【サッカー/JFL】Jリーグ準加盟申請 ツエーゲン金沢、FC琉球の承認は見送り…競技場改修やクラブ運営の改善が必要と判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
讃岐のJリーグ準加盟承認 金沢、琉球は見送り

 Jリーグは15日、東京都内で理事会を開き、今季から日本フットボールリーグ(JFL)に
昇格するカマタマーレ讃岐の準加盟を承認した。讃岐とともに準加盟の申請書を提出した
JFLのツエーゲン金沢とFC琉球は、競技場の改修見込みが明確でないことや、クラブ
運営の改善が必要であることを理由に承認が見送られた。

 準加盟はJFLの町田ゼルビア、V・ファーレン長崎、松本山雅FC、神奈川県リーグの
SC相模原と合わせ、5クラブとなった。大東和美チェアマンは讃岐について「ほかの準加盟
クラブに比べ、予算規模が小さい」と課題を挙げた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/15/kiji/K20110215000251370.html

関連スレ
【サッカー/Jリーグ/JFL】カマタマーレ讃岐のJリーグ準加盟申請をJリーグ事務局が承認
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297759668/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:22:39 ID:aG5WGD+v0
ラモスが悪い!!!
3名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:23:30 ID:U21vUcgXO
我那覇いきなりオワタ
4名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:23:58 ID:HTa/vG5g0
金沢強えぇぇええええ
5名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:25:11 ID:73qYCULm0
キンタマーレ讃岐
6名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:25:31 ID:xxHTQns60
金沢は問題外

JFL総合スレ68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296841050/487

487 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 21:06:30 ID:xhB6ip2f0
□ 継続審査の対象となる指摘事項
・ホームスタジアムの具体的な改修計画を明確にすること。
・一般社団法人石川フットボールクラブの決算を確定させ、株式会社への承継内容を明確にすること。
・株式会社ツエーゲンの役員構成を確定させ、経営の透明化を図ること。
・株式会社ツエーゲンの増資計画を明確にすること。

なんか・・・よく継続審査扱いにしてもらえたな
7名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:26:23 ID:hC/7vb7J0
町田はスタがネック、長崎は加えて運営そのものに暗雲、だっけ?

事実上サンガとカスタマに絞られてるじゃねーか。
8名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:28:13 ID:fEqEVJDq0
SC相模原の運営はいいのかよ
9名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:29:23 ID:SHOQIeAd0
ヨエーゲン
10名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:29:23 ID:G+iPUPA80
長崎は2年連続で資本金45万で予備審査行って怒られていたよね
11名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:29:36 ID:Uu8Xs2KQO
ツエーゲンはよえーげん
12名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:30:01 ID:64cdxUPA0
>>7
今年は松本昇格で決まりだろうね。讃岐は無いだろう。
Jも今年中にJ222チームにしたく無いんじゃない?
J2のJFL降格制度を始めるのはまだ早いと思うし
13名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:30:08 ID:p7Nv01Dd0
>>6
去年は提出期限に間に合わず、更に書類にも不備で門前払い
なのに署名を集めて特例を認めろと騒ぐ

一年後・・・

一年間何もやってなかったのがバレバレ
ちょっと酷いぞ
14名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:30:20 ID:BEwznz+U0
琉球w
15名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:30:24 ID:uAXFwT+vO
>>6
酷いなw
本気でJ入りする気ねぇじゃねぇかw
よく金沢のサポはキレないなw
16名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:31:31 ID:hC/7vb7J0
>>6
裏口愛媛がこの問題に陰をおとしているのがよくわかった。
愛媛って、JFL昇格の時だけでなく、J昇格の時にも裏でコソコソ動いていたのか。
17名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:31:45 ID:64cdxUPA0
>>6
こんな状態なのに、なんでドラゴン久保を無理して雇ったんだよ・・・・・・・
久保も久保でこんなクラブに行くなよ・・・・
18名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:32:07 ID:H1H4K8MF0
FCホリコシの準加盟スルスル詐欺を思い出すな
19名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:34:22 ID:uAXFwT+vO
※※※※※ツエーゲン金沢 29万石※※※※※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296809650/
20名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:35:09 ID:QkhhSeDQ0
金沢は知事がやる気ないからな。市長は代わってやる気のやつに変わったが
21名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:36:15 ID:W5AaVR4+O
町田マジ頑張れ
22名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:38:47 ID:7Ft4tpIaO
FC琉球舐めんなよお前ら?総監督の白い魔術師トルシエディスったら死ぬぜマジで?
23名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:40:43 ID:Jm1vgp48O
ツエーゲンの社長が知事の対立候補の後援会長だから、知事がツエーゲンに冷たいのはしかたがない。
24名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:42:58 ID:7GBeoo5W0
準加盟は結局、自治体と一蓮托生になれてるかだよなぁ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:44:14 ID:BdDrgGpf0
いや、Jリーグにどれだけコネがあるかだろ。
町田と相模原が承認されてるってのはどう考えてもおかしい。
26 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 21:47:47 ID:by5V6UpJ0
FC琉球、Jリーグ準加盟審査結果について
http://www.fcryukyu.com/information/event.php?id=1297771166

