【サッカー/Jリーグ】鹿島のルーキー・柴崎岳、右サイドバックで開幕スタメンもある?オリベイラ監督「いろんな経験を積ませたい」
4連覇を阻止されV奪回を目指す鹿島は18日、宮崎キャンプを打ち上げた。
オズワルド・オリベイラ監督(60)は、期待の新人MF柴崎岳(18)について「緊急の事態には、
彼には右サイドバックもやってもらうことになる。いろんな経験を積ませたい」と新たなポジション
への転向を示唆した。
新潟から移籍したDF西の調整が遅れているチーム事情もあり、クラブでは内田篤人(シャルケ)
以来、史上2人目の高卒新人開幕スタメン出場の可能性が出てきた。
前日17日のホンダロックとの練習試合では、柴崎は後半に左サイドバックで出場すると、
途中から右サイドバックにポジションを変更。指揮官は「向上心を持って成長してくれている」
と動きを評価した。
青森山田では1年からボランチを任され、選手権準優勝も経験している。本職は中盤で、視野は
広く決定的なパスが持ち味。だが、プロではまずはポジションを奪うところから始まる。
3月6日の開幕戦(対大宮)に先発となれば、同じ背番号20を背負った内田が、06年に同じ
右サイドバックで出場して以来の大抜てきになる。その内田も、高校時代にサイドハーフから
サイドバックに転向した経歴を持つ。日本代表、欧州主要リーグ、ブンデスリーガの強豪
シャルケの一員にまで成長した先輩が守ったホットスポットに、柴崎は「与えられたところで
頑張るだけです」と言った。
オリベイラ監督は「新加入の選手がいかに早くチームに順応できるか」と話し、今日19日の
J2水戸とのプレシーズンマッチに柴崎の起用を示唆した。
ソースは
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20110219-738637.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:39:57 ID:zaF5KA+V0
増田が可哀想です
増田と柴崎がスタメンになれば腐は幸せになれるのか
小笠原から奪わないといかんのだろ?
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:42:04 ID:IZoSuZO40
将来は守備的MF目指すのか
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:43:24 ID:MZj6ZQho0
正直、西はどうなの?鹿島サポの皆さん。
開幕スタメンは厳しいレベル?
早速便利家ですか。最初はJ2落ちない程度の、シーズンオフには草刈り場になるような中堅チーム行って経験積むべきじゃないのか?
>>6 怪我とか何とか
まあ開幕までには間に合うだろうけど
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:44:44 ID:34r5oXMH0
遠藤の後継者考えれば柴崎に成長してもらわんとな
浦和の山田はまたスペってるし
10 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:45:02 ID:rX4WXJIt0
このくらい球扱い球放れが上手なのがサイドバックやったら安心できるだろうなあ
インテルのレオ監督はセレソンでは左SBだったんだぜえこれからはそういう時代かもなあ
そいや大迫MF起用でいくの?
プラス柴崎右SBとかある意味ちょっと見てみたい
将来の日本代表を背負う可能性のある逸材
所属が鹿島なのが惜しい
壊すなよ、大事に使え
どこでもプレーが出来る選手が増えるんだろうなこれから
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:50:02 ID:UKH26qFY0
ポリバレントに育てるよりボランチ職人として育てた方がいいと思うんだが
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:50:02 ID:LSlSAXAW0
ポリデントだっけ
16 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:51:09 ID:9gqid8iiI
j1がとったルーキーはどんどんJ2にレンタルしたらいいのに。
アーセナルとかもやってるだろ。
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:53:03 ID:Nfth4Pu90
いいんじゃないか?本田もそうやって運動量増やしたし
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:53:15 ID:GzLpDJDI0
ポリリバレントとかクソださい言葉をよく使えるよな
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:53:44 ID:7K89IaRH0
これはいい案
ジェラードや名波も最初はサイドバックで使われた
本田△もサイドバックしてたような
サイドバックはGKの次に特殊なポジションなので
サイドバックが出来れば他のどのポジションにでも応用きくし役立つ
攻撃面ではシャルケで内田がやってるようなことやらせたいのかな
視野の広さ、キックの精度は本物だから
ついでに守備や運動量を鍛えようってことか
それより大迫をマリノスにくれないか
大伍はアジア杯のせいか
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:55:37 ID:tYj8jI7q0
可愛い子にはサイドバックさせよと西野も言ってたしな
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:56:08 ID:EwUwkfKuO
>>7 むしろ、若いうちにはいろんなポジション経験することはいいと思うよ
中盤の選手なら、周りからどんな動きやボールが望まれてるかを理解しないといけないし
鹿島に行くと小さくまとまりそうやな
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:56:56 ID:hVFu6GfIO
比較的プレッシャーの少ないSBでプロの水に慣れさせるってことか
あのフィジカルでいきなりボランチはきついからな
上下動・スタミナ・守備……不安だらけだが、逆にその部分がサイドやることで強化されたら
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:57:35 ID:QwohIyhWO
迷走してるな
出番あるかはチーム構成にもよるし
中盤で出れないよりはSBでも出れた方が経験になる
31 :
新潟:2011/02/19(土) 10:58:05 ID:ifBYIOGLO
今からでも遅くない
大伍貸してくれ
本田△も名古屋ではSBやってたから、ベンチに居るよりは実践で使われた方が修業にはなる。
ボランチだと小笠原がいるからどうせ出れないだろ。
サイドバックはクロスや守備だけじゃなく、縦への突破力やゲームの組立能力も必要だしな。
後々ボランチに移った時の為のいい育成に繋がるよ。
柴崎が足りないと感じてるものとそれが要求されるポジションが合致したのが
SBってところなのかな?
