【野球】東尾氏と牛島氏が斎藤祐を斬る 東尾氏「直球に迫力ない。現状に満足しては厳しい」、牛島氏「今の投げ方では腕を強く振れない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
投手のフォーム、心理分析に定評のある球界きっての理論派、本紙評論家の東尾修(60)、
牛島和彦(49)の両氏が日本ハム・斎藤のプロ初の実戦登板を観戦。1イニングを3人で抑えたものの、
小手先でかわす投球に激辛トークを展開した。

東尾 う〜ん、難しいなあ。

牛島 ツーシームを投げてボールを動かしているのか、真っすぐが自然に落ちているのか。
 その前提が違えば評価が変わってきますよね。

東尾 前日は「真っすぐを投げて打たれます」と話していたのに、ツーシームを投げて
 抑えたくなったんだろうか…。

牛島 ボールの走りが悪くて臨機応変にボールを動かしてゴロを打たせにいったんだとすれば、
 評価もできますけどね。

東尾 ただ、そもそも体全体で低めに投げるタイプではない。どちらかというと腕で低めに投げるタイプ。

牛島 フォーム的に言えば体重が後ろに残るから低めに投げるには手首で押さえつけなければならない。
 だから低めのボールが変化するのかもしれない。あの投げ方だと高めには力のある球がいくだろうけど、
 低めは落ちてしまう感じですね。

東尾 いずれにしても真っすぐに迫力がないよね。ベース板が終着駅という感じ。最終地点は
 もっと先にあってミットを突き破るくらいの勢いがなければ。現状で満足してたのでは厳しい。

牛島 去年秋の神宮大会のときと比べて右膝が折れず、体が沈みすぎなくなってるけど、
 左足の爪先の開きが早く、体が正面を向くのが早いから体重移動がしっかりできない。
 左足が突っ張って手でひっかくような投げ方になっている。そこは変わってないですね。

東尾 まとまってはいるんだろうけど、おとなしいフォームで威圧感はないね。

牛島 今のフォームならペースアップしていっても、バッター寄りでボールを離せないから、
 プロのバッターが変化球を振ってくれるか真っすぐに詰まってくれるかというと疑問ですね。

続きは>>2以降で

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/14/kiji/K20110214000242030.html
2丁稚ですがφ ★:2011/02/14(月) 12:09:23 ID:???0
>>1からの続き

東尾 そうだね。これから2割くらいレベルアップしたとしても苦しいかな。江川卓のように 真っすぐで押す
 スタイルを押し通せればいいけど、斎藤はバッターの反応を見てどうするかというタイプだから。

牛島 技巧派は変化させて外へ投げればいいというイメージかもしれないけれど、体を使って
 かわさなければいけない。真っすぐと同じように体を使って変化球を投げなければ振ってくれません。

東尾 俺は150キロ投げるという顔をして135キロ投げていた(笑い)。

牛島 東尾さんは左肩をバッターの方に向けて威圧してたから135キロでも詰まらせることが
 できたんですよ。

東尾 斎藤ももうちょっと腕を振ってほしいよね。小手先で抑えるのが染みついているような気がする。

牛島 抑えないといけないという使命感を高校から大学とずっと持ってきたんでしょうね。
 でも今度は「こうしなきゃ抑えられない、プロは」というふうに変わらなきゃいけないと思う。

東尾 ボールを動かして打ち取るのもいいけど、バッターに向かっていく気持ちがないとね。
 「変化球で攻める」という意識を持ってほしい。置きにいっていいコースに決めるより、
 しっかり腕を振って甘くいった方が打たれない。

牛島 そうですね。でも、今の投げ方で強く腕を振るのは難しい。そろそろ首脳陣が動いてもいい。

東尾 それとビデオ。キャンプに入ってここまでビデオを撮っていなかったらしいけど、自分がどういう形で
 投げているか当然見るべき。自分のフォームを認識した上でどうするか。キャンプ中盤。
 考えるべき時期に来ているね。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:10:52 ID:bxhxNoxn0
はいはい
4名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:11:00 ID:W5G55ASx0
東尾:オレが正しいビーンボールの投げ方教えてやるよ
5名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:11:57 ID:ajWENvNJ0
「実力はともかく、これだけの人気選手を潰すか潰さないか、
プロ野球OBの見識と能力が問われるところである。」
6名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:12:07 ID:WXI8o5pj0
よりによって、ヤクザなお二人かよ。
7名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:12:12 ID:pmX8hN8o0
東尾:オレがが正しい配牌教えてやるよ
8名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:13:16 ID:8CddEMIc0
東尾「斎藤は活躍しない。賭けてもいい」
9名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:13:33 ID:eg50RCMi0
はっきり言って斉藤いなかったら報じること何もないよ
10名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:13:47 ID:PWE0ifLcO
>>1 スレタイ佑だろ。品川かよ
11名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:14:01 ID:rfigFikk0
でも、この二人は投球に関しては理論派で

修正上手なんだよねぇ・・・
12名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:14:29 ID:9cIye8Ax0
東尾・麻雀で言ったらタンヤオドラ1くらい
13名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:15:03 ID:GhMeHaud0
牛島だけには言われたくないわ
現役時も微妙な奴に
14名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:15:44 ID:yNY+zm+5P
活躍フラグが次々と・・・
15名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:16:51 ID:2gJaZ19m0
あー日ハムが斉藤に近づけたくない類いの解説者とかOB
って、こいつらのことかぁwww
今シーズンは捨ておけよ、斉藤は大スター(笑)なんだから
16名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:17:07 ID:2kiVE6vN0
> 牛島 東尾さんは左肩をバッターの方に向けて威圧してたから135キロでも詰まらせることが
>  できたんですよ。


で、落合に報復ピッチャーライナー打たれたんですねw
17名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:17:24 ID:ph157KAF0
球界OBがじっくりと観察して具体的に指摘しても
「人気者の足を引っ張る気か!」みたいな的外れなこと言い出す人って居るよね
18名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:20:16 ID:lc2f+0Kn0
しゃべる机かと思った
19名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:20:26 ID:rfigFikk0
>>17
素人目に見ても、??と思うフォームしてるんだけど
どの辺が変なのかは指摘できないというか分からないんだけど

プロからしたら、一目でわかるレベルなんだろうな。
20名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:20:37 ID:4wuFMGY3O
麻雀で金賭けて何が悪いんですか?
21名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:20:47 ID:RWJw16JI0
>>13
こういうアホってどこにでもいるよね
22名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:21:03 ID:OEXToOCv0
高校時代に150キロ出てたのに大学4年間なにしてたのよ?
俺がハンカチなら下半身を365日徹底的に鍛え、上半身も適度に鍛え上げ
常時155キロ出る鋼の体を造りプロ入りに備えるのに馬鹿だよなぁ〜ホントに。
23名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:21:05 ID:GYUUELON0
ハンカチってホントに後ろに重心残す投げ方だよな
腕痛めないのか
24名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:21:31 ID:uVa++O6N0
マジな事言えば、齊藤はプロ向きではないよな。
器用で高校・大学で通用したけど(これだけでも立派だわ)
今の手投げを見ていると、持って4-5年だろうと言う気がする。
もう少し身体を使い、コントロールと変化球覚えれば、桑田っぽく
活躍出来そうだけどなぁ。 齊藤は高校の時は150km投げてたしな。
25名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:21:52 ID:t/u33y17O
牛島さんの指摘は具体的だけど、東大阪さんは……
26名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:22:17 ID:SQCYDwPx0
存在感では長島以来なのに
自分たちと同列に論ずるなんて・・
27名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:22:22 ID:LnaoIHt+0
改善の余地あるとしてもこの時期東尾、ウシジマ両名にダメ出しは期待できそうもないな。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:22:31 ID:UZV1mq5xO
>>13
え?w
29名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:23:01 ID:6zsBu+c/O
斎藤もヤクザ二人に言われたかないだろw
30名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:23:11 ID:9QGJjz+n0
この前のNHKのフォークの番組でも微妙な感じに言ってたもんな
31名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:23:28 ID:8AVPTrqkO
マンセーばかりより
少し批判されたほうがいいんだよ
32名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:23:53 ID:YrkxAVQNO
昨日のスレじゃ「球は走ってた」とか「低めの伸びがいい」とか「この時期139出るならシーズンは140後半から150出る(キリッ」とかいうレスが、わんさかあったんだけどな
33名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:22 ID:TEmk60q+0
東尾はP育てるの上手いから、たぶん指摘通りなんだろうな。
34丁稚ですがφ ★:2011/02/14(月) 12:24:35 ID:???0
>>10
大変失礼しました
35名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:45 ID:h4PiOvOpO
直接本人か吉井コーチなり梨田に言えよ
潰す気満々だよな野球評論家達が
36名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:54 ID:Ltth0FeMO
やっぱり選手としても指導者としても実績残した人の分析は具体的だな。
37名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:58 ID:QYgp8Y4RO
紙幣を賭ける父を見た
38名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:25:21 ID:dHYYTl1VO
>>23
なんかナックル投げそうなフォーム。
いっそナックルボーラーになるのもいいかも。
39名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:25:22 ID:/2qOHdq+0
ストレートが微妙に変な回転をしていたりするのは悪いこと?
打ちにくけりゃいいと思うけど
40名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:25:43 ID:h+pMMTZ60
完全にハンカチパイアだったけど八百長注意報だな
41名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:26:17 ID:ZVxwSXok0
まだ何もやらないうちからフォームを変えろとか言い出すのは
やっぱおかしいと思う
こういうのがコーチとかやるからダメなんだよね
1年目なんだし打たれまくってから変えるのでも遅くはないだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:26:54 ID:YrkxAVQNO
>>39
外角狙った球がシュート回転。あとは分かるな?
43名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:26:55 ID:fgGYZfac0
斎藤もこんなヤクザやチンピラみたいなカス共に
言われたくないだろうな 雑魚は黙ってろ
44名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:01 ID:x+d+j4P10
そんな枝葉な部分はどうでもいいんだよ
何の実績も無い二人が語るレベルの問題じゃないんだよ。黙ってヨイショしてればいいんだボケ

ちなみに実績とはプロで活躍する前段階でプロ野球の命運まで背負わされるんじゃ?って程の報道量の事です
45名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:10 ID:EZImUZrmO
小宮山や阿波野(昨年の雄星も絶賛)みたいな絶賛するバカよりマシ
46名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:32 ID:OEXToOCv0
華麗に斉藤スルー澤村ゲットの我が巨人軍は永遠に不滅だろ、どう考えても
47名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:44 ID:px/4pBph0
牛島がいてくれたらベイの4年連続90敗もなかったろうに・・
48名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:58 ID:NjM8+XPaO
吉井コーチは打たれるまで言わないみたいなこと言ってた
わかってて本人にやらせてる感じ
49名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:28:29 ID:glC5EKqi0
>35
吉井コーチって
こんな事も自分で分からない無能なの?
「修正」して結果が出なかった、というのを恐れて
放任、結果が出せずにフォーム修正、という流れにしたいとかじゃなくて?

そんな無能コーチなのか
日ハムって
50名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:28:54 ID:EXPzqq4vP
51名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:29:46 ID:YrkxAVQNO
大丈夫。勝てないから
52名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:00 ID:PHeOnvvqO
打たれこまれる事もまた必要なんだがな。
負けや失敗は恥じゃない、そこから学ばない事が恥なんだがなー。
53名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:01 ID:HZA6CLiRO
>>41
でも実際そのままで打ち込まれたら
何で指導しないんだよ糞コーチどもが!
って言うんだろ?
54名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:21 ID:TGnCJ3YO0
東尾『ポッと出の旬のピッチャーはいいですね。押さえなくてもいいんだから、尊敬します握手してください』
55名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:41 ID:OHWSN2qF0
>>35
東尾と牛島が問題点を指摘すると潰れるの?
56名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:51 ID:RfMZyAV10
>>50

うわぁ
57名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:14 ID:U07gtFoa0
>>50
斉藤は体重が前に行ってない感じだな
58名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:19 ID:EEpMJpQoO
牛島ってまだ若いんだからまた監督やれると良いなあ
4番佐伯にこだわり過ぎたのが悔やまれる
あのまま横浜の監督だったらここまで弱くならなかったんじゃないかな
59名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:19 ID:Pp1rNQzp0
>>49
今はマスコミが異常に斎藤を持ち上げてるから
口出しは出来んでしょ
60名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:41 ID:gCOF6sS50
>>26
一茂か
61名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:43 ID:YrkxAVQNO
>>50
左誰?
62名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:44 ID:mT1zrnic0
インテリヤクザ、好きな顔だ。
モテたろうな。

トンビはノーサンキューで。
63名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:31:54 ID:yNY+zm+5P
球が速けりゃいいってもんじゃないし。
64名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:32:34 ID:rfigFikk0
>>50
すごいねぇ
こんなにも違うとはw
65名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:32:52 ID:HuU8nq+80
高卒ルーキー・大卒ルーキーの違いこそあれ
どうか荒木大輔と同じ轍を踏まないように
周囲も多少気を配ってほしい。
66名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:32:58 ID:Pp1rNQzp0
やっぱ左足突っ張ってるな
67名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:33:16 ID:K8YtTjK/0
ハンカチって最高何キロ投げられるの?
68名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:33:41 ID:zvzrCm5i0
典型的なフォーシーム馬鹿だな、この二人はw
こういう老害がいなくならないと、日本の野球は進化しないんだろうな
69名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:34:07 ID:R06M6CERO
打ちこまれる事もまた必要なんだがな。負けや失敗は聡じゃない、そこから学ばない事が聡なんだ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:34:21 ID:rfigFikk0
>>58
投手コーチとしてなら優秀なんだと思うよ。
あとは横浜に呼ばれたのが最大の不幸という・・・
71名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:34:26 ID:KBNt7Tzp0
プロ野球キャンプ報道の60%が斉藤投手
日ハムとしては元はとれたんじゃあ。
後は、本番で当たる他球団がパリーグのスターとして育てるかどうか。
72名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:35:07 ID:u5r+TO0CO
死球派のトンビ氏
73名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:18 ID:VdL3xlPV0
>>26
清原
イチロー
松坂

に比べたらカズじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:44 ID:ffXKg0YLO
>>67
一回神宮のガンで150出した
高3の決勝の最終回の147キロのがいい球だったよな
75名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:48 ID:3vDXRH4h0
東尾・牛島評価解説

