【サッカー】清水エスパルス、岡崎慎司移籍問題について補足説明「シュツットガルトから交渉通知がなく、また二重契約状態にあった」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
岡崎慎司選手のシュツットガルト移籍に関する経緯について(補足説明)

「岡崎慎司選手のシュツットガルト移籍に関する経緯について」
(2011年2月13日リリース)について、下記の通り補足説明をさせていただきます。

@シュツットガルトからの事前通知(FIFA規則第18-3)について

 FIFA規則第18-3項第1文及び第2文には、下記の定めが設けられています。

「選手と契約を締結しようとするクラブは、当該選手と交渉を開始するに先立ち、当該選手の
現在所属しているクラブに対し、書面による通知をせねばならない(第1文)。選手は現在の
クラブとの契約が終了するか、6ヶ月以内に終了する場合に限り、他のクラブと契約する
自由が認められる(第2文)。」

 本規則の文言上明らかなとおり、獲得を希望するクラブから所属クラブへの、交渉を開始
する旨の書面通知の義務は、契約の残存期間が6ヶ月以内であっても適用されます(第1文)。
このようなクラブからクラブへの書面による通知があることを前提にして、選手の契約期間
終了後の契約機会保証のため、所属クラブとの契約期間が6ヶ月以内であれば、契約期間
満了後について別のクラブと契約締結をする自由が選手に与えられています(第2文)。

 従いまして、エスパルスと岡崎慎司選手の契約が終了する2011年1月31日まで6ヶ月以内で
あっても、他のクラブが、エスパルスに対する事前の書面による通知を行わずに岡崎慎司
選手と交渉を持つことは同規則への違反となります。

 エスパルスは、各種報道等から、シュツットガルトが岡崎慎司選手に興味を持っていた
可能性は認識している一方、シュツットガルトからは、岡崎慎司選手との契約交渉を開始する
旨の通知を受けておりません。 (>>2に続く)

ソース:清水エスパルス公式サイト 2011年2月16日
http://www.s-pulse.co.jp/news/20110216-3105.html

・関連スレ
【サッカー】シュツットガルト、岡崎慎司の清水からの移籍問題でFIFAから連絡がないことを明らかにする★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297930635/

前スレ(★1が立った日時:02/17 00:14:39)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297897242/
2DJかがみんφ ★:2011/02/17(木) 17:55:58 ID:???0
>>1の続き)

A国際移籍証明書(ITC)の発行について

 岡崎慎司選手の国際移籍証明書(ITC)の発行は、(財)日本サッカー協会(JFA)が行う
手続きとなります。

 2011年2月1日、エスパルスはJFAより、シュツットガルトがドイツサッカー協会を通じて
行なった岡崎慎司選手のITC発行依頼がJFAに届いた旨の連絡を受けました。ITCの
発行依頼には、「新しいクラブとの契約の開始日」が記載されています。シュツットガルトが
ドイツサッカー協会を通じてJFAに通知したITC発行依頼には、岡崎慎司選手とシュツット
ガルトとの契約開始日が「2011年1月31日」と記載されていました。エスパルスは、2011年
1月31日はエスパルスと岡崎慎司選手の契約期間中であることをJFAに説明し、JFAは
これを受けて、シュツットガルトおよびドイツサッカー協会に対して、ITC発行依頼の記載
内容が誤りではないかと照会し、岡崎慎司選手とシュツットガルトとの契約開始日を
「2011年2月1日」に訂正すべきと指摘しました。しかしながら、ドイツサッカー協会からは、
岡崎慎司選手とシュツットガルトとの契約開始日は「2011年1月31日」で間違いない旨の
回答がありました。

 このドイツサッカー協会からの回答を受け、シュツットガルトによる明らかなFIFA規則の
違反が確認されたため、エスパルスは本件についてシュツットガルトに直接抗議を行なう
とともに、二重契約状態を解消すべく、岡崎慎司選手の移籍契約の締結をシュツットガルトに
求めました。しかしながら、シュツットガルトがこれを拒否したため、やむなくシュツットガルトの
FIFA規則違反についてFIFAに提訴し、その旨をJFAに報告しました。

 FIFA規則第2-6項は、ITC発行の依頼を受けた協会は、当該移籍に関して契約上の問題が
無いかどうかを確認し、仮に契約上の紛争が生じている場合はITCを発行しないことを定めて
いますが、ITCを発行するか否かはJFAがFIFA規則に従って決定することであります。

 エスパルスとしては、エスパルスと岡崎慎司選手との契約終了日について、事実と異なる
報告をJFAにすることはできなかったことと、シュツットガルトのFIFA規則違反が明確であった
ため、これについてFIFAに提訴せざるを得なかったことをご理解ください。

(終わり)
3DJかがみんφ ★:2011/02/17(木) 17:56:06 ID:???0
※参考:Regulations on the Status and Transfer of Players(英語,PDF)
http://www.fifa.com/mm/document/affederation/administration/01/27/64/30/regulationsstatusandtransfer2010_e.pdf
4名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:12:23 ID:qt7dwscO0
取敢えず、代理人の資格停止で
5名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:13:32 ID:BF5+SdwF0
>>1-2

これじゃあシュツットガルト・岡崎側を擁護しようがないもんなあ
FIFAもマジで困ってるだろう
6名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:22 ID:Ro+Lc8C2P
清水が違約金を自分で勝手に減額したら背任行為で捕まるからどうしようもない
交渉しないで無視したために満額請求するしかないのが実情
7名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:53 ID:lqm6NiGg0
清水が日本のイメージを汚しているとしかいできない馬鹿が多すぎる
だから小日本と馬鹿にされるんだ
8名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:17:01 ID:iVOMm3Rq0
FIFAはよ裁定
9名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:18:47 ID:EY7MZ32g0
何で移籍金ゼロにこんなにこだわるのか不思議だったが、岡崎がアムウェイって聞いて理解したw
10名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:20:38 ID:ubOnYFokP
>>5
シュツットガルト側と代理人・岡崎サイドが軽率だったな
きっちり減額交渉持ちかけてれば「清水がみっともない」となったものの
0円移籍で逃げ切ろうとするからこういう始末になったわけだしw
しかも岡崎に出している年俸考えたら単発でしかも1億以内でけりがつくんだから
やはり噂どおりの馬鹿フロントとしかいいようがないな
11名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:21:31 ID:ELufHQf10
神戸
12 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 18:21:37 ID:k5C9eK5z0
日本代表のレギュラークラスが欧州で通用するのは、もはや当たり前だし、
1試合、2試合出場機会が減ったからといってどうってことはない。

むしろ、ここしばらくフル稼働してきたから、いい休養期間になったと思う。


日本人選手の無料お試し期間は終了したんだよ。
ちゃんと性能がいい事はお試し選手で判ったんだから、ちゃんと金払えってこと。

欧州様、使えるかどうか判らないんですが、うちの子ちょっと試してみてもらえません
かね? と土下座して送り出す時代は終わった。

13名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:27:18 ID:p+7RalimO
早川www
佃www
岡崎www
田嶋www
シュツットの屑フロントwww

欲の皮の突っ張ったバカの織りなす新喜劇
14名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:28:48 ID:MtBDlfVtO
二重契約で佃とシュツットガルトの負けが確定したので、頭の悪い清水叩きしかできなくなってやがるw
15名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:37:50 ID:LaXjhNtNO
>>7
1人でしかいしとけやチンカス
16名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:46:11 ID:mEdTnN1L0
なんで鵜呑みにするんだ?
清水側が嘘とか隠蔽してる可能性があるだろ。
17名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:48:19 ID:EY7MZ32g0
嘘だったら岡崎とシュツが否定するだろうw
それすらできないのはなぜだろうね?
18名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:51:58 ID:sIp86Mfc0
>>16
もしそうなら、JFAが否定するだろ
>>2なんて、ほとんどすべてJFA経由でやりとりしてるって言ってるんだからw
19 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 18:51:58 ID:k5C9eK5z0
>>10
1億5千万円の年俸を用意するくらいの選手なんだから、意思疎通がスムーズにいって
いたら、こんなにややこしい事態にはならない。代理人がちゃんと仕事してたかって話だ。


相手も佃に「ジャップは欧州様には逆らいません。違約金ゼロで取れますよ。お得ですよ。」
「浦和や広島も簡単に降参しましたから。」と騙されていた可能性もある。

20名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:54:03 ID:mEdTnN1L0
>>17
まだ発表から時間が経ってないけど。
即答することじゃないだろ。

>>18
JFAの役員が清水に否定的とか報道あったろ?
両者の意見を聞くまで鵜呑みにできない。
21名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:54:16 ID:fwHwsDiZO
>>16
今んとこ清水の言い分の方が筋通ってるから
シュツの方は公式になんも言ってないし
22名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:18 ID:tWxBbx1O0
清水に小額入って終わりで良いじゃん
岡崎の年俸から払えよもう
23名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:30 ID:XXX443tbO
移籍取引に関して宅建みたいな国際資格が欲しいな
24名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:56:46 ID:jkDG0XQN0
まだ解決してないのかよこれ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:59:00 ID:sIp86Mfc0
>>20
報道(笑)
名前を出せない関係者(笑)が記事元の話か?w

清水は公式のリリースを出して
JFAがそれを否定するなら、会見を開くか、公式のリリースを出して否定するかだろ?
誰が言ったかわからないようなスポ新のガセ記事なんか信用して頭悪いと思わないか?w

26 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 18:59:39 ID:k5C9eK5z0
>>22
岡崎自体はそんなに年俸には拘ってないだろうからな。欧州にチャレンジできさえすれば。

もし、岡崎が事情を把握してれば、清水に違約金を払ってもらえるように、相手にお願い
するくらいのことは出来なかったとは思う。

1億五千万円の5年契約を1億4千万円にして、5千万円(1億円?)は清水に残すとかさ。
27名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:02:05 ID:sRgwgixC0
ヨーロッパリーグには間に合いませんでした。かなり複雑で簡単には決められないだろうな。
ここまでこじれたのは全部佃のせいなんだけど。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:07:03 ID:CIbIDDVBO
日本サッカー史上最低最悪クラブの栄冠に輝いた清水
29名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:14:32 ID:iTNeKTpg0
30名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:21:24 ID:kA3bNl2X0
こういう問題が発生しないように代理人がいるのにな

ロベルト佃が全て悪い

ロベルト佃が全て悪い

ロベルト佃が全て悪い

ロベルト佃が全て悪い

ロベルト佃が全て悪い

ロベルト佃が全て悪い

ロベルト佃が全て悪い
31名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:22:48 ID:0OJBHhCU0
FIFAとしては自分達で決めた規約を自分達で破るわけにもいかないし・・・

「シュツのフロントのバカ野郎!」

って思いながら、どうやってロベルト佃だけの責任にするか頭を悩ませてるんだろうな。
32名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:28:08 ID:3cX0LM430
だんだんみんなのトーンが変わってきたのが
とても面白い。
ともかく静観視させていただく
33名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:29:13 ID:ZHQifRJw0
二部落ちの危機で焦るシュツットガルトと金に目がくらんだ代理人のミスだな。
シュツットガルト・代理人・岡崎は二重契約の処分は覚悟した方が良い。
34名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:33:46 ID:K/Xao1q20
サッカーファン的な視点でいうと清水も無事ではすまないな…
清水に非はないが情がないと思うライト層は多いだろう。
プロは人気商売でもあるからどう響くか。
35名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:34:01 ID:lYA7ctuZ0
岡崎ロシアで頑張れよ
巻VS岡崎が楽しみだ

0円移籍が嫌ならJが23歳以下の育成費のように規定を作るべきだね
契約期限切れの選手に移籍金が発生しないのはあたりまえだから
もちろん今回の件とは関係ないがくだらないことで選手が被害にあうのはね
被害にあうのが岡崎でよかった。
岡崎なら腐らないから大丈夫だろう、サッカー界の出川哲郎だから
36名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:34:45 ID:EY7MZ32g0
>>20
即座に否定できる内容ではないということだね。
37名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:39:28 ID:KaAGq4ST0
岡崎が代理人を解雇してシュツットガルトが非を認め清水が移籍を認める、という落としどころがある。
38名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:39:57 ID:4S8bw7860
うーん、今までとかわりない事しか書いてないな
ゴネずに早期契約解除に応じていればよかっただけのように見えるが・・・
いずれにせよゴリ押し移籍で素直にひいていればこんな揉めずにすんだと思う
39名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:40:16 ID:5+q8ycNS0
ロベルト本郷が移籍に失敗したスレはここですか?
40名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:40:32 ID:m+U2uFOK0
ロベルト佃煮が損害賠償を負うべきだな

岡崎にマネジメント料全額返金は当然として、あと慰謝料

シュツットに違約金

エスパルスに違約金またはシュツットから違約金取り立てる仕事を無料で請け負う

これくらいやってもらわないとな







そういえばさ、ロベルト佃煮って北朝鮮のキムジョンイルの息子にそっくりなんだってな
41名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:46:23 ID:scbIfxnUO
2/1付けのITCなら偽造しないで作れるよ
契約発効が2/5なんだからそれで出してもらっちゃえ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:47:20 ID:B6g5ENU50
>>32
というのかみんな疲れてるんだよ
進展がないし、この件で信頼できるソースって>>1くらいなんだもの
43名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:49:55 ID:sIp86Mfc0
>>38
事前通知すらなかったのであれば、契約解除の交渉もなかったんだろ

選手側と交渉する事もなく、クラブ側が一方的に契約解除できるのなんて
相当な瑕疵がないとできないし、下手にやったら選手に訴えられるよ

はっきり言って、清水側はゴネる機会すらなかったと言っていいはず
44名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:53:35 ID:ULxrFVvn0
もうこの代理人と清水エスパルスに有力な新人は契約しないでしょうな。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:07:59 ID:Z1SfpqufP
契約無効にすべき
46名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:09:11 ID:5ASLsP1h0
>>20
JFAも担がれたんだろ
30日に選手登録と公式発表だったし

おそらくJFAは清水がITC発行しないから代わりに発行してくれって言われたんだろ
でもそのフォーマットには清水のサインが必要だったんじゃないか
それで清水は何をごねてるんだと思ってたら
シュツットが清水無視してJFAかFIFAからITC分捕って契約無視して岡崎出場させようとしてたという

1日になって清水に契約解除してないのに31日のITC要請が来るのはおかしいと言われて
後々ようやくシュツットと代理人のやばさに気づいたと思う

シュツットと岡崎代理人が
ブンデスに選手登録してもらえれば
JFAがITC出してくれます(代理人の勘違い)最悪でも契約してればFIFAが1月31日の暫定ITC出しますと談合して
あとは清水に1日に31日のITC要請して自演してJFAとFIFAにITC要請して事を進めてたという前代未聞の

空選手登録
空移籍契約
空ITC要請(選手所属クラブ、移籍リーグ協会、FIFA)
47名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:37:37 ID:kA3bNl2X0
本スレここですか?
48半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 20:37:58 ID:Ryl5OpGx0
やっぱりこれ18条3項はFIFAの規定に反しないよ。契約満了または6ヶ月以内に契約満了を迎える選手以外は事前に通知する義務があるってだけ。http://www.j-pfa.or.jp/activity/transfer
49名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:38:02 ID:2JVfNDKC0
日本協会もさ
Jリーグやれやれってスポンサー探させて
経営しろしろ客いれろって煽ってるくせに
代表のこととなると外ばっか向いてタダでも海外行けたら正義!海外組マンセー!って
今回も途中まで断然岡崎・佃の味方でやってたけど
ふと振り返るとJチームや日本のスポンサーからシラーッとした目で見られてて
あわてて「中立ですFIFAにまかせます」とか言ってんだろ
JFAにもなんか損させたらいいと思うぜ
50名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:39:40 ID:GvsxNZy30
>>49
頑張るのは韓国との親善試合組む事だけだな
51名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:40:06 ID:6pFZc+i40
今日17日の試合に岡崎が出れるか出れないかで
結果が大体分かるだろ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:40:50 ID:zAI5RCnQ0
>>1
岡崎終わったな
こんな当たり前の事も出来ない糞クラブに移籍しなくて良いよ
舐めすぎ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:41:43 ID:kA3bNl2X0
ロベルト佃はいいかげん声明出せよ
54半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 20:42:50 ID:Ryl5OpGx0
JFAもJリーグもFIFAのルールに合わせるって言ってるのになんで清水だけ暴走してるんだ。第18条3項なんて持ち出して。追求するのは二重契約の部分だろ。
55名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:43:36 ID:xMOMuFPp0
結論まだかよ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:43:40 ID:fR3Pcg8a0
代理人が糞過ぎるでしょ。
もっとまっとうな代理人を選べばよかったのに。
57名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:44:03 ID:QyG56qOXO
>>54

あのー言いにくいんだけど、皆からスルーされてね?
58名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:44:14 ID:4S8bw7860
まあ清水なんかに入ってしまった選手の運が悪かったとしか言えないな・・・
59名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:44:20 ID:Qx30BK/H0
試合に間に合うように結論出さなかったってことは、岡崎マジでやばい立場ってわけ?
60名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:44:57 ID:yCvLn5210
ほんと進展無いな
結局どうなりそうなん ドイツ移籍は無効でロシア行き?
この先、清水復帰だけは永遠にないということはわかったが
61名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:45:15 ID:L3Pkmj9IO
>>57 しっー、触っちゃだめ!
62名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:45:17 ID:4rBULnEX0
31日23時59分59.999999秒に契約したことにして
清水には0.0000001秒分の金払えばいいだろ
5円くらい
63名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:45:28 ID:qMVt+zSs0
>>20
佃煮さんお疲れ様です!
64半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 20:45:57 ID:Ryl5OpGx0
契約更新してない選手の天皇杯、アジアカップについてはFIFAがどう判断するか。これでかなり揉めてると思われる。1/31とみなすか。アジアカップがあった日までとみなすか。欧州にこんな事例ないの?
65名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:46:05 ID:0wUbB+NE0
ザキオカ逝ったあああああああああああああ
66名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:46:13 ID:urk1Un520
清水を逮捕しろよ
67名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:46:44 ID:kF2Z1qGO0
まだ裁定出ないってことは少なくともお咎め無しの確率はだいぶ低くないか
68名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:46:54 ID:fCGoSeSt0
>>66
清水健太郎のことか?
69名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:47:10 ID:Ui43AqVo0
これネットなかったら佃と子飼いの記者にいいようにやられてたよなあ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:47:21 ID:2JVfNDKC0
ベンツが払わないので結局清水の契約が切れた2月以降から契約したことにして
登録遅れで岡崎は夏からしか試合出れない

FIFAの救済なし

これが最悪のシナリオ?
71名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:47:23 ID:sa6lyYQ/0
>>48
おまえは何を言ってるんだ?
なんで選手会のHP貼ってるんだ?
72名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:47:26 ID:qMVt+zSs0
>>67
かなり低い
73名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:47:28 ID:7eX5YY+E0
>>26
岡崎はいわゆる「馬鹿な子ほど可愛い」タイプの選手なのでなんとかしてやりたいが、
今回は悪質な代理人に丸投げした点で自業自得とも思える
最悪半年くらい試合に出れないのもやむをえない

そもそも客観的には二重契約の加害者側としか言いようがない状態だからなあ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:47:47 ID:j8Lf7GMY0
岡崎しつれいだ
75名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:48:16 ID:IZs8sJf2O
しかし清水も執着するなあ
某ハイパーメディアクリエイターみたいw
終わった関係なのにごちゃごちゃ言うんじゃねえよ
76名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:48:17 ID:GORObIm+P
>>58
岡崎は神戸に来るしかなかったってこよだよね
神戸に来るしかなかったってこよだよね
77名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:48:51 ID:q8+XBWqf0
>>23
FIFA公式代理人。
超難関らしいよ。
国内移籍だけなら日本の弁護士でも可。
78名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:49:17 ID:MZN3Z0/I0
シカトされたから嫌がらせ
これだけの話
79名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:50:16 ID:DgJPYFyX0
田舎から税金を投入して選手を育成しても0円移籍
村おこしと称し、金を巻き上げる税りーぐかな

ほんとうに住みにくい国になりましたね
80名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:51:20 ID:1Fo3NO3G0
>>70
見方にもよるだろうけども

移籍無効になって2/1付けのフリー選手扱い
清水とはばつが悪いのでJのどっかのクラブと契約
プレイスタイルの相違とかモチベーション低下とかでパフォーマンス低下
当然海外から声がかかることもなくなり、代表からも外れる

これも十分最悪の展開
81名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:51:35 ID:q8+XBWqf0
>>40
違約金は清水が岡崎に請求できるものだから、
シュツットガルトには請求出来ない。
請求できるとすれば移籍金な。
82名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:52:02 ID:WtLVQ0eq0
佃煮「やっぱり清水にはお世話になったから恩返ししたいよね」
岡崎「もちろんっすwww」

佃煮「本来違約金発生しないんだけれど、君の給料から違約金を残す形にするのはどうかな?」
岡崎「それwwwイイっすねwww」

佃煮「年俸1億5千万円で2年半契約だから、年率で1割を清水に還元しようか」
岡崎「マジいいアイデアっすねwwwさすがっすwww」

佃煮「じゃあ君の取り分は、年俸1億5千万円の1割、1500万円だね」
岡崎「あざぁーーっすwww」
83半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 20:52:06 ID:Ryl5OpGx0
>>71 話しあってJFAもJリーグもFIFAの規定に合わせたって書いてるでしょ?だから第18条3項は契約満了してる選手または契約満了予定が6ヶ月以内の場合は事前に通知なんかいらないんだよ。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:52:07 ID:Nn/RNuG/0
>>70 それにペナが付くのが最悪でないの。

選手は出場停止4ヶ月罰金78万ユーロ、チームは向こう6ヶ月新規選手獲得禁止
みたいな(↑このペナ内容はテキトー)。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:52:23 ID:kA3bNl2X0
清水にはとことん頑張って欲しい
2重契約が成立すると悪しき前例で今後選手がタダで引き抜かれることになる
86名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:52:35 ID:kF2Z1qGO0
我那覇の潰れっぷりもすごかったしな
心配だな
87名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:52:39 ID:A6oyPrjw0
日本国内において締結され、その効力が持続している契約を
他国の法律や商習慣を根拠に、日本国内におけるその効力を
無効にすることを求めるというのも、あまりに無理な話だと思う。
またその後の第三者との関係の如何で、事前に約束された
契約の内容を変更することを当たり前と受け入れろと
求めるということも、あまりに勝手な話だと思う。

88名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:52:55 ID:u1ipoF1J0
Q.なぜこんな騒動になってるんですか?

A.ブンデスリーガの試合に岡崎選手が出れないためです。

Q.原因はなんですか?

A.選手が出場に必要な移籍証明書が協会から届けられてないからです。

Q.移籍証明書が届けられてないのは代理人や岡崎のせいですか?

A.移籍金や移籍証明書の話し合いはクラブ同士の話し合いですが
移籍自体が前後クラブと選手側の三者の問題ですから、関係あります。

Q.二重登録問題は?

A.シュトゥットガルトと岡崎側に過失があった可能性があります。
ただし、今回の試合に出られない問題とは間接的な問題です。
二重登録問題が影響して、直ぐにはITCが出せる状況にはなく、そのせいで出場できません。
後日、長期出場停止等のペナルティを課せられる可能性があります。

Q.岡崎選手は移籍の会見をしませんでしたが、不義理ですか?

