1 :
ニーニーφ ★:
自動車のF1シリーズで今季開幕戦(3月11〜13日)として予定されていた
バーレーン・グランプリ(GP)が同国の反政府デモによる混乱のため
中止となったことが21日、主催者から発表された。AP通信などが報じた。
F1ではサーキットの安全性が確保されていないなどとして
レースが延期となった例はあるが、政情不安による中止は。
ほかのモータースポーツでは、昨年のオートバイの世界選手権シリーズ、
日本GPが欧州の火山噴火の影響で延期となった例がある。
バーレーンGPは2004年に初めて開催され、06年と昨年は開幕戦として行われた。
http://www.sanspo.com/sports/news/110222/spa1102220135000-n1.htm
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:51:59.63 ID:Mp5N9BxGO
2
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:52:06.54 ID:qG84uAXe0
ぬるぽ
ネタバレーん禁止
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:52:18.86 ID:EJFn2RY+0
野球場からバーレーン
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:52:20.78 ID:B7nMPDUYO
バレンようにやれよ
2キタ━(*´▽`)━ !!!!
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:52:52.44 ID:KTJ3T59z0
どうでもいい
あれだ。
韓国お笑いサーキットでまたやれ。なんか賞あげてただろ。
10 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:53:15.47 ID:osLEFmcN0
代替開催地は韓国で
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:54:45.03 ID:hbIP1jZB0
富士がアップを
全部韓国でやれよ
お笑い枠で頑張れ
3/11 バーレーン …中止
10/14 韓国
10/28 インド
他にもヤバそうなのがw 全何戦になるのやら(;´Д`)
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:55:23.57 ID:rC5/Xz7y0
こういうときこそ代替地は韓国で!
16 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:55:36.39 ID:rgImEpBpO
以下、油土人禁止
>>10 パシフィックGPとして立候補するニダ!!
法則発動継続中
野球場からバーレーンでお馴染みのバーレーンさんか
あのgdgd下朝鮮GPですらやったのに。
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:57:46.23 ID:dPBStWKqO
繰り上げで開幕はオーストラリアでやれよ。日曜の昼間に生中継な。
ドバイかせんといかん
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:58:01.59 ID:hv3Ev2GK0
「レースが延期となった例はあるが、政情不安による中止は。 」
・・中止は’、、何なの!
クウェートのワールドカップも中止しろ
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 01:58:38.96 ID:3tl1KcEK0
施設も荒らされてるん?
あ〜りゃりゃ
>>23 俺も思ったがソースのままだった
初 なんだろうけど
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:00:10.54 ID:lV9P4dtwO
じゃあツインリンク茂木のオーバルで
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:00:32.21 ID:XBesgKTX0
どうせ地上波ないしF1じたいなくていよよ
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:00:35.99 ID:e2EkdZGF0
これはサッカーW杯予選も影響ありそうだなあ
なんか心配してる奴すくないんだけど、かなり前倒しで始まるんだろ、次回は。
32 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:01:15.81 ID:zrL8r8Hw0
ツインリンクもてぎがソワソワしだしました
マジか
その日NEXT何やるんだ?
カーレースは戦争中でもやる、とかなんとかのアイデンティティはどこいった?
法則か
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:02:20.03 ID:3/wWJvf40
まぁ無理だとは思ってたけど
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:02:42.10 ID:NrWMre190
バーレーン国民、一人22万円も貰ったのに暴れるなよ。
もう開幕戦まで3週間くらいだったんか?
参戦ドライバーとかチームってもう決定してんの?
>>34 2010総集編とかありがとうブリヂストンとか
じゃ、バーレーンはクビサ優勝ってことで。
よーバーレーンッ(室谷信雄風)
クソが
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:08:35.39 ID:3/wWJvf40
オーストラリアが初戦になるわけだな
48 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:08:57.98 ID:3teBIaZV0
ざまw
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:08:58.29 ID:a+BSPmtO0
ハイビジョンTV買って開幕戦たのしみにしてたのに…
ま ちょっと伸びただけだからいいけど
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:09:08.79 ID:nDTOANLZO
>>9 ベストホスト賞 まあこれって初開催の国にあげるのが慣習らしいが
コリアの場合はホテル問題とかあったからなあ
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:11:14.59 ID:E8g2/Vm70
えええ〜〜〜
いろんな意味で、すっごい期待してたんだけど
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:12:09.67 ID:hT/Rv5y60
キャラミ復活の知らせか、胸熱
こうなったらもっと温泉に行こう!生中継しろ
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:12:29.79 ID:dJHqy+Pr0
>>31 サッカーはあっさりと第三国開催するから
上手くすりゃ、東京で2戦もあるよ
バーレーンじゃないけどドバイWCとかやれるんだろうか
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:13:27.33 ID:mQIuE3awO
富士スピードウェイがウォーミングアップを始めたようです
バーレーンは情けないな
反政府デモなど天安門みたいに戦車で踏み潰してやればいいのに
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:16:23.05 ID:kFdj9nKKO
こればかりはしょうがないよな
>>53 キャラミナツカシス
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:17:06.22 ID:FPGelbAe0
やっぱ韓国じゃF!なんて無理だなw
TBSに抗議しようぜ
TIがウォーミングアップを始めました
1995年の岡山も思い出してあげてください
え?じゃあ日本でやるのか?
