【キッチュ】松尾貴史「漢字ブームは近年の急成長で中国を意識する人が増えたから」[2/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年02月22日17時00分
提供:NEWSポストセブン

「漢字パズル」が頭の体操として非常に優れていると評判だ。
芸能人クイズ番組の常連である放送タレントの松尾貴史氏が、漢字パズルの効用をこう語る

* * *

仕事柄、東京と大阪を往復する毎日なので、新幹線や飛行機などの移動中に、
新聞に掲載されているパズル問題などを楽しんでいます。
 
変に思われるかもしれませんが、僕がパズルに挑戦する理由は、自分に対してストレスをかけるためです。
『週刊ポスト』読者の方は、僕と同世代の働き盛りの方が多いでしょうから、
仕事や家庭でストレスがかかることが特に多いかと思います。
ストレスは消すことができませんが、ちょっとした別のストレスをかけると解消できる、
というのが僕の持論なんです。なかでも漢字パズルは「ちょうどいいストレス」になる。 
 
構成力の優れた漢字パズルは時間の経過を感じさせない。
優れた演出家が手掛けた舞台なら2時間でも3時間でも苦痛ではないように、
忘れかけていた言葉や最新の時事用語といったストーリー性のある熟語が次々とマス目に埋まっていく快感は、
時間を忘れさせてくれますし、心地よい疲れも得られます。
 
漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから、
あるいは漢字の読み書きができないと就職も覚束ないという不安も関係しているのかもしれませんね。
はたまた、漢字の読み間違いで笑いをとる“おバカブーム”の反動か……。
漢字パズルを解いていると、そんな想像も湧いてくるんです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5362460/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:32:41.03 ID:AVegsDJL0
麻生
3名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:32:59.07 ID:F+Fvnl8+0
45 :名無しさん@実況は実況板で :2011/02/23(水) 00:30:02.12 ID:9x2Ud47w0
29tenshiblog


46 :名無しさん@実況は実況板で :2011/02/23(水) 00:32:15.99 ID:9x2Ud47w0
137.fc2.com/


4名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:16.41 ID:rZVMysT3O
わざわざバカに訊きにいくなよw
5名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:17.74 ID:Yv4vUC/LP
意味が分からない
6名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:28.55 ID:eacDNBLv0
コイツの本業って何なの?????????????????

コメンテーターとしてはつまらんし
7名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:37.13 ID:v58HUn8y0
キッチュとか
8名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:41.34 ID:b3sb6LLr0
>近年の急成長で中国を意識する人が増えたから
敵国を持ち上げる売国奴は処刑すべき
9名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:49.36 ID:I382o9d50
折り紙おってろ
10名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:33:52.90 ID:7LCgnHTe0
ミヤネ屋に出てるのみたら顔がむくんでたけどクスリかな
11名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:34:03.71 ID:280qipMt0
所詮キッチュ
12名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:34:21.20 ID:CclVSfkA0
こいつ学歴コンプ凄そう
インテリぶり方がきもい
13名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:34:22.92 ID:w1YNSV7PO
こいつますます嫌いになった
14名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:34:24.90 ID:U0xdChThO
昨今の日本語クイズ番組の氾濫は日本国内で生活する中国人のためなんですね
15名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:34:25.55 ID:FsEBXtaG0
漢字ブームなんて言うのは普段漢字に接してません書けません読めませんって人の発想だろw
よくそんな恥ずかしいことが言えるな。
16名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:35:11.43 ID:xyCveYcw0
いつブームになった?
17名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:35:13.94 ID:Pv392c+v0
中国の漢字と日本の漢字違うやん(´・ω・`)
18名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:35:18.69 ID:Jp5TOd420
こうやって中国持ち上げてるような馬鹿は中国では自国批判すら出来ない事をどう思ってるのか
是非聞きたい
19名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:35:37.74 ID:OqxSWjqF0
中国意識する奴って仕事で関わりのあるやつ以外いないんじゃない?
20名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:35:56.19 ID:7btyG2c70


   なんだ支那人だったか、こいつ

21名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:36:05.60 ID:m/XKCyxHQ
一番クイズに使い易い題材が漢字ってなだけやろw
22名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:36:08.33 ID:Jhos/e3+0
キッチュは頭良さそうなフリをするのをやめりゃいいのに。
23名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:36:26.50 ID:qtmLhmIu0
勝手にブームをつくるなよ
24名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:36:44.60 ID:KLLC7inJ0
予算少なくて済むクイズ番組が多いから
漢字も出題ネタとして取り上げられてるってだけ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:36:53.92 ID:FsEBXtaG0
>>18
日本では日本を自由に批判できる。
中国でも日本を自由に批判できる。
だから問題ない。

…って一昔前の何だ、アネクドートだな。
26名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:37:06.82 ID:qrlYwEjj0
ニホンジン なら カナ に ホコリ を もて
27名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:37:28.06 ID:pesOvXt90
この人プロデューサーにケツ差し出したって噂本当?
28名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:37:56.08 ID:ce31LyFR0
>>21
番組制作側は考えなくて済むよな。漢検1級の問題集と難読漢字の本を
集めて、そこから適当に引っ張りだせば良いだけだし。
29名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:38:31.19 ID:4702SQWs0
女子アナかなんかにそして松尾ですとか言われてたのってなんだっけ
30名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:38:34.34 ID:MRhE+fEKO
えっ
31名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:38:37.97 ID:erh8nDU40
その発想は無かった
32名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:38:49.40 ID:4mXnMufZO
ブサヨ ダメ ぜったい
33名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:10.70 ID:AFl7AiZ10
すごい脳内だなw
34名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:16.76 ID:eacDNBLv0
頭良く見せたいからメガネかけてるの?
35名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:27.38 ID:TP4aHI6O0
ぜひ中国の新聞に取り上げられてくださいw
36名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:32.76 ID:MMQ0NcW10
中国にも喧嘩を売るのかよ総裁様w
37名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:41.96 ID:mkCBtP5ZO
ん?
38名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:42.53 ID:ESg9R9tj0
漢字って所詮は中東の象形文字のパクリなんだけどねw
39名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:45.59 ID:6tRwkpG90
中国関係ないよ。
クイズ番組で漢字問題を出すと視聴率が上がる事に気付いた制作側が
漢字問題をたくさん出題するようになったから。
40名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:39:48.51 ID:iI1JBVgx0


    ハァ?
 
41名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:40:11.32 ID:G9ZLgMJ+0
日本の漢字を書けても、通じないだろ?
いや、詳しくは知らないけどw
42名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:40:28.90 ID:0/LEFqkbO
アホか?
43名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:40:39.56 ID:p+VxDPwi0
はあ?
44名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:40:57.29 ID:lFfOMUHX0
中国関係ないだろw
不況で資格ブームになって、
手軽かつ取っ付き易いってことで漢字検定なんでしょw

とんちんかんも良いところだなw
45名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:40:58.75 ID:IWzan4ds0
それは絶対に無い
漢字ってシナか来たけどシナと違うし
ほとんど日本文化と捉えてる人が多いよ
46名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:41:01.35 ID:3iph5ygr0
> ストレスは消すことができませんが、ちょっとした別のストレスをかけると解消できる
スポーツも良いよ

> 漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから
> “おバカブーム”の反動か……。
考えすぎ

>1 何のニュース性があるんだい?
47名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:41:35.72 ID:eacDNBLv0
インテリぶればぶるほど頭の悪さがテレビで出てしまう松尾さんか
48名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:41:36.96 ID:1DzQlVVN0
キムチ鍋に続き現実を受け入れられないネトウヨが恥ずかしい・・・orz 猛省を望みます
49名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:41:44.04 ID:e6sQXPKg0
漢字ブームってなんだよ
捏造すんな
50名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:05.04 ID:cCny0UAk0
違うと思いまーす
51名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:07.17 ID:uYG+h5ddO
沸いたか
52名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:07.84 ID:xzvvAEzt0
先輩、それはないっすw
53名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:15.30 ID:2nVRSc9V0
こいつの感覚もズレが顕著になってきたな。早くも老害か?
54名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:18.01 ID:VIdA3Z7m0
え?
55名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:32.23 ID:2pWwOAji0
今中国で使われてんのなんて劣化漢字なんだから中国関係ねーじゃん
56名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:51.02 ID:XePpoIHI0
松尾は、麻生をHPでケツの穴呼ばわりしてたよな
こいつの陰険さは、忘れないわ
57名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:57.67 ID:eacDNBLv0
何の芸も無い似非インテリタレント

見栄張るために中古のベンツに乗ってますw
58名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:42:57.61 ID:/IN2vPT6O
そんな事でストレス解消できません。
カラオケや運動でストレス解消とか言ってるのと同じくらい頭悪い。
59名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:43:24.84 ID:1vOg39VI0
特殊な思想を持った人っぽいね
60名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:43:42.63 ID:/iIgh4SkO

は?国会で漢字テストやってマスゴミが麻生の読み間違い叩きまくったからだろwww
61名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:44:04.66 ID:XFXd1jKe0
中国人曰く「日本のは中国のと違うから読めない」そうです。
62名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:44:12.56 ID:DHqPWoBP0

×:漢字ブームは近年の急成長で中国を意識する人が増えたから

○:漢字番組ブームは近年の不況で低価格番組を意識する局が増えたから

63名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:44:29.87 ID:9IDiD6vT0
簡体字なんて流行ってないんだが・・・アホかw

それに漢字の勉強をしている時に
故事成語を学ぶケースは多いけど
現在の「中華人民共和国」と過去の連中は
民族的にもほとんど繋がらんかったりするじゃん
64名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:44:33.02 ID:AVegsDJL0
日本が犯人引渡し条約を締結してる国が
少ないのは死刑制度のせいと言った
なかにし大先生を思い出したよ
65名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:44:38.12 ID:0BIrr+JAO
顔のパーツが真ん中に集まってる人か
66名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:45:16.78 ID:eacDNBLv0
ギャラは子供店長より安いのに


プライドだけ一人前に高いwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:45:25.18 ID:Og7SIi460
どう考えてもクイズ番組の影響だわな
Qさまとか
68名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:45:38.06 ID:ihXJxKfj0
69名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:46:00.01 ID:NWMk/jnr0
漢字を作ったころの文化は尊敬するがな・・・
70名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:46:39.49 ID:xo7W2iDs0
気(日本)
气(中国)
氣(台湾・香港)

関(日本)
关(中国)
關(台湾・香港)

71名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:46:48.75 ID:VCvz0ce40
今頃、漢字ブームって遅すぎだろ。
ブームで儲けた漢検の理事長親子が捕まったのは2年前だぞ。
72名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:46:50.43 ID:RzhUa2UjP
単に日本語の一部である「カンジ」ってクイズになるねって感覚だろ。

中国は変態文字になってて、今興味の対象になってるというのは無理がある。
73名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:47:32.51 ID:bz7eEfTAO
大して学もないのにインテリぶるから…w
74名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:47:54.96 ID:Dzg7eza8O
>>1え?なに?なんだって?
75名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:48:12.32 ID:ihXJxKfj0
76名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:48:27.04 ID:9zyEMshRO
中国はないわ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:48:54.58 ID:yWbGVVaa0
チョンうるせーよ
78名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:04.17 ID:TieNtz7Y0
今の中国の漢字は、簡体字にしちゃって、日本や台湾や香港とは異なる馬鹿の文字。
79名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:36.79 ID:Gq/5pUA/0
キッチュって篆字みたいなサインするんだっけ?
夜マゲドンは好きだったけどなぁ。
いいとものゲストでUFO目撃談を熱っぽく話してたころに戻って欲しい。
今はどのポジションでも3番手とか4番手で面白くもなんともない。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:37.19 ID:WiqdgOrV0
>「漢字パズル」が頭の体操として非常に優れていると評判だ。

