【サッカー】Jリーグ、伸ばせプレー時間…反則・警告が課題[11/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:19:58.83 ID:Vy7+sYJN0
>>260
マラソン大好きな連中だからな
疲れること好きなんだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:20:52.04 ID:2fFR4eJa0
サッカーが時計を止めない理由が理解できない
アメスポだけじゃなくて欧州発祥のラグビーすら時計を止めるのにね
264名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:21:07.87 ID:yLLt5iM9O
どうせやるならバスケみたいに時間を止めたりする方がいい
キーパーが蹴るの遅くしたり、痛いフリして倒れても時間が止まってれば無意味になる

中東みたいに露骨な時間稼ぎが減るのはいいこと
265名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:24:37.33 ID:w+mZpqoQ0
>>255
総当たりで、試合数で金を稼ぐとなると
ある程度は力抜かざるを得ないのも一つの見地かもなあ
266名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:26:05.19 ID:Vwm6Mgg4P
野球の打者のアクチュアルプレイングタイムは5分ないだろ。
9回棒を振っても9秒行かないからなw
あとは突っ立てボール待ってるだけ。
267名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:31:06.13 ID:V+waHGQjO
日本サッカーは倒れて時間を使うのがヘタって誰か言ってなかったけ?
痛がり方とかも
268名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:35:53.44 ID:PRnV403K0
>>266
ボールが動いてる時間も良くて3分だろうなw
269名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:36:55.69 ID:poap8Np40
>>263
そりゃ単純に関わっている国が多いからでしょ
設備増強やタイムキーパー増員などの負担に耐えられない国がある
上で出ているU-17でのキックインの試行とか限定された形でしかできない
270名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:39:55.99 ID:CkVAtBM00
いつも思うが
玉田がファウル受けた時の大げさな演技は何とかならんのか?
膝抱えて派手にゴロゴロ回転したり過剰すぎる

そしてプレーがかなり長く止まる(玉田は異常に多い)
271名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:44:18.14 ID:cEUr4AYYO
陸スタでボールが出た後のリスタートまでのダラダラした時間ほどイライラするものはない

陸スタは死滅しろ
272名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:44:51.92 ID:4D7rjWzm0
Jリーグの場合、転がってる時間が長いんだよね
273名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:46:29.07 ID:0camlWXA0
審判が笛を吹きすぎ。
プレミアぐらい流せよ。
274名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:48:21.63 ID:Z3TDd+Lq0
>>270
玉田は演技じゃない。治療してピッチにはいるのも時間がかかっている。
ホントに酷いのは鹿島。
担架で出た後すぐに立ち上がってレフリーにアピールしてる。
275名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:53:31.74 ID:1VH8tD8V0
すぐ演技で倒れる田中達也を追放せよ
276名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:54:23.70 ID:mscs88E70
嘘が罷り通る、転ばなきゃ損 ってどんなスポーツだよw
277名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:55:05.86 ID:gnH+dveI0
この前のスーパーカップはいい感じで流してたけど
アレくらいをデフォにしてほしいね
278名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:55:59.69 ID:c4kNhivQ0
>>269
ラグビーはロスタイムとタイムキーパーを併用してるんだから、サッカーだって同じことが出来るよ
279名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:56:15.50 ID:ZedkJ6E30
> 審判側が選手の接触プレーに対し、安全面を考慮した上で過剰に笛を吹かないことも求められる
やっと審判も空気読めるようになるのか・・・
おせーよw
280名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:57:26.97 ID:ME1zsV8OO
キーパー以外のプレイヤーは、倒れたらソッコーで外に出す
281名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:14.45 ID:rZpEMHH60
ロスタイムってどうやって決まってんの?
282名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:19:23.07 ID:1/KzDegIO
遅延行為のイエロー10枚で勝ち点3マイナスが妥当
283名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:23:12.77 ID:focfai4i0
>>1
つまりは審判が時計止めてないってことか
アウトオブプレー時は審判は時計を止めないといけない
まずはそこから問題視しろ
284名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:23:39.27 ID:tbiZTjMN0
>>281
推測だけど選手交代や怪我人の治療、壁を作るFKの時みたいな審判が時計を止めてる時間だと思う
単純にボールがタッチライン割ったとかじゃロスタイムに加算されないっぽい
285名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:24:20.52 ID:tbiZTjMN0
審判が時計を止めるというかプレーを止めると言った方が正しいか
286名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:25:14.04 ID:n2qlGv+b0
こんなことやってるからJは弱いままなのさ
逆に言えば下手だからファールになるしファールをもらう
287名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:32:30.81 ID:Ss/lvwcB0
シナやチョンチームとやる時の基準でいいとおもうけどね。笛は
あれから裏拳や足の裏タックルはしっかりファールとるような基準でいい

インドネシアのチームにも普通にフィジカル負けしてたときはまじびびったし
288名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:04:30.21 ID:n61RVJ3b0
>>269
関わってる国が多いだけじゃ理由にならないでしょ。
あらゆるレベルで完全一致のルール運用を目指していて、
足を引っ張られても我慢しましょう、ということでしょ?
289名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:23:11.89 ID:2LjCiEEb0
誰得なんだよこれ
290名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:25:23.49 ID:CzbW8lr+0
>>269
そういう理由で時計止めた方がいいのに止めないのなら
やっぱりルールが不完全な競技って事になるな
291名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:28:04.35 ID:Vok/VSyS0
選手の側が時間稼ぎするから意味ない
体力と相談しろよ
292名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:33:12.23 ID:tqV6Mi340
俊さん、遠藤、本田みたいな連中が
FK蹴る度にめちゃくちゃ時間をかけるからなwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:36:23.87 ID:NO7rZCoEO
>>220