スピードはあるの?
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:01:14 ID:xyGNIWuni
こいつの先輩の椎名はどうした?
かなり好きだったんだが
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:01:45 ID:DN/dY/Oq0
小笠原からレギュラー奪うのは大変だと思うけど頑張ってほしい
これは本田△コースやないか
やはり素材は本物なんだな
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:04:07 ID:UKH26qFY0
>>38 将来は両腕に時計して大門みたいなグラサンかけるのか…
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:05:01 ID:PKmPXK33O
俺は密かに宮市や宇佐美より柴崎に一番期待している
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:05:20 ID:2RR4PbUa0
こんなの評価すんの?
単に開いてるポジションに無理矢理突っ込んだだけじゃん
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:07:43 ID:+vUL4Ehm0
大迫、柴崎
ここら辺はきちんと使ってやってくれ
とくに大迫。もう気づけば20越えてるし、ちゃんと経験つませろ
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:09:32 ID:fwcJQJbb0
西が普通に逸材だからポジション奪取とはならないだろうけど
この前ターンオーバー制の記事出てたからそれ関係あるのかな
サカつくでよくやったなあ
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:10:37 ID:ip5aN84q0
いや、当間使ってやれよ。マジで。
入団会見の時、目標長谷部て言ってたから走力や球際の重要性がわかったんだろう
さかつくで柴崎の適正ポジションがコクー並に黄色になるな
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:13:38 ID:IYMLQvi9O
内田の例があるからね
でも柴崎くんはドリブルもってるのかな?
>>47 U-21でダメダメだった右SBですらレギュラー取れなかったからなあ…
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:17:55 ID:OIk53I1JO
サイドバックにもビルドアップが求められる時代だし、
ポジショニングが重要って意味ではボランチと被るところもある
磐田の服部なんかは、どちらでもハイレベルなプレーをしてたよね
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:18:44 ID:+9olvv+g0
>>44 大迫は今20歳で越えてません
日本語分からない方ですか?w
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:21:00 ID:aDZxRnQD0
ボランチと左右のSBといえばサネッッティー
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:22:24 ID:eTdw5+/AO
磐田の山本はボランチでは糞だが、サイドになると良くない
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:22:41 ID:8Fs33eBt0
あの遠藤ヤットですらフリューゲルスで
左サイドバックをやってたはず。
試合に出るのが大事とかうんぬんで。
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:22:54 ID:7K89IaRH0
>>52 今の現代サッカーは
ゲーム作るポジションがCBかSBの仕事になってるから
ボランチがサイドバックもできるようになるのは、いいことだね
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:23:14 ID:Nfth4Pu90
當間・・・・
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:28:09 ID:JReSNzn10
秋田もルーキーの頃、ジーコにいい経験になるからとSBやらされてたなあ…
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:29:56 ID:KLJ5A1nq0
長谷部もサイドバックやってたよな。マガトに言われて。
内田は鹿島で高卒スタメンだったのか。
今更ながら、超エリートだったんだなぁ。
左のチビゴリラは同じ年のときは太鼓叩きだったんだがw
受験勉強と同じ。
ストロングポイントをまず伸ばすより、
ウィークポイントの底上げをすると平均点が一気に上がる。
プロ選手としての平均点が上がれば、必然的にポジションも確保され
やすくなるし、そこからだは、プロ選手としての真価が問われる
ストロングポイントを伸ばしていくのは。
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:31:26 ID:Lr0FSQm/O
こいつをボランチとして成長させるのが鹿島の責任だら。
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:31:50 ID:jc0y+/of0
これから上を目指すにはポリデントな選手である必要がある!!
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:32:04 ID:4wnDTDAe0
みせてくれ
67 :
横縞:2011/02/19(土) 11:32:36 ID:BU7yAhN1O
宮崎借りパクしてもいいよね
>>64 ゲームメーカータイプのサイドバックなら
ボランチとある程度互換性あるんじゃない?