こんなゲームやってるのは、芸人だけだw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:38.94 ID:fjtdN9ib0
違うと思う たんにちょっとした努力で自慢できる資格をとれるから
数学とかいくら頑張っても凝り固まった文系人間の妨害にあう
82名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:51.86 ID:OYPujh+r0
>>78
日本の漢字も馬鹿の文字といわれても仕方がないんだがな。
83名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:53.75 ID:7btyG2c70


   中国で使われてる新しい意味を持つ漢字のほとんどが日本発の漢字なんだがな

84名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:49:57.09 ID:xm2ax3BX0
インテリぶったバカの代表だな
中国と文字全然違うってしってるのかな
85名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:50:27.93 ID:Gq/5pUA/0
>>81の日本語があやしい
86名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:51:16.33 ID:wIQmIxOXP
テレ東で昔やってた情報番組はひどかったなー
87名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:51:44.71 ID:xo7W2iDs0
>>78
日本だって日本独自の簡体字にしてるでしょ。
本来の漢字は旧字体。
88名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:51:58.13 ID:djc1jxKAO
【キッチュ】に吹いたww
この人インテリじゃなくて、話し方と声が賢そうなただの雑学ヲタだからなあ…
無理しなきゃいいのに。声大好きなだけに残念だ
89名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:53:05.01 ID:A8RL8+un0
本来、日本では漢語をどれだけ知ってるかがインテリ・知識人の目安。
中国は全く関係ない。
大橋巨泉以降、長い間英語(米国)礼賛のトレンドが酷すぎた。
たぶんその反動だよ。
90名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:54:32.33 ID:1WBe3RXA0
「Qさま」とか見て「ためになる」とか言って喜んでる人って馬鹿でしょ?
91名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:54:39.96 ID:rTHIuTRi0
覚えるのが楽しいんだよ 書けるようになると嬉しいし
漢検2級レベルまで行った俺が言うんだから間違いないぜ 検定受けた事無いけど
92名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:55:29.58 ID:xo7W2iDs0
>>89
平安時代からそうだよね。
漢語(漢詩)の知識があるって和歌がうまいと出世する。
93名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:56:30.21 ID:0f7V5TBr0
キッチュはいつの間にかなんかおかしくなっちゃったよね
むかしの鋭い感じが無くなっちゃってなんだかズレことばっか言ってる
94名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:56:45.37 ID:JOHnxAq7O
まぁ漢字は知らないと馬鹿に見えるからな
自分も書類とか書くときに漢字が出てこないと焦ってしまうな
95名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:57:27.50 ID:QsaT+jsnO
関係ねーよ
96名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:58:20.48 ID:8/ySXh0T0
> 【キッチュ】

w
97名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:58:33.28 ID:OYPujh+r0
1級合格者のかなりの数が以前にも1級合格の経験がある、つまりリピーターという現実。
資格とって終わりってわけじゃなくて勉強が楽しいからやってるってわけだ。
98名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:59:09.87 ID:lNzZZ35IO
熱烈に民主党支持してて驚いた
内心はともかく、さほど興味ないふりする人だと思ってたので
99名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:59:15.65 ID:LVT3Ifyl0
松尾ってバカ?
100名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:59:41.03 ID:j+kPSbyF0
日韓併合時、朝鮮半島にあったのは特権階級のための私塾ばかりで、公立学校は100校くらいだった。
しかもそこで教えていた国語は漢字によって漢文を書くことで、ハングルはまったく教えられていなった。
韓国の言葉を韓国語として表記することが全然教えられてなかったので識字率は非常に低かった。
そこで日本は帝国大学九校の中で6番目となる京城帝国大学をはじめ、国民学校4271校、認定学校126校、
簡易学校1563校、中学校268、師範学校15校、ほかに書堂といわれる学校を3052堂作った。
そこで教えられたのはもちろん朝鮮語。
日本の漢字かな交じり文にならって漢字ハングル交じり文を考案して、これを教えた。
これによって朝鮮人は自分たちの言葉を自分たちの文字で表記することが初めて可能になった。

ハングルは15世紀に考案された文字だが、一段低い卑しい文字と見なされ、特権階級の反対もありまったく普及しなかった。
というよりシナの王朝から睨まれるのを怖れて廃止し、やがて廃れてしまう。
それを復活、普及させてやったのは日本。ちなみに日韓併合以前に書かれたまともな文書はすべて漢文。
そして、「日本人は日本語を強制した」とされているが、終戦時に日本語を話せた朝鮮人は20%くらいだった。

日韓併合によって日本が大韓帝国から引き継いだのは領土のわずか2.6%。
しかし、朝鮮半島の米の生産高は30年で2倍にした。日本は資源を奪うどころか禿げ山だらけの半島に5億9000万本も植林。
鉄道敷設5000キロなどのインフラ整備によって朝鮮半島は急速に進歩、豊かになり人口は倍増した。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 00:59:48.54 ID:o/YZQryq0
これはシニカルな笑いだな
マジレスしちゃ駄目だぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:00:27.62 ID:LYg+w9e00
簡体字がブームってんなら話はわかるが
103名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:01:20.86 ID:I382o9d50
カクカク鹿じかのくせに
104名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:02:05.55 ID:GAguNoXeO
ヤングヒポポタマスは毎週聴いてたわ
105名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:02:23.99 ID:H0xrorhQ0
違うな
英語に対する反発だろう
106名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:02:34.86 ID:uYG+h5ddO
>>103
あれは生瀬勝久だぜ
107名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:03:29.55 ID:9IDiD6vT0
とりあえず、「中国語検定」を受ける人は
ここ4年くらい横ばいだよな

中国を意識するというなら、むしろそっちで語ってくれよw
108名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:04:27.31 ID:LGhUDnda0
こいつも古館プロジェクトだからしょーもないよ。
109名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:04:41.48 ID:6AGd7/0F0
いやパソコン(ワープロ)の普及で漢字書けなくなったからだろ
110名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:04:51.36 ID:WGZTbpw50
むしろ、IT社会で漢字は読めるけど書けないって場面に愕然として
もう一度勉強しようってのが多いと思うけどな
111名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:06:44.18 ID:8QpsYMdX0
オレの稲田朋美ちゃんを馬鹿にしてたからコイツ大嫌い
112名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:07:29.20 ID:1y8/DEqK0

古舘プロジェクト所属の、松尾貴史
http://www.furutachi-project.co.jp/profile/talent_03.shtml

芸風は、すっかり消え失せる。
芸風を生かして売り出そうという気持ちも、所属事務所には一切ない。
ワイドショー専用のコメンテーター要員。

ミヤネ屋に出るのは、テレ朝と日テレの関係維持のため。
古舘プロジェクトのタレントは、そんな利用方法でも気にしない。

報ステのCMにも出て来た時は、ワロタwww

古舘プロジェクトの、汚らしいゴリ押し商法。
芸能事務所ならではの、卑しい商売。まさに日本のゴミ。
113名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:08:43.66 ID:Y+D2Gljv0
漢字知ってるとモテるからだよ
高校生がバンドやるのと似たような動機
114名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:09:18.38 ID:I6hyi4Rm0
文字としてではなく言葉としての漢字はほぼ日本語なのに松尾はほんと馬鹿だな

115名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:10:17.82 ID:asmg7TkE0
自分でも不思議なくらい漢字クロスワードが得意だ
116名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:10:36.77 ID:MHlyPicl0
中国なんてもう漢字使ってないじゃん
日本だったらあれでは漢字の書き取りで点をもらえない
117名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:11:10.99 ID:cr+xyfm00

 ん ー 、 な ん だ か わ か ら な い ! 
118名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:11:19.55 ID:H0xrorhQ0
漢字は滅びる運命にある
英語最強
全ては英語化するだろう
119名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:13:34.61 ID:+cEWk6Jl0
手っ取り早い自慢できるからでしょDSやっても責められないし
120名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:13:57.61 ID:HUcq1C07O
こいつ何一つ秀でてないのに知識人みたいな顔してるよな
そういう点で品川とよく似てる
121名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:14:15.25 ID:PuuhYj180
( °ρ°) いま漢字ブームだったのかーうわー乗り遅れたー
122名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:14:50.68 ID:sJqpGqPd0
漢字ブームなんてあったんだw
知らなかったよ
123名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:15:18.42 ID:npSnMFcF0
中国は
日本に留学した中国人が持ち帰った
日本で出来た漢字(日本漢語)を多く使っていて、その数は中国の常用漢字の半分以上にのぼる。
日本漢語は、おもに明治時代に出来た言葉で、西洋の概念などを日本語に翻訳したものがおおい。
人民、共和国、革命、進化、など

漢字研究自体は日本のが中国より数段進んでる。

124名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:16:30.68 ID:eUWoEfuV0
バカが頭良さそうなフリしてると、底の浅さがモロに出るよね。
125名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:17:40.74 ID:o/YZQryq0
勿論和製漢語とか全て網羅して言ってんだよなキッチュ
126名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:17:49.59 ID:gwRN3/uA0
こいつ面白くないのに、「おれ今面白いこと言った!」っていうドヤ顔がむかつく。
127名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:18:29.82 ID:Toc0PFfr0
こいつは朝鮮人という結論が遙か昔に出てる
このスレ意味なし
128名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:18:53.21 ID:Qb4GBDkVO
普通に考えて、それは無い
本気でそう思ってるなら考え方がおかしい
この人にはもう何もコメントしないで欲しい
129名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:19:15.94 ID:n5aJ7zuNO
漢字=中国(笑)
130名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:19:34.28 ID:GbuUaK1F0
松尾貴史どうしちゃったの?何かの陰謀に嵌められた?
131はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/02/23(水) 01:21:04.56 ID:5yby8OM/0 BE:2020712876-2BP(3334)
>>1
> 漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから

それは無い(・ω・`)
132名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:21:52.46 ID:BHrkD0850
漢字=中国って言うとイメージダウンで漢検受ける人が減る気がするw
133名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:22:05.88 ID:Raq/RS8O0
日本はいったいいつから漢字ブームなんだ
134名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:22:27.48 ID:FyEn38qVO
こいつもキチガイ売国奴だったか
135名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:24:19.74 ID:yob95qSrO
糞クレーマー死ね

136名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:24:20.98 ID:k2ZKtvi60
良きにしろ悪しきにしろ中国を意識せざるを得なくなってるのは事実。悪しきしかないけど
漢字ブームとやらに無理くり理由をつけようとした文章にしかみえん
これじゃあ発言の一部を切り取って叩いているマスゴミとかわんないんじゃね
137名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:24:31.08 ID:D9VMeNP9O
折り紙はすごい。喋るな
138名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:24:43.15 ID:MMQ0NcW10
こいつって言ってる事
内容無いからな
言葉に魂が感じられん
139名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:25:57.57 ID:M29v7dHJ0
スレタイ偏向し過ぎ
140名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:27:25.79 ID:XYfkl+w70
今の中国の簡体字は気持ち悪い
元に戻すべき
141名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:28:43.04 ID:Mq/VOxb5O
こいつって何気に上から物を言うんだよ、
丁寧に話してるというか、あなたにはこれぐらい噛み砕かないとご理解出来ないでしょう?みたいな

