【サッカー】ペレ、引退ロナウドに賛辞はなし「ファルカンの方が優れていた」
サッカーの王様ペレが話すときは、常に議論を呼ぶものだ。
サンパウロでの記者会見で、ペレ氏は先日引退を発表した元ブラジル代表FWロナウドについて、次のように述べている。
「メディアの時代にプレーしていたおかげもあって、ロニーはサッカー史上最も優れた選手の一人だった。
だが、私は別に、確実に彼よりもガリンシャ、トスタン、ファルカンの方が優れていたよ。ファルカンは本当にローマの王様だった」
「彼らがプレーしていたときは、今のようにメディアで報じられていなかった。それでも、彼らのことは覚えられている。
私がロナウドだったら、2009年に引退していただろうね。それが理想的なタイミングだった。
いずれにしても、ロナウドが失敗したと言えないことは確実だがね」
また、ペレはブラジルで開催されるワールドカップ(W杯)の準備に関して、次のように批判している。
「14年W杯に向けた準備において、ブラジルは醜態をさらす恐れがある。
(ミシェル・)プラティニともそれについて話したよ。彼らも心配している。
主な問題は、スタジアム建設が遅れていることだ。
サンパウロもまだスタジアム建設に動き始めていないし、空港にも問題がある」
「FIFAの人間も、ブラジルで何が起きているのかを聞いているよ。
我々はW杯招致、そして16年のオリンピック招致に向け、たくさん戦ってきた。
投票してもらうように世界中を駆け回ったんだ。
だが今、準備は遅れている。ブラジルには準備を整える義務があるんだ。
我々と南アフリカを比較する声も多い。だが、あちらとは違うよ。ビル・ゲイツが助けようとしてくれたんだからね」
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5355211/
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:09:08 ID:QzSwX5xv0
本当に言ったんなら
ペレ死んでいいよ
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:09:51 ID:LgeGot1i0
自分が勃たないんだから他人を立てろよ
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:10:08 ID:o7vO3RS50
EDは黙ってろwwww
日本「ねーよ」
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:11:04 ID:FOGRv4pYO
EDより上
ファルカンジーコソクラテス
シェフチェンコ>マラドーナ>ペレ>クリロナ>メッシ>>>ジーコ>>ロナウド
こんなもんか?
ロマーリオ「ペレは喋らなければ詩人、靴を口に突っ込んで置くべきだ」
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:11:48 ID:QzSwX5xv0
>>3-4 バカ乙
ペレはインポどころか超絶倫の超ヤリチン
育毛剤のCMも、たとえばジダンみたいなハゲがやってたんじゃ全然宣伝にならねえだろ?
どう見ても育毛剤必要ねえよw っていうドフサがやってるだろ?
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:11:51 ID:oaLTF5SHO
ノリタケとのPK対決でズルしたペレ
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:11:55 ID:lYqvNLS50
ファルカンって誰だよwww
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:12:14 ID:2/UmEX87O
ペレよりは上だろうな
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:12:35 ID:QzSwX5xv0
ポジション違くね
ファルカン立てるよりチンコ立てろや
昔のサッカーのビデオ観たらなんだこりゃってなるけど
そんなこと言うのなしな
ペレは懐古厨か
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:13:34 ID:t6nxqpkA0
懐古厨ペレ
22 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:13:35 ID:QzSwX5xv0
ペレとかファルカンの全盛期知らないからなんとも言えねー
ロナウドは怪我多すぎて実働時間少ないのは否めないな
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:14:58 ID:rCDbYREW0
ペレって自分より上になりそうなら排除しに来るのか?
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:15:03 ID:aFHkMlWX0
ロナウドはペレを抱いてやれよ
オカマの売春婦にしてやったように
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:15:48 ID:92ingR+xO
エルピー・ペレ「ペレペレペレペレ〜」
(監督としては)ファルカンの方が優れていたよ。
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:16:04 ID:4Nh/XTuk0
ペレは心の病気なんだよ
ペレwこんなんだからブラジルで人気ないんだよw
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:17:43 ID:ACTo3+gBO
醜態をさらすって開催できなかったら暴動なんかじゃ済まないだろ
32 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:18:25 ID:+6ofAorP0
これはひどい
マラ様もだめ、ロナウドもだめって…
なんか今までマラ様毛嫌いしてた理由がわかった気がした
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:19:00 ID:1r6XUqHi0
ファルカンとロナウドってポジション違うよな?
なんで比較しようとしたんだか
さすが元ED
35 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:19:10 ID:Ez9DtmZK0
「EDナラ、ワスレズニ」
ファルカンは過小評価
ぺレの法則は健在だな
ロマーリオも誉められたことないし
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:20:13 ID:jTV+XsaIO
JFA「ファルカンジャパン?おたく何言ってるの?そんな監督いなかったよ!」
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:20:30 ID:4/hW6vD6O
ペレはEDどころか世界中に隠し子10人以上じゃなかった?
絶倫だよね
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:20:51 ID:eAt919qwO
ペレは雑魚
こういう発言みるとジーコがいかに人格者かわかるな
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:21:11 ID:KABoaloUO
なついなファルコンジャパン
俺ペレ嫌い
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:21:30 ID:LgeGot1i0
ID:QzSwX5xv0
ネタにマジレスww
ペレの隠し子乙wwwww
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:21:31 ID:7XJ/lEWWO
EDのくせに偉そうだ
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:21:59 ID:gRywVGhN0
>>31 ロナウドってジダンと同世代だよね
ってことはロナウドは自分以上だと認めてるわけか。大人だな
俺はどっちも甲乙つけがたいと思ってるが
現世代でジダンロナウドに並びそうなのはメッシくらいかな。あとはいない
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:22:08 ID:fceJ6Aip0
スピード・テクニック・フィジカル全てが高レベルであった最強の選手。歴代一位だ!
全盛期全盛期いい加減うるさいわ
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:22:49 ID:/dTceOBSP
昔のサッカーの試合とかひでーからな
ただボール蹴ってるだけ
今はアスリート能力求められてるから
本田クラスの鈍足でも昔なら11人抜きでゴール決めれるだろな
怪我する前のロナウド化け物だったじゃねーか
ペレは本当に器小せえな
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:23:10 ID:NgIS1uST0
ファルカンは1982年W杯の「黄金のカルテット」の1人。
他はジーコ、ソクラテス、トニーニョ・セレーゾ。
ペレとジーコってどっちがブラジルで人気あるん?
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:23:30 ID:+6ofAorP0
お前だ。いつもいつも脇から見ているだけで、人をもてあそんで。
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:23:30 ID:zwOp2FIvO
まぁつべのハイライトだけ見たにわかが過剰に持ち上げてる感はある
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:24:05 ID:LqUn6jPW0
日本のロナ豚懐古厨がさらにうえの懐古厨でてきて涙で配送するスレ
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:24:24 ID:Hg/Sp6O+0
サッカーしかない国々って大変だな
レオニダス>ペレ>ガリンシャ>トスタン>ジーコ>ロマーリオ>ロナウド>ロナウジーニョ
ってことだよ言わせんな恥ずかしい
>>52 人気ならジーコよりガリンシャじゃね
王長嶋みたいなもんかと
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:24:52 ID:5xiDP9t10
口を閉じてただ立ってるだけでいい
喋るな
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:24:54 ID:YXSg5Fs90
>>11 全てじゃないが草なぎみたいなハゲも育毛系のCMに参加始めたんじゃ?
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:25:03 ID:CU0gTnNE0
豚オタ発狂して全盛期が〜怪我が〜のいつものアレが始まります
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:25:05 ID:Z9XV09a2O
ペレの時代ってキーパーにバックパスしてもキャッチできるんだろwww
63 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:25:30 ID:PB37I+eb0
マラドーナはネタになるからいいや
ペレはネタにもならないつまらない人間
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:26:06 ID:gRywVGhN0
>>61 いつも思うんだが、それ言ってるの豚アンチじゃないの?
レアルでもロナウド普通に世界トップの選手だったわけだが
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:26:28 ID:LqUn6jPW0
マラドーナ>メッシ>神の壁>レオニダス>ペレ>王の壁>ガリンシャ>トスタン>ジーコ>ロマーリオ>ロナウド>ロナウジーニョ
怪物は所詮生き物
神という現象には到底及ばない
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:26:38 ID:Swd84+1SO
当時のスペースありマークも甘い試合だと今の日本でも優勝できる
ペレとクライフは本当に老害だな
>>58 そうなんだ。
ジーコとペレが二強で人気あると思ってた。
ジーコって日本のメディアが持ち上げてるだけでたいしたことないんだね
マラドーナのロナウド擁護発言まだ?w
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:27:12 ID:bJZ0aZrEO
フリーデンライヒ>ペレ
>>37 ペレは94年W杯後に「現在世界最高の選手はロベルトバッジョ・ロマーリオ・ストイコビッチ」と言ってるじゃない。
ファルカン、今何やってんの
これはわかりやすい嫉妬だな
ロナウドはおまえよりすげーよ。いんぽ
>>52 社会的な信頼度ならジーコ。大臣やるくらいだし
実力はどっちと聞かれたらそりゃペレだけどさ
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:29:02 ID:LqUn6jPW0
ペレは人気ないけど
実績すごすぎて誰も何もいえないだろw
クライフもだけどな
オランダは南米一の大国ブラジルと違って小国だからな
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:29:12 ID:GG3EZUoR0
ファルカンの功績は、磯貝と前園と小倉を使ったことくらい
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:29:14 ID:2rT8jjx80
ペレは老害すぎるな
中田はローマデビューの時、日本のファルカンと紹介された
これマメな
>>75 ジーコっていまフラメンゴのGMだっけ?
そろそろ協会入りすんのかな。
まぁロナウドはペレに過去のレジェンド選手と比較されるほどの選手だって事だ
ペレの発言はすべて最後に(でも俺のほうが上だけどな)がつくから誰にも尊敬されない。
人として当然。
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:30:40 ID:URawzkaqO
サッカー通がマジレスすると
カズ>レオニダス>ペレ>ガリンシャ>トスタン>ジーコ>ロマーリオ>ロナウド>ロナウジーニョ
だろJK…
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:31:02 ID:hiGSiswo0
>>79 ローマはいまだにファルカンを神格化してるんだな
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:31:52 ID:arQ07IAxO
トレーニング方法もハイテク化し、選手の身体能力は上がり、
戦術も研究されまくっている時代の選手なのに。
野球でも昔は変化球がろくにない時代なのに、昔のバッターが最強で、今のバッターはダメとか言う人がいるよね
ジーコはサッカーと結婚した
サッカーの内儀
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:31:59 ID:Uy3oZXRS0
ペレって普通の選手やん
ペレって。
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:32:09 ID:QzSwX5xv0
>>52 リオデジャネイロでは圧倒的にジーコ
ペレはまあ、なんだ、すげーのは認めるけどうぜえ、と思われてるだろう
いや、本当に凄いのはみんな認めてるんだけどね
ペレは昔からロナウド嫌いだよな
「ロナウドは良い選手の一人に過ぎない」
「ロナウドは世界のトップになったことはない」
ロナウドは近代最強のFWだろ
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:32:51 ID:wCqRuRheO
ペレの得点記録にいちゃもんつけたからかな。ペレからサッカー教室で生サインもらったけど、ロナウドのほうが好きだわ。
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:33:11 ID:eSiwzupuO
95 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:33:32 ID:OWbVIvj60
さすがED
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:33:43 ID:cPoym+uRO
まぁ短々期間とはいえ自分を明らかに越えた選手だから素直に認められないんだろな。
ペレは自分の立場を脅かす奴に対しては厳しい。
つまりペレから褒められるようではレジェンドではない。
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:35:02 ID:54qoKOQUO
フリーデンライヒ>レオニダス>ロマーリオ>ロナウド>ペレ>ロナウジーニョ>ジーコ>トスタン>リバウド>ライー>ガリンシャ
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:35:10 ID:tKkX1EE20
第8代ローマ王、パウロ・ロベルト・ファルカン
トッティは9代目にはなれなかったのか
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:35:52 ID:7acaCngx0
>ファルカンの方が優れていた
これはねーわw
俺なんかロナウドは史上最高のサッカー選手だと思ってるから。マラドーナ以上だよ
少なくともファルカンやガリンシャよりは全然上
生憎対戦したことがないからロナウドが実際どのぐらいの選手だったのかよくわからない
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:36:12 ID:3r0ApWLV0
ファルカンはポジションちがうだろ
>>89 あのな、ブラジルに行ったこともないのに平気で嘘つくなよ。
好き嫌いは抜きにして、ペレはリオだろうとどこだろうとブラジルで
一番と認定されてる。
リオでさえ、ジーコが一番と思ってるのでせいぜい、フラメンゴサポのみ。
ちなみに俺は親父がブラジル駐在で中学から高校までブラジル在住。
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:36:29 ID:W0aNgN4y0
>>85 まあその当時の平均レベルからどれだけ頭抜けていたかってのが大切なんだろう
単純に選手としての能力の絶対値だったら
どんな競技でも昔の選手は今の選手には絶対に適わないし
今の選手は未来の選手にまず間違いなく適わない
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:36:36 ID:hiGSiswo0
キャリア全体を通してってのならどうかわからんが、全盛期の能力だと間違いなくNo1だろ
ロナウド全盛期は化け物だったよな
ロナウドが凄かったのは衰えても世界最高レベルだったとこ
そこがガウショやカカと決定的に違う
ジーコは自分でサッカースクール作ったり慈善に熱心だし金に執着しないからぺレより尊敬されてる
日本以外で…
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:38:43 ID:r7XsmKp7O
ロナウドは出てきた当初
両脚使える点でペレより上とか言われてたからな
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:38:46 ID:Wht+HgQE0
マラドーナ嫌いといいペレって嫉妬深いんだな
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:39:14 ID:hiGSiswo0
>>110 一番貢献した日本で尊敬されてないとか悲しすぎる・・・
そもそも本当にW杯で優勝してないジーコがペレやガリンシャ・ロマーリオロナウドなんかと同列で扱われてんの?
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:39:27 ID:1pjOi4mR0
自分のポディションと被るからね
認めたくないんだろうね
どうみてもロナウドの全盛期は怪物って言葉が一番合うと思う
ペレも凄かったんだろうけどね
セリアAの監督が 戦術ロバウドとかって発言したほどだからねwwww
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:39:29 ID:QzSwX5xv0
>>69 いやいや、めっちゃ凄いよジーコは
プラティニと並んで、80年代を代表する選手だ(マラドーナは神なので対象外)
90年代を代表する選手がロナウドとジダンだとしたら、ジーコはそのレベルの選手
てす
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:39:54 ID:zX8ZpL8n0
能力がすごいくせにドラマチックでもあるから困る
ベッケンバウアー>クライフ>>>越えられない壁>>>ペレ>>マラドーナ>ロナウド>メッシ>>>
ロナウドはブラジルのサッカー史全体から見たらたいしたことないんだな
ヲタが鼻息荒くして史上最高と言ってるが
ペレのころのW杯の試合NHKBSで見たけど笑っちゃうよ
中盤のプレスなんかなくてみんなチンタラ歩いてボールが来たらようやく本気出すって感じw
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:40:37 ID:W0aNgN4y0
>>91 当然嫉妬もあるだろうけど
ロナウドは創造性がなかったから素で好きなタイプじゃないってのもあるんじゃないか
まあ創造性が無いというか正しくはそんなものを発揮する必要がないくらい
身体能力&技術が異次元だったってだけなわけだが
たった一言「お疲れ様」くらいも言えないなんて人間のクズだなコイツw
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:41:07 ID:x7wBjQ4b0
ポジションが全然違うじゃねーかw
基本的に大成功した選手でいいだろ
やれCLで得点王がないだのいちいちケチをつけてたら
ゲルトミュラー以外に誰も残らなくなるぞ
>>105 そもそもルールも違うのに昔と今を比べるのはな
ペレの時代なんて殺人タックルやらスライディングが普通にあったんだし
優劣なんて付けられんわ
>>70 マラドーナは、ロナウドよりリバウドを評価していなかったっけ
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:41:28 ID:DOjhL8ZtO
ばくざん先生のそっくりさん
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:41:30 ID:cI22zhHBO
ロナウド、ジダンは歴史の教科書レベルだろ。
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:41:35 ID:7nM16KTf0
怪我して以降の成績も普通に怪物だからなぁ
2002W杯 得点王
02-03 リーガ・エスパニョーラ得点ランキング2位
03-04 リーガ・エスパニョーラ得点王
04-05 リーガ・エスパニョーラ得点ランキング4位
05-06 リーガ・エスパニョーラ得点ランキング5位
2006W杯 得点ランキング2位
>>120 そんなことないぞ。ブラジルも困ったもんで、長島と王的に
ペレとガリンシャが伝説扱いだけど、ロナウドはいろんなランクで5本には
入る扱いになってる。
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:05 ID:eUKGfj810
いつものペレだな
これは言外にファルカンなんかよりも自分は上だから、
ロナウドなんて俺の足下にもおよばねーよと言っている
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:07 ID:eHUk5cOn0
このペレって素人黙らせろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ペレはなんでいつもこういうこと言うのw
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:23 ID:1C+qa97YO
恐ろしい老害ぶりだな
ロナウドはフェノメノの渾名が相応しい選手だったよ
20代前半は人外の存在だった
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:42 ID:gRywVGhN0
>>116 ロナウドジダンって90年代なの…?
08年までいたんだから00年代を代表する選手ともいえるんじゃないか
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:43 ID:ffRFdceOO
たしかブラジル公園に遠足行ったとき、トイレ連れてかれて戻って来たらもう変な感じになっちゃってたんだよな
よく立ち直ったほうだよ
137 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:54 ID:tKkX1EE20
>120
ナリタブライアンみたいなもんか
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:54 ID:kc2Ei3SQ0
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:09:08 ID:QzSwX5xv0 [1/6]
本当に言ったんなら
ペレ死んでいいよ
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:11:48 ID:QzSwX5xv0 [2/6]
>>3-4 バカ乙
ペレはインポどころか超絶倫の超ヤリチン
育毛剤のCMも、たとえばジダンみたいなハゲがやってたんじゃ全然宣伝にならねえだろ?
どう見ても育毛剤必要ねえよw っていうドフサがやってるだろ?
