【サッカー/ブンデス】岡崎の独移籍問題、FIFA裁定は16日以降にずれ込む見通し…17日の欧州デビューは微妙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 シュツットガルト(独)と契約した日本代表FW岡崎の選手登録が滞っている問題で、
国際サッカー連盟(FIFA)の裁定が16日以降にずれ込む見通しになった。日本協会が
15日、明らかにした。17日の欧州リーグの試合でのデビューは微妙となった。

 岡崎の移籍をめぐっては、清水がシュツットガルトの契約にFIFA規則違反があると
指摘し、ドイツでの選手登録に必要な国際移籍証明書の発行に応じていない。ドイツ側が
現状改善を申し立てており、FIFAは証明書がなくても登録できるか裁定を下す見込み。

http://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY201102150565.html

関連スレッド
【サッカー】シュツットガルト、岡崎の暫定出場許可をFIFAに求める 「契約日は移籍期限の31日としたもので問題はない」との主張★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297773075/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:40:33 ID:Pvqw4UiF0
おあずけかよw
3名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:40:52 ID:EhlkvedP0
登録できるかの裁定だけなのになぜ時間がかかる
4名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:41:13 ID:/IfM6Ijf0
なぜずれこむ?
そんなにもめてるのか
5名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:41:59 ID:ex1aHyeOO
くそ…FIFAに釣られるとは…
6名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:09 ID:znxiWEvIO
ニート侍
7名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:12 ID:B1AcsKCl0
FIFAも悩んでるってこと?
8名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:17 ID:42cT1KD9O
結局いつ結論出すんだよ
また観客席はやめろよな
9名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:44:25 ID:PTK6j00TP
欧州リーグってELのことか?
10名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:44:32 ID:0A8/x40o0
シュツットガルトと清水の間の問題だけならすぐ暫定出場許可出そうだけど
岡崎自身の二重契約が問題だとしたらどうなんだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:45:45 ID:aG5WGD+v0
やばい案件なんだな
12名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:46:00 ID:zHY+bqJR0
二重契約だと認定されたらペナルティも同時に出すから時間かかるだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:46:24 ID:ero1RA3zO
>>3
基本的に出場許可を出す方向で進めたいのに
いい言い訳が思いつかないからじゃね
14名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:46:47 ID:iECbr+Yt0
代理人w
都合よく消えるなよw
15名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:47:30 ID:ukF7pCYc0
ずれるってことは罰則ありってことか
16名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:48:44 ID:vRM0WXd3O
ふざけんなよ!早く岡を出せや
17名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:50:55 ID:lr9G3fzFO
>>12
二重契約の意味を理解してないなチョンw
18名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:51:32 ID:ukrL1JQu0
いよいよ、クラブ間どころか岡佃サイドに落ち度がある可能性も
FIFAは視野に入れ始めたのかもな
19名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:52:00 ID:Pvqw4UiF0
>>5 待て落ち着け。
【サッカー】シュツットガルト、岡崎の暫定出場許可をFIFAに求める 「契約日は移籍期限の31日としたもので問題はない」との主張★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297773075/
>シュツットガルトは「FIFAの判断は数日中に出ると聞いている。

【サッカー/ブンデス】岡崎の移籍問題、15日にFIFAが裁定を下すことに ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297693334/
岡崎の移籍問題 15日にFIFAが裁定 
>日本サッカー協会の田嶋幸三副会長は、国際サッカー連盟(FIFA)が15日に裁定を下すことを明らかにした。

またまたま田嶋さんだよw
-----------------------------------------------
260 U-名無しさん@実況はサッカーch 2011/02/14(月) 20:17:23 ID:TO03rxc60 
日本協会の田嶋幸三副会長は同日、国際サッカー連盟(FIFA)が15日にも臨時の国際移籍証明書を出すことが濃厚と明らかにした。 
これで、岡崎はドイツでのリーグ登録が可能となり、試合に出場できる。その上で両クラブが話し合いを続けることになる。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110213-00000056-kyodo_sp-spo.html

田嶋副会長は、日本協会は中立な立場で事態の推移を見守ると強調した上で「われわれは仲裁に入るつもりはないし、ドイツ協会も同じ。 
あくまでFIFAに裁定は任せられている」と述べた。FIFAは臨時の国際移籍証明書を発行するのではなく、岡崎の試合出場を認めるか 
どうかの判断をするという。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110214-00000038-kyodo_sp-spo.html
20名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:53:36 ID:hUOu7bbiO
FIFAが清水シュツットガルトと裏金の吊り上げ交渉してるんだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:53:38 ID:jjt7mMvr0
ボルフスのチョンは典型的な二重契約なのに試合出てるけどあれはどうして?
22名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:09 ID:P6pd5WbZO
残留競ってるクラブがFIFAにねじ込んでじゃねw
23名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:25 ID:0A8/x40o0
>>19
JFAもコメント出すなら田嶋さん以外にしてくれないかなw
24名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:55:35 ID:6sfa0XziP
清水擁護派が夢みてるのが面白い
契約が有無が問題になるケースは実質判断されるから
清水は多額の移籍金なんかとれないし
2/1以降の清水の契約がないことから考えて2重契約になどなるわけがない
25名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:55:58 ID:d0P0F+gE0
代理人さん出てらっしゃい
26名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:56:33 ID:GV5uwxRW0
思ったより長引いてるなー
27名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:57:03 ID:6KUNg7MJO
泥沼化する前にさっさと手を打てや無能どもが
せっかく盛り上がってんのに水差しっぱなしか
だから儲けられねえんだよ 気づけ
28名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:57:23 ID:v3iXd3Aq0
やっぱり安易に出場許可を出すと今後に影響しかねないからな
29名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:57:54 ID:QPk/Jrai0
>>21
暫定措置でまだ正式に契約じゃなかったはずだけど
あれもスイスの弱小クラブだったし押し切られたのかも
30名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:57:56 ID:sZAaKsJaO
昔JFAに行ったら受付が田嶋さんだった
31名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:13 ID:lRYwIKI+0
次のELベンフィカ戦はスカパー放送予定に入れてたんだなw
32名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:26 ID:lnanb9XlO
>>17
お前の在日認定どうなってんだwww頭沸きすぎだろwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:27 ID:ot1sX3q50
FIFAがベンツよりならさっさと裁定出して岡崎を試合に出せるようにしただろうけど
遅れるってことはベンツに分が悪るそうだな
34名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:37 ID:R0eae2BvO
やっぱり代理人とドイツの便器の悪質なやり方にFIFAが激怒してるんだな
35名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:59:28 ID:ex1aHyeOO
>>19
田嶋が勝手に「15日に決まるよ」って言ってただけなのかよ!

また田嶋にやられた…
36名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:59:57 ID:YokKJGwUO
清水最低だな
37名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:00:11 ID:UKlTZ+PTP
>>24
出場のためには1月中の契約が必要なのだが
38名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:00:23 ID:FXyYeUdKP
岡崎終わったな
まあ自業自得か
39名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:00:29 ID:lRYwIKI+0
おそらく、両側から話聞くだろうから
1日では裁定下すの無理だったという事だろうか
40名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:00:50 ID:2kU7dSBN0
これはきわどい問題なんだろうな
今後の移籍市場に影響出るかもな
41名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:09 ID:8bvykXUD0
世間からはますます清水が岡崎に意地悪していると思われちゃう
42名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:25 ID:6Za/CQal0
どんどん清水のイメージが悪くなるね
43名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:26 ID:V5GBO16o0
FIFAの便座の造りの悪さが裁定に影響を及ぼしてる可能性があるな
44名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:40 ID:SXjSR/pK0
実際そうだろ
移籍金欲しいなら契約延長しとけや
45名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:59 ID:YAGluk6i0
筋通してない岡崎が100%悪い。
46名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:02:11 ID:7LoXMZur0
盛り上がってきたー
47名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:02:46 ID:JejnHJDu0
>>21
移籍元のチームから移籍証明書が発行されてるんじゃね
48名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:06 ID:hy1Axmme0
田島の希望的観測にすぎなかっただけかw
49名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:24 ID:lRYwIKI+0
2月過ぎれば、他のJクラブに無料で移籍だっただろうし
それが1月31日での海外となったから
フッと沸いた金儲けチャンスに乗ったら、思った以上にこじれてしまったと清水も感じてるんじゃない
もうお互い引くに引けなくなってるな
50名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:48 ID:YAGluk6i0
>>44
延長オファーを無視して勝手にドイツ渡って勝手に契約結んで来た
のは正当な行為なのか?

そうゆう奴を防止するのに1月31日までの契約になってるんだよJリーグは。
岡崎はまず清水と話をして円満に移籍する筋道を立てないといけなかった。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:11 ID:CXZ9YmeS0
心情的にはFIFAも清水もベンツも岡崎を試合に出させてあげたいだろうが
これを何のペナルティもなく通すと以後の移籍市場にも
大きな影響を与えそうだし岡崎以上の大物で
同じような事が起こったら当該国間以外でも大騒ぎになりそうだし
FIFAも慎重に査定せざるを得ないか
52名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:25 ID:hy1Axmme0
>>21
移籍クラブ間、選手クラブ間になんの問題もないからな。
第三者クラブがクレームつけてるわけで。
53名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:53 ID:SXjSR/pK0
>>50
それ根拠あるのかよ
1月まで天皇杯あるから便宜上末日までの契約にしてるだけじゃねーのか?
54名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:59 ID:V5GBO16o0
1月31日の夜と2月1日の朝の間に
ざきと便器の間に何らかの交渉があったに違いない
55名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:05 ID:DcT6PJjf0
清水は選手を全く大事にしないチームなのか?
56名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:08 ID:WEDKbfI9P
後の岡崎判決来るぅwwwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:32 ID:gL4IZX9k0
まあ、日常茶飯事的な事案なんだろうね。
岡崎は悪い代理人に任せたツケだ。
もう、焦ってるのは岡崎だけと言う状況。めげずに頑張ってください。
リーグ戦、残り12試合。現在17位(降格圏)
58名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:40 ID:V5GBO16o0
結局駒野の早とちりだったのか
59名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:41 ID:fCCZqKcf0
強欲守銭奴清水が国際社会から制裁を受けようとしてる
60名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:59 ID:YAGluk6i0
>>53
欧州の冬の移籍期間が1月から1月31日なんて常識だろ。
Jは末締めなのもあるがな。
61名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:07:33 ID:ukrL1JQu0
選手保護の姿勢のFIFAが慎重になり
またもや出場に待ったがかかるとなれば、これはもう

限りなく黒い
62名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:07:36 ID:lRYwIKI+0
>>50
延長オファーを無視したとか、勝手にドイツ渡ったとか
どこまでがそうでどこまで違うのか決定的な情報は出てないでしょ
記事に出てる清水の会長の言葉も抽象的だからさ

>そうゆう奴を防止するのに1月31日までの契約になってるんだよJリーグは
根本的にはそういうわけではない
どうせ2chだし感情論でもいいと思うけど、自分の中で色々と決めつける感が強いよ
63名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:08:29 ID:cMI7zDAw0
これって清水がごめんなさいすれば
16日をまたなくても岡崎デビューできるんだよね?
64名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:09:02 ID:WEDKbfI9P
契約の終期を1月10日にすべきだろうね。そうすれば問題はかなり解決する。
65名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:09:07 ID:ji4rgW0H0
二重契約違反で4ヶ月出場停止処分くらいますように
66名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:09:25 ID:jjt7mMvr0
清水だって顧問弁護士にいろいろ相談して法的アドバイス受けてるだろうからなあ
67名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:09:55 ID:YAGluk6i0
>>61
FIFAが何故岡崎が所属クラブを無視するような形で他クラブと契約した
経緯とか清水に契約延長意思(オファー)があるにも関わらず無視するような
形でこのような事態を招いたか調べてるだろうからその裏で暗躍してる
ロベルト佃に何らかのペナルティ下る可能性非常に高い。
68名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:17 ID:ero1RA3zO
>>50
勝手な移籍を防止する1/31契約切れっつっても
国内移籍において何の効力も発揮しないんだが
69名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:19 ID:92ybnyqEO
これが後の欧州サッカーに多大な影響を与えることになる岡崎判決と呼ばれることをまだ誰も知る由がなかった
70名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:20 ID:7LoXMZur0
ボスマン2世こと岡ちゃん
71名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:21 ID:ukrL1JQu0
大混乱を招いた張本人の代理人は
これで間違い無くFIFAから制裁されるから、めでたしめでたし
72名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:28 ID:VYHT4uI50
腐ったミカンだな清水は
73名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:11:28 ID:cMI7zDAw0
正直、自由契約での移籍を邪魔するような1月31日までの契約ってあくどすぎるだろ
サインしたからOKって話じゃないし
自由契約で移籍したければ、半年浪人しなwって制度だろ?
74 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 22:11:58 ID:by5V6UpJ0
まあ、岡崎はここしばらくフル可動だったから、いい休養だろ
75名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:12:10 ID:R0eae2BvO
>>63
くっさいくっさい便器が清水に一億払えば円満解決
76名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:12:34 ID:lRYwIKI+0
>>64
天皇杯決勝を年末に終わらせるほうがいいかな
大晦日にやればいいのに
77名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:13:01 ID:YAGluk6i0
>>73
あのさじゃあクラブの運営は無視ですか?

クラブは選手放出した資金でまた新しい選手を入れるのが
世界のクラブでは当たり前。
選手が自由に移籍する為には移籍金が発生するような契約は
おかしいとマジで言ってるのか?
78名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:13:31 ID:jjt7mMvr0
シュツットガルトは2部落ちの可能性大なんだから、焦って変な移籍することなかったのに
半年休んでフリーで堂々と移籍すれば良かったのになあ
79名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:13:42 ID:ukrL1JQu0
最終的にシュツットガルトが代理人ガーって言えば
まあイメージ的には皆丸く収まるからな、ワクテカするぜ
80名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:14:33 ID:EmPbb44n0
槙野岡崎家長のファンなんだが
いまだに試合が放送されんw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:15:39 ID:u0CU7PaC0
完全にナメられてますな。
82名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:15:48 ID:ukrL1JQu0
清水叩きめっちゃ元気ないやん、どした?
83名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:16:59 ID:lRYwIKI+0
>>77
言いたい事はわかるけど、移籍金(違約金)の定義を勘違いしてる
契約中の選手を手放したくないのに、相手がどうしてもほしいといってるくるから
仕方なくお金で解決しましょうねって事で発生するのが移籍金
チーム運営としては選手のコストも本来は営業利益で考えるのが本筋
84名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:17:05 ID:aG5WGD+v0
>>24
まさかまだ2月1日厨がいたとは……
85名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:17:40 ID:XJXUZJYn0
>>80
去年広島、清水、セレッソの試合
スタジアムまたはテレビで何試合見た?
86名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:18:07 ID:YAGluk6i0
つかさこれをまず認めてしまえば世界のクラブに激震走る可能性あるな。
例えば選手と代理人を丸め込んで契約延長を断らせて0円移籍をさせて
その代わり選手の年俸を少し多目にするのが横行しそう。

今は欧州でも大概移籍期間を過ぎるまでの契約になっててそこで縛ってて
それで0円まで待つならその選手は半年試合出れない。
なのでクラブ間で合意したり延長した上で移籍させるのが欧州では常識。
87名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:18:11 ID:cMI7zDAw0
>>77
違うよ。欧州の移籍期限のぎりぎりに契約期間を設定するのが汚いって言ってるんだよ
もっと長期の契約を結んだ上で移籍金を取るならともかく、せこ過ぎる
88名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:18:23 ID:67OpDnFo0

岡崎が半年清水と契約結んで
レンタルでドイツに行けば、何も問題はなかった。
89名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:18:56 ID:4r0Z1aCnP
清水大勝利だな
岡崎引退まで追い込むのが俺達清水サポの望み
90名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:12 ID:qOI2KbuP0
なぜ長引くww
91名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:27 ID:j1oPHaKH0
いや、コレダメだと思うな。1月31日まで清水との契約がある以上、1月31日にシュツットガルトと契約するって言うのは、どう考えてもおかしい。
92名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:39 ID:ARtgsyVq0
ふざけんなこの野郎!!!
この裁定をどんだけ楽しみにしてたと思ってんだこの野郎!!!!
93名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:52 ID:KvwCWgU2O
清水の建前「岡崎選手の今後については応援している」
清水の本音「ふざけんな糞崎がおまえのキャリアなんかしるかベンツマネーで一億払いやがれ」
94名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:54 ID:buMNGFQM0
m9(^Д^)プギャー
0円移籍する奴は徹底的に干すんだ
95名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:59 ID:+BZkREmo0
全て清水が悪い
岡崎が日本に帰ることになってもこの糞クラブに戻ることは二度とあるまい
96名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:20:08 ID:aG5WGD+v0
なんとかシュツッガルトが有利になるようなロジックを考えているが、
これがなかなかむずかしい。
97名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:20:29 ID:qTIXKUmK0
シュなんとか側が清水に話を通した事実があれば、スルーした清水が悪いですぐ解決しそうなのに
98名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:21:02 ID:6sfa0XziP
清水は移籍金が欲しいなら半年以上の契約を残した上でふっかけてください
それなら誰も清水の行為を否定しません
世界中のクラブはそうやって移籍金を得てます
残り1日で100万ユーロ要求したクラブなど聞いたことありません
あまり世界に恥をさらさないで下さい 清水のせいで他のJのクラブまで白い目でみられて迷惑
99名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:21:08 ID:lRYwIKI+0
>>86
移籍交渉は選手よりまずチームに通達が義務だから
選手や代理人を丸め込むとか無理
欧州のクラブは勝手に選手に交渉どころか、接触しただけで怒るよ
100名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:21:16 ID:EmPbb44n0
>>85
スカパーではよく見るよ
田舎住みだからスタジアムは皆無だが
101名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:00 ID:YAGluk6i0
欧州でスター選手が契約延長拒んでただで移籍してすぐ
試合に出ましたって例が殆ど無いのを考えれば岡崎の例を
FIFAがすんなりいいですよとは言えないよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:10 ID:WEDKbfI9P
清水との契約は1月1日から長くても10日までにしておいた方がいいな。
103名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:41 ID:4fubKSO20
>>86
欧州のカレンダーだとフリー移籍が夏の移籍市場で発生して
新シーズンが開幕するから誤魔化されてただけで裏で代理人がわざと延長せずに
フリー移籍にまんまと成功してるケースあったんじゃないかな
104名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:42 ID:O+kD4RXF0
まあ、8/1には結果がでて、移籍できて試合に出れるよ。
105名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:23:33 ID:s67QKiLr0
あくどい契約って、んな契約で結んだの岡崎だろ。
元々海外移籍考えてたなら、その辺考慮した内容で結んどくべきだし。
つまり、海外移籍考えてなかったか、バカだったかのどっちかだろ。
106名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:23:56 ID:ARtgsyVq0
こうなりゃもう清水側の契約違反て事にしてペナルティーでも食らわせてやれば全員納得で丸くおさまるだろ
107名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:24:44 ID:Sdt3gngr0
シュツッガルトは本当に清水に通告して無かったのかね
普通は有り得んと思うけど
108名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:24:48 ID:lRYwIKI+0
>>101
スター選手だからとか関係ないでしょw
FIFAにとってはどの選手でも案件の違いはない
109名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:25:05 ID:URfY/Fr50
向こうできちんと報道されず江川事件みたいに扱われて嫌われ者にならなければいいけど
110名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:25:40 ID:cMI7zDAw0
>>105
主力が大量に逃げたしたくなるようなクラブだぞ?
そんな岡崎がそんな要求をしただけで立場を滅茶苦茶にされるのは目に見えてる
111名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:25:44 ID:EXr2tBik0
もうしばらく楽しめそうだなw
岡崎もうれしいだろwww
112名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:26:35 ID:/0vvpvc70
本当に希望としては、ベンツが清水にいくらかの金を出して、
岡崎はドイツでプレーして、代理人は大きなペナルティというのが理想だな。
113名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:26:36 ID:ex1aHyeOO
>>73
欧州以外ならロシアでも日本でも移籍できますよ。
あ、あなたひょっとして欧州以外のサッカーは認めないっていう典型的な海外厨?
114名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:26:39 ID:aG5WGD+v0
しかしFIFAは魔窟。
115名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:26:55 ID:ukrL1JQu0
もうループってより詰む一方だからな
116名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:26:58 ID:MBldWH6k0
>>87
小学生かお前?w
世の中そんなに甘くねえよ
117名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:27:07 ID:ukF7pCYc0
>>86
それか半年レンタルからの完全移籍だな
長友はそうじゃなかったっけ?
118名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:27:44 ID:HuCTHgQR0
やった揉めたw
FIFAも落とし所に困ってるなーw
119名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:27:49 ID:wdk78hK70
もうドイツは駄目だ
120名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:28:21 ID:6sfa0XziP
121名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:28:30 ID:tgC30+370
清水はとことんやったら良い
欧州の鼻っ柱を折っちまえ!
122名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:28:34 ID:BLaXXLHo0
もう全部代理人が悪いってことでいいよ
3者とも佃に損害賠償請求しろ
123名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:28:54 ID:gL4IZX9k0
悪どい契約と賢い契約は紙一重だし、表裏一体だよ。
欧州クラブがよくやる「買取りオプション付きレンタル契約」なんて
Jクラブにとっては悪どい契約の一つだろ。逆に欧州クラブには賢い契約だ。
124名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:00 ID:KvwCWgU2O
0円移籍と言ったって
それをさせたくないならまだ契約ある内に買い取り込みのレンタルでも出したり
転売する際には数%入るようにできる契約もあるわけで
せめてまだ半年ある選手ならまだしも
来シーズンはもうチームの戦力では無い選手捕まえて
「0円移籍許さない!1億取れ!」ってのはちょっとね
125名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:06 ID:YAGluk6i0
>>108
そうじゃない選手はクラブの合意や貸し借りで契約数日残ってても
移籍期間に間に合わないから解除して移籍させるって例があるからね。
スター選手に定義したのはそういう選手が契約延長拒んですんなりフリー
移籍してすぐさまそのシーズン試合出る例を殆ど聞いた事がないからさ。

もし数日残ってても勝手に他所と契約結んで証明証しぶしぶ出さされて
試合出てる例があるなら教えて欲しいぐらいだ。

欧州のクラブチームの選手は大概移籍期間を超える日に契約満了になってるから
126名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:36 ID:/iGXzVDr0
FIFAに対する金が足りないということかな?FIFAは何でも金次第だから。
シュツットガルトもFIFAに裏金出すくらいなら、清水に金を払った方がいいじゃないかな?
127名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:49 ID:W6pGO/+G0
もしかしてこれってけっこう大問題系?
つかオカマザキにここまで揉めるほどの価値あんの?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:01 ID:O+kD4RXF0
>>98
日本の中堅クラスのほとんどのクラブでは、主力メンバーを干す財力と戦力が無い。
だから岡崎方式で干す、というのがこれからのJリーグの契約延長しない選手に対しての
ガラパゴスJ式干すのスタンダードになる。
岡崎のようになりたくなければ、半年前に規約延長して、移籍金を残して移籍しろなる。
逆に、半年前に更新しない選手は事実上の首になる。
これで、横浜FMのような松田のような目にあう選手もいなくなる。
まあ、グローバルスタンダード方式になった過渡期だな。
129名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:09 ID:WT4HYBxtO
先方が「岡崎がサインした契約内容に従って」移籍金払うか、選手登録期限に余裕のある南米のクラブなりに移籍先を変えれば良かっただけ。
岡崎がサインした契約内容に、岡崎を獲得しようとしているクラブが反していることから問題が生じている。

契約がまとまらずに移籍できないのは、職業選択の自由への侵害とは関係ない。
ただクラブ間で交渉決裂しただけ。
(+思い通りにならないシュツットが逆ギレして無理を通そうとしている)
130名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:10 ID:WEDKbfI9P
ネタとして楽しめるし今後の展開にも影響するしイベントが発生して良かったのかもなw
岡崎自身もアジア杯までほぼ休み無くだったから、しばらく休養できてるしな。
131名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:12 ID:XJXUZJYn0
>>120
約束があったのなら
具体的に誰とどんな約束をしたのか
証拠を出せば一発でおわるな
すぐに出せばいいのに
132名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:13 ID:qTIXKUmK0
>>120
その約束の証拠みたいなものがあれば、清水の立場が圧倒的に悪くなりそうなのにな
133名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:18 ID:s67QKiLr0
>>110
何の言い訳にもならんわ。
小学生じゃあるまいし。
134名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:20 ID:ukF7pCYc0
>>127
これまでの慣例に線引きができるという点では非常に価値あるよ
どんな裁定が出るかはな
135名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:22 ID:dpUtZnAL0
浜松のホンダがアップを始めましたwwww
鈴与はKリーグにでもいってろwwwww
136名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:33 ID:YAGluk6i0
>>127
FIFAがこれを認めてしまえばかなりの大問題になりますな。
137名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:34 ID:CmUxbwVmO
誤認があったとして、清水と岡崎が契約状態であったことを認め、
ちょこっと移籍金、違約金を払うことで決着つけられれば良いのにね。
清水も岡崎を塩漬けにするつもりはないだろうし、FIFAも選手よりの判断するだろう。
まったく、仕切れないなら代理人なんてやるなよなぁ。
138名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:39 ID:lRYwIKI+0
>>125
例があるだとか、例がほどんどないだとか
何を言ってるのかよくわからん
少し落ち着いて
139名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:45 ID:xmqHQmch0
ボスマンルールみたいに新たにオカザキルールが誕生するわけだな
140名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:48 ID:0cxMqtHD0
あれ清水派のほうが優勢な感じになってるのか
141名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:32:26 ID:zFFQUjxS0
実質フリーだから2重契約してもいいよはちょっと考えづらい。
肖像権やクラブの所属選手の保険とかも関わってくる可能性があるしな。
落としどころは清水の言い分を認めた上で少額の違約金とシュツットガルトと
岡崎へのペナなしだけど・・・
シュツットガルトが糞すぐる。
2重契約って分かってて契約だからなぁ。
142名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:32:40 ID:hy1Axmme0
>>86
これは本当の話なの?
143名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:00 ID:CXZ9YmeS0
>>136
もし認めるなら新しいルールとして採用するんじゃないかな?
144名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:18 ID:/Rm1CSH40
別にビックネームのゴタゴタじゃないのに何でズレ込む?
145名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:19 ID:xZN/nas1O
>>110
結局この件はチーム健太解体劇の続きなんだよね

清水フロントは選手たちから全く信用されてないからこんなザマになった訳で・・・
146名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:38 ID:ML2QFfUhO
>>128
ガラパゴスわらたw
147名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:44 ID:/0vvpvc70
>>120
約束ってなんだ? ちゃんと話ができてるなら書類出せば一発なんじゃないの?
まさか口約束か? あるいは、代理人が言ってるだけの約束とか?
ベンツ、わけがわからんな。
148名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:51 ID:HewFYBKoO
移籍金を取るよう、清水をけしかけたFIFAが裁定するんだから、移籍金2億+今シーズンは出場不可かな。
あと、FIFAが賄賂を要求して来るはずだから、幾ら渡すか。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:34:04 ID:6sfa0XziP
>>131>>132
要するに平行線ということ
清水の言い分だけ聞けば清水が正しいし
シュツの言い分きけばシュツが正しい
どのみち契約における具体的な経緯なんて俺達にはわからない
だからその辺はFIFAの裁定まてばわかること
150名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:34:10 ID:aG5WGD+v0
文書になってない約束か……。ドイツ人らしくない言い分だな。
151名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:34:12 ID:2kU7dSBN0
取り合えずまず代理人出てきて経緯話せよ
どんな契約でどうしようとしたかったのかの説明はしないとダメだろこれ
152名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:34:16 ID:u0CU7PaC0
>>98
Jと欧州じゃスケジュールが違うだろ。
馬鹿なのか?

