【野球】なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか…WBCはどうすれば盛り上がるのか★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 ◇野球の魅力、世界中に

 06年3月12日、米カリフォルニア州のエンゼルスタジアム。
第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の2次ラウンド初戦、米国−日本戦は3−3のまま終盤までもつれた。
八回、岩村明憲(現楽天)の犠飛で一度は日本の勝ち越し点が認められたが、
タッチアップした三塁走者・西岡剛(現ツインズ)の離塁が早かったとする米国側の抗議を、
球審のボブ・デービッドソンが受け入れ、日本の得点は幻と消えた。

 「誤審だ!」。日本チーム監督の王は抗議したが認められず、結局、日本はサヨナラ負けを喫した。
怒りが収まらない王は、試合後の会見で「野球が始まった国で、こういうことがあってはならない」と話した。

 ■サッカーに負けない

 この「デービッドソン事件」をはじめ、第1回WBCでは運営上の不備が多く目に付いた。
しかし、王は不満を感じながらも、「こういう国際大会を開催する、第一歩を踏み出したことが大事なんだ」と考えた。
「WBCを盛り上げて、将来はサッカーのように世界の多くの国が参加できる大会にしたい」
との決意を固めて大会に臨んでいた。12年ロンドン五輪から、
野球が五輪の実施競技を外れることが決まっていただけに、思いは一層、強かった。

 第1回WBCで、日本は米国を失点率でかわして2次ラウンドを突破。
準決勝で韓国、決勝ではキューバを倒し、王者に輝いた。
日本国内は久々に野球熱に沸き返り、決勝戦の平均視聴率は関東地区で40%を超えた。

 そして09年の第2回大会でも日本は優勝。国内は再び熱狂に包まれた。
王もコミッショナー特別顧問として代表監督の人選にあたり、連覇に貢献。
「WBCを盛り上げたい」という王の願いは、日本では実現した。だが、王は物足りない。
「サッカーに(国際大会に出場する)国の数で負けている。野球をやる国が広がっていけばいいんだけどね」

 なぜ、野球はサッカーのように世界中に広がらないのか。

>>2-5へ続く
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110301ddm035050096000c.html

★1:2011/03/01(火) 15:58:24.95
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299075684/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/03/03(木) 04:00:52.89 ID:???0
>>1の続き

 米大リーグがオープン戦を行ったり、日本の各球団が指導者を派遣するなどしながらも、
なかなか野球が普及しない中国の野球関係者は、理由として
▽ ルールが複雑で簡単に覚えられない▽サッカーに比べてバットやグラブなど用具代がかかる
▽指導者が少ない−−などを挙げる。野球が盛んにならない他の国も事情はさほど変わらないだろう。

 王は野球が世界的に普及するには、定期的に野球教室を開催するなど地道な活動とともに、
国際大会を盛り上げていくことが重要だと考えている。

 ■WBC改革を提言

 WBCについても、独自の改革案を持つ。一つが対戦カードの工夫だ。
過去2大会を見ると、日本の場合、東京開催の1次ラウンドで韓国、中国、台湾と戦った。
2次ラウンド以降は、すべて米国で試合を行った。

 王は言う。「1次ラウンドのやり方を変え、例えば日本が米国で予選を戦うとか、
キューバが日本で試合するとかミックスした形にすれば(ファンは)いろいろな野球を見ることができ、
そこから興味も広がっていくのではないか」。大リーグのバド・セリグ・コミッショナーとも、
プロ野球の加藤良三コミッショナーとも親交が深い王の意見は、
13年に予定される第3回WBCに反映される可能性もある。

 王の願いはただ一つ、「野球の素晴らしさを世界に伝えたい」だ。(敬称略)=つづく
3名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:01:49.17 ID:77z3xMAf0
ボール1個で出来るから
4名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:02:03.99 ID:Wiv2rU7F0
野球が嫌われてるんじゃない。概念としての勝ち逃げおっさん世代が嫌われてるんだよ
5名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:02:11.68 ID:jJ2/CPWaO
★10wwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:02:25.42 ID:cEF1Kwkc0
>>1

無理です


終了wwwww
7名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:03:57.75 ID:tXGy8n/z0
>>1
もういいんじゃねえのw
8名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:05:10.41 ID:93jUVZaO0
>>1
もう議論する必要が無いと思うんだが
9名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:06:15.84 ID:yoW5WX710
1000 :名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 03:33:47.67 ID:yoW5WX710
1000ならみんなで言うよ!
せーのっ!佑ちゃーん!





佑ちゃーん!
10名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:06:35.46 ID:ik/S871z0
野球は面白いだろ。サッカーは年取るときついよ。
俺はミッドフィルダーはもう無理。
せいぜいサイドバック。試合中に攻撃に飛び出すのも7,8回。
やっぱり80歳越えるときついね。
11名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:06:51.74 ID:o//t9H6PO
>>1
これで最後にしとけ
12名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:07:41.56 ID:ab/+u36c0
>>10
つまり野球は後期高齢者向けの娯楽であってスポーツじゃないと。
13名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:08:35.98 ID:o//t9H6PO
>>9
先生、なんで祐ちゃんって言わないといけないの?
祐ちゃんて誰?
14名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:08:36.96 ID:93jUVZaO0
>>10
じいちゃん、アリセプト飲んだ?
15名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:09:01.12 ID:UIn33FTd0
大リーグがもっと広めないと無理な話だな。

日本だけ必死でもダメだろw
16名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:09:09.86 ID:yH0oBnkIO
記念
17名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:09:36.72 ID:UXyvh4/p0
>>1


やきうはつまらない

以上。
18名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:10:00.94 ID:Gp/vpRu60
ルールが複雑ってのは言い訳だな。
小学生とか殆どルールを理解してなかろうが、
投げて打って走るだけで人数足りなかろうが十分楽しんでた時代もあったろ。
道具だって手をバットに見立ててゴムボールを打ってやってたりな。
要するに全く新しいスポーツとして受け入れられるだけの物がないだけ。
19名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:10:14.28 ID:23SItTwK0
野球は世界とかどうでもいいだろ
球蹴りみたいに代表だけになったら終わりだぞw
20名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:11:23.79 ID:7xSLiWx9O
30年くらいしたらガチで野球なくなってそうだな。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:12:20.43 ID:lXmH9tJjO
サッカーは入り易いが、野球は敷居が高い!

ボール一個で始められるのと、ボール以外にグローブとバットが最低限必要な差は大きい。

幼少の頃に隣近所の幼なじみ達と原っぱ等々でどちらもやったが、
野球のボールはなくす事があるがサッカーボールはなくさない。
22名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:12:27.52 ID:VTf8w56qO
観たい事を見せてくれない
PLと阪神なんか最高のマッチメイキングなのにww
23名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:12:30.90 ID:UXyvh4/p0
やきうはつまらないから何やっても無駄だろう
24名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:14:39.64 ID:23SItTwK0
祐ちゃんが成功したしサカ豚が辛いのは分かるが
サッカーが野球に勝ち目がないのはこれで決定済み
これから毎日ゆうちゃんw
25名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:15:08.94 ID:cEF1Kwkc0
野球は確かに敷居が高い
あのつまらなさは物凄い高い敷居だろ
ピッチャーなら別だろうが他はとてもスポーツしている気になれず退屈の局地でやろうなどと思わなくなるだろう
26名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:15:16.74 ID:F1TZYOzI0
>>19

ガラパゴス携帯と同じ末路だなww
27名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:15:28.47 ID://8BeEFN0
野球は馬鹿には理解できない。アフリカとかの土人国家に広めるのは無理。欧州の底辺層にもね
サッカーとは違う
28名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:15:49.84 ID:pV7M8m9o0
★10www

野球人気すぎワロタwww
29名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:16:29.73 ID:93jUVZaO0
なんだかスレの内容が無限ループになってないか?
30名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:16:34.01 ID:DFGyi5sa0
10かよっ!もうさすがにみんな飽きたろ
焼き豚泣いてるだろ・・・いじめるなよw
31名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:16:49.76 ID:ClmiK74zO
野球拳なら広まるかも
32名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:16:50.83 ID:zztzOAdF0
サッカーとやきうを比べるなよ。土台が違うから
やきうはアジアの小さな島国でひっそりとやってろ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:17:06.77 ID:UXyvh4/p0
★10wwwwwwwwwwww

芸スポでは大人気の野糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:17:30.07 ID:cC7+UtDz0
まだサカ豚がやってるの?

暇だなぁw
35名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:18:07.92 ID:cEF1Kwkc0
>>27
中米の貧困国や韓国wwww

腹痛て〜wwww
36名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:19:00.76 ID:yoW5WX710
>>24
そうだよね
ハンカチ王子、佑ちゃんは日本国民ならみんな知ってるけど
本田圭祐とか長谷部誠なんて知らない人はいっぱいいそう
佑ちゃん>>>>>>>サッカー日本代表・サムライブルー
37名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:19:59.16 ID:93jUVZaO0
>>27
煽るんだったらもっと面白い煽りしてくれ
ワンパターンすぎる
38名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:20:35.98 ID:UXyvh4/p0
サッカーガードウグガーアメリカガーネンポウガーユウチャンガー(迫真)
39名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:21:03.01 ID:23SItTwK0
>>36
サカ豚にとって祐ちゃんの成功は一番痛いからねw
これでサッカー潰しは完了したと言える
40名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:21:37.17 ID:o//t9H6PO
キューバ、ベネズエラ、オランダ領アンティル、パナマ
41名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:21:58.55 ID:/FyjRt1D0
サッカーは金が無くてもボールさえあればできるけど
野球をグローブとバットなしでしたら馬鹿だからな。
42名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:22:38.80 ID:mthz0v5oO
>>27
貧乏だからとかルールが複雑とかは論破されすぎてもはやネタにしか見えない
43名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:22:55.49 ID:A2lz1pwR0
日本国内に住んでいる韓国・台湾以外のアジア系外国人の子供に野球を積極的に教えるとか
そうすればその子供たちが大人になった時に祖国に行って野球を普及してくれるかもしれないし
44名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:23:35.47 ID:ZiMiIWpQ0
つまらないから
45名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:23:47.13 ID:NLM3tTm10
欧州ではサッカー・ラグビー南米・アフリカ・中東ではサッカー。アジアカップを見てわかったように
アジアもサッカー。しかもそれがすでにほとんどプロ化して金稼いでる。
それらのスポーツの面白さにはまってる人たちに対して、新たに野球の面白さを伝えることは果たして可能だろうか?

欧州でもオランダ・イタリアの一部で野球が行われているというが、それが人気で拡大しているという
ニュースも聞かない。それが野球の客観的な評価なのではないだろうか。

そして仮に道具・スタジアム・指導者などの諸条件が整い、普及がうまく行ったとして、一体どれくらい待てば
日本や北中米と同等の競技レベルになるのだろうか?

子供のころにルール練習方法を教え(この時点で脱落の可能性)、練習に明け暮れ(これが一番やばい)
20〜25くらいでプロで通用するくらいになるのが理想。
(自国にプロリーグがないとしたらどうやってプレーし続けるモチベーションを保持するのも困難だ)
20〜30年あるいはそれ以上のスパンで考えないと普及は困難だろう。
幸運にもうまくいったとして30年以上待つのか?野球の普及を唱えている日本のじいさんは死滅しとるがな。(終)
46名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:24:06.42 ID:UXyvh4/p0
そら(やきうはつまらないから)そう(世界には広まらない)よ
47名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:25:39.26 ID:93jUVZaO0
>>39
ただ日ハムの打線の酷さはパ・リーグ1。
いくらダルやら武田、万が一だがハンケチ無双しても
去年みたいに貧弱な打線に泣かされることになる
48名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:26:27.53 ID:/FyjRt1D0
サッカーが普及している国と野球が普及している国の経済レベルを見ればわかるだろ。
49名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:26:29.58 ID:23SItTwK0
>>43
サラリーマン川柳 「命名を 佑樹か遼と 悩む親」

子供が遼か祐ちゃんを目指すから安心しろ
親がそうさせる
サッカーは金にならんし寿命が短い
50名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:26:33.00 ID:cEF1Kwkc0
何の実績もない新人を必死になってメディアで取り上げて持ち上げまくっているのが成功だってよw
単なる客寄せパンダをメッキがはげる前に使おうということじゃん
現役選手に魅力のあるやつが居ないから何の実績もない新人をそこまで持ち上げなきゃならないという悲しい現実だろw

本当に焼き豚ってバカだねwww
51名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:27:32.39 ID:yoW5WX710
>>39
佑ちゃんが今シーズン活躍すればまた野球人気爆発しちゃうね
一方でサッカーは運良くアジアカップで優勝して調子こいてるけど
この後オリンピック惨敗、ブラジルW杯惨敗で人気暴落が確定してるから
後でここで調子こいてるサカ豚徹底的に潰そうぜw
52名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:28:08.93 ID:Xp17CasY0
【野球が1スポーツの希少な国と地域】

キューバ    いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ     最貧困の小国
プエルトリコ  正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア   無名な貧乏国
パナマ      無名な貧乏国 
ベネズエラ   人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾       八百長問題でバスケに人気抜かれる
北海道     野球以外娯楽に乏しい辺境の地

やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw
アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、
90年代初頭以降、アメリカ中全体が野球に熱狂し盛り上がる事は無くなった。
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも
それらの理由から馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外では極めて少ないという寂しい現実w

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できない」とか、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国が多いのだ・・・。

【結論】「野球が世界に広まらないのは、ただ単に面白くないから」
53名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:28:56.32 ID:UXyvh4/p0
(やきうがサッカーに憧れちゃ)いかんのか?
54名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:29:07.02 ID:mL37Wp7JO
“野球”って芸スポの中だけに存在する架空のスポーツなんだろ?
55名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:29:36.07 ID:23SItTwK0
>>50
サラリーマン川柳 「命名を 佑樹か遼と 悩む親」

マスコミがこうやって盛り上げてくれるから大丈夫
ゆうちゃんが石川路線なのは決まってること
サッカー潰しは完了した
56名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:30:31.22 ID:/FyjRt1D0
52
アメリカと日本、韓国、オーストラリア、メキシコは?
57名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:31:23.18 ID:mthz0v5oO
野球って試合以外はこんなにも面白いのに何故野球人気に繋がらないのだろうか
58名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:34:49.39 ID:UXyvh4/p0
やきうンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:36:18.85 ID:mL37Wp7JO
>>55
子供に選ぶ権利はないからしょうがないが…
成人したら一度だけ自分で名前を変えられる権利を与えたいもんだ
60名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:37:50.95 ID:D4iBt3v00
20〜30年後はスポーツニュースもずいぶん様変わりしているだろうか
61名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:38:18.37 ID:IVfty20N0
バスケやサッカー並にやっておもしろけりゃ嫌でも普及してるよ

もういい加減マスコミがごり押しするの止めろよ、本当に

これ以上、野球じゃなく、バスケやサッカーしとけば良かったって子増やすなよ

悪いが本当に野球はこの国の害

いい加減にしてくれ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:38:36.20 ID:cEF1Kwkc0
>>55
本当に救いようのない低知能だなw
単にメディアで騒がれて話題になっているからに過ぎないからなのに
来年になったら恥ずかしいことになっていること、その程度のことなのに哀れだな

そしてむしろ、野球離れが進行していることの現れでもあるのに・・・・・
単に客寄せパンダとしての報道量に踊らされたやつの川柳にすがる愚かしさ
野球が浸透していたら佑樹じゃなく有だったろうに
かわいそうなほどの低知能ぶりwwwww
63名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:39:00.08 ID:9jA15xvF0
>>55
ネタで書いたのかと思ったけどぐぐったらホントにあるんだなw
マジでキメー
64名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:40:30.60 ID:1vsOpwK00
斎藤ってアンチ野球を増やしただけなのにおめでたいなぁ
松坂世代以来の新人が豊富な世代を中継すらないチームの一選手で消費した愚かさ
野球が低迷し過ぎて野球マスコミは何をやったらいいのか分からなくなってる
65名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:40:31.31 ID:UXyvh4/p0
>>54
のたまって何?
66名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:42:58.40 ID:Gk/8Nysr0
バット、ボール、グローブ他必要アイテムが多すぎる守備位置での差も大きいし
その点サッカーのほうが必要アイテム数が少ないからだからじゃない?

あ、クリケットって人気あるんだっけか・・・じゃ私の論理は破綻してるわなw
67名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:43:00.25 ID:50RSSOyB0
時間長い、いつ終わるか解らない。
とりあえず7回制にした方が良い気がする。5回が理想かも。
あと延長は初めから一人2塁に置くとか。
映画と同じ2時間ぐらいなら時間作れても野球に4時間も一日に費やせんって。
68名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:43:10.79 ID:pqQ0DBjp0
ユニフォームがダサイ
69名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:43:37.28 ID:T50eWz47P
やきうがなぜ流行らないか?w
簡単だよw 競技する場所がないからさ。
サッカーは、ボールさえあれば出来るからね。
ミニやきうは出来ないが、ミニサッカーは公園でも出来る。

アメリカでも、大掛かりな道具や設備が必要な球技には
アメフトやバスケ、アイスホッケーがあるからなw
知的な側面を考えると、NFLがダントツの一位になるのも頷ける。
もっとも、バスケは高身長だけのスポーツだから一番人気にはなれないよね。

やきうは、米国でもそのうち下火になるのかもしれないね。
70名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:44:00.45 ID:SJ0cXVXC0
>>56
メキシコは圧倒的にサッカーだしオージーだってサッカーの方が人気
韓国では最近野球が人気らしい 良かったな焼豚w
71名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:44:37.98 ID:mL37Wp7JO
ベルトしたままヘッドスライディングして痛くないの?
72名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:45:37.81 ID:UXyvh4/p0
結局やきうは世界どころか日本にすら根付かなかったな
73名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:47:27.29 ID:zJZ5C6XrO
野球中継やらないでやる番組も低視聴率

野球もテレビ終わったんだよ
74名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:50:19.69 ID:GPZJ3rfy0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298962876/l50
 日本野球機構は1日、今季のオールスター戦の日程を発表した。
4年連続してマツダと特別協賛契約を結び、2001年以来10年ぶりに3試合が開催される。
第1戦は7月22日にナゴヤドームで、第2戦は23日に東京ドームで、
第3戦は24日にQVCマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)で行われる。
今年は日本体育協会と日本オリンピック委員会が創立100周年を迎えることから
オールスターの中で野球の五輪競技種目復活をアピールしていくという。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/01/0003836576.shtml


>オールスターの中で野球の五輪競技種目復活をアピールしていくという。
五輪復活アピールを国内でやる馬鹿さ加減
75名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:50:22.10 ID:DFGyi5sa0
バスケもサッカーも2時間以内にはだいたい終わるのに
野球は4時間くらいかかるからなぁ長いと5時間だもん、ずっと見てられないよ
76名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:50:36.69 ID:UIn33FTd0
おまいらがここで必死にやきうをバカにしても、



結局マスゴミと主婦には抵抗出来ないのは事実w
77名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:50:45.05 ID:T50eWz47P
オーストラリアやNZでは、
サッカーはラグビーをやる前の子供向けの安全なスポーツとしても人気がある。
競技者が死なないからね。

アメリカでも、アメフトやる前の準備的スポーツとしても
サッカーはかなり人気が出てきている。
サッカーが実は結構知的なゲームだってことも、認知され始めているしね。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:51:09.50 ID:8Ve9bv/qO
野球ファンは野球の醍醐味は何かと聞かれたらなんて答えるんだ?

怒らないで真面目に教えて欲しい。
79名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:51:22.28 ID:93jUVZaO0
>>76
サッカー好きの主婦もいる件
80名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:52:51.17 ID:UXyvh4/p0
やきう不毛の地、ちきう
81名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:54:07.72 ID:GJqFuho40
まだ、このスレ続くのかw

マジ言うと、アメの野球人には地球社会で尊敬されようという
大志が無いのが最大の原因だろう

今日長居のACL観戦したが、物価クソ高い日本に
インドネシア人がわざわざ来てくれてたぞw

アメの大衆はバカだから世界人類の名誉には興味が無いんだろうね
ドノヴァンやララスは、真のワールドクラスを
知ろうともしない自国世論に複雑な心境だろうなw
82名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:54:24.72 ID:yH0oBnkIO
>>78に対する焼き豚の回答が楽しみ
83名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:54:31.92 ID:zJZ5C6XrO
試合開始と試合終了の中継が殆ど無かったね

それで視聴率20%連発してたんだから

今となっては不思議だな
84名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:54:40.40 ID:oJ381QF/O
のんびりながーく休憩しながら観れること
サッカーも好きだけど
85名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:55:11.27 ID:dxs8dOrz0
10スレ目 まだやんのかよwwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:56:29.08 ID:Gk/8Nysr0
確かサッカー人口が一番多いのがアメリカ
でも金にならないのでメジャースポーツになれないw
87名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:56:29.16 ID:zJZ5C6XrO
>>78
客席で食べる流しそうめん
88名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:57:09.61 ID:JkInPgumO
日本国内で以前のような盛り上がりは無理だし、世界に普及なんてのも無理。
幸せになれるのは、数チームだけMLBの傘下に入って、なんとかアメリカに面倒見てもらう事だよ。
仮にプロ野球が立ち行かなくなったら、国内完結で支払える給料じゃなくなってしまったのが敗因の一つ。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:57:10.45 ID:UXyvh4/p0
残念だが当然
欠陥スポーツらしい最期だった
90名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:58:29.45 ID:A2lz1pwR0
とりあえず日本やアメリカで野球をやれば金持ちになれるって事を
とりわけ貧しいアジア圏やアフリカ圏の人たちに宣伝しまくればいいよ
そうすればジャパンドリーム、アメリカンドリームを目指して野球をやるようになるから
91名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:59:13.60 ID:yH0oBnkIO
巨大メディアが球団もってんだから、そら毎日煽るわな
民衆も洗脳されるよ
92名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 04:59:23.57 ID:UXyvh4/p0
やきうは長い、退屈、ダサいの3重苦だから
93名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:01:58.58 ID:93jUVZaO0
退 屈=T
ダサい=D
長 い=N

たまげたなぁ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:02:13.54 ID:zJZ5C6XrO
実質メジャーの二軍だしな

それなのに6チーム中、上位3位までプレーオフとか
赤字垂れ流してるくせに選手は開き直って、高給採るのが当たり前みたいな感じだし。

盛り上がる要素が皆無だね。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:02:55.99 ID:PLluTQ4s0
相撲と野球を喜んで観てるのは老人達であり
他種の競技場との併用がしづらい球場もやがては解体
96名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:03:31.92 ID:zJZ5C6XrO
>>91
TBSはもう売りたくて仕方ないみたいだよ。
メリット無いから。
97名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:05:39.94 ID:ZWUZhDgK0
焼き豚はどうして野球見るの?どこが面白いの?教えてわかる人。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:07:30.10 ID:dxs8dOrz0
>>95
野球ソフトを除外したおかげでロンドン五輪は北京の時より100億も浮いたらしいw
99名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:10:46.47 ID:8Ve9bv/qO
自分がなんで野球が好きか答えられない。
野球ファンてのは思ったよりもかなり少ないのかもしれないな
100名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:14:46.87 ID:SJ0cXVXC0
野球1試合プレイしてもなんか爽快感が無いんだよね
嫌な疲れだけは溜まるけど 子供なら尚更飽きそう
101名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:15:03.83 ID:zJZ5C6XrO
>>99
野球で唯一好きな所は

バッターボックスに入ったらバットを振らなければ

何も始まらないと言う所がいい
102名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:15:37.61 ID:ZWUZhDgK0
>>99
焼き豚は実は野球がつまらないのを知ってるんだな。
だから世界に広めても無駄だと・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:15:38.52 ID:fmVbiHc30
野球はグラブやバットが必要だから
貧しい国には敬遠されるんだろ。


キックベースボールで妥協しないと。
104名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:16:08.38 ID:JvujBGKn0
逆に野球はなぜ日本で人気出たのかを考えろ
105名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:19:55.51 ID:A2lz1pwR0
PODAMのおかげ
106名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:21:52.71 ID:zJZ5C6XrO
>>104
昔は王、長嶋ってスターが居て、経済も上向きだったからじゃないか。

今はみんなメジャー行くし経済も閉塞感だしな。
107名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:24:00.91 ID:x07kIH1WO
>>91
スタジアム全体を映さず、一部のブルーカラーが集まってる所を見てせられて洗脳されてるだろ?
競技人口の数字だけ見せられて洗脳されてるだろ?
108名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:24:51.37 ID:y4xGfN1r0
野球はたった6チームで150試合やって上位3チームがプレーオフってとこから意味不明
これはスポーツじゃなくてレジャー
レジャーが五輪競技なわけないし世界に広まるわけもない
109名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:25:53.92 ID:aApRtaIkO
ジャニーズ系のイケメンを揃える。
そういえば若い女の子も応援しがいがあるし今時のスポーツ自体興味無い若いイケメン男子も見ると思う。
人って自分と似たものを関心持つ から。
110名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:26:47.72 ID:9R+o1MY30
今日も焼豚涙目で脱糞死だねw
111名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:37:10.43 ID:o//t9H6PO
>>109
イケメソジャニが中年デブをフルボッコしてその流れでライブ
野球復活の大チャンスだな
112名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:42:13.97 ID:zJZ5C6XrO
イケメンなら巨人のキャッチャーに居るよ
113名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:45:20.10 ID:rMWPFnT50
日本のサッカー選手のレベルは低いからな
日本代表クラスでやっとプロ野球選手並みの実力ってところだな
Jリーグはせいぜい大学社会人野球ってとこか下手すりゃ高校野球レベル
114名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:47:46.00 ID:5szgHLo10
サカ豚はまだ変な夢みてるのか。
日本は野球国。開幕戦の国歌斉唱は国民的歌手である和田さん。

サッカーは日本にはいらないの
115名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:48:21.62 ID:UIn33FTd0
>>79

サッカー好きの主婦が多いなら、こんなにマスゴミはテレビ・新聞でやっていないだろw

それだったらもっとサッカーの主婦層増やしてくれよ。どんだけTV占領されてるんだよw


正直もうウンザリだよ。
116名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:51:14.59 ID:fX1SUye10
>>104
マスゴミの洗脳に決まってるだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:52:23.34 ID:ZWUZhDgK0
>>114
チョン確定しますた
118名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:53:18.85 ID:rlvTZIJw0
昔はスポーツが無かったからな
野球がJリーグと同時期にプロ化してたら全く人気で無かっただろうな
119名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:53:40.08 ID:OO4XIBdH0
今年野球人気は復活する。間違いなく。
緊迫感のある試合が増えるし、ドラフト一位のスター達が投高打低で活躍できる。
そして、ダルビッシュが球史に残る活躍をする。
菊池優生も活躍する。
そして俺も一軍でレギュラーをとる
見とけよ
120名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:54:52.91 ID:um+tb6UM0
まずはレジャーからスポーツになることを心配しなさい
世界なんて1千億光年早いです
121名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:54:54.71 ID:OjAgZBIV0
まだやってたのかよww

もうゆるしてやれよww

やきうしか見えないやつらをからかうのはやめときなよー。

弱いものいじめはダメだって教わったろ?