リバウド懐かしい⊂^⌒⊃_д_)⊃
294名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:54:38.51 ID:/Ah+lKZF0
日本人の素早い(FastではなくQuicknessが高い)系の選手が欧州でやたら通用しているように
Jリーグの前線の選手(ブラジル人を始めとする外国人含む)は基本的に足元にボール置いたプレー
(ドリブル等)の技術が高く、DFが1対1だと止められないことが多い

だからJリーグの守備の基本は、欧州リーグのように1対1から強引にボールを奪いに行く守備で
高い位置からカウンターのチャンスを狙うのではなく、
まずは攻撃を遅らせて中を固めて、速い奴が好きにプレーできないようにする
1対1で勝てる、1対2でも2人が一緒にくればかなりの確率で勝てる技術のある選手でも
短いタイミングで潰す守備をやられると、ほとんど突破できない

だから、ドリブラーがボール持った時、相手が簡単の突破できないほど十分に待ち構えていたら
ちょっとの接触を我慢せず、コケてFK狙った方がマシという判断になる
FKの上手い選手が多いこともそれを助長している

それはどこのクラブもそうだが、まず国内のリーグ戦の相手を第一に考えて
クラブの戦術を考えるという宿命である以上、Jリーグがそうなのはしょうがない部分が大きいと思う
295名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:56:15.50 ID:jSNZWoO40
>>271
地域リーグや県リーグクラスになるとボール係もいないから、そりゃもうダラダラ感凄いよーw
296名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:42:24.04 ID:PxTWL3EE0
Jで気になるのは、相手をブロックしてボールがラインを割るのを待つプレーが多いこと
297名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:44:28.95 ID:LRNjmoLN0
虚弱優位リーグ
298名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:45:06.87 ID:hbSqyOCQ0
チョン育成リーグに未来は無い
299名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:44:04.68 ID:IPOL0s0pO
ファールを正確に取ろうとがんばる審判とそれを利用したい選手、このバランスが悪い気はするが
いきなりガラッとファール取らないってのはあれだから基準に関しては徐々にでいいよ
ただ、自陣のなんでもない位置のリスタートをズレてるとかでやり直させるな
そういう試合に影響しないようなとこで日本の審判は神経質すぎる
300名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:47:01.01 ID:yi/ZQxLp0
Jリーグなんか誰も見てないから勝手にやってろ
301名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:48:46.96 ID:+8KIquBF0
審判の技量が低いのに、モットラムの厳格主義を遂行しようとして、無理が生じてるのが今の状態だと思う。
選手側もそういう現状がわかってるからこそ、厳格に裁こうとも審判の目を欺く行為に走ってる。
解決策は審判の技量をあげることしかない気がする。
302名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:05:22.20 ID:xulo1gqe0
海外と比べるとスローインが多い気がする
海外、例えばプレミアなんかはなかなかボールが外に出ない
303名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:05.68 ID:eF6A9SIs0
>>302
出ても投げるのが早い
Jは投げるのにボールもってから10秒くらい時間かかる
304名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:29.11 ID:xEB4AzcO0
サッカー10年近く見てるけどロスタイムってそういう時間をある程度きっちり出してたんだと思ってた
305名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:32:38.88 ID:TT4/POr50
そもそも開催時期と気候そのものが違う(日本の方がはるかに熱い)のに
ディレイ中心の守備と、個人での打開が止められやすいから後ろまで人数かけする攻撃
を繰り返す=チーム全員がやたらと上下動するサッカー
をしてるんだからアクチュアルタイムを同じにしようとかバカとニワカと害虫の思考
306名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 02:40:50.96 ID:SiI/+XIS0
この数字を出すことに意義がある
Jはアジアの中では一番数字をいろいろ活用してるリーグだ
307名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:59:36.42 ID:B2eNmTYP0
この数字を出すのはかなりいいな
Jが面白くなる可能性とレベルアップする可能性の二つをも引き伸ばす
海外厨だけどこれさりげにJ改革の真打ちになんじゃないの?と思うよ
308名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:15:30.74 ID:FvHUGSWS0
>>303

>>294読めよ低脳
スローインの間に全体を押し上げる作業とか水飲んだりするんだよキチガイニワカ
309名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:55:03.03 ID:Gdjs1T110
>>294
この前線の選手についての部分は何処のリーグでも一緒じゃんw
基本的に何処でも前線に1対1で負けまくる選手なんておかないよ?
だからDFにも能力が高い選手を置く。
簡単に言うと、DFの選手の能力を高く要求するのではなく、
カバーリングやフォローを活かして人数をかけて守る意識が高いだけ。
それが当たり前になってしまい、DFに高い能力を求める、成長を促すって部分がストップしてしまってる。
310名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:12:35.20 ID:ZkLLz42G0
残念ながら、欧州の中堅国の代表級の選手がJに来たことが結構あるが
高さに強くても俊敏さが無くて相手FWの切り替えしに全くついていけず勝手にすっころんでる事例が多い

CBやボランチの1対1能力なら冗談みたいな個人技持ちの選手を常に相手にしている南米の方が遥かに上
311名無しさん@恐縮です
去年の降格争いのように今年も最終節までもつれると面白いよな