【サッカー】シュツットガルト、岡崎の暫定出場許可をFIFAに求める 「契約日は移籍期限の31日としたもので問題はない」との主張★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
サッカー日本代表のフォワード、岡崎慎司選手と契約を結んだドイツ1部リーグ、シュツットガルトは、
元の所属先のJ1の清水エスパルスがこの移籍を認めず、出場のための書類が整わないとして
FIFA=国際サッカー連盟に暫定的な出場の許可を求めています。

清水エスパルスに所属していた岡崎選手は先月、ドイツに渡り、シュツットガルトと契約を結びました。
しかし、エスパルスはエスパルスとの契約が先月31日まであったにもかかわらず、
同じ日からシュツットガルトとの契約が始まっていることなどがFIFAの規則に違反しているとしてこの移籍を認めず、
移籍先でプレーするために必要な「国際移籍証明書」の発行を認めていませんでした。
これについてシュツットガルトは契約日はリーグの規則に基づいて移籍期限の31日としたもので問題はないと主張しています。
さらに、FIFAに一連の経緯を説明したうえで、岡崎選手が早く試合に出られるよう暫定的な出場許可を求めたということです。

シュツットガルトは「FIFAの判断は数日中に出ると聞いている。
これまで日本のチームとは良好な関係を築いてきただけに、エスパルスの対応は非常に残念だ」と話しています。
シュツットガルトによりますと、岡崎選手は移籍証明書がないことから12日のリーグ戦に出場できなかったということです。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110215/k10014059501000.html

★1:2011/02/15(火) 15:35:06
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297762278/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:31:48 ID:EhlkvedP0
岡崎の独移籍問題、FIFA裁定は16日以降に
ttp://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY201102150565.html
3名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:32:07 ID:6R7Xdv3o0
ベンツの高級ブランドイメージ失墜
4名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:33:07 ID:SRspGi7P0
>>2
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
5名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:33:12 ID:DL2mIXm40
>>2
やはりFIFAにとっても簡単に暫定出場決められる問題じゃないんだろうな。
6名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:35:11 ID:ir7sdPld0
とゆうか今の契約したのは
2009年の12月だろ?
7名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:35:12 ID:c7c5xt5S0
これ単にブンデスリーガの規則が原因だろ
100万ユーロ払えや
8名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:35:32 ID:uR0cwuiQ0
はっきりしたら良い。円満でなければこうなりえる現状なんだし
みんな多かれ少なかれイメージダウンは避けられないと思うが
9名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:36:34 ID:Iqe7h0Mr0
前スレにいたアホ

945 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:16:44 ID:IyksAgJj0
オシムも言ってるように移籍証明の発行拒否は明確なFIFA規則違反だからな。ここだけは清水のクロが確定してる

989 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:24:15 ID:IyksAgJj0
>>972
清水も岡崎も契約延長の意思は無かったんだろ? 明日からフリーランスになる選手から
他に行くなら1億円払えって言ってる奴の方が俺にはよっぽど盗賊に思えるがw


10名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:36:54 ID:Ea78wVxD0
清水関係者は前にベンツが走っていたら要注意だなw
11名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:37:05 ID:rXKSJADn0
>>2
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
12名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:37:34 ID:IyksAgJj0
>>5
いや、単に今日のランチが不味かったので怒って明日に延ばしただけだよ
13名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:37:58 ID:YAGluk6i0
年俸の話だが南米の強豪国の代表選手で若手で国内でやってる選手は
年俸1千万とかの選手がいるよ。

そういった選手は代表やリーグでアピールして欧州のクラブに売り込み
高額年俸契約を勝ち取る為にやってる。

日本代表選手のJリーグ選手の年俸は安いと書いてる奴は何も解ってない
というか日本国内でやってる時は安くて当たり前だろ。
代表とかで活躍して欧州のクラブに評価されて高額年俸契約勝ち取る
それが正しいステップアップ。

なんでJで高額年俸払う必要あるんだよ。
14名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:38:11 ID:gJUtrfDk0
まだやんのw
同じ意見ぐるぐる回ってるだけじゃんw
15名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:38:24 ID:PtLGKjHJ0
こじれてるよなー
出場停止処分が出なければいいけどな
16名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:38:27 ID:WwsZ8gOa0
ベンツと代理人佃のイメージダウンが下げどまらないw
17名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:38:43 ID:MDiI6h9J0
>>12
いや、多分CLの予想の言い合いで会議が遅々として進まなかったんだと思うぜ
18名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:38:56 ID:klTOgLi70
FIFA在住のものだけど
気を利かせてこちらの日付が変わってから発表のもより
19名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:39:04 ID:SdDdNMqNO
判断難しいだろうね。形式面を重視するか、実質面を重視するかで結論かわるもんなー。
代理人がなんの役割をなしてないのだけは確かなんだが。
20名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:39:34 ID:IyksAgJj0
もういいよな。アホと清水関係者と自称法律家とその他ヤジ馬しか来ないも
21名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:40:50 ID:SXjSR/pK0
16日以降?
なんでどんどん伸びるんだよ
とにかく選手のことを第一に考えてやれよ
22名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:41:00 ID:b1nPT4z40
>>2
んだよ待ってたのに・・・寝るわボケ
23名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:41:27 ID:IyksAgJj0
>>17
そっちだなw 俺もCLバレンシアVSシャルケ戦に備えてもうじき寝るし
24名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:41:28 ID:DL2mIXm40
とりあえず田嶋はショック受けてるだろう。ざまあw
25名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:02 ID:6R7Xdv3o0
>>2
清水の主張に分があると見てるのが伺える
シュツットガルトはさっさと金払えば解決できるってことで
26名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:20 ID:MDiI6h9J0
>>21
岡崎の事を第一に考えるなら
出場してボコボコに叩かれる日が1日でも遠くなったと喜ぶべき

ブログ見る限り今の岡崎、めっちゃ充実してそうだし
27名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:27 ID:Iqe7h0Mr0
>>20
アホはお前ジャン。>>9
28名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:33 ID:I4DQG8Gc0
>>2で終わってた
29名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:35 ID:5UVp29u30
二重契約がダメというのは、エスパルスと岡崎の契約書に書いてあるの?
30DJかがみんφ ★:2011/02/15(火) 21:43:03 ID:???0
>>2
シュツットガルト(独)と契約した日本代表FW岡崎の選手登録が滞っている問題で、
国際サッカー連盟(FIFA)の裁定が16日以降にずれ込む見通しになった。日本協会が15日、明らかにした。
17日の欧州リーグの試合でのデビューは微妙となった。

岡崎の移籍をめぐっては、清水がシュツットガルトの契約にFIFA規則違反があると指摘し、
ドイツでの選手登録に必要な国際移籍証明書の発行に応じていない。ドイツ側が現状改善を申し立てており、
FIFAは証明書がなくても登録できるか裁定を下す見込み。

http://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY201102150565.html

ズコー
31名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:43:44 ID:l+K6Xyj50
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい岡崎が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
32名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:44:01 ID:rpPgT8Xu0
>>29
FIFAがそう決めてる
33名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:44:51 ID:ir7sdPld0
岡崎選手のプレー第一に考えて

1,岡崎選手はプレーできる
1,岡崎選手は3年半、無給とする
1,シュツットガルトと清水は岡崎選手の年棒相当額を均等する

これくらいで勘弁して上げたらどうかな?
34名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:45:04 ID:6R7Xdv3o0
>>29
禁止されてるかどうかじゃなく、岡崎と清水の契約内容がシュツットガルトと岡崎の契約と両立しないってこと
どっちか一方の契約しか果たせない
35名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:46:05 ID:7FMXfqIz0
>>2
パトラッシュ、僕(ry
36名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:46:11 ID:ir7sdPld0
>>29
おれの勘だとFIFAが認めてない
37名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:46:26 ID:lRYwIKI+0
>>2
ズコーじゃねえよ
ELも出場できないじゃん
38名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:47:27 ID:YAGluk6i0
シュツットガルトの関係者が日本に来て2千万ぐらい払いますので
無礼しましたが証明証発行してくださいと頭下げれば万事解決。
39名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:47:41 ID:IyksAgJj0
FIFAの裁定明日出たなら、あさってのUELベンフィカVSシュツ戦に合わせたって事だから岡崎○
あさって以降にずれ込んだら岡崎×の可能性高いよな
40名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:47:43 ID:QJTtkuncO
ルールで決まってるなら1日でも1年でもダメなもんはダメだろ
41名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:47:58 ID:ptD6E3sV0
ボスマンほどでないにしても岡崎裁定とかで名を残すのかね。岡崎
迂闊に結論出すとまずいって事か?
42名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:48:08 ID:PtLGKjHJ0
>>20

清水とかいう糞クラブも金銭的なこともどうでもいいんだけど

このスレタイにあるように【サッカー】シュツットガルト、岡崎の暫定出場許可をFIFAに求める
ってのがどうなるか決まってない状況で

1.お咎めなし
2.出場停止期間○○日
3.移籍は白紙
のどれになるかFIFAが決めかねてるってことだろ

金はどうでもいいけど1.だったらいいけどなぁ
43名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:48:50 ID:gMXqh9Ck0
いや、なんかごめん。
俺、少し野次馬根性でドキドキしてたわ。
44名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:49:47 ID:ir7sdPld0
>>42
1の可能性は限りなくないだろ
45名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:49:50 ID:lRYwIKI+0
岡崎にとっては一番悪い状況に陥ってるな
仕事できないんだもん
46名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:50:19 ID:SXjSR/pK0
折角いい調子で伸びてたのに何でくだらないことで毛躓くんだよ
47名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:50:53 ID:Y0WKFALHO
>>29
あーあ
48名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:50:58 ID:zU729wm20
>>39
出場はどっちもできるんじゃね
斜め上で出場停止処分がくる可能性もゼロじゃないが清水はそこまで要求してるわけじゃないし
49名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:51:03 ID:eQHcmMuY0
Jリーグに出資してるスポンサーは所属選手を海外に出すために金を出してるんじゃないんだよ。
Jリーグのクラブで活躍して、優勝してもらって企業の知名度をあげて欲しいから出資してるんであってね。
選手が海外に出にくいようにブロックするのは当たり前のこと。
そうしなきゃ、どんどん出て行って、出資するメリットが失われる。
そうすれば、泣くのはJリーグに所属する選手自身。
50名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:51:05 ID:sdou02pU0
見苦しいチームだな清水は
51名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:51:29 ID:IyksAgJj0
毛質君って誰よ?w
52名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:52:20 ID:ygUjs+Rw0
いっそのことシュツットガルトと清水の両方で出ちゃえよ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:53:18 ID:PtLGKjHJ0
>>48
もう問題は清水の手を離れてて清水がどうしたいとか関係ない
54名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:13 ID:fpT0YMCl0
>>52
両方から給料貰えてウハウハだな!
55名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:15 ID:XwKPYE520
>>49
泥船になってレギュラーが逃げだしてる清水が優勝とか

揉め事を起こしてる方がスポンサーに嫌がられると思う
56名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:25 ID:hrUnsxrG0
16日以降ってなんだよ。
期日はきちんと守れよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:25 ID:zHY+bqJR0
>>42
過去の例からすると3はない
移籍を認めてベンツから清水に賠償金払わせるのが濃厚
0円になる可能性もあるけど
58名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:30 ID:uR0cwuiQ0
岡崎も利口そうには見えないから、TVとかで辛さにかこつけて愚痴ったり何かしら批判しそう。
ピッチ外露出は避けるべきタイプだと思うが
59名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:55:29 ID:eQHcmMuY0
>>55
清水だけのことをいってるわけではない
60名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:55:36 ID:JejnHJDu0
>>2
FIFAでも難しい問題なんだな
でもこれは杓子定規ではない結論だから時間がかかってるのかも
61名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:55:47 ID:38Gmy9IQO
1日がそんなに軽いなら2月1日に契約して1日登録するの遅れたけどそのくらい大したことないから出場するの許せってブンデスに訴えればいいじゃん
62名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:56:14 ID:YAGluk6i0
日本人として筋をちゃんと通せない人間はどんな立派な事を言っても
やっても信用出来ないゲス野郎だと思いますがみなさんどう思います?
63名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:56:37 ID:rpPgT8Xu0
>>48
清水が要求してるしてないの問題じゃないんじゃないの?
岡崎が出場停止になるかどうかは
64名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:56:42 ID:ygUjs+Rw0
>>56
FIFA「15日に結果を発表するなんていってない」
65名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:56:44 ID:LeGdnbQ8O
>>53
バカって言われない?
66名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:57:08 ID:IyksAgJj0
もう清水関係者しか残ってないようだからCLに備えて寝るわ。 さようなら
67名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:57:16 ID:LAL0WCPt0
>>59
鹿島とか他は上手く調整してるだろ
68名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:30 ID:YAGluk6i0
岡崎はちゃんと筋を通すのが先だ。

それが出来ないなら次のシーズンまで家でゴロゴロしとけ。
69名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:45 ID:MDiI6h9J0
>>66
シャルケ戦 いい試合になるといいな
おやすみ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:00:50 ID:eQHcmMuY0
>>67
今まではたまたまそうであったというだけであって、
今回のように、クラブ側に通知なしに契約を当事者同士で進めた場合に、ブロックされても文句は言えないよ。
出資者だって、Jリーガーを世界に出すために育成してるわけじゃない。
71名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:28 ID:BLaXXLHo0
清水もベンツもペナルティ無し、代理人資格取消でおk
結局全部あいつのせい
72名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:32 ID:NqfI4kP20
>>30
今日裁定がでると思って昨日から楽しみにしてたのに。
73名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:01:36 ID:ALZs0Hau0
>>1
時差があるから、日本が二月一日でも、ドイツは7時間ほど一月三十一日なわけだが。
74名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:05 ID:5UVp29u30
>>36
FIFAの規定だと、「6カ月以内に満了する場合に限り、他のクラブと契約を結ぶことができる。」
ってあるからOKなんじゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:23 ID:/0vvpvc70
>>2
なんだよもう。
76名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:23 ID:7FMXfqIz0
そもそもFIFAが何日に裁定下すなんて公式には言ってないよな
15日の件だって確か田嶋ソースだろ?
77名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:34 ID:p3UGRAe10
また田嶋の偽情報かよ

なにが15日に裁定が下るだよ
78名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:37 ID:rpPgT8Xu0
>>70
たまたまと違うだろw交渉するのが当たり前
交渉しない岡崎側が異例
79名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:50 ID:NqfI4kP20
16日以降ってことは、あと2時間後に裁定が下される可能性もあるわけだしな。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:05:45 ID:ir7sdPld0
ずっと一貫してるのは清水だけだな
田島もシュも時期時期で言うこところ変わり
こりゃ清水に相当分があるな
81名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:06:02 ID:zU729wm20
>>73
24時までマーケット開いてるとは限らない
イタリアは19時までだし

>>74
二重契約すんなって同じ規則の別のところに書いてあった気がする
最初のほうだったかな
82名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:07:32 ID:rXKSJADn0
>>70
確かに正論だが、海外に行きたい選手はこれからも増えるだろうし
これを機会に、フロント並びにクラブも上手く立ちまわれるといいね
今回のケースは別にしても、揉めてからの移籍は選手にとってもクラブにとっても
利益をうまない
コパ、コンフェデ、ブラジルで成果をあげた場合確実に市場の目が向くだろうし
過渡期なんだろうね
83名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:07:35 ID:0A8/x40o0
フリーでも移籍証明書が必要なら一言挨拶しておくだろうに
なぜかそれすらしていなかったのが謎
84名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:08:10 ID:eQHcmMuY0
>>78
言いたかったのは、交渉すらしないような岡崎を、出資者が積極的に海外に出て行けるように
手伝うメリットが全くないということだね。
どうせ、そんな奴はクラブに戻ってこないだろうし、信頼関係が破綻して、広告塔としての役割も期待できない。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:08:57 ID:RWc3gxe60
>>83
まぁまぁそれは後からでもできますから
とりあえず時間もないし契約しちゃいましょ

って感じだったんじゃね?
86名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:08 ID:NqfI4kP20
>>83
移籍証明書は無条件で発行しないといけないから、別に挨拶する必要はない。
87名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:10:52 ID:eQHcmMuY0
>>82
そうだなぁ。
特に今の清水がこういう対応をすると余計に心証が悪いのは間違いないよね。
88名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:11:36 ID:RWc3gxe60
>>72
裁定って言っても暫定の出場許可だからなぁ
暫定の出場許可下りたところで根本的には何も決まらないし
89名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:11:53 ID:0A8/x40o0
>>86
そうだとしても、スムーズに進めるなら相手の協力が必要なのは確かなのに
そんな雑なもんなのかな
90名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:12:17 ID:zU729wm20
>>87
すぐ忘れるだろ
大体ゼロ円移籍そのものがほぼなくなるだろうし
清水も違約金払っても移籍認めないとまでいってるわけじゃないし
91名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:12:21 ID:PtLGKjHJ0
清水に分があるとかシュッツトガルトに分があるとかは金銭面謂わば民事の話

資料がFIFAにいって裁定を求めるということでわかるように、この事案はFIFAの知ることになった
そして今回の裁定だけでなく今後のJからの移籍に関してのたたき台となるようルール整備をしようと
しているからFIFAとしても慎重になるわけ、謂わば刑事(法律)の部分

時間がかかるのは解るが岡崎のためにも泥沼化は避けて欲しい
92名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:12:38 ID:UKlTZ+PTP
31日に契約したから問題なんじゃないの?
シュツットガルト頭おかしいのか
93名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:12:57 ID:5UVp29u30
>>81
それだと、二重契約するなって書いてあったり、6ヶ月で契約満了なら他クラブと契約していいって書いてあったりする
FIFAの規約に問題がある気がするけどなぁ
94名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:13:00 ID:Befh3rKX0
大量流出はクラブと選手の信頼関係が
構築され難い環境だからかな
移籍関係のトラブル多いね清水は
95名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:13:14 ID:rpPgT8Xu0
>>86
挨拶ってか、交渉は必要
ちゃんと交渉してまとまったのに発行しないのは違反
96名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:14:17 ID:wSSq5b7r0
二重契約なのに問題ないとはどういうこと?
ドイツでは日付は重要じゃないの?
97名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:15:03 ID:9s2Fe3H/0
移籍証明書って、名前から見ると移籍させることを証明する書面の様に思えるが、
要は会社の在籍証明書みたいなもん?
98名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:15:22 ID:zU729wm20
>>88
FIFAがとりあえず臨時の証明書だすっててもあるのにそれをしなさそうなのは…

>>93
現行の契約が切れた後の契約を念頭においてるんだろ
二重契約がダメなんてのはわざわざいうまでもなく常識なわけで
99名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:16:06 ID:9WUBb+rj0
>>91
>>時間がかかるのは解るが岡崎のためにも泥沼化は避けて欲しい

ブログ見ると脳天気なのわかるから多少の処分は必要だと思うわ。
これからも同じ間違いを繰り返さないためにも。
100名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:16:12 ID:rpPgT8Xu0
>>93
次と契約したきゃ、前の契約はちゃんと解除して、契約しろって事
101名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:17:31 ID:zFFQUjxS0
>>93
両立するんじゃね。
今回のケースだと清水と契約中の1月31日以前にシュツットガルトと2月1日からの契約を結ぶみたいな感じで。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:17:48 ID:70d8gj0i0
何だよ今日裁定じゃねえのかよ!www
103名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:18:03 ID:ero1RA3zO
>>93
二重契約にならない日程でなら6ヶ月未満残していてもの契約OKってことでしょ
今回もめたのは、移籍期間カレンダーが違うJ→欧州の移籍で契約日程が被ったから
104名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:18:19 ID:NqfI4kP20
>>90
ゼロ円移籍は無くならんだろ。
クラブが戦力外にするつもりで、契約終了間際になって突然覚醒する奴もでてくるだろうし。
それ以前に水面下での接触はFIFA規約上禁止されているけど、
実際には相当行われているでしょ。
発覚した場合にFIFAが厳罰に処さない限りは水面下接触は無くならない。
105名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:03 ID:cF3P45cJ0
この件で清水は要求額以外間違ってないと思う。
しかし、岡崎に清水に違約金が入る形で移籍したいと思わせられなかった、
チームの体制や状態についてはなんら清水に同情しない。
コンサだって西と藤田で違約金ゲットしてるわけだし。
106名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:34 ID:gL4IZX9k0
>>93
> 6ヶ月で契約満了なら他クラブと契約していいって書いてあったりする

こんなこと書いてないでしょ。「交渉可能」ってのは見たことあるが。
6ヶ月前のアクションは、就活のことでしょ。
107名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:41 ID:zU729wm20
>>101
それ両立してなくね
108名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:52 ID:rPnzZreh0
ドイツの契約力は中国式!!!
109名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:20:38 ID:5UVp29u30
>>100
だったら、そういう規約にすればいいだけで曖昧なのが悪いっていう意味ね。
「プロ選手は所属クラブとの契約が終了しているか、6カ月以内に満了する場合に限り、他のクラブと契約を結ぶことができる。」
この書き方だと、6ヶ月以内なら契約が終了してなくても他クラブと契約自体OKととれるし。
わざわざ「6カ月以内に満了する場合に限り」の文言を入れる意味がわからない。
110DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/02/15(火) 22:21:23 ID:G7AULPnC0
>>93
6ヵ月以内に契約満了の場合、他クラブは
契約満了「以降の」契約を、その選手と交渉することに所属クラブの許可が要らなくなる(要通知)

そこまでは契約条件を提示するのにも所属クラブの許可が必要(まずクラブ間の話し合いになる)

ですので矛盾ありません
111名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:21:51 ID:/0vvpvc70
・シュツットガルト
「31日の一日だけは二重契約をしているわけだけれども、
 なんで清水は移籍証明書を出してくれないの?
 こっちの都合で一日は二重契約にするしかないんだから、歯向かうなよバカ」

こういうことを言いたいわけ? ベンツが何が言いたいのかちょっとよくわからない。
112名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:14 ID:NqfI4kP20
>>97
英語だとtransferって書いてあるから直訳すると移籍なんだけど、
実質的には在籍証明っぽいな。
113名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:41 ID:zwBM0Nw60
てかそんなに期待してるなら、清水にある程度金払ってやればよいのにwwww
114名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:22:46 ID:XJXUZJYn0
>>107
両立してるよ
今回シュツットガルトが
そうしていれば清水は文句の言いようがなかった
ただし2/1に契約、選手登録だと岡崎が試合で使えないだけ
115名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:23:43 ID:zHY+bqJR0
>>109
英語得意じゃないので細かい解釈はわからないけど
6ヶ月以内でないと現契約満了後の契約も出来ないって意味だったと思う
116名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:24:40 ID:Q1q7mvX70
最悪パターンはこれ。
二重契約で岡崎は4ヶ月出場停止で今シーズン終了。
代理人は半年の職務停止。
移籍を視野に入れ代理人契約した岩政は夏の移籍は無理。
シュツットガルトは夏の移籍で獲得禁止。
二部落ちすると草刈場でズタボロ。
違約金を清水に支払い。
清水は移籍証明遅延でシュツットガルトに賠償金。
関係者全部が不幸になると言う…
117DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/02/15(火) 22:24:43 ID:G7AULPnC0
>>97
基本的には、「うちのクラブはこの選手と既に契約満了(違約金を払っての解消)しています」
というのを証明するものらしいです
118名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:25:51 ID:+GuEf4PSP
代理人は半年の職務停止だけは日本サッカー界の光明になる
119名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:28:40 ID:PtLGKjHJ0
>>116
その可能性も全く無くはないだけになー
120名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:28:51 ID:NqfI4kP20
>>109
6ヶ月前以前→選手からの他クラブへの売り込みはできない。所属クラブ
6ヶ月前以後→選手からの他クラブへの売り込みができる
こういう意味なんじゃないか。
121名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:27 ID:MDiI6h9J0
>>116
無関係者のはずの岩政まで不幸になってる件
122名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:31 ID:ero1RA3zO
>>116
最悪パターンは、そのパターンから少し変わって

・佃代理人はお咎め無し
・なのに何故か岩政先生は移籍不可

だろ
123名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:29:36 ID:xqKf6Ke+0
>>111
推測だけど、代理人の佃がベンツにテキトーぶっこいてたんじゃないだろうか。
「清水との1日前の契約解除の話もまとまってます問題無いです」とか・・・。
124名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:30:39 ID:ALZs0Hau0
>>81
17時なら余裕だろ。
125名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:30:55 ID:4wsBSgGk0
そもそも時差とか置いといて

エスパルスの契約が31日まであって
シュツットガルトは、31日に契約しようって?シンプルに考えて
おかしくない?