15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:12:35 ID:QzSwX5xv0 [3/6]
>>6 だからペレは絶倫だっつーの
22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:13:35 ID:QzSwX5xv0 [4/6]
>>18 だからペレは絶倫だっつーの
89 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:32:09 ID:QzSwX5xv0 [5/6]
>>52 リオデジャネイロでは圧倒的にジーコ
ペレはまあ、なんだ、すげーのは認めるけどうぜえ、と思われてるだろう
いや、本当に凄いのはみんな認めてるんだけどね
116 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:39:29 ID:QzSwX5xv0 [6/6]
>>69 いやいや、めっちゃ凄いよジーコは
プラティニと並んで、80年代を代表する選手だ(マラドーナは神なので対象外)
90年代を代表する選手がロナウドとジダンだとしたら、ジーコはそのレベルの選手
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:55 ID:BIAwUYf30
戦術ロナウド懐かしいな
あの頃のセリアAのディフェンスは相当硬かったのにそれを突破しまくってたからね
ただ代償も大きくて
それで悪質なタックルされまくって怪我も多かった
ロナウド認めないなら誰もいなくなるよw
ラモスが悪い
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:58 ID:QzSwX5xv0
ディ・ステファノは、ペレよりマラドーナのほうが上って言ってたぞ
マラドーナは、ペレよりステファノのほうが上だって言ってた
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:43:31 ID:cI22zhHBO
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:43:54 ID:C2fidiHDO
>>113 監督で結果残せなかったからといって、Jリーグをここまで育てた功績は忘れちゃいけないよね
あの頃は俺みたいな素人でも熱狂したもの
むしろペレが「ロナウドは素晴らしい選手だった」なんて言い出した日には
何事が起こったのかと思うだろ。
ペレなんてぶっちゃけバッジョ以下だろ
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:44:06 ID:QzSwX5xv0
>>103 人気の話だよ
ペレは実力は認められてるって書いたじゃん
こんなことばっか言ってると次は名乗っただけじゃ強盗謝って逃走しないぜ
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:44:39 ID:Uu4NhJ13O
史上最高になりえたってレベルにとどまるかな
キャリアハイが10代では
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:44:39 ID:Ez9DtmZK0
チンポ癖の悪い奴は全て最低野郎だ!
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:44:40 ID:r7XsmKp7O
ドゥンガはペレのこと毛嫌いしてるけど
ドゥンガのほうがもっと嫌われてるという
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:44:57 ID:hiGSiswo0
ペレ=長嶋
ロナウド=イチロー
こうだな
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:45:03 ID:76zdVAngO
ペレって誰だよ?ペレイラなら知ってるけど
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:45:06 ID:7nM16KTf0
>>141 まあそこはアルゼンチン人の団結力もあるんでない?w
ブラジル人はサッカーに関しては庶民もまともだから
引退するまでのペレには敬意を払ってるが、引退後は馬鹿扱いしてる。
ここが、長島をいつまでも天皇扱いする日本のあほ、マスコミと違うところ。
ブラジル版2chみたいなサイトでも、ペレはネタにされてるよw
まあ怪我で離脱してた期間長いし、
怪我後デブってからどうだったかは見解分かれる面は有る。
瞬間風速は史上最高クラスだと思う。
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:45:40 ID:vVTf0VuP0
怪我後のロナウド=馬って印象
158 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:45:53 ID:gRywVGhN0
>>143 ジーコ馬鹿にしてる奴は許せないな
確かに5年前のワールドカップは酷いものだったが
あれは選手たちも悪いでしょ
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:46:16 ID:KFKcPodb0
ただでさえ素質があったのにドーピングしたから全盛期は人間のレベル超えてたよな
足の筋力が人間のレベル超えてたから靭帯が耐え切れずに壊れたけどw
>>155 白人のジーコはいつまでも称えてるじゃねーか
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:46:21 ID:mjXwW1pP0
嫉妬だろ
間違いなく自分より一時期上手い選手だったから
これって、カールルイスがウサインボルトにケチつけてるようなものだろ
EDなる神様が言うんだから間違いない
とりあえず
ロッシ>>>ジーコ、ファルカン、ソクラテス、トニーニョセレーゾ
イニエスタ=シャビ>メッシ
>>155 天皇扱いならあんなにいじられたりしねーし
監督としては無能扱いされたりしねーよ
ペレはちんこだけじゃなくて目も悪かったのか
167 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:47:02 ID:r7XsmKp7O
ペレでいま見てもやるなと思うのはヘディングくらいかな
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:47:06 ID:QzSwX5xv0
>>106 ジャンニーニはファルカンに憧れてローマでキャプテンやってたが
トッティレベルになれなかったヘタレ
顔はトッティなんかより断然よかったが
プレイスタイルは、あえていえば今のピルロに近いんだが
ピルロのほうが相手のマークにも強く、危険なところにどんどんパスを出せる
169 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:47:27 ID:cI22zhHBO
>>155 引退後どうはペレがこういう事言うからアホ扱いなんじゃないか?
長島さんは他人を褒めこそすれこういう他人を落とすような事あんまり覚えが無いんだが。
今回だって「いろいろ逢ったがロナウドは最も優れた選手の一人だった」だけなら誰も何も思わないだろ。
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:48:10 ID:vVTf0VuP0
>>155 長島なんてネタにされまくりだろ なんで1回日本を貶さないときが済まないんだろ
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:48:10 ID:mjXwW1pP0
良く昔の選手はすごかった的なことを
いろんなスポーツで言うけど
実際昔のプレイを動画でみると
間違いなく技術も身体能力もいまの選手のほうが上ってことのほうが
ずっと多いと思う
・1994年ワールドカップでブラジルが優勝したときに守備的でつまらないと、批判派
の急先鋒になったペレに主将のドゥンガは「俺たちに嫉妬してるのさ、皆がいってるよ
また「私が、私が、私が」のペレかってねw」とコメント。
・2000年にペレが長年対立関係にあったCBFのテイシェイラ会長と和解した時に、
元ブラジル代表のソクラテスは「奴は信用できない」とコメント。
・2005年にペレがロマーリオに引退するべきだと発言した時、当のロマーリオは
「おれは昔から奴をリスペクトしてやってたのにな、奴は自分の口に靴を突っ込んで
いればいい」とコメント
・2010年にペレがマラドーナに「監督にしたのは大間違いだ」と発言した時、
当のマラドーナは「ペレは博物館へ戻るべきだ」とコメント。
174 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:48:31 ID:CSdk9XrX0
俺の大好きなベルカンプ先生と比べたらロナウドもちょっと落ちるかな
まあ最盛期のロナウドは圧倒的だったけど
>>160 ブラジルに住んだことないだろうから、分からんだろうけど
ジーコもリオ以外では扱い悪いんだぞ。何といってもW杯とってないのが
痛恨。あの世代は「敗北者の世代」とさえいいきる馬鹿解説者も多い。
しかも、サンパウロであった親善試合でジーコが得点しても
嫌がらせで電光掲示板にジーコの名前あえて出さなかった時代もあるんだから。
でも、オレは個人的にはジーコ尊敬しているけど
176 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:49:19 ID:eUKGfj810
>>114 ジーコはMFで代表ではロマーリオ、ロナウドより点を取ってるからな
(ペレ77ゴール、ジーコ66ゴール、ロナウド62ゴール、ロマーリオ56ゴール)
ブラジルでは過去30年で最も偉大な選手でロナウドにダブルスコアだったし
むしろ欧州であまりプレーしなかったんで、欧州厨からの評価が不当に低い感じだな
177 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:49:19 ID:cI22zhHBO
ペレって黒人の悪い胡散臭さが出てて嫌いだ。
鹿島のオリベイラ監督みたいな人なら勝手に尊敬しちゃうな。
クライフとかって80年代になって年とって衰えてもオランダで活躍してたし
マラドーナも94年のW杯で凄いパフォーマンス見せてたし
ギグスとかサネッティのように90年代前半にデビューして今だ第一線の選手もいるし
「サッカーの進化」ってそれほど大したもんじゃないんだよな
一流選手なら適応できるレベル
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:49:36 ID:0kJH7pmo0
>>116 ロマーリオ曰く、w杯を制してないのでジーコは一段下らしい
ペレと俺様(ロマリオ)ロナウドは同格だと
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:49:41 ID:jc0y+/of0
日本人にとってこれはねーな(笑)
>ファルカンの方が優れていた
ペレなんてただの博物館館長だろ(笑)?
この人は射手座のB型だと思う。
>>174 インテルの看板だったロナウドとインテルじゃクソの役にも立たなかったダッチマンを比べるのか
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:50:12 ID:QzSwX5xv0
確かに、長島を引き合いに出したのはまずかった。余計な荒れるネタ出して、すまん。
>>172 動画サイトで50年前とかのワールドカップの映像見ると、
全くスピード感ないしな
あれなら今の日本代表でも、優勝できそうだわ
>>158 ジーコの代表監督っぷりはFIFAでは年間優秀監督の一人として評価されてるという…
日本のサッカーの認識は国内と海外でまだまだ乖離があるねw
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:50:42 ID:rWfSKcVX0
>>148 フランスワールドカップの時にはすでに全盛期のキレはなかったからな。
まあそれ以降も世界で一流のフォワードではあったけど、
圧倒的な支配力とかはなくなっちゃったな。
あのね
>>145 すまん。取り消すw
動画みたらかなり上手かった
ぺレは若い時はアスリート段々ポジション下げて攻撃的MF
ロナウドは純粋なFW
ぺレはバッチョみたいな創造力あるタイプだったしタイプが違うわ
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:51:54 ID:gRywVGhN0
ロナウドはロマ-リオより劣るけど、カレッカよりは上ぐらいかな
フランスワールドカップの頃のロナウドは誰にも止められなかったろ
ただどうみてもペレよりロナウドのほうがすごいわ
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:52:39 ID:v+aMqT9r0
ねらー的には納得いかんだろうが
ブラジルのでの評価はペレは神様だけど
人間ペレは色々言われることがある一方
ジーコは人間的に評価されてるんだとさ
197 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:53:10 ID:OFOQYcMOO
しかしファルカン引き合いに出されてもな
ロマーリオならまだわかるが
198 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:53:23 ID:vVTf0VuP0
ペレって動画で見るとそんなにすごくは見えないんだけど
クライフが理論を超越してるとかいうくらいだからやっぱり見る人が見れば物凄いのかな
黄金のカルテットでも優勝できなかったブラジル
だいごろうカットでも優勝したロナウド
技術や身体能力は、蓄積によって進化するけど
才能が進化するわけじゃないからね。
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:53:49 ID:hiGSiswo0
>>189 技術は今みても半端ないよね。あんな正確に左右両足蹴れる人そうはいないし。
問題は今のゲームスピードに対応できるかってだけ。
ブレ玉使いの元祖はガリンシャ
先人達あっての現代サッカーだけどさ
積み重なったからこそ過去の選手より今の選手のがすごいと思うんだけど…
ペレも伝説だけど、ロナウドだってすごいじゃん
ブラジル人の基準が高すぎるのかね
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:54:15 ID:Urwaj1C20
実際の能力でいえばこれはないけど、時代や設備、食事の差を
考えた上で、ファルカンが上ということだと思う。
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:54:20 ID:IYMLQvi9O
ペレって、昔とんねるずの木梨とPK対決やって、ペレがシュート外して木梨に負けたんだよね
そしたら突然キレ出して「もう1回蹴らせろ」と言って、木梨が気を使って蹴り直しさせた
そしてシュート決めて勝利したペレが、普通にガッツポーズしてた
そんな人だよ、ペレって
バッジオとデルピエロはどっちが上なんだよぉ
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:54:37 ID:q2DUXzk60
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:54:56 ID:CSdk9XrX0
まあペレがサッカーの神様ってのはわかるよ
日本で言うと天神様ってことだろつまり
道真は天才で死んで神様になったが実際に道真より頭のいいヤツはごまんといる
でも道真は天神様で学問の神様であることに変わりは無い
「ペレ」っていうのはそういう「神様」
209 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:55:12 ID:hiGSiswo0
>>195 正解。ジーコは、こないだのリオの災害でもすぐにチャリティーマッチ
やったり、こういうところが好かれるんだよ。
ただな、ブラジルでペレを「神様」ということはない。
キリスト教圏で、神と呼ばれるのはキリストのみだから。
オレもガキのころ、ブラジル人の同級生にジーコを神といって
間違いを指摘された。
>>206 アレは超一流だけどレジェンドではないだろ
ペレのシュートの威力とかジャンプ力とかスピードとか現代目線で見ても凄いと思うけどな
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:55:33 ID:gRywVGhN0
214 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:55:34 ID:cI22zhHBO
>>205 大人気なさまでひっくるめてもう個性でリスペクトしたほうがええかもしれんなw
メッシもジダンやロナウドに比べるとまだ代表の実績が足りない
運もあるとはいえ運も実力のうちとするならメッシはフル代表では運も足りないようだし
ペレこそよくわからない
マラドーナの方が上だろ
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:56:07 ID:y2w5d7HoO
>>135 プレーの全盛期が90年代って意味じゃね?
ジダンはユーロ2000あたりまでロナウドはバルサ〜インテルで怪我するまであたりだと思う。
タイトルで評価するなら00年代も含まれるな。
ブラジルでジーコが人気あるのは日本でのカズに通ずるとこがあるからなあ
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:56:13 ID:HjvChaOB0
>>206 サッカーは進化してるからな。
全盛期が20世紀の選手であるバッジオやデルピエロは
現代サッカーと比べるとちょっと落ちるだろう
Cロナウド>デルピエロ>バッジオだな
>>172 特に野球なw
金田の400勝4000奪三振って何だよw
1シーズンで40完投とかしてるのもいるし
こういう記録は正式なものとして残すべきなのか
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:56:56 ID:OFOQYcMOO
>>205 キーパーが早く動いたって抗議したんだよな
キーパーの田口もレオンなんかもって早く動くだろってマジ切れして
バラエティーなのに超不穏な空気になってたな
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:56:58 ID:QzSwX5xv0
クライフも老害だけど
選手として凄かっただけじゃなくて
現在、この世で最も強く美しいFCバルセロナの基礎を築いたからな
ワールドカップ決勝で、美しいサッカーというクライフイズムをかなぐり捨てた母国オランダと
クライフの理想を具現化したバルサがベースになったスペインが対戦したわけだが
ペレとか現代じゃプロにもなれないレベルの人が賞賛されてた時代もあったんだな
サッカーは常に進歩してるんだな
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:57:42 ID:f+oVL+4r0
マラドーナやジーコなんてスペース緩々の古典サッカー時代だから。
今のプレスの激しいサッカーじゃ通用せんよ。
ドリブルしようとしてもDFに潰されるだけ。
227 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:58:18 ID:cI22zhHBO
>>216 メッシにとっては次のW杯が勝負だな。
ここでミスると痛い。
ロナウドは才能実績全てにおいて世界最高選手
比較対象がいない
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:58:45 ID:O+KRlSEy0
時代が違いすぎる。
技術も戦術も違いすぎるから比較すること自体が無意味。
少なくとも2000年代最高の選手の一人だったよ。
じゃあジョーダンより凄いPG上げてみな
ペレはロナウド、ロマーリオが嫌いな一方で、ロナウジーニョ、リバウドは好きで
代表に復帰させろと余計なことを言い出したりするんだよな
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:59:16 ID:DenwpbTT0
結果とか別にして、プレーを見るだけで価値があるのはペレだけ
ペレだけが人間で、他の選手は不完全な人間に見えるほど
>>225 マラドーナへのファールを見てからいえよw
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:59:42 ID:kQxpQde40
プラティニをリアルで見てたオッサンだけど、
昔の選手は美化されてるだけなんだよ
公平に比較すりゃ、プラティニですら本田より下
本田のようにきついプレスでプレーなんか出来ないと思うよ
ヒョロヒョロだったしな
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:59:55 ID:eUKGfj810
2000年代のロナウドは既に終わったあとだろ
インテル行って怪我するまでがフェノメノ
>>224 ボール蹴ったことないだろうから、分からんだろうけど
いきなり人間が誕生したわけじゃなくて、猿人類がいたから人がいるわけ。
いきなりメッシやカカが誕生したわけじゃないんだよ。
ペレの最初のW杯の得点いくつかなんて、天才そのものだよ。
ロナウドはナイーブなのにひどす
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:00:11 ID:OFOQYcMOO
>>232 ストライカーは自分と比較対象になるから嫌っているとも取れるな
>>226 今のゲームメーカーはよりプレスの薄いサイドに逃げたからな
また難しい問題だよ
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:00:17 ID:tKkX1EE20
時代が変わると比較は難しいよね
当時史上最強といわれたサントスアデミールの東海第一が
今の高校選手権出たとして、1回戦で負ける可能性が高そうだし
しかし本山の東福岡は、今の高校選手権でも優勝できると信じたい
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:00:18 ID:3whd51sSO
ペレってジーコのことをどう評価してるの?
自分から白いペレとは言わないだろうけどw
こういうときにジーコ入れとかんとけんかになるぞw
245 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:00:24 ID:eUKGfj810
247 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:00:52 ID:QzSwX5xv0
>>155 >ブラジル版2chみたいなサイトでも、ペレはネタにされてるよw
ペレがバーガーキングでビッグマックを注文したら出てきた
神が「汝光あれ」と言ったら、ペレが「お願いします、だろ?」と言った
とかか?
ペレとマラドーナは別格だ。この2人は違うスポーツをやってたといっても過言じゃない。
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:01:13 ID:DenwpbTT0
あと個人的に白いペレはイニエスタだと思う
ジーコってペレと全然違うじゃん
ペレってちょっと懐古厨みたいなとこあるよね
申し訳ないけどネットで簡単に比較できちゃう現代じゃ
そんなたわごとは通用しないんだよね
全盛期ロナウドに勝るものなし
ガリンシャとか死んだから過大評価されてる典型的な人物じゃないの
254 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:01:41 ID:3fAPTcZm0
80年代のセリエ見たけど、酷いなw
いまの高校サッカーのほうがまだレベル上だわw
255 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:01:43 ID:inMa5UHj0
ファルカンってセリエA
で歴代1番活躍した外国人だよ
マラドーナよりもファンバステンよりも
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:01:47 ID:JpGZ28CAO
何故ロナウドが引退する時にこういうこと言うんだろう
「最も偉大な選手のひとり」くらい言って花持たせてあげればいいのに
>>251 多かれ少なかれスポーツの世界はそんなもんだろう
バスケの選手でジョーダン超えなんて誰もできんと思うし
自分が一番だって遠まわしに言いたいだけの懐古厨
俺の中では竜虎と同じ扱い
日本で言う釜本みたいな感じだな
偉大な結果出してるけど
今のサッカーでどれだけ出来るか、現役の選手より圧倒的に上かどうかは謎
260 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:02:33 ID:57QLMm13O
>>235 現代サッカーにはヒョロヒョロな体した一流選手はいないのか?
みんな筋骨隆々なのか?
バルサはマッチョマンばかりか?
261 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:02:44 ID:r7XsmKp7O
ゴール前の激しさは今も昔もあまり変わらない気がする
ほんとこういうのアホくさい
イチローと張本を比べてどっちがすごいと言ってるのと同じ
>>237 何一人で興奮してるか知らんが、誰もペレがショボいとか言ってないんだけど
もうしゃべらせるなよこの懐古厨の老害の爺
ジダンとマラドーナとロナウドが総合的に見て同レベル
ファルカンとかバッジオとかデルピエロなんて全盛期のビエイラにも及ばん
ペレは子供の頃近所のおっさんにレイプされてから
人間的におかしくなった可哀想な人だからな
267 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:03:36 ID:rWfSKcVX0
>>231 SGならほとんどいないが、PGならなんぼでもいるだろう。
それにブルズですら本職はフォワードのピペンの方がゲームメイク上手くなかったか?