ふと、内田のボランチ起用は可能なのだろうか、等と考える俺。
増田ってサイドバックできなかったぅけ
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:33:17 ID:34r5oXMH0
内田の守備力でボランチは無理
うちなんて高卒ルーキーたくさん取ってそれが一番調子いいんだぜ
開幕スタメン陣不安すぎるぜ
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:35:43 ID:D5K00kEf0
>>70 今の内田はそんなに守備が駄目な印象ないんだが
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:38:28 ID:5PNxO6NMO
笠井健太って戦力外になってたけど次のクラブ見つかったんかな?
内田は守備の時手くせが悪いイメージ
あれだと審判によってはすぐカレー券食らう
>>63 その考えのもと平均的プレーヤーが生産され続けてきた気がするが
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:43:16 ID:CCnPP17B0
柴崎がボランチにいるとチームが異常に安定する
まさに遠藤だわ
>>64 あの遠藤も、チームのボランチは山口&サンパイオと当時J最強のボランチコ
ンビがいて、レギュラーなんてとても無理だったんでサイドバックやってい
たんだけどな。
80 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:44:09 ID:fdtwDlQS0
>>77 チームプレーなのに、他のポジションを知らないのも逆に恐ろしい話しだけどな平均て言うけど、かなり平均のレベルが上がってると思うよ
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:49:52 ID:oumueAmyO
>>79 小野の開幕戦の動画見てたら小野がセンタリング上げる時遠藤がマーク付いてたけどあれSBやってたのか
高校サッカー通の友人の話だとこの年代では宮市と柴崎が双璧らしいから楽しみだな
>>81 平均が高いに越したことはないが、言いたいのは順序の話
俺は平均的プレーヤー育成の中から長所を持ったプレーヤーが出るのを期待するより
長所を持ったプレーヤー育成の中から平均的に能力が高いプレーヤーが出てくるのを期待した方がいいと思うのよ
実際オランダとかの育成リーグはそんな感じ
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:57:12 ID:ThemhmMH0
>>82 98年開幕戦頃のフリューゲルスはレシャック監督が3-4-3システム採用で
遠藤はダイヤモンド型中盤の左で開幕からスタメン起用されてたから
そのシーンはおそらく深い位置まで下がって対応してただけじゃないかな?
>>77 短所の修正や底上げは必要だが、長所を伸ばすことが最優先でないといけない。
ただ試合での経験というのは練習より密度が濃いことが多い。
出場機会を得て、自分の長所を伸ばすために使いつつ、
色んな部分を経験して視野を広げておくのは悪くない。
例えばSBとして欲しいボールと、ボランチが出したいボールの方向性の違いとかね。
要は長所を伸ばすことを優先し、短所の底上げは地道にという視点に立ちつつ、
自分が目指すプレーヤーの方向性というものを見失わなければ良い。
大迫はどうなの?
大成しそう?
>>87 なんだかんだでコオロキとのレギュラー争いは一進一退でほとんど差ないからね
しかし、戻ってきた田代の出番はないだろうな
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:02:34 ID:dRMpToWz0
>>85 レジャックか、あったねえ。
今やらせてもあの戦術をこなせるJチームいるのだろうかw
長所伸ばすのはもちろん同時に短所を補う事もやれるだろ
どちらかに偏るっつうのはどうもな
>>73 DHが無理って事じゃないかと推測
日本語のボランチの定義は曖昧、というかその言葉を使う人の間で認識にギャップがある
西新井場増田當間がいて柴崎が右SBで公式戦やることはないだろう
質問したライターによると、これ捏造記事レベルらしいぞ
監督は柴崎のSBについて「第一に人が足りなかったから」と
ポジ転向とか開幕スタメンとか、全く関係ないらしい
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:16:23 ID:YRG8H4nE0
スタメン選手にケガ、調整遅れがあるにせよ、選手層が薄すぎだな
>>93 だよな
何かおかしいと思ったわ
必死で肯定してる連中赤っ恥wwww
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:17:39 ID:KVL1evyHO
内田二世だったのか
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:17:52 ID:yq+XTtEwO
>>88 でも一番得点して調子よかったのは田代らしいよ
07年は田代がスタメンだったしわからないね
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:18:11 ID:vfntH/pe0
ボランチは寄せの速さとか緊急時の初速の速さが大事だから内田は向かない
小笠のが初速は速い
内田二世じゃあ困るな
遠藤の後継に期待してんのに
スタミナをつけさせるのにSBやらせるのは良いね。走らないと
すぐに顰蹙を買うポジションだから。
最初からボランチに置いて遠藤みたいな地蔵プレーに
逃げてしまったら将来性がなくなる。
>>93 人いないから大岩が紅白戦にでたら
大岩現役復帰もあるぞ!って書くレベルだよな
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:25:10 ID:i4sJACUI0
なんだってー
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:27:36 ID:jwtYbYUO0
鹿島アントラーズ
スターティングメンバー
GK 21 曽ヶ端 準
DF 7 新井場 徹
DF 3 岩政 大樹
DF 6 中田 浩二
DF 5 アレックス
MF 15 青木 剛
MF 40 小笠原 満男
MF 8 野沢 拓也
MF 11 フェリペ ガブリエル
FW 13 興梠 慎三
FW 18 カルロン
SUB
GK 1 杉山 哲
DF 19 伊野波 雅彦
MF 10 本山 雅志
MF 14 増田 誓志
MF 16 本田 拓也
MF 25 遠藤 康
MF 26 小谷野 顕治
監督 オズワルド オリヴェイラ
ベンチ外
佐藤、八木、昌子、西、當間、柴崎、梅鉢、土居、田代、大迫
今日の練習試合は柴崎どころか大迫もベンチ外です。
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:28:42 ID:jc0y+/of0
>>63 プロの世界で高いレベルほどオンリーワンが求められる。
短所の修正や底上げも必要だが、長所を伸ばすことが最優先でないといけないよ。
サラリーマン養成の受験勉強とは大違いだよ。
>>104 すげぇ控えメンだな・・・
2チーム作れそうだわ
なんで鹿ってこんな金あるの?