関係ないけど、松尾貴史が芸名だとはな・・・
142名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:29:01.37 ID:yrSC+F3d0
超能力ってほんとにあるんだよ、松尾くん
143名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:33:22.95 ID:prv69a4t0
こいつチョン顔丸出しw
144名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:33:22.63 ID:DmoTJQeG0
簡体字ブームくるのかwwwwwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:33:27.24 ID:5s9VHKaZO
中国の漢字は難し過ぎて、ちょっと尊敬するわ
146名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:34:19.86 ID:zdHGwbLl0
金かけないで時間を潰せるので、景気が悪いと言葉に関する本の売上が伸びる、という話を聞いたことがある。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:34:43.07 ID:hVh+5FF6O
日本で起きる犯罪の七割はシナ人かチョン
シナ人とチョンを早く日本から追い出せ
シナ人とチョンの片棒を担ぐ奴も追い出せ
148名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:35:03.88 ID:4C1piC6V0
ああ、ミヤネ屋でルーピーをよいしょしてた池沼かw
なんでまだ呼吸してるの?w
149名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:38:32.82 ID:TPPAqZWb0
これでもかってくらい、自分、頭ええやろ?ってインテリぶった嫌な空気出してるやつか。
よく似た精神科医か何かの人は嫌な感じしないのになぁ。
150名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:39:01.79 ID:7+VILnjN0
しょせんお笑い芸人だからね
あ、モノマネ芸だったかな
151名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:39:52.00 ID:PP4nnxL+0
週刊ポストの読者って働き盛りよりもっと上だろ
152名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:40:13.16 ID:Ze/BmRMn0
まあいかにもお前らを刺激しそうな人物ではあるなw
153名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:40:25.48 ID:xo7W2iDs0
>>1
>漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから、
>あるいは漢字の読み書きができないと就職も覚束ないという不安も関係しているのかもしれませんね。
>はたまた、漢字の読み間違いで笑いをとる“おバカブーム”の反動か……。

3番目だと思います。
154名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:40:55.18 ID:9/pUudv80
この説はちょっと。日本の漢字って今使われてる中国の漢字と違うからなぁ
155名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:41:21.96 ID:vg8yCV/S0
なにいってんだ、このキッチュやろう!!
156名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:41:24.22 ID:1aJBmUrxO
>>139
中国に触れたのは一行だけなのにねw
157名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:41:24.95 ID:cREjjey80
目つきが受け付けない
158名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:43:36.83 ID:zF1yca5nO
この前、片岡愛之助とかいう世間知らずのボクちゃんの会見に対して
「コレのどこが問題なんですか?」ってコメントしてた人だね
159名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:45:38.90 ID:V91ScpCu0
> 漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから
それはない
中国を意識するのなら普通は日本の漢字じゃなくて中国語だろw
160名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:52:02.76 ID:1Crrlla00
間違いなく麻生の漢字の読み間違えからだろ。
お前らテレビ連中が面白おかしく叩いといて、今度は中国のために漢字を持ち上げる。
何でもありかボケ
161名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:56:48.37 ID:XeNt7XQ50
また引用の区別の付かないポストセブンか。
162名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:58:18.27 ID:V91ScpCu0
>>107
ほほう
良くも悪くも世界に対する影響が大きい国なので
増えてもよさそうなもんだが
163名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:59:00.51 ID:oWvc4/sgO
日本人が漢字使うのが珍しいか?

164名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:59:36.14 ID:HE/zr+3T0
>>1

は?

165名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:59:40.64 ID:aNAH65kNO
こいつ嫌い生理的に嫌い
166名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:01:21.33 ID:zwkQKOCJ0
基地外の目
167名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:01:45.38 ID:NzyfVgm7O
この人チョンでしょ。
パッチギにも出てたし。
168名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:02:33.71 ID:+sE1hB4h0
日本の漢字覚えたって中国で通用しないだろw
169名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:03:05.89 ID:6VcBFwf3P
中国語と漢字は別物だろう。
170名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:10:54.62 ID:yrSC+F3d0
昔の朝生に出てた西部のモノマネは好きだったよw
171名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:12:04.05 ID:X22X0K3o0
漢字らしいっていうなら台湾だろ
あんだけの文字覚えるなんて感心するわ
172名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:12:20.70 ID:sUPRgZ1G0
とりあえず
自分のかけてる色メガネをはずしてみようかw
173名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:14:47.48 ID:hCDqe027O
>>167
なんでチョンが中国持ち上げるんだよ
174名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:15:06.94 ID:tptRMBZu0
PC使ってて普通に生活しいれば、人に見せる環境で
字を書く必要性が殆ど無くなってるから、
漢字を読めても書けなくなってきてる。

けど、まれに人前で字を書く必要が出たときに、あまりに
漢字が書けなくて焦る。その辺が理由じゃないの?

流れでメモ取ってるときなんかは書けても、あたらまった
環境でゆっくり書くと、細部で迷うというか。
175名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:15:26.03 ID:a8UQVMjci
なんだこのバカw
顔芸でもやってんのがお似合いだわw
176名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:17:14.82 ID:EUn22fGhO
あーあ、キチガイがばれちゃったね松尾www
177名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:18:00.91 ID:p4krBYv20
漢字ブームの存在に気付かんかった・・
178名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:22:03.37 ID:1aXaYjqtO
んなアホなw
179名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:22:08.28 ID:nACGryMaO
14年前に漢検準一級ホルダーになったが、別に中国になんか目は向かないぞ?

ただ、アホみたいに簡単な漢字を携帯の変換でいちいち捜すような、いい年して漢字すらサラッと書けないようなアホを、とことん見下すのは大好きだ(笑)
180名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:22:10.36 ID:a5KAEC/r0
中国の漢字と日本の漢字が同じだと思ってるんだからどうしようもないな
181名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:23:26.68 ID:SStceJLzO
キッチュ(笑)
182名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:28:48.29 ID:j0lfAAy9O
松尾?
あぁ、仕事はワイドショーとクイズ番組の回答者だけしかない奴だろw
183名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:30:57.51 ID:WFlGaEx00
>>1
漢字の成り立ちを説いた
白川静文字学の普及だろ
184名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:31:05.24 ID:/LJU7764O
 /⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)違うよ?クイズ番組で安上がりな漢字の問題が急に増えたからだよ?
そして宇治原さんみたく漢字出来る人がチヤホヤされるからだよ?
おしゃくそが漢字検定1級取りたいーとか言ってたのも、そのせいだよ
185名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:31:12.85 ID:fEa/2/Px0
>>1
漢字ブームはDSによるものだろ
あのCM量はすごかった
でも漢検の理事かなんかが捕まってブームは消え去った
186名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:31:55.41 ID:ACBSnUO30
タレント・ナレーター・DJ・俳優・コラムニスト
187名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:32:09.47 ID:YGLGqqdV0
松尾って髪の毛増えたよね?ww
薄毛でややハゲかけてたのに最近みたら
ちょっとふさふさしてたw
188名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:32:29.44 ID:812itusW0
え?
漢検が出来た時もブームって言われてたが?
つうか本当に漢字ブームなのけ?
189名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:33:36.77 ID:qjIBuD+k0
漢字がブームなのはクイズ番組の影響だろw
190名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:41:17.18 ID:nACGryMaO
ま、アホには解けない書けないのが漢字のクイズだよな
191名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:44:08.91 ID:+O2A7i2HO
みんなが書いてるようにクイズの影響とPC使ってるが故に読めるが書けなく
なってしまったという人が増えたからでしょ
192名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:48:31.27 ID:AMldTQek0
相変わらず浅いね
世間はバカを見抜いてるようでホッとした
193名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:53:55.80 ID:qJb6P5eD0
てかいつブームになったん?
194名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:58:12.81 ID:GRBLFnFx0
簡体字と日本の漢字を一緒にするなw
上海にホームステイしたとき漢字で筆談したら、40代のステイ先のお父さんに、繁体字が書けるってすっごい感心されたぞ
同時に中国の簡体字に嘆いてた
(日本にだって新字体ってのがあるんだけどね)

195名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 02:58:18.70 ID:nds9gsQV0
何言ってんだコイツ?
196名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:00:00.29 ID:lFEgPsiN0
単に漢検DSとQさまの影響だろう
脳トレからの流れ
197名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:00:30.81 ID:KtWksM7o0
ここの”ネトウヨ(=極右ネチズン)”、どもの品性の下劣さが良く分かるコメントが多いね。
自分たちの醜さ、つまり、”何々人”である前に、ひとりの“人”として最低である
ことに、ネトウヨたちは全く気づいていないということを、悲劇というべきか?
はたまた喜劇というべきなのか?

狗改不了吃屎!
198名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:03:44.27 ID:6VcBFwf3P
理路整然の繁体字に戻るべきだろw
199名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:05:40.55 ID:GRBLFnFx0
>>197
おまえの最後の一言も下劣だなwさいてーっ
目くそ鼻くそってやつだね

200名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:06:06.76 ID:nACGryMaO
日常生活の範囲内で書けない漢字なんかない俺は最強ってことで(笑)
201名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:06:36.42 ID:GS4oCaqRO
バカバカしい
202名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:13:27.33 ID:2ooHCCqQ0
ホントにコイツは反日馬鹿サヨクだよなあ
203名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:16:40.75 ID:YqTeo9Kl0
はあ???????????????????
204名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:16:48.89 ID:Hrs3Uwmd0
併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達

一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:21:27.90 ID:YqTeo9Kl0
>>1
中国の不細工な簡体字と日本の漢字を一緒にすんなよ
簡体字に似合うのは○や□を並べただけのハングルだけだw
206名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:24:06.52 ID:VZOZC44+0
いつものドヤ顔で言ったのか?本当にこいつはドヤソニック
207名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:27:08.08 ID:IDDE8hX60
>>206
いや魔太郎みたいな顔してたよ
208名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:39:13.62 ID:1WBe3RXA0
暴行犯紳助の味方したやつだし
209名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 03:59:20.79 ID:EDglnlGO0
松尾の名前がなきゃ馬鹿かこいつで終わっちゃいそうな記事だな
210名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:01:46.46 ID:ZxAJVR30O
>>140
表意文字ってすごいよなとおもうな
いまのはわからん
211名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:08:12.27 ID:/Rcm+vDa0
現代漢語中的日語"外来語"問題
王彬彬
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm

>中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用
>している社会とか人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。

王彬彬があげてる和製漢語

服務、組織、紀律、政治、革命、政府、方針、政策、申請、解決、理論、哲学、原則、
経済、科学、商業、干部(幹部)、健康、社会、資本、主義、法律、封建、共和、美学、
文学、美術、抽象・・・・・
212名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:10:25.97 ID:rHgjPKTeO
それならストレートに中国語を習うのでは?
213名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:16:49.39 ID:w34+PkMJ0
>>174
これだと思うけど
214名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:21:23.31 ID:rHgjPKTeO
>>211
「共産党」はどうなんだろう。
215名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:26:38.46 ID:lpphR9N70
この人ほんとにつまんねえよな。昔は田原の物まねで受けたけど、いまは折り紙とかPRしてるらしいが、つまらい部分を補うほどでもない。結局、昔作ったコネだけなんだろう。
216名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:45:19.56 ID:vprG6cFUO
もう一度上岡龍太郎に論破されればいい
217名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:47:33.85 ID:NXUWBLFj0
> 漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから、