弱者は守ってやらないと。 






                             ぶ。




122名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:55:45.00 ID:P1Ca/nJXO
>>114
和田さんはイチローさんの大親友ですよね。噂によると遠縁だとか…。
123名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:58:32.83 ID:sJqPYn2C0

みんななんだかんだ言って野球好きなんだな

★10ってw
124名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:58:46.79 ID:kqzJSWqHO
やっぱ焼き豚はチョンと同種族だね
ここでのアンチ野球レスは
「野球は競技的な観点からみて全く魅力がなく、衰退の一途を辿っており、日本での関心は若い年代になるほどサッカーに傾いている」
っていうクレーム(主張)にデータでしっかり論証してる
対して焼き豚は
「日本は野球の国。日本にサッカーは向いてない。」
のクレーム一点張り
データがない
日本が野球の国である客観的なデータと日本にサッカーが向いてない客観的なデータをさっさと出せデブども
125名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 05:58:51.25 ID:fEqjimTF0
野球はダラダラ長いから
126名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:00:46.41 ID:um+tb6UM0
野球3K

ダサい
つまらない
長い
127名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:01:45.69 ID:6jAQd0m20
野球を小さい頃からやると、体のバランスが悪くなるんだよね
投げるのは利き手ばかり
打つにしてもフォームから固定されていて、使う筋肉がかなり限定されている
何しろ走らない

だから小さい子供のうちは、水泳とか体操やらせた方がいい
陸上とか、柔道、剣道とかも面白いかもな
球技やるなら、バスケとかサッカーみたいに左右の手足をある程度自由に使える競技をやった方がいい
個人競技やる人間も、一度は球技みたいな集団競技やってみた方がいいし、その逆もしかり
128名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:02:51.50 ID:THEmIz470
WBCに関してなら、アメリカ以外の強豪国は結構本気だし盛り上がってるとは思う
ただいかんせんやってる国が少ないしこれ以上の普及は多分無理
129名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:03:46.11 ID:jYyhuZQ10
まあ、普通にやるのに金かかるスポーツはそんなに広まらないよ
場所だって必要だしね
130名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:10:40.03 ID:SJ0cXVXC0
>>128
ドミニカもベネズエラも台湾ですら本気出してないよ
131名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:11:00.01 ID:mthz0v5oO
>>129
金がかかるスポーツは日本でさえハードル高いからな
日本で野球が普及したのも金がかからないからだろうね
132名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:16:39.85 ID:23SItTwK0
サラリーマン川柳 「命名を 佑樹か遼と 悩む親」

サカ豚はこれを見てくれ
なんだかんだいって祐ちゃん効果出てるなwwwwwwwwwwww
煽ったもん勝ちなんだよwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:18:48.15 ID:RsiN4M+w0
持ち上げて落とす

それを世紀を超えてやるんだから罪深いよなw
134名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:18:59.56 ID:23SItTwK0
>>129
それは違う
ゴルフやフィギュアはもっと金がかかる
金とか全然関係ない
むしろ、貧乏はスポーツをやらない
135名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:19:43.77 ID:7Adsz7o60
>>134
必死過ぎやろw
136名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:20:16.39 ID:RsiN4M+w0
>>134
貧乏でもサッカーはやる

納得したか?
137名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:20:50.01 ID:6jAQd0m20
「命名を 佑都か亮と 悩む親」

138名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:22:30.07 ID:uoNpw7LqO
>>134
いややるだろ。ロナウジーニョとかアドリア−ノだっけ?スラム出身じゃなかったっけ。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:29:25.59 ID:5k4q/+zV0
野球ってダサいしつまんないしナベツネきもいし朝鮮ばっかだしマスコミと癒着してるし他競技叩くし消滅すればいいのに。
140名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:31:47.57 ID:o//t9H6PO
裸足で針金や紙で作ったボールに、拾った角材をバットにするキューバの子供が頂点に立つMLB
141名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:34:00.80 ID:klyQdGtA0
広めるのはもう無理だろ
一度先行してサッカーが広まっちゃった以上
野球の入る余地はない

母国語を変えるぐらい大変な話
142名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:36:39.30 ID:DJAEW2Bc0
よく「野球は金がかかるから…」とか聞くが

じゃあさ、年間100万以上金のかかるフィギュアスケートがブームになってるのは何でだ?
小さいうちからすげー金がかかるのに、競技人口はどんどん増えていってるらしーぞ。

結局は、そのスポーツに時代に合った魅力があるかどうかだろ。
143名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:38:35.33 ID:f4ea5sj+0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U


2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)

http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA

144名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:38:41.12 ID:m3ajt+vX0
>>128
それよりも辞退者が多いことが問題
中日のチェン、巨人のラミレス、スンヨプ
全員辞退してる
145名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:38:41.95 ID:wOrYj2wpO
1番の理由はスター選手がメジャーに行ってしまった事だろう。
ただテレビの視聴率は悪くなってるが、東京ドームの現場は結構お客さん入っているからな。
146名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:41:13.28 ID:hVXtk0qgO
普通にルールが面倒すぎるんだよ
たとえばサッカーと野球を全く知らない人集めて一時間ルール説明して試合させてみろよ
サッカーはそれなりに試合っぽくなるかもしれんが野球は絶対無理だろ
147名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:41:24.45 ID:SJ0cXVXC0
先進国でしかやってないスポーツなら説得力あるが
野球をある程度真面目にやってる国の過半数は貧国だ
何より昔の裕福ではない日本で流行してたのが野球だ
148名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:44:29.38 ID:iAAwU3pnO
他国でのやきうは認知度が皆無だから仕方ないよ
今まで通りドミニカ人とキューバ人と朝鮮人とで仲良く世界大会(笑)やれば良いじゃん
149名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:45:27.14 ID:T+vZKRYFO
オープン戦の結果を伝えるのにゆうちゃんの内容を伝えて試合結果は伝えないとかおかしいだろ

ほんと芸能だなやきうは (笑)
150名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:47:59.34 ID:wQcvbunx0
>>145
シーズンで普通に巨人戦でも空席見つけられるレベルなんですが・・・
視聴率がよかった昔なんて、本当にテレビだと空席見つけられなかったのに
151名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:49:41.55 ID:Brs6bmH9O
焼き豚頼む。野球の醍醐味を教えてくれ。サカ豚はサッカーの醍醐味書いてたけど焼き豚は野球の醍醐味書かずにサッカーを貶してばっかだぞ。
152名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:53:04.95 ID:fDiZ85Rh0
道具が揃えられないんだろうな。
でも年取ってもできるなかなかいいスポーツだとは思う。
153名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:53:59.48 ID:tyYQ7Y2EO
>>145
失望感を与えたとすればスターがアメリカに行って壊滅的に通用しなかった
154名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 06:55:35.86 ID:5k4q/+zV0
サッカーも年取ってやってる人いるけどね。60歳くらいだったかな
155名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:00:15.79 ID:Ut/frIiuO
澤村とかハンカチ、マー君達を黄金世代って言うんだってね?
もともとの黄金世代はルイ・コスタ、フィーゴ、パウロ・ソウザなどを輩出したワールドユースを優勝したポルトガルサッカー代表メンバーがゴールデンエイジ(黄金世代)と呼ばれてとこからきてる訳だが?
156名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:00:19.66 ID:0YkACGzCO
>>132
皮肉じゃないのか?
まともな親なら我が子にパンダの名前なんか付けないだろ?
157名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:01:45.30 ID:dxs8dOrz0
>>153
唯一通用してるのが最下位のチームでヒットで出塁することだけに固執してる記録オタクだけだもんなw
158名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:03:39.32 ID:qT6k4Hoz0
アメが嫌われているから。
159名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:04:08.24 ID:/MnAj7exP
>>157
オリックス時代となんら変わってないなw
160名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:05:58.00 ID:oWFmOSgd0
退屈すぎるってのは中の人も分かってるみたいだよな

その結果、リプレイ映像が多すぎて見苦しくなった
そんな放送するならスポーツニュースでいいって
161名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:06:31.46 ID:ak9xf4ISO
やきうのルールの説明すんのも大変そうだな。いまのダメこれもダメ今のはストライクこれはボールとか訳わからんだろうに
162名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:06:50.44 ID:Miy13WFp0
>>155
パクりと煽りしかできないんだからしゃーない
163名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:08:30.86 ID:/eU/njnQ0
やきうwww

164名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:08:40.90 ID:FXhovrMCO
こんなダサくてつまらない物を日本の国民的スポーツとかいうのはやめて欲しい。日本人がダサいと思われる。
てか焼豚連中は「サッカーは代表の視聴率がいいだけだろ!野球だってWBCの視聴率は高い」とか言うけど、WBCの参加国の少なさやサッカー代表の人気が表わになってWBCで視聴率が取れなくなったら焼豚共はなんて言い訳するんだろ?
165名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:10:02.22 ID:n6ZNTLs1O
>>155
89&91のワールドユース連覇、な

166名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:12:08.63 ID:BSMGoTpf0

野球はオリンピックで留守番するのか?

大笑いだなw
167名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:12:25.39 ID:XVxVcvgw0
野球もサッカーもダサいだろw
だいたいスポーツニュースで野球キャンプなんて放送するな。
サッカーはキャンプ合宿すら報道されない情けなさ
どうなってんだよw
168名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:13:35.99 ID:/MnAj7exP
全然根付いてもないのに「サッカー人気だ!!」って騒いでも仕方ないのが
90年代のJリーグブームで、川淵チェアマンを初め、一過性のものに過ぎない
と冷めた目で見てたのがJリーグの勝因。

まあ、サッカーはメキソコ五輪銅メダルでの一時的なサッカーブームとか、何度も
何度も一過性のブームを経験してたから、ブームに冷めた目で対応できたん
だろう
169名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:15:56.26 ID:a45n5t6hO
サッカーはオフサイド以外は猿でも分かるルールだからな。
170名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:16:03.77 ID:7iFlPhRE0
あきらめろ
171名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:16:58.29 ID:dxs8dOrz0
リアルタイムでメキシコ五輪体験した奴なんか2ちゃんにいねーよw
172名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:19:02.83 ID:1H0BQ/uBO
野球の時代、つまり、マスコミによる情報統制の時代は終わりつつあるってことさ
173名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:19:52.75 ID:CiMH0t07O
野球は時間と点差で急に審判のジャッジが辛くなるなら 意図して試合の流れを作るから 昔の江川の試合なんて8時40分頃には終わったって聞くよ
174名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:20:54.44 ID:/MnAj7exP
>>171
はあ??

Jリーグの幹部連中はメキシコ五輪での一過性のブームを経験してたからこそ、
浮かれずに日本全国にJクラブを地道に増やしていく戦略を選択できたって
意味だろ??
175名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:23:35.64 ID:eoSGBRrY0
野球は国内だけでいい。世界どころかアジアとの交流もいらん。
阪神が優勝したら、それでええねんw
176名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:28:09.94 ID:Brs6bmH9O
普及しない理由をスレしてんのに焼き豚なんなの?バカなの?わかっちゃいるけど…バカなの?
177名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:31:26.87 ID:O+Np9OuN0
>>175
野球はそういう考えが一番堅実だと思うよ。メディアのバックアップも受けられるんだし。

ただそれも団塊世代が死滅するまでだけど。あと長くて20年かな。どうやっても野球は詰んでいる。
178名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:32:52.06 ID:sNKCP+BUO
>>169

ルールが簡単なのは別に悪い所じゃない
179名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:33:12.47 ID:0yvLJy+S0
野球はとにかくスケールが小さい
MLBではキューバ、ドミニカなど最底辺の貧乏島国が幅を利かせ
国際大会ではサッカーでは糞雑魚なチョンが幅を利かせている

野球をやっている国でまともな国は 日本とアメリカだけ
野球の世界はとにかく狭い
180名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:33:38.10 ID:JCeUCVAK0
>>138
イケメンは割りとボンボン。アドだね。貧民は

野球もサミーソーサとかドミニカンの貧民いるから別にそこが理由じゃなさそうだけどな
181名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:34:37.27 ID:/MnAj7exP
渡辺恒夫 宮内 堤 

この3人が生きてるうちは野球はメディアによって死守されているけど、
死んだら一気にテレビから追放されそうだな
182名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:35:43.96 ID:5tHdObH+O
茂野吾郎みたいな熱い奴がみたいんだよ俺は。
コジローみたいな冷めた奴はもういいわ
183名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:37:22.42 ID:wQcvbunx0
>>175
日本一で篭ってたら、ここまで世界でマイナー競技だと知られずにすんだのにね
その国内も姑息な改悪して、立場危うくしてるけどw
184名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:37:24.10 ID:2gNVU+XE0
堤ってまだそんなに力あるのか?w
185名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:38:15.64 ID:jsIuQs2k0
やっぱ野球の盛り上がり半端ないなwそれに比べてサカーw

WBC 2009 サムライJAPAN総集編 2連覇 日本の野球は世界一
ttp://www.youtube.com/watch?v=NcP8sDrN4vg

ワールドカップ2010日本代表ハイライト ベスト16の恥さらしw
ttp://www.youtube.com/watch?v=sIypiD8uaVI&feature=related
186名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:39:12.84 ID:AC4BjnHdO
>>179
スケールが小さいスポーツにはまるベッカムさんやロナウジーニョさん(笑) 
 
元日本大表の鈴木隆行さんは、ボストンレッドソックスの大ファンになりJリーグに帰ってきません><
187名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:40:56.27 ID:0yvLJy+S0
サッカーは躍動感あるなぁ
野球は静止画みたい
188名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:43:04.23 ID:As0pEv930
野球は試合が無駄に長いし、ダラダラしながらプレーする選手も多い。
10.8決戦のような、やる方見てる方両方が常に緊張感を持つ試合が毎回出来ればねえ・・

海外では野球は道具に金がかかるから絶対に広まらない。
てか今更新しいスポーツに手を付ける国なんてないと思う。

世界中に広まるかどうかを考えるより、まずはプロ野球のダラダラ感をどうにかするべき
189名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:46:41.42 ID:sNKCP+BUO
>>113

サッカー選手はそんなに野球上手くない
190名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:47:53.22 ID:HY8hdobO0
【サッカー】なぜサッカーは野球のように日本に広まらないのか…Jリーグはどうすれば盛り上がるのか
191名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:48:49.68 ID:dxs8dOrz0
>>186
リップサービスも知らないってニートすぎだろw
192名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:51:38.50 ID:oYgVbel60
子供が見るぶんには野球のが派手で人気とれそうなもんだけどな
193名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:53:23.73 ID:no630j6UO
新参だけど、2ちゃんのサッカーファンは何でここまで野球に憎悪を抱いてるんだ
194名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:55:51.32 ID:EtddpXgE0
>>49
遼君は野球選手じゃないぞ
195名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:56:21.03 ID:0yvLJy+S0
野球のどこが派手なんだよ
同じ動作を繰り返してるだけだろ
球を遠くに飛ばすことか?それだったらゴルフのほうが上だろ
196名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:57:27.74 ID:jsIuQs2k0
日本でMLBの日本人選手の活躍がたくさん放送されるのに無視されるサカーw日本で誰も関心無いw

MLB公式映像 前人未到10年連続200安打!満員の観客の大歓声に応えるイチロー様
http://www.youtube.com/watch?v=0J4wYyaA72s

サカー(笑)無名日本人選手がひっそりとプロ初ゴールw日本で注目されない悲しい実態w
http://www.youtube.com/watch?v=6IKaujgfMp8
197名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:58:02.17 ID:Miy13WFp0
>>193
サッカーネガスレやなんJ見ろ 焼き豚はサッカーchも荒らしにくる
関係ないのに長友と宮市の試合後すぐ叩きにくるし、Jリーグの話題になるとゴキブリのようにわいてくる
198名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:58:10.68 ID:HG2mFCzz0
正直野球もサッカーも退屈すぎてすぐ飽いてしまうから見ても5分が限界だな
199名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:58:43.50 ID:tr+n6IUS0
世界一人気のある競技サッカーと比べちゃダメだよ
野球はスカッシュとかカバディーとかモンゴル相撲とかテコンドーとかと比べないと
200名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:58:47.24 ID:6q1YpxY+O
>>193
サッカーヲタだけではなく野球以外のヲタ総動員でフルボッコにされてます
みんな野球が嫌い
201名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 07:59:36.70 ID:CauWvlWKO
>>192子供達は動きがあるサッカーのが好きに決まってるだろ
202名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:00:28.17 ID:Lsq0u4sYi
野球はスポーツじゃなくてデブでも出来るすごろく。
203名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:00:42.47 ID:AC4BjnHdO
>>191
ベッカムのあれがリップサービスだと?(笑)
 
ルサンチマン乙 
204名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:00:50.23 ID:SJ0cXVXC0
>>193
新聞テレビあらゆるメディアがサッカーsage野球ageするから
野村や星野といったOBにサッカーを敵視する奴らが多いのも理由の一つ
205名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:00:50.67 ID:ngCtNCBa0
マスコミ野球のごり押しマジやめろや

バスケやサッカーの様におもしろかったら別だが実際そうではない

なのにあんだけ報道してたらどうやっても野球をしかねない

俺の息子の為にも止めろ
206名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:01:10.73 ID:L2Wmej3C0
一番の醍醐味の攻撃時に1人しか参加できないってのが団体スポーツとしてありえないよな
野球はチームスポーツに見えてそのほとんどが個人プレー
207名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:02:25.71 ID:E51yjDpL0
>>193
要はサカ豚の被害妄想
208名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:02:38.43 ID:gE/Tga+1O
野球なんかドミニカとかキューバでしかやってない貧困スポーツじゃん
あと韓国くらいかな
209名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:03:05.87 ID:0yvLJy+S0
サッカーは走ったり飛んだりぶつかりあったり蹴ったり、
競技の中に人間の基本動作が盛り込まれている
だから躍動感がある

野球は待ってるだけ 全員がGKみたいなもんだ
こんな退屈な競技は無い
ホームランを魅力としているが、弾を飛ばすだけならゴルフのほうが上だが
ゴルフで弾を遠くに飛ばすだけじゃスターにはなれない
そんなどうでもいい要素を持ち上げるしかないくらいにつまらないのが野球
210名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:05:00.85 ID:z7Di55fu0
野球って絶対に負けられない試合が多すぎる
211名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:05:30.13 ID:dxs8dOrz0
>>206
というより攻撃側は3アウト取られるまで失点する危険性がないからダラケきってる
バスケハンドバレーサッカーラグビーと殆どののスポーツは
攻撃失敗即失点につながるから試合に緊張感がある
212名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:05:58.58 ID:CM44rd7t0
>>200
が真実
あれだけ毎日野球野球言ってたら誰でももっと他のスポーツに回せと思うに決まってる
213名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:06:47.37 ID:llR8FekS0
おいおい神聖な野球を土人国家まで広げるなよ

野球は選ばれし国民のみがやればよい

野球で育ったくせに平気で裏切るサカ豚みたいな国民が増えることが一番問題だ

まさに左翼教育の弊害である
214名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:07:35.82 ID:SJ0cXVXC0
今朝のニュースもオープン戦(笑)の新人特集だけで
スポーツニュースの枠9割使ってたな
215名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:07:37.97 ID:/MnAj7exP
>>211
じゃあ、アウトになった瞬間に攻守が入れ替わって、バッターボックスに誰も
立ってなくても3球ストライクを投げたらアウトとか?

なかなかスピーディーになりそうだけど
216名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:08:54.77 ID:Tx/pPTKYO
野球好きがクリケットも愛せば満足できるだろ
スポーツニュースでクリケットも毎日流せ
217名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:09:10.62 ID:wQcvbunx0
>>212
せっかく冬なんだからウインタースポーツをもっと取り上げればいいのにな
この時期に野球を報道するなってわけではなく
普段の他スポーツ並の時間で、「キャンプが始まりましたよ」って数十秒使うだけで事足りる。
218名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:09:47.21 ID:jsIuQs2k0
昨日の巨人オープン戦の観客3万4722人らしいなw
Jはここ見てたら倍ぐらい入りそうだけど実際はどうなのかなw
219名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:09:58.78 ID:oYgVbel60
>>211
それはいくらなんでも野球知らなさすぎだろ
野球はただの1球で3時間がぶっ飛ぶこともある
220名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:10:12.54 ID:JucMeiBfO
いくら考えたって普及は絶対しない
それを受け入れれば楽になるのに
221名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:10:35.52 ID:8x56UGQu0
>>10
年取るとサイドバック無理
センターバックも無理
トツプ下が一番良い
222 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/03(木) 08:10:36.76 ID:8Hhj8fQ90
(#゚Д゚)<漢の球技といえば ラグボール 
223名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:11:22.40 ID:SJ0cXVXC0
>>218
ニュースの映像見たけどあれで3万5千人w東京ドームは10万人入るの?
224名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:11:40.82 ID:TcxoePoz0
野球もサッカーも大好きって人世間では多いよ

野球馬鹿にするのは野球が難しいからなんでしょ
ルールが解らないからなんでしょ
野球のほうがルール、道具といった敷居が高かっただけ
世界的に盛り上がるわけないだろw
アメフト<野球<サッカー


225名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:11:59.06 ID:y4xGfN1r0
野球人気=相撲人気
相撲が海外に広まらないのと一緒だよ
相撲がW杯のように盛り上がらないのはなぜかって言ってるぐらいナンセンスだね
226名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:12:45.26 ID:jsIuQs2k0
>>223
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000067-sph-base
オープン戦初登板の沢村が3万4722人を驚かせた。
227名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:13:37.04 ID:wUqh68HVO
野球は無理だよ
諦めてくれ

どうせナベツネの陰謀だろ
228名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:13:38.23 ID:dxs8dOrz0
>>224
一番多いのは野球サッカーの「代表戦だけ見る層」なw
229名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:15:06.51 ID:hSX1Vptq0
現実として日本でさえ若年層のファン離れが進んでるのは事実だからなぁ
230名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:15:41.28 ID:IjY9B/D1O
毎日毎日気が狂ったように野球野球



そりゃ全スポーツファンから嫌われるわ
231名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:16:43.75 ID:wQcvbunx0
>>226
内野席思いっきりサムライブルーで染まってましたが・・・
232名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:16:48.09 ID:jsIuQs2k0
ファンもアホーターとフーリガンなら選手もDQNwww
やっぱサカー(笑)未開の野蛮人がやる競技なんやなw
野球みたいに紳士がやるスポーツじゃないから
怪我して動けない動物試合中に蹴りたばしたりするんやろうなw

ttp://www.youtube.com/watch?v=6yt1nQs9TIw
233名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:17:46.69 ID:SJ0cXVXC0
>>226
全体の絵持って来い 8割弱埋まってたら認めてやる
234名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:17:57.85 ID:brhajSJqO
>>191
日本代表でもっとも動き回った男の一人、奥大介は熱狂的阪神ファン
そして、日本サッカーに新たな一石を投じた川淵三郎キャプテン自体強烈な阪神ファン
お前らのよりどころ「地域密着」を作り上げた、お前らが崇拝すべき「神」が実は野球ファンだったという真実はお前らにしてみれば背信行為にも似た屈辱だろ。
235名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:18:49.57 ID:brhajSJqO
>>193
野球で使い物にならなかったから
236名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:19:10.25 ID:H016FD/w0
野球のバットの使い方

中国:餅つきの道具
ロシア:喧嘩の道具
ドイツ:豚の屠殺
イタリア:大きめだが女性用自慰具
237名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:21:04.54 ID:brhajSJqO
>>230
野球もサッカーもバレーボールもバスケットボールも平等に報道しろとは何たる共産主義
まさしく連合・日教組顔負けのコミュニタリアン
238名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:21:25.76 ID:dxs8dOrz0
>>234
高木の息子はプロになったし
宮市の親父は実業団野球の監督だけどねw
239名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:21:31.79 ID:n0bYSnTH0
WBCはアメリカの植民地の結束を強めるためのもの。
だから本来はアメリカが圧倒的なパワーで優勝しないと
いけなかったんだけどね。
240名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:22:29.55 ID:oLmjd7L+0
野球って韓流と全く構造が同じなんだよね
メディアが煽ってメディアが儲けるマッチポンプなんだけど問題はその仕組みに気付けない人たちが多い点
逆に言うと情報にアクセスできない人が一定数いれば野球は安泰なんだけどね
241名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:22:33.68 ID:JCeUCVAK0
>>234
奥のどこが動き回ったんだよw
試合に出てもいつも中途半端で呼ばれても常に控えな選手だったぞ

大体川渕が野球ファンなら反野球みたいなことせんだろ
てかむしろそうであってほしかったよ
野球の構造のほうが日本のプロスポーツ興行にはあってるだろうし
242名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:23:16.68 ID:d/xLnckq0
朝っぱらから、やきうフルボッコだなw
243名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:23:38.22 ID:wQcvbunx0
>>237
報道に平等が求められるのは基本中の基本ですが
自社コンテンツ(野球)のみ優遇する現状が異常
244名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:24:22.10 ID:brhajSJqO
>>238
野球選手はどっちか言えばリバタリアンだからな。
やりたいと思ったものをやればいい。
度量が大きくていいではないか
お前らみたいに野球=悪みたいな捉え方してないから。
245名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:25:21.56 ID:XfjA8ULyO
>>234

その阪神で二度と野球が出来なくなるくらい全力でプレーした赤星は野球よりサッカーが好きだというオチ。

246名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:25:38.86 ID:IjY9B/D1O
>>237
韓流とやきうのごり押しは悪くないニダ!