短所矯正しないと使いもんにならんぞ
岡野みたいに
長所なんてそんなに伸びるもんじゃねえしな
何か大きな勘違いをなさってるようで
それに経営者になるにも受験勉強は必要だぜw?
親の跡を継ぐんなら別だが
>>105 SBやCBはそもそもあまり走らない
長友基準で語らないようにw
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:32:16 ID:vfntH/pe0
金があるわけじゃないだろ
優勝ばっかしてるから良い新人が集まってきてレギュラーになれなくても良いサブになる
それがたまっただけ
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:33:32 ID:FxQOl/0xO
香川や本田も昔はSBだったからな
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:33:55 ID:OFOQYcMOO
変に小さくまとまったユーティリティになって欲しくないから
コイツはちゃんとポジション掴むまであんまりそういう使い方はしてほしくないな
>>104 やっぱ出れる隙がないよな・・
内田が抜けた右SBしか出れるチャンスないやん。
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:35:18 ID:FnCz/fBg0
秋田もルーキーイヤーは右SBだったよな
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:36:18 ID:Fs+FDxzo0
こいつ山田ではチームのためにパスの出し手を嫌々やってたが
本来の持ち味は受け手としての動きの質の高さにあるらしいね
自分より上手い奴に「使われる」のが最高に楽しいらしい
ただ、同年代には柴崎より上手い奴が宇佐美しかいなかったっていう
昔秋田をSBで起用してうんたらかんたら
という鹿オタのたわごと
>>108 誰もそんな極端な話してねーし
経営者かんけいないし
何かとタンパクな感じだからSBで走らせまくるのはいいかもしれない
走らざるをえないし
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:36:47 ID:vfntH/pe0
青木なら内田みたいな超絶逸材レベルならレギュラー奪える
小笠 中田はあと数年で出されるだろ
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:37:07 ID:EwUwkfKuO
そもそも、スタミナを付けさせるのは試合じゃないだろ
>>113 走らないとダメってのは
SBは追い越す時のスプリントが多い
走行距離はその分少なくなる。
スプリントが多い分スタミナは確かにいる。
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:38:03 ID:+NSjvbg/O
>>106 俊輔みたいに技術はあるけどフィジカル弱いとか現代サッカーじゃ使い道ないし欠点無くすのも大事じゃね?
>>109 サイドハーフが持ったら毎回のようにオーバーラップしてすぐ戻ってくるからな。
あんなの見たことなかった。
126 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:42:01 ID:vfntH/pe0
名良橋とか熊谷とか長友の運動量に近かったぞ
ただ長友みたいにずっと質を保っていられたわけじゃないけど
スプリント率でも大差ないような(ただし長友は別)
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:43:09 ID:EWIy5F8WO
増田涙目
>>123 俊輔は自分の長所を押し通したスペシャリストだからね。
どういう役割でも出来るプレーヤーというより、一つの役割に特化させた職人タイプ。
「前線の選手として」はフィジカルの強さは必要だったんだが、最後まで鍛えられなかった。
南アでは単純なパサーという役割が無くなりポジを失ってしまった。
>>125 攻守に渡るスプリントの数と豊富な運動量で今現在インテルに所属してるw
GK 21 曽ヶ端 準
DF 7 新井場 徹
DF 3 岩政 大樹
DF 6 中田 浩二
DF 5 アレックス
MF 15 青木 剛
MF 40 小笠原 満男
MF 8 野沢 拓也
MF 11 フェリペ ガブリエル
FW 13 興梠 慎三
FW 18 カルロン
控え
GK 1 杉山 哲
DF 19 伊野波 雅彦
MF 10 本山 雅志
MF 14 増田 誓志
MF 16 本田 拓也
MF 25 遠藤 康
MF 26 小谷野 顕治
普通に柴崎いねーな、ベンチにさえも
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:47:15 ID:ThemhmMH0
>>104 大迫と田代をベンチ外にしてるって事は、彼らを今更テストする必要もないので
今日の試合はカルロンに長い時間やらせるのと
控えに中盤の選手を入れてるから途中からカルロンを残して
4-5-1の組み合わせテストをやるつもりかな。
CBも天皇杯で伊野波・中田コンビをやったから今度は岩政・中田コンビのテストってとこか。
メンバー表から監督の狙いが色々見えてくるかな。
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:47:24 ID:EwUwkfKuO
>>129 俊輔みたいなスペシャリストなら長谷部みたいなジェネラリストのがまだ使えるな
増田が復帰したからな
入れ替わりで柴崎を山形に貸せば?