・投球フォームの威圧感が無い。身体の開きが早く、体重が後ろに残るので低めの球威が見劣る。
・球離れも早い。腕も振れていない(フォーム的に振れない)ので、小手先でかわすイメージ。
・速球の球威は無い。ホームプレートが終着点。昨日の2シームに見えたボールが試合前に話していた
 「まっすぐ」なのだとしたら、迫力が全く感じられない。

結論・・・今のままじゃダメ。フォーム改造に取り組むべき。先ずは自分のフォームをビデオで見ろ。
76名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:53 ID:WxnHiJ690
>>42
斎藤の球はシュート回転してなかったけどな
77名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:37:19 ID:16/o5HbE0
東尾も牛島も投手育てるのは上手いが打者育てるのが下手で監督失敗したイメージ
どこかの投手コーチやればいいのに
78名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:37:45 ID:yNY+zm+5P
コントロールはいいから、中継ぎで使って欲しいな。

出てきたら、試合盛り上がるし、
いつ登板するかわからないから集客にもなる。
79名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:37:50 ID:iW6bjSfsO
>>39
牛島組長やアル中トンビの言う通り、変化する速球を狙ってなげてればOKなのよ
文字通り真っ直ぐを投げようとして変化していたらコントロールにも関係するから良くない

このくらいの事は吉井もわかっていると思うけどねえ…
色々と変に手を加えにくいからな
80名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:38:28 ID:Pp1rNQzp0
そりゃ吉井も気づいてるよプロのコーチなんだから
81名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:38:41 ID:xYrZ30FE0
わかりきった事です。
みんな知ってます


一部ハムヲタが淡い期待を持ってるだけ。 
82名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:39:19 ID:zvzrCm5i0
>>50
球児なんて劣等ゴキブリ糞チョン相手に全く通用しなかった奴を
出されてもw
劣等ゴキブリ糞チョン抑えてから威張ってくれよw
>>58
コーチとして無能だから仕事がこないんだよw
東尾も無能だったし、やっぱ無能で球団から干された同士だから
色々言いたくなるのもよく分かるなw
83名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:39:36 ID:U07gtFoa0
http://www.youtube.com/watch?v=yxARY0uUVxc#t=2m00s
昨日の試合
最速139キロw
84名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:11 ID:HZA6CLiRO
>>68
どこをどうよんだらフォーシーム馬鹿なんて思うんだ?
85名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:16 ID:KmqIbZ5NO
>>50
ヤクルトにいた外人みたいなフォームだな
名前が思い出せないけど
86名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:21 ID:mT1zrnic0
この前のNHKの番組(村田チョウジ・牛島・佐々木)でも、
番組的には布きれ男を褒めてほしかったんだろうに、
3人とも布きれの事は「…モニョモニョ」、大石絶賛、だったっけ。

でも最初から叩かれておくといいんじゃないの?
駄目で当然、良くなれば「おおお〜」みたいな。

てか男前じゃないよね、コイツ。
容姿がいい、みたいな評価がムカツク。
今までにも、今でも、色々いい男はプロ野球界にいるんじゃ。
あの程度で騒ぐなボケ。
87名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:45 ID:0pKfjOaNO
88名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:56 ID:iqgqU7cH0
理論派の牛島についていけてないじゃん
89名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:58 ID:EUP8RigL0
>>61
球児
90名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:41:24 ID:9BSo7iLOO
今のフォームは重心が高いから投球後に棒立ちみたいになっちゃってるね。
球が高目に行っちゃう失投が多いよ
直球に速さがあっても高目を見逃す程
プロは甘く無いよ。
開幕までには修正出来ていればいいんだけど。
せっかく話題になるビッグルーキーだから
活躍を期待してるけど、現状のままじゃ厳しいな
91名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:41:43 ID:W0/2wMvlO
牛島とかよりも、江川評を聞きたいわ

投手は江川の意見、打者は山本浩の意見が正しいと思っている
92名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:41:45 ID:R06M6CERO
楽天の新人は147キロ出したからな
93名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:41:52 ID:Ip4MGEP+0
えらくコワモテの対談だなw

まあ良し悪しはワカランが格好悪いフォームだな、とは思う
94名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:41:57 ID:hQXnFK7u0
東尾、牛島という
技巧派タイプが
> 最終地点は
>  もっと先にあってミットを突き破るくらいの勢いがなければ。現状で満足してたのでは厳しい。
と斎藤を評してるのは興味深いな。
95名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:42:09 ID:S/xrlwTr0
最初は抑えられても途中から打たれると思う。
ゲーム中、シーズン中通してそんな結果になると予想。

ドラフトの中で当たりは恐らく沢村と大石。
中でも沢村は一年目からかなり活躍すると思う。
巨人うらやま。
96名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:42:23 ID:W8YaMqyk0
斎藤はわざと打たれるとか言ったり予防線を張るよな
97名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:42:23 ID:+JHHQUqSO
東尾失礼だぞ!ハムスターさんに謝れ!
98名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:42:32 ID:hB0RmcOD0
東尾wwwww

おま、決め球ビーンボールのクソがどの口で言ってんだ
99名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:42:37 ID:lXFTVeXkO
>>66

> やっぱ左足突っ張ってるな


あれすごい違和感あるんだけどどうなんだろうね
甲子園準決勝で観たときは綺麗なフォームしてると思ったんだけど
100名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:42:37 ID:NjM8+XPaO
直すところが誰が見ても一緒で明白なのはいいことなのか悪いことなのか
101名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:01 ID:86TTANngO
開幕すりゃ
わかんだから
ガタガタ騒ぐな
以上
102名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:06 ID:WEyvjt/60
>>86
斎藤もお前みたいなブサには言われたくないだろうよ。
103名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:10 ID:s5yDvPmeO
東尾はともかく牛島は素人のババアが太刀打ち出来る相手ではないぞ
104名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:10 ID:/2qOHdq+0
斎藤はその独自の球筋で実際押さえてきてるわけじゃん
もっと体格がよくて速く回転のいいストレートを投げる投手はいくらでもいる
ストレートがナチュラルに変化して打ちにくいならそれでいい
日本の評論家のフォーシームの回転にこだわるのはどうなんだろ
プロの評論家がそういうならそれが正しいんだろうが
105名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:14 ID:EubsNtq50
牛島の言葉のほうが説得力あるな。
106名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:17 ID:xInApOMx0
スター作り出そうと必死な焼き豚が滑稽で笑えるわ
107名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:20 ID:Pp1rNQzp0
昨日のスポーツニュース見てたらこいつら以外にも
解説者が前足に体重が乗ればもっと良くなるって言ってた
108名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:24 ID:RUtHWWbR0
1年目でまだシーズン前なのに通用するかしないかなんてわかるわけねーだろ
バカじゃねーの?
109名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:36 ID:KBNt7Tzp0
梨田監督の斉藤投手の評価のインタビューが
挙動不審なのは何故?
110名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:44:11 ID:zvzrCm5i0
>>83
この時期最速139とか普通だよw
>>26
まあ色々嫉妬もあるんだろw
大卒の斎藤はもうちょっと活躍すれば将来的には監督確定だしなw
指導者解雇された奴の気持ち考えてみろよw
111名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:44:58 ID:ng8d9COA0
サカ豚で良く分からんが投手にしては背が低いね
強い球投げれんのかな
112名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:45:23 ID:5NtAniTEO
美馬や大石のストレート見た後じゃゴミみたいなストレートだな

引退間際の桑田レベルの球ほおってるじゃんw

桑田はあのカーブあってもフルボッコだったのに
チンカススライダーしかないハンカチは初当番でレイプされるだろうなw
113名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:45:28 ID:7Rsifq7S0
>>74
神宮のガン甘いからな。まあそんでも140km後半は間違いないか。
114名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:45:34 ID:0pKfjOaNO
>>109
凄い騙し騙し喋ってる感じだよなw
115名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:45:39 ID:hB0RmcOD0
斉藤って頭いいだろ
左足もそんなの解ってて意識的にやってるとしか思えん
なんか意味あるんだな
開幕したら変えるかもしんないし
116名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:45:49 ID:W8YaMqyk0
>>104
少なくともこの二人はフォーシームにこだわってないだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:46:27 ID:+Gm3eNs5O
>>108
馬鹿はお前だ馬鹿
118名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:46:34 ID:uVa++O6N0
まぁ、玉が速い「だけ」じゃ良いってもんじゃないが、
玉が速いのはピッチャーとしては有利だがな。
外に135km投げて、高目に150km越え投げられたら三振率UPするしな。

齊藤じゃなく、大石だの沢村だのを選択した球団の齊藤評価が分かるな。
日ハムは、新庄人気で偽装問題をうやむやに出来、グッズもバカ売れして
人気がいかに経営にプラスになるかを知ってしまったから。
(主婦層が応援しているのみて、偽装は良いのか?とワロス)
ttp://www.news88.net/giso/100/115/

まぁーその後優勝もしたし、万年日陰球団が脱却したが・・
119名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:46:37 ID:HZA6CLiRO
>>104
意図的に投げてるなら良いって言ってる様に見えるが
120名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:46:43 ID:9fgGCJ91O
実際打席立ってみたら良くない?
121名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:46:48 ID:KRFVdXGiO
ちんかす
122名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:46:54 ID:Hc87MDd80
浅尾もおんなじような投げ方じゃね?
あいつは手投げで150軽く放るけどw
123名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:04 ID:ZVxwSXok0
開幕前からフォームを変えろと言う土井に従っていたら
今のイチローはなかったんだし
今の時期にフォームいじるのは早いよ
124名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:24 ID:vwr7YQLo0
時代遅れの老害には現代野球は理解出来ないんだろうな
150キロの直球でもど真ん中に行けば打たれるのが今の野球
動くストレートでコーナーを丹念につく投手が結果を残しているのにね
125名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:29 ID:hB0RmcOD0
ダルのスローカーブがあんな左足じゃね?
126名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:33 ID:Ajm0NMey0
現役時代に二流投手だったくせに何を言うか?だよな
127名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:46 ID:RUtHWWbR0
今年から統一球に代わって昨年までだったらホームランなのが
外野フライ止まりってこともあるだろうし
大事なのはむしろ制球力じゃねーの?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:47 ID:KEBV+M89O
>>106
嫉妬すんな、サカ豚
129名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:55 ID:4wWP2gWF0
第二の荒木確定
130名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:48:21 ID:0pKfjOaNO
浅尾ぐらい威力ある球投げれたら斎藤に文句言う奴なんて居なくなるわな
131名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:48:31 ID:CI2q0LhJ0
牛島の言う左肩の開きの話とか、右膝が沈んで体重が後ろに残り気味だと
手首で押さないと低めの球が勢い失うってのはまあわかる

でも最近の速球投手は、わざとグラブ側の肩で壁を作らないキャッチャー正対タイプが
多い気がするがなぜなんだろうか。後者の右膝が沈む云々は、松坂が真っ先に浮かぶな
132名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:48:53 ID:DUUeXHw9O
これが噂の佑ちゃんストライク
http://www.youtube.com/watch?v=9pXXX4asSwA
133名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:15 ID:EubsNtq50
低身長だと、ヤクルトの石川や晩年の桑田みたいな変則フォームじゃないと先発は厳しいね。
今まで通り普通にやってれば間違いなくフルボッコ。
桑田も全盛期のストレートはハンパなかったけど、ハンカチにはそれもない。
134名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:40 ID:Ip4MGEP+0
クサいとこ突いたって球威が無きゃプロには見られるって話じゃろ?
135名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:42 ID:Pp1rNQzp0
もっと長いイニング投げればボロが出るから開幕まで騙し騙し行くんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:50 ID:hB0RmcOD0
早稲田の監督にもフォーム変えましたって話してたじゃん

わざとだろ
137名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:55 ID:R1+Ni1tnO
>>126 は?
138名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:01 ID:GUulHvtHO
まあ最初から活躍できるタイプではないだろ。

ズタボロに打たれて、二軍でやり直して、それからだ。
早くても三年はかかるだろう。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:04 ID:8pgE9U8z0
>>132
佑ちゃんストライクwww
140名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:23 ID:/IGMbOivO
おまえら素人が何を言ってるんだよw
141名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:28 ID:ZVxwSXok0
>>112

西武前田勝宏
オリックス山口和男

とか剛速球が解説者に大絶賛されたやつらが何人もいてだな・・・
142名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:30 ID:khKm37IXO
多田野なんかあんなへんてこりんなフォームである程度通用したんだから
143名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:42 ID:OD7kqLfl0
144名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:03 ID:85vrq4wdO
>>19
適当にフラフラ見に行っただけの槙原が、
一目でフォームがヤバいって分かったしな。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:14 ID:ng8d9COA0
「東尾さん、僕スピードないんでビーンボール教えてください」
146名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:24 ID:0htQxD+rO
人格と娘の旦那はともかく
投手に対する指導力では東尾は信頼できると思ってる。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:26 ID:3vDXRH4h0
148名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:32 ID:rfigFikk0
>>138
体格のハンデもあるし
下半身使えないような体幹の弱さが見え隠れしてるから
それが原因で理想的なフォームが実現できてないんだとすると

大卒で作り直せるのか?不安しか残らないぞ。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:38 ID:Hc87MDd80
>>143
いいね
150名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:52 ID:HZA6CLiRO
>>124
なにいってんの?
どんな球でも甘く入れば打たれるわ
151名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:53 ID:Ip4MGEP+0
>>143
正統派なフォームだなぁ
面構えもあるかもしれんがw迫力あるよね
152名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:52:02 ID:Pp1rNQzp0
>>140
プロが見ておかしいって言われてんだがw
153名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:52:11 ID:VdL3xlPV0
5勝できれば良いレベルだな
154名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:52:25 ID:KBNt7Tzp0
東尾雀聖は200勝してたんじゃあ?
155名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:52:56 ID:EubsNtq50
ついてなかったのは完全実力主義のパリーグにいってしまったこと。
セだとリーグ全体がスターとして育ててくれるが(例・・・由規)、弱肉強食のパでは実力抜きの成功はない。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:53:03 ID:SPau15PS0
>>91
江川はまわりを気にしすぎてあまく評価するからアテにならない
157名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:53:03 ID:ng8d9COA0
いいじゃない、今の段階で元は取れたんだから
158名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:53:12 ID:LffU1+130
桑田と比較とか無謀すぎじゃないか
桑田のフォームって高校の時もだが
プロ入り後も滅茶苦茶綺麗だったぞ
159名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:53:22 ID:pZpR2dmI0
>今の投げ方では腕を強く振れない