27名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:48:01 ID:D4NQP+Jd0
>>16
愛媛昇格時に協会のお偉いさんが愛媛出身ってのは秘密な。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:51:40 ID:mF9DIK0pO
>>23
そんな背景があったのか…、バーコードハゲも大人げないな
既に多選批判出てるんだから少しはしおらしくなってくれ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:54:30 ID:o/Xhyj0K0
――――――Jリーグの壁―――――――
松本山雅FC カマタマーレ讃岐
――――――J規格スタの壁――――――
町田ゼルビア V・ファーレン長崎
――――――準加盟の壁―――――――
ツエーゲン金沢 FC琉球
――――――継続審議の壁――――――
ブラウブリッツ秋田 AC長野パルセイロ
―本気でJ目指してるかよくわかんない壁―
MIOびわこ草津
―――――――JFLの壁―――――――
グルージャ盛岡 福島ユナイテッドFC
レノファ山口 など
――――――地域リーグの壁―――――
S.C.相模原 など
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:55:57 ID:QPlsrdxd0
>>6
その「継続審議」もクラブお得意の詐欺。本当に継続審議ならこうなる。
http://www.j-league.or.jp/search/?c=00001572&type=news&club=&category=&year=2007&month=2&day=&search_word=&search_b=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@&cnt=32
昨年の4月はJリーグに準加盟申請を出していなかったにもかかわらず、
申請したという大嘘をついた過去がある(実際に申請したら何らかの結果が出る)。
その時はJリーグから門前払いを受けたと苦しい弁解をしていたけどw
31名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:58:47 ID:uAXFwT+vO
>>30
金沢最低だな
32名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:03:32 ID:g3GTKN6RO
キム沢ざまーwwww
33名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:34 ID:m5nl0+5M0
しかし、準加盟通っても讃岐はスポンサー1億集めるという条件に達せず
昇格ライン内に入っても撥ねられそうなんだよな
松本は昇格固いとして、最後の一枠がほんとにどこになるのか?

34名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:09:36 ID:UTBJWkXE0
別に最後じゃない
入れ替えになるだけ
35名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:09:43 ID:CyVzgawU0
金沢カスすぎだろw隣の富山の地味ながら堅実な運営や計画を少しは学べや
36名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:11:00 ID:lfW/J3toO
はげ知事を当選させたんだから金沢は自業自得
37名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:19:42 ID:COZ2UcxM0
今日の富山ホルホルスレ
38名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:23:11 ID:UpbefXhR0
チーム名が90年代前半っぽくて恥ずかしい。FCでいいんじゃね?
39名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:24:47 ID:dlSz7E/hO
金沢ってドラゴン久保がいるよね
40名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:39:44 ID:ziMGB5oA0
>>23
ツエーゲン石川じゃなくて金沢なんだから
知事シラネで金沢市で突っ走ってしまえばいいんじゃね?
41名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:51:55 ID:S0JOL6wsO
ざまぁ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:56:26 ID:ZA5ua2GE0
金沢琉球は残念
全力で雑魚カス松本を邪魔しよう!
43名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:59:36 ID:GHu9Cj3S0
金沢・琉球は福島と同じって扱いになりましたw
44名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:06:04 ID:Dvz94A9s0
今年は松本だけか

松本山雅がんばれ!
45名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:09:34 ID:LuY9bU0n0
>>44
こういうときに限って4位になるのが松本クォリティ
でも天皇杯はがんばります
46名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:12:18 ID:G+iPUPA80
ギリギリで昇格するつもりかw
47名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:20:22 ID:S0JOL6wsO
今日は酒がうまい
48名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:23:19 ID:G0Ivkkre0
フェルヴォローザ石川だったら、すんなり行ったかもな
49名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:26:49 ID:yFG4Fosn0
>>25
例えばどのあたりが?
50名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:30:47 ID:1RXNrKw+0
>>25そんなのが基準になるんなら、どこも苦労はせんよ
51名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:34:32 ID:S0JOL6wsO
キム沢ざまぁ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:37:09 ID:hOXiw/YXO



もう税金詐取やめないか?



53名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:38:25 ID:Ds7pQfBn0
琉球は社長がヤバイからな
54名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:58:14 ID:WE4WTqlx0
これ以上関東のチームはいらないだろ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:10:39 ID:U/Zls5FZ0
ロンドン並に偏ってもいい
作りまくれ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:22:47 ID:VreZq6+40
欧州の大都市では、同じ街でも住民の宗教や民族の違いを反映してクラブがいくつも創立されてる。
日本でも大都市圏の住民にはそれなりの多様性はあるだろうが、曹洞宗の檀家や、東北出身者がクラブを創ったりはせんだろ。

