【サッカー/JFL】AC長野パルセイロのスタジアム議論 県サッカー協会がフォーラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 県サッカー協会は13日、「観戦環境を考える」をテーマに第5回「Jクラブを信州に!」フォーラム
(信濃毎日新聞社、信大共催)を長野市の信大教育学部で開いた。約100人が参加。同市が拠点で、
今季から日本フットボールリーグ(JFL)に参戦するAC長野パルセイロがJリーグ入りを目指す上で
懸案になっているスタジアム問題に焦点を当て、意見交換した。

 講演で、Jリーグ理事の傍士銑太(ほうじせんた)さんは欧州の先進事例を紹介し「これからのスタ
ジアムにはサッカー専用であることに加え、座席の快適性や立地、ホームチームのシンボルなどが
要素として求められる」と指摘。スタジアムの設計に関わる日本設計(東京)の三井雅貴さんは「低予算
で短工期、地域固有のデザインにすることが今後の課題」と話した。

 信大の橋本純一教授をコーディネーターにしたパネル討論で、AC長野の野沢健一選手(松本市出身)は、
Jリーグ昇格に必要な基準を満たす競技場の長野市での建設を熱望し、傍士さんは「この街に合うスタジアム
は何かをみんなで考えることだ」と強調。2005年に新スタジアムが完成したJリーグ2部・千葉の運営に
携わる高橋薫さんは「クラブと協会や行政、地元市民の思いが一緒になった結果」とし、地域全体の盛り
上がりの重要性を指摘した。

http://www.shinmai.co.jp/soccer/2011/02/post-181.html
http://www.shinmai.co.jp/soccer/images/2011021504.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:37 ID:4K+v33UD0
チーム名でいつも笑ってしまうw
3名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:27:11 ID:BvcoG0C10
新幹線やリニアよりも篠ノ井線の複線高速化のほうが実用的だと思うんだ
4名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:27:42 ID:hOXiw/YXO



プロ市民と政官業の不正癒着の△が手を組んで税金詐取の為のフォーラムを開きました


5名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:41 ID:KkrLJPjwO
正直北信の人間は全くリニアに関心ないよな

南信でも必死なのは一部
6名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:12 ID:fEqEVJDq0
糞土建屋どもは長野五輪の反省なしか
7名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:49 ID:IOEnvbXl0
Jリーグは松本が行けばいい。名前も変えて長野松本山雅パルセイロでいいだろ。
8名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:15 ID:iUvT3a4V0
普通に考えて長野がJに行けばいいだろ
松本のような田舎では厳しい
9名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:45 ID:G0Ivkkre0
>>7
松長ユナイテッド山パル
10名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:52:48 ID:zdDzt6Ar0
松本のスタジアムも
元々は野球場を造るつもりだったが
空港が近くにあって造るのが不可能になったから
サッカー場に変えたって話は本当なのだろうか
11名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:01:25 ID:dNlc10b80
松本に土下座して吸収してもらえばよくない?
12名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:03:51 ID:YDdo9Uqc0
Jリーグはいい加減チーム名で笑い取ろうとすんのやめろ
13名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:08:16 ID:ZAf54RbG0
長野は野球にバスケットにウィンタースポーツがあるのだから
サッカーは諦めて素直に松本に譲ればいいのに
元々長野にはフットボールは存在してないのだし
県のサッカーどころは松本で次善で上田だ
14名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:08:30 ID:U/Zls5FZ0
千葉なんてホーム奪ったところが偉そうに
15名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:17 ID:tdKIxFhY0
鳥栖のスタジアムみたくなっちまうぞ
16名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:43:58 ID:7HdXfsZ00
クラブと行政、地元市民の思いが一緒になった結果、地域全体が盛り上がってるクラブが
松本にあるじゃんw
なのに、
県のサッカー協会の「Jクラブを信州に!」っていうフォーラムで
AC長野パルセイロのスタジアム問題に焦点をあてるのかw
17名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:47:15 ID:+LwKNKFp0
ここで政治力の長野の腕の見せ所だな。
一発逆転で日韓共催に持っていった韓国みたいに、
トップダウンのコネで、松本と合併、FC長野に持っていけるか。
もしくは、松本に取られるくらいなら妨害工作に出るか。
 長野の宗主国、利権の中心地である長野市にとっては、
少しでもその地位を脅かす可能性のある動向は小さな芽のうちに摘み取ることが必要だからな。
18名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:50:16 ID:Zz/fTiPw0
相変わらずの松本土人率
嫌い嫌い言いながら粘着してくる半島気質はどうにかならんのか
19名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:31 ID:xzbSaEjNO
ACなのか、長野なのか、パルセイロなのかはっきりしろ 
20名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:57 ID:UlT5iCbz0
地域固有のデザインに拘り過ぎるのは良くない
客・選手・クラブの使い易さが最優先
風通しだとか日当たりが芝の質や観戦のし易さに影響する
21名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:03:55 ID:D2iFU7Zn0
パ、パルサ?
22名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:20:39 ID:i32LNHff0
あぶねええええええ
23名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:11:08 ID:h3uhxC4WO
土建屋しか望んでないだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:14:03 ID:zJDHbwPM0
長野カモーン
25名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:17:01 ID:k7OGPOqvO
長野市も財源がないって言ってなかったっけ…?
政令市を抱えてる県でもないし、そんな県は1つのクラブでいいと思うけどな。
26名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:18:15 ID:PBeZzNf80
>>20
> 地域固有のデザインに拘り過ぎるのは良くない