どう考えても岡崎、シュツットガルト、代理人が都合がいい考えだよな
そしてシュツットガルトのドイツのマスコミは、この話題を取り上げてる?
でエスパルスに抗議してる?都合よく0円で取ろうとして駄目なら
駄目でっていう糞契約だと思うけどね
126名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:22 ID:zHY+bqJR0
>>116
清水のボッタクリ要求が不当だと認定されれない限り清水が賠償金払うことはないと思う
その場合ベンツ・岡崎・代理人の処分は軽くなる
127名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:31:39 ID:+GuEf4PSP
>>123
あとは単純にフリーの選手だって言っちゃったか、とかそんな印象しか受けないよな
128名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:32:28 ID:xl9F2/oQ0
実損無いんだから快く送り出してください
129名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:32:59 ID:ALZs0Hau0
>>100
契約満了なら自動で切れるぞ。
130名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:06 ID:zU729wm20
>>109
http://www.fifa.com/mm/document/affederation/administration/66/98/97/regulationsstatusandtransfer_en_1210.pdf
これが例の規約
18条3項が半年以内になったら契約ができるという条項
18条5項が二重契約するな(IV章全体にかかる?)
131名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:07 ID:PtLGKjHJ0
>>123
佃の話だと2/1契約って言ったらしいよ、こうなったからそう言ってるだけかもだし
それをベンツがどう解釈したかもわかんないが
132名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:33:11 ID:7LoXMZur0
>>116
> 違約金を清水に支払い。
> 清水は移籍証明遅延でシュツットガルトに賠償金。

これは両立しないのでは
133名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:35:05 ID:PtLGKjHJ0
>>132
相殺はされるかもだが両立はする
134名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:35:47 ID:ALZs0Hau0
>>111
その辺は事前に話がついてたはずだ、ってことね。直接清水とではなかったのだろうが。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:36:08 ID:hrUnsxrG0
>>123

可能性あるよね。
ベンツにも岡崎にも調子のよいことを言ってあるんじゃないの?
どうせ、強引にやっちゃえば清水も泣き寝入りするだろう、くらいのつもりで。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:37:30 ID:MDiI6h9J0
まぁポジティブに考えれば
問題起こしたのが元から評判が地に落ちてたエスパルスでよかったんじゃん?
これでJから欧州への移籍ルールがちゃんと整備される事が一番の功労だと思う
137名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:39:56 ID:ALZs0Hau0
長友の移籍も時差がらみだったわけで。シュトゥットガルトは7時間の時差を利用したんじゃ
ないのかね?それなら清水の負けだが。
138名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:41:23 ID:wSSq5b7r0
日本で嬉しそうにベンツ乗ってる奴涙目だな
もうブランドイメージぼろぼろ
139名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:42:04 ID:4fubKSO20
>>135
移籍金が生じる移籍により岡崎の年俸を下がるのが一番恐いだろうからな
下手したら岡崎本人よりも年俸が下がるのを恐れてるだろう
岡崎自体は130万ユーロより下がっても移籍しただろうし
140名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:42:05 ID:jW199cCf0
>>137
FIFAが世界統一時間で移籍ルールを決めてるから時差は通用しない
141名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:26 ID:KPZC4wTs0
>>133
両立しないだろ
違約金払って無いんだから1/31はまだ清水に籍がある
百歩譲ってシュツットガルトにも籍があるとしても、両方に籍があるんだから移籍したわけじゃない
移籍してないんだから移籍証明書出せない
142名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:43:45 ID:zU729wm20
>>137
長友は時差というか最終日の滑り込みなだけ
143名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:44:29 ID:ROumDK4zO
岡崎はクズだな
144名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:45:54 ID:XKxxmRmi0
>>2
ズコーw
145名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:15 ID:zHY+bqJR0
>>141
清水がボッタクリ要求したことに帰責性認められれば
少額の違約金と賠償金が両立する可能性も無くはない
146名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:47:28 ID:fEVUb5Qo0
移籍証明と言うから話が混乱する。
在籍証明ならスッキリする。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:48:33 ID:PtLGKjHJ0
>>141
確実にいえることは
2/1に岡崎の籍は清水にはない
2/10の時点で移籍証明はいてない
148名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:49:46 ID:/0vvpvc70
これ結局は、代理人が「既成事実を作っちゃえば清水が折れるだろう」と踏んで、
ベンツに「大丈夫ですよ。Jのクラブは折れますから」と話を進めて、
代理人は清水から逃げまくって、蓋を開けたら清水がキレた。
ベンツも代理人の「大丈夫」しかなくて、清水と交渉してないから証拠も書面もなく、
「清水とは話ができてたはずだ」と逆ギレしているだけというオチのような気がする。
代理人が最凶に糞っぽいが、ベンツも岡崎も、あわよくば、と思っていたんだろうな。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:04 ID:ALZs0Hau0
>>140
清水と岡崎の契約も世界統一時間なのか?
150名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:14 ID:wSSq5b7r0
>>145
ぼったくりに違法性はあるのか?
151名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:19 ID:KPZC4wTs0
>>145
ぼったくったもなにも、話し合いが一切無いらしいんだから要求出来ないだろ
152名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:50:23 ID:SwlfJtJZ0
>>137
時差でいけると思ってた完全移籍が、土壇場でレンタルになったんでは?
岡崎のも時差でいけると思い込んでた可能性はある
153名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:52 ID:NqfI4kP20
>>148
相手が折れるだろうと思って物事進めちゃう人って多いよね。
でもって、折れなかった場合に大問題になていまうという。
基本的に仕事ができないんだよな
154名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:52:07 ID:rpPgT8Xu0
>>147
遅延で罰せられるのは、発行しない正当な理由がない場合だろ
清水は公表している通り、交渉なし、二重契約だからって発行しないんであって
清水が認められたら、清水に制裁はない
155名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:52:37 ID:zHY+bqJR0
>>150
そこは裁判所が判断することでしょ
156名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:19 ID:PtLGKjHJ0
清水が認められること前提なら無いよ
157名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:53:34 ID:WdabgTHX0
選手登録されたところでベンチに入れるかどうか
158名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:54:58 ID:NqfI4kP20
別に契約に書いていることを要求してもボッタクリにはならんでしょ。
違約金1億円と書いてあれば。
契約そのものは何もおかしくないんだから。
159名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:18 ID:zHY+bqJR0
>>151
それは清水側の言い分だろ。
ベンツ側は話が違うと言ってる。
160名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:35 ID:rXKSJADn0
この延長が、FIFAも佃探して延期してたら笑えるな
161名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:55:47 ID:ALZs0Hau0
てーか、これそもそも2月1日になってりゃ、無所属の岡崎は何の問題もなく選手登録できたんじゃ
なかったか?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:09 ID:4fubKSO20
>>160
佃になんらかの通告を直接するのかw
163名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:55 ID:fEVUb5Qo0
>>162
代理人資格の再審査
164名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:03 ID:rXKSJADn0
>>162
いや、シュツットと清水の言い分聞いて、代理人にも聞こうと思ったら
逃げましたとかさ…
165名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:41 ID:PtLGKjHJ0
>>156
間違えた岡崎の移籍自体が無効だと認められれば移籍証明の件でお咎めなし
移籍証明は合意証明じゃないから2/1以降でもベンツに岡崎の籍がある場合は
清水は出す義務があるけどね
166名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:56 ID:XJXUZJYn0
>>161
それが出来たならこんな無茶してない
167名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:57:56 ID:KPZC4wTs0
>>147
清水にとってはFIFA規約に違反した契約は無効と考えてるわけで、今のところ岡崎はフリーでどこにも属してないってスタンス
どこにも属してない選手に移籍証明書は出せない
出して欲しければ2/1からの契約を再度結べば出してくれるだろ
168名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:58:18 ID:HWjcF2m10
佃は無能どころかこの騒動の確信犯なんだよね?
169名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:58:31 ID:JBLP8IGE0
>>158
1日でも違約金100万ユーロ発生するって契約内容自体が
労働権その他考慮しても合法なのかが問題なんだろ
170名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:41 ID:S42K+BN0O
>>148
佃煮は清水無視でシュツも岡崎も契約させちゃって、急にに長友移籍というさらに金稼げるのが来たから
さらに岡崎の事はお粗末になる
長友移籍成功で怖いものなしになってんだろ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:47 ID:fEVUb5Qo0
落としどころは清水の契約は1/31まで有効、
シュツは2/1から有効で本来は登録不可だが
ブンデスが特例として登録を認める、だな。
172名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:00:52 ID:MDiI6h9J0
>>169
100万ユーロどころじゃない違約金設定したまま契約残り1日を迎えた選手なんて
他にいっくらでもいるぞ

その大多数はそのまま残り0日を迎えたってだけの話で
173名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:01:29 ID:KPZC4wTs0
>>159
話が違うということは、無料で1/31に間に合うようにするよって言われたと想像出来るよな
ベンツも違約金を請求されていないと言外に言ってる
仮にぼったくられたなら、ベンツは話が違うではなく話にならなかったなどと言うはず
174名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:35 ID:/0vvpvc70
そもそもシュツットガルトは1月31日の契約だと言っていて、
代理人は2月1日だから問題ないと言っていたという新聞記事があったが、
ベンツと佃の間に、大きな壁と言える一日があるんだが、どっちが本当なんだよ。
まあ1月31日としか考えられないんだけれどもさ。
175名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:03:47 ID:NqfI4kP20
FIFAが佃に事情聴取しようとしてたのに、佃が逃走してたら笑うよな。
その場合は岡崎涙目なんだが、そんな代理人を選任したのがそもそもいけないしな。

>>169
基本的にプロ契約なんか市場原理適用でいいだろ。
市場の失敗は見当たらないし。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:10 ID:JBLP8IGE0
>>172
数日の契約期間で揉めた事例なんてないでしょ
177名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:27 ID:PtLGKjHJ0
>>171
それだと単なるゴネ得だからそれはないだろう
178名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:37 ID:MRAcgL1v0
>>169
それはクラブ間での交渉次第であって
清水が交渉の場で強硬に主張したなら非は清水にあるだろうが
現実はベンツがまともに交渉してないから、非難されるべきは交渉してないベンツだよ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:04:49 ID:HUYDfyzV0
>>165
1月31日まで清水に在籍してた書類を送られちゃったら
岡崎は出場できないんじゃないか?
移籍証明って日付はいらないの?
180名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:13 ID:ALZs0Hau0
>>166
シュトゥットガルトが清水に移籍金払わなかったのはそのためじゃなかったか?
181名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:05:51 ID:vLXVWW8D0
アムウェイ岡なんかジリ貧っぽいな
清水は無視して自分だけはウハウハ人生楽しむつもりだったのに
182名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:07:08 ID:7VSGVGjO0
>>180
シュツは事実上は2月1日からの契約のつもりだが、
表面上1月31日にしないと登録できないから31日にしている、というスタンス。
183名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:55 ID:NqfI4kP20
>>179
国際移籍の場合はFIFAへの登録が必要なんだけど、
その際に前所属クラブの契約の終了日と新所属クラブの契約の始期を記載しないといけない。
契約期間が重なっていれば2重契約となる。
これがFIFA規約違反になるから処罰があるはず。
184名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:10:05 ID:yBS2AcQh0
>>161
そのとおり。
で、出場は来シーズンからね。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:10:55 ID:KPZC4wTs0
>>180
1/31に登録して違約金を払うか
2/1に契約して登録は半年後にして違約金を払わないかの二通りを選べた
しかしシュツットガルトは1/31に登録して違約金も払わないというとんでもルートを選んだんで問題になってる
186名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:11:07 ID:MDiI6h9J0
>>176
その数日で半年を左右するって状況が今までなかったからな
187名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:11:35 ID:yBS2AcQh0
>>171
ブンデスの運営の信用が地に落ちるが、まあそれでもいいか
188名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:13:05 ID:SRspGi7P0
>>187
殆どの人は気に留めないよ
189名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:09 ID:PtLGKjHJ0
>>183
移籍証明に新所属クラブも契約の始期の記載は必要ないんじゃないか?
190名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:25 ID:7iYWgmjh0
結局どうなろうと今シーズンは岡崎でれませんでFAなの?
191名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:14:40 ID:HUYDfyzV0
>>183
じゃあむしろ移籍証明を送らなかった清水は温情があるんじゃね?
処罰を逃れるために話し合いの余地を残してやったんだから。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:15:16 ID:WNEWWmx30
まだでてないの?
さすがのFIFA仕事だね
南アフリカが悪かったわけじゃなかったんだな
193名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:15:16 ID:SiJlX0350
>>182
それをやるには清水に契約解除してもらってるのが前提だが
清水がそんな話は聞いてないとなってるので
ベンツが死にそうw
194名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:16:48 ID:MDiI6h9J0
・岡崎の移籍は2/1付け
・特例で登録を認める(次回は認めない)
・シュツと清水 双方お咎めなし
・佃は一定期間の職務停止

これで大円団じゃなかろうか
195名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:17:21 ID:PtLGKjHJ0
196名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:17 ID:JBLP8IGE0
>>189
新所属クラブが国協会とFIFAを通して発行請求するんだったと思う
その請求に契約の始期の記載は必要なんじゃないか?
197名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:18:22 ID:yBS2AcQh0
>>188
「ほとんどの人」に含まれない人の中には、ブンデス各クラブの関係者もいると思うんだが。
198名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:19:06 ID:SiJlX0350
>>187
そんなことしたら事実上移籍期間の無効化に手を貸すことにかるから
FIFAからブンデスに制裁がくるな
あとザキオカの出場停止期間が最大6カ月に延長されそうw
199名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:19:40 ID:HUYDfyzV0
>>195
サンクス
これ清水が送ってたら岡崎今季出場不可能だったんだな。
200名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:09 ID:Y0WKFALHO
>>190
いや、多分岡崎は試合出られるようになると思う

ただそれでシュツットガルト完全勝利って訳ではなく、清水に違約金払って移籍を認める事になるんじゃないかと。シーズン終了してる事と契約期間が残り一日だった事から満額払う事はないだろうけどね。
201名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:15 ID:fEVUb5Qo0
規則を厳守すれば清水勝ち。
勝ったところでシュツは岡崎放棄。
日本で岡崎が再就職。

漁夫の利が見えてきた。
202名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:16 ID:8qRlF1QSO
金払えばいんだろ
さっさと払えよ
203名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:20 ID:7VSGVGjO0
>>193
やるにはっていうか、>>1によれば実際そうなってるんだよ
登録用の日付という意味でしかなく二重契約には当たらない、と軽く考えてる。
204名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:48 ID:djgm9WKlO
>>194
大円団って変換大変だったろ。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:22:07 ID:NqfI4kP20
>>189
移籍証明書じゃなくて、FIFA規約補足3 4条に記載されているTMSへの記載事項。
TMSっていうのがよくわからんのだが、コンピューターの移籍システムのことなのかな?
206名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:00 ID:SiJlX0350
>>200
その代わり制裁が待ってるから
ザキオカさんは数週間から最大6カ月の出場停止が待っている
207名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:03 ID:MDiI6h9J0
・清水の勝ちで移籍無効
・ザキオカさん清水に半年契約を申し入れて決裂
・こじれにこじれた挙句J2あたりに拾って貰う
・以後、ザキオカさんの名前が世に出てくる事は(ry

こういう結末もあるお
208名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:24:07 ID:rXKSJADn0
急ごうとしたら、逆に遠回りになってしまったって感じやね
代理人は慎重に選ぶべきだ、プロ意識が薄い
209名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:24:52 ID:fEVUb5Qo0
佃はシュツを見切って、次の移籍先を探しているような気がする
210名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:25:41 ID:BzbY/C1u0
しかし全く温情の無いクラブだな清水って
211名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:21 ID:jW199cCf0
温情でこれを許したらどうなるかの想像もできないのかなあ
212名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:50 ID:SiJlX0350
>>210
ザキオカが清水と交渉のテーブルに付かずに
トンズラしたのが悪い
213名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:24 ID:MRAcgL1v0
温情でこれを許したら契約関係滅茶苦茶になるがな

というか、佃がちゃんと清水と契約解除の交渉をしてたら、
ここまで酷い事になってないだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:25 ID:hqMUZ31f0
次のシーズンからしっかりやれば良いだけなのに
清水は温情が全くないねぇ
215名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:28:26 ID:GRqFv2Gy0
ブンデスが登録日ずらすのはむじかしいな。
んなことしてたら登録日の意味がない。
その期限に向けてみんな補強、移籍する。
他チームに示しつかん。
216名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:17 ID:PDOZ30Zy0
>>215
こんなセコイ事をするのは世界で清水だけだから大丈夫だよ
217名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:31:51 ID:xqKf6Ke+0
>>216
「二重契約を黙認しろ」って要求に「ふざけんなボケ」って言うのは世界で清水だけなのか。
それはいいことを聞いた。
218名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:05 ID:Y0WKFALHO
>>206
清水は移籍を認めずに移籍証明書を発行してないから、正確にはまだ二重契約にはなってないんじゃないか?発行してたら二重契約でペナルティー発動だけど
219名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:26 ID:wSSq5b7r0
ベンツ涙目という結果になりそうだな
悪いのは岡崎側なんだけどさ
220名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:33:56 ID:SiJlX0350
>>218
31日付の移籍証明だしちゃったら
清水が31日より前に契約破棄したことになるだろ
221名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:14 ID:GRqFv2Gy0
>>216
長友の移籍も登録最終日に向けてものすごい攻防だってぞ。
移籍金プラス若手のホープまでうごいたからな。
他チームからめ、補強は戦争。
222名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:42 ID:SRspGi7P0
>>215
ブンデス側に登録する意思があるからFIFAに移籍証明書がなくてもOKかの判断を委ねてるんじゃないの?
223名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:14 ID:NqfI4kP20
FIFA移籍規約 補足4 3条
http://www.fifa.com/mm/document/affederation/administration/01/27/64/30/regulationsstatusandtransfer2010_e.pdf

1. Clubs must use TMS for international transfers.
クラブは国際移籍の際はTMSを使用しなければならない。
2.記載事項として、
? Player’s last contract start and end dates
旧契約の契約始期と終期
? Player’s new contract start and end dates
新契約の契約始期と終期


これで新契約が1/31だと2重契約になるから、
シュツットガルトは「前契約の移籍終期を1/30と書いて移籍証明書を送ってくれ」って言ったんじゃないかな。
それで、清水は「そんなことはしない」といったかもな。
224名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:21 ID:SiJlX0350
>>221
しかもインテル側も両天秤に掛けて交渉してたからな
移籍交渉ってのは熾烈だからなぁ
225名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:35 ID:hOXiw/YXO


サギ師オカザキ


226名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:50 ID:Cw7JgbnG0
てか、日本とドイツじゃ、契約日のルールが違うだけじゃ・・
227名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:35:51 ID:HWjcF2m10
相変わらず単発で清水叩きが沸くけど
今回こそ佃商法の終焉が見えそうだな
228名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:36:51 ID:SiJlX0350
>>223
そういうことだろ
清水側は2月1日からがそちらの契約なら
こっちは31日が最終日ですよと突っぱねてる状態だわな
229名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:37:01 ID:4fubKSO20
佃が前面に出てこないのは今の情勢だとFIFAから処分食らう可能性を検討してるからかな
230名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:55 ID:GRqFv2Gy0
>>224
そうだよな
それもルールを守るからこそ
特定のチームに有利に期限を動かすのは正直フェアじゃないよな
231名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:40:45 ID:2x2sDzfB0
岡崎も佃のやり方を分かって同調してたなら、今後の移籍にも響きそう。
少なくともドイツだとトラブルメーカーのイメージは避けられないだろうし。
232名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:40:52 ID:SiJlX0350
>>225
素人を騙すのが白サギ
詐欺師を騙するのが黒サギ
清水を騙すのが岡サギ

>>230
そういうの認めてしまうと
何のための登録期間、移籍期間だって話になって
根底から覆ってFIFAの意味がなくなるからな
233名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:41:58 ID:NqfI4kP20
>>229
代理人の資格停止は確実でしょ。
公認代理人の意味ないでしょ。
FIFA規約違反を率先してやってるんだから。


>そうしたトラブルを未然に防ぐために、FIFA は自分たち
>が決めた国際的なルールに従って選手の契約や移籍の交渉を行う代理人に「公認代
>理人」という肩書きを与えたのであった。
http://obata.misc.hit-u.ac.jp/~hayakawa/lecture/01FIFA.PDF
234名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:12 ID:fEVUb5Qo0
清水優位だが、得られるものは正義だけ、というのも悲しいな。
やはり、代理人への制裁は必要だな。

235名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:43:21 ID:wSSq5b7r0
何で契約期間満了していない選手をとるのに
移籍金ゼロで済むと考えたんだろう

ベンツ側も甘すぎるよな
236名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:44 ID:NqfI4kP20
ちなみにFIFA公式代理人になる為の試験もあるらしい。

B筆記試験(内容はFIFAの定めた選手の移籍に関する規約や各国サッカー
協会の規約、契約に関わる民法の知識など。各協会が3月と9月
の年2回行う。)

FIFA規約も民法も両方駄目じゃん>この代理人
237名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:45:59 ID:Y0WKFALHO
>>220
あ、そうだねすまない
238名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:46:08 ID:hOXiw/YXO
一番黒いのはどうみても岡サギなんだから資格停止は岡サギだけで充分
239名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:46:51 ID:2x2sDzfB0
実質フリーw
なんかソフトバンクのCMみたいだな。

まあ岡崎には仕切りなおしてしっかりしたところでプレーしてほしいな。
240名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:48:53 ID:5p3vlwfXO
エスパルスの退団選手リスト見て思ったんだけど、エスパルスって海外移籍に消極的なのかね?
今回退団したのって代表レベルや将来代表に入りそうな選手で、海外移籍の可能性ありそうな選手が多いんだよね。

なんか、契約は欧州移籍市場の閉まる1/31まで。
契約の途中解除は絶対に認めない。
とかいう契約にさせられそう…

しかも今回退団したのみんな0円移籍。
唯一海外移籍の岡崎からしか移籍金が回収出来ないのも今回の件に絡んでそうだな。

どんな裁定が下るにしても、今後の為には良い機会。
まぁ岡崎の活躍に期待してただけに、岡崎が犠牲になるのは残念ではある。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:11 ID:jW199cCf0
>>240
それはクラブチームの方針だから一概にいい悪いとは言えない
国内充実を図るチームも海外への視野を広めに持つチームもそれぞれあっていい
242名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:50:56 ID:PBbC+mPy0
>>240
本田拓は違約金8000万だよ。
243名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:51:57 ID:7VSGVGjO0
>>240
させられそう、じゃなくて
不満があれば交渉して、だめなら合意しなきゃ良いだけ
244名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:52:27 ID:+rUGTeQX0
今回の件でよくわかったこと
JFA並びに代理人は特定のマスコミにリークをして世論を誘導しようとする輩
が多いということ。

キリンチャレンジカップの8月の相手が韓国代表という記事も放置だった。
韓国戦にする場合の世論の反発を伺おうとするリークだったんだろう
245名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:00:26 ID:+fgB1kEQP
※時差契約の件
清水はRST(FIFA指定の世界標準時)で契約

※違約金の件
仮に年俸から無理やり算出するとすれば移籍締め切り当月の1日は最低でも夏の移籍オープンまでの半年分に相当する
実際、半年間活動できない事がその理由 
そもそも年俸の何分の1だとかなんの根拠もないデマ 移籍金、違約金はまったくの別物 年俸から算出するものではない
過去にも低年俸の選手で100万ユーロどころかその何倍もの移籍金が発生した事例が山ほどある

己の利益と圧力が絡んだ御用記者の記事ほどあてにならないものはない
今回の件は残念だがFIFAの裁定はクラブ及びリーグ力関係の差で清水不利となる可能性あり
246名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:00:46 ID:WAJJ5rKx0
>>244
JFAが屑なんてサッカー見てる奴なら誰でも知ってるだろ。
川淵、犬飼、田島、小倉。

マトモなのが誰一人いねー。
247名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:03:38 ID:wSSq5b7r0
>>245
逆に言えば、道理は清水にあるよな
248名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:04:24 ID:SiJlX0350
>>240
だからJリーグでは天皇杯の絡みで
1月31日付の契約にしてる人多いんだよ
清水の問題ではない
249名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:06:22 ID:FoK1cHFT0
ググったんだが、FIFAの公式代理人の試験って超難関らしいね。
代理人になりたいなら、弁護士になって選手の代理人になった方が早いって書いてあったな。
真実かどうかわからんが。
でも弁護士だと巨額の金が動く国際移籍の代理人は出来なくて、
FIFA公式代理人だけが国際移籍の代理ができるらしい。
250名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:25:45 ID:W0F1QQnR0
マスゴミの報道前提にしてるやつは
考え直した方がいいぞ
便りになるのは公式HPだけ
サッカーの情報ある記者なんてひとりもいないんだから
251名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:38:47 ID:Kk7oMuW/i
>>240
契約の途中解除は出来ますよ。
ただ、勝手に解除するのはお互い困るので、
契約解除するための違約金を設定している。

今回の問題のポイントは、岡崎が違約金を支払わずに契約解除しようとしたこと。
252名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:24:41 ID:I6I3DAb40

コレ系のすれが残りコレだけかぁ?
253名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:25:46 ID:bU8UzREoO
>>29が頭悪すぎてワロタ
254半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:26:45 ID:QCTxTnwc0
清水はどんだけ金無いの?ヨンセン、高原、小野に年俸幾ら払ってんの?伊東輝、市川クビにしないといけない状況だったみたいだし。本田、藤本、兵藤は退団してるしょ。
255名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:27:41 ID:t19TKQfT0
すごい、延々ループで3スレ目まで伸びてる・・・
256名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:28:08 ID:+Dhf5V4I0
意図があってそうなってるわけじゃなく、1/31で偶然重なってるのが原因
だからこそ、他のJクラブは融通を利かせるのに、銭ゲバ清水の無能社長が暴走してる
257名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:30:01 ID:oDsbmGFdO
>>256
> だからこそ、他のJクラブは融通を利かせるのに、

いわゆる弱腰外交ですね
258名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:31:29 ID:yD2Leu7LO
>>254
ヨンセンがまだいると思ってるような情弱が
感情論振り回して浅い知識語らない方がいいよ
259半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:31:33 ID:QCTxTnwc0
俺思うんだけど、浦和、名古屋、鹿島、ガンバなら違約金とかいらないよーで終わる話しだと思うんだ。どう思う?やっぱり相手側の態度が悪いと違約金払えってなるわけ?
260名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:32:29 ID:iuq+M6Xs0
>>256
一月中に移籍させて下さいと交渉すればいいものを、それを怠った佃が悪いんだけどな
交渉もなにもなく二重契約して既成事実作って移籍しますなんて事されて
融通を利かせるクラブなんてないよ
261名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:32:30 ID:IC4QEA9V0
>>259
契約次第だろ
違約金0契約になってるかもしれないだろ
262名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:33:49 ID:HK5/vF0r0
岡崎は辛いだろうけど半年お休みだな
糞代理人にしたのが悪い
263半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:33:49 ID:QCTxTnwc0
>>258 スマんな。んで小野、高原の年俸幾ら?
264名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:34:02 ID:hK3wrZGK0
もうとっくに裁定出てると思ったのになんじゃこりゃ
265名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:34:29 ID:twYPlHKB0
代理人が長期契約に応じなかったから
結局半年干されたんじゃないか
266名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:35:14 ID:+Dhf5V4I0
>>260

これからは1/1までの契約が増えるだけの話、クラブ側の都合で1/31までにしてるのにそれを盾に移籍を妨害してるんだからな
267名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:36:54 ID:qCzyTHFd0
>>259
俺だったらさすがに育てた選手が試合に出られないのはなんなんで、
違約金0円にしてほしかったらトップが日本に頭下げに来いやって言って日本に頭下げに来たら許す
268名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:37:02 ID:2FbL/0AR0
おそらく清水惨敗で決着ついてはいるんだろうが…
発表のタイミングをうかがってるんだろうな
269名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:37:23 ID:z2p9stsJO
まあ清水擁護派は一生Jリーグの温床で鎖国サッカーしてればいいさ、大体主力の岡崎を切った割りに育てたから何だとか1日の違約金が発生するとか金だけはキッチリ取ろうなんて虫が良すぎるっしょw
270名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:38:06 ID:iuq+M6Xs0
>>259
中東に外人をとられまくってるガンバが違約金いらねーなんて言うわけないだろ
宮本ツネが移籍した時もちゃんと違約金とってるし
271名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:39:13 ID:bU8UzREoO
佃のメディア工作に騙される馬鹿が多いこと
ただ清水を叩きたいだけのアンチも湧いてるし
272名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:39:20 ID:6DqJqnYI0
>シュツットガルトは「FIFAの判断は数日中に出ると聞いている。
>これまで日本のチームとは良好な関係を築いてきただけに、エスパルスの対応は非常に残念だ

なにこの被害者を加害者扱いして加害者の自分が被害者ぶるドイツ人特有の居直りは。
さすが車で人を轢いても「くそったれ」と悪態ついて謝りもしない連中のことだけはある。
273名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:39:46 ID:IC4QEA9V0
>>266
ついでに1/1分の給料は払わなくてもいいな

たった1日分の給料ぐらい選手もいらないし
クラブも振り込むのめんどくさいしな
274名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:39:52 ID:yD2Leu7LO
>>263
2人合わせて1億くらいだったんじゃないか
しみサポじゃないからよくわからんけど

>>266
クラブ側じゃなくてJの登録期間に合わせてのこと
ずっと同じ話してるけど
その1日で妨害されないように交渉すればよかっただけの話
275名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:40:05 ID:oDsbmGFdO
「融通を利かせろ」とかヘタレなことほざく奴がいるから今回みたいに舐められるんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:40:16 ID:2Ya90T6s0
岡崎がドイツの試合に出れないから、
さっさと裁定出せよ。

岡崎に年俸1億円以上支払うドイツのクラブの完勝裁定にしてください。

この選手不幸せ導き野郎が!! 疫病神!
アジアカップ優勝 日本選手高評価良ムード 水差し野郎が!