これはその通り。

しかし、半価値はあの中途半端さが意外とバランスとれてるんだよなw
160名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:54:20 ID:U07gtFoa0
江川とかマスゴミの犬だからww
161名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:54:21 ID:imR3A1weO
左足がつっぱってひっかけるような投げ方してたね
でも 一番気になっていた足をあげたときの軸足の折れがすくなくなってたので体重移動だけならこれから投げ込んでいけば修正できるんじゃないかな

踏み込んだ足が90度近く折れてしまうのも重心が両足の間に落ち窪んでよくないので いまはこれくらいでいいんじゃない?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:54:44 ID:Ip4MGEP+0
フォームの迫力といえば今まで生で見た中だと松坂が図抜けてたな。
ありゃあ凄い。何投げても速そうに見える。
163名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:01 ID:RUtHWWbR0
>>150
おいおいまさかこの時期がハンカチのピークだという前提で話してんの?
164名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:21 ID:Pp1rNQzp0
でも一番気になったのはあのスライダー、プロじゃまったく通用しないだろうなってところ
165名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:25 ID:8KJ1mvmZ0
踏み込みが浅くて手投げになってるんだが、指導者ももう少し、大きなフォームで投げさせようとかしないもんかね
166名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:47 ID:Ajm0NMey0
もし大成しても松坂がいいとこだな
167名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:50 ID:NjM8+XPaO
ただ高校時代もそうだったけど低めの球で球速が最速マークしたりしてそこはいいんだよな
直せるなら早く直しちゃえよもったいない
168名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:59 ID:t+95QuRpO
MAX139とかふざけてんのか
169名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:56:07 ID:pZpR2dmI0

もし、投球フォームを改造するとしたら、早大OBでソフトバンクの和田投手の右投げ版になることやね。
170名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:56:15 ID:HZA6CLiRO
>>155
マメがいつリーグのスターに育てられたんだよw
ハンカチのほうがよっぽど育てられてるわ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:56:33 ID:Pp1rNQzp0
>>165
1回吉井がフォーム修正アドバイスしたら斎藤に拒否されたって記事あったような
172名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:14 ID:AO8MjxOl0
>>141
前田とかスタインブレナーまで出張ってきたのぜ・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:23 ID:ycEAyNRi0
梨田「もともと人気取り要員なので問題ないです」
174名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:23 ID:imR3A1weO
西武の菊地がかなり戻ってきているらしい
175名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:27 ID:OD7kqLfl0
http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2008/1215/10.jpg

涌井とリリースポイント違いすぎ
176名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:29 ID:/Bv5PLLBO
コーチは吉井だっけ
これから修正させていくのかな
177名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:57 ID:H/TgVcSNO
>>132
酷いwww
178名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:01 ID:o1cn8mJJ0
東尾も自分の球威が大したことないと悟っていたから
内角で威嚇するピッチングやってたんだろ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:13 ID:sh5OMHJui
ファミスタのひかしおのシュートの後にスライダーですか?
180名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:24 ID:L9KFUNf10
>>132
こんな立ち投げみたいなフォームだったっけ?
181名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:31 ID:HZA6CLiRO
>>163

182名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:35 ID:GrhgGX4t0
そのうち全球団に斎藤をボコりすぎるなって通達が行くんだろうなw
183名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:43 ID:EzWFay0p0
とばく尾がなんか偉そうにw
184名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:58:48 ID:4aZxVWYu0
斎藤ではなく、一場や加藤幹がどうすれば安定したピッチングが
できるかアドバイスして欲しいのだが。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:59:16 ID:RUtHWWbR0
シーズンどころかオープン戦すらまだ本格的に始まってないのにな
186名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:59:27 ID:8KJ1mvmZ0
これからフォーム修正させるって言っても二軍でじっくりやらせてあげられないのが厳しいとこだな
人気で潰されなきゃいいけどな
187名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:00:02 ID:KBNt7Tzp0
坂東さんは自分の投球が大したことないと悟っていたから
副業にはしった。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:00:06 ID:8CtQx9T10
吉井は頭のいい選手だから(プライドが高い含む)
自分で考えるし、聞かれたら初めて教えると
それまでは手出さないっていってたな
本人はダルや武田勝、キャッチャー勢には色々聞いてるだろ
189名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:00:12 ID:Hc87MDd80
>>175
涌井と球持ちの良さ比べるのは酷w
190名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:00:16 ID:Pp1rNQzp0
ファン殺到で走り込みも足りてないだろうし気の毒ではあるな
191名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:01:01 ID:xI9CiJfN0
てか、このたち投げは技とやってるだろ。
どっか、慢性のケガしてんじゃねえの。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:01:08 ID:ffXKg0YLO
野球関係者は正直
うーん・・・
と気付いてるけどまわりを気にして言えない感じするな
193名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:01:12 ID:NUtcybAhO
テレビではノムと槙原が少々辛口だったが昨日の感じだともう悪くは言わないだろうな
ちょっと報道のされ方が怖いレベルになってる
少し制球定まらなかったらワザとボールにしてるんだとか言ってみたり
野球を盛り上げるためにハンカチを活躍させるって流れにならなきゃいいが
194名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:02:21 ID:CI2q0LhJ0
しかしNPBのキャッチがミットを大きく動かすのはカンベンしてもらいたいな
あれ程、見てる者に場末の三流感を印象づけるインチキはないと思う
亀ボクシングかよ
195名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:03:51 ID:w9aQkOTz0
斎藤はストレートのにぎりでフォークを投げられるすごいピッチャーなんだぞ
196名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:03:54 ID:ZVxwSXok0
こいつらみたいなのが
球団が警戒している教え魔の迷惑なプロ野球OGか
ハムは上から目線でフォーム変えろとかああしろこうしろとか言う
指導はやっていないぞ
197名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:04:12 ID:RUtHWWbR0
韓国との試合を目指して体やピッチング調整をピークに持ってきたわけじゃあるまいし
これで結論づける奴の方がエセ解説者じゃねーの?
198名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:04:18 ID:EkNy7YhZO
マスコミが斎藤ばっか追いかけ回すから他のルーキー達はキャンプに集中出来てていいね
199名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:04:58 ID:Bdi4EjGK0
プロなんだから結果がすべて 
コーチは現状を記録して 本人に伝えるだけで十分 

フォームをいじって失敗したら誰が責任とるんだ? コーチが取れるのか?
200名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:05:09 ID:lvE8g3Z90
トンビみたく喧嘩投球で生き残るしかないよ半けち王子は
201名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:05:27 ID:BlJWYoSYO
桑田と比べんなよ。漫画家がモデルにするぐらいの綺麗なフォームだろ
202名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:05:50 ID:yHg4yYgI0
>>91
江川は斎藤を高く評価している
ちなみに桑田も高く評価している
理由は一度も故障がない体の柔らかさ、理詰めで考えられる野球頭の良さとメンタル面の強さ

特に肩に負担のかかるような投げ方をしているにも関わらず
故障がないのは天賦の才能
栃木出身の澤村への思いもあるだろうが、斎藤に強い魅力を
感じてるのは確かだろう
特に自己調整能力が高そうなタイプは江川大好きだからね
203名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:06:39 ID:uVa++O6N0
右投手のフォームを見て綺麗だな・・と思うのは、堀内や桑田だな。
フォームが綺麗=通用する ではないがな。

齊藤は大学1年目で高校時代のフォームに悩み、2年目から改造したんだが
その最たる理由はコントロールの安定だった訳で、高校時代の速球と引き
換えで今のフォームになったんだが・・別の道も有りそうだがな。
プロとなった今なら、高校時代のフォームを進化させて球速落とさずに
コントロールを付ける事もプロのスタッフもいるんだし、可能じゃ無いか?
・・と思うんだが。

松阪が投球後に背中見せる程の腰回転を捨てたのとは、意味が全然違うわな。
204名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:06:54 ID:U07gtFoa0
斎藤「これからも10割で投げることはない。シーズンに入っても8割ぐらいで投げたい。1年間投げるためにはこれが必要ですから」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/14/kiji/K20110214000243570.html

せめて9割は出せよw
205名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:07:03 ID:OD7kqLfl0
解説者なんてテレビ局側の意向に沿ってコメントするに決まってるだろw
江川だって桑田だって本音言ったら仕事なくなるから言わないだけだ
206名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:07:09 ID:2gJaZ19m0
お前ら言いたい放題だな!
いくら斉藤でも、打者一巡目くらい
プロ野球選手のような活躍はできるよ!!
207名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:07:42 ID:vp6/yZt00
確かに、ニュースを見てて、まっすぐが御辞儀してるなあとは思った
不調なときの球だと信じたい・・・
208名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:08:06 ID:5dsTUG8r0
>>195
禿ワロタw
209名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:08:26 ID:4wL3XWBFO
すまん。馬鹿な俺に教えて下さい。

昔日ハムに居た西崎、オリの平野、巨人金刀あたりの入団時と比べてどうなの?
大卒選手で普通なんじゃないの?
210名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:08:40 ID:ct4pI1OEO
牛島の人差し指と中指にはモザイクが必要
211名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:08:42 ID:RUtHWWbR0
>>205
では本音?を言ってる奴は仕事がなくて叩くことで注目を浴びたいんだな
わかるわかる
212名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:08:57 ID:ygzHjpmE0
球界きっての理論派、本紙評論家の東尾修(60)、牛島和彦(49)

東尾
「う〜ん、難しいなあ」
「いずれにしても真っすぐに迫力がないよね」
「まとまってはいるんだろうけど、おとなしいフォームで威圧感はないね」
「俺は150キロ投げるという顔をして135キロ投げていた(ドヤ顔」

牛島
「ツーシームを投げてボールを動かしているのか、真っすぐが自然に落ちているのか。
その前提が違えば評価が変わってきますよね」
「フォーム的に言えば体重が後ろに残るから低めに投げるには手首で押さえつけなければならない。
だから低めのボールが変化するのかもしれない。あの投げ方だと高めには力のある球がいくだろうけど、
低めは落ちてしまう感じですね」
「去年秋の神宮大会のときと比べて右膝が折れず、体が沈みすぎなくなってるけど、
 左足の爪先の開きが早く、体が正面を向くのが早いから体重移動がしっかりできない。
左足が突っ張って手でひっかくような投げ方になっている。そこは変わってないですね」
「今のフォームならペースアップしていっても、バッター寄りでボールを離せないから、
プロのバッターが変化球を振ってくれるか真っすぐに詰まってくれるかというと疑問ですね」
213名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:09:52 ID:Dy994yry0
>>209
全然比べ物にならない。
今の斉藤はボロボロ。
潜在能力は抜群なのにもったいない。
214名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:10:53 ID:W1hoggPE0
>>132
シーズン中も、斎藤が投げるときだけストライクゾーンが広くなるんだろうな・・・
打者はたまったもんじゃないだろうな
215名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:11:18 ID:GXUfbqv+0
ムコ殿の腰はよく振れてるぞ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:11:26 ID:dTiHpk5UO
高校時代の牛島はハンパないワルだったらしいな
217名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:11:45 ID:LCdW4i6M0
これらの発言は、TVでは封殺されます
218名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:12:05 ID:wxt5VJX6O
メディアでは担ぎ上げられてるが

プロから見たらハンカチは欠点を次から次へと指摘されてるな…

槙原なんかは変化球とストレートのフォームがまるで違うから
あれでは直ぐにバレるぞ直さないとヤバいとまで言ってたな
219名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:12:40 ID:XcotrTOI0
>>204
昔から「ピッチングは8割の力で投げると良い球が行く」といわれていてな
220名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:14:24 ID:4RRylgkuO
この前のNHKの番組でもチョウジ、牛島、大魔神の三人も評価は高くなかったな。
まぁこの先の事は誰でも分からないだろうけどね。
221名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:14:47 ID:HZA6CLiRO
江川は○○(名前忘れた)みたいになれれば200勝できるって言ってたけど
これって好評価なの?
222名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:14:57 ID:pMiDdRQX0
佑ちゃんは運を味方にしてるから
たとえ芯でとらえられたとしても外野正面とかで13勝以上はするね
223名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:15:42 ID:PffHzRqZO
手の短い恐竜みたいな投げ方だな。
224名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:16:10 ID:1/Op5xjU0
まあ打ち込まれてから変えれば良い。
外野の声に従って潰れた選手は星の数ほど居るし。
225名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:16:13 ID:QKjoZmRv0
梨田が終わってる
落合だったらもうちょいマシな気がするが
ドラ1レベルじゃねえよ
226名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:16:42 ID:VdYiWolc0
個人的には焦って開幕から1軍で起用するんじゃなくて
まずはファームでしっかりプロ用の投球フォームや基礎体力を身につけて
夏以降になると必ず投手陣が手薄になる時期が来るので
その時までじっくり育ててみても良かった気がする。

投球技術やフォーム云々より
プロとしての体が出来上がってない中で無理して1軍で投げ続ければ
必ず肩や肘に負担が来て故障に繋がってしまうのでそれが一番心配。
227名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:16:51 ID:QKzN5Nta0
江川と桑田の本音は斎藤君には巨人に入って欲しかっただろうよ。
江川とか明らかにそういう目線だし。
巨人は慶応派(監督の子供や嫁も慶応)が多いから早稲田の
選手をとるのは消極的。
まず間違いなく原より江川と桑田の斎藤評価は高い。
228名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:17:27 ID:s14qzWkwO
>>222
あの軽そうな球だと芯くったら確実に柵越えしてしまうだろ
229名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:17:33 ID:8JuymItD0
開幕一軍が当たり前。二軍スタートなら地獄行きみたいな雰囲気がかわいそう。
マスコミの影響が大きいね。ドラフト1位の大石だって開幕一軍と言いたい所だけど
急いでない、1、2年掛けて成長してくれればと言われているのに。
230名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:17:47 ID:i43B/GUIO
>>1
斉藤登板スレで散々素人に指摘されてた点を復習した感じだな。

