF0
>>702
長文糞分乙

じじいはしね
706名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:32:29.34 ID:es53+RizO
ダービーで鞍上の恫喝がジャスティスで猛追してくる姿は危機迫るものがあったな。
707名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:38:46.14 ID:HpY/6p+F0
皐月とダービーで馬が変わったんじゃないかと思うくらい違ってたよ
俺も皐月の直後はフロックだと思ってたわ
708名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:48:40.19 ID:F15pszi40
>>703
絶対お前みたいなの出ると思ったわw
>>697が言ってるように、あのダービーの評価は「逃げ残り」で、それを批判する投稿は実際に多かった
著名人でも、覚えてるだけでまず浅田次郎が「スピードワールドもいない、レベル疑問。ドスロー。こんなんダービー特別だろ」と書いた
それと中田潤も「ミホノブルボンみたいにドラマもなければ、強い逃げ切りだったわけでもない。こんなの文章にする気が起きない」と書いてた
細かく当時の雑誌に当たれば、山と出るだろ

別にサニブが弱かったとか、97世代が糞だと言うつもりはないよ。好きな世代だし。
ただダービーの高評価は虚構だよと言ってるだけで。
まあ、美化された思い出にうっとりするのも良いんじゃないですか。
それと引き比べて「今の競馬は」式の見当違いなことを言うのでなければ。
709名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:50:31.13 ID:z3ZTzFVt0
>>823
じゃあ逆に聞くけど安岡力也よりドッキリに使える強面タレントって誰よ?
言っとくがああいう立ち振る舞いは
ある程度笑いに理解がないと出来ないからな。
その点安岡力也はひょうきん族の頃からホタテマンとか
積極的に馬鹿な事してたし、機転をきかせた上で役割を演じてたんだ。
いいからドッキリに使える強面タレント挙げろよ。逃げんなよ?
710名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:50:41.57 ID:brdhMb480
スローペースの逃げは当時からツマンネツマンネ言われてたな
「まんまと逃げ切った」って褒め言葉じゃないもんね

だからといってサニブの栄光が霞むわけでもない
711名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:52:11.56 ID:e4V7XdO5O
ダービー逃げ切りって今んとここの馬が最後だっけ?
712名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:56:40.32 ID:xoBW2Alp0
弥生賞で3着になったときは、当時2000mのジュニアカップ勝ってたこともあって密かに穴候補に考えていたけど、
その後わざわざ若葉S使ってしかも負けた時点で見限ってしまったなあ
713名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 18:57:55.28 ID:J3Noo4JRP
>>708
美化された思い出、とか言ってるのがお前が勝手にそう思ってるだけだろ、って事なんだが
レース内容に付いて色んな見方があるのは当たり前だし、人数的にいえば人気にも現れてる通り例年のダービー馬よりは評価してなかった人が多いだろうな
でもサニーブライアンに強さを感じていた人間が「サニブのダービーは凄かったな!強かったな!」と再認識するのは当たり前の事だろうよ
そしてそういった人間がサニブのスレに多いのもな
714名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:00:32.20 ID:z3ZTzFVt0
>>711
俺の知る限りダービーを逃げ切ったのはサニーブライアン、アイネスフウジン、ミホノブルボン、アドバンスモアだけ
715名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:07:20.85 ID:F15pszi40
>>713
ああ、それはそうだね。それについては失礼した。
美化といって悪ければ、盲目的な高評価と言い換えようか。
716名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:37:09.35 ID:/0skQmE0O
この世代はタイキシャトルを筆頭にマイル路線が面白かった事しか覚えてない 
国内最強マイラーとは言わないけど90年代を代表するマイラーな気がする
懐古厨的な考え方だけどねww
717名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 19:59:45.26 ID:GEaIDiUM0
>>710
「何やってんだ、上村ぁっ!!」とゆー横にいたオサーンの怒号が印象深いw
たしかに「まんまと」って感じはあるけど、あのメンバー相手に逃げ切ったのはホントすごいわ・・・
>>716
タイキシャトルはホントつおかったねw
種牡馬になってからもいきなりウィンクリューガーとか出して順調だったけど、最近は活躍馬だしてないよーな・・・
718名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:16:58.79 ID:AUj0a1Yx0
719名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:28:11.53 ID:NHzWpwuUi
あの二冠達成のダービー、おれの競馬ファン歴の中で単複枠馬総流し(1点あたりは安いけどさ)をかけたのは後にも先にもこの一度きり。
おれの一番の思い出の馬。
ありがとう。さようなら。
720名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 21:51:24.95 ID:VGZ+AtWQO
ふと思い出したんだが…2000年に20世紀名馬ベスト100とかやってたよな