そのかわり、企業チームがある。昔、誰かが書いてたけど、その街の中核企業が地域スポーツを支えるっていうのも、日本とその旧植民地だった国独自のスポーツ文化なんだから大事にしていくべきじゃないかと思うけどね。
57名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:43:34 ID:k6/vvbmG0
もう横浜市金沢区でやれ
58名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:57:38 ID:/bhcOtSYO
早く強いとこみせてくれよ
59名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:02 ID:S3q0hgkl0
ツエーゲンって方言な
強いぜみたいな
俺強いげん!みたいな
60名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:13:39 ID:K9I7Qx7t0
おいおい町田や松本とかって華がないだろ。
どこにあるのかもよくわからん人多い。
やっぱ知名度抜群の金沢入れないとJ2も盛り上がらないぞ。
岐阜とか北九州なんて地味すぎるし弱いから降格でいい。
61名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:18:14 ID:+LwKNKFp0
確かに企業スポーツは日本の特徴だと思うけど、
もう終身雇用制の維持は低成長時代には難しくなり、企業がスポーツ文化やコミュニティの中心を担う時代は終わったと思う
現在でも既に労働力の3分の1は非正規雇用者が担っていて、この割合は今後も増え続ける。
 このような人たちのコミュニティの受け皿として、Jクラブの地域文化の象徴としての需要は今後も高まってくるものと思われる。
62名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:27:15 ID:Nbl/hoYO0
>>12
222チームに見えた
63名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 02:00:56 ID:PCu8g1PvP
>>45
4位まで昇格できるぞw
64名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 03:40:45 ID:UcFqMozz0
>>60
北九州とか糞弱いけど
スポンサーがTOTOとかゼンリンだぞ
そこら辺のサッカークラブとはスポンサーがやはり全然違う
Jまで行くというのはそういうこと
65名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 05:27:00 ID:MvBvWTExO
J2で満足かよ(笑)
66名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:06:15 ID:h3uhxC4WO
そもそも松本が審査通ったのが不思議
アクセス最悪だぞ
67名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:15:36 ID:PdCAUsHe0
金沢w
見下してる富山の足元にも及ばないとは
68名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:20:20 ID:iEueaRuIO
07の岐阜・熊本
08の栃木・富山・岡山
09の北九州
10の鳥取

比較的まともなのはこの辺りまでだったな
松本・町田はまだしも、他がダメ過ぎる
69名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:56:01 ID:4kyAnAG3O
ツェーゲンって、、、Jはクラブ名が究極にダサいよね。FCとかでいいのに
70名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:00:06 ID:VZ5usVy/0
アホで間抜けな海外厨
71名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:01:06 ID:FXknFmhLO
なんとかFCって味気無くてつまんねえよ(笑)
72名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:04:32 ID:K8BAycou0
確かにダサい
73名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:07:20 ID:pUWVA+Iu0
余計なお世話
74名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:17:48 ID:3K5yd8n00
東京とか岐阜とか愛媛の事か。
75名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:29:53 ID:BFDJMM/YO
北九州や富山は今は弱いけど、スポンサーがしっかりしてるから希望が持てる


讃岐や金沢もスポンサーになってくれる優良企業があるだろうけど
鳥取や琉球なんてまともな企業が無いからJ2に行ってもどん詰まりだろ

76名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:37:54 ID:Eez5F9th0
>>66
最悪なのは町田。
77名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:25:40 ID:DdOXF84W0
そうでもないよ
78名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:47:37 ID:FeA77g6Z0
>>6
決算が確定していないってブラックすぎるw
79名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:09:17 ID:2QssGtVv0
ショッピングモールみたいなチーム名が多いね。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:09:37 ID:YpxwpVIl0
他スタのネガキャン張って火病ってる町田サポ痛すぎ
どうせ松本・讃岐に先行かれて22枠には入れないんだからw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:11:08 ID:IyAoPors0
カマタマーレ讃岐

ふざけた名前だけど大好きだ!w
82 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 10:28:36 ID:SXBHwDQR0
>>64
そう、JFL時代のチーム力なんて当てにならない。
北九州はこれからどんどん強くなっていくだろう。

>>75
琉球は意外とスポンサーも付きそうな気がする。
83名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:42:43 ID:Eez5F9th0
会社が有名でもそんなに金出してないこともあるからなぁ
84名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:23:03 ID:ySSkHeMr0
>>82
琉球ってスタジアムさえどうにかなれば電通あたりが食いつきそうな要素満載。ww

かつて草津のときも選手が温泉でバイトしているという美談のみで食いついた過去もあるし。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:50:52 ID:Z3Nhgfeu0
ツエーゲンは地元民でもダサいと思えるネーミングセンスだからな。
ツヨインヤデ大阪みたいなもの
86名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:56:25 ID:CtGND5FwP
>>84

琉球は経営陣がヤバイからどこも手を出さんよ
87名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:56:37 ID:RM6/buVs0
>2008年7月にJリーグ理事会が「J2リーグの将来像」を決定しており、
>J2の参加クラブ数は最大22とすることになっています。
>今年のJ2参加クラブ数は19ですので、残りは3枠です。
>今年のJFLリーグ戦で上位4位をすべてJリーグ準加盟チームが占めた場合、
>4位のチームはJ2へ昇格できないことになります。