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:19:20.29 ID:E8g2/Vm70
オートポリスが屈伸を始めました
>>57 FIAのライセンスを取得していないから_
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:19:41.17 ID:s0DOs50V0
バーレーン国民は、ネトウヨ。
チュニジア国民は、ネトウヨ。
エジプト国民は、ネトウヨ。
リビア国民は、ネトウヨ。
アフリカ&中東の、ネトウヨ革命には、もうウンザリニダ!!!!!!!!!
中東のネトウヨはさっさとシネよ!!!!
「アフリカと中東で、(ネトウヨ)革命が起きました。」
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:24:16.48 ID:mQIuE3awO
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:25:57.49 ID:mokpVVOD0
韓国は運営側が田舎者過ぎて、純朴な罪の無い人たちすぎ。
運営側は本当に一生懸命やっていたと思うよ。
他の件では概ね韓国は好きになれないけど、
この件だけは向こう側の味方になってやりたい。
>日本GPが欧州の火山噴火の影響で延期となった例がある。
日本関係無くね?
>>70 空からの銃撃は「空爆」と呼んで良いのか?
さすがに過大表現だと思うが・・・爆発しないし。
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:29:07.61 ID:1oBlQ+xwO
スカパーe2大開放デーで楽しみにしていたのに orz
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:29:46.21 ID:rdc5Iy4w0
まあ仕方ない
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:29:51.64 ID:Q3yqXn0s0
>>72 向こうの空港が使えなくなったんじゃね?
噴火のせいで帰国出来ない外人も随分いたし、逆に来れなくなったのかと
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:30:16.24 ID:kFdj9nKKO
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:31:02.59 ID:OTtw10eN0
韓国だとやれば赤字出すのにどーすんの
責任とって、もっかいチョン国でやれってw
そしてドライバーと、チームと、ついでに記者連中にデモられろw
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:32:07.77 ID:A+kSskgrO
>>72 マシンは日本についてたけど、ライダーがこれなかった
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:33:15.59 ID:Q3yqXn0s0
>>73 ソースを見たら、銃撃なのに、
2chでは空爆に書き換えられてるね
誇張表現だ
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:33:55.89 ID:E8g2/Vm70
下朝鮮で砲撃グランプリってのもカッコいいな!
マシンハヤブサみたいだ
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:34:26.92 ID:e/TCbABd0
中東はあまり拡大しては困る
原油価格の事もあるし
>>71 1泊2000円の部屋を2万円で斡旋した運営って少しでも利益確保の為に一生懸命やっていたよね
部屋に宿泊したF1関係者のツイッターやブログで散々書かれてるけど
ちなみに川井ちゃんの部屋は丸いベットだったらしい
ついにツインリンク茂木の出番だな!
>>83 産経の記事が最初空爆だった、すぐに銃撃に訂正
混乱で情報が錯綜してるんだろう
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:37:56.62 ID:HTxz2TdV0
F1の開幕戦は時期が早すぎるから中止の方が関係者は助かるだろう。
我々観る側は残念だけども。
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:39:18.26 ID:BJTQOrD4P
つーかせっかくはりきってつくったんだからドバイでやれよ
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:40:00.80 ID:e/TCbABd0
代替は
最終戦で筑波サーキットだよ
なんだよ、メルセデスGPのマシンはダメなのかよ、前から準備してたとか言ってたじゃん。
命拾いしたな、シューマッハw
F-1は二酸化炭素と窒素酸化物まき散らしているイメージ
電気自動車も 原子力でゴミがでて処理するのに金かかって何億年も無効化するのにかかるからな
95 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:42:58.73 ID:HTxz2TdV0
>>94 ネジ回してその動力で動く車が良いね
ドッ
年20戦は大杉
F1も大相撲も一回解体して出直したほうが良い
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:47:06.50 ID:VAcbnp+90
うん年前のように岡山国際サーキットで代替やろう
>>1 >レースが延期となった例はあるが、政情不安による中止は。
?