268 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:03:45 ID:6HhbH9FA0
>>252 ロナウドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減にしろよジジィw
メッシとかに比べたら格下だよ
現代サッカーの戦術じゃ通用しないだろロナウドなんてw
クリロナのこと言ってるならスマンw
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:03:46 ID:cI22zhHBO
>>241 大して時間たってないし本山の東福岡なら今でもぶっちぎりじゃないの。
高校サッカー版2000年フランスみたいなチームだったじゃないか。
270 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:03:55 ID:eUKGfj810
>>262 イチローと張本ならイチローで確定だろw
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:04:12 ID:0vlLy57JO
DQNだよねペレって
272 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:04:23 ID:QzSwX5xv0
>>165 長嶋は最初に巨人の監督やった時めっちゃ叩かれたからな
一茂は、父親が監督解任された事について巨人を恨んでいて
自分がサヨナラホームランを打って巨人優勝、かと思いきや
そのままホームベースを踏まず球場を立ち去り、巨人の優勝はなし、という復讐を
夢見てたらしい
273 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:04:30 ID:hqo0P+DN0
試合で点取れないことに逆に驚くのはこの人しかいない。
274 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:04:38 ID:R/lRWJeY0
>>260 バルサにあんなヒョロヒョロした奴いねえよ
ペレの動画を見ると
昔のサッカーに今の選手をぶち込んだような感じ
そりゃ、当時は止めようがなかったろうと思う
発言は完全にネタの王様って感じだが
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:04:58 ID:2kh9FgyW0
釜本なんか今ならJFLレベルだろ
映像みたけど下手糞だった
>>263 気違いだなお前、しょぼいとか言ってないってお前の書きこみ、こうじゃんw
224 :名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:57:32 ID:FoUn1uH+0
ペレとか現代じゃプロにもなれないレベルの人が賞賛されてた時代もあったんだな
サッカーは常に進歩してるんだな
妄想癖はペレばりだなw
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:05:15 ID:gRywVGhN0
>>272 わらたww
がきみたいな発想するんだな
>>270 だからロナウドっで事だよ
議論にもならない
メッシとロラウドのどちらがすごいかというのは、
多少議論にはなるがね
281 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:05:33 ID:0bivYdU9O
282 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:05:35 ID:jc0y+/of0
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:05:42 ID:k6kvPWW40
ペレは子供だな
人の引退の時くらいは賛辞を送れないものか
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:06:01 ID:mjXwW1pP0
>>242 動きがおもしろい
でも昔のサッカーはゆっくりしてたんだなぁとも思う
287 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:06:26 ID:Uu4NhJ13O
Number読んでから
1番うまいのはバッジョと信じてる
288 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:06:27 ID:GKARzEha0
プラティニなんか茸みたいなもんだろ
茸もリーガで通用しなかったけど、
フィジカルない奴なんて今のトップリーグじゃ通用せん
289 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:06:40 ID:eUKGfj810
>>267 つかあのチームはSGのジョーダンが中へ切れ込むんで、
PGが長距離砲になって司令塔はピッペンだったからな
ファルカンって史上最高のボランチって言われてたんだろ
ホナウドとはポジションも役割も全然違うじゃないか
全盛期のロナウドは化けもんだったけど怪我が多すぎたな
若くしてあのレベルまで行った、メッシ、クリロナはやっぱりすごい
>>268 いつからメッシがブラジル人になったんだよアホ
文脈すら読めん池沼は黙ってろ
293 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:07:30 ID:QzSwX5xv0
>>186 それはFIFAがおかしい
自信もって言える
294 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:07:31 ID:zXJfJLetO
295 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:07:51 ID:eUKGfj810
>>280 違うだろw
実績ではペレが上だけど時代を考慮するとどうかなって話だろ
イチローと張本じゃ普通に実績イチローが上じゃねーか
296 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:08:08 ID:cI22zhHBO
バッジョは創価なのが残念。
ペレはアンチリオで有名なんだから当たり前だろw
いつもリオ出身でリオの象徴選手のロナウド、ジーコ、ロマーリオなんかには良いコメント出さずに
それ以外の出の選手は持ち上げる。ペレは好き嫌いが多すぎの考え方が狭い子供なんだよ
ペレの工場も閉鎖
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:09:10 ID:it7zWzqO0
301 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:09:17 ID://KQkyAQO
どっちが上とかどっちが下とかネラーみたいだな
幼稚
302 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:09:21 ID:QzSwX5xv0
>>199 82年のブラジルは、黄金なのは中盤だけだったから
アメリカ人はこういったとき過剰に称えるけど、
ブラジル人は違うんだね
お前らペレのこと馬鹿にし過ぎ
現代でもJ2で控えぐらいは務まる次元のサッカーやってたよ
サカ豚ってバカしかいないの?
昔と今の選手を比べても意味ない事がわからないのか?
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:09:51 ID:jc0y+/of0
ポジション違うやん(笑)
ロナウド リバウド
ジーコ
セレーゾ ソクラテス
ファルカン
ロベカル ルシオ ドンガ マイコン
ピッチが荒れ放題、スパイク、ボールなども扱い辛いがザル守備だった時代
道具は進化したが、戦術的には厳しくなった時代
こんなものに優劣付けられるかよ
308 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:10:08 ID:cI22zhHBO
まぁ史上最高のダブルボランチはサンパイオとドゥンガだけどな。
アドリアーノがロナウドを超える
そう思えた時期もありました
310 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:11:30 ID:eUKGfj810
>>308 両方ともJにいたんだよな
両SBのレオナルドとジョルジーニョもいたけど
ベベ…いやなんでもない
ロマーリオ曰く
「ペレ、マラドーナ、ロナウド、俺、そしてジダンが絶対的な存在だ。
ジーコは一段下だ。W杯にも優勝してない。
今の選手で俺たち五人のエリートの中に入れる可能性があるのは、メッシだけだろう」
>>297 すげえ・・こんな選手日本にはまず出てこないだろうな
釜本が俺より〇〇のほうが凄いなんて言うわけないしな
独善的なんだよ。FWは
そういやロベカルがロシアのクラブに行くらしいけど、
活躍できそうなの?
315 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:12:16 ID:YFnVu8nmO
>>250 あー分かる。
イニエスタだ。
ただそれに100m10秒台のスピードと垂直跳び1mといわれる跳躍力を足せば良いんだよ。
あれ、無敵じゃね?(笑)
>>1 あの時代ほど、情報操作がしやすい時代はなかったんですがね。
ペレさん?
317 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:12:34 ID:qvaRbKrTO
PSV→バルサ→インテル→レアル→ミラン
って流れもスゴい。
318 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:12:44 ID:hiGSiswo0
319 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:13:05 ID:kOt8Npfo0
昔の日本って旅人ごときが日本のエース扱いだったんだろ?
320 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:13:14 ID:gRywVGhN0
>>310 なんでそんな逸材が日本にいたのか分からん
Jリーグって以外に有名なのかな
82年ブラジルってプレスゆるゆるで弱すぎじゃん
322 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:13:30 ID:QzSwX5xv0
こういう時に名前が出てこない
ゲルト・ミュラーって過小評価だと思うな
バイエルンや西ドイツの黄金時代について
ベッケンバウワーが名誉独り占めしてるかのよう
釜本は最近の若い選手は〜とか言ってるがな
サッカーってここ2005年前後からあんまり進歩してない気がしないか
ヨーロッパでは現状維持が精一杯だし
現世代ではロナウド一択だと思う
325 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:14:17 ID:2RR4PbUa0
伝説の日本代表監督の名前じゃねぇか
え?ペレって引退したの?
327 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:14:43 ID:gRywVGhN0
>>311 ローマリオわろすww
その5人に自分を含めてメッシを上から目線で評価するとか流石です
こいつの現役時代見たかったわ。ロナウドも一歩譲るって噂だし
328 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:14:54 ID:tKkX1EE20
>320
昔は日本のほうが欧州より給料よかったの
329 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:15:03 ID:njY1HUiF0
釜本とか奥寺とかカズとか持ち上げる懐古中ってバカだよな
そんなに凄い選手だったらW杯出たことあるのかよ?
無いじゃん。
つまりインドネシアとかタイレベルの選手だったんだろ?
>>295 イチローはホームラン打てないからな
そら足と守備入れたらイチローだが
こんなこというから白人から馬鹿にされるwww
ちょっとはジーコを見習えや
>>311 ロマリオは1998にザガロ・ジーココンビに代表から外されて以降
ジーコを一方的に眼の仇にしてるガキだな。カズを見習えよ
333 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:15:38 ID:OFOQYcMOO
ペレがマラドーナを嫌うのは理解できるがなんで自分の国の
代表選手までディスるんだろうな
334 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:16:13 ID:qpeJLpbN0
ローマの鷹
ファルカンて日本代表監督クビになって何も聞かないけど何やってるんだろう
>>320 昔は高い金出してたから
年取った世界的有名な選手ごろごろいたからね
今で言う中東みたいなもんだ
337 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:16:25 ID:k6kvPWW40
>>210 「神」の概念が日本とは違うからな。
日本は特段優れた業績の残した人ならわりと簡単に「神」になれる。
日本ならジーコ神社やペレ神社が出来ててもおかしくない。
もっとも、アルゼンチンではマラドーナを神として崇拝する教団もどきもあるようだがw
>>311 ブラジル代表ともなるとワールドカップは取って当たり前の称号だってのがよく分かるな
でも流石に最近は厳しいな、次のブラジル大会で取れなかったら相当な恥になりそうだが…
339 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:16:34 ID:yAZ30+7aO
340 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:16:49 ID:q2DUXzk60
>>329 リアル世代のおっさんだがそのとおり
タイにも苦戦してたからな
冷静に見れば東南アジアレベルだった
マラドーナは褒めまくるのは自信満々なんだろうな。
ペレには喧嘩売られてるから毎回買ってるけど(w。
343 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:17:19 ID:cI22zhHBO
正直バティとエジムンドのキチガイみたいなツートップの前だと全部霞むわ…
フランスの時は、泡噴いたんだっけ。
345 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:18:03 ID:ffRFdceOO
現代の選手が身体能力・スキルは上と言っても3,40年分多くサッカーデータを享受してる訳で当然っちゃ当然。
単純に当時のレベルと比較すんのもフェアじゃない。
それを逆手に取ってか過去サイドの人が現代の選手を鼻で笑うようなコメントするから感情的に反発したくもなるし。
まあ、80年代にペレが生まれてたら…とか夢想するしかないわ。
ファルカンってハゲワシに似てた記憶しかないなw
>>334 ファルカンってあの後、ブラジルのサッカー解説かなんかで韓国のほうが日本なんかよりずっと強いよww
とか言ってたなあ。
>>338 24年間取れなかったんだから大丈夫だとは思うが自国開催だからな
349 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:18:27 ID:eUKGfj810
カズはアジアではガチンコの試合で点とってたから、
香川とか本田除いたらトップクラスだよ。
351 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:18:46 ID:9I4liQgf0
>>155 ブラジル版2ちゃんってどこ?
参考までに教えてくれ
有り余る才能を持ちながら摂生を怠りその才能の大半を腐らせてしまった人間に対して賛辞なんて送りたくないんだろうな
しかもそんな態度でも並の選手以上に活躍してしまった訳だから未来のサッカー選手に対する影響を考えるとこれほど害悪のある選手も居なかっただろう
353 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:18:50 ID:QzSwX5xv0
>>240 ちょっと前に雑誌で面白い企画やってたな
かつてトップ下にいた10番は、今はサイド(イケメン)、トップ(トッティ)、1つ下(ピルロ)、欧州外(リケルメ)に
移動したんだと
354 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:19:11 ID:YVfmEgiIO
ファルカンてそんなすごい人だったのか
355 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:19:31 ID:eUKGfj810
>>172 ボルトの記録見て「カールルイスって実は遅かったんじゃね?」と言うくらい馬鹿だなお前
357 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:20:26 ID:jc0y+/of0
釜本=マァキ でいいでしょ?
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:20:38 ID:gRywVGhN0
>>356 おれ同じこと思ってた
だって余裕で走って一位だったし>ボルト
カズさんはまじで日本サッカーの立役者だぞ
奥寺とか釜本はしらんが、カズさんいなかったらJリーグ成立しなかっただろうよ
まだ現役だし、敬意は払うべき
360 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:20:41 ID:Uu4NhJ13O
つべ見る限り高校選手権レベルで笑える
すげー速度でサッカーが進化してるのを感じる
>>52 釜本とカズみたいなもん。カズの方が人気あるだろ?
363 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:29 ID:NcyU27YO0
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:33 ID:qpeJLpbN0
>>333ロナウドが調子に乗って、俺はペレを超えたって言ってたもんだから
ペレがムカついたんだと思う
>>347監督じゃなく解説者かwよくあるパターンだね
365 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:46 ID:tKkX1EE20
俺曰く
ペレ、クライフ、ベッケンバウアー、マラドーナがレジェンドだ
ロマーリオ、ジダン、ロナウドは一段下だ
ロマーリオとロナウドは1998年で、ジダンは2002年に優勝できればレジェンドだったと思うが
(特にジダン)
今の時代でレジェンドになる奴はいないと思う
366 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:47 ID:cI22zhHBO
>>329 カマモト=五輪銅。
奥寺=チャンピオンズカップ準決勝でゴール。
カズ=ブラジルで普通にプロ生活。
まぁ今の視点から見ても凄いんじゃないのかな。
>>268 それ釣りか?メッシとかバルサ限定選手だし
ロナウドはリーガ、セリエ、オランダのいろんなクラブで結果だしてるぞ
もちろん代表でもな
368 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:50 ID:aNXmlLDD0
んなわけないだろこのクロンボがw
ゆるゆる古代サッカーと比べんなカス
369 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:53 ID:QzSwX5xv0
370 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:54 ID:BAx2wjRB0
ファルカンってストライカーちゃうやん
371 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:21:55 ID:19WkR3U/O
メッシはW杯優勝しないとこいつらには並ばないのかな?
パイプカットのロナウドにEDが嫉妬w
373 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:22:03 ID:+z5MHj0LP
ロナウドがコンディション調整が上手かったら最強なのに
全然走らない、守備しない……点は取ってたけど、よく叩かれてた印象があるわ
375 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:22:22 ID:9kTGUH+r0
以前つべでイタリア人に
「ルイジリーバなんて昔のレベル低い時代の選手だろ、
香川の方がレベル上」って言ったら
ガチギレしやがってさwワロタw
まぁ実際ロナウドなんてその程度だろうね。
個人としては突出してたけど、チームの一員として観た場合戦術眼がないから、
レアルとかインテルのような個人だのみの糞サッカーするチームからしか需要なかったし。
何より怪我しすぎ。セルフコントロールできなさすぎ。
W杯で活躍したけど、その前のリーグ戦完全に捨てて臨んでる時点で真の勝者ではないし、
総合的にはリバウドやロナウジーニョ以下だろうね。
ファルカンが代表監督だった頃にアドバイザーで代表にいたセルジオ越後は完全に老害だったな
今では無邪気に喜んでるが協会を批判してあくまでファルカン擁護に終始してた
>>51 4人中3人が日本とかかわってるのか
>>57 ア〜イ アァム スゥパルタッ!
379 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:22:51 ID:mjXwW1pP0
>>356 言葉が足りなかったようだな。
俺が言いたいのは
「今の選手よりも昔の選手のほうが凄かった」という金田みたいな言動に対しての反論だ。
全体の平均が低い時に自分ひとり飛び抜けたってことはもちろん凄いけど
絶対的な能力で現代のほうが進化しているとおもう。
間違ったこと言ってないと思うけどな
380 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:22:52 ID:bq0Eql0sO
絶倫未成年孕ませジジイはマジでクソだな…
もっとマラと喧嘩しろや不能禿げ
382 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:23:04 ID:hiGSiswo0
>>371 ディステファノくらいには並ぶんじゃない?
384 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:23:18 ID:Q4ijdmbwO
>>225 ナポリ時代のマラドーナ見てから出直してこいニワカ
385 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:23:21 ID:inMa5UHj0
サッカー以外すべてのことに言えるけど
過去が現在を越えることないよ
すべて進歩していくから
価値が変わらないのは現金ぐらいじゃないかな?
386 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:23:51 ID:OFOQYcMOO
>>364 ロナウドそんな事言ってたんだwそれなら納得
387 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:24:04 ID:1VC9XDk30
>>366 たまたまラッキーだったんだろ
じゃなんでワールドカップ出れなかったんだよ?
フィリピンといい勝負だったくせにw
ペレから嫉妬されるレベルにあるのがロナウドが本物だった証
ロナウドは本物のモンスターだった
あの驚異的かつ爆発的なパワーは近代サッカーにおいて結実した最強のストライカーの形
ペレは凄かった。だがロナウドのような怪物じみた凄さとは違う
ロナウドにない天才的な閃きがペレにあったように
ペレには無い、身一つで全てを飲み込んでしまう圧倒的な破壊力がロナウドにはあった
390 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:24:37 ID:QzSwX5xv0
>>310 94年優勝したときに攻撃的MFでレギュラーだったジーニョもいたな
ペレやマラドーナがユルユルだから凄かったってやつはあまりに想像力がなさ過ぎだなw
サッカー馬鹿の人だろ
393 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:25:23 ID:gRywVGhN0
>>385 おまwwww
金の価値は変動しまくりだろww
そういやカズって名門サントスで成功ってばっか聞いてたから
サントスで不動のレギュラーかと思ってたけど調べたら毎年飛ばされてんだよな。
395 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:26:17 ID:jkmto3Lv0
396 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:26:23 ID:Uu4NhJ13O
ディステファノが出てるのに
名前の挙がらないプスカシュ…
397 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:26:30 ID:QzSwX5xv0
>>320 金もあったけど
ジーコの存在が大きかっただろうな
398 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:06 ID:R/lRWJeY0
>>356 カールルイスなんて旅行先でひったくりにあってそいつを全力で
追っかけても追いつけなかったカスだろw
>>384 ジーコなんかもフリーキックだけで現代サッカー渡っていけそうだしなw
世代間の比較はどだい無理な話だな
400 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:15 ID:cI22zhHBO
>>387 じゃあ何で五輪でメダルとれないの?
じゃあ何でCLで上までいけないの?