ってこと?
247名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:26:44.84 ID:/MnAj7exP
>>237
ほんと、小ナベツネみたいな人間だなw 
248名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:26:49.68 ID:brhajSJqO
>>243
ならば報道機関はすべて国営にすればよい
249名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:27:52.18 ID:oLmjd7L+0
そもそもサッカーと野球を比べるのはおかしいよ
サッカーの競技人口はアメリカ合衆国の人口より多い
対して野球の競技人口は東京都の人口以下
野球の競技人口がカバディより少ないってのはあまり知られてない
野球のライバルはカバディだよ
250名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:28:29.94 ID:brhajSJqO
>>245
その野球選手に愛知のサッカーは1試合で5点も取られた
251名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:29:40.90 ID:brhajSJqO
>>247
お前はさしずめモリタクだなwww
252名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:32:32.66 ID:/MnAj7exP
>>248
そんな極端なこと言うと、洟垂れのガキみたいで普通にあほに見えるよ。
まあ、実際あほなんだろうけどw

>>251
誰だ?それ?
253名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:33:31.07 ID:bNlKt/m00
昨日のオープン戦
巨人-西武 34722人

サカ豚脱糞wwwwww
254名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:33:37.38 ID:SJ0cXVXC0
WBCなんてMLBの金稼ぎだよ 実際一番金出してるのは日本の会社なのに
分配金は全体の13%だけ MLBと選手会は全体の7割の収入を得たわけだ
大会の結果なんてどうだっていいんだよ金さえ入れば
255名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:34:10.34 ID:XfjA8ULyO
>>250

赤星はサッカー出身だからな。愛知代表だった。
グランド外でも紳士だったし、アスリート能力も高い。
豚ではない野球選手の代表みたいな存在。
・・・が野球よりサッカーが好き(笑)
256名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:34:27.72 ID:CkIM8NTo0
テンポが悪いのが原因だから球場を扇状につなげていっぺんに試合すりゃいいんだよ
257名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:34:40.24 ID:brhajSJqO
>>245
そんなこたぁ知ってるよ。
それでも俺達は赤星を嫌ったりしたことなんかない。
お前らとは違うんです
258名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:35:02.64 ID:gE/Tga+1O
野球はスポーツとしてレベルが低すぎる
国際的な競争がないからって怠けすぎ
もっと戦術的に深くなるようにルールを改正せよ
今のままじゃお猿の棒振りだよ
259名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:35:58.33 ID:brhajSJqO
>>255
その赤星をサッカーはつなぎ止められなかった
260名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:36:14.94 ID:MiRZ2O+w0
サッカーは汗臭い 野球はイカ臭い
261名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:38:30.49 ID:XLZ1wfos0

サッカーファンのみなさーん。

世界の途上国で人気なのは認めますが、日本とアメリカでは野球が一番人気ですよ?
262名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:38:50.56 ID:jsIuQs2k0
>>255
赤星が紳士は無いw
263名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:39:49.17 ID:XfjA8ULyO
>>259
ならなくて正解。赤星の年代ならサッカー選手になってもたいした選手にはなれなかった。

ちなみに俺はアンチ野球というより、アンチ阪神だな。

264名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:39:56.29 ID:dxs8dOrz0
XLZ1wfos0
まだこんなバカいたんだw
265名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:41:07.81 ID:bHzB5VTcO
最近焼き豚の煽りが単調でつまらん
266名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:41:24.68 ID:XfjA8ULyO
>>262

盗塁一回で車椅子を一台贈呈してたと思うぞ。
267名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:41:37.66 ID:XLZ1wfos0
>>264
ごめんねぇ。悔しくて認めたくない事実を言ってw
268名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:42:11.13 ID:bNlKt/m00
サッカーはセカイで大人気
2010年ACL観衆50万人突破!※1試合平均11,481人
http://www.the-afc.com/jp/tournaments/clubs/afc-champions-league/27955-acl-2010-crosses-half-a-million-mark

ドマイナー野球 
3/2巨人-西武 オープン戦 33,742人

トリプルスコアじゃねーかwwww
269名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:43:23.75 ID:brhajSJqO
>>260
サッカーはきな臭い、だろ?
鳥栖の元社長、選挙違反で逮捕されたんだってな。
まあしかしこの胡散臭い女社長だったりマルチだったりブラックだったり、類は友を呼ぶのかwww
270名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:43:27.34 ID:Zch7yS7cO
やきうは(゜Δ゜)イラネ
271名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:44:25.42 ID:dTwzoe+LO
>>257
野球も好きなサッカー選手もいれば
サッカーが好きな野球選手もいるでしょ
石井だって野球は仕事でやってるだけでサッカーの方が面白いって言ってたし
何をムキになってるのか知らんが普通はそんなことで選手を嫌いになったりしないから
ただ野球に比べてサッカーの方が世界的に人気のあるスポーツってだけの話
272名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:44:27.99 ID:oLmjd7L+0
サッカーと野球は比べるならばKARAとビートルズみたいなもんだよね
273名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:44:39.33 ID:KjHF/nsi0
やきうは酒臭いヤニ臭いだろ
274名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:45:18.25 ID:brhajSJqO
>>266
こいつらはサッカーを捨てて野球に行った赤星を「裏切り者」としてしか見てないから赤星の慈善活動も偽善としか見ない
275名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:46:23.52 ID:dxs8dOrz0
韓流 AKB やきう
メディアのゴリ押しで成り立ってるだけだもんなw
276名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:46:29.41 ID:4jNfJHxPO
>>268
平日の昼間っから無職の野球豚が3万匹も集まったか
277名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:47:41.26 ID:bNlKt/m00
>>272
セカイ的に売れてる洋楽のアーティストより
AKBや嵐の方が国内で人気のげんじつ

278名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:48:08.69 ID:brhajSJqO
>>271
奥が野球嫌いなサッカー選手ならばいくら中途半端で控えでもそんなことハッキリ言われないだろ
279名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:48:57.26 ID:jsIuQs2k0
>>266
観客にブチギレしたの見てドン引きwあれはやくざやちんぴらの怒鳴りかた
野球選手にはサカー(笑)と違ってもっときちんとした対応してほしい
280名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:49:37.99 ID:WYnq+tK10
焼き豚マスゴミ関係者必死w
281名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:49:45.78 ID:brhajSJqO
>>277
日本には古きよきものへのリスペクトが足りない
282名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:49:57.40 ID:SJ0cXVXC0
>>277
嵐じゃないよKARAだよ野球は 何とか時代でもいいよ
283名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:50:54.01 ID:BL8RpDk9i
>>272
ビートルズわろた
284名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:51:49.80 ID:brhajSJqO
>>279
観客にフルボッコされても黙って下向いて自己主張しないサッカーよりよほど健全
285名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:51:52.91 ID:KjHF/nsi0
やきうってウンコのにほひ
286名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:55:11.55 ID:bNlKt/m00
サッカー 世界で大人気アーティスト      累計500万枚 国内10万枚
野球   国内で不動の地位を築くミュージシャン国内だけだが100万枚



プロ野球オープン戦>>>>>>>ACL
287名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:56:11.13 ID:5k4q/+zV0
>>281
野球は古いけどいいものじゃないからね
288名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:57:10.79 ID:0F8kivnp0
野球=親父ギャグ
単語の定義がここまで堕ちてるからな
289名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:57:38.05 ID:bHzB5VTcO
焼き豚必死ワロタ
290名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:58:02.17 ID:bNlKt/m00


セカイで人気のサッカーなのにACLは何で平均で11,000人しか客入らないの?
野球はマイナーですけど練習試合で33,000ですよ


291名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:58:59.80 ID:brhajSJqO
お笑いに例えれば
野球はオール阪神巨人、やすきよ、いとしこいし、のりおよしお、中川家
腕一本で生きて行けるスキルを持ってる職人
サッカーは・・・
テツトモとか椿鬼奴とか狩野永孝ってとこか
安月給で使いまわされて時期が過ぎたら捨てられる
292名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 08:59:57.37 ID:brhajSJqO
>>286
世界で大人気かもしれないが技術が人気に追いつかないwww
293名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:00:13.77 ID:0F8kivnp0
しかし、王も不憫だわ
必死に没落に警鐘ならしてるのに、
焼き豚と選手が全く危機感なしの知恵遅れだからなww
294名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:04:07.80 ID:WYnq+tK10
342 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/03(木) 01:09:16.05 ID:TnwmY25+O [1/12]
ブサチビ解雇危機でこのスレもさらに伸びるだろうねw

534:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/03/03(木) 01:29:41.53 ID:RHaUY4900 [sage]
goal.comの誤訳だよ
http://mu.skr.jp/data/img/33800.jpg

ブサチビってハンカチ何とかのことだろw
295名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:04:27.11 ID:sHyHwZGMO
糞つまらない
何が面白いのあれ
296名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:08:38.04 ID:dTwzoe+LO
>>293
そこが致命的なんだよな
どうすれば世界で受け入れられるかなんて意見が一切見当たらないって悲し過ぎだろwww
それとももう無理だと諦めてるのか?
国内ですら完全に落ち目一直線なのに他スポーツの足引っ張ることしか出来ない焼豚のメンタルがどうしようもないんだよなまず
297名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:11:52.53 ID:bNlKt/m00
>>296
セカイで受けてるはずなのにACLは11,000人で
落ち目な野球はオープン戦で33,000人ってどう思う?


298名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:13:20.04 ID:/MnAj7exP
>>296
野球の何が最大の問題かって、野球ファンが低脳過ぎること

だもんなw
299名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:15:45.10 ID:2rAeYIqlO
サッカーは世界で人気だがJリーグは日本で不人気ってことだろ
300名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:18:14.71 ID:oVeqnN8lO
野球開幕が待ちきれないがな
ただし日本のじゃなくメジャーリーグw
野球大好きな俺でさえ 最近の日本プロ野球はダサく感じる
特に応援、球場のデザインなんかが良くないね
見栄えも古くさいから 若い層にアピールしないのは分かる
ま。それでも相撲よかマシじゃね、プロレスとかも
滅亡の危機だしな
301名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:18:49.37 ID:F/tH0hQHP
五輪から削除されるドマイナー競技だからもう終わり
302名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:19:23.23 ID:dTwzoe+LO
>>267
そのデータ使うならアジア杯W杯等の視聴率を参考にしないのはなぜ??世界を基準にするならそっちの方が自然だよね
むしろ唯一の拠り所の国内人気が悲惨なまでに凋落してることについてどう思ってるの?
303名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:20:26.74 ID:dTwzoe+LO
間違えた>>297
304名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:21:42.77 ID:1B1zhApgO
国歌をあの国の人に歌わせるからじゃない?
305名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:22:12.89 ID:bNlKt/m00
>>267
>>267
>>267
これはすごいデータだw
306名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:23:24.19 ID:8EO9sUUZ0
アメリカで野球が一番人気って言ってる人は
どこのパラレルワールドにお住まいでしょう?
307名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:25:00.01 ID:A+Xlhbef0
>>297
水増ししても結局↓こうなるんだけどね


■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48


<参考>
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html


1万人
http://livedoor.2.blogimg.jp/buschiba/0daea87f.jpg
1万3453人
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg
1万人?
http://allatanys.jp/images/nikkei/photogallery/20090319PHN01017ANYMNGWEB_20090319160220282_00296.jpg
308名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:25:02.40 ID:2rAeYIqlO
>>302
その通りだが、アジア杯だけじゃなく去年のJリーグ優勝決定戦、天皇杯やゼロックス杯を無視するのはナゼ?
国内ローカルで行なわれてる競技同士で比較しないと意味ない
309名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:25:09.22 ID:zbX2npvD0
まだやってるのかw

もう焼き豚しか書き込んでないじゃないか
310名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:25:45.89 ID:BCxSG0Vl0
野球選手・・・・太っててダサいイメージ

スゴロクプレイヤー・・・なんだかカッコイイ

これで日本だけじゃなく世界にも広まるよ
311名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:27:32.74 ID:DFGyi5sa0
WBCは出場国が少ない上に
日本と韓国とキューバくらいしか本気なってないから悲惨だよなw

もうやめちゃえば?WBC
312名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:27:37.42 ID:oYgVbel60
豚どもはなんで両方楽しめないの?
貶し合ってないで全ての娯楽楽しんだほうが人生楽しいよ?
313名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:28:41.36 ID:JCeUCVAK0
>>290
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/02/kiji/K20110302000349630.html

一応、3万近くはいったらしいけど。中国で
そもそもなんで人気チームと平均くらべてんだ?
しかも野球ていまだに水増ししてるでしょ
314名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:29:18.38 ID:bNlKt/m00
>>308
天皇杯決勝とプロ野球のオープン戦は同格なんですかw
315名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:30:21.03 ID:/MnAj7exP
>>312
野球を楽しむ方法が逆立ちしても思い浮かばない

どうやったらあのつまらない野球を楽しく見れるかご教授してくださらんか?
316名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:30:39.61 ID:ObWt0ZuE0

小学校でやきうの授業なし
公園でやきう禁止
リトルリーグが各地で解散
バッティングセンターも各地で消滅
テレビのやきう中継は年数試合、そのkids視聴率は0〜1%
やきうアニメ(視聴率1%の大正野球娘。)もkidsに不人気


子供たちの間で、やきうが無かった事になってるよ今

317名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:32:21.99 ID:2rAeYIqlO
>>314
スポーツイベントとしての注目度、集客力だけみれば同格ではないか?
視聴率的にも大差ないだろうし
318名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:32:55.92 ID:T0xtwJG60
子供の頃の、塩ビふにゃふにゃボールがつまらなかった理由の一番は、
ピッチャーが全然ストライク投げられなかったから。

投げるの皆へただったから、まともに打てるところに来ない。
結果、飽きる。
319名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:33:12.68 ID:mL37Wp7JO
>>312
野球以外はたいていなんでも楽しめるから野球まで無理に楽しむ必要がない
320名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:33:12.84 ID:0zVCTuVH0
ま、再来年のWBCでまた野球フィーバーになるんだけどねw
321名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:33:17.67 ID:JCeUCVAK0
>>314
ゼロックスはオープン戦みたいなもんだろうて
322名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:33:21.50 ID:v1QwaItQ0
サッカーのほうが断然好きだけど
野球も絶対に負けられない一戦なら割と見れる
けど、そんな試合は年に1試合あるかないか
323名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:33:42.91 ID:bNlKt/m00
>>313
中国で3万でも練習試合の33,000に負けてるぞw
324名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:34:25.12 ID:/MnAj7exP
昔は本当にテレビの影響力が絶大だった。だから野球の影響力も大きかった。

だけど今、テレビ見てる奴なんてほとんどいねえ。2ちゃんでテレビつまらん
と公言する俺でも、1週間に3〜4時間テレビを見てるんだが、これでも周囲で
一番テレビを見てる人間になってテレビ好き扱いされてしまう始末w

テレビ視聴率なんて嘘だと思うよ。ほんとはあの半分ぐらいが本当の視聴率
なんでねえのかな
325名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:34:34.41 ID:BCxSG0Vl0
国内興行の野球の世界とスポーツの世界を比べるのは
あるプロレス団体とオリンピックを比べるようなもん

新日は日本で人気。野球は地方で人気。NOAHだはガチ
これでいいじゃないか
326名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:35:29.48 ID:dTwzoe+LO
そもそもサッカーとの比較なのにどうしてもJのみにこだわるのはナゼ?
スレタイもそういうこと言ってるんじゃないのか
327名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:36:34.23 ID:ibTtT0Xc0
そんなこと言っても日本じゃ野球のほうが人気あるだろ
328名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:37:21.09 ID:w9PwWwl7P
なぜサッカーは野球のように日本中に広まらないのか…
Jリーグはどうすれば盛り上がるのか
329名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:37:30.67 ID:JCeUCVAK0
>>323
勝ち負けの話がしたいならゼロックスでどうでしょう?
水増し込みでもかってるぞw一応
330名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:38:07.88 ID:JjfkCYXj0
子供がやるとしたらサッカーの方がお手軽だよね
そう言った事も要因してるんじゃないかと…
331名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:38:50.44 ID:4XOA+QVy0
知り合いから毎回ソフトバンクのチケットいらないかと連絡くる
野球とか興味ないけど、あまりにチケットがタダで手に入るので数回いった
やっぱり何回球場に足運んでもつまらんものはつまらん
てかなんで簡単にタダでチケットが手に入るんだよ
買ってまで行ってる人がかわいそう
332名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:39:05.94 ID:/UUqrUZO0
>>326
野球がJリーグと同レベルで争わなきゃならんほど落ちぶれた
333名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:39:12.35 ID:v1QwaItQ0
サッカーはひとりでの練習も結構楽しいのが大きいんじゃないの
334名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:39:15.12 ID:bNlKt/m00
>>326
別に世界競技人口やら人気はサッカーの方が上なのは誰もが分かってるだろ
誰もセカイで野球の方が上だなんて言ってる奴は一人もいねーよw

335名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:40:08.02 ID:4XOA+QVy0
その野球の練習試合3万3000人てどことどこの試合?
336名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:40:27.13 ID:kQlfYEio0
スレタイよくみろ。

どこにも国内の観客動員について言及してないぞ。

Jリーグは国内ではマイナーだよ。
プロ野球は国内ではまだメジャーだけど
毎年マイナー落ちの危機の話ばかり。
337名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:40:57.21 ID:8EO9sUUZ0
今の小学生の親はすでにキャプ翼世代。

子どもがやらない以前に親がやってない家も増えている。
338名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:41:05.73 ID:hxefJSO/O
>>333
一人の練習が楽しいとかねーわ
339名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:42:07.81 ID:ibTtT0Xc0
野球もメジャーのほうが面白いからな
サッカーも海外の方が面白いしな
340名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:42:21.12 ID:OXe4tPwe0
野球はまず国内の衰退なんとかしろよ
世界云々以前にまず自国人気がなければ意味ないだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:42:35.65 ID:RsfqpIQJ0
342名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:42:51.91 ID:bNlKt/m00
サカ豚ってステレオタイプで
野球は落ち目でサッカーは右肩上がりとか根拠なく言い続けてるけど
去年前年度比で減ってるだ税?

税りーぐ前年度比−2.9%
http://www.qoly.jp/index.php/topic/136-201012/2140-2010j1-attendances
343名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:42:52.85 ID:OTe8665B0
相撲と一緒で、八百長してるからじゃねの?
344名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:44:46.46 ID:k1QBNNeTO
焼き豚はスレの主旨を無視して「国内ガー国内ガー」
345名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:45:07.60 ID:sHyHwZGMO
むしろこんな糞つまらないスポーツがよく日本に根付いたよな
どんだけ洗脳したんだ
346名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:45:07.96 ID:RsfqpIQJ0
巨人主催の開幕戦の巨人対ヤクルト(3月26日)は、東京ドームにある招待券の
指定席引換所に1000人近い長蛇の列ができた。1枚につき4枚まで指定席D(3階席)と
引き換え可能という招待券
http://unkar.org/r/mnewsplus/1271146286
347名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:45:36.96 ID:bNlKt/m00
>>344
国内は野球の圧勝だからくやちいでちゅねwww
348名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:45:53.69 ID:ibTtT0Xc0
だってJリーグって何球団あるか知らないし・・・
今20くらい?
レベルの割には多すぎね?
349名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:46:16.03 ID:WnKGD7pc0
>>342
一方やきうは地上波消滅しましたとさ
350名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:47:18.52 ID:mL37Wp7JO
プロ野球が中国で試合したらどれくらい入るんだろうな
351名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:49:15.17 ID:nkXsoS2m0
>>350
日本プロ野球のドリームチームで望んだ
北京五輪日本代表の試合見てないの?w
352名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:50:07.09 ID:O+Np9OuN0
もう世界で普及なんて野球には絶対に無理なんだから、国内のプロ野球を守るしかないよ。
でもメディアのバックアップを受けたプロ野球を指して「野球は人気がある〜人気がある〜」と
言っても、子供は野球やってないけどね…。
353名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:50:25.55 ID:mL37Wp7JO
>>351
野球なんて見るわけないだろ…
354名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:50:43.95 ID:k1QBNNeTO
キチガイ焼き豚、スレの主旨無視して「サッカーは国内ガー国内ガー」
やきうがどうやったら広まるかのスレですよwww
スレの主旨無視するなんて、まるでチョンみたいな奴だな焼き豚ってw
355名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:51:09.98 ID:ibTtT0Xc0
いやダサッカーに人気があるとも思えんがw
356まさ:2011/03/03(木) 09:52:11.55 ID:dvXSGGtVO
ラジオは野球花盛り。
357名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:52:18.61 ID:n3eaJNG00
国内ではサッカーよりやきうの方が人気あるって
焼き豚は言うけど
根拠は何も無いんだよね
358名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:52:40.35 ID:/UUqrUZO0
野球はTVマスコミ主体の過剰報道、選手の高年俸など現状を維持していく
事しか手がない
359名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:52:43.78 ID:O+Np9OuN0
今野球できる子供なんて10人中1人くらいだろ。
半分はルールすら知らないだろうね。
360名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:52:57.00 ID:ibTtT0Xc0
テレビのニュースも野球ばっかだしなあ
361名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:53:29.88 ID:kQlfYEio0
>>342

まあ、少なくとも国内のプロサッカーチームが増え続けている現状は、右肩上がりと錯覚してさまうのも無理ない。
身近にはなったよね。

ただ、規模が小さいし、選手の年俸も少ない。観客も増えているわけでもなく。

まあ、Jリーグはあまりプロ野球のことを意識せず、地道やってけばいいと思うが。
362名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:54:07.78 ID:sHyHwZGMO
やきうが面白いならなんで世界に根付かないの?
金を理由にあげてる池沼がよくいるが、やきうより金がかかるのに世界に根付いてるスポーツなんて腐るほどあるよね
363名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:54:31.49 ID:OS5AcLU40
用具が高い
ばかでもすぐにルールが理解できるサッカーに比べルールが複雑
364名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:55:23.42 ID:ibTtT0Xc0
歴史が浅いのと道具が高い

その点ダサッカーはお手軽なんだろな
365名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:55:26.27 ID:JCeUCVAK0
>>361
あほだなあ

川渕のアホな100年構想とかやらでいつまでも何もかえようとせずに地道にやってるから過疎ってきてるんだよ
危機感もってもっと興行的にやれよ
366名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:55:39.71 ID:Jg43Y1m20
>>357
報道量で分かるだろサカ豚wwW
367名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:56:52.44 ID:uoNpw7LqO
野球のほうが報道量多いから逆に、サッカー人気あるように錯覚するかもしれんが

大差はないわな。
368名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:57:05.25 ID:asznJovZ0
セカイガーセカイガーと言いながら、実は何に困っているかというと
ただ一点、プロ野球中継の放映権料が落ちたこと、これだけなんだよね
世界を謳えば人気取り戻せると思ったら、逆に自ら首絞めちゃったという
万が一にも放映権料が上がれば、まず間違いなく「世界へ普及」なんて言ったことは忘れるよ
369名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:57:14.08 ID:dTwzoe+LO
>>354
サッカーコンプが強烈過ぎて思考停止してるんだよ
サッカーが憎くて羨ましくて仕方がないんだよ
もはや野球のことはどうでもいいんじゃね?
370名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:57:48.36 ID:n3eaJNG00
報道量が凄いNIDAって
全てのスポーツファンを馬鹿にしているよね。
371名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:57:49.96 ID:cSPysFxVO
>>366
だよな
日本人は野球とAKBと韓国が大好きだもんな
372名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:57:58.26 ID:O+Np9OuN0
>>361
342のデータの先を見ればわかるけど、J2のほうは客足伸びてるから。
Jリーグは着実に成長してるよ。良い選手もどんどんJから出てきているしね。
373名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:58:14.59 ID:PftZnFuP0
草野球やってもストライクボール判定で揉める
最初から気分悪いしベンチの奴らのやじの下品さときたら耳を塞ぎたくなる

団塊オヤジそのまんま
374名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:58:24.60 ID:ibTtT0Xc0
サッカーじゃニュースにしても視聴率取れないんだろw

長友くらいじゃね?今取れるの
375名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:58:58.72 ID:oMQQUNL50
無理なものは無理。
376名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:59:10.58 ID:nJOBrH/i0
貧乏な国にひのきの棒渡しても殺害の道具にしかつわかれねーぞ
377名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 09:59:30.36 ID:aYmDYtyR0
バットとグローブ、球もすぐ無くなるからたくさん用意しないとダメ。
あと整備されたグラウンド、ベース、スコアボードもいるので、貧乏な国には無理。

ルールもサッカーよりは複雑、なので教育レベルの低い国は無理。

つまり世界の国の9割が該当するので普及は無理。

あとルール上、ピッチャーの能力で勝敗の9割方が決まってしまうのも大きな欠陥のひとつ。

高校野球なんかプロ級のピッチャーが一人いれば甲子園準決勝までは楽勝とか、
団体競技としてそれはどうか、と。
378名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:00:52.03 ID:kQlfYEio0
>>361

忠告ありがとう。

過疎ってる?
スタジアムに実際にいってる?