鈴鹿と富士で2戦希望
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 02:58:49.82 ID:e/TCbABd0
なんで日本でやるんだよ
不景気でカネねーし
F1は良くも悪くもモタスポでは別次元、それが発展ベクトルなのか
破滅方向か知らないが、に来ちゃってるからな
F1は戦争だって某氏が言ったがまさにそうで
戦争に法だの規則なんかあってないような物。まず政治交渉、金、技術で勝ちゃいいんだよ
ホンダもトヨタも金と技術投資したがブザマに負けた
日本は大丈夫か?
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 03:11:59.76 ID:vk119t9k0
開催に向けて準備してたスタッフも浮かバーレーンな
Berlusconi said he did not want to "disturb" him
腐ってやがる
>>90,92
どっちもFIA公認じゃないので無理
>>94 実はモータースポーツで出す量は微々たるもんらしいよ。
戦争1回止めればその分減らしてお釣りが来るレベル。
F1なんて誰も興味ないから別にいいよw
サッカーさえあれば日本は問題ないし
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 05:25:35.43 ID:4DVLWsQh0
>>107 サカ豚は他のスポーツに近寄るな!あっちいけゴキブリw
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 05:50:27.77 ID:GdJbnIVwO
>>86 ホテルの経営者はボッタクリ価格だと知らされてなくて、スタッフから事実を聞いて申し訳無く思ったんだよな
さて、今年はどうなるんだろうか
それはさておき、バーレーンは中止か
楽しみが先送りになって残念だが、あんだけの死者を出す状態だから仕方ないか
来年以降の中東開催ってどうなるんだろうな
ホンダが勝てなかったのはホンダスピリッツを失ったからだろうけど、
トヨタはF1に行って、価値を見つけられなかったよな。
カムイを残したらしいけど。
難しいよね、F1。
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:01:28.75 ID:j0wHwpal0
こっそりやればバーレーン
なんちて
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:07:47.73 ID:/abkdCeXO
うちの近所でやってくれよ
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:17:29.59 ID:xDag5NLO0
富士でやれよw 色々と盛り上がる
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:23:08.93 ID:D/bQQEUh0
TIサーキット英田を
マカオGPやってる所ってF1出来ないの?
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:41:24.54 ID:gm+YxkAo0
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:41:58.13 ID:g/FxLYWg0
エコカー使って昔のDTMみたいなやりたい放題なハコモノが見たい
菅生かハイランドでやってくれると個人的に助かる
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:43:47.47 ID:g/FxLYWg0
どの辺のサーキットが人体の限界なんだろう
コースサイドがごちゃごちゃしてるから無理じゃね?。
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:44:47.81 ID:GWTxuedQ0
F1自体を中止の方向で
そらそうなるわな
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:45:38.09 ID:fXdWqiaS0
カタールのワールドカップもやばくない
バルセロナでやるんだろ、守銭奴ども
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:49:36.52 ID:6YVuB+DR0
オワタ
てか、決断おせええええ
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:57:49.54 ID:W2d+0TAT0
>>94 別に環境が悪化しようが動植物が絶滅しようがどうでもいい
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 06:59:00.10 ID:cXLbH+jvO
バーレーンと言えばサルミーンとアラーフバイル
新興国のボロでまくりだな。
所詮はオイルしか能のない国だからなぁ・・・。
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:21:56.13 ID:bDL0zFfR0
開幕戦はどこ?