401 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:23 ID:MS5nOy/sO
『出る杭は俺のカッチカチのブツで叩かなければ』
402 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:29 ID://KQkyAQO
>>343 バティとエジムンドが一緒にプレーしてた頃はオリベイラを加えたスリートップだったろ
どうせ、名前だけ知ってる試合見てない糞野郎なんだろ
403 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:38 ID:YFnVu8nmO
ペレはもうちょっと寛容になっていいと思う。
20世紀最高のアスリートなんだから、それでいいだろ。
>>390 清水のロナウダンも何故かW杯メンバーに選ばれてたなぁ
名古屋のトーレスの方が遥かにいいCBだった
405 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:52 ID:OFOQYcMOO
>>390 94年優勝チームのJ率かなり高いからな
406 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:27:57 ID:hRTa0D8I0
昔の日本人選手の海外挑戦なんてジャパンマネー目当てだからな
純粋に戦力として評価されたのは本田△以降だろ
長友なんてインテルだぞ
407 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:28:00 ID:inMa5UHj0
<<225
リアルタイムでマラドーナ知ってるけど
時代は変わるんだよ 日に日に進歩してるんだよ
20歳の時のあなたと今現在40歳のあなた
どっちが優れてるか?色々経験積んだ現在40歳のあなたでしょ?
あのとき馬鹿だったって思わない?
>>388 こりゃひでえな
物事なんでも進化するんだな
>>396 マジック・マジャールって今でも欧州じゃ語り継がれ店のかね
410 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:28:50 ID:QzSwX5xv0
>>329 奥寺はチャンピオンズカップでベスト4までいってる
しかも準決勝でゴールしてる
あとはパクチソンがPSV時代にCL準決勝でゴールしているが
このあたりがアジア人の最高到達点だな
釜本さんは何気にオリンピック得点王だからな
412 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:29:23 ID:W/GgmJ5oO
>>407 まともにアンカ付けれない人に言われてもね…
釜本なんてアマチュアしか参加できない時代の五輪だろ?
アテにならんよ今ではメッシが参加してんのに
414 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:30:09 ID:jc0y+/of0
415 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:30:12 ID:cI22zhHBO
>>402 いやお前があのツートップ見てないだけだろw
オリベイラwww
>>394 カズがサントスにいたのは半年だけだよ
レギュラーでもないだろ
カズがサントスで何試合出場して何ゴール決めたか知ってる人いる?
いたら教えてくれないかな
怪我がなけりゃなぁ
怪我前のロナウドは意味不明な上手さだった
418 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:32:06 ID:hRTa0D8I0
419 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:32:09 ID:vW6Px4xZO
>>225 ゾーンプレスはマラドーナがナポリにいた時、当時のミランの監督サッキがマラドーナを止めるために考え広まった戦術なんだが
まあ現在のゾーンプレスほど完成されてはいなかったが
>>413 東京オリンピックのときのアルゼンチンやメキシコオリンピックのメキシコだってみんなプロだよ。
旧共産圏はアマチュアなんていっても実質プロだ。
421 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:32:29 ID:QzSwX5xv0
>>375 当たり前だ
日本人の俺でもお前バカだと思うもん
422 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:32:29 ID:OFOQYcMOO
>>404 あいつはブラジルでかなり将来を期待されたCBだったんだよな
んで清水来て合宿呼ばれてこっぴどく絞られて
こんなんじゃ代表よばねー
と言われて直ぐに清水を辞めた気がする
>>400 北朝鮮が勝ったりしてた時代だぞ。
成熟してくれば運に左右される部分が減ってくる、それだけの話。
424 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:33:30 ID:fh/y4HM40
ちなみに、ペレとロナウドのお父さんは仲良し
425 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:33:45 ID:inMa5UHj0
>>225 リアルタイムでマラドーナ知ってるけど
時代は変わるんだよ 日に日に進歩してるんだよ
20歳の時のあなたと今現在40歳のあなた
どっちが優れてるか?色々経験積んだ現在40歳のあなたでしょ?
あのとき馬鹿だったって思わない?
>>388 今だと中学〜高校生レベルかな
サッカーの進歩が一目でわかる良い動画だ
ペレうぜえ
お前よか全盛期のロナウドの方がすごいからw
>>322 ゲルト・ミュラーは選手を比較する際には出てきにくいだろ
技術面でどうでフィジカル面でどうでって比較するのがまあ常套だと思うけど
ミュラーとかインザーギはなんかそんなのとは違う。唯一無二の異能の持ち主という感じ
なぜファルカンw
ロナウドとファルカンを同列で比べるのってどうなんだ
ファルカンって加茂の後に就任して速攻クビになったあのファルカン?
ペレさん大人げないなぁ。
432 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:35:40 ID:/Gsh0Lsf0
ペレよりロナウドの方が全然凄いだろ・・・・
433 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:35:43 ID:+x7b4mf8O
ペレは大人気なく自分より上手い人間に嫉妬して叩くからな
マラドーナしかりロナウドしかり
W杯最多得点王ロナウドに嫉妬しすぎ
434 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:35:45 ID:QzSwX5xv0
>>394 別にサントスで何シーズンもやってたわけじゃない
まあ、三浦知良なんて実力的にはその程度の選手だよ
それでも長年、日本代表を支え続けた不動のエースだったし
Jリーグが成功した最大の功労者といえる
435 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:36:10 ID:tWoaFS4gO
ファルカンってフットサルのファルカン?
436 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:36:13 ID:FoK81kQr0
>>388 神様とかいうからメッシみたいなのかと思ってたけど
レベル低すぎだろ
ファルカン、案外いい迷惑かもなw
438 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:36:59 ID:inMa5UHj0
釜本なんか
インドネシアとかベトナムとかグアム相手に
得点量産しただけでしょ?
ブラジルとかアルゼンチンとかイタリアとか
強豪相手にあんま入れてないでしょ?
439 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:37:18 ID:Hx6u40TwO
ロナウドさんは凄かったよ
ペレとクライフの老害度は半端ねえなw
441 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:37:26 ID:PVDmq3iQO
>>8 ペレなんか今いたらその辺のJリーガーレベルだろ
ロナウド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ペレ
だからコイツはあほなんだよww
443 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:37:52 ID:RxF4EfqA0
ガリンシャはともかくファルカンはポジションとタイプが
違いすぎるな、比較するにも。
ジュビロとクルゼイロだったかのプレマッチで初めて17歳のロナウドを観た時、
こいつはすげえのが出てきたと戦慄したが、
後年の全盛期はイメージしてたのとは違う姿で
若干どーピング臭さがあったな。
ま、しかし生まれついてのストライカーではあったし
そこに凄みと価値の評価を与えないならば
そりゃガリンシャどころかロマーリオやエジムンドの方が上に
なっちまうな。
単純なうまさだけ見れば。
444 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:38:01 ID:d6XG1w950
>>427 ロナウドが全盛期の頃は、ペレは自分よりロナウドが上に行くと言ってた
ちなみにマラドーナに対しても、私よりマラドーナが上と言ってた
(マラの映画でそのインタビューの様子が見れる)
どちらに対しても、不摂生とかドラッグとかで身を持ち崩してから評価を下げてしまった
>>388 やはりペレが優れた選手だな
簡単なプレーを簡単にやってのける
その動画にある数々のプレーも非常に姿勢が安定してて
体軸がしっかりしてるのがよく分かる
ゴール前での冷静さも秀逸だ
しかしやはりペレがロナウドより上とは思わない
同時にロナウドがペレより上とは思わない
どちらも同じように並び証されるレベルだと思う
よってペレがロナウドをバカにすることは許されない。逆もまたしかり
その動画からも分かるとおり、ロナウドとペレの比較はともかく
サッカーそれ自体のレベルは確実に上がっていることは確かだ
>>434 衰えが見え始めた頃、海外との差と意識の低さに気づいて以来大嫌い
チャラさの塊が服着てたようなやつだったな
447 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:38:34 ID:inMa5UHj0
今の選手が1番上手いのは間違いない
過去は過去でしかない
日に日にレベル上がってるからね
448 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:38:39 ID:69f4x4m10
93年ドーハと97年ジョホールバルの動画みたが正直ワロタw
どこの社会人サッカーかと思ったわ
スピードねーし、パス遅いしw
小せえなあ
ただ、乙って言っときゃいいのによ
450 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:39:08 ID:5PNxO6NMO
>>428 極端に一芸に特化してるもんなぁ
同じ様にガッツ兄貴なんかも比較しづらいだろうな
451 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:39:12 ID:OFOQYcMOO
>>434 代表では稼動数の割に点取ってるしな
飛躍的に進歩し始めたあの当時の代表のエースであるのは間違いない
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:39:51 ID:ws8p/sqUO
怪我した後のレアル時代のロナウドも凄かった
ED野郎うぜ
俺のロナウドさんディスるな
455 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:40:30 ID:QzSwX5xv0
>>404 直前でリカルド・ゴメス、リカルド・ローシャっていうレギュラーCBが2人離脱したからだよ
本来の登録名はロナウドで、清水ではロナウドだった
94年ブラジルは、南アフリカの日本でいうと直前に中澤と釣男がケガで出場できなくなったのに
優勝したようなもん
456 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:40:53 ID:d73Deay80
ブラジルではロナウドの評価は低いよ
2006年で引退しとけば少しは評価高かったかも
457 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:41:14 ID:qpeJLpbN0
ペレはユヴェントスから好きな金額を書いてくださいと言われてもオファー断ったw
458 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:41:15 ID:inMa5UHj0
マラドーナが全盛期の時
まだペレが1番すごいみたいな感じだったけど
マラドーナが引退してから ペレがすごいとか聞かなくなった
マラドーナが歴代1番すごいみたいな感じになった
嫉妬は良くないなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
ペレも十分凄いがロナウドは認めてやれよ
460 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:41:39 ID:U0WlnrF3O
>>447 昔のスター選手が今のトレーニングや戦術理論を学んだとしたら?
461 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:41:46 ID:F2t7cOLw0
どこの国にも懐古厨っているよ
ダンカン・エドワーズ馬鹿にしたら
イギリス人から大量に罵倒コメきたし
462 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:41:56 ID:OFOQYcMOO
>>452 普通駄目になるのにピザウドになってからもプレースタイル変えて
あんだけ点取れたのは凄いよな
463 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:42:10 ID:+x7b4mf8O
ロナウドの全盛期より怪我後のほうが総合的に優れたFWだわな
無駄な動きがへり飛び出しとポジショニングで勝負してたし
レアル時代の平均得点が現在全盛期Cロナより上だしなあ
ファルカンのほうが上とかwwwwwwww
いまのとこロナウドがブラジルでナンバーワンだろ(全盛期)
>>433みたいな誤解してるやつ多いけど、
ペレはしょっちゅう「自分より上」とか「自分を超える」とか言い出す
ジョージ・ベスト、マラドーナ、ロナウド、ロナウジーニョ他
でもその手の選手が皆晩年おかしくなって、
ペレのテンションがだだ下がりになる
466 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:43:06 ID:inMa5UHj0
ボスマン判決前の
欧州のクラブって外国枠2人いなかったからね
今みたいに世界選抜じゃなかったから
レベル低いよ
467 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:43:13 ID:jc0y+/of0
俺もカズ嫌いだったな。
監督としては両方あれだが、ジーコとリティ見てから、
チャラくてかっこつけているカズとか緑にうんざりしていた。
だから’98のとき外されるんだよ「ざまぁ」って思ったね。
真面目にサッカーに取り組んでいれば、’94もW杯いけてたと思うよ。
スレチだが、ドーハの悲劇は武田の謎のセンタリング、ラモスの謎のパスカット
から悲劇が始まっているんだよね(笑)。
神様はちゃんと見ているんだよ。
468 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:43:25 ID:gRywVGhN0
469 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:43:39 ID:QzSwX5xv0
>>416 でもね、当時の日本サッカー界にとって
あのペレがいたブラジルの名門サントスに在籍した日本人がいる!
ってだけで凄い衝撃だったんだよ
ボスマン裁定の前から、既にブラジルやアルゼンチンの代表メンバーの過半数は
ヨーロッパでプレイしてたんだけどね
実際JSLや代表ではカズ凄かったし。日本人の中では1番だった
陸上世界記録 日時
走高跳 1993年7月27日
棒高跳 1994年7月31日
走幅跳 1991年8月30日
三段跳 1995年8月7日
砲丸投 1990年5月20日
円盤投 1986年6月6日
ハンマー投 1986年8月30日
ロナウドの最大の特徴はX脚。普通の人はロナウドには適わない
人としてどうなんだろうねこの発言
現代の選手に昔のボールを蹴らせてみたらろくにリフティングも出来なかったて動画があったが
それは長く使っていればいずれ適応するだろうし
昔の選手に現代のトレーニングを積ませれば現代サッカーにも適応できるかもしれないし
474 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:44:47 ID:Fhwe5AdIO
俺以外の誰かがロナウドを過小評価するとすげーむかつく!
俺ロナウド好きだったんだな…
475 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:44:54 ID:5PNxO6NMO
>>463 ただその分無得点で終わった試合では
「ピッチ上を散歩してただけ」みたいな散々な言われ方してたな
476 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:45:25 ID:zwOp2FIvO
日韓W杯を見返してみてるんだがむしろリバウドのほうが凄いことに気付いた
>>470 ドーピング検査ゆるゆるの時代もあったんだな
なんか手塚治虫せんせいを思い出すコメントだな
ニワカの俺もロナウドはすげーと思うわ
480 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:45:52 ID:gRywVGhN0
>>469 長友のインテル
中田のローマ
と比較してどっちが衝撃度が上?
野球で言えば
ペレは野村や落合タイプなのかな。平気で他人を腐す
逆にジーコは長島、王タイプ
482 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:46:12 ID:5PNxO6NMO
なんとなくシャビは引退後クライフ以上にしゃしゃり出てくるOBになる予感
>>476 ロナウドが自分より上手いのはリバウドって言ってたね
484 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:46:32 ID:RxF4EfqA0
まあでも全盛期の異次元度ならジョージ・ウェアと並んで
史上1位の最有力候補だろうな。
プレーを観てて、笑っちゃうぐらい突き抜けてたしな。w
嫉妬ですか醜いですね
486 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:46:57 ID:+x7b4mf8O
>>475 移籍する年はボロクソいわれたな
ただロナウドのせいであのラウールが全然存在感なかったよな
ファルカンて誰だよ
488 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:47:18 ID:PRD8QSYw0
>>480 カズや中田なんてジャパンマネー目当て時代だろ
長友は実力でインテルだし
比較するのもバカバカしいよ
489 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:47:29 ID:OFOQYcMOO
>>455 リカルドローシャは出てなかったか?アウダイールとリカルドローシャのコンビだったような
490 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:48:04 ID:ws8p/sqUO
リバウドはもっと評価されていいと想うんだけど
ブラジル国内でも評価低そう
>>480 あんまサッカー詳しくなかったからローマへの移籍がどれだけ凄いことか分からなかったな
ユベントスとミランくらいしか知らなかったw
2006年のロナウドでさえ日本代表は好き放題されてたもんな
速い、上手い、強いと全盛期は無敵だった
494 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:48:36 ID:Du9dlREb0
張本とイチローを比べるようなもんか
ぺレの時代は黒人特有の身体能力と柔らかさが今までの選手は見たことなかったからな
496 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:48:40 ID:U024GpyA0
ペレすげえ釣り師だな
リバウドは腹にボールが当たったのに顔を押さえて倒れた映像を全世界がみたから無理
498 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:48:54 ID:+x7b4mf8O
>>488 中学生か?
リアルタイムで中田知らないのか
一時はトッティより評価上だったんだぞ
中田はな
499 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:48:58 ID:0Pft0iqa0
ロナウドが17歳で代表入り→ペレ「早くこの子を世界に見せたい」
ロナウドがオランダ〜スペインで活躍→ペレ「ロナウドは私を超えるんだから当然」
ロナウドが大怪我→ペレ(お見舞いに行って)「私も大怪我したが復帰できたんだから、君なら戻れる」
ロナウドの不真面目さや体調不良が目立つようになる→ペレ「コンディションさえ整えればロナウドが世界最高」
全盛期を取り戻せないままロナウド引退→ペレ「あいつダメだったわ」 ※今ここ
500 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:49:03 ID:QzSwX5xv0
>>466 ウソはいかんよ
ボスマン前から
セリエは外人3人、リーガは4人
501 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:49:06 ID:tkEq9pBgO
まあカズの偉大さっていうのはまだプロすらなくてアジアで負けてばっかりだった日本から16歳であの時代にブラジルに渡って目茶苦茶ハングリーな中で生き抜いてプロになったってところだからなあ。
日本をワールドカップに連れていくっていう強烈な目的意識で。
単に国内でユースからプロになったならそれほどでもない選手だね。
502 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:49:14 ID:qpeJLpbN0
日本にもそろそろペレ ロナウド級の怪物FWが出てきてほしい
ファルカンてW杯で優勝したか?
504 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:49:41 ID:PYnz32bV0
>>481 王、長嶋の方が陰湿だけどな
長嶋は金を他から貰ってたのに巨人入り
王は自分の記録を守るための敬遠
くそすぎる
もう素直じゃないんだからEDは
506 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:50:16 ID:inMa5UHj0
インテルで40年ぐらいフィジカル
トレーニングのコーチしてる人が
昔の選手(80年代)が今のサッカーに入れば殺されてしまうって
言ったよ それぐらいレベル上がってるの
507 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:50:22 ID:az0Yz1Rx0
>>476 得点王のロナウドよりMVPに近かったって言われてるんだっけ カーンが持ってったみたいだが
508 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:50:23 ID:gRywVGhN0
>>488 っていっても、ろくに海外でプレーできない時代にローマだぜ?
中堅クラブで活躍してる日本人がたくさんいる時代のインテル
衝撃度はむしろ前者の方が高いと思う
突き抜け具合といってもいい
509 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:50:51 ID:fj26QJDQ0
>>235 あんたみたいに現実を理解できるオッサンばかりなら
場も荒れないんだがなぁ、、、
俺らの時代は凄かった厨が多すぎ
>>480 中田って・・・笑わせんなよあんなカスwww
511 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:51:15 ID:0Pft0iqa0
>>481 ペレは単純
活躍すれば褒める
ダメだと叩く
機械的で、いまいち情が無い感じ
ペレから言わせたら、才能を無駄遣いしたのが許せんのかね
513 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:51:45 ID:gRywVGhN0
>>502 ペレ級なら既にザキオカさんがいるじゃないか
>>388みてもザキオカさんレベルにしかみえねえ
そのサンパウロのカズが、日本に帰国してラッシャー板前の家に居候していたという
そういう時代
516 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:52:46 ID:ffRFdceOO
カズ信ではないがまだチャラいイメージあるか?
むしろ愛すべきネタキャラとして昇華して、今や頑張るおじさん代表みたいな感じじゃないか?