ボランチよりCHの方が向いてそうだし
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:48:37 ID:7I2pykN4O
西スタメンで使わないなら新潟に買い値で売れよ
あの新潟が移籍金まで払おうとした逸材なんだぞ
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:51:01 ID:oumueAmyO
練習試合てベンチ外とかあったっけ?
にしても代表クラスがゴロゴロいる中じゃ試合に出るのも厳しいよね
「新加入の選手がいかに早くチームに順応できるか」
そもそもなぜこれが柴崎起用宣言になるのかがわからないw
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:52:55 ID:oVf3bHHK0
鹿島は若い芽を摘む除草薬
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:53:25 ID:y315KxMU0
鹿島って4-4-2?
>>139 鹿島はこれでもレンタルにすぐ出したり
マシな方だぞw
来年あたり早速レンタルで出されそうだな
どうせレンタルで山形だろ
どう考えても今の鹿島にねじ込めるポジションないよ
145 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:57:06 ID:ThemhmMH0
>>134 西は内転筋痛めて別メニュー中なんですが。
西の事気にかけてるのにそんな情報もしらないんだぁw
>>93 そんなこと読めば分かるだろ・・・・
どれだけ読解力がないんだよ
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:59:24 ID:/Uygt2xc0
増田帰ってきたんだ
イケメン濃度高いな鹿島
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:59:34 ID:+NSjvbg/O
>>129 俊輔が和司・ラモス全盛時代の選手ならあれでも良かったけどね。1芸に秀でた選手は使いづらい、相性が良い監督じゃないと辛いから選手としての可能性を狭める
中田がFWやらされたりボランチやったり本田が新人の頃はSBやらされW杯では1トップやらされたり長谷部が中盤全般とSBと良し悪しは別にして色んな事出来た方が可能性が広がる
リケルメですら監督によっては戦力外になるのが現代サッカー
>>147 田代、増田、柴崎、曽ヶ端…
こりゃギャルサポも増えるな
空いてるポジションで使ってもらえるだけたいしたもんだな
>>63 宮市のスレでそんな事言ったらフルボッコに合うぞw
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:04:51 ID:bvKtdmfq0
>>151 宮市スレでアリバイ守備すぎるなーって言ったら
守備練習すると攻撃力が落ちるとか訳分からないこと言われたなw
ただでさえ中盤余り気味なのに
そこから更に中盤の高卒新人3人も取るとか何がしたいのかよく分からんクラブだ
複数ポジションをこなせるようになれば
選手としての可能性が広がるからいいんじゃない?
>>153 鹿島は獲って微妙だったらレンタル→完全移籍
のラインが出来ているから。
地蔵っぽいしSBで走ること覚えさせるのは悪くない
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:13:30 ID:QJ2V30F60
和製ジョルジーニョを目指すのか
160 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:15:02 ID:6MGV/7rJ0
なんでチンコダースになんて入ったんだよwwwwwwwwwww
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:15:39 ID:tInL9ig8P
鹿島はカルロンが爆発するようなら独走するかもな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:16:04 ID:zhBansWQO
>>105 走行距離なんて意味がない。地蔵とは無関係。
かつて中村俊輔は代表でもセルティックでも一番の走行距離だったぞ。
遠藤や中村のような選手はスペースへ顔出すためにずっと
だらだらと歩いてるんだよ。
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:17:55 ID:zhBansWQO
>>153 緩やかな世代交代
3年後には小笠原も本山も劣化してるから
そのときに育て始めても遅いし
鹿島の世代交代のうまさはJリーグNo.1
柴崎よりも庄司が凄いと思う
確実に将来の日本代表だ
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:25:32 ID:HsEl8pN50
鹿島は高卒ルーキーを即戦力としては期待してないだろ
完全な育成枠
本山や中田は劣化しても使いどころがありそうだけど小笠原な
小笠原が一番はやく鹿島から去りそう
小笠原はマンウでのスコールズ的な存在になるよ
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:29:18 ID:x7wBjQ4b0
伝統のスターポジションだな
秋田 じょるじーにょ 奈良橋 内田
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:32:51 ID:ThemhmMH0
こいついらないよな
小野や中村が居なくなってから縦へのスピード、意識も上がったし、
昔の日本には戻れないよ
なんでいらないのか分からない
今でも遠藤が中心でパス出してるのに
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:35:36 ID:tInL9ig8P
茸は攻撃的MFなのに攻撃力が無い、という特異な選手だったからなw