宮スタ、ディスんな。
27名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:52:13 ID:BaKiLr940
長野には松本山雅があるのに要らないだろ・・・。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:26:17 ID:4CNmEUfb0
長野に松本山雅はない
松本山雅があるのは松本
29名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:48:48 ID:e287/g200
長野県からJとなるとホームタウンは長野市であるべきというのが客観的な意見であろう
30名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:14:29 ID:CSAC0Pzs0
パルセイロは県内メディアに好意的に取り上げられているから、
市民の関心も高いし、動員も期待できるだろうな
リーグ成績によっては熱も冷めてグラセロみたいになるかも
知れんけど
31名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:22:53 ID:axpiYFSf0
松本の半分も入ってないんですが
32名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:49:18 ID:PBeZzNf80
>>29
全くその通り。
ということで鹿島は水戸ちゃんに吸収合併されなさい。
33名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:32:39 ID:ZAf54RbG0
>>29
長野市の客観的意見だねw
34名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:40:44 ID:CSAC0Pzs0
長野に必要なのは客観ではなく観客
35名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:50:46 ID:C0ZmwXuM0
同じ県内で2チームが争ってお互いJ2昇格目指して頑張ればいいだけ
もし県内にJチーム2つあればホームゲームも2倍行われる
試合のたびに県外から来る人が県内でお金が落としていってくれる
Jのチームが2つも出来たら地域活性化されて嬉しいことじゃん

大体統合してそのチームはウチの方へなんて考えてる時点で
サッカーよりもライバルより有利に立ちたいだけで本当にサッカーが好きじゃないと丸わかり
そんなこと考えるよりライバルに試合で勝ってもらうためにもっと地元のチームを応援してやれよ
36名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:59:20 ID:1h3i14eU0
ま、あれだな、市長があれだからまとまる話も壊れるに決まってる。
純粋なサッカーファンを出汁に使って一儲けとか、もう見え見えだからな〜
37名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:00:12 ID:4os+ztOZ0
>>35
情弱乙
38名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:27:14 ID:dzLy93NG0
インテルとミランみたいに一緒のとこでやればいいじゃん
39名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:28:59 ID:mVty4CkV0
長野県民だが試合観たことないわ
40名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:33:12 ID:PBoNy8Qs0
俺は長野市民だが、ハッキリ言って松本市へ県庁を移動させるのが良いと思っている。
長野県が長野県であり続けるとしたら、地理的に中心に近いし、
信州大学の中心は松本市だし、日銀だって松本だし、
サッカーチームとサッカースタジアムの両方があるのも松本市だから。
41名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:34:07 ID:fxPlT71R0
1県に2つもチームがあってやっていけるのは人口500万を越える首都圏や大阪くらい
作りたきゃ作ればいいが自滅する確率は100%
42名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:37:42 ID:4VF1bBRn0
こういうのをピッチから5メーター離したところから4つ建てればいいんだよ。
あと屋根付ければ
ttp://www.espi.jp/sys_img/item_0000005239_1.jpg
43名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:43:44 ID:4os+ztOZ0
>>42
強度に問題あるだろ
中央の材料を変えないとな
44名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:44:12 ID:Nt4c6Th1O
松本山雅だけでいいじゃん
45名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:45:25 ID:r6DmbNFU0
>>41
茨城は300万弱ですがJが二つあります。
水戸ちゃんは崩壊寸前ですが。
46名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:54:50 ID:cjQ7xwP60
まず 安田と仲良くなろう そしてクライフ財団を紹介してもらおうぜ
47 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 23:57:03 ID:LKQWjiFm0

もし、仮にスタジアムを新しく建てるとしたら。貴方ならどっち?