A.そもそも、契約上清水を無視したことが不義理です。
89名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:53:26 ID:S1f9Pv2E0
まぁ言えることはFIFAに投げた結果

岡崎はリーグ戦1試合とEL1試合(今のところ)出場差し止めにされてるし
現在も放置されてて今後のリーグ戦についても出場できるメドが全くついてないってことだ

もうわかるよな?
90名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:53:28 ID:DgJPYFyX0
税リーグなんて誰が見てるんだよ
そんなものに地域振興税とか投入すんなよ
バカか?
91名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:54:57 ID:4rBULnEX0
岡崎は悪くない
被害者
命からがら逃げ出した脱北者みたいなもん
なんとかして脱出しようとしてるときにその相手にわざわざ事前連絡して教えるなんて出来るわけないだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:12 ID:hpPdsGZO0
>>80
これは嫌だ…!
93名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:17 ID:Uw6Mfp+e0
シュツットガルト側のやったことに何の問題も無ければ
清水が何を言おうと岡崎は試合に出られてるんじゃないのけ?
FIFAはシュツから移籍金をもらうように清水に言ったんだよな
てことは清水が正しいの?わけがわからんな
仮の証明書を出してやってもいいはずなのになんでしねーの
2重契約の韓国の選手は仮のが出て試合に出てるんだろ
94名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:35 ID:EY7MZ32g0
>>85
前半はホームのチームで、後半からアウェーのチームのメンバーとして出場とか
起きると面白そうだなw
95名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:51 ID:0OJBHhCU0
>>89
選手の利益を害した代理人は糞ってことですね。
96名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:56:04 ID:S1f9Pv2E0
でもまぁ岡崎が第二の我那覇になるのはちょっともったいない気がするな
我那覇より全然同情できないけど
97名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:56:38 ID:O43lKYFV0
いまだに時差のトリックとか言ってるのは木崎?
98半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 20:56:50 ID:Ryl5OpGx0
二重契約には触れないしょ。普通はこの時期だと契約解除または契約更新して違約金払うからなぁー。違約金払えなんてビックリですわ。
99名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:57:07 ID:evrfYXNqO
おい岡崎擁護がんばろうぜ
強者である経営者につくんなら2ちゃんいらねーって
100名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:00 ID:tsiLUeqx0
>>93
韓国の選手は何故かは知らんが
簡単に出場させたとして、仮に岡崎がすげー大活躍して
降格圏内から抜けたけど、その後に実は移籍無効でした^^
とかになったらシュツの代わりに降格したチームが報われないからな
そりゃ慎重になるんじゃないかな
101名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:10 ID:O43lKYFV0
>>20
お前まだ頑張ってるのか
田嶋がどんどんトーンダウンしてるのは面白いけどね
102名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:52 ID:kA3bNl2X0
メジャーリーグじゃこういうときに代理人や選手会が必ず出てきて
早期解決してくれるがな
そもそも移籍システムが確立されて無いってことだろサッカーは
あと日本には代理人がろくなのいない
103名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:52 ID:kF2Z1qGO0
裁定出すのはFIFAだからここでgdgd言っても何も変わらんだろう
わかってるのは裁定出すのに時間掛かってるって事といまだ試合に出れないって事だけ
104半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 20:59:11 ID:Ryl5OpGx0
天皇杯が異例なんだよねー。とくにアジアカップなんて異例中の異例。契約更新してたら完璧アウトなんだがなぁー。
105名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:59:21 ID:adfLGZlJ0
怪我してるのに無理して清水の勝利に貢献してきた岡崎になんて仕打ちしてるんだよカス
106 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 20:59:47 ID:k5C9eK5z0
>>96
それぐらいで潰れるような選手じゃないよ。
むしろ、ココしばらくフル稼働が続いてきたから、良い休養期間

我那覇の件は本当に可哀想だったけど、あれほどは選手にダメージないでしょ。
107名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:00:31 ID:n+8SSbiO0
FIFAが結論をださないのは、シュツットガルトが佃に騙された可能性があり、
その場合クラブに制裁を加えるかを迷ってるのでは?
代理人、岡崎が厳罰、清水金もらえず、シュツットガルトお咎めなしもありうると思う。
108名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:00:37 ID:0OJBHhCU0
>>99
シュツットガルト=搾取する方
清水=搾取される方

と考えると2ちゃん闘士諸君が清水を擁護するのも仕方ない。
109名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:00:42 ID:GvsxNZy30
>>93
岡崎の場合
清水⇔シュツット ここの間に問題がある

クジャチョル
本人⇔スイスのヤングなんたら  ここと先に契約していて代理人逃亡

ヴォルフス⇔韓国のチーム この契約に問題なし

とりあえずの契約が生きてるから臨時だしてる
岡崎は契約を締結できていない
110半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:00:57 ID:Ryl5OpGx0
ブロスクで味しめたんでしょ。なんで清水は契約更新してるブロスクに事前通知無しで契約なんかしちゃったんだ?代理人に騙された?
111名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:01:23 ID:Nn/RNuG/0
>>93 クジャチョルの場合は、
移籍元の韓国チームと移籍先のドルトムントがフツーに合意して移籍してるから
移籍手続き自体はフツーに終わってて登録も済んでるから出場できるのだろ。

で、二重契約の件でクロってことになればその時点で改めてFIFAのペナが来るだろ。
112名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:02:08 ID:kF2Z1qGO0
>>102
海外クラブとJじゃ契約選手の扱いもまったく違うしね
海外クラブは契約切れ半年前に選手と契約更新
更新に応じなかった選手はチーム構想外(半年干される)ケースによっては練習参加も不可と懲罰的なものがある
契約切れ間近まで更新の意思無い選手のほほんと使ってるJのクラブ側にも問題がある
113名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:02:54 ID:fR3Pcg8a0
>>80
Jに出戻りなら浦和とか脚あたりが取るでしょ。
特に脚は橋本が逝ったから、のどから手が出るほど欲しいはず。
114名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:03:03 ID:Ui43AqVo0
>>107
FIFAはそれ狙ってるんじゃない?
清水の金はもらえずもあるけど清水の言い分は汲んでもらえると思うが
115 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:03:22 ID:k5C9eK5z0
>>107
シュツットガルトも佃に「ジャップは欧州様には逆らいません。違約金ゼロで取れますよ。お得ですよ。」
「浦和や広島も簡単に降参しましたから。」と騙されていた可能性が高い。


でも、二重契約を避ける義務は、選手や代理人じゃなくシュッツトガルトにある。

『「選手の地位及び移籍に関する規則」18条5項では、契約期間中の移籍に際しては両クラブが
 期間満了前に契約を終了させるための違約金について合意することを義務付けている』

佃の話を鵜呑みにして、清水との契約期間をちゃんと確認していなかったのなら、シュッツトガルトにも非はある。

116名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:03:45 ID:F3LvANDP0
【サッカー】シュツットガルト岡崎FIFAから出場許可がおり、ベンチ入りへ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/601-700
117名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:03:49 ID:qMVt+zSs0
>>100
ク・ジャチョルの場合済州Utd→ヤングボーイズの契約があったかどうかが焦点
で、ウォルフスブルクが移籍金は済州Utdに支払われてるから当然移籍証明書も普通に出た
118名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:04:44 ID:DgJPYFyX0
まあ岡崎もアムウェイなんかに傾倒して脳みそがおかしくなってるんだろうww
1月31日までの契約ねといって判を押した時点で頭が腐ってる
代理人のせいにするのは頭が悪すぎるぞw
俺が代理人でもフリー移籍の道を探すし、ヤクザ統一教会などとまともな交渉など望めるわけがないだろうがwww
119名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:04:53 ID:evrfYXNqO
>>108
それは同意なの
清水とシャツなら清水
清水と岡崎なら岡崎
でも佃はダメ
その意味で岡崎を擁護したい
120名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:11 ID:u1ipoF1J0
>>107
あるね。代理人が両方に嘘を付いてる。

シュツットがドイツで佃煮・岡崎に裁判。
清水が日本で佃煮・岡崎に裁判。

岡崎側は両チームに金を払うハメになるかもしれない。
121名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:23 ID:adfLGZlJ0
シュツットは年俸1億5千万だろ?シュツットがもし契約しなかったとして清水はいったい岡崎をどーうするつもりだったんだよカス
122名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:31 ID:1Fo3NO3G0
>>113
いや、何処が取ってもいいんだけどさ
ベンツから1.5億貰えて華々しく活躍する光景イメージしてた本人からしたら
都落ちもいいとこな訳だし、モチベ低下はんぱないと思う

移籍話1個で一気に名前聞かなくなった選手なんてザラにいるんだからさ…
123名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:31 ID:7eX5YY+E0
>>107
そのうえいきさつから見てJFAの田嶋がからんでる可能性もあるからなw

客観的には二重契約なんだから清水もシュツットガルトも両方被害者で不思議はない
124名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:46 ID:okUY2G8G0
http://www.j-pfa.or.jp/activity/transfer
>今後は、契約満了時における「自由」な移籍が可能になるため、
>有力選手の複数年契約が増加していくと思われます。
>この複数年契約の途中で移籍する場合は、
>「移籍補償金=(違約金)」が発生しますので、
>今後移籍金と言われる場合は、
>この「移籍補償金」のことを意味することになります。


これって、そもそも契約更新してない清水は
違約金を要求する権利なしってことでOK?
125名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:06:30 ID:gioFxzAZ0
糞代理人はいなくなっていいよ
126名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:07:08 ID:0OJBHhCU0
>>120
岡崎も佃を相手に訴訟起こせばいいw

現実に試合に出れないという不利益被ってるしな。
高い手数料払ってるだろうに・・・
127名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:07:14 ID:qMVt+zSs0
>>119
佃煮にすべて任せてるじてんで岡崎も真っ黒
128名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:07:54 ID:1Fo3NO3G0
>>124
2/1以降の移籍ならね
今回の移籍は1/31付けってのが問題 清水とは1/31まで契約期間残ってる
129名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:08:27 ID:u1ipoF1J0
>>126

シュツットがドイツで佃煮・岡崎に裁判。
清水が日本で佃煮・岡崎に裁判。
岡崎は日本で佃煮に裁判。

これは泥沼だな〜
130名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:08:40 ID:DgJPYFyX0
JFAはただ単にお役所体質で無責任なだけだろw
代理人のせいにしてる奴は典型的な無責任無関与、傍観者タイプだなw
後だしジャンケンじゃないんだよ人生は
131名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:08:49 ID:S1f9Pv2E0
>>113
出来たらガンバぐらいいけたら実際ステップアップなんだけどね〜
132名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:08:50 ID:qMVt+zSs0
>>123
シュツットガルトは2重契約になるの分かってるから被害者ではない
133名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:08:50 ID:0OJBHhCU0
>>121
その場合、岡崎はどことも契約してないわけだから好きなところに行ける。
相手が契約してくれる意思さえあればだが。
134名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:09:21 ID:O43lKYFV0
>>121
清水が岡崎をどうするかじゃなくて、岡崎がどうするかなんだよね、はっきりいって
クラブに契約の意思があっても選手が拒否ればそれまでだから
135名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:09:29 ID:7eX5YY+E0
>>124
「契約満了時における自由な移籍」であればそのとおり
2/1以降の契約であれば清水には何の権利もないから、
>>2にあるとおりわざわざ念を押して確認してる

136名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:09:39 ID:If/coX2W0
>>124
契約満了時には自由に移籍出来るんだよ
岡崎の契約は1/31で終了
2/1からドイツで契約だったら契約的には何の問題もない。(岡崎が試合に出られないけど)
137名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:10:05 ID:DgJPYFyX0
田舎から集金してゼロ円移籍w
そりゃ借金だらけになるわな

138名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:10:09 ID:qMVt+zSs0
>>121
2月1日以降は無所属なんだから
ザキオカが勝手に就職活動すればいいだけのこと
139半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:10:12 ID:Ryl5OpGx0
>>124 複数年契約か単数年契約で変わるのかが疑問だよねー。まーどちらにしても契約が重なるから違約金払う義務はあるのかな?
140名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:10:29 ID:wIjufXO40
>>124
んーと、何が言いたいのかな?
141名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:11:57 ID:evrfYXNqO
>>127
そいつの雇われ主に対して真っ黒なんて仲間だったら許せるだろ
相手も黒いんだよ
正論で強者擁護してどうすんのよ
142名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:12:17 ID:kA3bNl2X0
佃がマスコミに出てこないのは裁判対策だな
清水に嘘言い過ぎて何もいえない立ち場なんだろうなw
143半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:12:28 ID:Ryl5OpGx0
>>136 半年以内でも自由に締結できるよ。
144名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:13:18 ID:u1ipoF1J0
日本は登録期間は4月1日までか。もしここまでに決着つかないと
完全に半年を棒に振るな。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:13:37 ID:S1f9Pv2E0
>>143
契約期間が被っていなければな
146名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:04 ID:L3Pkmj9IO
佃の信用がた落ちだなw
長谷部や長友がこいつと契約してるってのが信じられん
147名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:11 ID:YjbFvPRD0
>>121
普通に契約してたんじゃないか?
148名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:20 ID:n+8SSbiO0
シュツットガルトに旨味はないけど、契約日を2月1日にして、
岡崎を7月までJまたはロシアにレンタル。
この場合シュツットガルト側はFIFA規定違反からは逃げられるのでは?
149名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:24 ID:N8K12OLcO
ここまでこじれて岡崎活躍できなかったらと思うと・・・
150名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:33 ID:rGbawbBj0
まだやんのかこのスレw

岡崎は移籍無効でいいんじゃねーの
151名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:48 ID:TiIlDSg30
サッカー選手ならFK対決で決めろよ!
ポストに縛り付けた佃の顔面にクリーンヒットしたほうがオカジャキの所有権ありで。

岡崎シュツは代理人に本田たてろ
清水はロベカルに依頼で。
152名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:15:03 ID:fCGoSeSt0
>>142
いや、清水には嘘は言ってないと思うぞ
そもそも逃げ回っていたんだから、嘘を言う機会すらないw
153名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:15:22 ID:DbCPWGb70
>>132
上の方に書いてあるけど、向こうは同日契約がOKだと思ってるんじゃないのかね。
154名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:15:33 ID:63wWPPpg0
>>144
4月1日までか…岡崎もモンハンで忙しいからな…
155名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:15:50 ID:JojOmyGIO
>>148
>>1だともう1月31日契約だしずらせないんじゃないか?
156名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:15:51 ID:S1f9Pv2E0
>>144
そこまで長引いたら欧州のクラブもブランクありすぎる選手なんて獲ってくれないぞ
そこまで長引くなら1年棒に振る
157名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:16:04 ID:1Fo3NO3G0
>>148
最初っからその予定なら全然問題ないけど
1/31付けで話通そうとしてるしな

万引きバレた奴が「返したんだから開放してよ!」って言うのと同じレベル
158名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:16:27 ID:HOhyQnD/O
>>126 原因を作った側から賠償訴訟できるの?
不倫した方が離婚訴訟するみたいで違和感あるね
159 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:17:26 ID:k5C9eK5z0
>>156
岡崎はもうクラブと契約しているのだから、クラブには契約履行義務が発生する。 5年契約のな。

問題は、単に、シュッツトガルトがこれ↓を実行しなかったこと。

 『「選手の地位及び移籍に関する規則」18条5項では、契約期間中の移籍に際しては両クラブが
  期間満了前に契約を終了させるための違約金について合意することを義務付けている』

160名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:17:50 ID:YjbFvPRD0
清水に1_も非がないから
長引くだろうね
161名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:17:56 ID:wIjufXO40
>>146
Jサポなら知ってたことだけど、今回のことで周知されてよかったわ
162名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:18:48 ID:qMVt+zSs0
>>153
だからその時点でまず清水との契約がどうなってるのか
詳しく調べて清水と話し合いを持つ必要があったのに
それを怠った、しかも1月31日の移籍証明書よこせと因縁つけてきた
この時点でシュツットガルトも加害者です
163名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:19:09 ID:S1f9Pv2E0
18条5項で
こういう前提が間違った移籍はクラブが正当な理由として解除できる
164名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:19:16 ID:q8+XBWqf0
そもそもJFAの移籍ルールがFIFA規約と異なるガラパゴスルールだったからいけないんだ。
トレーニング・コンペンセーションもFIFAとは全く異なるガラパゴスルール作ってるしな。
ユースとかJだけコンペンセーションが高いっておかしいだろ。
165名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:19:29 ID:wIjufXO40
>>157
返してないし、万引きした品物の代金も払ってねー
166名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:19:59 ID:kA3bNl2X0
>>146
この代理人は俊輔の時でもトラブル起こしてたし
長友のときもミスして、結果レンタルになったんだったけ?
これで3回目な
他に代理人いないのかね
167名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:20:09 ID:DbCPWGb70
>>162
だから同日でOKだと思ってるんだから1/31の日付で言ってくるでしょ?
168名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:20:18 ID:609fcN1xO
>>107
シュツットガルトの免罪はあり得ないだろう
岡崎の身分照会(現状の契約内容の確認作業)をしていれば
エスパルスが保有権を放棄するつもりがなくて、
1月31日に獲得すれば移籍金が発生することはわかったはずなのに
それを怠っているんだから
169名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:20:47 ID:zzNcmjQD0
(・∀・)ニヤニヤ みーっけた

欧州の移籍期限は1月31日だが、1月31日移籍分については移籍金が発生しない。
欧州の場合は契約を継続しない限り、1月31日の0:00で契約が切れるからだ。
日本の移籍期限も1月31日だが、1月31日移籍分については移籍金が発生する。
日本の場合は継続に限らず、1月31日23:59 or 2月1日0:00で契約が切れるからだ。
これを知らずに、ドイツは日本の1月31日の0:00を過ぎたから、契約したのである。
ドイツと日本では、ドイツがマイナスの8時間の時差がある。
ドイツ1月30日16:00の時、日本は1月31日0:00になる。
これを考え、日本も欧州方式だと思っていたドイツは、1月30日16:30に契約している。
この時、欧州方式なら1月30日の0:30になり、契約が可能と判断したのだろう。
170名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:20:47 ID:Nn/RNuG/0
>>158 
選手がコマい規定把握してなくても落ち度といえんだろ。
むしろそういう重箱の隅みたいなところもカッチリやってくれることを
期待して専門職に依頼すんだから。

代理人が不可抗力でなく下手打ったら
それは代理人の本人との間の委任契約上の債務不履行なんだから
本人に賠償等要求されるのは当然。
171名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:20:59 ID:HD5lPpNw0
>>148
ごめんで済んだら警察いらんねんぞと
172名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:05 ID:63wWPPpg0
>>161
そういやツイッターでマリサポで岡崎かわいそう、
清水最低みたいなことを書き込んでるやつがいて驚いた。

佃…
173名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:07 ID:/8UcMb380
死水擁護がどんどん減ってきたなwwww
さすがにこれ以上清水擁護しても無駄だしwwww
どう考えても清水に勝ち目はないかwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:12 ID:K+7Rd5xP0
>>93
韓国の選手は、金銭を余分に受け取っていたということは
ないんじゃないかな。岡崎は、満額で1億以上の違約金を
踏み倒そうとした犯罪者である可能性が高い。
刑法の詐欺罪は、最高で懲役10年。

175名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:39 ID:n+8SSbiO0
>>166
スポーツコンサルティングジャパンはメディア操作が過ぎるからね。
俊輔もここと絡まなきゃ、まだやれたと思うよ。
176半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:21:39 ID:Ryl5OpGx0
>>159 なるほど。まー半年で取るのなんてあまりありえないけど更に一カ月で取るの?みたいな馬鹿馬鹿しさがあったんだろう。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:39 ID:sa6lyYQ/0
問い合わせられた時点で「困ったなー。なんとかなりませんか?(チラッ」
ってやっとけば細貝やらのケースみたいになっただろうに舐めてるから悪いんだよベンツ野郎
それでいいって言ってんだからじゃあ移籍金もらいますねってのは当たり前だな
178名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:57 ID:2JVfNDKC0
そうですよ
瑕疵のある契約締結は無効にすることができるんですが
無効にしないでオチつけるのか
最悪無効になってしまうのか
どこまでこじれるか
気の毒だが見もの
179名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:07 ID:6dQebpWnO
>>113
Jの上位チームはまず取らないと思う
だっていつクラブと連絡絶って海外移籍しちゃうか分からん選手なんだもん
計算出来ないよ、そんな選手
とにかく半年でもいて貰って勝ち点稼ぎたい降格候補クラブとかなら分からんが
180名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:39 ID:MlmtEmtgO
半角ゆとり ←コイツ、自分の都合のいいように解釈しすぎ
181名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:23:23 ID:If/coX2W0
>>151
清水にはボスナーって選手がいるんだけどね
182名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:23:46 ID:qMVt+zSs0
>>167
だから清水が保有権解放しないかぎり絶対無理なのは
ルール見れば誰でも分かりきってたこと
それを同日OKだと思ったじゃ通らないんだよ
183名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:24:17 ID:/8UcMb380
清水陣営は今頃半泣きで賠償金集めに奔走してるんだろうwww
184名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:25:45 ID:1Fo3NO3G0
なんかこの問題ってさ

「あんたのとこで今タイムセールになってるこの商品
 1時間前に買ったんだけどこれも引いてくんない?
 たった1時間なんだから同じよね!!!」

って言ってるおばちゃんに酷似してると今気づいた
185名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:25:46 ID:jJSeDVsg0
まあ岡崎はあきらめて
清水で雑巾がけから始めるんだな
186名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:05 ID:63wWPPpg0
>>179
確かに今回の件で岡崎にグレーな部分を突いて斜め上のことをしかねないってイメージはついたと思う。
岡崎が完全に事情を知らなかったとは考えにくいし。
187名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:07 ID:5DSNYwugO
>>183
なんでだよw
188名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:09 ID:gioFxzAZ0
スポーツコンサルティングジャパンは佃煮がやってるんだろ?
何を言ったんや、北野誠!
189名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:12 ID:n+8SSbiO0
>>168
オブラートにつつんだんだけど、ようはFIFAが欧州に有利に、なおかつ自らの尊厳を守るための裁定を模索してるのでは?ということ。
俺個人はシュツットガルトにペナルティがあってしかべき、清水も0円を了承すべきと思う。
190名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:14 ID:JplhkKnm0
>>175
俊輔はここと絡んだからこそのスター扱いだったと思う
191名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:32 ID:qMVt+zSs0
>>178
無効に出来ないだろこれ
いまだにベンツ側は試合にださせろと要求してるんだから
192名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:46 ID:6dQebpWnO
>>153
ないない
二重契約はFIFAが最も厳しく禁じてる事項の一つ
それを理解してないクラブはまずない
下手したら1年選手補強禁止のペナルティー喰らう禁止事項で、知らないでは済まされないから
193名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:26:50 ID:UgM/iV1RO
いつになったら岡崎がプレーする姿が見れるの?(´・ω・`)
194名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:27:29 ID:q8+XBWqf0
ドイツだともう昼過ぎぐらいだから、シュツットガルトからコメントそろそろ来るかもな。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:27:32 ID:qMVt+zSs0
>>193
下手すると来シーズン
196名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:27:51 ID:HOhyQnD/O
>>169 時差による問題発生を防ぐためにFIFA統一見解があると聞いたけど・・

ごめん、ソースは出せないけど一般的に考えて無ければおかしいよね
197名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:28:16 ID:DbCPWGb70
>>192
だから上の方にあるとおり、31日に契約が切れる選手と31日に契約するのを
OKだと思ってるんじゃないのかね。
198名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:28:39 ID:S1f9Pv2E0
ルーマニアは7時間時差で14:30ぐらいか、メンバー登録締め切り何時だろう
199名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:28:40 ID:KSsphItmO
>>80
岡崎は高校卒業して以来清水と代表以外でプレーした経験がない
サッカーは個人競技じゃないからその可能性は充分にある

清水は岡崎の今後の人生を潰す気満々って訳だ
岡崎も岡崎だが清水はえげつないなぁという印象

200名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:28:51 ID:FCsTCPGD0
>>179
会長の記者会見では、岡崎がFIFA裁定で宙に浮いても受け入れる道はあるらしい。

─ 着地点は色々とあると思いますが、最悪の場合、岡崎選手がもう一度、清水に戻ってくるということは?
 「それはあるでしょうね。それはFIFAの裁定がそういう風に下る場合も有りうるかも知れません。」
201名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:28:59 ID:/8UcMb380
死水は岡崎の代わりにと高城剛にオファー出したら断られたそうだなwwwダサすぎwwwww
202名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:29:04 ID:YjbFvPRD0
どっかで誰かがロシアンリーグならいつでも移籍登録できるよ
みたいな
の書いてた気がするけど
なら早いとこもし今回のが駄目だった場合に備えて
いまのうちにロシアのどこかのチームと契約しておいたほうがよくない?
203名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:29:12 ID:SRhqGcYH0
>>169
どこからそんな嘘を見つけてきたんだい?
204名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:29:15 ID:qMVt+zSs0
>>197
だからOKだと思うほうがどうかしてるんだよ
ルールを知らなかったじゃ認められないから
シュツットガルトも加害者です
205名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:29:34 ID:wIjufXO40
>>170
1月31日に契約したら二重になるっていうのは重箱の隅でも何でもないし
清水に黙って移籍会見したことは失礼だっていう自覚も岡崎にはある
206名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:30:05 ID:HwakgxH+0
過去にこういうケースの移籍問題ってあったっけ
既に契約期間が切れてる元所属クラブが二重契約だと訴えて移籍証明書を発行しないってパターン
207名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:30:12 ID:S1f9Pv2E0
>>195
来シーズン・・・J2降格した清水:新加入選手の発表岡崎シンジ君
208名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:30:41 ID:KNUP2/5F0
まだ移籍証明出ないのか?
それによっちゃ早起きするかどうかなんだけど?
209名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:30:49 ID:fq3EE4xL0
>>199
潰さないように、「移籍証明の日付が間違ってませんか?」って態々
教えてあげてるんだぞ
210名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:30:58 ID:gtYiskoJO
>>200
清水に戻るわけがないだろ、夏出して貰えるとも限らんし早川なら干したりしそうだ
神戸だな
211名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:31:32 ID:qMVt+zSs0
>>205
そういう意味ではかなり真っ黒だから
制裁は当然ザキオカ本人にも下るな

>>206
だから日付上は契約切れてないでしょ
2月1日の日付の書類なら出すよって言ってるんだから
212名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:31:51 ID:YjbFvPRD0
>>208
もう寝ても大丈夫ですよ
213名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:32:11 ID:ggpfGzld0
>>202
また2重契約になって泥沼じゃんw
214名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:32:14 ID:u1ipoF1J0
>>156
半年で済めばいいと思ってたが、ヨーロッパ断念か。
ロシア辺りで頑張るのも手だと思うけどな〜。
215名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:32:33 ID:1Fo3NO3G0
>>208
試合当日になったスタメン決まってない訳ないんだし
仮移籍証明発行されたとしてもも今日はベンチ外だからゆっくり寝てくれ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:32:34 ID:2JVfNDKC0
>>184
ていうかセール対象外の商品を割引後価格の金だけ置いて勝手に持って行ったヤツが
追求されて居直ってる感じだろう
217名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:33:00 ID:SRhqGcYH0
半年のブランクはつらいと思う。
ロシアかJにレンタルしてもらったほうがいい感じ。
218名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:33:01 ID:rGbawbBj0
>>203
海外サカ板の岡崎総合スレにあったな
219名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:33:09 ID:YjbFvPRD0
>>213
もうフリーでしょ
220名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:33:12 ID:S1f9Pv2E0
>>208
移籍証明の発行はFIFA裁定→清水に連絡→JFAに連絡→ベンツに提出→ドイツ協会に提出
だからもう間に合わない
221名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:33:21 ID:d80ImH9YO
>>200
FIFA「めんどくさいから清水と再契約すれば?」
いやいやないだろ、なんだこの会長
222 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:34:11 ID:k5C9eK5z0
>>184
いや全然違う。
そのおばちゃんはちゃんとゼロ円にするための交渉をしている。

賞味期限が今日できれるから、閉店間際だし、万引きしても構わないよね。と言う感じ。
223名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:34:13 ID:HwakgxH+0
224名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:34:31 ID:If/coX2W0
>>206
過去に契約切れ前に
勝手に他と契約しちゃったってのが
日本で聞いたことが無い
225名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:34:50 ID:SRhqGcYH0
>>184
おばちゃんが佃だな
226名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:34:50 ID:+ExttsBF0
渉外担当の弁護士に聞いたけど、清水の勝ち目は無いってね
こういうケースの場合、契約継続の意識が最も重要視されるんだそうだ
清水のパターンは悪質商法みたいなもので
満額どころか逆に制裁金が課されるケースも有るとの事
海外クラブの登録日が31日迄なので
便宜上登録したのであって悪意のある二重登録と判断するのは無理らしいです
227名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:06 ID:u1ipoF1J0
>>210
既神断入!