>そして、J2の参加クラブ数が22に達したシーズン以降は
>J2とJFLの間で入れ替え制度が始まることになっています。

ガイナーレ鳥取がJ2昇格したから、残り枠は2か?
88名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:58:33 ID:G23L9/F+0
>>85
wwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 12:11:40 ID:fF/rZdsR0
ハラマチダ町田 みたいなもんかぃ
90名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:43:17 ID:Ub7CUZvk0
琉球は県内企業にスポンサー付いて欲しくて胸スポを空けてるらしい。
たいした企業無いのに無理するよりはニコニコに胸スポついてもらった方がいいと思うけどな
91名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:48:31 ID:HM0kxhib0
>>90
Jに上がると放映権が高くなるからJFLのままの方がニコニコもおいしいはず。
92名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:08:22 ID:llIKgX6i0
ツヨイサー沖縄
93名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:39:26 ID:YpxwpVIl0
マイペンライチョンブリ
94名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 15:50:31 ID:6+MdyBaE0
ツエーゲンもだけどカターレがほんと単なる「〜レ」狙い過ぎてダサい
95名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:05:35 ID:1B9pC4U+0
今年は町田と長崎も門番になるんだから昇格0とかで終わるかもな
96名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:28:42 ID:jX0tdbDw0
■石川FC(現ツエーゲン金沢)マニフェスト ver.2005

 2005年 秋  チーム運営会社設立
 2005年 冬  チーム名、チームカラー等発表
 2005年12月 全国地域リーグ決勝大会---JFL昇格
 2006年*1月 新戦力セレクション
 2006年*3月 JFL 参戦
 2007年12月 JFL 優勝--- J2昇格
 2008年*3月 J2参戦
 2010年    J2優勝 --- J1昇格
 2011年    J1参戦
 2015年    J1優勝
『2015年!石川FCは北陸新幹線延伸をJ1優勝でお祝いします!』(クラブ公式発表文)


■石川FC〜ツエーゲン金沢マニフェスト ver.2005

 2005年12月 チーム名発表
 2006年12月 全国地域リーグ決勝大会---JFL昇格
 2007年*1月 新戦力セレクション
 2007年*3月 JFL 参戦
 2008年12月 JFL 優勝--- J2昇格
 2009年*3月 J2参戦
 2011年    J2優勝 --- J1昇格
 2012年    J1参戦
 2015年    J1優勝
『2015年!石川FC(ツエーゲン金沢)は北陸新幹線延伸をJ1優勝でお祝いします!』
(クラブ公式発表文)
97名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:29:56 ID:jX0tdbDw0
■ツエーゲン金沢の現実(〜2010年)

 2001年   HFL    3位
 2002年   HFL    2位
 2003年   HFL    4位
 2004年   HFL1部  優勝
 2005年   HFL1部  3位
 2005年   突如Jリーグ参戦構想発表
『前田加賀百万石として北陸の政治経済の中心として石川は栄えてきた。
 そろそろスポーツでも「その力を全国に発信」していこう。
 金沢を「代表選手」を育むまちにしたいと思う。』(クラブ公式発表文)

 2006年   石川FCが金沢SC(1956年発足)を後付け起源とする
 2006年   ツエーゲン(金沢弁で強いんだっ!)金沢に改称
 2006年   HFL1部  4位
 2007年   HFL1部  4位
 2008年   HFL1部  3位
 2009年   HFL1部  3位
 2009年   入替戦--- JFL幸運昇格
 2010年   JFL 参戦 9位(第12回JFL閉幕時)
98名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 16:31:35 ID:jX0tdbDw0
●ツエーゲン金沢スレの系譜(“万”石単位はご愛嬌)

※※※※※ツエーゲン金沢 29万石※※※※※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296809650/

@.T県・F県・スレ立て人は拒否するも北陸3県括りに拘り続ける。
A.暫定北陸スレ・超超ちょ〜大都会スレ常駐お国自慢厨が偏見私怨を書き綴る。
B.Ni県・T県・Na県・F県に対する敵意露な書き込みに絶えず次スレ不要論。
C.Ni県・Na県の話題が入る北信越・プリンスLを排除。
D.アローズ北陸・YKK APサポ(共に現カターレ富山)は愛想を尽かしてスルー&離脱。
E.1000に届かずスレが落ちても気にも留めずに次スレ続行。
F.2007年9月10日富山新クラブチーム設立を知り失笑。
G.2008年2月19日カターレ富山のJリーグ準加盟承認に苦笑。
H.同年12月1日カターレ富山のJリーグ加盟が全会一致(創設1年目でJ昇格)で承認され火病。
I.入替戦にてJFLへの切符を掴みようやくドメサカ板に相応しいスレに。
J.自称準加盟申請門前払い[単なる遅れ・事実隠ぺい公表]のもどかしさと戦績からの逃避行。
K.ようやく実現した準加盟申請後のヒアリングにおけるリップサービスに踊る。
L.継続審議と変更解釈された報を真に受け内心落胆もポジティブシンキング(気取り)。←今ココ
M.今季、話題豊富なNa県勢や準加盟承認クラブとの激闘に備える。