177 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:41:05 ID:Mbaa89zg0
Jリーグプレシーズンマッチ/スカパー
2月19日(土)14:00カシマスタジアム/スカパー放送あり
いばらきサッカーフェスティバル2011
鹿島アントラーズ vs 水戸ホーリーホック
2月20日(日)13:00鴨池/スカパー放送あり
ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪
2月20日(日)13:00柏の葉 第17回「ちばぎんカップ」
柏レイソル vs ジェフ千葉
2月20日(日)13:30NACK5スタジアム/スカパー録画放送
さいたまシティカップ2011ダービーマッチ
大宮アルディージャ vs 浦和レッズ
2月20日(日)14:00静岡県愛鷹広域公園多目的競技場/スカパー放送あり
SDT CUP2011 Jリーグプレシーズンマッチ IN 愛鷹
清水エスパルス vs 横浜Fマリノス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2011FUJI XEROX SUPER CUP】
2月26(土)13:35日産スタジアム/日本テレビ
名古屋グランパス(2010Jリーグ王者)
鹿島アントラーズ(第90回天皇杯王者)
〔10:40NEXT GENERATION MATCH〕
U−18Jリーグ選抜vs日本高校サッカー選抜
■Jリーグ38クラブのスタ飯販売等数々のイベントあり■
詳しくはJリーグ公式/Jsゴール/富士ゼロックス様/サイトにて
2月27日(日)13:00栃木グリーンスタジアム/スカパー放送あり
栃木SC vs 浦和レッズ
2月27日(日)14:00正田醤油スタジアム/スカパー放送あり
ハンプティーダンプティースペシャルマッチ
ザスパ草津 vs FC東京
2月27日(日)14:00長良川 シーシーエヌ開局20周年サンクスマッチ
FC岐阜 vs ジュビロ磐田
詳しくはJsゴールで
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:41:23 ID:O3yqO2GLO
レンタル移籍を使いましょう。
J2なら、即戦力です。
>>130 日本代表レギュラーはいないけど
日本代表クラスはわんさかいるな
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:42:13 ID:oVf3bHHK0
>>104 大迫とかどこかにレンタルで出せばいいのに
>>173 確かにね
地蔵はもう沢山
遠藤と比較する馬鹿がいるけど、まったく違うタイプなのにな
サッカーの見方がわからない可哀想な奴なんだと思うわ
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:46:39 ID:uX2j74MqO
レンタルだと鹿島に戻らないといけないから
完全で移籍したほうがいいよ→大迫
最近のSHSBの充実ぶりはスゲーなw
その分センターが人材難だけど
山形の小林監督が遠藤の凄さ語ってるの見たが
ちょっと遠藤のようになるのは厳しいかと
異質らしいよ遠藤は
フェリペ見限らなかったかw
柴崎はそもそもそこまで地蔵じゃないし、守備ができない選手でもないと
思うんだけど。
まぁ頭がいい選手だから放っといても伸びてきそうだけど。
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:50:26 ID:ThemhmMH0
>>180 大迫は17日のホンダロック戦でカルロンと2トップ組んでハットトリックしたから
今日はカルロンの別の組み合わせテストなんじゃないの。
FWを控えに一人も入れてない時点で今日の試合では
FWより他のポジションの選手を交代でテストしたいって意味だろうし。
いいんじゃねえの
シュバインシュタイガーもデビュー当時ライトバックやってた試合もあるし
>>104 曽ヶ端
岩政 中田
西 新井場
小笠原 青木
野沢 フェリペ
カルロン 興梠
-----------------------------------------
田代 大迫
遠藤 本山
柴崎 本田
アレックス 當間
伊野波 昌子
杉山
柴崎岳ってチョンみたいな名前だな
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 13:54:32 ID:oVf3bHHK0
>>187 どうだろねオリベのことだから何があってもコオロキとカルロンコンビだけでリーグ戦いそうだけど
例え大迫の方が良かったとしてもね
J2とか行って王様やるよりは成長しそうだけど
試合出られなそうだから五輪代表入りには不利だろうな
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 14:05:01 ID:6g1E0GN9O
カルロンはコンディション微妙らしいが
大迫使って欲しい
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 14:09:10 ID:Uimk7IECO
ブラジルではFWやりたい選手にはSBを最初にやらせろってことわざがあるからSBの次はFWやるよ
大迫田代は怪我だってね
198 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 14:24:23 ID:QuH7z/Sn0
SBは1番簡単なポジションだからな
「FW、MFとしては厳しいが、SBならとりあえず・・・」という考えなら分かる
>>186 > 柴崎はそもそもそこまで地蔵じゃないし、守備ができない選手でもないと思うんだけど。
試合見ずにイメージだけで語るのが2ch
>>63 プロの競技者で団体スポーツの場合、一概にそれが良いとも言えないだろ、良いところ特化で突き抜けるのもありだと思うけどな。
平均点上げ様とか、何ていうかいかにも古くからの日本的発想だよそれ
まあそこら辺見極めて成長させてくれるのが指導者なんだろうが。
色んなポジションやるとそのポジの気持ちがわかって良い
ブラジルではテレビ映りを考えて男前を右サイドバックにする
これ豆な
>>199 高校サッカーの実況で
地蔵だろ!
