【野球】統一球の影響?巨人、オープン戦で本塁打なし…原監督「これから打撃の状態が上がってくる」ラミレス「東京ドームでも飛ばない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
原監督、いまだ本塁打のない打線は「これから上がってくる」
◆オープン戦 巨人3─7西武(3日・東京ドーム) 

巨人は、オープン戦6試合で本塁打なし。原監督は、中村に浴びた本塁打を「前だったら
(スタンド)中段の当たりがぎりぎり」とし、「昨秋の時点から感じていたもの」と
統一球の影響をあらためて口にした。

ラミレスは「東京ドームでも飛ばない。今季はそれに合わせるしかないが…」とぽつり。
得点力アップを期して打順変更を試す原監督は「これから打撃の状態が上がってくる」と
話した。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20110303-OHT1T00309.htm

関連スレ
【野球】G3-7L[03/03]浅村逆転本塁打!中村タイムリー&ダメ押し弾! 西武11安打6得点の
猛攻で昨晩の雪辱  読売、須永が大誤算
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299153186/
2名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:06:15.16 ID:/SAZRFbV0
空調なにやってんの?
3名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:06:55.31 ID:yJkZ8+ZQ0
要するに、空調をもっと強くしろという合図か。
4名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:09:05.22 ID:o5m5Yrd50
今年の東京ドームは嵐になるな
5名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:10:14.10 ID:lJv4mw/hO
去年まで死ぬ程飛ぶボールで今年のは死ぬ程飛ばないボールらしいね

普通は無いのかと…
6名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:10:28.17 ID:0ZT7QvzC0
原監督は、中村に浴びた本塁打を「前だったら(スタンド)中段の当たりがぎりぎり」

なんかイマイチ意味がわからん。
7名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:13:11.76 ID:z5CLxWtWO
飛ぶボールなんて麻薬みたいなもんだ
8名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:13:34.69 ID:n2H2ta200
>>6
いや文字通りそのまんまで、去年までのボールだったらスタンド中段まで
もってかれてたような当たりでもギリギリのホームランどまり、って事だろ
自分のとこのホームだしその辺はよくわかってるだろうしさ
9名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:13:51.87 ID:orsgk5TX0
統一教会の影響
10名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:14:12.34 ID:E5U9ouSIO
そりゃどこの球場だって、飛距離は違わないだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:15:07.97 ID:pd1Xg1YU0
ダルなんか防御率0点台とかやらかしたりして
12名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:15:13.16 ID:Nh0UYGvAO
>>6
俺も思った
13名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:17:12.00 ID:4R3l/LlIO
まゆゆ、弱音吐くな!
14名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:18:37.12 ID:9iYZ/6Bl0
浅村とかいうきいたこともねえ選手が打ってる時点で
虚カスの選手が非力なだけなんじゃねえか?
15名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:18:46.82 ID:YMlOU+O0O
ラミレスの東京ドームでもって発言がいかに東京ドームが飛びやすいか示してるな
16名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:20:38.93 ID:HXLumeks0
これで本塁打王のラミレスの記録は八百長だったことがはっきりしたね。
17名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:21:02.47 ID:4/Y0HzmTO
逆に中田翔すごいよな。
18名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:21:16.98 ID:lqlXhHC+0
ゴミ売のことだ何か新たな対策を取るよw
19名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:21:53.80 ID:Nh0UYGvAO
>>16
八百長の意味を調べてごらんw
20名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:22:09.26 ID:h0KxPkLj0
阿部なんて本拠地が東京ドームじゃなかったら
通算本塁打は1/4くらいだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:22:21.86 ID:XcSt52vIO
小笠原阿部ラミレスが楽しみで仕方ないww
ピンポン球無しでも30行けよw恥ずかしいからw
22名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:22:31.42 ID:6xoqJk8uO
まぁラミミは基本ドームランだから辛いだろうね
打てそうなのはうなぎぐらい
23名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:22:33.48 ID:9iYZ/6Bl0
ま、オープン戦だしな

シーズン始まれば本拠地じゃ飛ぶボールにするんじゃねえか?
別にいいんだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:23:24.52 ID:1L0jOmxv0
中田翔は野球で飛距離を競ってるからな
25名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:23:28.70 ID:geIyPtUc0
???ハニカミボールみたいなの使ってたの?
26名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:23:38.70 ID:vmMakMjT0
八百長だった
27名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:24:21.39 ID:J4rmDrEm0
東京ドームが特別だって認めたな
28名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:25:03.19 ID:14JbMzhI0
そのうち普通にボール戻してそうだなw
29名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:26:06.89 ID:YRoSeybWO
>>20
知らない人がよく勘違いしてるが
阿部は巨人の中で最もドームランの割合が少ない選手
30名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:26:20.82 ID:WKibkrX3O
ラミちゃん今年はいっても20本台か
31名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:27:06.82 ID:39CNSuG60
中断がギリギリだと15mぐらい違うんかな?
こりゃかなり減るね
中日なんかブランコ以外ホームラン無くなるんじゃね?
32名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:27:35.11 ID:SoQaHT2O0
坂本とパンダはひどい事になりそうだ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:28:13.11 ID:yuEE1Np80
坂本を忘れてるだろ。去年は31本中ドームランが23本
34名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:29:11.54 ID:s/j/f4LAO
>東京ドームでも飛ばない
>東京ドームでも飛ばない
>東京ドームでも飛ばない
>東京ドームでも飛ばない
>東京ドームでも飛ばない
35名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:29:14.04 ID:6xoqJk8uO
芯食えば普通に飛ぶからな
今までドームランが仇になったなw
36名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:29:18.76 ID:pd1Xg1YU0
小笠原とラミレスは年齢的な衰えがくる年齢だし、
今年あたり飛ばないボールもあいまって大きく数字を落としそうな気がする。
37名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:29:46.64 ID:I0K5teS20
坂本のHR数がどれくらいになるか期待
38名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:30:00.83 ID:h0KxPkLj0
>>29
んなわけないだろw
ググってみろw
39名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:30:14.08 ID:YRoSeybWO
ラミレスの場合はホームラン20本くらいでも
打率3割と打点マニアを継続してくれれば文句はない
40名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:31:30.54 ID:OAQxbmTS0
小笠原は技術があるから大丈夫だと思うけどねぇ
今年から極端に動体視力が落ちてるとかじゃなければ
41名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:31:40.64 ID:/1Z8MiBKO
42名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:31:51.43 ID:tlk52lrg0
浅村のホームランは見事だったわ。
>>35
適当に当てても飛ぶからね。技術的な面で成長しなくなる。
43名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:32:00.64 ID:YRoSeybWO
>>34
空調じゃなくて気圧なw
44名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:32:16.97 ID:pINVdEwq0
空調入れてないからだろ
45名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:32:24.93 ID:7wJzRZYU0
過去:ドームなら



現在:ドームでも
46名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:32:39.04 ID:J7gJMKZ70
去年の今頃も巨人はオープン戦で本塁打なしだったけどな
ちなみに去年の巨人オープン戦初本塁打は3月5日
47名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:32:42.36 ID:UFOlMqxY0
ざまあ
48名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:33:53.58 ID:Zk2I7OF5O
そういえばイチローがあわやホームラン王になった年って何があったの?
49名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:34:03.05 ID:6jjoMTbI0
>>6
>「前だったら(スタンド)中段の当たりがぎりぎり」

×「前だったら(スタンド)中段にぎりぎり届く当たりだった」
○「前だったら(スタンド)中段まで飛んでた当たりが、このボールに代わってから
 スタンドインがぎりぎりまで飛距離が落ちてる」
50名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:34:29.01 ID:6xoqJk8uO
今までパワーに頼ってこすってホームラン打ってたタイプは飛距離落ちるだろうな

ドームランはその典型
51名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:35:22.52 ID:KmfxOD9k0
腹もどん様みたいに、省略を補わないと意味が分からない言葉を発するようになったか
52名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:35:26.86 ID:1L0jOmxv0
だって東京ドームは単純に狭いんだもん
ホームランでやすいの当たり前じゃん
53名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:37:29.93 ID:02/OQ7gX0
真のホームラン打者とまがい物の区別がつくことは非常にいいことだ。 もっというとパワーヒッターを育てるいい土壌になりつつあるということだしな。
54名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:37:32.32 ID:yuEE1Np80
>>38
お前がぐぐれカス
阿部は他球場でも半分は打ってる。

意外にドームラン率が低いのが長野
55名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:38:48.33 ID:yJkZ8+ZQ0
体勢を崩されて、コスってふらふらっと上がった球が
そのままスタンドインとか。

萎えて仕方なかったからこの変更はアリ。
56名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:41:35.48 ID:hhfbp74WO
ホント糞だったんだな、巨人って
57名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:42:04.64 ID:1L0jOmxv0
パワーヒッターっていうけど要はデブだよな
58名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:42:13.46 ID:k55y3bhlO
巨人ファンが昨年まで叩いてた中日の1点を守る野球をやったら今度は巨人ファンから叩かれるだろ
59名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:42:56.96 ID:VdyorPKx0
あのドームは人間が作り出す神風があるからね
60名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:43:58.78 ID:YUx/Z/Lf0
単打狙いで行ったらそれこそ他球団は嫌がると思うんだが
61名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:44:28.46 ID:siv3nlQMO
>>48
ボールはあまり関係なくて単純にスラッガーの過渡期だっただけ。
ブライアント消えたし、春先凄かったスチーブンスも失速。ブリトーが4月からいれば40本打ってたかも
ただ、イチローはオールスターまでに20本近く打ってぶっちぎりだったから、
後半の露骨な死球攻めがなければ30本打てたと思う
62名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:44:43.87 ID:cAdPMoM10
最も距離がない右中間左中間なら余裕だろ

東京ドームなら
63名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:45:35.79 ID:X/j34Lxl0
ジャップはボールで得しすぎ

岩村とかメジャーであまりにパワーがなくてバカにされとった
あのパワーで40本打てたのかとアメリカじゃ不思議がられてた
64名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:46:53.84 ID:3vRLxMh3O
これで投手も捕手もやる気がでるな
打たせて捕るピッチングができるのは野球が面白くなる
ナベツネのような野球ファンでなく、ホームランファンならつまらないだろうが
65名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:46:58.03 ID:OAQxbmTS0
パリーグHR上位のおかわり、T、カブ、山崎あたりは影響小さそうだけどな
当たりさえすればスタンドまですっ飛ぶタイプ
66名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:47:01.12 ID:T62o9b6y0
日本初の可動式外野フェンス導入
67名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:47:23.93 ID:YvnYRK100
68名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:47:50.48 ID:3r37khGSi
小笠原とラミレスも年齢的にしんどくなってきたし、
坂本をサードにして、栗原と鳥谷をFAで獲得するべきだな。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:48:13.34 ID:XLjsOHi00
ラミミは中距離に切り替えていきそう
70名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:49:49.33 ID:z5A0pMEa0
亀梨君がホームラン打てる確率がまた下がったじゃないか
71名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:50:09.98 ID:nqeb2N6d0
もう金属バットでやんなよ
72名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:50:24.64 ID:NCF9g57n0
東京ドームでも飛ばない
東京ドームでも飛ばない
東京ドームでも飛ばない

やっぱなんか仕掛けがあるって都市伝説本当なのか?
73名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:50:31.30 ID:ZYyh0t9HO
巨人の攻撃の時だけ空調で追い風を吹かしても飛ばないのか
74名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:51:34.44 ID:+4iGUPgW0
東京ドームが飛びやすいのは当たり前。
屋根を空気で支えているのだから、空気の流れは常に上向きに働く。
スラッガーが大勢居るチームが有利になる。
75名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:52:55.09 ID:qSeWyj+g0
なんで統一したん?
MLBのマネしたとか?
76名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:53:24.01 ID:KJD3zk8a0
>>65
いや影響でるよ
山崎なんてゼット社のボール使ってたときに「飛ばないから変えてくれ」とか嘆いてたし
その後後半戦からミズノに変わってHR量産w
77名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:54:52.08 ID:X/j34Lxl0
今時飛ぶボールなんてチョンでさえ使ってないのに
水増しジャップのMLBでの成績見るとあきれ返るばかりだよ
中距離以上は松井だけ
78名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:55:12.06 ID:evP/vau60
ブラゼルHR王確実だな
79名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:55:44.09 ID:S0iO1xSj0
こりゃオヅラさんは今年の東京ドームには
足を踏み入れられなくなるな
80名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:57:42.86 ID:yI8U7xG+0
81名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 10:58:35.10 ID:+Wi6YgF+O
ラミ25本 阿部20本
小笠原16本 坂本15本
3割打者は2人だけでタイムリー欠乏症持ちのチーム
先発で計算できそうなのは内海、東野、沢村だけ
後ろはロメロ有力だが未知数
 
巨人今年マジでやばい
82名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:01:16.04 ID:qsZpsGUX0
パリーグのファンは良いのかね?
メジャーより広い球場で圧倒的に非力な打者が同じ飛ばないボールでやる必要もないと思うが。
83名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:02:01.25 ID:gWtvLSFn0
ナベツネ「ホームラン打たない役立たずはクビだ!」
84名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:02:39.64 ID:IUKayoZF0
どうせシーズン入ってもHR少なかったらシレっと飛ぶボールに戻すんだろ
85名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:02:44.90 ID:OAQxbmTS0
>>76
そりゃ記録しか見てない意見だな
ジャーマンは去年の前半はHRがどうのという状態じゃなく、そもそもボールにバットが当たってなかったし、
外野にすらボールが飛んでなかった
後半戦に復調してきただけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12899961
飛距離的にはボールの影響なんて全然見られない
86名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:03:18.54 ID:cLkMRXyB0
せめて内野の頭くらい越えてくれよw
87名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:03:33.50 ID:hhyaII7r0
ちょっと詰まった、あるいはこすった当たりが入るかどうか微妙になるのは良いことだな。
坂本は成長期にあるからホームランは減らないと思う。怪我を含めて明らかに衰えが
見える小笠原は影響が大きい気がする。
88名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:04:40.68 ID:sC2edLrQ0
札幌ドームで昨日6本もHR出たのに、言い訳すんな見苦しい
89名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:05:00.03 ID:SSw9ScNo0
ラミはミート打ちで首位打者狙え
90名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:05:00.60 ID:YMlOU+O0O
>>77
でもおたくの祖国の水増しアジア記録のホームランキングでさえ
日本でさえろくな記録残せなかったですねw
91名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:05:41.21 ID:lk1GiSdo0
>>79
www
92名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:05:43.05 ID:uiJCM6c40
   ,━━━ヽ
   ┃     ┃
   ┃ ― ― ┃ 
  [|  ´ ∪ ` |] 非常にヤバい
   |  ー   |
   \ o /
     |   |      
   /\__/\
93名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:06:14.37 ID:IUKayoZF0
阿部は30本程度打つだろうけど、ゴミレス、カッスは激減するよ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:07:24.22 ID:LLUJpdwZ0
ホームラン激減したらますます野球人気が下がるね
95名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:07:46.16 ID:Bm+6JqCw0
野球で飛ぶボールを作るのは得意なのに、
ゴルフボールはさっぱり売れないミズノ。
96名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:07:48.30 ID:bCEHU888O
千葉マリンより強風の吹き荒れる東京ドームか…
胸熱
97名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:07:49.07 ID:v3ojgS+j0
東京ドームは狭い狭すぎる
98名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:07:52.94 ID:h0KxPkLj0
>>94
逆だよ逆
99名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:07:57.11 ID:Ku5iBK1u0
檜山の片手バックスクリーンは空調係りの首が飛んだんだろ
100名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:09:12.44 ID:9iYZ/6Bl0
阿部は打つ時は甲子園だろうがナゴドだろうが関係なく打つからな。
ただ止まると永久に打てなくなるんじゃないかと思えるくらい
飛ばなくなる。
101名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:09:13.56 ID:dKeHwkyqO
やきうwwwwwwwwwww欠陥スポーツ過ぎるwwwwwこれまでの本塁打記録全部消せよw
102名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:09:51.05 ID:rgmWNLgR0
>>94
ホームランの価値が上がる
103名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:12:27.94 ID:+CG8+6Wk0
この手の記事で思うのは、ホームラン減ると書いても打率は影響ないように書かれる不思議
ゴロだって弱いゴロになるんじゃねーの?
104名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:13:11.60 ID:+Wi6YgF+O
率の低いジャーマンなんか即刻解雇レベルの成績叩き出しそうだな
どうせ球に文句つけて銭闘するんだろうけど
105名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:13:56.19 ID:X/j34Lxl0
>>90
母国って?MLBが好きな日本人だけどww

ジャップの格の低さはMLBじゃ際立ってるよ
特ジャップがMLB行くとNPB時代から長打が減りすぎる
ドームランだけでなくボールでもずるしてるからな



106名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:14:21.28 ID:cLkMRXyB0
やっぱり飛ぶボールにしようよ。
野球がおもしろくなくなる・・
107名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:15:45.85 ID:IUKayoZF0
まーそれでも巨人の選手は球場アドバンテージがある分他球団の微妙長距離砲よりは恵まれてるよな
108名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:17:57.03 ID:hhyaII7r0
昨日少試合を見ていたが明らかに飛ばなくなったかどうかは分からなかったな。全部見ていれば
分かったかもしれないが。

ただ詰まった当たりや泳いだ当たりの飛距離が落ちるのは野球を面白くすると思うよ。
犠牲フライかホームでアウトかというきわどい当たりが増えるからね。犠牲フライの難易度が上がる
109名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:19:51.34 ID:KJD3zk8a0
>>85
ボールを変えたのは一昨年の話だよ
http://number.bunshun.jp/articles/-/12803
110名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:23:07.58 ID:V+tNo9kXO
松井が急にホームラン量産しだした頃から飛ぶボール使いだしたのかな
それ以前は巨人ドームにいても投手王国だったもんな
槇原とか斎藤とか
111名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:24:20.60 ID:X/j34Lxl0
ジャップの勘違いが無くなるからちょうどいい
112名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:25:41.43 ID:h0KxPkLj0
今の中田翔が巨人でドームラン打てるなら年間70本打てる
113名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:26:24.93 ID:AqVR/9zF0
この時期打線は毎年こんなじゃね
今年はそれにボールの効果も加わってるけど。
114名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:27:30.42 ID:mA8Aqdqp0
坂本がめちゃくちゃ減りそう
115名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:27:40.21 ID:hhyaII7r0
>>110
松井は関係ないと思うよ。プロ野球界って筋トレを導入するのが相当遅かった。それが一般的になって
打者が優位になったんだよ。
116名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:28:11.16 ID:hhfbp74WO
去年までの巨人は卑怯だって認めたか
東京ドームでも飛ばないって
どんなとこで今までやってたんだよ
117名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:30:01.08 ID:KJD3zk8a0
ラビット導入で英雄扱いされたのは中村ノリ、ローズ、カブレラだろ
まあ全盛期カブレラはラビットじゃなくても打ってた可能性あるけど
118名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:30:11.98 ID:0KpBo3iq0
これよりさらに飛ばないのがメジャーのボール
おかしなボールばっかり使ってきたからメジャーで全然通用しねえんだろな
119名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:30:28.19 ID:SQDUpB0X0
>>115
20年前はみんな細かったよなあ。
今ガタイ良すぎてドーピングしてんのかと思うくらいw
120名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:32:31.56 ID:eNk3FzwRO
空調係の腕の見せどころだな
121名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:32:54.47 ID:X/j34Lxl0
>>118
岩村w松井カw 銭留w

全員パワーでは認められてもいないw

岩村、松井カズ程度が35本打てるのがそもそも間違っている
メジャー級と球場でやったら10本打てるか打てないかの打者ばかり
122名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:33:18.47 ID:OAQxbmTS0
>>109
去年も途中でボール変わってるが
123名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:33:40.97 ID:srKIf/gsP
>>108
>犠牲フライの難易度が上がる
狭いTドーム・神宮・横浜UP
124名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:33:54.90 ID:d5u0JL1W0
巨人の攻撃時のみラッキーゾーン設置あるで
125名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:34:32.82 ID:F30xRgaBO
>>114
東京ドームではポップフライホームランが多かったから今年は半減しそうだな
126名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:34:38.00 ID:jk8pxm8S0
巨人はオープン戦は毎年弱いしこんなもんだろう
浅村でもあんなHR打てるんだし1mじゃ多分影響ない
127名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:35:24.07 ID:OWHsGP/rO
>>119
ぶっちゃけやってるだろ
128名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:36:30.87 ID:VGtcryJGO
開幕したらからくりの本気が見られるなwww
129名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:37:48.83 ID:izRL7hRJ0
噂で聞いたんだけど、
今年の統一球は、空調では歯がたたないので、
特殊な電磁波の装置をからくり屋敷に埋めるってのは本当??
某新聞社の特殊研究所にあるみたいだが・・・。
130名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:38:13.14 ID:8B7Sjuv40
131名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:38:38.87 ID:Qs7dOTYx0
>>115
野球に限らずスポーツ界って科学的なトレーニング・筋トレ、疲労回復を驚くほどやっていない。
去年NHKのスポーツ大陸という番組でそれぞれ男子バレーボールとスキージャンプの代表を特集していたが、
去年初めて専門トレーナーや栄養士、医者入れて強化するようになったらしい。
132名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:38:53.39 ID:ck8zGc1P0
統一球はスイングスピード126km/h  球速144km/h この条件で109.4m飛ぶ。メジャ球より飛ぶ。

プロ野球選手の平均スイングスピードは130km/h台前半(イチロー松井秀クラスで150km/h台後半)
平均的な選手ならスタンドインできる仕様になっている。入らないのは打ち方が悪いとしか。
133名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:39:08.43 ID:srKIf/gsP
>>128
Tドーム
紙ふぶき禁止だな・・・・

上空は風速25m
134名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:39:15.97 ID:LJ5NLV5LO
ラミレスなんてドームランなかったら25本そこそこの選手だろ

なに本人も長距離砲と勘違いしてんだか

坂本も今年は二桁いくかいかないか程度まで落ちるよ
135名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:39:38.52 ID:8qf4vF7h0
東京ドーム送風機もパワーアップしないと
136名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:40:01.95 ID:SQDUpB0X0
>>129
俺はドラえもんの空気銃が実用化されたと聞いたが。
まだミサイル迎撃システムのようなレベルではないらしいが。
137名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:40:24.50 ID:9iYZ/6Bl0
>>119
身長が高いから細く見えただけ