当時サニーブライアンに票入れるやつは俺ぐらいだと思ってたら意外と上位にきててビックリした記憶がある
優駿にも意外とか書かれてたしww

サニブには馬券とか実力とか抜きにして謎人気があるのかな〜
721名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:04:11.91 ID:ewsUIo6lO
>>711

ロジ
722名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:09:18.19 ID:XTwWDRJ30
こんな危険な職業誰でも
ボケっと乗ってる訳無いんだけど
それでもたまにアイネスフウジンとかサニブのダービーみたいなレース見ると
騎手って物凄い色んな事考えて乗ってんだよなあと
改めて思わされる

溜め殺し乙wとか簡単に言っちゃうけどさ
723名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:10:09.48 ID:LUsdTXKlO
せめて菊まで無事に走れていたらな
724名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:10:22.59 ID:z3ZTzFVt0
>>721
ロジは逃げじゃないでしょ
ジョーカプチーノが単騎で逃げてリーチが追う展開だったはず
725名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:14:03.29 ID:QHvuQEH70
ブライアンズタイム産駒が来る!まではうまく読めたけどヒダカブライアンを選んでしまった俺・・
726名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:16:06.90 ID:z3ZTzFVt0
>>725
まあまあ
穴狙いでメイショウユウシを選んだ井崎みたいなのもいる
727名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:47:49.03 ID:smh6jtOrO
>>709
小沢仁志&竹内力
728名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:48:31.79 ID:Mp4jJWZk0
a
729名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:49:20.52 ID:smh6jtOrO
タイキシャトルを2000mで使って欲しかった
730名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:00:34.36 ID:C5yeGdWmO
>>702
> レース自体は「皐月賞馬が逃げてんのに誰も競らないで1000m61秒台とか、後続は何なの?バカなの?死ぬの?」って声が圧倒的だったろ

こういう内容の記事は俺も当時かなり見た覚えがある。
731名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 01:33:17.10 ID:geWfDzRH0
あのときの安田富男騎手はサニーブライアンを潰しにいく気満々だったという
しかし、馬がその以前に潰れてシモタ・・・・・・
732名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:14:44.42 ID:8QSvgCtX0
>>515
オースミタイクーンか?
733名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:21:05.24 ID:8QSvgCtX0
>>543
これはなかなかいいよ。
http://www.geocities.jp/herahera_03/98_b3.wmv

この頃は木村拓哉も全盛期だったな。
734名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:34:45.61 ID:IMqL87UB0
>>708
その著名人とやらのコメントは馬券外した奴の僻み以外のなにものでもない。
735名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:37:40.02 ID:aPTNr6Bp0
まあな
スピードワールドなんていう掲示板にも載れないような馬がいたってどうにもならなかったしなw
736名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:38:20.40 ID:8QSvgCtX0
>>667
たんぱ杯前までじゃねえ?ロードアックスに負けて、ロードアックスもグラスも
無敗だったからクラシックの意義は?見たいな感じだった記憶がある
737名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 04:40:57.69 ID:SPk3c4lR0
あの頃イシノサンデー、サニーブライアン、セイウンスカイと
ジュニアカップ勝者が3年続けて皐月賞取って話題になったな。