海外移籍がやりやすいようにするには、欧州のスケジュールに
あわせるのが一番なんだが、それには文句を言う奴もいるけどな。
153名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:34:33 ID:PBbC+mPy0
>>145
いや代理人がへまをしただけにみえる。
154名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:34:58 ID:aG5WGD+v0
>>149
昨日活躍してた2月1日厨さんですね、わかります
155名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:35:02 ID:Urh1U3Pi0
あれ〜?田嶋さんは15日にFIFAから結論が出るって言ってたのに?
おかしいなぁ〜?おかしいなぁ〜?田嶋さ〜ん、どーゆーことですかー?
156 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 22:35:08 ID:by5V6UpJ0
>>120
相手も佃に「ジャップは欧州様には逆らいません。違約金ゼロで取れますよ。お得ですよ。」
「浦和や広島も簡単に降参しましたから。」と騙されていた可能性が高いな。

157名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:35:14 ID:ARtgsyVq0
>>127
いや二重契約とかそこらの話は問題無しって事で決着ついてる
揉めてんのは清水の岡崎に対する嫌がらせ行為が大問題なんじゃないかっていう点についてだね
158名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:35:29 ID:S42K+BN0O
>>127
世界のサッカーのトップがFIFA
世界中のサッカー選手の今後の移籍に関わるから
159名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:35:44 ID:rpPgT8Xu0
>>110
移籍金は海外だと3分の1、って岡崎だってサインしてるぞ
160名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:36:01 ID:aG5WGD+v0
>>157
> いや二重契約とかそこらの話は問題無しって事で決着ついてる

いつどこでついたのか、よろしければ教えてください
161名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:36:04 ID:ukF7pCYc0
>>157
でたらめ吹き込むなw
162名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:36:23 ID:JejnHJDu0
>>143
この事例がこの後の判断基準になるだろうから
FIFAもすぐに結論を出せなかったんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:36:34 ID:IY45eURAO
契約切れどJから欧州へ0円で移籍するのは仕方ないよ
欧州でも同じ条件なんだからさ
それに内田とか長友とか契約途中の選手には
ちゃんとした額の移籍金が支払われてるし
164名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:36:42 ID:j1oPHaKH0
この話は、清水に移籍を通知してなかったとか、30日に記者会見を開いたので2重契約になるとか、の話は別にした方が良い。
それはそれで問題ではあるが、大事なのは岡崎が1月31日付けでシュツットガルトと契約出来るかどうか。
これが出来なければ岡崎は半年プレー出来ない事になる。
165名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:37:19 ID:ero1RA3zO
>>151
今FIFAにしてるんだろ
俺たちがその内容を知るのはFIFAの最終裁定が下る時かと
166名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:37:20 ID:YAGluk6i0
>>138
日本語読めないのかよw

解りやすく書くとスター選手がクラブ出たい時に契約延長を拒んで
契約満了で簡単に他所にフリー移籍してすぐさま試合に出てるケース、例が
無いってこと。シーズン途中の話な。

欧州のクラブチームは移籍期間を数日超える日が契約満了になっていて
もし岡崎のような事をすれば欧州では半年試合出れない状態になるから
スター選手は誰もやらない。
岡崎の件を認めてしまうとそれが横行してクラブの運営自体を揺るがし兼ねない
自体になってします可能性がある。
167名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:37:33 ID:WT4HYBxtO
>>98
> 残り1日で100万ユーロ要求したクラブなど聞いたことありません

その一日が選手登録期限のマジックで、登録が半年後が明日からかの違いという凄い付加価値のついた商品になってるんだよ。
みんな、その商品価値を前提に議論してんだ!




…わかってるくせにぃ。
168名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:37:42 ID:ukrL1JQu0
清水もメディアで相手側から信用傷つけられた訳だし
出るとこ出た以上、落とし所なんて存在せんだろうな
169名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:37:47 ID:DL2mIXm40
>>155
田嶋は今頃慌ててFIFAに連絡とってるよ。
「約束が違うじゃないか。明日には出場許可出してくれよ〜」とごり押し。
170名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:38:34 ID:4wsBSgGk0
清水も正当性が自分の側にあることは、法律的とか調べに調べてるから
その証明書をださないんだろ・・・

そしてシュツットガルトも自分の側に問題があるから、大っぴらに
抗議しないんだろ・・・

こんなものどっちが正しいかなんて単純な話だろ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:38:37 ID:4fubKSO20
>>153
フリー移籍による年俸高め設定を守りたくて焦ったんだろうな
岡崎も海外志向あったから代理人につけこまれたな
岡崎も年俸高いのはうれしいだろうし

実際は代理人が選手の年俸から出る手数料ほしがったための暗躍だろうな
岡崎も選択した責任あるけど
172名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:38:41 ID:j1oPHaKH0
あと、田島はめちゃくちゃ無能だから。俺は田島が臨時移籍証明書を発行する云々の話は初めからまったく信じなかった。
173名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:38:49 ID:s6jzC1UY0
この一件で田嶋と佃煮が信用できないことはこの俺でもわかった
174名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:38:52 ID:zHY+bqJR0
>>125
>欧州のクラブチームの選手は大概移籍期間を超える日に契約満了になってるから
このソースあるなら教えて
大半の契約は6月までだろ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:38:59 ID:lRYwIKI+0
>>166
おまえ自分のレスを落ち着いて全部見直してみろよw
決めつけバカw
176名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:39:29 ID:nagEvewp0
>>116
契約期間残り10年と1日じゃ違約金が大違いなのは世間の当り前
177名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:39:43 ID:zdDzt6Ar0
清水が大宮だったらもっと猛烈に叩かれて
山形だったらもっと暖かく見守られた
178名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:40:11 ID:2kU7dSBN0
ほかに日本人選手で佃が代理人してる選手っているのかな?
そう言うのってどっかで見れないの?
179名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:40:31 ID:hy1Axmme0
ベンツの言い分は、何か論理的じゃないんだよね。
子供の言い訳みたなのばかりでさ。翻訳の問題じゃなさそうだ。
180名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:40:46 ID:YAGluk6i0
欧州だと延長を拒めば試合出して貰えないのが普通。
181名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:02 ID:UKlTZ+PTP
>>155
JFAが清水に帰らずドイツのチケット用意しちゃったもんだから
今は自分に火の粉がかからないよう必死なんだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:14 ID:ukF7pCYc0
>>174
基本的に契約切れの半年前に契約更新
応じなければ窓際というクラブ戦術が徹底されてるんだろ
Jはしないので今みたいな問題になってる
そういやクラシッチも売られる前ははずされてたな
183名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:22 ID:XJXUZJYn0
>>164
清水に移籍を通知していないと
1/31に清水との契約が解除できないから
1/31にシュツットガルトと契約しちゃうと
二重契約になってしまうから問題になってるんだけど
184名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:23 ID:Urh1U3Pi0
>>169
田嶋さん、焦ってるでしょうね〜。
マスゴミ記者に大得意に説明したのにぃいいい
しかも、「FIFAから許可が降りる」って風に説明してたのにぃ〜
長引きそうですよ〜田嶋さ〜ん
185名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:29 ID:xZN/nas1O
>>153
佃煮が下手うったのは間違いないけど、岡崎が何故焦って移籍を決めたか根っこ部分の話ですお
186名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:39 ID:aG5WGD+v0
>>172
でもPowerPointでの説明はうまいらしい。唯一のセールスポイント。
187名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:45 ID:ML2QFfUhO
>>174
妄想だからソースなんてあるわけないw
2月入って少しで切れる契約なんてクラブにも選手にもメリット0
188名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:42:08 ID:nagEvewp0
>>174
6月31日までがほとんどだな。
早めに移籍が成立した場合は6月中でも練習に参加が認められることはあるがな。
189名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:42:23 ID:HewFYBKoO
>>162
競争入札してるんですね、分かります。
190名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:03 ID:x6rt30Lm0
凄く今更だけど
ドイツ組の代理人は岡崎以外は皆一緒の人と聞くんだが
何で岡崎はこの人に依頼したんだろ
中村俊輔の件で評判もあまり良くない人のようだけど
191名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:20 ID:j1oPHaKH0
岡崎はアホすぎるんだよ。最初から、半年前から清水にこの冬に移籍したいですって話しておけばよかったんだよ。
そうすりゃ移籍出来てたよ。
代理人も小賢しいマネした挙げ句、自爆だよ。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:35 ID:E0TAIq6p0
岡崎哀れすぎる
ドイツ行きたい気持ちが逸ったな
193名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:41 ID:YAGluk6i0
>>190
層化かもね。
194名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:56 ID:6bYlJsRW0
195名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:44:06 ID:UUFa5cD80
契約満了の半年前から選手が自由に交渉出来るんじゃないのか?
Jでも導入されてたと思うけど?クラブ通さないと駄目とかルール分かってねえのか?
196名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:44:14 ID:0synOc2D0
どうしてくれんだ佃煮
197名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:44:15 ID:Urh1U3Pi0
欧州の慣例では〜
6ヶ月以内に〜
15日には〜
FIFAから許可が降りる〜

おかしいなぁ〜なんで長引くんですか〜
198名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:44:26 ID:CXZ9YmeS0
>>185
岡崎としては本田や香川や長友に刺激を受けて自分も早く海外したいと焦ったのだろうな
夏まで待っても良かったがケガや不調になるリスクもあるし
199名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:44:55 ID:J06zunkn0
>>195
だから交渉するのは勝手だが交渉するからねーってのを書面で通知しなきゃダメなんだって
200名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:45:16 ID:hy1Axmme0
エジルとかWC後に延長拒否してなかったっけ。
即座に売られたけど
201名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:45:26 ID:CmUxbwVmO
移籍金なしが良いので、契約切れまで待ちたい。
選手登録期日の関係で1月中に契約したかった。
ここのジレンマなんでしょう?
加えて、代理人がへっぽこだったと。。。
202名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:45:30 ID:UUFa5cD80
>>99
それは契約期間が残ってる場合だろ。半年切ってたら自由のはず。
203名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:46:22 ID:BM9DKkEw0
あれー今日じゃなかったの?
204名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:46:26 ID:HewFYBKoO
ジダン「とりあえず俺に10億よこせ」
205名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:46:35 ID:4fubKSO20
>>185
自分の年齢に近い選手が海外でプレーしてるのを見て焦ったんじゃないか
25歳を超えたら海外クラブは一斉に興味なくす可能性も高いし
206名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:46:43 ID:7FMXfqIz0
>>188
>6月31日までがほとんどだな。
207名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:01 ID:iECbr+Yt0
なんかあんまりこじれると、岡崎を雇うクラブはなくなるなw
訳の分からん取り巻きの多い奴、というイメージが立ってw
208名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:11 ID:cMI7zDAw0
どーせこのスレには代理人も清水の関係者もいないんだろ
そんなやつらがいくら清水を擁護したって何の説得力もない。
さっさとシュツットガルトに謝れよ
209名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:21 ID:PBbC+mPy0
>>185
同年代の本田凾竰キ友の活躍が羨ましく刺激も受けたから
どうしても海外に早く行きたかったんだと思うよ。
210名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:30 ID:HevR+BOs0
悪質なケースと認識したのかもな
211名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:50 ID:GsEnLZN80
>>190
悪評多いが実際に海外移籍させる力量はあるからかな
実像中々見えん
212名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:59 ID:PdI1cCYN0
これ岡崎的には危機一髪の状況だったかのもな
表層だけ見れば二重契約は明らかなわけで
登録は無効、シュツットと岡崎には厳しいペナが課されて終了のはずだった
ところが清水は登録の無効を求めないどころか早くドイツで活躍してほしいとか言っている
FIFA的には???だろうな
213名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:48:43 ID:ukBVuUShO
>>176
また日割厨?
214名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:48:51 ID:DHYAcYM60
アホだなあ、岡崎(代理人)
契約する前に日本にいったん戻るか、それが時間的にムリならせめて清水のフロントに電話して
事情説明して筋を通しておけばここまでこじれなかったんじゃないのかなあ
215名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:48:52 ID:UKlTZ+PTP
>>201
最近はごねれば0円で行けますよとか代理人に吹きこまれたんだろ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:48:57 ID:Urh1U3Pi0
慣例では〜
慣例では〜
慣例では〜
慣例では〜
慣例では〜
慣例では〜
慣例では〜
慣例では〜

おかしいな〜どうして今日許可が出ないの〜
217名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:49:10 ID:JejnHJDu0
>>202
そこが欧州とJの規約がずれてるところみたい
まあ2chがソースだけど
218名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:49:12 ID:IY45eURAO
岡崎からしたら契約切れの今のタイミングがベストだろ
半年延長したとしても
どうせ移籍金請求されるんだろうしw
219名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:49:19 ID:KvwCWgU2O
>>212
そんなの建前だろww
220名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:49:29 ID:734Tpu4CO
>>208
イミフw
岡崎か佃の関係者さんですか?w
221名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:49:50 ID:uS0/aFMyO
先ずは代理人出てこい

双方にどんな説明してたんだ?
222名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:06 ID:ukF7pCYc0
>>214
ドイツ行きのチケット手配したのは協会で清水には断りいれた上でらしいw
223名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:06 ID:3qpptM3F0
この期に及んでシュツットガルトや岡崎を擁護してる池沼はいないだろうな?
224名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:16 ID:8sOxSAYM0
清水潰れてくれないかな?
清水というチームよりも、岡崎という選手の方がよっぽど価値があるのにいい加減気付け。

ホント、不快なチームだわ。
225名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:24 ID:ero1RA3zO
>>206
シーッ!大人なら生暖かい目で見守ってあげなよ
226名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:54 ID:NReJr0TR0
で、肝心の代理人は何してるんですかね、今
227名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:04 ID:7FMXfqIz0
佃煮「トラブルを乗り越えて海外移籍を実現させる俺ってかっこいい!」
228名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:15 ID:ML2QFfUhO
>>212
若干違う
払うもん払ってからドイツで頑張って欲しい
要は金だ
無料で出ていかれる選手が1億になるかもと必死になってる
229名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:19 ID:X2kflJ9Y0
もうこうなったら岡崎が焼身自殺して世界にアピールするしかない!
20年後ぐらいにはどっかのバンドがジャケに使ってくれるだろ
230名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:20 ID:q5FJrsjG0
>>194
岡崎はまだ清水エスパルス所属になっている理由は何だろうね。
長友だけど。
231名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:20 ID:XJXUZJYn0
>>195
交渉は自由にできる
正式に相手クラブに通知してれば
期限切れで0円でも
違約金はらえば相手チームが反対しても
一方的に取ることもできる
232名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:20 ID:W+aKbs5p0
岡崎がドイツの試合に出れないから、
さっさと裁定出せよ。

岡崎に年俸1億円以上支払うドイツのクラブの完勝裁定にしてください。

この選手不幸せ導き野郎が!! 疫病神!
アジアカップ優勝 日本選手高評価良ムード 水差し野郎が!

清水エスパルス ← この日本人選手海外移籍妨害野郎が

このドケチ安月給 選手使いクラブ野郎が。

233名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:26 ID:j1oPHaKH0
多分、清水が強硬な態度を取れば、岡崎の1月中の移籍無効は当然として、2重契約とかペナルティの請求も出来るように思う。
そこまで清水がやっちゃうと、周りの反感食うだろけど。
俺が岡崎やシュツットガルトの関係者なら、速攻で静岡行って清水の社長に土下座して、なんとか移籍出来るようにFIFAに嘆願書を出してくれるようにお願いするわ。
234名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:36 ID:erQ5SFLI0
>>212
ルールに従い金をもらって円満に移籍をしてもらいたい
なんでルールを無視するの?

てのが清水側の主張だよ、実際どこまで正当なのかわからんが
裁定延期かー。どうなるやら
235名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:40 ID:0A8/x40o0
>>222
清水は勝手に行ったって言ってる
どっちが正しいか知らんが、なんで協会が手配してるのか謎
236名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:47 ID:DL2mIXm40
>>214
清水に言われたように日本に帰ろうと思ったら、田嶋が佃とグルになりチケット用意して
移籍支援しちゃったから、眼先のことに眼がくらんだんだろうな。
それが二重移籍になりこんな大事になるなんて夢にも思わない頭だった。
237名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:54 ID:Vn661pUNO
清水が持ち出してるもの→法律
シュツットが持ち出してるもの→身内間の取り決め
238名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:58 ID:AvAGwp+PO
代理人は給料ドロボー
239名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:52:34 ID:DHYAcYM60
>>222
そうなのか?
岡崎が契約した時、清水のフロントは「寝耳に水」って反応じゃなかったっけ?
240名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:02 ID:4xUE+cyS0
原則として違反としている以上、裁定まで持ち込んだら厳しい結果だと思うから楽観派は甘いと思うな。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:04 ID:gslIeUkyO
>>223
別にそっち側が絶対的な悪だとは思わないけど?
どっちの主張もわかる。
242名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:09 ID:X2kflJ9Y0
クラブよりも岡ゴミのほうが価値があるとか言ってるヤツは正気か?
正気なら今すぐお前も岡ゴミと一緒に首を吊っとけ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:08 ID:Qz+GEnzy0
岡崎も悪いことしたって言ってんだろ
これで清水負けたら、岡崎ヒール役だな
日本の代表戦に出ても、ブーイングの嵐じゃねーのw
244名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:11 ID:Urh1U3Pi0
欧州の慣例では6ヶ月切ったらってたら自由〜
欧州の慣例では6ヶ月切ったらってたら自由〜
欧州の慣例では6ヶ月切ったらってたら自由〜
欧州の慣例では6ヶ月切ったらってたら自由〜
欧州の慣例では6ヶ月切ったらってたら自由〜
欧州の慣例では6ヶ月切ったらってたら自由〜

どうして長引いてるの〜?ね〜どうして〜?
教えて田嶋さ〜ん、教えて佃煮
245名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:14 ID:Vn661pUNO
>>224

無責任な奴は楽で良いな
246名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:31 ID:3qpptM3F0
>>238
そのドロボーと契約したのはアホ崎
247名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:56 ID:W+aKbs5p0
岡崎がドイツのゲームに出れないと
年1億5千万の給料が、満額支給されなくなる。


清水エスパルスは、その分の金を岡崎に支払って補填してくれるのかね?????
248名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:54:06 ID:+Kb644fIO
とりあえず試合出れないのは清水のせい
249名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:54:29 ID:4wsBSgGk0
31日まで契約がある選手を
31日に契約しようってんだから、どちらが問題あるかなんて簡単な話だろ
それにさ何故シュツットガルトは、清水に抗議しないの?
おかしいじゃん、それもさ、どんどんマスコミを通じて抗議すりゃいいじゃん
なぜFIFAだけなの?シュツットガルトが何も負い目がなければ
堂々と清水に法的な措置でもとればいいじゃん。なぜやらないの?
証明書をだせ、ださなきゃ訴えるぞって・・・
250名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:54:31 ID:DHYAcYM60
>>236
なんでこの件で田嶋が絡んでくるのか理解できないぞw
251名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:09 ID:kw2Q8vhaO
>>228

シーズンおわってるのになw
252名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:10 ID:4fubKSO20
>>227
オマエ手数料欲しいだけだろうが
253名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:52 ID:ML2QFfUhO
>>233
移籍無効なら清水は一円も取れんよ
ベンツと岡崎が制裁受けるだけ
なので清水としては移籍は成立させたい
これがまた物事をややこしくしている
254名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:56 ID:mHJFaiAu0
>>233
熱い鉄板の上で焼き土下座か
255名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:57 ID:hrUnsxrG0
協会が絡んでいるの?
なんで?
協会もぐるで後ろめたいところがあるわけ?
256名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:58 ID:H0rXnH1k0
あーあ
岡崎カワイソス
257名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:15 ID:NReJr0TR0
>>247
代理人に払う金で補填したらw
258名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:17 ID:70rbyT1v0
似通った文章書いてるやつがいっぱいいるのは工作員か?
清水擁護してるやつの書き込みがどうもテンプレ臭がする
259名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:32 ID:UWHGQS/Z0
日本のトッププレイヤーが
欧州の名門で活躍出来るチャンスなのにもったいねえ
260名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:40 ID:3qpptM3F0
立つ鳥跡を濁さず
ザキヤマはサッカーやるまえにこれ位知っとけ
261名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:45 ID:DL2mIXm40
>>250
清水もわからなくて田嶋が筋違いのことしたって反応だしね。
田嶋の携帯と通帳を没収して解析したらわかるかも。w
262名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:00 ID:4fubKSO20
代理人佃への手数料はこれでも払われるんだろうか・・・
263名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:03 ID:KvwCWgU2O
なぜ清水の言い分だけ信じる人が多いのか
女同士の喧嘩みたいなものなのに……
264名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:13 ID:mgqZxzagO
代理人てこういういざこざが起きないようにするために存在するのに…。
265名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:18 ID:W+aKbs5p0
清水エスパルスの移籍妨害が無ければ、

シュ 岡崎年俸支払い
1億4500万×3年半=5億ちょい

最低でも5億円の外貨獲得は確実だったのだ。


この選手不幸せ導き野郎が!! 疫病神!
アジアカップ優勝 日本選手高評価良ムード 水差し野郎が!