 A.トラック付きの、球技が観にくく、閑古鳥が鳴くスタジアム     ( 130億円 )

 B.トラック無しで、球技が観やすく、地域に活気を与えるスタジアム ( 70億円 )

48鹿:2011/02/17(木) 00:05:31 ID:r6DmbNFU0
49名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:16:47 ID:fTmGcJcb0
>47
宮城、横浜国際、調布味の素、静岡エコパ、新潟スワン、大分大目、神戸ユニバ、長居第1
を舐めたら遺憾
130億よりずっと投資した豪華なスタジアムだぞ
50名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:21:50 ID:1rDtCqsw0
>>38
それで・・
51名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:25:11 ID:a+/XcXQcO
松本と長野の間ってどこ?
アルウィンは畑にでもしてそこに巨大専スタ作れよ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:33:03 ID:1JdmloxYO
よく知ってるじゃん
53名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:34:45 ID:xZS8yj6YO
>>41
静岡は?
54名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:37:06 ID:1JdmloxYO
>>10
シ〜っっっっっっ!
初めからサッカー場にする計画だったと捏造してんだから。黙ってろボケ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:45:05 ID:+1JLSDh+O
信州ダービーは九州ダービーを超える日本一危険なダービー
長野を扱き下ろすのは山雅サポか馬鹿しかいない
56名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:59:39 ID:ORRtm//r0
長野パルセイロ
上田ジェンシャン
松本山雅
ttp://footballnet.sakura.ne.jp/11281135.png
57名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:04:00 ID:X5dEXR8h0
地域決勝でさいたまSCと三洋電機洲本にしか勝てなかった長野さんじゃないですか
58名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:06:42 ID:po38a0TA0
ハコ作りたいだけにしか見えないわ
59名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:28:32 ID:M2eJ90h60
スタジアム作るにしても、誰がカネを出すの?
県はすでにアルウィンがあるし財政難でもあるから無理。
市は「市庁舎と市民会館の建て替えなど8件に及ぶ総
額1015億円の大型事業」がある上、多額の負債を抱えて
いて論外。
どうしても作りたければ、鳥取みたいに寄付を募るしかないだろうな
60 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 03:23:57 ID:k5C9eK5z0
【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297770038/
61名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 07:25:14 ID:1JdmloxYO
>>10
初めからサッカー場造る計画だったと美談にするんだから黙っててくれ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:16:02 ID:sasWNNiH0
>>地域固有のデザインにすること

この部分が気になるな
機能性っていうならまだしも地域固有ねぇ
デザイナーのオナニーにならなきゃいいけど
63名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:24:41 ID:6mBWravG0
ID:1JdmloxYO
64名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:28:33 ID:6k+j7dlsO


日本サッカー特有の政官業不正癒着△の構造ですね



65名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:36:50 ID:a9GxIqRkO
長野市には土建屋出身の県議会議員嫌われ者のあの議員がいるからこういうのに利権絡みそうで
66名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:43:47 ID:eq8WNRes0
>>長野には松本山雅があるのに要らないだろ・・・。

長野の状況を知らない発言とみたが、、
長野は北信(長野市)、中信(松本市)、南信(飯田市)と別れており
地理的にも離れており、それぞれが全く違う地域を形成している。
(俺も長野県民ではないが、、、)

67名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:43:54 ID:vnx+8U/f0
オリンピック関係の箱物の維持費とかあるんだから
これ以上他のスポーツに使う金がないだろ・・・
68名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:47:51 ID:zoAlmQZYO
>>51