清水エスパルス ← この日本人選手海外移籍妨害野郎が

このドケチ安月給 選手使いクラブ野郎が。
五億円のドイツマネー 外貨獲得妨害クラブ風情が!!


277名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:40:17 ID:fpXbRrde0
海外行きたい選手は契約期間中でも海外からオファーあれば
海外移籍を認めますって契約すればいいだけ。

但し、0円で移籍する必要もない。0円移籍なんて悪しき例は
さっさと改善しなきゃいかん。
278名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:41:06 ID:htz9xTm0O
急がば回れってのは真実だね。
279名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:41:19 ID:GeVJ/qQa0
>>270
1月中すぐ使いたかった大黒、宮本とは違う
安田は違約金取らなかったし
280名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:41:46 ID:isk40X+y0
結局、ちゃんとした交渉をしてたらここまで揉めてないんだろうね

代理人がどう言ってたかを
ベンツと清水で検証したらどうかな
281名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:41:53 ID:gphfnQPCO
>>272
何で便器はこんな上から目線なんだ
282名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:42:01 ID:Tm946GUF0
1月1日までになったら、Jリーグの最終節前から移籍リスト入りするのでは・・・?
283名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:43:10 ID:2Ya90T6s0
岡崎が3年契約で 五億円ものドイツの金、外貨を獲得出来るのに、

それを必死に難クセ ケチつけして、

日本の外貨獲得妨害してるクラブが居ますよ。

その名は清水エスパルスです。


アジアカップ優勝で、日本人サッカー選手 Jリーガーの評価が上がって
世界の舞台が近くなって、進出しやすくなったのに
それに水さす、妨害 嫌がらせクラブが居ますよ。
ドイツのクラブと、ブンデスリーガに、嫌がらせして
二度と日本人選手が、ドイツ ブンデスリーガに進出出来ないように、企てる悪党が居ますよ。

その悪党の名は清水エスパルスです。

284名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:44:18 ID:+Dhf5V4I0
>>273

じゃぁ天皇杯決勝までいっても出なくて良いね
285名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:44:35 ID:2FbL/0AR0
>>273
一日分なんてセコい事言わず一ケ月分払えばいいだろ手渡しで
286名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:44:42 ID:fpXbRrde0
今回の場合も契約延長をしてそして海外に移籍してれば
清水にも金入るし双方円満で終わったんじゃなかろうか?

それを無理に契約満了まで引き伸ばして31日の問題を引き起こして
FIFAの裁定までになった。
日本代表のレギュラーFWだからそんな安売りする必要も無かった。

本当に佃の個人的な手数料取り分だけの事でここまでになったんだろう。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:45:09 ID:wJAxuVUDO
岡崎は応援する
佃最悪
288半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:45:13 ID:QCTxTnwc0
>>270 宮本は一ヶ月で1000万か。一ヶ月で取るのか。
289名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:45:47 ID:6DqJqnYI0
清水を悪者にしたがる連中と、
反対意見を唱える自民党議員に抵抗勢力のレッテル張って罵倒した
白んぼケツ舐め小泉竹中一派が重なるなあw
290名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:45:49 ID:yD2Leu7LO
>>283
こういう論理破綻してるのばっかで
清水が何を批判されてるのかよくわからん
1日ぐらい大目にみてやれとか嫌がらせだとか言ってる馬鹿はほっといて
291名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:45:55 ID:IC4QEA9V0
>>284
そりゃそうだろうな選手もボランティアじゃないからなー

今回も清水はボランティアじゃないからルールに則って行動してるから全く悪くない
292名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:46:09 ID:Tm946GUF0
>>276
なぜか既視感を覚える
293名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:46:40 ID:aSUfuqDZ0
一言で言えばJの年俸が低いのが全部わるいな
それが全て
294名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:47:22 ID:2FbL/0AR0
>>270
岡崎もガンバとならしっかり交渉したんだろうが、清水じゃ交渉する気にならんだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:48:05 ID:oDsbmGFdO
1/1までの契約にしたら今回みたいにアジア杯があった場合、無所属での参加になるな
296名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:48:08 ID:wJAxuVUDO
>>293
いや佃が悪い
297名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:48:39 ID:fpXbRrde0
>>293
違うな。むしろ日本人選手の年俸は高い方だ。
南米なんかと比べてみ。 代表クラスで国内でプレーしてる選手の年俸
見たらビックリするぜ。
そういった選手はこれから欧州に行って稼ぐんだがな。
298名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:49:36 ID:tlZIi63i0
契約とか道理とか言ってる奴はわかってないな。大切なのは気持ちだろ。
試合に出たいという岡崎の気持ち。
岡崎を欲しいというシュツットガルトの気持ち。
もっと気持ちを大切にしろよ。
契約やルール、道理なんてものは心に響かないんだよ。
気持ちを大切にしないから清水は駄目なんだよ。
みたいな感じで清水を叩いてる修造チックな人はなんなの?
299名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:50:42 ID:XfPtt6ul0
>>295
今回のシュツットガルトみたいな状況だと
さっさと合流しろと言われて出場できない気がする
300半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 01:51:00 ID:QCTxTnwc0
いや岡崎の場合は年俸云々じゃないって。幾ら積んでも海外に行ってた。クラブと岡崎で信頼関係が築けてたら、移籍金、違約金落とすようにするか。または契約解除頭下げてするよ。なんか理由が無いとこんな暴挙に出ない。
301名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:52:37 ID:isk40X+y0
長友は早く次の代理人選んだ方がいいんじゃなかろうか
佃氏に何らかの処分が下りた時に大変だろう。
レンタル移籍から完全移籍に切り替わるのって半年後だよね?
302名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:52:49 ID:6DqJqnYI0
バーデンヴュルテンベルク州ってドイツ一金持ち州なのに、
東洋人選手ごときを獲得してやろうってんだから契約残っててもタダで当然、
とかケチのうえにどんだけアジアを見下してんだよ!
303名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:52:57 ID:Tm946GUF0
>>300
それ、裏を返すと最初から意趣返ししたかったように聞こえる
それならトラブル覚悟の上だから自業自得になってしまう
304名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:53:01 ID:iuq+M6Xs0
>>300
暴挙に出て困るのは、ベンツで試合に出れなくなる岡崎自身なんだけどな
305名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:53:55 ID:qlOMH04E0
>>298
最後まで読まずに釣られるところだったw
306名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:53:55 ID:twYPlHKB0
どの期間で契約しても契約最終日はできるし、その最終日との兼ね合いで契約内容が左右される
それが市場ってもんだ
それを無視してたら市場経済がまわらん

そういうのを無視すればそれなりのペナルティが下るのは当然
そのリスク覚悟で立ち回ったんだからな
岡崎は半年間干される
シュツットガルトはそれでいいのか?
移籍金を払いなさい
307名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:54:08 ID:fpXbRrde0
>>300
岡崎は何も考えてないんだろ。
今回のを仕組んだりしてんのがロベルト佃。

佃はJのチームがどうなろうと知ったこっちゃないのは
過去を見てもハッキリしている。
海外に行かせて年俸少しでも高く契約させてその分手数料を多く獲る
それを生業してる人間なのでJのチームに払う分を岡崎の年俸に上乗せ
したくて仕組んだのは想像つくわな。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:54:21 ID:+Dhf5V4I0
>>295

松井がそうなりかけてなかったかな
309名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:56:03 ID:4d7bgnp10
お前のとこの代表選手を0円移籍してやったねん、移籍証明書発行しろ〜



どこのキングボンビーだよ
310名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:56:37 ID:IC4QEA9V0
>>303
1月にJリーグの移籍リストに乗らなかった事から推測すると

おそらく意趣返ししたよ
リーグ戦終了後5日以内に更新通知受けている
それを無視(無回答は自動的に契約更新される)かなんらかの契約公開する意思を表明しといて
途中で海外に行けるとわかったから破棄しようとしたんじゃないかな
311名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:57:27 ID:Tm946GUF0
その上でけがでもしてたら目も当てられないよな
買いたたかれる
312名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:57:29 ID:fpXbRrde0
自国の代表選手が足元見られてただで貰われて行くのを
何も思わない奴がいるのは驚きだ。
313名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:57:49 ID:H24VG79/0
一応解説してやるけど、

@年俸の日割り云々(報知ほか)
・ウェブスター判決に基づくFIFA移籍規定17条(※)を根拠にしていると思われる。
 この規定に基づく契約破棄時には、選手はクラブに残り契約期間の年俸分の違約金を支払う。
  ※28歳未満で契約した選手は契約時より3年、28歳以上であれば2年でクラブとの契約を一方的に解除できる
・しかし、岡崎の最後の契約更新は3年前なのでこの規定は適用されない。

A違約金と年俸の関係
・違約金の決定方法は年俸も要素のひとつだが、選手の市場価値等も含まれるので、年俸と比べて違約金が巨額となるケースは珍しくない。
(バレンシア時代のビージャは年俸は10億円程度だったが違約金は200億円程度に設定されていた)
・今回のケースでは、ドイツの移籍登録期限が1月31日であるため、この1日の価値は単なる1/365ではない。それが市場価値というもの。
 清水が100万ユーロを基点に交渉したとしてもまったく不自然ではない。

・ちなみに、中田浩二がマルセイユに移籍した際、ほぼ同様の問題が起きたが、マルセイユは2,000万円〜3,000万円程度を提示していたといわれている。0円やら20万円が欧州の常識なんてことはない。
314名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:57:56 ID:6DqJqnYI0
>>298
むかしラ・ユミとかいう在日白丁が、
「心に時効はない!」から日韓基本条約無効とか電波飛ばしたのに似た屁理屈なんだよなw
315名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:58:10 ID:z2p9stsJO
>>298 修造チックになる理由教えてやろうか?単純に欧州リーグでプレーする日本選手が一人減りそうなので、視聴者的につまらんからw
316名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:00:27 ID:Tm946GUF0
>>310
そうなの?
うーん、状況がますますわからなくなってくる


代理人はちゃんと仕事するべきだったことだけは確かか
317名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:00:44 ID:fpXbRrde0
>>315
これから真っ当に移籍した選手が増えてくるだろうから
今プレーしている選手だけで我慢しなよ。

真っ当に移籍している選手と今回の規定違反で突破しようとした
岡崎の区別はちゃんとつけないと。
318半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:01:31 ID:QCTxTnwc0
>>304 どうしようも無かったんじゃねーの?岡崎選手の海外挑戦を応援してるとかいって案の定妨害してるクラブなんだもん。契約延長してない選手の移籍妨害してなんの意味あんのかな。
319名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:01:33 ID:4d7bgnp10
シュツットガルトも大人しく3000万円も支払えば収まったものを
岡崎になら超格安だろ
320名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:02:14 ID:IC4QEA9V0
>>316
清水か岡崎のどちらかあるいは両者がJFAのルールも破っているんだよなー
321名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:03:01 ID:GeVJ/qQa0
>>313
それでも残り期間分の給料の数百倍なんてのはバカげてる
0円にしたり数千万円払うのはクラブが今回みたいなトラブルを避けたいから
322名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:04:01 ID:Tm946GUF0
そこを上手く調整するのが代理人の仕事ではないだろうか?
323名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:04:21 ID:fpXbRrde0
>>318
妨害ってとるより岡崎がちゃんとやる事やってないから
そうするしかないってのが正解だよ。

面と向かって岡崎とシュツットガルトの会長が来て頭下げるなり
違約金払えば清水は即座に手続きするだろうからさ。

無断で勝手にやって証明出せこらってのはちょっとなー妨害じゃなく
証明証出せないだろ逆にw
324名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:04:25 ID:6DqJqnYI0
天皇杯を盾に1月いっぱい縛る契約は公序良俗に反するから無効

なんてアホはFラン法学部でもいいから入り直して来い!
325名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:04:37 ID:tdmUubTI0
それはともかくとして岡崎は今シーズンどこでプレーするんだろうな?
326名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:06:09 ID:IC4QEA9V0
>>321
違約金は契約書通り払えってのがFIFAルール
327名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:06:31 ID:z2p9stsJO
>>317 え、やだw正直岡崎にはかなり期待してたので。何か朝青龍とキャラがかぶるんだよね
328名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:06:44 ID:fpXbRrde0
プレーしたかったら、させたかったらシュツットガルトと岡崎が
ちゃんと礼を尽くすべき。

無礼な振る舞いして逆切れとか ありえないだろ。
329名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:06:45 ID:wVzxPsIE0
38 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/16(水) 02:00:59 ID:k2tDtPL/O
岡崎移籍問題、清水の提訴を却下。シュツット側逆提訴へ
バイエルンがリストアップ、名古屋永井と横浜鞠小野。宇佐美も引き続きか
ザック監督、祝賀会で来日
浦和、鹿児島キャンプ打ち上げ
川崎、新布陣お披露目
讃岐、準加盟承認。金沢と琉球は見送り
新チーム分析、今日は鹿島
など
330名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:06:48 ID:6CgXDGRY0
38 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/16(水) 02:00:59 ID:k2tDtPL/O
岡崎移籍問題、清水の提訴を却下。シュツット側逆提訴へ
バイエルンがリストアップ、名古屋永井と横浜鞠小野。宇佐美も引き続きか
ザック監督、祝賀会で来日
331名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:07:36 ID:2Ya90T6s0
>>312
>自国の代表選手が足元見られてただで貰われて行くのを
>何も思わない奴がいるのは驚きだ。

ただで貰われていない。
3年契約で5億円ものドイツマネーが岡崎に支払われる。

嘘を言うな。
332半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:07:54 ID:QCTxTnwc0
>>323 だからさ。なんの落ち度もなくそんなことするのかって話し。もちろん岡崎も筋通してないよ?でも筋通さない理由もあったんじゃないの?ってこと。何年も育ててもらったクラブに対してだよ?
333名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:08:00 ID:YtQwlCKa0
岡崎は夏までシュツットガルの練習生になりそうだね
両者が折れないならこれが一番公平だ
334名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:08:59 ID:fpXbRrde0
>>331
クラブ同士の移籍金と選手を雇って払う年俸を一緒にすんなよ。
335名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:09:37 ID:isk40X+y0
>>329-330
まじかw
336名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:10:02 ID:J00uWwH2O
>>330
清水が負けたってこと?
337名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:10:17 ID:dhedvzXi0
結局ベンフィカ戦には間に合わないのか?
338名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:10:37 ID:oDsbmGFdO
とうとう妄想で「清水がなにかしたに違いない」とか言い出すバカまででてきたか
339名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:10:46 ID:wVzxPsIE0
>>335-336
スポニチを買いに行くんだ!
340名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:10:53 ID:fpXbRrde0
>>332
だから本人は何も考えず悪名高い佃が仕組んだんでしょ。
清水にお金入るぐらいなら選手の年俸上げて自分の取り分を増やしたい

シュツットガルトは相場よりも格安で代表FW手に入る。
341名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:10:57 ID:4LvqmeBo0
どうせ見込みの飛ばし記事だよ
おおかた田嶋か佃の話をソースにして書いてるんだろ
FIFAが正式発表する前にスポーツ新聞如きがつかめる訳ないじゃんw
342名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:11:08 ID:2FbL/0AR0
移籍金が0円だから選手が全く評価されてないだのほざくアホがいっこうに減らないねwww
343名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:11:44 ID:SnA9jCZh0
年俸いくらだったか知らないけど
一日分くらい出しとけばよかったんだよ。
一億だって30万くらいだろ?
344名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:12:13 ID:wVzxPsIE0
89 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/16(水) 02:11:08 ID:k2tDtPL/O [2/2]
岡崎移籍問題画像
http://a2.upup.be/va2NA7xrdj

大筋で
シュ側:名誉毀損、日割補償などを含めて提訴
清水側の誤認識として却下へ
345名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:12:19 ID:2FbL/0AR0
>>340
なんでそうなるんだよwww
346名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:12:58 ID:fpXbRrde0
>>342
実際移籍金掛かるならイラネとかだろ。
347名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:13:41 ID:Tm946GUF0
NHKで、シュツットガルト側から「FIFAの判断は数日中に出ると聞いている。
これまで日本のチームとは良好な関係を築いてきただけに、エスパルスの
対応は非常に残念だ」って出てるからFIFAの判断でるまで待ってるはずだが?
348名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:13:46 ID:I6I3DAb40
>>319
岡崎の高額報酬は移籍金無しだからアレだけ出せたんだよ。
当然その条件で佃煮が引き出した。
3000万の必要ならもう一度契約し直しだろ。
その辺の道理は知ってるから佃煮は身動き取れない。
岡崎の契約がご破算になれば自分の取り分もパーだし、
自分の身腹を切ってまで解決する気も無い。
そんな態度だろ、今のところ。
349名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:13:47 ID:Mm/lJj6O0
もうFIFAの裁定がどうなるかだよ。
清水を叩いてる人達も、それで公の見解でどちらが正しいのか
はっきりするだろ。

あと清水が問題ならドイツのチームは
清水に対して法的な措置でもとればいいだろ。

とことんどちらが正しいかやり合えばいいよ。
350名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:14:12 ID:t19TKQfT0
結局、清水がネタクラブってオチか
351名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:14:29 ID:WNLjys6X0
>>344
シュツが名誉毀損で訴えるって事で
>>330の書き方、誤解を与える書き方だよ
352名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:15:06 ID:4LvqmeBo0
佃とべったりなのは報知とニッカンじゃなかったっけ?
353名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:15:20 ID:W0F1QQnR0
スポーツ紙のいい加減はザッケの時に散々だったろ
どこの紙がザッケになるって書いてたよw
日本のFIFAの動向もまったくわからない紙が
世界のFIFAのことなんかわかるはずないだろw
354半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:15:47 ID:QCTxTnwc0
>>330 やっぱり小野か笑
>>340
清水 → 交渉 ←シュツット
 ↓           ↓
交渉←岡崎、佃→ 交渉
こうゆうレスあったよ
 
355名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:01 ID:6DqJqnYI0
俺ここ前からむかついてたんだよな。
忘れもしない08/09シーズンの第29節、
稲本が当時在籍していたフランクフルトのアウェー戦だからと馳せ参じて、
ついでにファンショップでVfBのシャツでも買うかと入ろうとしたら、
ネオナチみたいなスキンヘッドの連中に阻止されたんよ。たぶんガードマンだろう。
別にアウェーチームのファンというわけでもないのになんだこの扱いは。

やっぱりVfBって俺の印象通りの連中だったんだな。
356名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:19 ID:fpXbRrde0
1日でも契約残ってるとこにかぶって契約結べば2重になるし
明らかな違反だしな。
357名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:19 ID:6VrATidy0
>>239
俺はビールかと思ったぜ
358名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:22 ID:LIKYjTsx0
>>334
移籍金欲しいなら契約延長すればよかっただけ
359名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:24 ID:GeVJ/qQa0
>>344
よく分からないんだけど
2/1からの契約でも1/31に登録していいのか?
360名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:37 ID:2Ya90T6s0
岡崎移籍問題画像
http://a2.upup.be/va2NA7xrdj

大筋で
シュツットガルト ブンデスリーガ

清水エスパルスの事実無根に対する誹謗中傷に対し、
名誉毀損提訴。

日割補償 金銭損失を含めて損害賠償提訴。

FIFA裁定
清水側の申し出は、誤認識として却下。
その他、 シュツットガルトの申し立て分は、数日後にFIFA裁定下す。
361名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:38 ID:WrWzWHFoP
焼き豚だけど
代理人が団野村レベルであることだけは理解したw
なんの為にJが決めた代理人制度ってあるの?
契約書よめないのかこいつw
362名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:16:49 ID:RNylkdAF0

アーセナルあたりがさらにその法の穴をついて
かっさらったら笑える。
363名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:17:08 ID:N3ZwG/dT0
ウィンナーソーセージの詰め合わせとか
送っておけばよかったじゃん。

こうやってこじれる前に。
日本人には贈り物が効くんだから。
364名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:17:19 ID:4LvqmeBo0
スポーツ新聞の飛ばしが真実なのは落ち目の芸能人に関してだけだからな
こと本来の分野であるスポーツ関連についてはひどいもんだ

これが本当なら今頃東京ヤクルトはCAスワローズになってるw
365名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:17:23 ID:eoj/iQybP
リンク先を提示してないのに信用する人は釣られやすい
366名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:18:20 ID:wVzxPsIE0
スポーツ新聞の報道で、あーだこーだ言い合う芸スポで
スポーツ新聞全否定かよw
367半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:18:30 ID:QCTxTnwc0
そもそも裁判沙汰になってたの笑?FIFA云々じゃないの?完璧泥沼じゃん笑まーまだ確定早いな。
368名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:19:18 ID:Gk0FMTAlO
おまえらずっと議論してるけど、おまえらもあんま良く分かってないんだな。
369名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:19:25 ID:eoj/iQybP
と思ったらスポーツ新聞の飛ばし記事かよ
騙された
370名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:19:36 ID:YtQwlCKa0
清水はFIFAに確認してると言ってるんだから
シュ側が満額移籍金払うか、
移籍金は払わないで2/1契約にして今シーズン出場不可かしかないわな
371名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:20:13 ID:oDsbmGFdO
(FIFA関係者談)とかありそうだなw>スポニチ
372名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:20:15 ID:VPAWGjN20
岡崎アウト〜みたいだな
373名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:20:33 ID:2Ya90T6s0
清水エスパルス側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定 全て却下。

シュツットガルト側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定2.3日中に、請求金額の満額を認め、
更にFIFAは清水エスパルスに対し、懲罰 罰金の詳細を明らかにする。


岡崎移籍問題画像
http://a2.upup.be/va2NA7xrdj

清水エスパルス 日割りの二日分の20万円の移籍金もFIFAに認定されず!

374名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:21:07 ID:Qxz1CYjjO
>>370

清水側が言ってるだけでFIFAは言ってないわな
375名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:21:11 ID:IC4QEA9V0
>>359
記事だと2月5日に発効する契約と書いてあるな

なら清水に移籍証明書申請請求してもらわずにJFAに発効を求めればよかったんじゃねーのか
376名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:21:12 ID:wVzxPsIE0
>>370
>清水はFIFAに確認してると言ってるんだから

それもスポーツ新聞(東スポ)
377名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:21:43 ID:HK5/vF0r0
なんだよ名誉毀損ってw
378名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:21:45 ID:fpXbRrde0
契約延長してれば円満で移籍出来てる。
契約延長拒否して勝手に契約期間残ってるのに
海外チームと無断で契約結んだから問題になってる。

1日でも残ってれば当然契約期間中だよ。
379名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:22:06 ID:4LvqmeBo0
>>366
スポニチがFIFAのオフィシャルな報道機関だったら信じる
もしくは報知以外の複数ソースが同じ事を言い出したらな

ソースは「複数の関係者(=田嶋と佃)」だろw
380半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:22:18 ID:QCTxTnwc0
>>366 岡崎判決に対してはみんな半信半疑なんだよ笑
381名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:22:40 ID:VPAWGjN20
すぐにでも発行する予定が遅れてますねニヤニヤ
382名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:22:42 ID:IC4QEA9V0
2月5日からシュツットガルトの選手になるのに
1月31日に清水エスパルスの所属の選手をブンデスリーグに登録していいの?
383名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:22:51 ID:7E610t9dO
岡崎とシュツとの契約開始が2月5日かららしいね
384名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:23:03 ID:GeVJ/qQa0
>>375
発行するのはJFAだけど清水のサインが必要
385名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:23:07 ID:I6I3DAb40
>>377
清水のアナウンスがホラだったてことじゃないか?
386名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:23:16 ID:isk40X+y0
契約は2月5日からって
登録期限の1月31日はいったい何なんだよw
387名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:23:56 ID:twYPlHKBI
スポーツ新聞これ間違ってたら代金返せよ
388名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:24:47 ID:4LvqmeBo0
>>383
2/5からの契約だとすると今リーグに岡崎を出場させるためには
ブンデスがシュツットのため「だけに」移籍ルールを捻じ曲げる必要性が出てくる訳だが
他チームがそんな1チーム特例を許すかね?

