【ラジオ】ラジオ局同士の合併全面解禁へ 総務省「1局1波」転換

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 総務省は3日、民間のラジオ局同士の合併・統合を全面解禁する方針を固めた。一つのラジオ局が
複数のチャンネルを持つことも認める。これまではテレビ局やラジオ局同士の合併や統合は、一部の
特例を除いて認めてこなかったが、経営難のラジオ局が破綻(はたん)する例が出始めており、
ラジオ局に限って規制を大幅に緩和する。

 4日に発表する省令改正案に盛り込む。4月に総務相の諮問機関である電波監理審議会にはかり、
6月下旬の施行をめざす。県単位を中心に設けられた同じ放送エリアのAM局同士が合併して
複数のチャンネルを展開したり、AM局を経営する地方新聞社が新たにFM局を傘下におさめたり
できるようになる。放送エリアが広い北海道などでラジオ局の再編が進む可能性があるとみられ、
民間ラジオで戦後から続く「1局1波」体制は転換点を迎える。

 放送行政の基本原則である「マスメディア集中排除原則」では一つの事業者が複数の放送局を
所有・支配することを禁じている。1990年代初めのバブル崩壊以降、放送局の経営が悪化し、
隣接する放送エリアの放送局同士の合併を一定の条件下で認めるなど一部で特例もできたが、
同じ放送エリアの放送局同士の合併は従来、認められなかった。

 しかし、インターネットの普及や景気低迷で広告収入が落ち込み、ラジオ局の経営は
厳しさを増している。ラジオ業界全体の放送事業収入はここ20年で半分弱の水準に。
09年度は民放ラジオ局101社のうち45社の純損益が赤字となった。
昨年には神戸市のFMラジオ局がFM局として初めて民事再生法適用を申し立てたほか、
名古屋市の外国語FM局が地上波の放送局として初めて廃業した。

 こうした事態を受け、総務省は身近なラジオ局の合併を認めた方がラジオの多様性の
確保につながると判断した。

http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY201103030527.html
2名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:55:43.96 ID:WcdCU7pm0
テレビ破綻の方が先だろ
3名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:55:53.02 ID:JJVyE7Ez0
平成の大合併だな
4名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:58:00.50 ID:k0vwbfqUP
802とcocoloの状態は今まで問題なかったの?
5名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:59:34.01 ID:hfkrkq4aP
>>2
ラジオのほうが収益的にやばい
ラジオや地方局がまず潰れてやっとキー局の番
6名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:02:49.47 ID:gWtvLSFn0
ラジオを聴いてみればスポンサーのスカスカ具合とラジオショッピングばっか
なのはよくわかるな。
7名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:03:17.70 ID:aGb66oGQ0
渋滞情報くらいしか聞かないもんな
8名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:03:47.06 ID:SSw9ScNo0
さっさとラジコの地域規制とっぱらえよ
9名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:08:24.22 ID:gu0e7d+lO
ラジオのCM生協新聞とパチンコばっかり
10名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:08:53.17 ID:7HdpSlxW0
かすれて字が読めない本を売る出版社は無いだろ?
でも音だけのメディアなのに、その音が聴き取れないのに放置してきたんだぜ。
しかも人口が多いところほど聴き取りにくいという。
さっさとネット配信すれば良かったのに。
11名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:10:37.69 ID:6huiRKim0
ラジオも局によって論調が変わるとかの特徴もないしな
テレビの方がもっと酷いけど。各局論調ほぼ一緒のクソ局ばっか
12名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:11:29.24 ID:/9XbfGpd0
そんな事より
とっととテレビの電波使用料上げて携帯会社の負担を下げろ
13名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:13:35.64 ID:Lh5VmgyoP
J-WAVEにはノースポンサーの番組がある…
あれさっさと潰せよw
14名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:14:16.62 ID:+HBerLYOO
テレビ局も規制緩和しろよ。