未だにヴェルディ時代を持ち出す奴は嫉妬丸出しの私怨に近いぞ
>>511 なるほど
ある意味純真な人ってことかw
518 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:53:08 ID:+x7b4mf8O
今みたいに没落するセリエAじゃなくて当時世界最高リーグだったセリエAでローマ移籍してスクデットとった中田を長友と比べるなよ
>>388 しょっぼいな
やたら持ち上げる奴がいるから現代でもJぐらいでならやれるレベルなのかと思ったら
ちょっと上手い中学生レベルじゃん
520 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:54:05 ID:hRTa0D8I0
>>498 アホだw
リップサービスとかマスゴミの扇動だろw
一度たりとも旅人がトッティからポジ奪ったことありましたっけ?
つかすぐにローマから出されてんじゃんw
その程度の評価だったんだよw
ユニは沢山売れてホクホクだったかもなw
521 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:54:27 ID:QzSwX5xv0
>>480 突然変異、他の選手との差、という意味では
当時のサントス三浦カズのほうが上だっただろうな
別に中田が取った訳でもない
そのシーズン2点しか取ってない
インテルのベンチとローマのベンチなら当然インテルのベンチの方が上だ罠
>>506 そう考えると、DFだったとはいえ
80年代から20年以上ずっと活躍してたマルディーニってすげえな
長友ってカップ戦の為の控え要因だよね
あのサルだいじょうぶか
>>498 中田の評価が王子様より上になった事は無いよw
526 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:56:01 ID:RxF4EfqA0
>>511 そこは同意w
ペレは昔からそうw
むしろ人物評価なら正しいかどうかは置いておくとして
クライフの方が判断材料がぶれないだけマシw
527 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:56:05 ID:QzSwX5xv0
>>489 アウダイールとマルシオ・サントスだったよ>CB
ペレは昔からかなり評価してただけに怪我から復帰後の怠惰さに腹が立ってこの酷評だった様な
昔は自分より沢山の記録を残せると手放しで誉めてたんだが
シーズンの2点のうち1点があのユベントス戦のゴールか
>>1 クライフよりも酷い老害になったな
ジーコの方が尊敬されるわけだ
>>498 カス、中田なんぞ何にも評価さてれるかいばボケ
一昔前のセリエにあった投資人物だよドアホ
売りぬいたモン勝ちみたいな・・・
あの頃は日本企業もバックアップしてたんで
まさにジャパンマネーww
ペレは左足でほとんどシュートうってないな
釜本でさえ結構うってるのに
現代レベルじゃマルティンスの強化版ぐらいじゃないのか?
ロナウドは右でも左でも遜色なくシュートが打てるからな
まあでも当時世界最高リーグはリーガだけどな
中田がセリエ行ったころからちょうど落ち目になった
名実の“名”はあったけど実は伴ってなかった
CLよりスクデッド争いのほうが大事なんだと言い訳してたのもみっともなかった
535 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:57:37 ID:ws8p/sqUO
CLもとってないし当時のローマってそんない強かった?
インテルは去年の欧州一、世界一のクラブだし
長友凄すぎ
どこの世界でも老害というものは存在する。
>>489 マルシオ・サントスだな
バティ、ルイコスタ、マルシオサントス、シュバルツ
538 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:58:05 ID:aTeh51eo0
クライフってクライフターン?
今じゃ小学生だってできる
その程度の時代だったんだよ
偉そうにするなって
539 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:58:05 ID:QzSwX5xv0
>>504 ああ、大学時代、杉浦と一緒に南海から栄養費と称した金もらってたのに
裏切って巨人に入った話か
別に二岡とかもやってんじゃん。二岡は広島から金もらってただろ
540 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:58:07 ID:+x7b4mf8O
>>520 ローマの王子トッティのグッズやファンの影響があって中田を使いずらかったんだよ
そんなことも知らんのか中学生
トッティと交代して流れ変わって試合決めたのとかしらんわな にわかは…
つい最近38歳のリバウドがブラジルで復帰して早々スーパーゴール決めてたよな
ああいうの見えるとサッカーのレベルって今も昔もあまり変わってないのかと思う
542 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:58:25 ID:inMa5UHj0
>>447 昔のスター選手が今のトレーニングや戦術理論を学んだとしたら?
昔のようなプレースタイルじゃなくなる可能性が高いね
今のトレーニングして得る物もあるが失う物もある
543 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:59:07 ID:bX0geSY/0
544 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:59:12 ID:nAS5Jg6uO
得点とアシストしかわからないニワカ相手にすんなよ…
サッカーにはFWとトップ下しかいないと思ってんだろww
>>499 これマラドーナの時と同じパターンだな
マラドーナが薬物とかに手を出すまでは、ペレ・マラドーナのどっちが上か聞かれて
カメラの前でもマラドーナが上と言ってたのに今じゃすっかり変わった
546 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:59:24 ID:QzSwX5xv0
>>508 同意
奥寺は突き抜け方が凄すぎて
かえって日本サッカー界に認知されなかったようだな
まあ中田はパルマで活躍できなかったのが・・・
548 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:00:12 ID:qpeJLpbN0
>>514岡崎のプレーは献身的で好きだけど
強烈なインパクト、圧倒的なスピードテクニックとか見せつけてくれる選手が出てきてほしい
549 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:00:15 ID:3hD/Rdyw0
10代で出てきたときはペレの後継者的に扱われてたのに
また比較の対照がファルカンて
ローマの中田さんは本当はボランチを期待されてたんだろ?(´・ω・`)
551 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:00:34 ID:QzSwX5xv0
>>509 >>235は逆に過去を卑下し過ぎ
82年の準決勝見たけど
プラティニすげーガツガツ戦ってたぞ。激しい激しい
552 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:00:57 ID:9Xx26ZTu0
ロナウドはブラジルでもオランダでもスペインでもイタリアでも代表でも変わらず大活躍したから
文句付けようも無いよね
554 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:01:07 ID:bX0geSY/0
奥寺なんかW杯出たことないじゃん
555 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:01:16 ID:inMa5UHj0
>>523 クラブワールドカップで
引退しとけば晩年を汚さないで済んだのに
引き際も大切だよ
>>534 競争力では明らかにリーガよりセリエの方が上だったけど・・・
昨季のCLだけを例に出して
プレミアは世界最高リーグじゃないって言ってんのと
同じくらいアホだわ
そもそもカペッロは中田をトッティの代役とも考えてなかった
ボランチで使ったけど駄目だったから代役候補になっただけ
日本のマスゴミが勝手にトップ下だとか言ってた
トッティは13点決めてスクデットを獲ったと言えるが2点の中田のおかげでスクデットってのは
いくらなんでも李がアジアカップ獲ったというようなもん
>>546 奥寺が活躍してた頃のブンデスリーグって今のプレミアリーグみたいな感じだったのかな?
そりゃ当時の日本サッカー界からしたら異次元すぎてついていけねーわw
>>533 単純にどっちの足でもシュートできるって点ではペレのほうが有名
本当に長友をすごいと思うなら、比較して中田を貶める必要ないだろw
ペレも同じでもうちょい余裕を持ってもらいたい、伝説の存在なんだからさ
「ペレなんかよりもガリンシャの方が凄かった」
リオっ子の共通認識だお
>>554 W杯どころか代表ですらろくにプレーしてないよな
とか言ったら満足かな
563 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:02:51 ID:QzSwX5xv0
>>518 いや、中田の頃よりもさらにCLの権威が上がって
そこで優勝したチームにいる長友は
当時の中田ローマより凄いと思う
今は、CLで上位にくるチームの存在は圧倒的だよ
10年前とは違う
>>547 中田自身がもっと頭に柔軟性があればなあ・・・
彼は勿体ない事をしたな
>>546 奥寺の頃にネットがあったらなー・・・
あの頃は読売にスポーツ界が完全支配されてて情報入ってこなかったし
566 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:04:06 ID:ur5S1ra30
ロナウドって決定力も半端じゃなかったよね?
567 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:04:07 ID:vFJLmtRD0
>>558 昔の日本人はジャパンマネー目当てだったんだろ
去年のベスト16以降だよ
純粋な戦力としての獲得は
>>557 ローマサポが中田のおかげ(もちろん全てではない)と言ってるくらいで
移籍後も敵としてオリンピコに来ると「ショーグン」てアナウンスで
スタジアムから拍手が起こるくらい支持されてたよ
ID:QzSwX5xv0
>>511 ストライカーは小理屈こねてこの選手の良さは通には分かるとかやらんでいい
そういう小ざかしい論法は他に任せて、結果だけが大事だという気質の人間がストライカー向き
ローマがスクデット獲ったシーズンなんてセリエ勢はCLでボロ負けしてた
世界最高はねぇよ
>>75 サッカー関係ないからどうでもいいようなことだが
ペレも大臣やってた時あるぞ
選手のための法案を作りたくて無党のまま大臣にだけなって
法案作ったらさっさと辞めた
その後も協会や政府入りへの要請はずっとあったけど、本人曰く
「そんなんより子供達にサッカー教えるほうが楽しい」
奥寺のころは82,86、90のドイツサッカー全盛期だろ。
キャプ唾のラスボスのルンメニゲ、シューマッハの時代だしさ。
今で言ったらNBAでレギュラーを10年近く張るようなもんだ。
マラドーナは子供みたいに手放しで褒めるのにな
ロナウドがデブって批判されてた時、
「足が折れていてもロナウドが欲しい」と言ったくらい
ペレの発言が出るのは他人を貶してるときばっかりだ
こういう時クライフはまだしもツンデレというか。愛情を感じさせるのに
ペレは本気で嫌ってそう
時代の違う選手を比較するのなら、ロナウドがあの時代に生まれていたら
どんな選手になっていたのか?ってことも考証しないと片手落ち。
576 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:06:44 ID:inMa5UHj0
>>535 当時のローマってかなり無理して
いろんなスター選手獲得したからね
未だ当時優勝したのはいい選手がいっぱい
いたからっていう理由が大半
それくらい揃ってた
それでローマは財政難になった
豚ヲタ涙目www
今は逆にいつでも色んな角度のリプレイを見られるから
メッシの足を削りに行ったやったやつがメチャンコ叩かれるみたいに保護されてる面もある
昔の選手は毎試合足を狙われるのが当たり前だったからな
580 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:07:14 ID:QzSwX5xv0
>>558 当時はどこのリーグも外人枠があって、欧州のどこのリーグも今のほうがレベルは高いと思うが
ブンデスは奥寺が行った頃は世界最高レベル
それよりチャンピオンズカップでベスト4ってのが凄い
>>567 釜本の時代なんてサッカーなんて放映なんてまったくされてないよ(w。
純粋の実力。岡野俊一郎のダイヤモンドサッカーを12chでやる時代。
>>571 CLで勝てなくてもリーグの構成チームの質の平均が高ければ話は別だろう
サッカー原始時代に無双してただけだろうが、現代サッカーの渦中で神がかりの活躍をしたロナウドをなめんなや
史上最高です
ペレなんざ比較にもならん
しかし、相変わらず偉そうだなー
585 :
581:2011/02/19(土) 17:08:21 ID:Pu7TzX820
釜本じゃなくて奥寺だ。
すまん。
586 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:08:23 ID:R/lRWJeY0
587 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:08:24 ID:Lr0FSQm/O
ロナウドだけは別格だろ。
>>568 されてねえよカス
中田もアホだがお前も相当なアホだなww
あの試合は中田は活躍した
で?????
ってのが普通の反応だボケ
1シーズン見て判断するのがお前みたいな糞ヲタの考えww
589 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:08:54 ID:U9nbjcwr0
>>581 ワールドカップ予選勝ち抜けなかったことからも
当時の日本人選手のレベルの低さがわかるよ
シンガポールレベルだったんだろ
まぁ当のロナウドに言わせると、
70年代の名選手ほどの技術は現代の選手には無い
とのことだが
591 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:09:29 ID:6PULrzJr0
相対的に判断しろよ
ニュートンって当たり前のこと言ってるだけじゃんwとか言ってるのと一緒
ペレって自己愛強すぎだよ
>>581 釜本はメキシコ五輪の練習中にサイン求められてサインしようとしたら
たまたま練習見に来てたクラマーさんにぶん殴られました
理由;釜本がただのサインだと思ったらメキシコのチームの契約書だったw
594 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:10:14 ID:YcMXM6VJ0
ペレはED
>>576 それは当時7姉妹の大半のクラブがやってた事
まぁその結果7姉妹の大半は潰れたけどね
596 :
588:2011/02/19(土) 17:10:41 ID:MP5NZMuJ0
>>588訂正
(正)1シーズン見て判断するのが当然
たかがラッキーサブに狂喜してるのがお前みたいな糞ヲタの考えww
>>568
597 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:10:56 ID:Wht+HgQE0
>>593 さすが名前だけ書いて早稲田のすべての試験をクリアしてきた釜本さん
おまいらデブとか豚とか言ってたくせに本当は愛してたんだなw
599 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:11:09 ID:xsy8w4RRO
>>585 ファルカンよりロナウドが優れていなかったとして、それが引退した選手を労わない理由になるのか
小さい男だ
>>586 いや、それもあるだろうけど、マラドーナバカだから代表に呼んどいて自分の婿より
メッシ可愛がったりしちゃうんだよ
>>593 いやいや、さすがに気付くやろw
それとも巧妙に仕組まれた契約書だったのか
602 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:12:06 ID:ufVzGayT0
>>590 ルーニー「今の選手はもっとペレのビデオを見たほうがいい。真のフットボーラーというものが分かる」
603 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:12:17 ID:oRMVrhCY0
>>590 君は実に馬鹿だなぁ
目上を立ててリップサービスするのはどこの世界でも常識だぞ
どこの世界に「先輩の時代レベル低いっすねw」なんていうヤツがいるんだw
>388
のペレ動画みても今の中学生レベルじゃんw
604 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:12:29 ID:avILpCto0
この人オカマに騙されて醜態晒した挙句に、パイプカットしたんだっけ?
さすが負けず嫌いwwww
606 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:12:54 ID:Zrxt354TO
確かに歴代最高とは思わないけど言い方と言うタイミングが酷い
こいつ本当に嫌なやつだったんだな
607 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:13:10 ID:SIGs9sDRO
スペースたっぷりの時代に無双してた野郎と、ハイプレッシャーでスペースがない時代のサッカーで無双したロナウド
どっちが凄いかなんてわかりきった事。このED野郎は小さい男だな
>>589 よくそういう誤解があるんだが、日本のレベルはそれほど低くなかった
韓国にはやたら弱かったが、ポゼッションでは互角以上の試合が多かったし
当時は東南アジアもアジアの中では相対的に強かったって事情もある
ただね、日本は半端なく勝負弱かったんだよ
それがカズが入った辺りから、急激に変わった
609 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:13:56 ID:6+uewhl4O
一言も二言も多い
610 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:14:48 ID:Zrxt354TO
所詮ペレなんて王様レベルの男
神にはなれなかった
611 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:14:49 ID:nJwwqMo/O
思いでは美化されるものです
>>1 ファルカンに弱み握られて脅迫でもされてんのかよペレw
613 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:15:04 ID:UO9D516X0
>>608 悲しいからやめろw
木村のFKリアルでみたけど、あのFKは良かったが
当時の日本サッカー自体のレベルは絶望的だったわ
本当にクズだなこのひとは
615 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:15:30 ID:7FCpoTYd0
ロナウドって晩年の醜態が目立っただけで
選手としての実績はクラブと代表で最高峰だったじゃないか。
これ以上なにを求めるのか。
これより確実に上ってペレとマラドーナくらいだろ。
実績だけならジーコを超えてるぞ。
616 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:15:33 ID:cufdG7Tw0
>>603 フィジカル・戦術・道具のUPで強くはなってるけど
個人の純粋な技術は落ちてるってのは
リアルに現場で言われてる事だからあながちそうとも言えない
ブラジルやイタリアのコーチがそれを問題にして
改善のための取り組みを始めてたりする
>>601 子供が「さいんぷり〜ず♪」ってやってくる
↓
釜本サインしようとペンを持つ
↓
ちょっと離れたところで川淵と談笑してたクラマーさんが
それ観て鬼の形相で釜本の元に走ってきてペンを取り上げぶん殴る
↓
釜本意味がわからず「?????」状態
↓
子供から奪い取った紙(契約書)を見せて小一時間説教、ちなみに何故か川淵、長沼もついでに説教されました
by20世紀のフットボールよりの抜粋であります
618 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:16:03 ID:feeOti3g0
ファルカンは岩本を使ったへんてこ監督
神神言われてしんどいんだろ。ちんこ立たなくなるのもプレッシャーが凄いから
どっかでバランス取らないと
まあ92年のアジア杯優勝からの流れを見たら
Jリーグ誕生がいかに大きかったか、そしてキャプテン翼がいかに偉大だったかがわかるなw
まあ今の選手はシステムの一部として如何に活躍できるかだし個人が生きにくいし可哀想ではあるな
当時は4トップとかだし比較しようがない
622 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:17:52 ID:QzSwX5xv0
>>608 代表監督に初のプロ監督にして初の外国人監督であるオフトを招聘して
プロリーグの開幕も決まって、いよいよ日本サッカーも本気出すぞ、という時
ラモスが言ってたな。以前から日本の技術はアジアではトップだって
623 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:18:44 ID:gnwKpNV60
>>598 当たり前だろ
豚ウドは俺たちのアイドルだぜ
624 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:19:18 ID:/kOtcUdb0
>>615 >これ以上なにを求めるのか
ペレ・マラドーナ超えを期待してたと思う
今、ブラジルではロナウジーニョに対しても似たような批判がある
お前もっとやれただろ、っていう
>>588 いや、パルマの時もボローニャだったかフィオだったかの時も
相手選手としては異例のアナウンスでローマサポから拍手されてるから
626 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:19:31 ID:7FCpoTYd0
ファルカンジャパンって選手選考が訳わかんなかったな。
ファルカンジャパンから代表に入ってその後生き残ったのって名良橋くらいでしょ。
南アフリカW杯だって、98年以前のようにアジア枠が2だったら出場逃してたかもしれないよ
W杯出場だって昔ほどの価値はないね
628 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:20:22 ID:bn4XzIRQ0
レベル云々言われるけど四十路越えていまだに
プロで得点もあげるカズって怖くね?
ロナウドさんはバルセロナの時がすごかったからな
そこから落ちていったから叩かれてる
ペレって、日本だと釜本みたいな感じかな?