清水エスパルス ← この日本人選手海外移籍妨害野郎が

この外貨獲得妨害クラブ野郎が。
266名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:37 ID:kw2Q8vhaO
>>50
4
延長オファーに応じる筋合いはないだろう
267名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:45 ID:daw//3Lo0
今日じゃなかったのかよJFAは信用できねーな
268名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:59 ID:CmUxbwVmO
岡崎が1月31日現在、清水と契約状態であったか認めるかどうかなんだろうな。普通に考えればあるんだろうな。
あるならば、契約金が発生するかは別にチーム間での合意が必要だろね。
269名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:58:09 ID:mGWTEbotO
田嶋は二枚舌で有名だと少し前のスポナビコラムで書かれてたじゃん
270名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:58:26 ID:ukrL1JQu0
>>248
代理人のロベルト佃って人のせいって聞いたよ
271名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:58:50 ID:j1oPHaKH0
>>253
清水が今後同じような事が起きない為に、岡崎とシュツットガルトに痛い目を見せてやろうと考えても不思議じゃない。
272名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:20 ID:s67QKiLr0
>>247
なんで補填?
やろーと思えば逆に岡崎側が清水から損害賠償請求されかねんぞ。
不法行為や債務不履行に当たるかどうかは微妙な気もするが・・・
契約の不履行にはなるのかな、でも試合はないしな・・・・
273名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:35 ID:W6pGO/+G0
もはや岡崎はブラックなイメージ。これでドイツで活躍できなきゃw

香川くらい活躍できればいいね
274名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:43 ID:gslIeUkyO
>>264
ほんと、一番の問題はそこ。
サッカー選手なんて契約のことなんてたいしてわからないから代理人雇ってんだろうに。
275名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:45 ID:NReJr0TR0
>>265
代理人は全く瑕疵がないとおもう?
276名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:47 ID:+ZhHv4wA0
オカザキルールと言う前例が出来るねw
277名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:59 ID:IY45eURAO
万が一、清水が勝ったら
将来の欧州移籍見込みのある若手(ユース代表など)は 
宮市、指宿みたいに欧州でキャリアをスタートさせるようになる
278名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:39 ID:p4VkL9m20
岡崎がシュツットガルトに移籍しようがしまいが
清水でプレーなんて2度としないのに
279名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:44 ID:3qpptM3F0
岡崎は日本のサッカー界から追放すべき
まともに移籍も出来ないんじゃサッカー選手の前に人間として問題がある
280名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:47 ID:ARtgsyVq0
>>265
やっぱどう考えても清水が悪いよな
281名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:51 ID:j1oPHaKH0
宮市くらい才能があれば別かも知れないが、ほとんどの場合、伊藤賞のような結果に終わると思うよ。
282名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:01:14 ID:hrUnsxrG0
佃と田嶋が結託している可能性があるのか?
いよいよきな臭くなってきた。
283名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:01:29 ID:NG+vzKPf0
>>222
協会最低だなw
突然渡独して何事?と思ったらいきなり入団したwww
284名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:01:56 ID:YAGluk6i0
つかちょっとググルと佃と田嶋って盟友じゃんかよ
285名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:01:56 ID:qCeMIIav0
登録だけさせて、金は後で解決できないのか?
286名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:02:20 ID:LSYnWrl40
代理人に問題あろうが、雇い主の岡崎が責任負うんだよ
何でもそうだが、専門家を過信するのは危険
287名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:02:35 ID:W+aKbs5p0
万が一、清水が勝ったら

Jリーガーは海外進出する時に
半年から1シーズン 所属クラブの無しの空白の期間作らないと、
Jから海外への道が無くなるな。


あーあ、せっかくアジアカップ優勝で、日本人選手が世界で活躍出来る場が大きく広がったのにな。。
288名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:02:43 ID:ukrL1JQu0
>>271
岡崎には可哀想だけど俺は清水にそこまでやって欲しいよ
289名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:02:44 ID:fCCZqKcf0
契約切れて無関係になった後も解放されずに
手切れ金よこせと脅迫されるとか
おそろしいクラブだな
290名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:02:48 ID:rbl5vvouO
代理人って給料いくら貰えるんだろう…?
291名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:02:58 ID:p3tZln/l0
>>263
むしろなぜドイツ人をそんなに簡単に信じれるのかが不思議
ただのアンチも多いけどさ〜
292名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:19 ID:erQ5SFLI0
>>286
秘書さえいれば…!
293名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:23 ID:CmUxbwVmO
これどうなの?
これ清水が素直に関係書類提出しちゃったら
二重契約金認定されちゃったんじゃね?
294名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:28 ID:Vn661pUNO
>>258>>265>>280
清水叩いてるレスには内容無いな。一方的で感情的。
もっと頭使おうか?
295名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:35 ID:j1oPHaKH0
いや、Jのクラブと契約するときに海外移籍を自由に出来るようにっていう条件を付けておけばいいだけだから。
そういう契約をしてる日本人選手は多いし。
296名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:41 ID:FTQH/md50
なんでだ?
移籍金もらって海外行けばよいだろ?
297名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:45 ID:YAGluk6i0
>>289
契約切れてない日に他所と契約したから揉めてるんだろ。
298名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:45 ID:IOEnvbXl0
岡崎も清水もシュッツガルトも幸せになるには糞代理人ロベルト佃に全部責任負わせればいい。
299名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:45 ID:DHYAcYM60
>>261
携帯は解約済みかもねw
いずれにしても田嶋怪しすぎるな
こんなのが副会長っていうのもなあ
300名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:04 ID:m4d3dSpU0
もう清水潰れろよ
あっても田舎だからどうでもいいだろ
301名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:09 ID:ML2QFfUhO
>>277
かつ国内の一流選手は2月迄に切れるか複数年のデメリットに目を瞑るだけの高額契約しか結ばなくなる
清水が勝とうが負けようがJクラブは大変なことになるよ
302名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:11 ID:zU729wm20
>>278
だから強く出れるんだろ
とはいえ似たようなことして国内(しかも元いたチーム)に戻ってきたのがちらほらといるしな
303名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:16 ID:LSYnWrl40
>>287
俺はJリーグも秋春シーズン制にすべきだと思う
北国切り捨ててもやもえない
304名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:34 ID:YAGluk6i0
とりあえず清水叩いてるのはチョンでおk?
305名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:07 ID:4wsBSgGk0
ここで清水をアホみたいに叩いてる奴がFIFAの裁定を聞いて
どんな反応になるかな?
ルールを破ってFIFAから制裁を受けても尚且つ清水を叩くのか?
そしたらもう話にならないけど・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:10 ID:UKlTZ+PTP
>>295
そういう事
1月31日までの契約書にサインしたのも岡崎だし
そういった条項を盛り込もうとしなかったのも岡崎
307名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:13 ID:3qpptM3F0
>>304
キチガイなの?w
308名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:44 ID:YAGluk6i0
>>307
お前がな。
309名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:49 ID:/MC9pYl60
清水が契約延長してたならともかく、実質的に満了状態にもかかわらず試合も無い一日を理由に移籍金をふんだくろうとするってのは銭ゲバ言われても仕方ないだろうに
310名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:54 ID:Vn661pUNO
>>287
Jの選手は金払って取るもんじゃないって思われてるだけ。
実力があるならば向こうが金払ってでも取りに来る。
もっとよく考えろ単純バカ
311名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:07 ID:Iqe7h0Mr0
>>263
昨日辺りからのスレの流れ見てる限り、
清水擁護側のほうが言ってる内容は一貫してるぞ、

寧ろ、シュツは岡崎をフリーの選手として2月1日以降の契約したとか、
欧州の慣例に従えば清水が悪いとか、
論点ずらしまくってるのは清水叩きの方だよ。
312名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:18 ID:zU729wm20
>>303
いまさら無理
やるなら賛同者募って脱退して別リーグ立ち上げればいい
てかそれしか方法はない
313名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:23 ID:GRqFv2Gy0
清水「岡崎契約延長してよ。」
岡崎「わかりました。チームに移籍金残したいし。半年伸ばします。」
代「待て岡崎、あと少しやりすごせば0円で移籍できる。そうすれば必ず欧州行けるし、年俸も上乗せされる。」
清水「じゃ延長について詰めようか。」
岡崎「…」
代「これで岡崎の年俸上がって、手数料もたんまりうまー。」
シュツ「一日だけなら二重契約もおk 」

FIFA「ちょっと待て。」
314名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:29 ID:4fubKSO20
>>290
契約先の選手の年俸の何%かが報酬や手数料になってるケースが多い
そのため、契約先の選手年俸が高額になればなるほど手元に金が入る
315名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:42 ID:j1oPHaKH0
いや、同じクラブには戻りづらいんじゃないかな。
中田浩二の時も鹿島出て行くとき0円で揉めたけど、帰ってくるときも0円だったんだよな。
しかも、スイスのチームに残ってればCL出られたのに、わざわざ鹿島に戻ってきた。
ここまでこじれた以上、今後どういう事が起きても、岡崎が清水でプレーする事はないだろう。
316名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:46 ID:NReJr0TR0
>>304
代理人じゃねえの?
ほとんど代理人に触れてないし
317名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:07:01 ID:3qpptM3F0
>>308
はい内容のないレス乙
318名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:07:39 ID:IFjs5WIM0
>>86
選手がクラブが提示する複数年契約断って一年契約押し切った時点で
クラブ側が干す(まではいかないにしろ一年後いないものとして扱う)んではないか
319名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:07:43 ID:xuUEIrEV0
>>244
日本も09年から半年切ったら、
他クラブが自由に交渉できるんじゃなかったっけ?

Jも欧州依りに変更されたよね?
320名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:07:50 ID:ARtgsyVq0
>>304
違うよ、全然違うよ、清水擁護してるのがチョンだよ
321名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:07:52 ID:dcE1ki2c0
清水クソだな
早く潰せ
322名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:04 ID:s67QKiLr0
>>301
まあ、いいじゃね。
そんな強気に出れるやつがわんさか出るならそれはそれで凄いことだし。
ただ、最近いい感じとはいえ、ブラジル人とかじゃないんだぞ。
323名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:10 ID:gslIeUkyO
>>286
それはそうだけど、それで済ませるのは間違いだよ。
どういう経緯だったか、何が問題だったかが一番重要。
代理人に問題があったなら、当然代理人の責任になる。
岡崎も依頼人としては十分損失を受けた。
324名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:13 ID:YAGluk6i0
>>309
だからさ筋通してない岡崎が問題なんだっての。
ちゃんと筋を通してればこんな問題になってない。
お前が同じ事されたら激怒して発狂すると思うぜ。

俺がお前が大切にしてる宝物を後数日でお前の物じゃなくなるからって
無断で持って行けば怒るだろ?
325名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:21 ID:Urh1U3Pi0
欧州の慣例ではぁあああああああああああああ
半年でぇええぇええええええええええええええ

どうして、まだFIFAの許可が降りないのぉおおおおお

どうしてぇええええ?「欧州の慣例では半年」さん、教えてよぉおおお
詳しいんでしょおおおおおおぉおおおお?
326名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:44 ID:JejnHJDu0
>>306
2年前清水と契約したときの代理人は誰だったんだろうな?
佃だったら・・・w
327名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:50 ID:I85AtG910
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
328名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:57 ID:kF+36ovS0
>>50
正当だよ。

FIFA規約では6ヶ月未満の契約なら
移籍交渉はクラブに通達する必要無い
329名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:09:32 ID:BM9DKkEw0
>>311
清水叩きは密着取材してるマスコミ関連が主じゃないの?
若しくは働いた事が全くない社会不適合者が自己投影してるとか
330名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:10:02 ID:CmUxbwVmO
だいたい岡崎には、契約の話は荷が重い。
今だって、なんで出場出来ないか、判ってないじゃね?
331名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:10:27 ID:NReJr0TR0
契約期間中に他クラブに移籍して所属するのも自由なら素敵だろうな
332名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:10:40 ID:m0KA0xZSO
皆書いてるが香川の様に海外移籍は契約中でも違約金を求め無いとクラブと合意の上で契約しても良いわけで、この件の後に契約切れを理由に移籍をする選手は減るんじゃないか?或は契約解除に一生懸命動いたり代理人は大事だなと反面教師にしたり
333名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:10:59 ID:3qpptM3F0
>>304
間違えたごめんなさいorz
334名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:11:29 ID:Urh1U3Pi0
>>328
欧州の慣例だよぉおおおお
FIFAの規約なのぉおおおおお
欧州の慣例なんだよぉおおぉおおおおお

どうして、まだFIFAの許可が降りないのぉおおおおお
おしえてよぉおおおお
335名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:11:37 ID:70rbyT1v0
この騒動が起こるちょっと前から清水はイメージが悪かった
・OB監督の長谷川追い出し
・選手大量脱走
・「地元出身の選手だけのチームにしたい」発言
・シドニーFCとの揉め事

天皇杯準優勝もなかったことになるくらいダーティークラブな印象になった
336名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:11:39 ID:ROumDK4zO
岡崎が最低な野郎なことは確実だな
干されりゃいいよ
337名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:11:49 ID:+ZhHv4wA0
>>330
ドイツから芸スポをROMって勉強している最中w
338名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:05 ID:HuCTHgQR0
>>331
契約社会でそんなんされたら経済崩壊するがなw
339名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:12 ID:YAGluk6i0
>>332
香川の場合J2に降格した時に残留する代わりにそういった
契約結んだんじゃなかった?間違ってたらすまんが。
340名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:31 ID:4wsBSgGk0
清水を叩いてるのは、子供若しくは、社会経験なし、契約って言葉の重みが
想像できないおこちゃま。

シュツットガルト、岡崎、代理人に対して叩くというより、正論で抗議してい人は
普通の人
341名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:38 ID:PBbC+mPy0

>>329
代理人佃が懇意にしている記者が清水叩きを誘導している。
たぶんこれからも佃主導の清水叩きの記事はでるはず。

同じ事を中村俊輔の移籍騒動でやってマリノスの社長は辞任した。
342名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:41 ID:3qpptM3F0
清水叩いてるやつはその根拠を合理的に述べられるのか?
それとも何か他意でもあるのかな?w
343名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:48 ID:fCCZqKcf0
清水を擁護してるのは
日本人選手が欧州で活躍するのを見たくないチョンだろうな
だから岡崎が試合出れないのを歓迎してる
344名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:51 ID:2kU7dSBN0
日本人選手で移籍金払ってまで欲しいって言われる選手は一握りだろうな
今回は清水は悪くないとは思うけども、日本人の海外移籍が気軽に出来なくなったのもあるわな
日本のサッカーとしてはどっちがいいんだろうね
345名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:53 ID:NReJr0TR0
>>334
お役所仕事
つか煽るのやめろw
346名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:08 ID:7Exr0zHV0
清水擁護でもシュツットガルト擁護でもいいが
ここにザキオカさんのファンはおらんのかい
俺はブンデスでプレーするとこみたいぞ
347名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:45 ID:xM/Xj0V10
シュツット側が清水との合意書を提出すれば一瞬で終わる問題
結論でるのに1日もかからん。
ではなぜ延期されたんだろうね?

これを認めると全世界のサッカー界の法則が崩れ去る
どの選手でも所属クラブと契約を無視して好きに自分のものにできるから
でもそれを維持するのにも契約がいる、でも契約は無視してok・・・と無限ループに
何のための契約、移籍金、登録期間なのか?

まあ代理人が二枚舌を使ったというのが一番可能性ありそう
少なくとも代理人と岡崎本人は、両クラブの契約の内容知っているからね
でも代理人が悪くても移籍は認めないと思うよ
FAXが故障して書類が遅れてもダメだった位だから
348名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:47 ID:DHYAcYM60
1日の違いで違約金貰おうとしている清水が悪いっていうけど、
その1日の違いで岡崎が今シーズンの試合に出られるか出られないか
変わってくるんだからそれをシュツットガルトとの交渉材料に使っても
別に構わないだろ?

だいたい選手だって欧州移籍しやすくするためにクラブとの契約延長拒否してるんだし
それもどうせ拒否しても干す事もできないだろうってクラブの足元を見てね
349名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:51 ID:IFjs5WIM0
>>276
ボスマンみたいに歴史に名を残すのか・・・それは熱いな
350名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:53 ID:ukrL1JQu0
>>330
岡侍ブログの間抜けぶり見ると
この代理人、岡崎にすら音信不通かダンマリしてる可能性感じるぜw
351名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:54 ID:DL2mIXm40
>>330
「佃さんや田嶋さんは明日から出場できるって言ってたけどダメだったな〜。一体誰を信じりゃいいんだ〜」
くらいしか考えてなさそう。
352名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:15 ID:4fubKSO20
>>337
ROMってたら代理人を解任することから始めようとしかねんw
そして契約条件を見て解任条項がなかったことに気づいたりして
353名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:35 ID:3qpptM3F0
>>343
お前にはルールという概念が欠落してるの?w
354名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:42 ID:YAGluk6i0
>>343
ちゃんと筋通して問題なく移籍して活躍するなら応援するよ。
これだと日本のクラブチームが欧州のクラブチームに馬鹿にされて
選手強奪されて何も出来ない状態になるのがムカつくから正当性ある
方を擁護してんだよ。
355名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:57 ID:ex1aHyeOO
>>331
さる人が言うには欧州の慣例では契約満了の半年前から移籍してもいいんだってね。
凄いよねえ。今から半年前って8月だよ。
356名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:15:10 ID:aG5WGD+v0
>>349
そしてボスマンが選手としては大成できなかったように
岡崎もまた……
357名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:15:39 ID:gL4IZX9k0
3ヶ月もすれば、ブンデス2部か、Jリーグかの選択。 悩みどころだな
358名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:15:54 ID:Iqe7h0Mr0
>>313
清水は岡崎と契約延長するつもり無かったと思うよ、
高原はじめ補強は行ってるし。
359名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:15:59 ID:ROumDK4zO
こんな反則行為して所属クラブを混乱させた選手が活躍する姿なんか見たくないな
活躍しないだろうが
ほかに有能な日本人選手はたくさんいるし
360名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:16:00 ID:HtZfcRkF0
中村俊輔のときの、事件後しばらくしてからの日刊連載は面白かったなあ
中村が「ロベ、行きたいよ」とつぶやき、そこから佃が暗躍する
鞠フロントが与えちゃったトリガーを利用して、マスコミを使って囲い込んでいく

こういう「辣腕」ぶりがあったから、岡崎も安心して任せてたんだろうに
361名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:16:01 ID:YAGluk6i0
>>343
日本のクラブチームを叩く行為自体俺はチョンに見えるな。
362名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:16:19 ID:+rUGTeQX0
だんだんさすがに清水叩いている連中のむちゃくちゃさが明るみになってきているみたいねw
363名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:16:26 ID:CmUxbwVmO
31日に契約するとすれば、やっぱチーム間合意が必要だろうね。
364名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:16:42 ID:/ytZiJh10
>>351

「次の試合もダメっスかwwwじゃあその次の試合に向けて練習するっスwww明日の晩飯何にすっかなwww」

くらいだろ
365名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:17:02 ID:NReJr0TR0
岡崎叩いてる奴はほんと代理人の問題に触れないよな・・・
366名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:17:19 ID:gslIeUkyO
>>359
この件が起こる前は岡崎のこと応援してたの?
367名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:17:37 ID:/MC9pYl60
どっちにしろ、1/31までの契約をする選手が居なくなるってだけの話
欧州移籍期限を考慮しての期限ではなく、慣習としてそうなってるだけなのに、それを盾に契約契約騒ぐのは、
金転がししかできないサッカー音痴の無能社長の暴走としか思えないがな
368名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:17:43 ID:pkoDMacr0
20万でも出切れ金払わないからこうなる
369名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:10 ID:67OpDnFo0
>>347
シュツット側が、岡崎との契約書のコピーを公開すれば終わる話。
370名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:13 ID:YAGluk6i0
>>365
えっと・・何を言ってるのかな・
佃が元凶なのは散々出てるのに何その誤魔化し。
371名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:30 ID:ARtgsyVq0
今は筋を通したとか契約がどうと言ってる場合じゃないんだよ
とにかく清水が悪いということそんだけ
372名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:49 ID:s67QKiLr0
>>346
好きでも嫌いでもなかった。でも昨シーズン位から少しづつうまくなってるなあと、
少し応援するようになってた。
今回の件で、選手としてより社会人としてダメだと思った。
正直応援できん。
373名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:49 ID:3qpptM3F0
>>365
代理人に問題があるのは皆の共通認識
だだ忘れるべきでないのは数いる代理人のなかから佃と契約したのは岡崎自信
374名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:56 ID:BM9DKkEw0
>>360
佃は火消しに能力大発揮してないで、そもそもなんでまともな移籍を遂行する様に勤めないんだろ?
375名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:57 ID:vLXVWW8D0
これまで岡崎擁護、清水批判だったけどこのスレで岡崎がアムウェイとかいうマルチに
はまってるの知ってから岡崎応援できなくなったw
376名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:58 ID:kF+36ovS0
>>354
生え抜き選手の残り1日の契約で大金要求する正当性
377名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:58 ID:PBbC+mPy0
>>335
長谷川健太は契約満了。
選手が流出したのは長谷川体制でタイトルをと、ここ数年資金面で無理してきたツケ。
おそらくその発言はガセだが結局チームに残ってくれたのは地元出身者のみ。

金のない地方のチームは辛いんだよ。

378名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:58 ID:zWokMxPj0
セレッソは海外移籍を容認というか協力する姿勢を売りにしてるんじゃないっけ?
379名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:19:20 ID:ROumDK4zO
因果応報だな、岡崎
もし強行突破できても、必ずしっぺ返しくらうよ
380名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:19:29 ID:Urh1U3Pi0
欧州の慣例ではあぁああああああ
FIFAの規約ではっぁああああああああ

なんで今日FIFAの許可が降りないのぉおおおおお
詳しい人いるでしょおおお
規約があるなら、直ぐに結論が出るはずなのにぃいいいいいい
381名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:19:34 ID:Qz+GEnzy0
>>371
お前はただ清水が嫌いなだけだろw
382名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:39 ID:xM/Xj0V10
>>310
内田や長友なんてまさに億単位で、
長友なんて元イタリア代表を交換してまで欲しいと言われた。
結局はその選手がどれだけほしいかということだね
セルジオがマガかダイの先週号で
0円移籍に警鐘を鳴らしていたが、まさにその通りになった
0円で行った槙野はもうベンチ外だよ
383名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:54 ID:3qpptM3F0
清水非難してる奴は、反駁に耐える論理的根拠を提示しろよ
384名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:57 ID:YAGluk6i0
>>371
筋を通してない無いから揉めてるのに何を言ってるんだよお前。
ちゃんと筋通してれば誰も悪者になってない。

なんだよお前のその子供みたいな思考は
385名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:59 ID:gslIeUkyO
>>372
応援しないでね。
386名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:21:06 ID:IjCYh8hrO
>>377
ベテランの首切りまくったじゃねえか
387名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:21:12 ID:vuYBoONWO
出ないならヨーロッパリーグシュツットガルト放送すんなよ
ヨーロッパリーグ他に放送され好カードあるのに
クッソスカパー!クッソ
388名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:21:48 ID:JBLP8IGE0
>>365
法的には岡崎=代理人なんだよ
代理人が悪い=そんな代理人を選んだ岡崎が悪いってこと
389名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:21:51 ID:Urh1U3Pi0
>>360
俊さん語録キター
俊さん「ロベ、行きたいよ」

脳内再生完了w
390名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:22:00 ID:acBVoM0g0
岡崎の人間性まで疑ってるやつは何なの?
誰よりも侍魂を謳ってこれまでチームのため日本のために頑張ってきた男じゃん。
サッカー以外のことに不明だったのは反省すべきことかもしれないけど、今回のことはやっぱり気の毒としか思えないわ。
391名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:22:30 ID:gslIeUkyO
>>373
どの代理人と契約すれば良かったと思う?
392名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:22:41 ID:IY45eURAO
岡崎は試合に出れずとも
子供が生まれて、やっとJも脱出できて、
年俸も数倍になったんだから
何ら悩みなんてないだろw
393名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:03 ID:ARtgsyVq0
>>377
だからこそ清水にはJリーグからの撤退をススメてるんだよ
金もないのに無理してても今回の様な悲劇しか生まれないから
394名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:50 ID:CmUxbwVmO
あの茸がスペインから帰ってくる時だって、金とられてるのに、
岡崎手放すのにタダはねぇだろと素人のオッサンは思うわけで。
395名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:55 ID:LSYnWrl40
>>382
そう0円移籍は絶対認めるべきじゃない
契約がそうなっているならOKだが、それ曲げたらもはや法治国家・契約社会の否定になる
396名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:59 ID:ukrL1JQu0
>>392
白紙もあり得るから、その年俸も無いかもな
気の毒だとは思うが仕方がない
397名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:58 ID:R0eae2BvO
>>391
ライオラ
398名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:24:08 ID:NReJr0TR0
前提だから触れていなかったのか。すまんかった。
岡崎嫌いじゃないからどこに行ってもがんばって欲しいけど
清水だけの問題じゃないとは思うな
399名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:24:11 ID:YAGluk6i0
>>382
俺はそれも岡崎、佃叩きの要因というかそうなんだよな。
移籍金を払わず手に入れた選手は軽く扱われてベンチかスタンド行きに
簡単になる可能性が今後も出てくる。