全く関係ないだろw
テレビのクイズ番組のせいだろw
松尾っていうのはピントがズレてるんだよないつも


218名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:47:58.46 ID:WuYhDLmy0
何言ってんだ、こいつ
219名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 04:55:34.11 ID:YTlwlGvU0
漢字にブームも糞もあるか
220名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:05:52.83 ID:2KWBT7oRO
これだけで松尾が普通の生活感覚がないのが分かる
イケすかない野郎だ
221名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:09:01.71 ID:lpphR9N70
プロデューサーの顔色だけ見てるから、わけわからん状況認識になるんでしょ。
上のやつらが韓流を押していれば、強制されなくても、現場の連中はそっちになびく。
中国を非難するのを嫌がってそうにみえれば、そういう態度でコメントするようになる。
222名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:15:27.85 ID:MHdGS8n70
中国を意識するなら中国語の勉強者が増えるだろうな。
漢字学習者が増えても、それは日本語の漢字の学習者が増えただけで、
中国と何の関係もないからな。
223名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:42:20.00 ID:xo7W2iDs0
>>205
台湾人・香港人から見れば日本の新字体だって不細工なんじゃないの?
224名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:44:55.95 ID:x0rFmE0B0
225名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:54:13.35 ID:rnw9AvUz0
桂雀々が言ってたが、関西時代は雀々、タージン、こいつが同ランクのタレントと
と呼ばれていたと、こいつはそれが不満だったとも。
タージンとは仲が悪く、3人一緒の仕事の時は雀々がクッションになってたと、
雀々は枝雀の弟子だが、その2人も枝雀に入門しかかったという縁がある。
226名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 05:56:24.50 ID:8zH4Zs870
>近年の急成長で中国を意識する人が増えたから
誰かに殺されればいいのに
227名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:02:47.74 ID:LUliCxOR0
理屈っぽくて、粘着質で顔が気色悪い
228名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:02:49.27 ID:2yiyZeo00
漢字検定…
229名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:03:08.37 ID:kvXx2BYd0
コイツは未だにミンスプッシュしてんのか?
230名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:04:16.53 ID:KfHFTYla0
関係ないと思うけどなぁ。あくまで日本語の一環としてしかやってないと思う。

そういう関心ある人ならストレートに北京語勉強すると思う。
231名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:05:53.71 ID:2yiyZeo00
クダ元厚生大臣は漢字ブームに乗り遅れたらしい
疾病をしつびょうと読んでいた
232名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:06:28.28 ID:xo7W2iDs0
スレタイしか見てない奴がいるな。
233名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:12:51.13 ID:qpjb7hJq0
アホかコイツw
日本の漢字知っていても、
ホンモノの漢字は読めないつうのに
234名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:13:17.64 ID:rnw9AvUz0
刑事ドラマで、真犯人にたどりつくまでの容疑者の1人といった役で出てるな。
こいつの役が重い時は、主役がアイドル系で低予算、低視聴率の場合が多い。
235名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:17:20.36 ID:KuOd/86TO
麻生が漢字を間違えるようになってから、書店で読めそうで読めない漢字系統の方が乱立し、クイズ番組などがそれに加勢したというのが私の見解。
236名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:22:20.06 ID:tb1/SVo70
これほどの見当違いはめずらしい。
だれへの配慮ですか。
237名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:22:24.12 ID:65VgwIxiO
このスレタイはないわ
印象操作だろ
238名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:23:35.59 ID:wzJJyu6N0
学歴だけが拠り所の学歴馬鹿って
難しい漢字が読める事とか歴史暗記してる事とか
とにかく「暗記で何とかなる知能」に異様に拘るよね・・・・・

まあそれ以外何の能力も無くて
それしか誇れる事が無いんだろうから
当然と言えば当然だけど。
239名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:25:57.49 ID:D7ntcyp/0
ユンソナとは大の仲良し
240名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:26:37.82 ID:61+ogJK20
コイツ中身無いのに知識人ぶってて最悪。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:32:10.16 ID:14wjC4JIO
「よろしかったでしょうか」をヒステリックに糾弾して
言語学の権威が「正しい日本です」と断定した途端
おかしな言い訳を始めた松尾さん、おはようございます。
242名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:37:04.96 ID:VPhiomoC0
難しく考えるなよ
お笑い芸人だろ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:37:34.89 ID:jQsiRO9GO
チョンだから宗主国様におべっかだろ
244名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:43:45.75 ID:oirVGkJ/O
>>1
なぜこんな屑芸人の戯言でスレ立てと思ったら裸かw
245名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:48:42.88 ID:b0Yu4i9wO
漢字ブームではなく、クイズ番組の人気と就職難で漢検受ける人が急増したってこともあるかな

中国を意識するなら中国語
246名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:49:07.52 ID:yIBjaUVG0
なんの役にも立たないまさにガラパゴス
247名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 06:54:01.35 ID:INvUorTB0
このスレは「中国なんて意識してねーよ」みたいな感じで進んでんの?
貿易相手国として中国が最大になるってのは90年代初頭から言われてるから別に不思議でも何でもない
大学の講師とかが言ってたのがタレントまで来たか、ってぐらいで
中国を意識しないで商売してる人も少数派でしょう
248名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:06:54.55 ID:7WXIl+2w0
的外れな意見を平気で言える厚顔無恥なバカ芸人
249名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:07:49.77 ID:OSwO4lkN0
>>247
だからこそ 近年の漢検ブームは別の起因だとおもう
250名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:10:46.65 ID:f0T2YCcS0
むかつく銀行員がいたからクレームの電話かけ続けて首にしたってうれしそうに笑ってた
251名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:17:55.02 ID:iB4M+9vb0
>>17
17で終わっとるやん(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:18:04.88 ID:zUrtjoUq0
メガネバカ
253名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:23:21.39 ID:eIrAJwIeO
漢字ってみんな一度勉強するからでしょ。

中国?ナイナイ。
一度中国行ったが、あまり意味わからんかったわ。
254名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:28:05.03 ID:jNbQlRwZ0
無知丸出し
255名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:33:37.74 ID:bYR2oizu0
>>247
それだったら勉強するのは簡体字だろ?
漢字とは全然別物だぞ。
256名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:35:00.91 ID:1JAkUNgA0
消滅の危機、中国の「女文字」

.伝承者を招き、来月イベント

 中国には、世界でも珍しい女性だけが使う「女文字」が伝わる。湖南省の山あいで使われてきたこの文字が消滅の危機にある。

 文字の成り立ちや文化を紹介しようと、中国から伝承者を招きイベントが開かれる。

 中国女文字研究会代表で、元文教大教授の遠藤織枝さん(72)によると、女文字は、湖南省江永県の東北部で使われてきた。
十分な教育を受けられなかった女性が、漢字を変形させて作った表音文字で、200〜300年前に発祥したと言われるが、はっきりと
した時期は分かっていない。遠藤さんの調査では、450種が確認されている。

 女性たちは、日々の暮らしの苦しさやつらさ、悲しみを詩で表現し、「三朝書」という冊子や手紙、自伝などに女文字で書き残してきた。
1950年代からは、漢字教育の普及と共に、使われなくなり現在は消滅寸前だという。

 消えゆく女文字を日本で紹介しようと、成城大学と同研究会が、伝承者の何艶新さんを招くことになった。70歳代の何さんは少女期に
祖母から女文字を習ったといい、イベントでは自作の詩を書いて披露し、会場からの質問にも答える。また、遠藤さんが文字の成り立ちや女性の生活や風習について解説する。

 遠藤さんは「国家のシンボルとも言われる『文字』を、庶民の女性が作り上げたパワーと思いを感じてほしい」と話す。

 イベントは、3月1日に横浜市中図書館(横浜市)、3日に婦選会館(東京都渋谷区)、4日に東京外語大(東京都府中市)、
6日に東京都杉並区立中央図書館で行われる。遠藤さんのホームページ(http://homepage3.nifty.com/nushu/)で内容を紹介している。

(2011年2月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110222-OYT8T00183.htm
女性が独自に作った中国女文字
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110222-455924-1-L.jpg
257名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:41:24.63 ID:kJkmEGK3O
コイツ何者なの?
258名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:42:07.10 ID:0e5PDtKnO
日本は大陸文化をパクリまくりだからな。パクリ大国マンセー
259名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:42:27.27 ID:cIpMEVRX0
「ドロボウするために日本に来た」 オートロックマンションを狙った中国人窃盗団を逮捕
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298405935/

【北海道】「爆窃団」中国人3人再逮捕、札幌で貴金属9550万円[02/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298392274/
260名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:46:36.80 ID:eGdZHrguO
>>257

特ア
261名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:46:57.43 ID:mYeINPpnO
>>257
キッチュなの
262名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:48:05.24 ID:9mVBVtiC0
正直、こんな発想は皆無だったw

私も漢検なんか受けてますけど、中国を意識した事はないw
263名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:50:19.66 ID:Nfcyk23MO
脳トレ〜クイズブームの流れだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:51:30.12 ID:S7idzrAe0
    ,.-――‐- 、
                /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り、敵となるものをリンチ殺人
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   にする低脳集団殺人早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
        _ |     , ,   ┐     r       |
      /´: : :.l          ト、   |     l "
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |
265名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:53:31.70 ID:+0IwOf5+O
松尾さんレベルなら次にカレーやサッカーブームが来るのはお見通しだな
266名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 07:54:24.37 ID:AEkFlbYH0
東スポで連載されていたこの人のコラムはつまらなかった
267名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:00:55.46 ID:I2eBKVkc0
夢逢えで嫌いな芸能人を野沢直子が口パクで名前を言ってたけど、
あれ「キッチュ」だよな。松本も嫌いだったみたいだけど、何があったんだろう。
268名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:01:03.36 ID:Qn4CjkQ+0
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑)
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑)
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑)
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑)
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑)
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑)
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 芸人・キッチュ(笑) 
269名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:21:20.98 ID:1dt2Gnh30
前は漢字好きだったが、中国を意識するようになって
嫌いになったよ、おいら。
270名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:22:09.31 ID:QBgZ/pXC0
>>1
キッチュって馬鹿だったんだ…
271名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:25:36.73 ID:E3Jl9VSy0
島田司会者暴行事件の時に
擁護の急先鋒だったこいつはこの程度の人間
272名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:26:13.33 ID:yob95qSrO
有吉、コイツにあだ名付けてくれ