秋山 186 88
清原 188 90
デストラーデ 192 100

小笠原 177 84
ラミレス 180 90
阿部 179 90

138名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:40:47.66 ID:S0iO1xSj0
東京ドームのネット裏で屁したら
外野席から「臭えぞ」って野次が飛んだっつー話よ
139名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:40:48.39 ID:izRL7hRJ0
>>136
敵の打球を撃ち落とすんじゃなくて、
電磁波でスタンドに運ぶってことよ。
140名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:41:19.05 ID:69Nfp4zX0
阿部に関しては神宮ハマスタだったら打てるけど、
ナゴド甲子園は打てないんじゃない?
141名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:41:34.51 ID:srKIf/gsP
>>132
MLBは
変化球がよく切れる=縫い目で空気抵抗大きいから
とばない
142名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:41:34.89 ID:P5PlMUhLO
>>110
東京ドームでラビット導入したのは松井が出て行った次の年からじゃないか?
143名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:43:40.97 ID:X/j34Lxl0
松井秀なら今でも40本打てるだろ
日本なら
144名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:44:28.54 ID:6YzPvprl0
15年前くらいの野球に戻るかな。
145名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:44:59.38 ID:srKIf/gsP
>>142
ミズノ=ラビット
と考えたほうが正しい

ミズノ球は綺麗過ぎてよく飛ぶ
146名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:45:06.03 ID:pd1Xg1YU0
>>137
清原はほんともったいないな。体格は努力ではどうにもならん選ばれし者の素質なのに。
トレーニング法や体のケアとか、もっと考えてればな。
技術も肉体も、たぐいまれなるものを持っていたのにもったいない。
147名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:45:06.36 ID:h6baTBKG0
中田翔やるなぁ
148名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:46:31.62 ID:qsZpsGUX0
結局元凶は90年代以降に造られた球場が広すぎるから。
そのサイズで日本人主軸が30本打つためには飛ぶボールになってしまう。
飛ぶボールは04→05で一度止めようとなったんだよ。
でも戻ってる。
今回もなし崩しで終わるでしょ。
149名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:47:26.74 ID:mA8Aqdqp0
小久保が28本でホームラン王取った時代に戻るのかな
150名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:47:30.82 ID:YoeWUImOO
>>115
今の打高投低は、打撃投手の採用や、バッティングマシン、室内練習場で打撃練習の量が増えた、
バットの質が向上した、ウエイトトレーニングでパワーがついた、などの理由もあるが、
それ以上に飛ぶボールの影響が大きい。
昭和20年代にラビットボール採用で、
ホームラン数が激増、打率.370や.380を記録した。
当時はまったくウエイトトレーニングはしていない。
その後、飛ばないボールになり、20本台でホームラン王、三割はリーグに二、三人の投高打低が続いた。
ボールの影響がいかに大きいかわかる。
151名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:47:46.36 ID:srKIf/gsP
>>146
巨人で腐っただけで
西武ではよく考えてやっていた
152名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:48:28.02 ID:X/j34Lxl0
>>148
それでいいじゃん

勘違い打者が増えなくていいことよ
153名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:48:42.87 ID:ihyilBL2O
大リーグボール第1号 魔送風は通用しないならば大リーグボール第2号 消える打球だな
打ち上げたら天井を真っ白く発光させて打球を見失わせて天井に吸い込み、違う球をバズーガでスタンドイン。今年も問題無し
154名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:48:52.98 ID:wNNxVebr0
どうせホームランが少ない試合はつまらないとか言って、元に戻すだろ。
155名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:48:56.63 ID:yI8U7xG+0
最高やね
156名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:49:39.98 ID:WEwpSqc4O
浅村めちゃくちゃ飛ばしてたな
157名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:50:09.76 ID:8B7Sjuv40
ワンちゃん歓喜www
158名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:50:22.95 ID:SQDUpB0X0
にわかファンは減るだろうな。
巨人とか阪神とか。
159名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:50:40.43 ID:X/j34Lxl0
日本人じゃスラッガーはT岡田と中田翔と阿部くらいだな
あとは全員メジャーじゃ20すら打てないな
160名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:51:14.11 ID:uiJCM6c40
>>137
デストラーデは清原より大きいのか
161名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:52:01.02 ID:YoeWUImOO
>>131
V9川上巨人は、昭和40年代から栄養士、ランニングコーチやトレーナーをつけ、
科学的なサーキットトレーニングをして、食生活から性生活まで管理していた。
しかし時代なのか、煙草はお咎めなし。
162名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:52:48.52 ID:V4TGLgz+0
つーか普通にメジャーと同じローリングスのボールにすりゃいいのに、
なんでインチキボールに定評のあるミズノ一社にしたんだか
日本のメーカーなんざ、頼まれれば巨人仕様の飛ぶ公認球とか普通に納品すんだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:55:06.61 ID:pd1Xg1YU0
>>148
福岡ドームができたときはダイエーの主力打者は愕然としたらしいな。
初めて中を見たとき、「どうやってホームラン打てっちゅうんや……」と。
当時、プロ野球ニュースで福岡ドームのフェンス直撃の当たりを見て、
「これは球場が広すぎますね……」とつぶやいた解説者がいた。
元々あれくらいが正規の規格のはずなんだけどな。両翼100mとか。
164名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:55:38.17 ID:12Q5uHHMO
>>159

西武中村(おかわり)は?
165名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:57:07.87 ID:NySoztCP0
飛距離が15メートル減ったらホームランは4分の一でフライアウトが激増することになる
本当の強打者以外はアベレージヒッターへの転向を考えないと悲惨な成績に
166名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:58:00.46 ID:mA8Aqdqp0
落合とか福岡ドーム全く打てそうになかったな
清原秋山もきつかった
小久保松中城島と前世代の選手は正直線引きしてるわ俺の頭の中じゃ
167名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:58:13.14 ID:u4YvJOsk0
阿部が40本とか坂本が30本とかどう考えてもおかしいもんな
168名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:58:40.33 ID:X/j34Lxl0
おかわりはそれ以前にレギュラー取れる可能性がない
169名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:58:43.91 ID:bo+mJKCk0
小笠原は国際試合になると別人みたいに長打が打てなくなるからな
今年はどうなるか?
170名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:59:23.13 ID:aGpyIrN/0
坂本www
171名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:59:29.19 ID:srKIf/gsP
>>165



考えてないのは巨人くらい
172名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 11:59:30.86 ID:YMlOU+O0O
>>161
悪いけど昔程不摂生な時代はなかったよ
試合後に朝まで歓楽街で飲むしタバコは吸いまくるし。
173名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:00:45.91 ID:k3fNXxk60
>>12
読解力なさすぎだろ・・・
174名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:02:22.57 ID:67UBO74t0
打球が外野に上がった瞬間、「ワーッ」と沸いた歓声がため息に変わる。東京ドームに詰めかけた
G党の頭の中に「?」が渦巻く。何かが違う…。2日に続く本拠地2戦目も、快音は聞かれなかった。
「まだ(打球が飛ばないと)決めつけることはできないが、想像の範ちゅうですよ」
試合後、淡々と語った原監督だが、その口ぶりはまるで今季のアーチ減産を覚悟したようだった。
ラミレス、小笠原、坂本の飛球もフェンスを越えていかない。
昨季、全144試合で226本の本塁打。そのうち64試合を戦った本拠地は124本、1試合平均1・93本
を記録した。それが2試合で0本。統一球は、中心部のゴム材が衝撃を吸収しやすい素材に変わり
“飛ばない”とされている。それを裏付けたのは、九回に右翼席最前列で弾んだ敵の4番・中村の打球。
原監督も「昔だったら中段まで行っていた」と漏らした。
昨季49本塁打で本塁打王に輝いたラミレスは「(キャンプ地で屋外の)沖縄の方が飛んだよ」と想像以上
の難敵に渋い顔だ。
“本塁打欠乏症”に陥った巨人打線。重苦しい空気を吹き飛ばす、豪快な一発を早く見たい…。
175名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:02:46.03 ID:P5PlMUhLO
>>145
ただ2002年は日本人で松井以外で30本打った選手が一人も居ないしな
その頃はまだ飛ぶボールは使ってなかっただろう
176名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:03:01.87 ID:mJm1PNOK0
メジャー球に比べりゃ全然飛ばないんだろうけどな。

自分のひいきの打者が結果を出したら
「○○だけは本物、あとはみんなカス」
みたいなことを言う奴が
発生すると思うとwww

日米野球での日本打者の非力さを
散々見てきただろうに
177名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:03:43.80 ID:Ukf0ufAQO
>>163
広いのはいいんだけどフェンスが高すぎるんだよな
狭くてフェンス高いとか広くてフェンス低いとかならわかるけど
178名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:03:48.21 ID:7CVHRSsD0
ドームの外野スタンドで観戦してると
巨人の攻撃の時ガチで風が強くて寒いんだよ
あれは本当にやめて
そこまでしてホームラン出なくてもいいから
179名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:04:09.19 ID:srKIf/gsP
>>172
それ
体が強かったから
180名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:04:16.49 ID:8CK5fiQf0
ラミちゃん頑張ってー
181名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:05:24.66 ID:X/j34Lxl0
昔の東京ドーム+ラビット球使っての日米野球はメチャクチャ笑ったな
野茂の捕手で有名だったピアッツァが振りかけて止めたバットに当って
フェンス直撃とかwww 
182名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:06:55.61 ID:oxyRrRK60
今年のペナントレース、裏の攻撃中は強風警報発令やで!!!
183名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:08:03.11 ID:cLkMRXyB0
>>177
たしかにあの高さは異常w
184名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:08:09.39 ID:mA8Aqdqp0
昔の球場は糞狭かった
全部参考記録でいいよな
川崎球場で通算1ホームランの小坂が2発とは
もう全然別物の小人野球だったからな
185名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:08:25.85 ID:q/PWFVBL0
ていうことは、今打ててる中田翔は芯を食うのが上手い打者、ということか?
186名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:08:45.83 ID:Ukf0ufAQO
浅村とかああいうのが本当のホームランなんだよ
187名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:09:57.33 ID:wNNxVebr0
メジャーの球状って基本フェンスが低いよな。
選手の身長より低いところもザラにあるし。
188名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:10:21.47 ID:l/ceGA8c0
小笠原が千葉マリンで
「これはホームランだな!」って感じで
バット放り投げたらなんてことない
外野フライだったのには吹いた。
阿部も国際試合となると飛ばなくなるから
はっきり言って信用できん。
189名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:10:21.27 ID:Ukf0ufAQO
札幌と福岡は広すぎる上にフェンスが高すぎる
190名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:12:15.35 ID:X/j34Lxl0
セパで差がありすぎんじゃねーのか?
パは投手有利過ぎるだろ
191名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:12:34.33 ID:/9SuD6SEO
阿部ラミ以外は確実にホームラン数稼げないだろうな
坂本なんかますますぽp王子になるな
192名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:13:56.44 ID:MEYtHBXNO
空調が暖房に力を注いでいるので外が暖かくなるまでお待ち下さい
春には例年通りの力を発揮しジャイアンツの皆様の力添えをできるものと考えております
(株)東京ドームシティ
193名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:15:06.17 ID:L56KhV4uP
日本の土地事情を考えて、両翼70mだけど全周グリーンモンスターみたいな球場があっても面白いと思う
ていうか資金の弱い弱小球団はそういった自分とこの特色を生かして戦ったほうが優勝の目があるような
194名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:15:06.75 ID:sjN3lKdh0
まるでドーム風とか表と裏で使うボールが違ってたみたいな話じゃんか
195名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:15:08.01 ID:1io862vH0
みんな飛ぶボール、飛ぶボールとこれまでのボールを否定する言い方するけどさ、
そもそも飛ぶボールって質が良いだけなんだよな。
今回だって、意図的に革の質を落としてるっていうしさ。
ミズノのボールの質が良すぎただけなのに。
196名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:16:12.83 ID:SQDUpB0X0
そのうちまたドーム練習では
キヨハラや元木が研究していた
ドームランへの球筋が再検討されるのか。
197名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:16:58.28 ID:uXOBTiRY0
MLBの球はさらに飛ばないが

日本野球は低レベル。
198名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:17:49.43 ID:N3P4D4VL0
統一球で虚カスと珍カスが息してないwwwwwww

虚のチーム打率.207 HR0
珍のチーム打率.189 HR0

逝きました〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:22:14.70 ID:/9SuD6SEO
>>198
辛いとかぶん殴りたくなるわ

トリターニも.280補正復活だろうしな
でも他が他だから3位以内には入れるはず
上位は中日阪神ヤクルトの3つで争う
俺の予言はまぁまぁ当たる
200名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:23:12.80 ID:raQWStEG0
つうかボールくらい世界レベルで統一しろよ
201名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:24:21.50 ID:SIrev+WEO
東京ドーム「でも」飛ばない

そういうことやんか、グフフ
202名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:26:58.48 ID:Nj+eZ/rzO
>>199
ショフトの鳥谷は勘弁してやれ
あれが外野にいるだけでかなりの負担。特別手当とかないと・・・
203名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:27:34.30 ID:YNNJyC2jO
読売のことだから
こっそり飛ぶボールに変えるだろう
204名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:28:39.43 ID:uXOBTiRY0
180前後のチビがぽこぽこHR打つほうがおかしい
205名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:29:02.91 ID:lF8uMjpZ0
普通のボールになったから守備が重要度が増したね
206名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:29:04.02 ID:yI8U7xG+0
公然のタブー
ですな
207名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:29:45.73 ID:F9AWcVCn0
おれたちのラミミがんばれ!
208名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:30:15.20 ID:ZGfufIYDO
ますますドームにいい風が吹くな
209名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:31:27.71 ID:V+tNo9kXO
甲子園にラッキーゾーンがあった頃は横浜球場が日本で一番ホームランが出にくい球場だったな
210名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:31:36.54 ID:DM92vGt/O
それでも炎上する須永ってどうしようもないな
211名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:31:50.90 ID:tqV6Mi340
このボールすげーパワーだなw
来年には元戻すと思われ
だな
212名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:33:35.29 ID:VRFSKedl0
外野守備が重要になりそうだな
213名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:34:43.18 ID:lF8uMjpZ0
ラミレスは今季限りだな
214名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:35:05.13 ID:pdCFRqra0
昔の球場は確かに狭いけど
今のナゴド、福岡、札幌あたりは
広すぎ。
特に福岡はフェンスも高すぎだし、ボールが世界で統一されたら
世界一ホームランでにくい球場だと思う。
多分ペトコよりもひどい
215名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:35:45.49 ID:3TWXmXlPO
空調係「やれやれ、今年は忙しいな」
216名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:35:52.79 ID:EpKiHMUn0




    統 一 球 会
217名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:37:08.10 ID:1io862vH0
>>214
ヤフドはやりすぎだよな。
広島くらいの広さとフェンスの高さがベストだね。
218名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:37:23.64 ID:Plwhtw0KO
東京ドームでホームランを打つ打ち方に慣れてる打者は外野フライになるな
219名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:37:53.04 ID:X/j34Lxl0
巨人今年も駄目だなw今年も中日優勝や
220名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:38:08.33 ID:JxpMOCDSO
高騰する年棒を抑える為にも投高打低の方が都合が良いでしょ
221名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:38:15.43 ID:xbCPXgR40
>>177
そういう意味ではマツダスタジアムはちょうど良い広さだね
222名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:40:46.85 ID:DM92vGt/O
>>162
それ本気で言ってるなら病気だな
223名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:43:06.70 ID:bsWSB3/80
飛ぶボールなんて使って
投手陣から苦情でないの?
224名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:43:18.43 ID:YoeWUImOO
>>195
その通り。
アメリカのボールが跳ばないのは、規格というより質が悪いせいもある。
日本は、上質の新品の素材で丁寧に作るが、
アメリカは芯をボロキレみたいな中古糸で雑に巻いて安い革でくるみ、雑に縫い付ける。
品質管理も雑で、不良品も平気で出荷して試合で使う。
加藤コミッショナーは、「メジャーと同じ球は使わないのか?」と聞かれ、
「日本製の方が質がいいので逆に日本製を輸出して世界標準にしたい」と言ってたな。
225名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:43:35.43 ID:S0iO1xSj0
全国に先駆けて東京ドーム地方に
春一番が吹き荒れました
226名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:47:19.14 ID:eg6PI6mg0
ドームランすら無理だったら巨人終わったな。
まあ今までがインチキだったから、普通になるだけなんだが。
他の球団は球場元々広いし影響少なそうだけどどうかね。
阪神は大砲かき集めてるから全然だめになるかも知れんが。
227名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:48:25.33 ID:1ai/NgXT0
そもそも東京ドームの両翼は88メートルしかないし
さすがにもう公表してもいいだろ

228名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:50:04.69 ID:RWFHhS7Z0
坂本は全試合東京ドームだったら50本超えるペースで打ってたからなあ
まだ若いんだし、勘違いせずに済んでよかったかもね
229名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:53:52.50 ID:/CP39T5O0
今まで10桁売ってた選手が減るのかな
230名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:55:26.38 ID:Zydy81/P0
>>229
1シーズンで王を超えるとか化け物か
231名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:56:12.12 ID:g4w342/u0
10桁?
2桁の間違いでしょ?w
232名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:56:16.30 ID:YoeWUImOO
>>172
「悪いけど」とは?意味不明。
川上巨人は超管理野球。
門限も厳しく罰し、朝まで飲むとか無理。
最近の方が緩いよ。
野村がよく言うが、巨人の選手は飲み屋で一緒になっても、早い時間にさっと帰ると。
巨人からよそに移籍して、門限までに宿に帰ると、他の選手は誰もいず、みな午前様だと。
煙草はまだ世間で煙草の有害性への認識が薄かったから管理しなかったが、ONは自主的に禁煙していた。
233名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:56:48.46 ID:u/qUKp/d0
>>227
さすがに95Mはあるだろ・・・・・

100Mはないと思うけどw
234名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 12:57:39.08 ID:HU7z9xQm0
ダル0点台あるで
235名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:00:30.14 ID:uiJCM6c40
>>230
すげーーーwwwwwwww
236名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:05:47.81 ID:3vRLxMh3O
ズームイン朝の司会が徳光ぬるまでは巨人選手は紳士だったな
アンチの俺でも知っている

だがフロントや監督はクソ
江川小林トレードといい
237名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:06:14.90 ID:eg6PI6mg0
>>229
10桁ってw
1,000,000,000本も毎年打ってるやつなんかいないだろw
238名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:07:48.21 ID:YoeWUImOO
>>163
福岡ドームはアメリカでも広いのでは?
両翼100mの規格は、アメリカでも守られていない球場もある。
日米野球を福岡ドームでやったが、メジャーもホームランなし。
唯一、松井がバックスクリーン右脇にライナーでホームラン。
あれで、松井のパワーはメジャー級と証明した。
239名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:09:22.20 ID:90TqkGXt0
阿部がファースト守ったら、HR王間違いないだろう・・・
ラミ、オガは逆方向のHRを諦めてヒットに徹すれば巨人も安泰だろう・・・
坂本は正直HRは20本越えるぐらいだろう・・・でも3番をこなすならそれでいいんじゃない?
240名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:09:46.94 ID:gYi0uHEd0
10桁が突っ込まれる時代なのか
241名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:11:45.76 ID:xrbZrLnDO
もう10桁得点とも言えないな
242名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:14:10.71 ID:fU6ml2a+0


ラミレス
小笠原
安部

もともと中距離バッターだ
中日だったら、HR20本程度のパワーしか持ってない

ドームラン補正があって40本とか信じられない数字に化けたが
今年からはメッキが剥がれるだろうな


坂本?w
ドームランが無くなればHR10本程度ですよw
これが等身大だ
コイツがナゴヤドームでHRを量産できるか?w

243名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:14:35.32 ID:hrXcC2PhO
坂本は20も打てないだろう
よくて15だ
たぶん10〜13に激減するよ
244名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:16:46.97 ID:fU6ml2a+0



阪神は
今年はブラゼルが苦しいだろうな
HR30本もいかないかもな
あと城島もHR激減だろうな

マートンはヒット主体だから
そんなに困らないだろう

新井は・・・今年と変わらんか?