クラブも高い移籍金払って手に入れた選手は長い目で見るし
扱いが全然違うと思う。
400名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:24:23 ID:B+GrDNPpO
余程の活躍がない限り岡崎のステップアップは難しくなったな
不義理な移籍を強行した選手は活躍しないし
401名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:24:29 ID:3qpptM3F0
>>391
そんなの分かるわけがない
直接話を聞くことなんか俺の立場では出来ないんだから
なんでそんなこと聞くの?
402名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:25:19 ID:PBbC+mPy0
>>386
兵働ら主力が提示額に不満で夏から契約を更新してくれなかった。
その費用を捻出するために高額のベテラン選手を切るしかなかった。

でも切ったら非情なチームだと兵働らは移籍した。
403名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:25:26 ID:R+QkkZXb0
>>360
ロベさん、鞠の騒動見る限りマスコミ操作も出来るみたいだね
報道でもネットでも鞠のネガキャン凄かったw
あんな騒動起こした後でも移籍金払われて
高待遇で普通に戻れるって凄いと思ったわ
404名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:25:39 ID:K3dt0cMR0
>>350
見てきた。確かに本人、今何が起きているのか理解できてなさそうだな…
ドイツと契約したとき「清水に失礼なことをした〜」
みたいな岡崎のコメントが載ってたけど
「清水のみんなに別れの挨拶行く前に新しいチームの会見開いて
順番逆で申し訳ないな〜。あとで顔出しとこうかな」
みたいな感じだったのかもな…
405名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:25:59 ID:HevR+BOs0
シュツット二部降格だろうし
それなりの報いはうけるだろうな
406名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:21 ID:BM9DKkEw0
>>399
ホイホイ自分からついてくるような女はヤリ捨てられて終わり
407名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:45 ID:YAGluk6i0
そもそもさ日本の代表レギュラーFWが0円の価値しかないと評価されてて
それを移籍出来るなら喜んでって言ってる日本人がいるのが驚きなんだけどさ。
408名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:54 ID:4wsBSgGk0
1日だから、いいだろみたいなのが、もうそんな考えが
あまちゃん過ぎるよ・・・じゃあ2日はいいのか?3日はいいのか?
契約は契約。その1日でも、その1日の違いで
お金が発生して要求する権利があるなら
要求するのも自由で、なんら問題ない正当な要求。

逆に日割りして清水側が、天皇杯から1月31日までの給料?年俸?は
払わなくてもいいねって岡崎に言ったら、それは正当なの?
いいじゃんいいじゃん試合もしてないんだし・・・なんて

409名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:27:40 ID:+rUGTeQX0
代理人からしたらこんなバカだますのは簡単だな。
結局本来クラブにまわっていた収入を岡崎総取りにしてその分代理人手数料を
ピンハネしようとした佃煮の貪欲さがこの事態を招いたってことだな
410名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:27:52 ID:3qpptM3F0
岡崎擁護派って結局感情論だけだね
岡崎試合に出られなければ可哀想とか清水は端金にこだわるなよとか
411名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:01 ID:vLXVWW8D0
>>390
マルチ商法にはまってロベルト佃みたいな人でなし代理人にしてる時点で人格疑われて仕方ないだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:17 ID:m0KA0xZSO
清水サポだが今でも戦力的にはエース扱いだよ、ケジメをつけて代理人は首にし禊ぎがすめば戻って来て欲しいぐらい
年俸は据え置きだがな
413名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:18 ID:moWMaFmOO
>>390激しく同意ですわ
清水が岡崎の気持ちをくんでやればいいのに
414名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:21 ID:NReJr0TR0
枠のある外国人選手じゃ、メリットと言えるのは安く使えるか、
チームの要になるくらいじゃないといけないよなぁ
Jリーグでも外国人選手にはそういう期待するよな
415名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:32 ID:gslIeUkyO
>>401
それだけ選択が難しいと思うんだよね。
話しただけでわかるようなもんでもないと思うし。
選んだのは岡崎でその点については本人の責任にはなるけど
今回の契約に関する経緯はやはり代理人の責任だと思う。
416名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:34 ID:vuYBoONWO
この問題がなきゃフッキが見れたんだ!
ヨーロッパリーグ放送枠取りやがって
とんだとばっちりだ
417 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:28:51 ID:by5V6UpJ0
>>382
そう。
日本人選手の無料お試し期間は、もう終わったんだよ。

通用する事は判ったんだから、ちゃんと金払え。
選手も移籍金を用意されるぐらいの実力を付けてから、海外とか言え
て話だ。
418名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:52 ID:WNEWWmx30
糞代理人が失脚してメシがうまいw
ざまぁああああああああ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:29:28 ID:oMspSXhQ0
岡崎ってそんなに良い選手かな?
降格寸前でわらをもつかもうとして木偶の坊を掴んでしまったって
感じ。
420名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:29:40 ID:3zFtnu+w0
岡崎の給料5倍やで
他の有力選手も早く海外に行きたいだろう
Jサポは育成クラブとしての分をわきまえなきゃ
421360:2011/02/15(火) 23:29:45 ID:HtZfcRkF0
中村がスペインで通用しなかったら、
鹿や瓦斯に水面下で逆オファーしておきながら
断られて、鞠に戻るしかなくなったら
「マリノスに戻るのが自然な形」と、半年前に
誠意がないとキャンペーンを張った報知にコメント

鹿や瓦斯のフロントが、逆オファーを断ったことを暴露しなかったら
「鹿や瓦斯からも引き合いはあったが、古巣への愛情で
鞠に戻ることを決断した」とか美談にもってくつもりだったんだろうよw

「横浜は俊輔の価値を低く見積もりすぎてる」とか言ってた
半年前の高飛車な態度はどこへやらw
422名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:29:50 ID:hrUnsxrG0
>>336

応援してるよ。
あほな奴ほど可愛い。
長友や本田に刺激されて、無我夢中で走っちゃったんだろうな。
どういう風にお金が動いてもいいから、オカにはピッチに立ってほしいよ。
423名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:11 ID:YAGluk6i0
そもそも今回の場合はシュツットガルトが清水に移籍金2〜3億
払って正当に移籍させなきゃいけなかった。

それぐらいFWに掛ける金を持ってるクラブでむしろランク20位以内
の国のレギュラー代表FWが2億3億で手に入るのは格安とも言える価格。
424名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:21 ID:4fubKSO20
>>409
佃の暗躍の証拠は調査を進めたら
出てくるかもな
佃は岡崎の年俸を守ることに必死だっただろうから(必然的に手数料を守ることにつながる)
425名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:23 ID:LSYnWrl40
>>409
佃も選手側からブラックリスト入りして、次のビジネスチャンスが亡くなるわけ
この一件で多くのモノ失うな
代理人商売なんか信用がすべてなのに
426名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:55 ID:ukBVuUShO
>>383
・選手の夢を後押しできないなんて最低
・欧州の慣習に従うべき
・清水は金のことしか考えてない
・たった1日分の契約なんて無視できる
・時差がー金額がー
・清水擁護する奴はチョン
・チョンパルス

多分これで網羅できてる
427名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:13 ID:IjCYh8hrO
まぁ清水は間違ってない
でも試合出られないのわかってて今まで放置してて何がスピーディーな対応だ

クラブハウス来た時にも何も喋らなかったのか?
カタールから独行きも日本協会は清水に了承済みって言ってるのに早川は知らないって
フロントの中で意志疎通出来てないのか?
やり合うなら徹底的にやり合えよ、中途半端な事すんなよ
何より輝を切ったのが許せん
428名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:20 ID:zWokMxPj0
>>402
話し合いが足りないと言う事だな
清水の体質なのか
429名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:30 ID:mgqZxzagO
金だけの問題だけじゃないんだろ。電話一本よこしたきり連絡すらよこさなかった佃煮バカにされた事が許せなかったんだろ。
契約書突き合わせれば終了だけど、そうはさせまいと協会まきこんで脅して提訴取り下げさせようとしたんじゃね。でも、それで清水が余計に意固地になっちゃってる感じかな。
430名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:41 ID:6dcAMfAl0
ある会社と1月まで働く契約して
別の会社とは2月から働く契約したわけだから
社会通念上は問題ないと思うが
サッカーの場合はだめなの?
431名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:49 ID:3qpptM3F0
>>415
代理人に責任があるのは全く同意する
それでも岡崎が契約したのだから岡崎自信も誹りは免れないと言いたかっただけ
432名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:55 ID:eYO9KkmyO
岡崎って滝二でしょ。バカだから悪気はないんじゃない?
佃って奴が最悪最低なんじゃないの?
433名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:02 ID:ARtgsyVq0
>>407
まだそんな事言ってんのか馬鹿が
0円を提示されたのは岡崎じゃなくて清水
清水というクラブの価値が0円という評価
岡崎に対しては一億五千万という年俸がかなりの高評価である事をを示してる
434名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:34 ID:ROumDK4zO
岡崎擁護派は人情論だもんな
万引きで捕まったら、仕事クビになるから見逃してって言ってるレベル
435名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:49 ID:ERWrOMbI0
だいたいカス試合しかできない日本代表が海外移籍とかおこがましいんだよ
日本企業や観光客目当ての契約だからベンチ温めるだけになるか
余裕のある試合で後半出場のみになる
436名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:58 ID:+ZhHv4wA0
>>409
佃煮がベンツに移籍金は派生しないからと言って、
年俸つり上げ交渉をしたんだろうと推測されるね
437名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:02 ID:CmUxbwVmO
佃「まだユニフォームできてないんだって」
岡崎「じゃあ、まだ出れないねぇ」
438名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:06 ID:NBSQGVvYO
もしエスパルスが勝利したら
439名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:10 ID:DL2mIXm40
>>432
でも悪気がないバカって、何がどうしてこうなったのか全く自覚がないから救われないよね、一生。
440名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:16 ID:rbl5vvouO
>>390
マルチとか言って人格攻撃してるやつはサッカー好きですらない煽りだろ、どう考えても
これでも他の選手に比べたら煽りはまだマシな方か
441名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:25 ID:Befh3rKX0
>>390
J、代表でのプレーを見たことあるか
サッカーに興味あるかも疑問に思うような中傷が多いな
442名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:49 ID:/ytZiJh10
>>437
アホの子www
443名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:48 ID:j1oPHaKH0
>>430
2月からなら問題ない。1月31日から働こうとしてるのが問題。
なぜ1月31日に契約したいかというと、ヨーロッパのサッカーリーグには移籍市場といのがあって、1月中に契約しなければ今シーズン中は試合出場出来ないから。
444 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:33:55 ID:by5V6UpJ0
>>433
で、その評価している岡崎を今シーズン使うつもりなら、
それなりの違約金を清水に支払わなきゃいけないことを
理解してなかった相手が間抜けってことだろ。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:02 ID:yqQirpBP0
>>377
健太集大成って事契約+1年してタイトルとるっていってたんだが
夏〜秋惨敗しまくって優勝の可能性消えるわ 菓子杯も駄目だわじゃ
契約更新してもらえないわな
446名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:04 ID:/MC9pYl60
清水は移籍金ほしいなら契約延長したり複数年契約すりゃよかったんだよ、っていうか清水とのその話し合いは半年前に決裂してるわけで
447半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:34:11 ID:sDIZZYFV0
>>434 それとこれは話しが別だ。

つかこれ、なんなんすか?今日じゃないんですか?
448名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:24 ID:JBLP8IGE0
>>408
契約があるからって何でも要求できるわけじゃないんだよ
1日分の違約金に100万ユーロなんて要求したところで裁判で負けるから
他のクラブはそんな馬鹿な要求をしない
449名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:42 ID:3zFtnu+w0
岡崎が今まで清水にどれだけ尽くしたかを考えれば
たとえ損してでも、出場機会を奪うマネなんて絶対出来ない
清水はまともなクラブじゃないよ
450名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:54 ID:BTjLgEdM0
清水にペナルティ与えていいよ
JFL降格くらいで

世界の慣例も知らないくせによくも堂々と勝手な解釈を・・・
恥ずかしいね
451名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:01 ID:PdI1cCYN0
裁定に時間がかかるほど内容がドイツ寄りに傾くと思うけどなあ
452名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:30 ID:BM9DKkEw0
世界の慣例w
453名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:30 ID:3qpptM3F0
>>426
さっきもレスしたけどそれが典型的な感情論なのだよ
岡崎には望むチームでプレーして欲しいとはみんな思っている
ただ、お金の絡む移籍に関してはルールに従わなければならない
夢とかは移籍のルールには全く関係ないのだよ
454名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:31 ID:9wICT1EgO
ID:ARtgsyVq0

この人の言ってること解る人いる?
455名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:37 ID:ukrL1JQu0
>>437
泣ける
456名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:40 ID:PBbC+mPy0
>>428
たしかにそれはあるな。上手く信頼関係を築けていなかったのだろうな。
457名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:48 ID:YAGluk6i0
清水に払う移籍金を年俸に変換して少しでも佃が手数料多く取ろうと
暗躍したのが総てだよ。

2億3億払わなくていいから岡崎の年俸を1億5千万にしてくれたら
後は清水と話つけると詭弁を言ったぐらい想像つく。
458名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:36:07 ID:gslIeUkyO
>>431
だけと言いつつ、アホ崎はサッカー界から追放すべきとまで思うわけか…。
まあ、あなたは真面目で厳格な性分なんだろうね…。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:36:32 ID:vLXVWW8D0
>>432
馬鹿だからって犯罪が許されるわけじゃないよ
それじゃチョンレベルだ
460名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:36:46 ID:pqpFFvV00
>>446
お前は何もわかってない

461名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:36:52 ID:g6ozPdZa0
岡崎が長友方式(レンタル完全オプションつき)で移籍すれば良かったんじゃね?
それなら清水も文句言わなかっただろうし。結果論だけど代理人同じなんだから

岡崎が清水に金残そうって気持ちが全くなかったのが不幸の始まり
462名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:37:15 ID:tx6F18T/0
どっちが正しいのかは知らないけど・・・
チームを支えたベテラン放り捨てて主力に逃げられるとかしてる清水は信用できないなぁ
サポは岡崎をアジア杯のときは「俺達の岡崎!」とか言ってたのに今はもう恩知らずとか叫んでるし
463名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:37:23 ID:moWMaFmOO
>>434シュツットガルトが契約を違反してるから人情論になるのは否めないけど出場機会を止めてまでやる事かとは言いたい
他に方法はあったはず
464名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:06 ID:ulV8TcKQ0
>>449
0円で勝手にどこでも行っていいよってのが岡崎のためである!

てのがそもそも大間違いだろう。
465半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:38:26 ID:sDIZZYFV0
岡崎半年出場できず違約金払いたくなくて、シュツが契約解除したら清水の評価下がるし。岡崎出場OKになったらクソ清水最初から恥ずかしい真似するなって流れになると思う。いい加減折れろ。
466名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:28 ID:3qpptM3F0
>>458
ルールに厳格でないと結局困るのは誰か考えてみて
467名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:29 ID:ugY79tnO0
清水が悪かったら速攻厳罰で発表決まっただろうな
でもベンツの方がどうにも問題ありなので先送りになってる
468名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:41 ID:XJXUZJYn0
>>366
伊東、市川、西部
3人だけ
469名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:48 ID:p/BUv/7a0
将来海外プレーを夢見てるサッカー子は清水から
スカウトがきても少し考えよう^^
470名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:59 ID:s67QKiLr0
>>454
わかったら、人として終わりだってw
ARtgsyVq0が終わってることは分かるが。
471名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:39:02 ID:eYO9KkmyO
佃とドイツ叩かない?
岡崎はただのバカだって
ここで敵視するほど計算してねーだろ
472名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:39:39 ID:rbl5vvouO
>>461
長友方式は時間ギリギリの力わざじゃなかったっけ?
473 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:39:41 ID:by5V6UpJ0
>>458
岡崎はもちろん応援するよ。
でも、日本代表のレギュラークラスが欧州で通用するのは、もはや当たり前だし、
1試合、2試合出場機会が減ったからといってどうってことはない。

むしろ、ここしばらくフル稼働してきたから、いい休養期間になったと思う。
474名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:39:43 ID:/MC9pYl60
>>460

契約期間が1/31までになってるのは、0円移籍させないためにそうなってる訳じゃ無いんだぞ、慣例が重なっただけのただの偶然だ
それを利用して移籍金ふんだくろうとするのは悪徳詐欺だろ
475名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:40:01 ID:ARtgsyVq0
>>461
岡崎に金残して移籍しようと思わせられなかった清水が悪い
476名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:40:18 ID:LSYnWrl40
>>462
清水はいいクラブかどうか
岡崎がいい選手かどうか
このケースでは別問題だな

岡崎は好きな選手で活躍して欲しいが、契約はちゃんと守れってこと
477名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:40:54 ID:g6ozPdZa0
岡崎ファンは「代理人にだまされたかわいそうな岡崎」ってことにしたいんだろうが
同じ代理人で金残して円満に移籍してる長友がいること考えると
岡崎も悪いとしか思えん
478名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:40:56 ID:YAGluk6i0
ちゃんと筋通さない奴はダメだ。
後は清水が今財政厳しくなってるから余計にそこらは
曖昧に出来ないのだろうな。

岡崎がちゃんとしてれば清水にも移籍金が入り円満に移籍して
試合出れたのに筋通さないゲスい事やってるからこんな大問題になる。
479名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:41:06 ID:XyAXLrXA0
>>454
例えば、人(=シュツットガルト)が車(=岡崎)をディーラー(清水)から買うという契約に置き換えたら
多少はわかりやすいんじゃないか

そいつの言ってることはつまり、
人(=シュツットガルト)は車の維持費(=年俸)は払うけど、
「ディーラーが評価できないから」車の代金(=違約金)は払いませんってことだろ


ダメだ全然わからん
480名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:41:14 ID:4wsBSgGk0
常識的に考えて31日まで契約がある選手が

先々の契約予定のチームで、今契約中の清水に了解とか報告なしに
入団会見するか?なぜ岡崎は、断らなかったのか?ほんとによくいうスポーツ馬鹿で
社会の常識が分からないのか???普通なら連絡ぐらい入れるだろ???
相談とか???代理人も代理人だけど岡崎も岡崎だし
シュツットガルト?もね???
481名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:41:52 ID:ulV8TcKQ0
>>474
悪用して移籍金をふんだくる

という考え方からして幼稚でズレてる。
無料じゃなきゃ取らないなんてクラブへ放出する事が選手のために本当になるのか?
482名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:42:16 ID:gslIeUkyO
>>466
いや、それと「アホ崎をサッカー界から追放してほしい」とまで思うのはイコールじゃないと思うよ。
厳格であれということは理解できても、あなたの感情までは理解できないという人も少なくないという事。
483名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:42:17 ID:RB7aSkXw0
内田は、「移籍金取れない位なら移籍しない」って言ったんだって。

岡崎は、周りがみんな海外行って「俺も早く行きたい」という気持ちよくわかる
が、もっときれいに(チームとちゃんと話しを付けて)移籍しようとは、
考えなかったのかなあ。かなりダークなイメージついたわ。 

とりあえず、今後の為にも代表のレギュラークラスの0円移籍なんて
認めたらあかんね。百害あって一利なしだよ。
484名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:42:48 ID:+rUGTeQX0
岡崎擁護人情派は
おまえは韓国を愛してないのかああ
と意味不明な切れ方をするチョンとそっくりw
485名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:42:49 ID:3qpptM3F0
清水が間違えてると考えてる奴はいい加減反駁に耐えうる論理的根拠を提示しろよ
感情論とか意味ないぞ
486名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:42:52 ID:YAGluk6i0
シュツットガルトが満額1億3千万清水に支払いして買い取るしか
道は無い気がする。
487半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:42:58 ID:sDIZZYFV0
たぶん岡崎は年俸云々じゃなくて残る気なかったよ。周りみんな海外行ってるから海外行きたかったみたいだし。あと最近はフロントにも不信感あったと思われる。確執みたいな。
488名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:05 ID:vLXVWW8D0
岡崎は人としてどこか欠落してるよ
育ててもらった清水に筋通さずに勝手に移籍話進めるなんて
人から受けた恩を忘れる奴はいいプレーしてても人として尊敬できない
489名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:13 ID:DHYAcYM60
いまさら人情論持ち出して岡崎(代理人)を擁護しても遅すぎるなw
岡崎は自分が海外移籍しやすくするために契約延長拒否、しかもシュツットガルトとの契約も事後報告

岡崎サイドの方がドライな対応しかしていないんだから、清水が同レベルの対応しても文句言われる
筋合いなんてないなw
490名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:24 ID:yqQirpBP0
>>463
出場機会とめちゃったのって違反してる契約を了承した岡崎に
も問題あるんだから出場機会うんぬんはどうかと思う
出場機会得るために契約するんだからね

ヨーロッパでどれだけやれるか見てみたい気はするが
491名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:33 ID:eYO9KkmyO
>>459
お前は海保の流出も同じように叩くんだな
犯罪者は全て敵ってさ
492名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:36 ID:zsFARLST0
岡崎持ってるな!
493名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:42 ID:NReJr0TR0
>>448
契約を途中で終了することには、クラブ間の合意か
合意がない場合は違約金の支払いが必要なんじゃないか?

とにかく1月31日まで契約期間があるという前提で考えると、
代理人と2クラブ、その3者間でしっかりと合意を形成する気が
あったのかどうかが問題だと思うから、そこを誰がブッチしたのかが
一番の問題だと思う
494名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:48 ID:I4DQG8Gc0
「日割を認めたら際限がなくなり、移籍制度の根幹が揺らぐ」
ってのをよく見るが、なぜ際限がなくなるのかよくわからんのだけど。
日割かどうかはともかく、試合割なり、いずれにせよ妥当なラインがあるはず
実際、「清水にしても満額取ろうとはしてねーだろ」ってのが共通見解なんでしょ?
それとも「1日でも残ってたら満額支払うべし」って見解もけっこう有力ってこと?
495名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:52 ID:9wICT1EgO
清水がFIFAとかに確認して移籍金とってくださいと言われたこと無かったっけ?
496名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:53 ID:g6ozPdZa0
>>472
長友は欧州移籍見据えて2010年シーズン始まる前に契約延長してるらしい
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/fctokyo/news/200912/CK2009121402000020.html

>>475
それはあるかもしれん
497名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:57 ID:/MC9pYl60
>>481

つまりボスマン判決は幼稚な判決だったって事か
498名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:44:21 ID:IjCYh8hrO
清水が正しいと思うけどさ
輝と市川切ったクソフロントというかどうせ早川だろうけど、やり方が汚いし言うこと信じられねえ

地元で今まで支えて来た輝と市川クビとか何考えてんだ
499名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:44:25 ID:4kexAqes0
シュツットガルトはどう見ても今年はヤバイし。
岡崎は夏までJのどっかと契約して清水ボコボコにしてまた欧州に出ればいいよ。

しかし2月1日以降契約の意志の無い人間をたった1日つか数時間残った契約を盾にここまでやるか清水。
もう清水の選手は清水から欧州って無くなりそうだな、相手が警戒するわ。
500名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:44:41 ID:/ytZiJh10
>>479
その例えで行くなら、
2/1には在庫処分で無料になる車(まぁそんな事普通は無いが…)を貰いたいが
1/31のデートに使いたいから前日に乗せて!って感じじゃね
501名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:05 ID:8Id54WI40
岡崎・・・会見とか、これまでの不審な行動が微妙だったとこ
それでも温情の目で見てきたけど
ブログでなんか一気にイメージ悪くなった。

岡崎の対応に問題面は少なからずあったけど、
そういうのなんてどうでいいんだろうね。
とにかく自分の出場に許可が下ればいいやー、って感じで調子乗りそう。
502半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:45:14 ID:sDIZZYFV0
>>491 おうおう。すごく良い例えだ。あとはなんだっけ?あの日本は侵略してない云々って言ってクビになった人。
503名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:16 ID:gslIeUkyO
>>477
岡崎がこの内容で契約しようぜって言ったという事か?w
504名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:25 ID:JBLP8IGE0
>>480
推測だけど
清水が高額な違約金チラつかせた時点で話にならないと思って
ゴリ押しすれば通ると思ったんじゃね?
505名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:30 ID:xZN/nas1O
>>448
100万ユーロはふっかけ過ぎだよねぇ

まともな交渉が出来ない相手と判断したんだろうね
506名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:46 ID:zsFARLST0
0円移籍すればそのクラブに後に入る後輩の給料が減るかもしれない
岡崎の場合は樋口
507名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:58 ID:YAGluk6i0
>>498
その選手に払ってた高額年俸を捻出出来なくなったんだってさ。
どっちもベンチが多くなってたらしいし(俺はJ見てないから知らんが)
508名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:46:15 ID:3qpptM3F0
>>482
追放は言いすぎたから撤回する
だけど移籍に移籍に関してはルールに従い
感情論で処理すべきでないことは認めてくれるの?
509名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:46:31 ID:zWokMxPj0
09年 代表で16戦15ゴール  WCを控えてた契約最終年
打てる手はいくらでもあったろうにな・・・