今後ブンデスが他の国に対して同じ事やりまくれるからOKするかもしれんが
そうするとUEFAあたりが黙ってないな
389名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:24:53 ID:RNylkdAF0
>>387
ここをネタに記事にしてるやつもいると思うぞ。
390名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:24:53 ID:fpXbRrde0
>>386
1月31日までに契約結んでリーガーの選手登録しないとシーズンは
出場資格失う。

契約は1月31日に結んでさえすれば契約開始が2月でも問題ない。
391名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:24:53 ID:6DqJqnYI0
2部落ち一直線のくせに生意気なんだよ。
前節もFCN相手に4発くらってざまぁw
来年は2部でガンガレwww
392名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:24:53 ID:Tm946GUF0
却下する方針であることが明らかになったことのソースはどこに書いてあるのだろうか
393名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:25:00 ID:akI5oqi30
仮にスポーツ新聞通りの裁定になって清水が敗訴して岡崎がすぐに
試合出れるとして

岡崎は何も感じないのかなあ?
こんな形の移籍して彼は幸せにプレーできるのか?
とても岡崎を応援する気になれんわ
394半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:25:28 ID:QCTxTnwc0
FIFAの判決は後日なんじゃねーのかよ笑
395名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:25:51 ID:WNLjys6X0
1月31日に契約したんじゃないのか?
396名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:25:54 ID:4LvqmeBo0
>>392
記事冒頭に「複数の関係者」って書いてあるよ
田嶋と佃で間違いないと思うが
397名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:26:18 ID:6CgXDGRY0
jebesakai 境大介
契約無効だと選手がプレーの機会を失うので、
プレイヤーズファーストのFIFAが無効裁定するのは考えにくいですね
RT @linksroad: 手続違反に基づく契約無効の主張は通りませんか?
RT @jebesakai: FIFAに提訴したら清水負けますよ
RT @linksroad: FIFAが移籍証明書の発行を認める可能性は高い。
ただ、清水側の主張通り事前通知なしの契約交渉とFIFAが認めた場合、
明確な規定違反のため、移籍自体が消滅する可能性も http://bit.ly/g7TorQ
2月14日
398名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:26:45 ID:2FbL/0AR0
やっぱこの問題おもしろ過ぎるわw
399名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:26:48 ID:fpXbRrde0
これは一旦契約無効で改めて2月から契約結び直すか
期限大丈夫なロシア辺りのチームと契約するかどっちかだな。岡崎は。
400名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:26:56 ID:twYPlHKBI
これはブンデス自体何でもありかい
401名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:27:06 ID:Tm946GUF0
記事に全く代理人のことが書かれていないのは、取材していないせいだろうか
402名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:27:40 ID:4LvqmeBo0
代理人が真裏でいろいろ言ってるからだよ
403名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:28:25 ID:Tm946GUF0
>>396
ごめん、見逃してた。「複数の関係者」か、どこの関係者だろうな・・・
404名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:28:42 ID:isk40X+y0
>>390
1月31日に登録だったらJリーグとの二重登録じゃねぇの?
405半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:29:24 ID:QCTxTnwc0
>>393 逆に岡崎が半年無職なら清水は満足なのかって話しなんだけどな?
406名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:29:24 ID:Qxz1CYjjO
>>393

フィーゴの後ろめたさに比べたら屁でもないわ
こんなの気にするようなら代表にいらん
407名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:29:48 ID:twYPlHKBI
契約開始前に登録可能とかもうカオス
だったら証明書とかいらないだろ
408名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:29:53 ID:2Ya90T6s0
清水エスパルス側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定 全て却下。
岡崎とシュツットガルトの契約日は2011年2月5日
岡崎本人による1月30日発表は、2011年2月5日付けの契約をした事の公表

FIFA裁定 岡崎選手本人 シュツットガルトに一切の規約違反無し。

シュツットガルト側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定2.3日中に、シュツットガルト側請求金額の満額を認め、
清水エスパルスに対する将来の損害金も含めた請求権を認める。

更に
FIFAは清水エスパルスに対し、重大なFIFA規約違反が複数あり、
重大な規約違反として、懲罰 罰金の詳細を明らかに、制裁を下す。


岡崎移籍問題画像
http://a2.upup.be/va2NA7xrdj
409名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:29:58 ID:4d7bgnp10
田嶋が長引くから、臨時の証明書が発行される事濃厚だって新聞記事あったお
出鱈目だったお
410名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:29:58 ID:VPAWGjN20
待てばいいだけ。すぐ裁定下るなんてウソ飛ばし記事。
岡崎宙ぶらりんなまま今月は無理ですね
411名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:30:04 ID:6DqJqnYI0
ドイツ人は他者の所為にして自分が被害者ぶることに長けてるからな。
選挙でナチに大勝させながら、私たちドイツ人もナチ犯罪の被害者(キリッ
412名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:31:02 ID:fXrQYEuA0
>>392
佃煮の妄想
413名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:31:40 ID:4LvqmeBo0
まあ自分の嫁でも近所の犬でもやろうと思えば関係者としてソースに出来るからなw
414名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:31:44 ID:6CgXDGRY0
224 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 02:30:02 ID:L+6xrm5e0
http://blog.livedoor.jp/soccer_ch/archives/50903054.html
確かに、フリー選手ならマーケットが閉じても移籍可能らしいな。
これは清水・・・
415名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:31:54 ID:isk40X+y0
まじでカオスになってきた
おもしれー
416名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:32:04 ID:PjGDsz3n0
結局は清水が悪いんだよな
417半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:32:17 ID:QCTxTnwc0
>>408 清水側の重大規則違反ってなんだろうな?
>>410 さっきのが飛ばしとか?また二転三転するかもな。
418名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:32:46 ID:YtQwlCKa0
清水が全面敗訴したら、ただ岡崎に嫌がらせしただけという結果になるな
ただでさえ印象悪くなってるのに、法的にも完全な悪者になるわけか
419名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:32:59 ID:Tm946GUF0
>>408

代理人はどこに入るの?
420名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:33:19 ID:OR+Lbh0UP
skizaki 木崎伸也
清水は2点を問題視していますが、そのうち1点の「交渉の事前通知」ですが、
これは国内ルールと誤解している、と僕は考えています。
2月14日

skizaki 木崎伸也
FIFAの英文の規約を読むと、契約の残り期間が6ヵ月を切った場合、
事前通知なしに交渉をスタートできると解釈できる。
しかし、Jリーグの国内規約では、6ヵ月を切っても事前通知が必要になっているように読める。
2月14日
421名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:34:15 ID:PjGDsz3n0
選手からの信頼のないクラブはこんなもんよ
422名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:34:29 ID:fXrQYEuA0
>>414
だからそれだと移籍証明書が1月中の日付にこだわる意味がないし
それだと清水も文句いわねーっつーの
423名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:34:42 ID:twYPlHKBI
清水も二部落ち間近で移籍金の交渉すらまともに出来ない
チームに日本のエースを任せられんっつう親心みたいなもんもあったんじゃ

むちゃくちゃだろ
424名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:34:39 ID:OGTCb9tP0
>>408
どちらかというと岡崎(選手の権利)よりの視点で見てきたが
もし本当にこうなるならこれはこれでとんでもない斜め上だw
425名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:35:17 ID:e7HAgUEx0
創価清水が悪いんだろたぶん
ユニがおかしの袋みたいだしうさんくささ満天のチームだな清水は
426名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:35:18 ID:hs4mBHKF0
はっきりとしたFIFAからの解答が出るまではもう堂々巡りにしかならんだろうな
それまでは報道機関もいろんな飛ばし記事出しそうだし
427名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:35:22 ID:prZInUhl0
まぁまだ結論出てないんだけども
仮に清水側に完全に非があるとしたらどれくらい賠償させられるんだろうな
428名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:35:35 ID:VPAWGjN20
もうどんなパターンでも代理人が悪いよ。
2/5契約の1/30締結でも清水の問い合わせに説明入れておけば5分で済んでたしw
429名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:36:43 ID:4LvqmeBo0
>>414
それなら岡崎は夏まで試合に出られない
フリーになるのは清水との契約が切れる2/1の0:00だからな
その時点でブンデスのマーケット閉鎖なのでそれ以降の出場登録は無効
フリーになってない時点で登録したのが問題になってる

で、ここをねじまげて2/1越えてもブンデスでは試合に出ていいですよ、とやると
他リーグのフリー選手をブンデスのチームはタダで獲り放題になる訳で
そうすると他国が黙ってない
430名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:36:58 ID:prZInUhl0
>>423
いやそれは余計なお世話すぎるだろw
岡崎本人が望んでる移籍なんだから
431名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:01 ID:4d7bgnp10
岡崎がフリーなら、今後海外志向のある契約切れる年の代表選手に契約させなければ
0円移籍が堂々とまがり通るよね
432名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:10 ID:fpXbRrde0
>>427
どっちゃにしろ払う義務ないけどなw
433名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:10 ID:isk40X+y0
>>426
この記事間違ってたら
さすがに無能新聞社の烙印はまぬがれんと思うから
下手なことしない方がいいと思うなぁ
434名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:26 ID:+Dhf5V4I0
やっぱりFIFA規定に準ずる事になったのを知らない清水社長の暴走だったのか
435名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:31 ID:h1iJbEGFO
これでシュツットガルトに有利な最低が下ったら、この先Jリーグは滅茶苦茶になるの?
436半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:37:40 ID:QCTxTnwc0
1月31日ってどこ行った?1月31日に契約は結んだが契約開始日が2月5日なのか?
437名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:40 ID:IC4QEA9V0
>>420
3. A club intending to conclude a contract with a professional
must inform the player’s current club in writing before entering into
negotiations with him. A professional shall only be free to conclude
a contract with another club if his contract with his present club
has expired or is due to expire within six months. Any breach of this
provision shall be subject to appropriate sanctions.

in writing の訳し方だよなー
普通に訳すと書類で通知になると思うけどな・・・
438名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:37:56 ID:PjGDsz3n0
>>423
そんなあほな考えの素人がクラブ運営すんなよ
439名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:38:13 ID:2FbL/0AR0
>>416
結局そこに落ち着くと思うんだよな〜wwww
440名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:38:35 ID:fXrQYEuA0
>>437
木崎はお杉なみだぞ・・
441名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:38:57 ID:PjGDsz3n0
>>435
別に
清水がむちゃくちゃになるだけです
他のチームは関係ない
ただドイツのチームから警戒されるかもね
442名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:39:09 ID:4LvqmeBo0
>>432
払わせたきゃCASに持ってけって話だな
そうすると清水もやりあうからシュツットも無傷じゃすまないと思うが

というかこの飛ばしが真実なら清水に「移籍金もらえ」って言ったFIFAがとんだ二枚舌ってことになる
443名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:39:12 ID:isk40X+y0
>>428
ほんとだな
444名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:39:18 ID:OR+Lbh0UP
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110215/k10014059501000.html
> これについてシュツットガルトは契約日はリーグの規則に基づいて移籍期限の31日としたもので問題はないと主張しています。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:39:52 ID:fpXbRrde0
日本人が日本のクラブが不当な負けをしたとして大喜びしてるのは
違和感あるな。>>439コイツみたいなやつ。
446名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:40:13 ID:4LvqmeBo0
>>440
木崎の英語力を信じるほうが間違いw
447名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:40:18 ID:wi0+ETqNO
>>428
> もうどんなパターンでも代理人が悪いよ。

そうとしか思えない。
選手の希望を基に清水、シュツットガルト双方の主張を擦り合わせるのが代理人の仕事だろうに。
こんな事になるなら代理人なんて立てない方がまだマシだっただろう。
448名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:40:37 ID:+Dhf5V4I0
>>というかこの飛ばしが真実なら清水に「移籍金もらえ」って言ったFIFAがとんだ二枚舌ってことになる

それが本当かどうかは解らないし、その答えを聞いたときに清水がFIFAにした説明が嘘、もしくは事実誤認であった可能性もある
449名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:40:54 ID:I6I3DAb40
>>429
移籍なら移籍期限ルールが適用されるが、
ふりーなら2/1 の登録でも出場できるって事だろ?
岡崎は2/1 以降フリーだった状態。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:41:27 ID:4LvqmeBo0
どこの紙でもいいから
「岡崎の件のトラブルは佃がクソだった!」
みたいな記事書いてくれないかな
そしたら死ぬまで定期購読するわw
451名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:41:29 ID:fpXbRrde0
>>441
何の警戒だよ。移籍金払って選手獲る分には何も日本のクラブ問題ない。
0円で獲ろうとするからこんな問題起きるんだろ。
452名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:42:05 ID:PjGDsz3n0
>>445
日本のクラブとかひとまとめにすんなよ
他のクラブは清水やマリノスみたいなチームばっかじゃないよ
453名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:42:19 ID:tlZIi63i0
>>428
FIFAに移籍金を貰えと言われたというのが清水の嘘だったとか、
そういう想像を絶する話が出てこない限り、代理人が悪いな。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:42:25 ID:nBKdkvfoO
やっぱり清水全面敗訴だろ
清水擁護厨は切腹して詫びろ
455名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:42:59 ID:+X/6+g3q0
今後、仮に岡崎がドイツで成功して
他から好条件のオファーがあった場合、
シュツットガルトが岡崎をどう処遇するかは想像つくねーOOO-
456名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:43:04 ID:fpXbRrde0
>>452
日本のクラブチームだろ。そしてお前はドイツのチームが勝ったら
大喜びしてる変な日本人ですっと。
457名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:43:31 ID:OGTCb9tP0
>>448
清水がFIFAにFIFAを提訴だな
458名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:43:48 ID:fXrQYEuA0
>>446
だよなw

>>449
それができるならシュツットガルトが1月中の登録にこだわって
ここまでこじれることはない
459名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:43:48 ID:Tm946GUF0
え、フリーでも清水に移籍証明書をだす義務が発生しているの?
460名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:43:51 ID:twYPlHKBI
これからは代理人は有望若手に契約延長させないな
宇佐美や小野みんなただで移籍
潤うのは代理人と海外クラブ
Jは残りカスだけで、金もないから大物補強もできない
レベルの低いサッカーしか生で見れません
461名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:44:18 ID:PjGDsz3n0
>>451
契約切れた選手とるなら違約金なんて発生しない
フリーでしかいらないって事
違約金払うなら計算できる選手とるだろうし
たぶん誰もとらなくなるだろうな
ドイツのチームもカネあるチームばかりじゃないし
462名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:44:21 ID:HyIRee3P0
>>449
それは夏の場合じゃないか
冬は別だろう
Jの夏と同じと考えれば登録期限は1/31までだろう
463名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:44:27 ID:RNylkdAF0
岡崎はフリーではない。
以上。
464名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:44:40 ID:I6I3DAb40
>>455
えーっと、俺想像つかないんだけど?w
シュツットガルトは岡崎を悪く思ってんのかね?
清水と佃煮にならそう思うだろうけどw
465半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:44:45 ID:QCTxTnwc0
>>456 清水がクソなんだよ。そもそも岡崎が前提にあるの忘れるなよ。まーこの記事が飛ばしならゴメンよ。
466名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:45:02 ID:6CgXDGRY0
208 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 02:28:44 ID:351fphc50
清水とNHKは1/31がベンツと岡崎の契約開始日と報道
ニッカンは代理人は2/1付けの契約開始日で契約してると報道
スポニチは2/5が契約の発効日 ←new
467名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:45:52 ID:4LvqmeBo0
>>449
フリーでも出場はダメだよ
2/1の0:00時点で選手登録がされてない選手は夏まで公式戦には出られない
単に移籍金が発生しないってだけ

>>459
移籍証明書は前所属チームが出す義務はある
3年くらいさかのぼってだったはずだけど
「○月△日付で誰某はうちのチームとの契約が終了しました」みたいな感じな
468名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:46:00 ID:VPAWGjN20
単なる誤解でした〜ってオチで両者不問
ただし証明発行遅れの試合出れないで損したどうの争い今後クラブ間でやってね
混乱招いたfifa公認代理人佃煮厳重注意 こんな感じじゃないの
469名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:46:24 ID:IC4QEA9V0
III. REGISTRATION OF PLAYERS

Article 5 Registration
2. A player may only be registered with one club at a time.

選手はひとつのクラブにしか登録できない

1月31日にブンデスに登録したのはFIFAのこのルールに違反しないのかな?
ブンデスは協会だから関係ないでしょって主張が通るか見物かな
470名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:46:31 ID:2FbL/0AR0
>>445
お前がチョンだろ?日本人なら岡崎を応援するのは当たり前だからな
471名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:46:52 ID:12zj7sf5O
>>459
フリーなら前所属先(3年以内)は出さないといけない
ただフリーなら試合出られないだろ
472名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:47:26 ID:fpXbRrde0
>>465
根本的な問題をお前はちゃんと理解してない。
なんで無断で勝手にドイツのチームと契約して証明証だせと
一方的にやられてる側が批判されるんだよバカか。

ちゃんとさ話合いして合意の上でなら何も問題じゃない
そこを見ずにクソだとかおかしいぞお前。
473名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:47:35 ID:lGrBbMyHO
>>342
ブンデスリーグのチームがJリーグから移籍金を払って獲得した選手は大久保、内田、テセだけ
岡崎、香川、矢野、槙野、細貝、長谷部は0円移籍、これ以上の0円移籍金はJリーグの為にならない。
ちなみに、リーグは違うが阿部、安田、本田、吉田も0円移籍
474名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:47:45 ID:Tm946GUF0
2/1以降フリーなら国際移籍証明書を清水が出すというのも
おかしな話に思えるけど?
475名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:47:59 ID:4LvqmeBo0
>>469
清水は抵触してるからどうなってんだとFIFAに申し立て
シュツットはそんなのどうでもいいから出場許可をくれとFIFAに申し立て
476半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:48:10 ID:QCTxTnwc0
そもそもフリーなら駄目ってソースはあったの?フランス、イングランドではあったよね。あれは夏だからか?
477名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:48:27 ID:prZInUhl0
自国チームを応援しないから日本人じゃないとかあほすぎるだろ
間違ってる時は間違ってると言わないとただの盲目な信者になる
俺は今回の問題で清水が一方的に悪いとは思ってないけどね
478名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:48:28 ID:fXrQYEuA0
>>459
だから清水は2月1日以降の日付なら出しまっせと言ってるんだけど
シュツットガルト側が1月中の日付にこだわってるから揉めてるの
479名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:48:35 ID:X6kk81lm0
2/1付けで契約して試合出場可能なら、初めからこんな騒動になってないよ。
480459:2011/02/16(水) 02:48:46 ID:Tm946GUF0
>>467
わるい、読んでなかった。
481名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:49:27 ID:VPAWGjN20
>>474
フリーでも所属ラストのチームから証明書いる
清水の卒業生みたいな感じでね
482名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:49:51 ID:te1Dou/NO
まぁオフシーズン内数ヵ月しか残ってない契約なんて何の価値もないのは常識
代理人はプロとして当たり前の判断として尊重する必要の無いものをスルーしただけなんだが
清水のフロントが素人だったので騒ぎになったと言う流れだな
483名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:49:56 ID:fXrQYEuA0
>>474
なんでだよ
一応直近の前所属チームから契約証明証がないと
契約がまだ残ってるとか揉めるからだろ
484名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:49:56 ID:AtTiLX5ZO
>>467
ピレスとかこの前ニューカッスル入ったFWとかは?
485名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:50:02 ID:2Ya90T6s0
岡崎慎司選手のシュツットガルト移籍に関する経緯について

 清水エスパルスに在籍しておりました岡崎慎司選手(2011年1月31日付にて契約満了)の
ドイツ ブンデスリーガのシュツットガルトへの移籍に関する経緯を下記の通りご説明申し上げます。

 去る1月30日にドイツ ブンデスリーガのシュツットガルトより、岡崎慎司選手と契約したとの
発表がされました。エスパルスは、岡崎慎司選手がドイツの名門クラブから高い評価を受けた
ことは非常に喜ばしいと考えておりますが、岡崎慎司選手の移籍の発表をシュツットガルトが
エスパルスとの合意なしに一方的に行ったものであるため、エスパルスとしては困惑いたしました。

 岡崎慎司選手に限らず全ての選手の移籍は、契約とFIFAの規則に従って行なわれる必要が
あります。シュツットガルトの岡崎慎司選手の移籍に関する対応については、2つの重要な点で
FIFA 規則の違反があると考えております。
 まず第一に、シュツットガルトは、FIFA の「選手の地位および移籍に関する規則」18-3項に従い、
岡崎慎司選手との契約交渉を開始するに先立ってエスパルスに事前に通知することを全く行わず
に岡崎慎司選手と契約交渉をしている点。
 第二に、エスパルスと岡崎慎司選手との契約が2011年1月31日まで効力があるにもかかわらず、
シュツットガルトは2011年1月31日を契約開始日として岡崎慎司選手と契約をしている。このような
契約を行う場合、FIFA の「選手の地位および移籍に関する規則」18-5項に従い、エスパルスと
岡崎慎司選手の契約を期間満了前に終了させるための違約金についてシュツットガルトと
エスパルスが合意しなければ、選手の移籍は認められないという点。
 エスパルスは、株主、ファン・サポーター、スポンサー、選手、スタッフなど多くの人々に支えられて
おり、FIFA規則に則らない今回の移籍手続きを認めることは、こういった皆さまに対する責任放棄で
あり、できないことであると考えております。
ソース:清水エスパルス公式サイト 2011年2月13日
http://ime.nu/www.s-pulse.co.jp/news/20110213-3092.html
486半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:50:42 ID:QCTxTnwc0
清水が勝手に1月31日だって騒いでたってこと?それともシュツットガルトが偽造したか笑? 清水が重大規則を破ったって何したんだよ。
487名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:50:46 ID:fXrQYEuA0
>>482
はいはいぼくちゃん
FIFA裁定まで待ちましょうね
488名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:51:02 ID:PjGDsz3n0
もういいからさっさと清水は謝っとけ
489名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:51:48 ID:PjGDsz3n0
重大規則を破ったなんてヤバイどころじゃないだろ
490名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:02 ID:WNLjys6X0
>>479
なってない、二月以降の契約で登録できるなら
移籍金は発生しないし、元からしてるだろw
491名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:09 ID:4LvqmeBo0
ブンデスの規定では1/31終了時点で登録が終わってないと出場不可だからな
シュツットとしては岡崎をすぐ使うためには31日に契約しないとダメ
でも清水は31日まで岡崎との契約期間が残っている
492名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:16 ID:n07KbeNu0
>>437
1つ目の文は文書での事前通知が必要なケース
2つ目の文は上記規定が適用されないケースを示してるのでは?
493名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:27 ID:YtQwlCKa0
今後もゼロ円移籍はなくならないだろうな
これを防ぐ手段がJクラブに側には何も無いし
複数年契約も選手側が拒否したらどうしようもないし
494名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:41 ID:S/jLR/uM0
瓦斯の人事担当者がのんびり安眠してる間に速やかに交渉を纏めたチェゼーナとインテルの幹部を見習えよ
495名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:50 ID:fpXbRrde0
>>486
移籍証明にサインしないのをシュツットガルトが規則違反だと逆切れ
してんだろ。
そのサインしない理由が問題なのをシュツットガルトは無視して問題じゃないと
開き直ってる。
496名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:52:58 ID:ALcfceOd0
清水もシュツットガルトも特に悪い所はなく
二重契約した岡崎が半年間出場停止が一番丸く収まる
497名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:53:07 ID:2FbL/0AR0
もうFIFA裁定を待つまでもなくなってきたなw
498名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:53:38 ID:ISlZqv1M0
韓国のユサンチョルみたいな名前のやつは
二重契約じゃなかったの?
499名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:53:43 ID:KtC1PhIm0
岡崎は話がまとまってないことを承知で30日入団会見して
清水には失礼なことをしたけど自分の夢のためだからって言い訳してるよね。
もうこれで見損なった。アジア杯は結構がんばったから応援しようかと思ったのに。
こういう人間は大嫌いだ。
500名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:53:50 ID:2Ya90T6s0
清水エスパルス側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定 全て却下。
岡崎とシュツットガルトの契約日は2011年2月5日
岡崎本人による1月30日発表は、2011年2月5日付けの契約をした事の公表

FIFA裁定 岡崎選手本人 シュツットガルトに一切の規約違反無し。

シュツットガルト側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定2.3日中に、シュツットガルト側請求金額の満額を認め、
清水エスパルスに対する将来の損害金も含めた請求権を認める。

更に
FIFAは清水エスパルスに対し、重大なFIFA規約違反が複数あり、
重大な規約違反として、懲罰 罰金の詳細を明らかに、制裁を下す。


岡崎移籍問題画像
http://a2.upup.be/va2NA7xrdj
501名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:54:04 ID:OGTCb9tP0
>>469
抵触すると思う
だけどそこを争点にするには清水は
シュツットによる登録無効確認の申し立てをしないといけない訳で
502半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:54:13 ID:QCTxTnwc0
>>495 いやそれ以外にもあるんだろ?岡崎タレコミしたか笑
503名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:54:24 ID:PjGDsz3n0
>>493
じゃあ他のクラブより好条件出せばいいだろ
岡崎が3000万ってふざけてるのか?って値段だし
504名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:54:28 ID:RNylkdAF0
>>493
他の移籍の詳細は知らんが
ゼロ円移籍なんて、選手の力量次第でどうにでもなる。
今回は清水がゴネた。ただし、それは理にかなってる。
505名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:54:38 ID:W0F1QQnR0
移籍が完了した選手→登録できる
or
移籍の契約が成立した選手→登録できる
どっちなの?
506名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:55:08 ID:fXrQYEuA0
>>500
佃煮さん半年間業務停止ご苦労様です
507名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:55:37 ID:VPAWGjN20
清水:代理人と連絡取れずシュツの発表報道うだけ見て30日に契約してるから
二重契約では?ってFIFA問い合わせ→移籍金もらえるよと回答