金本?ww
引退したほうがいいよ




245名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:17:07.13 ID:l59ByPLS0
昨日はボール渡す人が西武用のボールと巨人用のボール逆にしちゃったんだろ
246名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:18:54.54 ID:eyjPOHKHO
10桁にマジレスする人って…
247名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:22:05.72 ID:afBOPYCL0
>今季はそれに合わせるしかないが…

巨人が勝てないので来季は飛ぶボールに戻ります
248名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:22:17.95 ID:hrXcC2PhO
もともとHRに頼らない(頼れない)攻撃をしてきたチームがダメージが少ない
よってヤクルトは有利、今まで通りの野球でいい
投手にしても石川のような制球タイプが最も恩恵を受ける
石川は今季神投手になる
249名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:23:22.58 ID:9I5VBFwFO
まずは東京ドームをひし形じゃなく、扇形に改造することから始めないとな
250名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:24:03.61 ID:7okattvE0
カッスやうなぎの左翼ギリギリのHRが無くなると思うと胸熱だな
251名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:24:44.28 ID:XPdv1XAa0
>>48
飛ばないボールの採用が決まったとき、イチローはホームラン王を狙うと宣言した。
今までのボールは打ち損じでもパワーがあればHRになったが、新しいボールは技術がないと飛ばせない。
だから、よりフェアな勝負ができる、と。
シーズン後、イチローは「ホームランを打つことに魅力を感じなかった」と述べ元のスタイルに戻している。
252名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:25:00.74 ID:H0zcAuk80
真性ドームランアーチスト坂本が何本減るのか楽しみです^^
253名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:26:24.46 ID:ORSme7Vj0
元々欠陥スポーツで真剣にやるものでもないから
254名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:26:37.90 ID:JOdsDIM7P
チーム本塁打王の上位に長野、松本がきそうだな

外野のフェンス下に溝つくろうぜ
255名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:26:39.05 ID:IBMc9GI90
加藤コミッショナー 統一球で「本塁打まがい減る」

オープン戦 巨人1―1楽天 (沖縄セルラースタジアム那覇)
 沖縄でキャンプ視察中の加藤良三コミッショナーが巨人―楽天の
オープン戦を観戦。飛ばない統一球効果について「まだ分からないが
(こすって入るような)本塁打まがいが減るということ。そうでないと
国際試合で打てませんよね」。

 国際試合の使用球に近づけた統一球の狙いを強調し、2度目の
実戦登板を回避した日本ハム・斎藤を「疲れが出る時期。早く元気
になってほしい」と気遣った。加藤コミッショナーはあす22日に日本
ハムの名護キャンプを視察する。[ 2011年2月21日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/21/kiji/K20110221000289310.html
256名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:26:41.02 ID:C5Bep9nxO
藤田監督 王助監督 牧野HCの頃が一番好きだった
257名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:28:25.35 ID:F30xRgaBO
>>146
昔TVでスポーツドクターみたいな人が清原を分析してたが
身体的才能だけで打ってるから体のケアをせずにこのまま衰えたら途端に打てなく成ると予想してたがその通りに成った
258名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:29:36.36 ID:IBMc9GI90
王貞治氏(ソフトバンク球団会長)
「今の日本のボールは飛びすぎる。こすってもスタンドに入ってしまう。
あれでは投手が育たないし、野球にならない。一回り大きく、重くて飛
ばない大リーグのボールを日本でも使えばいい。そうすれば、国際大
会でも戸惑うことはなくなるわけだしね」
http://npn.co.jp/article/detail/89795396/
259名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:29:53.07 ID:2L0/msLY0
かつて採用された事のある飛ばない球より飛ぶのか飛ばないのかどっちかわからない
260名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:31:01.46 ID:pxmDhGGj0
今年巨人Bクラスあるなー
投手陣がちゃんと整備されてない
その上、打撃劣化
261名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:32:11.70 ID:gYi0uHEd0
阿部だけはガチだから25
ラミミ18 カッス15 坂本8 長野10
それでもこいつら.300前後打つし巨人普通に強そうだけどな
262名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:32:45.18 ID:yasgorM10
一方、中田翔はホームランを量産していた
263名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:32:57.25 ID:yI8U7xG+0
東京ドーム潰して
新後楽園球場に
戻さないとダメだな
264名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:33:10.90 ID:YoeWUImOO
>>251
打率が下がって危うく首位打者取れなさそうになるわ、
頑張ったけどホームラン王は取れないわで元に戻したが真相。
265名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:33:37.00 ID:oI1oVYb00
東京ドームでのHR割合
阿部 23/44 .523
ラミレス 23/49 .469
小笠原 20/34 .588
坂本 21/31 .677
長野 6/19 .316
高橋 13/13 1.000
266名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:35:26.93 ID:XcSt52vIO
阿部だけねえ…
ナゴドでの数字が参考になるハズだがどうなんだ
267名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:38:44.54 ID:7okattvE0
でもまたどうせ来シーズンには元のボールに戻ってるんだろうなw
ストライクゾーンも投球モーションも有耶無耶になってるし
268名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:39:21.97 ID:hrXcC2PhO
>>262
中田は本数はともかくHR数の順位は劇的に伸びるだろうね
そもそも今季はセパとも30本越えが出るか怪しい
まああまりの貧しさにシーズン途中からこっそりボールを変えるかもしれないけどな
オールスター終わったらやけにHRが出るようになったりとかw
269名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:39:25.29 ID:eI2/eXB20
今年30本打つ奴が本物のHRバッター
270名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:40:04.43 ID:Lw2/xH2Y0
>>265
パンダwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:40:16.97 ID:oI1oVYb00
>>130
これは分かりやすいな
272名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:40:54.22 ID:lAYhBVc00
>>265
高橋去年どれくらい打席たったのか良く分からんから省くが(確か怪我明けだったよね?)

坂本酷いなこれw
結構長打増えた印象あったんだが・・
273名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:41:03.54 ID:dTJu67T20
>>264
1995年は2位と.033差のぶっちぎり状態だったんだが…
274名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:41:05.03 ID:XcSt52vIO
打者の打撃技術が上がってるなんて嘘っぱちだと言う事だな
あのピンポン球で1点台のダルビッシュが怖いわ今年w
275名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:41:46.07 ID:m/VKQoYS0 BE:1005956249-2BP(1)
インチキホームランが減るのは良い事。
ラミレスが根っこに当ててそのままバックスクリーンに放り込んだのを見た時は流石に萎えたわ

あとゲームが壊れにくくなって終盤まで勝敗の行方を楽しめる
276名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:41:59.51 ID:vAiZWW+o0
今年はボール変えたんじゃなかったっけ
からくり球場に飛ぶボールの組み合わせなんていう
去年までが異常だったんだよ
277名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:43:31.91 ID:arN+rPAkO
これでやっと
ちょこんと当てたら入っちゃったよみたいなのが減るな。
278名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:43:40.92 ID:lAYhBVc00
>>130
うわw
俺ドームより神宮の方が狭いと思い込んでた・・・なんてこったい
神宮は行ったことなくて映像でしか知らないんだけど狭く感じてたなあ。
279名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:44:17.46 ID:Dl4oDXdV0
5位もありえる。
ただ、横浜の壁は厚い。
280名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:45:17.45 ID:QHMH8iMq0
メジャーのボールより全然飛ぶだろ
281名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:45:38.79 ID:O1CGNN/OO
>>260
セのBクラスって実質ビリだぞ
282名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:47:05.73 ID:faYmlG8HO
>>278
>>130
神宮は何年か前にグラウンド広くした
283名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:49:09.96 ID:hrXcC2PhO
横浜の村田も12本くらいになるぞw
284名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:49:31.94 ID:gYi0uHEd0
芯さえ食わなければHRならんのなら
2シームやカット持ってるPがいいんかな
285名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:49:47.05 ID:yI8U7xG+0
東京ドームは
拡張の余地がないんだな
外野席無くすしか手はないな

看板に当てない限り
ホームランとは認めない
286名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:49:48.82 ID:XcSt52vIO
下の球団に優位なわけじゃないから順位は変わらない
制球派の台頭が見たいな
287名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:51:22.33 ID:2L0/msLY0
HRが減るだろうという仮定ではなく極端にHRゼロならどうだと仮定して
去年の総打席数と安打数からHR数を引いて計算すると参考になるような気がするんだが。
その仮定で求めた打率出塁率長打率と去年の成績との乖離が一番大きいチームが影響を受ける
計算が面倒なのでやらないけどw
288名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:53:03.53 ID:rVfH71Vq0
芯に当たればHRに成りやすい
至って普通だよ
289名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:53:20.87 ID:H5jv5GyJ0
飛ぶボールと空調の八百長レジャー・や・き・う
290名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:53:37.08 ID:SIrev+WEO
去年の阪神は広島戦と横浜戦を除いた成績は悲惨だからそんなに影響ない。
調べてないけど多分そうだろ?
291名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:54:46.02 ID:oI1oVYb00
>>272
高橋 試合数116 打席数332 打数280
東京ドーム137打数 それ以外143打数
292名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:56:28.52 ID:jPc/mBl30
ドームラン粛清のとき!
293名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:57:21.95 ID:dTJu67T20
>>282
神宮は両翼の拡張工事なんで、左中間右中間はその数字と大して変わらないはず。
294名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:57:28.64 ID:YoeWUImOO
>>278
神宮は両翼100mくらいのアメリカ級の広さだったが、1967年に改装して狭くした。
ただ、両翼を中心に狭くしただけで、センターや左右中間は割と広かった。
そして、最近また両翼を広くしてまたアメリカ級の広さになった。
東京ドームは、センター、両翼のみ野球規約に合わせて広いが、その代わり左右中間を狭くした変形で、
フィールドの面積自体はあまり広くない。
295名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:57:32.76 ID:WglRB/AYO
昨年一年間の球場別本塁打数ってないの?
296名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:57:57.15 ID:deY2JjS30
被本塁打も減るんだから問題ないだろ
297名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:58:43.13 ID:hrXcC2PhO
>>286
もともとHRで得点する攻撃じゃないヤクルトは恩恵がでかい
巨人阪神が新たな攻撃パターンへの模索に苦しむ中、ヤクルトはこれまでの野球を続ければいい

また制球抜群で球威は劣る石川が制球抜群、球威抜群の神投手に変貌する
298名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:58:53.29 ID:oI1oVYb00
>>282
ラミレスがヤクルトを去った2007オフに拡張工事
299名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:59:03.89 ID:HTzRx2Jz0
名前: 風吹けば名無し Mail: sage 投稿日: 2011/03/04(金) 13:06:06.58 ID: +HFV0jvJ
浅村ホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=wM5MQAzMZFE
300名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:59:29.60 ID:CkkcoZMSO
東京ドームは狭いといっても狭いのは右中間左中間だけ。
そこに普通の球場と同様のふくらみを持たせるなりアンラッキーゾーンを設けるだけでドームランはかなり減る。
301名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 13:59:57.98 ID:d/GLbM7x0
ホームランを計算にいれてチーム作りをしているチームは今年はきびしいと思う
巨人は今年は下手すればBクラスもありえると思う
302名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:01:51.08 ID:yI8U7xG+0
■だけど東京ドーム
土地が無いんだから
仕方がない
地方移転するか?
303名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:02:53.27 ID:lAYhBVc00
>>282
そなのか、ちょっとだけ救われたww
ガキの頃から野球一応観てたのってのに完全にドーム>神宮だと思い込んでたよ・・・思い込みコエエ・・

>>291
うわ、ありがとう。それ見たらもう一目瞭然どころの騒ぎじゃないね・・・
304名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:02:58.91 ID:m/VKQoYS0 BE:391204872-2BP(1)
ただ巨人のピッチャーも当然恩恵を受ける。
あとインコースを攻め易くなるんじゃないかな
305名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:03:15.71 ID:PbFHF9o00
まあ巨人が統一球の影響をいちばん受けるかもな。
306名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:03:59.33 ID:H5jv5GyJ0
>>302
観客席を削ってでも広くすべき。
客席が減ればチケットがプレミア化するから人気が上がったように見せかけれるし。実際はオワコンだけどな。
307名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:04:17.19 ID:LTs5GC7s0
ジャストミートで中段までいけそうな打球がギリってことらしいが、右打者がライト前に転がしたつもりが
勢いなくてセカンドゴロっていうのはないのか?
308名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:05:35.79 ID:yI8U7xG+0
もう東京ドーム止めちゃえば?
屋根取っ払うだけで
ドームランは消滅するだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:05:35.25 ID:rG/+ewY1O
もし逆に飛ぶボール?みたいなの使ったら年間100とか打てちゃうのかな?
310名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:06:52.74 ID:gfWUywL20
>>265
チョーノすげえ
311名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:07:47.97 ID:TX7qRc4D0
坂本どうなるかマジ楽しみw
312名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:08:23.41 ID:hrXcC2PhO
投手に関しては、セもそうだが、特にパは投手十傑はすごい数字になりそうだな
10位でも防御率2点台
1位のダルは1点台前半か下手したら0点台
313名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:08:27.65 ID:yG38v/MQ0
理想を言えば逆でしょ。
ヤフードーム、札幌ドーム、ナゴヤドームなんかを狭くするべき。
80年代サイズに戻せ。
それでメジャー球で試合をやれば丁度日本人の4番バッターが30本。

314名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:10:02.77 ID:67UBO74t0
東京ドームの遊園地は人間もよく飛ぶらしいな
315名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:12:34.57 ID:HU7z9xQm0
>>312
通算防御率稼ぎ時だなw
316名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:14:39.91 ID:YoeWUImOO
>>302
左右中間を広げる分、ファールゾーンを狭くすればいい。
昔の、大阪球場、東京スタジアム、川崎球場みたいにさ。
最近の球場は客席が遠いから熱気や一体感が薄い。
ファールフライやなんちゃってホームランより、外野の美技や三塁打を増やしたり、野次が選手によく聞こえる方が面白い。
客もフィールドが近い方が見やすいし、外野席より内野席を増やした方が売上も上がるでしょ。
317名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:16:17.46 ID:SIrev+WEO
一年を通じて投げて防御率0.00の守護神誕生すんじゃね、マジで
318名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:16:41.62 ID:YoeWUImOO
>>309
そうなれば、スラッガーは全盛期の王やボンズみたいに敬遠攻めにあうから、100本はないと思う。
319名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:17:49.69 ID:6A/xuTuVO
国際試合をやるようになっていままでのインチキムランぶりがバレバレだからな。
メジャーに行くとホームランが激減するような状況はなくしてほしい。
320名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:18:33.50 ID:p1iAKoAiO
飛ばないボール対策するくらいなら、ギリギリが上段まで飛ぶからくりドーム(改)を作ったほうが早いだろ
321名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:24:00.21 ID:waRDecK2O
インチキ球団崩壊序曲
322名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:25:24.26 ID:IOC+pQ/w0
>>316
おっさんは知らないのかもしれんが、すでにフィールドシートてのがあってな。

323名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:29:14.16 ID:pNu+2SRyO
空調会社がアップ始めました。
324名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:29:19.55 ID:SSY5da9KO
シーズン入ったら空調全開だろ
325名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:30:23.87 ID:m/VKQoYS0 BE:335318562-2BP(1)
>>319
MLBは速球の概念が違うからな。ボール以外にも難しい点がある
326名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:32:51.23 ID:BdQKcr5Q0
日本の野球はばったもんだったってことね。
イチロー以外の打者がメジャーで全く活躍できてないのもわかるわ。
そのイチローだって内野安打で命をつなげているだけだし。
327名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:33:33.94 ID:6iRlNhyS0
翔さんは札幌ドームの中段まで平気で運ぶんだから
セの本塁打王ラミミにも出来るだろ。じゃ無きゃインチキ確定だな。
328名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:34:19.54 ID:W2h6lqUkP
飛ぶボール+箱庭ドームだとほんと普通の外野フライがスタンドインだからなあり得ないわ
329名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:35:36.02 ID:GX0Ge6eU0
統一球ってのは元々あるどっかのボールに合わせたの?
それとも新しく作ったボール?
330名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:38:36.31 ID:1SyNaVmw0
「(これだけ空調で調整している)東京ドームでも飛ばない」

こういう意味でいいのか?
331名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:39:35.63 ID:va8G8qh50
ざまあ、としか言いようがない


巨カスお通夜
332名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:45:34.21 ID:orRfp+VcO
空調係の本音↓
333名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:47:36.80 ID:YoeWUImOO
>>322
それくらい知ってるが何か?、
俺が言うのはあんな半端なのじゃないよ。
今の球場は多角的利用のためかファールゾーンが無駄に広い。
ナゴヤドームとか札幌ドームとかひんやりして気味が悪い。
バックネット裏や、ベンチ裏は高い金取るんだからもっと近くしていい。
東京ドームも外野広げて、ファールゾーン狭くすればいい。
少なくとも、野球だけ考えればベターなはず。
334名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:48:21.01 ID:d2Ii8/0JO
メジャー球と今年の飛ばないボール。どちらがより飛ばない?
335名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:48:28.39 ID:z4y7R31D0
中田とかおかわりとかT岡田のような本物のスラッガー以外スタンドインは無理か
坂本は今年5本かな
336名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:48:31.91 ID:fqgBxNu50
ドームの空調をいじるから大丈夫。
もちろん巨人の攻撃の時だけねw
337名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:50:22.42 ID:jt919us80

ドームラン最高や!
http://jp.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ

上原 「東京ドームはクーラー効いてるから風が影響してるかもしれない。」

宮本 「東京ドームはバッティング練習してても俺らでも勘違いするもん。
     看板は当たらないけど僕らでも(看板の)下くらいまで飛びますもんね。」

宮本 「ぼくホームラン4本の打者ですよw・・その人がカンて打ったら
     その辺(看板の下)まで飛びます。神宮じゃバックスクリーンなかなか入らないスけど
     東京ドーム入りますもんw空調とかあるんやないですか?」

宮本 「ナゴドは入らないです。ちゃんと打たないと。東京ドームはちょっとコスって
    『あー』と思ったらギリギリぴゅって入ったりするから・・あーピッチャー可哀想だな、と思います。」

宮本 「東京ドームはポテンヒット(になりそうな打球)とか、なかなか落ちてこないんスよ。
     だから時々『あー落ちる落ちる』と思ったら結構、外野がぽーんと捕ったりする。
     全体的にボールが落ちない。なかなか。 ※上原ウンウンと頷く」

宮本 「東京ドームは入りそうですね。僕らが右方向に打っても。」

上原 「名古屋ドーム本拠で40本と東京ドーム本拠40本では
    価値が違いますね。全然違います。10本以上価値が違いますね。」
338名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:50:48.18 ID:XcSt52vIO
偽物のスラッガーなんて馬鹿な存在が居たのがおかしいんだ
339名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:50:54.71 ID:ENFt2B+l0
坂本の狙い撃ったようなインコースの捌きがレフトフライになるなんて楽しみだなww
ポップフライ病治るかな。

今ホームラン打てている中田はやっぱりパワーあるんだな。
340名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:51:20.86 ID:ETEh+QeZ0
飛ばないボールに対応した空調の技術が求められるな
341名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:51:37.88 ID:M83lnniNO
ラミレス今年はホームラン15本位しか打てそうにないから2ベース狙うって言ってなかった?
342名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:52:39.99 ID:BfGhxsblO
オープン戦で風は吹かないよ
風が吹くのは開幕してから
343名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:55:24.04 ID:jE99pf9p0
ちなみに犯珍もまだ0本。だせー珍カスwww
344名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:55:30.99 ID:lwezgqma0
国内統一じゃなくて、メジャーと同じ規格にしろよ
飛ぶボール飛ばないボールとかやってないで、メジャーと統一しないと、比較できないだろ
ただでさえ、注目度落ちてるんだから、メジャーと比較できないと意味が無い
345名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:55:55.67 ID:mjo7AH3Xi
>>265
名古屋ドームでのHR割合
和田 14/37 .378

和田さん三冠王あるで
346名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:57:26.03 ID:L56KhV4uP
ドームドーム言ってますけど、巨人の選手だって殆ど半分は他の球場で打ってまんがな
347名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:59:02.86 ID:Cwz/6C2d0
>>345
アベレージも残せて本塁打も打ててランナーを返せる
和田さんしかおらん!
348名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:59:03.92 ID:NBof60Gs0
え???
統一球の影響って・・・・
今まで自由にボール使えてたの?

飛ぶボールとか使ってたらホームラン量産できるってことじゃん
今までの記録ってこうやって捏造されてたんだな
349名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:59:27.32 ID:rcjYrrgO0
阪神はもっとひどいぞ
35回連続無失点19回連続無得点だったはず
350名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:59:51.91 ID:aY0fxYgHO
偽物のホームラン打者が減るのはいいことだ
351名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 14:59:59.14 ID:IGsdIK1RP
>>344
メジャー球は反発係数という概念がないのでバラバラだよ。
352名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:00:02.75 ID:Cwz/6C2d0
>>346
ホームがドームだから意味ないがね
353名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:00:09.97 ID:orRfp+VcO
ドームの空調大型送風機はフル稼働までに時間がかかり、なおかつ一度出力を上げたらすぐには落とせないので、巨人の攻撃が思いの外早く終わってしまった場合は相手チームの攻撃時に空調タービンが全開になってしまうのが難点。
 
今年は新型が導入されてるかも?だが。
354名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:00:14.19 ID:XcSt52vIO
>>346
つ飛ばないボール
355名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:01:07.89 ID:lwezgqma0
>>348
捏造ではない
記録を作ってたんだよ
記録を出してたじゃなくて、作り上げてた
野球がすごいものだと思い込ませてたマスゴミと同じで、
NPBは飛ぶボールで記録を作らせてたわけだ
356名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:01:55.30 ID:JmjJJjGBO
バカ?
357名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:03:27.11 ID:L56KhV4uP
>>352
意味って何の意味?

>>354
うん、巨人に限らず全球団の話だね
358名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:03:47.18 ID:DcNVO6gi0
新しい球場作れよ
日本一糞な球場で野球を見てる巨人ファンがかわいそうだ
359名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:04:44.56 ID:8oKWl7fN0
>東京ドームでも飛ばない
360名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:05:33.42 ID:FyIAT9AFO
貧打のハムですらHRでてるのに…
361名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:06:57.06 ID:mA8Aqdqp0
昔に比べて球場が二周りはでかくなってるのに
さらにボールもメジャー並みのボールて
もうネオプロ野球とか
ニュープロ野球て改名した方がいいな
362名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:07:10.81 ID:5hhC4yVMO
7回はスーパーボール
363名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:07:45.01 ID:IGsdIK1RP
でもこういう飛ばないボールでホームランを量産できる打者が
メジャーでも通用しうる本物のスラッガーってことだよ
中田翔とかは有望だな。
364名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:08:29.52 ID:hBwUY2z50
シーズン開幕前に外野フェンスを手前に寄せるという暴挙に・・・
365名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:09:16.29 ID:XcSt52vIO
>>357
勿論そうなんだが
一撃で簡単に状況をひっくり返すのに12球団で一番慣れているチームが… 少しだけ不利になる
去年49本も打った誰かさんが夏場までに20本位で心中穏やかなるハズがナシw
366名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:09:35.97 ID:L56KhV4uP
あまりホームラン出ないって事になると、ピッチャーも緻密さよりも力で強引に行くのが主体になりそうだな
そうなると国際戦でかえって弱くなるかもしれん
367名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:10:30.70 ID:deY2JjS30
東京ドームから札幌ドームに変更したら打撃力はすごい低下するよ。
フェンス高い、球場広い、ファールゾーンも広い。
打ち上げたらホームラン以外アウト。
368名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:10:39.35 ID:8oKWl7fN0
メジャーみたいに薬中だらけになられても困るな
369名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:11:55.39 ID:pd1Xg1YU0
>>364
実際にあったらしいなそれ。
相手チームも同じ条件なのにな。
370名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:12:17.94 ID:r1fauU1H0
インコースは辛めに取るようにしないと釣り合いが取れないな。
外のボールに踏み込んで行かないとバッターは勝負できなくなる。
371名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:12:22.48 ID:jE99pf9p0
巨人の主力はこの時期あんま打たないぞ
ガッツなんて明らかにフルスイングしてないしな
372名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:12:26.11 ID:lRO96WgK0
ボールの影響を見ると、全体的に貧打になるのかな?
本塁打が全然でないことはなさそうだし
貧打になれば本塁打がそこそこ打てるチームが
有利になりそう
373名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:13:38.32 ID:PbFHF9o00
>>329
新しく作った。
国際球って、いろいろある(そもそも国際試合の管轄がバラバラ)

まあそれで今回のは、ボールの反発範囲の下限で作ったボール。
374名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:14:27.74 ID:XcSt52vIO
>>370
良いんだよー
3割バッターてのは希少なんだ本来
猫も杓子も3割では先人に言い訳出来ない
375名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:14:49.07 ID:SirK6loD0
>これから上がってくる
予言を実現するためにまたインチキするんだな?
もし統一球で東京ドームばかりHR出たらいよいよ疑惑が本物になるぞ
376名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:16:49.92 ID:t+D12EVm0

トンキンジャイアンツは日本のプロスポーツを間違った方向に導いてる戦犯だからな

消滅しろボケが!
377名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:16:59.68 ID:PbFHF9o00
>>344
無理、ローリングスのを使うしかない。
メジャー球って低品質だから再現できないwww