吉井も芝草も「聞いてくるまで放置」って感じだから打たれる
までは早稲田流(つまり自己流)でやらせるんだろ。

てのか“おお振りの三橋”ってこんなんだろうなと思ったわw。
231名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:18:18 ID:6mPGMMhn0
生かすも殺すもコーチ次第。

プロで腐る奴も大量だし、これからだよな。
だけど駄目なら普通にプロ辞めそうだwそのために大学行ってるし。
232名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:18:45 ID:zI48qXNuO
>>188
ダルの意見なんかまったく参考にならないだろ
ダルは持ってるものが違いすぎる
233名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:19:02 ID:09qC5K+N0
テレビやマスコミでに担がれてる、って言われても、
こうやってプロではイマイチだろうって野球関係者の見解は一致してるし、
単に人気先行なだけじゃんって誰もが認識してる
今さら斎藤のハードルいじらなくてもいいのに
テレビに(実力の面で)持ち上げられてるっていう気は全然しないんだけどな
234名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:19:24 ID:cf4DsUHy0
大卒ピッチャーだから即戦力として期待されるのは当たり前だよ。
235名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:19:29 ID:0us8LFR40
横浜の投手陣をみたら牛島の解説をそのまま信じるわけには行かないなw
236名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:19:32 ID:QKjoZmRv0
先頭はフォアボールだったよな……
エキシビションだから良いけど
237名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:19:45 ID:62TV6CKR0
>>75
>自分のフォームをビデオで見ろ。

見てるに決まってるだろ…(´・ω・`)
238名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:19:47 ID:SMGM22mE0
>>143
典型的なアーム式の担ぎ投げだな
斎藤も褒められたフォームじゃないけど
マー君もこの地肩の強さに頼ったフォームじゃ故障する
239名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:20:36 ID:HpQjHXaX0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   >>216牛島は
  .しi   r、_) |   わしが更生させた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
240名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:23:08 ID:R+LFo8r0O
>>235
牛島時代の横浜は投手陣安定してたんだが。
オワタレベルのコントロールだったクルーンの矯正箇所を見抜いて連れて来たのも牛島。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:23:25 ID:RfMZyAV10
>>237

見てない。どころか撮ってすらいないらしいよ

東尾 それとビデオ。
キャンプに入ってここまでビデオを撮っていなかったらしいけど、
自分がどういう形で投げているか当然見るべき。
自分のフォームを認識した上でどうするか。
キャンプ中盤。考えるべき時期に来ているね。
242名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:23:53 ID:x+d+j4P10
高校の頃からだんだん立ち投げ?みたくなってる気がする
来年は山沖のフォームになるぞ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:23:53 ID:AcEQ84bt0


最近はメジャーに挑戦する選手も減ってきたし
野球選手のレベルそのものが落ちてきてるんだろうなあ
244名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:25:03 ID:6bjA2IcO0
>>232
だから、どんな指導だって取捨選択すんのは本人なんだよ
話は聞いてるだろって事
245名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:25:27 ID:Z6BYd2eT0
で、甲子園にはいつくんの?
交流戦で当然投げてくれるよね?
246名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:25:53 ID:S40t7dr2O
牛島豆乳
247名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:25:59 ID:QKjoZmRv0
>>235
牛田
248名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:26:11 ID:W1hoggPE0
大丈夫だよ
審判がきわどいコース全部ストライク判定してくれるから
249名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:26:21 ID:uVa++O6N0
>>242
高校時代は立ち投げにはなってないはず。
大学2年目以降に自己矯正して、今に至。
250名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:07 ID:6T/2O1yB0
ちょっと高くてもストライクになってたな昨日は
251名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:09 ID:Pp1rNQzp0
252名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:10 ID:i43B/GUIO
>>242
今の斉藤→佐藤義(阪急)→山沖(阪急)→松下(「キャプテン」アニメ版)
253名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:36 ID:HLmoVljK0
>>227
江川と桑田の本音までは分からんが、清武さんが斎藤を取る気が全くなかったからな。
巨人独自の評価システムでは斎藤は引っ掛からなかった。
一緒に視察したヤンキースのスカウトも、
なんであんなに斎藤が人気があるか分からんと言ってたらしい。
254名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:57 ID:6FeLVRmK0
あの落合でさえ去年のドラフトで一番いいのは澤村と言ったからなあ
255名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:58 ID:G+gv20cTP
20日のヤクルト戦で化けの皮が剥がれるよ
3イニングは放るらしいからな
256名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:28:31 ID:8JuymItD0
>>253
しかしあのイチローもお気に入りなんだよね。
同じ事務所まで推薦してさ。神が観るともってるのかもしれないよ。
257名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:28:35 ID:t/yz++Q2O
やくみつるが斎藤は今の日本が求めたアスリート。単にアスリートだけではなく能力も人としての品格ある選手だと言ってた。
258名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:28:44 ID:lTDu+3x4O
>>166
こりゃ釣られたわ
259名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:28:44 ID:ZVxwSXok0
野村が野間口をわりと評価してたのに
勝さんはプロじゃ通用しないとか3流ピッチャーとかボロクソだった

まあ解説者の目なんて所詮そんなもんだろ
260名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:28:47 ID:xjNB9enK0
アマチュア時代を知らないんだけど、毎日ニュースでみるからダルビッシュ久だとおもってた
マー君や前田健太とくらべたらどーなんだろ。
261名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:29:05 ID:ucdXZ+dB0
福井さんより活躍しそう
262名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:29:17 ID:yNY+zm+5P
>>253
ヤンキースのスカウトはしらんが、
巨人は、沢村を相当前から囲い込んでるんだから当然だろ。
263名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:30:19 ID:5ILgFmNZ0
よくこのフォームで150キロ出したとほめてやりたい。
ストレートはしょぼいけど球質自体が安定して内外に投げられてるのはいいね。
これなら幅広い攻めができる。
264名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:30:28 ID:KUgwMIWgO
好きなように投げさせてやれよ
評論家が語る理想のフォーム(笑)がなんぼのもんじゃい
265名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:10 ID:2gJaZ19m0
>>255
パーフェクトピッチングでも
2週目は任せないのかw

監督コーチも解って放置してんなこれは
パンダだな
266名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:37 ID:3D0NsJOMO
澤村の球の迫力が凄すぎて余計に情けなく感じる。ただ頭がいいからわざと手抜きしている可能性もあるが。
267名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:43 ID:35Ed+LT4O
早稲田の監督がもっと優秀だったらこんなフォームならなかったかも
268名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:44 ID:sRnHqLaW0
>>2
素人目から見ても腕だけがビュンと振られてるように見えるなあ、体と連動してないというか
ダルのピッチング見た後だと顕著にそう見える
269名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:54 ID:Y0mIWkHd0
そもそも
東尾はバッターを仰け反らせた後のスライダーがウイニングショット
牛島はホーク多投で肘を痛め短命に終わった投手
どちらも今の斎藤について結論出すのはどうかと
270名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:56 ID:yUNQV98tO
>>259
そうそう
ダルだって解説に最初「変化球が多いのが残念」とか普通にいわれてた
271名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:32:24 ID:UU5r7Gjy0
東尾って理論的な話を一切しないのな
勢いとか迫力とか威圧感とかそんなんばっか
牛島が理論的な話ばっかだからあえて理論の話は避けたのか
元々頭がからっぽなのか…
272名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:32:34 ID:Pp1rNQzp0
他の解説者も同じこと言ってるってw
273名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:33:26 ID:Pp1rNQzp0
>>268
流れが途中で寸断される感じだよね
274名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:33:46 ID:kGdNWCMm0
とりあえずフォームがだぜーw
おぼっちゃま投法w
やっぱ振りかぶるかセットで投げるほうがかっこいい
275名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:34:01 ID:j4zUCmSg0
教え魔っているよな
276名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:34:32 ID:be+/aIis0
>>259
ノムさんは期待してる選手はボロクソに言うんだけどな
277名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:34:48 ID:rGClQIkY0
>>256
イチローは斎藤の人柄というか雰囲気だけは大絶賛してるが
能力的な評価については口を濁したような表現しかしてないぞ
278名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:34:59 ID:O4MlBYAE0
>>240
理論派インテリヤクザだったしな。
選手への睨みも効いていち。
つくづく辞めたのはもったいない。
横ハメフロントの見識の無さにはもうね。
279名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:35:04 ID:KK7Pq00B0
それぞれ体格も技術も素質も違って今がある。
型にはめたら駄目。日本野球の悪い点。
280名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:35:38 ID:hNDB33m5O
>>271
東尾は投手育てるのめちゃめちゃ上手いぞ
監督してた時の西武は投手王国だった
そのかわりもの凄い貧打だったが
281名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:35:53 ID:LnaoIHt+0
球速やらの力の無さを軟投でマサや石川みたいにカバーするのはコントロール的にもムリだし本人もなりたくないだろうから
おなじ球速無いタイプの東尾とか星野仙みたいな大御所に見てもらうのはいいかもしれんよ。身長もほぼ同じだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:36:05 ID:kGdNWCMm0
まあ見てなって
こんなとうのとっくに引退した訳分からんおっさんの戯言なんて俺の心には響かない
一蹴してやるよ
283名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:36:41 ID:Ip4MGEP+0
>>257
やくに品格語られても、という気持ちは(ry
284名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:37:27 ID:YQQTR48EO
>>256
神(イチロー)がみてわかっても、一般人のプロ野球選手はわからんから打つわ
285名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:37:29 ID:Srmj067C0
東尾も牛島も、高校時代は相当なワルだったから、
斎藤のようなタイプは物足りないのだろう。
286名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:05 ID:8SYuH4WRO
>>270
そうだったよなぁ。ダルの直球は通用しないと言われてたな。
一場は近年の大学では最高の投手で二桁間違いなし!
野間口も2〜3年後はエース格つってた評論家は息してるのかな
287名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:15 ID:U07gtFoa0
ゴキローが神とか頭沸いてるだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:20 ID:i43B/GUIO
>>282
斉藤さん乙
289名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:48 ID:ycEAyNRi0
>>286
そうそうwww
これでハンカチが二桁かったら、牛島と東尾は切腹もんだろw

290名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:39:14 ID:s14qzWkwO
斎藤ってシンカー投げられないの?

291名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:39:25 ID:f0s9SKsy0
>>281
斎藤はそもそもコントロールで勝負するタイプだし
東尾って若い頃は速球でガンガン押すタイプ(球速衰えてからタイプ変えた)だぞ
知ったかぶりが酷すぎる
292名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:39:28 ID:hPPyebIdO
東尾と牛島は投手育成に関しては上手かっただろ
叩いてる奴はニワカなの?
293名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:39:39 ID:m5WaE3uR0
性格の良さ
斎藤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダルビッシュ

ルックス
ダルビッシュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斎藤

才能
ダルビッシュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斎藤
294名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:40:12 ID:6zsBu+c/O
>>281 星野仙一って大御所か? 与田や今中を壊したカスだろw
295名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:40:19 ID:ORxJN6YiO
>>91
ギャグだよな?
296名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:40:48 ID:8JuymItD0
ダルビッシュと比較するから悲惨な事になる。
王と比べられたら長嶋さんだって厳しいよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:41:21 ID:VdYiWolc0
コーチによって言う事がバラバラだからなw

挫折重ねて知った原点
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/make2/index.html
(1)苦しみのプロ生活−元オリックス投手・川口知哉(平安高出)

7年間のプロ野球生活。春のキャンプは1軍で過ごし、開幕前に2軍落ちする繰り返しだった。
出会ったコーチは計10人、全員が違うことを言った。
「これだけ出てこれなかったのは自分の甘さ。でもコーチの影響力も大きい。どうしても合う合わないがある」。
注目を集め入団した1998年2月のキャンプ。最初から歯車は狂っていた。

3日目のキャッチボール。コーチは言った。
「(投球時に)ひざを折るな」。
ためをつくり、独特の間合いを生む軸足を折る投げ方を注意された。
「できません」と声に出したが、通じなかった。
「プロのコーチが間違ったことを言うはずがない」と信じた。
頭は理解したつもりでも、体は納得していなかった。

見失ったフォーム

投げ方をいじられるたびに体に拒否反応が広がり、肩、ひじが悲鳴を上げた。
毎年のように故障を抱え、フォームは崩れていった。
4年目。2軍の試合で7連続四球を含む15四球を記録している。
自分で野球をしている感覚がない。そんな状態だった。

取り戻そうとしたのは高校時代のフォームだ。
甲子園のビデオを繰り返し見ては、深夜に鏡の前で投げ続けた。
コーチの指示をうのみにせず、肩に負担の少ないフォームを自分で探した。
298名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:41:48 ID:nVny/9YBO
こいつらの球がミットを突き破ったのを見たことある奴いるか?
299名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:42:09 ID:PSVHB2fd0
プロは容赦ないからほんと怖い
もっと強打者との経験を積まないと
300名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:42:38 ID:VCnMrHsCO
>>292
松阪が今の西武に入団してたらデブ大久保の餌食だったな
301名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:43:28 ID:kGdNWCMm0
比較するなら澤村や榎田だろ
ルーキーで球界のエースと比較とか酷すぎるだろ
302名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:43:54 ID:TBrzyQy30
一場
大場