510名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:46:51 ID:dDJaKlnS0
最終的には清水が選手より金って事だろ
イメージ悪いわな
511名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:47:11 ID:SnHg+9Aj0
マルチが非難されるのはあたりまえだろ。法律の抜け道を利用して
不正な利益を得ようとする態度は今回の岡崎のやり口にそっくり。
512名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:47:29 ID:ukrL1JQu0
いや岡崎は半年干されればいいね、それで終わるなら勝手に終われ
但し、ロベルト佃は二度と代理人としての仕事が出来なくなってほしい
513名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:47:30 ID:ROumDK4zO
岡崎は自業自得
キャリアを棒に振ったのは自分の打算だと言うこと
頑張ってたかどうかは関係ない
ルール違反はルール違反
人情論でかばう奴は岡崎が好きだからかばうとかアホ丸出し
これは誰であっても叩かれるべき
514名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:47:35 ID:vLXVWW8D0
>>498
それはそうだけどさ、岡崎も岡崎だよ
やり口が汚い
今回の件に関しては岡崎が悪いとは思うが、トータルでみたらどっちもどっちだな
515名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:47:58 ID:HevR+BOs0
育ててもらった恩を仇で返すようなマネしちゃだめだよ
516名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:48:04 ID:8Id54WI40
>>382
内田と長友は、
まず複数のオファーがあったよね。
そしてシャルケの監督もチェゼーナの監督も本当に惚れ込んで取ってくれた。
517名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:48:11 ID:gslIeUkyO
>>483
オファーがきてから大体の話がまとまらないうちに忙しくなったのも不幸だったかも。
アジア杯がなければもう少し本人も関われたんじゃないかと思う。
518名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:48:18 ID:YAGluk6i0
>>510
クラブを運営するには金なきゃ成り立たない。
欧州のクラブチームもそうだしイメージ悪いのは
筋を通さず不義理を厚顔無恥でやった岡崎だよ。
519名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:48:34 ID:acBVoM0g0
法律の祖の一つであるドイツのそこそこのビッグクラブがこんな単純な契約違反をするもんかな?代理人に騙されたと言うのも俄かには信じ難いし。百戦錬磨でしょ?
520半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:48:59 ID:sDIZZYFV0
ホントに感謝してるなら契約延長して、クラブに金残すってこともするはず。どうしても駄目ならあたま下げて契約解除してくれとなるわな。それすらないんだから、よっぽど終わってるってこと。
521名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:49:12 ID:LSYnWrl40
>>495
誰か言ってたな
清水がFIFAに相談したら、シュツットガルトからカネ取るべきって回答が来たって
本当だろうか
522名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:49:44 ID:CmUxbwVmO
佃「みんなは俺が悪いと言っている」
岡崎「そんなことないよ!佃さんはいい人だよ。」
佃「でも、みんなは…」
岡崎「誰がそんなこと言っているんだ。俺が説明するよ!」
佃「そうしてくれるか」
523名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:49:50 ID:B+GrDNPpO
清水だけの問題か?
ベンツにJリーグ自体が舐められてるんだよ
524名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:09 ID:ThNFXVlz0
これで今後は、○○年リーグ終了時もしくはチームの天皇杯終了時の遅いほうを契約満了の日とするって感じの契約になるんだろうね
525名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:10 ID:Urh1U3Pi0
欧州の慣例ではぁあぁあああぁああああああああああ

あれ、もう日付変わるよぉおおおおおおおお
どうしてFIFAの許可が出ないのぉおおおぉおぉぉおおお
526名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:14 ID:ulV8TcKQ0
>>497
煽って楽しんでるだけだよな?
今回の件と全く関係ない事がわかんないわけないだろうし。
527名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:15 ID:67OpDnFo0
>>505
>100万ユーロはふっかけ過ぎだよねぇ

契約書に従えば、その金額になるみたいだよ。
528名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:20 ID:NReJr0TR0
>>522
本人出てこいよwww
529名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:27 ID:0fUrqUbP0
まあ純粋に岡崎の海外でのプレーを早く見たいファンにはかわいそうだが
こうなった以上、問題を白黒はっきりさせるしかないだろうな
530名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:28 ID:ukBVuUShO
>>491
犯罪者って誰のことだ?
531名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:33 ID:YAGluk6i0
>>519
シュツットガルトのフロントは非常に悪名高いらしいぞ。
532名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:36 ID:eYO9KkmyO
>>513
ルール違反はわかったよ
海保のおっさんも人情で擁護せずに叩くのか?
533名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:51:09 ID:p3UGRAe10
>>505
で、この大騒動か?

100万ユーロ払った方が、安上がりだった感じ
534名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:51:14 ID:/ytZiJh10
>>483
大体同意だが、0円移籍を認める認めないの権利は、本来は契約満了するクラブ側には無いんじゃないか?
535名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:51:33 ID:4r0Z1aCnP
>>513
そうだよな
もう引退して一生かけて清水に償うべきだよな
536 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:51:50 ID:by5V6UpJ0
>>491
むしろ、金に目が眩んで、サムソンに技術情報を流出した技術者を連想するわ
537名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:51:56 ID:3qpptM3F0
明日になれば分かるだろうけど
問題は落としどころをどうするかだよな
こじれてる以上どこかがが誹りを受けることは免れない訳だから…
538名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:52:40 ID:6+KPC/FK0
>>521
事実でしょ
539名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:52:46 ID:NReJr0TR0
普通に交渉してたら100万ユーロもの高額になることはなかったんじゃね
強化費用あるから年俸と移籍金の兼ね合いで妥当なラインを探ったはず

代理人の取り分は減るけどね!
540名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:52:53 ID:IjCYh8hrO
>>512
岡崎の件は清水が正しいと思ってるよ
ただ清水に対しての恩とか言ってるのに清水を支え続けた選手切ってるのが納得出来ないわけ
というか早川しね
541半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:52:59 ID:sDIZZYFV0
移籍0円ってのも頻繁に起こってたから、ここはJのためにって強気に清水も出たら後に引けなくなった。そしたらこんな大問題になったみたいな。清水を擁護してるクラブチームとかあるの?
542名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:53:11 ID:eYO9KkmyO
>>530
センゴク38
543名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:53:20 ID:ROumDK4zO
>>532
論点のすり替えはバカの証拠
544名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:53:29 ID:erQ5SFLI0
>>537
FIFAはちゃぶ台ひっくり返して
みんなに新しい温いお茶配る展開になるんじゃないか
あんま厳しい裁定でるとは思えんなー
545名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:04 ID:xuUEIrEV0
『プロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則』
これの最後の方見ると、アジア杯後に戻る戻らないってあんま関係なさそやね。
1月31日が任期満了でも、遅くとも12月31日には
交渉期間の期限を迎えてるんだから。

あの例の会長が無知で無理矢理社員が動かされてるように見えるわw
546 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:54:23 ID:by5V6UpJ0
>>521
当然。
そうしないと、資金力に乏しい中小クラブは軒並み泣き寝入りになっちゃうからな。

日本でいう下請法のようなもん。大企業に都合のいい商習慣をおしつけられて、
中小企業が泣きをみないようにこういう法律ができる。

547名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:31 ID:3zFtnu+w0
裁定が出たら清水擁護者は泣きながら岡崎を中傷するんだろうなぁ
くやしいけど、ちゃんと現実は受け入れないとダメだぞ
548名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:33 ID:zWokMxPj0
>>518
欧州のクラブは義理で成り立ってないよ すべて契約
549名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:34 ID:SnHg+9Aj0
>>494
5000万×2年の契約してる選手がいるとしたら、一億円払えば
移籍させることが出来るようになるんだから当たり前だろ。馬鹿?
550名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:35 ID:Urh1U3Pi0
>>542
ばーかばーか
551名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:41 ID:3qpptM3F0
>>544
同意だけどどうまとめるかは気になるよ
552名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:55 ID:ulV8TcKQ0
>>534
クラブは契約期間が残っている選手の移籍金を0円にも設定できる権利を持っている。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:55:12 ID:7iYWgmjh0
てかこういうことが起こらないように代理人っているんじゃないのか?ww
代理人はお昼寝でもしてたの?wwwww
554名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:55:14 ID:YAGluk6i0
>>534
その考えはおかしいね。
契約満了する選手←これがどうゆう経緯で契約満了になったかの問題もある。
代理人が海外行かす為にわざとそうやって契約満了させてただの方が移籍
させやすい(選手の年俸上げやすい)と考えてやってるのが見え見え。

それで獲得する欧州のクラブはJリーグを見下しててJリーグの経営なんて
潰れようがしるかよwwってな態度だからどこかで改善しないとダメなんだよ。
555半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/15(火) 23:55:33 ID:sDIZZYFV0
>>545 どうゆう意味?
556名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:55:54 ID:64cdxUPA0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V   
.       i{ ●      ● }i     
       八    、_,_,     八     みんな僕と契約しよう
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
557名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:00 ID:4fubKSO20
>>539
代理人が手数料減るのを嫌がって
フリー移籍させようと強引に契約させた可能性高いよね
この移籍成立しなきゃ手数料収入が増えてないわけで
558名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:04 ID:T9i+Oh2T0
万が一「移籍金100万ユーロ払え」って裁定下ったら
シュツットガルトに移籍を取り止めて払わない権利ってあるのかね
もしそうなったら誰も得せんね
559名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:06 ID:GEt3vh+s0
清水CINE
560名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:10 ID:vLXVWW8D0
>>540
支え続けたっていうかむしろ育ててもらったんじゃないのか
清水がなければ岡崎が成功することはそもそもなかったわけだし
561名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:40 ID:eYO9KkmyO
>>543
お前が一般論で語ったんだよバカ
個別の話ならなんで岡崎以外が出てくんの?
562名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:54 ID:5CRw+y4t0
岡崎調子よかっただけに残念すぎる・・・
563名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:55 ID:ex1aHyeOO
FIFAにしても「お前ら同士でもっと話し合って解決しろよ」って丸投げしたい気持ちかもしれないな。
話し合う余地はありそうだしその方が楽だものw
564名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:57:03 ID:YAGluk6i0
ただで日本代表選手が獲るのが当たり前みたいな欧州のクラブの態度を
変えさせる為に移籍金は発生させないとダメなんだってよ。
565名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:57:14 ID:/MC9pYl60
>>526

実質的に契約満了してるんだから同じ事だろ
清水が欧州移籍期限を想定して1/31までの契約にして、その意図を選手にも通達していたならともかく、それが無いなら詐欺も同義だろ
566 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:57:19 ID:by5V6UpJ0
>>558
いや、岡崎はもうクラブと契約しているのだから、クラブには契約履行義務が発生する。

問題は、シュッツトガルトがこれ↓を実行しなかったことだけ。

同規則18条5項では、契約期間中の移籍に際しては両クラブが期間満了前に契約を
終了させるための違約金について合意することを義務付けている

567名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:57:35 ID:4fubKSO20
>>553
揉めるような移籍をしかけた張本人の可能性高いですよねー
568名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:57:36 ID:fWJUY5fVO
岡崎の件が仲間内の食事会で話題になったが
まあかなり清水の評判は悪くなってるよ
クラブに貢献した選手が出ていくんで嫌がらせしてるとしかみんな捉えてないわ
これが世間一般の受け止め方だろ
569名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:58:26 ID:/ytZiJh10
>>552
「契約満了クラブ」な
契約期間が残ってるなら当然違約金を取るべき
570名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:58:30 ID:JBLP8IGE0
2年の二重契約したメクセスの判例だと
・メクセスの6週間出場停止
・ローマの1年間の選手獲得禁止
・代理人の6ヶ月の職務停止
・ローマからオセールへ700万ユーロの賠償金

今回は1日だけって点をどう評価するか
571名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:58:46 ID:suDY9WVw0
なんで2/1以降に契約しなかったの?
フリートランスファーなら移籍期限はなかったはずだけど
572名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:07 ID:+wO3tfLS0
むこうのクラブの言い分とか出てないの?(´・ω・`)
573名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:19 ID:ROumDK4zO
岡崎は半年干されりゃいいよ
みっともない
574 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 23:59:39 ID:by5V6UpJ0
>>567
1億5千万円の年俸を用意するくらいの選手なんだから、意思疎通がスムーズにいって
いたら、こんなにややこしい事態にはならない。代理人がちゃんと仕事してたかって話だ。


相手も佃に「ジャップは欧州様には逆らいません。違約金ゼロで取れますよ。お得ですよ。」
「浦和や広島も簡単に降参しましたから。」と騙されていた可能性もある。

575名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:40 ID:CmUxbwVmO
佃「良い流れのようですね」清水「君はよく働いてくれたよ」

岡崎「ソーセージ、超ウメェ!」
576名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:42 ID:gslIeUkyO
>>508
個人的には今回の要求額は高いと思うけど、クラブを運営するためには移籍金をとろうとするのはいいと思うよ。
このことで清水を責めたことなんてないし。
ただ本当にここにくるまで手の打ち用がなかったのかな?とか不満な部分はある。
577名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:43 ID:Urh1U3Pi0
仲間内の食事会(笑)
世間一般(笑)
578名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:54 ID:+rUGTeQX0
代理人の手数料はクラブ間の移籍金の多寡とは関係ない。(あたりまえ代理人は
クラブの代理人じゃなくあくまで選手個人の代理人)
代理人の手数料は岡崎の年棒の#%という契約になっているのが普通。
したがって佃煮は清水に支払われるべき移籍金を岡崎の年棒に付け替えるため
清水を一貫して無視した交渉を行った。
579名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:59 ID:LSYnWrl40
清水 岡崎 代理人 シュッツトガルト 
の中でシュッツトガルトが一番悪質な気がしてきた
安く取りたいのはわかるが日本を舐め過ぎ
580名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:00:07 ID:vLXVWW8D0
>>571
過去スレにあった今期試合出すためだと
581名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:00:08 ID:8Id54WI40
まあ2月1日契約でなければ、
岡崎は最悪Jとは契約しているし、
Jなら引く手あまただろうから、本当に困ることは無いよね。
582名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:00:41 ID:6+KPC/FK0
>>570
やっぱり短期間の出場停止ってとこかねえ
岡崎も自業自得とは言え、大事なスタートで蹴躓いたもんだねえ
583名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:00:52 ID:6OlQo8inO
>>577
なwバカだよなw
寒いわw岡崎シンパww
584名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:01:00 ID:vLXVWW8D0
しかし岡崎は選手としてのキャリアに傷がついたのは間違いないな
佃は死ぬかもしれんな
585名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:01:08 ID:T9i+Oh2T0
>>566
結局上の裁定が下った場合でも
シュツットガルトに移籍を拒否する権利はないってこと?
じゃあどう転ぼうがシュツットガルトには移籍できるのか
586名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:01:13 ID:YAGluk6i0
>>572
岡崎の代理人が清水側は契約満了だからフリーだから契約してくれて
いいですよと言ってましたので契約したら清水側が聞いてないと言い出した
向こうは嘘ついてる ってな感じ。

清水とシュツットガルトは直接話合いしていないし通知もしてない。
なので揉めてます。
587半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:01:24 ID:sDIZZYFV0
筋を通さない岡崎も悪いが、よっぽどのことがないとこんな暴挙なんかしない。クラブと信頼関係が築かれてるなら、移籍金を落とすか頭を下げて契約解除をしてもらう。今まで育ててくれたクラブにこれすらしない理由は何?
588名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:01:51 ID:Urh1U3Pi0
>>570
欧州の慣例が有るので問題ない(キリッ
589名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:02:05 ID:eYO9KkmyO
>>573
何スルーしてんの?
お前が「誰でも」とか一般化したんだろ?
低脳?
590名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:02:23 ID:NReJr0TR0
代表選手の紹介時に清水エスパルス所属とでる広告効果も
契約期間内であればこそじゃなイカ
移籍が決まっていても契約期間内ならエスパルス所属扱いされるだろう
1月31日だけ、「エスパルスとシュツットガルト両方に所属する岡崎選手」
になるとある意味面白いが?
591名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:02:38 ID:gslIeUkyO
>>488
>>375
なんか一貫性ないな。
592名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:02:52 ID:JE/IKTiCO
>>587
ソーセージ、超ウメェ!
593名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:03:24 ID:bYIlOn8MO
この問題って芸能界でいえば、麻木=ベンツ、大桃=清水、山路=佃煮の関係と全く一緒にみえるw
594名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:03:26 ID:12zj7sf5O
>>560
岡崎はもちろん清水が育てたと思ってるよ
輝や市川も清水が育てたと思ってる、それと同時に清水を支え続けて来てくれた
そんな支え続けてきてくれた選手をクビにしといて、一方では清水に恩があるとか言ってるのが嫌なわけ
金の為にクビにして金の為に争ってるってはっきり言えよ早川と思ってるの
595名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:03:46 ID:z2p9stsJO
せっかく海外挑戦なのに(´・ω・`)
596名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:03:57 ID:+0bpxqpw0
>>576
全く同じ意見だった、 失礼した
本当に問題なのは試合に出られない程もめてしまったこと
なんか手はあったはずなのに…
597 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:04:14 ID:SXBHwDQR0
>>587
岡崎自体はそんなに年俸には拘ってないだろうからな。欧州にチャレンジできさえすれば。
もし、岡崎が事情を把握してれば、清水に違約金を払ってもらえるように、相手にお願い
するくらいのことは出来なかったとは思う。

1億五千万円の5年契約を1億4千万円にして、5千万円(1億円?)は清水に残すとかさ。

598名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:04:35 ID:s1FNJJw/0
>>591
スレに書き込んでるうちに考えが変わることはままある
599名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:04:44 ID:6OlQo8inO
>>589
お前がアホだからスルーされたんだろ
600名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:04:46 ID:Y0WKFALHO
>>587
欧州でプレー>>>清水への義理
岡崎が自分で言ってただろ
601名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:04:47 ID:+RV5HCGI0
立つ鳥なんとやら、だな。
602名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:04:57 ID:7iYWgmjh0
ロベカル佃は他では失敗したことないんだろ?
何で岡崎だけこんなことになってしまったのか・・・
603名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:05:03 ID:6Qc7NiXS0
>>593
つまり、佃煮は優しい嘘を付いたわけだな!
604名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:05:20 ID:u0CU7PaC0
移籍金が発生する移籍がいやなら、自分の年俸がさがっていいから
冬の移籍で0円移籍が出来るような契約しとけばよかったんだろ。

Jの移籍金上限は年俸も関係するんだから、岡崎が
もらってた年俸自体も移籍金が発生するかどうかも
含めて決まってるんだろ。

それをもらうもんはもらっといて、移籍金が出ないような
移籍をするって虫がよするぎるだろ。まともな人間のやる事じゃねーよ。
605名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:05:29 ID:akI5oqi30
 これだけ0円移籍がいくつもつ出てきて更にこの岡崎問題が出てきて
協会、クラブ間で今回の問題をちゃんと検証していかないとおかしいよな。
田嶋はその事を考えるべき俺が田嶋ならそうする。

クラブのレギュラークラスが勝手にどんどん0円移籍続いたらクラブ経営
にも多大な影響出るだろう。そういう意味で問題定義した「清水あっぱれ」
と言いたい。
606名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:05:34 ID:nK08Hgcs0
>>574
1億5千万×3年の年俸を払うんだからな。
岡崎本人にしたら年俸1億2千万×3年プラス清水に違約金1億払いの提示でもOK出したろう。
代理人が違約金1億は払わなくて大丈夫だから年俸に上乗せしてくれって話を持ちかけた可能性が高い。
607名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:05:44 ID:fpXbRrde0
>>594
それらの選手の年俸を払いきれなかったんだろ。
クラブ側の財政事情もあるだろうし一概に選手切ったからとか
批判してもな。
608名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:06:09 ID:PdI1cCYN0
>>570
オセールは当然来期以降もメクセスを戦力として計算していた
清水はそうではない、ってのもどう影響するか
契約の本質ってのを考えると清水の満足できる結果が得られるかどうか
609名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:06:26 ID:X6kk81lm0
ああ、そのフリー状態での契約なら、契約日時に関わらず試合出場出来るって話、中田浩二の時もあったけど、結局それ違うだろ。
それが通るんだったら、今回こんなに揉めてるわけない。
610名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:06:49 ID:yIwovyAs0
>>581の訂正
まあ2月1日契約でなければ、
岡崎は最悪Jとは契約できるし、
Jなら引く手あまただろうから、本当に困ることは無いよね。

本田、長友が海外で頑張っているのを見てれば
何がなんでも海外へ行きたいと思う気持ちはわかるけど
ただ正直今回岡崎の対応にも問題がある。
問題があっても「でも俺海外行きたいし」ですます馬鹿さはけっこう黒い。
611名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:06:56 ID:wJAxuVUDO
>>599はスルーします
612名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:07:04 ID:ALcfceOd0
人情論と筋論と契約論と愛国心がゴッチャになってるな

まあ、どんな裁定になるかは興味はある
613名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:07:15 ID:xLXZwHbO0
>>554
具体的にはどういう改善をするの?
経緯はどうあれ契約満了した選手のフリー移籍を阻止するのは不可能だと思うんだが
614名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:07:43 ID:s1FNJJw/0
>>594
なるほど、気持ちは分かる
てか清水フロントって選手に対して上から目線なんだろうな
だからといって筋通さなくていいってことないが
615名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:08:06 ID:T53j7hJI0
>>605
それどころか田嶋はドイツ行きのチケットの手配までして岡崎の遁走を
支援していますがw 
本来クラブと選手を仲裁する中立的な立場の人間がブローカーまがいのことを
している日本サッカー協会は異常w
616名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:08:34 ID:+0bpxqpw0
俺は清水に瑕疵はないと考えてるんだが
あるとしたら清水のどこに問題点があったの?
617名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:08:58 ID:o9QDkjbt0
清水だからこそケアを怠るべきではなかった
岡崎サイドのミス
618名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:09:07 ID:fpXbRrde0
この問題はJリーグをクラブを弱体化させて日本代表だけ良ければ
それでいいって考えが悪の元凶だと思うぞ。

清水叩いてる奴はJリーグが潰れても日本代表さえ強ければ大歓迎って
考えだろ?
海外に0円でもどんどん行ってレベルアップして代表さえ強ければいい

でもJリーグ潰れたら日本代表自体も落ちぶれるよ。
619名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:09:23 ID:13PD4i/XO
ロベルト佃って奴の顔が見てみたい
これだけ問題になってるのに表に出てこないのか?
620名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:09:32 ID:cjQ7xwP60
>>604
それは清水ににも言えるだろ
出て行かれたくなければ 好条件を提示して契約しておけばよかった
621名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:09:56 ID:z2p9stsJO
もうシュツットガルトと清水がガチ試合して決着をつけるべき
622名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:10:06 ID:5BmKXEA00
>>233
というか二重契約とFIFAが判定したら、清水の嘆願があろうが関係なく
有無を言わさず出場停止にするんじゃないかな
ここまで大事になった以上有耶無耶にしたら権威にかかわると思う
623名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:10:08 ID:TnXieT160
しゅ
624名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:11:03 ID:q6pX6TTaO
シュツからすると
タダだから取ったのに
移籍金要求されちゃ堪忍袋の尾がキレるわな
625半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:11:20 ID:QCTxTnwc0
>>600 だからそれがおかしいだろ。岡崎選手の海外移籍を応援してるって清水側に対し岡崎が欧州でプレイ>清水への義理になるか?むしろ欧州でプレー<清水への義理にならないとおかしい訳で。案の定妨害してるし。
626名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:11:23 ID:6OlQo8inO
岡崎の欲にかられた自滅だな、同情の余地なし
627名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:11:26 ID:ndIgZ/uaO
岡崎は清水に在籍いしていなかったらこんな目に会わずに済んだんだろうな

今まで貢献した選手簡単に切り捨てるし
そら主力がこぞって逃げ出す訳だわ
誰でも選手の事をぞんざいに扱うクラブには居たくないよな
628名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:11:37 ID:lCbXjN3f0
FIFAにはシュツットガルトと岡崎と代理人に対しての大制裁を希望する
629名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:02 ID:TnXieT160
シュツットはドイツの規約とかじゃなくて日本の規約を守るべきだよ
だって買う側なんだし立場は売り手の清水のほうが上。
欲しいって頼んだのはシュツットなんだから。

だからシュツットは清水の言い分を優先するのがスジってもんだ
630名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:02 ID:GeVJ/qQa0
>>616
契約を盾に非常識な金額を吹っかけようとした点
交渉次第で減額する気はあったらしいけど
631名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:11 ID:s1FNJJw/0
佃は横浜はじめJクラブ散々こけにしまくってたから自分が偉くなった感覚になってたんだろな
で、いきなり現実突きつけられちゃったと
632名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:17 ID:mxb6Yqz9O
>>620
岡崎が海外移籍の為に契約更新を拒否してたんだけど
633名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:35 ID:XfPtt6ul0
>>627
> 岡崎は清水に在籍いしていなかったらこんな目に会わずに済んだんだろうな