●地域性

【外から見て】強気、保守的、陰気、悪賢い、しつこい、独創的、とっつきにくい、消極的
【内から見て】忍耐強い、寡黙、深く思索的、一途、秘めた情熱
99名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:29:14 ID:0tBHxIkj0
早速カマタマーレにTMで0-2で負けたらしいなw
100名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:51:45 ID:YpxwpVIl0
準加盟には1試合に付き2得点分のご利益があるって事か
101名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:05:45 ID:/c8aZDu50
>>85
同意。そんなチームに税金投入されたくない。
どうせ将来も赤字超過になってチーム危機とかになって税金投入になるんだろうし。
金沢の企業のみで運営しろ。
サッカー好きだけどぜんぜん興味ないぞ。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:10:02 ID:l/xFKvUVO
>>101
>サッカー好きだけど
嘘付け
103名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:18:41 ID:nBmXT9RTO
サッカーは試合数が少ないので経営が大変だろうがサラリーマン以上の給料がもらえる選手が出てきて子供達に夢を与える存在になってほしいね
104名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:22:15 ID:nM3KFffIO
琉球に入られると他のクラブ迷惑だしなぁ
札幌とかどーすんのよw
105名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:23:39 ID:+IY+mouIO
J2が22クラブになったら入れ替え戦って話あるけど、準加盟クラブ限定になるのかな
106青い人 /(−д−)\  ◆Bleu39GRL. :2011/02/16(水) 18:28:14 ID:INrkeHmLO
こりゃ来年地獄のJFLだな

地獄を味わうためにも、今年は残留したいね
107名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:37:35 ID:er1ZXENNO
アルビレックスは本来、金沢に出来る予定だったんだよね
新潟が強奪してから、後遺症が治らないな
108名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:38:10 ID:+EYFPjxu0
ホンダFCはいつJ2に行くの?
109名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:39:37 ID:6wcjgHyC0
強えー源
110名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:49:00 ID:3K5yd8n00
>>105
入れ替え試合は無く、
JFLの準加盟の上位と自動入れ替え。

JFLに降格したクラブは、
消滅する可能性がある。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:34:31 ID:whLtRUIE0
>>104
アホの一つ覚えのようにそれを言う奴がいるが、年一回のアウェーなので大した問題ではない
大変なのは琉球自身
112名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:36:01 ID:G7Enmmzm0
本田は自己満足チームだから上には行かないよ
J2でもそこそこ戦えるだろうけど、J2チームがJ1チームに勝つのはありえることだけど
アマがJ1に勝ったぞ、と言う自己満足のためだけにJFLに居続けるから
113名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:41:29 ID:RDPsnwSmO
金沢人としてはツエーゲンという名称は
恥ずかしくてしょうがないんだが
金沢弁のわからない他県民に聞くと
別に何も思わないと言ってた

じゃあいいか
114名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:47:37 ID:5Ft6VU6R0
ぐしけんくんワロスw
115名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:50:13 ID:BHRWOwet0

町田のスタジアム設備問題ってどうなったんだよ。改善したのか?

いくら設備良くしても、実際の興行の問題としてアクセスとかどうすんだ。
116名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:01:09 ID:whLtRUIE0
>>115
町田が今取り付けようとしてる座席は、讃岐の視察時に問題視されたタイプw
117名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:05:33 ID:C3tUzuZw0
ツエ−ガヤ名古屋
118名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:10:11 ID:ugaAaLHJ0
ほんとつえーげんて
119名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:11:36 ID:ugaAaLHJ0
ケチくさいこと言わんと通してくれてもいいやろいや〜
120名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:11:50 ID:eEcX83TQ0
沖縄かりゆしFCに期待だな
121名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:12:21 ID:ugaAaLHJ0
今通さんかったら後で後悔することになるぞいね
122名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:14:00 ID:ugaAaLHJ0
後から「やっぱりJ加盟してください」ってお願いされても断るげんしね


雅すぎるな金沢弁w
123名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:14:56 ID:aAn+Uv2b0
税リーグw
124名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:15:23 ID:3K5yd8n00
>>116
残念ながらまた改修する事が決まって、
座席も替えるみたい。
125名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:20:26 ID:vCaNsyxqO
>>20
鉄ヲタだけでなくサッカーファンをも敵に回す男、それがバーコード谷本
※只今バーコードは消去が進んでおります
126名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:21:49 ID:Gsh5gbWv0
沖縄にヤマハ規模の専スタを建てるにはいくら必要かな?
127名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:24:26 ID:vCaNsyxqO
連投スマソ

>>107
新潟はいいよなぁ。既に新幹線が通ってるから、北陸新幹線が頓挫したって痛くも痒くもないからな。
金沢虐めがもう楽しくてしょうがないんやろな。
あんな基地害痴事を選ぶ新潟県民は糞だ。いや、糞以下だ。
128名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:26:15 ID:zlk6H1B/0
>>127
新潟を通らないルートにすれば?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:43:58 ID:OiL4lVDt0
沖縄ってサッカー鍛える気あるの?沖縄っていうと野球とバスケの土地って
気がする。あんまサッカーってイメージがない
130名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:54:08 ID:Rn+1sPmDO
>>125
あのバーコードをスキャンすると石川県の予算が出るって話だぞ
でもあのおっさん、
180cmあるから立ったままじゃスキャンするのが難しい
131名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:12:02 ID:TG2+kolW0
>>113
いや、十分恥ずかしい
132名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:29:05 ID:h3uhxC4WO
金沢は冷やかしで申請しているとしか思えない
133名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:34:05 ID:4os+ztOZ0
>>132
スポンサー集めの為のアドバルーン疑惑もあるんだよね
準加盟できないのを分かっていながら・・・・
134名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:31:19 ID:Z6PoSxbO0
>>129
国体少年の部や高校総体で決勝にまで行くくらい強いよ、最近の沖縄のサッカーは。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:34:15 ID:EKN8nO1Y0
ツエーゲン金沢のJ準加盟申請が見送り(却下)された事は理解出来ない。
確かガンバ大阪が昨年まで金沢遠征で西部緑地運動公園陸上競技場を使用したが、そこをホームとしてるなんだろ?
その金沢西部陸って大型ビジョンもあるスタジアムだと記憶している。良いスタジアム持ってるのに、却下されたなんておかしいよ。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:35:08 ID:DvTU9m0FO
なんか新潟と金沢がケンカしてる
137名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:35:31 ID:EKN8nO1Y0
>>135訂正
×してるなん→○してるん
138名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:40:20 ID:GF6ApzO90
万博と西京極は酷すぎる。
ぶっちゃけガンバとサンガはJFL降格の制裁を科されても文句言えないレベル。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:40:46 ID:RB4RFaid0
石川県民はサッカーへの興味が全くといって良いほどないからなぁ
サッカーという競技そのものよりも本田への興味の方が強いと思うわ