ボールの大きさが一個一個ちがう、芯が出てない、打つとすぐ変形したりする
皮の質が悪くてつるつるスベル・・・、まあこれが本場の野球と言えばそうかもしれんがw

ぶっちゃけ3Aの方がボールの質は良かったりする。
どうしたものか
378名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:19:24.60 ID:miL6Zc1lO
西武すら2本打ったというのに
379名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:20:59.75 ID:8oKWl7fN0
ローリングスはバットの質も悪いらしいな、エドガー・マルティネスが現役時代
発注して送られて来たバットを一本一本秤に載せて、その中から自分の使い易い重さの奴を選んで使っていたらしいし。
380名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:23:47.98 ID:r1fauU1H0
>>374
日本はインコース取りすぎ。
インコースをあれだけ取るから外の球に踏み込んで
行けなくなってケツ引きバッティングが横行する。
381名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:23:50.17 ID:xbCPXgR40
打撃でジャイアンツが著しく不利になるということはないと思うよ

とにかく俺が注目しているのが外野手の守備力の重要性が増すかどうか
外野手が前に守らなければいけなくなると守備力の差が顕著になる。
382名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:24:30.43 ID:DDpNB0YSO
東京ドームでも入らないなら分かるけど、東京ドームでも「飛ばない」っていうのはやっぱり・・・
383名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:27:03.65 ID:L56KhV4uP
>>382
「でも」って読めるかな・・・
384名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:29:51.02 ID:wIbZfQOC0
イチローがホームラン王になりそうになった年みたいに
青木が25本くらいで三冠王になったら面白いのに
385名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:30:14.14 ID:r1fauU1H0
今年はマッキー以来の完全試合が見れるかもね。
メジャーでは毎年のように出てるけど。
386名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:31:28.15 ID:hrXcC2PhO
青木は5本以下になるでしょ
387名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:32:00.24 ID:XQeSFS0C0
巨人の打者だけが、東京ドームでボールが飛んだわけじゃないからな
388名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:33:34.87 ID:yI8U7xG+0
ドームランにはコツがあるんだから
ホームチームが断然有利なのは
言わずもがなだろ
389名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:34:52.82 ID:L56KhV4uP
>>388
まぁ元木と二岡に関しては否定しないよ
あれくらい野球を
390名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:35:17.95 ID:IJZtFrknO
いい風が吹いたww
391名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:35:49.00 ID:qsZpsGUX0
東京ドームは狭いからまだ良いが、
広い球場でばかりのパリーグのファンが何処まで我慢できるかだろ。

息詰まる投手戦は短期決戦をテレビ観戦するなら面白いんだが、ペナントレース球場観戦ではつまらないし。
392名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:36:23.45 ID:L56KhV4uP
>>389
続き
あれくらい野球を(良い意味で)小賢く出来て、しかも技術センスのある選手には可能だったろう
元木は球場に応じてポール際に打ってみたり自在だったからな
普通の選手はスイング乱すだけだけどね
393名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:37:11.39 ID:XcSt52vIO
>>387
交流で全くHRが出ないジャイアンツとか超楽しみww
394名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:37:24.47 ID:r1fauU1H0
昨日のおかわりの一発も東京ドーム以外ならライトフライよくてフェンス直撃
だもんな。
395名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:37:36.71 ID:wRsCKIkA0
中田は打ちまくってるよな。昨日も札幌ドームでHR打ったし。
本人は飛ばないボールについて、別に気にならないって言ってたしこりゃ本物かもな。
396名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:38:21.07 ID:L56KhV4uP
>>388
ついでにいうと、マウンドの傾斜角やらハマ風などのように、ホームチームがホーム球場の特色に一番慣れてるのは当たり前の事だよ
397名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:40:07.52 ID:Yq0xH4iiO
ブラゼルでも30本くらいじゃないか?
ラミは25本いくかいかないかだろう。
398名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:41:02.35 ID:bel2LH/s0



   去年マイナーリーガーの外人が50本近く打っちゃったんだよ


   このままだと55本軽く超えちゃうから、飛ばないボールにしたんだってさw



399名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:41:19.76 ID:dTJu67T20
>>385
一場が奇跡を起こさなければ・・・
400名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:42:58.68 ID:QcWxa/Ig0
>>391
札幌ドームで昨日4本出たけどな
401名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:45:08.03 ID:ihyilBL2O
中田翔の為にからくり札幌ドームかよ。ハンカチの為にスピードガン甘くするし汚いな
402名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:46:41.92 ID:yI8U7xG+0
札幌ドームのホームランは
ドームランじゃない
正真正銘のホームランだから
値打ちがあるな

観る価値があるホームランだ
403名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:47:13.17 ID:fYB8KnB00
坂本は今年ただのぽpマシーンになっちゃうのか
404名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:48:00.54 ID:L56KhV4uP
ライナー系は札幌ドームの伸びが凄いんだよな
405名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:48:51.59 ID:s5ZiIbOhO
芯で捉えれば大差ない
擦ったような当たりで飛ばすドームラン打法の奴が不利になるだけ
406名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:48:55.69 ID:yI8U7xG+0
テキサスリーガーズ
ホームランなんて
観たいか?
407名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:50:19.76 ID:ENTI46010
小笠原が見もの
コイツ絶対激減するからw
ここ最近はドームですら最前列にしか飛ばなくなってる
408名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:51:57.67 ID:7jY121X50
野球はよくわからんが、今の球界の現状からいって
飛ぶボールで客を喜ばせた方がいいんでないの
409名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:52:16.52 ID:HU7z9xQm0
カッスのWBC長打ゼロは見苦しかったですねぇ
410名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:53:31.53 ID:hrXcC2PhO
>>408
さすがによくわからないと自称するだけある
411名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:55:52.86 ID:hrXcC2PhO
坂本と小笠原は激減するね
小笠原はバットに乗せて掬い上げるような感じだよなあ
412名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:56:11.24 ID:j2RFuFoj0
空調の風力あげなきゃ
413名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:58:22.28 ID:XcSt52vIO
>>408
全然効果がなくてNPBが赤字になったからな
変革を押す声が多かろ
414名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:58:56.60 ID:yasgorM10
小笠原は札幌移転時も「HR激減」と言われながら踏ん張ったからな
なんだかんだで25-30近く打つような気もするが
415名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 15:59:10.47 ID:2yjCBC+60
http://www16.plala.or.jp/dousaku/pf2010f.html
このページを見れば分かるけど
実は東京ドームより神宮の方がホームラン出やすいんだよね
416名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:00:14.71 ID:LuFqrxTYO
小笠原、高校通算ホームラン0だし、もともと非力ですよ
417名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:00:33.89 ID:r1fauU1H0
>>411
一番激減するのはラミレスでしょ。
ラインドライブヒッターだし。

ラミレス>坂本>小笠原の順でしょ。

ラミレス・小笠原は20本ぐらいで坂本は10本ぐらいでしょ。
一番大きいのは逆方向へのホームランが相当減るだろう
という事。
418名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:02:05.14 ID:8B7Sjuv40
昨年6月のドームラン合戦
http://www.youtube.com/watch?v=fH0YQEmvKKo

阿部の当てただけが入った瞬間の「え!まじで?」みたいな顔のマーくんが見所
419名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:03:03.31 ID:xbCPXgR40
いや小笠原は数字はそうでもないが内容は相当衰えてきている。ジャイアンツに移籍してきた当時は
どんな球でも長打になりそうな位、怖さがあったが今は抑えられそうな感じは結構する。
420名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:03:08.59 ID:XcSt52vIO
まあ1/3はないな
2/3だろう
まだ本拠地があるし広島と横浜がサポートするし
421名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:03:57.22 ID:GCe4zMf40
>>119
昔は細いっていっても、一般と比べると普通にでかいぞ
昔の選手が痩せてるのは単に体脂肪が少ないだけであって今の選手は脂肪が多い
だからデブって言われる
422名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:07:10.32 ID:XQeSFS0C0
ホームランが減るのは確実 野球人気はどうなるかな いろいろ楽しみなシーズンにはなるだろう
423名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:09:05.07 ID:dTJu67T20
>>421
今は中学高校時代から野球選手の身体を作っているからな。
424名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:10:55.71 ID:qsZpsGUX0
去年の中日は飛ばないボール使って投手有利の試合運びで優勝したが、観客を減らしてるんだよね。
これが大衆の本音。
425名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:12:17.54 ID:IGsdIK1RP
シーズンのホームラン数は激減するだろうけど、
WBCなどの国際試合でホームラン数が増えたら良い。
サムライジャパンはスモールベースボールで連覇したとはいえ、
9試合もやってたった4本しかホームランが出なかったからな。
426名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:13:33.81 ID:RmZ35lQw0
東京ドームの解体工事まだー?
427名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:17:05.09 ID:iQFvUcceO
>>6

だれかこれの意味を教えてくれ。どういう解釈をすれば意味が解らなくなるんだW

あ 書いてて気づいた。「中段がぎりぎり」 これか中段まで飛んでるならギリギリじゃないだろWってことか…

428名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:18:06.86 ID:5MJXfhpi0
WBCでは全く打てなかったもんな。
429名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:19:31.76 ID:XcSt52vIO
>>424
中日ファンは勝ちなれてるだけでこれから何しても減る
2位だと怒るんだぜあいつら
430名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:19:58.48 ID:MzFk6RFe0
昨日の試合だけで西武は日本も打ったのに
阿部はすごい影響受けそう
431名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:20:34.58 ID:r1fauU1H0
巨人はスンヨプ出したのはまずかったな。
奴のパワーなら統一球でも逆方向にホームラン打てるのに。
あとフォークが落ちなくなったからそれも有利。
432名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:21:15.41 ID:9k8ZikVh0
>>426
空調で球筋変わらんよw もしかして低脳?
433名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:21:19.29 ID:MzFk6RFe0
あんな狭い東京ドームで一本も出ないなんて
セリーグの球場はみんな狭いけど
434名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:22:31.77 ID:L56KhV4uP
>>431
当たらなければどうって事はないだろ
435名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:22:38.24 ID:olp9yJBZO
中田すげーってことやな
436名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:22:50.38 ID:r1fauU1H0
>>430
おかわりが打った辺りには打てるでしょ。
ただ外のボールを逆方向にホームランするのは無理そう。
阿部ちゃんは30行かないだろうな。
今年は巨人の選手で30行く人いるんだろうか?
437名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:23:59.89 ID:GCe4zMf40
>>166
福岡ドームをものともせず打ちまくった松井は本物だってことだな
438名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:24:21.49 ID:bPeYO2PJ0
城島あたりなら気にせず
同じくらい飛ばすんじゃね?

フルで出てないときでもセーフコで18ぐらい
439名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:25:46.46 ID:wEgDCR/9O
亀井さんのことも思い出してあげて下さい
440名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:25:51.67 ID:XcSt52vIO
ラビット世代と王者西部時代を比較だと…?
なんとまあ図々しい
441名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:26:08.67 ID:r1fauU1H0
>>435
高めの外角スライダーって一番飛ぶからなあ。
ちょっと上体が突っ込み気味で打ってるのは気になるけど。
あれだと145キロ以上の真っ直ぐは打てない。
442名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:27:14.72 ID:WbjTL0npO
やっぱりなw
443名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:27:35.57 ID:iPIwizEO0
そりゃ1回を雄星に3人で抑えられたんだから先が思いやられる
444名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:30:35.07 ID:r1fauU1H0
ライトにホームラン打たせたらメジャーでも結構上の部類だからなあ。
打球が上がってくれればの話だけど。
ただ実情は外の球を引っ掛けて得意のセカンドゴロが関の山。
逆方向へは踏み込みと左手の押し込みが足りないからノーチャンスだしね。
445名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:35:25.13 ID:YRoSeybWO
>>418
これ空中戦だけどルイーズ以外全員ドームランで笑えるな
阿部は時折こういう擦ってレフトへ持っていくドームラン打つけど
ほとんどが打った瞬間!というホームランだから
統一球の影響はそれほどないと思うよ
446名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:37:09.10 ID:p1Q6xfqN0
何年か前に飛ばないボールに変えてた記憶あるけど
その後また飛ぶボール使ってたの?
447名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:40:11.86 ID:gJgnktgT0
昨日の坂本の犠牲フライも去年ならフェンス直撃って感じだったんだろうな
448名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:42:02.59 ID:9/yhLDzS0
坂本自体は嫌いじゃないけど、坂本のドヤ顔が見れなくなるのはうれしい
449名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:42:02.82 ID:wRsCKIkA0
>>418
チャンスホールや!
450名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:44:10.30 ID:hq4YhVn60
ラミレスぶっちゃけすぎだろw
451名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:44:48.38 ID:fYH0kUL40
消えるボールと分裂するボールも作れよ
452名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:47:07.04 ID:QcWxa/Ig0
>>446
アホみたいに飛ぶボールを普通にしただけ
453名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:48:25.49 ID:KJ6IU22lO
毎年巨人はOP戦は打たないし、勝たないし
日本一&シーズン圧勝の一昨年もOP戦で3点以上(フタケタ安打無し)取った試合が無くてゲンダイに叩かれていたしね

近年の巨人はスロースターターだし(開幕5連敗→日本一/ヤクルトに開幕3連敗→リーグV/昨年もヤクルトに開幕負け越し)
454名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:53:26.45 ID:X/j34Lxl0
ナカータは本物になるかもしれないけど奴は
どこが本当のポジションなのかわからないな
455名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:58:46.59 ID:buTpWasMO
球場が狭いセ・リーグはまだいいがパ・リーグのHR争いは醜いものになりそうだ
おかわり24
岡田23
カブレラ21
456名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 16:59:48.60 ID:L56KhV4uP
>>437
まぁそりゃメジャーで30本打つ選手が本物じゃなかったらどうしようもないだろ
457名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:00:33.90 ID:ZGzddSbEO
>>446
2005年に飛ばないボールにしたはずだったが交流戦あたりで
異常に飛ぶようになった。高橋由伸が流しで二階席まで飛ば
したりしてたな
458名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:01:16.60 ID:mc+IGHMT0
>>445
東京ドームで打った瞬間ホームランに見えるあたりでも、ナゴドとか札幌ドとかならフェンス直撃なんてよくあるからな


東京ドームがおかしいのは、狭いのにフェンスが大して高くないから、流し打ちのひょろひょろしたライナーがホームランになるところ
459名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:02:34.14 ID:m/VKQoYS0 BE:279432252-2BP(1)
>>363
中田は本当に楽しみ
460名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:04:07.43 ID:X/j34Lxl0
中田は結局どこ守るの?3B?
461名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:06:19.90 ID:KWI9HzfsO
やきうって本当に水増しが好きだよね
462名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:08:39.38 ID:YCv+X6Zn0
第一回WBC後だったか第二回後だったか小笠原がインタビューで言ってたよ
過去にメジャーからオファーあった。国際試合球やメジャー球だと自分は飛ばす力ないから断ったって。

日本の球しか自分は通用しないだってさ
463名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:10:46.03 ID:QcWxa/Ig0
>>460
今は左翼と一塁やってるね。
稲葉やホフパワーとの兼ね合いもあるからDHも含めて柔軟に使ってくるんじゃないだろうか。
464名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:11:55.22 ID:92C5c60BO
ラミw
465名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:12:00.34 ID:krFshpLFO
なぁに、ドームの空調職人にかかれば
内野フライもスタンドインだぜ
466名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:12:25.44 ID:1ai/NgXT0
>>462
日本の球だけ通用してればいいんだよ
それが仕事だ
467名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:14:10.92 ID:lEllwi24O
でも小笠原て日ハム時代から成績変わらんよな
468名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:16:15.23 ID:X/j34Lxl0
>>463
左翼と1Bか。3Bが出来りゃまず将来メジャーの可能性も
広がるんだがなあ
469名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:17:10.88 ID:z6E1x22w0
ZETTのほうが飛ばないのに・・・
470名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:18:35.67 ID:CeWNtXE50
>>462
でも札幌ドームでもシーズン30本以上打ってるんだよな
471名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:19:07.17 ID:hCxALNzY0
なぜWBCやオリンピックなどの国際試合になると
途端に日本の選手が非力になるのか
その理由が解けた
472名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:19:50.37 ID:XcSt52vIO
そら当時は飛ぶボールだしすぐジャイアンツに行ったしどうかな?ていう話で
473名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:19:54.83 ID:tGJP89v/O
単純にホームランが一杯見たいんだけど
飛ぶボールの統一球にして欲しかった
474名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:23:10.77 ID:GCe4zMf40
>>456
そう考えるとアンチはバカだよな
475名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:23:51.11 ID:XcSt52vIO
んなもん野球じゃないよ
ボール頼みの長距離砲の豚ばっかり幅きかせやがって
ふざけんな
476名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:25:38.28 ID:NefXMVRK0
球が飛びすぎるデメリットはホームランの価値をさげるというのもあるが、それ以外に
外野守備の面白さを殺すというのもあるんだよね。飛びすぎると外野手はフェンス際に
守れば良いことになるから。飛ばないと前に守らなくてはいけないが前に守ると足の遅い
ラミレスみたいな選手は後ろの打球に追い付けなくなる。だから守備の差が顕著に出てくる。
477名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:27:59.12 ID:XcSt52vIO
やっと金本に引導を渡せるわ
ウンザリだあんなの
野球じゃないよ
478名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:28:42.02 ID:q8XRzpmCO
まず東京ドームでホームランが出過ぎなんだよw
479名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:29:27.78 ID:LV0TeYm50
>>477
残念ながら、桜井、林とかの方がもっと打てなくなりそうなんだが。
480名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:32:51.78 ID:ihyilBL2O
ラミレス以外は問題無し
481名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:36:08.28 ID:f3O+7mmlO
酔っ払いに甘えていたツケだよ
482名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:38:24.36 ID:XcSt52vIO
>>480
スラッガー以外も影響を受けるぞ
似非3割バッターが
広島のソヨギなど笑ってしまう位顕著
483名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:39:10.13 ID:qsZpsGUX0
球が飛びすぎると言うが、
去年のパリーグホームラン王は33本のT岡田、次は28本の山崎なんだが。
こちらを忘れてるのでは?
飛ぶボールを使わざる得ない理由があるんだよ。
484名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:39:10.39 ID:uE4MKwOMO
まゆゆホームランが減るね
485名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:41:27.27 ID:XcSt52vIO
>>483
数多の制球派が技術もない筋肉ダルマに理不尽な涙を流す理屈になるかそんなもんw
太る暇がない位振れやて話
486名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:43:44.33 ID:EJVv5wgTO
東京ドームにラッキーゾーン設置で無問題
487名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:43:48.16 ID:Q4uL5zT60
減るのは減るだろうけど阿部だけは捕手としては嬉しいだろ
488名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:45:29.56 ID:GSu1nXIJO
空調を「強」にすれば大丈夫
489名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:48:31.05 ID:ZtNTaJJvO
今年は東京ドームに嵐が吹き荒れる!(比喩表現無し)
490名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:52:37.18 ID:Q3RZt+ZWO
八百長相撲も終了だし
デブが淘汰されていくな
491名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:55:33.67 ID:bzIQ9Khx0
まゆレスオワタww
492名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:57:20.62 ID:4OUwGTrEO
巨人の攻撃だけお客さんは3D眼鏡をかければいい。
493名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 17:59:33.80 ID:keblMc7l0
去年も5試合で1本しかHRでなかったしな
494名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:00:19.08 ID:3xtG5/HMP
去年のラミレスは腹立ったわ
チャンスでもHR狙いみたいなバッティングが多かった
昔中日にいたパウエルみたいな4番でいてくれ
3割20本位100打点みたいな
HRは少なくていいよ
495名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:01:27.69 ID:JoxIdbRQO
まゆレスの一発芸が見れなくなるのか…

…別にいいか
496名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:03:05.73 ID:arN+rPAkO
ラミレスはヤクルト時代はそんな中距離打者だったし
この数年がおかしかっただけだな。
497名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:03:20.12 ID:txtXqkLS0
昔、東京ドーム貸し切って草野球やったらオレでもフェンスオーバーできたからな。90メートルもないんじゃない?
すごいよ、ドームランの威力は
498名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:04:57.57 ID:XcSt52vIO
>>497
すげー金持ちすね
499名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:05:05.63 ID:UnFH513y0
巨人の選手が非力ならほかのチームはリトルリーグだろjk
この時期打てなくても全然問題ない
巨人が打てないならほかのチームはもっと打てないんだから
他チームの方が心配すべきだよ
500名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:06:11.87 ID:JfbacpCIO
ナベツネってまだ生きてるの?
あいつ他界すれば野球面白くなる
501名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:06:27.01 ID:XcSt52vIO
>>499
HRに頼った野球が見られるのはジャイアンツだけ!
本当に打とう打とうとして打ってるもんなw
502名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:07:31.11 ID:txtXqkLS0
別に金持ちではない。 50万円ぐらい?で草野球できたはず
60人か70人参加したから、数千円ぐらいしか払ってない
503名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:07:41.24 ID:UnFH513y0
は?結果的にホームランがでるだけでホームラン狙いのバッティングなんて
してないよ
504名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:10:01.40 ID:OCrZ7AwI0
坂本はHR半分くらいになるんじゃない? まぁそれよか打率や打点をあげてくれた方がいいけど
505名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:15:13.33 ID:SOJFs/i50
ボールが飛ばなくなったところで東京ドームが一番狭い球場なのは変わらないんだから、
普通に巨人の打者が有利なのは変わらないだろう
506名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:17:26.17 ID:KIft5OFWP
阪神の鳥谷に左中間方向へHR打たれることもなくなるな。
まあ、ラミの守備という恐怖とセットだけど。
507名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:20:04.40 ID:XcSt52vIO
>>505
その分ピッチャーが不利やん
508名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:24:05.14 ID:z6yipfKm0
甲子園はラッキーゾーンを復活したほうがいいな。
509名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:25:42.28 ID:oAOG5wh70
ラッキーゾーンを作れば良い
510名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:26:08.56 ID:Vy7+sYJN0
フェンスギリギリに落とすのを狙ったようなバッティングのクセが抜けないんだろ
昨日の浅村みたいに思いっきり振ったらええねん
511名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:26:48.93 ID:1io862vH0
>>507
その通りなんだよね。
なのに、それを分からないのか、わざと見過ごしてるのか知らないけど、
卑怯みたいな言い方するバカがいるんだよなあ。
512名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:27:20.37 ID:c6tAekDxO
>>470
札幌は緯度が高いし、空気が乾燥してるから意外に飛ぶんだよ。
513名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:29:38.45 ID:ww/9YnRK0
王さんも本拠地後楽園じゃなくて、圧縮バットも飛ぶボールもなかったら