シュツ:30日に契約したものは書類上2/5開始の契約だった(後付か本当か知らん)

こんな単純なオチでFAですかね
508名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:56:03 ID:te1Dou/NO
>>487
いや本当にそうでしょ
清水のフロントが素人なだけ
契約の取り扱いを熟知してるならこんなゴタゴタ起こらなかった
509名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:56:40 ID:fpXbRrde0
>>503
お前がふざけてるんだろw
2年前の複数年結んだ時の年俸だそれ。

そんで今回新しいのは7千万だったらしい。
ちなみにこの金額はJの相場より高い。
510名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:56:40 ID:gphfnQPCO
>>498
契約書に本人のサインがなかったから無効にできたとかなんとか
511名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:56:44 ID:4LvqmeBo0
元々日本でのサッカー文化なんて後発なんだから
欧州と比べりゃ歴史も資金力もなくて当たり前

でもだからと言って弱いものは大人しく食い物にされてろって姿勢だと
潤うのは欧州ばかりで早晩サッカー後進国での興行は廃れるよ
FIFAがその辺考えてるかどうかも気になるな、あいつら構成員欧州人ばっかだし
512名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:56:49 ID:ix0wIi6I0
2月からの登録だとEL出場は不可能になるがベンツはそれでいいのかね
513名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:56:50 ID:2Ya90T6s0
シュツットガルトが岡崎に獲得オファー!
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/21/01.html

ドイツ1部シュツットガルトが20日、清水の日本代表FW岡崎に獲得オファーを送ったことが分かった。
代理人を通して清水に意向を伝えたもので、正式文書は21日以降に届くもよう。
来年1月31日で清水との契約が切れる岡崎に対し、シュツットガルトは移籍金なしでの完全移籍を目指すが、
清水側は移籍金が発生すると主張。クラブ間交渉は長期化する可能性もある。

岡崎サイドは来年1月のアジア杯終了後の移籍を目指すが、
清水の強化担当者は「契約期間中なので億単位の移籍金が発生する可能性もある」と一歩も引かない構えだ。
514名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:57:05 ID:X6kk81lm0
清水的には移籍金が取れるかどうか何て、もうどうでも良いと思うよ。
ただ、岡崎とシュツットガルト的には1月中の契約なのか2月以降の契約なのかが大問題って言うことだ。
515名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:57:36 ID:4LvqmeBo0
>>507
その場合

岡崎:夏までブンデスの試合に出られない
がつくけどな
516名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:57:41 ID:PjGDsz3n0
>>509
ドイツの方が条件上じゃん
倍出せ倍
517名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:58:06 ID:2Ya90T6s0
エースの無断流出に、清水が“実力行使”に出た。早川巌会長(67)は13日、キャンプ地である鹿児島市内のホテルで緊急会見を開き、
岡崎のシュツットガルト移籍に関し「これを認めるのは責任放棄。今後の日本のクラブのことを考えても(あしき)前例は作れない」と断固として認めないスタンスを強調。
問題の早期解決に向け、7日付でFIFAに提訴したことを明かした。

早川会長はシュツットガルト側に2つのFIFA規約違反があったと主張。
「選手の地位及び移籍に関する規則」18条3項では選手の所属クラブに対し事前に文書で契約交渉開始を通知することが義務付けられているが、
今回は岡崎の代理人であるロベルト佃氏から“シュツットガルトが岡崎にオファーを出した”旨の電話連絡はあったものの、正式な文書は清水に届いていないという。
さらに電話連絡後、「しばらくロベルト佃さんが音信不通になっていた」(早川会長)ことも清水側が不信感を募らせる結果となった。

もう1点は、1月31日まで清水との契約を残す岡崎とシュツットガルトが、その1月31日を契約開始日とする契約を交わしたこと。
同規則18条5項では、契約期間中の移籍に際しては両クラブが期間満了前に契約を終了させるための違約金について合意することを義務付けているが、
今回は清水側に連絡もないまま正式契約が交わされた。

わずか1日とはいえ二重契約の状態となったことを受け、清水側は対抗手段として国際移籍証明書へのサインを凍結。
早川会長は「岡崎にはドイツで活躍してもらいたい」とした上で「岡崎のために対応をスピーディーにした」と7日付でFIFAに「補償金支払い申立書」を送付。
早川会長は「ルールにのっとれば100万ユーロ(約1億1300万円)の違約金が妥当」と話した。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/14/kiji/K20110214000242550.html
518名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:58:35 ID:fXrQYEuA0
>>507
2月契約なら2月1日の0時をもって契約満了したという移籍証明証をもらえばいいだけ
なのにシュツットガルトは1月中の日付にこだわってる
ここが問題
519名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:58:56 ID:I6I3DAb40
>>513
>>485 の清水のアナウンスと矛盾するなw
520名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:07 ID:fpXbRrde0
>>516
なんでドイツよりも出さないといけないんだよ本当にお前バカだな。
ちなみに岡崎は5百万でもドイツ行ってるぞ。
521名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:12 ID:AtTiLX5ZO
シュツと岡崎が2月5日からの契約だとしてそれでリーグ戦出れるとしたら
色んなスレで言われてた31日までに登録しないと半年出れないってのはなんなの?

いや、31日までに登録して契約だけ2月5日からなのか?
522名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:19 ID:2FbL/0AR0
ていうか清水の担当者とは話付いてたんだろ
そこに何もわかってない社長が後から出てきてゴネてるんじゃねぇの?
523名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:35 ID:S/jLR/uM0
これまでは海外からマーケットの対象としてほとんど注目されてなかったから、1年2年の短期契約ばっかりで、
どうしても海外に行きたい代表クラスの連中は契約期間中でも移籍金0になるオプション盛り込んだりしていた

で、こういう状況になったから有力なクラブは有望な若手と長期契約を結ぶようになってきた
直近じゃ芸スポでも柴崎の長期契約のニュースが出たばかり

もう0円で「誘拐」されちまった連中はしょうがないが、
この先の有望な若手はホイホイ持ってかれたりはしないと思うよ
524名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:36 ID:twYPlHKBI
テレビや新聞はメリットある
海外に移籍しても中継で稼げる
テレビ観戦好き層もいい、岡崎が海外チームで見れる

その代わり全てのベースとなるJのチームとJサポは疲弊する
そうなると海外に通用するような選手も結局出てこなくなる

だから移籍金は払ってもらうべき
525名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:38 ID:isk40X+y0
カオスじゃなくて飛ばしだってことか。
まぁスポーツ新聞なんて買ってないからいいけど。
526半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 02:59:46 ID:QCTxTnwc0
FIFAの判決後日が飛ばしで、ホントにFIFAの判決が今日の深夜に決定したでOK?確かに15日の深夜に発表ってレスもあったんだよな。この時間はあっちじゃまだ15日だからね。
527名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:59:56 ID:VPAWGjN20
>>515
2/1からフリー選手だから2/5のやつで登録可なんじゃないの?
その辺ハッキリしてないが。
528名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:00:06 ID:1uZ+6JCRO
>>507 シュツと岡崎が1月30日に公式会見したことの位置付けは何になるんだろう?
529名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:00:07 ID:IC4QEA9V0

Article 6 Registration periods

1. Players may only be registered during one of the two annual registration
periods ? xed by the relevant association. As an exception to this
rule, a professional whose contract has expired prior to the end of a
registration period may be registered outside that registration period.
Associations are authorised to register such professionals provided
due consideration is given to the sporting integrity of the relevant
competition. Where a contract has been terminated with just cause,
FIFA may take provisional measures in order to avoid abuse, subject
to article 22.

これがシュツットガルトが主張するところかな
530名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:00:15 ID:lGrBbMyHO
>>493
選手の中には複数年契約するが複数年中の海外移籍は、違約金をクラブが放棄する条件を提示する選手もいる。
531名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:00:21 ID:2Ya90T6s0
ブンデスリーガも選手とクラブとの問題ではなく、自由労働機会の妨害として清水の行動を問題視し、
リーグとして弁護士を立てる可能性も浮上。これで係争合戦の様相を呈した。
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110213-OHT1T00243.htm


広島から1FCケルンに移籍したDF槙野、浦和からアウクスブルクに移籍したMF細貝らも岡崎と同じ契約内容で、契約満了に伴い移籍金はゼロ。
Jリーグの昨季の活動期間が元日で事実上終了したため、チームは選手の飛躍を願い、1月中に新天地に送り出した。
清水が長年の功労者への対応でつまずくと、今後の選手獲得などでブランド力への影響が懸念される。
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110213-OHT1T00240.htm


skizaki 木崎伸也
以前、ナンバーWEBの原稿で、日本のGMは移籍金を取るためにもっと欧州から知識を吸収すべき、ということを書いたが、
今回の清水の対応はあまりにも子供じみている、というのが個人的な見解。
532名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:00:41 ID:4LvqmeBo0
もし>>513にある正式文書を送ってるなら
シュツットはそれコピーしてFIFAに出せばこんな長期化なんかしないで一発終了だな

>>526
決定してたらもっと他の報道機関も食いついてる
533名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:00:42 ID:qU1cEKarO
> フリーなら登録可能
> →契約解除してもらって市場閉鎖後に選手登録し放題
534名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:01:01 ID:HyIRee3P0
>>527
それなら>>1は何なのってなるよね
535名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:01:24 ID:fXrQYEuA0
>>527
選手登録できるのは1月31日までってことだろ
そうじゃないとシュツットガルトが移籍証明証の日付(1月中)にこだわる意味がない
536名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:01:54 ID:WZEuXrge0
>>435
いや、むしろまともになるだろ。
清水みたく、選手の雇用などを無視したやくざまがいの主張をすると裁きの鉄槌がくだる
健全な契約、選手の契約状況もよくなるんでない
537名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:01:56 ID:te1Dou/NO
>>493
そもそも契約が切れるタイミングで0円移籍するのは当たり前なんだが
それと今年出ていった清水の選手はほとんど複数年契約だったはず
だから清水フロントは契約切れるタイミングから逆算して
残留させるために資金を用意するか
違約金を手に入れる為に売りに出すか選ぶ余裕は充分にあったわけ
538名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:01:59 ID:4LvqmeBo0
もうなんか佃が何とかして責任逃れしようと御用マスコミ使って
必死にアレコレネタを繰り出してるようにしか見えないwww
539名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:02:11 ID:m1sZeVLNO
清水が2月からの契約に移籍証明書を出さなかったのなら、
そりゃ清水はペナルティ食らうわな。
でも普通に考えて、1月中の契約に対する移籍証明書を出せって
言ってきたから揉めてるんじゃないのって思うが。
540名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:02:19 ID:hwn1I8DTP
>>526
決定なんて一言も記事に書いてないよ
あくまで方針
541名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:02:28 ID:qiuyQOQ0O
岡崎もシュツットガルトも被害者だよなぁ。
清水は快く岡崎を送り出せば良かっただけなのに、
移籍に非協力的な態度を取って、複雑にしちゃうんだもん。
今回の件で、欧州のチームは清水と関わりたくないだろうし、
日本のクラブと関わりたくないと思われたら、他のチームや選手がかわいそう…
542名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:02:52 ID:fpXbRrde0
清水はだから1月31日の23時59分を持ちまして岡崎選手の契約満了しました
って感じの移籍証明を(どんな証明証か知らんが)書けばいいさ。
543名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:03:01 ID:fXrQYEuA0
>>540
しかも胡散臭い関係者談だからなw
544名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:03:30 ID:VPAWGjN20
>>534
2/1以降フリー予定選手でも移籍契約は1月中で済まさないと
認められないってことだけじゃないのw 知らんが
545名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:03:54 ID:2Ya90T6s0
シュツットガルト激怒!「約束があったのに」
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/14/kiji/K20110214000242580.html

 スタンドから12日のニュルンベルク戦を観戦した岡崎慎司は無言でスタジアムを後にしたが、
シュツットガルトの首脳陣は一様に怒りを爆発させた。

 会見に現れたラバディア監督は「この件は送り出す側(清水)が非常に悪い態度だった。
FIFAの対応も遅い。シュツットガルトは被害者で、明らかに正しい」とコメント。ボビッチ強化部長も
「約束があったのに(清水の)会長が突然何も知らないと言う。岡崎本人?非常に失望している。
6年間プレーしたクラブに不当な扱いをされたのだから」と厳しい表情だった。

546名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:03:54 ID:PjGDsz3n0
だからな一年前にでも買取オプつきでレンタルだしとけよ
駄目なら再契約、相手がくれって言ったら売ればいい
FC東京はしっかり買い取って金もらえただろ
なにくだらねえ素人運営してんだ
547名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:04:18 ID:4LvqmeBo0
スポーツ紙の記者って自分が書いた記事がたとえでっちあげでも責任取らなくていいし
部数が伸びればそれで上司に褒められてウハウハだし就職したくなってくるな
548名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:04:21 ID:WNLjys6X0
別にこんな2月以降も登録出来ますよ、だったら
移籍市場の締め切りなんて、あんま意味ないよね・・・・
549名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:04:23 ID:isk40X+y0
>>518
スポーツ紙の記者って事実認識に関して2ちゃん未満の糞だな
550名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:04:25 ID:fXrQYEuA0
>>544
だから清水に契約破棄してもらう必要がある
でもそれを交渉せずにトンズラしたザキオカさん

悪いのはザキオカさん
551名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:04:49 ID:S/jLR/uM0
ここまで大騒ぎして活躍できなかったら岡崎は高原どころじゃない批判を浴びるだろうな
しかもアタッカーは明らかに補強ポイントじゃないというw
552名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:04:53 ID:PjGDsz3n0
素人クラブの清水が悪い意外考えられない
553名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:05:23 ID:HyIRee3P0
>>544
それなら31日までは清水の選手だから>>469に引っかかるよね
554名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:05:41 ID:4LvqmeBo0
>>550
一番トンズラしてるのは佃だけどな
本来は代理人がその辺全部仕切らなきゃいけない

今回の佃はただ年俸の数%の手数料を貰うためだけの寄生虫だよ
555名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:05:50 ID:eoj/iQybP
発行が2/5でも契約が1月中ならやはり二重契約になる。
FIFAが二重契約を認めるとは思えないからやっぱり飛ばし記事じゃないかな
ていうかJFAが裁定が延期になったって発表したよな
556名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:06:00 ID:RNylkdAF0
まあ、岡崎は契約の意味を全く理解してないな。
それだけは言える。
557名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:06:19 ID:fXrQYEuA0
>>549
お杉、キムコ、木崎みてりゃ分かるだろw
素人以下じゃねーかw
558名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:06:25 ID:fpXbRrde0
>>552
素人だと思って舐めてたら反撃されて逆切れしてるのがシュツットガルト。
559名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:06:26 ID:VPAWGjN20
>>550
だからどんなパターンでも結局は無視決め込んでた代理人が悪いってなっちゃうw
560半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:06:34 ID:QCTxTnwc0
>>540 方針?
>>543 まー笑釣られんようにしないと笑
561名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:07:29 ID:8HU1I2EU0
なんか負けそうだおrz
562名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:07:34 ID:X6kk81lm0
この問題、清水が1月中に岡崎の契約解除の意志があった(が、事務手続きが済まなかった)と表明しない限り、
岡崎は2重契約で違反になるか、2月1日以降の契約になって次ぎのシーズンまで試合出場出来ないか、どちらかにしかならないと思う。
563名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:07:36 ID:fXrQYEuA0
>>554>>559
だからその佃煮に全部任せてますからと
平気な面してるザキオカが一番黒いんだってw
564名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:07:58 ID:2FbL/0AR0
岡崎も佃も被害者だな〜
おかしなクラブに関わってしまったばっかりにとんだ災難だよな
565名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:08:57 ID:VPAWGjN20
>>553
登録は2/5の契約開始以降だから引っかからないんじゃないかな
あくまで1月中は2/5の契約をしただけでw 詳しく分からないよ
566名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:08:59 ID:fpXbRrde0
今回の件で折れる必要が無いからね清水は。
素人なのは佃の詭弁を信じたシュツットガルトのフロントだな。
伝統あるクラブでもそこは入れ替わってるから今のフロントは
失敗続きらしいから今回の件もなるほどとうなずける。
567名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:09:00 ID:AtTiLX5ZO
つーかそもそも
2月以降フリーの選手が
2月にチームと契約しても半年試合出れませんよって話のソースを見たことない
当然「半年出れない」って言う人がソース貼ってるのも見たことないし
そうなった具体例すら上げて貰えない
568名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:09:05 ID:qU1cEKarO

ベンゼマの契約解除の違約金をアブラモが用意したら
ベンゼマは今日からフリー
だから今ならどこのクラブでも所属して試合に出られる

これは本当でしょうか?
569半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:09:16 ID:QCTxTnwc0
スレ建たないなぁー
570名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:09:19 ID:hwn1I8DTP
>>543
協会は16日以降にずれこむと言ってるのにこれだもんな

>>560
記事読んでないの?
571名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:09:26 ID:lGrBbMyHO
>>537
清水が今年、移籍金を貰えた選手は本田だけです。
兵藤、原、藤本、岡崎は全て契約切れ
572名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:09:33 ID:RNylkdAF0
>>564
いやあ、岡崎が馬鹿なだけだって。
清水出たかったら、チームに金落とすくらいできたはず。
573名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:10:14 ID:S/jLR/uM0
>>564
人を見る目がない、海外に出たくて慌てすぎた岡崎が?
まあ百歩譲って岡崎が被害者だとしても佃煮が被害者なわけはないw
誰の目にもこの件に関しての最大の罪人は佃煮
574名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:10:27 ID:PjGDsz3n0
>>522
正直俺もそれが一番可能性が高いと思ってる
もしそうだったらとんだ茶番だな
はやく謝っといたほうがいい
575名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:10:31 ID:i02V2D/v0
>>567
そこからかよ・・・
576名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:11:07 ID:fpXbRrde0
>>567
移籍期間に契約してその写しをリーグとかに提出しないと
次の移籍期間越えるまで試合出れないとか規定あるはず。
フリーの選手でも同じだろ?
577名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:11:10 ID:fXrQYEuA0
>>567
だからそれで問題ないなら
シュツットガルトが2月日付の移籍証明証を貰えばいいだけ
でもシュツットガルトが1月中にこだわってる
これが問題だと何度言えば・・・
578名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:11:24 ID:LTEJbObxO
>>565
フリーだから2/5でも登録可能っていうけどさ
だったら移籍証明書いらなくないかい?
579名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:11:31 ID:YtQwlCKa0
岡崎も甘すぎるね
入団会見後、清水のクラブハウス挨拶に行けば丸く収まると思ってたのかもね
どう応対したか分からないけど、清水のフロントははらわた煮えくり返ってただろうな
580名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:11:51 ID:AtTiLX5ZO
>>575
そう言うならソースないし具体例くれよ
581名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:12:01 ID:RNylkdAF0
岡崎が契約の意味全くわかってない。
しかも、岡崎が大人の解決してれば
こんなにこじれなかった。
清水は契約をなめるなよと言わんばかり。
582名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:12:08 ID:0urrqf8U0
清水に幾ばくかの正当性があったとしても権利濫用だろうな
チョンパルスの名に恥じない態度だったわ
583名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:12:14 ID:n07KbeNu0
>572
岡崎自信が随分甘い認識なのは否めないが
>清水出たかったら、チームに金落とすくらいできたはず。
これは完全にヤクザな物言いだ
穏便に辞めたかったらお金を出せと言ってるに等しい
584名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:12:37 ID:fXrQYEuA0
>>580
お前阿呆すぎるわ
585名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:12:46 ID:ALcfceOd0
億単位のカネが動くのに、シュツットガルトは前チームに問い合わせたり、
契約内容の詳細を確認したりしないのかね?

日本人は馬鹿だから誤魔化せると思ったのかね?
586名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:12:50 ID:W0F1QQnR0
あとで所属しますっていう契約が成立すれば選手登録はできるの?
587半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:13:30 ID:QCTxTnwc0
>>574 担当者が社長の暴走止められなかった説?
588名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:13:34 ID:fpXbRrde0
>>583
それ欧州のクラブだと移籍させる代わりに契約延長しなさいって
当たり前のようにやってるよ。
なんで日本のクラブだけ非難されるのは不思議だね。
589名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:13:35 ID:+OsEnOar0
清水は信頼を失ったな。
将来サッカー選手になりたい子どもたちの。
590名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:13:58 ID:VPAWGjN20
>>578
フリーでも移籍証明書は最後の所属チームから要るらしい。「移籍」ではないけどね
これもハッキリ分からんが。
591名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:14:17 ID:CeUGSv7q0
サッカーの移籍って代理人によっちゃ適当なんだな
もっと何ヶ月も前から連絡取りまくって話し合いしまくるイメージだったわ
592名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:14:19 ID:AtTiLX5ZO
>>584
結局ソースも具体例も出せないのにアホと言って逃げるだけかwww
593名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:14:33 ID:te1Dou/NO
>>562
そういう判断がそもそも素人
移籍市場では契約期間が終了に近付けば近付く程
その契約の拘束力が弱くなるというのが一般的な考え方
清水の会長の契約期間内の移籍なんだから違約金100万ユーロとか
ブラフにもならない私は素人です宣言に他ならない
594名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:14:42 ID:eDqWEwMm0
>>572
まるでソープ嬢にこの仕事辞めたかったら金置いてけみたい
595名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:14:52 ID:RNylkdAF0
まあ、シュッツは清水が折れると聞いていたんだろうが
とんだ誤算だったな。
一応、代表のFWだから高くついたみたい。
その他の雑魚選手だったら、折り合いついたんだろうけど。
596名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:15:02 ID:isk40X+y0
>>585
確認しなくても実質的な損害は
岡崎を使えないということだけ
597名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:15:23 ID:VPAWGjN20
とにかく待った方がいいよ。詳細出てくるまで不透明な点がいくつかある
598名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:15:33 ID:fXrQYEuA0
>>592
だからお前の主張通りだと
シュツットガルトは1月中の日付の移籍証明書いらねーんだよ
599名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:15:50 ID:2Ya90T6s0
なんか清水エスパルスは、2日分の日割り20万円もシュ側から貰えそうにない情勢だな〜。

なんで、1/30の岡崎の契約発表日=シュと岡崎の契約期間スタート日と思ったんだ??

ボケか? アルツ??
600名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:16:18 ID:i02V2D/v0
>>592
>>1の記事を熟読して下さい

移籍期間中に移籍しないと半年というか、
後半戦は出られません
601名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:16:31 ID:X6kk81lm0
まあ、ひょっとすると、清水は1億超えるような移籍金を要求してたのかもな。
最初の報道では1000万程度って事だったけど、さすがに1000万くらいならシュツットガルトだって払ってるハズだもんな。
少額の移籍金払って丸く収まるなら、そうしてるだろう。
602名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:16:44 ID:fpXbRrde0
>>593
そんな曖昧なのじゃダメだよ。
1日残ってたらまだ契約期間中だよ。

契約期間満了が近くなってきたから拘束力が無くなる それは曖昧すぎる。
その日までサインしたらその日まで効力は続くのが契約なんだよ。
603名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:16:57 ID:W0F1QQnR0
>>598
2月の証書でいいんじゃないの?
604名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:17:03 ID:isk40X+y0
スポーツ紙ってここまでいい加減だと
日付以外信用できないな
605名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:17:07 ID:Agc0g3zhO
シュツットガルトが1月の日付の移籍証明書を請求してる
っていうのは、どこの記事?
606半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:17:30 ID:QCTxTnwc0
>>570 JFAの記事が確定なの?
607名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:17:59 ID:GeVJ/qQa0
>>580
ウィンドウ閉じた後にフリーになった選手が登録できたら
>>568みたいなことが可能だってことになるだろ
608名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:18:22 ID:te1Dou/NO
>>588
当たり前のようにやるのは契約期間がたっぷり残ってるクラブの発言力が強い内にやるのだよ
契約終了年度になったら力関係が逆転するからもう無理
609名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:18:29 ID:fXrQYEuA0
>>603
それでいいなら揉めてないし
それだ1月中はまだ清水支配下選手なので
1月30日ブンデスに登録したというのはおかしいことになって
大問題になる
610名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:18:36 ID:Tm946GUF0
>>599
ついでだから清水の重大なFIFA規約違反が複数ある件のソースも
出してくれると助かるのだが
611名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:18:47 ID:gphfnQPCO
>>604
ペケルマンを最後まで次期代表監督と言ったニッカンは信用できるな
612名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:18:59 ID:AtTiLX5ZO
>>598
いやだから俺は
「2月以降フリーで契約しても半年出れない」と主張する人がいるけど
ソースも具体例も知らないしそれを誰も貼らないと言ってるだけで
この疑問とシュツについては別件なんだけど

613名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:19:00 ID:RNylkdAF0
>>588
だよな。契約ってそんなもん。
岡崎は金もらってる分契約の上下関係があるってことを
全く理解していなかったと思われる。
まあ、ここで書いてるでも理解してない人いるから仕方ないか。
614名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:19:00 ID:ALcfceOd0
>>601
W杯にも出ている24歳の現役代表FWが一億なら、かなり格安物件だろ
どうせ転売も視野に入れてるんだろうし
615名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:19:27 ID:LTEJbObxO
FIFAの裁定があしたなんだから
今日の記事はかなり怪しいぞ。
だいたいスポーツ新聞がFIFAに取材してるわけないから
佃や田嶋を関係者として流してるっぽい。
616 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:19:37 ID:DAwMIifhP
>>603
移籍期限って知ってる?
617名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:20:23 ID:qU1cEKarO
ヨーロッパはいまからでも契約解除した選手=フリー選手を獲得出来るの?
618名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:20:32 ID:HyIRee3P0
>>601
要求したら交渉するだろう
何で交渉すっ飛ばしてグレーゾーンに突っ込むんだよ
619名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:20:37 ID:fL3Yj5ir0
よくわかんないんですが、
「日本時間の2月1日午前0時は、
ドイツはまだ1月31日」
みたいな裏技使えないのかしら。
620名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:20:52 ID:X6kk81lm0
シュツットガルトは1月30日に移籍会見開いている。
そして、清水の発表によると「シュツットガルトは2011年1月31日を契約開始日として岡崎慎司選手と契約をしている」としてる。
シュツットガルトは1月中に岡崎と契約したいと考えてるとしか思えない。
621名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:21:08 ID:fpXbRrde0
佃と田嶋は盟友

海外に選手を出すことだけしか頭にない。佃は自分の金儲け 田嶋はJなんか
知らん代表が強くなる為にはJが潰れようが大歓迎 こんな感じ。
622名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:21:19 ID:AtTiLX5ZO
>>600
じゃあなんでピレスはビラとシーズン半ばに契約してすぐ出れたの?
恐らくヨーロッパはある程度ルール統一してるでしょ?
623名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:21:20 ID:hwn1I8DTP
>>606
少なくともこの記事よりは信用できる
624名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:21:42 ID:fXrQYEuA0
>>619
無理です
というかできるなしてるだろ
でもやってない
625半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:21:46 ID:QCTxTnwc0
ようは契約云々って言ってる人はビジネスマンってだけなんでしょ?海外じゃ普通じゃん。
626名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:21:52 ID:te1Dou/NO
>>571
おまえ本当にバカ
だから契約期間が沢山残ってる間に清水フロントは売るのか残すのか
決めないといけなかったって話
契約最終年度にクラブが何か言っても突っぱねられるのは当たり前
627名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:22:28 ID:W0F1QQnR0
>>616え?だってニッポンスポーツによると
2月5日に移籍する契約を契約をしたので1月中に登録できるみたいな
628名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:22:42 ID:n07KbeNu0
>>588
契約延長をしない選択はクラブ、選手双方の権利
権利を行使したら穏便には移籍させないという君の思考はヤクザそのもの
今回の清水がそれに当てはまるとはいわないが
Jクラブ贔屓が過ぎてヤクザな思考で金を置いていけば〜的な物言いをするサポにはがっかり
629名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:22:45 ID:i02V2D/v0
>>619
その裏技が使えるなら、欧州間の移籍でも使えるだろうね
630名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:23:26 ID:GeVJ/qQa0
>>622
それはウィンドウ閉じる前にフリーになってた場合でしょ
631名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:23:37 ID:4LvqmeBo0
>>622
プレミアは例外規定をつくってる
ブンデスはつくってない
632名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:23:42 ID:isk40X+y0
ロベルト佃ってなにじんなんだ
日系ブラジル人か?
633半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:24:18 ID:QCTxTnwc0
>>623 こんな断言して飛ばしなら名誉毀損で訴えられるね。
634名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:24:53 ID:JwTeUfLz0
シュツットも法的にクリアしてからサインさせろよな
635名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:25:09 ID:2qyB5XtE0
>>620
大黒の海外移籍の時も12月25日に契約したって記事出てたけど
実際の開始日は翌月になってからになってたはずだから契約=開始日ではないのでは?
636名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:25:13 ID:fpXbRrde0
>>628
あのさ選手だけが良くてクラブはどうでもいいって思考なんとか
ならんのか?
岡崎が移籍したらその穴埋めに補強しなきゃいけなくなる。

選手が出て行くことでマイナスはクラブなんだぜ?なのでお金置いていかす
ようにするのは当たり前だろうが。
クラブは損して当たり前 選手だけがよければいい それっておかしくね?
637名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:25:21 ID:i02V2D/v0
>>622
そのシーズン半ばが移籍期間だったんじゃね?