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:33:04.66 ID:NUI7/GCN0
>>112 バレてるぞ ヽ(# ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:38:19.38 ID:IXctaGLMO
でもバーレーンはつまらないしまあいいや
これトルコは大丈夫かな
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:39:25.87 ID:L2m1D+CP0
こりゃチケット買った人は浮かばーれーんな
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:50:02.93 ID:30NDf/W/0
>>73 爆発するよ
弾丸の運動エネルギーが凄いから喰らった人間が
137 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:52:36.59 ID:30NDf/W/0
>>129 バーレーンはそんな油出ないんだなこれが
というか油があまり出なくて貧乏だからこそ政情不安になったと言うべきか
このまま欧州まで飛び火するかもしれんから、
安全な日本でやればいい
鈴鹿→富士→熱海→鈴鹿→セパン→オートポリス→富士→鈴鹿
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:57:12.04 ID:HFtuHXTN0
バーレーンは島だけど中東の産油国って
結局オイルマネーで建てた砂上の楼閣なんだな
大嵐が来ると、すべて流される感じ
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 07:57:15.83 ID:XDD54Cy9O
レイジアゲインストザマシーン聴きながら次は支那だとwktkしてます。
>>135 むしろ幻のチケットとしてF1フリークのあいだで高価格で売買されそう
>>123 カタールGPはいつも金持ち過ぎて面白いな
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:02:03.35 ID:6xnvw5640
145 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:09:27.94 ID:gzcBippt0
バーレーンって結婚すると国から家貰えるような金持ち国家だろ、何が不満でデモとかやってんだ?
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:15:08.74 ID:30NDf/W/0
>>145 サウジとかUAEとかカタールとか本当に裕福なところは今んとこ大丈夫だろ
リビアはそこら辺よりかなりランクは落ちる
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:16:43.77 ID:30NDf/W/0
>>146 バーレーンは石油が枯渇しそうで失業率がかなり高かったはず
これでテスト増えれば、マクラーレンやメルセデス、新人にとっては悪くない中止
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:18:26.93 ID:DhDgNn1J0
スカトロGP復活か
肛門が熱くなるな
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:18:53.70 ID:cfOJljto0
代わりは袖ヶ浦しかないな
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:21:34.42 ID:L+2iFRJ+O
これってF1が韓国に手を出した法則じゃね?
>>150 セバスチャン・ベンデルが好きなサーキットですね
かわりにPCのシミュレータ「フェラーリ バーチャル・アカデミー」でドライバーが対決して世界にネット中継すればいいよ。
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:29:34.91 ID:DV6p840B0
>>152 (*´・ω・)人(・ω・`*)ネー F1も凋落の始まりだな!
何年ヶ後は自動車メーカー主導の電気自動車レースに取って代わられてるはず
韓国面に堕ちたかった
158 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 08:44:26.64 ID:wpaocW1L0
韓国GP
朝鮮半島GP
特亜GP
って韓国でずっとやれば良いんじゃない?
富士スカトロGPか・・・
トンスルGPと言っても良いか
本場トンスルGPは下水施設無かったのにトンスルまみれにならなかった
富士は世界に恥晒したままだな
ラブホ、大赤字、突貫工事、排水不良、社長更迭、税金投入、ああ素晴らしき韓国GP!
お前らどんなネタでも韓国のことが気になるのなw
そもその砂の砂漠でやること自体どうかしている
塩砂漠
東京砂漠
内山田洋とクール・ファイブ
>>23 記事を翻訳したのが戸田奈津子なんじゃないの
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 11:37:42.81 ID:ng+y2d2u0
バーレーンつまらんから(゚听)イラネ
「〜というのはあるが、〜というのは…」
という場合「ない」が省略されてるに決まってるんで
そんなもんは書くまでもありゃしません
バーレーンGPの中止は残念だが
インドGPも気になるんだよ、ちょっと前に建設中の写真みたらさあ・・・
もう今年は全部中止で
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 12:45:27.21 ID:9xrVVHtO0
オリンピックみたいに4年に1回でいいよ
アジアカップもあぶなかったな
棄権する国が続出してたんじゃないか
替わりにリビアでやらないかな
韓国GPも開催が危ないんじゃなかったっけ?