本田が来る以外に石川県民がサッカー見ることはないとおもう
140名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:46:49 ID:n3kP/5UH0
町田は野津田なのがなー
山ん中すぎ
141名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:48:08 ID:8P4i3NwN0
しかし
ツエーゲンやら、カターレやらコンサドーレやらカマタマやら
アホな名前のクラブのサポって可哀想だな。

おまえらナオンに「カマタマーレの試合見に行こうぜ?」と誘えるか?
普通できねーべ
142名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:55:09 ID:7ek8bNgj0
馬鹿ニートの見本
143名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:12:01 ID:px0jhtW5O
金沢ざまあo(^-^)oいい気味だ(^O^)/
鎖国にサッカーいらんやろ新幹線もない糞僻地に
144名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:14:57 ID:0CPHreTNO
ナオンのほうがもっと言えない…。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:17:45 ID:3iayvkJ1P
まあ予想通りかな
金沢と琉球はちょっと厳しいと思ってた
讃岐は何とか行けるかな〜、と思ってたけど承認されたか
146名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:19:31 ID:0usHLslFO
>>6
書類出しただけ去年より前進した、と。仕事しろよ経営陣w
147名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:25:55 ID:2YU6yDwu0
>>135
ガンバが試合してたからJリーグ基準、その認識自体がそもそも間違ってるし、
金沢の場合はスタジアム以外のところに問題が山積み
148名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:31:55 ID:CLWhI0OI0
>>141
北関東人か?

今時ナオンなんて誰も言わないが流行ってんのか?
149名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:38:25 ID:whLtRUIE0
>>146
はじめてのおつかいかw
150名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:44:31 ID:4os+ztOZ0
>>149
ちょっと噴いたw
151名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:49:27 ID:eWxisv0JO
こいつらの隣の県に住んでいることが、恥ずかしくてならない。
152名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:12:42 ID:nlHeZOq40
新潟県民だけど漁村のキム沢なんかがJクラブを持つなんて夢みすぎだって感じ
153名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:12:49 ID:WE+24Tjk0
>>107
お前は完全に妄想の世界の住人だなw
そんな話聞いた事も無い
流石はキム沢w思考も朝鮮人と一緒だなwww
154名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:20:11 ID:H4Ktuk660
ゴジラ松井のお膝元でサッカーとかナメとんのかい
155名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 06:08:23 ID:SuS4ifj50
金沢ってガンバの試合に行ったとき「金沢にJリーグを」とかいう署名を求められたけど
金沢の人はサッカー好きというより「金沢にJリーグがあったら箔が付く」って感じがするんだな。
金沢に来た当初はチャンピオンズリーグの決勝もしてくれなくて本当にガックリきたけど
本田が出てきて今回のワールドカップは盛り上がったみたいだな。だけど決勝まで見てた人は周りでほとんどいない。
でもいまだに「サッカーアース」はしてくれなくってその時間に「けんいちろうのベロベロナイトクルージング」
とかいう片町のキモイ飲み屋を紹介してる番組を流す時点でもう終わってる。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:40:51 ID:MYHxrwNr0
>>134
何年も前のことだろ、それ
157名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:43:59 ID:t6S54jI40
Jのスタジアム基準きびしいんだなあ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010pdf/19.pdf
新スタや改修で数十億必要なんて、Jの収益力に見合わない感じ
普通に試合や観戦できるスタジアムいっぱいあるのに・・。
海外でもこんなもんか?
158名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 14:03:18 ID:QOlJQam/0
>>107
金沢系スレに必ず出るこの捏造も何度となく否定されてきたよなw

アルビレックス新潟は1955年に新潟明訓高校サッカー部OBによって結成された新潟イレブンSCが母体
そんな純新潟産のクラブをどうやって金沢から強奪するんですか?