あたりは解説者の皆さん大絶賛だったよな
あと那須野の評価も高かった
303名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:45:11 ID:hPPyebIdO
ま、オープン戦はなんとか乗り切る気がする
304名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:46:29 ID:EZImUZrmO
>>302
長谷部、野間口も
305名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:46:41 ID:iLjYbJTo0
ダメだったら怪我したことにすればいい
306名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:46:45 ID:KBNt7Tzp0
大場久美子は復活するでー
307名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:46:47 ID:m5WaE3uR0
>>298
牛島は高校生の時、悠々と150キロ出てたよ。
手首とかが凄く柔らかくて、身体が弓のようにしなってた。
プロではフォークを多投するためにスピードが落ちたけど。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:46:54 ID:gtVBbhlW0
>>254
巨人のフロントが一番評価してたのは大野で次が澤村。
特に清武が大野に入れ込んでたらしいから故障がなければ
取りに行ったと思う。
ちなみに日テレと読売は斎藤を強く望んでいたといわれる。
大野と斎藤で揺れてどちらも諦め澤村になったぽい。
309名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:47:31 ID:6vyVWRNSO
>>227
人気面だけな
310名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:47:32 ID:0zAyWFIF0
そのままじゃ通用しないってのはドラフト前から言われてたこと。
キャンプ中にコーチなりが修正にかかるだろうけど、現状は好きにやらせてるだけじゃないかな。
どのみち今年活躍するのは無理だよ。長い目でみれ。
高卒で入ってりゃどうなってたかな・・・・
311名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:47:37 ID:wlYpo/K+0
比較相手に桑田出してるのは失礼過ぎるだろ
あれは化け物級の野球センス 手術前の投球は素晴らしいものだった
http://www.youtube.com/watch?v=jUtKHDi-I6w
http://www.youtube.com/watch?v=4u6MLCqRbqM
312名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:47:45 ID:1VAyvkbR0
澤村なんか斎藤と比べられるのが可哀想なくらいいい球投げてるよな。
313名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:48:28 ID:VhW92IRA0
実力がしょぼかったらファンが一気に引くんだろうな
314名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:49:08 ID:gtVBbhlW0
>>307
それは有り得ないでしょ。
スピードガンで150`出した高校生は渡辺富男が初なんだから。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:49:28 ID:8TV2c8es0
理論派、確かに投球はそうかも
けど、武闘派
316名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:49:51 ID:Bsqt3ZhiO
澤村も斎藤も三流投手
317名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:50:24 ID:uVa++O6N0
田中マーもダルも、高校時代からプロ向きだと思ったが
齊藤は本人も認めている通り、高校>プロでは自分は
通用しない(一時は通用しても)と思ったのと、選手生命
は人生の中で短い期間だから、大学行けば野球も勉強出来、
将来の保険にもなると踏んでの事。

大学時代は監督は齊藤のフォームを触っていないぞ。
齊藤が相談すれば、それにアドバイスする程度。
フォーム改造は、齊藤自身で今のフォームになった。

東尾の現役の頃はおろか、牛島の全盛期を見た事ないのが、多そうだな。
318名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:50:35 ID:BEhxdplz0
早稲田の監督が技術的な指導は全く出来ないから4年間で殆ど成長して無い
プロの目で見たら本音はもう欠点だらけのフォームだろうと思う
これだけ騒がれてるしOBや解説者もかなり遠慮してる
319名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:51:28 ID:OD7kqLfl0
スポーツ雑誌で
巨人のスカウトが
「数値化した評価でうちは澤村と大石が同じトップ評価、その中では斉藤は随分下でした
澤村と大石で悩んだけど大石の先発は見たことが無いので澤村にしました」
って言ってるけどな
320名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:51:54 ID:c4Cv5fCx0
通用しないよ。みんな言ってるジャン。
321名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:52:22 ID:CL46hfaZO
この二人は投手育てるのはうまかったな
322名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:52:43 ID:m5WaE3uR0
現時点では、どう見ても
澤村>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斎藤
323名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:53:07 ID:+1Em7gygO
ダルと並んで投げるのを見たら、体全体で投げてないのが一目瞭然。

吉井も「今の段階では順調」と言っているように、開幕一軍は考えていないのでは?
修正はもっと暖かくなってからでも充分。
二軍ローテ入り→フレッシュオールスター→ウインターリーグ→来期開幕一軍が理想かな?
324名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:53:39 ID:Xf7wk4Sz0
牛島よ、はよ中日の監督やってくれ
もういい加減あんな辛気臭くて陰気臭いオノレの値打ちこくことしか考えとらん監督はいらんて
325名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:53:51 ID:RSNym5s2O
>>271
ちゃんと理詰めで説明しているだろwww
326名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:53:55 ID:lcmIigCu0
>>319
独占出来る器じゃない人間を単独指名で獲得したって事は相当囲い込んでたんだろ
巨人は参考にならん
まぁ誰が見ても将来性ありそうなのは沢村だけどな
327名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:54:25 ID:0us8LFR40
【野球】“危険な教え魔”から斎藤佑樹を守れ!日本ハムがOBや評論家から要注意人物をリストアップ、徹底ガード作戦を敢行(東スポ)

ドラフト後の昨年11月、斎藤は早大の先輩にあたるヤクルト・青木を介してダルビッシュと都内で初会食。
その席で次のような注意勧告を受けた。「周りには教えたい人がいっぱいいるから、それを見極める目を確立
しておくことは大事。自分の理論をきちんと持っていないとフォームを見失ってしまうよ」
 
この発言にはこんな理由がある。ダルビッシュによると「(斎藤は)大学に進んでフォームのことで悩んでいる
感じだったので本人に聞いたら『そうだ』と言っていた」。
 
実はこれが問題なのだ。フォームに迷いがあるということは、一部OBや評論家の中にいる「教え魔」に毒される
危険性がある。となると、実戦登板前に黄金ルーキーが潰され、球団の死活問題にもなりかねない。
 
「中には『斎藤はオレが教えてよくなった』と言いたくて教えに来る要注意人物もいる。そういう人物に限って
細かい、どうでもいいことを言い出す。腕や足の上げ方がどうだとか、顔の位置がどうだとか、グラブの使い方が
どうとか…。そんなこといちいち意識させられてたらフォームはめちゃくちゃになるし、現場のコーチも困って
しまう。だから、要注意人物が来た時にはブルペンなんかで自分たちが積極的に話しかけて(斎藤に)教えるすきを与えないようにする」(球団幹部)
すでにフロント内部では「要注意人物」と目されるOBと評論家のブラックリストが作られている。リストアップ
された人物がキャンプ地に来場した場合には、即座にザックジャパンも顔負けの“鉄壁のディフェンスライン”を 形成。
両側から一気に挟み込んで、行動の自由を一切与えない…などいくつかのフォーメーションが早々と用意
されている。

「今の斎藤なら、みんな教えたがるでしょう。力感がないし、どこか弱々しいフォームだからね。ただ最初は何も
教えずに黙って見守ることもコーチや球団の仕事。本人が何か壁にぶち当たるまで、周りは肩の開きをチェック
してあげるだけでいい」(同)
 
日本ハムにとって斎藤は、金の卵。その育成を阻む魔の手から、球団を挙げて守り抜く方針だ。
328名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:54:49 ID:imR3A1weO
サンチェスも立ち投げで評論家にもっと重心を低くして投げないとだめだといわれたが、高い重心で投げて日本の打者はなかなかスタンドまで打球を打ち返せずホームラン打たれないイニング記録を作った 。

金田もランディジョンソンもノーランライアンもそんなに重心は低くなかった。日本の評論家のいう膝に土がつくくらい重心を低くして投げろという理論ははなはだ科学的に怪しい。なぜ重心を低くしてなげると下半身を使ったことになるのか?? 腕を強く振ることに繋がるのか?

バレーボールやヤリ投げやハンドボールの選手はつったったまま両腕を捻ることによって腕のスイングを加速させているではないか!?
上体が高い批判ははなはだイメージの世界だけで科学的に根拠があるとは思えない。
329名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:55:20 ID:ryLQlEMs0
>>26
この人気が引退まで続くならな
終わってみれば、サダの方が全て上だったなんて事も
330名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:55:23 ID:m5WaE3uR0
>>314
そうか。スピードガンでは148キロくらいだったのかな。
でも凄く球に伸びがあったんだよ。コントロールも良かったし。
331名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:55:30 ID:6vyVWRNSO
斎藤は5〜6勝すんじゃね?チームの力で
澤村はポテンシャルすごいけど一年目から活躍するとは思えんな
332名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:56:38 ID:Ip4MGEP+0
大卒だからあんま悠長なことも言ってられん、てのはあるよね。
ある程度やってくれんとフィーバーなんて続かんし。
何処の営業もやきもきしてることだろう。
333名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:57:29 ID:kGdNWCMm0
澤村のポテンシャルなんて福原以下
↓ばっかじゃねーの
334名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:57:57 ID:kLJtTqnZ0
>>318
技術的な指導が「できない」んじゃなくて「したくない」のが本音
プロのスカウトから注目されてるような選手をもし自分の指導で潰したら叩かれる
好成績残したら自分の手柄、コケたら本人の失敗
大学野球の監督なんてどこでもそういうもの
335名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/14(月) 13:58:14 ID:MFdb3as40
牛島は143km
近年のスピードガンは性能向上して昔より速い値が出る
336名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:58:34 ID:+aYonx9Z0
実は理論的だが武闘派なイメージの東尾と
実は武闘派で、そして理論的でもある牛島の対談

実に興味深い
337名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:58:43 ID:6vyVWRNSO
>>328
身長
338名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:58:52 ID:TBrzyQy30
>>332
1年目は5勝5敗程度で大成功
2年目以降は先発の5番手ぐらいで8勝程度の活躍で10年ぐらいやってもらえたら充分だと思ってる
339名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:59:10 ID:dmxPmFD+0
野球嫌いの俺から見ても斉藤はスベると思う
340名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:00:41 ID:16/o5HbE0
>>300
松坂はずっと一軍だから二軍のデーブと関わることはない
341名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:01:06 ID:kC5M++0j0
ソフトに話してるけど殆ど完璧にダメ出しされてるなあ
342名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:01:11 ID:kGdNWCMm0
問題は勝ち星じゃなくて防御率だろ?
3点台は欲しいわな
343名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:01:13 ID:KNZFonoyO
『18番』を背負える男かどうか…騒がれすぎて少し気の毒だけど、期待どおりの大物か、それとも…。
344名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:01:31 ID:6brHQeQo0
アンダースローに変えた方が良いみたいだな
345名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:01:38 ID:JD5aQyZMO
東尾は相手の頭狙って軌道のイメージ植え付けて
同じ軌道で横の変化球を使ったヤクザ投手だから
そりゃ135でも問題ないだろうが・・・
346名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:02:04 ID:zky84ECb0
>>331
斎藤は低めに球集めるのだけは上手いからそう酷いことにはならんと思う
ただ打者だってプロだからそれだけで通用できるとも思えないが
澤村は大活躍するかあっさり二軍落ちするかのどっちかだろうな
347名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:02:36 ID:kGdNWCMm0
4年待ってこれかよ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:03:12 ID:M0pCsjxa0
ど素人の俺が見ても体重乗ってないって感じるぞ
高校の時の方がマシじゃね?
349名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:03:20 ID:OD7kqLfl0
アメリカ人は上半身だけで155キロ投げるんだよ
でも日本人は体全体使わないと145キロにも届かない

単なるパワーの差
350名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:03:51 ID:0cAVrSXdO
平均ストレートが135キロかそこらじゃフルボッコだよ

変化球も並以外だし

鳴り物入りで入ったけど5勝も出来ないで引退かもな
351名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:03:52 ID:6vyVWRNSO
防御率7.54とかで7勝10敗くらいか
352名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:04:14 ID:Ip4MGEP+0
>>338
球団、球界の営業的なアレはともかく、戦力的にはそのぐらいやってくれたら結構助かるよね。
353名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:04:42 ID:rfigFikk0
>>328の挙げた投手は全員が高身長で、大きく曲がる変化球を投げられるから
立ち投げ気味でも角度がつく利点があったんだろw

大体、若い頃の球威は比べるに値しない超人レベル
354名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:05:08 ID:8x+ja+pMO
>>336
そこに実は超理論派でイメージは酒乱でヒキガエルの伊良部が加われば
355名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:05:44 ID:HLmoVljK0
まあAKBやらK-POPの人みたいなアイドルの場合は
かわいいとか歌がうまいとか踊りがうまいとかはあくまで主観的だから
実力と人気が伴ってなくてもなんとかなるが、
プロ野球選手は成績がきっちり数字で出るからな。

たとえ援護率が少なくて勝ち星が伸びなくても防御率やWHIPで評価できるし、
とりあえずシーズン始まってみれば明らかになるでしょ。
356はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/02/14(月) 14:05:56 ID:jE9mZQFR0 BE:384898324-2BP(3334)
>>2
東尾はぶつけて威圧もしてたね(・ω・`)
357名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:06:15 ID:MRpg/gKH0
>>351
防御率7.54で7勝とか
加賀あたりが聞いたら卒倒しそうだな
358名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:06:32 ID:hPPyebIdO
ハムじゃなくてソフバンのほうが良かったかもな
今年は大補強してたし、無理矢理勝たせることが出来るかもしれん
マスゴミはゆうちゃん勝ちました〜って言えればいいやろ
359名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:04 ID:kC5M++0j0
>>345
ブラッシュ上等のヤクザ投手なイメージだったんで日本シリーズの巨人戦でどんな危険球投げるのか
と思ってたら割と常識的に投げてた記憶がある
360名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:04 ID:imR3A1weO
体全体を有機的に使うことと 重心を下げて投げることとなんの関係もない。 重心を下げすぎるとステップしたときに両足の間に腰が落ちてしまってスムーズなひねり戻り運動にともなう体重移動が阻害される。
361名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:23 ID:r6Zbud5z0
現場の監督・コーチもそう思ってるだろうが
今の異常なマスゴミ過熱報道のもと言えるわけなかろう
362名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:28 ID:i43B/GUIO
>>343
・河野
・岩本
・藤井

とかなんだけどなハムの18。
363名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:58 ID:Y0mIWkHd0
江川も云っていた『北別府』タイプにならなければ
残る道なしことだな
東尾と牛島の速球は2流だったし
364名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:09 ID:6vyVWRNSO
>>356
デービスか
365名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:20 ID:Ip4MGEP+0
>>359
そういうイメージで見られた時点で既に東尾の勝ちだもんなw
366名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:51 ID:GHh4SJ+7O
早々に引退してキャスターになってる画が想像できる
劣化桑田ってかんじ
367名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:56 ID:LdLSGm/Q0
ポテンシャルで言うと大石か大野だろうな
澤村と斎藤はメンタルが強いのが最大の特徴
非常にプロ向きの性格で成功者が多い