麻績村っていう山の中にある田舎

高速のICはあるよ
69名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:49:29 ID:YVJdJYSy0
もう五輪スタジアムの後利用をクソ人工芝の野球場に改修してしまったので
結論が出ているんだよ…
早起き野球レベルの万年最下位・信濃グランセローズ、ホッケーにボブスレーなど
日本でマイナーなウインタースポーツ群、今度バスケともうサッカーが出張る余地はないよ!
70名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:41:19 ID:TLRCvxGg0
アスレチッククラブ名乗ってるなら陸上トラックつけるべきだろw
71名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:59:14 ID:0nlr/xdQ0
長野はウィンタースポーツに力を入れなきゃだめだよ
冬季オリンピック開催都市の責務だ
フットボールは松本がしっかりとやれば良い
72名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 12:02:02 ID:pxWfzFIK0
157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 10:43:59 ID:t6S54jI40
Jのスタジアム基準きびしいんだなあ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010pdf/19.pdf
新スタや改修で数十億必要なんて、Jの収益力に見合わない感じ
普通に試合や観戦できるスタジアムいっぱいあるのに・・。
海外でもこんなもんか?
73名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 12:26:08 ID:XZFWxHiIO
そもそも長野の少年達はサッカーした事あんの?
サッカー部とかスポ少とか聞いた事ない。
中信や上田のチームとやる時は子供心に気合が入ったもんだが。
74名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 12:28:51 ID:9CioSLnJ0
松本山雅が長野県代表でいいじゃん。無駄な予算使わず解散しろよ。
75名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 12:34:05 ID:SuS4ifj50
松本山雅パルセイロでいいじゃん
76iPhone:2011/02/17(木) 12:36:26 ID:cwCqv/Ha0
パルロ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 13:03:33 ID:6mBWravG0
>>75
1、松本山雅パルセイロでいいじゃん
2、じゃあ、信濃山雅パルセイロでいいじゃん
3、「信濃」っつーことは県全体のクラブなんだから事務局を県庁所在地の長野市に置けばいいじゃん
4、


って県内マスコミが煽るんでしょ?w
78名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 13:08:52 ID:9CioSLnJ0
観客数見てもバルセイロは不要なんだから潰せばいい
79名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 13:47:48 ID:lMDgI5XO0
県サッカー協会の結論:リニアはBルート
80名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 13:59:13 ID:1JdmloxYO
いや〜スポーツ不毛の県だったのに・・
芸スポにスレが立つなんて時代は変わりゆくね
81名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 14:02:16 ID:BqGdaMAZ0
長野県で2つは無理だろ
82名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 14:30:12 ID:wjcE+LX40
>>66
>長野は北信(長野市)、中信(松本市)、南信(飯田市)と別れており

北信、中信、東信、南信が正しい。
緯度で見れば中信と東信はひとくくりなんだけどね。
83名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 15:36:11 ID:jEbgbbv30
>>82
西信は無いの?
84名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 15:48:02 ID:TVKv+nJQ0
国かJRが金を出すべき
85名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 15:51:04 ID:XZFWxHiIO
>>83
西信はありません。
あえて作っても標高2000mを超えて
カモシカと雷鳥と山男しか生息していません。
86名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 15:59:23 ID:ZL8t7pC80
トラック付きのスタジアムでいいよ
トラックがあればそこで陸上の練習をすることが出来る
市民にトラックを解放すればいい
もう生涯スポーツの時代なんだから
87名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:00:11 ID:uu7baZdW0
>>1
>「これからのスタ ジアムにはサッカー専用であることに加え、座席の快適性や立地、ホームチームのシンボルなどが
要素として求められる」