そりゃそうだろうな
プロ入りできてないしw
634名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:37 ID:nK08Hgcs0
>>618
まあ今は過渡期だからなあ。
前は日本人選手はスポンサーを付けて欧州移籍だったからマシになったほうだよ。
いま海外移籍してる選手たちが実績を残してくれれば移籍金を払ってでも欲しい選手の
居るリーグになっていくだろう。
635名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:12:50 ID:ALcfceOd0
>>624
高い買い物するのに契約内容の確認、前チームの意思確認しないってあることなの?
636名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:13:48 ID:I6I3DAb40
>>628
FIFA が欧州のクラブに厳しく日本のクラブよりの判断するかぁ?
世の中平等に出来てるとか信じてるん?
637名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:13:48 ID:s1FNJJw/0
>>619
どこぞの匿名掲示板で世論誘導でもしてるんじゃないか?w
638名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:13:56 ID:jG1duxCw0
>>635
それを騙したのが代理人という可能性もある
639名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:14:54 ID:wi0+ETqNO
>>598
ま、その程度だよね。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:14:55 ID:+ssbCuKn0
裁定何時ごろ出るのーん?
641名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:06 ID:Xf27NKHIO
J1レギュラークラスの年俸相場はわずか3000万円程度
ブンデスとは経済規模が違いすぎる
人道的にJから人材流出を防ぐのは最初から不可能
Jは全盛期で2〜3000万円の選手と
才能ある若手、ベテランのリーグにならざるをえない
642名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:08 ID:I6I3DAb40
>>629
シュツットガルトにしてみたら、代理人から買った意識が在るかもしれんな。
だって2/1 からフリーな選手だったんだから。
少なくてもそうして紹介されてるだろ。
643名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:15 ID:iTAd4vyw0
急に田嶋が来たので
644名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:23 ID:nK08Hgcs0
>>633
岡崎は高校卒業時に複数のクラブから声を掛けられてましたが?
645名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:34 ID:jQR/IrlN0
清水が多額の違約金を得ることはありえないと思うが
少額でも、FIFAが違約金が必要という裁定を出せば
佃の敗北になる
手続きを無視したことが認定されるから

ま、たとえそうなっても
報知は「清水は面汚し」「功労者を苦しめた後味の悪さ」とか
書くだろうけど

>>619
超デブ。鞠で通訳やってたときは小太りぐらいだったんだが
代理人やって儲かるようになってからは、ブクブクと太っていった
http://s3.amazonaws.com/cogolo_faces/%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E4%BD%83/imgs/sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/090706/kor0907061058004-p1.jpg
646名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:35 ID:T53j7hJI0
>>636
UEFAと勘違いしてないか?
FIFAはむしろUEFAと仲悪い。良かったらカタールなんかにWカップもってこないw
647名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:36 ID:+ssbCuKn0
スレタイすら読んでなかったぜ
648名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:44 ID:fpXbRrde0
選手供給する代わりに欧州のクラブから移籍金を取り
それでクラブ運営し選手をまた育てる。
今は不景気すぎてスポンサーが付かないからこれしかJが生き残る道は無い。

岡崎みたいな奴が出てくると成り立たなくなるので清水は絶対に引けないつの。
649名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:47 ID:WZEuXrge0
>>632
選手が契約更新を拒否するのは別に普通の権利しょ
選手が海外移籍望むのなら、それも盛り込んだ契約を提示すれば良かっただけの話。
魅力ある契約を提示できなかったのは、清水
650名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:15:51 ID:wJAxuVUDO
日本人なんだから佃とドイツ叩けばいいじゃん
岡崎直接叩くほどなんで憎いのよ
651名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:21 ID:12zj7sf5O
>>607
感情的なもんだから気にしないでくれ、今回はやり方はともかく清水が正しいと思ってるから

>>614
岡崎は筋を通すべきだと思う、応援してるし頑張って欲しい。
早川の金が欲しいだけなのにJの為とか調子良いこと言ってるのが嫌なだけだから。
652名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:23 ID:0LeXiW0lO
展開次第ではJリーグの進む道が決まるな

1、搾取されるだけの草刈り場になる
2、欧州リザーブリーグになる
3、鎖国で独自路線
653名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:30 ID:+A+g9u9y0
>>633
まぁ岡崎って才能だけで言えば今度清水に入る樋口以下だろ
入った当初もFWとしては6番手くらいだったんじゃないか
654名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:31 ID:GF6ApzO90
>>615
田島はバーレーンでもガンバの宇佐美の売り込みを
勝手にやってたらしいからな
655名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:36 ID:jG1duxCw0
>>645
どー見ても北朝鮮の後継者ですね
656名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:43 ID:KningukAP
岡崎、いくらなんでもおかしいだろこれ。
移籍取り消しにするべき。
657名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:53 ID:TnXieT160
>>642となると、シュツットはまず見解として


ロベルト佃煮がタダって言ったんだもん(´・ω・`)


と言うべきだな。
正確な情報と言い分が出ないからこじれる。
つまり、シュツットも喧嘩相手を間違えてるってことだな
658名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:16:54 ID:XfPtt6ul0
>>619
「裁定が出るまでノーコメント」という記事すら出ないのがなあ
圧力掛けてるんじゃないの?
659名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:17:07 ID:jvTlIufuO
岡崎は俊さんに相談するべきだったな。
660名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:17:13 ID:6OlQo8inO
>>641
そうだな
だからこそJリーグが育成の場になるように繁栄しないとな
岡崎みたいなことしたらリーグが衰退しちゃうもんな
661名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:17:13 ID:z2p9stsJO
>>645正男wwwww
662名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:17:20 ID:/33+fSyr0
>>645
画像糞ワロタw
663名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:17:44 ID:WZEuXrge0
>>648
そんな移籍金ビジネスまともにできてるJのクラブなんてあるの?
664名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:18:02 ID:Tm9wytn+0
岡崎の清水での契約って、これと同じものなの?
ttp://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/2006pdf/15.pdf
665名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:18:19 ID:KningukAP
岡崎は筋を通せよ
ものごとには仁義ってもんがあるだろうよ
666名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:18:34 ID:s1FNJJw/0
まあ清水はJクラブの置かれた窮状に一石を投じたのは間違いないな
他のクラブも選手や代理人や欧州クラブの勝手な振る舞いを苦々しく思ってたろうし
内心清水頑張れと叫んでいることだろう
667名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:19:03 ID:jQR/IrlN0
別にこの裁定によって、日本人の0円移籍が減るもんではないと思う。
選手の立場が強すぎるから、契約が1/1までとかになるだけ

ただ、代理人にクラブが舐められる動きに一石を投じたという意義は
あっただろう
668名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:19:08 ID:nK08Hgcs0
>>645
彼の才能はサッカー界でも発揮されてたんだな
669名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:19:24 ID:T53j7hJI0
川淵「Jリーグは海外リーグの草刈り場になりゃいいんや(笑)]

田嶋「岡崎、清水なんか無視してドイツいっちまえ。ホラチケット」

清水社長「協会が岡崎と接触してドイツにもってった、どういうことだ?!」

田嶋「協会は中立でかかわりません」

協会内でうまく立ち回ろうとする田嶋のクソさが良く現れていますねw
670名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:19:34 ID:fpXbRrde0
>>663
出来てないからやらなきゃいけないんだろ。
0円移籍させて選手活躍させて今は種を蒔いてる。

でも無断で勝手に移籍するような奴は今後も出てくる例に
なるから岡崎の0円はダメ。
671名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:19:35 ID:X9+/aJtA0
>>648
売るつもりなら突っ込まれない売り方をするべきだし
今回は無駄なツッパリだよ。
イメージダウンで全く利益になってないし。
672名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:20:03 ID:2FbL/0AR0
清水はもうダメだなこんな義理に欠けるような事ばかりしてちゃ早晩廃れるだろう
673名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:20:34 ID:TnXieT160
>>672義理を欠いてるのはシュツットのほうだぞ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:20:43 ID:jQR/IrlN0
>>661-662
実際、佃煮と正男とそっくりなんだよこれがw
正男より更にデブだけど
675名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:20:45 ID:+0bpxqpw0
>>630
それやってんの清水だけだと思ってんの?
676名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:21:17 ID:wi0+ETqNO
>>633
神戸からも誘いあったような?
677名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:21:20 ID:+A+g9u9y0
>>644
複数は複数だが2つじゃなかったか、清水の他には
誰もが断りを入れるあのクラブじゃなかったかな
678名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:21:21 ID:I6I3DAb40
>>646
確かにそうだな。
しかし、FIFA が日本よりの判断過去に一度もした記憶が無いな。
WCW で二川が悪質ファールとかで余計にペナルティ食らった。
翌年、チョンクラブが散々やりたい放題遣っても何のお咎め無し。
酷いもんだろw
679名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:21:58 ID:HyIRee3P0
100万ユーロに岡崎がサインしてるんだろ
それを無視した岡崎が一番悪いんじゃねーの
680名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:22:09 ID:uMKYpBr20
オワタ
681名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:22:14 ID:X3OHJdOW0
17日ってELだろ?
シュツットガルトはもうELやってる余裕無いからもういいだろそこは。

問題はリーグ戦までに間に合うかどうかだ。
682 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:22:25 ID:SXBHwDQR0
>>641
その経済規模を持ちながら、日本のクラブに払う違約金など1円も無いと言うところがおかしいわけで。

あと、岡崎の3600万円の年俸は2年前に契約した時のものな。まだ、五輪代表でもたいした活躍は
していなかった。
683名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:22:30 ID:qlOMH04E0
>>630
岡崎サイドもシュツットガルトもそもそも交渉持ちかけてない
684半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:22:36 ID:QCTxTnwc0
>>618 こんなことばっかしてたら海外から相手にされないよ。Jリーグだけで強くなれるなら別にそれで良いけど。日本代表が強くなるには海外組の力もいる訳じゃん。
685名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:22:38 ID:+Dhf5V4I0
>>675

試合があるわけでもない一日を理由に非常識な移籍金をふっかけた事例をあげてくれ
686名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:23:17 ID:+0bpxqpw0
清水対シュツットガルトの議論は議論にならないことだけは分かった
シュツットガルトや岡崎擁護派は最終的に感情論に帰結する
反駁し得る論理的な根拠を提示するよう言ってもレスは来なかった
移籍ルールと感情論は相容れないから議論として成立しない
誰だって岡崎が望むチームでプレーして欲しいよ
687名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:23:36 ID:FoK1cHFT0
>>641
いいじゃん。
ブンデスに引き抜かれるように、
韓国とかオージーから引き抜けばいいんだし。
688名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:20 ID:TnXieT160
>>679岡崎は高い金払って佃煮に交渉任せたんだぞ?
金に見合う仕事してない佃煮がおかしいだろ常識で考えて。

689名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:34 ID:fpXbRrde0
FIFAが慎重になってるのはこれを認めてしまうと
欧州のクラブで不利益になる可能性が出てくる場合を
想定しててそこを精査してるんだと思うよ。

1日が良くて10日がダメなのか? 20日がダメなのか?
とかになって1年間じゃなんでダメなのか?みたいなとこまで
発展しちゃうと大問題だしww
690名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:44 ID:Xf27NKHIO
Jも契約切れの東南アジアの若手を
0円で獲得すればいいのに
691名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:47 ID:WBiMyUdX0
あーあ
692名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:51 ID:13PD4i/XO
>>637
マスゴミにも根回ししているみたいだけど
そんなことしている場合じゃないよね


>>645
サンクス
いかにも成金って感じだ
693名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:52 ID:PJakio0Y0
まあ外国クラブそんなもんか程度に思われるだけで、
清水は恩も愛情もないクラブにしか見えない。
これじゃイメージ悪いし将来スポンサーになりたがる人とか絶対出ないな
694名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:24:52 ID:2FbL/0AR0
この問題って別にそんな難しい話でもないよな
単純に清水が自主的に倒産すれば済む話なんだよな〜
695名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:25:12 ID:ndIgZ/uaO
清水擁護してる奴等は何か清水がJのクラブの代表で何かと戦ってJのクラブるような錯覚してるみたいだが
協会始め他のクラブや選手達は今回の一件を苦々しく見てる事を理解してないんだろうなw
696名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:26:09 ID:JE/IKTiCO
>>685
試合があるわけでもない一日を無視した初のケースだから揉めてます
697名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:26:12 ID:wJAxuVUDO
最終責任は岡崎で正論だと思うよ
だけどそれは人情で佃叩けよ
岡崎はただのバカだって
そりゃ唆されて色気だしたかもしれんけど
698名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:26:24 ID:cjQ7xwP60
>>670
岡崎の件を無断で勝手にと思ってるうちは
移籍金ビジネスできるようなクラブにはなれないよ

最初の延長交渉をいつしてるかしらないけど、
その反応で岡崎サイドの意思を見れないなら もーむり
699名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:26:26 ID:6VrATidy0
>>633
神戸もオファーきてたみたいだが、神戸じゃ開花前に解雇されてるな
700名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:26:28 ID:2UrZ1g2I0
まあ日本人的には外貨を稼いでくれる岡崎を応援するだろうね。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:26:38 ID:FM+7zKik0
日程を早く欧州に合わせろよ
702名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:27:16 ID:fpXbRrde0
>>684
こんな事ってただで選手を獲れないから逆切れしてる悪質クラブが
どう見ても悪いだろ。

ちゃんと正式な手続き、正当な交渉でゴネてるなら海外の評判悪くなるが
今回はそうじゃない。
海外の力は必要でも将来海外に行く選手を日頃鍛えてるのはJリーグだろ
そこを間違えるなよ。
703 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:27:25 ID:SXBHwDQR0
>>667
>>選手の立場が強すぎるから、契約が1/1までとかになるだけ

立場が強いのは一部の実績を残した選手だけだろ。
岡崎も2年前に清水と契約を結ぶ頃は、五輪代表でもたいした実績は無かった。
1/1までにする代わりに年俸半分ね。とかの交渉になるだけ。
704名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:27:35 ID:2CsGxADg0
なにこれ?
とうとう選手に迷惑かけたJ1クラブが出たって事?
ガメつくカネカネカネ言って骨の髄までガジろうとしてたクラブって清水?
潰れろよ とっとと
705名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:28:14 ID:TnXieT160
>>695
それならそれでよくね?
別に他のクラブがどう見てるかとか今関係ないぞ?

その情報何の意味がある?
706半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:28:38 ID:QCTxTnwc0
>>695 他のクラブはどう見てるのかな?みんなスルー?サポは擁護派と余計なことするな派に分かれてるね。
707名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:28:46 ID:KOppM+sr0
代理人のロベルト佃は何やってんだ。
こんな時に矢面に立つのが代理人だろうに。
もう清水の社長がドイツに飛んで代理人交えて話すのが早いと思うんだが・・・
清水にすれば「お前らが来い」なのかね?
行動で示さないとプライオリティ低くされかねないぞ。
直談判なら相手も折れる可能性高いんだがな・・・

岡崎が可哀想だ。
708 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:28:48 ID:SXBHwDQR0
>>702
むしろ、欧米では、ちゃんと権利を主張して、タフな交渉をしてくる相手の方が尊敬される。
709名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:28:56 ID:Kk7oMuW/i
>>701
いやー、世界有数の豪雪地帯を抱える日本では難しいんじゃない?
ただ寒いだけならサッカー出来るけどねぇ。
710名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:28:57 ID:+0bpxqpw0
>>685
事例を上げるまでもなくルールに従えばどちらが正当な主張をしてるのは明らかと思わないの?
それとも欧州と慣行にのっとるべきと考えてんの?
711名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:29:32 ID:VQ8+SKKQ0
清水も0円で選手を取れば良いだけだな
712名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:29:35 ID:Tm946GUF0
>>685
移籍金じゃなくて違約金じゃね?
713 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:30:23 ID:SXBHwDQR0
>>706
清水じゃない他クラブのサポだが、清水の行動は評価するぞ。
714名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:30:28 ID:jvTlIufuO
結局このJで多いらしい1月31日契約満期というのが、
欧州の冬の移籍期間を考えると、かぶり方が宜しくないんだろうね。
715名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:30:43 ID:fpXbRrde0
0円移籍は前々から何れはJリーグの存続の問題になるって
前々から問題視されてるのを知らない奴多いんだな。
716名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:30:51 ID:ALcfceOd0
>>709
北国だけで別のリーグ作ればいい
もうそれしかないよ
717名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:30:51 ID:ndIgZ/uaO
移籍金と違約金は今や同義だろ
718名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:31:12 ID:Xf27NKHIO
清水に在籍した6年のうちの後半3年は、
リーグ戦で毎年二桁得点してるからな
育ててもらった恩はとうに返してる
719名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:31:26 ID:/5o9es7d0
ゴネを発生させてる時点で企業てしてダメだな清水
720名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:31:26 ID:FoK1cHFT0
>>707
岡崎はこんな代理人と契約を結んだ時点で自己責任。
代理人とかトレイニーとか通訳とかを使いこなしてこそプロ選手だろ。
721名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:31:38 ID:DoYYhCLH0
>>671
イメージダウンになってる人は、仕事したこと無い学生やニート・無職のやつとか
働いてても契約に携わった事がない底辺のやつだけだからw

仕事やプライベートでも契約に携わった事がある人は、清水のことよく頑張ってると評価してるから。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:31:58 ID:z7+kytbZ0
>>645
写真、将軍様のディズニー好き息子じゃないの?
723名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:32:04 ID:hwn1I8DTP
>>688
岡崎サイドって意味ね
724名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:32:07 ID:6OlQo8inO
結局岡崎が一番悪いな
725名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:24 ID:wJAxuVUDO
だから清水は悪くないから佃とドイツ叩いてくれ
岡崎も被害者とまではいわんけど
サッカーバカが専門家に一任して揉めてんだからさ
別に敵じゃねーじゃん
726名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:28 ID:+0bpxqpw0
>>724
結果的にはそう考えざるを得ない
727名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:32 ID:sEszzyif0
糞チーム清水なんかに入ったから岡崎が悪いな
728名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:34 ID:aZm1J6KU0
さらにもう1試合出るのとめて検討するわけだから
重いペナルティ覚悟すべきだろうな
729名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:48 ID:0LeXiW0lO
Jの他クラブはぶっちゃけ清水を応援してるよな
これ(二重契約)が通ったら移籍金とれんよ
絶対に悪しき前例は作りたくないだろ
730名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:55 ID:fpXbRrde0
ちゃんと筋通してないのと代理人の佃の詭弁で切り抜けようとして
失敗したってのが今回の問題点。
731名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:33:56 ID:2CsGxADg0
選手の足ひっぱりする悪逆クラブ清水をJ全クラブで的にして潰そうぜ
清水と当たる時だけ全クラブでフルスタメン揃えようぜ
日本人サポじゃない(本人たちは否定するだろうがありえないだろ)清水サポもこれからは外国人扱いしようぜ
732名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:13 ID:I6I3DAb40
>>717
あかんだろ、そこを区別できない奴がいるから話が捻れる。
この件、清水は違約金は取れるかも知れないが、
移籍金が取れるケースじゃない。
733名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:25 ID:vkWrhugE0
たしかFIFAにお伺いたててたような清水
そしてちゃんと違約金もらってくださいという返事もらったような
734名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:28 ID:FM+7zKik0
今は昔より比較的安く屋内スタジアム造れるよ
北国にはそれなりの補助を協会が出してやれよ
735名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:36 ID:nK08Hgcs0
>>715
それは問題だが今回の件に関してはこの話の本質じゃない。
736名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:45 ID:RN6OGZAD0
このニュース目にしてからめっちゃ気になって仕方ない
一日中リロードしてるわ
737名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:34:59 ID:HtH5wZoQ0
>>685
清水と岡崎の契約は
契約期間中の海外移籍の違約金は、国内移籍の時の1/3程度の金額となっている。
その額がよく出てくる100万ユーロ
岡崎の契約期間は1/31まで。
だからその期間にオファーがあれば
まず最初に清水側が提示する違約金は100万ユーロになる。

で、それを受けて獲得したい側が値切ったり
出す側がオプション付けてもらったりとかの話をする。
これが交渉。
問題なく決まった移籍ではこれをやっている

今回はこの交渉をしていない。

契約の残り期間での減額とか慣習とかは
交渉の中で言わなきゃ何の意味も無い。
738名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:35:01 ID:12zj7sf5O
>>721
それは極論すぎる
今回の件で清水はイメージダウンしたことは確実
人気商売なんだから

やってることは正しいと思うよ、やり方はともかく
739名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:35:15 ID:FE4gXaMp0
>>707
シュツットガルトと清水が直接話をして情報をすり合わせてみたら、
「なんだ代理人が悪いんじゃねーかよ!」
って結論に落ち着いたりしてなw
740名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:35:47 ID:lnOTgS5q0
サッカーのイメージダウンだな
741名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:36:06 ID:fpXbRrde0
>>731
岡崎の行為が認められると不利益をこうむるJのクラブチームが
続出してリーグ自体縮小 それでプロになれなくなる選手が増えても
いいのかな?
岡崎みたいな不義理一つで大変な事になるぜ。
742名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:36:07 ID:gxHI3B8m0
>>1
それだけ微妙な問題なんだろうな
どっちが悪いって断定できる人ってどんだけものしりサンなんですか
743名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:36:32 ID:nK08Hgcs0
>>732
というより今の制度で移籍金という物が無いのだけどな。
みんなが移籍金と言ってるのが違約金な訳だし。
744半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:36:35 ID:QCTxTnwc0
>>702 海外思考の強い選手は海外に通用するように切磋琢磨する訳で。それがモチベーションにもなる。Jが育成したって言うけどその先に世界という夢があることも忘れちゃいかんよ。Jから海外に行けないってなったら育成もクソも無いと思うんだけどな。
745名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:36:40 ID:2FbL/0AR0
>>721
逆逆ww
まともな社会経験ある奴だったらルールとか契約ってものがそこまで絶対なものじゃないとわかってるから
そんなものより政治力がモノを言うって事
746名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:36:41 ID:mvdB62HN0
>>721
一般の仕事とスポーツやショービジネスはイメージの重要度が全然違うと思うよ。
747名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:37:00 ID:Tm946GUF0
トラブルが表面化した時点で関わった奴みんなダメだと思っているが、
その中で誰が悪いかと言えば、どう考えても選手に迷惑かけるような
移籍トラブルにまで発展させた代理人が一番ダメ

その上で清水の主張とシュツットガルトの主張どっちが筋が通っているか
748名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:37:04 ID:2EBGFZi+P
岡崎が悪い
駄目な代理人と契約したのは結局自分だしな
749名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:37:12 ID:TnXieT160
>>707
それは駄目だな。
迷惑被ってるのは清水のほうなんだぞ?
なんで被害者が出向いてやらにゃならんのだ。

シュツットが欲しがって取った選手のトラブルだ。
ましてや、出場させたがってるのもシュツット側だ。
一日も早く出したいなら、早急に解決させる手段を取るのはシュツット側だろ

ぶっちゃけ清水は、岡崎が試合に出ようが出まいが傷みは無いんだからさ。

単純に、シュツットは日本の規約とドイツの規約、双方を順守する義務をもたにゃならん選手を獲得したってことなんだよ
その義務を放棄するなら岡崎手放せと。

欲しいなら金出せと

それだけのことだ
750名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:37:18 ID:w6Veewl50
移籍金を清水に払えよ
751名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:37:32 ID:zPviML/E0
>>725
清水から帰って来いと言われたのに、さっさとドイツ行った
揉めてるのは新聞報道などでも明らかなのに、それでもなお代理人任せで
自分で状況を把握する気もなかった
どう見ても自業自得
752名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:37:33 ID:Gb15Rrab0

岡崎がレアルに興味!!?

http://www.fifa.com/worldfootball/news/newsid=1368482.html
753名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:00 ID:+Dhf5V4I0
>>710

欧州の慣例っていうか、欧州リーグが何年も前に通った道だろうに、日本のクラブが取り残されてるだけ
それともガラパゴスよろしく独自規格のままでJリーグを運営でもするのか?保護してほしいならJFAにでも頼み込んでみれば?
754名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:04 ID:DafbI8Ph0
岡崎の嫁は静岡清水出身なんだな

755名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:06 ID:QRT/yQEB0
>>606
今頃佃はシュツットガルトから吊るし上げくらってるのか
756名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:08 ID:o83Ko4z80
FIFAがどう思うかだな
・清水と契約中であり、クラブ間での交渉がまとまってない為、清水が正しい
・契約切れの選手は半年前から契約できるから、シュツットは正しい
・岡崎は2重契約に該当するから、3ヶ月〜4ヶ月出場停止と罰金

まぁこの3つのどれかだな
757名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:11 ID:HyIRee3P0
>>685
移籍期限と契約満了日が重なってクラブに話が行ってない稀な例はまだないんじゃないか
758名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:29 ID:5BmKXEA00
……ID:2FbL/0AR0ってただのアホだな
759名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:38 ID:GF6ApzO90
鹿サポ:うちはこんなトラブ起こさねぇよ。ウッチーは移籍金置いてったze!!!
瓦斯サポ:うちはこんなトラブ起こさねぇよ。長友は移籍金置いてったze!!!
脚サポ:油>>>>>ベンツ