>>209
それが通っても今度は半年分の年俸をどうするかで
ベンツと岡崎が揉めるw

更には2部降格でフリーに!とかも有りうるw

ベンツが怒って訴訟もありうるw

もう、泥沼w
228名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:07 ID:UgM/iV1RO
>>195
(´;ω;`)
229名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:08 ID:a4W2Rwwy0
まだFIFAからアクションが無いということは、
ますます清水に有利になってきてると判断せざるを得ない。
230名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:14 ID:yJKN1KnN0
>>200
>>それはあるでしょうね。
この会長、アカンでぇ
231名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:24 ID:AKtHfurh0
>>221
岡崎には気の毒だけどどんな顔で清水の練習に合流するのか見てみたいwww
232名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:53 ID:YjbFvPRD0
なんか長友の時に
どこかの外国人がFAXの紙が詰まって必要な証書がないから
移籍ができなかったとかあったきがするんだけど
移籍証書がなくてもドイツは登録をできるの?
233名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:36:12 ID:qMVt+zSs0
>>231
殆どメンツ変ってるから
みんな気にしないだろw
234名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:36:23 ID:SRhqGcYH0
>>226
なんで毎日、同じ嘘をコピペするの?
235名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:36:49 ID:5cTAei2l0
キャプテン翼の小学生編の最後がこんなだったような気がする

どうして行っちゃうんだよ〜
ロベルト〜
236名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:36:55 ID:5DSNYwugO
>>179
全くその通り。
プロとして契約を守るのは最低限のルール。
まして契約を自分の解釈で言われたんじゃな。
チームからすりゃ〜戦力も大事だがチーム内の秩序の方が大事。
岡崎の主張が認められたとしても、契約問題を起こしたのは信用をなくす。

237名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:37:25 ID:gLEPZ0LS0
>>216
シュツットガルトは金出してないから
コンビニで後1時間で賞味期限切れになる商品を「後1時間だから今もらってってもイイよね?」
って持っていこうとした万引きかな?w
238名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:37:46 ID:XXX443tbO
清水もう25になるから
今を逃したら海外でもうチャンスはないな
239名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:37:48 ID:gtYiskoJO
清水は健太もスタッフも輝も市川も首にして何がしたいのか

ワンマン社長はなぁ…
240名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:38:15 ID:6dQebpWnO
>>232
出来ないから1月31日付けでITCを出せと言ってる訳で
241名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:38:20 ID:kA3bNl2X0
内田みたいにチームに移籍金が残るように欧州移籍すればよかったんだよ
戻ってきても色々と面倒見てくれる

岡崎と代理人はここまで清水を馬鹿にしておいて、
オフシーズンに日本戻ってきて自主トレも清水の施設使えないぞ
香川みたいに怪我して日本で治療ってなっても清水は何もしてくれないぞ
引退後のポストもないな
所属先とは問題起こさないほうがいいに尽きる
もう手遅れだけどな
242名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:38:26 ID:fCGoSeSt0
>>229
単に担当者や担当理事が出張で不在だから会議できないとかそんなレベルじゃないのか?w
243名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:38:30 ID:qMVt+zSs0
>>238
25歳の清水さんって誰だよwww
244名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:39:10 ID:/8UcMb380
裁判になったら清水に勝ち目はないぞ
245名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:39:14 ID:S1f9Pv2E0
>>237
先に「後1時間だから今もらってってもイイよね?」 とか言ってない
万引きした後みつかって「後1時間だから今もらってってもいいじゃん」 って居直ってる

246名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:39:20 ID:gtYiskoJO
>>241
滝二繋がりで神戸あるから大丈夫だろ
247名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:39:39 ID:SvkzSTOo0
コピペ勢と2行清水批判勢はいい加減次のOfficialなソースが出るまで諦めましょう
248名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:39:47 ID:sEwmEO9t0
そろそろ飽きてきたろ
おとなしくベンフィカ戦待とうぜ
249名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:39:51 ID:63wWPPpg0
>>243
ワロタw
250名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:40:10 ID:u1ipoF1J0
>>184
それならまだマシ。

タイムセール前にコロッケを万引きして海外逃亡。
警察から国際指名手配を受けて身柄拘束されたオバちゃん。
ICPOにコロッケを取り上げられるオバちゃん。
オバちゃんはICPOの事情聴取にこう答える。
「だってさー、あと1時間でタイムセールになるやん?」
「そうなりゃあのコロッケはタダだし」
251名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:40:24 ID:/8UcMb380
完全に死水終わったっぽい
252名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:40:33 ID:9JzEsw9Z0
とっとと正式な回答出せや
253名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:40:50 ID:6dQebpWnO
>>241
内田は移籍金を払っても取る価値がある選手だったが、
岡崎にはその価値が認められないってことだろう
254名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:40:55 ID:S1f9Pv2E0
25歳死水終わったw
255名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:41:23 ID:SRhqGcYH0
一方、坂田はFWではなくなり、のびのびとヨーロッパリーグでアリスってる!
256名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:41:28 ID:gLEPZ0LS0
>>245
ああ確かにそうだw
その例えのほうが正確だ
257半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:41:34 ID:Ryl5OpGx0
問題は天皇杯とアジアカップなんだよねー。これかなりグレーゾーンだからなぁ。18条5項って契約更新してない場合も適用なのか?
258名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:41:37 ID:1Fo3NO3G0
>>250
コロッケ万引きで国際指名手配とかおばちゃん涙目www
259名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:42:19 ID:S1f9Pv2E0
坂田はこうなる岡崎の後釜狙ってたというしかない転身だな
260名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:42:26 ID:YjbFvPRD0
>>240
いやそうじゃなくて1月31日までにそういう手続き的なもの完成してなくてもいいの?
あとからそういうの出せば期限までの申請だけしていてあとから認められルン?
261名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:42:58 ID:okUY2G8G0
質問
国際移籍証明書発行しないことへの罰則ってある?
262名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:43:18 ID:rGbawbBj0
>>259
坂田の場合はクビになったんだし違うじゃんかw
263名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:43:59 ID:Uw6Mfp+e0
シュツがダメならJで頑張れ
ロシアだけはやめとけ
松井も巻も退散した
フィジカルが強烈じゃないと通用せず日本人には不向きなリーグで
注目もされにくく移籍しにくい
本田だけはやってるが、あれが日本人で最後の挑戦者になるだろう
Jで頑張った方がよほど岡崎は伸びるだろう
264名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:04 ID:qMVt+zSs0
>>260
移籍証明書はあるものだと思って確認せずに登録作業しちゃったんだろうな
で、実際試合出そうと思ったら・・・ないぞ!となって慌てたら提訴されたとw
265名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:09 ID:hpPdsGZO0
266名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:14 ID:2JVfNDKC0
>>238
57歳の岡崎さんの間違いだろ
267名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:16 ID:9JzEsw9Z0
ちょっとFIFAに電話してくる
268名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:25 ID:/8UcMb380
こんな清水側の勝手な言い分を信じて佃たたいてるアホって統一教会信者か情弱ニートぐらいだろ
まともな奴らは死水に勝ち目がないのはわかってるからな

269名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:34 ID:5DSNYwugO
>>222
岡崎は清水側とシュッツ移籍容認移籍金0の交渉したの?
270名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:41 ID:gtYiskoJO
>>261
実際に試合出られなかったらあるんじゃね
ただ今回は契約がよくわからんからあるかはわからない
271名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:50 ID:S1f9Pv2E0
>>261
罰則規定は無いはず
そもそも罰則って刑事罰みたいなもの
民事的にはどうなるかわからんが
272名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:44:59 ID:ftuLob60O
違約金がっぽり頼むよ。岡崎はJリーグ永久追放すべきだよ
273名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:14 ID:fq3EE4xL0
>>261
正当な理由無しに発行しなかったら当然ペナルティ喰らうだろ

清水側の主張に従えば、今回発行していないのには相応の理由がある
274名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:14 ID:q8+XBWqf0
>>261
FIFA規約違反だから、FIFAの裁量次第。
規約違反ならFIFAは罰則出すだろ。
275名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:26 ID:j/Rl8bBn0
ふーん。

今回の件は結局みんな損して終わるんだよな。

誰かが目をつぶるか、FIFAとかJFAが大岡裁きをするしかない。
276名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:28 ID:ggpfGzld0
坂田の代理人も何気にロベルト佃なんだよな
277名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:33 ID:3Wp9MWSA0
>>ID:/8UcMb380みたいなレスする人間がいることがいつも不思議
278名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:47 ID:SRhqGcYH0
>>267
頼んだぞ
279名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:03 ID:1Fo3NO3G0
ID:/8UcMb380
がどれだけがんばるかを見守るスレ
280名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:18 ID:qMVt+zSs0
>>261
処罰しようがないんじゃね
清水側は2月1日付の書類なら用意すると言ってるんだし
281名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:31 ID:SvkzSTOo0
>>261
発行するための条件が整っているか確認中だけど、
制裁があるとしたらFIFA次第じゃね

契約終了日を1/31にしたITCなら出さなきゃダメだとは思う
282名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:33 ID:yCvLn5210
>>241
しかしJリーグでどんなにチームに貢献して、揉め事も起こさずに居ても
ベテランになったらあっさり切られるしなあ
マリノスの松田もあれだけマリノスに居たのに
引退後のマリノスでのポストはなさそうだし

そりゃあ選手も海外行きたがるよ
その場合は、ちゃんと手順は踏むべきなのは当然だけど。。
283名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:37 ID:LaXjhNtNO
>>263
日本人にはブンデスよりロシアの強豪に移籍して欲しい
タダ取りのブンデスと違って金払ってくれそうだし
284名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:47 ID:/8UcMb380
要するにあれだろ死水ってのは万引きしてない客に言いがかり付けてゴネてるボケ老人みたいなもんだろ??
285半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:47:08 ID:Ryl5OpGx0
これシュツ勝ったわ。
286名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:47:10 ID:sFhmzhAI0
岡崎がゼニゲバて可能性はないのか?
シュツットにしてみれば、清水にやる金も
岡崎にやる金も一緒だから、
どんぶりで予算を組んでただろうし、
清水へ行く金が岡崎へ行っただけの気がする。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:47:45 ID:292qqsIx0
>>275
JFAは限りなく佃とグルじゃないか?
清水の言い分と完全に食い違ってるのが謎だけど>独行き航空券手配の件
288名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:48:06 ID:DTcBavphO
ロベルト佃のマネージメント事務所スポーツコンサルティングジャパンはバーニング系だから
そのうちヤクザが清水に脅しにいくよ。
289名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:48:53 ID:SRhqGcYH0
>>288
清水の次郎長がついているから大丈夫
290名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:00 ID:wIjufXO40
>>282
選手が移籍しやすいようなルールになったんだから
代わりに切られる選手が出てくるのは当たり前
移籍しやすいようにしてくれ、でも、切られるのは気に入らないは通らない
291名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:06 ID:HD5lPpNw0
長期契約で拘束もしないし
複数年に応じなくても干さないし
日本のクラブってかなり協力的だよな

選手も自分の夢ばっか言ってないで
少しはクラブに金を残す努力はしろよって思います
292名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:08 ID:DgJPYFyX0
>>275
そもそもこんな状況を作り出してるのはJFAの責任だけどな
悪意はないんだろうが
悪意がないで済まされてしまうには、あまりにも酷すぎる
そういう運営母体が面舵をきってるリーグがどんな状況で、
どんな未来が待ってるのか、分かりきってるだろ?
まあサッカーにかぎった話じゃないけどな
税りーぐ自体が東京ガスみたいな絵に描いた餅に過ぎない
293名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:15 ID:YjbFvPRD0
>>286
岡崎が大金持てば
佃ニベルトがたくさん金もらえる
つまりそういうことだ
294名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:18 ID:SvkzSTOo0
>>288
やくざとか、スポーツ関係は撲滅に協力する立場だから
喜んで警察に相談するんじゃないかな
295名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:49:34 ID:1Fo3NO3G0
>>282
確かに松田のアレは酷すぎた
けどあれはJがっていうよりマリノスが鬼畜過ぎただけ
296名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:50:01 ID:63wWPPpg0
>>286
そりゃそうだよ。移籍金分、年俸を高くした方が岡崎も佃も取り分が多くなるし。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:50:38 ID:LaXjhNtNO
>>282
・レアルもラウール切ってるじゃん
・海外最高みたいに言うけど、海外には潰れそうなクラブ、給料未払いのクラブも珍しくなく(しかもUEFAランキング2位のリーグで)、ブラックな要素満載じゃね?
・しかし今の松田ってJ2まで含めてどこも声を掛けないような選手になっちゃったんだよな
・そもそも松田は揉め事を起こさなかったのか?
298名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:50:49 ID:u1ipoF1J0
>>261
寧ろ、今回のケースは出したら罰則だな。二重契約に協力した。
299名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:50:58 ID:AKtHfurh0
岡崎はそろそろ太鼓の練習をすべきだと思う
300名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:02 ID:DTcBavphO
>>287
JFAとバーニング傘下の佃は中村俊輔からグルだよ
301名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:18 ID:/8UcMb380
ロベルト佃がどれだけ絶大な権力持ってるか知ってたら死水に勝ち目がない事はすぐにわかる
302名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:23 ID:q8+XBWqf0
>>286
プロなんだから銭ゲバでいいじゃん。
金がいらないんだったらアマでいいんだから。
303名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:29 ID:HD5lPpNw0
>>282
一つのクラブで選手生活終えたからって
最近は特にメリットも無いだろ
監督・コーチにありつけたって
二年やって、普通は終わりだろ。
引退後にフロント入りまで目論むのは
ちょっと虫が良すぎる気が
304名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:35 ID:J4DxGlju0
これもしもシュツ側が折れて移籍金出して取っても、岡崎は降格させず結果出さないと
向こうのクラブとサポにメチャクチャ恨まれそう。
305半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:51:51 ID:Ryl5OpGx0
>>298 協力じゃなく契約解除したってことになるんじゃね?
306名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:03 ID:5DSNYwugO
>>253
痛いところ突くねw
307名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:31 ID:PFOYyYJs0
>>290
しかも、切られた選手を救済することを考えるべきと言った選手会の副会長は
(別に切られてるのはベテランだけじゃない)代表の待遇改善に夢中な会長に
スルーされて選手会辞めちゃうし
そんな藤田のバックで糸引いてたのがFIFA代理人(笑)の清岡
308名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:44 ID:YjbFvPRD0
なんかツイッターとかフェイスブックっていうのでやると
いろいろ革命とか起こせるみたいだから
おれたちも
やいFIFI!清水には岡崎の年俸全部やるから岡崎試合だせ!とかツイッターしたらどうなるかな?
309名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:52 ID:sFhmzhAI0
逆に岡崎は清水に感謝すべきなんだな。

正直に契約満了日を記入してたら、もっと大事に
なってたかもな。
310名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:17 ID:5DSNYwugO
>>245
一番しっくりきますね。
311名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:33 ID:yCvLn5210
>>297
だからJのチームに忠誠をつくしても何か保障されるわけではないと言いたかっただけ
切られるのがおかしいとは言ってない
312名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:46 ID:S1f9Pv2E0
スポニチに岡崎は2/5登録とか嘘の情報流した奴も処分して欲しい
313名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:57 ID:okUY2G8G0
>>298

それはないだろ
移籍元クラブは、移籍先クラブの契約内容の確認義務はないんだから
質問に答えてくれて、感謝するが、適当なこと言わないでくれ
314名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:59 ID:63wWPPpg0
>>304
いや、岡崎ならシュッツに補強禁止もつけてくれると思う!
そうすれば岡崎はシュッツ殺しとして名をあげられるはず。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:01 ID:ZeTnxibaO
>>282
そういう馴れ合いの行き着く先がセリエや日本サッカー協会みたいになるのに?
316名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:04 ID:qMVt+zSs0
>>308
ところでFIFIって何?w
317名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:25 ID:SvkzSTOo0
>>298
契約解除したら下手すると選手に訴えられるよな
合意のない一方的な契約解除だと。
というか普通勝手に契約解除しない
318名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:28 ID:/8UcMb380
今からでも遅くはない死水は即刻ロベルトさんに謝るべきだよ
ロベルトさんは優しいからきっと許してくれると思うぜ
一億ぐらい払えばお咎め無しで済むよ
319名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:48 ID:JUiW+hK+0
>>287
代理人関係者←嘘
FIFA関係者←嘘
JFA関係者←?
320名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:53 ID:Zin7bqjY0
これだけ続報が遅いのなら、FIFAも相当困ってるんじゃねーか?
321名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:01 ID:SRhqGcYH0
>>312
流した佃がつかまらないんだな。
322名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:03 ID:DTcBavphO
要はこのイザコザは
清水のヤクザと
バーニングの裏にいる暴力団の抗争なんだよ
で、JFAはバーニングとグル。
323名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:07 ID:j/Rl8bBn0

廃棄処分の弁当を、廃棄1分前に持って帰ったら訴えられたでござるの巻。
324名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:13 ID:5DSNYwugO
>>268
あんたガンバるねw
ID変えたろ?
325名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:46 ID:AKtHfurh0
>>308
そんなことオーヤンフィフィに言われてもラブイズオーヴァー
326名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:50 ID:LaXjhNtNO
>>311
保証がどうとかいう話してないし
327名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:57 ID:63wWPPpg0
>>308
フィフィ!キター!
フィフィもエジプトの件ではいろいろツイートしてましたね。
328名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:09 ID:fq3EE4xL0
>>313
先方からの書類に契約開始日は明記されてたらしいぞ

そもそも、1/31付けの移籍証明なんて発行したら私文書偽造だろ
329名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:14 ID:qMVt+zSs0
>>323
1分前待てばよかっただけのこと
330名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:17 ID:19+rSHeo0
2/1からの契約でいいじゃん
331名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:32 ID:n+8SSbiO0
>>316
エジプト人タレントか
332名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:43 ID:2JVfNDKC0
で、買ってないのにレシートくれってことか
移籍証明書出せってのは
333名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:27 ID:sFhmzhAI0
どっかで誰か書いてたけど、
FIFAもシュツットに甘くて、その上自らの権威も保てる
裁定を模索してるんだろうけど、無いんだよな。

だからそのための時間稼ぎなんだよ。
334名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:32 ID:1Fo3NO3G0
廃棄処分の弁当を1分前に持って帰ったら
レジを通さないとフタが開かないシステムになっていたので
タダでレジ通してって言ったら拒否られたでござるの巻


ちょっと長いけどこれがいいんじゃなかろうか
335名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:34 ID:WQma6X100
FIFA「裁定は来年以降」
336名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:37 ID:SvkzSTOo0
>>323
それ万引きでござる

つかフランチャイズは期限切れた弁当は廃棄しろというはず
337名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:42 ID:5DSNYwugO
>>277
でも彼は必死でおもしろいじゃんw
もうそろそろバカか?死ね!情弱!素人のくせに!発言でそうw
338名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:00 ID:q8+XBWqf0
>>329
おなか減って死にそうだったから1分待てなかったんだよ。
339名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:03 ID:ImxMmATri
崩壊する清水エスパルス

昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧
兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
いわずと知れた北京五輪予選U-23日本代表キャプテン

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
340名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:05 ID:LZIs2SKLO
>>308
ロバ女にはなんの力もないと思うぞ
341名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:07 ID:kA3bNl2X0
これって代理人がしっかりしていれば
岡崎の年俸減らして清水に移籍金払ってとベンツに言ってればすんなり移籍できたんだろ

やっぱ落ち度は代理人にあったとしか考えられないな
342半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 21:58:23 ID:Ryl5OpGx0
まー今日明日にでも判定出るだろう。1月中のアジアカップ&天皇杯は実質契約終了と見做す。岡崎選手は契約延長の意思が無くアジアカップ&天皇杯の契約期間を理由に一日分の違約金は認めないってね。
343名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:28 ID:S1f9Pv2E0
ほんと2/1からなら良かったのになぁw
344名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:42 ID:qMVt+zSs0
>>338
金持ってるのにただ飯食ったなら
そりゃ訴えられて当然です
345名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:58:48 ID:5DSNYwugO
>>279
密かに自分も注目中でしたw
346名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:03 ID:hpPdsGZO0
>>329
終電に間に合わなかったんだよ…
347名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:18 ID:/8UcMb380
染み図はさいいかげんにしてくれよ
岡崎の足ひっぱったところでおたくに何のメリットもないぞ!
どんどんイメージが悪くなって行くだけだ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:24 ID:DgJPYFyX0
別にフリーで取った事にすればいいだけじゃね?
何でこんなに揉めるのか分からない
こんな面倒なことになるなら税りーぐなんて経由しないほうがいいわな
349名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:27 ID:fq3EE4xL0
>>341
んなことしたら、代理人の報酬がへるじゃん
350名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:44 ID:292qqsIx0
>>333
すべては佃のせいにして多少の移籍金払うじゃダメなん?
実際佃のせいなんだし
JFAも絡んでて懇意なんだったら、あとの面倒はみるからとか出来るんじゃないの?
表舞台からは消える事になるけど
351名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:56 ID:hpPdsGZO0
>>308
だな
352名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:09 ID:TlsF8b640
2月になってから過去にさかのぼって契約は解除されてたことにすることは可能なのかね
353名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:41 ID:2JVfNDKC0
子供が売り場でお菓子あけて食っちゃってさ
払うからいいでしょ!みたいな母親嫌だよな
子供しかって謝るとかしないの
354名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:41 ID:6pFZc+i40
今日岡崎試合出れなかったら完全やばいね
もう岡崎アウトだね
355名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:46 ID:fq3EE4xL0
>>348
「フリーならウチも欲しかった」って、別のクラブが言い出したらどうするんだ?
356名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:58 ID:te/7AJPF0
>>342
それ無理
契約社会から契約概念がなくなったらアナーキー
357名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:00:58 ID:d80ImH9YO
何かに例えたい人は時差の話も盛り込んで欲しいな
358名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:00 ID:sFhmzhAI0
代理人の落ち度っていうか
こういったトラブルをさけるために、代理人って必要なんだろ?

選手、移籍先、移籍元それぞれが全く不満なくというわけにはいかないけど
顔を立てながらやってくもんだろうに。もうめちゃくちゃだな。
359名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:01 ID:1Fo3NO3G0
>>350
今から移籍金払って間に合うかどうかがかなり疑問
まぁどっちにしろ佃には相応の責任取って貰う事になるだろうけど
360名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:12 ID:n7S5wGC9O
最初から交渉で「1日くらいまけてよ」で済む話だろ
シュットガルトと代理人が怠慢だったのが原因だろ
361名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:20 ID:n9quPEJD0
>>352
示談が成立すればいいんじゃね?
362名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:01:21 ID:GvsxNZy30
>>349
こんな大事になるよりはましだろwww
363名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:03 ID:fCGoSeSt0
あと2時間くらいで結論出ないかな
364名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:16 ID:63wWPPpg0
>>352
満了後の契約を訴求して無効にするってのは無理じゃない?
365名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:21 ID:qMVt+zSs0
>>352
清水が納得する金額支払ってFIFAへの訴え取り下げてもらわないとだめだろうな
で、FIFAが訴え取り下げ認めるかどうかだな
366名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:27 ID:S1f9Pv2E0
今のところ急遽リーグ戦1試合とEL1試合出場差し止めにさせたFIFAはこの問題に
関する裁定を先送りにして今後のリーグ戦についても出場できるメドが全くついてない


367名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:48 ID:YjbFvPRD0
>>341
そんなことしたら
年俸から手数料もらってる佃ニベルトの取り分が減っちゃうじゃん
368名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:50 ID:JUiW+hK+0
>>350
代理人のしたことは岡崎が責任取るんよね
369名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:02:56 ID:YQXkV+l60
この件に関し
見識ある頭のよい方に伺いたいんだけど
泥沼化してるの?
それともどっちが悪いか明確になってるの?
370名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:03:10 ID:te/7AJPF0
>>352
それ遡及法という
371名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:03:14 ID:1Fo3NO3G0
>>365
個人的にはそれでも認めちゃダメだと思ってる

それが通ったら後々「ダメだろうけどとりあえずやってみる」っていう
抜け穴移籍が相次ぎそうな気がする
372名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:02 ID:DgJPYFyX0
代理人にもいろいろいるだろ
評判が悪い代理人でも、いい契約条件を勝ち取ればいいんだよ
この場合、移籍金がかかるよりゼロ円の方がいい条件(年俸)を引き出せるってことだろ
で、アムウェイ岡崎自体も統一教会清水との関係が冷え切ってると
岡崎が、いい条件を欲しがったんだろ?じゃなきゃ代理人きればいい話だろ
373名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:03 ID:xMOMuFPp0
まだ出てねーのかよwwww
FIFAもめんどくさいんだな
374名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:11 ID:Uw6Mfp+e0
>>341
そう、
これは代理人が自分の儲けを減らしたくなかったからと思われるなあ
個人的に
375名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:15 ID:8cr9NHq50
>>353
今回はそれをやった上で、
「賞味期限ギリギリで元々売り物にならなかったはずだから払いません」
と言っているに等しい状態。
376名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:19 ID:4DbF8rjY0
そろそろ、オカザキも
「清水と契約した時は昔のオレであって、今のオレではない
 よって、そんな契約書に振り回されるのは筋違い」
とか押尾語録的なもの出してくれないと盛り上がらない。
377名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:20 ID:2pQvJJ/G0
>>1
17日の試合でれる?
>ようやく…岡崎、ドイツで選手登録可能に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/17/kiji/K20110217000266430.html
>日本サッカー協会は17日、J1清水からシュツットガルトへの移籍をめぐって両クラブの意見が対立していた
>日本代表FW岡崎慎司について、ドイツ・サッカー協会に選手登録が暫定的に可能になったと連絡があったことを明らかにした
378名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:26 ID:/8UcMb380
死水ってコンビニで弁当買おうとしたら事前に買う事を文章で通知してこなかったから売れませんとか言ってるアホ店員みたいなもんだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:45 ID:SvkzSTOo0
>>369
その前提ついた上で、答えられる自信が無いです
380名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:04:49 ID:q8+XBWqf0
>>353
スーパーの売り場で食うのは確か良かったはず。
スーパーは値段をつけているから、それが契約の申し込みであり、
食べたということは契約を受け入れたということなんだろうな。
単に代金支払い義務が発生するだけだろ。
381半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:05:03 ID:Ryl5OpGx0
>>356 天皇杯&アジアカップの期間を盾に取り一日分の違約金取るなんておかしいでしょ?しかも選手は契約延長はしてない。しかもアジアカップなんて例外中の例外。天皇杯も決勝進出してなければ1月は完璧なオフな期間。充分情状酌量の余地あり。
382名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:04 ID:gM38II7wO
岡崎終了のお知らせか
ひさびさに点取れるフォワードが出てきたと思ったのに
短命に終わったな
383名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:05 ID:LZIs2SKLO
>>356
もしかして「契約社会」というシステムの社会があると思ってんの?
384名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:19 ID:qMVt+zSs0
>>371
まぁ多分清水は折れないし
FIFAもそんな取り下げ無効で裁定下すだろうな
385名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:26 ID:lOm89jG90
どう考えてもシュの方が悪い
386名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:33 ID:gOSzH1dd0
訴えるんだったら
勝てよw
387名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:42 ID:2Epud1SqP
>>1
[2011年02月16日(水)]
【Jリーグ】岡崎慎司移籍問題。清水エスパルスが強行に反発した理由
http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=208
望月文夫●文 text by Mochizuki Fumio
木場健蔵●写真 photo by Koba Kenzo

1月30日にシュツットガルトで入団会見をした岡崎だったが……

 日本代表エースストライカー岡崎慎司の、ドイツ・ブンデスリーガ、シュツットガルトへの移籍に“待った”がかかった。

 岡崎は1月のアジア杯優勝を手土産に大会後はドイツへ直行。現地時間の1月30日に入団会見を済ませ、
早速2月12日のリーグ戦(vsニュルンベルク)での先発が濃厚と見られていた。ところが、試合直前に発表された出場メンバーには、
先発どころかベンチにも名前がなかった。

 理由はこれまで6年間プレイした清水エスパルスから、今回の移籍を承認する『国際移籍証明書(ITC)』がドイツサッカー協会に
届いていなかったため。証明書がなければ選手登録ができず、もちろん試合出場は不可能だ。