こういうことをいうのであれば協会がこれが見本だ!というスタジアムを作ればいいんじゃね?
自治体に作れというのであれば自治体の都合にあったものになるのは間違いないんだから
88名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:00:54 ID:SAwr0K4rO
>>82
緯度で見られてもなぁ。
北東信(北陸新幹線)と中南信(中央道沿い)
で分けてくれ。
89名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:03:28 ID:fY5zVtMEO
>>85
ペルーの高地でもやってるぐらいだからなんとかなるんじゃない?
90名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:20:34 ID:xqjG0KIdO
北信にはサッカーだけじやなくスポーツの印象があまりない
サッカー野球は中信と東信だし
91名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:25:46 ID:fTmGcJcb0
長野市にトラックねえの???>86
92名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:27:04 ID:mYnbR4wtO
松本にはアルウィンがあるもんな
93名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:34:51 ID:IsbIfkMg0
>>29
必ずしもそうでもない
山形がまさにそう
ホームが山形市じゃなく天童市
94名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:38:26 ID:oRNF7b8C0
>>59
1015億円もあるなら建てられるだろ?
95名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:45:03 ID:y4U/RAEIO
税リーグスアジアムはいらない
血税をなんだとおもってんだ
96名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:49:21 ID:V8c8VRaw0
長野オリンピックに反対したらもの凄い圧力がかかり
反対議員には県議会が大騒ぎして、印刷所も選挙用ポスターを
印刷してくれずありとあらゆる嫌がらせを受けた。
そういう県です。
97名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:55:51 ID:wjcE+LX40
>>87
長野:「どういうスタジアムが良いのか、見本を見せてもらおうじゃないか!」
協会:「おや、県内に理想的なスタジアムがあるようですが。松本に」
長野:「ぐぬぬ…」
98名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 17:02:31 ID:7reNGTaq0
長野県にアルウィン造らせた時の松本市長って
出身校の初代校長だかが男子の通学靴をサッカーシューズにした
とかいう話を何処かで見た希ガス
99名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:46:35 ID:Is4edv4I0
>>10
あれ? 優れた先見性からサッカー場作ったとか吹聴してたぞ。

またねつ造かよ。もう疲れたよ。
100名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:51:18 ID:SDlTwt8V0
>>10>>99
長野市にオリンピックスタジアム(野球場)を作ったから、
代わりに松本市はサッカー場で・・・が正解だったような。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:33:12 ID:HkKUGha10
長野が開催したのは冬季五輪なのに
何でオリンピックスタジアムが野球場なんだよw
102名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:40:21 ID:0wYph0sl0
>>10がほぼ正解。
県営球場の跡地に博覧会用のドームを作って、代替地に野球場を作ろうとしたが、
照明設備が航空法にひっかかって計画がパー。
そこへ県協会が署名をかき集め、当時の松本市長の後押しを受けて出来たのが現在のアルウィン。
当時の県協会会長(故人)は当時の松本市長も卒業した高校のサッカー部を選手権で2度ベスト8に導いた実績を持つ。

ちなみに県協会は今も松本市にある。
103名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:47:56 ID:6d+wi5R90
>>100
だいたい正解。

県内にサッカー球技場を作ろうって話は
1990年くらいからあって
オリンピックスタジアムとの絡みと
W杯キャンプ地にすることで観光地としての知名度アップ、
空港付近を広域の運動公園地域にしよう的な案もあって
あれまあれまという感じでサッカー場ができたの。
104名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:49:14 ID:rvNbGUjZO
長野市にはMウェーブとかビッグハットとかもあるじゃん。
スケートの大会だって毎年のように開かれてて、
それなりに集客力あるんだし、
サッカーまでぶん取ろうなんて厚かましいにも程があるわ。
105名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:57:24 ID:6CVjgsQ/0
松本山雅の山雅は結成前選手たちがよく通ってた喫茶店の名前