ホームラン500もいってないだろうな。
514名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:32:07.79 ID:m/VKQoYS0 BE:670637546-2BP(1)
>>510
ありゃ芯食ってるだろ
515名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:32:17.49 ID:U5FpfjGH0
あのドームの特性で他球場よりボールが飛びやすくなるのはわかりきってるわけで
今更騒いでもしゃーない

阿部と中日の和田は統一球でも相変わらずえぐいヒット打ってるから大丈夫じゃないかね
逆に言えば今まで外野フライが前に落ちてヒットになる可能性もあるわけだ
516名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:33:29.72 ID:XcSt52vIO
>>511
卑怯つかつまんねーからね
ヒットで出て盗塁してバンドして犠牲フライで一点均衡を破ったら
その裏にパカンパカンで2点
こればっかりだもんジャイアンツ
517名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:33:32.24 ID:Nv3pEGLWO
今までホームランになってた球が外野にしか飛ばなくなったら
レフトに問題を抱える阪神はどうなるのかな
浅いレフトフライでも、本塁タッチアップあるのかな
518名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:34:45.97 ID:eOJxZ9m2O
>>496
ラミレスは歳くってから馬力上がった異常な選手だからなw
日本はドーピングに甘いから何も言わないがいっぱい居るよ。
519名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:37:43.60 ID:m/VKQoYS0 BE:782409874-2BP(1)
>>517
鳥谷がもっと頑張る
520名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:40:44.81 ID:JkKnLQl2O
ボールが飛ばなくなるとCS最終戦みたいなラミレスのバンザイ\(ToT)/はもう見られませんか?
521名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:44:12.74 ID:oI1oVYb00
>>517
深いレフトフライで1塁から2塁へのタッチアップが見れるかも
522名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:46:38.93 ID:XcSt52vIO
真の鉄人ショフト鳥谷w
ただ壊れても外せないだけのオッサンの何が鉄人か
523名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:48:05.49 ID:6gv2nS1IO
今のところ日ハムが一番ホームラン出てるのに
524名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:49:09.59 ID:Nv3pEGLWO
>>519
>>521
ワクワクしてきたぞ!
525名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:50:39.51 ID:WZi192A70
雑魚本ヲタが発狂するのが楽しみで仕方がない
526名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:52:57.01 ID:YRoSeybWO
>>458
さすがに東ドでスタンド上段の当たりがナゴドでフェンス直撃とかねーよw
阿部とかはほぼ平均して上段まで飛ばしてるしホームランの弾道なんだよ
逆に打球が上がりすぎる傾向のある坂本や、ライナー性ラインドライブで
持っていく小笠原とラミは、今までは芯を外してもスタンドまで届いたが
今年は去年と同じじゃ厳しいとは思う
527名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:53:37.65 ID:Mf6mqAex0
飛距離
ミズノ飛ぶボール>>>>ミズノ統一球>ゼット球>>メジャー球

そもそもミズノ飛ぶボールで競技をやっていたことが異常
528名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:53:49.13 ID:kzEMxzcs0
日米野球でボンズが東京DでHR連発した時に打球の速さが異常すぎて
ビビッた記憶がある。当れば次の瞬間にはスタンドインって感じだった・・・。
全盛期のボンズが日本着てたらHR何本打ったかな

そういえばソーサが晩年に阪神に逆オファーしてきた事があったよね
あの時に獲得して使ってたら何本くらい打ったんだろうな
(結局、阪神は獲得せずメジャーでそのシーズン25本くらい打ってたと思うが)
529名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:55:27.84 ID:6mU8OOCdO
兄貴なら、浅いレフトフライ→浅いレフト前ヒット
530名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 18:57:41.83 ID:w681hIBN0
NPBに限らず、国内外のスポーツ全般に言えることだが、開幕前から調子いいチームって途中でガス欠するからなw
1位獲れないマラソンランナーや競馬馬がわざと名前売るためにしょっぱな全力で逃げるのと一緒
531名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:02:32.05 ID:QcWxa/Ig0
>>530
それは勝てないときの言い訳でしかない
好調なら今年一年それが続くかのように語るんだから
532名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:02:34.23 ID:JxpMOCDSO
プロ野球と言う組織は信用ならんからコソッと仕様球かえたりしてくるんじゃないの?
533名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:04:30.41 ID:+bjOAUYx0
フタを開けてみれば相変わらずラミ40本でしたとさ
534名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:08:25.68 ID:g+qiWzen0
今まで日本に来ダメだった外人投手は生き返ると思うよ
ボールがよく動くらしいし
535名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:01.67 ID:6S9XxrQl0
東京ドームでも飛ばない。ってw
いままではやっぱ東京ドームでは飛んでたんだなw
536名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:16:03.27 ID:AQP4v8Rz0
その角度で?っていうのが入らなくなるのは良いこと
537名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:17:23.44 ID:FyIAT9AFO
ハムはホモパワ−さんと翔さんで量産中だな
538名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:18:31.47 ID:Xdzj57Oa0
やっと和田が最強と証明できるじゃないか。
539名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:18:43.88 ID:XcSt52vIO
>>533
ないw
35だな
540名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:20:31.08 ID:YN81PhdUO
明日は明日の風が吹くでしょ
541名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:22:06.88 ID:JJVyE7Ez0
今年の東京ドームは紙飛行機を飛ばすと
バックスクリーンまで飛んで行くぞ。こりゃ
542名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:22:10.72 ID:pdCFRqra0
>>526
そりゃそうだが
狭い球場でどれだけ飛ばそうが広い球場で打てるってことにはならないよ。
1mのハードルで2m飛んでも記録上は1mなのと同じ。
543名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:22:55.28 ID:UiqF9Ve80
ホームランは野球の華!こんなにホームランが出なければつまらない
と言うことで来年から飛ぶボール復活に1000リラ
544名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:23:32.32 ID:SHFHxVFo0
>>527
ベイが強かった頃はホームランバッターがローズしかいなかったから
とにかく飛ばないボール(サンアップ製)使ってた。

で、サンアップがつぶれミズノに切り替えたら最下位定着。
545名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:24:10.16 ID:IOC+pQ/w0
>>529
レフト前二塁打の間違いじゃ?
546名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:25:07.83 ID:0YCBacZJO
それでもメジャーの球よりは飛ぶんだよな?
547名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:25:44.40 ID:sellVx8J0
統一球は一年で終わりそうだねw
548名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:28:11.15 ID:sW0ZfbqFO
セでまともなのは広い名古ドに飛ばないボールの中日だけだったからなぁ
他はイカサマ
それを悪人どもが数の多さで中日をイカサマ扱いしてたのが去年な
549名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:29:45.27 ID:djfiUlv90
センター返しロッテと真逆だからな巨人は。
550名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:33:34.20 ID:UiqF9Ve80
(去年)東京ドーム中心に狭い球場で異常にホームランが出やすい
 ↓
統一球
 ↓
(今年)福岡や名古屋など広い球場で全くホームランが出なくなった
 ↓
(来年)飛ぶボール再開

どうせこうなるだろうな
根本は球場の大きさが違いすぎること、これを変えない限り意味ねえよ
551名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:36:14.70 ID:hZDl4tO2O
巨人ファンだが、投手戦は大歓迎!
かつての大野vs槙原みたいなしびれる投げ合いがみたい!
552名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:40:02.41 ID:XcSt52vIO
>>541
一度風船でも上げてみてよw
553名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:44:11.19 ID:QwE2T+V10
飛ばないボール採用で1点争う接戦増えたらいいな

打撃技術の向上にもなるだろ


































554名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:49:40.90 ID:f7VaJrDu0
まあ、インチキ球団だからね。
555名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:51:32.56 ID:ecSeqbu40
東京ドームでゼロ?
他行ったらどうなるの
556名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:51:53.55 ID:m/VKQoYS0 BE:1788365388-2BP(1)
>>553
ホント一語一句同意。序盤で大量得点差の試合は見たくない
557名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:52:54.26 ID:gK5tYWHR0
ドームラン王の坂本の被害が一番大きいな
270・8本・30エラーぐらいの成績で終わる
化けの皮はがれて単なる糞選手だってことがばれるのに誰が得するんだよ統一球なんか
558名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:53:45.65 ID:XcSt52vIO
投手
559名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:54:38.59 ID:M4wjEiOP0
>>54
虚カスうるせーよ
560名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:55:32.93 ID:AQALN+HN0
東京ドームだけは
統一球という名のハンデ球使って
他は今まで通りでいいんじゃないの
561名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 19:56:13.84 ID:jZpUO5Sk0
>>550
来年どころか今年のシーズン途中から間違いなく従来ボールに変わるよ
562名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:00:43.50 ID:ImonQmnu0
日本人が30HR打つことがなくなるのか
563名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:04:23.60 ID:pKh8ugD+O
>>557
コアなファン
564名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:07:15.16 ID:XcSt52vIO
>>561
変わるかは知らんが必ず野手が泣きを入れる
断固たる決意で望んで貰いたい
565名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:11:36.32 ID:nLvj2DijO
【野球】東京ドーム 心地良く観戦してもらう為に空調強化へ【風向き】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
566名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:19:20.36 ID:63vKxwGY0
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|   
        /              ヾノ
         /   _ノ     ヽ_  ヽ 
         |  /_ヽ   /_ヽ   | 俺のこと
        l  丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ   l  無視すんなよ・・・ 
        `、    (_人_)     /
         ` 、_         /
          / ::::. ゙ー─‐ヽ''´
          ( (i⌒i  i⌒i) |
          ヽ二つ⊂二.ノ
            し' ωし'

567名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:19:26.68 ID:NjoAZaPV0
東京ドーム、ヤンスタライト側、フェイウェイライト側のHRは参考記録にした方がいいw
568名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:20:30.92 ID:B6FVuU8k0
>>565
せめて改行しないと・・・
569名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:22:44.08 ID:0J8/w0V00
Kスタでノーパワーのセンターフライを量産していたノリさんが
交流戦の東京ドームではホームラン連発だからな
570名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:31:19.63 ID:GCe4zMf40
>>567
フェンウェイのライトはバカみたいに広いだろ
571名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:33:12.29 ID:7LYjjdWA0
パワーないね
572名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:35:49.31 ID:HU7z9xQm0
仮に中身は戻っても滑って縫い目が高いのはポイント高い

これまではスーパーボールのように飛び滑らない変化しにくいボールで
投手打者ともにメジャーいっても戸惑って爆死するだけの誰得ボールだった
573名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:37:05.79 ID:Znl9I0ox0
芯で打つHR打者>スピンで打つHR打者
になるわけか。
574名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:39:10.92 ID:6JR1Jiv+O
>>569
チャンスホールや!
Kスタなら外野前や!
だからな
仮にもNPBで350本打ってるHRバッターの台詞だからなぁ
575名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:41:55.18 ID:kGrVFL9RO
576名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:42:01.43 ID:pnz3V0ZzO
観客席を外野に増やして、フェンスを前に持ってくるしかないな
577名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:42:53.98 ID:6qUcOHJh0
東京ドームの空調を強くすれば問題ないだろ
578名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:43:08.57 ID:Q7+8aUiN0
ドームらんて、結局東京ドームが膨らみなくて狭いからってことだろ?
579名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:46:41.63 ID:lqm3x7th0
飛ぶバットの開発で
580名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:50:35.09 ID:Vf3IoxWX0
>>578
バックスクリーンへのドームランが殆ど無いのを考えても分かる。
スラフラと上がった打球がポール際に落ちてホームランになるのはどの球場でもあること。
ネタとして言うんなら良いが、空調とか本気で言ってヤツは知能がヤバイ。
581名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:51:00.01 ID:0J8/w0V00
阿部ホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=EbxCtITy9Kw

広沢「この打ち方でホームランになるのは東京ドームしかありません。」
582名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:55:17.03 ID:1ai/NgXT0
>>578
>>337でも見たら
選手が認めてるのに巨人ファンだけは頑なに「そんなことない!」と最近まで言ってたからなw
583名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:56:34.57 ID:Vf3IoxWX0
>>572
飛ぶボール=重心が正確で材質のバラ付きがない高品質のボール。
変化しにくいボール=縫い目の処理が細かく正確、滑り憎いのとと空気抵抗を受けにくいのを両立した完璧な革の表面処理。

だからな。
ローリングス製の低品質でバラ付きのあるボール=飛びづらくよく曲がる。
あまり良い物を作りすぎるとダメってのも技術者としては納得いかないだろうな。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:56:34.25 ID:3fRx1XAK0
HRバカバカ打ってる翔さんとホフパワーすげえでおk?
585名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 20:59:05.19 ID:s7zWGFWy0
>>582
でも上原ってメジャー行っても相変わらずの一発病が治ってないけどな
今まではドームのせいと云えてたけど、今度はなんて言い訳するんだ?
メジャーリーガはパワーが段違いとかいうのか
586名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:01:22.72 ID:z+294fzVP
一発が減るってことは3点差とかで終盤ならもうあきらメロンだな
587名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:01:42.19 ID:io5GjeZI0
メジャーでスプラッシュ打った福留が最強だろ
588名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:04:33.85 ID:AQALN+HN0
ラビットにするか
屋根外すか
どっちがいい?
589名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:16:12.43 ID:Vf3IoxWX0
>>582
選手が言ってるから、ってのは最も非科学的なソース。
プレーヤーの感覚がいかに当てにならないかは、ビル・ジェイムスもセイバーを確立させるまでに
何度も確信に至った事実。
元、大選手でも解説でトンチンカンな精神論や都市伝説的な定説を連発する人が多いのを見ても分かる。
人間の感覚がいかに当てにならないかは「メジャーリーグの数理科学」や「野球人の錯覚」と言う本でも詳しく検証されているし
アスレチックスの名物オーナー、ビリー・ビーンも試合を見るとノイズが入るから数字しか見ない、と言ってはばからない。
(実際それで実績を残しているから何も言う事は無い)

後、ドームがホームラン出やすくて云々は上原が度々言っている事だな。
要はドームじゃなければもっと活躍出来たと言いたいだけのポジトーク。堀内の発言に至っては単なる戯言レベル。

まあでもクーラ云々は全否定はしないけどね。
ドームランの正体は
1.極端に短い右左中間(グラウンドからの見た目では中々分からないので、普通の球場の感覚で打球を追うと異常に伸びた感覚がある)
2.24時間空調が効いており、館内が非常に乾燥している。おまけに雨も無い。館内に補完されているボールは非常に乾燥した状態になっており
 反発係数がかなり増している。
3.図面を見れば分かるが外野席が非常に薄くて狭い(大部分の席が1、3塁側に集中している)。なので普通の球場なら外野席前段の方でも
 ドームでは上段や看板まで馬鹿みたいに飛んだ様に見える。
4.実際飛ぶボールを使っている。

まあ、この辺じゃないかと。
少なくともボールの飛距離が数メートル単位で影響受けるぐらいの気圧や気流がどのぐらいの物か、それが密閉空間で発生したら
どうなるかを計算すれば、気圧や気流などではあり得ないと言うことが常識のある大人なら分かる。
590名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:17:07.18 ID:RczOiUW90
>>584
明日明後日札幌ドームで2連戦だから、巨人が今年今までHR打てなかった原因が分かるな
打てば球場、打たなければ統一球
591名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:17:51.95 ID:1yrezWJp0
統一球が巨人の打撃にマイナス要因与えることにばかり言及して
弱くなるだなんだ言ってるバカは、投手にとってプラス要因になることも理解できんのか?

巨人は去年3.94だっけ?防御率。

お前らが指摘しまくってるカラクリドームでこの数値ならなごどに行けば下手したら1点近くさがるんだぞ?

となると、中日と巨人の投手成績って絶対性能的にはそんなに大差なくなるんだぜ?

中日の投手陣がカラクリドームを本拠地にして一年投げたら、間違いなくナゴドの成績より下がる。

ってことは、実は中日の投手陣が優秀っていう評判は巨人の長打力がカラクリドームで
プラスアルファされてるように、同じ様な球場要因でプラスがあっただけなんだぜ?

おととしの巨人の投手陣はカラクリで2.94だ。これはナゴドの中日投手陣すら
ここ数年成し遂げていない2点台の防御率。

おまえら、一方方向だけ見て他方を見ないのはアンチ脳っていってバカ丸出しなの分かってる?

今年は間違いなく巨人も阪神打力は落ちるが、ただでさえ非力な中日打線はさらに落ち、
でも巨人と阪神の投手陣の成績は街が無いなく上がる。

特に巨人は去年外人投手がほぼゼロ貢献。さすがに今年はこれ以上は貢献するだろうし、さらに
澤村と言うほぼ確実なプラス要因がいる。東野は維持レベルが妥当と思うが、内海は去年が近年最低で
あったことから微増委譲する可能性が高い。

となると、やばいのは他球団でしょ?

年間チーム本塁打は160本台に落ちると思うが、防御率が3.00周辺に落ち着くぞ。
もともと率は高いチームだからそれほどこれはかわらんだろう。

阪神は去年は両外人+鳥谷が120%の成績を出してしまった。城島も100%だ。
今年は落ちる可能性がほぼ100%。打力がかなり不味い事になるのは阪神の方。
投手陣は巨人と同じでかなりプラスに転じると思うが、巨人ほどマイナス要因の改善はない。

中日は、打力がさらにさがる。ほとんど長打が期待できない。和田ぐらいだ。外人はまだわからん。
投手陣はここ数年、ナゴドとカラクリボール&マウント要因で無双状態だった。
今年の飛ばない統一球はじつは、中日が今まで使っていたボールとほぼ同じ。
よって、投手陣に統一球のプラス要因も巨神中のなかで最も低い。
592名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:22:17.37 ID:AQALN+HN0
ドームラン最高屋根!!
http://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ
593名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:24:50.74 ID:I4GSI8Oj0
今年は東京ドームの空調がハリケーン並になるのかw
594名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:27:17.36 ID:F/dvy0Ci0
数年前の「史上最強打線(笑)」を思い出した。
595名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:27:37.73 ID:RDv9DdbS0
>>570お前にかかると川崎、旧広島球場も広い球場になるなw
596名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:27:46.21 ID:us+JDCK4P
本塁打減るってことは走vs守が多くなるってことか。
597名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:28:16.36 ID:Hzys0a8v0
空調のグレードアップで改善出来るじゃん
598名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:30:42.85 ID:SAf78pLJO
どーせシーズン終わったら巨人が一番なんだろ
599名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:31:35.94 ID:QcWxa/Ig0
>>591
できるだけ巨人に都合がよくなるように解釈した、まで読んだ。
600名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:34:17.48 ID:1yrezWJp0

>>599

ならお前は「出来るだけ巨人に都合悪く解釈した」じゃんw
601名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:36:44.03 ID:1ai/NgXT0
いきなり長文が2人同時に来たな
いったい誰が読むんだよw
602名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:38:54.08 ID:j8LGWoBcP
なぜか中日は打撃陣がいい
阪神は逆に投手陣が良くて貧打

去年と逆の展開あるで
603名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:39:02.37 ID:tbiUGQpH0
「飛ばない球」でホームランが出ない
 ↓
ナベツネ怒る
 ↓
ドームの空調を「強」にする
 ↓
それでも出ない
 ↓
ドームの気圧を上げる
 ↓
ホームラン出だした!
 ↓
ナベツネ観戦に来る
 ↓
気圧上げ過ぎでナベツネ破裂
 ↓
桶屋が儲かる
 ↓
http://loda.jp/omoshiro/?id=220.jpg
604名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:44:18.99 ID:mvJFQtp3O
こないだラミミや大田がホームラン打ってたやん。
605名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:47:48.84 ID:r1fauU1H0
東京ドームの場合、右中間、左中間の膨らみのなさが
ドームランの一番の要因だろうな。
あとは何よりボールの影響が大きい。
というか8割方これが要因。
メジャーの開幕戦見ても確かにジオンビーとかポサーダ
2発とかはヤンスタなら入ってなかっただろうけどボール
が飛びすぎるって感じはなかった。
WBC日韓戦の村田のホームランにしても他の球場なら
入ってなかっただろうけど。
606名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:50:45.47 ID:0J8/w0V00
松井はナゴヤドームの2階にも平気でぶち当てたけどあれは規格外か
607名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:51:05.21 ID:Vf3IoxWX0
>>603
ネタにマジレスもアレだけど
気圧上げるとかえって飛ばなくなるのは確実
平均157HPaも気圧が低いクアーズフィールドで、平均飛距離が9%伸びるという事実を見ても明らか。

気圧が高いとマグナス力も上がるので飛距離が伸びそうだけど、飛行機やグライダーと違って
ボールの様な丸くてデコボコも少ない物体の飛距離に、マグナス力が与える影響は1%以下
空気抵抗による初速度の減少影響の方が遙かに大きい。
608名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:52:00.63 ID:vWiN0X/10
>>606
彼は人間じゃないし
609名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:52:57.61 ID:QcWxa/Ig0
>>601
つか未だに必死になってマジレスする奴がいるのが信じられない
610名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:54:25.41 ID:6Jpj1XlUO
>>595
いや、全然間違ってないぞ。
フェンウェイはライトは甲子園の両翼と同じ形状でポール際は急激に広くなる、だからライトはフェンスが低い変わりにメチャクチャ広いぞ。
611名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:55:33.18 ID:1yrezWJp0
ミズノ統一球採用による中日、阪神、巨人の予想されるプラスマイナス要素

中日
☆打力・・・・・更にマイナス。超非力打線に。しかし元から非力なので若干のマイナスレベル。
☆投手力・・・現状維持。去年までの中日使用球は統一球と同じくらい飛ばない球。よって投手陣に恩恵がもっとも無い球団になる。

阪神
☆打力・・・・・大幅にマイナス。両外人、鳥谷、城島等、去年打力成績はキャパ以上の大当たり年。今年は同等すら無理が確実な上に統一球で大きく落ち込む。
☆投手力・・・若干プラス。統一球使用により当然防御率が下がる。しかし新顔もなく、藤川の劣化は年々進行している。コバマサは微妙なレベル。

巨人
☆打力・・・・・マイナス。本塁打は25%ぐらい減るだろう。確実に打力は落ちるが、200本を優に超えてる上に去年の成績が大当たりであった訳ではないここ数年と同じレベルであったので
        去年が例年より大確変していた阪神打線よりはマイナス要素は少ない。
☆投手力・・・大幅プラス。去年は外人貢献が0ほぼ%と言うまれにみる不運年。今年もあまり期待できないが、去年よりはマシであることは確実なためプラス要因。
        また、エース内海も近年最低成績の去年であったため、若干の上積みがあるうえに、何といっても澤村の純粋プラスの存在がデカイ。東野は維持がせいぜい。