 これまで多くの日本人選手が国内のクラブから欧州各国に移籍したが、今回のような直前の“待った”は初めて。
今後も続出するであろう欧州移籍に警鐘を促す結果となった。

 なぜ、こういう事態が起こったのか。

 今回の最大の問題は、岡崎がクラブと結んだ契約期間にあった。清水との契約を今年1月31日まで残しながら、
シュツットガルトとの契約が1月31日から始まったことが判明。わずか1日とはいえ契約期間が重なったことから、
清水側が「二重契約はルール違反だ」と国際サッカー連盟(FIFA)に申し出て、ITCの発行を見送った。

 ならば、契約開始を2月1日にすればいいのだが、欧州の移籍市場は1月31日で閉じてしまう。それもまた、登録は認められない。

 それでも過去には、国内のクラブと1月31日まで契約しながら欧州移籍が成立したケースも少なくない。
その際は、国内のクラブが契約期間の満了日を前倒しすることで問題を回避してきた。
所属クラブと獲得するクラブの両者が話し合いを持ち、さらに選手本人が欧州でのプレイを熱望していることなどが加味され、
日本のクラブは納得し決着してきた。
388名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:05:50 ID:okUY2G8G0
>>328
知りたいのは、移籍証明書発行しなかったら罰則あるかってこと

今回がどうのじゃなく罰則があるか知りたい


>そもそも、1/31付けの移籍証明なんて発行したら私文書偽造だろ

そもそも、移籍証明書で元クラブは、任期満了の日付を書くだけ
つまり、もう自分の所属ではないという証明
移籍先クラブがいつから契約開始するかなんて、
元クラブが記載する欄ないし、義務もないでしょ
それが何で私文書偽造になるん??
389名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:06:11 ID:te/7AJPF0
>>378
グルーポンの店に行ったら事前に予約してなくて断られたみたいなもんだな
390名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:06:23 ID:292qqsIx0
>>368
最低でももう一度清水に行ってきちんと謝るべきと思うよ
あとは選手生命に影響があまりないような責任のとり方であるべき
呑気にTVの取材うけてる場合じゃないと思う
391名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:02 ID:5DSNYwugO
>>347
頑張れ!w
まだ清水擁護派がいっぱいいるぞ。
392名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:04 ID:ImxMmATri
もともと1月31日までっていう契約に独逸のウインドウをブロックする意味合いってあったの?
393半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:07:07 ID:Ryl5OpGx0
>>377 来たな。まだ判断早いか。
394名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:10 ID:Zu+HpI2D0
>>288
爽やか893か
395名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:35 ID:fq3EE4xL0
>>392
無い

単なる偶然
396名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:41 ID:La1IAX4x0
まだもめてんのかよ
岡崎なら海外でも通用すると思ってたのに
くそっくそっくそっ
397名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:43 ID:5wCfxSQIO
もういい加減腐りかけの弁当に例えるのやめてあげてよw

下手くそな例えするとバカが勘違いするし
398名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:45 ID:rGbawbBj0
>>377
スポニチはこの件で数回飛ばし記事書いたからな・・・
399名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:46 ID:Eix/fXGt0
岡崎が出れるということは清水の脂肪フラグか
400名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:07:58 ID:S1f9Pv2E0
あ〜これで3:00が二重の意味で楽しみw
401名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:08:04 ID:Yh/Jhp6g0

【サッカー】ロシアリーグのアムカル、公式サイトで日本代表FW岡崎慎司とのレンタル移籍契約を発表

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297944921/-100
402名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:08:43 ID:te/7AJPF0
>>383
人治主義、事後法バンザイの支那人?
403名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:08:44 ID:t8NXEIPm0
>>377
清水オワタ
404名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:09:02 ID:TQxyh+7DO
臨時の移籍証明書が発行されただけで、裁定はまだなのかな?
405名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:09:31 ID:LZIs2SKLO
>>368
また出たよ
どういう思考したら代理人の行為の責任が選手にあるとなるんだよ
選手が不法行為を指示してない限り、なんの責任も選手にはない
責任が発生するなら代理人なんか雇い損になるだけだろ
406名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:09:37 ID:1Fo3NO3G0
>>377
記事がスポニチじゃなければ
407名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:09:47 ID:Hk1TNMV70
前の契約が岡崎対清水。
今度の契約は岡崎対シュツ。
清水対シュツの契約は無いんだよね?
当事者同士なら交渉は岡崎が両チームと上手くすり合わせるもんじゃないかな?
契約期間中は契約してる本人=チーム(の一員)だけど本人が主になって動くもんじゃね?
408名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:10:10 ID:ImxMmATri
>>395
ならもういいじゃんね
ゴネればゴネただけクラブのイメージ悪くなるだけだよ
409名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:10:13 ID:TlsF8b640
とりあえず今晩は岡崎のプレーをみれそうってことか
410名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:10:21 ID:2Epud1SqP
>>387
 ところが今回は、解決へ向かうどころかさらに問題が大きくなった。

 清水の早川巌会長は「岡崎の代理人からは12月20日頃から連絡すらない。こちらの連絡にも応じておらず、話し合う場さえないまま契約を結ばれた」と主張する。

 かたや、代理人及び獲得するクラブ側が連絡を取りたがらないのは、契約期間中の移籍には違約金が発生することが最大の理由と
思われる。規約によれば、獲得側は100万ユーロ、日本円にして1億円以上を支払わなければならないからだ。

 クラブ側とすれば、まもなく契約が切れて無償で獲得できる選手に大金は払いたくないだろう。
代理人からすれば、違約金発生によって選手の移籍が白紙になるのは避けたいだろう。
そういうことも踏まえてクラブや代理人が今回も今までのケースと同様、清水側が柔軟に対応してくれることを望んだとしても不思議はない。

 しかし前述したとおり1日とはいえ、二重契約となった。
しゃくし定規に考えれば、契約違反であり、違約金も発生する。支払いがなければ、清水にITCを発行する義務はない。

 そのうえ、シュツットガルト側は「そんなにお金が欲しいのか」と反応した上で、
「契約期間が残り少ない場合は、移籍契約を結んでも慣習上問題はない」と、清水側からのルール違反の指摘など意に介する様子はないという。

 それを受けた清水の早川会長は「100万ユーロにこだわってはいない。金額は話し合いで変わる可能性も十分にあった。
それよりもルールはしっかり守って欲しいだけ。今回の移籍がまかり通れば、違約金も無しにJから良い選手がどんどんいなくなり、日本サッカーが崩壊する」と日本のクラブを代表して戦う姿勢を示した。

 両者の言い分は平行線のまま、FIFAに裁定を委ねられた。

 いちばん辛いのは、貴重な出場機会を失った岡崎だろう。試合に出られない間にチーム内のライバルにアピールをされてしまったら、たかが1試合などと言っていられる問題ではないはずだ。

 そういう意味では、今回のような問題は2度と起こってはならない。海外移籍を考えている選手は単純に所属クラブとの移籍期間を見直すべきだろう。
欧州の移籍市場が閉まる1月31日と8月31日の前日までに。所属クラブ側も選手の将来を考えて、柔軟な姿勢を見せるべきである。
411名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:10:25 ID:gM38II7wO
>>377は飛ばしだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:10:36 ID:KgvcDDRl0
413名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:10:37 ID:APMw92pR0
>>387
これずーっと気になってるんだけど、「強行に」じゃなくて「強硬に」だよね。
見出しから間違ってるからムズムズする。
414名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:11:37 ID:9JzEsw9Z0
マジ?
とりあえず一安心か?
まだわからんか
415半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:11:40 ID:Ryl5OpGx0
>>377 もうこれは確定っしょ。決まりだな。もともと事前通知なんていらないし。一月の契約は実質契約終了。
416名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:11:49 ID:lOm89jG90
シュ側が清水に数十万だか数百万だか払って手打ちが一番だな
417名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:02 ID:Itfgw99V0
>>377
スポニチの上に、日本サッカー協会=田嶋とかだったら、
なんの根拠にもならないしなぁ
418名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:17 ID:JUiW+hK+0
>>405
んじゃ代理人が行った契約を、やっぱり気に入ら無いから契約無しねって出来るの?
代理人の行為に責任なんて持て無いから、代理人がした契約なんて守る必要無いよって
419名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:23 ID:SvkzSTOo0
別にFIFAが臨時の許可証出す分には清水もかまわんだろ
つかスポニチの記事、主語ちゃんとかけばいいのに
誰から誰に何の連絡があったのか、明確に書いていない
420名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:35 ID:AQl//dSq0
421名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:41 ID:fq3EE4xL0
さすがに、今回の暫定ITC発行はトバシじゃねーだろ
422名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:17 ID:9JzEsw9Z0
>>419
確かに
FIFAからってことなんだろうけど
423名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:20 ID:obUQ4+/F0
ベンフィカ戦OK?
424名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:20 ID:j+J1eHko0
なんにとも選手のことを第一に考えろ、エスパルスは利益は後だろ!
交渉の時の勉強を日本のJ−リーグの事務所はもっと勉強しろ!
代理人に任せすぎ!もっと選手と話会わないと・・・駄目!
こういうことはまた、絶対出てくるぞ!早く各クラブ球団で対策を話し会え!

425名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:24 ID:xTbbC72QO
もうこれ以上ゴタゴタ言うなよ清水。
一矢報いただけで十分だろ
426名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:29 ID:gM38II7wO
>>419
どーせ佃からだろ
427名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:32 ID:YjbFvPRD0
428名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:50 ID:4DbF8rjY0
>>377
金額調整がついたんじゃないか?
シュツはそのままで、佃と清水が痛み分けじゃないの?
岡崎の年俸ダウンで
違約金が清水に払われれば、二重登録は避けられるから。
でシュツの実害は登録が遅延されたことでないわけではない。
429名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:51 ID:PlGaXBjT0
430名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:13:58 ID:2pQvJJ/G0
>>420
決まったようだね・・・清水哀れ
431名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:14:22 ID:JUiW+hK+0
二重契約が長引きそうだから、その間は選手の権利を守らなきゃいけないってやつだな
432名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:14:25 ID:Itfgw99V0
>>420
スポニチと、まったく同じ文書な訳だが
433名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:14:32 ID:9JzEsw9Z0
暫定的か
FIFAが正式な回答を出すまではとりあえずOKよ、ってことか
434名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:14:37 ID:GvsxNZy30
毎日みると、FIFAからの臨時だね。間違いなさそうだ
435半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:14:53 ID:Ryl5OpGx0
しかし田嶋が15日にFIFAの裁定出るとか言ったけどFIFAがそんなこと言った覚えはないって言った流れには笑ったな笑
436名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:14:54 ID:Ro+Lc8C2P
本当に出したかもね。否定する根拠がないし
437名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:26 ID:gM38II7wO
>>427
まじかよ!?
岡崎終了の流れから一転清水終了の流れか!?
438名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:30 ID:0wUbB+NE0
清水逝ったあああああああああああああああ
439名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:41 ID:xMOMuFPp0
今日出るの?
出るなら見るけど
440名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:15:54 ID:fCGoSeSt0
清水完全敗北w
441名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:10 ID:rGbawbBj0
>>427
スポニチと毎日新聞は同じグループ
442名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:30 ID:aIaoescY0
ベンフィカ戦てスカパーで放送あるんだっけ
まあ出られないんだろうけど
443半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:16:37 ID:Ryl5OpGx0
>>437 ないでしょ。そんな流れ。会長の補足のやつか?
444名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:38 ID:AQl//dSq0
スポナビと時事通信待ち。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:41 ID:90/r2ske0
>>432
たぶん共同の配信記事だね。
これ、決着は当分つけないまま、選手登録だけ先に出す形なんだろうな。
岡崎にとっては良かった裁定だろうが。
446名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:16:56 ID:WtLVQ0eq0
完全敗北かはわからないが、暫定でも許可が下りたということは
二重契約の問題に何らかの折り合いが付いたんだろうな
447名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:17:26 ID:2Epud1SqP
>>420
渦中の岡崎、ドイツで暫定的に登録可能に
http://www.sanspo.com/soccer/news/110217/scb1102172200016-n1.htm
2011.2.17 21:59

 日本サッカー協会は17日、J1清水からシュツットガルトへの移籍をめぐって両クラブの意見が対立していた
日本代表FW岡崎慎司について、ドイツ・サッカー協会に選手登録が暫定的に可能になったと連絡があったことを明らかにした。
448名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:17:32 ID:LZIs2SKLO
もともと岡崎が夏まで試合出れないとかいうのは清水擁護派のデマだからな
岡崎が試合出るのは何の問題もないんだよ
清水が嫌がらせで証明書出さないから1〜2試合出れないかもしれないくらいのこと
449名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:17:33 ID:KgvcDDRl0
>>377
出れるなら良かったね後でなんかありそうだけど
臨時だから清水の主張に対する裁定はこれからなのかな

にしてもサテライト時代の下手糞な岡崎しってるから
ELの舞台に立てるなら胸熱
450名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:02 ID:j/Rl8bBn0
おお、これで弁当が喰えるw
451名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:17 ID:9JzEsw9Z0
>>446
はっきり言って何処にとってもメリットの少ない話だろうからな
早めにケリ付けてくれ
452名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:24 ID:2pQvJJ/G0
>>441
報知以外のスポーツ紙(全国紙)に載ったよ
453名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:32 ID:Eix/fXGt0
まあ岡崎に制裁がくだるような判断なら暫定でも許可出さないだろ

ということは清水脂肪フラグの可能性が非常に高くなったな
454名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:33 ID:HwakgxH+0
FIFAが『選手の権利を最優先に考える』という当然の選択をしてくれた事に感謝だな
455名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:18:54 ID:YjbFvPRD0
シュッツトガルトが金払って解決だな
456名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:06 ID:ZUh1Lvc30
嫌がらせ終了
1試合分足引っ張ってれたからもう十分だろ
457名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:12 ID:DfE9oUaZ0
まだ裁定出てないのか。もう契約無効でいいよ。
でも本当に無効になったら一番体裁悪いのは清水だよな。
458名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:21 ID:IoZCbl/y0
>>377
これで岡崎今日のELベンフィカ戦出れるって事だよな? クジャチョルと同じでFIFAが暫定的に
試合出場認めたんだな
459名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:29 ID:gtYiskoJO
FIFA的には選手試合出られるようにし後はお前らでやれよてな感じかな
460名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:19:53 ID:74nJrTqA0
清水はJFLでいい
461名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:05 ID:q8+XBWqf0
ブンデスの登録は争点じゃないからな。
争点は
@シュツットガルトから清水への移籍金の金額(通知義務と2重契約について)
A岡崎から清水への違約金の金額(2重契約について)
の2点だからな。
462名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:17 ID:+zxwRic10
取り合えず暫定で、裁定自体は後回しか。
まあ試合に出られるんだから移籍が無効になることはないだろう。
たぶん、シュツ側が清水にいくらか移籍金払って終わりだな。
463名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:18 ID:DgJPYFyX0
相変わらずお前らの手のひら返しは酷いなw
だいたい、UEFA準拠の移籍ルールを施行する前に
秋春制を導入すべきだったろ
その時点で終わってるんだよ

まあ、税りーぐなんていらないわw
そもそも誰も見てないだろ
日本のサッカーは代表ぐらいしか見ない人間がほとんどだ
税リーグよりも税2の方が選手が育ってるってことは
企業のサッカーチーム程度でもいいんだよ
それでも世界に通用するような人材が育ってくるということだ
税リーグが何の役に立ってるんだよ
この先、地方から集金してヤクザの資金源になるだけだろw

464名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:18 ID:AQl//dSq0
多分
・登録は認める
・しかし二重契約の罰金がベンツ側支払い+佃煮資格停止
だろうな
465名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:22 ID:SvkzSTOo0
>>459
今回のは暫定のようだから、何らかの結論は出すはず
466名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:27 ID:jbCuNUdv0
シュツと岡崎まだゴネてんのかよwwwwww
467名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:40 ID:kF2Z1qGO0
>>377
スポニチこの件に関してはずっと誤報してるから信用ならんな
468名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:20:52 ID:qMVt+zSs0
>>459
裁定の最終結果でるのは数カ月〜1年かかる可能性があるからだろ
ただ出ると必然的にザキオカには出場停止が待ってる
469半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:21:21 ID:Ryl5OpGx0
清水の主張も何も裁定はすぐ出るでしょ?まず事前通知なんかいらないんだし。あと契約はアジアカップと天皇杯を考慮したんでしょ。
470名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:21:37 ID:fq3EE4xL0
岡崎への制裁は2週間の出場停止くらいと予想している。

で、ITC発行差し止めによる出場不可期間と相殺で、実質チャラと
471名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:21:49 ID:SvkzSTOo0
>>463
同じようなリーグ戦開催期間のロシアにも冬に試合をやれとは言えないからなんとも
472名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:22:13 ID:lOm89jG90
とりあえず移籍を認めて、後は違約金の調整じゃねーかな
473名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:22:17 ID:Itfgw99V0
おれは、もう岡崎は見たく無くなったけどな
474名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:22:13 ID:ImxMmATri
清水エスパルスで何が起こっているのか?

◆ 昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧

兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
いわずと知れた北京五輪予選U-23日本代表キャプテン

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
475名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:23:04 ID:45Tg8+bK0
清水とシュツは罰則なし
岡崎は罰金200万
佃は代理人資格はく奪

こんな感じで終わらねーかな
476名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:23:10 ID:DgJPYFyX0
税りーぐよりは岡崎の方が見たいわw
9割の人間はそうだろw
477 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:23:21 ID:k5C9eK5z0

・清水は、シュッツトガルトから違約金を受け取る
・岡崎は、移籍証明書を出してもらって試合に出場する。
・シュッツトガルトは、払った違約金分を佃に損害賠償をもとめる。

これで、三方丸く収まるだろ。
478名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:23:22 ID:fq3EE4xL0
>>471
ん、露西亜は秋春制に移行するんじゃなかったっけ?
479名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:23:46 ID:Eix/fXGt0
>>474
クラブに何らかの問題ががないならこんなことにはならんな
480名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:23:55 ID:Yh/Jhp6g0





【サッカー】岡崎慎司、ドイツ・シュツットガルトでプレー可能に…FIFAが暫定的裁定[02/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297948379/
481名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:02 ID:5DSNYwugO
>>405
岡崎が委任した人間が岡崎の代理として交渉するもんだろ?
契約の内容や進行状況を代理人が岡崎に伝えないはずはない。契約者は岡崎なんだから最終的に判断する。
とすると岡崎と代理人は一心同体。
よって代理人の不備は岡崎の責任。

482名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:21 ID:hpPdsGZO0
罰金でもなんでもいいよ岡崎が向こうで出れれば!

てかまだか
483名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:28 ID:IoZCbl/y0
これが本当ならやっぱスポニチの記事はFIFAの関係者から入って、一番速くて信憑性あるって事になるぞ
てことはさ、例の清水の提訴却下、シュツットガルト逆提訴の記事も正しいんじゃないのか、おいw
484名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:33 ID:dKCchChv0
秋春制がいいとは思わんけど天皇杯の年内決勝か
ナビスコとのカップ戦統合を考える時期にきたんじゃないか?

移籍制度だけ欧州基準にしても肝心のJリーグがスケジュール的に
合わないのはどうなんだろ
485名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:24:37 ID:aIaoescY0
暫定でも移籍が認められるとは
やっぱり基本選手を守る方向になるんだな、こういうのは。
486半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:24:38 ID:Ryl5OpGx0
んで明日にまた会長が訂正文発表ですか?
487名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:25:09 ID:okUY2G8G0
急展開ベンフィカ戦一応でれるようになったね
そしてここに来て、一気にシュツ逆提訴の記事の信憑性アップ?
488名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:25:20 ID:SvkzSTOo0
>>478
あ、2012年以降秋春制になるのか、冬休み付きで
指摘さんくす
489名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:25:53 ID:mtlSk5BO0
>>487
明らかに暫定の救済措置でしょ。
490名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:26:12 ID:eQEMJaMU0
来シーズンはブンデス2部でやるの?
491名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:26:19 ID:nQVDkrac0
佃と岡崎のやり取りとかどっかの密着取材でやってくれねーかな
岡崎「電話でねーよ佃の野郎!」とか
492名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:26:35 ID:IoZCbl/y0
スポニチの清水の提訴却下の記事をとばしとか佃煮の偽装と言ってた清水関係者が今青ざめておりますよww
493半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:26:53 ID:Ryl5OpGx0
逆提訴もスポニチか笑。ここで岡崎が提訴取り下げるように尽力したら完璧な流れだな。
494名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:05 ID:AQl//dSq0
96 :名無し :2011/02/17(木) 22:24:15 ID:Q234nS1E0
これは清水サイドにとって朗報だな。清水が悪いと判断されれば暫定でなく
正規の移籍証明書がだされる。その判断が長引いての暫定だから清水の主張に
一定の理解をしているということ。
495名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:10 ID:SvkzSTOo0
>>490
2部に落ちたら給料高すぎるしどこかに売り払うんじゃねえの?
496名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:17 ID:LZIs2SKLO
清水擁護派は敗北を認めて岡崎スレから撤退するのか?それともまた新しい妄想世界を構築してバカレスをしまくるのか?
楽しみだww
497名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:29 ID:4DbF8rjY0
FIFAが確認したのは
代理人と岡崎本人の意思の乖離がないかの確認だけかもな。
岡崎が清水と契約したくないというのを確認はできた。
あとは金で解決だけど、それは代理人と岡崎のさじ加減でなんとかなると。
498名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:27:49 ID:DlW5pEJW0
ク何とかってチョンも二重契約の疑いがあったけど暫定出場許可出たんでしょ。
二重契約してもとりあえず暫定許可出るなら、どんどんやってしまいそうな気もするが、どうなんだろう。
しばらくしてから数か月出場停止とかあるのかなあ?
499名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:28:40 ID:+zxwRic10
暫定だからな。
裁定が出るにはまだ時間がかかるということ。
相当もめてるんだろうな。
500名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:29:36 ID:dhM0j/5r0
やーい、おまえんち!シュツットガールトー!!
501名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:29:40 ID:WtLVQ0eq0
>>494
器の小さい考え方だな
清水が本当に朗報だと思ってるのは「岡崎の出場」に決まってるだろ
502名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:15 ID:mtlSk5BO0
今だけ時間がかかって暫定なんだから、清水側の主張が少し有利なんだろうな。
503名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:16 ID:LaD94r4kP
暫定だけど許可が出て、これからどーするかってことか。
504名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:16 ID:aIaoescY0
>>483
そうなるのかな、やっぱり。
情報源は同じだろうし・・
505名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:25 ID:1ffIxGm90
>>498
暫定出場許可→裁定:出場停止は過去にあったらしいです
506名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:44 ID:IoZCbl/y0
スポニチは東スポと同じで99%信憑性が無いと自信満々言ってた清水関係者出て来いよw
507名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:31:09 ID:okUY2G8G0
>>483
同意、俺もそう思うわ

なんか記者クラブで情報差し止めって書いてた奴もいたし。。
差し止め間に、清水がHPで自分のしでかしたことを全力で言い訳って展開っぽい
508半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:31:42 ID:Ryl5OpGx0
国際移籍証明書発行するのは、清水でしょ?
509名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:31:50 ID:kF2Z1qGO0
お、ほんとに出れるのか
とりあえず良かったな
510名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:31:57 ID:LZIs2SKLO
>>481
おまえの脳内論理なんて開陳しなくていいんだよww
バカ丸だしww
511名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:32:20 ID:YjbFvPRD0
おれがツイッターとかフェイスブックってだしたとたん
FIFI許可だしたな
すげえ威力w
512名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:32:33 ID:AQl//dSq0
情報聞いてものすごい勢いで記事を打ち込んだスポニチ記者が見えるw
513名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:32:51 ID:9JzEsw9Z0
>>508
だすのはJFA、サインするのが清水とかそんな感じじゃなかったか
514名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:33:54 ID:oNPJ7grn0
どっちが勝ったの?

清水とシュツットガルト
515名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:34:11 ID:1ffIxGm90
>>506
今回は全社共同みたいなやつでしょ
スポニチだけがすっぱ抜いた訳じゃないし
516名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:34:16 ID:DlW5pEJW0
>>505
なるほどね。
じゃあこれからの裁定によっては岡崎のペナルティも有り得るな。
まあマスゴミは妄想記事かくだろうけど。w
517名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:34:33 ID:1ffIxGm90
>>514
どっちとの判断も出てないから暫定許可
518名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:35:14 ID:oNPJ7grn0
>>517
そうなのか
519名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:35:24 ID:JUiW+hK+0
>>514
長引きそうだからとりあえず選手保護
520半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:35:26 ID:Ryl5OpGx0
>>513 でしょ?じゃあ暫定で仕方ないんじゃね?
521名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:35:52 ID:LaD94r4kP
FIFAは選手保護に動くのが通例。暫定措置は当然。
まぁこれからでしょうw
522名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:35:58 ID:4DbF8rjY0
>>514
まだわからない。
清水:プラス、シュツ:現状維持、代理人:マイナスって感じじゃないか?
523名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:36:12 ID:kebTQa5c0
清水は筋を通すためとか、国際舞台で絶対いっちゃダメだ。
それこそ不可解な理由で選手の権利を妨害したと思われかねない。

正当な権利で正当な利益を要求している、と断言すべき。
移籍金がほしいというのは紛れもない事実なんだから。
木崎のアホが面子で戦ってるだけとかホザいているようだが、
(清水のフロントがカッコつけたコメントしてるせいもあるが)
クラブの収入のために戦ってるに決まってるだろ。

海外移籍でお金が入ってくる可能性があるからこそ1月31日契約でオファーしている。
じゃなきゃ外国人選手みたいに、みんな天皇杯決勝1月1日までの契約にしてるはずだ。

選手会の要求を飲んで、それまでのJ独自の移籍金制度を廃止した。
選手は自由に移籍する権利を得たんだから、伴う責任を果たせよ。
契約延長交渉を拒んだのなら、契約終了までは従え。

はっきり言って浦和やG大阪のやってることは金欠クラブにとって迷惑この上ない。
524名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:36:21 ID:kF2Z1qGO0
>>514
それは決着まだ
便器側も清水へ訴訟してるみたいだから岡崎を登録禁止にしておくと清水への賠償額が期間が
出場できない延びるほど増えていくので暫定許可を出したんだろう
525名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:36:30 ID:mtlSk5BO0
>>514
少なくとも現段階ではシュトゥットガルト側の主張が正しいと判断されていないことだけは間違いない。
526名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:37:13 ID:IoZCbl/y0
あれっ、清水擁護派急に消えたけど、涙目で逃走って事でよろしいか?w
527名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:37:24 ID:5DSNYwugO
>>496
質問!