まさか団塊の世代向けのテレビという
メディアの視聴率での話?
379名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:01:12.79 ID:n3eaJNG00
低視聴率がバレないように
ニュースの1コーナにねじ込む姑息さは
朝鮮やきうにピッタリだね
380名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:01:21.76 ID:nkXsoS2m0
>>374
普通にWCとかACとか日本中巻き込んで話題だったけど?
やきうで大騒ぎになったのって、イチローが打ってWBC優勝した09年以降無いんじゃない?
381名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:02:40.48 ID:n3eaJNG00
>>374
■野球利権
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→スポニチ   →ベイスターズ、WBC(結局搾取され赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS)
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html



なぜなら、現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。

「(ニュース番組を制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするか

という議論をえんえんとやっていた。

巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。

人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。
CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397049,00.htm
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248513296/
382名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:02:58.96 ID:ibTtT0Xc0
ダサッカーは頭の悪い若者が騒ぐにはちょうどいいスポーツなんだろ

渋谷とかで騒ぐのやめて欲しいわ。まあそいつらが税リーグなんて見に行ってるかどうかは疑わしいけどw
383名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:03:10.38 ID:JCeUCVAK0
>>378
馬鹿?実際観客数おちてるじゃん>>342

現実みたら?
384名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:03:20.44 ID:hvBsbD3RO
焼き豚がロクにやきうの魅力を語れないとこや
ルールが複雑、道具代がかかるなんて現実逃避した稚拙な言い訳に
脳の凄まじさや構造欠陥の深刻さを感じる
385名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:03:52.06 ID:n3eaJNG00
というか
プロやきうニュースのCS送りが全てを物語ってるよね
386名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:04:53.18 ID:Z9I6YctZ0
いま、小学校でも休み時間はみんなサッカーばっかりやってるからな

バットは凶器になって振り回す子がたまにいるから
教師も野球はあまりやらしたくないみたい
387名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:05:07.59 ID:n3eaJNG00
>>384
視聴率・観客動員・競技人口・その他のあらゆる分野で
サッカー>>>やきうが確定したんだよね

焼き豚って毎日毎日論破されて、
妄言を吐くことで朝鮮特有の自尊心を保ってきた印象があるよね

388名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:05:56.54 ID:ibTtT0Xc0
>>383
ホントだ
税リーグやっぱり全然人気ないんだね
結局国際大会だけか
389名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:05:56.88 ID:gQRXL6WEO
今時税吸うボール見てる奴なんて…
390名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:06:14.46 ID:pz/MQmKVO
もう野球は勝ち目ないんだから糞でも食ってろ愚民
391名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:06:19.93 ID:Jg43Y1m20
AKB
Korea
Baseball
392名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:08:17.21 ID:n3eaJNG00
試合数減った上に台風直撃したJに完敗する
水増しやきうってもう駄目でしょ。

393名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:08:22.88 ID:p23eRT9+P
なぜ野球なんかが存在しているのか
394名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:08:23.56 ID:O+Np9OuN0
「サッカーは国際大会だけか」とか言っちゃってる馬鹿がいるけど

今年はサッカー日本代表の地上波中継数>>>>プロ野球の地上波中継数になるだろうな
395名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:08:35.72 ID:bNlKt/m00
>>389
本当サッカーボールは税金食らってばっかで嫌になるよねw
396名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:08:37.77 ID:ibTtT0Xc0
>>386
昔から休み時間なんてサッカーだったよ
グローブ全員持ってるわけないじゃん
その点ダサッカーはバカでもアホでも貧乏でも出来る
から気軽だよな

野球は学校終わってから
397名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:09:25.68 ID:mL37Wp7JO
>>384
しまいにはJの観客数が減ってるだの言い出す始末
もうどうしようもないね
398名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:09:38.65 ID:gQRXL6WEO
煽っても煽っても煽っても煽っても煽っても煽っても煽っても煽っても煽っても煽っても
ww超ww絶ww不ww人ww気wwやwwきwwうwww
399名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:09:45.89 ID:ibTtT0Xc0
減ってるじゃんwwww
400名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:09:47.09 ID:p23eRT9+P
401名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:10:06.42 ID:jQh2qY6+O
あんまりいじめてやるなよ
中には本気でムキーってなってる人も居るだろうし、現実の方にフィードバックしてきそう
402名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:10:30.60 ID:n3eaJNG00
ところで
よく目にするけど
WBCが国籍関係ないって本当なの?
403名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:10:40.24 ID:ibTtT0Xc0
そう言えば海外で通用しなくなってヤケ起こして引退して
旅に出た人は何してるの?
404名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:10:48.88 ID:1vsOpwK00
視聴率も中継数も大差なくなって

焼き豚、最後の叫びがニュースの量とか
泣けるなw
405名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:11:08.82 ID:YknDwB1Y0
>>403
野茂か?
本当に何してるんだろうな
406名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:11:11.39 ID:G3J1o0wUO
つまらないから
407名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:11:48.58 ID:p23eRT9+P
ぶっちゃけやきうって必要ないよね
408名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:12:13.41 ID:ak9xf4ISO
バットなんて送っても犯罪に使われるだけ あぁ恐ろしさ
409名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:12:31.56 ID:9wEBPW8p0
>>377
未だに、散々論破されたこと言ってる馬鹿
いい加減死んだ方がいいよ
410名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:12:32.41 ID:mL37Wp7JO
>>405
日シリのゲストに来てたけどあまりのつまらなさに居眠りしてた
411名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:12:36.92 ID:nfL51f8C0
>>217
毎年思うけどキャンプ情報とかうざいよ
本当他の冬のスポーツ紹介してあげたほうがよいと思うよ。

ニュース番組のの放送時間も野球が開幕してからより今の時期のほうが
長いんじゃないかと思うのは俺だけか・・
412名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:12:45.04 ID:ibTtT0Xc0
>>405
中田氏ですよ

中田と野茂なんて比べられないわ
中田がしょぼすぎて
413名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:14:08.46 ID:gQRXL6WEO
税吸うボール嫌われすぎwwww
414名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:14:34.48 ID:n3eaJNG00
youtubeの再生回数見ると

一週間前の宮市のゴール>>>>>>>>イチロー10年連続200本

になってて泣けてきた。


知名度的に

ルーマニアの瀬戸>>>イチロー

なんじゃないマジで。
415名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:15:36.24 ID:p23eRT9+P
>>414
アメリカの片田舎シアトルで内野安打量産しても誰も注目しないよなぁ
アメリカ人ですら注目しない
416名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:15:37.18 ID:n3eaJNG00
やきう馬鹿にされすぎ
さすがに飽きたわ。
417名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:15:40.18 ID:zUwnoJ3N0
日本でさえ今の若い奴はルールも知らんってのが増えてんだから無理だろ。
昔は野球ヤッたこと無くても男ならルールや用語はなんとなく知ってて当たり前だったし。
野球なんてルール分からんと、俺らが今アメフト見て感じるのと同じような感じを受けると思うわ。
なんかごてごて物持ったり身につけて、しょっちゅうプレイが止まって、よく分からんし長いという。
418名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:16:07.71 ID:p23eRT9+P
いかに野球と縁を切るか
これが今後の日本の課題
419名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:17:13.43 ID:WQN9doHT0
ほぼ毎日試合を楽しめる野球ファンはうらやましいと思ったことあるな。
他のスポーツなら試合はせいぜい週1だから。
420名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:17:20.60 ID:u38/9dH30
ルーマニアの瀬戸ってだれ?サッカー選手?
421名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:17:22.96 ID:ibTtT0Xc0
いつかNHKが高校野球放送するのやめて
高校サッカー全試合放送するようになったら
負けを認めてやってもいいぞw
422名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:17:50.51 ID:/UUqrUZO0
いかんせん放課後もサッカーだったな。校庭は野球禁止でやる場所が無かった
423名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:18:11.67 ID:YknDwB1Y0
>>410
寝たり食べたり、野球ってのは遠足か何かなのかw

>>414
ペタンクやカバディのスーパースターがいたとしても誰も見ない
イチローも同じ
424名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:19:08.48 ID:JCeUCVAK0
>>412
それはねーわw

中田は日本人を欧州に認めさせたパイオニア
外交にも使われたくらいなのに
どっちかつーと野茂のほうがしょぼいわ
425名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:20:04.16 ID:O+Np9OuN0
結局高校野球だけかw
426名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:20:59.31 ID:gQRXL6WEO
>>424 おじいちゃんにマジレスするのはやめとけ。報道が全てだと思いこんでるかわいそうな老人なんだから
427名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:21:04.82 ID:CWZmI5GX0
野球はいい加減人気が低迷してる事認めなきゃ
地上波で中継なくなったのって想像以上に厳しい現実だぞ
428名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:21:25.74 ID:8EO9sUUZ0
神奈川でいえば、小学校なら今

サッカーは学年で1チームできるくらいの人数が集まる
15×6で90名くらいかな

野球は低学年で1チーム高学年で1チームできるくらい
12×2で24名 子ども会単位なので2つあるとして 24×2=48

フットサルに通う子を入れるとさらに差がついてしまう
かも知れないのが現状です。
429名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:21:38.61 ID:cSPysFxVO
焼き豚の主張見てるとさ、野球は
・貧乏人お断り
・頭の悪い方お断り
・身体能力の低い方お断り
っていうスタンスなの?
貧乏でもバカでも身体能力低くても、やり方次第で活躍はできると思うけど、野球は違うんだな

ただでさえ人気落ちてて魅力もないのに、そんなスタンスじゃ本当に野球終わっちゃうよ
430名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:21:47.15 ID:ibTtT0Xc0
>>424
なにいってんだ?

スポーツ選手として燃え尽きるまで挑戦し続けた野茂と
30前半で途中で投げ出して旅に出るクズと一緒にすんなよw

431名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:22:01.04 ID:YknDwB1Y0
商談の席で
「中田がいたサッカーチームのオーナーですよ」で話が纏まる事はあっても
「野茂がいた野球チームのオーナーですよ」では「野球って何?」って言われるくらいだろうな
432名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:22:06.49 ID:N/kY4sR+0
裾がダボダボのジャージみたいなズボンになってから一気に緊張感が失せた気がする。
せめて形だけでも真剣にやれよ…
433名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:24:07.73 ID:jT+fAUrEO
のたま
434名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:24:08.35 ID:9wEBPW8p0
>>429
そもそも日本の野球選手に頭のいい奴、身体能力高い奴
一人もいねえしな。
バスケとかラグビー行ったらふっ飛ばされて終わりな奴しかいねえ。
どこが身体能力高いんだろうか。
435名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:24:23.44 ID:s++AYPfP0
物事には順序ってもんがあるんだよ。
ちゃんと土を耕して、種を撒いて、キッチリ地道に育てる。
「実」を手に入れるのは、その後だよ。
自ら」何のアクションも起こさず、「実」だけが欲しいって、アホか。ガキじゃないんだから。
436名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:24:31.44 ID:O+Np9OuN0
野球はいい加減現実見た方がいいよw
マジで今子供は野球やってないし、いろんな調査でも若者は
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>野球なんだから。

俺も正直言うとそこまで野球嫌いじゃないけどねw
NPBのメディア巻き込んでやってる、ドがつく程傲慢で無神経で醜悪な運営が大嫌い。
437名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:25:19.49 ID:ibTtT0Xc0
はあ〜?

ダサッカーが弱いのは野球に持ってかれてるからだろ?

筋肉番付で毎度負けるダサッカー選手の身体能力の低さには見飽きたもんだわw
438名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:25:57.99 ID:C1ghCQhV0
ゴルフと似てる
おっさんがだらだら遊んでるのをビール飲んでトイレ行ってを繰り返しつつ
何時間も見たいのはおっさんだけだ
439名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:26:11.28 ID:JCeUCVAK0
>>430
おまえがなにいってんだ?

プロスポーツ選手なんだから実績や影響度で見るのが普通だろう
440名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:26:18.54 ID:YknDwB1Y0
覚悟 〜なぜ、あなたはここにいるのか〜

野球界の上にいる奴らは、一応現実が分かっているようだw
441名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:26:50.28 ID:Ck8RuhUxO
結局さっかーは野球に勝てなかったな
442名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:28:15.33 ID:waMCdZwOO
ホントに野球に人気があったら
報道陣の数>見に来たファンの数
なんてことにはならんわなw
443名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:28:26.42 ID:0h/CGjK+0
つまらないものはしょうがないでしょう
無理やり広めるな!
444名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:28:40.68 ID:gQRXL6WEO
結局やきうって何かわからなかったな
445名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:28:55.87 ID:ibTtT0Xc0
>>439
中田の実績てなに?
イタリアでまともに通用しなくて諦めて旅に出た実績?w

スポーツ選手としては最下位に属する部類だね
自称デザイナーみたいなもんだろ
446名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:29:31.80 ID:6OX418jT0
>>429
んなわけねえ。
それこそ前スレだったか、サカ豚が「知障が野球帽かぶって六甲おろし歌ってた」と冷ややかに書いていた。
障害者はサッカーの方に来るな!という選民意識を感じたよ。
447名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:29:41.40 ID:ws4cYdAw0
獲得タイトル・記録

NPB

* 新人王(1990年)
* MVP:1回 (1990年)
* 最多勝:4回 (1990年 - 1993年)
* 最高勝率:1回 (1990年)
* 最優秀防御率:1回 (1990年)
* 最多奪三振:4回 (1990年 - 1993年)
* ベストナイン:1回 (1990年)
* 沢村賞:1回 (1990年)
* オールスターゲーム出場:5回 (1990年 - 1994年)
* 月間MVP:2回(1990年6月、1992年8月)
* 1試合17奪三振 達成当時プロ野球タイ記録:1990年4月29日
* 1試合個人最多与四球16 プロ野球新記録 :1994年
* シーズン奪三振率10.99 プロ野球新記録 :1990年、達成当時
* 6試合連続2桁奪三振 プロ野球新記録 :1991年4月7日〜5月9日
* プロ野球史上最速で通算1000奪三振達成

MLB

* 新人王(1995年)
* 最多奪三振:2回 (1995年、2001年)
* ノーヒットノーラン:2回 (1996年、2001年) ※両リーグ通じての達成はサイ・ヤング、ジム・バニング、ノーラン・ライアンに次いで史上4人目
* MLBオールスターゲーム出場:1回 (1995年) ※先発投手






野茂の「実績」

ハンパねぇな!
448名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:30:23.95 ID:Ck8RuhUxO
>>445
野茂は知ってるけど


中田って誰?
449名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:30:45.06 ID:mL37Wp7JO
筋肉番付w
あんなもんにどれだけの価値を見い出してんだよ焼き豚はw
450名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:32:03.02 ID:aYmDYtyR0
>>409
ああ、すまん、だだの罵倒じゃなくてもうちょっと理論的、具体的に反論してくれないか。

その論破されてるレスにアンカーしてくれてもいいよ。
451名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:32:22.68 ID:JCeUCVAK0
>>445
一応、当時の世界最強リーグにいて優勝したよ
しかも大事な試合で、ゴールきめた
その後は尻つぼみだったが、一流選手扱いだったのは確かだな
452名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:32:36.25 ID:ibTtT0Xc0
>>449
くやじいのうw

>>448
つまらないダサッカー諦めて旅人になった人
453名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:32:55.00 ID:gQRXL6WEO
はい、おじいちゃん>>448に中田を教えてあげましょうよみなさん
454名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:33:03.51 ID:ws4cYdAw0
>筋肉番付w
>あんなもんにどれだけの価値を見い出してんだよ焼き豚はw


立場逆だったらホルホルして野球叩くくせに・・・
455名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:33:07.10 ID:q2Ro0dib0
>>415
しかも当のシアトルではサッカーが大人気という。
任天堂も乗り換えたほうがいいだろJK
456名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:33:09.54 ID:s++AYPfP0
プロ野球の親会社も、球団経営をマジメに考え始めてるからな。
ロッテなんて、30億円だった赤字補填が今20億円になってる。
2年後には親会社の補填は10億円にするんだと。

プロ野球の冬の時代は、これからだよ。
457名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:34:16.24 ID:jsIuQs2k0
>>456はサカ豚?日本人は朝鮮企業なんてどうでもいいんだけどw
458名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:35:21.66 ID:Ck8RuhUxO
>>452
中田翔なら知ってるわ
459名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:35:28.98 ID:u38/9dH30
イチローの年収ってスポーツ選手では世界6位なんだよね。
A-RODは4位
460名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:35:31.00 ID:Cpg1cANj0
野球つまんない
461名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:35:32.93 ID:/UUqrUZO0
日本、アジア、ヨーロッパ知名度なら中田だろうね
物売りによくナカータって声かけられたし
462名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:36:00.72 ID:6OX418jT0
>>434
桑田真澄は高校時代、野球しながら早稲田の一般入試でも現役合格できる頭を持っていたんだと。
携帯もネットもない昭和60年。当然ヤフー知恵袋もない。
横浜〜日ハムの松家、元日ハム遠藤、元中日の井手らは東大卒。スポーツ推薦も特待生制度もない完全一般入試。
463名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:36:24.95 ID:Cpg1cANj0
つまらん野球
464名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:37:06.70 ID:f+Wx7dstO
サッカーの天皇杯ってなにげにすごい事してるよな
プロのクラブにとってみれば勝って当たり前、負けたらプギャー
野球でもそういうの見てみたいわ
暗黒時代阪神vsPL学園とか
465名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:37:43.98 ID:Cpg1cANj0
棒っきれ
466名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:38:37.29 ID:6OX418jT0
>>387
論破www
「つまらない」
これしか聞いたことないがwww
論もクソもねぇよwww
467名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:38:48.76 ID:mL37Wp7JO
焼き豚はスレタイ見てこのスレに来てるはずだけど誰一人として
「なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか…WBCはどうすれば盛り上がるのか」
という問いに答えていない

焼き豚に問いたい
「なぜ、あなたはここにいるのか?」
468名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:38:59.03 ID:Cpg1cANj0
どうしたって広まらない野球
469名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:40:48.90 ID:Jg43Y1m20
実際、中田より野茂の方が凄いと思ってるガラパゴス野球脳が
今現在、政治家や経営者をやってる。だから世界で勝てなくなってきてるんだろうな。
470名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:40:56.90 ID:/UUqrUZO0
いやもう放っておいてくれ、野球にかまうなって感じなんだろう
471名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:41:32.30 ID:2vhni7RI0
>>467
別に世界で盛り上がらなくてもいいしww
472名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:41:47.63 ID:Cpg1cANj0
やきうはつまらない
473名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:41:53.80 ID:pz/MQmKVO
野球が広まる事はない
474名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:42:06.60 ID:QYZdIYJG0
面白くないから
475名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:42:42.56 ID:Cpg1cANj0
世界どころか国内でも先細り野球って
476名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:43:10.62 ID:Y71I3vO80


将来の事を今考えてもしょうがない


   by 中日オーナー
477名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:43:21.45 ID:Cpg1cANj0
野球が売り気配
478名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:43:52.28 ID:CWZmI5GX0
野球好きって親が野球見てた影響で好きになった奴がほとんどだよな?
子供の頃は親が全てだからしょうがないと思うけどもういい加減大人なんだから
自分が洗脳されてた事実に気付けよ
479名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:43:53.97 ID:YknDwB1Y0
正直子供の頃から野球よりドッヂボールの方が面白かった
誰かドッヂのプロリーグ作ってくれないかな
480名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:44:00.07 ID:BCxSG0Vl0
>>467
普通ならどうすれば世界に広まるか議論するはずなのに

サッカーは〜サッカーが〜というだけ
日本が〜といってる韓国と同じ頭なんだろうね
481名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:44:00.65 ID:ancKlWTC0
じゃあクリケット始めるか、と思ったら国内でクリケットの道具売ってないのな
資金集めて輸入販売ショップはじめようかな
482名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:44:26.55 ID:Cpg1cANj0
野球の閉塞感って半端ない
483名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:44:43.43 ID:bHzB5VTcO
このスレタイでサッカー叩くのは流石にきついなw
484名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:45:24.03 ID:6OX418jT0
>>464
プw
マリノスが天皇杯か何かで市船にPKまで持っていかれた時もサカ豚は「ジャイアントキリングはサッカーならどこでもあること」と言って勝てなかったマリノスを擁護してプロとしての矜恃を問うた我々を避難した。
何が負けたらプギャーだ。ちゃんちゃらおかしいわ。
野球こそ勝って当たり前、負けたらプギャーだよ。北京五輪で星野の日本が負けた時、サカ豚はここぞとばかりに誹謗中傷の嵐をお見舞いした。そしてサッカーで擁護したはずのジャイアントキリングを全否定した。
何このダブルスタンダード
485名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:45:28.47 ID:Cpg1cANj0
野球よりつまらないモノが見当たらない
486名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:45:36.87 ID:YknDwB1Y0
「のび太、野球やろうぜ」
「いけねぇ、隣の家のガラス割っちゃった」

何この近隣破壊遊戯
絶滅して当然じゃん
487名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:45:49.82 ID:xRgSmFmtO
イギリスとかでも

「クリケットwwww」

みたいな感じで叩かれてるのかな
ここのやきうみたいな存在として
488名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:46:12.80 ID:Cpg1cANj0
何しろつまらない野球
489名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:46:29.25 ID:JCeUCVAK0
>>462
なんかそれ中田の東大かどっか現役で入れたいう与太話レベルだな
後一般入試で東大卒ならサッカーでも最近、岡山に入った奴いるわな
490名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:46:37.98 ID:YknDwB1Y0
>>484
2000年以降にあった野球の国際大会
     WBC OL  W杯 IC  大学
2000年     4位  −  −
2001年     −  4位  −
2002年     −  −  5位  3位
2003年     −  3位  −  −
2004年     3位  −  −  2位
2005年     −  5位  −  −
2006年 1位   −  −  4位  4位
2007年  −  −  3位  −  −
2008年  −  4位  −  −  2位
2009年 1位     10位  −  −
2010年  −      −  5位  3位

OL:オリンピック
W杯:IBAFワールドカップ
IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会


どの大会が誹謗中傷されたって?w
491名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:47:06.31 ID:jsIuQs2k0
>>462
あんた分かってんなwサカー(笑)には頭無いからなw
語学力比べてもどっちが頭良いか分かるからなw
小野など、長谷部、本田
ttp://www.youtube.com/watch?v=VWkcqOZCB9I&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=4psX_luGUOM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=m2SK5tWCuOc
イチロー、松阪、松井
ttp://www.youtube.com/watch?v=p2fvGfoCIM8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rx2RD0qErPw
ttp://www.youtube.com/watch?v=6VOhGfPfuiM
492名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:47:43.67 ID:Cpg1cANj0
野球が子守唄代わり
493名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:48:05.84 ID:VBw+Ya90O
座って待ってる間に風邪ひきそうなスポーツが広まるとか有り得ないわ
494名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:48:13.60 ID:6OX418jT0
>>489
岡山に入ったとか?
岡山って一部リーグ?
495名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:48:54.00 ID:Cpg1cANj0
野球つまらない
496名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:49:01.74 ID:FGS0CGPRO
>>478
親が野球よく見てたが
俺は自分の好きな番組見れなかったし
むしろ嫌いになったな
中継だけでもうざいのに延長とか勘弁して欲しかった
497名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:49:24.74 ID:LmMRTglV0
つまんねえから世界で流行らないんだろうの一言で話は終わってしまう
498名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:49:40.56 ID:2vhni7RI0
>>490
それプロの1軍がでたのはWBCと五輪だけじゃん
馬鹿だねー
499名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:50:01.17 ID:IgGolv7e0
球審があの位置でゾーンの左右はともかく上下を判定するなんて野球は根幹からおかしいよ
500名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:50:06.71 ID:ibTtT0Xc0
>>487
レッドソックスのオーナーに買いたたかれた球団がありましたねwwwwww
501名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:50:28.63 ID:9EfhX1vcO
>>491
結局スポーツとしてではなく語学力比較しかできないとか哀れだな
それで世界に野球を広める案は思いついた?
502名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:50:37.02 ID:f+Wx7dstO
>>484
野球はプロアマの交流が少なすぎるよ
野球はプロとアマではレベルが違いすぎるってのは分かるけど
それでも俺は本気勝負を見てみたいんだよ
503名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:51:24.15 ID:ibTtT0Xc0
>>499
あんなに遠い位置からファウルかそうじゃないかじゃないかを判断するよりはマシでねw

504名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:52:11.23 ID:YknDwB1Y0
国際舞台を求める焼豚は多いのに、
国際試合に出ないのを批判する焼豚は皆無

本当に焼豚は頭が狂ってるw
505名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:52:16.24 ID:Cpg1cANj0
なぜって
つまらないから
506名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:52:16.29 ID:6OX418jT0
>>496
「野球見たくないからチャンネル変えてくれ」とか「他のが見たいから俺専用のテレビ買ってくれ」とかちゃんと自己主張しなかった時点でお前の自己責任。
507名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:52:18.61 ID:wPGocZj40
なんで特定の国や地域でしか野球が普及しなかったのかを考えたほうが早い
508名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:52:39.71 ID:c7jALSV50
>>462
一部以外かなり頭悪いだろ
頭悪いのにカッコつけて恐ろしい程の間違い英語を作り続けた
オーバースローって暴投って意味何だが野球関係者は、殆ど知らないだろ
これ以外にも酷いの沢山あるし恥ずかしいので日本人を名乗らないで普及に努めて下さい

>おかしなおかしな野球用語

>一方、用語については殆どが「英語風」であることから、実は国産英語でありながら、そうと知らずに
>使われているものも数多くあります。中には多分米国人が聞いたら大笑いするものも少なからず
>あるでしょう。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/8209/yakyuyogo.htm
509名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:52:44.12 ID:9wEBPW8p0
見たところ
野球擁護派はID:6OX418jT0
だけだが、こいつも野球が好きなんじゃなくて
サッカーが嫌いなだけってことが分かった。