それと西部緑地のようなロングシート型の観戦席はJリーグ基準外なんだよ
そこ直さないと永遠にJリーグ上がれないよ
準加盟はね除けられた理由見るとそんなのよりも原因はもっと深刻みたいだけど
新潟富山松本が上手くいってるからってひがむなよ
お前らは福井とでもチマチマやってろよ
159名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 14:19:55 ID:wjcE+LX40
このスレとν速の北陸新幹線スレを交互に見てるとすごくおもしろいw
160名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 14:23:02 ID:5Dg+gXSV0
地元マスコミにおけるツエーゲンの扱いはよくなってきている。
しかし、準加盟の問題ではクラブ側がアカウンタビリティを全然やれていないから、マスコミも扱いに困ってるところがある。
準加盟に向けて何がどう障害なのか、何がどう問題なのかを分かりやすく広く説明する必要があるのにね。
161名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 15:50:38 ID:E3TnBqM+0
>>158
> ロングシート型の観戦席

ザラにあるんじゃね? 瑞穂とかもそうだし
162名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 15:58:05 ID:UgAq1oe40
>>161
|椅子席で、10,000以上の座席があること
|全席個席であること

ってあるから、個席が1万席以上あればOKってことじゃないかな。
ヤマハとか立ち見席とかも普通にあるし。
163名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:14:32 ID:w7y1Xfe70
>>135
金沢スレでも勘違いしてるヤツが大勢いたけど、「Jの公式戦の開催実績がある=基準に達している」じゃないよ
例えば昨年緑が使用した西が丘なんかは、スポット開催はOKだけど基準は充たしてない

>>158
>ロングシート型の観戦席はJリーグ基準外なんだよ
ベンチ型でも1席ずつ区切られていればOK。栃木のグリスタなんかはメイン、バックともにベンチ型だったはず。
164名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:36:16 ID:JIFyMTgE0
>>163
スジやでっぱりがついてればベンチでもおkなのかな
板チョコみたいな感じ?
165名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 17:03:09 ID:w7y1Xfe70
>>164
改修したバクスタ。見辛くてごめん
ttp://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/prefectural/news/20110211/455730

1席ずつ目地みたいな切り込みの区切ってるみたい
166名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 17:49:47 ID:TC6N5jkd0
なんで野球場は全国ありとあらゆる場所に
無駄に乱立してるのにサッカーや他のスポーツは損してんだよ

野球は1兆円近く税金でインフラ整えてるのに

全国にいくつ野球場あると思ってんだよ
167名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 17:54:36 ID:0JX+iQr+O
ツエーゲン遥
168名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:13:59 ID:TVzprXB00
ツエーゲンと琉球はチーム立ち上げ当時から
胡散臭さに溢れていて何とも言えない不安感が漂っていたからな
ここまで来たからには是非ともJ入りを期待したいんだがねぇ・・・

フェルヴァローザ石川、沖縄かりゆしの犠牲を無駄にするなよ
169名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:27:18 ID:TVzprXB00
胡散臭い物好きクラブと言えば
静岡FC(現・藤枝MYFCも相当胡散臭い)、ホリコシFC(現・アルテ高崎)
Mi-o滋賀、バンディオンセ神戸(現・加古川)
福島の泡沫クラブ達(特にジョージ・ウェア呼んだところ)
東大阪とか柏原とか頻繁にホームを変えてるところ
170名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:34:06 ID:dzmhaFzz0
かりゆしは自爆
171名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:11:08 ID:CGWx/9fN0
>>168
金沢は胡散臭く無いぞ。









どちらかというとウンコ臭い。
172名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:16:29 ID:tSNzrWHGO
水戸、北九州、大分、岡山、富山、岐阜、札幌、愛媛あたりのサポは、金沢や琉球、町田の準加盟を見送って欲しいと思ってるだろうね。
スタジアムの改修が凍結してくれないことには・・・とりあえず、知事選or市長選には改修に反対してる人にひたすら投票しまくれ。
173名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:36:53 ID:rJB/dfrJ0
>>172
金沢・町田・琉球ってそんなに強いの?
174名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:44:05 ID:6VMfarFX0
>>138
J総見直しの必要はあるよな(^^)b

Jは全て2〜3万のサッカー専用球戯場を持ってる義務があるだろ!
175名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:08 ID:6F9uN4eZ0
>>173
降格制度が入れ替え戦ならそんなに問題じゃない程度の強さです
自動入れ替えだから、まかり間違って微妙な物好きがJFL4位以内になると問答無用で落ちちゃうから
176名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:11:05 ID:JbNWgcS+0
>>175
正式にはまだ決まってないとはいえ、
J2が22クラブ制になったら、
たぶん、現在の
「Jリーグ準加盟クラブが、JFL4位以上でJ2へ」の規定は
「Jリーグ準加盟クラブが、JFL3位以上でJ2へ」になるよ。

「入替枠は各3クラブ分。
 しかし、JFLからは4位でもJ2に上がれて、
 J2からは19位でもJFLに下げられることがある」
というんでは、釣り合いが取れないからね。 
177名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:16 ID:JbNWgcS+0
>>175
あ、ごめん。>>176で書き間違えた。

「入替枠は各3クラブ分。
 しかし、JFLからは4位でもJ2に上がれて、
 J2からは必ず19位以上にならなければJFLに下げられることがある」
というんでは、釣り合いが取れない。 

と書こうとしたんだったよ。
178名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:00 ID:LSA0PvSU0
愛媛はまだJFLで優勝して参入したから認める
それ以降はスタも順位もすべてがグダグダ、最低なのがギラパンツ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:25 ID:+pMT0Uuk0
>>178
北九はウォーターフロントに専スタ建設を決定したんじゃなかったっけ?
180名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:12:25 ID:PZrvmm/L0
ツエ−ンダズ山形
181名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:38:06 ID:6ZZIYp5o0
>>171
確かに。