セイウンスカイの翌年に距離が京成杯と入れ替わりになった形で、
ジュニアカップは皐月を全く無縁になってしまい、
期待された京成杯もレースから時に大物は出すことはあっても皐月とはほとんど縁がなくなった。
不思議なもんだ。
738名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 06:54:39.48 ID:3+jAqpnu0
>>714
なんという釣りだ……




でもアドバンスモアの名前を覚えていてくれたんで許すww
739名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:34:09.15 ID:U6rTtM7wO
>>708
もうその二人の文章読んだだけでも、ブライトにしこたまぶっこんで馬券外して冷製さを欠いてヤケクソになってるのがよくわかるなw
冷静に見れば自身で作り出した展開も完璧、時計も優秀、ドラマ性も高い、スピードワールドは制度の問題……
叩かれるべきは追い込み一辺倒の有力陣とビビって引いたスズカであってサニブではないな
740名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:49:14.08 ID:qjIINxiG0
確か大川さんだったかなあ。
皐月賞はフロックと思ったけど、
レース展開をみると逃げ馬の理想的ラップで逃げている、
なのにこんなに人気がないのはおかしいって書いてたのは。
741名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:15:26.21 ID:fNv9ReJvO
ダービーの頃は低レベルな世代って言われてなかったっけ?
秋になったら勝ちまくって有馬の頃には強い世代って言われるようになったけど
742名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:19:04.64 ID:G3BKTCbNO
何者もミスターシービーを上回る事は出来ない
743名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:35:04.47 ID:EK8e/yUPO
>>702
当時の皐月、菊は内がグリーンベルトで只でさえ距離得な逃げ馬がかなり有利だったから
皐月当時はフロックと言われても仕方ない。ダービーでは馬がかなり成長してた
744名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:37:12.69 ID:dUfJ2fRdO
またオオニシか
745名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:44:04.06 ID:SlfbhmC80
>>738
やっと反応してくれた人が・・・・・・・・・・・・・寂しかったぜw
746名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:10:43.23 ID:DGm2dAkQ0
やっぱりアナルが問題だったのかぁ。
747名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 16:47:06.26 ID:mrCUg0mv0
ダービーで引退してラッキーだった馬だったな
748名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 06:43:00.60 ID:ZAoCix0xO
>>739
ブライト他、やたら標準より後ろから行く有力馬が多かったよな。あのダービーは。

その後古馬になってからも
ブライトはジャスティスとやたら同じような位置で走ってた記憶がある。
でも、追い込み馬がやる気出して
前の方につけたらススズの競争中止の影響モロ受けとか
ろくなことなかったりとかしてた。
749名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 06:51:44.91 ID:ZAoCix0xO
>>701
今振り替えるとブライトって地味って感じだが、
あの当時はサンデー・ブライアンズタイム・トニービン全盛に
ドーベルと共にクラシックに有力馬出したライアン超すげえ! って皆盛り上がってたんだぞ。
750名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 06:52:16.27 ID:izCnFEWf0
>>30
オレは社会人になったばっかだったなあ
シャバの荒波に揉まれまくりで精神的にも不安定だったから
サニブのダービーはすげー感動した
751名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:15:37.96 ID:zrBAEDNTP
ブライトが追い込み一辺倒だったのが今をもって意味不明
別に切れ味で勝負する馬ではなかったような
752名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:22:36.45 ID:IGr/x6jh0
JRAは大西のコメントを発表しないんだな

できるわけがないなw
753名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:54:56.26 ID:iu7MYWHp0
皐月賞をパチスロ屋で見てたら、ブライアンはブライアンでもサニーブライアンきたーー
とか店内実況されてた
754名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 10:58:14.70 ID:M2z5gkLf0
マイナー騎手・最底辺厩舎・超零細ファーム・超弱小馬主・・・
奇跡のダービー制覇だったなあ
755名無しさん@恐縮です
>>752
息子も騎手試験落ちたしな