あれからどうなったのかな
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 14:56:05.55 ID:QAfnXkwsO
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 14:57:31.66 ID:QAfnXkwsO
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 14:57:48.09 ID:i72jpMlZ0
>>163 あなたの傍で暮らせるならばつらくはないわ
という場所があるぞ
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 15:11:53.21 ID:zrL8r8Hw0
仕方ない、日本最高のレース場マリオサーキットコース1を使わせてやる
>>177 2017年ぐらいまで契約済みだったかと
だからこういう国でやるなって最初から
もっとヨーロッパでやれよ
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 15:47:07.35 ID:UIX4hpcJO
アジアのグランプリが増えすぎだし、バーレーンGPはこのまま無くなっても構わないな。
なぜなら、今後日本GPがプッシュアウトされるのは嫌だから。
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 15:47:45.99 ID:UQ55BzJa0
TI英田でやれ
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 16:03:18.45 ID:hwlwe1oe0
どうせならば日本が代替開催に名乗りを上げて富士かもてぎででもやればよかったのにな
菅生でF1見てえな〜
最終コーナーからストレート駆け上がるのはかっこよさそう
>>190 見てみたいなw
あとオートポリスで93年にやるはずがバブル崩壊で頓挫したアジアGPのリベンジをやって欲しい気も。
十勝も見てみたいが…
築地で魚を砂漠
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 18:03:16.51 ID:kgm/rz6rO
イギリス:シルバーストーン
フランス:ポールリカール
スペイン:カタルーニャ
ポルトガル:エストリル
イタリア:モンツァ
モナコ:モンテカルロ
ドイツ:ホッケンハイム
オーストリア:A1リンク
トルコ:イスタンブール
カナダ:モントリオール
メキシコ:エルマノスロドリゲス
ブラジル:インテルラゴス
オーストラリア:アデレード市街地
日本:鈴鹿
これで十分
>>193 メキシコグランプリ復活してほしいなあ
あの暴れ回るマシンをまた見てみたいわw
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 18:16:51.26 ID:zRD2mjISO
オートポリスでやらんかな。阿蘇の山ん中に突如として現れるサーキットには度肝を抜かれたもんだ
196 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 18:17:34.21 ID:AJKdc8psO
アジアのF1は日本だけで十分
ドライバーもろくに出したこともない国が開催するな
日本のドライバーも可夢偉以外ろくなのいなかったけど
よし、筑波サーキットでやろう。150周くらいすれば足りるかな。
22万じゃ足りねーってか
お前らそんなにあバーレーンなよ
バーニーがボッタクリ過ぎる。オーストラリアGPも止めたがってるし、チーム・サーキット・観客等・全てに有益が無いとF1は消える
>>196 可夢偉こそ実績的にはたいしたことないドライバー
6位までが入賞だった頃ならまだ入賞2回の平凡なドライバー
>>202 だが当時のマシン基準だと今のチームのうちどのくらいの車がリタイヤしているだろうか。
>1
ほぉ
>>203 チーム力の格差は昔のほうが大きかっただろ
日本企業が軒並み手を引く中、残って頑張ってるのはたいしたもんだし
オーバーテイクをしかけることで、好意的に評価してるファンが多いことも
承知の上で言わせてもらうが、
今までの日本人レーサーと比べても劣ってはいないが特段優れてるわけでもない
中継のLGマーク見たときから
こういう日が来ると思ってました
300km/hで走る事自体危険なのに、
政情不安とかあやふやな理由で、中止にするなよ。
>>116 メルコヘアピンを曲がれないドライバー続出の予感w
デモンストレーション走行ですら苦労してたのにw
210 :
193:2011/02/22(火) 23:12:54.91 ID:kgm/rz6rO
あ、ベルギーとハンガリー忘れてた
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 13:08:36.91 ID:jC8A3YtbO
デモがいつ終わるかわからんから
今年はないだろな
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 14:31:35.05 ID:gZHd4HNK0
205のレスで思い出したが、最近は右京がいた頃の人いないのか。
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 15:27:26.49 ID:TI7BHUkq0
相撲の次はF1も中止か
2002年まではチームオーダーが認められていたが。
214 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 16:11:29.42 ID:2NcE8On/O
で、カムイはどーなん?
>>214 ベッテルとかハミルトンなんかに勝てるわけないじゃん。
F1なんかよくやってると思うよ?
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:16:13.78 ID:jC8A3YtbO
今年のザウバーは新型って感じがしない
マイナーチェンジっぽいな
217 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:21:22.10 ID:598V4bm+0
民主化ドミノで中国GPも怪しいんじゃないか
つか普通に秋開催をまだ狙ってるよ
アブダビの次あたりにねじ込むつもりらしい
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:25:50.90 ID:M3P17XlTP
全GP中止でもいいよ
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 21:58:58.72 ID:0QmbWVxo0
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 23:09:19.55 ID:9nSHU2+q0
バーレーンで開催しないとバーニーが各国テレビ局に違約金払うことになるんでしょ?