長文を編成し直しますた

結論、巨人は打力低下以上にプラス要因のがデカイ。今年は投手のチームになれるよ、巨人は。
612名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:56:46.29 ID:RczOiUW90
だーかーらー
明日明後日の札幌ドームの試合をみてから結論出せと

因みに投げるのは、予定ではケッペルウルフ斎藤林オビスポ辺りか
613名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:57:42.32 ID:s5ZiIbOhO
都合よく空調を操作できるというのが不可能なだけで、空調による影響はゼロじゃないのに、
それすら否定するからおかしくなるわけでな
614名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:58:04.65 ID:r1fauU1H0
>>606
松井の場合は引っ張って打球を上げることさえできれば
メジャーでもホームラン打てる。
ただ外の2シーム、チャンジアップを引っ掛けてセカンドゴロ
になっちゃうけど。
外の球を逆方向にホームランできればいいんだろうが松井
にはそれができない。
615名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:58:33.83 ID:yG38v/MQ0
パリーグ本塁打争い(2010年1/3減とする)
1 T岡田22本
2 山崎 19本
3 多村 18本

こんなので良いのかよw

616名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 21:59:08.26 ID:vWiN0X/10
おかわりは(´・ω・`)
617名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:00:48.03 ID:RczOiUW90
>>615
フルシーズン出場できなさそうなスペがTOP3かよw
618名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:01:42.28 ID:0J8/w0V00
澤村が15勝ぐらいしそうだな
619名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:03:15.55 ID:Vf3IoxWX0
>>615
イチローが25本で本塁打3位になった時みたいでいいかも。
因みに1位の小久保も28本で、もしイチローが後3本打ってれば
打率、打点、本塁打、盗塁、出塁率、最多安打、GGという前人未踏の7冠王だったが
620名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:03:18.99 ID:r1fauU1H0
>>613
@使用球
A右中間、左中間のふくらみのなさ
Bドーム特有の気圧、空調

ドームランへの影響度の大きい順にこの3つでしょ。
621名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:04:53.49 ID:Vf3IoxWX0
気圧は関係無いでしょ。ドームの与圧はたったの1%だし
622名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:06:14.28 ID:1yrezWJp0
澤村の成績予想 ケガ無しの願望込み

16勝8敗 ERA2.35 198回 156被安打 14被本塁打 164奪三振

もし去年のボールであったなら

14勝10敗 ERA3.12 184回 174被安打 22被本塁打 149奪三振
623名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:07:21.30 ID:IoqhwYUBP
巨カスwwwwwwww
624名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:07:55.78 ID:1yrezWJp0
ただしERA2.35でも1位ではなく4位前後と予想。

TOPはセでも1.88とかの低ERAになると思われる。

パはダルが1.44とか出す可能性あり。
625名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:09:22.07 ID:j8jnxTgR0
虚カスは野球を観るのが好きなんじゃなくて
ボールが遠くに飛ぶこととそれを見て馬鹿みたいにタオル振りまわして騒ぐのが好きなだけだと思う
東京ドームの客ってそんなんばっか
626名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:11:44.98 ID:Rycsiy340
ボールが飛びすぎでジャイアンツの試合を
あまり見なくなったな
627名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:12:30.80 ID:WikzZb880
別に巨人が困るって話でもないだろ
巨人投手陣は大歓迎だろうし
628名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:13:42.84 ID:Q7+8aUiN0
>>620
おれは圧倒的に2かと思ってるわ
あそこ正方形じゃね?
629名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:13:52.56 ID:j8jnxTgR0
「今日は野球観に行ってきました!HRがいっぱい観れて嬉しかったです!!」
みたいなブログをギャル文字だらけの文章で書くような人向けの野球をしてるんだよな
まあ人気をとるには東京ドーム野球はいいかもしれんね
630名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:14:55.81 ID:AQALN+HN0
ドームラン&ラビットの
シナジー効果だったからな
下駄履かせ杉
だっちゅうの
631名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:15:04.13 ID:GCe4zMf40
>>595
フェンウェイのライトからセンターまでの形状を見てから出直してこい
632名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:16:30.96 ID:yG38v/MQ0
90年代以降に出来た球場を狭くするべき。
身の丈に合わないものを造り過ぎた。
80年代サイズ(東京ドーム、横浜スタジアム)+統一球が最高の組み合わせ。
これでチームで1番の日本人長距離砲が丁度30本越えるくらいだろう。
633名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:17:42.48 ID:1yrezWJp0
>>627
アンチ脳なんて他人を僻んで妬むことでエネルギーを得てる劣等種なんだから
掲示板で苦さしてるのぐらい許してやらないと自殺しかねない。

だって考えてみ、アンチの好きなそれぞれの球団はプロ野球70年の歴史上
チームよっては9割以上下位にいるんだぜwww
同リーグ球団ならどうしようもないほどの負け犬の歴史で巨人と比べたら
かわいそうなほど失敗球団な訳だ。

なのになぜ上から目線で、シーズン後はほとんど負け犬状態なんだから、いまいか威張れる時期はないんだよ。

こういう事実をいうとアンチの反応が面白いから見ててみwww
634名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:19:08.34 ID:j8jnxTgR0
>>628
正方形っていうかひし形だね
後センターまでの距離は数値的にはナゴドと一緒だけど
ホームからじゃなくてバックネットからの距離で書いてる説もあった気がする
635名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:19:18.09 ID:s5ZiIbOhO
>>611
さらっと嘘つくな

去年の巨人打線は率こそ並だが近年最高レベルだぞ

ラミレスや阿部の出来過ぎには触れてねーし
どんだけ巨人寄りだよ
636名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:21:03.54 ID:GCe4zMf40
>>614
ヤンスタの右中間と左中間の広さが逆だったら松井もっとホームラン打てたんだけどな
いかんせん左中間121mという規格外の広さのせいでホームランコースがライトだけに制限されてしまった
日本ならそんなの関係なしにライトに打てたけど、メジャーは外角は広いし、ボールは高速で動くし、
そら流してあの121mの左中間に叩きこむのはハッキリいって至難の業
ジオンビでもムリでしょ
637名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:22:30.99 ID:j8jnxTgR0
>>611は巨人寄りがひどいなw
去年はひどかったから今年は絶対上がるだろうとかオカルトすぎ
638名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:23:44.39 ID:Q7+8aUiN0
>>634
昔できたときは広いドームとか言われてたのにねぇ
膨らませる工事してもいいと思うんだけど、お客さん少なくなちゃうからいやなのかな
639名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:23:52.42 ID:DguCqFOb0
>>612
6日に佑ちゃん3イニングの予定だってな。
もし佑ちゃんがHR打たれたら、巨人は叩かれるだろうなw
640名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:27:37.38 ID:Pp14J3cCO
統一球だと一番ホームランでないのは甲子園になるのか?
641名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:28:26.49 ID:QcWxa/Ig0
そうだろうとは思ってたが・・・
案の定>>633みたいな発言始める奴でしたとさ
642名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:28:30.94 ID:SCouqJqC0
643名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:29:48.68 ID:1T/+D3bD0
このボールでも飛ぶわwwwwwwwwwwww
村田ならメジャーボールならドームで30本は打てる
チョジンの攻撃のときに気圧が大幅アップするからな
チョジンのせいで野球は滅亡したよ
644名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:31:18.92 ID:qvyDkKRm0
阿部28本、ラミレス25本、長野20本、小笠原18本、坂本15本ってところか?
645名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:32:33.59 ID:4OUwGTrEO
どうやら東京ドームは空調の会社を代えるみたいだな。
646名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:35:31.78 ID:1ai/NgXT0
>>640
今日コンビニでチラッと立ち読みした選手名鑑に本塁打の出やすさが載っていた
東京Dが最も出やすくて数値が1.5くらい。次に横浜が1.3、神宮1.2くらいだったかな
オリックスのどっかの球場も1.5くらいあったかな
あとは全部1切ってて、最も出にくいのが甲子園で0.7くらいだった
647名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:35:54.11 ID:1yrezWJp0
>>635 去年は・・・
マートン 能力に対する130%超の成績
ブラゼル    〃    120%
鳥谷       〃   130%超
城島       〃   110%

阿部       〃   115%
レミレス     〃   105%

ここ数年の平均値や助っ人の平均成績から見ればこんな感じですが。
阪神のが明らかに確率変動大当たりでした。

まさか珍ファンは意見が違うの?ねぇ?ねぇ?
今年も両外人と鳥谷と城島が同じレベルの成績残せると思ってるの?
ハイかイイエで答えて見てくれよ。
648名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:38:24.00 ID:rrs57wfy0
空調係大変だなwww
649名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:39:17.29 ID:vehYP5Zj0
>>615
統一球を問題にしない奴もいるだろうしな
650名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:40:40.44 ID:pYqmUjuYO
空調係は減俸されないよな?
651名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:41:21.45 ID:j8jnxTgR0
そもそも芯でちゃんととらえてこそのHRだろ
見事にとらえているからこそ一気に3点も4点も入るというメリットを得られるにふさわしいわけで
こすったようなのでそのメリットが得られてしまったらそりゃつまらん
652名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:42:17.22 ID:0P+C7EVZ0
でも右中間左中間が狭いからな
653名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:44:15.99 ID:ZEbLg67Y0
なんだ、やっぱりインチキHRだったんだ
去年までの、東京ドームの巨人のHRはインチキが確定したな
654名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:45:37.74 ID:oI1oVYb00
【カープ情報】カープQ&A 低反発の統一球 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201102150105.html

本塁打による得点が総得点に占める割合は27・9%で、最も低い。リーグ
では巨人が49・9%と突出し、他の4球団も30%台。
655名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:47:03.34 ID:+h8FGVfhO
>>615
それが実力だからいいだろ
656名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:51:56.84 ID:yG38v/MQ0
>>655
メジャーより圧倒的に非力な打者が、メジャーより広い球場で野球をやる環境なのに、
同じ飛びのボールでやらねばならないというのはバカげてるでしょ。
657名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:53:08.48 ID:t/kgIcUa0
オープン戦で何試合か見たけど
ほんとボテボテが多いし飛ばないわ。
658名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:54:04.04 ID:ZEbLg67Y0
日米野球の時、飛びすぎ巨人球隠して、普通のボール使用したのには大笑いした
やっぱ狭い狭いリトルリーグ並みの東京ドームで、メジャー相手にポンポン飛ぶ
巨人球は使えないよなw
659名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:54:27.36 ID:IX+A4T61O
昨年甲子園が飛ぶボールに変えたので
小笠原が甲子園でHRを奇跡的に打てたが
飛ばないボールに変わったので
もう引退まで打つことはないだろう。
新井さんは今年もHR20本打てないだろうな。
660名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:56:04.24 ID:1yrezWJp0
>>658
そんな球を使っていた巨人に大体負けた順位ばかりのあなたの好きな球団はもっとみっともないね・笑
661名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:57:46.97 ID:r1fauU1H0
打球音も変わったね。
去年までは結構甲高い音がしてたけど
今年はボコって感じで低い感じがする。

662名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:58:19.14 ID:AQALN+HN0
>>130
パリーグ
ハンデ有り杉やないか

東京ドームのフェンスは
グリーンモンスター化しないと
不公平だな
663名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:59:07.52 ID:Y60bjTf90
今の巨人には四番が足りない
664名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:59:33.57 ID:1yrezWJp0
>>659
だよね。阪神の去年の確変ぶりは異常レベル。

今年の落ち込みナンバー1は勿論、阪神。
次いで巨人だけど、珍ほどは落ちる要素が少ないのが救い。
それどころか投手陣は大幅戦力UP

珍はロッテファンから要らないから戻って来ないで言われていたコバマサwwwだけ。
藤川の毎年の劣化分のカバーがせいぜいの戦力。

榎田www

珍以外だれも注目していませんwww

MAX値でも高橋尻レベルです。メジャーにダイレクトに行った方が通じたかもよw
665名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 22:59:46.04 ID:m/VKQoYS0 BE:447092328-2BP(1)
>>654
>「昨春は当たり損ねでも柵越えがあったけど、今年はない」。
当たり損ねがHRになっちゃいかんでしょ。
正常化したんだよ
666名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:04:21.73 ID:63vKxwGY0
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|   
        /              ヾノ    だから
         /   _ノ     ヽ_  ヽ    俺のこと無視すんなって
         |  /_ヽ   /_ヽ   |     なんだよ、坂本、坂本って
        l  丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ   l      あいつばっかり・・・
        `、    (_人_)     /
         ` 、_         /
          / ::::. ゙ー─‐ヽ''´
          ( (i⌒i  i⌒i) |
          ヽ二つ⊂二.ノ
            し' ωし'

667名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:05:26.84 ID:ZEbLg67Y0
>>664
オマエが書いてるレス、それ分析とか予想とほど遠い単なる願望だからな
1yrezWJp0 北関東の田舎モン巨人ファンによく観かける思考回路だな
668名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:06:50.09 ID:QcWxa/Ig0
書き間違いだと思ってあえて>>611には触れなかったのに本気でコバマサだと思ってたのか・・・
669名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:11.19 ID:wjptcbrM0
>>666
今週の石川遼の番組に出てたよな。
670名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:07:18.14 ID:IX+A4T61O
>>664
コバヒロなw
榎田と野原祐は阪神顔なので期待してるぞww
671名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:01.97 ID:1yrezWJp0
>>667
お前の珍予想書いてくれよ。同じようなレベルの書き方でいいから。
珍自身の榎田予想みてみたい。
あと去年の確変の自覚がないのかあるのか

珍ファンよろしく。70年の歴史で一度!?の日本一を誇る伝統球団ファンさんたち・笑!
672名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:08:42.64 ID:1yrezWJp0
>>668
本気でコバマサだとおもってたwww
スマソ
673名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:51.54 ID:j8jnxTgR0
こいつ歴史の話好きだな
普通過去の順位の話する時って去年のこと言うだろ
それだと3位だから嫌なんだろうけど
674名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:09:53.78 ID:QcWxa/Ig0
>>666
あんたは出場機会奪いとることから始めないと、出番減る一方だぜ
675名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:13:52.36 ID:y081OQH1O
からくりドーム 韓国ドーム 韓国岳(からくにだけ)
676名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:15:10.60 ID:ZEbLg67Y0
>>671
北関東の田舎モンに応戦される巨人も気の毒だよな
何も自分に取り得が無いのに、巨人を応援してるからと
いうだけで、自分は一流と勘違いしてしまう(この認識もミス)
巨人の株主なの? 巨人ってオマエの私物なの?
677名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:19:22.79 ID:6k4avjeb0
>>656
非力なら力をつけたらいいじゃない
678名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:20:59.94 ID:IoqhwYUBP
>>677
骨格は変わらないからドーピングでもしてみる?w
679名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:25:32.30 ID:T3Nh6zGX0
昨年のナゴヤドームの中日戦は得意のHR攻撃が封じられてほとんど
負けてたなw
680名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:24.33 ID:ZEbLg67Y0
HRが打てなくなる鈍足軍団の巨人は、どうやって点取るんだろう?
681名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:26:58.52 ID:Q7+8aUiN0
>>680
普通に連打でいいだろ
682名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:27:36.64 ID:IoqhwYUBP
普通に連打ができればいいけどねw
683名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:30:50.25 ID:wAjUnAuM0
>>680
昨年の野手成績をちゃんと調べてから書いてこいよ。
684名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:31:25.57 ID:ZBub8Yx90
>>67
それ、間違ってる
元ダンナのシャズナのボーカルだろ
685名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:31:56.31 ID:ZEbLg67Y0
年間の最多併殺打の新記録やらかすかも巨人
686名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:32:26.50 ID:QcWxa/Ig0
砲丸打つわけじゃないんだから・・・
芯に当ればちゃんと飛ぶんだし
687名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:06.31 ID:gQkr+G7L0
>>41
いい当たりばかりだね
フラフラと上がって最前列みたいのは減りそうだ
688名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:33:25.92 ID:jGg0wvlB0
浅村でもHR打てるのに・・・
689名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:15.56 ID:85BYX491O
負けだしたら、途中から嘘みたいにやたら飛び出すよw
それが、なんちゃってスポーツ
野球w
690名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:20.42 ID:7FLdSmJv0
浅村みたいな野球超エリートは見てて面白いな
691名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:34:28.54 ID:X/Ovah/FO
澤村なんか、その飛ばないボールでも打たれまくって二軍に落ちるレベル。
692名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:35:39.07 ID:63vKxwGY0
 /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
 ヾ-"´        \::::::|
 /::::::::::..        ヽ    お前らの目はふし穴か?
 |::::::::::::...         l     ホームランだけじゃねーだろ
 l::::::::::::...        |      打率も見ろよ打率も  
 ` 、:::::::... . .    、、、ノ       言っとくが俺はドームだったら誰にも負けねーよ
   `ー      _/        
    /  ....::::::::::::::)旦

693名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:36:55.82 ID:ZEbLg67Y0
去年まではHRで塁に出ない奴も、今年はHRのならずに
頻繁に塁にでるんだろうな・・・で、次で併殺
694名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:37:31.58 ID:7FLdSmJv0
てか、外人以外、巨人はチビばかりなんだし
浅村のガタイにはかなわない
695名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:19.40 ID:4OUwGTrEO
ラミレスの守備は中学生レベルだよ。
696名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:40:35.86 ID:1yrezWJp0
>>676
まず北関東ってなに?ソースは?
どうしてアンチ脳はソース無しに決めつける訳?

んで反論するならなるべく具体的な意見言えよ。

どうして珍ファンはいつも具体的なのを求めるとにげんの?

まあ70年に一度の日本一を誇る珍ファンらしくないよwwww
697名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:42:44.66 ID:ZEbLg67Y0
1yrezWJp0
もう寝たの?
次の願望レス書いてよ
ID変わる前に
698名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:49:56.33 ID:hZDl4tO2O
アンチ巨人はバカばかり。
これ豆な。
699名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:53:20.57 ID:hZDl4tO2O
>>578
言うまでもない。
空調とか言ってるやつはバカアンチだけw
700名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:53:48.06 ID:1yrezWJp0
>>698
アンチなんとか恥ずかしくて普通言えないよなw?

何かを妬んでます!正常な判断より感情が先に前面に出てきます!
他人の失敗を強く望んでいます!俺は正義です!向こうは悪です!
世の中はみんな俺の味方です!俺は神です!そして永遠です・笑

みたいなんだぜ、マジに頭んなかが・・・。

感情が先にくるから、しかも相手の失敗ばかり望んで行動のエネルギーにしてる
愚劣な人間性。

それを「俺はアンチ〜だから!」なんて声高に日常生活で自慢げに言って
相手に「こいつキモ・・・・」って思われてるのを今まで生きてきて一度も気付けなかったバカだから真性だよwww
701名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:54:10.64 ID:ZEbLg67Y0
>>696
相手してくれてありがとね
東京ととかホント巨人ファンいないから、巨人を支えてるのは北関東の人達
不確実なものを、具体的に語っても単なる妄想願望の領域から飛躍できないしね

巨人の地上波ラストイヤー、がんばって応援してやりな、今年で終わるからね
702名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:58:23.16 ID:3fRx1XAK0
巨人のドームランは今年はただのフライになる気がするんだけど
703名無しさん@恐縮です:2011/03/04(金) 23:59:14.54 ID:UnFH513y0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
704名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:02:57.94 ID:GCe4zMf40
つーか今年中継ほとんどないし
705名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:03:38.95 ID:MoO7J7tc0
実況「あっと、これは打ち上げました…ん?これは伸びて、伸びて…
   なんと入りました…ホームランです…」

今年はこんな実況も減るんだろうな。あれ聞くたびに萎えてた。
706名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:04:50.13 ID:14WWT4cdP
>>41
札ドで引っ張らないでブチこむとか糸井は化け物かw
707名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:05:42.23 ID:Ukf0ufAQO
>>692
糞豚が
708名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:06:36.43 ID:mKoMl64N0
去年あえて飛ばないボール選択して優勝した中日の試合は重苦しかった。
あれを10球団(巨人横浜は普通に戻るだけだから除外)でやるのは鬱にならんか?
私は嫌なんだが。
709名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:07:33.66 ID:3xI4iYOs0
東京ドーム名物ドームランが・・・・
710名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:07:36.76 ID:xe4C4OiTO
中田さんポコポコいれてたような(・・;)
711名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:09:06.80 ID:VxWSDeZb0
八百長読売やきう(笑)
712名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:10:32.91 ID:Z7VOCsbcO
空調VS統一球
713名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:11:01.46 ID:m2TlBVkrO
今年のドームは台風並みの空調なんだろうな
714名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:11:25.14 ID:90j85gKe0
で、プロ野球の歴史上、70年で1/3の回数も日本一さらわれてる他球団の存在意義ってなに?