までは確認した。
760名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:50 ID:akI5oqi30
>>718
チームに貢献してれば今回みたいな移籍しても許されるのか?
ちゃんと説明してみろよ?
761名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:59 ID:Moh6ojShO
>>645
正男じゃないか
正男より頭悪そうだから、正男に失礼か
ロベルトてどこの血だよw
762名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:00 ID:w6SnKfAWO
代理人がまったく表にでてこないよな…。
本来両クラブの意見をすりあわしてクライアントを円滑に移籍させるのが仕事なのに…。
佃は自分の利益だけ追求したのかな
763名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:02 ID:fpXbRrde0
>>744
海外にステップアップするのをダメだって言ってるんじゃないつの。
じゃあさお前は日本代表さえ強ければJリーグなんて潰れても別にいいよ
って考えなの? 俺はそれはおかしいって言ってる。
764名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:18 ID:+0bpxqpw0
>>721
これに反論してるやつはルール完全無視なの?
この議題でニート云々は余計だけど…
765名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:19 ID:5iy6ELAS0
ベンツのバス1台清水にプレゼントでどうだ
救世主だぞ救世主
766名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:35 ID:DxUbXf6+0
イジキタナイ印象の清水にしか見えないね
目先の損得にこだわりすぎ
767名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:45 ID:nK08Hgcs0
>>744
海外で活躍した選手が30歳過ぎてJに戻って集客効果を出すってのも有りだしな。
去年のマリノスはそれで平均観客が5000人近く増えた。
768名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:48 ID:Tm946GUF0
>>745
政治力とかいつの時代だよw
国際競争で契約が大事になったんだろう
769名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:39:50 ID:ALcfceOd0
>>738
そうかね?
筋を通して清水は少しイメージアップしたけど
現役日本代表FWの0円移籍なんて前例作っちゃ絶対いけない
770名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:40:12 ID:2FbL/0AR0
>>758
お前がアホなだけかとw
771名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:40:37 ID:wJAxuVUDO
会社に不義理して辞めるなんか誰でもある失敗じゃん
お前らだってあるだろが

それだけで岡崎の人間性を否定してやるなって
佃とドイツをやろうよ
772 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:41:03 ID:SXBHwDQR0
>>744
単に、違約金を出してもらえるだけの選手になれよ、としか言えんな。

日本人選手の無料お試し期間は終了したんだよ。
ちゃんと性能がいい事はお試し選手で判ったんだから、ちゃんと金払えってこと。
773名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:41:22 ID:0bfPgh3h0
契約終了日1月31日って減るだろうな
774名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:41:29 ID:Tm946GUF0
>>756
契約したら、契約が切れる前から他チームに「所属」してもいいんだろうか
二重契約ではないだろうか
775名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:41:44 ID:5BmKXEA00
776半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:41:47 ID:QCTxTnwc0
>>769 日本のエースが年俸3400万って前例作ってるんだけどな。
777名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:41:53 ID:i/NsChjC0
岡崎が可哀想とか意見があるけど
清水に少しでも移籍金なり残せる手段が無いか模索したなら
今回の騒動になってなかったはずだろ

岡崎が清水への恩義等放棄して
何よりも自身の海外移籍を優先させた結果
今回の騒動になったんだから責任は確実にあるよ
778名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:42:11 ID:cLJ+FYaB0
現実、裁判おこしても元を取れないからスルーしてるのにな
清水は馬鹿なんじゃないの
無駄に企業イメージを悪くしてさ
779名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:42:22 ID:zPviML/E0
780名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:42:43 ID:2CsGxADg0
>>741
残念だな
岡崎が出て行ってこれて他のクラブは歓喜の小踊りw
みんなで糞清水の勝ち点を食い散らかしに来るよw

しかも人気者ザキオカがやっと海外組になった事で国内サッカー熱は上がって
地元のファンがスタジアムに来てくれるようにもなるw


これからは喰われまくれw
そして代表厨・海外厨からは「腐れクラブ清水は負けさらせ!」と一生言われ続けるな
それだけの事をしたんだ
もう反省するだけでは許されない事をやっちまったんだ あきらめるんだな
781名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:43:09 ID:fpXbRrde0
岡崎を獲るならシュツットガルトは3億ぐらいは払えよ。
それでも安いだろ。FWの相場からすりゃさ。

岡崎もちゃんと延長してお金置いて感謝されながら移籍してりゃ
誰もが応援したよ。

佃の言いなりになって下手打ったバカタレとしか言いようが無い。
782名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:43:14 ID:TnXieT160
>>778
お前の中では悪化したんだな、わかったよ少数派
783名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:43:52 ID:ndIgZ/uaO
何にしても海外移籍目指す代表クラスの選手はそういう契約を弾力的に解釈してくれるクラブにいって活躍して海外に行くだろうな
そしてまた日本に帰る時もそのクラブに恩返しするだろう

こんな事を荒げて選手の将来潰しにかかるようなクラブに今後代表クラスが行きたがる事はないだろうし、海外から戻ることもないだろ
784名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:43:55 ID:KOppM+sr0
>>720
それは又別の問題だと思うんだが。。
岡崎−佃の契約の話でなくて、清水−佃−シュツットガルトの問題でないの?。
自己責任っていったら、清水もシュツットガルトも佃を介したビジネス行為を行ったという責任が有るわけで。
責任問題と契約問題は別だよ。
785名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:07 ID:qU1cEKarO
エースww
オーストラリアにも韓国にもゴールできなかったのに
786名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:15 ID:6T3i6Dxc0
>>766
目先の損得て・・清水からしたら仮に得られるとしても微々たる金額だろ。自クラブだけじゃなく、日本サッカー界の将来的なことも考えて筋を通すところはちゃんとすべき!ってやってるんだろ。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:35 ID:+0bpxqpw0
>>745
お前本当に社会経験あるの?
どんな仕事でもアルバイトでも契約交わすのは何故かわかってんの?
それとも契約の重要性を感じない仕事しかしたことないの?
788名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:39 ID:12zj7sf5O
>>769
コアなサッカーファンならイメージアップしたかもしれないけど
他の人には金に汚い、足を引っ張りたいってイメージがついた気がする
今回の騒動で得るものより失った物の方が大きいよ

清水は正しいと思うけど
789名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:48 ID:vQFP3QdVO
>>734
UEFAが春秋制に動き始めてるの知らないのか?
790名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:49 ID:DoYYhCLH0
>>738

だからイメージダウンする層もあるかもしれないが、見直してる人達もいるということだよ。
ちなみに俺は清水のサポでもないし、どっちかというと今まで統一教会の件もあって、
チョンパルスと思ってたほうだし、今シーズンの大量流失も何やってんだか思ってたけど、
岡崎の件で思いっきり見直した。
岡崎の事だけ考えたら譲るのもありだろうけど、
今後の日本のサッカーやJリーグの事を考えたら筋の通らない事は絶対に認めるべきじゃない。
791名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:44:49 ID:cjQ7xwP60
来年からは天皇杯 12月31日だな
792名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:45:08 ID:fpXbRrde0
>>776
岡崎は上がるならこれからだったんだろ年俸もさ。
W杯前の岡崎なら妥当だろ3400万って金額は。
793名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:45:18 ID:KOppM+sr0
>>739
それを一番心配してる。
794 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:45:28 ID:SXBHwDQR0
>>771
岡崎の人間性を否定している奴なんて少数か、荒しの類じゃね。

大多数は、ちょっと契約関係に疎かったね、でも酷い代理人に関わっちゃて気の毒だね。
という感じだと思うが。
795名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:45:44 ID:FoK1cHFT0

というか、日本人が欧州に移籍しにくいのって日本人の年俸が実力に比べて割高だからでしょ。
Jの外国人枠を撤廃すれば、日本人選手の年俸が実力に見合った国際水準になるから、
海外移籍がより多くなるだろうけどな。
その代り国内の日本人選手は激減するだろうけど。
サッカー見に行く人はレベルの高い試合の方がより見に行くんじゃないかな。
外国人でも地元のクラブの勝利のために戦うんだから。
796名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:06 ID:nK08Hgcs0
>>776
その年俸は代表に呼ばれるか微妙な時に結んだものだからな。
ただ去年夏の契約更新の話し合いの時に年俸を1億以上で提示してないだろうなとは思う。
海外からのオファーが無い時に年俸3倍で海外移籍オプション付きなら契約更新してただろうと思うし。
797名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:15 ID:LTEJbObxO
>>776
2年前の契約だから
798名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:16 ID:6OlQo8inO
岡崎に全く責任がないワケない
代理人共々ペナルティ受けるべきだろ
799名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:20 ID:Xf27NKHIO
>>715
でもしゃーないべ?
メッシでもフェルナンド・トーレスでも
クラブとの契約が切れたらフリートランスファーなんよ
清水みたいなエグいやり方じゃなくて、
長期契約して選手の価値を高める努力をすればええんや
長期契約せずに0円で移籍?それも結構
契約切れで移籍が多いのは、1クラブからしかオファーが来てないからよ
2〜3クラブが競合すれば、われさきと契約満了までにオファーを出す
それに日本代表のほとんどが海外組になってもかまわん
そん時はJはJで楽しくやってるやろ
ベトナム代表やタイ代表の全員がJ所属になってるかもしれんしな
アジアのプレミアみたいな位置付けになったら面白いやん
800名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:25 ID:Tm946GUF0
>>780
ただ単に清水が嫌いなだけじゃないかww

あと、人気者が海外に行くとリーグが盛り上がるかもしれんが
国内から人気者が消えると集客力が下がるという罠もある

801名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:28 ID:w6SnKfAWO
まあ岡崎が香川のようになれるかもまだわからんが…槙野のようなことになったらもう破滅するしかないしほんと大変だな
802名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:46:42 ID:HtH5wZoQ0
W杯1ゴール、W杯16強の国の主力FW、
2009年国際試合得点世界1位

こんな実績の24歳の選手が1億程度の違約金払えば
文句なく取れるのに
何けちってんだよドイツ人
803名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:47:03 ID:cjQ7xwP60
岡崎は・・・・



 どいつんだああああああああああああああああああああああああああ?
804名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:47:12 ID:+Dhf5V4I0
1/1に天皇杯があるから、決算絡みの関係だと思うがその慣例で1/31までの契約にしてるだけで、別にその一ヶ月分の給料を払ってるわけじゃ無い
っていうかそんな風に考えてるクラブがあるなら最低だわ
805名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:47:23 ID:OGTCb9tP0
>>782
オズラの清水評も悪化してたぞww
806名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:47:55 ID:jvTlIufuO
FIFA的には移籍金がとれるかどうかよりも、チーム間の合意がないことの方が問題なのでは
807半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:47:59 ID:QCTxTnwc0
>>763 違約金0円ってケースは未来への投資だ。ようは違約金0円云々言えるレベルじゃないってこと。舐められて当たり前。日本代表が強くなれば世界の目が変わる。舐めらたくなければ舐めらないように我慢して強くなれば良い。
808名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:48:33 ID:GeVJ/qQa0
>>787
合意があっても契約が裁判で無効になることなんていくらでもあるよ
809名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:48:36 ID:fpXbRrde0
とにかく日本代表のためならJリーグは潰れてもいい
この考えの奴は多いってことだね。
810名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:48:40 ID:IFVgYn5Y0
>>786
目先の損得が何の利益にもならないから
他のクラブは揉めないようにしてんだろ
外国との契約なんて粗探しされやすいんだから
清水の売り方が幼稚なんだよ
811名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:48:52 ID:2FbL/0AR0
>>787
アルバイトでもあとかたずけ的なものが終了時間過ぎるなんてあたりえにあるよな?
終了時間来たら途中でも帰るのかお前は??馬鹿だから帰るかww
812名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:49:00 ID:6OlQo8inO
>>807
クラブは経営してんだけどな
813名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:49:09 ID:AEEK94H10
好選手を保持できる魅力、能力が
清水にかけてたんだからしょうがない
欠損補うことは出来るクラブは出来る
814名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:49:28 ID:2CsGxADg0
これ今後は日本全国のアンチ清水代表厨がアウェー戦だけ応援者が増えるなw
清水と清水サポに罵声浴びせに行くんじゃないのか?w
かなり彼等を怒らせてしまったろw

自業自得とはいえ巨大な敵を作ったなw
815名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:49:57 ID:Xqswc78W0
>>807
欧州とレートが違うのに、強いとかの問題じゃない
816:2011/02/16(水) 00:50:08 ID:tjWgZi9DO
>>627
ぞんざいに扱われたのは清水のほうだろ。
雇い主との契約を守らなかったのは岡崎なんだから。
817名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:50:25 ID:z7+kytbZ0
>>805
キチガイオヅラが清水sageって、清水に利があるじゃん
818名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:50:30 ID:+0bpxqpw0
>>808
合意に基づく契約の話を誰がしてるの?
819名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:50:46 ID:FoK1cHFT0
>>784
清水もシュツットガルトも佃を代理にはしてないだろ。
双方代理になるからそもそも無理だし。
あくまでも岡崎と両クラブとの交渉であって、
佃は岡崎の代理人に過ぎない。
820名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:50:58 ID:6OlQo8inO
>>811
それモラルな、契約とは次元違うお話だな
821名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:51:22 ID:uF4VIJwD0
>>812
クラブ経営的にイメージダウンは最悪だろ
822名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:51:27 ID:WZEuXrge0
清水は、半年以上契約のこってる間に岡崎を海外に売っちゃえば良かったのに。
無能だね
823名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:51:36 ID:o9Vxg7+v0
>>811
小1国語からやりなおそうな
824名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:51:55 ID:wJAxuVUDO
>>794
いや「清水」だって「ドイツ」だって代名詞みたいなもんなのに
岡崎だけ可哀相というか敵じゃないじゃん普通に
清水の偉いのとシュなんとかの偉いのと佃の問題でよくね?
最終責任は岡崎に帰結は認めるけど
825名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:52:02 ID:fpXbRrde0
>>822
そのときは売れなかったんじゃね?
826名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:52:22 ID:Tm946GUF0
>>808
契約に瑕疵があったんじゃないのか?
優先的地位だか優越的地位を背景にした一方に有利な契約とか
慣習上とか社会通念上問題がある契約内容とか
827名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:52:47 ID:w6SnKfAWO
>>814
岡崎が活躍すればね。もしドイツで失敗したら代表だけ応援するような人はあっさり冷酷に忘れ去ると思うよ。
そうならんように活躍はしてほしい。
828名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:52:58 ID:13PD4i/XO
>>779
本物かwww
829名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:05 ID:vxnJjIg30
清水も売りたいなら積極的に動けば良かったのにね
830名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:09 ID:Tm9wytn+0
>>664を貼ってみたのだが、だれもレスをくれないので自己レス。

岡崎が>>664の契約だったら、岡崎は契約満了まで「2条 履行義務」と「3条 禁止事項」
を守っているので、契約違反はしていないのではないかと・・・。

やばそうなのは3条5項だが、2条の履行義務を妨げてないので1/31に契約する
のは問題ないはず。

移籍金とやらが「違約金」の意味を持つなら違約はしてない。

まぁ、この契約書じゃなかったら上の話は意味が無いですがw
831名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:24 ID:2CsGxADg0
>>800
つかこの一件でマジでかなり清水毛嫌いした人々が多数だと思うぞ?
俺も小野再生させた清水スゲーと思ってたけどJリーグNo.1糞クラブの印象になったし

お前らがやるべき事だったのは「未来のJリーグへの投資です。」ぐらい言っておけば
清水頑張れ!清水頑張れ!大斉唱だったはずだった
832名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:27 ID:fpXbRrde0
>>807
だからクラブも舐められないようにしてんだろw
どんだけ卑屈なんだよお前。
833名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:35 ID:2FbL/0AR0
>>820>>823
論点すり替えは馬鹿の証拠だな
834名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:53:43 ID:o83Ko4z80
>>774
契約は半年前からできるし、問題ないよ
例えば・・・
今内田がシャルケでプレーしてるけど、半年後の夏、8月からはバイエルンに行くことに合意した
ってなっても、全然問題ないわけ
「8月からシャルケでプレーする」っていう契約だからね。
ただ、8月まではバイエルンの選手登録はできない。
半年前から契約切れの選手と交渉して、契約するのは全然問題ないよ。
当然、クラブ間でも話しをするけどね。
認められてるルールだから、基本的には問題ない。

ただ、岡崎の場合は・・・残りの契約日数が1日だったこと
シュツットが31日に契約したとしたら、24時間なかったこと
選手登録は時差にしたこと
そういうのを含めて、FIFAがどういう風に判断するかだよ
31日までは清水に選手登録されてる
31日からはシュツットに選手登録されてる
両クラブが正しい主張をしていると判断されたら、岡崎は二重登録に該当する
・・・・まぁFIFAがどういう判断をするかだね
835名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:03 ID:6OlQo8inO
>>821
泣き寝入りするより毅然とした態度で望むの方が当然だろ
836名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:13 ID:HyIRee3P0
>>833
先にすり替えしてるのはお前じゃないか
837名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:14 ID:Ko7A/hvT0
0円だから日本人が海外に行けるんであって
売れるんならみんな売ってるよ
これで岡崎に違約金が発生してベンツがやっぱイラネだったら笑えるな
岡崎立ち直れないんじゃね
838名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:19 ID:+0bpxqpw0
>>811
それがこの件とどう関係するのか反駁に耐えうる論理的な説明をしてもらっもいい?
おれも何かしら返すから
839名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:23 ID:idE8z/VuO
>>780

オマエラがコドビの前に泣いてひざまづくのさ
840名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:24 ID:inE4cjZO0
トラブルメイカー清水のイメージが定着したわ
841名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:54:46 ID:qCzyTHFd0
たった1日の契約残で、凄い嫌がらせだな。

こんな前例は見たことが無い。
842名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:55:20 ID:nK08Hgcs0
>>822
それこそ0円じゃないと売れなかったろ。
香川が活躍し日本がW杯とアジアカップで成績残したからこそのオファーだし。
843半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 00:55:41 ID:QCTxTnwc0
大体クラブ多過ぎるだろ。しかも違約金移籍金0円だからって潰れるクラブあるかもしれねーけどJは潰れねーよ。そもそもこの問題は金の無い清水が相手の態度云々って理由付けて大暴れしてるだけだろ。
844名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:55:54 ID:fpXbRrde0
>>831
お前が雇ってる人間が何も言わずに契約期間中に消えて他所の人間と
契約して知らない顔してます。

これ誰が悪いかアホでも解るよな?
845名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:55:58 ID:92FqJaaA0
前例が無い嫌がらせだね
846名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:00 ID:GeVJ/qQa0
>>818
岡崎は違約金100万ユーロの契約に最初は合意してたんだろ?
847名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:07 ID:HyIRee3P0
>>841
クラブ間の会話がないなんて前例ないからな
今まではきちんと話してきてたし
848名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:18 ID:+Dhf5V4I0
1/31にどちらかの国で試合があって出場するって話なら、清水の言い分も解るが、そんな事は無いからただの嫌がらせ
849名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:20 ID:oxG4CJUo0

ボスマンならぬ
岡崎判決だな…

岡崎は永久にこの問題を起こしたイメージから逃れられない
そこまでしてガルトに行った男として…

いわば第二の江川事件だよコレ
850名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:25 ID:Xf27NKHIO
日本人が皆いなくなってもJは存続できる
アジアのフットボーラーの受け皿として
強烈な存在感のリーグとなることができる
海外組のいつか帰る所でいられたらそれでいい
ライバルは欧州ではなくシンガポールリーグなどだ
851名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:30 ID:lAWQR30z0
>>822
その時オファーがあったのかね無能くん
0円だと思ったからオファーしたんでしょ
852名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:51 ID:+FOsXxHE0
この問題は横に置いといて
何で夏まで移籍待たないんだこのあほは?
冬の欧州移籍で成功した日本人は皆無だって知ってるのか?
一方シーズン前の移籍だとキャンプから参加できるから成功の確率も高くなる
日本人の成功事例も多い
おまけに降格確定の糞クラブてw
頭腐ってるだろこいつwもうこいつのサッカー人生終わりだよ
853名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:52 ID:2CsGxADg0
>>839
ホームは糞クラブの収益になっちまうからアウェー時にいきまくって
負けろコール連発だなw
854名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:56:54 ID:Xqswc78W0
>>831
ねぇよ。Jサポなら清水を応援する。
855名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:57:08 ID:nK08Hgcs0
>>837
国内で夏までの助っ人契約してくれるチームを探してから契約満了後海外に行くだろ。
856名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:57:09 ID:FoK1cHFT0
>>822
半年前に浦和や名古屋あたりに売っとけばよかったのにな。
岡崎も上位クラブに行けるから合意するかもしれんし、
清水も5000万円くらい取れたかもな。
857名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:57:39 ID:aZm1J6KU0
取れる金を取りに行かなかったら株主に訴えられて
犯罪になるよ
858名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:57:40 ID:2FbL/0AR0
>>838
何故それをしないといけないか反駁に耐えうる論理的な説明をしてもらってもいい?
859名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:57:49 ID:Kk7oMuW/i
>>721
完全に同意
860名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:16 ID:MxZHzfIr0
日本人が外貨を稼いで
日本人の就職先が増える邪魔をする反日清水か
861名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:22 ID:yD2Leu7LO
俺は代理人が糞ってのと
清水批判してる奴の論理が破綻してるってのと
田嶋が無能って事がわかった
862日本得点多:2011/02/16(水) 00:58:28 ID:n5+yDbMD0





岡崎安定




863名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:37 ID:jvTlIufuO
たった1日というけど、だったら、たった1日待てばよい
864名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:38 ID:z2p9stsJO
清水の擁護してる人達はJリーグの為とか言ってるけど、岡崎の出場を止めてまでやる事かね?
865名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:53 ID:qCzyTHFd0
まさにモンスター・クラブだな、清水。




嫌がらせの
866名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:54 ID:E6cW7ENdO
しみさぽだけど、何か質問ある?
867名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:58:55 ID:12zj7sf5O
>>835
そう、当然
ただ人気商売だからイメージダウンによる損失と今回無償で行かせる損失どちらが大きいか把握しないと

移籍金要求するにしても実際に岡崎が試合に出られなかった事で清水が一般の層でイメージダウンしたのは確実、そうなる前に解決しとかないと
やり方に問題があったと思う、要は早川カス
868名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:59:02 ID:6VrATidy0
>>831
お前はきっと0円で岡崎放出しても
移籍金もとれない清水wwwwwで煽ってたと思う
869名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:59:04 ID:Xqswc78W0
>>861
これが正解。上手く3行でまとめたな。
870名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:59:07 ID:him6votFO
>>852
半年後に(残留してたら)ウチに来ないかね?ってオファーだったなら
間違いなくそうしただろうがね
871名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:59:28 ID:I6I3DAb40
>>835
これを泣き寝入りとはいわねーよ。
シュツットガルトの話が本当なら、当初移籍金無しで合意してることになる。
んで、向うが一日早い契約が必要なの知り、違約金払えと言い出したんだろ。
はなから佃煮に言いくるめられてたんだろな。
872名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:59:37 ID:wJAxuVUDO
>>838
申し訳ないがさっきから「反駁に耐えうる」「反駁に耐えうる」うるさすぎるんだが
定型句じゃないんだからなんでそんな気にいってんだ?
873名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:59:55 ID:vQFP3QdVO
>>856
はたして名古屋やレッズが上位クラブと言えるのか?金はあるけどさ。
それに夏頃、清水は首位だったわけで…
874名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:00:05 ID:Tm946GUF0
>>834
あー、俺は1月31日に移籍していないと移籍期限内ではないので、
岡崎の移籍は違約金を支払っていない限り無効になるんじゃないかと

で、チームが岡崎を諦めないでFIFAに暫定でも出場許可を求めたということは、
1月31日に移籍が行われたことを正式にチームが認めたので、その扱いを今後
どうするかというところがポイントかなと。
出場許可を出したら、移籍無効ではなく移籍を認めた上で1月31日までの清水との
契約破棄を認めたか、両チームで移籍をなんとか合意させるか、岡崎が二重契約
したので代理人(+岡崎)に罪をふっかけるか・・・になりそうで。

清水が移籍証明書を出したらそのままぶっちしそうではあった
875名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:00:19 ID:5BmKXEA00
>>861
うん 同感
876名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:00:30 ID:eoj/iQybP
俺は清水を見直したがな。
目先の損益にとらわれず、正規の契約を無視するような不当行為に毅然と立ち向かう
格上相手になかなか出来る事じゃないからね
877名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:00:33 ID:2CsGxADg0
>>854
そりこそねぇなw
お前らだってウゼークラブの丸木とかルーカス抜けて小踊りしたくせにw
自分トコが辛くなったら他も同情する?寝言は寝てから言えよなw
お前にトコはもうバクバクと喰われるんだよw
878半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:00:45 ID:QCTxTnwc0
>>832 俺はプレーで舐められないようにしろって言ってる。この騒動は確かにビジネスの面じゃ清水は舐めらてないようにしてるし、面子は保てたかもしれないがだから何ってレベル。それでも世界は日本人は安く買えてお買得としか思ってない。
879名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:00:51 ID:+Dhf5V4I0
>>844