あいつら許認可権にいまだにあぐらかいてるから
15名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:14:23.84 ID:6hFxPaFdO
大阪のAMラジオは酷いからな。広告収入の減少で、番組制作費が削減されて、出演者のほとんどが局アナか出身の格安フリーアナ
街の話題とか、新聞拾い読みとか、年寄り相手の内容て若いリスナーも付かない。
もうABCとMBS合併で一局で、充分のレベル
16名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:14:53.53 ID:Nnm5oxlD0
ラジオ局のライブストリーミングなんて世界どこでもやってるのに
こんだけ聞けない国は日本と北朝鮮ぐらいじゃないの
どうせ普通に聞こうったって受信機はもう中国製ばっかりなのにな
17名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:16:13.54 ID:wEhVkvkoO
昨日(日付的には今日)のナイナイのオールナイトニッポン、スポンサー一社だったな。
ブルボンさん、ありがとう。
18名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:18:45.85 ID:Lh5VmgyoP
>>17
今聴いてみたけど4社提供だったぞ
19名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:19:20.54 ID:kMoqexzxP
ラジオ=音声メディア
電波だけじゃなくたってネットや携帯でも良いのに
時代に乗り遅れたただの自滅
新しいメディアと収入方法を構築できない
旧態のスポンサー、代理店の問題でもある
20名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:19:58.36 ID:rXPPyJs8O
ありがとう浜村淳の8時代の猛烈な喋りは
スポンサーがないからなのか、ただ喋りたいからなのかわからん。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:20:09.09 ID:GAQTd/XJ0
浜松住まいだが、SBSラジオは厳しいなあ。
創価学会CMが大半で、あとはパチンコ。そのパチンコも減ってきた。
前は車のCMがもっと多かったんだけど、これが激減してる。

どうしたもんだかなあ……
22名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:20:13.97 ID:6hFxPaFdO
>>17
ポッカコーヒーとか、白泉社とかなんとか専門学校とかはスポンサー降りたのか?寂しい話だな
23名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:21:11.73 ID:GAQTd/XJ0
>>17
さすがオールナイトニッポンだなあ……スポンサーつくのか。
TBSラジオのジャンクなんて、あれだけ聴取率とっても、厳しいし。
24名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:22:43.44 ID:rXPPyJs8O
スジャータ スジャータ
25名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:24:53.02 ID:TNVxrr9o0
大連立だ!
26名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:28:18.18 ID:aGb66oGQ0
NHKがあるからローカル局はいらないだろ
残すとしても都市部だけだな
27名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:33:26.35 ID:y/vIlrNFO
俺がNACK5をFM文化放送と登録しているのは内緒だよ
28名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:46:32.33 ID:hrl3aHiH0
きゅ、きゅっきゅっきゅーある♪
29名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:46:59.02 ID:e9npQy+q0
聖教新聞♪
30名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:51:44.49 ID:3qLTgC1P0
サンケイグループラジオへか
31名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:54:03.51 ID:S0iO1xSj0
ニッポン放送(フジ産経)→チョウセン放送
32名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:55:34.81 ID:NPz/Pp3VP
スマホン向けにラジオ流せばいい。アニオタ専用チャンネルとかニコ動で流行ってるオリジナル曲かけるだけでそこそこやれるだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:55:45.21 ID:QNSqhPSm0
>放送エリアが広い北海道などでラジオ局の再編が進む可能性があるとみられ、

え?北海道のラジオってそれぞれテレビ局と関係が深いから
合併しようがないと思うけどな。
STVやHBCはそのままだし、AIR-GはUHB、ノースウェーブはHTBだったような。
34名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:59:23.11 ID:1kpezQiJ0
昔のオールナイトニッポンの内村だか木梨だかの長ったらしいスポンサー読みも懐かしいな
35名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:03:12.71 ID:1kpezQiJ0
昭和64年1月6日の鴻上ANNのスポンサー(2:10あたりから)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12063231
36名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:07:50.62 ID:JOdsDIM7P
地域制限解除しろよ

地域密着のFMは、制限つけてもよいが
37名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:19:32.19 ID:gCIepTIr0

東海地区のradiko参加局、聴取エリアが決定

■東海3県(愛知、三重、岐阜)全域 5局
CBCラジオ、東海ラジオ、ぎふチャン、FM AICHI、ZIP FM

■三重県限定 1局
FM三重(radio CUBE)