かませ犬?
715名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:14:03.55 ID:iU+7CA7Y0
真夏の空調で
ブレーカー落ちそうやな
東京ドーム
716名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:16:32.46 ID:zJ1t4dQ20
ゴミウリざまぁ
717名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:18:00.13 ID:wZBcItY7O
今年のラミレスは打率マニア狙いとみた。
718名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:20:19.11 ID:P5ow9G9d0
>>2>>3>>4
この流れは評価されるべき
719名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:23:49.16 ID:IXAw3pbe0
ジャンパイアも酷いし、巨人は八百長をやめろや
720名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:43:57.98 ID:NpN64DkMO
う〜んSK2
721名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 00:56:37.14 ID:zyxQvCMb0
心配しなくても
開幕してシーズンが始まれば

ドームの空調係りさん大忙しでHR量産になるから
しかも、後攻のチーム限定でなw
722名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:00:38.67 ID:x3cbrP3FO
>>705
今季はその逆の、はい逝きましたー…あれっが増えるよ
723名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:10:53.61 ID:8LegCeGX0
パ・リーグの投手はあまり変化球を使わないし、直球でどんどん勝負してくるから
バットにボールを当てることは比較的、簡単だろう。打者もどんどん振って来るから
セ・リーグより打球の飛距離は伸びて当然
724名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:13:15.88 ID:X7QcK8trP
空調の向き
ゴミ売 攻撃時 ホームから外野スタンド
ゴミ売 守備時 外野スタンドからホーム
725名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:18:49.69 ID:obMZkcWaO
>>723
未だにそんなこと言ってるのか…
726名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 01:41:33.93 ID:eytUJrSX0
>>723
おつとめ御苦労様です。
野球界の常識があまりにも変わっていてさぞ驚いた事でしょう。
727名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 03:58:36.37 ID:1XkMpHq0P
>>722
行ったーーーー!!!っかぁ〜?っと・・・これはセンター守備位置

これ結構萎えるんだよなw
728名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 04:49:38.47 ID:HbKJJlv/0
坂本にとっては正念場のシーズンになりそうだなw
729名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 09:46:02.42 ID:dteD+myUO
阪神もSBも0本

なぜか強打が売りの球団にまだホームランが出ていない

730名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:06:53.22 ID:9hW/y3ft0
SBって強打が売りなのか?
731名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 10:49:41.42 ID:IXAw3pbe0
強打とはいえないが
カブ、内川、小久保、川崎、松中
SBが優勝だろ
732名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 11:23:21.08 ID:AIC7i+8a0
で、秋の風物詩が見れるわけですね
733名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:30:39.32 ID:879RfJoy0
>>731
小久保、松中、カブの同時起用はないな。
同時起用は2人までが限度だろう。
734名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:47:04.11 ID:S3S+mNih0
松井が巨人に復帰したら・・・
735名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:51:24.00 ID:PNGPmMSUO
ドームランができないのかorz
これがなきゃ巨人なんて最下位クラスだせorz
736名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:51:45.76 ID:cHwjJ7JdO
>>723

釣れますか?
737名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 12:58:11.87 ID:rkXZyqnJ0
最優秀防御率が1点台の時点で終わってる
738名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:07:24.33 ID:y2GbWV/e0
>>731
多村「誰か忘れてないか?」
739名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:21:17.06 ID:vKL8oyTx0
うわっ気持ち悪いのがいるw
去年ナゴドでクライマックスやる前に
「名古屋じゃ勝てないだろうな」ってナベツネ自ら言っちゃったからな。
他球場じゃ勝てないって最初から諦めるなよw
740名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:29:18.11 ID:2ofMG23W0
虚カス涙目だなwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:30:34.72 ID:Jsl9HDQ70
ハム相手に巨人がスモールベースボールやってるね。
今年はホームラン諦めたな。
742akb25:2011/03/05(土) 14:32:16.11 ID:MtRgfQ4G0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
743名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:32:52.42 ID:QwYa3IuxO
小笠原がドームでホームラン打つけど他じゃ打てない理由わかった
744名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:34:16.31 ID:iPpmNj8w0
巨人は監督変えないとダメかもわからんね
原のアホ采配では万年2位がいいとこだろ
745名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:37:16.20 ID:g11RF4QG0
圧倒的に投手優位の時代が来そうだな。
これはこれで楽しいと思う。
746名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 14:43:59.04 ID:8GLwUotM0
今までが異常だった
この球で活躍できる打者がWBCやメジャーでもバリバリやれる
代表のメンバーがガラッと変わるかも
747名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 16:04:01.93 ID:Z8BPm98H0
今日の日ハム巨人戦、巨人は今日もHR0でしたw
一方ハムの今浪選手、プロ初HRを打って、統一球は飛ぶんですね!と余裕の発言w
748名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 16:07:05.81 ID:QHC0xBH0O
>>747
凄い皮肉だなぁw
749名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 16:10:00.36 ID:PEcM1zpM0
>>747
勝ってたらカッコ良かったなw
750名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 16:30:37.81 ID:jyXLdLzK0
オープン戦だからね
751名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 16:48:05.52 ID:Jsl9HDQ70
このボールに対応できなきゃ歪な形のメジャー球なんか
絶対に対応できない。
素人が触ってもラビット球と統一球の違いはそこまで分か
らないけどメジャー球触ると全然違うみたいだからなあ。
752名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 16:56:49.85 ID:qrusZACL0 BE:1341274368-2BP(1)
MLB球は一球毎に癖が違うらしいからねw
753名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:02:42.97 ID:/YETnsCP0
クソみたいなホームランが減るなんて素晴らしい事じゃないか
754名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:02:44.04 ID:cHwjJ7JdO
メジャー球は縫い目なんかガタガタだよ。
755名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:16:47.92 ID:x8pnl+Mh0
空調係焦り隊
756名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:26:19.24 ID:7IdTlO8WO
空調係が新米の日だったんだろう
757名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:28:01.42 ID:NpN64DkMO
芯で捉えればいいだけの話じゃないか
758名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:32:28.53 ID:qrusZACL0 BE:2011910898-2BP(1)
そうだな、金属バットじゃあるまいし
759名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:33:02.58 ID:NpN64DkMO
外野フライがホームランになるのは萎えるけどホームランが外野フライになるのも萎える
しかしこの統一球は完璧なホームランだけが残されるからいいね
760名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 17:41:45.07 ID:Jsl9HDQ70
結構広い県営長崎球場で3本出てるわけだから
きっちり芯で打てば飛んでくれる。
ただ看板弾とかは出なくなるだろうな。
761名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:12:04.46 ID:DXgUvIMC0
今日の試合、唯一HRを打ったのがハムの今浪w
恥ずかしすぎだろw
762名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:15:09.27 ID:5XwUSq5K0
たまたまだろw
763名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:16:01.98 ID:KWfjzgTMO
>>736 仁志だよ
764名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:24:30.66 ID:vPmJMXmD0
空調係は左遷だな
765名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:27:38.54 ID:0oC7NJI80
ホームランが売りだった球団で、長距離打者が減った結果
飛ぶボールで人気を維持しようとしたがボツになり
飛ばないボールで起死回生をねらうも本塁打が減るそうで相当ヤバイ
766名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:29:04.61 ID:RdvvSfZ8O
>>751
去年解けた謎なんだけど、マリアーノリベラって毎回ボールを目と手で確認するんだけど、
ボールごとに縫い目の出来が違うから、ボールによって握る位置を変えてるんだってよ。
767名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:30:08.05 ID:/G85RrFd0
風量を倍にしろよw
768名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:39:27.02 ID:edOsGv0i0
今までホームランだったのが、外野フライだったりフェンス直撃になるんだから、外野手の仕事が増えそうだ

ホームランが減るだけじゃなく、そっちの方が大変じゃないか、読売は
769名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:42:47.36 ID:NpN64DkMO
レフトラミレス・ライト高橋とかなら詰むね巨人
770名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:44:40.24 ID:izHqloNv0
>>767
あまり風量をつよくしたら、観客にバレちゃうぞ。
771名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:50:07.41 ID:BCmluWoP0
>>768
阪神なんか死活問題
レフト金本
772名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:52:50.87 ID:xw4DawN60
オープン戦は空調使えない地方球場の試合も
結構あるから仕方ないな。
773名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 19:57:19.96 ID:dQ42HaBB0
賛否はあるけど、今まで日本製のボールがいかに高品質だったのかわかる
ねい。まだまだ日本製を公式にはしてくれんのぉ。
774名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 20:03:52.45 ID:dGCefPRO0
 /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
 ヾ-"´        \::::::|     俺をみくびるんじゃねーよ
 /::::::::::..        ヽ       ドームは俺の庭みたいなもん
 |::::::::::::...         l        統一球?笑わせんな       
 l::::::::::::...        |         そんなもん俺にはどーでもいい話
 ` 、:::::::... . .    、、、ノ          にわかの坂本と俺を一緒にすんな    
   `ー      _/
    /  ....::::::::::::::)旦

775名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:05:12.23 ID:7GP0HSV70
東京ドーム「でも」飛ばないってことは
東京ドームは他より飛びやすかったの?
776名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:09:12.81 ID:APl8P+YgO
メジャーみたいに球場広くすればいいじゃん
777名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 22:19:11.76 ID:7GP0HSV70
>>773
今までの日本製ボールをMLBで使ったら
HR王争いが70本台、防御率争いが4点台になっちゃうよ
778名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:07:06.14 ID:INLL45e70
今までが異常だったんだよ
坂本が30HRなんてどう考えてもおかしいだろ
779名無しさん@恐縮です:2011/03/05(土) 23:33:09.82 ID:wAXvs5Wg0
統一球はボールが動くようになったみたいだけど、それでもピッチャーは2シーム主体にはしないようだね
むしろ、ボールが動くのを嫌がるピッチャーもいるという記事も見たし
日本人でも2シームを投げるピッチャーはいるけど、変化球と同じ球種の扱いだしな
780名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:01:22.23 ID:4QB5y6yM0
野球は興業だということを全く理解してない
コミッショナーがアホなだけ

なんで野球場の規定がはっきり決まってないのかということもね
781名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:05:34.47 ID:ws+2bOaR0
どうせ今年で野球なんて終了だろ?鉛の球で本塁打量産出来る筈がないからなw
782名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:34:25.32 ID:NluwJ9+c0
そりゃドームの空気圧を利用して高くフライをあげる、物体が飛ぶ基本45度の放物線に
逆らったバッティングしてたからな〜。
坂本なんか基本からやり直しだろ。
783名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:40:04.19 ID:6GZlZ/zf0
これ完全に失敗だろ
何年に1回しか生で観れない地方の子供とかも来るんだからさ
その試合でホームランゼロだったら可哀そうだ
784名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:42:18.73 ID:3GtxbFyL0
谷繁がナゴドで打ってたぞ
785名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:44:47.85 ID:xfmm1QUhO
ここまでまゆゆ無し
786名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:50:33.73 ID:uYTh1f+L0
狭い球場・圧縮バット・飛びやすいボールで世界のホームラン王
787名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 01:55:48.91 ID:uYTh1f+L0
背番号1の凄い奴が相手♪
http://www.youtube.com/watch?v=m8jZk9Lgg00
788名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 02:05:00.89 ID:6+LjGGl7O
まあ秋には結果が出てる訳で…
楽しみにしときましょうや
789名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 02:09:15.13 ID:uYTh1f+L0
昔の惨めな日米野球を思い出すよな
メジャー選手にピンポン玉みたいにスタンドインされる日本の投手陣はかわいそうだったな
790名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 02:17:03.27 ID:QMhkI+TN0
WBCでもHRが激減してたもんな
見てて打てる気がしないレベル
791名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 02:18:08.51 ID:BIBX1jEr0
巨人は中距離ドームラン打者ばかりだから
一番影響が大きい

多分、半減未満
792名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 03:01:03.83 ID:kDFOpYHS0
結局巨人の中で本物のは松井だけだったな
793名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 04:11:26.98 ID:ZKPzM2RI0
ID:1yrezWJp0 こいつ必死すぎてワロタ
794名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 04:59:54.25 ID:2eozWuoV0
坂本とかあの細い身体で飛びすぎ
795名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:05:59.99 ID:Nl2Ty5oQO
小笠原、阿部は激減するだろうなドームラン多いし
でもブンブン振り回すの止めるかもしれないからやっかいになりそう
796名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:10:32.01 ID:cy0p+vKI0
ポップフライ連発だろうなw
797名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:21:04.05 ID:zzoIWRmS0
>>783
飛ぶボールで安易にホームラン量産させて野球の人気が上がったのかね?
子供たちもバカじゃないからそんなことでは喜ばないよ
798名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:41:44.86 ID:Bz3yezVE0






           ほんと、やきうって感じw








799名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:43:55.74 ID:JF7BQySs0
統一球という言葉が出てくること自体がおかしいよねw
さすが、やきうw
800名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:47:28.75 ID:FCkRQ4CQ0
統一球w
801名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:48:35.31 ID:FCkRQ4CQ0
>>770
とっくにバレてるw
802名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:53:09.21 ID:QWHSpzaK0



要するに、サッカーに対抗するためのホームラン演出が過剰すぎたんだろ


こっそり飛ぶボールに変えておいて、飛ばないボールにする時だけアナウンスするとこが実にやきうらしいよw



803名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 05:57:28.89 ID:U6IhKzzNO
統一球ってw
こんな事だからやきうは世界大会から廃除されるんだよ。
804名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 06:05:44.34 ID:FVmpWYYZ0
昔は後楽園は狭い狭いと批判されて
東京ドームになったら広いからホームランでないなと言われてたのに
いつの間にか狭くホームラン出安い球場になってしまったな
805名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 06:32:08.08 ID:LxALwpPs0
>>786
それは与えられた条件だ。ステロイドでHR王よりマシだろ
806名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:44:59.92 ID:XAbt/jjS0
>>803
いままでも規格に沿って作られてたんだから
他の競技の基準で言ったら統一球だよな
807名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:48:24.24 ID:PzgPZ/lx0 BE:1005956249-2BP(1)
>>795
阿部は技術もあるからそんな減らないだろ
808名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:53:22.03 ID:aNVEweHE0
飛ぶボールつまんなかったからこれでいいよ
809名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:55:14.74 ID:P+a/WROFO
ポップでホームランが無くなるのは良いことだ
810名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 07:58:22.39 ID:s2Fv4JeEO
>>801
巨人の攻撃でヤケに涼しいときあるよな。
811名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 08:06:54.84 ID:9dh9TPZFO
当然の結果。

もとから外国人より筋力弱いのにステップした足を横にずらすパワーをロスする体の使い方を子供の頃から指導してるんだから長打減りますよそりゃ
812名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 08:19:09.55 ID:v5SJGWcoO
>>804
狭いより他にHRが出やすい要因ありと思われてるだろ
813名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 09:07:21.54 ID:rez20Du50
金属バット使えよw
814名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:21:18.00 ID:QMhkI+TN0
「前に、広島の前田だと思うんだけど、高い軌道のホームランを打って、
凄く嫌そうな顔して回ってるんですよ。ウチのローテーションから打って何が
不満なんだ、あの野郎と落合に毒づいたら、オチが「あれは酔っ払いだから、
そりゃあ気分悪いよ」って言うんですよ。

「酔っ払い」っていう のは隠語みたいなもんなんですよ。東京ドームのバック
スクリーンの右あたり、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、
丁度セカンドの頭の上あたりの高いところから一番大きい気流の「道」が出来ているん
ですよ。フラフラッと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので「酔っ払い」って
言うんですけど、最初に見たときにボールが酔っ払いに当たったからという
のも命名の理由の一つらしいです。

場所は、同じじゃないのだけど、「今日はこことそことあそこに 酔っ払いが居る」
って表現します。「酔っ払い」が多い日、蒸し暑い日なんか空調効かせるから
「酔っ払い(上昇気流)」が多くて投手コーチとしてはやってられないんですよ。

投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に。
むかし日本ハムの外人はそこ狙って。高さが出ると乗せやすいから、日本人より
高いのが出るのも当然。嫌な話です。前田なみにバットに拘る選手なら、そりゃ
気分悪いだろう。なんとも思わない方がおかしい。オチも、あれはホームランじゃ
ないって言ってましたけど、風に乗るとか、球場が狭いとか、アレはそういうもんじゃ
ないから。打ち取った当たりですから、風に乗せる当たりとは、似てるようでいても
比べられるもんじゃないんです。
815名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:34:56.19 ID:WyohxEX60
>>814
モリシゲ?
816名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:37:56.47 ID:UThW2ftq0
>>804
球場の広さは相対的なものだからな。
817名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:39:30.49 ID:UThW2ftq0
>>786
圧縮バット使えばホームランが増えると思ってんのか?
あれは非常に使いにくいマニアックなバットなんだぞ。
当時の圧縮バットを最近の金属バットみたいな圧縮バットと一緒にするな。
818名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:51:58.35 ID:vwM4mgVSO
>>811
確かにアジア人はパワーないからな
819名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 12:52:46.33 ID:XATtBp740
エアー2倍じゃ
820名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 13:01:28.83 ID:g1M6/ToxO
ガンガン空調!
春先は寒いからコート必須ですな
821名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 14:58:11.40 ID:4rOpwedM0
今、現在今日のホームランは松中の1本だけか
こりゃあホームラン半減だな。
822名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:12:24.12 ID:UuVRJrt10
統一球が飛ばないのはパワーがないのが問題じゃない
ボールを芯でとらえる技術がないということ
イチローや松井はメジャーでもスイングスピードはトップクラス
それでもなぜホームランがトップ選手の他の選手よりも飛ばせないのか
それはメジャーの選手は2人よりも芯でとらえる技術がはるかに上手いから
向こうは小さいころから粗悪で変化しやすいしボール使ってるし、4シームを投げる人はほとんどいないから、飛ばすには芯で正確に打たなければならない
そういう環境でやってたから、自然とボールを芯でとらえる技術は養われる
たいして日本ではボールは良質で、みんな4シームだからきれいな軌道のボールしか打つ機会がない
それじゃあ微妙に変化する速球を芯でとらえることなんてできるわけがないって
823名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:15:59.76 ID:ZAnTakFU0
>>822
統一球も綺麗な4シームじゃないの?
824名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:22:03.26 ID:UuVRJrt10
>>823
今まで飛ぶボールを使ってたから芯で打たなくてもボールが飛ばせてた
それにきれいな軌道のボールばかり投げてくるから、芯で打つことにそれをシビアに考えなくてもよかったんだよ
だから、芯でボールを打つ技術が身についてないということ
825名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 15:24:24.67 ID:UuVRJrt10
>>823
あと、統一球は4シームでも微妙に変化するようになってる
826名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:11:17.99 ID:Vb4SYnu/0
このボールで30本打てればある意味メジャー行っても
本数はそれほど変わらないだろ
827名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:13:28.96 ID:aD8epU3S0
パリーグは元々このボール?
828名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:19:12.18 ID:UuVRJrt10
>>826
ところが日本人には2シームを投げるピッチャーはほとんどいない
投げても速球の何割かを占めるだけで、メジャーのピッチャみたいに速球が常に2シームというわけじゃない
829名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:23:10.69 ID:k1uSBGBu0
去年のパのHR王が33本てことは無視なの?
830名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 16:24:33.35 ID:9p8+gSZd0
ってか、日本でツーシームって曲げる事を強く意識しないシュートくらいの意味合いだろ
831名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 17:46:52.65 ID:WBJ1cOoF0
今日ナゴドでHR4本出たよ
やっぱ巨人はドームラン打法に慣れ過ぎなんじゃね
832名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:17:08.36 ID:oa6zZv/y0
>>817
圧縮は芯に当てないと効果が発揮しないので、
ある程度のミート力がないと使いこなせないと聞く。少しでも外れるとポップフライ。

また打撃感触が悪く痺れる感触があり、手首にあまりよくないらしい。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:17:59.94 ID:5rMHSc4V0
普通に飛ぶな。去年までが飛び過ぎなだけで。
834名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 18:23:03.79 ID:IvbzlpZQ0
>>829その選手2回離脱してるし、そのリーグに交流戦、日本シリーズボコボコにされて力の差見せつけられたのは無視ですか?
835名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:05:33.86 ID:9dh9TPZFO
少年野球の指導も最近は肩は斜めに傾けることにより低めに対応させたり、インパクトの瞬間は後ろ足をフリーフットにして前足に体重をかけていい バットは手の平ではなく指の付け根で握り、構えは脇をあけてフライングエルボーにして構わないとか

理にかなった科学的に正しい打撃動作を指導をするコーチが増えている。

悲観していない。
836名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:07:21.82 ID:ECPAr5DT0
去年酷かったもんな
交流戦本多がちょんと打ってホームランだもんな
鷹ヲタだけどあれはワロタよ
837名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 20:45:02.04 ID:kd3HMTbL0
今日も巨人様HR0でございましたw
838名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:38:32.71 ID:utf3lpB50
みんな飛ばないボールを意識して強く打つことばかり考えてるな
結果ゴロばかり
今年の巨人はマジでBクラスも有るだろ
抑えも誰がやるのか解らんし
839名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:48:40.88 ID:wTN62QE3O
NPBはレベル低いからボールに細工でもしないと野球にならないんだよ

2010 メジャー昇格した選手の出身地・国
Breakdown by Place of Birth
United States (982)

Alabama (16) Louisiana (22) Ohio (23) Alaska (2) Maine (2) Oklahoma (17)
Arizona (19) Maryland (10) Oregon (15)
Arkansas (11) Massachusetts (9) Pennsylvania (18) California (234) Michigan (13) Rhode Island (3)
Colorado (11) Minnesota (7) South Carolina (11) Connecticut (7) Mississippi (20) South Dakota (3)
Delaware (2) Missouri (15) Tennessee (11) Florida (85) Montana (2) Texas (106) Georgia (45) Nebraska (4) Utah (3)
Hawaii (7) Nevada (7) Vermont (1) Idaho (3) New Hampshire (3) Virginia (22)
Illinois (27) New Jersey (21) Washington (26)
Indiana (20) New Mexico (3) Washington, D.C. (5) Iowa (8) New York (23) West Virginia (1)
Kansas (11) North Carolina (20) Wisconsin (11) Kentucky (15) North Dakota (1) Wyoming (1)

Additional Countries

Australia (6) Germany (3) Nicaragua (3)
Canada (19) Jamaica (1) Panama (8)
Colombia (3) Japan (14) Puerto Rico (35)
Cuba (16) Mexico (17) South Korea (3)
Curacao (1) Netherlands (3) Taiwan (3)
Dominican Republic (139) Netherlands Antilles (3) Venezuela (85)

http://www.baseball-almanac.com/players/birthplace.php?y=2010

アメリカ 982人  日本 14人
840名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:49:19.97 ID:SpLEY1F50
>>831
ナゴドでHRなら他の球場でも十分入るな

去年はナゴドでの巨人戦では「東京ドームならHR」という当たりが多かった
球場が変わればただの外野フライ…
841名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:49:59.77 ID:E65kCVsB0
坂本のHRがどんだけ減るのか楽しみだわ
842名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 21:56:49.28 ID:U6IhKzzNO
ホームランが減れば巨人終了じゃないか
843名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:39:47.09 ID:ZAnTakFU0
>>841
坂本自身がホームラン狙わず3割狙うって言ってるんだから
明らかに減るだろ
それでもアンチは鬼の首取ったように騒ぐんだろうな
844名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:42:18.86 ID:QMhkI+TN0

清原「オレのバットに飛ばないボール関係あらへん!」

米ハワイ州での名球会イベントから帰国した巨人・清原和博内野手(37)が
20日、超スラッガー宣言をブチ上げた。
来季、巨人が導入する『飛ばないボール』に対し「力のないヤツのホームランが減るだけや」と高笑い。
激化必至の一塁戦争で大幅リードを猛アピールした。

 肉体を誇示するような半袖のTシャツ姿。季節も関係なければ、
ボールも関係なしや! ハワイでのバカンス気分は一転。
成田空港に降り立った清原は、早くも戦闘モードに突入していた。

「飛ばないボール? 知っとるよ。でも、オレには関係ないやろ。
 力のないヤツのホームランが減るだけや。同じ打撃スタイル? フッ、そうや」

この余裕、そしてこの自信。希代のアーチスト・清原が自ら、超スラッガー宣言をブチかましたのだ。

845名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:44:07.68 ID:9dh9TPZFO
松中がでかい本塁打を打っていた。
王のように体が松中ほど大きくなくとも正しい打撃動作で体重移動しながら腰を入れて空手打ちすれば日本人でも十分スタンドまで届く。
846名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:50:13.12 ID:gEtiddjl0
うんこカス長嶋以来のHRさえ打てればいいという
チーム作りが大嫌いだったから
これを機に普通のチームにもどってほしい。
847名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 22:54:53.37 ID:0czYVwY70
やっと今年から補助輪ありHR野球を卒業して、
未知の大人野球の世界に仲間入りするんだ
自分だけじゃ転んじゃうから、サポートでHR
でも今年で中止されちゃうんだね
補助輪HR卒業おめでとう、巨人の打者の人たち
848名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:08:14.33 ID:SQCHSs7YO
上がりすぎた年俸を飛ばないボールで押さえようとしたが
投手陣の年俸が軒並み上がる罠(笑)
849名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:29:55.63 ID:9dh9TPZFO
道具が悪くなれば人の技量はあがるものだ。
850名無しさん@恐縮です:2011/03/06(日) 23:30:39.14 ID:62jV2Joi0
ラミレスをはじめとする外野陣の活躍(?)で、投手陣の成績はさほど変わらないと見た
851名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:03:23.60 ID:EekOL4Fm0
ラミレスの「東京ドームでも飛ばない」発言は
白鵬の「やってないとしか言えないじゃないですか」に
匹敵する失言だと思う
852名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:07:29.22 ID:rsMjRFvi0
561 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:40:28 ID:hFMvfCrOO
ま、まさか・・・

562 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:40:42 ID:4031is8R0
さあカッスきましたww

563 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:40:47 ID:GVEbhAhPO
来たぞ!!!!!!!!!