273名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:31:30.28 ID:nf6iJSej0
クイズ番組なんか制作費が安いからだよ。
274名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:34:54.52 ID:zCA741MY0
漢和辞典みると知らない漢字だらけで笑う
275名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:38:20.28 ID:jRkDaJuHO
漢字ブームじゃなくて漢字クイズブーム、漢検ブームだろが
キッチュも適当なコラム書いてんだなあ
276名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:39:55.41 ID:c0TXe9vBO
吉治癒
277名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:41:32.50 ID:lsfIiA5VO
中国って全部漢字だから漢字忘れたら字を書けないんだって頭悪いね
日本みたいにひらがなやカタカナを作れば良かったのに
278名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:43:04.52 ID:qfr1OLCnO
漢字(笑)
279名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:44:25.24 ID:b3fHGSDHO
これマスコミのあやつり人形です、もしくは
とんでもない馬鹿って思われる発言だが
今後の仕事に差し支えないか?
280名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:47:36.90 ID:/nx9LRKgO
テレビが韓国韓国言ってるのにハングル文字ブーム起きませんねえ
281名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:49:15.31 ID:N4XEoM3B0
前は民主によくおべんちゃら言っていたな、それを見て大嫌いになった
こいつの言うことは信用できん
282名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:51:34.75 ID:3XhQQEz10
中国語って漢字並べれば文章できる欠陥言語だろ
活用とかないだろw
283名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 08:52:30.06 ID:Nxu/unUE0
松尾さんが言うんだからたぶんそうなんだろう
284名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 09:00:14.26 ID:/PXffGy80
コイツの事文化人扱いすんの止めろって。
只の自己顕示欲と思い込みの激しいアホなんだから。
285名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 09:10:38.92 ID:ddnoY/n50
クイズと漢検のおかげ
松尾はとんちんかん
286名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 09:13:11.94 ID:FeMX143n0
ナウなヤングに漢字流行ってるん?
287名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 09:20:27.77 ID:fbJa68UV0
朝鮮脳って、どうしてこういう思考しかできないんだろうね。
288名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 09:25:07.88 ID:XYfkl+w70
>>223
新字体は部首の意味はほぼ残してあるけど
簡体字は省略が多すぎるよ
意味の想像できない字は駄目だと思う
289名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 09:53:53.95 ID:S7KqmLtQ0
おべんちゃら男の面目躍如だなw
マスコミにのせられて、中国キテる、中国、中国言っとこうって感じか。
それにしても発想が斜め上すぎるだろ。
しんすけの暴力事件の時も、何の情報もないのに真っ先に女叩いてたな。
売れない時は、アホの中島らもに取り入って、入り浸ってたようだから、
こいつも外道なパーティーに参加してたんだろう。子供もいる家の中で。
290名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:28:41.49 ID:3jFY1PoL0
朝まで生テレビを一人でやってたな
ああいうの、もう今はやらないのか。またやってほしい
291名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:33:22.41 ID:wPIVLCLjO
でも中国って簡体字じゃん
292名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:47:09.95 ID:KMMoKeRdO
思想偏向を除けば、嫌いじゃないんだけどなぁ
キッチュ。
293名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:47:47.89 ID:9oohtlbG0
こいつ馬鹿だw
294名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:51:02.04 ID:0g7cU10s0
興味があるのは日本語としての漢字だろふつー
295名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:54:06.84 ID:v4M1nKnW0
キッチュて相当昔名乗ってただけだろう
296名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:54:22.59 ID:jM5O2gaAP
日本の漢字と中国の漢字は全然違うんですが(;^ω^)
297名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:55:34.57 ID:gMTzPivb0
大した芸人でもねぇくせに文化人気取りやがって氏ねばいいのに。
298名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:55:54.46 ID:WGZTbpw50
韮澤編集長を血も涙もなくフルボッコにしてる松尾貴史が言うこととは思えないな・・・
299名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:57:09.98 ID:A6UuHV8FO
漢字ブームと中国の成長とは特に関連性も無いだろ

そもそも日本の漢字と中国の漢字は全く別物だぜ
たとえば「東」や「車」なんて向こうじゃ略字体が基本だし
300名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 10:59:42.15 ID:7lFsQfDYO
元キッチュだが、今の名前も本名じゃないんだよな
301名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 11:06:00.54 ID:J4VAGpFXO
パソコンや携帯のせいで手書きすることが極端に少なくなって
漢字書けなくなったから、その危機意識からだろう
302名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 11:08:13.49 ID:E5ExEcCV0
中国マネーにたかる銀蝿がここにも・・・
303名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 11:09:15.26 ID:Jpytqumv0
ちなみに古代中国語(漢、唐、呉音等々)と北京語もまったく発音が異なる。
現在の中国語は北方民族由来のものだよ。
304名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 11:24:55.09 ID:fugDWoIJO
>>1はぁ?
305名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 11:41:27.36 ID:12c6lPzEO
>>239
関西ローカルでこの2人が日本嫌い同士仲良く出てる番組も白々しくて嫌な気分になる。
単なるお家紹介なんだけども司会者コンビの存在感が嫌み。
それもあって余計に土曜はダメよ贔屓に。
土ダメが関西のお化け番組と知った時は嬉しかったよ。
306名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 12:11:56.66 ID:I694hCxDO
>>292
それ除いて何が残るのか知りたい。
307名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 12:15:54.07 ID:tv5FnNcT0
今更中国は関係ない
多くの場合、使う漢字が違うし、同じ漢字が使われていても意味が違って
ることが多い。
中国との関係性は、大元が「漢」から来たもので有ること以外には無く、極
めて希薄な関係でしかない。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 12:17:57.17 ID:T8Leo8030
ヨタローの司会は良かったんだが、
松尾も地に落ちたな
309渡る世間は名無しばかり:2011/02/23(水) 12:34:10.47 ID:ohpxWnm10
中国意識したから漢字ブームが到来したの意味が分からない。
いちいち中国に日和見しないと仕事貰えないの?
310名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 12:51:06.68 ID:xo7W2iDs0
なんで、みんなスレタイしか読まないんだよ。

>>1の要約
私(松尾)がパズルをするのはストレスをかけるため。仕事や家庭でストレスがたまっている時に
別のちょっとしたストレスをかけるとストレス解消になるというのが私の持論。
優れた漢字パズルは時間を忘れさせ心地よい疲れも得られる。
ところで、漢字ブームって中国の急成長のせい?就職活動の一環?
それともお馬鹿ブームの反動?なんて想像しながら漢字パズルをしています。
311名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 13:06:14.12 ID:yob95qSrO
このオッサン 品川と同じくらい面白くない

312名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 13:09:37.73 ID:aFq9zBk90
中国は簡体字だろ。日本の漢字と違う。
313名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 13:10:38.89 ID:kYTy76rcO
外国人の漢字タトゥーを見て日本語日本語言ってる奴は冷静になれとは思う
314渡る世間は名無しばかり:2011/02/23(水) 13:22:12.67 ID:ohpxWnm10
>>310
中国の急成長を意識してるからだなんて想像してる時点で
おかしいんだよ。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:13:54.10 ID:xo7W2iDs0
>>314
>>1の中国の件なんか枝葉末節もいいところだけどな。
裁判の判決だったら傍論みたいにどうでもいい箇所。
>>310の要約だって本当は最初の3行だけで足りる。
記者がそんなどうでもいい箇所をスレタイに持ってきて松尾を叩きたい。
マスコミが発言の一部だけ切り取って発言者を叩くのと同じだね。
316渡る世間は名無しばかり:2011/02/23(水) 14:19:27.77 ID:ohpxWnm10
>>315
じゃあ中国を意識したから漢字ブームが起こっただなんて
妄想だし、どうでもいいね^^
317名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:29:09.17 ID:xo7W2iDs0
>>316
そう。そんなどうでもいいことをスレタイに持ってきた記者に乗せられて
どうでもいい下らないことにみんな文句付けてる。
318渡る世間は名無しばかり:2011/02/23(水) 14:30:03.88 ID:ohpxWnm10
じゃあ松尾もそんなどうでもいいこと言わなければ良かったのにねw
319名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:38:41.55 ID:B40CbwBT0
性格の悪さが顔からあふれ出てる
320名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:40:55.13 ID:ZIzJm51Y0
>>1
この人のテレビやラジオでの発言って胡散臭いよな。
正しげに胡散臭いことを言うから質が悪い。
321名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:43:11.78 ID:xo7W2iDs0
>>318
この人、いつも中身の薄いどうでもいいことばかり言ってる気がするけど。
322名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:43:35.28 ID:Zj4IyLw80
違う
キーボードで文字を使う人が増えたから書く能力が落ちた
読むのが難しい漢字を変換しなきゃいけない機会が増えた
ただそれだけ
323名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:44:35.64 ID:qDGYCYHj0
キッチュって言葉の響きが
なんか古い
324名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:46:38.96 ID:ZuhPakNeO
麻生の漢字の読み間違いを異常な程取り上げて、漢字を知らないやつは馬鹿だ.恥だって植え付けて、それに便乗して商売するやつがたくさん出てきたからだろ。
325名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:56:53.03 ID:TxRT69oy0
全然違うと思う。
「ミヤネ屋」でも、ウスラサヨクの冷笑トンチンカン丸出し。
関西では知的イメージでいけるかもしれないけど、東京では無理。
326名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:59:29.76 ID:mYeINPpnO
>>323
昔だからな

今回、自分で「キッチュでーす」って言ったわけじゃないのにスレタイには悪意があるなw
まぁ予想通りの流れだけど
327名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:04:12.08 ID:V+ZrWdQyO
>>325
無理って言ったって現に全国ネットでも知的イメージでやってるじゃない。
328名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:06:26.45 ID:CfXJx6bj0
確かにこいつの学歴コンプは凄い。
アホ大卒であることを、自虐的に話すことがあった。
329名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:11:55.46 ID:01Omfsv10
こいつの事大さ、媚び加減はハンパないな
330名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:19:56.88 ID:HYr0hUaT0
ひとり朝まで生テレビは評価する

http://www.youtube.com/watch?v=ceCXpcp8KDI&feature=related
331名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:22:56.27 ID:uNZyCEqM0
エセ文化人w
332名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:25:01.94 ID:GLPP6pwtO
てめぇはサウスパークの吹き替えだけに集中しろ
333名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:25:47.77 ID:HOw14vk5O
漢字=中国っていつの時代の日本人だよww
334名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:26:10.29 ID:2F7jD+u9O
漢字ブームは「教養のある人になりたい人」が支えてるんだと思ってた。
英語やるよりハードルが低いし。
335名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:26:54.26 ID:tU7fDqdH0
> 『キッチュ』の名でデビュー。

よく生きてられるなwwww
336名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:26:58.53 ID:SDW8l0oa0
簡体字なんだから中国言っても日本人は読めないだろ
337名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:27:54.30 ID:TxRT69oy0
>>327
「ミヤネ屋」以外にもそういう扱いで出てる?
俺が知らないだけかな。
338名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:28:13.70 ID:uNZyCEqM0
松尾さんは有識者として活躍されているからきっと
すばらしい学歴をおもちなんでしょうね?