地蔵じゃねーだろ!
で言い争ってたから見る人による
実際のところは、相手次第で地蔵か走るかって感じでスタイルが変わるだけだけどな
高校サッカーレベルじゃ実際にどうなるかはさすがに分からん
204 :
あ:2011/02/19(土) 15:25:42 ID:0rU1leXTO
>>198 今のサッカーはSBが攻撃の起点、守備の要所としてかなり重要視されている
それにサッカーで何処が1番簡単ってのも無いが、
>>198に一言言ってもいいとしたら
いい加減なこと言ってんじゃねーぞ、このゴミクズ野郎ってだけ
ファルコーニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>>164 W杯のパラグアイ戦じゃ遠藤がトップ下に上がって
1人で可哀そうになるぐらい必死にボール追っかけてたというのに…
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:42:08 ID:dJoOAFIy0
>>133 山形には船山を完全でくれてやっただろ。オマケで川島も。贅沢言うな
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:43:52 ID:zX8ZpL8n0
若いうちは何でも経験することよ
209 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:46:00 ID:dJoOAFIy0
しかし中田浩二には本格的に今年はCBで行かせるつもりだな
これまで練習じゃボランチに入ってないらしいじゃん
つーか今日の水戸ちゃんとの試合はMFのテストかな
増田、遠藤、小谷野あたりは正念場か
見える・・・見えるぞ・・・
清水に移籍して海外にいきたくてもいけなくなる柴崎の姿が・・・
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 15:53:53 ID:S5Kmkrux0
>>104 田代www
増田と一緒に夏にまた山形だなwwww
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:09:36 ID:WUGddVctO
何故にファンタジスタネタ
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:16:06 ID:iW3wQ8jh0
>>116 そうなると、山田にいたことが最大の間違いだな。
長所を伸ばせてたら今頃アーセナルにいたかもしれない。
217 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:20:29 ID:3J/ky1itO
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:22:32 ID:WUGddVctO
>>210 代表厨ってすごいよな
清水に居たら海外に行けなくなるとかw
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:25:14 ID:Dxe0Ysmg0
アレックスってだれだ
サイドバックって、控えがいないから
MFのだれかが代わりにやるケースは多いよね
3-5-2のシステムが流行った時代は、色んな人がサイドやった
ただ、今みたいな4バックのサイドは運動量が半端ないな
織部に期待するな
鹿島に期待するな
J限定勝利のためだけに存在するクラブ
222 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 16:36:59 ID:HbLd9anW0
鹿島はDMF層厚過ぎwww
>>219 元アビスパで来た時はハーフかFWだったが
松田監督にコンバートされ攻撃が売りの左SBに
攻め手がないと左ハーフにあげられたり、それなら最初からハーフで使えばエエやん等のツッコミ
その後千葉→鹿島
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:14:25 ID:g/pTtkoA0
柴崎が上下動するなんて考えられないけど、遠藤もそうだったとか言われるとありなのかと思ってしまうw
227 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:41:21 ID:4apEURwnO
本田も家永もサイドバックやってたしいいじゃん
それが今に繋がってるかはしらんがw
漫画ファンタジスタのファルコーニもトップ昇格後はサイドバックやらされてましたな。
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 17:46:05 ID:8Hcux2dLO
>>189 これで毎日のように練習してりゃ
そら強くなるわなw
柴崎「サイドとか・・・(涙)」
サイドバックやれない選手ってのは
サッカー選手として中途半端だよ
今だけだよ
騒がれるのは
遠藤が地蔵だったら、いつもあんなフリーな状態でパス受けれないだろ
小野ほどの技術がないから、オフザボール磨いて代表定着できたんだと思うが
増田田代大迫遠藤は夏には山形だな
柴崎は2、3年買い殺しの末、山形移籍っぽい
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 18:16:56 ID:m07wmCeR0
天才型 : 中田、地蔵、香川、宮市、宇佐美
大器晩成型 : 奥寺、茸、遠藤、長谷部、本田ケースケ、長友、岡崎、指宿
天才 → 凡才型 : 石塚、本山、稲本、森本、平山、水野、伊藤翔、家長、柏木、梅崎、乾、柿内、柴崎
親の七光り : 水沼、風間兄弟、高木兄弟
柴崎のSBはどうかと思うけど
大迫のMFコンバートは大賛成なんだけども
ネット上でも俺の周りのサッカー通の友達の間でも
凄い不評で賛同してくれる人がいない…
普通にありだろ
>>236 コンバートつーか、このスレの流れからすると、
出し手の気持ち分かって飛び出しに生かせよ?