以前、石川で内紛して空中分解したサッカーチームなかったけ?
監督がアルゼンチン代表でクルゼイロみたいな名前。
182 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 01:06:14 ID:/OG4um8S0
>>129
サッカーの盛んな県トップ10(1年間にサッカーをした人の割合、2010年5月13日)

1位 静岡県 10.3%
2位 沖縄県 10.2%  ←
3位 埼玉県 9.4%
4位 茨城県 9.1%
5位 栃木県 8.7%
6位 大分県 8.3%
6位 山梨県 8.3%
8位 東京都 8.2%
9位 滋賀県 7.9%
10位 神奈川県 7.6%

http://www.videor.co.jp/press/2010/100513_3.htm

183 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 01:11:01 ID:/OG4um8S0
>>129
>>134もいうように、沖縄は高校のサッカーでも優勝したことあるよ。
2006年ののじぎく国体。千葉県との同時優勝だったけど。

このころは、加藤Qが少年サッカーの指導をしていたので、
強化が進んでいた。指導者次第ではサッカーでも化けるよ。この県は

さらに、沖縄県民は競技に関係なく、県勢が活躍すると熱狂的に盛り上がる。
高校野球もそうだし、ボクシングとかもそうだった。

ちなみに、サッカーで国体優勝したときの地元紙の様子
http://www.gazoru.com/g-aef485121055f4d4ba85e0550744930f.jpg.html


184 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 01:17:57 ID:/OG4um8S0
去年優勝したアジア大会のU22代表にも沖縄出身が2人入っていた。
U16の代表候補にも宮古島から選ばれていた。宮古島はそんなに大きな
島でもないのに、結構いい選手を輩出するんだよな。FC東京にコンサか
ら移った上里とか。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:03:22 ID:x72fyjFJ0
私は政令指定都市の新潟市民です
キム沢のことを完全に見下してます

こちらはJ1
キム沢はJリーグ準加盟すらできないアマチュア詐欺集団です

そもそもセブンイレブンや自動改札機すらない僻地キム沢がJクラブとは高望みしすぎです
反省しなさい
改心しなければ新潟市がキム沢村を植民地とします
186名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:11:28 ID:Oxsvd3pM0
キム沢てw
187名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:14:35 ID:8jVNGbnl0
>>185
> セブンイレブン

別にこれは無くてもいいわ
188名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:18:42 ID:UVEJwZkn0
新潟は都会だよ
伊勢丹もあるし
189名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:37:32 ID:LzLvOSRaO
>>185
これいつのコピペ?今セブンイレブンなんて腐るほど建ってるよ
190名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:42:51 ID:bn4XzIRQO
金沢は都会だよ
109あるし
191名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 10:55:34 ID:iHcuozzD0
>>129
ハンドボールも強いよ
192名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 12:37:53 ID:i4sJACUI0
認めてやれよおおおおおおおおおおおおおおお
193名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:34:53.87 ID:QoiV97z/0
>>192
J全クラブ&日本サッカー協会
「金沢みたいな漁村イラネ」
194名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:40:05.18 ID:6+5k3VUw0
水戸サポだけどJクラブになるためには
シッカリとした組織や理念、格式ってもんが必要だろ
ホイホイ入れると思ったら大間違いだわ
195名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:43:03.59 ID:msrR90J+O
沖縄は加入認めたら移動の負担でJクラブやサポが大変迷惑な事になるからイラネ

ヨエーゲン金沢はドメサカ荒らす基地外がいて
加入認めたらつけあがってあちこち荒らし回るから絶対イラネ
196名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:45:08.85 ID:KaVGs+7y0
金沢は、福井をとりこんで

ツエルコス北陸でJを目指せ
197名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:50:31.42 ID:msrR90J+O
>>178
後発で愛媛より順位もスタジアムも上のクラブはいくつもあるぞ
198名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:55:45.75 ID:PkCNP6eb0
>>190
遠くに109にあるんじゃ都会じゃねぇべ
199名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 01:57:43.76 ID:mMlr64DkO
ツェーゲンとアルビなんたらが陸上競技で争ってたよ
200名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 09:15:46.30 ID:HLgD6WzO0
>>197
つまり、準加盟申請のクラブから見て愛媛は要らんクラブ。
脱退要請したいぐらい。
201名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 10:42:30.53 ID:msrR90J+O
>>200
そんなことは言っとらんよ
データ見るとわかるが、去年の愛媛はJ2の中位の指標な訳
後発でJに参入して愛媛より上にいて、かつ入れ物のスタが良いなら将来に期待が出来るわけだ

逆に言えば愛媛より後発でボトムズとかのクラブは
参入順位条件緩和されて恵まれたとかJFL自体のレベルが落ちたから上がれたとか思われても仕方ないんじゃないの

今のJFLは門番以外は、1勝しか出来なかった北九州以下のチームという考え方も当てはまるしw
202名無しさん@恐縮です:2011/02/20(日) 11:07:16.60 ID:HLgD6WzO0
>>201
愛媛よりもショボいとこなんてあるわけないだろ。www
203名無しさん@恐縮です
金沢系のスレは必ず基地外が出没するなw