岡崎さんの移籍は、暫定の救済措置として認めますので試合には出て大丈夫です。
最終裁定は後日お知らせします。
そして後日、移籍交渉の不備により違約金が発生したので清水側に支払いしてください。
となった場合は
君の言う敗北はどっちなの?
528名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:37:28 ID:AQl//dSq0
二重契約と認定だと4ヶ月停止食らうのか
http://blogs.yahoo.co.jp/foot_oyaji/41353144.html
529名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:37:52 ID:qMVt+zSs0
>>518
多分半年ぐらい先になる可能性が高いな
ク・ジャチョル共々アジアカップで活躍した選手がそろって二重契約処罰ってのは
阿呆まるだしだな
530名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:38:44 ID:9oZuKz7U0
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|    清水ざまあwwwwwwwwww
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
531名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:39:38 ID:DlW5pEJW0
>>529
その半年でもし岡崎が活躍できなければシュツとしてはペナルティ食らっても痛くもかゆくもないね。…
532名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:39:57 ID:kF2Z1qGO0
期間が出場できない延びるってなんだよ^q^

岡崎が出場できない期間が延びるほど清水側への賠償額が増えていくので暫定的に登録許可を出したんだろうと書きたかった
533名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:40:04 ID:IoZCbl/y0
清水擁護派じゃなくて全員関係者だったのかw 一斉にいなくなったから今青ざめて会議中かなww
534名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:40:18 ID:DgJPYFyX0
タイムセールの話とかぜんぜん的を射てないから
簡単なたとえ話をすれば
統一教会清水の理論は、中村ノリ豚がメッツの移籍をドタキャンした時の理屈に似ているw
もちろんアムウェイ岡崎もアホだ
本当に海外でプレーする夢があるなら安易に判を押さないことだなw
詐欺に引っかかった人間を救済することまで代理人が面倒見ないといけないのかね?
そこまで面倒を見ようとしている代理人が居るというなら、
選手にとってはありがたいだろwwwww
535名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:40:20 ID:oNPJ7grn0
>>519
選手保護か

>>522
これからが勝負ってとこか

>>524
清水の粘り腰か

>>525
清水の言い分は否定されたかったってことか

>>530
国内での今回の清水の対応はイメージはよくないかな
536名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:40:40 ID:LZIs2SKLO
この問題が出てからすぐ、選手保護が優先だから岡崎はすぐに試合出れると言っている人いっぱいいたのに、チョンパルス擁護する変態共が岡崎の悪口言って間違った情報流しまくりだったな
537名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:40:42 ID:5DSNYwugO
>>498
選手に裁定が終わるまで寝てろとはFIFAは言えないからな〜
ただ罰則がくる時は厳しいでしょ〜ね。
538名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:41:16 ID:0Wn23YYQ0
>>495
> >>490
> 2部に落ちたら給料高すぎるしどこかに売り払うんじゃねえの?

しかし格安でとって、高値で売り飛ばせばボロ儲けだな。
むくわれんな、Jのチームは。
539名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:41:39 ID:qMVt+zSs0
>>531
痛いよチームにも最大1年間の選手獲得禁止の処罰がまってるから
あとザキオカに投資した1億5千万の複数年契約が不良債権になる
540半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:41:46 ID:Ryl5OpGx0
>>528 それと今回のはケース違うな。岡崎は契約延長の意思がないし。
541名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:41:46 ID:1ffIxGm90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
http://worldsoccer-news.com/serie/leagu/2005/02/17143144.php

ほい、一旦認められてFIFAが出停を命じ、CASに提訴したものの結局認められず出停喰らった例メクセス
542名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:42:13 ID:kF2Z1qGO0
岡崎安くはないだろ1億5千万で3年だかだろ
売るにしても大変だ
543名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:42:36 ID:5DSNYwugO
>>508
清水が断固拒否の場合はJFAの方でも出せるらしいよ。
544名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:43:06 ID:fCGoSeSt0
マスゴミ(笑)、スポニチ(笑)とか言ってた奴、どこいった(大笑)
545名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:43:23 ID:DgJPYFyX0
まあ誰が信用できるかってのは分かりやすい話だろうw
屁理屈と理屈は違うんだからw
清水とか中村ノリレベルの理論だしw
546名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:43:26 ID:Z1SfpqufP
岡崎むかつくな。
547名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:43:38 ID:LZIs2SKLO
>>533
本当にカルト教の奴らだったんだな
アカヒ事件と同じ状況だ
548半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:44:07 ID:Ryl5OpGx0
>>543 断固拒否かな。今更退けないもんね笑なんでホント清水は暴走したのかな笑
549名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:44:10 ID:qMVt+zSs0
>>538
だから1年間の補強禁止裁定くらうとザキオカ売り飛ばしても
選手獲得できないんだって
550名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:44:44 ID:DlW5pEJW0
>>539
あ、そうか。
岡崎が出場停止になるということはFIFAが二重契約認めたってことだからシュツもかなり食らうな。
岡崎に1億5千万ってどうかしてる。
岡崎は先のこと心配せず今は喜んでるだけだろうな。w
551名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:44:55 ID:oNPJ7grn0
>>535
「清水の言い分は否定されなかったってことか」だった


まあゴタゴタは見ていても気持ちがいいものではない
でも言う時に言わないと後の祭りってこともあるし

選手保護はまあ当然だろうね
552名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:17 ID:LaD94r4kP
暫定許可が出て良かったな。選手保護に動いてくれて良かった。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:46:27 ID:DfE9oUaZ0
清水ももう諦めろよ、と思うんだけど。
文面通りにとらえればそうなんだけど、そういう趣旨じゃない
でしょみたいなことは世の中よくあることで、ガチガチに
主張する奴は世間では疎まれるんだよ。。
554名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:47:11 ID:DgJPYFyX0
まあせいぜいID変えまくって、ずっとシュツットガルトや代理人を叩いてればいいんじゃねwwwww
俺はID変えずにずっと税りーぐ叩くけどねwwwwwwwwwwwww

どっちが信用できるんだろうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:47:48 ID:qMVt+zSs0
>>551
そういうことだな
清水の言い分が否定されたなら
暫定ではなく本登録可能になるからな
556名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:01 ID:AQl//dSq0
いろいろぐぐったが二重契約の相場は4ヶ月出場停止みたいだ。
557名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:40 ID:mtlSk5BO0
>>553
グレーゾーンでやられっぱなしなのをそのままにしていいってこともない。
少なくとも徹底的にやり合えば、今後の指標にもなるんだしやった方がいいよ。
558半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:48:43 ID:Ryl5OpGx0
メクセスとクジャチョルを同等に語るヤツはアホ過ぎる。清水が渋るから暫定許可してるだけ。
559名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:45 ID:kebTQa5c0
とりあえず岡崎オメ。
三千万くらい岡崎が清水に払っても清水時代よりはるかに多い年俸だしな。
岡崎もかまわんだろ。
悪徳代理人の取り分だけが減り、メデタシメデタシでおわってくれればいい。
560名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:48:56 ID:LZIs2SKLO
これからチョンパルス擁護派は妄想力フル回転で未来の予言を言いまくるぜww
561名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:41 ID:zLuBQ+6H0
>>481
本人の指図なく代理人が不法行為などした場合、
責任を負うのは本人ではなくて、その代理人だけどね。
562名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:44 ID:qMVt+zSs0
>>556
そうなるとだな
必然的にベンツの損害賠償請求も全く無意味になるんだよな
563名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:49 ID:DgJPYFyX0
税リーガーは広島カープの選手より悲惨だからな
その中で這い上がってきた選手がFAするからといって
育ててやったのにとか言ってる人種って・・・まあ分かりやすいよねwwww
564名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:51:00 ID:B6g5ENU50
FIFAはやっと暫定許可出したか
なら、裁定まで時間がかかるんだろうな
>>550
そういうことだね
たぶん、忘れかけてた頃に裁定が下りて、その時笑っていられるかどうかって話かな
565名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:51:32 ID:5DSNYwugO
>>510
笑わせんなw
おめーがバカ丸出しだろw
代理人がした事は岡崎には関係ねーだと?
ガハハー(大爆笑

それが通用する時は、代理人が岡崎の了承を得ずに勝手に契約した場合のみだけだろがw

僕、この人を代理人にしましたが、交渉してまとめたのは代理人のこの人なので責任は僕にありましぇん!ってか?
ガハハーバカ丸出しじゃんw

566名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:51:48 ID:JUiW+hK+0
とりあえず長引きそうだから、岡崎の応援かね
何時からなの?
567名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:51:58 ID:mtlSk5BO0
>>559
岡崎が清水のクラブ会員になって1億1千万になるまで毎年払っていけばいいじゃん。
岡崎自身の株も挙がるぞ(笑)
568名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:52:31 ID:qMVt+zSs0
>>567
中蛸スタイルwww
569名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:52:38 ID:LaD94r4kP
本格的な裁定までは時間かかりそうだな。
570名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:52:41 ID:kF2Z1qGO0
代理人は資格停止処分はほぼ確実だろう
岡崎本人の出場停止の裁定のほうだな問題はクラブ同士の争いは正直どうでもいい
571名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:53:21 ID:DlW5pEJW0
>>567
中田コはそんな感じのことを鹿島にしてたね。
岡崎よりは頭が良さそうだからな。
572名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:54:11 ID:okUY2G8G0
この展開はシュッツによる逆提訴&損害賠償の展開だろ
573名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:54:48 ID:igh1bUucO
>>567
中蛸も鹿島のソシオの会員になって100万払ってたらしいね
で田邊とは手を切って帰ってきた
574半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 22:54:50 ID:Ryl5OpGx0
だから二重契約にならないって笑。実質契約終了って判断されてるの。何回言えば解るんだよ笑。もう何言っても駄目か笑。
575名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:55:14 ID:78zIrq6f0
ていうか清水叩いてる奴のレスってただの悪口のレベルだな。批判にすらなってない。
理路整然とか以前に筋道立てて話すことすらできない奴らばっか。
ことはJ全体の問題だってのに。
まあアフォなこと言ってるのはただの清水アンチか海外厨か代表厨のどれか。
576名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:55:55 ID:LaD94r4kP
>572
シュツも下手に出ると厳罰を喰らう可能性があるからガチンコで清水に対し戦ってくるとは思うw
577名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:19 ID:mtlSk5BO0
>>572
シュッツ有利な展開なら暫定許可とはならない気がする。
今回のは明らかに岡崎救済の暫定措置。
FIFAは相当長期化するとみてるか、清水の言い分の方が少し正しいとみてるから
暫定処置になったんだと思う。
578名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:37 ID:49/OSglB0
佃さん資格停止おめでとうございます
579名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:56:39 ID:IoZCbl/y0
今日岡崎ベンチ入りしたらさ、スポニチの「清水の提訴却下へ!シュツットガルト逆提訴も」の記事通り事が進んでる事になるな 清水ピーンチw

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/16/kiji/K20110216000252820.html?feature=related

「国際移籍証明書の発行については、15日に下ると見られていたFIFAの裁定が16日以降になることが確定した。
しかし、既に清水との契約が切れているため、岡崎の代理人がドイツ協会側に申請すれば日本協会から発行される見通し。
12日のニュルンベルク戦は手続きが遅れて出場できなかったが、17日のベンフィカ戦までには選手登録も完了する見込み」

580名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:57:37 ID:LZIs2SKLO
>>565
ついに発狂したかww

>僕、この人を代理人にしましたが、交渉してまとめたのは代理人のこの人なので責任は僕にありましぇん!ってか?

その通りだよ、それが代理人制度って言うんだよ

もっと発狂して楽しませてくれww
581名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:58:25 ID:1ffIxGm90
>>579
移籍証明書が日本協会から発行された訳じゃないよ?
FIFAから暫定出場許可が出たんだよ?
582名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:58:36 ID:WtLVQ0eq0
あくまで現時点で決めかねているから、っていう事だから
今後の協議の結果、どちらかが完勝、もう一方が完敗って可能性もあるわけで
583名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:58:57 ID:DgJPYFyX0
日本って言う国はオタク国家だなあ
税リーグとAKBってなんか似てるんだよな
むちゃくちゃ気持ち悪いわwwwwwww
ただコンビニはめちゃくちゃ便利だ
日本ぐらい便利なコンビニさえあるなら海外へ移住するわw
誰か教えてくれ
584名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:59:33 ID:oNPJ7grn0
>>579
清水
真っ青になることも?
585名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:59:43 ID:kF2Z1qGO0
清水側が完勝だとそれはそれで岡崎がやばいことになるんだよなw
586名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:06 ID:mtlSk5BO0
>>568,571,573
1億1千万はさすがに言いすぎかもしれないけど、
そうした方が3者お互いにとっていいような気がする。
移籍グレーゾーン問題については何の解決にもなってないけど。
587名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:07 ID:5DSNYwugO
>>561
代理人が不法行為したらだろ?
だいたい代理人が不法行為をしたらその契約は破棄になっちゃうよ。
したら代理人を信じてた岡崎だけバカを見る。
588名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:11 ID:K+7Rd5xP0
>>579
これは、そもそも自由契約ならばJFAが出せたという
意味不明の記事でしょ。
589名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:00:40 ID:AQl//dSq0
過去の事例
ムスタファ・サル(サンティエンヌ・2006年入団)
→IKスタート(ノルウェー・前所属)と二重契約
→2007年12月に4ヶ月出場停止。

アルハッサン・ケイタ
2008年7月にマジョルカ移籍したが前所属と二重契約
→2009年7月に4ヶ月出場停止。

判定は1年はかかりそうだな
590半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:01:38 ID:Ryl5OpGx0
なんでお前らそんなネガティブなの笑?FIFAの裁定が遅いから?
591名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:02:26 ID:78zIrq6f0
>>585
シュツットが岡崎に厳しい態度に出るとするならば逆恨みもいいとこだよ。
100年以上の歴史が聞いて呆れる。
まあそういうフロント抱えてやってるからこそ今降格危機なんだけどね。
EL戦ってる場合じゃねー
592名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:02:30 ID:kF2Z1qGO0
>>590
ノータリンはすぐ上でも見とけよ・・・
593名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:03:43 ID:DlW5pEJW0
>>589
忘れた頃に裁定出るのか。
二重契約は世界中で例が少なそうだね。
大それたことやったもんだ、ザキオカは。w
594名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:03:48 ID:IoZCbl/y0
>>591
お前もかわいそうに、さっきまでこのスレの99%占めてた清水擁護派が、お前独りになっちゃったねww
595名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:21 ID:5DSNYwugO
>>575
しつこさと変な団結力はあるみたいだし、話の内容も変わらないみたいだから裏で頑張ってる人達だと思うよ。
必死すぎるもんw
596名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:21 ID:DgJPYFyX0
1人って、ID変えてるやんwwwwwwwwwww
597半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:04:22 ID:Ryl5OpGx0
>>592 はぁ?ケイタは契約書に契約延長するってオプションなんだから今回とは全く違う。サルってやつの事情は解らねーや。
598名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:05:32 ID:78zIrq6f0
>>594
599名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:05:40 ID:LZIs2SKLO
清水擁護派は「暫定」という言葉にしがみついて妄想を展開するみたいだね
「正規」の証明書を清水が出し渋るから暫定になっているんであって、岡崎に何か問題があるから暫定になっているわけではないんだよ
600名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:06:29 ID:49/OSglB0
>>575
茸の時と同じ展開だね
佃さん、あなたの犬は頑張ってますよ
601名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:06:47 ID:IoZCbl/y0
清水擁護派一人残してみんな消えたからスレ伸びねぇーーーww
602名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:08:09 ID:5DSNYwugO
>>580
バカは相手にしたくねーから最後なw

そんな代理人制度があるわけねーだろバカがw

603名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:08:36 ID:+TjOydGJ0
>>589
今回は重複してるのが試合のない1日だけだから
かなり軽くなるだろ
604名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:08:44 ID:1ffIxGm90
1人って・・・都合悪いレスは見えない目なのかなぁ、便利なこと
605名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:09:01 ID:LaD94r4kP
何しろ契約期間が残り1日だからな。それを争点にするのはさすがに厳しい。
長期契約してたなら全く話は違うけども。
606名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:09:17 ID:78zIrq6f0
>>600
607名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:10:27 ID:LZIs2SKLO
>>602
悔しいの〜ww
顔真っ赤だぞww

それにしても清水擁護の連中の消えっぷりがハンパないな
608半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:10:47 ID:Ryl5OpGx0
今回の事例なんてないでしょ?契約延長の意思なし。クラブでの試合はたった一日。そして4年に一度のアジアカップ。天皇杯決勝まで行ってなくてアジアカップが無ければ実質オフ期間だったんだよ。この期間を盾に取り一日分の違約金を取ろうってケースある?
609名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:11:26 ID:kVF0P8udO
>>583
南北朝鮮
さっさと帰れ!!
610名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:12:22 ID:IoZCbl/y0
>>607
にわかにスポニチの記事の信憑性が相当高くなっちゃったからなw ショックでみんな寝込んだのかもよww
611名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:12:40 ID:HuEtSP+o0
>>62
5円どころか1円でも清水はいいんだよ。

わかってる?
612名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:13:11 ID:49/OSglB0
>>606
鞠の社長が病気にまで追い込まれた茸の時を知らんか?
613名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:13:54 ID:B6g5ENU50
>>603
どうなるだろうね
二重契約と認定した際に、二重契約をしたことを重く取るか、
1日だけという重複した期間も見てくれるのか
蓋を開けてみないと現時点ではわからないと思うよ
614半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:14:09 ID:Ryl5OpGx0
>>607 なんかもう一個スレ建ったからこぞって移動したんじゃね?やつら「契約は契約だ!」の一点張りで話しにならないからホント移動してくれて良かったよ。
615名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:31 ID:YjbFvPRD0
せっかくツイッターの事勉強しはじめたのに
もう終わっちゃうのかな・・・・
616名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:46 ID:DgJPYFyX0
正直になろうぜ
税リーグなんてつまらないお
地元に税りーぐの強豪クラブあるけど見てないお

チャンピオンズリーグやプレミアのほうが面白いだろ
もしくは高校サッカーのがマシじゃねーかw

そんなものに税金投入するなっつーの
企業スポーツで充分なんだよ

別に日本がサッカー強豪国になることなんて望んでないわ〜
日本のサッカーの内容なんてたかが知れてるし
なんかの劣化コピーでしかないw
そんなのがNO1になったところで、
日本のコンビニみたいなもんだぜ

昨日はバルサのサッカーがあまりにもつまらなかったので
前半で寝てしまったぞ

その程度でいいんだよ俺にとってはw
それよりも楽しいこといっぱいあるじゃん
日本のサッカーの未来なんてつまらないよ
世界中で個性豊かだからサッカーは面白いんだぜ
617名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:14:47 ID:1ffIxGm90
>>608
そんなケース過去になかったから、FIFAの裁定待ちだって言ってる

メクセスのケースは暫定許可の後でも、選手、移籍先クラブが処分されることはあり得るっていう例として、出してる
何もメクセスの件を例にシュツットが悪い、清水が正しいって主張してる訳じゃないから、レスちゃんと読め
618名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:36 ID:5DSNYwugO
>>607
おめーは顔どころかケツも赤いだろw
穴まで赤いぞ?w

ん?なんか臭いぞ〜おめー。
あっバカ臭いのかw

なんだかんだで楽しかったぞ。
あとは風呂入って寝るよ。
おやすみノシ
619名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:16:49 ID:IoZCbl/y0
>>614
おおそうか。俺等もつまんないからそっちで騒ごうぜw
620半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:16:57 ID:Ryl5OpGx0
>>612 それと今回のを同一視するのは凄いナンセンスでしょ。まー清水擁護派以外を佃の犬と思うなら勝手にすれば?
621名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:17:35 ID:Y/VTXxM70
決裂しろ
622名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:17:41 ID:DlW5pEJW0
メクセスの場合は6週間停止みちあだね。
大ぴらに二重契約しといて、わりと少ないという印象。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:20:02 ID:SvkzSTOo0
とりあえず代理人の処分だけでも早くしてくれないかな
624名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:20:06 ID:DgJPYFyX0
税りーぐのアホーターたちって応援してることが面白いんだよなw
そこに集会してることがw
まったくしょうもない人生やな
どうせならカープファンみたいにスクワットでもして体鍛えたらどうやwwwwwww
625名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:20:37 ID:HjPPsLk60
裁定と一緒にちょっとは情報出るかと期待したけどなんもなしか
まぁとりあえず岡崎おめ
626名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:20:37 ID:zLuBQ+6H0
>>607
いや、間違ってるのはあんたの方だと思うよ。
岡崎本人は二重契約を分かっててサインしてる。
完全に悪意なので、本人にも責任が発生する。
627名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:20:55 ID:LaD94r4kP
よっしゃあw
628半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:20:57 ID:Ryl5OpGx0
メクセスはたしか契約一年残ってるのに二重契約でしょ?6週間って少ないねー。
629名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:21:48 ID:uAxLQarc0
寝耳に水の清水が寝言か

どうでもいいわ
630名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:22:04 ID:49/OSglB0
>>620
佃のやり口の話をしてるんですけどw
631名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:24:16 ID:5DSNYwugO
>>626
正論や常識で話す気はないらしいから相手にするのはやめた方がよいよ。
しつこいしバカ呼ばわりされてカチンときて自分も暴言になっちゃうだけだから。
632名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:25:06 ID:AQl//dSq0
メクセスのときはさらに
ローマの控訴は棄却され1年間の選手獲得禁止の処分が下されるとともに、
700万ユーロ(約11億円)をオセールへ支払うこととなった。
また、代理人ジュアノーに6カ月の活動停止処分が与えられた。
633名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:26:35 ID:Pk6Q3ZDh0
清水の糞っぷりがハンパないな。

実質的に契約終了してる時点でダメだろ。
634名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:26:58 ID:DlW5pEJW0
>>632
クラブと代理人は重いペナルティなのに選手は軽いんだよな。
何か納得できない。
ザキオカも長くて1カ月くらいか。
635名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:27:00 ID:HjPPsLk60
田嶋の勇み足のおかげでなんだか早く裁定がでた感じがするw
636名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:27:35 ID:K+7Rd5xP0
>>628
フィリップ・メクセスは、ローマが違約金を支払っていたにもかかわらず
契約解除の合意がなかったとして、賠償金として700万ユーロの支払いを
命じられている。
岡崎の場合は、最大で1億円以上の違約金を支払わずに移籍した点で、
このメクセスの件よりも悪質なのではないかな。

637名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:27:47 ID:kF2Z1qGO0
出場停止も数試合で済む可能性もあるか1日だし
638名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:30:18 ID:DgJPYFyX0
またまたゼイリーグのイメージが悪化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/17(木) 23:40:47 ID:Ryl5OpGx0
>>636 違約金払ってるのに契約解除しないってありえるんだ。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:42:10 ID:LaD94r4kP
よっしゃあw
641名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:59:10 ID:kVF0P8udO
LZIs2SKLO
5DSNYwugO
いつまで自演を続けるのはウザイ
642名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:02:17 ID:ng+LnO8y0
チョンパルスうぜぇ
643名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:05:28 ID:NOg2BcXu0
清水エスパルスで何が起こっているのか?

◆ 昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧

兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
いわずと知れた北京五輪予選U-23日本代表キャプテン

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
644名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:14:30 ID:kXSk1BYK0
清水は債権放棄、日付を遡って全選手との契約解除して解散しろよw
前シーズンのレギュラー選手の動向、健太への処遇。駄目だろこのチーム。
世界得点王の岡崎に長期契約を取れなかった段階で本質的にアウト。
売却しない、再契約しないで、契約期間終了=ウインドウ閉じるならサッカー選手の喉元に
刃物を突きつけるようなもの。清水は岡崎に対して誠意が無さ過ぎるだろ。

サッカー選手の実稼働年数は短いんだから、半年干されたら選手生命の危機だよ。
今後は、選手側として契約終了日の設定を1月31日にしないことだね。
645名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:15:23 ID:elwFxyYR0
>>636
1億とか無いよww
646名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:17:25 ID:bGvkkq690

>>643
青山は北京五輪は落選して出場してないしキャプテンは水本だよ。
何度も貼っているけど訂正したほうがいいよ
647名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:21:43 ID:+z3HKLzB0
>>574
もうダメだと思う。
岡崎が悪意を持って、清水・シュツットガルト双方のクラブと契約した
みたいな印象で語っているからさ。
648名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:21:59 ID:u4pVJ8wO0
ブンデス2部の星になれ!
649名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:18 ID:ldKFuz740
そもそも清水みたいなブラックなクラブと契約しないことだな
今後選手がとれる自衛策としては
650名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:22:48 ID:hJBVBTNS0
>>643
いい加減戦力外の西部、ヨンセン、市川、伊東を含めるのをやめないか・・・?
清水のフロントはダメだなぁと思うけどそのコピペはおかしい
651名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:28:11 ID:ldKFuz740
だいたい清水なんかに義理を通したところで無意味
長年屋台骨を支えてきた伊東・市川が受けたような酷い仕打ちで裏切られるだけだからな
652名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:37:04 ID:XhDAIp1p0
静岡と韓国って遠目だとそっくり
653名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:47:24 ID:qMVPVGtn0

清水を擁護していると思われると困るが、今回岡崎側がとった行為は極めて悪質。
犯罪的とでも言っていい行為だと思う。実際に詐欺罪で刑事告発できるんじゃないか
とも正直思う。
したがって、今回清水には徹底的に戦って欲しい。残念ながらFIFAは公平性を欠くから、
FIFAの裁定の後はCASへの提訴、その後は通常の裁判所への提訴と順次
しかけていってほしい。
654名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:47:33 ID:JMbkTHk60
0円移籍のせいでベテラン切って資金
捻出しなければならなくなったからな。0円移籍
止めて元の移籍制度に戻せば?今のままだと
高卒の選手を育成するのを放棄して即戦力の大卒
しか取らなくなるわ、どこも。
655名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:49:52 ID:NOg2BcXu0
清水エスパルスで何が起こっているのか?