野球好きはもうこの板には1人もいないな。
510名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:53:15.92 ID:ibTtT0Xc0
野球大好きだけどw
511名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:53:28.24 ID:Cpg1cANj0
「野球見たくないからチャンネル変えてくれ」w
512名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:53:41.69 ID:ak9xf4ISO
つまらないからw
513名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:53:42.38 ID:JCeUCVAK0
>>494
J2だけど?
れっきとしたプロだよ
514名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:54:00.08 ID:Cpg1cANj0
「他のが見たいから俺専用のテレビ買ってくれ」w
515名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:54:52.66 ID:ibTtT0Xc0
そんなもん買うくらいならグローブ買えよ
516名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:55:29.94 ID:Cpg1cANj0
焼き豚になった焼き豚の自己責任w
517名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:56:01.51 ID:YknDwB1Y0
「結婚せずに一人で野球が見たい」

スマップ中居は真の焼豚。人としては終わってるけどw
518名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:56:31.43 ID:Cpg1cANj0
原宿で素振りしてー
519名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:57:31.68 ID:Cpg1cANj0
桜田門で素振り
520名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:58:03.86 ID:CWZmI5GX0
焼き豚
「野球見たいからチャンネル変えてくれ」
「野球見たいから俺専用のテレビ買ってくれ」
521名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 10:59:31.04 ID:6EyOnfPH0
オフサイド知らないとサッカーにならないけど、
インフィールドフライとかボークとか分からなくても野球は出来るだろ?
ルールが複雑ってのは理由にならない。
522名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:00:46.05 ID:mL37Wp7JO
>>490
オレ達の日本野球は世界一の竸技人口を誇っているというのに、
ちょっと2軍や3軍に落とすだけで優勝できないほど層が薄いのか…orz

やはり日本人に野球は向いてないんだろうな
523名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:02:03.97 ID:ws4cYdAw0
http://www.youtube.com/watch?v=zVNfYt21JMM

AKB48 倉持明日香 父を取材




これ最強。
524名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:02:26.97 ID:YknDwB1Y0
339 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:35:04 ID:7mRghX8x
仮にマジでお前ら焼き豚どもが外国にやきうを教えにいったとして
現地人に
「なんでボクは4時間こんな球拾いをしなきゃいけないノ〜?」
「いつになったらあのバッターが出来るのデスか?!もうかれこれ20人分順番待ちデス!」
「この天気で外に出て来て汗掻いてない!スポーツしに来たのに!アナタやきうはスポーツだと言った!?」
「ボールの流れが決まってるしすぐ途切れるネ。繰り返しと間延びばかりでツマンナイね。」
「なんでボクピッチャーしちゃいけない?ボクも投げたいよ!」 「ボクも!ボクも!」×16
「はあ???今のがストライク?証拠は?ストライクゾーンなんてどこにも無い!なんで見えないのにワカル?」
などと怒らせない自信あるの?
5歳以上は間違いなくキレ出すよ。
525名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:02:31.91 ID:BrQiSPao0
「間」ってどのスポーツはては日常生活にだってあるよな。
526名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:02:59.26 ID:6OX418jT0
>>520
自己主張しないなら黙って従っておけ、従いたくなければ自己主張しっかりしろ、と言ってるだけだが、それに対するサカ豚の回答はこれかwww
まさしく人として低レベルだ。
527名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:03:11.03 ID:I+tupyaA0
野球ファンとサッカーファンで罵り合って楽しいのか??
建設的な意見の交換なら歓迎したいけど
毎度のことながら何の発展もない前向きな結論も出ない不毛な叩き合いで
時間を浪費するあなたたちの醜態には失望を通り越し、哀れですらある
サッカーも野球も大好きな俺は悲しい…
528名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:03:17.98 ID:3kW6MyrkO
>>515
グローブってあのどら焼きみたいなヤツ?
529名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:03:31.40 ID:SQYbSpJR0
パチンコCRプロ野球を作って全世界に売り込みや!
530名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:04:18.71 ID:O+Np9OuN0
実際昔はTVが娯楽の王様だったし、春から秋にかけてプロ野球の巨人戦の中継ってのは
多くの日本人が目にしていた。当然父親が見ていれば、子供も見ていたケースも多かったろう。
その結果野球少年が量産されていったわけだが…。それももう今となっては昔の話だ。
531名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:05:04.82 ID:YknDwB1Y0
相撲

プロレス

ボクシング

野球

サッカー

人気は移り行くもの
532名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:05:06.54 ID:Ck8RuhUxO
日本は野球だからサカ豚がいくら芸スポという世界で吠えても無駄なんだよね
533名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:05:07.28 ID:VexhFfiv0
で、そろそろ良いアイデアは出てきたかね
534名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:05:19.96 ID:9vCKRN+d0
>>521
小学生はパスしないから
小学生のうちはオフサイド知らなくても大丈夫なんだよな
535名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:06:13.54 ID:JCeUCVAK0
>>491
てかこれ動画ちゃんとみてるの?この焼き豚

もしかして天然の馬鹿?
芸人やってるなら誤るけどw
536名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:07:25.25 ID:9EfhX1vcO
>>527
野球は昔は言うほど嫌いじゃなかった
だがテレビに出ているような野球人が他スポーツを貶す発言を数多く聞いてきて嫌いになった
537名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:07:43.97 ID:5k4q/+zV0
>>333
リフティングしてるだけでも楽しいからな
538名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:07:52.14 ID:sHyHwZGMO
>ルールが複雑

どんだけ頭悪いんだよ焼き豚はw
539名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:08:30.98 ID:mL37Wp7JO
>>528
グローブといえば小室と嫁とマーク・パンサーだろ
540名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:08:45.11 ID:ws4cYdAw0
44 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 17:25:05.96 ID:tabBV7/a0
メイド久々の野球ネガスレ投下に飢えた野獣の如くサカ豚が群がってるなw

スレ消化の早いことw

45 :名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 17:29:20.29 ID:Vqughl2BO
>>44
それが〇スレまで伸びたとか、意味ない事に一生懸命なんだよなw

70 :名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:02:37.48 ID:KYFz4gl9O
>>45
毎日変態とか日の丸切り裂きと同じだな。
もうスレ伸ばすのが目的で中身はない。
+脳と視豚って結構被ってんじゃないの
541名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:08:45.77 ID:FVnYUNR40
野球嫌われすぎワロスwww

おまいらもう許してやれよ、焼き豚絶滅寸前じゃん
542名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:09:21.40 ID:dlUAPLxJO
野球はつまらない
オリンピックから叩きだされたのが何より格好悪い
543名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:09:47.82 ID:YknDwB1Y0
>>541
野球だけは滅びた方が世の中のためになる
544名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:09:50.65 ID:VOjYWSeY0
サカ豚ホイホイスレかw
今日も1日野球た叩きお疲れさんwww
野球叩いても人生変わらないけどねw
545名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:10:18.16 ID:Cpg1cANj0
暇つぶしにもならない野球
546名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:10:23.11 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  >    、<   |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    サッカーが眩しい・・・
   \  `ニニ´  .:::/             
   /`ー‐--‐‐―´\
547名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:11:10.13 ID:LmMRTglV0
マスコミ総出でプッシュしてるのに地上波から締めだされるスポーツって何なの(´・ω・`)
548名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:11:21.58 ID:l4rToEB60
見た目が悪い、あんなに動かない競技をわざわざ見るわけない
549名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:11:58.02 ID:Cpg1cANj0
>>544

つまらないパクリ焼き豚の断末魔w
550名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:13:04.12 ID:Cpg1cANj0
帽子どうにかしろw
551名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:13:20.60 ID:tvAWIWbo0
552名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:13:45.18 ID:Cpg1cANj0
野球って見苦しいよね
553名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:14:06.46 ID:cSPysFxVO
>>544
こんな書き込みしても人生変わらないのになんで書き込んだの?
554名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:14:15.19 ID:lGTQ9jiF0
まあ、野球もおもしろいのはおもしろいが、サッカーの方が
見るのもやるのも楽しい
サッカーは、最初なかなか点が入らなくてつまらなかったが、
見てるうちにゴールへ運ぶ過程がどんどんおもしろくなってきた
555名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:14:26.78 ID:6OX418jT0
>>524
ボール拾いやりたくなきゃ早く上手くなれ。ボール拾いながら先輩の技術を見て盗みなさい。金払うわけでもないのに誰も教えてくれないよ。あなたが意識を変えたらボール拾い卒業できるかもね。
早く打ちたかったら上手くなりなさい。上手い人はあなたの知らないところで努力している。
上手くなってきたら自然と汗も出るよ、千本ノックで否応なしに汗かかせてあげるwww
やりたいものいちいち認めてたらチームが成り立ちません。サッカーでフォワードばっかりでチームが成り立ちますか?
ストライクゾーン?投げ込んで体に染み付かせなさい。日本にはストライクゾーンを見えなくても立体で想定できるピッチャーもいるんです。目で見えるものしか信じられないようでは野球は上手くなれません。意識を変えましょう。
556名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:15:38.96 ID:CYuL5knA0
野球の方がスターがいるのは認めるわ
サッカーにはゆーちゃんみたいな老人から絶大な人気を誇る奴いないもんな
557名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:16:22.20 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   | 。>    、<。  |   
   |o  ,,ノ(、_, )ヽ、,,o .:|    
  O|   `-=ニ=- '  :::::O    サッカーが目にしみる・・・
O  \  `ニニ´  :::/  O           
   /`ー‐--‐‐―´\
558名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:16:29.43 ID:yc6OJRN40
チョソ 「竹島が〜竹島が〜」
ネトウヨ 「チョソが〜チョソが〜」
フジ 「韓流が〜韓流が〜」
焼き豚 「ブヒブヒ〜ブヒブヒ〜」




普通の人 「キチガイばかりだなw」
559名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:17:12.18 ID:O+Np9OuN0
>>554
サッカーはやってみるともっと面白いよ。
てか、普通の人だったら一回くらいは学校とかでやってると思うけど。
下手でも下手なりに遊べるしね。とりあえずボールを蹴ればいいだけだから。
これからは子供が生まれたら、サッカーボール買って遊ぶと良いかも。
560名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:17:19.37 ID:5k4q/+zV0
焼き豚が自慢げに年俸で勝ってる!ってよくいうけどさあ
実はJと大差ないんだよねw平均年俸は600万くらい野球が上なだけで。
しかも、野球は放映権料も急激に下がってるし、Jに負けるの確定してるよね(´・ω・`)
561名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:17:41.83 ID:95E/VKxg0
未だに疑問に思ってるだけで原因を明らかにしようとはしないのかね?w
野球に洗脳されると脳も退化するんだろうな
562名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:19:17.47 ID:sLmL60C20
>>527
ここにいるのは野球サッカー以前に罵り合いそのものが目的
たまたまお題が野球/サッカーという設定になっているだけ
野球やサッカーよりも罵り合いが好きな人種が居るのだろう
563名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:20:19.13 ID:p23eRT9+P
結局やきうって日本に根付かなかったね
564名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:20:49.35 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  O    、 O  |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    あれ?野球が行方不明・・・
   \  `ニニ´  .:::/             
   /`ー‐--‐‐―´\
565名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:21:16.69 ID:u38/9dH30
マジレスするけどまともな普及活動もせず広まらない〜って嘆いててもしょうがないだろ。
日本野球界がもっとまとまってこれからどうするか真剣に考えろよ
566名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:23:10.65 ID:6OX418jT0
>>316
そりゃ釜本がサッカー協会の重鎮として政界に送り込まれ、協会顧問になった今も政界とのパイプとしてサッカー布教に勤しんでてその煽りを食ってるのが現状だからな。
政治力でライバルを蹴落とそうという動きはセナを追い込んだプロストにソックリ
567名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:23:28.44 ID:Cpg1cANj0
野球ってつまらない
568名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:24:02.74 ID:AoLmve1P0
野球はナイターとテレビ中継の恩恵を受けたんだよ
あとは子供向けの漫画とかね
ドカベン、キャプテン、巨人の星、一発かんたくん、・・・
サッカーもキャプテン翼で火がついたしな
569名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:24:09.26 ID:6OX418jT0
>>559
楽しいのと嫌いなモノを貶めるのとは別問題。
570名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:24:34.52 ID:xLryKaqY0
サカヲタが神試合見たらハマるって言ってたけど
ワールドカップじゃなくてアジアカップのカタール戦でハマったw
いまは野球とかあんまり関心無い程度だけど、何れ嫌いになるのかなぁ。。
571名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:24:45.99 ID:KYgEoDBfO
>>544必死に抵抗しても野球凋落は変わらないよな。
プロ野球、プロレス、相撲
昭和に盛えた国内完結型のなんちゃってスポーツで斜陽産業。
勿論ガチンコなど無い。
WBCはアントニオ猪木の世界一決定戦並みの
バカを騙すレベルの大会
水戸黄門好きだろw
572名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:25:01.92 ID:Ck8RuhUxO
573名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:25:56.39 ID:cSPysFxVO
>>555
長文書いてるけどてんで的外れじゃねーか。ここでいう球拾いって守備のことだろ。それにどんなに上手くなっても打順が回ってこなかったら打てねーだろが。
これは恥ずかしすぎるな
574名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:26:07.85 ID:5k4q/+zV0
>>555
こんな苦行が広まるわけないよなwwwwwwwww
楽しくねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:26:51.35 ID:Cpg1cANj0
野球って閉塞感が充満してる
576名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:26:57.40 ID:mL37Wp7JO
まあ、ほんとに普及する気があるならとっくにやってるだろ
577名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:27:24.92 ID:6OX418jT0
>>568
キャプテン翼世代でサッカーやってたヤツって不良ばっかりだったぞ。
町でも札付きのワルがサッカーチームでボコボコにされて号泣して帰ってきたのを何度見たことか。
野球にも不良はいたけどそんなヤツは自らドロップアウトした。
578名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:28:05.56 ID:JCeUCVAK0
>>572
以外におおいのなw
もっと少ないかとおもってたわ
579名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:28:12.53 ID:6OX418jT0
>>574
苦しい、という今の事象しか見られないから苦しいだけ
580名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:28:32.13 ID:FGS0CGPRO
つまらないのを認められない焼き豚の必死の反論哀れ
581名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:29:28.48 ID:/UUqrUZO0
本腰入れてない、本腰入れると今の野球の仕組みが壊れるので出来ない
582名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:29:56.54 ID:CWZmI5GX0
>>577
だからなんだよw
583名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:29:57.66 ID:aSSJf7h/0
>>570
マスゴミの野球洗脳報道で多分嫌いになるよ。
他のスポーツヲタと同じようにね。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:30:05.17 ID:9vCKRN+d0
>>560
そのお前の年収の何十倍もある金額を
縮めるのは相当困難だと思われるが
下っ端にいくら払えるかが大きく左右するし
そもそも人数が違うのにこの差はでかい
つか、算数のレベル
585名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:30:34.46 ID:6OX418jT0
>>573
お前こそ的外れ。
球拾いとは正真正銘下積みの球拾い。
いくら上手くなっても打順回ってこなきゃ撃てない?上手くなれば自然と打順はついてくる。
打たせてもらったことがないからって嫉妬すんなw
586名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:30:40.73 ID:5k4q/+zV0
>>572
それJ2も入れてるらしいじゃんww
焼き豚必死だなとしかw
587名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:30:48.14 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  W    、W   |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    半勃ち王子が救ってくれるんだよ
   \  `ニニ´  .:::/      
   /`ー‐--‐‐―´\
588名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:31:24.65 ID:cSPysFxVO
>>577
キャプテン翼が流行った時代をリアルタイムで体験してるってことはそれなりの年齢だよな
なのになんで自分が見たものが世界の全てみたいな狭い視野しかもてないの?
589名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:31:41.04 ID:qBDut3MJO
野球部だった俺が言うのも何だけど、やってても見てても野球は頭使わないからな。
いや、まあ使うんだが、ゼロコンマ何秒の間に数百もある選択肢の中からよりベターな決断を迫られる緊張感が野球にはないんだよ。
590名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:32:06.36 ID:yc6OJRN40
世界中のプロスポーツでチーム名に企業名入れてるところ日本のプロ野球とお隣に韓国のプロ野球ぐらいだろ
野球は何もかもおかしい
591名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:32:33.60 ID:5k4q/+zV0
>>584
俺は野球は独立リーグ並に落ちぶれると予想してるからね
592名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:34:04.28 ID:6OX418jT0
>>580
オーナーに「負けたら最高級ホテル借り切ってご馳走してやる」なんて挑発されてもクソみたいな試合展開で勝てなかった鹿島のクソっぷりを批判したらどうだ?
593名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:34:39.94 ID:aSSJf7h/0
やきうが消滅寸前で、ヤッキッキーが死にそうじゃないか。
594名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:35:04.06 ID:W5qXo5djO
世界中で野球やってもらおうかと思ってたら>>555みたいなこと言ってちゃ駄目だろ
こういうことは将来プロになりたいとか言ってる補欠選手に対してしか正論にならん
595名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:35:56.37 ID:mL37Wp7JO
>>574
>>579の言う通りだ
高校時代に理不尽な根性論を押しつけられガリガリに痩せ細りながらも苦行に耐えたからこそ
プロになってから不摂生の限りを尽くし醜く太ることが許される今があるのだ
596名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:36:04.14 ID:45/2JBNb0
>>589
投球術について聞かれたピッチャーがキャッチャーのミットに投げるだけだよ、
みたいな事をよく言うな。
内角高めとかすらコース決めて投げるんじゃなくて四角い枠の中に投げ込むだけだと
597名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:36:16.53 ID:Y71I3vO80

ID:6OX418jT0

ID:6OX418jT0
598名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:37:29.49 ID:6OX418jT0
>>588
その当時がそうだったからそうだったと言ったまでで、今もそうだなんて一言も言ってないが?
ちなみに今サッカーのサポやっててスタジアム荒らしまくってるのはそのキャプテン翼世代のサポだろが。
土屋を埼玉から追い出したのもこの世代の親だったよな。
599名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:37:31.12 ID:sHyHwZGMO
無理やり五輪競技にしてもらってごり押ししたのにダメだったんだから無理だろ
何よりつまらない
600名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:38:10.91 ID:ADD2NJyVO
>>566
ガマは前J椅子男の鬼と仲良くない
肝心のブチは鬼のほうとツーカー
どっちかつーと、JFAからはみ出しちゃったから別の業界に行ったというのが正しい
601名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:38:36.20 ID:aSSJf7h/0
野球の為に熟考したけど
やっぱりつまらないのが原因だよ
602名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:39:01.04 ID:6OX418jT0
>>596
それって、キャッチャーとの信頼関係を言ってるだけだろ?
603名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:39:39.07 ID:0JSgN5AQ0
世界なんてどうでもいい
野球は宇宙に目を向けるべき
604名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:40:00.82 ID:4ZT3fvfG0
情報統制でもなんでもして、スポーツは野球しかない!
野球が嫌いな奴は非国民だ!
みたいにするしかないんじゃないか?
ちょっと前の日本みたいに。
605名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:40:16.91 ID:6OX418jT0
>>600
その鬼とブチのいる協会で今顧問をやってるのが釜本だろが。
606名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:42:46.19 ID:yc6OJRN40
野球アニメとか漫画は嘘だらけだよな
髪型が主人公だけ特別に伸ばすの許されてる
このに野球経験漫画家の劣等感が現れてるんだよな
自ら野球はダサいんだと認めてるんだよ
丸坊主の主人公が恋のライバルサッカー部のキャプテンに完膚なきまでに敗れるリアルなの書けよ
607名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:43:05.72 ID:CWZmI5GX0
>>605
お前サッカー嫌いなわりに詳しくね?
本当はサッカー好きなんじゃ?
608名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:43:10.40 ID:0zcKvej1O
まーだやってんのかw

野球が広まらない理由は、三時間延々と続くPK戦みたいなもんでつまらないからだろ
609名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:43:17.18 ID:qBDut3MJO
>>596
仮にそこで頭を使って投げていたとしても、サッカーやバスケの1/10も頭使わないんじゃないかな。
だってサッカーやバスケはピッチやコートにいる選手全員が頭と体をフル回転させ続けないと試合にならないよね。
高度なことやってるなって思うよ。
610名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:44:14.17 ID:6OX418jT0
>>598
土屋の一件、土屋もかわいそうだったが、田中達也もメッチャかわいそうだったよな。
自分らの行動が達也を苦しめてることに気づかないのも不良のまま大人になったキャプテン翼世代の成れの果て?
611名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:45:41.01 ID:6OX418jT0
>>607
そんなに詳しくはないが、「つまらないからつまらない」とかで終わらせたらサカ豚と同じだろ?
612名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:46:37.84 ID:mL37Wp7JO
>>606
ウサギ跳びや練習中の水分補給禁止とかウソだらけの根性論しかないからな>野球漫画
613名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:46:45.52 ID:6OX418jT0
>>608
ちげーよ。人間に堪え性がなくなってきたから。
614名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:46:50.40 ID:ak9xf4ISO
やきう見に行ってもなんか遠くのほうでキャッチボールしてるだけなんだもんな。気がついたら寝てたわ
615名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:47:47.45 ID:5k4q/+zV0
>>610
自分とお話しているの?
616名無しさん@恐縮です :2011/03/03(木) 11:49:22.94 ID:5eNdi6h40
wbcって盛り上がってなかったのか
どうすればったって無理だろ
617名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:49:26.34 ID:mL37Wp7JO
・野球やらないのは人間に堪え性がなくなってきたから

これはすごいなw
618名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:49:28.16 ID:6OX418jT0
>>615
別に?補足しただけだが?
やっぱりサカ豚は目で確認できる事象でしか物事を判断出来ないんだな。
619名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:49:46.52 ID:JtmDv7eT0
>>467
俺もそう思った。
何だ、このスレ…w
620名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:50:54.98 ID:zfzqsGs60
昨日の馬鹿がまた自演失敗したと聞いて来ましたw
621名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:51:23.00 ID:5k4q/+zV0
>>618
堂々と自演か
まぁ頑張れや

昨日の焼き豚は自演ばれたら消えちゃったけどねw
622名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:51:25.23 ID:yc6OJRN40
とにかくマスゴミの洗脳で子供たちの人生を不幸なものにしてきた
その罪は重い
野球新聞とテレビの異常な野球ゴリ押しだけが世界だったからな昔の子供達は
今でこそ誰よりもネットに触れるのが早い世代でメディアリテラシーの向上でバランスよく色んな情報に触れられる
このスレにも風邪で学校休んでる小学生が「やきうwww」とか絶対やってるよ
大人たちだけがこのもの凄く楽しいやきう叩きをしてるとは到底思えん
623名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:51:46.63 ID:B9cPL+og0
10スレもやってんのかよwww
624名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:52:38.90 ID:6OX418jT0
>>619
しかしサカ豚は「つまらない」しか言わないのに「あなたはなぜここにいるのか?」とは問われない。サカ豚って特権階級か?
625名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:53:18.51 ID:zfzqsGs60
このバカさ加減は全ソナだろ?
626名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:54:28.50 ID:veSiCrtMO
単純に、広めようとしたけどつまらないから広まらなかったってだけじゃないの?
野球好きは認めないだろうけど
627名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:54:38.03 ID:JOq86nVoO
サッカーのが魅力あるスポーツなのは事実。これだけ野球が広まらないのがすべてを物語ってるわ
628名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:54:59.81 ID:6OX418jT0
>>621
同じIDで自演もクソもねえだろwww
629名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:55:11.13 ID:7CrcwZ7J0
>>104
日本人は型を大事にするからじゃない?
630名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:55:15.52 ID:Y71I3vO80
>>618
オレは自分の目で見たことを信じるw
631名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:55:42.47 ID:Xp17CasY0

  613 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 11:46:45.52 ID:6OX418jT0 [20/21]
    >>608
    ちげーよ。人間に堪え性がなくなってきたから。


    「ちげーよ」 ←wwwwwww


    頭悪そうなセリフだな
632名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:55:43.96 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  G    、G   |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    社会に居場所が無いからここに居させて欲しい・・・
   \  `ニニ´  .:::/      
   /`ー‐--‐‐―´\
633名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:56:41.40 ID:AbzAHu9Y0
ベイは週末の試合に勝つと選手個々が被ってたキャップを客席に
投げ入れる恒例行事があるんだが、
俺はああいうの好きだぞ

前やってたハマラジ復活しないかなぁ
客が弁当やデザートを差し入れたりアットホームで面白かったのに
大人の事情で消滅しちゃった(TVでもCS副音声で聞けた)
634名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:57:03.05 ID:/wZ2kvVI0
コブラのラグボールみたいにやったら良いよ。
635名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:57:11.78 ID:qBDut3MJO
サッカーの面白いところは、ボールを持ってる以外の選手の動きじゃないか?
代表で言ったら、本田がボールを持った瞬間、岡崎が裏へ抜ける動き出しをして
デコイで香川が走り込んでいて、長友は本田のパスの逃げ道を作り、遠藤は香川の位置にフォローに入り、長谷部はカウンターに備えて下がり目に位置して
みたいなの。
いや、サッカー詳しい人に怒られそうだけど、やるほうも見る方も頭良くないと難しいよな。
636名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:57:17.25 ID:992l1f4h0
つまらないから広まらない、試合の9割が退屈な待ち時間で占められる競技。
平均クリアタイム3時間でその内2時間50分をロード時間で占めてたら
モンハンやマリオだってクソゲーだよ。
637名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:57:17.43 ID:OVS7RhMC0
てか、ドーハで日本が負けてやきう選手が喜んでたってマジ?
638名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:57:26.18 ID:mL37Wp7JO
ID:6OX418jT0

堪え性のないやつだ
639名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:57:39.14 ID:ws4cYdAw0
>大人たちだけがこのもの凄く楽しいやきう叩きをしてるとは到底思えん