移籍期間が存在する以上は、よほどの例外でない限りは、
移籍期間内での移籍しか認められないし、
そうでなければ移籍期間を設定する意味がない
638名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:25:43 ID:4LvqmeBo0
>>629
去年からFIFAがGTI基準でやってるから時差ネタは無理だって何度もループしてるけど
639名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:26:01 ID:RNylkdAF0
>>628
588ではないが、考えが甘すぎ。
ヤクザでもなんでもない。それが金を払って契約するって意味だよ。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:26:08 ID:AtTiLX5ZO
>>630>>631はどっちが正しいの?
641名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:26:30 ID:IC4QEA9V0
>>622
http://www.fifa.com/mm/document/affederation/administration/01/06/30/78/statusinhalt_en_122007.pdf

ここのArticle6 が登録期限について規定している
FIFA公式ルール
642名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:26:35 ID:hwn1I8DTP
>>633
逆提訴は断定だけどFIFAの判決は憶測だよ
643名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:27:27 ID:AtTiLX5ZO
とりあえず>>637が何も知らないのはわかった
644名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:27:29 ID:thaXVzKzO
今回の問題はさ、望月の退任と原の就任のタイミングと
岡崎の移籍が重なったというのが一番の不運
ぶっちゃけね、佃も岡崎も清水サイドもシュツットも悪くないの、ホント
まぁ、こう書くと佃本人扱いされるだろうけどさ
唯一悪いと言えるのは、早川おまえだから
645名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:27:43 ID:X6kk81lm0
>>635
大黒は少額だけど移籍金が発生してる。
646名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:27:44 ID:4LvqmeBo0
>>635
だから契約開始日が1/31じゃなきゃ岡崎は夏まで試合に出られない
シュツットが1/31にこだわってるのはそのため

2/1とか2/5で解決する話なら清水と岡崎の契約は1/31いっぱいで切れてるから
清水が口出す筋合いはなくなる
647名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:27:53 ID:VPAWGjN20
これハッキリさせないとJクラブが契約期間での欧州冬移籍の予防策が出来ないな
移籍OKの人は条項入れればいいけど、させたくないもしくは違約金でOKな場合は
期日いつに設定しておくかで、させたくない契約なう上にタダで持っていかれるw
648名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:28:06 ID:6VrATidy0
>>522
清水の担当者ってのが佃だろ どうみてもw
649名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:28:26 ID:4LvqmeBo0
>>644
佃さん早くテレビカメラの前で釈明してくださいよ^^
650半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:28:46 ID:QCTxTnwc0
>>644 社員ですか?
651名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:28:50 ID:HyIRee3P0
>>644
代理人が一番悪いよ
話まとめるのが仕事だろ
652名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:29:02 ID:fXrQYEuA0
>>627
だからそんな怪しげなソース信じるなって
しかもそれが可能ならなぜシュツットガルトは
いまだに1月中の移籍証明書をほしがってるんだよって話だろ
653名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:29:23 ID:RNylkdAF0
NHKあたりでドキュメントでやりそうだな。
それだけ興味深い内容だ。
654名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:29:29 ID:X6kk81lm0
いや、前からフリートランスファーがどうとか、時差を使った契約がどうとか、噂はあった。中田浩二の時とか。
が、今回の騒動を見るに、やはり1月中にチーム間で合意して移籍が済まなければ、今シーズン中は試合出場出来ないと。
そう考えるのが自然というかそれしかないだろう。
655名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:29:45 ID:aJ4tGdELO
なんか清水の器の小ささが際立つな
1日違いだがシーズンはとっくに終わってるし
656名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:29:52 ID:te1Dou/NO
>>602
それが無知ってことなんだが
サッカーの移籍市場で選手とクラブの契約がどう扱われてるか理解してたら
一日でも契約が残ってたらなんて発言は出てこない
記事で出てくる残り期間の日割りで違約金を算定するって記述は
契約が終了期限に向けて効力を減損させていくって常識があるから
657名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:30:05 ID:GeVJ/qQa0
>>640
例外規定があってもウィンドウ閉じた後にフリーになった選手は登録できないでしょ
658名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:30:06 ID:fXrQYEuA0
>>628
佃煮さん頭大丈夫ですか?
659半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:30:44 ID:QCTxTnwc0
どれが飛ばしでどれが本物なんだよ笑とりあえず清水がFIFAに確認したが飛ばしか?
660名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:30:58 ID:ShnsqeVf0
>>635
それはありだが岡崎の場合ベンツの公式プロフィールで
1月30日からベンツにいると書いてあるのはおかしいw


ベンツは契約切れでフリー=移籍金ゼロ狙いだたんだろうが正式な話は来てない、
佃煮は連絡取れない、と思ったら入団発表、では清水が拒否するのも仕方ない
ベンツが岡崎の年俸1000万引いてその分清水に払えば納得しただろ
661名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:31:06 ID:isk40X+y0
>>644
これぞ名誉毀損?
662名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:31:06 ID:4LvqmeBo0
>>654
んで、時差を使って他国のクラブチームからタダで選手を引き抜かせるのを防ぐために
去年から世界共通時間での移籍期限設定が義務化された訳だ
もしこれが義務じゃなく任意なら今回は時差を使ったとして終了だった
663名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:31:06 ID:Agc0g3zhO
>>652
その話はどこソース?
664名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:31:13 ID:qU1cEKarO
ウヒョー
金で契約解除させて一旦フリーにすれば
シーズン中いつでもどこからでも選手獲得出来るぜ


アホか!!!
665名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:31:29 ID:2qyB5XtE0
>>646
俺は詳しくないから2月5日からの開始日で試合に出られるか出られないかは知らないんだ
ただ30日に会見したから月内契約したかったとは言えないでは?と言いたかっただけ
666名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:32:24 ID:fpXbRrde0
>>656
あのさそのたった1日の意味をお前は理解してない。
1日でも残ってれば契約期間中これは契約した以上当然だ。

今回のケースその1日の権利を甘くみた岡崎側の落ち度と
その1日の権利を持つ清水が強きになれる理由を考えてみ。
667名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:32:40 ID:OGTCb9tP0
>>602
俺は清水エスパルス所属の選手として活動する場面がなくなった時点で
拘束力がなくなるって解釈もありだと思うけど
でも仮にアジアカップで怪我でもして契約が潰れたら清水と契約延長するつもりだったんだろうし
(移籍リストに載ってないってことはその点では合意があったと推測できる)
まー岡崎もちょっと薄情かもなー、、バカなだけかもしれないけれど
668名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:32:54 ID:HyIRee3P0
>>663
>>1にあるじゃないか
669名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:33:04 ID:n07KbeNu0
>>636
誰がクラブはどうでもいいと言ってるんだ
選手が0円移籍をするのは完全にクラブ側の運営が悪いだろう
FIFAルールにそぐわない旧時代の運営を放置した責任だ
選手はいい条件、移籍しやすい契約を選択する自由がある
「移籍したかったら金をおいてけばよかった」なんて馬鹿なことを言う前に
0円移籍が次々と生まれてしまうJクラブの甘い運営能力を批判したらいいんじゃないか?
670名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:33:10 ID:isk40X+y0
>>656
常識で解決出来るなら契約なんていりません
特に国際的な取引なら
671名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:33:19 ID:VPAWGjN20
>>664
リーグで外国人の枠設けてないとそうなるな。
672名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:33:53 ID:fXrQYEuA0
>>663
そもそも2月の証明書なら清水側が拒否する理由がまったくないし
その証明書だと1月31日登録できないんだよね
だって1月31日の時点で清水と契約破棄してないって証明書になっちゃうから
673名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:33:58 ID:4LvqmeBo0
>>665
>30日に会見したから月内契約したかったとは言えないでは
この点だけは正しい

でも2/1以降の契約なら清水が文句を言う根拠は何もない
そこを主張してるってことは少なくとも1/31には契約締結をしていたということになる
まあ>>1も読んどけ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:34:14 ID:fpXbRrde0
>>656
そもそもお前が無知だな。
契約期間満了だから1日は既に効力無いと勝手に思い込んでるおバカさん。
675名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:34:39 ID:LLQ8+3Hm0
>>656
その考えはおかしいし、そんな常識もない
メッシで考えてみるとわかる例えば5年契約で違約金100億と設定しよう
4年目に勝手に移籍すれば違約金は20億でいいのか?
聞いたことも見たこともないマイルールを作って人に押し付けるなよノータリン
676名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:34:45 ID:tyRFvGri0
佃が清水の事務所に菓子折もって頭下げに行けば済む話だろ。
なんでこじれてんだ
677名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:35:23 ID:twYPlHKBI
ものすごい攻防してんのかもな

シュツはブンデスと掛け合って登録日をずらす特例を勝ちとりましたから
って移籍金の減額交渉してんのかも。

678名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:35:24 ID:m1sZeVLNO
ヨーロッパだと契約切れ一年前に延長申し込んで、拒否ったら速攻干すからなあ。
それでも出て行きたいなら、自ら違約金払って契約解除しろというのが常識っぽいよな。
だから残り一年をとうに過ぎてもクラブが契約延長してない=クラブはフリー移籍を認めてる、
ってなるんだろう。
日本では契約更新出来無くても、契約切れまでは保有選手という単純な認識しか無いから、
今回の軋轢が生まれた感じかな。
679名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:36:12 ID:JwTeUfLz0
シュツットも0円で円満に移籍できると思ったんならもっと早くにサインさせろよな。
ギリギリでサインして既成事実作ろうとしてるようにしか見えん
680名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:36:23 ID:fXrQYEuA0
>>677
特例なんて勝ちとれないよ
そんなことしたら移籍期間と登録期間の意味がなくなる
681名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:36:35 ID:isk40X+y0
最終的には清水もベンツも岡崎も佃を提訴したりしてw
682名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:36:39 ID:YtQwlCKa0
今後は冬の移籍市場見越して選手は1/25終了くらいの契約しておけば
揉めなくて済むな。
移籍金取れるのは、向こうが緊急にどうしても欲しいと選手以外無理だ
683名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:36:43 ID:GeVJ/qQa0
>>675
3年以上たったら17条行使で残り期間分の年俸で移籍できる
684名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:37:17 ID:RNylkdAF0
>>656
清水がそもそもなんで1/31にしたんだよ。
天皇杯の為?じゃないよね。
単なる1日じゃないのは明らか。
685名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:37:19 ID:tyRFvGri0
>>677
そんな特例許されるワケねーだろ。
時間切れでぽしゃった移籍話がいくらでもあるのに
686名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:37:20 ID:nPxDXnyTO
>>676
佃が清水の事務所に菓子折もって頭下げに行かなかったからだと思う。
687名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:37:44 ID:4LvqmeBo0
よそのスレで賞味期限切れ寸前の弁当に例えてるのがあったけどあんな感じだな

もうすぐ期限切れになってそしたら捨てるんだからタダで持っていっていいだろ!と主張するシュツット
期限が切れたら廃棄処分するけどそれまではうちの商品なんだからお前は万引き犯だ!と主張する清水

>>681
今回の裁定がどんな結果であれそれは是非実行して欲しいw
688名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:37:49 ID:te1Dou/NO
>>666
清水が強気なのは素人だから
そして事態は岡崎が試合に出れて清水は大した違約金も得られないよう推移してると思うが
まさかこの期に及んで100万ユーロ貰えるとか思ってる?
689名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:37:58 ID:Tm946GUF0
>>669
移籍できないように1/31までにしていたのなら、1日でも契約を縮めるなら
違約金を貰う、というのは問題なくなるんじゃない?その理屈だと
選手は移籍しづらい契約を選択した責任があるから、穏便に移籍するなら
先にチーム間でちゃんと合意を成立させておくべきだった、と
690名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:38:03 ID:X6kk81lm0
まあ、岡崎が去年契約延長を拒否した時点で、清水が岡崎を干すべきだったのは間違いない。
今回の騒動はJの他クラブにも大きな教訓になってると思う。
691名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:38:26 ID:fXrQYEuA0
>>684
31日にしてたのは単なる慣例だよw
たまたま今回それが移籍期間と重なったとw
Jリーグでは1月31日なんて全く意味ないしな
692名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:39:03 ID:fpXbRrde0
>>669
あのな0円移籍はまだまだ世界的に評価が低い日本人選手が海外で
経験積ますのに移籍金が障害になっちゃ駄目だとクラブ側が譲渡
して主力選手を送り出してきたんだよ。
まずそこを理解しろよ。

ところがそこをつけこんで佃みたいなクラブ側がこの選手は持っていかれると
困るって選手に入れ知恵して無理からにフリーにさせて移籍させようと
したから今回問題になってるんだろ。ちゃんと理解しろよ。

出て行かれて困る選手が出て行くならクラブとしては当然見返りを要求する
権利もあるだろ。お前はそれを否定してるからクラブどうなってもいいって
思考だとしか思えないんだよ。
693名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:39:05 ID:o83Ko4z80
>>656
そりゃクラブが0円で良いよって許可した場合だよ
細貝とかそうだろ?
岡崎の場合はクラブに内緒で勝手に移籍を決めてきたから、清水は0円移籍を認めないんだよ
ルール上金をもらう義務はあるしね
ただ、今後は契約は12月31日までにして、天皇杯決勝に出たらその1日分だけ別に貰った方が良いかもね
普通は月単位で契約だし
694名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:39:37 ID:2Ya90T6s0
だいたいさー、
ドイツのシュツツットガルトが
岡崎と清水の契約期間内に、
もっと簡単に言うと、
選手登録期限内の移籍は移籍金が発生する可能性がある契約。

二重契約すると思うか????


恐らく移籍金ぶん取りたい 貰いたい 金欲しい
タダでドイツに岡崎に行かせたくないって
気持ちが先走って、清水エスパルスがカルト宗教状態になったんじゃないか??

シュツツットガルトが、清水に移籍金発生する形で、岡崎と契約したんだ。
移籍金発生してるのに、シュツツットガルトは 我々に金支払わないんだって
695半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:39:44 ID:QCTxTnwc0
つか清水が重大な規則違反って何したんだよ?しかも何件も笑
696名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:39:44 ID:isk40X+y0
>>690
干す文化の誕生か
697名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:40:05 ID:X6kk81lm0
Jリーグの日程考えると、天皇杯が1月1日で、ゼロックスが2月末だから、1月末を契約の区切りにするのは妥当だと思う。
698名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:40:05 ID:n07KbeNu0
>>639
>>572の発言のどこに契約が関係あるんだ?品性のかけらもないヤクザな発言だろうが
「契約に従って粛々と必要な手続きを済ませればよかった」というなら全面同意だがな
699名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:40:22 ID:LLQ8+3Hm0
>>678
日本はどんな場合も性善説だからな
清水は立つ鳥後を濁さずで待ってたんじゃないの、岡崎のアクションを?
したら、いきなり入団会見なぞ開いてるからびっくりなんだろ
700名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:40:31 ID:T6bCG20L0
シュツだか佃だか岡崎だか誰でもいいけど、
裏で金か何かをまわして、岡崎をプレーできるようにしろよ。
清水は金で済む話をしてるんだし、
FIFAにだっていくらかの便宜を図れば不用意に問題を大きくしないだろ。
このままだと登場チーム、人物みんな得しない終わり方になるかもしれないぞ
701名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:41:31 ID:2qyB5XtE0
>>673
そこなんだけど1/31に契約締結しただけでも駄目なの?
開始日が2/5になっているから清水の誤認識だってのが>>344の記事なんじゃないのかな
まぁスポーツ紙だから記事が正しいとも限らないけどね
702名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:41:56 ID:ShnsqeVf0
>>700
移籍金に関してはそれで済むが二重契約のまま出場おkにしたら全世界でこの手口が流行るぞw
703名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:05 ID:I6I3DAb40
>>686
普通のクラブならそれで問題は起きてないよな。
しかし清水の場合その場で菓子折り開けて、裏底に金が入ってないか確認する。
入ってなかったらその場でその菓子折りをゴミ箱に投げ込んで、佃煮帰す。
そこまでしそうじゃないか?
704名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:20 ID:tyRFvGri0
>>693
>クラブに内緒で勝手に移籍

これは国際ルールだと契約残り6ヶ月以内の選手にはアリらしいな。
清水がそれをわかってんだか知らないんだか知らないが
佃が筋を通せば0円移籍でも清水は了承したはず。
清水のメンツを潰した佃がどうしようもないんだよ
705名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:20 ID:7/+TSnw30
今後
有力選手は1年前に契約延長→拒否ったら干す→
契約延長して他からオファーがあったら、自分で違約金払ってでてく

こうなっていくっぽいな
706名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:25 ID:fXrQYEuA0
>>700
金だけじゃ済まないよ
逆に金払うと今の状態は2重契約でしたと認めたことになって
制裁食らうよ
金払いたくないならおとなしく2月の移籍証明書貰って
ザキオカを半年買い殺すことだな
707名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:38 ID:2Ya90T6s0
清水エスパルスは、Jリーグ 嫌、日本サッカーに泥塗ったな。

シュツツットガルトが、
清水と岡崎が契約期間内に、新規契約する訳ないだろ。

シュツツットガルトが、
1lでも清水に移籍金 違約金が発生する形の契約を締結する訳ないだろ。

キチガイJクラブが!!!
708名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:46 ID:JwTeUfLz0
>>684
日本のプロ規定
必ずしもこれじゃないといけないわけではないがそれだとまた条件が変わってくる
709名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:42:46 ID:twYPlHKBI
ある程度制度で守ってやらんと日本のクラブなんて簡単に潰れるから
Jがつぶれたら結局海外に行けるような選手は出てこなくなる

あちらさんはCLやELなんてあって規模がでかい
借金だって結構簡単にできる
不透明な経営である程度許され強みがある

Jクラブには保護政策みたいなんは必要かも
リーグの仕組み上海外と比して不利
710名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:28 ID:o83Ko4z80
>>704
何の相談もしてない岡崎もだけどね
711名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:31 ID:n07KbeNu0
>>692
勘違いしてるようだが、俺は清水が違約金を取って当然だとおもっている。
契約は契約だからな。完全に契約を履行するのが岡崎の責任だ
それだけに>>572みたいな糞発言は認められない
712名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:34 ID:fXrQYEuA0
>>701
そんなこと認められるなら大問題になるぞ
移籍期間の意味なくなる
713名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:36 ID:aJ4tGdELO
>>702
ヴォルフスブルクの韓国人
714名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:39 ID:VPAWGjN20
代理人は契約年俸から吸い取るからな。
移籍金掛かろうが0だろうが移籍成立させれば確実にもうかるところ
無理あったんじゃないかな。
715名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:46 ID:6VrATidy0
>>688
だんだんお前が佃に思えてきたわ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:43:55 ID:Tm946GUF0
>>694
複数の重大な規約違反のソースplz

清水側はスマートじゃないと思うが、それとは別に選手を育てて余所に売る
という考え方のチームも、クラブの経営を考えればあっても良いかな、とは思う
そんなチーム応援する気にはあまりなれないが
717名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:44:06 ID:m1sZeVLNO
>>684
Jリーグの慣例。普通2月頃から新チーム始動だから。
国内なら移籍期限は4/1までだから、全然他意は無い。
718名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:44:32 ID:o83Ko4z80
>>684
大抵のJリーガーは1月末までの契約になってる
月単位での契約だからね
719名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:44:49 ID:I6I3DAb40
>>713
あの件何してんだろうな、FIFAは。
100倍悪質なんだけどなw
720名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:44:50 ID:LLQ8+3Hm0
>>682
違うだろ
スジを通せばよかっただけ
むしろ、そんな契約は選手側から却下だろ
その月だけ給料安くなるからな
次契約するクラブもその次の日から契約してくれる保証などどこにもない
おまえの言ってる事がまかり通るようになると
結局、選手全員が1月1日で切れる契約させられることになる
それ以降は日本のクラブにとって捨て金だからな
脳ミソ働かせろよノータリン
721名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:45:05 ID:53enKyWU0
シュツットガルトの契約の31日は
31日23時59分59.99・・秒
無限に2月1日に近い31日だから実質2月1日
だから清水との二重契約にならない
そんな主張だったと思う
722名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:45:18 ID:Xf27NKHIO
ここ数日間で議論は尽くした
NHKの白熱教室以上の熱気だった
723名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:45:19 ID:4LvqmeBo0
>>701
契約開始=選手契約発生日が2/5になるから
その場合はFIFAに提出されたブンデスでの移籍期限ルールにより
この時期のブンデス公式戦やELに出場できない
でもシュツットは出場させたがっているし今期の試合には出場できると主張している

もし誤認識であり揉める必要がないなら最後の一行がおかしいのわかる?
724名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:46:02 ID:isk40X+y0
もうこれからは海外に行きたい選手は
宮市のように直接海外クラブと契約すべきだよ
725名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:46:08 ID:RNylkdAF0
>>698
品性のないのはむしろ岡崎かもよ。
お子様すぎる。経営していくには金が必要だよ。
世の中、もめた場合は金で折り合いつけるのが一番シンプルで
合理的。
726名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:46:26 ID:T6bCG20L0
FIFAは金で動く組織だし、
金を使って双方のチーム、代理人、岡崎本人と、FIFAまで話を回せば
二重契約ではなく手違いでした。はい、すいませんって落ちるでしょ。
727名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:46:47 ID:te1Dou/NO
>>678
本当にそれだけのことなんだが
契約は一日でも残ってりゃ契約なんだって
素人丸出しの誤解で清水フロントを養護してる奴等は何者なんだ?
契約終了期間が近付くにつれて契約の拘束力が減損していくのは
サッカーの移籍市場だと基本の考え方なんだが…
728名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:47:09 ID:tyRFvGri0
たった一日というには法的に重すぎる一日だけど
それでも一日はやっぱりたった一日なんだよ
たんなる感情のもつれなんだから岡崎と佃は土下座にいけ。
729名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:47:11 ID:thaXVzKzO
清水清水と言うのはやめてくれ
望月も原もちゃんとわかってる
わかってないのは早川だけだから
730名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:47:24 ID:LLQ8+3Hm0
>>725
その為の代理人だろjk
本人はサッカーバカなんだぞ
自分の名前すら漢字で書けなくてもおかしくない
731名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:47:36 ID:W0F1QQnR0
移籍期間の問題はあっちの問題だからおいておいて
清水vs.シュの問題は
2月5日から契約しますっていうんなら清水は速やかに
1月吉日をもって契約満了いたしましたって証書ださなきゃいけなかったんでしょ?
732名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:48:02 ID:VPAWGjN20
夏ならJ選手は誰でも半年は契約期間残してると思うからアレだけど
冬は欧州の移籍市場とJオフと被るからな。
契約切れも多くそこのところ気をつけないとなw
733名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:48:21 ID:isk40X+y0
>>727
だから欧州流を日本でも常識にしないでくれよ
734名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:49:09 ID:fXrQYEuA0
>>726
おちねーよ
移籍期間の根底に関わってくるから
うやむやには出来ない
ちなみに二重契約の処罰は過去出たケースも存在する

>>731
そうだから2月1日から岡崎はフリーですよ、でも1月中は清水所属ですよとな
それだとシュツットガルトが困るから1月末でフリーですよという証明書よこせとゴネタ
735名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:49:22 ID:HyIRee3P0
>>731
2/5からの契約ってきちんと説明すれば清水が出さなかったとは思えないんだけどなぁ
736名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:49:27 ID:ShnsqeVf0
>>713
二重契約したクラブ間で話がつけば問題ない
一方が結局うちは契約してませんでしたみたいなこと言って収めればいいからな
岡崎の場合は両クラブ引かないからこじれてる
737名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:49:33 ID:LLQ8+3Hm0
速報 坂田師匠フル出場で引き分け
738名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:49:39 ID:4LvqmeBo0
>>731
そう
そしてその場合は清水は多分文句も言わずに出す
(2月の岡崎の動向について口出しする権利はないから)

でもその場合シュツットは岡崎を半年飼い殺しにしなくてはいけない
試合に出したら規定違反
739名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:49:51 ID:o83Ko4z80
>>730
その代理人と契約してるのも岡崎
何より自分の契約すら把握してないっていうのはかなり問題
740名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:50:41 ID:GnLDPPrsO
代理人がしっかりしてりゃよかった
ってことでしょ?
741名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:50:43 ID:iX3pc0yp0
清水の意見が通れば日本の選手はJリーグにいると不利になるな
742名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:51:05 ID:WZEuXrge0
>>733
09からその欧州流をJでも適用してるんだよ
743名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:51:07 ID:fXrQYEuA0
>>736
FIFAに裁定してくれと訴えちゃったしな
和解はないわなw
744半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 03:51:12 ID:/bZCi1Zj0
>>729 詳しく。
745名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:51:34 ID:fpXbRrde0
契約が1日でも残ってりゃ効力はあるのは当たり前だろ
欧州の考えでは〜とか関係ない。

岡崎と清水の契約だからこれは日本の契約だバカ。
746名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:51:54 ID:IC4QEA9V0
JFAが強権発動して2月5日付の移籍証明書発行してあげればいい
田嶋が全責任をもって発行しちゃえよ

FIFAルール的には協会が発行したものならいいんだから
747名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:52:00 ID:INfZWfee0
これで活躍できず清水復帰ですね
748名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:52:10 ID:7TSjSlgjO
清水のクソは文句があるならドイツに来いや!!