◆ 昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧

兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
北京五輪最終予選ではU-23日本代表で中心的な活躍を見せた

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
656名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:52:12 ID:NOg2BcXu0
>>650
ほぼ全試合出場したヨンセン、西部や、長年チームに多大な貢献をした伊東、市川を戦力外。
普通じゃないでしよ?
657名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:53:05 ID:KA6LnWZi0
>>654
世界標準の制度にあわせる必要があるみたい
グローバル化ってやつで
で常識人ならクラブにお金残すために契約延長して
その分新クラブが延長期間買うんだけど(たとえば長友みたいな)
岡崎は契約延長とかせず自分だけ好き勝手に移籍させろ
でももし決まらなかったら清水で夏までやるかもって感じだったみたい
658名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:53:40 ID:JMbkTHk60
>>655
コピペばっかりしてるからあんたそろそろアク禁になるんじゃね。
同じプロバイダーでないことを祈るのみだわ。
659名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:55:02 ID:tIGR9xlP0
>>654
また、クラブ側に極めて有利な以前の制度に戻せってわけ?
結局、クラブとかリーグのことしか考えていない
極めて選手軽視の考え方をしている奴が、Jリーグのファンには多いんだよな
660名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:55 ID:LioaAYdB0
>>659
今回の騒動で>>654の言うように高卒の選手を育成するのを放棄したり
延長契約を結ばない場合はクラブ側が干すということも考えられるようだがそれは望ましいの?
661名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:00:05 ID:bGvkkq690
>>656
清水には金がないから。兵働ら主力が夏からの契約更新に提示額が不満で
サインしてくれなかった。でその資金を捻出するため高額のベテラン選手を
切るしか無かった。

そうしたら兵働ら主食がチームを非情といい移籍してしまった。
662661:2011/02/18(金) 01:01:40 ID:bGvkkq690
訂正
× 主食
○ 主力
663名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:04:23 ID:CHBagCPQ0
アホか
そもそも岡崎はユース出身じゃないだろ・・・
育成したってほど大層な教育してんのか?
サンフレの槙野のゼロ円移籍とかの方がよっぽど問題だぞ?
地元ユース生え抜きなのにさ

ま、高卒の時点で、すぐ出れるところを選んでない奴はバカだね
これからは税2に行って海外経由が増えるかな?
税りーぐはガラパゴス化しかないだろーね
ガラパゴスに染まった中堅と三流助っ外国人

高卒で税リーグはいる奴はバカだろう
税りーぐが育成放棄するなら
海外の下部リーグや税2、JFLへ行けばいい

伊藤翔も結果的にグルノーブル行って良かったよ
ゼイリーグに直接入ってたら今頃コンビニのアルバイトでもしてたんじゃないかな?
海外志向だったおかげで、強靭なフィジカルと軽い語学留学ができたよね
664名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:04:23 ID:JMbkTHk60
>>659
Jリーグが衰退したらおまえらの大好きな代表も衰退するからな。
現状1,000人ぐらいの人間がプロをやれてるだけでも上出来だわ。
一部の金満しか有利にならない制度が本当に選手のためか。
お前が言ってる選手は一部の代表選手にしか当てはまらない。
665名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:05:58 ID:CHBagCPQ0
まあお前らのような自分の頭や感性で生きてない人間は会社にしがみつくしかないよねwwwww
666名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:10:17 ID:NSyoaCMyO
海外の下位のクラブは選手を売って経営をする 日本のクラブも選手に対してシビアにした方がいい 長期契約結ばないなら干す ルーニーでさえ契約しなかったら干されたのに
667名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:15:14 ID:CHBagCPQ0
ポテンシャル的にたいしたことないベテランが牛耳って約束事の多いぜいりーぐより
俺様プレーができて個人技を伸ばせる下部リーグの方が伸びるのは明らか
中田がなんで平塚を選んだのか考えてみなよw
本田がグランパスで伸び悩んだのもなあw
サッカーは楽しいぞ、でもぜいりーぐだけは止めとけよw
668名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:20:01 ID:+z3HKLzB0
ベルマーレは当時下部じゃねえだろw
669名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:22:02 ID:CHBagCPQ0
下部じゃないからどうしたの?
自分が出場できる環境だったから選んだんでしょ
こういう揚げ足取り脳の人間ってほんとうにつまらないねw
670名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:26:55 ID:hJBVBTNS0
>>656
まぁ、おかしいなぁとも思うけど、清水だけの話じゃない
一気にレギュラー放出して成功したクラブもあるし・・・
そのコピペに戦力外、ってことを書かないのはどうかなと思う
671 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 01:28:07 ID:/OG4um8S0
>>670
一気にレギュラー放出するクラブ

【サッカー/ブンデス】ヴォルフスブルクのリティ監督がチームに大なた振るう!元ドイツ代表DFとデンマーク
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297955007/
672名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:28:32 ID:hJBVBTNS0
>>671
リティはダメだわwww
673名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:29:26 ID:CHBagCPQ0
いっておくがベテランを簡単に切るのもガラパゴス化の象徴だからねw
そのような不安定で功労を軽んじるようなリーグに未来はないw
ユナイテッドやバルサを見ても、切ってはいけないという存在がある
簡単に代理人に踊らされるのが税りーぐのサッカー文化の低さなんだよw
代理人が悪いんじゃない、代理人に好きなように蹂躙される程度の
低い機能しか維持できないゼイリーグに魅力がないだけだからwwwwww
674名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:33:45 ID:CHBagCPQ0
近い将来、もっと恐ろしいことがおこるよ
カルチョーポリのようにね
このままでは確実にヤクザ等や怪しい輩が進入してくるだろうし
675名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:36:34 ID:KA6LnWZi0
>>673
ザッケは代理人のいいなりにしかならない選手ばかりで
嫌気がさしてイタリア監督は嫌になったとかいう
憶測があるよ
676名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:51:37 ID:CHBagCPQ0
ザッケローニは無能だからな
いまは日本人のいいところしか見えてない
恋愛と同じだよ

日本人は個性があまりないといえる
右を向けといわれれば向くように規律がある
だから代理人の言いなりになる選手も多いだろう
アクの強い人間らをひとつの集団にまとめる器量がビッグクラブでは求められる
日本人をひとつにまとめることなどは大して難しい仕事ではない
日本人はコントロールしやすいからな
日本のサッカー選手は成長してるものの、特にそういった傾向がある
これは戦術的な問題だな
677名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:53:40 ID:CHBagCPQ0
ぜいりーぐが近い将来、なぜ危険なのか、少しの知性があれば分かる
ぜいりーぐは、その知名度や注目度に反して、巨額の金が動くリーグだからな
少しの頭脳があれば、いくらでも八百長の温床に出来ると思うよ
その金がどっから出てきているのかってことを考えると、無限の可能性があるね
もちろん悪い意味でwwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:54:12 ID:DDcF0ItzO
さすがマスゴミを利用して世論操作する佃さんの言うことはちがうな
679名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:56:01 ID:KA6LnWZi0
イタリアンリーグの話だよ・・・
680名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:59:04 ID:CHBagCPQ0
イタリアのこととか、そりゃ分かってるがなw
お前が自分の言ってる内容を分かってないだけだよw
自分で情報を消化して意見を言えてないというやつさ
つまり、無能ってことだwww
情報受け売りってことだw
681 :2011/02/18(金) 02:00:41 ID:rkSGtmId0
これいくら清水が二重契約と騒いだところで2月以降に契約のない
清水に拘束力ない以上、シュツに軍配上がる可能性大じゃね?
1月末日までの契約を主張したところで、2月以降契約のない
選手の移籍を阻害する妨害ととられるのはほぼ間違いないだろうし、
普通にシュツ寄りの裁定出るでしょ。通知がなかったシュツ側の
ミスすら清水の強欲から出た言い掛かりとして処理され兼ねない。
そもそも清水が契約延長しなかったのが原因なのだし。
682名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:02:58 ID:KA6LnWZi0
>>680
ごめん
ナポリタンリーグだったかもしれない
683名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:46 ID:DDcF0ItzO
佃には正式な処分が出るまで暫定的に資格停止処分にしてくれないかなあ
正式な処分が出たら晴れて資格剥奪と
684名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:04:45 ID:LioaAYdB0
>>681
シュツットガルトが2月からの移籍証明書を要求してれば清水は発行に応じてたと思うよ。
685名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:05:16 ID:CHBagCPQ0
>>682
俺の得意料理はナポリタンだ
某有名喫茶店よりうまい
686名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:09:11 ID:DDcF0ItzO
これ正式な処分が出るまで1年以上かかる場合もあるんでしょ?
それまで佃にのうのうと仕事を続けさせるのは許してはいけない
687名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:14:03 ID:a9iQNM1L0
113 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 01:46:58 ID:souw1zrn0
・U22関塚監督、アジア1次予選偵察も

・岡崎、独で試合出られる FIFA暫定許可
688名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:28:36 ID:hJBVBTNS0
>>686
代理人資格の暫定停止とかねーかなぁ・・・ねーんだけどさw
689名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:48:24 ID:4dGjmIZGP

清水エスパルス = 乞食
690 :2011/02/18(金) 02:55:19 ID:rkSGtmId0
>>684
どっちが良いか悪いか白黒つけようって話なら清水にも芽はあるだろうが、
裁定である以上、契約できなかった清水が妨害してるようにしか映らない。
その一日の二重契約でゴネる清水は何得?違約金でもせしめるつもり?
とかうがった見かたをされる清水に対し、シュツは移籍市場が閉まる前に
契約したかった、で言い分通る。
選手を保護する観点からほぼ100%シュツ寄りに裁定下るよ。
691名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:00:54 ID:XkDY8Hzy0
佃さん、夜分ご苦労様ですw
692名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:55:59 ID:KA6LnWZi0
試合見てきたけど
今日のが普通なら
岡崎移籍白紙になったほうがいいよ・・・・
693名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 05:10:31 ID:BXXYBX6O0
日本で言うと京都辺りに移籍した感じかな?
694名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 05:11:02 ID:9MucUkoy0
>>692
今日はまだマシな方だったらしいぞw
695名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 05:17:35 ID:Bz+Jr2niO
>>681
ガキは糞して寝てなさい。
696名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 05:42:24 ID:8DLZxWP40
シュツットガルト2部落ち見えてきた
泥船入れたがる奴って何人?
697名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 06:06:32 ID:UfF0fQuQ0
試合でてるよ?

このスレ反省しなきゃならん人いるよね
698名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 06:42:07 ID:6lk/lTyq0
岡崎の実力桁違いだったやん
けちけちしないで移籍金ぐらい払ったほうがずっと得だったはず
馬鹿だな>シュツット
699名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:05:43 ID:3aFa9nmK0
契約が切れる一ヶ月前になっても再契約手続きがなかったんだろ
一日契約日を間違えただけでゴネ得狙ってるように映る
700名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:11:40 ID:D/jqSNmnO
やっぱまだまだガラパゴスなんだよなJは
701名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:16:27 ID:tg93zpKoO
岡崎はJリーグから永久追放すべき。
702名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:23:56 ID:djICCzmK0
>だが、その後、FIFAは清水の申し立てを誤認識として却下する方針を固めたため、
>岡崎のドイツ協会への選手登録が認められた。

何これ?
スポニチは佃司令の妄想頑張るなあ。w
703名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:47:42 ID:1DMJEJA00
>>698
その実力桁違いの岡崎にショッボイ給料しか払わずに逃げられた馬鹿クラブがあったなw
Jの草刈場化をすすめてるのは清水みたいな無能クラブの運営だってことに気付こうぜ
清水の不幸はフロントのレベルの低さと、サポのレベルの低さだな〜。まさに二重苦。かわいそう
704名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:57:24 ID:6lk/lTyq0
>>703
契約は2年前だったか?
その頃は成長途中でまあ妥当と言えなくもない金額だった。
入団後2〜3年は駄目駄目とまではいかないが活躍してなかったのを
見捨てず育てたのに。
半年前の契約延長時で3000万提示したんなら酷いなと思うが。
705名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:03:55 ID:4WuLxWDZ0
勝ち馬心理のねらーのパターンからして、
岡崎を、清水の妨害にも負けず海外プレーを実現させたヒーロー
扱いするだろうなwwww
706名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:18:47 ID:8ZE/vikr0
完全に世間の清水に対するイメージが悪くなってるよなぁ
ここを覗いてるようなやつならいろいろ考えもあるのだが
一般の人間は清水が岡崎の足引っ張ってるくらいにしか捉えてないだろうし
707名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:31:44 ID:w0Qm1hS90
契約ってのは約束だから
その約束を裏切るような行為をするのは人間として最低だな

清水、岡崎(代理人)、シュツットの中で
で最低なのは一体誰なの?
708名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:33:52 ID:H0OpvKUN0
それをネタにしてる奴らだろ
709名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:42:02 ID:QXJ8x6SRO
>>707
契約って期限より中身の方が重要なんだが
710名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:45:28 ID:VRpm14rn0
結局誰も得しない騒動だったな。
清水は印象悪くなるし岡崎は試合出られないしシュツットガルトは岡崎試合に出せないし。
代理人がいい加減で清水に連絡取らなかった、みたいな話になってきてるが
こんな問題起こすような代理人なのになんで人気あるのん。ドイツ語喋れるからとかその程度の理由か?
711名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:58:46 ID:+xre2k710
>>707
人件費ケチったツケだろ。
712名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:49:28 ID:UDSspdX90
>>707
清水
713名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:51:33 ID:lnVhgE0z0
清水擁護者って清水サポどころかサッカーに興味無いだろ
714名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:54:50 ID:oOd+RT3HO
お前らまだループしよるんか
715名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:12:11 ID:Uxl3SJ6XO
>>707
代理人(岡崎)>>シュツットガルト>清水

>>706
2chの代表厨のイメージが悪化しても経営悪化はしないからなあ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:18:06 ID:gJcm6nTw0
>>715
視野狭窄
717名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:18:07 ID:QBgy7Up00
清水も難しい立場だろう

これが何事も無く通って、2重契約になってるのなら、
別のとこから指摘された場合もっと酷いことになるかもしれないし、
その場合清水にペナルティが行く可能性も否定できない

と思っての行動だとしてもおかしくはない
718名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:27:17 ID:MxAKn+7S0
ふたえ
719名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:27:21 ID:gJcm6nTw0
清水エスパルスで何が起こっているのか?

◆ 昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧

兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 戦力外:ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 戦力外:湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 戦力外:甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 戦力外:甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
北京五輪最終予選ではU-23日本代表で中心的な活躍を見せた

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
720名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:28:58 ID:lIp9zoa60
>>717
ルールもまともに知らない奴らが清水に「移籍金取れ」の一点張りで
凸しまくって、清水は愚行に走ったってことか
721名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:31:32 ID:lIp9zoa60
>>707

最低なのはダントツで清水

それにしても、清水はまともな弁護士つけてないのかな。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:32:23 ID:H0OpvKUN0
>>719
これ全員 単年or最終年なのかな
723名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:32:25 ID:uE3IecWI0
スポーツライター木崎伸也が英文のFIFA規約を自己解釈して持論を展開しているが、
持論をループして繰り返すだけで翻訳家に翻訳の妥当性を確認するわけでも
ないようだし、完全に脳内ループに陥っているな
724名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:32:45 ID:UDSspdX90
>>720
清水は似たような問題でシドニーと揉めて金を払わせられたから、
自分らもぶんどれると思って強気に出たんだろうな
725名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:36:42 ID:tsVJpYwfO
本音はね、面白いから岡崎のサッカー人生が滅茶苦茶になる位揉め捲ってほしい
726名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:38:28 ID:KTYlLnfW0
>>722
全員かどうかは忘れたけれど、去年辺りから
清水の契約切れ多くね?ヤバくね?って噂があったのは覚えている
727名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:39:04 ID:tsVJpYwfO
>>719
本田ギャル汚だけは契約更改して、移籍金を清水に置いていった。
728名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:40:22 ID:tsVJpYwfO
719じゃなくて>>722だったごめん
729名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:40:37 ID:4niNmLZd0
岡崎シュツットガルト移籍は秒読み段階

ドイツ1部シュツットガルト入りは秒読み段階。清水側は否定しているが、移籍金50万ユーロ
(約5540万円)でチーム間は合意したと独紙が報じた。鼻骨骨折の影響もほとんどなく、25日
の天皇杯準々決勝山形戦は先発する。大会終了後には渡独する予定で「子供にしばらく会えなくなる
ので、自分を思い出してもらえるものをクリスマスプレゼントにします」と年末年始はサッカー漬け
になる覚悟だ。【日本代表メンバーアジア杯】[ 2010年12月25日 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/25/09.html


ホントかどうか知らないが、
「移籍金50万ユーロ(約5540万円)でチーム間は合意したと独紙が報じた」のだったら、
なんでシュツットガルトは金払わないの?
730名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:41:36 ID:J2QRMq+wO
清水が嫌なら、移籍するのは構わないけど、岡崎のやり方はまずかった。戦力外通告たくさんしたけど、マリノスの松田よりだいぶ前だったし、お金ないなりの誠意だと思うよ。
731名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:49:57 ID:HSF2zgtU0
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .   
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  ,  . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚     
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。     
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    ☆ .  .   。      
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   清水の早川会長ってしつこいね岡崎選手かわいそー
       (___  (  __)  
732名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:50:09 ID:5msbrpiY0
日本サッカー協会選手契約書
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/06/01.pdf

第3条(5)


733名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:54:08 ID:EN1uRd0IO
>>729
なんで報じられただけで払わなきゃいけないの?理解不能
734名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:54:32 ID:thrYWfTUP
>>705-706
ねらーの心理は知らんしどうでもいいが
サッカーにさほど興味がない世間的には清水が悪者になったのだけは間違いない
ってか殆どの一般人がこんな騒動あったことすら知らないw
735名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:56:31 ID:KTYlLnfW0
>>729
飛ばし→85%
合意した後に清水がやっぱり100万ユーロ出せやとゴネた→5%
合意した後にベンツが0円にしろやとゴネた→5%
佃のガセリーク→5%
736名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:03:45 ID:Uxl3SJ6XO
>>724
シドニーの件は元々タダで取ろうとした訳じゃないし、清水の判断が適切だったって判定が出てるけどなチンカス
737名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:07:38 ID:5msbrpiY0
日本サッカー協会選手契約書
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/06/01.pdf

第3条(5)

二重契約自体は問題にはならない
738名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:08:07 ID:Z+iWNH1Y0
向こうの公式では「暫定」ってことは書いてなくて、完全勝利宣言してるな。
FIFAにもUEFAにも何も載ってないみたいだし。

"FIFA and UEFA both reacted quickly and sided with us,
which is proof that we had acted absolutely correctly.
We are of course delighted to have acquired clearance
for Shinji ahead of the Benfica match," said director of sport Jochen Schneider.

http://www.vfb.de/en/aktuell/meldungen/2010/freigabe-okazaki/page/486-0-1-1297962975.html?f1
739名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:11:20 ID:5msbrpiY0
自分の国に都合のいいように記事書くんだよ
どこも
740名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:11:47 ID:VMx9NzotP
>>573
中田がどういう顔して鹿島に復帰したのか
ニワカの自分には疑問だったんだがそういう裏があったんかwありがとう

>>715
出ている情報を整理したら>あくまでその情報が正しいとして
清水に落ち度が無いするんだがあるとしたらどういうところという意見なのかね?
話し合いの場すら持たせてもらえないで後から「1日位いいよね」は通じないと思うんだが
741名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:14:39 ID:sQuZUQ5i0
>>719
直輝しれっと直して貼ってて吹いたw
昨年結果出なければ長谷川が退任するのはわかってたから
一緒に心酔してた選手が抜けるのはまぁ仕方ない結果だと思うね金もないし
青山については大怪我の後のプレー見てない奴がどうこう言うこっちゃない
742名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:23:02 ID:oSdv7ogN0
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/02/04.pdf
第82条〔登録有効期間〕
@ 前条に基づく登録の有効期間は、毎年J1・J2・JFLの第1種チームおよび所
属選手は2月1日より翌年1月31日までの1年間、それ以外のチームおよび所属選
手は4月1日より翌年3月31日までの1年間(以下「登録年度」という)とする。

基本的に1月31日まで登録されるようになってるじゃん
JFAがおかしいんじゃね?
743名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:25:21 ID:HSF2zgtU0
     |
     |  
     |  静岡地裁に違約金の訴訟か       
    ΛΛ  あ〜メンドクセーことになった       
    ('A` )
    (∩∩) ───────
   /   早川
 /
744名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:25:54 ID:hP1FFv01O
>>737
なにいってんの?
清水とシュツットガルトとの二重契約は3条5項に抵触してるじゃん

その場合許される契約ってCMとかの契約だろ
745名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:27:44 ID:oSdv7ogN0
>>738
We are of course delighted to have acquired clearance for Shinji ahead of the Benfica match.
この発言は、ベンフィカ戦に出場する許可しか得ていないと受け取れる
746名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:27:52 ID:95lQwhfD0
>>737
まあ確かに1/31のたった1日で清水との契約事項に違反するのは難しいかもな
清水がよっぽど意地悪く1/31に公式の予定でも入れない限りはなw
747名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:29:56 ID:oSdv7ogN0
>>737
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/03/04.pdf
1-2
E プロ選手は、同一期間について二つ以上の契約を締結してはならない。

同一期間に2つの協会に登録したんだからアウトでしょ
748名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:31:08 ID:5msbrpiY0
>>744
第2条の履行の妨げになる?
シュツットガルトと契約することが?

第3者って岡崎と清水以外の全てでしょ
749名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:32:37 ID:1FEI0jzD0
>>722
本田拓也だけ契約残ってて移籍金入ったよ
契約が上限が決まってたから7〜8千万だけど

他はなんで延長してなかったんだろうね
オファーしたけど軒並み断られたのか、契約切れた時交渉したら
更新するだろと高をくくっていたのか
750名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:33:12 ID:gJcm6nTw0
>>741
指摘サンクス
なんかしっくりしないと思ってたんだ
751名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:33:44 ID:osmuOZcdO
素晴らしきシュツットガルト
752名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:35:45 ID:5msbrpiY0
>>747
その規則の1-8契約更新についてもよく読んで欲しい
753名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:37:10 ID:hP1FFv01O
>>748
第三者はシュツットガルトだよw
清水と岡崎が当事者だっつうのw

FIFA規約にプロ選手は1つのチームにしか所属できないとされてるんだから二重契約は違反になるよ
754名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:37:55 ID:1FEI0jzD0
>>715
2chやらない層のがオヅラさんとかに扇動されやすい
代表戦とJの視聴率差を考えると、甘く見るのも良くないんじゃないか

いちいち見解を発表してるのも抗議が殺到してるせいだろ
755名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:38:59 ID:JFiY0eBo0
お前ら規則とか読みすぎじゃね?ww
756名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:40:41 ID:OYZM4W97P
>>752
契約更新ってことは現契約後の契約だね
757名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:41:44 ID:5msbrpiY0
>>753
二重契約が悪いというより既にしている契約を履行できなくなるから悪いんだよ
契約の履行に問題ないならベッカムがロサンゼルスとミランで活動したように
可能じゃないの
758名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:42:07 ID:oSdv7ogN0
>>752
何が言いたいのか良く解らんけど
契約履行の妨げになってるでしょ
759名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:42:11 ID:95lQwhfD0
>>755
ニワカ法律家でいっぱいになるのはニュー速でも芸スポでも一緒だな
760名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:44:34 ID:95lQwhfD0
>>758
二重契約が良い悪いは別として、契約履行の妨げにはなってないと思うぞ
日本に帰ってこないでその契約を結びにドイツに行ったことは契約不履行なのかも知れんが
761名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:45:28 ID:OYZM4W97P
>>757
両クラブ合意の上でのレンタル移籍だろ
762名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:49:04 ID:DDcF0ItzO
みんな>>676の言うようにマスゴミを通じて佃にコントロールされてるんだよ
>>676が佃の可能性もあるけど
763名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:50:32 ID:hP1FFv01O
>>757
レンタル移籍のケースと混同してどうすんだよばかw

第三者すらわからないなら黙っとけよ(´・ω・`)
764名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:51:07 ID:lIp9zoa60
法律>規約

清水の主張&行動は、労働契約法に抵触ありらしいぞ

FIFAは今回のケースは二重契約に該当しないって判断するでしょ
765名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:51:33 ID:5msbrpiY0
そもそも清水は岡崎に契約更新の意思がない時点で移籍リストに載せる=選手の自由に移籍させる
義務があった

http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/03/04.pdf 
1-8契約更新
766名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:55:06 ID:OYZM4W97P
>>765
清水が契約期間を短縮する義務はないんじゃないのか
767名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:55:53 ID:hP1FFv01O
>>765
契約期間を短くする義務はねえよw
768名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:58:21 ID:EqQg2LPX0
>>749
金額的に戦力外
769名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:58:28 ID:lIp9zoa60
>>766
その発言で早川の脳内が少し垣間みれた気がする
770名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:59:52 ID:5msbrpiY0
>>766
12月31日を過ぎると移籍リストに載せなければならない
771名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:03:17 ID:OYZM4W97P
>>769
義務じないんだから、交渉で合意する必要があったってことだろ
サッカー界の慣習でもそうなってるらしいぞ

>清水のかたくなな対応には首をかしげるサッカー関係者も多い。
>ある代理人によると、通常は1月末で契約が切れる選手の移籍では国内外を問わず、交渉で契約を前倒しして打ち切るのが「サッカー界の慣習」。【サンスポ】
772名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:03:23 ID:hP1FFv01O
>>770
移籍リストに載せるの意味理解してるの?w
っていうか「移籍金」が何を意味するのかわかってる?
773名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:03:59 ID:DTcRVFUC0
>>757
今回の決定で757の論理に近い形でFIFAは結論を出してる。
まあ、プレーヤーズファーストによるものと合わせて。
ただ、これまでの時間を考えると二重契約は間違いなくて
それを解消するために、清水は移籍金もらえって言ってる。
過去の契約をもとに現在の契約に支障をきたすなと。
悪いというか折れろと言ってる。清水には。
代理人は双方のチームに実害を与えているわけだから
なんらかの処分が下るはず。そういう意味で悪い。
774名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:06:34 ID:mUrGuzsJ0
裁定はFIFAにまかせりゃいいんじゃないか
大体慣例とか契約とかいろいろ言うけど細かな部分は当然当事者以外知らされてないわけだし
選手の契約って言っても細かな部分まで個別に取りきめして契約することになってる場合もあるし
第三者があれこれ言ってもしょうがない。昨年からの全てのやり取りと資料をFIFAが判断するだけ
775名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:07:08 ID:1F7Z4/Sv0
代理人がクズ
契約期間が被るなんて5−4=0と答えるようなもの
776名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:07:15 ID:I88N22Jg0
J清水・長谷川監督の解任はワンマン社長との衝突が原因
http://gendai.net/articles/view/sports/127329

長谷川健太監督が解任され、多くの主力選手の解雇が発表されたJ1清水の周辺から
「このままワンマン社長の好き勝手を許していたらクラブは早晩ブッつぶれる」という声が聞こえてくる。
「メーンスポンサーの鈴与からやってきたH社長は“言うことを聞かないヤツを排除しないと
気が済まない”タイプともっぱらです。長谷川監督は在任5年で最高位は4位とはいえ、
09年は一時期リーグ首位をキープ。補強次第では今季も優勝争いに食い込めた。
昨オフから長谷川監督は“優勝のためには得点力アップが必要”と訴えたが、
H社長の“私は必要とは思っていない”のひと言でFWの補強はかなわなかった」(サッカー記者)
 補強に口を出すどころか、H社長は「試合の采配にも横ヤリを入れてくる」(前出記者)というからビックリである。
「対戦相手によってどの選手を使えとか、前の試合で調子の悪かった選手を出すなとか、
長谷川監督に“命令”するようになった」
 当然、長谷川監督はガンとして聞き入れず、これがH社長の不興を買ってしまったという。
「今季夏場過ぎのころには“社長に嫌われている長谷川監督の首は今季限り”と話す
クラブ関係者も少なくなかった。H社長は、クラブ職員に対しても好き嫌いが激しく、数年来、
仕事の出来る職員が何人も辞めている。また、長谷川監督と良好な関係だった
DF市川、MF伊東、GK西部、FWヨンセン、DF青山といった主力も軒並みクビになり、コーチ5人も解雇された。
いずれも長谷川監督の信任の厚かったコーチ陣だった」(マスコミ関係者)
 清水はFW岡崎、MF藤本、MF兵働といった主軸に他クラブからオファーが届き、
今オフにレギュラー級がゴッソリいなくなる事態も予想される。
 清水は空中分解の危機を迎えている――。
777名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:08:06 ID:lIp9zoa60
>>771

その交渉で違約金請求する権利ないのに、
清水が違約金、違約金と馬鹿の一点張りだったんだろ。
でお話になりませんってことだろ。
778名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:09:30 ID:mafe8sj90
しかし早起きして試合見たけど
ありゃ降格するチームだな、メンツも若すぎる
岡崎も犬のように走ってるだけで結局格上になると点が取れない

岡崎は無理して移籍したが失敗というか因果応報になる移籍だなありゃw
やはりココでも清水の呪いは生きてる^^
779名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:10:58 ID:lIp9zoa60
>>774

そんなまともなこと言って、
馬鹿&ニワカと戯れる俺の楽しみを奪わないでおくれよ
780名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:11:40 ID:hP1FFv01O
>>777
そもそも交渉すらしてないんだよ
だから清水は態度を保留してる


「ゼロ円移籍させるつもりはない」と言ったのは会見で記者の質問に答えただけで、シュツットガルトが何も連絡寄越さないし、清水から連絡しても交渉しようとしないんだよ


「交渉」すらしてないってことくらいわかってからケチつけろよ
781名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:13:06 ID:EqQg2LPX0
>>776
草加が続けたかっただけで
本人は針の筵で今季限りって
初めから言ってたがなw
782名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:14:02 ID:DDcF0ItzO
佃さんねらーと戯れてる場合じゃないだろ
783名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:20:55 ID:H0OpvKUN0
>>780
交渉してないの?  2年契約を結んだ時 以来一度も?
784名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:21:53 ID:hP1FFv01O
>>783
シュツットガルトとの交渉が無いって言ってんだぞ
785名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:24:24 ID:oSdv7ogN0
イギリス・アメリカ・マルタ・スペイン・スリランカ・ニュージーランド・カタール・コロンビア・メキシコ

正式裁定期限まで残り20日ぐらいか
786名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:24:31 ID:2/IibLBcO
>>776よう、コピペマシン。青山はクビじゃねーよ。それとヨンセンは地元帰りだ。
>>749延長要請を早い段階からしたが断られた。ちなみに長谷川健太講演会の一幕。
Q,夏頃から調子落としてたのは何故?
A,今は言えません。
……まぁ、兵働・青山はJ1残留に大いに貢献してくれたから良いや。ヨンセンも天皇杯決勝で同点弾で燃えさせてくれた。
他の0円移籍連中は残留争いにもタイトルにも貢献しなかったが。岡崎含めて。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:24:34 ID:lIp9zoa60
>>780

>「ゼロ円移籍させるつもりはない」と言ったのは会見で記者の質問に答えただけで、

ふむふむ

>シュツットガルトが何も連絡寄越さないし、清水から連絡しても交渉しようとしないんだよ

これは、どうやって知ったんだ?これも 記者の質問に答えただけか??