94年以前
だったね
なんだこれ
八つ当たりか
633 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:21:50 ID:Inrlw/8K0
>>588 中田のおかげで優勝したなんてローマのサポは思ってないわ
優勝したときのメンバーぐらいにしか思ってない
勘違いしてる奴多すぎ
634 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:22:09 ID:dql5p0aB0
ドイツの時日本戦でケチョンケチョンにされたが、まったく怒りはなかったなw
淡い期待を一蹴されて唖然としたわw
635 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:22:17 ID:R/lRWJeY0
マイクタイソンは、今でも最強
637 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:23:12 ID:SvMxwikV0
まあでもローマ時代のファルカンは伝説なのは
釜本さん♪釜本さん♪お元気でっすっか〜
マラドーナの方がよっぽど大人だなw
もっともマラの方は誰でも彼でも誉め過ぎだが
豚神様は俺にとっての唯一神
ペレとかどーでもいい
>>632 ペレはいつもこんな感じのことばっか言ってる
俺が最強だとか、俺らの時より下手だとかw
642 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:24:33 ID:7FCpoTYd0
>>629 たしかに怪我から復活して活躍したときは
以前のようなフィジカルとテクニックの異常さが鳴りを潜めてたけど
点取り屋として老獪さが増してたな。
まあロナウドファンはバルサのときのようなプレーが見たかったんだろうけど。
なんでジーコの方が人気あるのか分かる気がする。
>>302 ブラジル全国選手権通産最多得点記録1位のティナミッチ、4位のジーコ、6位セルジーニョと
ブラジルリーグ屈指の3人ものスコアラーがいたが噛み合わなかった
そして黄金の中盤を優先した挙句守備が疎かになってあの結果
つまるところテレ・サンターナは無能
645 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:24:59 ID:bn4XzIRQ0
ジーコは選手の悪口言わないからな
646 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:25:33 ID:gRywVGhN0
>>563 それはペレとロナウドの実力どっちが上かを比べるようなものだろ
もちろんロナウドが上
しかし、周りの選手からのつけ抜け具合ではどうだろう?って話
当時の中田ほど今の長友は日本代表で突出してるか?
キャプ翼にも出てくんだよな、ローマの鷹
649 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:26:37 ID:qpeJLpbN0
>>617子供使うとは卑劣だな
それだけ鬼茂さん欲しかったんだな
しかしクラマーが先に気づくってw
ペレとロマーリオの言動だけは真面目に聞いちゃだめw
651 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:26:56 ID:ffRFdceOO
寝てろ、ペレ
中田と長友を比べるなんて馬鹿馬鹿しい
ポジションの全く違う選手で何言ってんだって感じ
まだペレとロナウド比べたほうがましだ
>>126 いや、ペレと逆のこと言うの大好きだからw
ペレとマラの漫才コンビ
654 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:27:18 ID:7FCpoTYd0
>>644 ジーコジャパンの批判そのまんまだな。
豪華だといわれた中盤の人材を生かしきれずに
中田をボランチにしてどっちつかずな感じになってしまった。
あのとき明神あたりをおいとけば安定していたと思うのだが、
ジーコはどうもそういう選手が嫌いだったようで。
655 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:27:54 ID:dql5p0aB0
そういえば同じくらいオレ様で同じくらい口悪いのになんでロマーリオにはムカつかないんだろ
ペレって誰だよw
657 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:28:40 ID:jL6zQ6MkO
黒人同士仲良くすれよと
658 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:28:46 ID:Inrlw/8K0
ペレは若手の時は褒める
全盛期、晩年になってくると急に手の平返す
>>647 文句を言ってる時のほうがはるかに多い
たまに誉めるから残ってるだけじゃないの?w
660 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:29:01 ID:LwF45bBB0
ロナウドは才能に頼りすぎだったからなあ
ロナウドのドリブルは変態的だったな
662 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:29:47 ID:gRywVGhN0
>>625 それがほんとなら嬉しいな
ローマ以降微妙な活躍が多かったからな
近代日本最高の選手が雑魚扱いされてたら悲しいし
663 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:29:58 ID:JyPFiMW80
実績関係なくサッカー選手としての実力で一番高いところに到達したのは間違いなく豚ロナ
>>644 セルジーニョって動画でみたけどあんまり上手くないな
シュートみすで決定機逃してた
いやロナウドの技術はすさましいぞ
両足で同じぐらい正確なシュートが打てるフェイントも一級品
666 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:31:13 ID:gRywVGhN0
>>658 若いうちだけもてはやすなんて最低の男だな
怪我後のロナウドでも今のメッシよりフィジカル面じゃ全てにおいて上だったろ
しかし怪我後は以前の様なドリブルはなりを潜めて老獪なストライカーになった。
ロナウドはフィジカルに頼りすぎたんじゃないか?技術も一級品だっただけに残念
ロマーリオはロナウドのPSV入りアドバイスしたりいい?先輩だったし
何よりプレーに説得力あったしね
個人的にロナウドと比較できる唯一の対称
ロマーリオのほうが上といわれてもふーんで流せる。好みの問題
669 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:31:38 ID:LwF45bBB0
>>663 そうかもしれんけど、あいつは純粋にサッカーで遊んでただけで
プロとしての自覚無さ杉だったから尊敬されないってことだろ?
>>659 マラドーナが薬物問題とか起こし始めるまではマラドーナマンセーだった
キレて退場とか、不摂生でデブるとか、ドラッグとか、
その手のが大嫌いだから問題起こすと「ペレ内評価」が一気に下がる
671 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:32:19 ID:aKnvJ58ZO
ペレなんて今の時代なら宮本恒靖にすらチンチンにされる
672 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:32:22 ID:Dxe0Ysmg0
マラドーナのほうがウイイレで強いしマラのほうが上だな
673 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:32:58 ID:SvMxwikV0
ブラジル内の序列では
ペレ>ジーコ>>>ロナウド
なんだろ
674 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:33:10 ID:Sf5u9kCn0
ペレの時代はレベルが低いからたいしたことないって奴がいるけど
それならマラドーナよりメッシが上だよな
マラドーナヲタの頭の中って
マラ>>>ペレメッシっておかしなことになってるんだよな
レアル時代のロナウドは無理しなくなったな
周りがジダン、フィーゴとか超一流揃いだから自分一人で
突破する必要もなくなったしね
昔のサッカー選手の動画見るとよく分かるけど
プレイスピードが遅すぎる
ウイイレとFIFAランキングは同じくらいの信用度
678 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:34:03 ID:LwF45bBB0
679 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:34:24 ID:gRywVGhN0
680 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:34:41 ID:gNHAVemxO
ロナウドは柳沢より才能では劣る
>>670 それで黙ってられないから国内で嫌われてるんだよね・・・
682 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:34:44 ID:dql5p0aB0
ブラジル代表で待望論とかになったら面白いな
まだ若いし
>>654 ナンバーでもファルカンだけは
何度やってもあのイタリア代表には勝てなかったと述べてるしな
あの時のセレソンはジーコとファルカンを無理に共存させようとして攻撃に偏りすぎた
両サイドバックも攻撃的だったしそのあがりでできたスペースを
トニーニョ・セレーソ一人でカバーしろといっても無理
>>664 あれでも翌83年のブラジル全国選手権得点王だぞ
ペレはブラジルでも発言はもはやネタ扱いされてるからな
尊敬はされてるけどね
日本で言うと具志堅とかみたいなもんかな
685 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:35:15 ID:SvMxwikV0
ボールやグランドが違うから動画で比較するのはどうなんかね
枕を断ったんだろ
>>676 86のイングランドアルゼンチンの試合とか、今見返したらイングラントのDFショボいとしか思えないんだよな
688 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:37:31 ID:U+Y7zg4Z0
一番いいときのロナウドは他で替えが利かないと思うが
689 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:38:11 ID:feeOti3g0
エデルファルカンジーコソクラテスセレーゾ
690 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:38:29 ID:rk56tWOVO
ソクラテスの書き込みが1件もないな。
あのPKは当時のサッカー小僧、誰しも真似したはず。
692 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:40:13 ID:qpeJLpbN0
>>673ガリンシャもペレに並んで伝説になってる
wiki参照
ロマーリオにも噛みついてたよなこのオッサン
わたしの1000ゴールは彼の1000ゴールより重みがあるとか言って
694 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:41:22 ID:ZY4PN69jO
>>683 所謂スーパープレイって後から見返すとDF寄せろよwってのが多いよ
697 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:42:16 ID:2E+C1VtQO
平山はある意味で和製ロナウド
698 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:43:27 ID:Hxf6ofHfO
ブラジルじゃリアリ神扱いらしいけど、
日本から見たらマラドーナと同じただの老害だよな
699 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:43:45 ID:tVdP+cuK0
今はロナウドって言うとクリスティアーノ・ロナウドが浮かぶ世代か
700 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:43:47 ID:ZY4PN69jO
あ、文打つ前に送ってしまったorz
ゴール集とか見て昔は緩々だったってのは
半分正解だけど半分は間違いだな
現代のサッカーだって全くプレスのかかってない瞬間ってのはある
そういう時にゴールが生まれるもんだ
つかロナウドとペレってそこそこ仲良いぞ
家族ぐるみの付き合いがあったはず
703 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:44:38 ID:rCDbYREW0
このスレでレオニダスって選手を初めて知った
ブラジルって凄いわ凄い選手居たんだね
単純に、蹴るということに関しては70年代80年代の選手のほうが
精度が高かったのかもしれない
マラ、ジーコを筆頭にキックの名手がごまんといるよね
>>193 ダービッツが止めてたが。
オランダ戦がきつすぎて決勝でガタガタになったのが悔やまれる
>>701 ゴールシーンじゃないんだよな
単純にイングランドが引きこもりやっててマラが切り裂いた感じ。
全体的に緩いし遅い
>>698 けどペレは日本のことなんかなんとも思ってないよ
ブラジル人の友達がいるけどペレはそこまで崇められてないらしいよ。ペレ?ペレがどうしたの?みたいな
対してセナはやばい。本当に神様みたいな存在
この人の素の部分初めて知ったけど、
随分と器の小さい神様なんだな
人間的にダサすぎ、ガキかよ
小学生じゃあるまいし
フリーデンライヒ最高ですやん
711 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:47:01 ID:F62l5hIvO
EDのくせに調子のるなよ
>>704 体力衰えててもボールは蹴れるから、
コーチとか監督やってる元名選手に蹴らせると異常に上手かったりする
中田ヒデが引退直後にブラジルのチャリティマッチに参加した時も、
自分は引退したばかりなのにブラジルの爺さん達のほうが上手かったって笑ってた
>>698 ブラジルではペレは日本人が思ってるほど人気はないよ
86W杯でどうこう言ってる奴は環境考えろw
ペレとか時代が古すぎるわ
どうしても自分たちの時代のほうが優れていたって言いたいんだな
仮にペレが「王様」だとしたら日本に同格のカズがいるから外交的には対等だな
全盛期のロナウドに匹敵する選手はいなかったと思う
過去の動画を冷静に見たら絶対にそうなる
>>691 ソクラテスって192cmもあるんだよな
意外にああいうタイプが今では一番通用するかもしれん
719 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:50:07 ID:oMilwjgHO
エピソードならフリーデンライヒが一番だと思う。
>>712 自分よりうまいなんて
ヒデってもっと自尊心が高いのかと思ったけど
素直に認めるんだな
721 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:50:24 ID:FNAjgHVpO
劣化したレアル以降もベッカムのクロスに超反応したて決めたり
リバウドのシュート気味のクロス超反応して決めたり
ロベカルに1試合にFKを2回もチンコにぶち込まれたり充分化け物だったな
>>704 いやそれはないな
90年代から00年前半の方が精度高いの多い
FKの名手なんて最近じゃ殆どきかんし
選手レベルもこのころがピークだろうな
ロナウド、リバウド、ロベカル、ジダン、フィーゴ、ヴェロン、ベッカム、ジェラード、レコバ、ミハエロビッチ
723 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:51:29 ID:Veqjr1Dv0
ジーコは白人だったから人気あっただけで、当時トップ下にはジーコより上手い黒人はブラジルにもゴマンといた
724 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:52:15 ID:yhT71rNI0
>>704 ジダンでも、マラドーナが遊びでやってたことを真似できない
・・・とジダンが自分で言って、マラドーナの真似して失敗する様子がジダンのビデオに入ってる
>>717 長年バルサでスカウト担当してる人もバルサTVで言ってたなぁ
メッシは間違いなく世界一の選手だ、しかしバルサにいた頃のロナウドは異次元すぎて比べられない宇宙レベルだったとかw
>>720 一番うまいのは財前君っていってたぐらいだからなww
リアリストだと思うよ
727 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:52:36 ID:SvMxwikV0
なんか忘れてると思ってぐぐったらファルカンの愛称はローマ皇帝だったわ
王様より偉い存在なんだから、あたりまえだな
ロナウドの欠点は子どもがマネしにくいってのがあるよな
>>712 鹿島にセレーゾが監督で来た時も
選手達がチームで一番上手いのは監督だって
マジで言ってたからな
どうだろうな。ボールの質の問題もあるし
俺の中ではGKを動かさずに決めてたジーコが圧倒的にNO.1だが
あとミハイロビッチをエロでビッチって言うなw
731 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:54:10 ID:SvMxwikV0
>>723 ペレ2世はいないけど、白いペレはいるんだから
やっぱり別格だと思うよ、ジーコは。
>>625 パルマ時か。中田はスクデット取ってすぐ移籍したからローマサポが拍手してくれるのは当たり前だよ。
ユーべ戦で活躍した昨シーズンのラッキーボーイが帰ってきたらそりゃ拍手くらいするだろ、当然。
それに温かい反応なのは所詮スタメン5試合のサブに過ぎなかったからと言うのもある。
例えばローマサポはトッティのように不動の中心選手が移籍すると激怒するよ、フロントにもトッティにもね。(どちらに怒りの矛先がいくかは経緯にもよるが)
何の軋轢も生まずに穏便に移籍できて、ファンにも温かい反応で迎えられる中田は所詮サブで移籍しようがどうでも良かったからというのが大きい。
733 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:56:20 ID:rk56tWOVO
ペレなんかが今の時代にいても大したことないだろうがマラドーナは対応できるだろうな
メッシがペレの時代にいたらメッシだけで毎試合2点くらいとれそう
ジーコは鬼のようにうまかったと思うぞ
ウディネーゼで点取りまくってたんだぞありえんわww
>>730 ジーコは凄いな
セレソンに帯同した時に、選手に混じってFK合戦したら一番だったり
フェネルの監督してた時に、選手が「監督が上手すぎるw」ってインタビューで言ってたり
日本代表で、シュート練習がいつまでも決まらないんで、お手本で一発で決めたり
久保は代表でジーコに最後外されたけど、その後のインタビューで監督ジーコについて聞かれて
「あんだけ上手けりゃ何でも言う事聞くわ」「教わった鹿島の選手が羨ましい」って言ってた
ロナウドはスピードだけみたいなイメージだけど足元もクソ巧いからな…
唯一の弱点って言ったらヘディングくらいか?
ペレはリアルタイムで見てないからなんとも言えん
>>733 時代性を問題にしておいてマラドーナはOKでペレはダメ、てのはどうかと思うがな
それだったらペレもマラも雑魚って言うほうが誠実
ペレは今の時代でも普通に通用するでしょ
タイミングとか抜け方とか、やっぱりものすごいセンスしてるわ
739 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:00:18 ID:vNGQ1LUY0
>>480 中田の時は全盛期のセリエだったからねえ。
そこが凄い。
確かにジャパンマネー要素はあったんだろうけど。
長友のインテルも衝撃だし、また実力が買われたんだろうけど、
中田の華やかさに比べなんとなく堅実な感じw
本人も「これから頑張ってレギュラー取れるようになりたい」と言ってたし。
長友の場合、良くも悪くも中田のように完成されてなくて、
悪く言えば課題だらけだし、
でも、強豪の中で鍛えられて行くうちに上向いて行く可能性を感じさせる。
中田は先駆者でカリスマ。
長友は無名からの出世ぶりが凄いけど、
本人は普通の人で、
でもサッカー選手として明るい社交性と学業成績を備えているのはちょっとすごい気もするw
実がある感じ。
ジーコは過小評価されてるよ。
マラドーナが出るまでルックスも含めて80年代前半の
最大のスーパースターだったからね。
バルサの時のロナウドはサッカー史上最高の選手
マラドーナも抜いた 最近のメッシも凄いけど
742 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:01:12 ID:e6WfaadSO
ジーコ、ソクラテス、ファルカン、セレーゾ
今聞いてもぞっくぞくするわ
ソクラテスだけ日本と縁ないな
743 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:01:29 ID:vNGQ1LUY0
マラドーナは発言がエキセントリックでも愛されるんだけどなーw
ジーコも、監督としての能力はともかく、人格はいい部類だろうし。
自分より上手いから認めたくないんだね
745 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:03:33 ID:qpeJLpbN0
ジーコは日本でのストレスで温水みたいな頭になっちゃった
ロナウドが活躍してたころのスペインは今よりレベル低かったからな
直後にインテルに移籍したらバルサの時ほど点取れなかったのはリーグの差だろう
あの頃はセリエ全盛期だったからな
メッシとメッシーとメッスィー
どれが正しい呼び方ですか?
>>739の補足
普通の人と表現したけど、
やはり長友も選手として化物的要素はあるね。
下手な面もあるけどw
749 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:05:24 ID:e6WfaadSO
ロナウドが最高だろ
てかソクラテスって今医者なのかw
750 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:05:38 ID:diQZLdweO
老害ペレ
>>746 逆に今と同じじゃない?
今のリーガも2強が突出して他のレベル低くて、クリロナ、メッシ点取り捲ってるし。
当時と状況そっくりだよ。
当時でもバルサ、レアルの2チームはタレント軍団だったし、十分強かった。(バルサは今のような別格ではなかったが)
753 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:09:19 ID:3r0ApWLV0
ペレの時代はサッカーがユルかった
ペナ付近でボール持ってても相手DFは間合い空けて見てるだけ
別のスポーツみたいな感じする
このコメント聞くとペレはロナウドにマジ嫉妬してたくさいな
そういえば小学生の頃静岡でドゥンガと握手して写真撮ったな
ロナウドがまだ17とかでクルゼイロにいたとき
なぜか日本に来て磐田と親善試合したんだよ
前半でハットだったかな
勝矢と伊達がゴミのようだった
757 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:12:09 ID:qFde9Q+10
ブラジル大会は肝心のブラジルはアルゼンチンに準決で敗れて世界の度肝抜く
そして日本優勝でこれまた世界の度肝抜く予定w
758 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:12:45 ID:HqmVPTzJ0
>>746 あの頃のセリエはハイレベルだったよな。
ゼーマンの気違いレベルのスぺクタルサッカーも見れたしw
>>749 ソクラテスが医者なのは超がつくほど有名な話
760 :
か:2011/02/19(土) 18:14:04 ID:WtIk1HcGO
ジーコ様を忘れていませをか!?