楽しいと評している時点でもう(哀)
640名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:58:15.28 ID:3kW6MyrkO
野球はやること決まってるからな


当たり前のプレーの連続を毎日見ろってのが無理だわ
641名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:58:43.12 ID:AzJg3HBd0
野球もサッカーも好きな俺から言わせてもらえば
サッカーは見てもやっても楽しいけど、野球はただ見るのは苦痛になるからじゃないかな
野球は仲間内でやるからこそ凄く楽しくなるんだよ
サッカーと違って雑談しながらやれるし、軽く飯食いながらだって出来るし
ほとんど疲れないから、汗流す必要もないし
見せるスポーツとしては、やっぱ野球は難しいと思う
642名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:59:17.39 ID:lfQDYAey0
たらたらしてるからだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:59:21.85 ID:0KE/ClLW0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない


http://web.archive.org/web/20070805230745/http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm




     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン















※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
http://www.spopara.com/magazine/jiten/040929/
644名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:59:23.70 ID:uLQns+ZpO
スポーツの野球に魅力が無いというより、野球選手に魅力が無いだけなのでは?
過去の栄光だけでVIP待遇でチーム居座る老害とうさん臭いチョンカスだらけの野球に違和感を覚える
645名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:59:34.43 ID:B2QmyWqR0
10まできたのか。


で、結論はでたの?
646名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:59:47.76 ID:6OX418jT0
>>630
いいこと教えてやるよ。
世の中にはつねに表と裏があるってこと、知っておいたほうがいい。
裏の動きを把握しておかないととんでもないところから流れ弾が飛んで来ることになるから気をつけな。
647名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 11:59:53.04 ID:mL37Wp7JO
>>637
あとアテネでも焼き豚の神様星野がサッカーが負けて喜んでたらしいよ
648名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:00:28.60 ID:wmD0MaqtO
前スレで野球もサッカーも日本じゃ流行ってないって結論出たのにまだやんの?w
649名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:00:35.89 ID:8HC7KYbUO
サカ豚ホイホイ
650名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:01:32.80 ID:OVS7RhMC0
>>647
マジ?ただでさえ嫌いなのにさらに大嫌いになるわ。
その傲慢さなんとかならないの?
651名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:01:50.55 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  M    、 M  |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    最近、ゲートボールに親近感を覚える・・・
   \  `ニニ´  .:::/      
   /`ー‐--‐‐―´\
652名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:02:44.36 ID:yc6OJRN40
WBC2連覇してもどの国からも大騒ぎしてもらえなかった
お隣りの韓国が1番多く扱っただけでアメリカではあからさまにオープン戦以下のように小馬鹿にする感じで扱ってただけ
それ以外の国で何処も騒いでない
むしろwbcの存在さえ知らない
その証拠にWBC関連の動画YouTubeで探してワールドカップ関連の動画と比べてみるといい
日本人だけが必死になってるWBCと世界中が熱くなってるワールドカップの違いを
YouTube一つで見て取れるよ
ガラパゴスの極みだよ野球はw
653名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:02:54.95 ID:Y71I3vO80
>>646
wwww
654名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:03:32.94 ID:cSPysFxVO
>>648
ID:6OX418jT0が次々名言を残すから目が離せないよ
655名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:03:35.60 ID:6OX418jT0
>>644
日本のアジアカップ優勝ゴール決めたのは、その胡散臭いコリアン
656名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:04:22.15 ID:wadatsSJP
つまらないからだろJK
657名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:04:30.51 ID:0KE/ClLW0
アメリカ最強の国民的スポーツNFLのトップからありがたい御言葉をいただきました

どうぞ↓



NFLコミッショナー

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」




NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって



658名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:06:34.82 ID:/wZ2kvVI0
スピード感がないし、長いし、
659名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:07:01.37 ID:5k4q/+zV0
>>655
日本国籍とった日本人だよ
やきうみたいに通名の気持ち悪いのとはちょっと違う
660名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:08:07.32 ID:yc6OJRN40
世界に誇れるスポーツ選手や日本人で1位になるイチローに物凄く違和感覚える
10年連続200本安打打った試合球場ガッラガラだった
内野安打にアメリカ人が夢中になるわけないし
200本安打という記録もメジャーにはない
アメリカでもイチローはその程度だよ
言っとくがアメリカの国技は野球じゃなくアメフトだからな
661名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:08:42.64 ID:5k4q/+zV0
>>657
正論わろたww
662名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:09:22.27 ID:zfzqsGs60
そもそもWBCを盛り上げる必要ある?
どうせMLBの年金に使われるだけで
普及活動に使われない。
こんなの盛り上げたら馬鹿だろw
663名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:09:24.62 ID:Z9I6YctZ0
やきうって肉体的接触がないから
日本人に向いてると思ってるやつ多いけど

やきうの本質って遠心力使ってボールを速くなげる、ボールを遠くに飛ばす
陸上の投擲競技に近いからな
体重のない日本人には向かない
メジャーの選手の大半が体重85キロ以上のゴリマッチョ

まあ、向いてたら競技人口の半分が日本人なんだから
日本人がメジャーのタイトル独占してなきゃおかしいんだが
664名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:12:14.10 ID:B9cPL+og0
665名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:12:43.12 ID:yc6OJRN40
>>655
おいっスポーツに国籍は関係ないだろ




藤本英雄こと李八龍 韓国
初の完全試合 (1950年6月28日)
シーズン最優秀防御率 0.73(1943年 プロ野球記録) 
6試合連続完封勝利 (1943年8月2日〜9月12日 プロ野球記録)
通算勝率 .697(2000投球回以上で歴代1位)
通算防御率 1.90(2000投球回以上で歴代1位)
投手としてシーズン7本塁打(1950年、プロ野球記録)

最多本塁打       868 王貞治  中国
最多首位打者       7回 張本勲  韓国
最多安打       3085 張本勲  韓国
最多勝投手       400 金田正一 韓国
最多奪三振      4490 金田正一 韓国
連続フルイニング出場  1492 金本    韓国
666名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:13:06.18 ID:sk39K5yIO
>>659
ちょっと違う。日本国籍を取った韓国人だろ
667名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:15:28.64 ID:TVDOhFvwO
野球って個人競技だよな
どんなに煽って盛り上げて仲間と勝利を掴み取るみたいに印象着けようとしても
頑張ってるのはピッチャーだけで他は励ましたりする程度
そりゃ知らない人から見たら多人数でやる球技としてはつまらないわ
668名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:16:54.97 ID:OR7w1cX20
週刊誌に女性問題が出まくりなのはモラルの欠片も無いからなのかな。
サブロー、ワンピースのアニメ見ながら不倫
西岡も元グラドル
どう考えても野球以外の事にチカラを入れているとしか
669名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:21:50.31 ID:iYOok4nnO
草野球レベルのライトだと打球まず飛んでこないからなあ
ノーコンピッチが四球乱発だと退屈すぎて死ぬし
サッカーなら自分からボール貰いに行ったり、
スペースに走りこんだりアクション起こせる
野球はせいぜい、ピッチャーにヘィ、ヘィ打たせていこう!と
励ますくらいしかできない
670名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:21:58.56 ID:uoNpw7LqO
だから日本人は他と違う感じがするんだがな、野球みたいな一見退屈な球技好むって

しかし、それも終わったのかね。日本人が科学技術や学力なんかで、世界的に埋もれて行く感じと比例しているような

で、わかりやすい世界的に最も好む人が多いサッカー人気。なんかつまらん
個人的には野球に関心ないけどさ。
671名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:23:07.65 ID:JCeUCVAK0
>>663
でもWBCとか五輪みてるとアジアとキューバがつえーんだよな
ぶっちゃけかなり向いてるとおもう
672名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:24:57.97 ID:u38/9dH30
>>665
王さんは台湾出身だぞ
673名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:28:53.20 ID:DVKp8YYG0
>>21
いや、単純に面白いかつまらないかだから
それなら陸上が一番人気あるはず
674名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:31:27.14 ID:c7jALSV50
>>672
出身は、日本だが昔も今も変わらず台湾国籍だよ
675名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:32:11.16 ID:d7SLqqGE0
高校野球だけは何故面白いか

・地元チームを応援する楽しさ
・プロ級から素人並の奴がいるいい意味でのバランスの悪さ
・技術的にも精神的にもまだ不安定で何が起こるか分からない
・試合がスピーディーに進む

こんな感じか。
技術レベルがある程度上がるとセオリー通りに進むケースが
多くなるからつまらなく感じるのかも。
676名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:34:23.17 ID:rotFXGbj0
野球はピッチャー交代の間がダレ過ぎて困る。
投球練習なんかいいからすぐ投げてくれ。
677名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:38:14.53 ID:6OX418jT0
>>659
いずれにしろ在日の出。
野球を在日とこき下ろす権利はない。
678名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:38:16.08 ID:0KE/ClLW0
【野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由】
 

一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は人類に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
679名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:38:40.87 ID:Ik9MIFtZ0
バド・セリグ

パとセリグ




1リーグに統一しろとのお告げですね。
680名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:41:59.90 ID:28XwC7EW0
ヌポーツは短時間に恐怖感と幸福感が入れ替わるから、
知らず知らずのうちに観ている方は熱中してしまう。
特にサッカーはきわめて短時間のうちに攻守が入れ替わるから、
高揚感は非常に強いんだと思う。

野球は攻守が決められているから、サッカーと比べて気持ちが間延びしがち。
でも、国別対抗とかの短期決戦は野球もおもしろい。

681名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:42:38.46 ID:XLZ1wfos0
>>672
台湾は中華民国だし、中国だろ。
戦前の日中戦争も今の中華人民共和国じゃなくて中華民国とやったわけだし。
682名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:43:11.70 ID:c7jALSV50
>>675
やたら暑い中、日差しの中立ち続ける不条理な罰ゲームに青春を見出してるんじゃない?
あれ位暑いとただ立ってるだけで自分には、できないえらい事をやった様に見える
会場がドームで冷房完備とかならそれ程盛り上がらないと思う

それに、観戦に適した春や秋の大会の方が盛り上がってない
683名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:44:37.64 ID:4qjbWuzZ0
野球だけじゃなくアメフトだって広まらない

サッカーはボール1個で済む貧乏人のスポーツだから
684名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:46:42.82 ID:O+Np9OuN0
>>672
王さんの父親は大陸中国出身だよ。
王さんは日本で生まれたが、戦後の国籍選択で台湾を選んだだけ。
685名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:46:49.36 ID:MjtaC89g0
長友スレで誤報でホルホルしてた焼豚wwwwwww

ざまあwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:48:28.18 ID:Z1EK6LshO
サッカーって見てて野球並みに退屈じゃね?
ゴールシーン以外はわかるやつにしかわからないこと多いし
687名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:48:43.89 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  馬    、 鹿  |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    サッカーは貧乏人のスポーツ
   \  `ニニ´  .:::/       ルクセンブルクもカタールもきっと貧困国
   /`ー‐--‐‐―´\
688名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:50:29.71 ID:4qjbWuzZ0
見る人間もやる人間も貧乏人
それがサッカー
689名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:50:48.83 ID:0EZcut3m0
本当に見たことも聞いたこともないスポーツだってんならともかく、
アメリカの人気スポーツの一つで映画の題材なり一部のシーンでよく出てくるから
知らない訳でもないのにこれってのが問題だろうな。
690名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:52:16.20 ID:XLZ1wfos0
>>684
中華民国(通称台湾)の98%は漢民族でほとんど大陸がルーツだしね。
691名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:53:31.64 ID:Ho62VOGz0
野球は振り逃げのルールが未だによく分からない
692名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:53:47.39 ID:jIzqYojz0
金云々ならクリケットが理屈に合わなくなるのにな。
693名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:53:49.47 ID:4yhTHxyM0
やけうww
694名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:54:01.51 ID:wYVY3+KA0
>>683
極貧国の極貧層のガキにまで門が開かれてるってのは強いよな
裾野の広さがハンパない
695名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:55:32.86 ID:+/wLdp3Z0
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  阿    、 保  |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    サッカーは貧乏人のスポーツ
   \  `ニニ´  .:::/       プレミアリーグのチケット代もきっと1000円以下
   /`ー‐--‐‐―´\
696名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:56:17.40 ID:eQVvmHhw0
野球はやるのも見るのも敷居が高い
697名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 12:59:33.14 ID:cw+sEkInO
これだけ急速にアンチ野球が増えたのは、何と言ってもマスゴミの不自然なゴリ押しが挙げられるだろうね
冬真っ只中にスポーツニュースの第一報が野球のキャンプ情報
キャンプって言っても、要は合宿だろ?!
そんなモン長々と垂れ流す前に報じるべきウィンタースポーツのニュースがあるだろう!
日本の冬季五輪の獲得メダル数が少ない!とかって
各国の獲得メダル数書いたフリップ出してしたり顔のアナウンサーやコメンテーター
で決まってこう言う
国がスポーツにもっとお金を出すべき!!と

違うだろォがよ!!!!!
テメェらマスゴミがちゃんと報道したら、色んな人・企業の目に止まるんだよ!!
確かに国があまり金を出さないってのはあるにはあるが、それ以上の罪がマスゴミにはある
そして、そんな厚待遇があたり前と現場の野球界側が思っいるとしたら
野球に未来は無い!!!
698名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:00:25.76 ID:R6YWhKPh0
最貧困スラムのドミニカンの子供が棒切れと
ペットボトルの蓋でやきうやってたら・・・

将来MLBの個人タイトルを独占してしまう現実
699名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:00:25.02 ID:6OX418jT0
>>683
サッカーが世界で流行ったのは歴史的な経緯がある。
イギリス、フランス、オランダ、スペイン、ポルトガルがアフリカやアメリカ大陸、インドを次々植民地にしていき、現地人を奴隷としてプランテーションで働かせてコーヒーや紅茶をただ得していた。
その不満を収めるためにサッカーをやらせたのがそのルーツ。
ヨーロッパ以外でサッカーが盛んな国を見ればわかる。
ブラジル(旧ポルトガル領)
アルゼンチン(旧スペイン領)
パラグアイ(旧スペイン領)
ウルグアイ(旧スペイン領→旧ブラジル領)
チリ(旧スペイン領)
メキシコ(旧スペイン領)
ナイジェリア(旧イギリス領)
南アフリカ(旧イギリス領)
カメルーン(旧フランス領)
チュニジア(旧フランス領)
見事に旧ヨーロッパ諸国領。

700名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:01:04.08 ID:8R1lu+5t0
700
701名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:04:53.33 ID:R6YWhKPh0
>>697
今年なんて冬季アジア大会やってて
日本はメダル獲得数2位だったのに
やきうのせいで一切報道がなかったよな
夏期アジア大会はそれなりにやったのに
やきうの親会社マスゴミどもはやきうが
あまりにも不人気だから洗脳強化の
やきう大宣伝で
冬季アジア大会の報道を握りつぶしやがったんだよ
途轍もなく悪質な奴ら
702名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:05:05.67 ID:hWBOL53Ei
野球はあれで十分に広まった状態なんです
703名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:05:29.75 ID:4qjbWuzZ0
未来サッカーはアフリカの土人に支配されるよ
704名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:07:25.38 ID:2vhni7RI0
>>697
今後は電通が絡んでるんだからサッカーだらけになるよ
705名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:07:45.66 ID:R6YWhKPh0
未来やきうは地球上から完全消滅しているよ

日米で視聴率が垂直落下してるから
706名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:08:58.69 ID:R6YWhKPh0
>>704
やきうは広告代理店にも捨てられた

超不人気ドマイナー五輪除外競技って事だな
707名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:12:02.39 ID:ibTtT0Xc0
ダサッカーざまーwwwwwwwww
708名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:12:22.16 ID:O+Np9OuN0
>>701
去年末の広州アジア大会では、せっかく野球の国際試合が出来るっつーのに、
日本はしょぼい野球チーム送り出して、見事に蹴散らされてきたからね。
そんでもって韓国はプロ送り込んでエサぶら下げて金かっさらっていった。
日本だってダルビッシュとかとにかく一流どころ注ぎ込んで、アジア無双でも
なんでもやったほうが、野球やってる子供は喜ぶだろうにね…。ホント馬鹿w

ちなみにサッカーは学生主体のチームだったけど金取りましたとさ。
709名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:12:40.32 ID:KWbGobHVO
WBCはあと何回やるの?
16ヶ国以上は増えないだろ。
やきうもやっていないような国が参加したら余計つまらなくなる。
710名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:14:28.68 ID:zwcjqszK0
★10とな・・・
で、どうすれば野球が世界中に広まるか結論は出たの?
711名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:15:06.32 ID:W+/HvzaH0
野球・サッカー以前にスポーツ自体低迷してる時代だしなぁ。
スター選手が出た所でその選手だけが騒がれて終了。
712名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:15:18.45 ID:jsIuQs2k0
>>709
さかーはその16カ国の中で優勝できるんだよなw
713名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:15:29.49 ID:VvaDTscH0
道端とか公園で硬球を使ってキャッチボールするだけでも結構危険だ。本人たちより周りが。
ボーリング玉やゴルフボールと殺傷能力では変わらないと思う。
野球を普及する上でネックになるのは道具だとかルールじゃなくて場所だ。
いっそビニールボールとカラーバットで普及したほうが良いかもしれない。
714アメリカでも野球人気低下ワロタwww:2011/03/03(木) 13:15:31.05 ID:7D7kVKur0
■地上波・FOX
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/2010-mlb-on-fox-numbers-game.html
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/mlb-on-fox-ties-last-years-record-low.html

視聴率分布図
http://farm5.static.flickr.com/4083/5063425877_064a05dcc5.jpg

2010年は視聴率1.8% 平均視聴者270万人で14%も低下している。 ↓

■ケーブルテレビ・ESPN
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/regular-season-mlb-viewership-down-on.html

2009年は視聴率1.1% 平均視聴者は160万7000人
2010年は視聴率1% 平均視聴者138万6000人で14%も低下している。 ↓

■ケーブルテレビ・TBS
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/regular-season-mlb-viewership-down-on.html

2009年は視聴率0.4% 平均視聴者61万4000人
2010年は視聴率0.4% 平均視聴者55万7000人で11%も低下している。 ↓


■オールスターゲーム
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
2,010年は視聴率7.5% 平均視聴者1200万人で過去最低を記録 視聴率16%ダウン 視聴者17%ダウン


■ワールドシリーズ
http://www.sportsmediawatch.net/2010/11/2010-world-series-tied-as-lowest-rated.html

過去最低記録 2010年は視聴率8.4% 平均視聴者が1400万3000人 前年から視聴率が28%もダウン↓
視聴者も26%ダウン ↓
715名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:15:52.19 ID:dnXdsluc0
で、野球がどうすれば盛り上がるか具体案出た?
716名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:16:32.42 ID:jsIuQs2k0
野球は十分盛り上がってるからこれ以上盛り上がらなくていいだろw
717名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:20:17.90 ID:nVlV/0tB0
日本でやるスポーツで明るい未来のあるものはない
718名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:20:36.11 ID:+AcW2HUF0
サッカーはビンボーでも出来るし運動神経悪くても何とかなる
対して野球は金持ちじゃないと出来ないし運動神経悪いと悲惨
そりゃぁ広まらないわな
719名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:22:10.91 ID:MkvCLzoZO
アメリカ出たら完全に存在感のないアメフトに比べたら、野球は盛り上がってる方。
貧しい国に今から普及させるのは無理なんだから、今の面子が盛り上がっていけば全然OK。
720名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:22:54.30 ID:ioy0dBpx0
野球の世界進出に立ちはだかる壁はクリケットだから、サッカーと比較しても無意味
721名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:23:32.05 ID:KWbGobHVO
WBCの凄い所は2敗しても優勝出来る事だな。
大会方式に欠陥があるとしか思えない。


で、野球を世界に広める為のプランは出たの?
722名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:26:48.38 ID:bg1aap33O
オープン戦で4万人集めた野球凄すぎ
723名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:27:07.46 ID:i1OJGw5L0
日本みたいにニュース番組とかでゴリ押しすれば、とりあえず知名度は上がる。
あとは野球自体が面白ければ普及するはずだ。
野球自体が面白ければな…
724名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:27:10.59 ID:pzu7yxpM0
なぜJリーグは海外リーグのように自国に広まらないのか…ナビスコCはどうすれば盛り上がるのか★
725名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:28:32.88 ID:MkvCLzoZO
>>721
ってかね、そもそも今以上に世界に広める必要があるの?
726名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:29:04.51 ID:cSPysFxVO
>>719
今の面子で内輪で盛り上がってる分には全然問題ないよ

ただ、他の競技が盛り上がるのを邪魔するのは決まって野球関係者だから、それだけやめてほしい
727名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:29:26.93 ID:zfzqsGs60
まあ今やってる国でのテコ入れの方が必要かもな
競技人口が減って、視聴者層は老人ばっかではヤバい
728名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:29:54.35 ID:jLO/eGsT0
まぁどうやっても無理だろ。
ルールの難解さ、退屈さもさることながら
競技場も道具も特殊すぎる。
729名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:30:35.74 ID:NZjPgUNM0
オレ、子供の頃は近所のみんなとよく野球で遊んだし、
古田に憧れてキャッチャーミット買ってもらったなぁ
町内ソフトも夏休み中参加したけど
試合そのものはあまり楽しかった印象が残ってないな
ドキドキして打順や守備機会を待つんだけど
ダラダラ試合するわりに自分の出番はあっという間に終わっちゃって
結局、終始ほとんど退屈でひたすら暑かった覚えしかない

オレは野球が好きだったんじゃなくて
投げる、打つ、走る、これが楽しかったんだな
野球の試合のあり方がつまんないだと思う
730名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:31:18.12 ID:rbgid6OI0
WBCをサッカーの大会にすれば盛り上がるんじゃない?
731名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:31:38.10 ID:zwcjqszK0
でも王さんは世界中に広がってほしいみたいよ
732名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:31:47.36 ID:ecmSOh6v0
>>725
野球関係者が広めたがってるんですけど?
733名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:33:20.67 ID:23SItTwK0
糞サカ豚のせいで芸スポの過疎化が酷いらしい

サッカー嫌われだよな

球けりが誰も興味ないウザい存在な証拠だよな
734名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:33:25.26 ID:3Qsv/Vhe0
代表に選ばれる実力を持つ選手の辞退者が大量にいる大会が盛り上がるわけ無いよね
子供の夢も何もない
735名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:33:55.37 ID:MkvCLzoZO
>>726
勝手にそう思い込んでるだけじゃないの?
開催妨害したわけでもあるまいし。
736名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:34:45.60 ID:rbgid6OI0
野球とサッカー、子供の成長にいいのはどっち?
野球の方が劣ってるなら普及しない方が世界のためだけどどうなんだろう
737名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:35:03.47 ID:ZbLgtstF0
もう野球はやめるか、すすむかのどっちかに決めてくれ
738名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:36:03.18 ID:Wh9IdQvN0
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110302/bbl1103021548006-n1.htm

「現役を引退したときです。内心ではテレビやラジオの解説の仕事が楽勝であるだろうと
高をくくっていたのですが、全く声がかからなかった。しかたなく週刊アルバイトニュースで、
東京・築地の魚河岸の仕事を見つけて就職。“小揚(こあげ)”という、セリが始まる前に
魚を並べる仕事です。
最後は体を壊してリストラされ、次はコインパーキングを回って小銭を集金する仕事に就きました。
計7年間、野球と関係のない仕事をしていました。


プロ野球選手って大変だな。
739名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:36:17.28 ID:CfnQvp7vO
野球の世界での普及の話なのに、国内ではとか巨人がとか、Jリーグをこき下ろす馬鹿やき豚が多いな
結局やき豚は野球の世界での立場がわかってないか認めたくないだけだろ?わかってたらサッカーと比較するなんて無謀なことはできないはず
欲かかないで国内のリーグ戦で完結しちゃうのが野球には一番
740名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:36:28.16 ID:ecmSOh6v0
>>733
おまえはサッカーが気になるんだね
741名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:36:44.29 ID:O+Np9OuN0
>>734
アメリカが真剣にやってない野球の大会に参加しろ…って言われてもねぇ。
そりゃあ断る選手が出てきてもやむを得ないだろ。
WBC優勝なんてそんなに価値がないのは、日本人だってもう薄々気付いてるし。
742名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:36:59.41 ID:UTH1rB3zO
野球場は無駄に作るくせに球技場作ろうとすると税金の無駄とか言い出すよね
743名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:37:56.10 ID:pzu7yxpM0
一般人レベルで言うと・・・

ワールドカップ、アジアカップは視聴率もいいし、大変な話題になった。

でもJリーグは、J1のチーム名を全部言える人、いつやってるか、優勝チームそれぞれ言える人は少数でしょ。


サッカーが人気なんじゃないのよ。世界大会、しかも世界大会で強いことが好きなだけ。
思い出してごらんよ。
ワールドカップで日本代表が大人気だったけど、大会始まるまで、練習試合で勝てなかった時の人気はどうだった?
代表の見送りに空港に集まったファンはどれだけいた?出迎えたファンはどれだけ膨れ上がっていた?