どこ大卒なんですか?
339名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:29:31.99 ID:8cl+1QGgO
麻生
Q様

漢検検定協会の不正でブームは終わったが
340名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:31:24.95 ID:TxRT69oy0
ああ、そうか。じゃあけっこう成功しているんだね。
「朝生」に出てたのは知らなかった。
341名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:31:40.69 ID:SsfPSxNF0
>>325
本当に関西はブサヨが多い。
釣りで言ってるのかと思ったらマジなんでドン引きしたことがあるわ。
342名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:44:50.86 ID:lmTi50Sr0
こいつ、関西では、とか、関西弁では、とか言うけど、関西って一括りにしてるところでクソ。
で、こいつの言ってる基準関西の中心にあるのが京都ね。
京都に憧れまくって憧れまくって、上岡竜太郎氏にとてもバカにされ、反論できなかった。
話したら初っ端から突っかかるし、途中でダラっとして、僕は余裕ありますよみたいな態度だすしね。
森羅万象全てしってますよ的な態度が気に食わん。
だから出身の兵庫県でも嫌われてる。
343名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:45:03.62 ID:CBDT+8FSO
この人、大商出身だからかなりのアホなのにインテリぶってるね。
344名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:45:59.01 ID:QAeoJKAm0
チョナンカンのナレーターとか怪しすぎる。
345名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:46:08.38 ID:veiwoE/80
こいつwww
346名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:48:50.61 ID:3EQtL9dz0
頭おかしいのか?
漢字使うときにいちいち支那を意識してる奴なんていねーだろw
347名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:48:52.23 ID:lmTi50Sr0
>>343
芸大じゃなかった?
348名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:49:52.45 ID:F//qvbVU0
薄っぺらな知識しかないのに、どんな事でも自分の知識をもってすれば
解釈しきれるとか思ってそう。
厨二病的というか、尊大な少人物だな。
349名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:51:16.45 ID:KJMx1fLs0
ゴールデンで漢字タレント寄せ集めてクイズ番組垂れ流してるメディア様のおかげアルね。
350名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:52:04.60 ID:Vx1+zxfi0
昔から漢字試験受ける人多いだろ
ブームとは言わない
351名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:52:05.75 ID:VFnrowL7O
>>344
韓国語ペラペラだからナレーションしてんのかと思ったら、仕事決まってから勉強したらしいな。
草なぎよりよっぽど勉強熱心w
352名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:52:47.01 ID:ESg9R9tj0
漢字=中東の象形文字


なんだよ?そこのCHINKさんw
































中東、北アフリカで民主化革命がおきてるというのに
弱虫中国人は犬のように共産党政権に従順だとかw

ヘタレ中国人wwwww
353名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:53:41.83 ID:Zj4IyLw80
>>1をよく見たら別に叩くほどのことじゃないな カワイソス
354名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:56:08.82 ID:tClC1MM3i
ソースどころか>>1すら読んでない人が大半ってことがよくわかるスレだな

それはそうと下北の般°若はうまい
355名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:56:54.91 ID:jNdSbHiE0
>>353
俺も今読んだが、
>あるいは漢字の読み書きができないと就職も覚束ないという不安も関係しているのかもしれませんね
これは真実ついてそう 後、DSの登場もそれに拍車かけてそう
大島渚のものまねの人ってしかイメージないけど
356名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 16:01:13.58 ID:ohpxWnm10
ま、普段の松尾の言動が悪いからこの話程度でも叩かれる。
自業自得だな。
357名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:03:16.85 ID:b3fHGSDHO
しかしまあ日本は敵国の言語を、積極的に勉強するって文化がないのは痛い
358名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:04:49.12 ID:Ruv38C7Z0
漢字ブームと関係ないやろ
359名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:22:43.35 ID:CfXJx6bj0
>>347
http://edu.scorenavi.com/css/587/

大阪芸術大学 芸術学部 偏差値44
全国偏差値ランキング1040位 / 1849大学学部数
大阪府内ランキング 70位 / 大阪府内134大学
360名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:26:28.30 ID:cxc8wMRVQ
中島らもの代わりに氏ねばよかったのに
361名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:33:04.26 ID:sJ25tlKd0
何年漢字を使ってきたと思っているのだ
362名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:37:43.97 ID:HpK7UhJV0
この人を嫌ったり叩いたりする人が2chには多い印象なんだけど
具体的にどこがどう悪いのかちゃんと言えてる人が少ない気がする
何だかんだで頭は良いと思うし、カレー屋もBARも繁盛させてて商才あるし
人脈も持ってるようだから面識ある人にはちゃんと好かれてるんだろう

いや、俺も全然好感は持てないんだけど、悪い所を指摘できないんだよ
誰か上手く説明してくれてないかと期待して来たんだけどね
自信のある人がいたら感情的じゃなく理論的にわかりやすく頼む
363名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:48:10.01 ID:V+ZrWdQyO
>>337
ミヤネヤとクイズ番組だけで充分じゃない?
364名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:52:11.10 ID:TxRT69oy0
>>363
もう大体分かったのでOKです。ありがとう。
365名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:57:13.73 ID:R/+JUbIDO
>>362
そうねぇ
例えば散々昔は心霊体験雑誌で語ったりしておぜぜ頂いたりしてたのが
今や素知らぬ顔でオカルトは許せない人心を惑わすな!とか二枚舌なとこは嫌いかなあ
366名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:01:24.65 ID:DSn4iuKB0
あのさ、今中国人が使ってる漢字って経済用語なら7割
常用漢字なら5割

これみんな日本人が発明した漢字だから
中国が日本から輸入したんだよ
最近では萌え〜なんてオタク漢字まで使ってる
367名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:01:52.73 ID:UmvmKlkHO
それならかながブームになるよ
368名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:10:59.85 ID:c0TXe9vB0
>>1 漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから
別の人が言ったたら 顔を真っ赤にして 反論するんだろうな、見えるようだわw
369名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:21:45.86 ID:qhC0ETIJ0
漢字なら馬鹿でも努力すれば覚えられるが、数学や科学は馬鹿には無理。
TV局が馬鹿タレントで糞番組をつくった結果。
370名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:32:33.99 ID:ANm4pqup0
>>334
俺もそう思う。
難読漢字知ってるって優越感に浸りたいんだろうな。(俺も含めて)
親の世代は「何でテレビで勉強しなきゃいけないの」ってチャンネル変える。
371名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:36:10.68 ID:luBtq3PYO
この松尾ってつまらん馬鹿はなんで一々偉そうなんだろうか
漢字ブームなんか初めて聞いたし中国の漢字なんか障害文字じゃん
372名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 17:49:22.40 ID:LO3+jRcj0
見かけや物腰の柔らかい話し方で一見優しそうな印象があるが
実はキレるとヤクザより怖いとたかじんに言われてた人か
373名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:58:56.84 ID:CBDT+8FSO
大商=大商学園
リアルでアホ
374名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:03:41.31 ID:/azz1AzKO
簡体字ブームなんだwww
知らなかったよww
375名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:05:39.50 ID:Mw/7bB9kO
由貴とキッチュの…
376名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:07:59.06 ID:yob95qSrO
岸君、これ以上無知を曝さないでくれたまえwww

377名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:09:04.50 ID:vU8foVTWO
関西住みだがTVでやたらこいつを見かける
うざい
378名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:09:36.41 ID:Nz2FRt9j0
品川と元キッチュ
ネラーの燃料でしかない
379名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:09:37.86 ID:JfLL2uolO
最近メールとかモニター上で漢字に接していて 読めるには読めるけど
実際書こうとすると書けないって実感する人が増えたからじゃね?
俺も昔書けた漢字が書けなくて驚いたもんね。
380名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:10:18.81 ID:3A8W2u/z0
なんでこんな馬鹿がコメントで仕事になるんだろうか
381名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:10:33.94 ID:MQQPWoczO
中国を意識したなら簡体字になるんじゃないの?
中国でなく台湾を意識してのブームなら歓迎するが。
382名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:11:26.81 ID:Hl7jWAJk0
ねえよwwww
英語見て「ローマ帝国ラテン語の影響力はすごいなぁ」とか
イタリアに憧れちゃう奴が居るとでも?
383名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:11:29.28 ID:HCyuYgKcO
中国じゃなくて台湾でしょ
384名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:12:32.67 ID:TNjr7r2q0
こいつFランの大阪芸大出なのか
どおりで頭悪いわけだ
385名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:12:42.86 ID:WlGXdyCMO
こいつ前も何かで馬鹿晒してたよな。

馬鹿は馬鹿を自覚できないもんかね。
386名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:13:38.71 ID:NywaALPSO
この人昔サウスパークでミスターハンキーていうウンコの吹き替えしてたよね
387名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:13:39.21 ID:kG25cJHH0
明らかに雑学クイズブームの一環なのに
中国漢字とはなんの関係もない
388名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:16:03.06 ID:tD/1397DO
無責任な発言だな
389名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:20:09.71 ID:zScf51Qn0
馬鹿なのに文化人ポジションが痛い
悔しかったらアホしかできないコメンテーターから卒業してみせろ
390名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:25:49.79 ID:N6iIDENzO
馬鹿なくせに賢ぶろうと小憎らしい発言ばかりするよな
相当な学歴コンプの持ち主だと思う
391名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:27:39.53 ID:q7anpoZtO
モノマネやってた頃は好きだったのにいつのまにかブサヨクコメンテーターに…
392名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:28:50.57 ID:mg+HhKlvO
はあぁぁぁあ?
中国と日本の漢字違うの知らないのか??
393名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:33:44.77 ID:BeXX4jem0
こいつが今更何言おうが何とも思わんw
394名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:36:12.69 ID:14wjC4JIO
オカルトにマジレスしてインテリぶるなよw
395名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:37:07.54 ID:RXHNkkPgO
PCや携帯の変換に頼りきりで漢字の記憶がヤバいことになってると考える人が増えたからでしょ
396名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:41:24.89 ID:ZHTdJtV00
397名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:43:03.31 ID:NM/eOVzoO
中国も漢字なのか?って感じ
関係ねぇよw

日本語じゃん
398名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:57:13.22 ID:fG3huhc60
>>380
世の中には「それ以上の馬鹿」が沢山居るからだよw
悲しいがこんな詭弁馬鹿がデカイ顔していられるのが
日本のマスメディアや視聴者の民度。
399名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:04:39.37 ID:uNZyCEqM0
qqqq
400名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:07:43.82 ID:uNZyCEqM0
拉致被害者救出のマークである、ブルーリボンを知らなかった松尾さんw
401名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:19:17.67 ID:ausxRDrBO
だとしたら、そう印象づけるようにマスコミが動いてるんだろ
402名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:21:59.14 ID:McXxQGU80
世界中探しても名前に漢字があるのは日本と中国だけw(台湾は公用語が北京語なので使うのは当たり前)

ベトナムや北朝鮮や韓国ですら自分の名前から漢字を捨ててるのに

漢民族の文字をありがたがって、名前をひらがなで書かない日本人w

いい加減平安時代から続く、漢字を男文字ひらがなを女文字といってバカにする風習をやめたら?