761 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:15:36 ID:4mOfU+ewO
ロナウドの全盛期はそこらの軽自動車より速かったからな
>>758 そういや、ペレは落ちぶれる以前のロナウドやロナウジーニョのことは絶賛しまくってたけど
ロマーリオの事を褒めてるコメントは見たこと無いな
あのキャラクターはいかにもペレが嫌いそうだw 逆にカカとかはペレの好み
763 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:17:46 ID:gRywVGhN0
>>758 すげえ。一つ一つのプレーが美しいわ
ベッカムのクロス集をみたときと同じ感覚を
時々でいいからアドリアーノさんのことも思い出してあげてください
器ちいせええええええwwwwwww
マラさんなら最大限労いの言葉かけてくれるはず。
766 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:20:40 ID:GBHDWAAYO
>>756 東京ドームに芝敷いたペプシカップだな いい時代だったよ
>>746 セリエAの真の全盛期て80年代末〜90年代中期までだぞ。
タレントが居ると言う事に関しては2001年のジダン、ベロン海外移籍あたりまではそれでも世界一だが、戦術が行き詰っててヨーロッパの成績が落ちてきたのは98年あたりから。
98年CLでレアルが優勝して流れが変わったね。守備的すぎてつまらん、レベルも高くて楽しいサッカーしたいてジダンがレアル移籍希望を口に出し始めたのが99年だし、中田も01年頃同じ事言ってたよね。
中田が海外移籍を現実的な目標に定めた90年代中期はほんとセリエA全盛、リッピユーべ全盛で、だから中田もセリエA行きたくてイタリア語学んでたりしたんだろうが。
実際は中田が移籍した年が丁度境目くらいでそのあたりから落ち目に入ったね。
>>764 アドリアーノに対しては、
素質はあるけど騒ぎすぎ、まだ若いんだから身を持ち崩さないように扱ってやる事が大事
・・・などと言ってた 無駄な忠告だったが
769 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:25:49 ID:AmDQ30Pp0
ロナウドは94w杯のときロナウジーニョ登録だった。
解説曰くロナウジーニョとはロナウドさんみたいな表現だからokらしい。
771 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:28:58 ID:vMqLmyTkO
ペレは老害
実際時代の違う選手を比較すること
なんぞ誰にもできないだろ
773 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:31:54 ID:Fhwe5AdIO
長年働いて定年退職を迎える鈴木さんに一言
「82年の佐藤のほうが優れていた」
一同ポカーン
774 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:32:12 ID:01xPjr42O
昔と今のレベルを単純に比較したって意味ないだろ。
数十年前は100bを10秒台でオリンピック金メダルだし、
体操のコマネチなんて今なら準備体操程度のレベル。
その時代を代表するような存在感とか周りのプレイヤーと比べたときの突出度で評価するなら
ペレ・マラドーナはやっぱり別格だろうけど、
ロナウドはベッケンバウアーとかクライフ並に後世まで語り継がれる伝説の選手だろ。
リアルタイムで見てたオッサンがあいつ上手かったよとか言う程度の選手とはちょっと格が違うかと。
>>770 後にエスパルスに来たロナウド(ロナウダン)がいたからね。
776 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:33:15 ID:nxLY4J2D0
自国開催のワールドカップとオリンピックが失敗するかもしれないとか言うなよ。
おえらい関係者に言えばいいことであって、わざわざメディアに言わなくていいだろ。
マラ:ロナは両者対戦した選手もいたけどペレじゃなぁ
779 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:35:31 ID:5KCHauBzO
>>760 ペレは聞かれない限りあんまりジーコの話題出さないよ
さすがにジーコのことは悪く言わないけど
基本的にはリオ嫌いだからね
780 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:36:21 ID:cYG4EDnx0
781 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:36:36 ID:COQkPd+CO
>>37 全盛期に本物の天才って褒められてたじゃん
>>574 ロナウドが怪我で入院してる時、ペレは直接会いに行って励ましたのを知らんのか
メディア向けじゃなく個人的に
後でロナウド自身が、そのペレの言葉を支えにしたから復帰できたと語ったんで表に出たが
783 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:38:45 ID:LqUn6jPW0
>>774 それもないね
ロナウドがベッケンバウアーやクライフと同じくらい
引退後のサッカー界に影響残すと思えないからな
監督すらやらないんじゃないかな
選手としてのレジェンドどまりだろ
784 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:38:57 ID:HqmVPTzJ0
785 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:39:18 ID:inMa5UHj0
ロナウドはここ30年ぐらいで1番
最高なフォワードだよね
基地外ペレさんさすがっすwwwwwwwwwwwww
787 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:42:04 ID:inMa5UHj0
ペレよりロナウドがすごいのは間違いない
ペレは自分の博物館の入場料の計算しとけばいい
しかしわからんなぁ
ペレがこんな性格じゃなきゃペレになれるわけないじゃん
それを叩くってのは馬鹿すぎる
日本のサッカー選手はもっとエゴイストになるべきみたいな話しといて
本物のエゴイストは徹底的に叩く
わからんねぇ、ホント
789 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:43:04 ID:GWKq1a0aO
790 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:43:17 ID:TeKvt8XdO
しかしつくづく器の小せえジジイだなw
ロマーリオが「ペレは口を開かなければ賢人だ」と言ったらしいけど、
正に言い得て妙
WCの予想でも、こいつが優勝候補に挙げた国は軒並みボロクソに
負けてるから、有力国の監督は皆名前が挙がらないよう願ってるらしい
惜しいなロナウド
もうそんな歳か
バルセロナで初めて見たときは衝撃的だった
ドタドタ走るんだけど速くて、DF置き去りにされて
実際に見た中じゃストイチコフも凄かったよ
ペレは老害だな
792 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:45:15 ID:inMa5UHj0
>>789 ヘディングだけは上手くならなかった
みたい
ペレ「彼は優れた選手だが、私のEDを治せるとは思えない」
「彼だけが持つ才能によって、信じられないゴールを簡単に決めてきた。GKの前に
立った彼は、まさに怪物だった。彼の練習や試合でのプレーを見たことがある者なら、
わたしが言っていることが理解できるはずだ。彼について言葉で説明するのは難しい。
実際にプレーを見る必要がある。しかし、わたしは何も大げさなことを言ってはいない。
ロナウドは、彼の世代では最高の選手だった。彼はひとりのブラジル人としてこの仕事
を全うした。彼は真のプロだったが、サッカーはまさに“彼のためのスポーツだった”
と言える」
ジダン同じチームにいただけあってよくわかってる
それでも一緒にいたのは全盛期じゃないという
795 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:46:11 ID:5HRJ7LO+O
EDの人か
>>783 キャラが違うじゃん。
現代の選手てポジションごとの分業制が明確になってきてるし、クライフやベッケンみたいにオールラウンダーであり、キャプテンであり、現場監督であり、チームそのものと同意義のカリスマっていうような存在は居なくなってきた。
797 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:47:06 ID:TwaKgq4BO
>>37 ペレはロマーリオ、ロナウド、ロビーニョの若手時代を絶賛してたやん。
798 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:48:00 ID:GWKq1a0aO
>>792 でもW杯でロナウドにヘディングシュートを決められたナショナルチームがあったような……
どこだったかな?
モウリーニョ曰く
「マラドーナもジダンもエウゼビオもフリットも見てきたが、史上最高のフットボーラーは96年のロナウドだ」
カペッロ曰く
「私が見た中で最高のFWはロナウドだと言い続けてきた。ファン・バステンよりも上だよ」
800 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:48:47 ID:inMa5UHj0
ロナウドって南米の選手にしては
真面目だったね 暴れたりしなかったね
若い時のロナウド見て 将来絶対マラドーナ
見たいになると思ったけど
801 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:49:12 ID:LqUn6jPW0
>>796 欧州の選手はまだ多いよ
その辺が欧州の強みだけどね
ルーニーなんかもポジション下げて
長くやりそうだしね
802 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:49:19 ID:jTL/jxWAO
ジーコ
ソクラテス
ファルカン
セレーゾ
黄金の中盤か
803 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:49:23 ID:Z6wmQeEe0
ブラジルの張本
黙れ、フニャチン野郎
805 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:51:04 ID:d/FipALX0
>>790 >WCの予想でも、こいつが優勝候補に挙げた国は軒並みボロクソに負けてるから
実際は、そもそも予想なんて当たらないってだけだ
ペレの予想はいつも奇抜なものじゃなくて、普通にその大会の優勝候補の名前を挙げてるだけ
つまりペレ個人が外してるんじゃなくて皆の予想が外れてる
でもペレ以外(クライフでもマラドーナでも)の発言は忘れ去られるから、
ペレが外した事のみ記憶に残るっていう
ちなみに06・10大会は主な優勝候補の中から優勝国が出たので当たった
806 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:51:39 ID:HqmVPTzJ0
なんでファルカンが出てくるのか分からんのだが
808 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:52:56 ID:6pdY3OQRO
ドログバはメッシより上
809 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:54:30 ID:inMa5UHj0
ペレって欧州でプレーした経験ないからね
セルジオ越後が言ってたけどペレが当時在籍したのサントスって
2003年のレアル軍団が雑魚扱いぐらい
スター選手が揃ってたらしい
本当かよ?
810 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:55:05 ID:i2YOE2CfO
全盛期はまさに史上最高のフットボーラーだったな
ペレは見たことないからわからんがあのときのロナウドより上が存在したとは思えない
811 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:55:34 ID:SvMxwikV0
フリットが「黒いファルカン」って言われたぐらい
ローマ時代は凄まじかったらしい
ロマーリオが過小評価されてるが結論か
813 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:55:48 ID:XwUpFZ070
爺は引っ込めよ
814 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:56:14 ID:jc0y+/of0
>>799 モウが言うと重みがあるね。しかも’96ということで。
やっぱりインテル時代はちょい下なのかな?
前のYoutube見るとめちゃくちゃすごいんだが・・・・(笑)
つまりディステファノがナンバーワンか
816 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:57:13 ID:QILlkmjXO
インポ!
>>809 セル塩発言は大げさだと思うけど、当時はブラジルの名手は主にブラジルでやってたからな
クライフも、ブラジルのほうがリーグレベルは上だったって言ってたし
古い時代に、現代の人気クラブみたいな世界巡業とかやってたクラブだから特別ではあるのでは
ペレのサントスが来るってんで、内戦してた国が一時的に休戦したのは有名な話だし
ペレはわざと真逆なこと言ってるんじゃ
819 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:59:57 ID:10njz46PP
>>818 絶倫なのにEDと言ってみて隠し子騒動を煙に巻いたように、なにか裏が
あるのかもな・・・・
ロナウドがジーコ信奉者だからだろう。ちなみにロナウドは毎年ジーコの誕生日に
お祝いの電話をしてる。
セルジオは「最高の選手を自分は知ってる」みたいなこと言ってたな
勿論ペレのことなんだが、何せ生で見てたから説得力もある
まあ生で見た衝撃が過大評価につながってる可能性もあるが
選手に寄生して金貰ってるくせに偉そうだな。 天に唾吐いてるのが分からないのか?w
823 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:02:00 ID:TwaKgq4BO
>>799 モウリーニョは去年だか一昨年に史上最高のストライカーはファンバステンで彼の域に達する可能性があるのはズラタンとか抜かしてなかったか? クライフにも喧嘩する前は最高のレジェンドと称してた(笑) まあモウは毎回言ってる事が違うからな(笑)
ロナウドのドリブルみたらこいつが世界一の選手だとわかる
825 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:02:27 ID:Z6wmQeEe0
懐古主義者がはびこってるのはプロ野球だけじゃないようだなw
826 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:02:45 ID:WKq7YHA40
凄いけどロナウドってあんま人気無かったよね
見てて楽しくないから
腐れふにゃちん野郎め!!
828 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:02:54 ID:CXozaKwb0
ケガする前のロナウド=クリロナ+パワー+得点力
829 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:02:53 ID:+Ieb1mbB0
>>818 そういやペレは以前のインタビューで
「ペレ」の名には利権が絡みすぎて私の自由にはできない、
「エドソン」と「ペレ」は別物だって言ってたぜ・・・
830 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:03:15 ID:inMa5UHj0
モウリーニョは
インテル1年目のロナウドが
1番すごいって言ってたよ
当時中田を司令塔にしてロナウドと組ませるとか
いう話が出て興奮した
>>782 さっと見つけたソースが個人ブログだったけど、その時も余計なこといってるっぽいじゃん
個人ブログって・・・ロナウド自身のインタビューがちゃんと当時のWSDだかWSMだかに載ったろ
ニワカは口を閉ざしてろよ
>>454 ロナウドって本当に速くて上手くて強いな
てか人間じゃないだろこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当時マッチアップしたDFのインタビューみると怪我以前はとんでもない化け物だったみたいだなw
レアル時代も十分凄いと思うけどさ
835 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:06:33 ID:inMa5UHj0
最近 選手が引退するの年齢が早くなってるね
特に南米の選手は大金貰うと駄目になるの
早い
ジーコについては、私の次に素晴らしい選手みたいな評価してるんだよな。
>>835 ロナウドはまだしも、ロナウジーニョは落ち方早すぎるな
>>800 ロナウドは昔からマラみたいに暴力的な傾向は皆無だぜ。
ただ子供っぽい、ブラジル人特有の軽さみたいなのは昔から顕著だったし(まあ10代から注目された選手だから子供ぽいのは仕方ない部分もあるが)
その当時のイメージやキャラが歳とってもそのまんま来た感じだから、ロナウドの選手としての実績の割りにあんまり威厳は無いキャラ設定を形成する根幹になってるよね。
まあ良く言えば愛されキャラではあるんだが。
839 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:09:05 ID:ys/vKc25O
俺(32歳)の中では東横綱マラドーナ、西横綱ロナウド
840 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:09:47 ID:jc0y+/of0
マラドーナとクライフのロナウド評
ロマーリオ>壁>ロナウド
ロナウドには何かが足りないらしい
ペレはEDだからなwww
子沢山のロナウドに嫉妬してんだろwwwwwwwwwww
大人気ないやつだ
>>454 まるで一人だけ時間の流れが違うみたいだ
844 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:16:52 ID:1U0PMU9k0
>>842 隠し子の数ならペレの方が多いだろwwwwwwwwwwww
845 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:17:38 ID:X1pMdlYuO
>>1 NO1扱いされてんだからもうちょっと言い方あるだろとは思うな
ロナウドの全盛期は見てないけどさ
ペレ=中村俊輔
847 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:18:24 ID:Q5FqbyvG0
メディアの時代じゃなかったからこそ伝説でいられるんだろ
実際プレー見たら今のJよりしょぼいよ
てかそもそもここまでキツイ言い方を本当にしたのか?っていう
849 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:20:04 ID:/Uygt2xc0
ジダン・ロナウド・ロナウジーニョ時代は良かったよな
ほんと今のメッシ・クリロナ時代なんてしょぼいもの見せられる子供たちがかわいそうだわ
850 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:20:39 ID:WKq7YHA40
ロナウドはパスやFKがイマイチ
総合力ならマラドーナやジダンのほうが上だと思う
考えなくていいから監督には評価高いけど
マラはロナウドよりリバウド、ロナウジーニョ好きだったかな?