ってな教育な気もする。
飛び出しのタイミングとかまだまだだし。
わかんないけどねw
>>237 なるほどね
でも岡崎とか大久保とか見てても
別にMFであることと点獲ることは矛盾しないからさ
何しろ大迫、コオロキ、カルロン(田代)を同時起用できるからいいと思う
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:35:26 ID:Mqwtlg9Z0
色んな経験=レンタル
ですねw
良い新人取れないクラブの嫉妬が心地よい
織部は全くこんな事言ってなかったらしいな
さすがニッカン捏造もなんともないぜ!
245 :
列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 08:30:42.78 ID:Do9ahIU20
>>199 実際試合見ても地蔵じゃないし、最初から最後まで試合見てるとわかるよ
>>234 アジア大会で日本代表で出場した伊野波と本田拓也も、しばらくはベンチ暮らしかも知れないっていう。
おれジャイしつこい何が面白いの?
アホ?いい加減キモいよ。
中盤の選手でしかもボランチ候補だから器用貧乏くらいでちょうどいい
外国ではよく新人をスタミナをつけさせる為にSBで起用する
SBは攻守に動かないといけないし個人で打破する力も求められる
本田と同じく期待できるわ
>>249 サイドでプレッシャーが少ないと言うのもプラスだよね。
上下動を頑張れば組み立てにも積極的に参加できるし。
弱点を改善しつつ長所を伸ばす機会を与えられる良いアイディアだと思う。
>>249 カペッロがブラージを中盤から右SBにコンバートした例しか知らない
252 :
ガンバファン:2011/02/22(火) 23:59:31.15 ID:GE0R/NVFO
遠藤康って良い選手と思うんだが試合出れてないよな 柴崎もそんなかんじで幽閉されるのか?大迫も
253 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:35:04.26 ID:wbsCCuNN0
確かに守備を身につけさせないとな
254 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 01:38:48.21 ID:qp8agF7H0
>>246 アジアカップとアジア大会の区別も出来ない奴w
中盤の底をやるにしてもSBやるにしても対人守備がもっと強くならんとな
昔みたいな王様プレーヤーはクラブでも代表でも要らん時代だし
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 18:16:08.68 ID:wbsCCuNN0
いい試みだ
後はスタミナが足りないから強化しないと
257 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 18:20:46.17 ID:Qn5eJVMj0
平山さんとか翔さんと同じ匂いがプンプンする。
258 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:38:40.62 ID:/pw7rvWM0
259 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:41:53.95 ID:5VujRQ/dO
どんどん若手を使ってほしいね
260 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:49:18.03 ID:Gh7aLkanO
高校生ルーキー飼い殺すのを趣味にしてるクラブがよくいうぜwww
261 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:49:27.74 ID:KudBcCtdO
どんどん右手を使ってほしいね
262 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:51:08.51 ID:eqbolQKs0
選手権見る限り地蔵だったしサイドやらせて上下運動身につけさせたいわな
263 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:52:17.64 ID:WLtuoOANO
コジキクラブ山形がアップを始めました
264 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 19:54:16.79 ID:TdPSyIVy0
こいつは相等頑張らんと、この先生き残れんと思うから頑張って欲しいな
ガンガレ
柴崎のストロングポイントは何だ
視野が広いって言われるが広くても遠くに正確にボールを蹴れないと
意味ないしプレーが正確と言っても相手に寄せられて交わせる能力がないと
意味ない
2年前のプレーしか見てないけど柴崎って若いのに落ち着きとかも含めてベテラン
みたいなープレースタイルなんだよな。今までいなかったタイプな気がする
267 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:22:26.48 ID:SHtqNYpWP
小笠原の壁あついからなー
試合出れるとこの方が良かったんじゃねーの?
パス地蔵がもてはやされる時代は終わりだ。自分で持って自分で解決できる上でパスを磨け。
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:29:05.21 ID:prJvWVfbO
心配せんでも4〜5年ロクに試合にも出れずにJ2下位にレンタルでフェードアウトして終わりだろ
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:41:36.76 ID:fVaBIMl90
鹿島は高卒新人に関しては割と見る目があるような気がするから
最悪でもJ2で頑張れるくらいにはなると思う
272 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/23(水) 20:44:22.34 ID:jVwe1osK0
ジェラードも最初はサイドバックからだからな
若いうちは色々やるものいい
>>7 サイドバックって実はゲームを読む目が育つ
落ち着いてサッカーの勉強するには良いポジションだよ。
昔のブラジルのラテラルっぽい使い方だな
上手いけど前線で軸として使えないやつがやるみたいな
レオナルドも最初はサイドバックだった