368名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:09:50 ID:RSNym5s2O
>>328
重心が高いのは、特に長身、手足が長い投手ならば、それほど悪いとされていない。
日本には短身、短足が多かったから、股を目一杯広げ腰を落とし、
リリースポイントを捕手寄りにすることが多かった。
身長170cmの村山実が典型で、村山は股関節を痛めたほど。
悪いのは、下半身主導での前方へのスムースな体重移動ができないこと。
斎藤が批判されるのはまさにこれ。
背中を丸めて体重を後ろに残したまま投げるのは、明らかにパワーのロスがある。
369名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:10:05 ID:/pHPPxbpO
ノムさん「斎藤はもう完成形。のびしろはない。」
370名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:10:10 ID:CqlE5vX10
荒木大輔も早々と引退していたな、そういえば
371名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:10:58 ID:ulDJ+G4gO
吉井はハンカチがボコられ自ら助言求めてくるの待ってんだろな
今ああだこうだ言ってもプライドが邪魔して「はいそうします」と素直に助言聞かないでしょ
頭が良くプライド高い奴にはいい指導法だと思う
372名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:11:13 ID:ng/tAmut0
>>161
キャンプに入ってから、軸足(右足)を折り曲げるのやめたって言ってた
373名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:11:18 ID:UNlnXBH/0
娘は石田純一に斬られましたから
374名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:11:51 ID:tC7RrZOsO
牛島や東尾や槙原はイメージでダメコーチっぽいけど実はその逆。おなじユウキならヤクルトの七條の方が活躍しそう。ハンカチはどう転んでも無理でしょ。
375名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:12:17 ID:VC0HlwBl0
ttp://www.youtube.com/watch?v=GlvuPSRKHM4

東尾がインコースで威圧してたのは大事な所でこういうピンチング
するため。
シュートを1球も投げてないのに原はインコースを意識しまくって
腰引きまくりでこの有様。
初球の甘いスライダーを逃した時点で原の負け。
376はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/02/14(月) 14:13:20 ID:jE9mZQFR0 BE:2309385986-2BP(3334)
>>364
落合ですら打つことじゃなくて、いかに死球を避けるかばかり考えていた時期がある(・ω・`)
377名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:13:39 ID:qqS/gWYEO
今年に限るとなんとなく榎田が活躍すると思う
378名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:15:09 ID:LwJHKCz40
>>55
俺たち2ちゃねらーが本気になれば2ちゃんのレスだけで
有名人潰せる(キリッ
379名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:15:36 ID:HLmoVljK0
>>371
そうだろうね。
槇原が欠点を指摘しても、分かった上で今は直さないって言ってたしな。
「いいコーチは口を出すんじゃなくて見守ってあげて、本人が助言を求めたときに
的確な助言ができる人」って誰か言ってたな。
380名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:16:42 ID:C46mGW2x0
投げ方変じゃね
なんかやる気なさそうに見える
381名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:17:31 ID:AUlSbANZ0
日ハムファンか斉藤オタがキモいのはわかったw
382名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:17:37 ID:MbsTqBM60
斎藤は早くプロ野球やめて他の仕事にしたほうがいい
383名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:18:42 ID:TBrzyQy30
>>350
平均ストレートが130キロにも満たないようなオリックス星野さんは176勝もあげてるから
球の速さはあまり関係ない
384名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:18:57 ID:m5WaE3uR0
牛島が高校生の時、まるで退部したかのようにろくに練習に出てこないので、
監督が怒って、一生懸命真面目に練習してる人をエースにした。
あるときエースが怪我をして、急遽練習試合に監督が牛島を呼び寄せたら、
何ヶ月振りかでの登板に関わらず軽くパーフェクトピッチングしてしまった天才。
385名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:19:38 ID:6vyVWRNSO
>>360
ひねり使うのって難しいんだよ
上体の強い外人ならその強さだけであまり回転使わなくても投げられるけどあの体格の日本人じゃ無理だろ
それに拇指と大腿骨の付け根を軸に回転できれば下半身の回転はオーケーだ
前で投げられる利点、体重を乗せられる利点がある
どちらの投げ方が優れているって訳じゃなく本人に合った投げ方が大切なんだろ
低身長で筋力やバネ(靭帯や筋肉の弾性)に劣る奴ができる投げ方じゃない
386名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:20:49 ID:301BsEG30


持ち上げて落とす、持ち上げて落とす

増すゴミの商売手法ですwwww

ハンカチよ大変だよな、どうみても2流素材なのに

テレビ増すゴミのネタにされてなww
387名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:20:58 ID:VC0HlwBl0
スピードガンてのはそれほど意識しなくていいと思う。
バッターの体感速度がどうかという所だから。
近年の大卒1年目のピッチャーとしてのベストは上原
だけど145,6キロでもバッターはほとんど打てなかった。
388名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:21:00 ID:HOtqN2tGO
>>377
阪神のドライチ大卒社会人は活躍しないのは通説だろ
389名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:21:38 ID:imR3A1weO
>>368
足をあげた段階で軸足がくの字に折れ曲がるのはどう思う??

ピッチャーが投げるときはノモみたいに極端ではなくとも下半身からねじりを入れる必要がある。

斎藤くんはプレートを平行に踏み、膝を曲げて足をあげて一回止まってからバックスイングにはいる。ああいう使い方だと、いわゆる下からの【うねり】が使えず上半身に頼るような投げ方になってしまっているように感じる。
390名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:23:12 ID:zEup8ccx0
東尾さんまた指導者やらないかなあ?
監督としてはアレだけど投手コーチとしては本当に有能な人だから
391名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:24:14 ID:K3DCu8Sy0
斎藤の三振とった球をスポーツニュースでちらっと見て結構いい変化球じゃね?と思ったけど
あれってひょっとしておじぎした直球?
392名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:24:16 ID:Eh6iTLhHP
>>388
藪と安藤ってドラ一大卒社会人違うんか。
393名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:24:51 ID:BlJWYoSYO
投げ終わったあと、左足のつま先がパッカ〜(地面についてない)になりまくる投手はじめてみた。

394名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:25:38 ID:VC0HlwBl0
本人も言ってたけど東尾は松坂専属コーチになった方がいいと思う。
395名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:25:43 ID:kGdNWCMm0
>>388
能見や岩田がおるで
396名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:25:54 ID:/78myIn6O
>>383
星野は緩急が一級品だし左だし
斎藤は球速より速く錯覚させる投球出来んの?
397名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:26:40 ID:hQxrQfvYO
>>393

左足悪いって話らしい
398名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:26:45 ID:kK8VVIJfO
くみてふwww
399名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:26:45 ID:imR3A1weO
>>385
う〜ん なるほど。それも一理あるかもしれない。
堀内が桑田のひねりのない投げ方について似たようなことを言っていた。
400名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:27:12 ID:iSFy62E/0
何か、>>132の手投げ見てたら誰かに似てるなぁと

TDNだ
401名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:27:46 ID:TBrzyQy30
結果に対して叱責すれば、選手は萎縮してミスを重ねます。
また問題点に対して教えれば教えるほど選手が受身になり、
自分で考えたり創意工夫する事がなくなります。
そして猛練習を課せば課すほど、やらされる意識が強くなり、
猛練習に耐えたり、消化することが目的となります。
結果を受け入れ、常に選手を励まし、
前向きな声がけをすることは、
選手が積極的にプレーすることにつながります。
問題点に対して教えるのではなく、
選手が自らが考え、気づきを与えるには、
見守ることや、一緒に考えたり質問をしてみることも大切です。
そして選手は上達するために練習が必要なことは、
選手自身が一番よく知っています。
猛練習を課すことではなく、
自らが猛練習に取り組むようになることが、
上達という練習の本来の目的達成につながります。
指導者は選手の向上心、
やる気を引き出し、育てることに意識を持つべきだと思います。
励まし、見守り、サポートすることは、
指導者の動きとしては物足りないと考える方もいるかもしれません。
しかし選手の立場に立てば、
このような指導者のほうがありがいのではないでしょうか?
指導者が従来のような指示命令型の指導者らしさを目指すのではなく、
指導者は指導者としてあるべき姿、
選手にとってどうあるべきかが大切です。


白井さんはこう言ってる
ハムの教え方はだから東尾みたいなタイプとは全然違う
402名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:27:51 ID:WeLjKgR10
ハンケチと沢村が活躍して
ねらーが嫉妬で涙目になるのがみたいw
403名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:28:17 ID:kC5M++0j0
おじぎした直球か変化球かわからないなんて言われるのって投手としちゃ屈辱じゃないのかな
山田が清原に全力の直球HRされて「打った球はシンカー」言われて引退決心したんでしょ?
しかも引退真近のベテランじゃなくてルーキーなのに
404名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:28:22 ID:kGdNWCMm0
澤村はなんか顔がふてぶてしいから活躍してほしくない
405名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:28:33 ID:MbsTqBM60
澤村は活躍すると思われ
斎藤は多分無理
406名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:28:52 ID:N2HlJ6Y+0
3年後にサイドスローに転向してる
407名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:29:33 ID:kGdNWCMm0
5年後にはうどん屋に転職してる
408名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:30:06 ID:joccpoMuO
>>388
希望枠だが岩田稔
409名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:30:10 ID:CdUIBmR20
>>406
野間口かよ。
410名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:30:44 ID:i43B/GUIO
>>400

て事は

1年目 7勝7敗
2年目 5勝5敗
3年目 0勝1敗
(一度自由契約)
4年目

とかになるのかな。
411名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:30:50 ID:1KUds6Do0
4月に1回登板してフルボッコ 二軍落ち
シーズン終盤に1軍復帰で1回登板
短いイニングを何とか抑えて来年以降に淡い期待を残す

みたいな感じを予想
412名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:31:47 ID:imR3A1weO
俺は遠藤が一番好きだった。フォームも理想的だった
413名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:32:30 ID:U9M+N/68O
ミヤネ屋とうとうネタがないのか「佑ちゃん番記者に密着!」だってw
わざわざ斎藤のニュース作らなくていいのに
414名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:33:26 ID:R/DQA+dU0
カウント表示今年からボール・ストライク・アウトになったのかね?
415名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:35:00 ID:/78myIn6O
>>414
もっと前から
416名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:35:07 ID:joccpoMuO
普通は30才近くからでもブレイクして、以降はコンスタントに二桁勝ち続けられたら成功と見なされるんやけどなあ。
斎藤の場合はハードル設定が高くなってしまってるからなあ。
417名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:35:59 ID:gUIKpkSy0
これだけ斎藤をニュースで異常な感じで報道しているけど、
斎藤が大活躍すると思っている視聴者はそんなにいないだろ。

大学野球の中継を見ていても、大石と斎藤とでは、素人目に
見ても、プロで活躍する、しないは明確に分かるわ。

個人的に、斎藤がドラフト1位で指名する球団が複数いたことに
驚愕の思いがある。
418名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:13 ID:N2HlJ6Y+0
ちり紙王子は無いよなあ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:14 ID:joccpoMuO
>>395
能見は大阪ガスや!
420名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:29 ID:kGdNWCMm0
カメラもメジャーと同じ後ろから撮れよ
左ピッチャーのスライダーの曲がりとか分かりづらい
421名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:37 ID:VDZ/LW0p0
期待の割には見るべきところがあんまり無いってのがつらいね
422 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:44 ID:S4gMzl6aP
>>238
お前アーム式ってどんなのかわかってないだろ
423名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:37:52 ID:YU+TOE+v0
>>411
1度の失敗で落とされはしまい。
他のルーキーよりは多めにチャンスもらえる。
斎藤に限った話ではなく、鳴り物入りの即戦力期待のドラ1ルーキーならみんなそう。
424名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:37:53 ID:DpgBS3Xz0
やらせくさいな斎藤佑樹
425名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:38:02 ID:/giteugu0
まぁフォームに欠陥と棒玉なのは確かだがな
桑田以来のセンスの持ち主だから
何だかんだで5勝くらいはできると思うが。
426名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:38:29 ID:w4eNJMi/0
練試にしてハンカチパイヤ発動かいww
427名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:38:43 ID:CdUIBmR20
>>416
平均選手寿命30前だろ。
30まで球団に残れてるだけでもすごい事なんだぜ
毎年4〜8人程度の入れ替えがあるわけで、大卒だと我慢しても4年がいい所じゃね?
428名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:39:13 ID:joccpoMuO
山田は阪急最後のシーズンで引退して、オリックス1年目のオープン戦で引退登坂したけど
山田1人だけ阪急のユニフォーム着てたから、すげえ浮いてて変な光景だった。
429名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:39:20 ID:LW7iFi2R0
多田野の投球フォームにも言及してやれよー(坊)
430名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:39:23 ID:kGdNWCMm0
ストレートが谷中みたいだった
あれはストレートと言えるのか
甲子園の時のが球ノビてなかったか
431名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:40:08 ID:301BsEG30

テレビでやってる。。。

しょぼい・・・・

松坂からヒットうった元メジャーをうちとったから
松坂より上、なんて記事紹介してた。。。
気持ち悪いな。
432名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:40:32 ID:/78myIn6O
>>427
塀内はすごかったのか…
433名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:40:39 ID:VXwt0Hr1O
15勝は堅いと確信した、もしかしたら沢村賞あるかも
434名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:40:59 ID:+mRED2UoO
>>403
七色のストレートを持ってる偽ガニエ…
実況、解説者も困惑してしまう
435名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:11 ID:DpgBS3Xz0
これから亀田兄弟みたいな感じで売り出すのかな
436名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:19 ID:joccpoMuO
「かっとばせ、キヨハラくん」での牛島は
目以外は清原と全く同じルックスに描かれていた
437名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:27 ID:NcJN92Z9O
確かに手投げになっているのは気になる
地肩に頼らず、下半身使って投げないと球威でないし、元巨人の水野みたいに肩潰すよ
438名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:30 ID:iW6bjSfsO
>>390
東尾みたいに現役の実績もあって監督の経験があって年も取ると、
監督より影響力のある投手コーチが生まれるからな。監督がやりづらくなるから頼めないだろうな
やるとしたらまた監督なんだろうな

牛島は監督経験あってもまだ若いからコーチとして戻ってくるかもしれないなあ
439名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:42 ID:Xfwt4U/k0
>>202
桑田は斎藤評価してないだろw
がんばって欲しいとは思ってるだろうけど。
440名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:45 ID:/78myIn6O
伊良部のフォーム面白かったな
441名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:41:49 ID:on/UlXpf0
みやね屋で昨日のビデオながしてたけど
高い位置からリリースして低めに投げるんだから
意識してわざと角度つけるためにやってんじゃねえのか?
442名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:42:10 ID:2WIpSb6/0
澤村、大石と比べると見劣りするよ
443名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:42:23 ID:Yit+AxKj0
引退まで3冊くらいは本出すだろ。
契約金と印税で金には困らん。あとは政治家だっけ?
444名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:42:48 ID:cr/C55f20
445名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:43:03 ID:EUwXyVZY0
プロの目でみて駄目な感じなら無理だろうな。