でもその契約には「自然災害、政情不安の中止時はかんべん(><)」みたいな条項があるはず
王子に「中止」といわせたのはその条件を満たすためだとみてる
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 23:10:39.48 ID:/aLbYVhq0
ツインリンクもてぎde
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 23:18:05.13 ID:uC+5AZ+tO
チョンの法則キタ〜
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 23:25:19.35 ID:SuiIzhtj0
イギリス:シルバーストーン
フランス:ポールリカール
スペイン:カタルーニャ
ポルトガル:エストリル
イタリア:モンツァ
モナコ:モンテカルロ
ドイツ:ホッケンハイム(旧コース)
トルコ:イスタンブール
カナダ:モントリオール
メキシコ:エルマノスロドリゲス
ブラジル:インテルラゴス
オーストラリア:アデレード市街地
日本:鈴鹿
アメリカ:フェニックス市街地
ベルギー:スパ・フランコルシャン
226 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 02:01:41.16 ID:9LJ0SX4s0
イモラは今のレイアウトじゃイラネ
ブラジルはネルソン・ピケも捨てがたい
で、
>>200の言う今のポールリカールがダメってのは?
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 03:50:28.27 ID:QT+diqoC0
****** 重要 ******
バーレーンGP中止のお知らせ
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 04:13:27.93 ID:377SVYXiO
だから韓国と関わるなと
>>227 今のポールリカールはハイテクテストトラックというサブネームがあって
FIA-GTで見たけど何か気持ち悪いコースになっている
>>224 カタロニアは雰囲気は良いけどコースは微妙
フェニックスはセナアレジ補正なだけでコースは(ry
他は大体良い感じ
上2箇所の代わりにシンガポール市街地(夜)とアブダビを推してみる、
理由は見た目というか風景でw
>>231 シンガポールは周辺建設の砂埃のせいでラインが1本しかないけどそれが解消されたらいいと思うんだよなぁ
アメリカGPは新サーキットのレイアウトが面白そうなので期待
ナイトレースとかホントうぜぇ
ヨーロッパも夜やってみろや
モナコとか
どうするの?
守銭奴バーニーのことだから違約金取るの?
ネルソン・ピケ・サーキットは左側半分にデカいドームが出来て
右側だけのミニサーキットに成り下がっている。
開幕が延びたおかげで、ロータス・ルノー問題はけりが付くんじゃないの?
237 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 21:13:56.54 ID:4O/SacRnO
日光いろは坂の出番だな
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 22:07:08.20 ID:F0Sb/t1s0
>>224 イギリス:シルバーストーン
フランス:ルマン(サルテ)
スペイン:カタルーニャ
ポルトガル:エストリル
イタリア:モンツァ
モナコ:モンテカルロ
ドイツ:ニュルブルクリンク北
トルコ:イスタンブール
カナダ:モントリオール
メキシコ:エルマノスロドリゲス
ブラジル:インテルラゴス
オーストラリア:アデレード市街地
日本:鈴鹿
アメリカ:フェニックス市街地
ベルギー:スパ・フランコルシャン
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 22:08:12.53 ID:p/8Yus260
これ違約金いくら?
バーニー丸儲けだなwww
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 22:10:30.58 ID:5/c3uq8eO
マニクール
ハンガロリンク
以上の復活希望
243 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 22:10:39.68 ID:p/8Yus260
>>240 こんなんどう?
イギリス:マン島
フランス:ルマン(フルコース)
スペイン:カタルーニャ
ポルトガル:エストリル
イタリア:サンマリノ
モナコ:モンテカルロ
ドイツ:ニュルブルクリンク(フルコース)
トルコ:イスタンブール
カナダ:モントリオール
メキシコ:エルマノスロドリゲス
ブラジル:インテルラゴス
オーストラリア:アデレード市街地
日本:首都高速(外回り)
アメリカ:ラグナセカ
ベルギー:スパ・フランコルシャン
ファミコンの中嶋悟のF1ヒーローの時代のコースがいいな
21世紀は400キロの世界だと思ってたよ・・・・・
246 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 22:57:21.63 ID:yngYbtkj0
>>243 首都高見てみたいけど
死人が出そうだ・・・
ま、そうだろうな。
まだやってたのかF1って
>>245 400km/hに耐える人体が開発できなかったからなぁ
>>250 ただ400km/h出すだけならレーサーなら耐えられるでしょ。
ボンネビルで400km/hぐらい出したはず。
サーキットにしてもモンツァで370km/hの記録もあるし。
むしろきついのは横Gとかじゃないか?
イスタンブールの複合コーナーなんてえげつないと思う。
400キロなんてベイロンでも出せるんだぜ。
幾ら億越えの超高級車といえど市販の量産車が400キロ出せるのに
F-1が出せなくてどーすんだ。
直線番長に背を向けたレーシングカーはダウンフォースを渇望してるんです。
400kmから急減速したりの話じゃないの?
高速サーキットとかあった時代の方が
面白かったよな