>「交渉」すらしてないってことくらいわかってからケチつけろよ

こいつホント馬鹿だw
12月の何日以降連絡が取れないって
清水の会長が言ってた記事を鵜呑みにしてるんだろ


逆を言えば、それ以前には、交渉、話し合い、連絡はあったんだよ
気がつけ
788名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:24:44 ID:HSF2zgtU0
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::| 
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_   
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__                           
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧  最近ねーボスマン判決以降は               
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ  期限間際の短期の二重契約状態は
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| | 欧州じゃOKな、実害ネー氏〜
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤

789名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:25:19 ID:u8LQ9pk00
清水エスパルスで何が起こっているのか?

◆ 昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧

兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 戦力外:ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 戦力外:湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 戦力外:甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 戦力外:甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 戦力外:横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
北京五輪最終予選ではU-23日本代表で中心的な活躍を見せた

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
790名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:25:44 ID:u8LQ9pk00
青山も戦力外でした
791名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:26:14 ID:hP1FFv01O
>>787
清水公式読んでこい

もし交渉があったなら「決裂した」って書くだろ
792名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:26:27 ID:H0OpvKUN0
あああ クラブ同士か
793名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:27:21 ID:OYZM4W97P
>>787
チーム間で交渉してるのに通達が無かったって提訴してるのはおかしいですね
794名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:28:59 ID:skpGHvx3O
>>789

小野が嫌われてるのかしら
795名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:31:22 ID:I88N22Jg0
何の損害も発生しないのに契約期間残り1日を根拠に移籍金を要求するなんて権利濫用でしかない
796名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:32:49 ID:FAV6QMqyO
麻木の二重婚かよ
797名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:33:32 ID:CaMTGyJjO
憶測の段階でどっちを叩くってのはちょっとな
早く白黒はっきりしてもらいたいけど時間掛かるのはやっぱ何かしら問題あるのか
798名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:34:46 ID:95lQwhfD0
清水の言い分を一方的に鵜呑みにしてる奴ってなんなの?
799名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:35:59 ID:oSdv7ogN0
>>797
委員が各国に散らばってるから連絡撮り合うのにも一苦労でしょ
800名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:36:44 ID:MnTD3TYCO
昨日の一点目取ったヤツ、すげえ巧いな
801名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:36:56 ID:lIp9zoa60
>>791

話混同してるわ

・契約期間短縮の交渉するのは、清水と岡崎(代理人)

・そもそもシュツは、清水に通知はする必要はあっても交渉する必要はなし
シュツはなから交渉する必要はない。だから交渉してないのは当たり前

802名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:38:15 ID:KTYlLnfW0
>>797
FIFAもこの問題だけやってるわけじゃないしなぁ
803名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:38:56 ID:zlNaC6OW0
真実はどうあれエスパルスは株を下げたな

誰も応援したくないだろこんなゴタゴタチーム
804名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:38:59 ID:sy6ywGU80
>>776
普段ゲンダイ叩いてるくせに
805名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:40:34 ID:HaxnwjQW0
健太は6年でタイトル0だからなサポの大半は納得なんだよな
元々5年のところ1年延長した形だったし
806名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:41:13 ID:1F7Z4/Sv0
>>798
確定情報以外はマスゴミは信用できないからな
807名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:42:54 ID:GrsWWJoh0
三橋栄三郎かよ
808名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:45:02 ID:myjhQ5d6O
>>723
事態は木崎の言う方向に推移してるけどな
むしろ清水擁護してる奴等の代理人やガルド批判の方が妥当性全くないよね
裏付けが規約の独自解釈しかなくって
現実で裏付けになるようなモノは一切出てきてないのに
809名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:45:40 ID:Gv5yIMx/0
清水は二度と岡崎にちかづかないでくれ
810名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:45:47 ID:uz3FbWk0P
すごいね
否は完全に岡崎の方にあるのに
ゴネ得か

Jの契約は何の拘束力もないってFIFAが判断
ホント、アジアってとことん舐められてるね
811名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:46:36 ID:HaxnwjQW0
岡崎出場が認められたのはあくまで暫定的だからな
ここで清水の主張棄却されてない時点で議論に値する訴えだと認めてるということだろう
罰の軽い重いは別にして
812名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:47:05 ID:hP1FFv01O
>>801
清水と岡崎の契約期間外ならシュツットガルトは交渉の必要ないけど、清水と岡崎の契約期間内なら岡崎の違約金を建て替える立場になるんだから交渉する必要あるだろ

だから清水から交渉を持ちかけたんじゃねえか
813名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:47:14 ID:/FyFv7RP0
裁定が楽しみだ
814名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:50:10 ID:oZKYv7+P0
>>1
疑惑の1日とでも言いたいの?
バカすぎて呆れるね、静岡って恥ずかしいね・・契約切れ1ヶ月以内の場合ほとんど移籍金無しなのに

かつてFIFAが暫定で認めたケースはほとんどそのまま移籍だったよね

815名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:54:34 ID:lIp9zoa60
>>812
>清水と岡崎の契約期間内なら岡崎の違約金を建て替える立場
になるんだから交渉する必要あるだろ

あるね、ただし清水が複数年契約、最低でも6ヶ月以上の
契約期間を岡崎と結んでいたら。
清水は来季契約更新してない、だからシュは交渉する必要なし
816名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:54:54 ID:HaxnwjQW0
>FIFAが暫定で認めたケースはほとんどそのまま移籍だったよね
こういうの持ち出すやつに限ってソースを出さないんだよな・・・

あと欧州間の冬の移籍はJでいう夏の中断期間の移籍のようなものだから
あと1日ギリギリの前例なんかあるのか?
それにあと1日に勝手にしたのはシュツットで獲得の意思表明からは1ヶ月以上期間だったんだがな
普通はそこで交渉のはずだけど交渉が行われなかったとうなら仕方ない
817名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:56:59 ID:lIp9zoa60
>>812
ちなみにあの1日で、二重契約だって主張は恐らく通らないよ
FIFA規約以上に労働契約法や憲法に抵触する恐れあるから
818名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:57:09 ID:HaxnwjQW0
>>815
アホか?規約だと6ヶ月未満で認められるのは来期の選手とチームの契約の自由のみ
契約満了前の移籍は当然チーム間の合意が必要だし
この場合”交渉”によってチーム側に契約期間の前倒しを頼むのだが
その契約自体が行われていないのだからあきれる
819名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:57:47 ID:HSF2zgtU0
          ∧,,,∧ 早川会長っていつまでやんのコレ
         (´・ω・`)  Jリーグ始まってもやるの〜?                  
        __(_.__つと_)______ ∧,,,∧
       /\       ___(´・ω・`)
     ∧,,,∧ .\______|i\__\と ) 
    (*,’ω’*) ※ ※  .|i i|.====B|ヽノ
     (つとノ`ー──-.|\\|_____◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
820名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:58:19 ID:hP1FFv01O
>>815
だから1月31日は清水と岡崎との契約期間だっつうの
821名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:59:37 ID:HaxnwjQW0
>>817
清水側は2月1日からの契約開始扱いなら認めると言っている
1月31日に無断で契約した時点で岡崎本人も代理人も清水を責めることはできない
交渉が何度も行われて無理だと言われたならわかるが
そもそも交渉や合意が完了してない時点での契約満了前の契約も憲法違反なんだがなw
822名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:59:58 ID:/3sTp/sFO
まだチョンパルス擁護する奴がいるのか
あれだけ騒ぎ立てたから引っ込みがつかなくなったのはわかるけど、みっともないな
823名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:00:46 ID:L1xBEjil0
>>822
煽りたいだけなら外でやってねw
824名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:02:14 ID:/3sTp/sFO
>>823
おまえもなww
825名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:02:20 ID:V8k/+chw0
清水の今年の目標は1部残留だよね

監督クビ、コーチクビ、主力大量離脱、岡崎問題
早川のせいでチームはボロボロだな
826名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:02:52 ID:95lQwhfD0
>そもそも交渉や合意が完了してない時点での契約満了前の契約も憲法違反なんだがな

すごい憲法があるんですね
827名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:03:06 ID:8QYJjYoV0
清水は交渉がなかったこともFIFAに訴えているだろうからそこも焦点になるだろうな
シュツットが交渉はあったというなら当然関係者の誰かが清水に訪れてるはずだし
まあ渡航記録なり調べればわかることだけど
828名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:04:02 ID:lIp9zoa60
>>821

それって憲法何条?日本国憲法??教えて
829名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:04:13 ID:8QYJjYoV0
>>825
監督変わったらコーチ陣も変わるのは結構普通だぞ
コーチを監督に昇格とかならわかるけど
830名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:04:52 ID:UDSspdX90
>>821
憲法に契約に関する条文があったなんて初耳
831名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:04:54 ID:8QYJjYoV0
>>828 その質問は自分にブーメランだと思うぞw
832名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:05:13 ID:id+ztwYX0
佃は代理人資格停止だろうな
833名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:06:26 ID:qWXwDhunO
もう試合出れたんだしどうでも良くない?
834名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:07:53 ID:I88N22Jg0
831 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/02/18(金) 13:04:54 ID:8QYJjYoV0
>>828 その質問は自分にブーメランだと思うぞw
835名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:07:54 ID:lIp9zoa60
>>831
どうブーメランなんだ????????
836名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:08:31 ID:Fdu3ggYtO
>>833
君は仮免取ったら教習所辞めるのかね
837名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:09:10 ID:s6C0NRfH0
一般の企業を持ち出すのは当てはまるかわからないけど
民法上はその会社を辞める場合やめる2週間前までに通達しないと違法になる
838名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:09:30 ID:lO6nwGW+0
>>817
何日以内までの2重契約なら、労働契約法や憲法に抵触しないと思う?
噛み付きたい訳じゃなく、法律や憲法に詳しくないから聞きたいだけだから。
817さんが絶対の自信もって言ってる訳じゃなく、ただ自分の考え書いてるっての
わかって聞きたいだけ。
839名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:09:35 ID:PXWG+4cy0
>>833
全然よくないだろ
840名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:09:55 ID:EPgKAJC8O
慣例は勿論実効性有る。
特に法で明記してなかったり、記載してあっても
運用実態と合わなかったりすると慣例を優先させたりもする。
でもこの場合は異なる地域間の移籍で、こうした問題の処理に慣例が有ったのかが問題になる。
欧州内でどう処理されてたかは慣例とはならないだろ。
FIFAは国際機関なんだから、欧州の慣例を一方的に押し付ける訳にはいかない。
841名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:10:55 ID:s6C0NRfH0
>>833
今の状態は裁判の判決が出るまで長いから仮釈放してるようなもの
当然仮釈放は裁判がまた行われたら出向しなければならないし
判決にしたがわなければならない
842名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:11:17 ID:oSdv7ogN0
>>832
佃はそもそも代理人資格持ってないでしょ

>>833
次の試合に出られる許可はまだ貰えていないよ
843名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:11:42 ID:IQ/vPjY8O
話ぶったぎって申し訳ないんだけど、
清水ってか、Jリーグのルールがおかしくね?

Jリーグの登録って2/1でしょ?
で、基本は年俸契約だから自動的に1/31までになるよね?
でも欧州の締切は1/31まで。

仮に1/1までにすると、オフで未所属だから給料は出ないし施設も使えない。
選手側は困るから31日までにする。
そうなると、単年複数年関係なく必ず違約金請求出来るし、フリーで持ってかれないからクラブは複数年でも年俸を上げる必要がない。

これ実質海外へのフリー移籍を妨害する制度なんじゃね?
今まで海外クラブから問い合わせがあるのに正式オファーが来なかったのって、意外とこの制度が問題だったんじゃないのか?

この制度って大丈夫なの?
844名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:11:54 ID:UDSspdX90
>>840
これまでのほかの日本人移籍がすでに慣例だろw
来季の契約を結んでないのに、移籍金求めるような銭ゲバクラブには慣例がないけどな。
845名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:12:37 ID:oSdv7ogN0
>>843
選手が移籍する際の違約金を0円に設定すればいいだけ
846名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:12:38 ID:TNzv8LRQ0
>>842
持ってなかったらwなれないよ
日本で認められてる代理人はFIFAが認定した代理人か弁護士だけだったはず
847名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:14:36 ID:TNzv8LRQ0
>>844
他の0円移籍の選手は直接チームに直談判したり
相手のチームとの交渉も行われている
今回はその”交渉”がなかったのだから仕方ない
0円にしてください
という交渉がなかったのに契約書に書いてある違約金の額変えられると思ってるのか
848名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:14:43 ID:HSF2zgtU0
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::| 
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_   
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__                           
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧  今回、佃代理人は折れないで岡崎を守った               
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ  よくがんばった。FIFAの裁定はとったし
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| | 岡崎は試合に出られたしな結果を出した。
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤ 選手を第一に考える優秀代理人だ(キリッ
849名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:15:53 ID:/3sTp/sFO
>>842
さりげなく二つも嘘つくなww
チョンパルス擁護はずっとこんな感じで嘘つきまくってるよな
850名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:16:19 ID:UDSspdX90
>>847
そもそも移籍金を請求できると思ってないから額面云々の問題じゃないよw
851名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:16:47 ID:IXMeef/J0
>>843
契約を結ぶ時に、選択する権利が選手にあるだろ
1/31まで契約してほしいってのは、クラブの言い分であって選手が拒否すれば問題にならん
給料は年俸なんだから、日割りで計算されないんだから契約が切れる前に全額貰えてる
プロである程度稼いでいるなら、トレーニング施設は別にクラブハウスじゃなくてもいい
今の所、クラブの対応が遅れて、海外移籍視野にいれてるのは、契約もちゃんとしてるよ
852名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:17:24 ID:TNzv8LRQ0
勝手に思い込んで交渉すら1度も来てないならシュツットは意図的だなw
853名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:18:22 ID:dlinxZbI0
>>843
そんなにフリー移籍で選手をとりたきゃ欧州が登録期限を1日伸ばして2/1にする
運動でもすればいいだけ
制度を変えて有利になる側がルールを変えればいいだけだろ

>今まで海外クラブから問い合わせがあるのに正式オファーが来なかったのって、意外とこの制度が問題だったんじゃないのか?

現制度下でも、この冬何人も海外に移籍したがトラブルがあったのは岡崎だけ
選手を欲しいと思う欧州クラブと海外に売り込む仲介をする代理人がちゃんとしてれば
問題になる事はない
854名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:19:01 ID:oSdv7ogN0
>>846
JFAには登録されていない
ブンデスの方はどこに書いてあるかまだ見つけていない

佃の会社の社員が資格持っていて代理人をやっているんだと思うが・・・
後佃の会社は代理人資格を持っているスペインとイタリアの会社と提携している

佃本人が代理人資格持っているソースってどこかにあります
855名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:20:22 ID:TNzv8LRQ0
>>854
だから代理人認定するのはJFAじゃなくFIFAだっての
ただ日本で活動する場合はFIFAの公認の代理人か弁護士というだけ
856名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:22:08 ID:EPgKAJC8O
>>843
Jリーグは3月いっぱいまで選手登録出来る。ちゃんとフリーになる余地も残してる。
857名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:23:39 ID:J5UjhYG+0
連絡取れないって今の時代そんなことあるか
858名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:25:02 ID:duaswRKo0
>>857
単純に海外に高飛びされてたら連絡つきようなくね?
連絡手段が電話だけなら通じなければアウトだし
859名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:25:38 ID:nx/k6tyA0
>>857
小沢
860名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:26:32 ID:lIp9zoa60
>>843

>これ実質海外へのフリー移籍を妨害する制度なんじゃね?

今回の清水みたく悪用できる制度ではあるね
ただ、これ妨害しちゃうとさ、選手の労働の自由や権利を侵害するから
法律や憲法違反になって民事訴訟おこされる可能性が出てくる


だから、清水以外は、協力的だったんだよ

万が一悪用して移籍金ゲットしたとしても、
クラブのイメージや信用はガタ落ちになるからね。

企業のイメージあげるのって凄いコストかかるのに。。。
清水はなぜあんなことしたのか、理解に苦しむ
861名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:26:34 ID:oSdv7ogN0
>>855
2001年以降FIFAはライセンス発行していないよ
各協会がライセンスを発効するようになってるから
ドイツの方に登録されていないとおかしいはず
862名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:26:54 ID:+z3HKLzB0
電話通じない状態だったのかね?
863名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:28:16 ID:mafe8sj90
>>848
岡崎結果出してねーだろ
ロートルごま塩頭は黙ってろよw
864名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:29:08 ID:duaswRKo0
佃はFIFA公認だろ俊輔の時も岩政の時も新聞の記事だがFIFA公認代理人ロベルト佃氏と契約うんぬん書いてあるぞ
865名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:30:08 ID:+z3HKLzB0
まあ清水のこれは権利の濫用だわな。
今季(2011シーズン)の契約を結んでいないのに、向こうの2011年の移籍に
対して移籍金を取ろうって話なんだから。

清水はきちんと契約延長をしておいて、それで移籍金を取るべきだ。
それを拒否されたって言うのなら、まず年俸が低すぎるんだから、2億でも3億でも
積めばいい。それでもダメなら、もっと若い頃から3年契約でも5年契約でも
結んでおけばいい。

今シーズンの契約してないのに移籍金だけはもらおうとか虫が良すぎる。

0円移籍は防いだ方がいいが、それはまずきちんと選手と長期の契約を
結んでからの話だ。
866名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:30:20 ID:Aco79TmK0
連絡取れないって俺の彼女じゃないんだから…
867名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:30:50 ID:oSdv7ogN0
>>864
http://www.fifa.com/aboutfifa/federation/administration/playersagents/association=srb.html
FIFA公認

http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2010/124.html
JFA公認

ロベルト佃ってどこの国公認のエージェントなんだ
868名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:31:14 ID:duaswRKo0
>>865 佃煮言われて2012までを2011にした報道あり
869名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:33:15 ID:kZ9KOVFS0
>>867
日系ブラジル人だったような
ブラジルも調べてみてくれ
870名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:33:39 ID:oSdv7ogN0
>>869
今見てるけどポルトガル語読めない・・・
871名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:38:21 ID:sQuZUQ5i0
>>865
岡崎は金額じゃなく何が何でも海外に行きたかった
昨年末までに岡崎を欲しがったクラブはシュツットガルトのみ
ただしベンツは移籍金がかかるならイラネの姿勢→強行突破(アウト)
という流れがわかってないと…
872名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:39:55 ID:+z3HKLzB0
>>871
だからもっと前から複数年契約を結んでおけ、と。
それができないのなら移籍金は諦めろと。

複数年契約はしません、移籍金は取りますじゃなくてさ。
873名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:40:17 ID:lIp9zoa60
スポーツコンサルティングジャパン これが佃煮の会社で
この法人がどうやらFIFA公選代理人っぽい

サッカー代理人一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BB%A3%E7%90%86%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7

スポーツコンサルティングジャパン
http://www.sportconsulting.jp/
874名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:43:13 ID:edTmWJUAO
金はともかく
ITCに必要な日付は満了日31日としか書きようがない
登録できないでも仕方ないな
875名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:43:24 ID:oSdv7ogN0
>>869
良いページ見つけた
http://www.fifa.com/aboutfifa/federation/administration/playersagents/list.html

brazilのとこみてもいないような
876名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:43:28 ID:RxUmL0U20
岡田はブンデスに行くべき
877名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:44:03 ID:MH8wUshR0
今回は手続き的に清水は問題ないと思うんだけど、
佃はどうやったらトラブル無しで移籍させるつもりだったんだろ?
FIFAが暫定の移籍証明書を出すことを見越して、
トラブル覚悟で移籍させてる気がする。

今回のやり方だと誰かが二重契約で泥を被らないか?
878名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:44:26 ID:RlZAUWOm0
>>872
契約延長を持ちかけたけど岡崎サイドが応じなかったという報道はある
代理人からオファーの話が来た後は交渉の余地すらなかったのは既にある報道の通り

だから清水は、それなら契約が切れる2/1はどこへでも自由に移籍してくださいという
姿勢を示している。その事になんら問題はないでしょ?
でも1月中はまだ契約が残っているから、その間に移籍したいならちゃんと契約解除の違約金は
取りますよというだけの話。それを強引に進めた代理人がゴミなだけ。
879名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:44:28 ID:AkTdgmTGi
>>876
誰?
880名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:44:44 ID:lIp9zoa60
>>874
書けばいいんだよ
書いて、FIFAにゆだねれば良かったんだよ

けど、書かずにいちゃもんつけて発行させなかったのが清水
悪質
881名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:45:10 ID:t9tRkmfMO
佃は怠ったというより狙ってやったような気がするけどね

清水に違約金払うくらいならその金を岡崎の年俸に上乗せしろ、と
そうすりゃ自分のマージンも増えるから、と

俊輔がW杯を考えて鞠に帰る気満々だったのに
説得してより高年俸提示したエスパに移籍させたのもそういうことだろうし

大体30日という微妙なタイミングで入団会見させたのも
長友のインテル移籍の仕事を優先したテメェの都合だろ

結局佃は自分の事しか考えてないんだよ
882名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:45:20 ID:BUTujirv0
清水は日本の恥
883名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:46:17 ID:sQuZUQ5i0
>>872
複数年契約はしません、じゃなくて岡崎側がしないって言ったんだろう
移籍金をなくしたいのなら代理人がしっかり清水と交渉しなきゃ無理だよ
そういう契約を岡崎が清水と結んでいたのだから
884名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:47:07 ID:O9jSwgSK0
シュツットはあくまでフリーで31日までに獲ろうとしてたんだから
それまでに代理人が清水の登録解除に動く手はずだったんだろ
それならシュツットと清水との直接交渉がなかったってのも納得できる
885名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:47:36 ID:DDcF0ItzO
試合のない天皇杯決勝以降の契約が実質無効なら清水はそれからの約1ヶ月分の給料を請求できる
886名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:47:41 ID:Vy+CrB4j0
>>881
エスパは本人の希望があったんじゃないのか
前からスペイン行きたいって言ってたし
茸信者なら知ってると思うが
それと選手もいい大人だからな、被害者被害者いうのもあほらしい
887名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:47:49 ID:Au1K2kGkO
ロベルト佃代理人資格停止まだぁ〜
888名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:48:00 ID:IQ/vPjY8O
>>851
>>853
なるほど。
そこは岡崎のミスか。
長期契約だと途中で契約って変えられるの?
変えられないなら、3年契約とか結んじゃうと急成長した選手にはキツい制度だな。
889名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:48:11 ID:oSdv7ogN0
http://www.fifa.com/aboutfifa/federation/administration/playersagents/association=par.html

佃ロベルト パラグアイで認定受けた公式代理人

やっと見つけた
890名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:48:45 ID:RlZAUWOm0
>>877
今までだと選手/代理人が海外移籍に強硬な姿勢を示した場合は
Jのクラブが折れていた(契約解除で0円移籍)から、今回もそれが出来ると思ったんじゃない?