565 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:41:06 ID:7ZlTV53s0
ガッツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

568 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:41:31 ID:6vODobMkO
終わった…

569 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:41:49 ID:a6VY6wBpO
案の定である

570 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:42:24 ID:ghPt43YB0
侍の剣が折れた・・・
鋼の剣が・・・・

576 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:44:13 ID:xJ3U9MExO
ちゃんと走れや

579 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:45:26 ID:UY8K89V5O
国際試合はいつも差し込まれるよな
なぜなんだ

584 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:46:55 ID:2GFw1JzC0
ペナント入ったら3割30本100打点ですねわかります

607 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:48:54 ID:JJiIUSvY0
本当に国際試合に弱い男だねえ。
853名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:26:03.83 ID:2H5ojfYtO
>>845
王さんは台湾人・・・
854名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:47:34.68 ID:FCDguRVz0
>>831
去年ナゴドで使用してたボールは今年の統一球より飛ばないボールだったんで
今年はナゴドのHRは去年より出るよ
855名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:53:08.73 ID:Rp2SQCB3O
公式球が飛ぶとか飛ばないとか、
どんだけなんちゃってスポーツなんだよw
856名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 00:56:23.85 ID:qo7wGpy50
サッカーもボールの違いで軌道が変わったりしたし
まぁだいたいどの競技もボールに限らず、道具の規格が変われば何かしら変わるもんだよ
857名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 01:00:04.96 ID:qpUNC0Lm0
T岡田や中田がイカサマ球に染まる前に変わって良かった。この二人は別物だから大丈夫と思うが

坂本は手遅れ一歩手前だな。このままだと元木みたいにどうやったら東京ドームで打ちやすいかの練習ばっかりで勘違い発生や


勘違いが更に進化したら稼頭央や岩村や福留パターン
858名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 01:00:48.88 ID:Rp2SQCB3O
飛ぶボール飛ばないボール
フィールドが違うなんちゃって欠陥スポーツに訂正するなw
859名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 01:09:44.93 ID:lKuC55c1O
落合はマウンドを細工したり、飛ばないボールを使ったり、さすが陰湿な秋田人が考えそうな発想だ。
こいつはもっとお客さんの事を考えないとダメだ。
860名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 01:11:05.57 ID:ijmGQeM10
>>844
結果 211・22本

2割1分wwwwww
861名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 01:18:25.72 ID:8xyl54jqO
>>110
ヒント
松井が50本打った年は松井以外の選手で30本打った選手はペタとアリアスだけ
862名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:37:45.86 ID:Yr5H2LavO
巨人阪神だけHRいまだに出てない
863名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 02:44:36.81 ID:jeDx7Z940
いくら飛ばないボールでも東京ドームなら入るだろう
864名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 03:22:05.44 ID:bJwcPqxL0
昔の野球漫画をみて気づくのは
野球の猛特訓をしているシーンはよくあるのにウェイトトレーニングをしてるシーンがまったくない
865名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 03:43:22.35 ID:J3Noo4JRP
うさぎ跳びってウエイトみたいなもんだろ
866名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 04:02:43.82 ID:YQdTshxtO
>>864
大リーグボール養成ギプスは?
867名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 04:06:47.29 ID:N0GPKf2CO
飛ばないボール用に空調も強化するんだろうな。


今年の東京ドームは冷えそうだ。
868名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 05:23:07.23 ID:+FUv/y6i0
セの球場は狭いからそれだけでも有利なのに
869名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 06:09:20.69 ID:Wv3eop2CO
いつから東京ドームって小さいってイメージになったんだろ

実況パワフルプロ野球の初期は福岡ドームの次にホームランが出にくかったのに
870名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 06:10:06.62 ID:PQWbezWDO
野グソする時に似てるよな
871名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 06:26:43.29 ID:i9N+sFsk0
872名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 06:38:51.76 ID:r4yKWdZsO
>>175
>>861
2001年から既に導入してるので松井も恩恵受けてるよ。
2002年の打撃成績があまりよくないのは新ストライクゾーンの影響。
90年代が谷間になっててそれ以前もラビット問題が出てる。
873名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:41:02.32 ID:J3Noo4JRP
>>872
他の打者をばかにしすぎ
みんな実は10本前後の力だったつーのか?
874名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 10:51:03.77 ID:r4yKWdZsO
>>873
おまえは何を言っているんだ?
875名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:06:17.14 ID:VfBaFpjgO
それでも亀井さんなら…世界の亀井さんなら…
876名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:08:20.92 ID:hCvtoiiB0
スキージャンプの板の長さとか、
規格からして変わったからな。
水泳の水着とかもそうだけど。
877名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:11:28.69 ID:mkrQXFNV0
中日には願ったりのボールだわw
ナゴヤドームでますます楽になるw
878名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:15:47.00 ID:wJW6D1ZW0
ゴミレスはフルタの方程式で東京ドームは狭いから狙って打ってるって言ってたな
ただのクズ野郎
879名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:21:37.58 ID:y0/SuhWmO
斎藤はいい時期にプロ野球入るのかもな
打たれてもシングルヒットなら粘りのピッチングで10勝いくかもな
880名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:32:22.58 ID:WsW0bGIy0
>>864重さを換えられるタイプのバーベルなんて高くて買えなかったし
買えたとしても100kgまでで、軽くジャンプした体重を片足で支えることすら出来ない負荷だし
881名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:41:41.55 ID:wJW6D1ZW0
WBCや五輪になると途端にホームランが減るようなもん
国際試合で小笠原の豪快な一発など記憶にないわ
882名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 11:55:20.62 ID:CyL0lEVN0
小笠原とか、国際試合ではフェンス直撃レベルも打てないのに、NPBでからくりに戻って来たら平気で1試合3HRとか打つ典型的なインチキスラッガー
883名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:04:45.56 ID:cSjlRCq80
打てないゴミちゃんとか終わってるだろ
884名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:08:39.58 ID:g3cREXA1I
.282 28 103
885名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:22:17.45 ID:URrwbPQM0
(狭い)東京ドームでも飛ばない
ってことじゃないの
886名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 12:54:39.14 ID:8TouuwLBO
土曜日ナゴドで観戦したがたしかに飛ばない。今までのギリギリ本塁打がツーベースになる感じ。
887名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:02:47.87 ID:Sh8q3kom0
どうせシーズン始まったら球戻すだろ
888名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:31:03.38 ID:HPJa+U4u0
統一球界
889名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:33:05.80 ID:q+2WChPt0
「本塁打が減って興行的に面白くない」って理由ですぐに戻りそうだな
890名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:40:22.45 ID:ZB9lMdhq0
本塁打激減?統一球「飛ばないボール」/野球/デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/baseball/2010/08/24/0003352753.shtml

>ミズノとの契約は2年

>北京五輪などで使用され、“飛ばないボール”と言われていた「ミズノ
>150」よりも「統一球の方が飛ばない」とミズノの久保田憲史スポーツ
>事業部マーケティング部長は説明した。
891名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 13:52:56.57 ID:VknhuCi70
WBCとか国際試合を見据えて統一球を、多分読売主導で導入したんだろうから、ちょっと打てないくらいで戻すような格好悪いことは流石にせんとは思うが…
892名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:11:55.31 ID:F17dap6b0
「東京ドームでも入らない」じゃなく「東京ドームでも飛ばない」ってのは
球場の広さの話ではないってことだよね
893名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:13:59.00 ID:OIA0rwoI0
>>872
は?松井は受けてねえよ

99〜02年
42本 ドーム15本
42本 ドーム13本
36本 ドーム16本
50本 ドーム21本

ホームは全部半分以下なんだが
894名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:24:12.66 ID:r4yKWdZsO
>>893
イボゴキやってるような奴らはホームとかわけ分からんこと言うよね。
球界全体が飛ぶボールを使い始めたのに何言ってるんだ。
それにHRなんて要素の一つに過ぎないのは去年の記録ラッシュを見れば分かるだろ。
そんなんだからやきう脳とか言われるんだ。
895名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:30:07.84 ID:J3Noo4JRP
松井の時は他の日本人バッターを大きく引き離してたけどね
896名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:39:35.87 ID:r4yKWdZsO
もしかしてイボゴキ思考で恩恵を受けてる=記録はインチキみたいな捉え方して火病ってるのか。
全然違うよ。アンカー元を良く見ろ。

ドームラン打者じゃないスラッガーだってその環境にいたら恩恵受けるのは当然だろ。
極端な話、打球が全部ボテゴロか150m弾、二択の変態打者じゃない限り影響は出る。
897名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:48:28.20 ID:kq1E9XZCO
ボールよりもガチャガチャうるさい応援禁止にしろよ
898名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:55:59.85 ID:eZBNLKcF0
野球は飛距離
899名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:57:21.62 ID:OIA0rwoI0
>>894
お前は松井が恩恵を受けたと言ったんだろ?
忘れたのか?

99〜02年
42本 ドーム15本
42本 ドーム13本
36本 ドーム16本
50本 ドーム21本

これのどこが受けたんだ?え?
900名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 14:58:51.71 ID:jdYuLbjj0
東京ドームで草野球やったときにホームベースからライトポールまで測っていたら
球場スタッフが走ってきて測るなと注意されたわ
理由聞いても「そういう決まりだから」としか言わないし意味わからなかった

帰り際にライトポールからファーストベースまでダッシュで測ったら約62メートルだった

ということは・・・・・・・・東京ドームの両翼は89メートル
打ち上げればホームランになるとプロ野球選手が言うのも納得だわw

901名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:01:48.24 ID:r4yKWdZsO
どうやら火病で日本語すら通じないようだ。
それはドームラン特化打者であることを否定するためのデータだろ、jk…
902名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:04:14.79 ID:OIA0rwoI0
坂本みたいに30本注20本がドームとかってんなら受けたと言っていいけど、
松井は明らかに違うよね?
半分以上がアウェイで打ってるということだからこれはボールとか球場の広さに左右されなかった
何よりの証明だよ
イチオタはバカだから何が何でも松井を箱庭打者にしようと血眼になってあらさがしするけど、
結果が結果だから反論のしようがなく結局論破されて涙目逃走するのがパターン
こういうスレ立つと決まって一部の頭の悪いイチオタがさりげなく松井の名前が出して
暴れるんだよねえ
よっぽど松井に嫉妬してたってことが分かる
903名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:05:19.38 ID:LEP9fDsGO
ゴキローはレベルの低い日本ですら一度も30本打った事ない雑魚
小笠原や福留ですら打ってるのにw
904名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:06:47.17 ID:OIA0rwoI0
901 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 15:01:48.24 ID:r4yKWdZsO
どうやら火病で日本語すら通じないようだ。
それはドームラン特化打者であることを否定するためのデータだろ、jk…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そして最後は何も反論できずこのように捨て台詞を吐いて逃亡、と(笑)

これがイチオタのパターン
何をやっても論破されるイチオタ


哀れ
905名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:09:13.42 ID:OIA0rwoI0
>よっぽど松井に嫉妬してたってことが分かる

松井オタにボコボコに論破された悔しさといったほうが正解だな(笑)
906名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:11:35.12 ID:J3Noo4JRP
だいたい松井のホームランなんてほとんど中段から後ろじゃん
907名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:12:30.95 ID:Ekghm/BR0
飛距離が約7m位変わるよ
908名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:12:35.86 ID:r4yKWdZsO
凄い論理思考だな…
会話が成立しそうな気配すらない。
909名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:13:52.50 ID:OIA0rwoI0
ようつべに松井のホームランがいっぱいあるけど、殆ど規格外の当たりばっかだしな
福岡ドームでも右中間の中段に叩きこんでるし、神宮ではあわや場外のホームランもある
ぐぐってみてみろよ
それ見たら松井が球場とかボールなんて関係なかったことが分かるだろう
910名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:14:12.54 ID:Y7Se/8SxO
>>903
イチローは目が澄んで綺麗だよな
流石は侍で達人て感じする
ホームランはいらんだろイチローに
911名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:19:25.02 ID:OIA0rwoI0
また今日も学習能力のないイチオタを論破してしまった・・・(笑)
912名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:23:56.93 ID:OIA0rwoI0
松井

本塁打率
東京D 2022打数146本塁打(13.8)
神宮  453打数 36本塁打(12.5)
ハマ  480打数 40本塁打(12)
ナゴド 294打数 28本塁打(10.5)
広島  485打数 35本塁打(13.8)
甲子園 471打数 25本塁打(18.8)
ヤフド 95打数 7本塁打(13.5)

見ての通り本塁打率は各球場と比較するとほぼ均等
広い球場だろうが狭い球場だろうが関係ないことが分かる
ちなみに阪神戦はご覧の通り

阪神戦通算
922打数50本塁打(18.4)
東京ドーム 451打数21本塁打(18)
甲子園    471打数 25本塁打(18.8)

ドームも甲子園も本塁打率は一緒
甲子園が苦手なんではなく、「阪神戦」が苦手だったということが分かる

各年度ホームラン平均飛距離
96年 125m
97年 124m
98年 123m
99年 124m
00年 123m
01年 124m
02年 122m

結論:松井は東京ドームの恩恵を受けておらずどこの球場でも満遍なくホームランを打ってきた
    ID:r4yKWdZsOボロ負けw


v(^^)
913名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:30:27.44 ID:yf3tyyshO
イチローと松井どっちが凄い?ってのは、戦闘機と旅客機どっちが凄い?と同じ様なバカげた質問。
914名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:31:41.83 ID:HrkttZTl0
巨人って投低打高の年より投高打低の年の方が強くなかったっけ
915名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:33:33.60 ID:9VtSrU8I0
この統一球より、メジャーで使用しているボールの方が更に飛ばないようだね
916名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:33:52.40 ID:jdYuLbjj0
イチローが一番すごい、その次に松井でいいじゃないか
メジャーで野手はこの2人しか成功していないからな
917名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:38:55.47 ID:EynvLhTD0
オープン戦を見ていると、そこまで飛ばないとは思えない。とはいえ影響は出るだろうけどね、
というか影響が出なければ何のために低反発球にしたかということになるからね。

918名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:39:23.73 ID:5MchuMHd0
飛ばねえ球はただの球だ。
919名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:41:31.24 ID:Wv3eop2CO
>>902
坂本だって東京Dで20本も打ってない
ちょっと多いくらいだから実力だ
920名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:43:22.72 ID:+An3zXfYO
ソフトバンクの本多がレフトスタンドにHR打った東京ドームwwwww
921名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:43:36.83 ID:9ah36xikO
「東京ドームでも飛ばない」

「東京ドームでも」
922名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:44:02.51 ID:TJPA9g6u0
>>919
坂本は去年東京D23本
923名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:45:38.13 ID:GDqtrnvq0
阪神もホームランなかったよな
924名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:45:44.33 ID:FwudLYoF0
メジャーのと同等のボールつかえや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
925名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:52:48.03 ID:L6PucYfyO
2005年セリーグHR王が一番インチキスラッガーだと思う
926名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 15:52:59.58 ID:OIA0rwoI0
ID:r4yKWdZsO脱糞ww
927名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:00:31.13 ID:Teho2KcRO
坂本勇人 .281 7 42
928名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:49:16.15 ID:vBi7wymY0
空調をもっと効かす必要性があるな
929名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:54:24.81 ID:x5TUXKQG0
飛距離
統一球>ZETT球>メジャー球
930名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:56:48.27 ID:3nwhix/+0
東京ドームは外野席の増設を理由に
グランド狭くしそうだなw
931名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 17:58:32.48 ID:0GzL3x2nO
小笠原オワタwwwww
カッス〜wwwwwww
932名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 20:40:46.25 ID:4vlBl+gKO
このスレ保存しておこう。
933名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 22:47:47.98 ID:VknhuCi70
オリックスの長距離砲T-岡田が33本で
読売ジャイアンツの坂本が31本って…
どう考えてもおかしいだろ
934名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:04:20.43 ID:5MchuMHd0
>>933
飛ぶボールと狭い球場を考えたら、どう考えても納得せざるを得ない。
935名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:41:52.51 ID:EplkzIse0
巨人だけじゃなく阪神も本塁打ありませんww
936名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:07:55.30 ID:sN0jIeVs0
来年球変更とか動議出すなよ?絶対だぞ?
937名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:25:02.32 ID:bIyyD03r0
ホームラン出たぞw
938名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:29:10.17 ID:SdkAUTviP
だいたい巨人は毎年スロースタートだし去年も本塁打少なかったよなオープン初期は
939名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:37:57.91 ID:Vpc9Lezc0
第一号が長野  福岡D
940名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:43:29.79 ID:nFim4iwA0
これで日本で30本以上打った選手がメジャーで10本行かないとか
そういう恥ずかしい記録がなくなるのでよい
941名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:37:09.31 ID:tl6+f9Es0
空調とかいう馬鹿が居るから、アンチが全て馬鹿にされるんだよ
まともなアンチもいるんだがな
942名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:46:13.02 ID:UWGd2TX0O
まゆれす「ラミミ頑張って!」
943名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:27:19.12 ID:CX9Bbg/30
坂本の本塁打がどれだけ減るのかが興味深い
944名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:42:44.57 ID:lVF8BTM8O
東京ドームだけはフォローの風を空調係が出してくれるので大丈夫だよ。
945名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:51:43.55 ID:v+pIgiJv0
>>940
NPBで50本打った奴がMLBの左打者天国を本拠地にして16本だからな
さすがに恥ずかしい
946名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:17:51.30 ID:wCU2pwj30
これは俊足強肩の外野手で固めて
一点もぎ取って勝つ野球しないと駄目
ドームで毎試合この展開の野球をみせられたら
正直眠いだろうな
ということで
初回から6回までは飛ばないボール
7回からは飛ぶボール使用で
ゲーム時間短縮して終盤のドキドキも味わえる
そんなのどうかな?
947名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:18:18.44 ID:6KF4Zb2n0
芯に当たらないと飛ばない+芯に当てるのが難しい=統一球だからなあ。
948名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:21:04.51 ID:uUVYoixS0
ボールより両翼89mしかない東京ドームを改装するのが先だろw
949名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:24:12.62 ID:qn36XgSRO
巨人は大田みたいなタイプから藤村みたいなタイプに
切り替え始めたな
950名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:27:41.71 ID:XqygB+oZ0
やっとだよ
これで日本人野手がメジャー移籍した時に、
ホームラン40本→8本とかなって、
日本の投手までレベル低いと思われるのが悲しかったから
951名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:32:39.25 ID:skYplTrB0 BE:782409874-2BP(1)
技術の無い奴が打てないだけ
http://www.youtube.com/watch?v=76zAdDcLRl4
952名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:39:35.84 ID:AaJ1QHCnO
野球が変わるきっかけになればいいか。
953名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:42:24.87 ID:EPoA0zLnP
>>951
あれっ普通に飛んでいるなw
ちゃんと打てれば問題なさそう。
打ち損じがHRにならなくて、むしろ野球が面白くなるかも。
954名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:46:36.85 ID:VOJpk5kT0
今日の長野のは芯で捉えてるし振り抜いてるし福岡Dでも文句なしだな
小笠原は失速してライトフライになってたな
955名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:46:40.29 ID:KXzvzV4nO
興業なんだからホームランが多くて何がいけないんだ
956名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:52:44.46 ID:9Zo+DSUIO
今スポーツニュース見たけど小笠原やばいなw
毎回国際試合で打球上がらないから一番メッキが剥れてギャップが大きくなりそう
957名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 23:55:30.17 ID:Z9NQBI/c0
>>945
松井が1年目ダメだったのは動くボールに翻弄されてゴロ打たされたからだろバカ
958名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:05:17.66 ID:ucEiHEiyO
>>956あれバットの先でしょ
959名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:21:53.13 ID:DtIK8Wry0
長野は詰まった当たりでヤフードームでライナーHR打っちまった
960名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:24:10.57 ID:ZotfugUR0
>>956
メッキ以前に、そもそももう小笠原も歳だから、
普通に劣化してもおかしくない。
961名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:33:37.20 ID:ekfGqq8/O
小笠原は自分でまだまだ体は若いと言ってるくらいだから心配ないよ。
962名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 01:14:10.21 ID:lQjhsnUN0
>>943
本人が今年はホームラン狙わないで打率を稼ぐって言ってるんだから
確実に減るだろう
963名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 01:15:58.21 ID:BLYT0C1U0
今年の巨人は怖くない
中日>ヤクルト>阪神>巨人
964名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 01:17:35.96 ID:s2a99286O
>>961
それ金本も言ってるぞ
965名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 01:20:11.67 ID:0J893UkWO
>>961
動体視力と反射神経は年齢と共に衰えるからな

そういう意味で言うと中日の井端は今年で終わる予感がある
966名無しさん@恐縮です
>>961
そう思わないといつガクンと落ちるかわからない年代とも言える事は忘れないように
若い人は自分の身体はまだ若いなんて言い聞かせないから