結論
日本において、サッカーが人気なわけではない。
744名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:37:59.24 ID:cw+sEkInO
>>704
報道において、本当のサカオタは他のスポーツとの共存を願ってるけどね
それこそ、地上波全国キーのスポーツニュースで
どの選手が契約更改したとか、自主トレ開始したとか一々流さんでいいし
745名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:39:12.73 ID:ff835Tz5O
まず、日本中、世界中の小学校低学年にプラスチックバットとゴムボールを配ろう。
746名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:41:08.79 ID:oMQQUNL50
>>718
野球は運動神経悪くてもなんとかなる。
サッカーはセンスで決まる。サッカー上手い奴は他の球技も上手い。
747名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:41:45.11 ID:hVXtk0qgO
>>742
ワールドカップなんていう世界最大の大会が開かれるのに、陸上連盟やらの茶々で糞スタジアムが沢山できたしな
そのスタジアムのせいでもう50年は新専用スタジアムを作れない可哀想な地域の多いこと多いこと
748名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:41:53.52 ID:ecmSOh6v0
>>743
国内でJより集客力あるのNPBぐらいでしょ
Jの数字でさえ他のスポーツやイベントからしてみればヨダレものなのに何言ってるの
競技人口だってサッカー&フットサルはダントツの1位なんですけど?人気が無い?
749名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:41:55.16 ID:/UUqrUZO0
手打ち野球でいいだろう。校庭野球禁止だし
750名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:42:15.02 ID:um+tb6UM0
中国で野球をやるとあまりにもつまらなさで暴動が起きる
751名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:42:21.99 ID:Y71I3vO80
>>743
別にこのスレでサッカーの結論出さなくていいからw
野球を広めるための結論出せよ
752名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:43:54.17 ID:zfzqsGs60
>>750
暴動も起きないよ。オリンピックで実際に起きた様に動員されてもさっさと帰るだけ。
753名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:43:54.72 ID:Ay5nTB7XO
結論 現実逃避
754名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:44:23.23 ID:BrQiSPao0
具体案は


  ゆうちゃ〜ん!!
755名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:44:36.09 ID:pkDyvsUf0
野球をやる場合、ボールとバットとグローブは必要じゃん。
それらを揃えられるかってところじゃなくて?
756名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:45:37.44 ID:+AcW2HUF0
>>746
ボール捕れないし振っても当たらないし悲惨だよ。確実に外野の隅に追いやられる
サッカーはボール持ってる奴にガンガン当たって行けばそれだけで十分
757名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:45:46.36 ID:Qf8SOBnU0
>>743
で、やきうは?
758名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:46:20.67 ID:GALd1mJW0
野球の欠陥もあるが
焼き豚の頭の悪さが大問題

傲慢、古臭い、下品、銭ゲバ…
759名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:46:34.92 ID:jsIuQs2k0
道具代より球場代が高い、1万人収容で20億ぐらい、貧乏国にぽんぽん作れるわけ無い
760名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:47:49.48 ID:ecmSOh6v0
>>756
パスされてもサイド変えられてもガンガン行くの?
90分頑張ってね
761名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:48:24.58 ID:dnXdsluc0
結局サッカーの悪口言って現実逃避してるだけか
762名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:48:45.06 ID:hVXtk0qgO
>>743
草の根レベルで言えばサッカーはアマチュアの地域リーグでも3000人ほど客が入るクラブがあるが、野球はプロを謳う独立リーグで数十人とかじゃん
その理論で言うなら日本では野球人気は全くないんじゃない?
もっと言うなら、日本人が関係ない例えば欧州チャンピオンリーグ決勝は日本では真夜中だけどかなり多くの人が見るし、次の日に学校や職場で絶対話してる人がいるけど
野球のワールドシリーズを真夜中に起きてまで見る人がどれだけいるよ?
763名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:49:01.79 ID:O+Np9OuN0
すぐ「サッカーの人気は代表人気」って逃げるけど…。
もう今年なんかそのサッカー日本代表の試合中継よりも、プロ野球の地上波中継数が少ないのは確実だからね。
ちょっと町出ればわかると思うけど、子供は野球やってないし。
プロ野球は洗脳された世代である団塊のおじいちゃん達が死滅したら、本当にやっていけなくなるよ。
764名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:49:09.87 ID:Qf8SOBnU0
焼き豚自体がヤキウの問題点から目を逸らしてるんだもん
765レッド:2011/03/03(木) 13:49:20.81 ID:a8kZa2pj0
中韓韓 キュー韓キュー韓 アメリ韓!
766名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:49:36.16 ID:+AcW2HUF0
>>760
草サッカーレベルの話なのに
体育でやるサッカーなんてそんなもんだろ
767名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:49:42.46 ID:cSPysFxVO
>>736
サッカーがどうかは分からないけど、野球は成長によくないと思う
今はちょっと違うけど、少し前までは日本の優秀なアスリートは野球に集まっていた
その多くを豚に変えてしまったのが野球だからな
おまけに、公の場で他の競技をけなす星野や大久保などひどい人間性奴も多いから子供にはあまり薦めたくない
768名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:50:41.17 ID:bTVP01DS0
>>756
ボール捕れなくてもいいじゃん
ほとんど飛んでこないし
打てなくてもいいじゃん
3回に1回打てればすげぇんだから
769名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:50:41.68 ID:Wh9IdQvN0
>>743

それは野球も同じ

地元民が多いか少ないかで人気はかわってくるだけのこと
770名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:51:12.24 ID:ecmSOh6v0
>>766
今の子供たちはサッカー上手いよ
授業でさえ10〜20年前のレベルじゃない

771名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:51:34.44 ID:dnXdsluc0
>>736
目上の者に絶対服従の儒教思想型ロボットにしたいなら野球がおすすめ
772名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:51:43.76 ID:U1VlT2LMO
野球人気大復活!

なんてもう有り得ないって焼豚自身も本当は気づいてるんだろ?
自分に嘘はつけんで
773名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:51:48.31 ID:u0IBNM0t0
家長の足の短さは異常。いよっ、フットボーラー。
774名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:52:03.89 ID:Ay5nTB7XO
王さんもかわいそうに 
王さんがサッカー界の人間だったら良かったのに
775名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:52:57.45 ID:zfzqsGs60
道具や球場の問題やルールの問題はルールを変えれば解決できる話だし、
指導者だって引退した選手や途中で諦めた元球児のように卵になりうる人はたくさんいる。
でも野球界は何もしてこなかった。その結果が出ただけだな
776名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:53:31.16 ID:ecmSOh6v0
>>774
いや王は十分幸せでしょ
777名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:53:32.65 ID:ZefzyOsbO
>>773←皆さんこいつフルボッコしましょうや
778名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:54:13.22 ID:+AcW2HUF0
>>768
そうだな。外野でボーとしてるだけでも楽しいよな
>>770
マジで?オフサイとか平気で知ってんの?
きっちりマークしたりとかスペース狙って来たりとか
779名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:54:32.57 ID:ZGIaMWn7O
どう贔屓目にみても、試合中にかみ煙草やガムをクチャクチャ、ベンチでドリンク飲みながら談笑、ベンチ裏で煙草プカプカ、守備についてても三振連発なら立ってるだけ…
野球はスポーツぢゃ無くて大衆娯楽ゲームだろ。
780名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:55:07.57 ID:ZefzyOsbO
>>773←皆さんこのレス注目。面白いですよ。笑えますよね
781名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:55:07.35 ID:23SItTwK0
サカ豚がサッカーが貧乏人でもできると自慢してるけど

日本は金持ってる家族がスポーツをやるってデータが出てる
日本で貧乏なんか虚弱体質しかいない
そんな奴がサッカーやったところで野球の敵ではないwwwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:55:37.47 ID:8J/O/doz0

           。  。。    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。ρ。        | ヤキウヤキウ〜
         ρ          \
         mドピュッ          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄サカ豚 ̄)
   (__/           \____/  ←アホサカ豚(24時間 芸スポ在住)
783名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:56:11.15 ID:U1VlT2LMO
野球は野球なりに普及の努力はしてきたよ
でも結果はさっぱりで全然広まらないけど
784名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:56:19.21 ID:JCeUCVAK0
>>718
【野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域】


キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

現実てこんなもんだよ。焼き豚さん
貧民てのは言い訳にならん
785名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:56:34.33 ID:ZefzyOsbO
>>773←何言ってんのこいつ
皆さんこいつに一言どうぞ
786名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:56:38.82 ID:3Qsv/Vhe0
ベース踏んだときに爆破効果入れたら盛り上がるな
787名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:57:25.49 ID:04Jgw/Lq0
>>743
ジェイガー、サッカーガー

ジミンガーと同じだな
叩くことだけに必死になりすぎて
自分らの将来について何ら展望を持ってないところも同じw
788名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:57:48.30 ID:jKVMdBuI0
>>786
バットじゃなくてスレッジハンマー採用すりゃいいな
789名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:58:04.61 ID:XNTLM8Kr0

   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |      野球ファンはマスコミに
ヽ`l | ::    /ニ`i   /           踊らされてるだけだってー!
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
790名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:58:16.65 ID:Ay5nTB7XO
野球ファンは現実逃避してないで王さんを応援してあげなさい
791名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:59:14.43 ID:ecmSOh6v0
>>778
きっちりマークとかスペースとか・・・・
DFライン作れるぐらいの草レベルでいいよ
1回サッカーやってからサッカー馬鹿にしたら?

792名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:59:42.55 ID:0zcKvej1O
野球はチョンでもトップクラスにいける競争率激低楽勝マイナー競技。

オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が仕事の片手間でメダル取れてしまう隙間産業スポーツ。

中米極貧土人小国ドミニカが野球やれてるおかげで野球は貧乏でもバカでもできる競技で、広まらないのは道具に金かかるからでもルールが複雑だからでなく単につまらんからだとわかった。
793名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:59:44.75 ID:cNMggyRY0
>>776
巨人に関係すること以外なら、野球に関わることは全部楽しいみたい。
794名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:59:52.54 ID:U1VlT2LMO
第一回WBCの時は野球人気大復活!の夢が見れて良かったね
短い夢だったけどね
795名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 13:59:55.92 ID:O+Np9OuN0
TVメディアが情報を独占し支配してきた体制が戦後長く続いて来たわけだけど、
ネットの成長によってそれが崩壊し、それと足並みを揃えるように野球人気も
沈んでいくことになったわけだねぇ…。

結局の所、TVが支援してくれてこそのプロ野球人気だったわけだ。
796名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:00:08.93 ID:ibTtT0Xc0
>>787
昼間から2CHに書き込みするあなたに
どんな将来の展望があるのですか?wwwwwwwwww
797名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:00:10.00 ID:o5i6UG+b0
メジャーや松井などがWBCに協力しないのは悲しいね
彼等は野球人気を復活させようとか全然考えてないのかな
798名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:00:20.85 ID:um+tb6UM0
■サッカーに負けない

キリッ
799名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:00:25.55 ID:mthz0v5oO
道具が必要で金がかかるから貧乏国で普及しないなら日本が寄附すればいいじゃん
バット1本100円、グローブ150円として100万ぐらい寄附したら十分普及できるだろ
800名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:00:43.14 ID:04Jgw/Lq0
>>786
ファースト踏んだら当りの回を仕込んでおけば面白いかもな
当りが出たら、アウトのジャッジでも、花火が打ち上げられて3塁まで進塁
逆に外れ引き当てたらその場で爆破w
801名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:01:15.87 ID:nHdiKorb0
韓国やキューバ以外の国がやる気無い&参加国(対戦国)が少ないから盛り上がらないのは当然。
無理してサッカーの真似せずに、国内だけでやってればよかったのに。
802名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:01:33.98 ID:FBzyIfGjO
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)

1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%←やきうよりはるかに知名度が高い


-------------------------------------------1%の壁---------------------------------------------






--------------------------------------------0.1%の壁-------------------------------------------

72位  ベースボール    0.08%←やきうww

105位 インディアカ    0.05%←やきうと同程度の知名度
803名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:01:39.78 ID:04Jgw/Lq0
>>796
朝から延々ここで粘ってる奴よりは展望があるよw
804名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:01:47.42 ID:ibTtT0Xc0
ダサッカーもフィールドに地雷埋めとけば盛り上がるで?
805名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:02:43.76 ID:ibTtT0Xc0
>>803
ぷwwwwwww

終わってますぜ旦那w 情けない奴よのう
806名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:02:52.91 ID:gQRXL6WEO
やきうはスポーツではないがレジャーにしては糞つまらん
つまりゴミ
807名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:02:57.16 ID:U1VlT2LMO
>>799
世界各国にたくさん送ったよ
でも無用の長物で却って迷惑だったみたい
808名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:02:58.96 ID:+AcW2HUF0
>>791
いや、ずっとサッカーやって来たがバカにしてるとか思われてたんだ・・・
野球も嫌いじゃないしどうやったら普及するか興味あったからスレ開いたんだがなんか怖いわ
809名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:03:31.54 ID:oMQQUNL50
>>756
そんなの練習すれば出来るようになる。素の運動神経が悪くても。
サッカーは生まれつきの(あるいは幼少期に培った)センスで8割がた決まる。

手を使う作業は、ある程度年取っても訓練反復練習でなんとかなるんだよ。
サッカーは足だけでする競技じゃない。手以外の全てを使う。

足も使うことが出来る。手でボールを扱ってはいけないが
競技中手を使うことは非常に重要。
810名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:03:56.47 ID:6OX418jT0
>>746
じゃあ、本田△はクルーンのストレートを場外まで打てる?
ウェイクバーガーのナックルを確実に打てる?
811名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:04:13.34 ID:597PsuJF0





野球は醜いデブのおっさんがバカでかい皮手袋はめて突っ立ってるだけの退屈な欠陥競技w




812名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:04:37.78 ID:U1VlT2LMO
焼豚おじいちゃんはボケてきてるから同じことを何回も何回も繰り返し言うなあ
813名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:04:57.02 ID:ecmSOh6v0
>>808
サッカー歴を簡単に教えて
814名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:05:03.61 ID:cw+sEkInO
>>743
いや、暴論じゃね?
強けりゃ人気が出るのは当然だよ
だから関空にあれだけの人が出迎えた
あの熱気をJリーグにまで波及させていかなきゃいけないんけど、個人的にはまぁ及第点かな
発展していく伸び代まだまだはあるし、もっと努力していかなきゃいけない
スタジアム行ったらそういう意気は、個人的には十分感じられるけどね
815名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:05:27.29 ID:DRoT2kN+0
悔しそうだなwww わずかに生き残った焼き豚wwwwwwwwwwwww
816名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:05:31.23 ID:xiAqqPkX0
やきうの存在が知られてない
817名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:06:21.61 ID:nCIja/iS0
ee
818名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:06:52.20 ID:DRoT2kN+0
そしてまた中立を装った焼き豚もいるなwww
819名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:07:00.88 ID:ibTtT0Xc0
埼玉に住んでるけどレッズなんてどうでもいいし
選手も知らないし

そういえば岡野はどうなった?
820名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:07:10.01 ID:6OX418jT0
>>768
本田さんがレフトを守ったとしよう。
レフトフライが上がりました。
本田さんがレフトフライを取りました。
取った時、最初に予想した位置と実際に取った位置にギャップはないでしょうか?
821名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:07:26.43 ID:iwjOnj2q0
ACLで2得点のブラジル人がサッカー歴3年てwwwwwwwwwww

WBCには世界各国のスーパースターが集結してるというのにwwwwwwwww
822名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:07:48.17 ID:bvEN1p9o0
サカ豚って悔しいの?
伸ばしても無駄な労力なのに
823名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:07:48.53 ID:DRoT2kN+0
>>813
そいつ中立を装った焼き豚だからスルーしなよw
824名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:08:10.13 ID:jKVMdBuI0
>>819
鳥取にいるよ
825名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:08:18.21 ID:6OX418jT0
>>796
そんなあなたも(ry
826名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:08:27.87 ID:cNMggyRY0
>>801
ロス五輪で集客目的の公開競技で金メダル。
これが、全ての発端だな。
IOCのプロ参加提案を拒否すればよかったのに、金メダルが欲しくて提案を呑んでしまったのが、二つ目の間違い。
最期に、MLBの集金事業に乗ってしまったと。
827名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:08:38.30 ID:0zcKvej1O
>>810
ウェイクフィールドだろ
俺サッカー派だがそれくらい知ってるぞ
828名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:08:40.62 ID:+AcW2HUF0
野球が広まる訳ないだろうつってんのに焼き豚にされるとか怖いな
829名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:08:53.60 ID:ibTtT0Xc0
>>821
サッカーなんて簡単だな

イチローがやってたらとっくにセリアAで得点王とっとるわ
830名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:09:03.51 ID:ZGIaMWn7O
だからさ冷静に考えてみなょ…
サッカーだけぢゃ無くバレーもラグビーも、バスケ、卓球、マラソン、基本スポーツってレギュラーは試合中ヘトヘトになるまで走ってるわけで…
試合中にレギュラーがベンチ座ったり裏で煙草すったりなんて野球だけ。
野球は限りなくスポーツぢゃ無い。オセロとかゲームに近い。
831名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:09:07.95 ID:ecmSOh6v0
>>821
もう少し調べてみような
832名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:09:18.87 ID:oMQQUNL50
>>810
>じゃあ、本田△はクルーンのストレートを場外まで打てる?
それは日本のプロ野球選手のほとんどに不可能だろう。
練習すればバットに当てるぐらいは余裕で出来る。

場外まで飛ばせるかは、運動神経の問題じゃなくて、フィジカルの問題だから。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:09:21.79 ID:mthz0v5oO
>>807
そこまで野球やりたくないのかよ・・・
834名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:09:28.88 ID:JiT+v4rv0
>>819
岡野は鳥取にいるよ
835名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:09:54.33 ID:3Qsv/Vhe0
ランナーへの投げ当てアウト有りにしたら盛り上がるな
836名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:10:11.06 ID:ibTtT0Xc0
岡野まだ現役かよww
837名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:10:19.90 ID:cw+sEkInO
>>819
ツンデレktkr
838名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:10:50.96 ID:ecmSOh6v0
>>829
イチロー本人が野球以外の球技の才能ゼロだと認めているのに・・・
839名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:11:03.88 ID:YwPl7Art0
つまらんから無理
840名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:11:21.52 ID:n5aAiz82O
野球ってパチンコと同じ遊技だろ
841名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:11:22.48 ID:Ay5nTB7XO
>>830
じいちゃん達のゲートボールがそんな感じだわ
842名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:11:52.61 ID:cNMggyRY0
>>836
40半ばの現役選手もいるんだからw
843名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:12:07.23 ID:T+vZKRYFO
グランドでの私語禁止とかゆうルールを作ってる時点でダメダメだな

本来、緊張感があったり普段から真剣にやってたらニヤニヤ私語とかしないはず
つまりやきう界は『やきうはだらだらやって緊張感のないスポーツです』と認めたようなもの

844名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:12:11.36 ID:rYL2Q4J7O
世界で根付かない棒振り
日本で根付かない球蹴り


どっちも涙ふけよ
845名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:12:51.46 ID:ecmSOh6v0
>>823
どんなサッカー歴で踊ってくれるか楽しみじゃん
846名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:12:58.80 ID:0zcKvej1O
>>829
セリアAの得点王だな
この驚異の身体能力だし

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=h1VukOF7v10
847名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:13:14.20 ID:DRoT2kN+0
>>841
ゲートボールのほうが真剣で必死だよ。寿命が近いから精一杯頑張ってる。それに引き換えやきう選手は年俸全部使い切りのダラダラ人生。
848名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:14:28.08 ID:n5aAiz82O
>>844
根付いてなければ40チーム弱も無理だろ
涙拭けよ焼き豚
849名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:15:07.27 ID:oOGH4/Hz0
>イチローがやってたらとっくにセリアAで得点王とっとるわ


>>829

ホントかよ!マジで?

http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10
850名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:15:07.63 ID:jLO/eGsT0
>>833
ルール知らないから何の道具かサッパリ解らないって事らしい。
当時の日本の野球関係者は
野球のルールはどんな国の人も知ってるものだと思ってた節があるね。
世界が見えてなかったんだろう。
851名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:15:11.39 ID:bTVP01DS0
>>820
さあな
それは本田さんに聞いてくれ
そもそもフライの落下地点の予測って
運動神経とかじゃなくて経験によるものだろ
852名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:15:22.25 ID:cNMggyRY0
>>841
休憩時間以外立ちっぱなしらしいぞ。
853名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:15:55.40 ID:n5aAiz82O
>>846
イチローさんマジパネェっす
オカマ投げ最高っす
854名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:16:07.61 ID:6OX418jT0
>>832
長友さんがセンターを守りました。
福地が2塁ランナーで青木がセンター前ヒットを打ちました。
福地はサードを蹴ってホームに突入しました。
長友さんはセンターから福地を刺せるでしょうか?
855名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:17:03.52 ID:cNMggyRY0
>>851
長嶋一茂さんも経験不足だったんですねw
856名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:17:30.25 ID:rYL2Q4J7O
>>848
根付いてたら水増しバレて笑われたりしないだろ
焼豚認定して思考停止してないで現実見ような
857名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:18:41.85 ID:DRoT2kN+0
>>856
昨日の日ホモのオープン戦、どう見ても1万人ぐらいなのに17000人だってさw
858名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:18:56.56 ID:z7Di55fu0











野球って優勝したロッテ見ても   だから何?って感じ
859名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:02.54 ID:oOGH4/Hz0
長友一家の家系・・・・プロの競輪選手・ラグビー選手

本田一家の家系・・・・アマレスの五輪選手・カヌーの五輪選手
860名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:16.61 ID:cNMggyRY0
>>854
守備位置は前目?下がり目?
861名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:27.08 ID:9Fl4JWqH0
>>850
東南アジアあたりに道具持参で普及にいって
ゲームやらせたら
打者・投手・保守以外の奴がいつの間にか居なくなったらしいしな
862名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:41.37 ID:8J/O/doz0
サカ豚
          ↓

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
     .|::::.,(●),    (●) |
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、 ,,|
      \:::::. ヽ`-=ニ=-' /. メイド師匠。早く野球ネガスレをお願いします。
     / `一`ニニ´-,ー´            
    /   l | /  | |       野球叩きしないと禁断症状で死にそうです・・・         
   /    | ⊥_ーー| ⊥
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             
  (、`ーー、ィ   } ̄` ノ                
    `ー、、___/`"''−‐"


    \野球ネガスレは俺に任せろ!/
           ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(   メイド  )~⌒) ‖
          (            /
          \,___λ____,,,ノ
863名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:42.16 ID:1qt9+CJt0
サッカーのルールは比較的知能の低い民族でも理解できる
864名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:48.02 ID:bvEN1p9o0
欠陥お遊戯だからサッカー歴3年で税リーグで活躍できるのか

まぁ中国4位>>>>税リーグチャンプの糞リーグだからかな
865名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:19:59.86 ID:jKVMdBuI0
>>856
水増しが常態化してニュースにならない野(ry
866名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:20:20.28 ID:VvaDTscH0
野球はゴルフやボーリングと同じでスポーツでありレジャーでもある
手打ち野球みたいにルール等を簡素化してレジャーとして後進国に売り込めばいい
他のスポーツはダメでも手打ち野球だけは上手い子供も出てくるだろ
867名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:20:21.88 ID:6OX418jT0
>>851
高田繁は引退後、その理由をこう語った。
「フライが上がった時、自分の予測と実際の捕球点が20センチも違った。もうダメだと思った」
868名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:20:31.56 ID:bTVP01DS0
>>855
どんなプレーだったか知らないけど
そういうのをエラーっていうんだろ
もしくは>>855が言うように経験不足だったんだろう
どうでもいいわ
869名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:20:34.11 ID:oOGH4/Hz0
そりゃ金属バットって海外じゃ武器扱いだからな
870名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:20:59.71 ID:sHyHwZGMO
>>856
>根付いてたら水増しバレて笑われたりしないだろ


まさに野球のことですね
871名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:21:46.24 ID:Si/baDpW0
アメリカが世界をもう一度植民地化すればアメスポは広がるよ。
ヨーロッパが植民地化したところでサッカーは人気になったわけだから。
872名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:21:58.44 ID:6OX418jT0
>>860
中央より若干前目。
873名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:22:03.89 ID:DRoT2kN+0
>>869
やきうなんて誰も知らないだろうから、ただのこんぼうにしか見えないだろうなw
874名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:22:35.91 ID:/Vx+tDVD0
Jリーグ出来る前は家族そろってTV野球や観戦
夫は朝野球
今は誰もTVですら見ません、
サッカーは代表やクラブチームも見ます、
生き生きしてますから。
875名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:22:45.14 ID:JCeUCVAK0
>>864
残念ながら、その人はフットサルやってた人なのでw
んでブラジルでもプロやってた
まあそれでもJは糞なのは同意だけど
876名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:23:41.70 ID:KSY/I91h0
>>784
アメリカ合衆国に近い国ばかりだな
お近付きすることで何かメリットがあるんだろう
野球に魅力を感じて根付いた国はなさそうだな
877名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:23:52.29 ID:oOGH4/Hz0
やきうはボール投げる奴とバットで打つ奴以外は本当に退屈でつまんねーんだよ。

バスケでもフットサルでもオフザボールの動きが必ずあって

ボール持ってない奴でも退屈することがないのとは対照的。
878名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:23:54.91 ID:0zcKvej1O
つか、オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が仕事の片手間にオリンピックのメダル取る隙間産業の安物レジャー野球。
ありえんだろ。

いくらなんでもメダル取っちゃいかんよ。
879名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:24:59.30 ID:rYL2Q4J7O
>>857
どう見ても?w
またあなたの主観ですか?そもそも棒振りや球蹴りが落ちぶれようとこっちには何のダメージもねーよバーカ

勝手に焼豚認定したり勝手に水増し認定したり
外に出て現実見ような
880名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:25:05.42 ID:eQVvmHhw0
>>877
オフプレー時にはヤジ飛ばすとかタバコ吸うとか唐揚げを食べるとか楽しみ方は色々あるだろ!
881名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:25:23.01 ID:bTVP01DS0
>>867
名言として残したかったんだろう
20cm予測がずれていても捕ることは容易だ
20cmずれているなら捕球までに微調整するか
手を伸ばせばいいだけ
882名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:25:41.36 ID:dVE8jCZjO
>>1
は?オープン戦なのに、どの球場も満員なんだが…
それに比べて、アントラーズとグランパスのタイトルマッチは
タイトルマッチなのに球場の二階席はガラガラだったぞwww
サカ豚記者は捏造ばっかで民度低いよな
883名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:25:48.22 ID:ZGIaMWn7O
野球の致命的な欠陥は守備の時に一切得点出来ない事。
殆どのスポーツは攻守が表裏一体で目がはなせない。攻め込まれた直後に一発大チャンスが来たりする。
884名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:26:16.18 ID:oMQQUNL50
>>854
長友は投げる動作の訓練をしてないから、
まともな送球(だいたい130km/h以上)を出来ないだろう。
それは球技のセンスとは別のことなんだよ。
野球脳はこのことが分ってないw