446名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:43:16 ID:/78myIn6O
>>438
佐々木なんて監督した後もコーチしてたぞ
447名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:43:33 ID:QmQSIuku0
>>264
自分でフォームいじくって、大学でも打たれるようになったんじゃないのかよ
448名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:43:46 ID:NMD9zpkV0
どのみちマーさんには追いつけません
449名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:43:50 ID:h5vvA55Q0
この二人の言ってることなんかすごいわかる
450名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:44:13 ID:q61gk/DOO
ストレートが130台か……
当人は本格派を目指すとか言ってなかったっけ?
なれるの?本格派に
451名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:44:30 ID:301BsEG30
チョン牛耳るテレビが持ち上げるやつって

だいたい在チョンだよね
松井秀喜なんて、隠れチョンだし
最近じゃチョンテレビも持ち上げもしないけども
452名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:44:45 ID:L4zNapVJ0
さすがに周りの球団空気読むだろう

斉藤先発して自軍のPの調子悪けりゃ手心加えるだろ。。。

まぁ2,3勝はしそうだな
453名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:45:03 ID:/78myIn6O
誰か大嶺にぴったりのフォーム考えてくれ…
454名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:45:21 ID:CdUIBmR20
>>432
何かしらいい面がない限り首はすぐでしょ
大卒で8年あったら、最低限の4人としても32人はいるんだぞ
枠のおよそ半分が後輩になっちゃう
455名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:45:58 ID:DpgBS3Xz0
野球も人気作りの為の八百長に手を染めるか
落ちたもんだ
456名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:46:32 ID:CdUIBmR20
>>455
黒いハンカチ事件と後で言われる
457名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:46:45 ID:DdV+FWlqP
まだまだ肉体的な伸びシロがあるんじゃないか
458 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:46:51 ID:S4gMzl6aP
>>453
何でああなった
459名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:46:58 ID:joccpoMuO
>>427
たしかに平均は29才やけど、探せば佐藤充みたいに20後半までうだつがあがらずに突然みたいな奴は結構いるはず。クビになったけど。
野間口ら羞恥心トリオなんかも仮に今後ブレイクすればこのカテゴリーに入る。
長谷部ら新・羞恥心トリオのような予備軍もいる。
460名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:47:14 ID:DqEqekfG0
斎藤もパンタロンはくのか
いい加減あのだらしねえ足元やめれや
461名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:47:54 ID:MhBoCa9U0
もはや実力なんてどうでもいいのだよw
462名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:48:11 ID:K3DCu8Sy0
大学2,3年の自分が伸び悩んでる時期に大石が猛烈な勢いで躍進して150キロで
ズバズバ三振とってたの見てどう思ったんだろうか
463名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:48:16 ID:TsHm6PVP0
速い球を投げるだけが脳じゃないってことを見せられるクレバーな投手だね。
体全体の力が抜けて迫力に欠けるがストレートは切れの良いボールがきてる。
斯様なピッチャーは実は打者は打ちにくい。
10勝して新人王をとると思う。ただ連日の報道にはうんざり。
464名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:49:03 ID:N2HlJ6Y+0
マスコットだからね。これで金稼ぎ出来れば良いんでしょ。
465名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:49:32 ID:11uqPvsR0
賭博野郎と番長はさすがにいい子ちゃんには厳しいな
466名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:49:59 ID:CI2q0LhJ0
>>394
でも、お高いんでしょう?
467名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:50:55 ID:301BsEG30
大石は評価高いな
たしかにな、投げ方がまとまってて力強いわ。
玉離れが遅いから手ごわいと評価されてるし
菊池より活躍するだろな
468名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:50:56 ID:CdUIBmR20
>>459
うん、だから斎藤が結果だせなかったとしても、人気なりを維持できれば残されるかもだけど
見込みなし人気もお終いの場合、結果出すまで残される事はないんじゃないかな
パンチ佐藤が、仰木監督に首きられたしょw
469名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:51:40 ID:xDPdcU8aP
横浜の問題児の村田を締め上げたインテリヤクザは言うことが違うな
470名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:54:02 ID:LSlfiTQpO
大卒・社会人は指名されて5年以内に規定イニング行くのが
3割程度だよ。投手ならやや高くなるがそれでも数年で規定イニング
投げれたらそれだけでも成功なんだがな
471名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:54:05 ID:KbtdF/hkO
はっきり通用するしないを言ってる談話じゃないのがいいね。
迫力がないってのは多くの人が思ってるだろうし。
472名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:54:10 ID:pMiDdRQX0
ヤクルトかロッテか横浜に行けばよかったのに
473名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:54:29 ID:i43B/GUIO
>>467
大沼(現横浜)や小野寺ってPがおってのう…。

西武の力投派、しかもリリーフ敵性持ちって怖いわw。
474名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:56:07 ID:CdUIBmR20
>>470
んだね、FA権を取れるかが一流扱いされるかの目安じゃないかね
475名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:58:23 ID:pCk0T2zR0
ミヤネ屋で松坂越えは吹いた。全然タイプが違うのにいくらなんでも
飛ばしすぎww
476名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:58:35 ID:YTUvHHFa0
桑田とこいつをいっしょにするのはどうかと思うけど
桑田は野手でもやってけるくらいのセンスの持ち主だったわけだし
477名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:58:55 ID:joccpoMuO
>>469
あれはマジで何があったん?
478名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:59:05 ID:2WIpSb6/0
メジャーに行った長谷川みたいな例もあるからフォームを改造すれば
球威は戻るかも
今のままじゃうどん屋確定だけど
479名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:59:05 ID:oX7zwPN40
セールスポイントはどの辺にあるのかね?
平凡なピッチャーに見える。
480名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:59:14 ID:5ajCKy7dO
周りが無責任に言いたい放題言うからフォームがわけわからなったんじゃないの?
481名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:59:40 ID:ZPu8g9TmO
昨日見た感じではフォームとか飄々としたマウンド捌きは桑田より上原っぽかった
482名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:00:41 ID:HoqHFCML0
牛島のフォロー必死すぎww
483名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:00:37 ID:VdL3xlPV0
5勝10敗 防御率7.95
484名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:01:23 ID:8JuymItD0
>>478
うどん屋はどの道うどん屋をやってるよ。
あれは夢だから。
485名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:01:46 ID:RHAwz+yOO
麻雀牌を切るときの話か
486名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:01:54 ID:AcEQ84bt0
一試合にだいたい4時間くらいかかるようなものを
最初から最後までみるなんて無理、しかもほとんど静止画
焼き豚は毎回こんなものを3時間も4時間も良く見てられるな
本当に見てるのか?
487名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:02:04 ID:LCdW4i6M0
入団時の西武の松坂の力量を100としたら、こいつは5くらい?
488名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:02:11 ID:1kQ3MyRpO
佑△
489名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:02:20 ID:VC0HlwBl0
ttp://www.youtube.com/watch?v=o1v3kNQVPto

これを超えるのか。凄いな。
490名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:03:30 ID:11uqPvsR0
劣化東尾って感じはする
491名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:03:35 ID:ttGG+K+a0
>>475
下手なときに長友が出世しただけならまだしも、宮市が出てきてしまったんだ
それにしても松坂に随分失礼な話だがそんな事を考えてる余裕はもうないな
492名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:04:23 ID:hL8opaLX0
賭博師とインテリヤクザの会話かwww
493名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:05:53 ID:/78myIn6O
>>483
その防御率じゃ5も勝てない
494名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:06:31 ID:I1zzlO+e0
牛島の投球フォーム好きだったなぁ・・
495名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:06:45 ID:iW6bjSfsO
>>446
伊原と一緒に例外として書こうと思ってたけど、使いこなせるかだよね?
東尾が最初に佐々木をコーチとして呼んだんだよな
原は伊原を使いこなしてたし、
山田久志は佐々木をコーチとして呼んで因縁の福留を開花させたし
東尾使いこなせる監督いるかなあ?伊原も大概アクの強い人だったけどね
496名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:06:54 ID:WvksH1AmO
楽天から佐藤コーチをもう1回呼び戻して、2年くらい育成させたらいいと思う
まぁもう完全に時期を逸した、遅すぎて手遅れかもしれないけど…
497名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:07:30 ID:mNTQGIy10
東尾は球が遅いといわれているが、調子のいいときは140キロ台でメチャクチャ切れのいい速球を投げていた。
ほとんど投げることは無かったけどね。
斉藤の自力はわからないが、昨日の速球なら高校時代のほうがはるかに速かったな。
498名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:08:35 ID:jgurMY3RO
完全に外人投げだ。
499名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:08:48 ID:CI2q0LhJ0
2年以内に5回以上を年間15試合投げて7,8勝
3年以内にローテーション20試合先発で2桁
これくらいが大卒先発の合格ライン。5年以内に15勝ならかなり成功

こんなとこだろ
500名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:09:04 ID:/78myIn6O
>>495
あと監督からコーチは近藤か…
501名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:09:19 ID:1MNPwlU2O
>>496
1001がヨシを手放すわけがない
502名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:12:09 ID:kC5M++0j0
器用でセンスもあるのに球威が無くて勝てなそうなイメージって、勝てなくなってからの
阿波野を連想するなあ
503名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:12:25 ID:LSlfiTQpO
すぽるとでオフレコだと不安だらけとか
言ってるらしいがな斎藤は
504名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:14:55 ID:azN/isFkO
>>486
静止画の意味も知らんのか…

サッカー好きで野球嫌いの方は宮市?がゴール!(笑)だの長友がちょっとだけ出場!(笑)っていうスレで盛り上がっていて下さいよ
505名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:14:57 ID:iW6bjSfsO
>>489
ガッツ若いしヒゲがない…
506名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:15:06 ID:YU+TOE+v0
>>438
200勝投手の梶本はわし政権下のとき中日の二軍投手コーチやってたな。
つくづく出世とか格付けとか肩書きとかにこだわらない人だ。
507名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:15:31 ID:klKtPkJaP
審判を抱き込んでゾーンを広く取ってもらえば問題は無い。
508名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:15:51 ID:ZB7FcqirP
2人ともコーチとしては最高クラスだよなー
509名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:15:59 ID:abzpiELD0
ほんとストレートが劣化したよな
高校時代はあんなにキレのあるストレート投げてたのに・・・
510名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:17:01 ID:uFeG9w610
いやいや、小手先の技術だけの東尾牛島に言われたくないだろw

もっとも、この2人の場合、野茂や江川みたいな才能は皆無なのに、
その小手先の技術を極めたとんでもないやつなんだけどさ。
511名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:20:19 ID:Vq9Hv++z0
東尾は現役の晩年時でも変化球のキレとコントロールが良かったなあ
あれなら250勝するわ
512名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:20:34 ID:ZB7FcqirP
>>510
斉藤は圧巻のストレートや絶対的決め球なんて持ってないぞ
小手先こそ必要
513名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:22:17 ID:klKtPkJaP
制球と緩急でかわしていくしか無さそうだな。
514名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:23:51 ID:YU+TOE+v0
山田のシンカー
村田のフォーク
東尾のビーンボール
515名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:24:09 ID:sjqJrB+PO
東尾は理論派というのとは違う
今の横浜みたいな超弱小チームで孤軍奮闘してるうちに
経験で学んでいろいろ見る目が出来たという感じ
516名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:27:17 ID:x3I8C2gVO
>>514
魔球ですね
517名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:29:11 ID:ZqaTniM10
>>515
マー君も弱小楽天で孤軍奮闘してたよ
518名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:30:07 ID:kAjaX/2j0
島袋も甲子園優勝投手だがプロに行ってもそれほど騒がれないだろう。やっぱり早稲田押しなんだろうな
519名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:30:34 ID:pEbWrqDAO
この二人なら
納得 多分間違いナシ
520名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:30:44 ID:301BsEG30
>>503
そりゃそうだろ

伸びしろないチビ投手が必要以上に持ち上げられて

結果のこせないという不安は倍増するし
521名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:31:23 ID:AE6TyB2L0
そういえば東尾って外人にブッ飛ばされたよなw
まぁハンケチ評は支持する
522名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:33:29 ID:WvksH1AmO
つくづく大学に進学したのが悔やまれる…
厳然たる力の差がマサオと付いてしまったものだ
523名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:34:12 ID:b6gwFQFa0
>>522
元々差あったけどね
524名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:34:13 ID:TsHm6PVP0
稲尾のような投手になる予感。

稲尾のストレートはそれほど速くなかった。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:34:18 ID:TJ3vwrZqO
本番まで全力では投げないとか言ってなかったか?
526名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:34:38 ID:XDn6VbTL0
でも145くらいは出るんだろ?
527名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:35:52 ID:pbYbWDPP0
はげぱんだ
528名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:36:00 ID:uVa++O6N0
ぶっちゃけて言うけどさ・・

齊藤って・・なんか俺らでも打てそうじゃねーか?
そこが問題なんだろ。(東尾理論の核心)

星野も確かに130kmやっとの速球だったが、同じフォームで
100kmのスローボールを放れたから実績残せた訳だしな。

齊藤は変化球(スライダー?)と直球とでフォーム違うし、
むしろ齊藤打てないとなると打者は死活問題じゃねーか?
529名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:36:19 ID:yiB7W2960
いっそ東尾と牛島を専属コーチにすれば・・・・

斉藤が黒くなるかもしれんが
530名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:36:25 ID:hL8opaLX0
東尾、牛島、江夏でお座敷トークが聞きたいな
ディープな技術論がいろいろ聞けそう。
531名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:36:47 ID:jHZgvG5FP
http://twitter.com/sankeisports

こんにちは。きょうは新聞休刊日ですが、駅売店、コンビニなどでは即売版が手に入ります。
「ノムラの考え」キャンプ特別版B〜斎藤佑樹編、はwebで読めません。
テーマは「本格派とは」。稲葉に聞け、上原に習え、と斎藤に直言しています。
#nomura #camp2011
約4時間前 HootSuiteから
532名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:37:04 ID:LSlfiTQpO
>>520
てかマスコミ対応も打たれます発言も、ツーシーム多投も
叩かれないためかなぁと思うと萎える
533名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:37:12 ID:mnzF20vW0
>>486
同意