http://blog.toppy.net/?eid=1060782
38名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:20:08.16 ID:rWHXp4AT0
よしこれでジェットストリーブンとクロスオーバーイレームの企画が
39名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:38:39.28 ID:ljotVR4P0
マスメディアの崩壊wwwwwwwwww
これでハングル放送が増えて在日様も大喜びですねwwwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:40:17.71 ID:wVpHka670
長所が経営基盤の強化なのはわかるが
短所は何なの?
41名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:43:46.39 ID:/mSYl4yl0
FM横浜はいいね
42名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:46:06.26 ID:3whiPj/40
テレビもラジオも統廃合の時期に入っている
むしろ遅すぎた
特にテレビはBSでキー局+地方ニュースだけで十分
キー局も3つあれば十分
専門番組はCSにまかせれば良い
43名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:48:41.52 ID:3whiPj/40
アナログラジオ、地上デジタルは不要
テレビはBS一本に絞れ
ラジオはデジタル移行しろ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:56:56.90 ID:ENFt2B+l0
>>16
ネット繋げてitune開いたら外国のラジオ聴けるじゃん。
音楽を延々流して作業する時があるんだけど、
あれは収益はどうなってんの?ボランティア?
45名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:40:27.14 ID:23BEXaoS0
RADIO-Iみたいな廃業は勘弁な。悲しすぎるから。
46名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:47:18.61 ID:6huiRKim0
>>44
そのラジオかどうかは分からんけどアメリカではクリヤーチャンネルの寡占化が進んで
レコード会社が金出してパワーチューンって売りたいのゴリ押しで延々流してる
47名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:48:13.19 ID:MkjNwnlI0
やはり、小川哲也を復帰させるしかないな
48名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:06:14.12 ID:wIbZfQOC0
ラジコに地域規制かけるとか
本気でラジオ広めようと思ってるのか疑問
49名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:11:03.78 ID:9r7an/RI0
あれは難聴取地域のためだから。
田舎者がウルサイよ
50名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:21:59.51 ID:AnAy31Hk0
ウチはJ-WAVEを聞けるエリアであるのにラジコはNG
PCで2CHしながらJ-WAVE聞きたいのにノイズばっかり・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:35:45.51 ID:4r7szDqoO
>>43
ラジオは災害時のメディアって側面があるから、
受信状態が少し悪くなると一発で聞けなくなる完全デジタル化は総務省の側で止めてるはず。

以前、デジタルラジオの試験放送を草加の辺りで聞いてたんだが、
入るときはクリアなんだがそうでないと全く聞こえない。
で73ぐらいで聞こえないことが多かったんで、こりゃ使えんなと。
52名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:45:22.79 ID:Lh5VmgyoP
>>50
Radikoの聴取可能地域なら問い合わせればいいんじゃね?
可能地域以外でただ電波が拾えてるだけなら諦めてください。
53名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:53:33.23 ID:aGb66oGQ0
災害時も最近はワンセグがあるからな
54名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:29:11.09 ID:rmFkagdr0
ネット局少ない番組が多いラジオ局とかは
地方のラジオ局買って少しずつ増やしてネット局数増やすこととかしそうだな。
55名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:33:29.51 ID:RgFf5kPK0
まずKiss-fmのfmosakaによる救済合併からだな
ここはもうどうしようもないだろ。fmoも阪神地域の聴取率確保という意味合いでは
願ったり適ったりだし
56名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:33:34.69 ID:X7DyDML8O
>>45
全くだ。いまさら規制緩和しても、RADIO-Iは帰らない
57名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:39:04.58 ID:+uM+l0aB0
ラジオ関西+ラジオ大阪+KBS京都ラジオ
NBCラジオ佐賀+RKB毎日ラジオ
RFラジオ日本+IBS茨城
あたりの合併はあるかな。

STVラジオ+HBCラジオ
RKB毎日+KBC九州朝日
どんなに苦しくなってもこの組み合わせだけはないと思うw
58名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:47:55.55 ID:S91qRPmrO
朝鮮の強烈なデムパをなんとかしろや
夜になると日本の局より音声がデカくなってウザすぎる
59名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:50:13.25 ID:lC3inmVi0
大阪ではFM802が外国語FM局のFMココロを事実上の傘下に収めた。
http://www.cocolo.co.jp/
60名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:54:02.62 ID:16GnU0z+0
InterFMは正直誰が聞いてるんだろうと思う時がある
61名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:46:41.57 ID:NDkaTxcx0
>>60
ラジコ始まってからはやたら聞く機会が増えた
62名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:56:27.92 ID:gwSbCqPJ0
>>60
コアな三十半ば以上の洋楽好き
63名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:08:13.91 ID:cWTBcv5S0
この流れはテレビ局にも波及するんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:08.88 ID:PT7eoVlI0
>>57
分社化して共同で持ち株会社作るならありでは?
65名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:40:38.46 ID:nzeiZvV6O
>>4
あれは製作を外注しているっていう建て前だった

でもこれで完全に子会社化するかな?