あとは長友の件で忙しかったか、交渉する事を面倒臭がって
強引に進めりゃ何とでもなると安易な気持ちで話を進めたとしか思えん
強引な交渉術は方向性は違えど俊輔の時で成功しているしな
891名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:49:44 ID:oSdv7ogN0
エスパルスはパラグアイの事務所に連絡入れるのかなw
892名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:51:08 ID:/3sTp/sFO
>>885
またこれかよww
チョンパルス側はバカばっかだな
893名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:51:32 ID:3vKXbbZp0
佃=沈惟敬みたいなもんだろう
欺瞞交渉が命取りになるね
894名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:52:16 ID:MH8wUshR0
これで実は岡崎が黒幕だったら笑える。
シュッツから清水に若干の金、佃に罰則、
清水は非難にさらされ、岡崎は希望通り移籍。

実は岡崎…策士…w
895名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:53:42 ID:UfF0fQuQ0
法原理主義者みたいのがいて笑える

そういやトルシエが車がいないのに赤信号で待ちつづける日本人みたいな話してたよな
アレと同じだ
896名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:54:01 ID:UDSspdX90
>>892
こんなくだらない繰言を続ければ続けるほど
誰も入りたがらないクラブイメージが強化されるだけ

選手を守る方向や意思を尊重する方向への働きかけがまるでない
897名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:54:57 ID:M5gH5/1Ci
お前らの9時17時の工場勤務の契約を月末で解消された

その日の夜からコンビニでバイト始めた

みたいな話だろ? で、クビにした工場にキレてんだ。
たしかに工場が悪い。
898名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:57:03 ID:QBgy7Up00
>>873
ちゃんとしてると思うなら情報くらい更新しとくべきよな
まだ清水所属になってるぞw
899名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:59:31 ID:+z3HKLzB0
>>883
だからもっと前から結んでおけ、と。「しない」って言われたら移籍金は無理。
900名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:00:33 ID:wyXMLMTv0
ドイツサッカー協会が1/2でもいいよっていえば良かったんだ
901名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:00:56 ID:TScFHYMeO
>>881
どさくさ紛れに茸正当化すんな。最終的にエスパ移籍を決めたのは本人だろ。
902名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:01:54 ID:RlZAUWOm0
>>889
良く見つけたなwwwwww
その労力には感心するwwwwwww
903名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:03:35 ID:IXMeef/J0
>>888
選手にはきついって、3年間は給料払うリスクをクラブは背負ってるだろw
途中で使えない場合、そこまでの給料で清算してね!ならフェアだろうけど

三年間は給料全額ください、でも途中で成長したら何も払わずに別チーム行きたいです
これだと流石におかしくね?
904名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:04:04 ID:RlZAUWOm0
>>900
2/1からの契約でも出場登録可能とかなると、もう移籍市場(移籍期限、登録期間)そのものが
無意味な物になってしまうから無理。しかもFIFA規定で登録期間は半年前だか1年前だかに
通達されなければならないので急に期限を延ばすのも無理
905名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:05:10 ID:I88N22Jg0
岡崎は元旦の天皇杯決勝で清水の選手として出場し、契約期間いっぱいまで働いた
期間残り1日で所属先が変わったとしても清水側にはなんら損害の実体がない
これで違約金を主張するのは権利濫用として認められない
906名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:06:27 ID:d3Jz79nE0
ファン感には出なかったけどな
907名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:06:53 ID:BaQ+oOE3O
元日まで契約が主流になってく感じ?
908名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:08:15 ID:qMVPVGtn0

『ドイツ1部シュツットガルト入りは秒読み段階。清水側は否定しているが、
移籍金50万ユーロ(約5540万円)でチーム間は合意したと独紙が報じた。』
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/25/09.html

やっぱ詐欺罪で刑事告発した方がいいんじゃないかな。清水は。
ドイツ側は当初移籍金を支払おうとしていたのだから、
代理人が自分の身入りをよくするために、詐欺的な行為で
移籍金を踏み倒そうとしたとしか思えない。今回の件は。
909名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:10:02 ID:kZ9KOVFS0
12月25日wwwwそれもスポニチってwwwwww
910名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:11:27 ID:qMTy0ZNiO
>>905
そんな言い訳が通じるなら世界中どのチームも移籍を認めないだろ。
911名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:14:08 ID:I88N22Jg0
何を言ってるのか意味が分からない
912名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:15:05 ID:RlZAUWOm0
>>907
普通に考えたら海外オファーがあった場合の条項を含めるだけだろ
海外オファーが有る時のみ選手側か0円での契約解除の権利を盛り込むとか

1月中旬以降じゃないと欧州からの正式オファーが来ないなんて可能性もあるだろうし
その場合は半月くらい無所属扱いになっちゃうけど、JFAは無所属選手の日本代表選出を
認めていなかったはずだし、仮に認められていても万が一その期間中に怪我した場合は
どうにもならなくなるし。
913名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:15:40 ID:Fdu3ggYtO
>>907
日本人選手の大多数はJリーグでプレーするわけだし
主流にはならないんじゃないかな
914名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:17:27 ID:edTmWJUAO
JFAもITCに書く満了日を1/31にしたかったからこうなった
ドイツ登録を2/1まで待てばなんの問題もなかった
915名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:18:13 ID:+z3HKLzB0
>>907
つうか登録が1/31までなのは上の方のレスによるとJFAの規約に合わせてるん
だから、そのうちJFAの方で考え直すんじゃね?
916名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:18:39 ID:UfF0fQuQ0
でも大抵のチームは始動が1月中なのに前期の契約が残ってるのもアレだよな
917名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:21:04 ID:+z3HKLzB0
要点をまとめると、契約日がかぶる事自体は特に問題がない。
登録が二重になる事が問題で、これは清水と岡崎の問題よりも、JFAと
選手の問題。

登録日が1/31締めなのはJFAのやり方の問題なので、これを盾にして
「ITCは出しません」という今回のようなケースが発生すると、さすがにJFAも
なんか考えるでしょ。
918名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:21:10 ID:lIp9zoa60
>>915

今回のFIFAの裁定で清水に厳しい処分が出たら、このままなんじゃない
919名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:21:11 ID:kZ9KOVFS0
>>916
移籍する選手元クラブのキャンプ参加させたって周りの選手とか違和感ありまくりだし
針のむしろになるだろうけどなw
920名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:21:28 ID:4sBk3/OBO
>>905
それなら契約最終年のオフシーズンの移籍は世界中で無料だな
921名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:22:50 ID:sQuZUQ5i0
>>899
>「しない」って言われたら移籍金は無理。
そんな俺ルール持ち出されて断言されてもね。
922名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:23:10 ID:d3Jz79nE0
本来は契約していない期間が無いほうが選手にとってはいいんじゃないのかな

無所属の時に事故ったらどうなるんだろ
保証の意味合いが強い基本給ももらえなくなるのかな
923名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:23:52 ID:hlstUJUA0
清水の言い分もわかるが、1月31日で契約切れるのに、
次の年の契約を正式に行ってないこと自体おかしいだろw
なんか自動で契約更新になるってあるみたいだが
契約書類も作ってなさそうだからな。
ん〜やっぱなんかおかしいな。
やっぱり清水が金ほしかっただけなんじゃね?
924名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:24:42 ID:lIp9zoa60
>>923
しかも、ありもしない権利を行使してねwww
925名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:24:52 ID:kZ9KOVFS0
>>917
言い方が微妙だがあんたが言ってる契約日というのは契約開始日じゃなく
契約結んだ日で開始日は別ということだよな
契約結ぶだけなら6ヶ月切ったら選手は自由に結べるよ ただし契約期間中に交渉する場合必ず所属クラブへの通知が
必要で さらに契約開始日が所属チームとの契約期間中なら交渉で合意を得なきゃならない
926名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:09 ID:d3Jz79nE0
FIFAがどうルールを曲げるか

裁定まだかなー
927名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:09 ID:kZ9KOVFS0
>>923
それについては散々既出 説明するのもメンドイから過去ログ読んで来い
928名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:14 ID:+z3HKLzB0
>>921
俺ルールも何も、きちんと契約期間を延長して、その間に移籍する選手に
関しては移籍金を取る、が普通のやり方だろう。
929名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:24 ID:1FEI0jzD0
>>916
木崎ってのが呟いてたな

1月中に他のJチームのキャンプに参加しても何にも言わないのにシュツの登録にはごねた
金が欲しいだけって
930名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:25 ID:32lWlu5Y0
ニュースリリース | 清水エスパルス - 公式WEBサイト
http://www.s-pulse.co.jp/news/20110218-3112.html
-----
岡崎慎司選手のドイツサッカー協会への暫定登録が認められた件について
2011年2月18日

岡崎慎司選手のドイツサッカー協会への暫定登録が認められた件につきまして、下記のとおりコメントさせていただきます。

(1)岡崎慎司選手のドイツサッカー協会への暫定登録について
岡崎慎司選手のシュツットガルト移籍に関しまして、日本サッカー協会(JFA)から、2011年2月17日付で、FIFAの選手資格
委員会単独裁定者により、岡崎慎司選手のドイツサッカー協会への暫定登録が認められた旨の報告を受けましたので、
その旨ご報告いたします。

2011年2月16日リリースの『岡崎慎司選手のシュツットガルト移籍に関する経緯について(補足説明)』において説明させていた
だきましたとおり、エスパルスとしては、エスパルスと岡崎慎司選手との契約終了日について、事実と異なる報告をJFAにすることは
できませんでした。
一方で、今回の暫定登録は、FIFA規則に則って行われたものであり、エスパルスとしても、プレイヤー・ファーストの精神の下、
異論を唱えるものではありません。

エスパルスとしましても、岡崎慎司選手には是非ドイツのピッチで活躍してもらいたいと考えております。

(2)シュツットガルトのFIFA規則違反に対する申立について
上記の岡崎慎司選手の暫定登録は、エスパルスがFIFAの紛争解決評議会に対して行った、シュツットガルトのFIFA規則違反に
対する申立とは別個の手続きとなります。エスパルスによる申立は、既に事件番号が付され、FIFAにより正式に受理されております。
本件につきましては、エスパルスは引き続き、FIFAの手続きにおいて、エスパルスの立場を主張して参ります。
931名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:27:43 ID:HlgqysvE0
どう見ても法匪だよな。
932名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:27:52 ID:sy6ywGU80
エスパルス頑張れよ!
バーニング!
933名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:28:10 ID:RlZAUWOm0
>>916
Jの登録期間は1月初旬〜3/31まででしょ?なら移籍する選手の場合、そのまま
契約解除→移籍ってだけじゃない。確かに無理やり1月末まで拘束する権利はあるけど
4月まで自由に登録できるんだから拘束する意味が無い。むしろそれをやるとあっという間に四面楚歌


今回の件で違うのはまさにその登録期間の差。ドイツでは1/31までに登録しなかった場合は
次の登録が7月以降になるわけだから、「契約の残りたった1日」とは言っても
実際は半年分の時間を買うか買わないかという話になっている
934名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:28:37 ID:lIp9zoa60
>>921

契約を更新するしないの権利は、選手もクラブも対等でしょ

選手が更新しないっていう権利は認められてるだろ。
クラブも移籍金欲しかったら、納得してもらう条件提示すべきなんだよ
935名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:28:47 ID:JFiY0eBo0
>>930
>岡崎慎司選手には是非ドイツのピッチで活躍してもらいたいと考えております。


昨日、複雑とか言ってたんじゃねーの?wwwwwwww
936名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:29:20 ID:kZ9KOVFS0
>>930
正式受理されてるのか まあ棄却だったら岡崎の許可が暫定とつくはずないもんな
まだまだ時間がかかりそうだ
937名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:30:22 ID:kZ9KOVFS0
>>935
昨日は暫定的に岡崎が出れることは予想していたし
その面は安心したと言ってたような
938名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:31:23 ID:1FEI0jzD0
>>933
その1日のところで金を要求するのが普通じゃないので

・清水893過ぎだよ派
・正当な権利だから当然だよ派
・893だけど交渉しない方が悪いよ派

とかに分かれてる訳だよな
939名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:31:51 ID:402muBLs0
半年分って考えれば移籍金払えよって話だわな
940名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:32:58 ID:f/fBQhHe0
清水は自分達が正しいことを主張してるだけなのが笑える
「力は正義の先に立つ」なんて格言まであるドイツ相手にそれをやるなんて愚の骨頂
JFAすら味方に付けられてないのによく、こういう訴えを起こそうと思ったもんだ
941名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:34:02 ID:d3Jz79nE0
>>930
FIFAの選手資格委員会単独裁定者(おそらく23条)と紛争解決評議会(同24条)
って同じメンバーで構成されてるんだよね
942名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:34:03 ID:lIp9zoa60
>>933
>次の登録が7月以降になるわけだから、「契約の残りたった1日」とは言っても
>実際は半年分の時間を買うか買わないかという話になっている

逆だよ馬鹿
そのたった1日の権利を行使して
選手の半年分の労働の自由と権利を妨害したことになるんだよ
清水は法律&憲法違反だ
943名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:34:08 ID:mo8TRutk0
何度も言われるが
交渉を放棄してたった1日に目をつけて無断契約したのはシュツットの方なんだがな
944名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:35:32 ID:HlgqysvE0
個人の権利に対する重大な侵害だよね、これ。
945名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:36:45 ID:QBgy7Up00
>>923
そりゃ。そういう権利を所有して主張できるのであればほしいだろう


946名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:37:15 ID:flEyXwGH0
違約金の減額または無償化 契約期間の短縮(前倒し) 選手の移籍 合意
それら全ては交渉によって行われ交渉によって結論が出る
今回シュツットガルトは交渉すら行っていない時点でこれらのことを主張するのはおかしい
1度も交渉に来ないで1ヶ月以上がすぎ31日なって「契約したから証明書発行しろ」
なんて通る分けない
947名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:40:19 ID:+z3HKLzB0
後は裁定待ちになるわけだが、これが清水側全面勝訴みたいな形に
落ち着いたりはしないだろうな。

もししたとすると、欧州への冬の移籍は、その当該年度の契約をきちんと
行った選手でも、行わなかった選手でも、同じ移籍金が取れるようになる。
これは選手側にとって相当不利益な話になるので、そこで決着することは
予想しづらい。冬の移籍で移籍金を取りたければ、きちんとその年の契約を
しようという形以外で落ち着くとは思えない。
948名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:42:28 ID:I88N22Jg0
権利濫用の禁止

民法1条3項は、権利濫用の禁止と呼ばれています。権利の濫用とは、外観上は正当な権利の行使のように見えるものの、
実際には権利の行使として社会的に認められる限度を超えたもののことです。

本来権利の行使は自由とされますが、権利濫用の禁止ではそれに反して権利者の権利行使を禁ずるものであり、それは
どのような場合であるかが重要になります。

権利濫用であるかどうかは、客観的要因と主観的要因を総合して判断されるものとされており(大判昭和10年10月5日。
宇奈月温泉事件)、客観的要因とは、権利行使によって得られる利益や権利行使によって害される他者の利益のことであり、
主観的要因とは権利行使者がどのような意図で当該権利を行使したかとされています。また、判断に際して公共の利益も
考慮されています。

権利の行使が濫用とされ、またその行為が不法行為を構成する場合には、損害賠償請求も認められます。

なお、ある権利の行使が権利濫用であると認められると、当該権利行使は禁じられることとなりますが、禁止されるのは
あくまで当該行使であって、権利それ自体を失うわけではありません。

http://ja.wikiversity.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%BE%A9%E5%89%87%E3%81%A8%E6%A8%A9%E5%88%A9%E6%BF%AB%E7%94%A8
949名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:43:13 ID:RlZAUWOm0
>>942
妨害はしていないぞ?2/1以降も選手登録が可能はリーグは幾らでもある
そして2/1以降は清水に拘束する権利も無くなる
だから清水も2/1以降の契約なら文句ありませんって言ってるんだよ?大丈夫?
950名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:43:39 ID:QBgy7Up00
>>942
その1日って言うのを一方的に設定したのはシュツット側でしょ
ただ契約したいんであれば2/1でいいわけだし
試合に出したいのなら双方折り合えるところで交渉する努力をしなきゃいけないんじゃないのかなと
その上で問題あるのなら先にシュツット側がFIFAに訴えても良かったんじゃないかね
951名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:44:27 ID:BxKfev8K0
裁定で違約金支払い命令でてもかなり安くなるのは確実だし清水側も交渉で減額する可能性はあったと
言ってるから問題ない
どちらかというと交渉の席にすら訪れてないシュツットの態度がどう影響するかだな
交渉の上で減額や合意を拒んだというならシュツットの言い分は通るだろうけど
通知なし 交渉なし さらに30日の入団会見まで音信不通は契約日数うんぬん以前に不自然だからな
952名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:44:31 ID:dlinxZbI0
>>942
清水は2/1以降の岡崎の契約を邪魔してないけどな
>>2を見てもわかるけど、
>岡崎慎司選手とシュツットガルトとの契約開始日を「2011年2月1日」に訂正すべきと指摘しました
と言ってるだけで、2/1以降の契約なら問題はないって言ってる
953名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:44:43 ID:lIp9zoa60
>>947
>清水側の全面勝訴

大ジョブありえないからwww

てか、今回の提訴で09の改正規約も理解出来てないってことだしね
954名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:50:03 ID:MH8wUshR0
普通にシュッツから清水に多少金が動いて、
シュッツか佃に罰則来て終わりだと思うよ。
955名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:50:03 ID:HSF2zgtU0
>>863
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::| わりわり岡崎は結果出してなかったな                                     
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_   が代理人はビシッと結果出したな佃エライッ!
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__  しかしシュツットガルトの他の選手がクソだった                         
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧  岡崎はがんばってた(キリッ
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ  
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
956名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:50:11 ID:edTmWJUAO
FIFAは夏まで保留する
そして岡崎が別のクラブへ移籍する時の移籍金の80%をエスパルスに払えとするだろう
8億くらいだな
957名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:50:11 ID:/xBcT8yI0
どう考えても清水が金を払う立場だろ
958名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:51:19 ID:UfF0fQuQ0
何で金払わなきゃいけねーんだよw
959名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:51:55 ID:J2QRMq+wO
岡崎か代理人は契約解除の交渉したのかな?
しないで、書類送って、1/31で契約切れるものを1/30にしてくれと言われたら、清水も怒るよ。
960名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:53:02 ID:d3Jz79nE0
>>951
紛争解決評議会が違約金が支払われるべきと判断したのなら
清水と岡崎の契約で設定されている違約金の満額が支払われるんじゃないのかな?

違約金を減らす権限は評議会は持っていないように受け取れるんだけど・・・
961名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:53:57 ID:BxKfev8K0
違約金の問題以前に所属チームの許可無く契約期間中に契約を開始するのは間違いなく黒だからな
清水が前倒しで取り消してるならいいけど。それは選手や代理人 シュツット側が交渉で求めるものだし
交渉すらしてないで解除しろは論外だろ
962名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:54:28 ID:RlZAUWOm0
>>951
これまでの判例から推測すると、最悪の場合シュツットガルトは半年の移籍獲得禁止と罰金かな?
残留争いしている中でそんな処分を食らったらサポは黙っていないだろう
仮に今期残留できなくても、補強無しで次のシーズンを戦わなくてはならず非常につらい展開になる

でも今回は大きく異なるリーグ間での移籍の問題&特殊な事情って事で
罰金だけにして、あとは全部説明責任を怠った代理人に厳罰を下して終わる気がする
963名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:54:55 ID:BxKfev8K0
>>960
それかチーム間で話合えかな それが一番丸く収まるんだけどな
964名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:55:02 ID:Fdu3ggYtO
>>935
個人的にはそこが一番ムカつくんだよな
はっきりと「岡崎はウチの商品だから持っていくなら金置いてけ!」と言うなら
むしろ清々しいクラブだと応援するんだがな
965名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:55:13 ID:dlinxZbI0
清水が契約解除するにも選手と交渉して同意しないと
今度は選手の権利を侵害する可能性が高いんだよ
一方的に契約を解除できるなんてなったら、複数年契約の意味なくなるだろ?
複数年で契約結んでたけど、怪我で試合に出れなくなったら1年で契約解除されたなんてなったら、
選手の側が損するだろ?

だから、クラブ側の一方的な判断で契約解除できるなんてあっちゃいけないし
選手が1日でも契約を解除するなら交渉してクラブ側との同意を取り付ける必要があるんだよ
966名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:55:22 ID:hP1FFv01O
清水の訴えはFIFAに正式に受理されてるんだな
967名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:55:25 ID:5sk7F9uD0
契約更新をしない意思を伝えながら移籍リストに掲載してくれなかったから岡崎側は強行にシュツットガルトと契約したんじゃないの?
それならば清水とシュツットガルトが接触する必要すらないよね
968名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:55:32 ID:IWYxFYnh0
>>930
岡崎の出場とクラブ間問題は別案件ってことがはっきりしたね。
まぁこの先清水が負ける可能性あるにしても
現時点の岡崎出場=清水負けってのはなくなった。
969名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:56:10 ID:/xBcT8yI0
清水の主張は完全に間違いだろ
最終的には清水に巨額の損害賠償が科せられるんじゃないかなwwwww
970名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:57:32 ID:hP1FFv01O
>>935 >>964
清水は最初の声明から岡崎のドイツ移籍容認してるって

そのためにシュツットガルトに筋を通せと言ってるだけ
971名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:57:47 ID:MH8wUshR0
今回、清水が関係各所に遅くないタイミングで日付やら確認してるし、
これで清水に金を払わせるとしたら、どんな理由になるのか思い付かない。
でも長引きそうだね。
972名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:07:59 ID:d3Jz79nE0
紛争解決評議会メンバーリスト
http://www.fifa.com/aboutfifa/federation/bodies/committee=1889876.html

清水不利かな
973名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:11:10 ID:Fdu3ggYtO
>>970
この場合「筋を通す=違約金を渡す」だろ?
ルールなんだから金置いてけ、とだけ主張すればいいのに
岡崎の出場を願って〜とか言うのが嫌いなんだよ
まぁ個人的な意見なんで気にしないでくれ
974名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:11:48 ID:VVpQ53s6O
>>956

清水に金はらう筋合いねーだろ
975名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:14:27 ID:MH8wUshR0
まあこれでシュッツ佃に何も無しで清水に金払えだったら、
どんな理由をつけてくるか興味あるね。
976名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:15:18 ID:lIp9zoa60
それにしても綺麗にループするなここww
977名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:17:23 ID:BxKfev8K0
もう黒塗りのVIP車両3台とかで手を打ってもらったら
車なら腐るほどあるだろうし
978名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:18:34 ID:1FEI0jzD0
>>973
清水は終始一貫して「金の問題ではない」とは言ってないからな。

シュツ幹部が土下座しに来たら金いらねぐらい言えば、イメージ面でも支持が増えるかも
979名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:18:47 ID:IQ/vPjY8O
>>860

そうだよな。
日本のクラブだってやれるぞってのを見せたかったのかもしれないけど、
これじゃ勝っても損失のがデカいよな。
980名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:19:51 ID:J2QRMq+wO
0円移籍が慣例だからって言ってる人いるけど、交渉による0円移籍が慣例であって、交渉しなかったら慣例ではないんだよ。
981名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:20:19 ID:gAIEL2KK0
短期で見たらたしかに損失だろうけど
ちゃんとした決まりが日本と欧州で出来れば長期的にはプラスだろう
982名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:21:00 ID:UfF0fQuQ0
>>980
>0円移籍が慣例だからって言ってる人いるけど

いないよw
983名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:21:09 ID:+z3HKLzB0
交渉による0円移籍…?
984名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:21:16 ID:/3sTp/sFO
>>964
そうだな
悪人がいい人ぶろうとするのはキモいな
985名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:23:21 ID:gAIEL2KK0
>>983
そうです違約金の額は契約時に決めたものなのでおいそれと変えられません
相手が交渉の席につき話し合いをした上で違約金は下がるもの
986名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:23:51 ID:wyXMLMTv0
岡崎慎司選手には是非ドイツのピッチで(来シーズンから)活躍してもらいたいと考えております。
987名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:25:43 ID:J2QRMq+wO
>>983
槇野は交渉して契約解除してもらって0円移籍してるんだろ?
988名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:26:03 ID:RlZAUWOm0
>>983
選手が移籍したい意思を明確に示す→他クラブから正式な移籍オファーが届く→現クラブは残留要請も
選手の意思は固く慰留を断念→現契約を無条件で解除し放出

大体はこのパターン。
香川みたいに移籍を考えて半年だけの延長+海外オファー時の違約金0という
契約のパターンもあるし、最初から海外オファー時には違約金0としている契約を結んでいる選手もいる
989名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:26:05 ID:mUrGuzsJ0
欧州のスケジュールがとか慣例がとかさんざん出たけど
FIFA自体は国際的にサッカービジネス展開を拡大したいと思ってるから
わけのわからん事例を残すようなことはしないと思うし、それだからこその
岡崎のあくまで暫定出場で審議は継続っていうことになってるんだと思うけど。
日本と欧州だけの関係だけでサッカー界動いてるわけないんだから。
過去の慣例がどうとかよりも今後アジアアフリカ北中米とかでも
似たようなケースが出れば同様の処置を求めていかなきゃいけないわけだから
990名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:26:35 ID:/xBcT8yI0
交渉なんて一切必要ないからな
清水は岡崎の足引っ張ったたどころかJFAの顔も潰してるから誰も味方してくれないんだよ
最終的に清水が一億ぐらい払わされて解決するだろうね
991名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:28:37 ID:+z3HKLzB0
>>985
違約金を下げて0円にする…?
何の話なんだ?
992名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:29:10 ID:gAIEL2KK0
>交渉なんて一切必要ないからな
・・・・なんかこういう書き込み見ると突っ込むより先に呆れるようになってきた
993名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:29:20 ID:HSF2zgtU0
>>972
日本から出てるTakuya yamazakiって何者?
994名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:30:18 ID:UfF0fQuQ0
普通0円移籍てのは契約満了で更改せず他チームに移籍てケースの事だぞ
995名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:31:08 ID:d3Jz79nE0
>>988
海外オファー時には違約金0契約って中継国を挟んで国内0円移籍と同等になる可能性あるんだよね
Jリーグ→海外→Jリーグって
まぁすごい評判落とすからやる人がまだ出てきていないだけで
996名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:31:32 ID:gAIEL2KK0
>>994
ようするに今回でいえば2月1日からならまったく問題なかったということだな
まあそれは散々清水の公式でも言ってたけど
997名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:36:09 ID:M5gH5/1Ci
清水エスパルスで何が起こっているのか?

◆ 昨季リーグ戦2桁出場していながら退団する選手の一覧

兵働昭弘 33試合 柏へ移籍
ヨンセン 33試合 戦力外:ノルウェー1部へ移籍
西部洋平 32試合 戦力外:湘南へ移籍
藤本淳吾 32試合 名古屋へ移籍
本田拓也 31試合 鹿島へ移籍
岡崎慎司 31試合 独1部へ移籍
市川大祐 21試合 戦力外:甲府へ移籍
伊東輝悦 16試合 戦力外:甲府へ移籍
原一樹  10試合 浦和へ移籍
青山直晃  0試合* 戦力外:横浜へ移籍

* 2009年の試合中の大怪我で2010年は出場できなかったものの、それまでは不動のレギュラー。
北京五輪最終予選ではU-23日本代表で中心的な活躍を見せた

また、2006年からサテライト監督(07年以降はトップチームコーチを兼任)を務めた田坂和昭が退団し大分へ
998名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:36:33 ID:lIp9zoa60
>>996
問題は清水だよ
日時じゃねーよww
日時は清水のいちゃもんの口実

そもそも清水にシュツと岡崎の交わした契約のチェック義務はない
999名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:38:05 ID:RlZAUWOm0
>>995
海外と受け入れ先Jがグルになってやる事も可能だろうけど
それをやったら代理人は全クラブから出入り禁止になるだろうし
やったJクラブも完全に村八分にされるから無理ゲーだろう
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:38:43 ID:gAIEL2KK0
>>998
義務ないけど合意は必要だし交渉も必要です
合意取らないから二重契約で問題になってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。