香川はドイツで何点も取ったけど、
別に150km/hの弾道のシュートが打てるわけじゃない。
885名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:27:08.63 ID:cNMggyRY0
>>872
福地のスタートによるけど、カットプレーが最善だと思う。
886名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:27:29.23 ID:Si/baDpW0
>>878
あいつらみんな3Aとかにいたんだぞw
それにオリンピックなんて野球に限らずアマ選手多いだろw
887名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:27:46.45 ID:597PsuJF0
二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=6777


     ___
   /∵∴∵\
  /∵ ,(・)(・): |
  |∵∵/●\_|
  |∵ /三 | 三|  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | __|_ | <野球選手って醜い奇形デブしかいないんだな
   \| \_/ ノ  \____
     \___/
888名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:28:09.56 ID:q2Ro0dib0
>>882
横国の二階席改修工事中だったんですが
889名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:28:37.33 ID:iebVfiia0
いま、<喜多方ラーメン>の店に行くと、「焼き豚」と書いたのぼりが、
たくさん立っているぞ。
ラーメン屋にまでバックアップされているから、きっと野球も、広まるだろう。
890名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:28:46.95 ID:Si/baDpW0
>>884
プロレベルになれば野球もサッカーもみんなセンスは化物クラスなんだからなんでも出来るだろw
だからと言って他のスポーツでプロまで行けるかは別だがw
891名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:29:12.52 ID:UXyvh4/p0
★10って・・・
焼き豚のサッカーコンプレックスってほんと気持ち悪りぃ
892名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:29:58.69 ID:n5aAiz82O
オフ・ザ・ボールの時に唐揚げ食べれる希有なスポーツ野球
893名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:30:10.58 ID:8J/O/doz0
鹿島アントラーズ、サッカースクールのコーチが公然わいせつで逮捕
http://netafull.net/trouble/037065.html

路上で女子高校生に下半身を露出して見せたとして
茨城県警那珂署は17日までに、公然わいせつの疑いで
鹿島が運営するサッカースクールの契約コーチ五来圭介容疑者(28)を逮捕した。

そら親も子供にサッカーなんからやらせたくないわな。
894名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:30:42.51 ID:Si/baDpW0
視スラーも視聴率がないとこういうスレで暴れるしかないのはかわいそうだなあw
895名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:30:52.87 ID:6OX418jT0
>>881
ファンから金取って、その金の中から給料をいただいて生活しているプロフェッショナルとしては許せないだろう。
予測と実際とで3センチもズレなかった高田が20センチもズラしたらプロとして恥ずかしいと思うのは当然。
修正すりゃいいとかそんな次元の話じゃないよ。
896名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:31:01.25 ID:DRoT2kN+0
>>876
アメリカの対外援助の対象国。
キューバ危機みたいなことにならないように、対外援助しつつ国民には野球に目を向けさせている。
日本のマスコミによる洗脳みたいなこと。
897名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:31:25.35 ID:dVE8jCZjO
>>888
ソースもなしに
そんなこと書き込んだら捏造記者の1と同じだよ
898名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:31:30.49 ID:BqmuGVl60
>>886
そんなんでもプロ選手になれるのかw

そんなのに負けるプロ選手もいるですけどねw
899名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:32:16.31 ID:++WbP44X0
相撲、野球、ゴルフ
デブでもできるスポーツって面白くないよな
900名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:33:31.59 ID:Si/baDpW0
>>898
まるでプロサッカーチームは素人に負けないみたいな言い方だな。
学生サッカーに負けるのと一緒だろ?w
901名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:34:00.37 ID:UXyvh4/p0
>>899
分かる
劣等スポーツって感じだな
特にやきうとかいうクズスポオツ
902名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:34:28.58 ID:Cpg1cANj0
野球つまんない
903名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:35:19.17 ID:wmD0MaqtO
Jリーグの優勝決定戦の視聴率が韓流ドラマ(笑)以下の事についてサカ豚はなんて言ってんの?w
904名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:35:33.06 ID:Cpg1cANj0
何野球の閉塞感っぷりは?
905名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:35:35.88 ID:3Qsv/Vhe0
野球好きの人はどうやったらWBCが盛り上がると思うの?
906名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:35:47.89 ID:6OX418jT0
>>884
スローインでペナルティエリア内までのロングスローがあるんだから投げる訓練してないはないだろう?
907名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:35:55.78 ID:8J/O/doz0
ほんとキモデブとは・・・・

小田嶋隆

・満年齢55歳
・朝起きたらPCつけて視スレ見るのが日課
・妄想まがいの野球叩きのコラム執筆しまくり
・趣味はサッカーと浦和レッズ
・雑誌サッカー批評にコラム連載(アジア大会でサッカー中継しないテレビ局を叩きまくり)
・顔(チビデブメガネキモヲタジジイ) http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
908名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:36:08.26 ID:Cpg1cANj0
野球は盛り下がり
909名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:36:24.94 ID:GPZJ3rfy0
出川とか松村とか
910名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:36:50.92 ID:8VjXgGM40
デブでも出来るスポーツとかふざけてるのか?










スポーツじゃないから。
911名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:36:54.88 ID:Cpg1cANj0
野球ってつまんない
912名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:37:18.40 ID:Si/baDpW0
あいかわらずこういうスレはクズしかいないな。
ネトウヨと一緒で本人はクズなのに、日本やスポーツの地位が上がれば、
自分も大きくなった気にでもなるんだろうか。
913名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:38:12.05 ID:zwcjqszK0
まだ結論出てないのね
914名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:38:21.54 ID:bTVP01DS0
>>895
そんな高いプロ意識なんて持ち合わせてねぇよ
どんだけ神格化してんだ

>>895レベルになると捕球するのを見て
「あっ、いま目測20cmミスったな」とか思うのか
誰が見てもわかるほどの目測のミスじゃなくて
20cmだぞ20cm
915名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:38:54.22 ID:Cpg1cANj0
野球ふぁんって死臭が漂ってる
916名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:39:52.43 ID:pMsAfsWHO
やきうつまらない
これが率直な感想なんだよ
917名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:40:16.97 ID:zfzqsGs60
>>897
全ソナじいちゃん、”改修中”の字読めるかな?
今日もアリセプト飲むの忘れないでね。
http://www.j-league.or.jp/xscup/rule2011.html
918名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:40:19.02 ID:UXyvh4/p0
やきうは若者に大人気(迫真)
919名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:40:51.31 ID:oMQQUNL50
>>906
スローインで使う筋肉と、野球の投球の筋肉は全然違う。
スローイングって肩はほとんど関係ないっしょ。
腹筋背筋と膝の動きとかそれらの連動。

話はそれるけど、野球の投球の動きって人間の本来の動きにはないものらしいね。
ああして肩を回旋させて球状の物を投げる。見てても、妙に頑張ってる動作だなぁという印象を受ける。
だから肩や肘の故障があとを絶たない。
920名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:41:32.77 ID:hP7Hs/ip0
>>905
ワールドカップみたいに試合を全世界同時生中継する。
これまで実際に野球を見たことが無いヨーロッパ人やアフリカ人も、
世界最高峰の試合を見ればその魅力に憑りつかれるだろう。
921名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:41:51.05 ID:JeA66kYg0
WBCが盛り上がる国って日本韓国窮場だけだもんなwwwwwwwwwwwwww
922名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:43:07.62 ID:R6YWhKPh0
>>916
やきうは五輪競技にしてもらったのに
参加国が一向に増えなくて
挙句の果てに除外されてしまったんだよな

五輪競技なのに普及しなかったのは
あまりにもつまらなかったからとしか考えられない
923名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:43:13.90 ID:cSPysFxVO
>>900
ガチンコで2連敗は流石にないのでは
924名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:44:05.02 ID:Y71I3vO80
>>906
おまえ、自分で言ってて悲しくならないか
925名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:44:28.55 ID:8VjXgGM40
>>920
既に五輪で誰も魅力に取り憑かれなくて、
何このゴミ競技って五輪から外されてるのにw
926名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:44:54.66 ID:U1VlT2LMO
>>920
いつも順序が逆なんですよ貴方たちは
まず面白いという評判があって始めて視聴地域が広がっていくの
それをいきなり全世界同時生中継しろ、とは
927名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:45:45.78 ID:UXyvh4/p0
>>913
やきうはつまらないっていう結論は散々出てるけど
焼き豚が無駄な抵抗するから伸びてる
928名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:45:46.04 ID:3Qsv/Vhe0
>>920
知らないスポーツの生中継をゲームセットまで見てもらうのは困難じゃないか
929結論:2011/03/03(木) 14:45:47.47 ID:/jipd1bRO
WBCなんて開催する必要ない、それは真の世界一決定戦じゃないんだから注目度が低くて当たり前
今まで通り国内で頑張っていればそれで良い、出来ないことまでサッカーの真似しなくて良い
まぁそうしたら淀み死に腐るんだが
930名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:47:29.54 ID:cSPysFxVO
>>926
需要があるから供給するのではなく、需要がないところに押し売りする
野球はこうやって生きてきました
931名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:49:11.53 ID:6OX418jT0
>>919
投げるのが肩だけで投げると思ってる?
手首のスナップが実は重要だったりする。
ストレートだろうがスローインだろうがボールを持ってるのは手で、直接作用するのは手首。
手首のスナップでスピンを効かせてボールに回転を与えてそれがスピードに影響を与える大きな要因になるのだから肩の強さで球が速くなる、てのはある意味本当である意味ウソ。
932名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:49:37.84 ID:Rs4u7s6rO
メジャーの観客動員数は世界のプロスポーツで一番だったのをどう説明するの?リーガーやプレミアより格上なのが現実。
933名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:49:43.90 ID:UXyvh4/p0
やきう好きって日本ですらマイノリティになっちまったな
934名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:49:50.63 ID:R6YWhKPh0
>>920
クリケットのワールドカップをいきなり日本のゴールデンタイムで
放送して視聴率何パーセント取れるか想像してみろよ
935名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:50:09.44 ID:U1VlT2LMO
>>930
まあそうだね
でもそれが全世界に通用すると考えちゃうのはさすがとしか言い様がないね
936名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:51:03.04 ID:TnwmY25+O
>>927
サカ豚は毎年無駄な抵抗続けてるけど
今年は何十万のお客さんに逃げられそう?^^
937名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:51:20.30 ID:zfzqsGs60
>>932
MLBも盛ってると暴露されてたじゃんw
938名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:51:36.75 ID:R6YWhKPh0
>>932
試合数が多いからだけの話

アホみたいに同じ奴が通い詰めてる延べ人数自慢しても仕方ない

テレビじゃ低視聴率の右肩下がりが止まらないってのに


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
939名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:51:58.48 ID:G21mDlX+O
まあ日本でクリケット世界一決定戦を放送しても
よほどの好事家でもないと見ないだろうな
世界における野球の位置づけもそれと同じだ
940名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:52:00.54 ID:GJoWODPZO
下手に日本で野球人気が高いから、野球関係者には謙虚さが足りない。最初っから、WBCとW杯を同列に語ろうとする。
歴史が違うんだから。自分達で歴史を造ってくぐらいの気持ちがないと。
サッカーだって、アメリカに浸透させようと地味な努力をしてる最中なんやから
941名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:52:08.17 ID:hmVhse0GO
もう手遅れ
942名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:52:09.13 ID:8J/O/doz0
ファンは減ったよ?
ウチでもじいちゃんと親父が逝った
二人とも地方の典型的な巨人ファンだった
俺はサッカー世代だし、野球に昔のように熱中しない
もちろん野球場に足を運ぶこともない。地元のサッカークラブには応援いくけど
やっぱり地元だと愛着沸くよ。たとえ弱小クラブだったとしても
___________________________________________________________________________________________






ていうかいきなり祖父と父が亡くなるなんてどう見ても作り話だろwww

お前の家族は呪われてるのかとwww


サカ豚の野球叩きのダシにされ勝手に死亡扱いされる家族が不憫だわ。
943名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:52:28.98 ID:2vhni7RI0
日本でサッカーが落ち目だからって必死ですねwww

昨日の野球の様に
オープン戦と平日夜と斉藤佑樹並の注目選手がいなく
そんな不利な条件でも3万人以上は入ってたし
オープン戦なのにラジオ中継もあったんだから
Jリーグにしたら羨ましい限りだよね
944名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:52:34.01 ID:3Qsv/Vhe0
>>931
だから長友は投げる訓練してないってことじゃないの?
945名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:52:40.68 ID:CxF7nv560
WBCで世界が盛り上がるなんて思ってるの?
946名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:53:03.63 ID:UXyvh4/p0
日本人の俺ですらやきうはつまらないと思ってるんだから
世界中の人々なら尚更そう思うだろうね
947名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:53:12.60 ID:TnwmY25+O
>>938
八割がおっさんリピーター(55)の競技をバカにするのはやめろよ
948名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:53:52.06 ID:R6YWhKPh0
>>947
やきうんこの延べ人数がどうかしたか?
949名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:53:56.44 ID:2vhni7RI0
>>938
ぷっww

MLS CUP平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLS  NFL
1980 **** 46.3
1981 **** 44.4
1982 **** 49.1
1983 **** 48.6
1984 **** 46.4 興行失敗でNASL(北米サッカーリーグ)解体
1985 **** 46.4
1986 **** 48.3
1987 **** 45.8
1988 **** 41.9
1989 **** 43.5
1990 **** 39.0
1991 **** 41.8
1992 **** 40.3
1993 **** 45.1
1994 **** 45.4
1995 **** 41.3 資金難の為MLS開催出来ず
1996 *1.4  46.1 MLS開催
1997 *1.4  43.3
1998 *1.0  44.5
1999 *0.7  40.2 1.0%を下回る
2000 *0.7  43.2
2001 *1.0  40.4 1.0%を回復
2002 *0.8  40.4 再び1.0%を下回る
2003 *0.6  40.7 
2004 *0.8  41.4
2005 *0.8  41.1
2006 *0.8  41.6 
2007 *0.8  42.6 
2008 *0.6  43.2 
2009 *0.7  42.1 
2010 *0.4  46.4 MLS CUP歴代最低視聴率更新!0.5%を下回る
2011 **** 46.0 スーパーボウル歴代最高視聴者数更新!
http://www.sportsmediawatch.net/2010/11/record-low-rating-for-2010-mls-cup.html
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
950名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:54:01.12 ID:6OX418jT0
>>930
需要のないところであったとしても、そこから需要を生み出すことに成功したのだからビジネスとしては成功したと言える。
需要のないところだから供給しちゃいけません、なんてのは新規開拓を否定する、ある意味では自由主義経済の否定ともとれる。

951名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:54:32.49 ID:ecmSOh6v0
>>947
NPBがその調査をしない理由をくんでやれ
952名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:54:36.17 ID:oMQQUNL50
>>930
いや。一応野球やってたから。その辺のことは良く分かってるよ。
球速で一番重要な要素は、背筋と胸の張りだな。肩は実際はあんまり関係ない。
ただ投げる動作上、ローテーターカフ筋とかを酷使するので故障しやすいのは肩だな。

手首のスナップはあんまり関係ないと思う。江川なんか意識してスナップ効かせなかったと言うし。
手首よりは肘のシナリのが重要。
953名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:55:11.74 ID:CxF7nv560
サッカー人気は作られたものだって言い出すやつたまに居るよね
954名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:55:13.48 ID:U1VlT2LMO
焼豚は知らないかも知れないけど欧州リーグのテレビ中継が大人気で
自国リーグがいまいちってのは日本サッカーだけじゃなくて世界共通の悩みなのよ
その点Jリーグは健闘してるほう
955名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:55:28.68 ID:6OX418jT0
>>944
長友はスローインしたことないの?
956名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:55:40.22 ID:Rs4u7s6rO
野球の球場って今風の若い女の子も結構いるぞ。少なくても野球はスポーツの中では比較的女性人気はある。
957名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:56:08.29 ID:597PsuJF0
アメリカ 「WBC??何それ??」
 ドイツ  「WBC??何それ??」
 フランス 「WBC??何それ??」
 イタリア 「WBC??何それ??」
 オランダ 「WBC??何それ??」
 イギリス 「WBC??何それ??」
 ロシア  「WBC??何それ??」
 エジプト 「WBC??何それ??」
 南アフリカ「WBC??何それ??」
 イラク  「WBC??何それ??」
 イスラエル「WBC??何それ??」
 トルコ  「WBC??何それ??」
 豪州   「WBC??何それ??」
 メキシコ 「WBC??何それ??」
 インド  「WBC??何それ??」
 ブラジル 「WBC??何それ??」
 中国   「WBC??何それ??」
 インドネシア「WBC??何それ??」
 日本   「世界中が注目!!!」 ← (爆笑)
958名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:56:26.25 ID:R6YWhKPh0
やきうは何試合やっても見てる老人がほとんど同じやつばかりで8%
何試合やっても結局同じ奴が見てるだけ

大人気のアメフトは1試合でも45%が視聴したんだよな


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/

959名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:56:48.89 ID:zfzqsGs60
>>942
全ソナじいちゃんはガキの頃国語の点数低かったか言語障害児だった?
間違い方や読解力の無さは異常だよ。それとも単純にボケたから?
960名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:57:14.85 ID:TnwmY25+O
>>948
埼玉のおじさんアホーターたちは今年も帰ってこなそう?
961名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:57:15.56 ID:2vhni7RI0
>>954
昨年視聴率5%を超えなかったJリーグのどこが健闘してるのか?
説明してくれ
962名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:57:18.30 ID:UXyvh4/p0
>>938
結局やきうは日本とアメリカには根付かなかったな
963名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:57:54.46 ID:bvEN1p9o0
税リーグは8割がリピーターだと

964名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:58:00.15 ID:A4nBJR8gO
野球批判するなゴキブリども
965名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:58:08.90 ID:R6YWhKPh0
>>949
アメリカ最高峰のアメフトプロリーグ(アメリカ以外存在しないがw)と

世界の2流プロサッカーリーグを同等とみなして比較する

低知能野球脳が如何に頭がおかしいかよくわかるよなw
966名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:58:28.43 ID:8VjXgGM40
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
967名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:58:35.00 ID:jKVMdBuI0
>>955
スローインを強化する為に特別なことはしないでしょ。人並みに出来ればいいだけで。
スローインが人より秀でてても、足元がド下手じゃ試合に出れないんだから。
968名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:58:48.91 ID:+2F/VL62O
サッカー部の女子マネージャーってどこも3学年あわせて3、4人いた覚えがあるけど、野球部は甲子園見た限りでも男がやってるところもあるよな
969名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:58:54.15 ID:U1VlT2LMO
>>950
試合を無理やり中継するだけじゃ足りないだろ
スポーツニュースとか新聞で延々と流して洗脳しないと
それは世界相手には無理無理
970名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 14:59:16.95 ID:R6YWhKPh0
>>953
やきう人気は作る事が出来なかったから

あまりの不人気でオリンピックから追い出されたんだよな
971名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:00:11.87 ID:oMQQUNL50
>>931だった。
いや。一応野球やってたから。その辺のことは良く分かってるよ。
球速で一番重要な要素は、背筋と胸の張りだな。肩は実際はあんまり関係ない。
ただ投げる動作上、ローテーターカフ筋とかを酷使するので故障しやすいのは肩だな。

手首のスナップはあんまり関係ないと思う。江川なんか意識してスナップ効かせなかったと言うし。
手首よりは肘のシナリのが重要。

972名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:00:21.10 ID:UXyvh4/p0
やきうって見てて興奮しない
面白くない
973名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:00:53.85 ID:cSPysFxVO
>>950
押し売りする前に違うやり方で需要を作る努力をするべきということがいいたいんだが、焼き豚にはこのニュアンスの違いは分からないかな?
押し売りしかしたことないから
974名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:00:58.01 ID:3Qsv/Vhe0
>>955
スローインて手首のスナップが重要なの?
975名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:01:02.68 ID:JiT+v4rv0
ここまで、いろいろ言われて更に懲りずに反論(全く反論になってないけど…)や虚言を弄することがきるのがすごいわ
976名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:01:03.61 ID:R6YWhKPh0
>>960
野球脳汚Gちゃんたちは寿命を迎え続けるだけだから

永久に帰ってこないねw
977名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:01:20.69 ID:bvEN1p9o0
年間観客動員

Major League Baseball.       79,502,524 野球
National Basketball Association  21,394,757 バスケ
National Hockey League.      21,236,255 アイスホッケー
National Football League      17,341,012 アメフト
Pacific Coast League.        7,346,408 野球AAA級
International League.         6,687,496 野球AAA級
Eastern League.            3,944,195 野球AA級
Midwest League            3,486,775 野球A級
Major League Soccer.        3,270,210 サッカー


MLSカップ視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLS NFL
1996  1.4  46.1 
1997  1.4  43.3
1998  1.0  44.5 
1999  0.7  40.2
2000  0.7  43.2
2001  1.0  40.4
2002  0.8  40.4
2003  0.6  40.7
2004  0.8  41.4
2005  0.8  41.1
2006  0.8  41.6 
2007  0.8  42.6
2008  0.6  43.2
2009  0.7  42.1 
2010  0.4  46.4 
978名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:01:24.29 ID:8J/O/doz0
http://www.youtube.com/watch?v=zVNfYt21JMM

AKB48 倉持明日香 父を取材




メイド、AKB関連だぞ。
スレ立てろよ。
979名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:01:42.77 ID:2vhni7RI0
>>965
よく分かってるじゃないか
日本も世界の2流プロサッカーリーグだから
日本でもアメリカでも自国のサッカーは人気ないのは数字が示してるよな
980名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:01:56.32 ID:bTVP01DS0
>>955
あなたが手首のスナップで回転を〜
とか言ってんじゃん
スローインでボールに意図的に回転をかけるなんてしない
つまり手首のスナップを利用した投げる練習はしていないってことだろ
981名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:02:27.59 ID:cSPysFxVO
>>955
スローインは肩とか手首よりも腹筋背筋が大事
982名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:02:35.57 ID:R6YWhKPh0
>>977
同じ老人が100試合近く通い詰めるだけのアホ丸出しの延べ人数w

だから誰もテレビでやきうを見ていないw


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/

983名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:02:37.34 ID:Y71I3vO80
スローインするぐらいでプロヤキウの選手になれるのか
オレでもなれるな
984名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:02:37.46 ID:8VjXgGM40
焼き豚がJリーグJリーグと泡吹くように言ってるのがまさに
野球の弱さってのがわからんのだろうな。

国内と海外、クラブと代表こういう多元的な軸があるからサッカーは発展する。
世界でもっともWCを観てたのはアメリカ、
中国は国内リーグは荒廃しているが、海外サッカー放送は世界一充実していて、
市場はアジア随一。欧州のクラブサイトも日本語版がなくても中国語版は用意しているレベル。
そういう多元性がないと破滅しかまっていない。
985名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:03:03.16 ID:Rs4u7s6rO
オリンピックって欧州が好き勝手にルール変更したりするからね。欧州が活躍できない野球は良いターゲットになった。そういうのに疎い人たちも野球が除外されてラグビーが入ったの見れば気がつくと思うが。
986名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:03:10.91 ID:2CPj5upN0
野球は100年経っても世界に根付かなかったな

それに今となっては世界で必死にやってる国日本とキューバとドミニカだけか
987名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:03:49.10 ID:R6YWhKPh0
>>979
世界最高峰のサッカー大会>>>>>>>>>世界最高峰のやきう大会(笑)

【サッカー/北米】2010年南アフリカW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録!サッカー放送史上最高視聴者数も記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280235013


全米視聴者数

アメフト>>>>>バスケ>サッカー>>野球

2010スーパーボウル..   1億650万人
2010NBAファイナル(第7戦)   2820万人
2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000121.html
http://www.nba.com/2010/news/06/22/finals.nielsen.ap/index.html
http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
988名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:04:26.70 ID:Cpg1cANj0
野球はつまんない
989名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:04:29.22 ID:UXyvh4/p0
何でやきうってあんなにつまらないんだろうか?
議論は次スレに持ち越しか…
990名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:04:36.72 ID:U1VlT2LMO
>>961
知恵遅れですか?
欧州リーグが人気で
自国リーグがいまいちなのは世界共通の悩みって書いてるのに
991名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:05:00.72 ID:xiAqqPkX0
日本だけで五輪復帰アピール
お笑いやきう
992名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:05:06.88 ID:hmVhse0GO
ヘルメット(笑)ベルト(笑)
工事関係者ですか?
993名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:05:08.94 ID:8VjXgGM40
これはまだまだ議論してく余地があるな
994名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:05:26.77 ID:Cpg1cANj0
なんで世界に広まらないのか

つまんないから
995名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:05:57.07 ID:R6YWhKPh0
やきう発祥国アメリカでもやきうはもう終わりだよなw


全米視聴者数

サッカー>>>野球


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人


http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
996名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:06:23.17 ID:6q1YpxY+O
1000なら野球脂肪
997名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:06:26.18 ID:cSPysFxVO
>>985
野球にそこまでの存在感はねーよ
痴漢冤罪をつくるブスみたいな奴だな
998名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:06:32.39 ID:2CPj5upN0
野球の言い訳いつも同じで飽きた
毎回同じことの繰り返し
野球かよw

次スレは新しいいいわけ披露しろよ
999名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:06:38.25 ID:UXyvh4/p0
次スレは
「なぜ、やきうはつまらないのか」
を徹底的に議論していこうぜ
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 15:06:38.77 ID:Cpg1cANj0
なんで世界に広まらないのか

つまんないから誰も知らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。