これ豆知識な
106名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:59:20 ID:buvofTOm0
長野市は他にも地元スポーツチームが沢山あるのに何故そこまでサッカーにこだわるんだろう?
長野の気候考えたらフィギュアスケートとかの冬スポーツに力入れた方が正解だと思う
107名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:02:01 ID:WOWYXCpp0
いっそ新しいスポーツ作り出したらしい。スキーはいてサッカーやるとか。
108名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:07:09 ID:EVhpxpp9P
>>107
氷の上でサッカーやればいいんじゃね?
足使うと転んで危ないからスティックかなんか使うことにしてさ
それで扱いやすいようにボールは小さくして、
一緒にゴールも小さくすればいいよね
109名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:18:18 ID:0nlr/xdQ0
>>98
今も校技が蹴球だと聞いた
サッカーだけのクラスマッチがある。
110名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:20:41 ID:DoC06vIg0
>>108氷の上だとぼーるは弾みすぎるから
ゴム製の円盤にしたほうが良くね?
111名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:21:30 ID:1JdmloxYO
改修で落ち着いたみたいね。ヨカッタヨカッタ
一件落着
112名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:39:33 ID:WOWYXCpp0
>>110
じゃあ、スティックとか難いゴムとかがあたると痛いから、プロテクターを
つけてみようよ。
113名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:43:31 ID:6mBWravG0
>>110
氷上でも大丈夫なようにスケート履いたらどうかな?
114名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:26 ID:mYnbR4wtO
新しいの作れば市長の家業が儲かるんでしょ
115名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:01:07 ID:TOUWhR3G0
もうサッカーに関しては全て松本に譲って、野球でも誘致しろよ
116名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:10 ID:lUplSmA10
50年前なら観客席で殴り合いだなw >信州ダービー
サッカーは松本に任せた方がいい。
長野は40万程度の町に競技場大杉。
117名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:21:27 ID:LLkihK2l0
>>103
おまいが間違い。
118名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:24:26 ID:3OLw0k1j0
>>114
コンクリート屋でしょ?
市の公共工事とか、どこのゼネコンが落札しても、コンクリートは市長の家から仕入れる。
みたいな仕組みになってたら笑えるよなw
119名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:52:29 ID:b95DcktJ0
>>73
バカにすんな
120名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:59:04 ID:b95DcktJ0
>>106
実は長野方面にスケート文化は無い
上田、佐久と松本、諏訪がスケート圏
学校や田んぼにリンクを作ってた
121名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:28:07 ID:vbWADGbs0
>>104
そのエムウェーブ&ビッグハットでは人気ミュージシャンのコンサートが良く行われる場所としても知られている。
(今のところ、5月21日・22日に福山雅治がエムウェーブでのコンサートが決定。)
福岡県民(私は福岡市民)からしたら、コンサートが実施出来るアリーナが(長野)市内に2つあるのはかなり贅沢な方と言える。
ただ問題なのは、サッカーのプロチームが長野市内に1つも無いという事だ。そこだけ腑抜けている。
私に地元福岡にはアビスパ福岡があるしギラヴァンツ北九州もある。長野市に限らず長野県内全域にとって、本当に純粋なプロのチームが無い事だけが不満。

122名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:43:47 ID:buvofTOm0
>>121
サッカーのプロチームがない所なんて沢山あるのに何言ってるの?
それとも福岡自慢したいだけなの?それとも福岡県民のフリ??
長野はサッカー以外でも十分アピールできる県ですから

大体福岡はサッカーじゃなくて野球チームの方が100000000万倍有名じゃん
123名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:44:20 ID:1JdmloxYO
アルウィンあるんだからどっしりかまえていればいいのに、
何で松本の人っていつもビクビクして
挙動不審になるんだろうね・・・。

124名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:49:19 ID:M2eJ90h60
ooooあるんだからどっしりかまえていればいいのに、
何でxxxxの人っていつもビクビクして
挙動不審になるんだろうね・・・。

コピペですか?w
125名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:52:37 ID:Avjc0Uij0
松本市民は災害の時に自分たちを助けてくれる自衛隊さんがいる松本駐屯地の祭りに
いつもデモを起こすちょっとおバカな左派が多い地盤だから結構、排他的な方なんじゃね?
だから物事にいちいち突っかかってくる言動が多い人々が多い感じみたいだな。
126名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:03:57 ID:M2eJ90h60
>>125
それは漠然とした、ただの独り言?
それとも誰かに「いちいち突っかかって」いるの?
127名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:15 ID:9gj5YuEL0
微妙に良スレだな

地域の対立、伝統、五輪の遺産、いろいろな要素が絡んでいる
128名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:04:35 ID:vbWADGbs0
>>122
私はソフトバンクホークスの地元(唐人町・西新エリア)よりアビスパの地元(東平尾エリア)の方に馴染みがある。
福岡市内は私が住んでいる空港前や和白・唐の原などの東部から西端の周船寺や南端の曲淵・脇山・雑餉隈辺りまで結構距離があって、広い。
ソフトバンク応援する人が多いのはどっちかというと中心部天神より西の方が多い。その点、私は福岡市東部出身なので価値観が少し違うのかもしれない。
129名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:05:56 ID:1JdmloxYO
松本で事故起こすと後が大変。
松本で隣地との境界確定やると必ずもめて裁判。
良く聞く話
130名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:07:13 ID:YeuJ3sGBO
>>120
南信出身だけど冬の体育はスケートだったなぁ
今は暖かくて氷はらなくて出来ないみたいだけど
131名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:07:54 ID:3uuGvtf90

長野はたかり体質だからな。長野五輪の伝票も燃やしたし。

あほばっか。でも松本に差をつけられる一方だな
132名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:12:52 ID:buvofTOm0
>>128
あなたがサッカーファンとか関係ないと思います
別に長野と福岡を比べる必要はまったくないですよね?