ただそこまで802がリスクを取れるか疑問
66名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:43:28.06 ID:CLpbmjoq0
FMはヤバいところが多そうだな。ノースポンサーの番組とかザラだし。
67名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:44:01.12 ID:MKZRr0Mb0
車乗ってる時何気に聞いたりするし
CM料金の割りにはやり方によってはコスパ高いような気するんだけどなぁ
ラジオスポンサー
68名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:45:33.69 ID:WQM8wjGD0
ラジオ日本はなぜラジコに入ってないのか
69名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:46:38.62 ID:dojZK+RvO
ラジオなんか今更聴く奴いねーよ
友達は聴き方すら知らないし
俺は好きだけど
70名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:50:55.62 ID:7M03OJpa0
>>60
ハロプロヲタも聴いてる。

>>68
多分4月から試験サービス開始のはず。F横やNACK5やbayFMも。
71名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:52:26.43 ID:1uwxi5u3O
ラジオって盛況新聞のCMばっかだね。
72名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:00:12.89 ID:kJJ9qqre0
ホントに身内には甘いな
73名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:02:07.65 ID:yOxBaDbf0
特に田舎のテレビ局は多すぎると思う
74名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:02:14.74 ID:cWTBcv5S0
文化放送とニッポン放送の合併クルー?
75名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:02:49.79 ID:g9Om8w7+0
うちの地方JUNKZEROの時間帯にはCM入ってなかったからなあ
76名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:05:12.16 ID:D8Q0fSU9O
合併したところで、親会社や大株主が新聞社かテレビ局なんだから、時限爆弾が大きくなっただけだろ。大体 取引銀行もいい顔しないわな
77名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:05:27.74 ID:6huiRKim0
聞きたいのはニコにうpしてくれる人がいるから助かってる
78名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:08:03.61 ID:n2GOxW8O0
文化放送〜♪
文化放送〜♪
JOQR!
79名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:11:43.18 ID:e8ZqXfPk0
昨日ナイナイのラジオ聞いたらスポンサーがブルボン一社だけだったなあ。
昔は何個もスポンサーを読み上げてたものだったが。
80青い人 ( つ□−)カユイヨ  ◆Bleu39GRL. :2011/03/04(金) 20:12:53.22 ID:fo0BUaNQO
>>73
今すぐ宮崎に来なさい
81名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:18:25.86 ID:kYLBJd7pO
北海道はFMのARGとAMのHBC合併したらおもしろい
どちらも地元の道新からんでるからな
82名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:25:22.59 ID:ZIgqW/Cu0
合併があっても新聞社やテレビ局が
新たにラジオ局を立ち上げる可能性は
あるのかな?




83名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:29:59.46 ID:gV/9nWK+O
地方ラジオ局がAMFM共にピンチだからなのもあるんだろうな
地方のローカルFMも隣町のと合併した方がいいと思うくらいスカスカなのがあるな
84名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:35:15.12 ID:CUiuobLv0
都内在住だけど、ラジ子聴けるようになってからはInterFMしか聴いてないよ
85名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:04:01.73 ID:mUQPMuEq0
>>58
FMの中継局立てればいいと思う。
沖縄とか富山の一部はFMの中継局あるしな
86名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:26:20.70 ID:P2pgPUbr0
>>82
もう無いでしょ老人と営業マンくらいしか聞いてない
唯一の収入源はいまや斜陽の野球中継なんだけど、CMはパチンコと宗教ばっかり
87名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 05:54:23.55 ID:RPSRW5Hw0
和歌山と奈良のFM局計画はこれで完全に無くなったかな。
88名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 06:09:26.39 ID:jHUt9SroO
♪FMヨコハマ生まれ変わって、ハマラジという名になりました。
ハマラジはいつから聴けるのですか〜?