特にロナウジーニョは全盛期時には今のメッシ並みに大絶賛してたな。
852 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:21:33 ID:1U0PMU9k0
>>821 セルジオの足技見ると今でも日本代表選手よりうまいんじゃねーかなぁって思うんだよな
853 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:22:13 ID:y2qqH8kL0
>>841 マラドーナはロナウジーニョは誉めてるんだよね。あとクライフはボールは汗をかかないって
言ってるから動きまわる必要はないって考えだからロナウドみたいなプレーは無駄が多いって考えてるのかも
監督サイドからすればポジション毎に必要な能力をいかに兼ね備えているかが重要なポイントで
FWはゲームメイク能力とかは別にして1人で局面打開してシュートするのができればそれでいいと思うのかも
マラドーナやジダンって全然得点力ないから。特にジダンは。
プレースタイルからいって、ロナウドとは比較の対象にならない。
確かに豚の全盛期はすごかったけどたった2年ほどだからな
デブになってからはまぁそりゃすごいのは凄かったけど周りのサポートあっての物だったし、メンバーに恵まれてたし。一人でどうこうやってた時代と比べたらな
賞味期限が短い選手は俺はあんま評価したくないんだよね
856 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:23:07 ID:jvWWs6yF0
俺にとってはリアルタイムで見れたからペレより上
>>850 ロナウドはパスバリバリ上手いけどなwそらストライカーだから試合作るようなパスはしないけど、ラストパスは普通に上手いよ。
FKも蹴ってたインテル時代は一年で5,6本決めてるんだぜ。
858 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:24:12 ID:6sVbFcU0O
>>850 おいおい、ロナウドはパスもFKも巧いぞ
859 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:24:49 ID:ys/vKc25O
96-97はバルサもレアルもユニホームが非常にかっこ良かった
今のように猫も杓子もアディダスとナイキだとつまらんしデザインもイマイチ
860 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:24:58 ID:jvWWs6yF0
マラドーナほどじゃないがロナウドはパス上手いぞ
FKはあんま蹴ってないからな。でも蹴らせても結構上手いぞ
ペレの動画見たが全く凄さが分からねーwww
逆にロナウドのプレーは変態過ぎるwww
>>855 C.ロナが活躍し始めてメディアで大騒ぎの頃、
ペレが「このレベルを保てないと世界最高には早い」みたいに言ってて
実際に数年保ち続けたら、会った時に直接絶賛されたそうな
C.ロナがペレに褒められたって自慢してた
年齢的に全盛期を怪我で三年も欠場したのは惜しいことだよ
普通あんな怪我を続けてしたら立ち直れないぞ
世界的なメディアに出てきてからの全盛期期間ほんと一瞬だったからなあ。
レアル時代くらいのロナウドならもう他にいいといえる選手は実際いくらでもいるだろうし。
パスうまいというかコリンチャス時代の豚ウドは動かないリケルメのようなトップ下になってたからな
技術も相当あるよ
FKならミハイロビッチが最強だった
これ以上の選手は居ない
867 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:31:01 ID:WKq7YHA40
ロナウドはサッカーが上手いというよりスポーツが上手い選手
比べてペレやマラドーナはサッカーが上手い選手
>>864 W杯得点王取ったり、リーガ最優秀選手や得点王取ったり、マンU相手にオールドトラフォードでハットできる選手がいくらでも居るのか?そうか。
>>855 最近の凄い選手は皆ビッグクラブだし、皆メンバー恵まれてるだろw
870 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:33:47 ID:TwaKgq4BO
レアル時代のロナウドはむしろ足手まとい(笑)
871 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:36:03 ID:jc0y+/of0
873 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:36:34 ID:qYOvKKSf0
ファルカン=オシム
↑どうでもいい代表監督であった
>>868 WC得点王タイ、リーガ得点王、相手じゃないがマンウでも得点量産。
まあまさにフォルラン位のイメージだね。
フォルランは素晴らしい選手だけどレジェンドレベルかというとそういうわけでもない。
その時代時代の超、超一流レベルでのいくらでもいる選手。というニュアンス。
875 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:37:33 ID:Nfth4Pu90
このオッサンは・・・
>>874 フォルランがマンウで得点量産とかどんだけにわかなんだよw
まちがえた。
× 超、超一流レベルでのいくらでもいる選手。というニュアンス。
○ 一流、超一流レベルでのいくらでもいる選手。というニュアンス。
俺はペレの動画のほうがプレーの幅が広くて好きだわ
879 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:39:56.38 ID:nHvLuW5Q0
>>31 W杯直接対決では2試合とも勝っているのに、大人だなあジダン
こんな大人がどうして頭突きなんか・・・・・・・
880 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:40:52.62 ID:y2qqH8kL0
レジェンドにはなれなかったけどレジェンドになれる資格をもった数少ない選手だったという事だな
頭突き→引退でインパクト残したかったんじゃねw
未来では語りぐさのエピソードになって、
優勝するよりおいしいと判断したんだな。
昔のスーパースターだからって、解説者としてやプレーの分析、指導がうまい訳じゃなし
毎回毎回、ご意見うかがいにいくマスコミもマヌケだな
883 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:43:35.49 ID:6LCS/J0n0
>>841 サッカーどっちがうまいって言われたら俺もロマーリオを推すな
ロナウドは単独では凄いが、ポストや周り使うのはロマーリオの方が断然うまい
>>879 ジダンは物静かな雰囲気だけどよくキレる
あの頭突き以外でも色々やってて、計14回退場してる
マークの厳しさにムカついたって理由で馬乗りになって頭突きして相手の顔面骨折させたこともある
ロナウドは98でフランス相手にハットでもして優勝してれば
間違いな史上最高の選手と言わたんだろうけどな
日韓で優勝して得点王も取ったけど何かすっきりしないというか
ジダンはフランスでもジダンダ踏んだしな
バロンドール三回のバステンなめんな
888 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:48:56.69 ID:u1x37STz0
ペレがこう言うのは、ロナウドのパフォーマンスが、薬物に依存していたのを知っているからだよ。
クローズアップされるのがぶち抜いてのゴールシーンだから
スピードばかりが強調されがちでプレーの幅が無いという印象ををもってる人が多い
実際には出し手の出しやすいところに走りこんで受けるポジショニングの上手さや
二アやファーへの正確なキックが持ち味で、スピードが無くなってもきっちり決めてるんだよね
インサイドキックの強烈なゴールといえばジェラードってくらいに代名詞的なモノがあるけど
ロナウドは常にそれをやってるんだよ。スピードばかりが注目されるのは不幸としかいえない
890 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:50:45.06 ID:Q/+M2Dm90
ペレ、ファルカン、ロナウド。プロ野球で例えると、どんな力関係だ。
レアル3年目あたりまでのロナウドはアンリ、トッティ、ジダン、テベスとかもインタで世界一の選手だと言うくらいまだ凄かった。
フォルランがマンウで得点量産とかにわか丸出し君はあんま語らない方がいい。しかもアトレティコとレアルじゃ全然違う。
バルサ、インテルほど全盛期ほど凄みは無いが、逆にお前は帰後を過小評価しすぎだろう。
そもそも本当に図抜けたトップパフォの維持年数というのはロナウド以外のレジェンドにしろ皆そこまで長くは無い。
>>590 ロナウドの言葉をフォローするわけではないが
厳密に言えば、70年代の選手のように
テクニックをゲームの中で披露する場面が近代サッカーには無い
高度に組織化されて、フィジカル強化による接触と与えら得るスペース・時間のそぎ落とされた
昨今のサッカーにおいては、かつてのような「テクニカルな選手」が求められてないという事情もある
ドリブルぶち抜きがクローズアップってロナウドが怪物であったのは
その点だからな。
ジェラードもトッティもアンリもテベスもただの一流選手にすぎない。
レジェンドっていうのはそういうもの。
>>892 誰だったか忘れたが現役の選手でも似たようなこと言ってたのがいたな
サッカーが変わってフィジカルや戦術の練習に時間取られてんだからしょうがないだろって
>>891 ふむ
PSV時代から考えると10年間は世界一のFWの称号たもってたな
フォルランがマンUで得点量産君の意見は全てずれてるな。
多分レアルロナウドもあんま見た事無いんだろうが、突っ込み所が多すぎる。
全盛期ロナウド厨は今日も元気だな
>>388 リアルタイムで見てた世代以外にこれ見て尊敬しろって方が無理な話だな
今の高校選手権の県予選ぐらいのレベルか
>>893 その通りだけど凄いのはあのトップスピードの中で披露する技術なんだよ
足が速い選手は幾らでもいるしドリブルの上手い選手だっている
ロナウドが他の選手と違うのは普通ならノーチャンスな角度から
トップスピードに乗った状態で正確に蹴り込む技術なんだよ
>898
ルーニーはリアルタイム世代だったのか
>>602 あとネスタとかも
901 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:05:40.39 ID:uh8scjgPO
82年大会のFWて
カレカが怪我して → セルジーニョ
だったわけだが
他にいなかったの?FW
>>388見て今の中学生レベルとか笑ってる奴は
本物のバカ、ニワカとしか言いようがない
903 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:07:37.72 ID:26LJdHLM0
>>836 ペレの場合、メディアとかが〇〇はペレより上とされた時以下の対応をとるからな
1.対ペレに好意的な選手の場合(ペレの方が上とかペレは最高の選手とか言ってる人)
『俺 よ り は 下 だ が 、いい選手だ』
2.対ペレに敵対的な選手の場合
『あー?トスタン、ガリンシャより下だよな。無論 俺 よ り 下 だ が 。他にも〇〇よりも下だよな。』
今回は2でした。
904 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:09:25.70 ID:3zP+QZER0
ロナウドはどこのチームに居ようが怪物のような存在感だった
代表になると途端に陰が薄くなる、どこかの誰かさんとは次元が違う
905 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:10:01.95 ID:26LJdHLM0
>>901 ロベルトディナミッチとかいたけど、テレサンターナが嫌って使わなかった。
906 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:10:03.25 ID:STQCJiJZ0
>>903 堕落する前のマラドーナ(既にペレとどっちが上か論争が出てた)に対して
「マラドーナのほうが上」と明言してたけど
何でファルカンと比べようと思ったんだろうな?
ファルカンとロナウドを比べるとか斬新過ぎるだろ、流石ペレだ。
マラドーナの5人抜きはユルすぎって元祖和製アンリの伊藤翔が言ってたぐらいだから、
ペレもたいしたことないわ(笑)
>>37 ペレは言ってもいない発言が勝手に出回ってそれに対する反論という形で有名人から批判される事が度々あるけど、間違いを知って謝罪してきたのはロマーリオだけだと自伝に書いてるよ。
ロナウドも、ペレが激励のつもりでしたコメントをマスコミが曲て伝えたせいで、批判と勘違いしてペレを批判するコメントをした事がある。
>>901 82年ブラジル全国選手権得点王 ジーコ
83年ブラジル全国選手権得点王 セルジーニョ
84年ブラジル全国選手権得点王 ディナミッチ
こいつ等全員82年のメンバーだったけど
テレ・サンターナが無能のため全く活かせなかった
センシーニ思い出した
>>908 ラウルとか田中達也は自分が見た中で最高のゴールだって絶賛してたぜ
913 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:19:32.74 ID:uh8scjgPO
全盛期ロナウドは、怪物。
今の太ったロナウドは、天才。
スピードがなくても、ロナウドはブラジル代表で活躍していたと思うな。
引退するくらいなら、日本に来て大活躍してもらいたい。
デブっても、今の日本代表でロナウドにかなうやつはおらん^^;
過去のレジェンドを見て、
今の高校生レベルとかほざいてる奴はアホだろ。
その基準で言えば
アインシュタインだって、今大学生レベルだし、
ソクラテスは中2病レベルだろ。
>>915 アインシュタインはどう考えても別だろw
917 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:23:36.66 ID:COQkPd+CO
ファルカンジャパンは弱かった
918 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:24:14.53 ID:DwuZTX2H0
フットサルのファルカンは確かに神
あとファルカンにばっかり話題いくけど、ガリンシャやトスタンの方が優れていたという意見には?
過去の方がレベル低いのはそうだと思うけど
ダイジェスト見てプレスが緩いとか言ってる奴はただのアホだと思う
921 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:27:35.02 ID:gRywVGhN0
922 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:27:49.38 ID:BwYtCVwaO
とんねるずの「生ダラ」に出たとき、ペレのチンポのデカさには笑った
伊藤翔がタイムマシンに乗って、過去のブラジルに言っていたら、
ペレ以上の活躍をしたであろうことは、容易に想像できる。
924 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:31:19.50 ID:+Ohf+KAYO
926 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:33:25.71 ID:QsVmDty7O
ファルカンは自分好み(ホモ?)の選手しか召集しなかったイメージだわ
927 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:33:44.20 ID:Ik4TnY0z0
>>915 その考えでいくとエジソンやベルやキュリー夫人も今の小学生レベルってこと?
>>919 当時のチームメイトが口を揃えてコメントするのがペレがいなくても勝てたがガリンシャがいないと勝てなかった
言い過ぎにしてもチームメイトにすらあんまり尊敬されてないみたい
マラ・ロナウドと自分と並び称される選手を全く称賛しないからねえ
なんとなくシャビの口癖アンチフットボールに被るわ
アホかw
ダイジェストでプレスがどうとかわかるわけないだろw
931 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:37:02.61 ID:uh8scjgPO
プレスは確かに緩いだろう
しかし反面
スライデングやショルダーチャージの
一つ一つが エグい
プレスの緩いのは当たり前。
でも、それをダイジェストで主張してる奴はアホw
そういう奴は現代選手の動画を昔っぽく加工して見せれば「プレスが緩い」って言うだろうよ。
そりゃ今じゃ特殊相対論なんて学部の3年くらいで習うし
一般相対論だって4年か院かで学ぶだろうよ。
でも、アインシュタインの凄さって相対性理論を理解してたことじゃなくて
誰に習うでもなく自分の頭で相対性理論を考え出したことだろ?
今の大学生に当時のアインシュタインと同程度の材料だけ与えて
「さあ自分で相対性理論を考え出せ」って言われても出来ないだろ・・・。
いや、出来る天才もいるのかもしれないけどな・・・。
少なくとも現代を代表する天才ウィッテンは「自分には出来ない」と言ってたけどな。
とりあえず、ペレをとにかく神格化させときたい人は
>>388とかは見ない方がいいよ
なんとなく上手かったんだと脳内で思ってるだけにしといた方がいい
俺ロナウドとバトルした事あるっけど、
こいつのドリブルはボールがまじで歯科医から消える
936 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:48:49.98 ID:RBAjVQtY0
ED
937 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:49:45.44 ID:fV1/DTCsO
ペレ頂きました!
いや、
>>388って普通に凄いだろ。
元祖ロナウドやメッシと比較してどうかはともかくとして。
今の視点から見ても普通にスーパーゴールと言えるものもいくつかあるし、
先入観で目が曇ってるからしょぼく見えるだけじゃない?
>>388初めて見たが中学生の中に高校生が混じってるような感じだなw
ペレどうこう以前にDFとGKが酷すぎるw
シルトンだっけ?ゴール確実と思われたペレのヘディング止めたGKって
>>940 それだけディフェンス技術が向上したってことじゃない?
944 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:57:21.72 ID:COQkPd+CO
結局、ファルカンの名前出す事で俺サッカー詳しいでしょアピールでしょ
いや、単に「ペレが凄い」を「DFがへぼい」に頭の中で変換しながら観てるだけだろ。
しかし、ペレは猪木と試合したわりには老けないな
嫉妬に狂ったペレ
性格の悪さで伝説の選手でも何でもないってばれてきてるね
どう見ても全盛期ならペレじゃロナウドに勝てないよ
監督としては、だろwwwwwwwwwww
本気で言ったのかwwwww
>>927 過去の天才によって洗練された現代があるという当たり前の
流れを理解出来ないアホにとっては、エジソンだろうが誰だろうが
過去の人は学生レベルだろうなw
トスタンに関しては70年大会の試合をビデオで見た時に
ペレより上手いと思ったわ。というか70年のペレって大して凄くないし。
マラドーナの場合は自国で期待の若手が出てきた時なんか
いつも俺より凄いとか言ってユニフォーム振り回して大応援なのに
ペレはいくら凄い奴出てきても俺ら昔の選手の方が凄かったっていつも叩くよなw
超絶過大評価ペレ
954 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:03:55.55 ID:bjGgnFXp0
ファルカンてジーコ、ソクラテス以下じゃん
955 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:05:48.71 ID:G2BpG325P
焼き豚のオレでもわかること
・仕込めばどんな種目でもいける力があった超絶怪物ロナウド
・ペレは金やン・ハリーレベルの暴言老害
いや、ガチでブラジルの川上だわw
>>952 マラからは溢れんばかりの愛国心が感じられる
ペレからは溢れんばかりの自己愛が感じられる
マラは他人を褒めてペレは貶す
ペレが褒める選手は自分の域まで来ない選手だけ
ソクラテスは欧州では活躍出来なかったからなぁ。
ファルカンはコリエレのセリエの歴代外国人ランキングで
マラドーナ、プラティニに次ぐ3位に入ってたし欧州での評価は高いんだろうな。
ちなみに4位がファンバステンで5位がロナウドだった。
82年大会でも準MVPのファルカンの方がソクラテスより評価高かったし。
イタリア時代若いときの実働2年くらいで5位ってのが
インパクトの凄まじさを物語ってるな
959 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/02/19(土) 21:24:19.05 ID:qYmV2x8H0
その理屈で言ったら、落合や清原が中田翔以下になってしまう・・・w
960 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:28:40.04 ID:0Z7y88Pn0
おもろいおっちゃんにムキになるなよ
いつものことじゃねえか
961 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:32:09.40 ID:BurF+Uj50
ファルカンてるんるんカンパニーの秋田先生に似てるんだよな
>>952 マラドーナは代表選手にあふれんばかりの愛情があるからな。
チューするくらいだからww
ペレが慕われない訳が分かったよ。
マラドーナの溺愛もどうかと思うが、彼は可愛げがある。
ロナウドの評価を下げるような事を述べるペレなんかサッカーの神様じゃねぇ
なんかがっかりだわ
>>931 以前つべで見た動画に途中で今だったら一発退場ものの
ハードタックルのオンパレードになってる場面があったな
あれ見たら昔の選手が楽だったと一概には断言できんわ
966 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:48:32.00 ID:1Dvqjv3G0
ロナウドよりすごい奴なんて当分出てきそうにないな
ペレやジーコのプレーも異次元だったが
ロナウドは人類を超えるつーかなんつーか
異次元感の突出具合がはんぱねー。
968 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:52:46.15 ID:VCirZ6S50
ペレって映像でしかしらないけど、ジョージ与那城のほうが巧く見えた。
969 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 21:56:22.05 ID:ouSTeCRIO
イナズマイレブンにいてもおかしくないからな全盛期のロナウドは
ただ私生活がだらしないってレベルではないのは確か
サッカー選手としてはリアルモンスターだったねえ
ファルカンと時代もポジションも違うけど
ロナウドの引退の方が惜しまれてるし選手の重要度が違う
PSV時代、デラペーニャと組んで席巻してたバルサ時代、10番付けてたの頃のインテル時代
どれもインパクトが凄い
971 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:04:36.92 ID:URr0IyroO
怪我さえなきゃ本当にサッカー史上最強のストライカーだったと思う
まぁ私生活がアレだから、トップフォームをどれだけ維持できたか分からんが
ロナウドは史上最高の選手の一人だろう
どれだけ過小評価しても
ブラジル史上最高のストライカーって言えないのか社交辞令でも
ペレの器が小さい。マラドーナに馬鹿にされるわ
ファルカンは日本で代表監督をやったのが惜しまれるw
974 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:07:32.53 ID:Zbyt1S1bO
よくわかんないんで、AKBで例えてくれない?
>>974 秋元康が小澤征爾に向かって
お前はつんく以下って言ってる
976 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:19:15.46 ID:TwaKgq4BO
実はインテル時代の成績は微妙。戦術ロナウドは無冠。怪我から復活レアル時代はジダンやフィーゴやラウールの好アシストを外しまくりCLでは駄目駄目
ロナウドの全盛期は最高のプレーヤーだと思うわ
978 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:23:23.40 ID:CrLhx09AO
ED
>>976 勝手に無冠にするなよw
バルサ時代もインテル時代もタイトル取ってる
レアル時代も3シーズン連続リーグだけで20ゴール超え
981 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:25:50.46 ID:nprv4KE5O
ペレは懐古厨かよ
現代と昔ではボール持った時の寄せやプレッシャーが異様に早いし、平均的に選手のレベルが上がってるから、昔みたいに簡単に無双できないんですが。
70年代や80年代の映像見ると、プレスがヌル過ぎてあんなのサッカーじゃねーよ。
ペレはEDだからって後輩に当たるなよ
>>981 昔は昔でタックルの当たりがキツイから一概に比べられないと思うけどな
どっちにしてもペレに関してはいつものことだからネタにマジレスみたいなもんよもう
ペレは凄い選手だとは思うけど、
所詮はブラジル国内だけの選手だしな。
レアルとかからオファーあったみたいだが挑戦するべきだった。
システマチックな守備とかは現代に適わないと思うけど、スライディングとか昔エゲツないよね
>>983 それでも話にならんだろ。現代サッカーの厳しさとは全然違う
その中でやったロナウドは本当に異次元の存在だったよ
>>985 西ドイツは確実に殺しに行ってたな
何だよあのスライディングw吹いたわw
988 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:32:47.84 ID:URebARP4I
まだマラドーナの方が大人だ(´Д` )
いちいち比べんな糞ペレ
比べる事自体ナンセンス
みんな偉大なセレソンでじゅうぶん
990 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:37:22.75 ID:FSy+eQ0IO
>>984 なんか大統領が法律で、ペレを外国に出すなって決めたらしいぞ
嫉妬してるのか?
992 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:38:38.14 ID:ShhaUMX8O
いくらなんでもファルカンはねーだろ
トンチンカン発言すぎる
ファルカン本人にも気の毒
993 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:40:46.76 ID:YSMEKmj5O
>975が的確すぎる
ペレはニワカでFA?
995 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:42:51.03 ID:lEjq9HmmO
草サッカーの試合にJリーガーが混じってた
それがペレの真実
ペレ
「史上最高の選手はマラドーナではなく、ディ・ステファノ」
マラドーナ
「私がペレより良い選手であったかどうかはわからないが、ステファノがペレより上である事は疑いようがない」
面倒くさい二人
>>971 こいつに限らずブラジル人ってやたらそういうのが多いような
>>995 それは流石にJリーガーに失礼
JFL下位ぐらいだろ
999 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 22:49:20.06 ID:y0KEZ1KUO
ロナウドは昔も太った後もボール捌きが鬼っつーか神だな
突破力はそんなんでもない
時代が違いすぎる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。