長野市はサッカーのJチームがなくてもすごく良い街ですから
133名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:31:55 ID:3cKear7u0
取り敢えず今のスタで客集めてからだな
Jリーグ入りの機運を地道に高めていくしかない
134名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:46:18 ID:LhNBu3080
長野の寄生虫どもがまた動き出したのか
135 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 01:36:26 ID:/OG4um8S0
【サッカー/JFL】Jリーグ準加盟申請 ツエーゲン金沢、FC琉球の承認は見送り…競技場改修やクラブ運営の
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297772517/
136名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:34:14 ID:hWTUZoua0
>>132
すごく良い街?
いろいろな板での長野市の嫌われっぷりは半端ないけどな
土建聖火リレー市長筆頭に人間性の部分を叩かれまくってる
137名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:00:42 ID:ft+E4v7q0
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110218ddlk20050050000c.html
財政的には大丈夫とか長野市はお金持ちだなぁ
138名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:16:37 ID:HJaAjXg80
>>137
南信の開発は後回しにして全力で長野周辺をいじってるからね
嫌でも財政的な危険が起こる事はないさ

まじめな話飯田下伊那地方は長野県に属するんじゃなくて
集団離脱して岐阜県か愛知県か静岡県と合併したほうが幸せになれると思う
139名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:01:53 ID:s3kyBXyTO
みんな南信馬鹿にし過ぎ

最初だけいい顔して山雅は飯田での試合やめるし。
だから長野嫌いでも松本について行かねーんだよ

長野松本いらん。
愛知最高
140名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:54:35 ID:nFPv9QFb0
南信を馬鹿にしてるわけじゃないけど
松本からも凄い距離があるから...
もし集団離脱するなら松本の住民も
気持ちは一緒でしょ、長野に従属するくらいなら
141名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:59:49 ID:EYIiJozh0
長野をダシに使っていい子ぶるのがホントいや。
愛知の人温かいよ〜
142名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:34:44 ID:ipYoEn7S0
飯田がむかしから繊維関係で横浜と
独自のパイプを持ってるのは個人的に
とてもリスペクトしている。
今、神奈川在住だけど親が飯田出身って
のは横浜じゃ多いよね。
松本へ行く時はそごうから京急バス使って
辰野で降りることもあるよ。


143名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:42:17 ID:KYBU9+Ep0
飯田のラーメン、美味いんだよなぁ
たまに我慢できなくて松本から高速飛ばしていくもんね
上海楼行きたくなってきたw
山雅が今年やらない理由はわからないけど・・・やればいいのにね
そしたら帰りにラーメン食えるしw
144名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 11:02:58 ID:GHYmTAOVO
飯田からアルウィンなんて近いもんだろ
高速でビューッて来ればいいだろ。俺はチャリで行けるけどw
それかヘンピな土地捨てて松本引っ越せww
145名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:31:46 ID:bTZbo0ra0
飯田はリニア開業で東京も名古屋も
30分以内だぜ、辺鄙ってことはない
でしょ。
松本のほうが置いてきぼりって
感じでしょ、どう見ても。
146名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 19:45:11.64 ID:WbFmu5Jq0
辺鄙じゃない飯田なんて飯田じゃない
1時間に1本は停まるの?
甲府相模原で通過待ちしてたら品川まで50分くらいかかりそう
147名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:04:26.38 ID:1489Jepr0
>>137
さすがの長野市民も所詮借金と判ってるから猛反発w
148名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 20:49:13.42 ID:GHYmTAOVO
もう飯田で公式戦は無理だ。
山雅ブランドに傷がつく。

TMなら考えてやってもいいかな〜。でもウチってアレだからさ
死人が出たらヤバいだろ?
149名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 08:09:18.09 ID:ywvR4sfCO
ゴキブリ
150名無しさん@恐縮です
公金が横流しされてるってほんと?