隠れてコソコソ汚い真似してんじゃねぇーよ!!
749名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:52:31 ID:9mKtlofz0
ここまで散々ループして議論して
シュツット擁護側が結局感情論以外出さないってのも凄い
750名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:52:51 ID:fXrQYEuA0
>>746
2月5日付の証明書だと登録期間外だからどっちしろ試合出られない
751名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:53:13 ID:WZEuXrge0
>>745
日本の契約でも清水が優先権あるのは12月31日まで
1月入ってからは実質フリーだわ
752名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:53:15 ID:LLQ8+3Hm0
>>739
岡島もそうだけど
選手はサインするだけだろ?
契約書だって読まないよっつーか読めないだろ
例え日本語のものでもね
漢字一杯で読めるわけないっつーの
代理人からの口頭での説明だけだろ
本人としては金と期間ぐらいしか聞かないだろ
その時に清水のとの整合性なんて気にもしないだろ
753名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:53:20 ID:fpXbRrde0
岡崎がプレー出来るならどんな悪質な行為で契約しても
いいんだってのを肯定してる奴がいるよな。
754名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:53:47 ID:te1Dou/NO
>>684
天皇杯決勝の為だよ
契約は月末まで設定するのが普通だから1/31となる
755名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:00 ID:T6bCG20L0
>>734
FIFAって組織やそれに関わるサッカー業界が
そんなに潔癖ではないのは知ってるだろ?

移籍期間の根底なのは、二重契約した場合の話であって、
それが”単なる手違い”って事なら何も根底には関わらない。
今回の話は、(不承不承にでも)誰もが納得した話なら、そこで終わる話だろ。
756名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:09 ID:Tm946GUF0
基本的にたかが1日だろうと契約を曲げるのだからそれ相応の対価は必要だと思う
そのやり口が汚いと感じればどうせ選手は契約内容を細かく定めたり、移籍するなり
対抗手段をとるだけ、ルールも今回の件でしっかり決まるんじゃないかな
757名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:20 ID:JwTeUfLz0
今回は1/31を狙い定めて半ば不意打ちのような形なのがな。
シュツットの言い分だとそれ以前にサインしてても全然良かったわけで。
いざこじれたら1日分払えばいい的なのがどうもね。
758名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:28 ID:IC4QEA9V0
>>750
それはシュツットと労働の自由のなんたらとブンデス協会で話しあえばいい
759名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:35 ID:RULD2pEE0
もう税リーグは草刈場でええやん。
何でもタダで持っていってもらえよ
760名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:41 ID:i7TA2mEiO
10:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/02/15(火) 21:06:47 ID:yq60CXRo0
オシムが清水をばっさりw
http://info.osimnodengon.com/?eid=222
761名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:47 ID:fpXbRrde0
たった1日 たった1ヶ月 たった1年 たった10年

ってこと?
762名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:54 ID:4LvqmeBo0
>>746
岡崎が半年タダ飯ウマー
佃が手数料がっぽりウマー
田嶋が佃からの裏金でウマー

シュツット岡崎使えずマズー
清水移籍金取れずマズー
763名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:54:55 ID:ndIgZ/uaO
>>329
あらあらw
清水は日本の恥になって完全終了じゃんw

ここで大口叩いて岡崎叩いたり、分かった風な口きいて清水が正しいとか言ってた阿呆どもは書き込む時は土下座して謝罪文書き込めよw
764名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:55:03 ID:/l/mNK0DP
欧州もボスマン判決後契約期間終了後の選手の所有権(パス)は認められてない
Jリーグもそれ追従して認めないと言う形にかえた
だからそもそも契約期間が残ってない状態で金を取れると考える方が自体がおかしい
今回のケースでは清水はブンデスの移籍期限が1/31までであることに目をつけて
1/31の権利を主張することで2/1以降の岡崎の動向までしばろうとしてる 
これでは従来のパスと同じ効果が生まれることになるので
ボスマン判決の趣旨を考えれば認められない
とは言え1/31まで清水の契約があるのは事実
ではどう落とし所を持っていくかというと
クラブの飼い殺しを禁止したFIFA移籍規約の17条に定める移籍金
要するに年俸の日割(厳密にいうと他にも年齢とか考慮されるが)をシュツ側が払って終わり
ということになるだろうね あくまで1/31を単なる1日とする形にする処理
清水は20万円ゲットして岡崎はシュツでプレーできる まあこうなるだろうね

765名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:55:20 ID:fXrQYEuA0
>>755
納得してないから裁定してくれと訴えてるんだろ
実際に二重契約裁定も出たことあるし
清水が折れない限り和解はない
766名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:55:26 ID:ALcfceOd0
>>728
オレも最初清水側が感情的にヘソ曲げてるだけかと思ったが、
これ認めちゃうと何でもアリになってしまうんだな

岡崎が半年休むしかなくなった
767名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:55:28 ID:q+S0MI9J0
もういいじゃん
岡崎が犠牲になっただけで済むんだし
今後はみんな1/30で契約するだろ
ますます0円移籍が加速するな
清水のせいで
768名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:55:28 ID:YtQwlCKa0
契約延長拒否の選手は干したり、練習参加させなかったりするしかないわな
769名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:55:36 ID:RNylkdAF0
>>749
そうだな。シュツも出場を認めてくれってトーンダウンしてる。
正しいんだったら、大枚はたいて出せなきゃ
清水を提訴でいいはず。
770名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:00 ID:ymt84Qg60
なんか前見たときは清水叩きが圧倒的に多かったのになんでこんなに流れが変わったんだ?
さっとスレ見た感じだと前提条件変わってないみたいなのに。
771名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:19 ID:l3RYPpeb0
あーあー清水のせいで岡崎が潰れそうだな・・・
可哀想に・・・
とりあえず、岡崎が出場出来るようにはしといて、そこからでも話し合いで解決できるようにもっていけよ
772名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:27 ID:fXrQYEuA0
>>758
その特例認めるとFIFAから制裁くるぞ
773名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:28 ID:nPxDXnyTO
>>703
そうだとしても、佃さんがその菓子持ってくって契約したみたいだしなぁ
もしそんな経緯があったら今頃マスコミでベラベラ喋ってお涙頂戴してたんだろうな。きっと。
774名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:45 ID:wUHqjzvk0
契約が切れた岡崎にちょっかいを出した清水は不用意だったな。
つけこまれる隙を与えた。
775名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:49 ID:2qyB5XtE0
>>723
2/5契約発生日ではブンデス公式戦やELに出場できない
これが本当であればベンフィカ戦でデビューとも書いてあるし>>344は飛ばしって事だね

俺にはどっちが正しいのか判断する能力ないから結果が出るのを楽しみにしとくよ
776名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:56:57 ID:T6bCG20L0
>>765
だから清水に金を払う必要があると言ってる。
金でなくても、何か相応の対価を払わないと話は何も進まない。
ここは絶対の前提条件だろう。
777名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:57:09 ID:isk40X+y0
>>770
筋が通ってると思う方を推してるだけだろ
778名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:57:38 ID:LLQ8+3Hm0
>>764
その場合の違約金はどーなるの?
設定してなきゃ払わなくてもいいの?
779名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:57:47 ID:fpXbRrde0
たった1日だからいいじゃんとたった10年だからいいじゃん

契約期間中の1日が良いなら10年がダメな理由が無い。
780名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:58:15 ID:PwnXfMDg0
清水と岡崎が契約延長しとけば違約金貰い易かった
そうやってクラブは金を稼ぐ
その金で選手を買い育てる
契約が切れる、他チームが狙っている
契約延長を狙わない。なんて他国チームからすると
無人販売の野菜だろ。
781名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:58:28 ID:fXrQYEuA0
>>776
だから二重契約違反の場合金はもちろん払って
さらに選手本人の出場停止、代理人の資格停止、チームの移籍獲得禁止が待ってるんだけど
金払ったら二重契約認めることになるんだぞ
782名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:58:31 ID:q+S0MI9J0
>>779
こういう極論言う奴はキチガイ
783名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:59:05 ID:tyRFvGri0
日本人が一番ぶち切れるのが「俺はそんな話きいてない」なんだよ
政治家がしつこい上にもしつこいぐらい根回しするのもそのせいなのに
佃がバカだからそんなこともわからなかったんだろう
784名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:59:13 ID:isk40X+y0
>>780
日本だと無人販売の野菜も成り立つんだけど
外国だと無理なんだろうなw
785名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:59:30 ID:FWq08HkQ0
清水は根性が曲がってるな。
786名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:59:45 ID:RNylkdAF0
>>764
まあ、なんか正しいそうに書いてるけど
二重契約がありきだから、それに関する罰則がないと
おかしいと思うけど。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:59:58 ID:IC4QEA9V0
>>778
清水と岡崎の契約次第でしょうね
違約金0円なら払わなくてもいいんじゃない
788名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:14 ID:4LvqmeBo0
>>784
外人は道端の自販機もビビるらしいぞ
監視員も置かず街中に商品を放置して犯罪が起きないなんて、って
789名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:34 ID:LLQ8+3Hm0
>>779
バカにはそれがわからんのよ
バカだからわからないのか
わからないからバカなのか
はわからんがね
790名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:36 ID:te1Dou/NO
>>733
JリーグにJFAの配下にある限り
ヨーロッパの常識が優先されるのは当たり前
791名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:38 ID:o83Ko4z80
>>749
出しようがないような気がするんだが
シュツットは「0円で良いから買ってくれ」って言われた商品を買ったわけだし
それで後から「買ったんだから1000万払え!」って言われて・・・
なんで払う必要がある?って普通思うぞ
792名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:40 ID:fXrQYEuA0
>>787
清水の設定金額は国内移籍だと3億
国外だとその3分の1を設定してるから
この場合1億円
793名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:46 ID:fpXbRrde0
幾ら清水叩いても岡崎が正当な契約してる訳じゃないので
何も変わらないぞ。
ちゃんと岡崎やシュツットガルトの会長が日本来て土下座すりゃ
いいんじゃね?
794名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:00:52 ID:I6I3DAb40
>>736
スミスの方は提訴したよ。
その答えが出る前にウオルフの方だけ有効と見なされてる。
795名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:01:17 ID:T6bCG20L0
>>781
何回言わせるんだよ。二重契約違反にしないように、裏で金を回せって言ってるんだぞ。
FIFAや清水やシュツや代理人、岡崎、
こいつらの中で絶対に二重契約にしないとまずい奴なんていないだろ。
二重契約と認定する奴が消えれば、それで終わる話だろ。
金で二重契約でなくせる話と言ってるんだから。
796名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:01:18 ID:JwTeUfLz0
岡崎が延長を受け入れた上で海外移籍条項盛り込んで移籍を目指せば一番よかったんだけどな
797名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:01:20 ID:VoTzkSCYO
>>760
感情論と批判しながら批判の根拠が感情論
途中で読むの止めた
798名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:01:46 ID:4LvqmeBo0
>>791
「0円でいいから買ってくれ」と言ったのが商品の権利を持つ店主じゃなくて
商品を売り込みたい無権利者だからもめてるんだよ
799名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:01:50 ID:LLQ8+3Hm0
>>780
本当はそうすれば何の問題も無く移籍できたのにね
岡崎には清水に育てられたから恩返しをするという思いが皆無なんだろう
800名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:01:58 ID:W0F1QQnR0
>>770
バイトの契約期間が終わったんじゃないか?
801名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:02:04 ID:q+S0MI9J0
登録期間がーFIFAの制裁がーとか言ってる奴も欧州の移籍ルールや細かい規約なんて知らないのに言ってるだけだろ
802名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:02:36 ID:ShnsqeVf0
>>781
清水が31日まで契約だと思ってたけど実は30(29)日まででしたとか苦しい言い訳をするか
どうしても被るんだったらシュツットが岡崎の年俸からいくらか抜いて清水に移籍金として渡せばいい
これで二重契約はクリア
803名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:02:40 ID:wO/j8f5c0
いろんな情報が出てきてもう何がなんだかわからなくなったぞ
804名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:20 ID:fpXbRrde0
清水に1億払って岡崎の年俸を5千万にすりゃ丸く解決です。
805名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:21 ID:LLQ8+3Hm0
>>792
最初の請求金額にビンゴじゃん
清水に非はなさそうだな
806名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:23 ID:HyIRee3P0
>>802
それを解決するのが代理人の仕事なのに
807名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:25 ID:INfZWfee0
二重契約なんて無問題って事か?
808名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:27 ID:W0F1QQnR0
>>780
佃煮が岡崎侍に契約延長なんかしたらあきまへんでってたきつけてたんだろ
809名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:32 ID:te1Dou/NO
>>779
一日と十年を一緒にするのが馬鹿で
その筆頭が清水の会長でそれを擁護するのも馬鹿
凄く簡単な話よ
810名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:43 ID:OGTCb9tP0
>>760
千田がばっさりじゃねーかw
このスレよりも浅いし
811名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:50 ID:o83Ko4z80
>>798
だから、別に清水もシュツットも悪くないだろ
ちゃんと読んでこい
812名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:03:54 ID:wi0+ETqNO
>>753
そういう極端なのをマジに受けとるって、岡崎死ねとか追放とか言ってる奴をマトモに相手してるようなもんでは。
813名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:04:01 ID:IC4QEA9V0
JFAのルールだと岡崎は清水と契約更新してるんでしょ

なんでJリーグの移籍リストに載らなかった人が
海外でいきなり契約合意してるん?

JFAの公式見解はまだなの
814名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:04:23 ID:YtQwlCKa0
契約延長してたら、移籍も無いでしょう
ゼロだから向こうも獲ったわけで
815名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:04:39 ID:fpXbRrde0
>>809
お前みたいなバカを皮肉っただけだよ。
何をマジになってんだか。
816名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:04:43 ID:fXrQYEuA0
>>802
だから提訴するまでに交渉してればクリアになるが
結局提訴されてるから清水の要求する1億円払わない限り
清水は折れない、折れないと二重契約の事実は残るから
裁定待ちになる
817名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:05:15 ID:IC4QEA9V0
Jの他のチームが岡崎を獲得できないように移籍リストに載せなかったJFAに罰則はないのか
818名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:05:41 ID:W0F1QQnR0
>>804
そんなことしたら佃煮の取り分が減るので駄目です
819名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:06:00 ID:Tm946GUF0
え?2月1日からフリーになるから交渉し放題じゃなかったっけ?
820名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:06:01 ID:ShnsqeVf0
>>791
岡崎年俸と交渉に掛けた費用1億5千万、清水にゼロ
岡崎〜に1億4千万、清水に1千万
ベンツの出費はトータルでは同じなのになぜここまでゼロにこだわるのか意味不明w
日本には一切金払わない前例を作りたいとしか思えない
821名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:06:16 ID:4LvqmeBo0
>>811
それでも実際に買った訳だからそこで商品に例えるなら店主と客で売買契約が発生する訳だ
間に入った無権利者はトンズラしてな
店主も客も悪くないかもしれないが相互で契約を履行するかしないかは別の問題
822名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:06:40 ID:T6bCG20L0
>>816
裏で金を払えって言ってるだろが。何を聞いてる?
清水は金の話をしてるんだから、金は払って終わらすんだぞ。
何もせずに無理押しはさすがに無理だろ。
823名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:05 ID:W0F1QQnR0
>>801
うえのほうのpdfでa timeにひとつのリーグにしか登録できないみたいなのは読んだ
824名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:09 ID:o83Ko4z80
>>809
おいおい、マンション借りて契約途中で放り出されても問題ないのか?

契約書があるのに、「契約(´・ω・`)知らんがな」で済むのか?
そんなん認めてるってどこの国だ?
日本は法治国家だから、契約書がある以上そんなのは通らないぞ
825名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:15 ID:fXrQYEuA0
>>819
登録期間が31日までなんだよ
826名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:18 ID:I6I3DAb40
なんか、絶対佃煮が混じってるきがする。
>>818とかw
827名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:35 ID:xgWdRxURO
10年契約を無視出来るってのは極論だとしても、
11年の欧州のオフ(5月いっぱいか6月いっぱい)に契約切れる選手を、1月期のマーケットに契約延長の意思がないから0円で獲得する
なんて話しは無いわけでしょ?
11年のオフに0円移籍するか、1月に移籍金ありで移籍するかで
根本が違うから欧州のケースを持ち出して清水叩くのオカシイんじゃないの?
828名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:38 ID:IC4QEA9V0
>>820
代理人は最低でも選手の年俸分の3%は入るようルールだったと思う
829名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:07:43 ID:fpXbRrde0
>>820
ドイツのチームが日本人ごときに移籍金を払って獲ったって
事例をシュツットガルトは作ると恥だからみたいなプライド
あるとかじゃねーの?

なんかますます馬鹿にされてるんだがシュツットガルト擁護のカスは
考え直せ。
830名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:08:05 ID:o83Ko4z80
>>820
>>749読んで来い
金の話じゃねーし
831名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:08:27 ID:GeVJ/qQa0
>>820
佃が0円で話まとめるってベンツに言ってたんじゃね?
832名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:08:29 ID:W0F1QQnR0
>>820
そんなの岡崎から報酬もらう佃煮のために決まってるじゃないですか
わからない人ですね
833名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:08:46 ID:ShnsqeVf0
>>816
だな
違約金1億だとすると佃煮が自分の取り分減る(1千万抜かれるならまだしも1億抜かれたら大損w)から
移籍金ゼロにこだわってるのか?www
834名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:08:49 ID:fXrQYEuA0
>>827
結局クラブ間の交渉次第なんだよな
でも今回シュツットガルトは一切交渉に応じなかったし
ザキオカも逃げた
ここが大問題
835名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:09:10 ID:twYPlHKBI
清水の選手を契約期間内に欲しいなら移籍金を払う
岡崎なら一億
払えないなら交渉して負けてもらうか諦める
勝手に持ってたらだめ
836名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:09:11 ID:+Dhf5V4I0
>>813

清水が、移籍リストに載せる義務を怠ったんだろ
837名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:09:30 ID:8MpFwYO40
>>790
たった1日契約日が残っているからといって
移籍証明書を出さないのはおかしい、ルール違反だってこと?
838名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:09:43 ID:iX3pc0yp0
今までもこういう形式の移籍だったんだろ?
でなきゃ日本人選手が欧州になかなか渡れない

それを慣例としてうまいことやってきたのに今回清水が空気読めなかったってことだろ
839名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:10:09 ID:fpXbRrde0
たった1日 たった1週間 たった1ヶ月 たった1年

なんかキリねーな。
840名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:10:28 ID:4LvqmeBo0
>>836
そんな義務を怠る訳ないだろ…
841名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:10:41 ID:LLQ8+3Hm0
>>820
代理人の取り分が減るだろjk
15000万と14000万で3年半契約で代理人報酬が5%でも
2625万と2400万で1割弱報酬が減る
842名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:11:04 ID:Gd7MCWEC0
清水完全敗北以外の結果が見えないwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:11:10 ID:IC4QEA9V0
>>836
ならJFAはさっさと清水を処分しないといけないな
田嶋もアホなことコメントする暇があるなら処分出せよと思うわ
844名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:11:39 ID:fpXbRrde0
>>838
慣例ではない。選手がクラブに欧州行きたいと相談
それで移籍し易い時期とオファーが合えばクラブが送り出してた

無断で行って慣例を認めろとかそんなのはない。
845名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:11:45 ID:te1Dou/NO
>>820
1000万も貰えないよ

清水が貰える可能性があるのは岡崎の年俸を日割りして契約の重複日数をかけたもの
金額にして数十万だよ
846名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:12:03 ID:4LvqmeBo0
>>833
欧州様が獲ってやるんだありがたく思えって時代は終わりつつあるってことだよ
847名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:12:03 ID:zMEIBTUEO
>>809
結果出てからも来てくれよ(笑)
お前の常識とやらが通じるか(笑)
848名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:12:43 ID:ShnsqeVf0
>820にレスくれた人ありがとう
たくさんありすぎて個別レスできないがまとめると
日本人を舐めてる、感情論にすぎない、一番大きそうなのは佃煮の取り分ってことだなw


>>838
ほとんどの日本人選手は1月31日までの契約でも日本に移籍金置いていってるよ
中蛸くらいだろ、派手にもめたのは
849名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:13:00 ID:LLQ8+3Hm0
>>845
違約金設定されてるっつーの
国内3億、国外1億
850名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:13:02 ID:o83Ko4z80
>>845
清水が移籍金は1000万って始めに言ってたからでしょ
今は違約金に変わったけど
851名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:13:34 ID:RNylkdAF0
ようわからんが、1日の二重契約と1年の二重契約の差ってあるのか?
あったとして、境目は何?
どっちかの試合にでたかどうか?
852名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:13:59 ID:rRradPziO
>>838
クラブ間の合意ができてればね
代理人が二枚舌使った上に清水の偉いさんが強情だから揉めてる
853名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:06 ID:Gd7MCWEC0
清水擁護厨は今からきちんとした言い訳考えておけよ
854名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:11 ID:oDsbmGFdO
まだありもしない慣例(笑)やら手前勝手なルールを持ち出してる奴がいるのか
855名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:16 ID:1Rb68u5l0
これ、ドイツから
日本相手なら勝手し放題にできる
と思われてる?
856名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:15 ID:OGTCb9tP0
本当にFIFAがどういう裁定を下すか読めない
857名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:25 ID:WZEuXrge0
清水が逆に損害賠償って感じだよね
いくらぐらい請求されるんだろ?w
858半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:14:32 ID:/bZCi1Zj0
いやだからホントは交渉してたんじゃねーの?でも金取れないからって清水の会長がFIFAの規約を見てなんか突っ込めるとこないか大暴れしたんじゃね?俺は話し聞いてないってさ。
859名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:43 ID:GeVJ/qQa0
>>827
1月で移籍認めないところで2月になったらウィンドウ開いてるリーグにフリー移籍できるから
違約金の発生する根拠が弱いんだよ
860名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:44 ID:te1Dou/NO
>>824
だからマンションの契約と一緒にするのが馬鹿
861名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:50 ID:fpXbRrde0
>>852
強情になる前に岡崎が会長と話しして合意してりゃ問題ないよ。
862名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:14:57 ID:4LvqmeBo0
>>851
一日がOKなら一年もOKだろという主張はできなくはない
時期の長短はこの場合問題にならない(二重契約が違反かどうかの定義だけだから)
もし一日が良くて一年がダメなら、何日間なら二重契約状態でもいいという規定が必要
863名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:15:02 ID:T53j7hJI0
岡崎擁護厨の主張

●たったの一日なんだから清水はさっさと移籍証明証発行しろよボケ!
●岡崎がもうすでに1試合出れなかったじゃねえかよ、ふざけんなよ!
864名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:15:32 ID:twYPlHKBI
移籍金が日割りってどっから出てきた?
メッシやクリロナ日割りで移籍してるか?
865名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:15:36 ID:PwnXfMDg0
そういう欧州式に慣れないとね。
0円移籍は防げる問題なのに放置してきたクラブ側も
問題だろ。
契約しない=要らないと思われても仕方が無い。
必要ならまず契約、売りたいなら契約。
代理人を間に入れて契約するなら
落とし所も話し合うのが普通だろうに。
866名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:15:58 ID:ndIgZ/uaO
清水擁護厨の歯軋りが聞こえるスレになったなw

明日の続報が楽しみだw
867名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:16:06 ID:GeVJ/qQa0
>>851
最大の違いは重複期間に試合がないってこと
868名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:16:12 ID:WZEuXrge0
>>855
いや、逆。
清水が時代遅れの非常識なだけ
869名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:16:16 ID:4LvqmeBo0
>>858
交渉してたならシュツット側(もちろん清水側にも)に契約に関する文書があるはずだから
それを出せば一発で解決する
この手の契約を口約束だけで完了させるようなクラブチームなんかないし
870名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:16:37 ID:te1Dou/NO
>>813
移籍リストは契約切れる選手が自動でのるわけじゃないぞ
871名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:16:40 ID:LLQ8+3Hm0
>>855
完全に思われてる
代表のスタメンクラスを移籍金0で取れる
不思議だと思わない?
872名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:17:17 ID:fXrQYEuA0
>>858
だから交渉した証拠の文書が出てきてない
シュツットガルトが真っ黒だから
873名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:17:18 ID:o83Ko4z80
>>860
サッカーの契約は無視しても問題ないって言ってるお前がバカだって言ってんだよw
契約は契約
口約束じゃないんだよ
何の為に契約書としてサインすると思ってんだ?
874半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:17:37 ID:/bZCi1Zj0
>>867 あーそれが大事になってくるんだー。確かに試合なんてないからなぁー
875名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:17:58 ID:fpXbRrde0
>>865
選手が海外行きたい志望強いのを逆手に
代理人が契約延長を結ばせない手法が
ちょこちょこと出てきてる。

欧州なら選手干して終わりだが日本だとそれをすると
クラブがマスコミに非難されまくるから出来ない。
それを解ってて代理人が延長拒否させてるんだよ。
876名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:18:03 ID:RNylkdAF0
>>862
いや、俺が言いたいのは二重契約ってそもそも厳罰の対象になりうる
じゃないかなって。境がないんだよね?
877名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:19:07 ID:4LvqmeBo0
>.876
そうだよ
だから清水は今回シュツットとの二重契約が一日だけでも発生してるってFIFAに主張してる
878名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:19:20 ID:oDsbmGFdO
>>855
うん
政治に似てるね
879半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:19:29 ID:/bZCi1Zj0
>>872 いや出してるからFIFAが判定してるんだろ?
880名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:19:41 ID:1uZ+6JCRO
>>849 違約金設定は清水と岡崎間の契約?