403名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:23:56.93 ID:2/Mq6mDDO
漢字ブ−ムなんかあるの?書が人気とか?。昔プリンスが愛とか衣装にプリントしてて萎えた
404名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:27:03.07 ID:VCC+3SKxO
>>402
??
405名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:28:29.28 ID:uNZyCEqM0
松尾って准教授かよ。
406名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:29:40.67 ID:k6Sd2LaD0
こいつは左翼じゃやくて在日。
407名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:30:46.28 ID:spXDofY50
中国の台頭が漢字ブームって、

キッチュいギャグやのー。
408名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:34:41.47 ID:pRhdKeg2O
>>402
チョンは黙ってろ
409名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:38:05.24 ID:xgvKW43U0
こいつの頭をよく見せようとしてるのが鼻に付くのはオレだけじゃなかったか
410名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:38:36.60 ID:p7VcT2OZ0
漢字ブームじゃなくて漢検ブーム
もう古い
411名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:39:59.51 ID:+Y+eQmwx0
漢字ブームでもないしチャイナも特に関係ない件
412名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:40:18.91 ID:uNZyCEqM0
でも今調べたら客員准教授だったぜ。

まあ2ちゃんの平均は大学教授だから
勝っているけどな。お前らも教授だろ。
413名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:41:28.67 ID:FtEy4jYu0
>>1
旧・キッチュの、ただの話題作りやろ・・・
京都民は「サヨク」が多いし
414名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:42:26.69 ID:eLWKrWYC0
漢詩がブームになればそうかもしれんがなぁ
415名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:44:34.94 ID:aGTxhOYA0
大阪芸大のくせにインテリぶってるのがなんとも・・・
416名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:44:53.68 ID:Dug5G7KaO
たかじんの犬のくせにたかじんの大嫌いな古舘の事務所なの?
417名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:45:36.03 ID:iD2f8LDU0
>>414
漢詩がブームになったとしても
やはり昔の中国が評価されてるのであって
今の中国が対象ではないでしょ
418名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 22:04:58.93 ID:l4/GZtMF0
中国は簡体字じゃん
台湾ならまだしもさ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 22:10:35.46 ID:b8z4sfaRO
漢詩といえば江守徹
420名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 22:16:40.47 ID:2gF5xE9iO
今度は漢字ブーム?初耳なんですが…

ひょっとして「世露死苦」とか「仏恥義理」とかですか?w
421名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 22:19:22.78 ID:HvJetn1KO
一生大島渚氏のものまねだけやってろよ
向いてないんだよ
422名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 22:21:09.13 ID:lzUsR/910
こいつのせいで松尾伴内のイメージが悪くなってると思う
423名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 23:10:46.08 ID:MC6thScc0
>>402
漢民族の文字wwwwwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 23:10:55.31 ID:HpK7UhJV0
>>365
そうなんだ?今はオカルト否定で徹底してるよね

結局ここまで「馬鹿のはずなのに賢ぶってる」以外に出てこないか・・・
馬鹿の根拠が大学のランクだけど、学歴無くても認められてるタレントは多いしなあ
何だかんだでちょこちょこ良い仕事貰ってる印象だし、タレントとして息長いよね
ナンシー関辺りにこのもやもやを解いてほしかったけど、松尾とは仲良かったんだよね
空気を読む能力とかコミュ力はかなり高い感じがする
425名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:00:11.77 ID:uNZyCEqM0
松尾とちゃねらーって似てると思うけどw
426名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:01:56.98 ID:aN3hcXo+0
漢字ブームなんだw
427名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:04:28.65 ID:xHLJMT0K0
>>347
大商=旧大阪商業
428名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:05:49.37 ID:OqxSWjqFO
こいつの言うこと全然面白くないんだけど
429名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:06:28.75 ID:GLoT8qtG0
こいつにとっては元宗主国だからなw
430名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:06:38.77 ID:9/3yGSOg0
キッチュから変えて、てっきり松尾貴志って本名だと思ってたw
通名いや芸名かよw

なんかこういうところが小物臭いんだよなw
つねに逃げの場所をつくっているというか。

あと、折り紙作家って何だよw
どうしてそれをやろうと思ったんだろうw
まあいいけどw
431名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:07:36.54 ID:PByjeu760
漢字は便利だから使ってるだけで中国が好きだからではないのだが
432名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:11:57.98 ID:0lAs8sTc0
まあ日本のTV局がおもしろおかしく欧米目線で中国のパクリを報道してるけど
その中国から日本はほとんどの文化を輸入してきたんだからな
中国人から漢字返せとか、言われたらどう反応していいのか困る
漢字をやめてひらがな、カタカナと言っても、それも元々は漢字から作られたものだしね
料理にしたって古代は醤油とか麺類とか枚挙に暇が無いけど、ここ100年ぐらいでも
中国起源のラーメンとか餃子焼売、エビチリとかはほとんど国民食でしょ
433名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:15:30.78 ID:xekbS+0D0
経歴はタモリ倶楽部向きだけど、
番組出ると明らかに異質な感じがする。
なにか、魂がこもっていない人形を愛でている人、
もしくは本人自体がその人形そのもの、という感じで。
434名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 00:33:06.49 ID:UrZkVGoz0
>>432
何が問題なのかわかっていないようだな。
「この技術はわが国が独自に開発した。
パクリなどと難癖をつけているのは先進国が我が国の台頭を恐れているから」
などと日本が言ったことがあるのか?
435名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 01:16:48.44 ID:Yi341C6N0
>>341
関西はウヨもサヨも極端
436名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 01:46:55.21 ID:+YGJDVTx0
えらそーに、キッチュが
437名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 01:57:08.18 ID:AWqwJ043O
わざわざバカにお伺い立てるなよw
438名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 01:59:49.13 ID:RG5TgU4S0
そうか簡体字ブームだったのか
知らんかった
439名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 02:12:09.92 ID:QhgGnHNV0
コイツあいかわらず偉そうにバカを晒してるなw
440名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 02:36:03.19 ID:9/3yGSOg0
w
441名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 03:32:05.37 ID:vkMZMdzf0
ミヤネやの先頭にくるのがクズばかりなのはなぜなんだ?
博士くらいか?まともなのw
442名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 12:11:28.10 ID:2ksAnawpO
コイツキレてもめっちゃ弱そうwww


443名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 12:16:18.95 ID:8AmQvzfzO
(*´ε`*)キッチュキッチュ・・・ミュミュミュ
444名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 12:17:01.44 ID:PWNDMT1DO
UFOだけやってればいいのに
445名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 12:45:15.11 ID:D06xfHiH0
>近年の急成長で中国を意識する人が増えたから、

てんで的外れのような。。。

深く掘り下げて考えることもせずその場の思いつきで記事にして金もらえるんだから
楽な商売してんな
446名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 12:56:31.49 ID:vYwMGCYk0
日本も中国も新字体にしちゃったんで漢字違うんだけどな
何がブームだって?
447名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 03:54:34.29 ID:bm4S9QIaO
一見賢そうに装ってるからバレたときは悲惨だね ^^
448名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 03:58:49.17 ID:pHJr0e1L0
こういうインタビューにも
ギャラというか謝礼って発生してんの?
449名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 03:58:57.40 ID:RaMNNhVs0
あぁ、それで民主党やマスコミが過剰に噛み付いていたんだね。麻生さんに。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 04:06:08.75 ID:DA1RnCGFO
大阪ゲージツ大学行ってたような人なんだから大目にみてやれよw
451名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 04:08:55.48 ID:7QDcXWCS0
>>1
意外と莫迦なんだなコイツ
452名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 04:12:21.45 ID:s7C9mN3mO
そもそも漢字ブームがない
453名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 04:17:16.95 ID:dana6ihQO
こいつお笑い芸人なの?こいつの喋りで笑ったことないんだけど
454名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 04:20:17.43 ID:Ov3xDHTmO
キッチュ…7%ダウンしたわ
455名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 04:59:20.23 ID:VoDERkWMO
中国意識してる人なんかおらんでしょw

なんか昔からキッチュにイラっとしていたけど
こういう理由なのかと今更わかったわ!アホくさw
456名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 05:28:30.81 ID:6F7yXbFJO
漢字パズルとか流行ってるかは知らんが脳トレの影響だろ
457名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 07:18:39.00 ID:ofHtDP5mP
死ね松尾
458名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 07:21:18.84 ID:TGahjX/I0
は?
459名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 09:29:23.58 ID:CS7bXhogO
おもろい事言えんのやったら
芸能界辞めてまえ!!

460名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 09:34:45.56 ID:6TlSCRlaO
漢字ブームなんて起きてません
461名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 09:36:27.91 ID:Qn7G9U4I0
>漢字ブームの背景には、近年の急成長で中国を意識する人が増えたから

ねーよwwwww
462名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 09:37:34.08 ID:7Hi9Mzsl0
無関係だ
463名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:14:29.11 ID:LDgW0cOIO
ねーわ
464名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:27:53.74 ID:RIT/TVwyO
松尾は中国大使館にいくら貰ったんだ?
465名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:29:36.13 ID:/B/LvcFM0
昔から使ってるもんにブームも何も無いだろ
466名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:32:03.81 ID:vtm579jPO
馬鹿じゃねーのこいつ
467名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:33:23.74 ID:OfgFfQSo0
中国意識なら中国語習うだろw
468名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:35:07.20 ID:HJQgeirK0
この人在日だよね
ハングルも上手いしパッチギにも出てた
469名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:36:45.48 ID:vBIF3jYh0
インテリぶった馬鹿>松尾
470名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:37:19.37 ID:d5VKBtmbO
このチョン、年末にしか見掛けねーや
471名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 10:37:25.72 ID:jeE0Nx/v0
ブームは去るものです
472名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 11:00:15.89 ID:gvR+ENSO0
>>469
だってキッチュだものw
473名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 11:01:46.43 ID:e0FtN8OcO
あれ?シナも南朝鮮の真似して芸能人使い出した?

気持ち悪い
474名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 11:49:53.30 ID:Q5TQyqpd0
キッチュ「漢字ブームは近年の急成長で中国を意識する人が増えたから(キリッ」




      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /








475名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 12:22:52.45 ID:CdKSXuSv0
>>435
違う。ブサヨの絶対数が圧倒的に多い。
学生運動も関西から始まり、ブームが終わってもしつこく根付いた。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 12:23:51.56 ID:3x0VowvT0
真性のアホだな。
477名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 12:26:28.70 ID:55Y2yo9GO
バラエティーがアホみたいにクイズ番組ばっかりやってるからそうみえるだけだろw
478名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 12:27:30.07 ID:Qq0ZDIyIO
前もなんか変な発言してた気がする
頭弱いのに利口ぶる芸風やめろよ
479名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 12:34:35.50 ID:Qo0NZ2mh0
スレタイが餌になってるだけで大した話じゃないよね

元々漢字使ってた日本人が
今更、漢字=中国とか意識するとかありえんだろ。常識的に考えて。
文章長くするために適当に単語並べただけ。やっつけコラム。
こんなんでいちいち騒ぐこと自体ナンセンス
読む価値ねーよ、で終わり。
480名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:00:24.34 ID:+afzUHs+0
大阪芸大出身のアホの分際でインテリぶるなよアホw
481名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:05:52.52 ID:Pnf1kdef0
伊集院は人気なのにキッチュは人気ないな
482名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:25:57.36 ID:G/smKiBP0
>>445
深く掘り下げて考えたら逆に何も言えなくなる。
あるいはきっちり筋を通そうとすると長文になったり。
そうなると誰も読んでくれない。

三行にまとめてくれwとなるな。そういう時代だから仕方がない。
483名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:31:08.12 ID:dkbyocyxO
>>1
違う。ネットの普及で読めるけど書けない事が深刻になってきたから。
484名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:36:46.56 ID:LmZO+ViC0
こいつ気違いの顔してるよな
485名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:38:50.32 ID:6R4HiuAZ0