などとテレビCMしてた頃が懐かしい。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 08:29:08.51 ID:YKeJg5My0
>>79
ANNもブルボンに無くなったらヤバそうだな。
90名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:44:08.76 ID:u867zxCm0
テレビ局も合併しろよ
自分達の給料を下げたくないがために
朝から晩まで、韓流されたら国民はたまらん
91名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:39:29.85 ID:8YMgfQuJ0
>>68
巨人ネットリの放送局だから
92名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:45:56.45 ID:WWTfDP6a0
>>49
糞して寝ろ
93名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:52:34.81 ID:XHpHbNuT0
アニヲタとしてはラジオ関西が潰れなければ良い
あそこはアニたま枠のおかげで売上は伸びているし
94名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:19:01.99 ID:otA1ZBuz0
MBSが東京でもクリアに聞けるとありがたい
95名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 21:15:18.26 ID:P2pgPUbr0
>>94
窓際にループアンテナ置くとそこそこ聞ける
日本で最も過激なラジオ「こんちわジェノサイダス」が聞けるのはMBSだけ!
96名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:04:49.96 ID:H3olYFYn0
NACK5はアナに払う金惜しんで、平日10時と、11時のニュースを無くしたんだよね
んで18時台にラジオショッピング増やすとか、必死過ぎる
97名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:12:01.66 ID:ktnQmX7F0
AM・FM放送が生き残りとデジタル化推進にはHDラジオとDRMの導入が必須だ
HDラジオとDRMはデジタルとアナログのハイブリッド放送でHDラジオはFM放送 DRMはAM放送の後継にあたる
FMのHDラジオは最低2チャンネル分の放送が可能でマルチ編成も可能だ
AMのDRMはデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとの互換性はないが併用可能)
DRMで音声多重放送でやればモノラル2ch分の放送が可能になりマルチ編成が実現する HDラジオでも音声多重放送が可能
マルチ編成を実現すれば多くの番組が放送できる 特に1局地域ではマルチ編成によって全国ネット番組が増えるのは大きい
またHDラジオはデジタルなら天気予報・交通情報・番組情報などの簡易なデータ放送が可能
放送局側はどちらも今の設備の多くが流用可能なので最新マスター設備なら数百万円台で導入できるようなのでマスター更新と同時に導入するのが効果的だ
海外でも設定変更だけで受信機もそのまま使える iPod iPhoneの次世代機ではHDラジオ対応予定と発表している
そこで2012年からHDラジオ対応受信機を販売させて 2014年以降受信機はHDラジオ・DRM受信機能(DRMは2016年以降)を必須すべき
ちなみにHDラジオ・DRMはハイブリッド放送なので従来の受信機も一応使える 一応FMコミュニティ局など数局がHDラジオ導入を提案している
2012年末からFM放送でHDラジオを導入させて2018年までに全てのAM・FM放送でHDラジオ・DRMを導入すべき
もしAM・FM放送がHDラジオ・DRMに移行できなければさらに破綻したりラジオ放送を撤退する局が出てくるだろう
日本でもHDラジオ・DRM導入なしではAM・FM放送の存続は不可能 そこでアップルやMSから圧力かけて日本でもHDラジオ・DRMを導入すべきだ

HDラジオについて ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070501/269889/?ST=network
HDラジオの提案 ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/pdf/071029_2_si1.pdf
DRMについて ttp://ja.wikipedia.org/wiki/デジタル・ラジオ・モンディエール
98名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:16:53.15 ID:YgIgH8ED0
くりいむレモンでオナヌーしまくったのは遠い昔のこと
必死にラジオ聴いてたわ
99名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:27:02.12 ID:vao5Sj+D0
NHKFM第一、第二、第三、第四、第五くらい作れよ
まあ、今でも3局あるし、これにワールド放送加えれば4チャンネル
あと1つくらい何とかなるだろ そして、ネットで流してほしい
100名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 16:47:16.78 ID:cYbvcSTd0
>>99
>>97 のHDラジオを導入すればデジタルではサブチャンネルでラジオ第1&第2が放送できる

HDラジオ導入後のNHK-FMのチャンネル
FMアナログ&FMデジタル1(HD-1):現NHK-FM
FMデジタル2(HD-2・主音声):ラジオ第1
FMデジタル3(HD-2・副音声):ラジオ第2

HD2は音声多重放送でチャンネルを分けているのでモノラルになる
ラジオ第2が放送休止している場合はFMデジタル3はFMデジタル2と同じ放送になりデジタル2・3ともにステレオになる
radikoでは五輪やW杯の場合放送できないが >>97 のHDラジオ・DRMなら放送可能だ
radikoは地域制限がかけられているので全国ネット番組を増やす必要がある
独立局もネットワークを結成しないと厳しいだろう
AM・FM放送はデジタルでマルチ放送のできるHDラジオやDRMを早く導入するべきである
101名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 17:00:10.05 ID:nIsmjO2w0
>>86
老人てラジオ聞くの?
102名無しさん@恐縮です
地方はほんと厳しいんだろうなあ
旅行先の車でラジオつけたら、ローカル番組がすごく地味で質素だった