契約期間中の仕事は全て終えて、最後の一日に有給とって他の所と契約しました
さぁそれがどれほどの問題になるんだ?
880名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:00:59 ID:ALcfceOd0
岡崎の全得点
イエメン1 フィンランド2 チリ2 ベルギー1 ウズベキスタン1
ガーナ1 香港4 トーゴ3 バーレーン1 デンマーク1 アルゼンチン1
サウジアラビア3

雑魚専とは言わせない

これで24歳のFWが一億円で取れるなら格安じゃん
転売できる可能性も高いし
シュツットガルトは何をケチ臭いこと言ってるの?
イメージダウンになったのは清水じゃなくシュツットガルト


881 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 01:01:09 ID:SXBHwDQR0
>>864
うん。日本代表のレギュラークラスが欧州で通用するのは、もはや当たり前だし、
1試合、2試合出場機会が減ったからといってどうってことはない。

むしろ、ここしばらくフル稼働してきたから、いい休養期間になったと思う。

882名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:01:09 ID:Tpx14xK10
岡崎サイドは焦りすぎた
何も後足で砂かけるような真似しなくても
話し合いで解決できた事態だから勿体無い
883名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:01:12 ID:+0bpxqpw0
>>858
関係ないと思われる議論をはじめたと思われ、その真意を知りたいため
884名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:01:12 ID:twYPlHKB0
移籍金ももらえなかったら日本のプロビンチアは死ぬぞ
シュツットもユーロ圏相手だったらこんな強奪はしなかったはず
885名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:01:38 ID:Xqswc78W0
佃煮は清水がイメージダウンした事にしたいみたいだなw
やる事がせこいw 清水頑張れ
886名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:01:42 ID:D25enzKE0
>>867
経営的判断が幼稚だよね清水は
他は解ってるから諦めるか対策を練るんだし
このタイミングじゃ叩かれてもしかたがない
887名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:01:51 ID:qCzyTHFd0
>>871
たぶんシュツットガルトの話は嘘だけどね
二重契約するようなモラルの無いクラブの言うことなんて信じらんないだろ
888名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:02:12 ID:qCzyTHFd0
これベンフィカにELで負けたら戦犯は清水だから
889名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:02:14 ID:z7+kytbZ0
>>879
それでも有給申請は事前に書類提出したり部署に許可とるでしょ?
890名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:02:17 ID:ZY9OBWHeP
今回の件は残念だがFIFAの裁定はクラブ及びリーグの力関係の差で清水不利となる可能性もある  FIFAは大岡越前ではない
891名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:02:22 ID:6OlQo8inO
>>871
向こうの言い分が正しければな、正しければ
892名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:02:50 ID:nK08Hgcs0
>>873
だいたい残り半年しか契約残ってない海外思考の選手を違約金出してまでは取らんわな。
まだ降格争いで尻に火が付いたチームの方が現実的に有り得る。
893名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:02:55 ID:fpXbRrde0
海外移籍させるにしてもちゃんと移籍金を払わせて放出する
ような形をしないとずっとJリーグは不当な扱いうけて選手を
刈られまくる。

清水の問題提起は当然だろうがちゃんと筋を通せない選手が試合
出れないのは自業自得だろ。
894名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:03:08 ID:iWjjQGJJ0
     , -‐'''''  ̄⌒ ⌒''''ー-、
    /            \
.   /      // ./ヾ、   ゙i
.   i'      ノ=========ヾ、   |
   |    /,゙>、 '"  , <`ヽ`ーi- ゙i
.   |   /レ'●,!   i ●ヾi  | ,!
    | レ'  `ー‐'    ` ー‐'´  ,! ,!
   .レヽ、_   _,ノiヽ、_  u_ノ,ノ   やったー
     /`  ̄ ̄└┴┘ ̄ ̄\"   
    / .l      。 96ヽ ___ 〉、    
    | l      ∪  /】【 \〉
    ヒト- _      l 】【 】【 l
.     !__   ̄, ̄ ̄ ̄\】【 /
     L  ̄7┘l-─┬┘
      ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
895名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:03:09 ID:Xqswc78W0
>>890
FIFAは最初に、移籍金はきっちり貰いなさいって清水に言ってたんだと
896名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:03:25 ID:+Dhf5V4I0
>>884

筈とか妄想で言うなよ、そういうのが色々あった上で今の欧州リーグがあるんだぞ、オランダリーグはあんな事になってるし
897名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:03:53 ID:o83Ko4z80
>>852
たしかにその通り
同じ時期に移籍してる細貝とかは、結構前からクラブと相談してたらしいね
自分からシュツットに「0円です。買いませんか?」売り込んで、
所属してるクラブに「0円で移籍します」
自分の契約が何月何日まで、誰と契約しているのかすら把握してないってことになる
相談もなしにそんなこと言われたら、0円移籍なんて反対するに決まってる
898名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:02 ID:HyIRee3P0
>>887
代理人に1月30日で清水との契約終わりますって騙された可能性はあるかもな
899名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:04 ID:lAWQR30z0
>>853
代表厨のヤジとかw
鹿島や浦和を経験してるんだからなんの妨げにもならんだろww
900名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:10 ID:I6I3DAb40
>>891
そこに疑問に思うのに、清水の一方的アナウンス鵜呑みにするほど馬鹿じゃないよな?
代理人と岡崎のそれに対するコメントが全く出てきてないしな。
901名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:14 ID:HZOx6alr0
外国がモラルないのと清水に温情がないのは解ってた事だろw
902名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:29 ID:o9QDkjbt0
同じ奴が同じことを延々と繰り返す岡崎スレ
903名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:36 ID:mvdB62HN0
意外に日本人て原理原則に厳密な人が多いんだね。もっと人情や慣習を重んじるものだと思ってた。何でサービス残業とかなくならないんだろ?
904名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:55 ID:kU0ExCGQ0
ELでれんのか
905名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:04:59 ID:2CsGxADg0
代表サポと海外厨サポが今頃、「清水は負けろ」の旗作ってる頃だなw
代表の足引っ張る悪逆クラブはJ2にさせとかなまたゴネる可能性があるw
906名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:05:34 ID:iuq+M6Xs0
>>864
移籍して試合に出たかったら、1月中に清水と話つければ良かっただけ

欧州の登録期限と契約期間が被ってるのは岡崎も岡崎の代理人もわかってたはず
それでまったく話合いの場を持たないからこんな事になってる
907名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:05:40 ID:6OlQo8inO
>>878
ビジネス軽視してプロ組織成り立つかよ
908名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:05:50 ID:fpXbRrde0
>>903
人情を言い出すなら岡崎は筋を通してないからお門違いだバカ。
909名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:06:33 ID:z7+kytbZ0
>>905
ちなみにそんな旗どこで掲げると思ってるの?親善試合?
910名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:06:40 ID:qCzyTHFd0
>>879
仕事はまだ終わってないんだけど、なんで終わってることにしてるの?
911名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:06:45 ID:Xqswc78W0
>>903
何で、岡崎は人情や慣習なく無料で出て行こうとして、立つ鳥後を濁すの?
912名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:06:46 ID:i/NsChjC0
佃サイドは清水を悪者にできなかったら
最終的に岡崎のせいにしてきそうだな
佃が悪いのは間違いないよ
913名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:06:50 ID:wnbZRgSm0
>>903
チョンパルスだからじゃね
914名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:06:56 ID:WZEuXrge0
>>851
契約更新せず、移籍リストに乗ったら普通移籍0円って思うのが普通でしょ
915名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:07:06 ID:o83Ko4z80
>>874
まぁFIFAがどう判断するかだな
しいていえば、どっちかのクラブが悪いということではなく、岡崎が自分の契約を理解してなかったのが悪い
出場停止と罰金がだとうな気もするけどね
916名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:07:12 ID:or43TxzSO
要はベンツが移籍金をいくらか払えばよかったって話じゃないの?
917半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:07:17 ID:QCTxTnwc0
つかJの金満クラブって何処?名古屋、浦和、鹿島、ガンバとか?清水はなんでこんなに金無いの?小野、高原、ヨンセンに年俸幾ら払ってるのよ。
918名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:07:17 ID:HyIRee3P0
>>903
人情的には清水応援するわ
岡崎は長期契約してから出て行くべきだったわ
919名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:03 ID:him6votFO
>>903
リアルでは言えないことをネットで吐いてるからじゃね
920名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:13 ID:fpXbRrde0
あのさ疑問だけどさ清水を無視して不義理して勝手に他のチームと
契約結んで海外のチームだから選手が正当みたいなことを書いてる奴って
普通におかしくね?

海外行けるならどんな不義理でも海外だからいいんだとかちょっと頭おかしい
921名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:13 ID:qCzyTHFd0
お、今夜アーセナル×バルサやんじゃん。
岡崎とかどうでもよくなってきたww
922名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:27 ID:Tm946GUF0
外野としては清水に泣き寝入りしろとはいえないなぁ
実際どういうやりとりがあったのかわからないので何ともいえないが
923名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:38 ID:2CsGxADg0
このスレを強く思う事がある

清水サポはカネ金カネ金ばかり言っている
これはどこかで目にした文化だ
そう・・・アノ国な・・・・

日本代表が強くなると困ると思ってる奴等が清水サポを名乗ってるんだろな
924名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:42 ID:5BmKXEA00
>>900
最低、代理人はリリース出すべきなんだよね
そこは同感
人気商売なんだから、クライアントである岡崎の商品価値が下がるだろうに
そんなだから、中村の時の騒動と同じく、一部プレスを誘導してると言われるんだ
925名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:55 ID:ZY9OBWHeP
>>895
そうだったな だが物事には裏もある
裏から覗いて見た

今回の件はシュツッツの意図的な謀略 騒ぎがでかくなるほど喜んでいる
サポやスポンサーの降格危機に対する不満を極東の無名クラブに擦り付けられる
代理人を使い事前の話し合いに応じずギリギリまで引っ張って急遽契約で清水を怒らせたのはこの為

仮に清水が0円契約を飲めばそれはそれでおいしい話、岡崎が活躍でもしたら高額転売も可能だからなおさらの事
違約金を請求されてもシュツッツにとっては100万ユーロなど痛くもないが1000万の時点でもあえて応じない事が裏付けている

事前に過去100年にわたるコネを持つリーガやFIFAに根回ししておけば極東の無名クラブ相手ではなんとでもなるという意識
いけにえは誰でもよかった ただ今回は岡崎と清水だったというだけの話

926名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:08:58 ID:twYPlHKB0
解決策は二つ
清水が移籍金を諦めるか
シュツットが移籍金を払うか

岡崎を今後戦力にできる方が払うのが当然だろうが
927名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:03 ID:I6I3DAb40
>>916
それ相応、つまり一日分の違約金払うのが一番合理的だろうな。
FIFA もそういう判断下すだろ、常識的に考えて。




つまり20万?
928名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:03 ID:Xqswc78W0
>>919
契約守らないでいいとか、お前がリアル知らないだろ
929名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:10 ID:lAWQR30z0
>>905
そんなアクティブな海外厨いたらみてみたいな〜
せいぜい2ちゃんでほえるのが限界でしょ

それに実際の代表の応援仕切ってる奴らはJの各クラブのコアサポたちって知ってるのぼっちゃん
930名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:14 ID:KOppM+sr0
>>819
>清水もシュツットガルトも佃を代理にはしてないだろ。
>双方代理になるからそもそも無理だし。

ちょっと言い方足りなかったか。
清水もシュツットガルトも岡崎の代理人の佃を介してビジネス行為を行った
という事。

>あくまでも岡崎と両クラブとの交渉であって、
>佃は岡崎の代理人に過ぎない。

これもちょっと説明足らなかった。

最終契約先は岡崎本人だけど、交渉は代理人が行うのが普通でないか?
どこまでの交渉権限が有るかなんだけど、これは不明なので
全権交渉代理契約という前提で言ってる。
この場合、交渉については「代理人=本人」という形になる。
交渉権限が制限付きならば、またヤヤコシイ問題だけどね・・・。

面倒な話題に付き合ってくれてありがとう。
931名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:22 ID:49mKWJXe0
代表で清水の名前を宣伝してる岡崎に冷たいよな
932名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:25 ID:eoj/iQybP
FIFAは二重契約を認めるのかなあ?
933名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:33 ID:IC4QEA9V0
JFAはなんで清水から話し聞かないんだ

岡崎が清水との契約意思無しだったのなら
1月1日の時点でJリーグの移籍リストに載らないとおかしいんだが
934名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:34 ID:jvTlIufuO
いくらか払って、終わりにできないのかい?
935名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:35 ID:wxzIm8tm0
不毛な争いはやめてシャルケでも応援しようぜ
936名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:43 ID:wJAxuVUDO
>>908
金より前にサッカーがあるあまり賢くないであろう青年の不義理がそこまで憎いか?
937名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:53 ID:w6SnKfAWO
日程みたらきついな…薬屋の次にゲカスがいるフランクフルトさらにシャルケか。
岡崎がフル稼働する前にシュツットガルト息の根が止まる可能性もあるじゃねえか。
938名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:09:57 ID:6OlQo8inO
いずれにしても岡崎が二重契約してたことだけは真実
岡崎をかばうのはムリ
939名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:01 ID:HyIRee3P0
>>927
日割り計算は馬鹿だろう
940名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:11 ID:WZEuXrge0
>>906
清水は12月31日までに交渉でしょ。
そこで決裂してるんでしょ。清水は岡崎と。

実質契約解除になる選手に関して移籍金取ろうとしてるのが、おかしいでしょ。
941名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:16 ID:t+PAj+kj0
代表とJって違う機構だろ?そして電通と博報堂でしょ?代表強化、チケット販売、人気上昇と裏でプッシュしてるのが電通と代表なんじゃないの?
だからチケット手配したんじゃない?代表を強くするためにJ作ったといっていたしなぁ、上手くバランスとって欲しいよ
942名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:19 ID:2Ya90T6s0

FIFA裁定 まだーーー????
943名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:26 ID:Ko7A/hvT0
岡崎に1億以上の年俸払えるのに1円も移籍金払いたくないってのは
欧州の名門ってそういうところにプライドとか感じてるのかな
944名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:31 ID:+Dhf5V4I0
>>910

岡崎が1/31日にしなくてなならない仕事って何だ?
1/1で仕事は終わってるんだよ
1/31になってるのは日本の慣例でそうなってるに過ぎない会社側の都合だ
1/2から1/31までの間に向こうに行って試合に出たりするならそりゃ問題にもなるかもしれんわな、だがそうじゃない上にたった1日だぞ
945名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:36 ID:DkbFZvpy0
>>908
岡崎が清水に筋通してないって決めつけるなよションベン糞やろう
946名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:10:42 ID:2CsGxADg0
しかも清水サポがよく使う言葉「不義理」・・・そうカタギでは滅多に聞かない言葉・・・
947名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:11:21 ID:GeVJ/qQa0
>>927
FIFAは金額までは判断しないんじゃないかな
後日交渉か裁判になると思う
948名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:11:40 ID:+0bpxqpw0
>>903
契約というものは人情等を排することに意義があるんじゃないか?
949名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:11:41 ID:qCzyTHFd0
>>927
合理的で言ったらFIFA規約に違反してる二重契約は取り消して2/1から契約させるのが合理的
950名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:00 ID:lAWQR30z0
>>914
ごめん意味がわからない
951名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:05 ID:fpXbRrde0
>>945
通してたら揉めてないからさ アホですか?
952名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:19 ID:2Ya90T6s0
岡崎がドイツの試合に出れないから、
さっさと裁定出せよ。

岡崎に年俸1億円以上支払うドイツのクラブの完勝裁定にしてください。

この選手不幸せ導き野郎が!! 疫病神!
アジアカップ優勝 日本選手高評価良ムード 水差し野郎が!

清水エスパルス ← この日本人選手海外移籍妨害野郎が

このドケチ安月給 選手使いクラブ野郎が。
五億円のドイツマネー 外貨獲得妨害クラブ風情が!!
953名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:20 ID:5BmKXEA00
954名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:23 ID:Y+sMn4QQ0
>>949
2月1日からなら、むこうはいらんだろ。
955名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:25 ID:Xqswc78W0
>>936
賢くないなら、清水の裏をかこうと無理やりグレーゾーンに突っ込んで出て行こうとすんなよw
956名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:38 ID:HyIRee3P0
>>945
本人が清水に失礼なことしたと言ってるね
どれのことを言ってるのかわからないけど
957半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:12:40 ID:QCTxTnwc0
>>923 俺チョンとかそんな話し嫌いだけど、なんかおかしいよな。清水擁護派って。岡崎擁護したらチョン呼ばわりだし。訳解らん。
958名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:46 ID:0LeXiW0lO
義理人情に訴えるなら
岡崎「移籍金は自分が払ってもいい。チャンスなんだ行かせて下さい」
ぐらいやらなきゃ納得せんだろ

つーかこうなったら岡崎が移籍金払えよ
清水もさすがに黙るしイメージも保てるぞ
959名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:49 ID:12zj7sf5O
>>943
多分本当に移籍金払わなくて良いと思ってそう、代理人に言われてたのかも
日本人なら金あるなら払って問題おこしたくないと思うけど
あちらからしたら払わなくて良い金は絶対払わないって感覚なんだろ
960名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:12:51 ID:t+PAj+kj0
>>268 31日まで契約があるが契約状態かどうかは考える余地があるので最低が長引いている気がする
961名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:06 ID:or43TxzSO
>>927
元々移籍金と年俸って別枠の考え方じゃないの?
だったら給料日割りってのはおかしい感じがする
962名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:10 ID:2CsGxADg0
しかも清水サポがよく使う言葉「筋通す」・・・そうカタギでは滅多に聞かない言葉・・・
なーんかキナ臭くなってきやがったな
963名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:12 ID:GF6ApzO90
代表厨がうちのクラブの試合に金払ってくるのは歓迎だぞ。

でもそんな邪な動機で来るならうちの応援はいらんが。

ま、「おーにいぽー」なんてやってる奴らが、マトモに清水にプレッシャー掛けられるとは思えんが……
964名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:20 ID:l0hTPwLF0
>>921
いや違うけど。
965名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:27 ID:ALcfceOd0
清水もシュツットガルトも悪くない
二重契約した岡崎が出場停止と罰金って結論に収まるんじゃないだろうか
966名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:28 ID:I6I3DAb40
>>939
馬鹿な根拠は?
一日の重なりでいくら欲しいん?

一億数千万なんて話したら、シュツットガルトは
岡崎の残りシーズン捨てるだろ。
967名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:40 ID:z7+kytbZ0
>>946
社会生活送ってないんですか?
シチュエーション次第じゃ普通に出てくるワードですよ
968名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:44 ID:o83Ko4z80
>>930
移籍を認めるのは両クラブ間での交渉があるよ
クラブ同士の交渉には岡崎も佃も無関係

清水 → 交渉 ←シュツット
 ↓           ↓
交渉←岡崎、佃→ 交渉
 
こんな感じ  
969名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:45 ID:686vCIyM0
岡崎スレ、キーワード多すぎや
970名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:14:13 ID:2FbL/0AR0
もういい加減にあきらめろ清水擁護には絶大な無理がある
971名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:14:46 ID:wJAxuVUDO
>>955
サッカーバカが主体的に画策してねーだろがそんなもん
972名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:14:50 ID:fpXbRrde0
>>957
おかしいのはお前だろ。
何が問題で揉めてるか本質を語ろうとせずに代表が強くなれば
それでいいって考えに凝り固まってて今回なんで揉めてるのか
何故揉めなきゃいけないのか全く見てないだろ。
973名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:14:50 ID:5BmKXEA00
974名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:14:52 ID:hMboCpW10
延長されたってことはベンツの主張はすんなり通らなかったってことだな
FIFAも首突っ込みたくないから暫定証明書発行して後はクラブ間でやれって感じで終わるだろう
975名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:01 ID:2CsGxADg0
しかも清水サポがよく使う言葉「義理人情」・・・そうカタギでは滅多に聞かない言葉・・・
そのうち渡世とか言うんじゃね?
大相撲笑えなくなってきてんな
976名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:01 ID:HyIRee3P0
>>966
100万ユーロから交渉次第に決まってるじゃないか
何のための違約金だよ
977名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:02 ID:Xqswc78W0
>>970
佃煮、お前はもう死んでいるw
978名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:06 ID:I6I3DAb40
>>943
高額報酬は、移籍金無しとセットなんよ。
そういう契約で高額報酬引き出し、その2〜3割りを佃煮がせしめる。
こんなチャチな仕事しといてすげーだろw
979名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:09 ID:Tm946GUF0
>>915
FIFAはほんとどう判断するのかな

>>925
この可能性も結構ありそうだなww

ついでに>>923
金じゃなくて契約の有効性について検討しているとエレガントに言って欲しい
980名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:35 ID:IC4QEA9V0
>>968
清水 → 交渉 ←シュツット
これいらない
981名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:37 ID:Xf27NKHIO
清水の問題提起は評価するが勝てはしないだろう
982名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:15:42 ID:2Ya90T6s0
岡崎が3年契約で 五億円ものドイツの金、外貨を獲得出来るのに、

それを必死に難クセ ケチつけして、

外貨獲得妨害してるクラブが居ますよ。

その名は清水エスパルスです。


アジアカップ優勝で、日本人サッカー選手 Jリーガーの評価が上がって
世界の舞台が近くなって、進出しやすくなったのに

それに水さす、妨害 嫌がらせクラブが居ますよ。

その悪党の名は清水エスパルスです。
983名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:03 ID:o+d+Dq/YO
シュツも岡崎も端金で大損するパターンか
まあ賞味期限一分前のもんでもパクったら窃盗だからね
984名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:06 ID:+0bpxqpw0
とりあえず落ち着いて話そう
清水を非難する人は二重契約についてはどう考えてるのか教えてください
985名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:11 ID:Xqswc78W0
>>971
代理人契約は主体的だよ。香川はこういうトラブル嫌って、最初から代理人排除した。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:12 ID:2FbL/0AR0
>>951
揉めてんのは清水がゴネてるから
987名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:22 ID:qCzyTHFd0
>>944
契約期間中は清水の選手でいることっていう基本的な仕事が残ってる
それに選手の仕事は試合だけじゃないし、ファンサービスも体づくりも仕事
たった一日我慢すれば契約切れたのに、一日ぐらい我慢しなよ
988名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:24 ID:oXt8k9Vp0
>>958
清水側は岡崎に対して義理を感じてないの?
989名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:28 ID:nK08Hgcs0
まあ清水はこの前シドニーFCからアレックスを獲得した時だまし討ちみたいなやり方をしてるのだがな。
シドニーFCからFIFAに提訴されるかもしれない状況だし。
990名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:35 ID:ALcfceOd0
>>981
今の段階ではどうなるかわからない
991名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:40 ID:DkbFZvpy0
>>951
アホはてめぇだろうが。清水の嫌がらせに岡崎が切れたんだろう
それぐらいは察しろよクズが!てめぇの書き込みみると清水のクズサポの
匂いがプンプンするな とっとと消えろよマヌケ
992名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:16:43 ID:o83Ko4z80
>>980
いるよ
契約期間内だし
移籍証明もらわんとだし
993名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:17:03 ID:hMboCpW10
>>989
それFIFAが問題ないて回答して清水は移籍金も払って終結してる
994名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:17:40 ID:w6SnKfAWO
外貨とか喚いてるが数割は佃の懐に入るんだな…ほんと代理人ってぼろい商売だな
995名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:17:40 ID:iuq+M6Xs0
>>940
清水が12/31でまとめられなかったのは翌年の2/1以降の契約の権利
1/31までの契約解除については清水の交渉の権利はあるよ
996名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:17:42 ID:+0bpxqpw0
>>973
納得サンクス
997名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:17:48 ID:OGTCb9tP0
長引くようならシュツットガルト側が登録無効の確認してきそうだな
そしたら晴れて無職か
998名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:17:50 ID:aZm1J6KU0
すでに二試合とめられてまだ結論でないんだから
かなり悪質だと見てるんだろうな。
半年間出場停止あるよ
999名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:18:13 ID:I6I3DAb40
>>949
もしそれでFIFA が押し通すなら、
UEFA が特例で時差を認めるとか言いだすかもしれないな。
結局UEFA の移籍ルール盾に金せびってるだけだし。
それ程粗末な問題だとまず認識すべきなんだよ。
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:18:22 ID:fpXbRrde0
感情的になって正当化しようとしてる奴ってもうむちゃくちゃだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。