電通主催だよ、いいかげん気付けな。ブームは仕掛け人がいるから。
486名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:40:15.14 ID:PjZtZ8wW0
顔も名前もチョン丸出し
487名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:42:15.00 ID:e1D2IMF20
中国を意識してる人が増えたからブームが起こってるって言い切るのは流石に無理あるだろう
ちりとてちんは好きなドラマだし、あの役柄も好きだっただけにちょっとガッカリしたわw
488名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 15:44:03.26 ID:PLFI4LYq0
馬鹿の独り言をスレにするなよ
489名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 16:03:06.15 ID:BMFxJroS0
こいつ馬鹿だろwwwwww
490名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:05:30.58 ID:S2YEycBS0
この人の存在意義がわからない。
つまらないしなあ。
491名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:08:33.27 ID:9IFHrFCr0
簡略化し過ぎて、なんだか分かんなくなってるみたいだがね。
492名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:36:18.19 ID:P/gKl4HN0
なんで日本人は、速記で教育しないの?
493名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:42:54.45 ID:WHVIyBgrO
漢字の読めない総理大臣を叩いちゃだめだったんだよ。
494名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:48:00.85 ID:aAHga7klO
松尾よ。
さすがにそれは無いわ。
495名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:53:27.45 ID:K6rwTSiN0
心底嫌いだ
偉い人のマネしてたら、自分
が偉いと勘違いしてしまった
ようた。

ただの時代遅れのモノマネ芸人
のくせに
496名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:53:49.40 ID:3K6w+WGn0
日本と中国で漢字がまるで違うって事実をこいつは素で知らないんだろ馬鹿だから
497名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 18:56:24.41 ID:mSy/Yde4O
頭わるいなあ
498名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 19:02:17.38 ID:C8igmFlWO
心霊現象に対してムキになってきれてた人って印象しかない。
499名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:24:32.22 ID:L8tp2lbW0
漢字は中国語
ネトウヨ発狂w
500名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:29:55.37 ID:+AdSeA3uO
何でその考えに至ったの
501名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:30:21.14 ID:hUViVDJ2O
数独はインドを意識する人が増えたのかな?w
502名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:31:48.62 ID:41Af+lzq0
>>1
漢字ブームの方が先だから!
503名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:31:50.91 ID:WmgzM6FeO
松尾伴内に見えたやないか
504名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:32:48.64 ID:8qu59sln0
てめーはコナンの犯人だけやってろ
505名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:33:31.10 ID:5j3GbQmoO
意味不明すぎる
506名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:33:49.55 ID:YDsB7qb5O
こいつ馬鹿だろ
507名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:34:31.61 ID:Zngc/3kB0
単にクイズ番組の影響とマスゴミの宣伝てだけだ
馬鹿すぎ
508名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:34:56.79 ID:12AeAsEe0
z
509名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:36:01.94 ID:VgvXZpniO
>>1えっ?
510名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:38:05.91 ID:5kVypqNfO
「蹴球」は「足球」になってしまうん?
511名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:38:29.97 ID:12AeAsEe0
q
512名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:39:28.50 ID:UH51rZQo0
由貴とキッチュの世にも不可思議の人か
513名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:39:32.59 ID:DGD+bTRYO
おめでとう
514名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:39:46.91 ID:3mbx/lNe0
?????????
515名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:41:50.69 ID:sIVVEMBl0
NHKあたりの中国語講座の視聴率が上がってるとか
中国系のドラマが人気とかならともかく
漢字ブーム=中国に関心、はないな
516名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:42:50.47 ID:EzrXY43GO
まず流行ってねーよw

あと変な外人が着てる漢字Tシャツに書いてあるのは大体どうでもいい日本語の単語w
517名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:48:58.89 ID:XyD508MTO
ミヤネ屋で国会の予算委員会は予算のこと以外を案件に出すなって言ってたね
死ねばいいのに
518名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:50:04.07 ID:UkstLboZ0
しね松尾
519名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:54:41.16 ID:12AeAsEe0
折り紙作家になった理由を教えろ
520名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:56:48.83 ID:GWC+ZaooO
関西人だし、あの顔だし。
521名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 21:14:51.05 ID:1lvEDhE30
簡化漢字と日本の漢字じゃ違うじゃん
522名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:07:21.70 ID:V791qc3m0
簡字体とか使うようになって本家の漢字は・・・美しくない。
ちなみに「峠」とかは日本で生まれた漢字。国字、和字とかいう。
523名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:11:05.27 ID:tpPmI3MxO
ドあほ
524名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:13:11.47 ID:7+XlCiT9O
中国嫌いになった人はいるけど、いい意味で意識してる人は増えてないだろw
コイツ馬鹿すぐる
525名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:16:24.17 ID:fooDP2bcO
でも、キッチュが斎藤由貴に乳首当てゲームやった話はオレは誰にも話してないからね。
526名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:18:52.72 ID:9Ed04uD10
ヤングヒポポタマス!
527名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:22:13.11 ID:sDBOawuO0
>>522
彁や妛も国字

できたのはつい最近だけどね・・・
528名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:24:14.15 ID:rzJi3X/YO
中国なんて誰も意識してねーよw
529名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:26:58.67 ID:TCMzHehd0
漢字=中国のもの、っていうイメージは正直そんなにないわ
まあ確かに起源は中国かもしれんが
むしろ漢字に興味があるっていうのは日本語ブームの一環だと思う
530名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:27:29.41 ID:12AeAsEe0
皿仕上げ
531名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:28:37.40 ID:W1Bg1wMeO
まぁそうかもしれん
でも今の中国にはたかだか数十年の歴史しかないんだけどね
532名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 22:43:18.00 ID:tzxP/6br0
どや顔してそうだな
533名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 23:02:10.12 ID:lT020/Na0
UFOにさらわれてしまえ
534名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 23:38:23.51 ID:ahaIGpwB0
漢字ブームってw

中国の経済規模がしょぼかった40年前の方が
よっぽど漢字の勉強してただろw
535名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 01:00:11.58 ID:0oFz+TeTO
古田とキャラが被り過ぎだな
536名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 01:01:35.74 ID:eqOXGi1/0
あいかわらず2ちゃんは馬鹿ばっかりだな
537名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 01:03:24.21 ID:iNIlh4Hu0
平成名物TVヨタローでヨネスケを鮮人扱いしてた人かw
538名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 01:25:26.81 ID:8nHmho8p0
漢字ブームなの?どちらかというとパズル雑誌ブームじゃないのかなぁ
539名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 01:36:35.98 ID:tF6E1Efx0
松尾って屑だよな
面白くない、インテリでもない、単なる馬鹿
いらねーのに出るって創価かなにか?
540名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 02:23:52.13 ID:8ODGWIvX0
宇宙人に誘拐されてどっか遠くの星へ行ってしまえばいいのに
541名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 02:33:22.63 ID:jDYOscpB0
なんでキッチュなの?
542名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 02:41:30.31 ID:suIelRE5P
中国語なんか意識してるのは切羽詰ってる企業、製造業のオッサンだろ
実際日本限定の漢字出来たらどれだけ役に立つんだっての
単位身近、というか卑近でネタになる題材なだけだ。数学や英語の方がよっぽど役に立つ
543名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 07:50:49.23 ID:07zJFVeIO
キッチュみたいな文化人気取った馬鹿見てると
こっちが赤面する程に恥ずかしくなる

544名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 10:37:24.49 ID:QpO4ym3o0
【中国】中国ジャスミン革命、27日に再度決行か?…北京、上海、ラサ(チベット)ほか計18カ所でデモ呼びかけ、収まる気配見えず[2/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298683878/
545名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:31:14.68 ID:07zJFVeIO
松尾は馬鹿
546名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:36:20.23 ID:nLfOXhoRO
>>535
メガネ掛けてるだけでインテリ扱いされて
結局、赤っ恥かいてるとこなんてソックリw
547名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:49:16.19 ID:wISSkN6Y0
なわけねーじゃんw数学だと視聴率とれないから
わざわざ国語を選んでんだよw

平成教育委員会で国語よりが多いのはそのため。
それがわかっててその反動で、
北野武が深夜に数学の番組始めたんだよ
548名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:50:05.98 ID:x43XysieO
擁護ナシワロタwwwwww
549名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:55:27.04 ID:Pgorqobs0
朝までなめてれば
550名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:56:01.64 ID:aTQVr52BO
え?麻生元総理の影響だと思ってた
551名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:12:04.07 ID:SqbRY7X60


昨日と同じ文体で日本と韓国を煽り

分断工作する

自演シナチク土人猿がいる聞いて(笑)


552名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:30:21.98 ID:1JbM6rMy0
たけしの番組でも説得力で韮沢さんに負けてるもんなw
553名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:25:07.16 ID:ok14TlHvi
これだけレス付いてんだからおれなんかが
参戦する
までもないんだけど…


それにしても心底アホ、ってか、見当違いなやっちゃなーw
554名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:34:02.05 ID:5s89O3gfO
問題が単純、作る側も楽なら答える側も気軽に参加できるものだからでしょ?
なんで中国が関係あるのか…
555名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:43:39.48 ID:oKVw7rfOO
こいつのインテリぶった態度と高尚な趣味人ぶってるところが
恥ずかしくて見てられなくてテレビうつるとすぐチャンネル変える。
UFO語ってた昔のキャラの方が魅力的だったな。今は頭悪いキャラにしか見えない。
556名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:02:09.21 ID:I0HZOnVZ0
おまえらスレタイに誘導されすぎ
557名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:03:43.67 ID:QPWh4e/m0
というか、日本人はなんだかんだいって学歴が大好き
そして「正解」のあるクイズが大好き
今回はそれがたまたま漢字だったというだけ
中国の急成長云々はこじつけでしかない
558名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:09:22.06 ID:52aPzG+o0
実際はインテリでもオモシロでもないから
バレないようにフラフラしてるよな
559名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:13:25.03 ID:XF/9zhgy0
漢字そのものは中国が起源だけど、
日本での使われ方は全く違ったもので、
漢字の面白さは中国を意識してるからじゃないよ。
馬鹿じゃないの?松尾。
560名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:14:00.27 ID:1vxk+Pgl0
漢字ブームって何?
561名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:15:51.98 ID:lbAjjt5fO
チョンコロ松尾が漢字語るな!ハングルだけ読んでろ。
562名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:29:41.88 ID:H8MzqnkDP
紳助が暴力事件起こした時に光の速さで紳助擁護、被害者を誹謗中傷したことは絶対忘れませんよ。
563名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:37:25.33 ID:Z54JF0fdO
この馬鹿の何処に需要があるんだ?
地方限定タレントにすらなれないレベルなのに


564名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:08:04.18 ID:4dInwfNi0
キッチュってバックに付いてるスタッフっていうかブレーンが相当バカなんだな。
565名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:12:30.32 ID:FsQ6D8bMO
日本人は支那文字を使い続ける限り支那の文化的奴隷
566名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:12:31.79 ID:wo5UWwQ+O
こいつの識者気取りっぷりは見てて虫酸が走るわ
567名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:19:55.23 ID:OrVRl/Ne0
>>565
中華人民共和国憲法の単語の60%は日本から輸入した単語だけどな
568名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:56:33.93 ID:0oxZ/4Za0
スレタイ見た瞬間にお前らのコメントが想像できた
やっぱり予想どおりw
569名無しさん@恐縮です
松尾って朝まで生テレビのパロディでも保守派の論客を主におちょくってたしな