素人質問でごめん
881名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:20:32 ID:te1Dou/NO
>>849
違約金が契約のどんな時期でも満額貰えると思ってるお前がアホすぎる
882名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:20:40 ID:LLQ8+3Hm0
>>879
違うだろ、ゆとり
883名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:21:12 ID:YEXdFOS/0
FIFAはもう裁定発表しろよ。待ちくたびれた。議論がどうどうめぐり
してるな。後数時間から随分かというところから時間経つな。
884名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:21:22 ID:twYPlHKBI
チェゼーナなんか長友を20億超でインテルに売ったぞ
日割りでいいなら一億にもならんが
885名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:21:52 ID:eoKjNDQK0
Players may only be registered during one of the two annual registration
periods fixed by the relevant association.
関係する組織によって制定された2つの登録期間中にしか選手は登録できません

As an exception to this rule, a professional whose contract has expired
prior to the end of aregistration period may be registered outside that registration period.
このルールの例外として、この登録期間が終了する前に契約が失効したプロは
登録期間外でも登録が可能となる


ブンデスの場合は冬は1/1〜1/31までが登録期間(移籍可能期間)。だからベンツは
1月中にこだわる。Jは4月までだっけ?他にも2月以降にも登録が可能となっているリーグはある。
886名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:22:22 ID:oDsbmGFdO
>>879
なんでID変えたの?
887名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:22:42 ID:RNylkdAF0
>>881
いや、849じゃないけど、満額なんてもらえるなんて
この世界で誰もいないって。
単なる請求。
888半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:23:25 ID:/bZCi1Zj0
契約切れの半年以内は違約金取らないのは海外じゃ普通だからな。逆に海外から取れるんだぞ?誰も来ないだろうけど。問題は2月以降の場合ってやつだろ。
889名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:23:31 ID:LLQ8+3Hm0
>>885
トムスクに丁度空きができたはず
890名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:23:50 ID:WZEuXrge0
>>876

そもそも半年以上の契約持ってない、来期の契約更新してないのに
シーズンオフの1日で移籍金主張は無理あるっしょ。
何度も出てる例のボスマン読んでも明らかに清水の主張は却下。


二重契約以上に来季(2月から)の選手(岡崎)の
労働の妨害してることが問題。

二重契約主張するなら、来期、もしくは半年以上の契約を結んで
選手の雇用を保証した状況になってないとあかんでしょ。
891名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:24:09 ID:fXrQYEuA0
>>885
ザキオカが清水との契約失効するのは2月になり
ブンデスには出られない
Jリーグ、Kリーグ、Cリーグ、ロシアリーグなら問題なく出られるんだよなw
892名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:24:10 ID:4LvqmeBo0
>>879
出てたらこんなに長引かないよ
893名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:24:48 ID:oDsbmGFdO
岡崎はプレミア行けばよかったな
それならフリーで2/1〜に行けたのに
894名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:24:51 ID:YEXdFOS/0
>>884
欧州は欧州同士で日本のような契約期間のずれも基本ないからなあ。
日本も欧州にあわせて契約期間を設定しておけばな。
895名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:25:01 ID:fXrQYEuA0
>>888
大黒や宮本は契約切れ1カ月で違約金貰ってるんだけどw
896名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:25:07 ID:n07KbeNu0
>>871
獲る方は安く獲りたいんだから当然そうだろう
J側が欧州に舐められてるとかそんな話じゃない
J側の運営が甘くて0円移籍対策が整っていないだけ
今回の件を教訓に運営は0円移籍が頻発しない契約モデルを整備してもらいたい
897名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:25:36 ID:twYPlHKBI
岡崎には移籍金設定されてたんだろ
長友も半年契約だが移籍金設定があった
普通はそれを払うだろ
898名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:25:49 ID:JwTeUfLz0
重なってる部分を一方的に設定したのはシュツットのほうだから1日という時間に関しては論じてもしょうがないと思うがな。
考え方としてはシーズン終了後1/2以降全部=1/31になるべき。シュツットの言い分ならいつでも良かったはずだから
899名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:26:05 ID:ALcfceOd0
>>890
FIFAがカネ取れるって回答したから清水は折れないんでしょ
900名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:26:14 ID:o83Ko4z80
>>894
契約期間は一緒だよ
その選手個人の契約満了の半年前からなら、自由に交渉して契約できる
選手登録は決められた移籍期間になるけどね
901名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:26:30 ID:LLQ8+3Hm0
>>890
そこはクラブ間で話し合って解決しとくんじゃねぇの
FIFAもこんなのに裁定だしたくないでしょ?
どっち転んでも前例ができる
悪用する代理人が間違いなくでてくる
902名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:26:55 ID:6EhPArcS0
>>883
ですなぁ。それが出ればあとは清水がシュツットガルドとシドニーFCからケツの毛まで毟り取られる
光景を眺めるだけだから早くしてほしいw
903名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:27:21 ID:2Ya90T6s0
国際的信用がた落ち、
日本の選手も敬遠するようになるし、
一般層からはただ嫌がらせしてる嫌なクラブというレッテルが貼られ
せめて金獲りたかったが無理で逆に訴えられる


清水はJ追放だな
お騒がせの会長は辞任ってことで
904名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:27:36 ID:T53j7hJI0
>>900
こういうなんのソースもないことをしれっとかける神経って
どこからきてんだろうなw
905名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:27:36 ID:VPAWGjN20
契約1日の移籍金は7000円くらい。
Jオフであることとその日当くらいでそうなる。
清水へ7千円ですね。
906名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:27:56 ID:8MpFwYO40
>>890
岡崎と契約延長していないのは
岡崎の方が立場が強いからというのが
あちらの人には分かりにくいんだろうな
907名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:28:20 ID:eoKjNDQK0
>>888
海外(とうより応酬)で契約切れ半年以内〜ってのは、契約が6月末に切れても
夏の登録期限は8月末と間に2ヶ月も余裕があって自由に登録し放題だからだよ
さらにボスマンルール(これはEU内ローカルルール)によって球団は無理に拘束できないから
契約が半年未満=ほとんどの場合契約延長する気がない=\(^o^)/と諦めて
意味のない事はしないだけ。今回はどちらも該当しない。
908名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:28:30 ID:LLQ8+3Hm0
見えるぞ
巻と競り合う岡崎の姿が...
909名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:28:34 ID:2Ya90T6s0
清水エスパルス側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定 全て却下。
岡崎とシュツットガルトの契約日は2011年2月5日
岡崎本人による1月30日発表は、2011年2月5日付けの契約をした事の公表

FIFA裁定 岡崎選手本人 シュツットガルトに一切の規約違反無し。

シュツットガルト側の申し立て
↓   ↓
FIFA裁定2.3日中に、シュツットガルト側請求金額の満額を認め、
清水エスパルスに対する将来の損害金も含めた請求権を認める。

更に
FIFAは清水エスパルスに対し、重大なFIFA規約違反が複数あり、
重大な規約違反として、懲罰 罰金の詳細を明らかに、制裁を下す。


岡崎移籍問題画像
http://a2.upup.be/va2NA7xrdj

910名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:28:41 ID:te1Dou/NO
>>887
違約金もまた契約の終了期限が近付くにつれて減損する
ある期間にその契約をいくらで買い取るかと言うのは
違約金や年俸や残りの契約期間を精査してその期間での妥当な額を算定するのが常識
911名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:28:43 ID:IrDWE6jlP
契約とかどうでもいい
俺は来年清水からオファー来ても入ってやらないことにする
912名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:29:25 ID:5cvTL5P20
>>901
後の岡崎判決と言われることになったらワロスww
913名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:29:55 ID:YcUwGtjr0
>>890
FIFAは違約金発生するから貰えと清水に回答済
914名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:30:12 ID:RNylkdAF0
>>890
清水が契約延長の意思がない場合はそうなる。
で、もしあったとしたら
それ相応の金額で手打ち?
1/31の移籍として。
それが幾らになるかってこと?
915名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:30:31 ID:oDsbmGFdO
>>890
岡崎ってEU国籍持ってんの?
916名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:30:43 ID:tdmUubTI0
FIFA提訴されて二重契約指摘されてクラブ自体の移籍獲得禁止までくらっちゃうとたまらんし
どっちみちこのままだと岡崎の出場停止もくらいそうだから、この際今期の出場あきらめさせて
ベンツは急遽1月中登録をあきらめて、2/5からの契約ですよーに切り替えたのかもしれないね
この形だととやかく言われる筋合いもないし、うまくいけば清水から損害賠償で損失補填も出来る

岡崎を出場させようとしてた事実も無くなるのかな?まぁ結局一番可哀想なのは岡崎なんだけどな
917名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:32:00 ID:T53j7hJI0
>>916
清水からなんの理由で賠償するんだ?
頭大丈夫か?
918名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:32:13 ID:YcUwGtjr0
まあ半年レンタル挟んで2000万程度清水に出してりゃ岡崎の給料も抑えられたろうに
919名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:32:28 ID:fXrQYEuA0
>>907
ヨーロッパでは1月末日に契約設定してる選手なんてほぼいないからな
殆どの場合6月だからそうなるわな

>>916
2月5日切り替えたなら1月30日の登録は無効になるし
清水への賠償請求もできないぞ
清水は2月日付の移籍証明書は出すって言ってるんだから
920名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:32:39 ID:4LvqmeBo0
>>916
シュツット主張二転三転しすぎだろw
それで損害賠償とれるとか本気で考えてるとしたら狂ってる
921名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:32:49 ID:o/lNR11Z0
つーか清水はとっとと移籍証明書出せよ










契約終了日が1/31付けのな
サギ崎と便器にとどめ刺してやれw
922名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:33:10 ID:o83Ko4z80
岡崎が出場停止3ヶ月と罰金だろうな
代理人も活動停止で
923名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:33:33 ID:eoKjNDQK0
>>912
FIFAが重大な結論を下したらそう呼ばれるようになるだろうけど(特にベンツの主張を全面的に受け入れた場合)
さすがに無いんじゃないかなwwww そうなったら移籍市場が崩壊しちゃう。

落としどころとしては、代理人が事実誤認/意図的に情報を伝えなかったとして資格剥奪、両クラブには
厳重注意の上、ベンツは清水に移籍金を契約書にあるとおり払い清水は即座に国際移籍証明書を
発行&1節分の給料負担、岡崎は次節から出場可能。 ってあたりになるんじゃないかと予想してみる
924名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:33:39 ID:gbsNRAD10
移籍金1千万円要求が誤報だったのかな
契約日数残り数日で数億レベルだったとか
925名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:34:11 ID:n07KbeNu0
ボスマンは現在もEU限定なのか?
2009年の10月から日本はFIFAルール(ボスマン基準)を採用してるんじゃなかった?
926名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:34:24 ID:LLQ8+3Hm0
>>916
選手の半年潰してまで清水を落とし込もうとするかな?
それより、岡崎使えないと二部落ち確定フラグ立ちそうなんですけど...
チーム状態も悪そうだしそこまではしないんじゃない?
927半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:34:30 ID:/bZCi1Zj0
それじゃー天皇杯のための契約期間が無効になったんじゃねーの?決勝行ってたら話し別みたいなさ。だから二重契約には触れないんじゃね?んで31日に契約結んで登録が5日。
928名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:34:51 ID:8MpFwYO40
>>921
もうそれしかないな
いやがらせでしかないけど
929名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:34:59 ID:YEXdFOS/0
>>913
その違約金がもし20万程度だったら問い合わせたほうが
ピエロになっちゃう。
930名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:35:20 ID:twYPlHKBI
そもそも清水に賠償責任はない
迅速にFIFAに投げたんだから
裁定を待って発行するだろうよ
931名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:35:47 ID:OGTCb9tP0
>>916
そして磐田にレンタルでどうだろう
嫁の実家も近いし
932名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:35:50 ID:o/lNR11Z0
>>924
清水は最初1000万って言ってたが
サギ崎と便器にムカついて満額に引き上げたんじゃないの?
933名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:35:56 ID:fXrQYEuA0
>>929
裁定で移籍金20万とでたとしても
一緒に二重契約の罰則もついてくるぞ
934名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:36:01 ID:YcUwGtjr0
>>924
誤報というか「違約金が発生するなら例え1000万でも貰う」と清水フロントが言ってた記事を1000万要求したと勘違いしてる人が多数いるんだと思う
935名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:36:11 ID:tdmUubTI0
>>926
清水を落とし込むことが目的じゃない自分の身を守るため
ついでになんらか金にしようとたくらんでるのかもな
936名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:36:27 ID:LLQ8+3Hm0
岡崎が代理人に丸め込まれ清水との契約延長を拒否したツケがでてるよな
これほど強烈な最後っ屁はないな
クラブは岡崎というより代理人にクギを刺したかったんだろうな
937名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:37:18 ID:8MpFwYO40
お前らが清水フロントだったとして
ロベルト佃が佃煮持ってきたら許す?
それとも怒る?
938名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:37:30 ID:WZEuXrge0
>>873
契約期間が6ヶ月切れた選手は、他クラブも交渉可能
1月1日〜31日契約満了の選手のクラブの優先交渉権は12月31日


選手の雇用が不利にならないように、契約期間が少なくなればなるほど、
契約しているクラブチームの権利も緩くなって行く

移籍先がJのクラブでも移籍0円だったでしょ
939名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:37:33 ID:5cvTL5P20
>>919
シーズンオフの移籍では日本でも同じことが起こってるな
国内なら2月1日付の移籍で問題ないからクラブ側も諦めて早めに移籍完了させるよね
940名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:38:23 ID:n07KbeNu0
>>920
二転三転してるのは日本側の報道内容だけかもしれないよw
関係者双方が公式会見でも開いてくれないと事実は確認しようがない
941名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:38:23 ID:te1Dou/NO
>>923
移籍市場の常識に乗っとるならベンツ全面勝訴だよ
崩壊なんかしません
見所は契約が被るとされる期間の違約金を清水がとれるかどうかだけど
実質的に清水の活動がない期間だから凝れも難しいと思う
942名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:38:25 ID:4LvqmeBo0
何にしても佃の資格は永久に剥奪してくれ
それがひいては全世界のためだ
943名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:38:27 ID:LLQ8+3Hm0
>>927
そんなクラブに有利な選手奴隷契約ってあるの?
天皇杯負けたから1月の契約無効ねwww
25人選手いたら一体いくら浮くんだろうね
浦和なんて億イクだろ
944名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:38:27 ID:oDsbmGFdO
まあ転売厨はクソだよ
945名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:39:43 ID:VPAWGjN20
いい暇つぶしになった。45分開始のCL見に行こう
946名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:40:16 ID:o83Ko4z80
>>938
交渉可能なんて知ってるよw
そんな話してないし
よくスレ読んでこいよ
日本語わからないならもう書き込むな
947名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:40:19 ID:YcUwGtjr0
>>943
選手としては一ヶ月給料もらえないことになるからそれはそれで問題だなw
948名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:40:35 ID:YEXdFOS/0
>>937
許すも怒るも選手が代理人指定したら他に選択のしようがないでしょ。
あの代理人は外せとか言えない。
949名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:40:46 ID:LLQ8+3Hm0
>>937
座卓だしてきてひっくり返すな

>>938
それでもクラブに一言ぐらいあるだろ
交渉するクラブは...
950名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:41:02 ID:tdmUubTI0
【新たなベンツ主張】
うちは最初から2/5の契約で岡崎選手をフリー移籍で獲得しようとしてたが
Jリーグの清水というクラブがいろいろいちゃもんつけてきて困ってる
移籍証明も発行してくれないし、あげくには我がクラブを陥れようとFIFAに
提訴までした、これに対し我がクラブは名誉毀損による提訴を考えている
951名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:41:45 ID:JwTeUfLz0
>>938
Jは2/1以降でも問題ないから契約上縛れない
952名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:41:46 ID:reRbJiN60
何のための代理人だったんだ?
最低でも移籍をスムーズに行えるようにするべきなのに。
953名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:42:19 ID:WRH8BRMi0
少なくともこれで、ドイツから日本人選手を採ることがなくなったな。wwww
また揉めたくないし。ww
954名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:43:18 ID:8MpFwYO40
>>953
ただでとらないという意味なら大歓迎
野球が衰退気味の今
宮市みたいなのごろごろ出てくる気がする
955名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:43:20 ID:fXrQYEuA0
>>953
他のクラブからしたら
交渉サボったシュツットガルト馬鹿じゃねーので終わりだろ
956名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:43:31 ID:4LvqmeBo0
>>950
そして清水から「1/31付の移籍証明書を出せ」と送った文書を提出されて涙目ですね、わかります
957名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:43:37 ID:RNylkdAF0
>>950
シュツが1/31の二重契約案を拒んだっぽいな。確かに。
違約金は大したことないだろうが、今後の移籍市場になんらかの
制約ができるだろうから。
958半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:44:54 ID:/bZCi1Zj0
>>943 いやだから岡崎みたく契約更新してない人は無効にしたみたいなさ。もうそれしか考えられないしょ。あのソースが事実なら。1/31終了は日本だけの事例なんでしょ?
959名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:44:59 ID:MN0dNPVI0
960名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:45:32 ID:YcUwGtjr0
まあたかが選手一人よりはチームの体裁整えたいだろうからなあ
便器が2/1以降の契約に方針転換する可能性はある
岡崎がホイホイサインするかどうかは知らんが言われるままにしてそうwww
961名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:45:52 ID:PwnXfMDg0
>>937
何の佃煮を持ってきたかによる。
962名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:46:29 ID:fXrQYEuA0
>>950
そうなると清水に要求した移籍証明書の日付が問題になり
清水側に31日だと文書が提出されてベンツの言い分は事実無根となり
清水側から名誉棄損を逆提訴されて涙目と

どっちにしろベンツ脂肪
963名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:46:52 ID:5cvTL5P20
>>952
代理人の報酬は選手の給料で決まる
そこで0円移籍を仕掛けて給料を最大化しようと目論んだ
もちろん選手にとっても渡りに船

この代理人は余りにも守銭奴すぎたww
964名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:46:57 ID:8MpFwYO40
岡崎が半年試合に出られないの?
965名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:47:08 ID:YQcLOkOq0
うわ盛り下がるわ〜>>2
もういい。。。
966名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:47:45 ID:aGwICVYVO
>>873
バカだねえ
口約束でも契約は成立する。
967名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:48:00 ID:YcUwGtjr0
>>958
そもそも欧州のクラブはボスマン裁定やらもあり原則として契約切れ半年前に選手と契約更新
更新受けなかった場合は移籍先探すかチームに残る場合は完全に窓際という体制が確立されてる
968名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:48:08 ID:XAuLMcZ80
>>941
個人的には0移籍連射はもうやめて欲しいけど
そうなる気がするんだよな
選手に契約延長の意思がなく、シーズンオフ
よって選手の移籍をクラブ側が妨害して労働者の権利云々
ってなりそう

坂田の試合見てて
ギリシャとかの中堅とかどうやって対抗してんだよ・・・って思ったけど
シーズン自体合わせてるから発生しえないんだねコレ
969名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:48:24 ID:o83Ko4z80
>>966
m9(^Д^)プギャー
970名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:48:29 ID:fXrQYEuA0
>>964
1月30日に登録したのが無効になる
というかこの登録認めたら二重契約認めることになって
ベンツの新たな主張とかみ合わなくなってくるからな
2月以降は登録無理なので8月まで試合出られません
971名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:50:24 ID:RNylkdAF0
まあ、いずれにせよ清水に契約延長の意思が仮にあったとして
それが文書などで証明できれば
清水が有利と見るのが普通じゃないかな?
しかも1/31での契約解除→移籍の要求の文書があったら
そりゃ、強気でゴネるか。
世界中のクラブはクラブ有利だったら味方になるわな。
972名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:50:44 ID:13PD4i/XO
よくわからんけどベンツが墓穴掘ろうとしてるの?
973名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:50:47 ID:8MpFwYO40
ってことは岡崎は2部のクラブに所属することになるのか
974名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:51:09 ID:I6I3DAb40
>>937
佃煮にぶちまけて、佃煮の壺の底に賄賂が入ってないか確かめる。
入ってたら許す。
975名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:51:21 ID:JwTeUfLz0
こうなると表面上清水が折れるかも知れんな
976名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:51:28 ID:aGwICVYVO
>>969
よう、バカw
977名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:52:07 ID:o/lNR11Z0
>>972
一言で言うと便器は詰み
978名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:52:23 ID:/pseM9do0
2月5日契約発効する選手を1月31日に登録していいのかどうかってことだな
979名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:53:32 ID:4LvqmeBo0
>>978
普通に考えたらアウトだな
便宜上1/31に登録して正式契約は2/1以降でしたってことが通るなら
選手タダで獲り放題になる
980名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:53:33 ID:o/lNR11Z0
>>975
便器が移籍金払えば全て解決するのになぜ折れる必要がある
981半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:53:39 ID:/bZCi1Zj0
>>968 俺の言ってるコトと一緒でしょ?天皇杯無いんだからもう契約終了とみなして良いと。ちなみにアジアカップはどう判断したのかな?怪我云々の契約は知らね。
982名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:54:05 ID:OGTCb9tP0
使えないの知っててとったとかベンツサポの暴動が起きるだろw
983名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:54:09 ID:8Z0EG+/30
>>970
金をよこせ、払いたくないの言い合いの結果、夏まで出れないのね。
2月にしたってことは金を払うくらいなら今季は戦力外と見なしたのか。
984名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:55:31 ID:8MpFwYO40
確かに裏金払って、謝罪もして
清水に折れてもらうのが一番賢いな
985名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:55:45 ID:o83Ko4z80
>>976
バカはお前だよw
契約書に記されたことと口約束の違いも分からないクズw

「○○ちゃんが言ったもん」なんてのが通じるのは小学生だけwww
口約束なんて立証できねーだろバーカw
986名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:56:54 ID:JwTeUfLz0
>>980
岡崎の出場にこれ以上制限かけるのは本位ではないだろう。
987名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:57:09 ID:YcUwGtjr0
>>983
罰則を受けるのがいやなんじゃねーの
発表は今晩かあ
988名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:57:10 ID:13PD4i/XO
2月5日契約とかまた斜め上だなあ
岡崎は自業自得とはいえベンツの犠牲になったのか…
989名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:57:30 ID:5cvTL5P20
もし2月からの契約でした〜岡崎さん試合に出るのは夏からです
ってなったら岡崎は騙されたことになるから提訴してイイ
990名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:57:32 ID:8MpFwYO40
【サッカー】高め合う三人、岡崎&本田「長友の悪いところを言っていこう」--日本テレビ「Going! Sports&News」[11/02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297736558/

岡崎関連スレもうこれしかないね
991半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 04:57:42 ID:/bZCi1Zj0
なんで>>941がホントなら移籍市場に問題起きるんだろ?天皇杯決勝ある日本だけの事例なんだから。日本が強奪されるって喚くかもしれないけど、そんなのクラブが契約延長すれば良い。
992名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:58:39 ID:aGwICVYVO
>>985
そのやり取りが録音されてればアウト。
契約の成立と立証は別次元の話だしな。
やっぱりバカだねえw
993名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 04:59:38 ID:WZEuXrge0
>>985
口約束も法律的には有効
電話かけた日時や会った日時と場所の立証でOKでしょ
994名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:00:04 ID:YcUwGtjr0
>>992
クラブ側に接触すらなかったのにどうやって録音するのか知りたいが偽造でもするのか
995名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:01:40 ID:o83Ko4z80
>>992
記録に残ってるなら口約束じゃねーだろバカがw
それに口約束で契約にはなってないし
自分で言っててバカだってことに気付かないバカすぎて笑えるwww
996半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/16(水) 05:02:08 ID:/bZCi1Zj0
>>992 あー頭良いね。それがあったなら「接触」したことになるもんな。
997名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:02:54 ID:/l/mNK0DP
なんか当初の情報から随分違う方にいってるが清水にとっては厳しいことになるな
998名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:03:09 ID:8MpFwYO40
まぁ契約書を作らなくても契約は成立する
という幼稚園児でも分かることは
みんな知ってると思っておいた方がいいよね
えらそうにすると恥をかく
999名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:03:14 ID:ndIgZ/uaO
契約発効が2月5日でも結局FIFA裁定で次から出れるようになるんだろ
契約締結は期間内だからな
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:03:21 ID:o83Ko4z80
>>993
それを契約とは言えないし、片方が言ってないと言えば立証できない
口約束を立証するには録音してある必要があるが、契約はしていない
契約とは、あくまで契約書にサインして物象にならなければならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。