やきうって静止画見てるようでつまらん
534名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:37:35 ID:I8hnM9aeO
>>521
あの騒動から間もない近鉄戦で、
東尾は「それならば見てみろ」とばかりに
内角へは1球も投げずに完投勝利したんだよな
535名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:37:38 ID:iW6bjSfsO
>>515
黒い霧の影響をモロに受けた西鉄の末期のエースだからな
他がいなかった時代だから
クラウン時代78年に300イニング投げたけど、これ以降300イニング投げた人はいないんだから
536名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:38:12 ID:z1QYTrTS0
ビデオを見たが、ワンスリーから1番バッターに投げた玉ボールだろ。
バッターが余裕を持って見逃したらストライクと。
でツースリーから低めのボール球で三振と。

今の時期であの投球では苦しいだろうな。
537名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:39:07 ID:kE+Z/ika0
ハンカチの変化するストレートはムービングファストだ
538名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:39:35 ID:Xqftto5w0
まあ打たれるまで変にフォーム変えないほうがいいだろ
539名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:40:06 ID:11uqPvsR0
>>524
だけど伊藤智仁クラスのスライダーとそれ以上のキレのシュート持ってたんだろ?<稲尾
まあ昔の人が言ってた話だから眉唾だけどwww
540名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:41:33 ID:WI9lgS200
>>486
豚双六じゃなかった、人間双六を見るのが好きな人達なんでしょうきっと
541名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:42:21 ID:ttGG+K+a0
>>536
あのアンパイアの匙加減は大学の頃から
問題はプロ公式戦でもやれるかどうか
正直あれがないと1軍じゃきつい
542名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:44:13 ID:232lOPG30
フォームがへんなのは素人でも分かるんだから、斎藤にも分かるんだって
バカじゃないんだから
それでも変えられないのは、出来ないから
下半身が異様に硬いんだろう
ぶっちゃけると、投手に向いてない

543名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:46:51 ID:BAnqjlIw0
>514
おまえブラッシュボールって知ってるか?
ビーンボールなんか投げたら球界追放されるわ
544名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:51:15 ID:xjN0TLk4O
投手出身監督(西武・楽天・横浜)誰ひとり指名(興味)に動かなかった(他の投手を一位指名)
又3チームが同僚大石を指名
545名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:51:45 ID:MPZxpW8cO
つうか高校の頃からプロで通用する片鱗なんて無かったもんな。
試合には勝ったが投手としてマサオには遠く及ばなかった。

低レベルな六大学で中途半端に通用しちゃったのがいけなかったな
546名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:55:05 ID:JFfTArEG0
>>543
ビーンだから落合に仕返しライナーされたじゃん
547名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:55:07 ID:V05qFWazO
大石の方が断然評価高いらしいが、なぜ連日ハンカチ???

長友がインテル移籍しようが、井岡が最速王者記録立てようがなぜハンカチ?

これが世間の目だぞw
548名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:55:08 ID:rSbu81lyO
本当に見る目があったら斎藤の秘めた素質が見抜けるはずだ
斎藤は背筋のパワーしろ球のキレにしろ特別なものがあるよ
今の段階でどうこうアホ
昨日は超手抜き
彼は間違いなくマダックス級の投手になるね
549名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:56:15 ID:AE6TyB2L0
俺はチョンマスゴミによる今の斎藤に対する持ち上げ方には違和感を覚える
正直すぐにプロで通用するようなレベルじゃないし、そもそも人気自体それほどない
これはとにかく持ち上げて、通用しなかったとき思いっきり叩き落すつもりだろ
550名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:56:33 ID:DqEqekfG0
トンビとウシがハンカチを斬る
551名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:57:22 ID:uVa++O6N0
>>548
ン? シダックスの間違いだろ?
552名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:58:33 ID:0S5tCo4YO
何故か上半身だけ鍛えて、バランス悪くなった。
スピードにこだわってフォーム改造。
4年目でスピード諦めて、コントロール重視のフォームに戻そうとしてたけど、戻りきってない。

良い所ないよ
553名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:59:16 ID:MbsTqBM60
そもそも大学いったのはプロがダメだったときの保険だからな
まあ失敗しても他の道が選べるからいいよな。
頭がよくて学歴もあるからプロがダメだった後も1流の世界で生きていける
飲食店とかやらなくて済むw
554名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:00:47 ID:xwirnXda0
>>50
球離れが早すぎるな。藤川はあれで150Km出すから
斎藤はきっとスピードの割に打たれやすいだろう。

>>514
佐々木のフォークもな。だから他の球も活きるんだ
と思う。

とニワカな俺が言ってみた。
555名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:00:55 ID:6ELHlyci0
>>548
褒め殺しがキツイなお前
556名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:01:06 ID:EZImUZrmO
>>547
大石もそんな評価高くない
557名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:01:47 ID:ZGG5EbzAO
いいんだよ。
斎藤マネー狙いで取っただけなんだから。
558名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:04:11 ID:imR3A1weO
遊星が意外とやるかもしれない
投げ方 高校時代に近くなってきた
559名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:04:33 ID:xccW4+1AO
素人目に早実の頃のフォーム戻せば良いんだと思うんだが・・・
戻せないのか?
560名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:05:13 ID:BAnqjlIw0
>>546
ビーンだったら落合と殴り合いになってるよ
そもそも他5球団の野手全員に殴られる
561名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:05:28 ID:pMiDdRQX0
>>559
女を知ったからもう戻せない
562名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:07:46 ID:QmQSIuku0
>>553
学歴はあるよ、でもそもそも実業にもスポーツ推薦で入ったんだし、頭いいのか?
563名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:08:08 ID:0S5tCo4YO
>>559
戻せなかっただけ。
564名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:09:11 ID:3LJ7C0yL0
>>1
>牛島 フォーム的に言えば体重が後ろに残るから低めに投げるには手首で押さえつけなければならない。
> だから低めのボールが変化するのかもしれない。あの投げ方だと高めには力のある球がいくだろうけど、
> 低めは落ちてしまう感じですね。
>
>東尾 いずれにしても真っすぐに迫力がないよね。ベース板が終着駅という感じ。最終地点は
> もっと先にあってミットを突き破るくらいの勢いがなければ。現状で満足してたのでは厳しい。

きちんと理論で語ってる人と、イメージでなんとなく言ってるっぽく見える人
そうじゃないんだろうけど・・・なんかなぁ
565名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:09:50 ID:mj6clw0qi
東尾はお世辞にも良い性格しているとは思えないが、投手を見る目は一級だと思う
雄星のことはベタ褒めしてたから、どっちがどうなるかでまた評価も変わるけど
566名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:11:02 ID:PyXPAV6IO
ディープピープル面白かったっす
567名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:11:05 ID:E58H5kTo0
この2人リアルやくざ だからな・・
斎藤のこの2人のような喧嘩投法無理や

568名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:11:35 ID:3LJ7C0yL0
>>2
>牛島 東尾さんは左肩をバッターの方に向けて威圧してたから135キロでも詰まらせることが
> できたんですよ。

ちょwそれ言っちゃ駄目なのではw

>東尾 斎藤ももうちょっと腕を振ってほしいよね。小手先で抑えるのが染みついているような気がする。

話題から逃げてるしw
569名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:14:30 ID:cEDqgwll0
現状でもスライダーのキレと、変化球のコントロールは球界随一
あとはストレートに磨きをかければダルビッシュに匹敵する投手になれる
570名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:14:31 ID:uc6a5DvZ0
牛島ってそんなに実績のあるピッチャーじゃないだろ。
東尾なら文句なしに一流だから好き勝手言ってもOKだと思うが。
571名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:15:11 ID:hL8opaLX0
東尾は次いく(ぶつける)ぞっていうサインまで作ってたそうだからな
572名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:15:53 ID:3LJ7C0yL0
>>570
>牛島

53勝 64負 126セーブ
防御率 3.26
通算14年

けっこう凄いと思う
573名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:16:13 ID:5dsTUG8r0
>>569
あ、そう(棒)
574名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:18:14 ID:bcmbhlBNO
こういう風に色々な人が好き勝手言いますよってことだな
ダルビッシュにしたってプロでは厳しいと評価したOBは一人や二人じゃなかった
575名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:19:02 ID:nBQok+/kO
>>572中日→ロッテの抑えでその成績じゃあなぁ
576名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:19:15 ID:KDfXyzQT0
斎藤ネタもオープン戦までだな
数年後トレード
577名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:19:49 ID:b6gwFQFa0
>>551
武田勝クラスか
578名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:20:29 ID:E58H5kTo0
牛島のころのロッテなんて今の横浜のように暗黒だったじゃねーか
579名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:20:46 ID:DH+L/Wcb0
当時の抑え投手は、今なら浅尾+岩瀬の仕事を一人でやってたようなもんだからな。
580名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:21:14 ID:uc6a5DvZ0
>>572
まあ凄いのかな。正直なんとも言えないが。
東尾は門田や落合から最高の評価を得ていたけど牛は。
581名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:21:33 ID:hL8opaLX0
ま、そんなレベルの低い投手なら3球団競合で1位指名されるわけないけどな
582名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:22:30 ID:uFeG9w610
まぁ、牛島のピークは浪商時代だろ。
583名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:22:46 ID:rdt7/ey50
今年で引退!
584名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:22:50 ID:Ip4MGEP+0
やっぱ大学経由したのがな。
高卒ならモノになるにしろならないにしろ、あーだこーだ言う時間があるけれど。

まあ前評判がアテにならんってのはあるけどね。
585名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:23:03 ID:rH60NXZ10
てか低めになげれたとか
評論家も低めにきてた、基本ができてるとか
仮にも大卒ドライ1だろww
586名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:23:56 ID:b/xKRl8T0
>>581
パンダ枠で獲りましたからw
587名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:24:18 ID:3LJ7C0yL0
>>582
女癖の話?確かにそうだが・・・
588名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:24:42 ID:AHCKocsC0
ハンケチって140キロ出ないんだろ
589名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:25:29 ID:AE6TyB2L0
昨日の野村にはガッカリした
弱点が無いだとか芯が有るとか・・・もっと突っ込めるだろ
590名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:26:57 ID:301BsEG30
>>589
野村さんは育ちが悪いから、金積まれたら
テレビの言うとおりにしゃべる
デーブ二世のようなもんや
591名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:27:05 ID:i7NfkeiEO
評論家(笑)は褒めなきゃ仕事減るから大変だな
592名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:27:11 ID:e3D1/L0o0
東尾みたいな危険球だけで生き残ってたカスが殿堂入りとか冗談だろ
593名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:27:11 ID:LSlfiTQpO
牛島?含蓄はすごいけど実績は定岡レベルですよ
そして彼こそ体格の小ささが響いた投手
594名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:27:23 ID:pq0lD0ncO
斎藤の今のフォームださいよね。
躍動感のかけらもない。
595名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:28:49 ID:301BsEG30
定岡の全盛期の動画みたらびびるぞ
マウンドで風格があるし、カッコイイ
そうとうモテたらしいなあ
女の手を握っただけで、血液型をほぼ100%当てることができるという
すごい能力の持ち主・・・・
596名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:30:09 ID:3LJ7C0yL0
>>595
もっと違う能力がほしかった・・・
597名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:30:19 ID:z450B/yrO
身体開くの早過ぎだろWW下半身に粘り無いし柔らかさもない手投げだよコイツ!
598名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:30:58 ID:E0lTOB380
斎藤は150出すために今のフォームに変えたらしいじゃない
神宮なら出せそう
599名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:31:05 ID:Y4JD9egVO
直球に勢いが無かったりフォームで球種がわかったり不安要素は多い気がする。
でも今はまだそれを外から叩く時期じゃないだろうに
600名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:31:14 ID:+wFkJrfy0
ダメ出し評価が生まれるのはルーキーなんだから当たり前
今現在の野球関係者全員一致で持ち上げ切るのだとしたら
斉藤は過去数多いるすべての新人の中で最高水準の選手という事になっちゃう

今のうちに小出しにでも斉藤のプロとしてまだ足りない点を
正当に評価していかないと
周りが勝手に作った虚像と現実のギャップで

手のひら返しの袋叩きが始まりかねない
601名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:31:28 ID:oX7zwPN40
>>572
いい成績じゃないの。
酷使されて数年で潰れるのが当時の抑え投手なのに。
602名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:31:29 ID:nBQok+/kO
友人とジュースを賭けたファミスタで
2−3で勝ってた最終回、うししまで逃げ切ろうとしたら逆転負け
牛島なんてその程度のヘッピリ腰の投手
603名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:31:46 ID:Z3KEDCXo0
試合前のブルペンじゃメタメタに調子悪かったとか言ってたから、
悪い時は悪い時なりに何となく抑える、しぶとい投手なのかも。

それにしても東尾などという、ヤクザとギャンブルやるビーンボーラーが
どうして堂々と表に出てるんだろう?

普通の人間なら、とうに首くくってると思うが。
604名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:32:11 ID:DH+L/Wcb0
>>596
バラエティに進出して生き残ったじゃないか
605名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:32:16 ID:LSlfiTQpO
定岡・江本はプロやめてから変わった
606名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:33:14 ID:3LJ7C0yL0
>>603
>悪い時は悪い時なりに何となく抑える、しぶとい投手なのかも。
>

それが

>>1
>牛島 ツーシームを投げてボールを動かしているのか、真っすぐが自然に落ちているのか。
> その前提が違えば評価が変わってきますよね。

って事なんだろうなあ
607名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:33:51 ID:+2iHmop7O
>>584
即戦力枠だからな
ハンカチは高校で素直にプロになっておけば、そこそこ重宝な中継ぎになっていたかもしれん
今からフォーム直して、とか難しいな
こいつの場合は、自己流でバランス崩れた身体を作るとこからだし
タイムリミットのほうが先に来そうだ
608名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:33:56 ID:k1BZv2kRO
大学で小手先のピッチングばかり身に付けちゃったからな
早稲田ではおうたけが特別扱いするし、六大学一の投手ってイメージを守る為には同じ大学生打たれちゃならなかった
自然かわす投球ばかりが身についた
高校から即入ってプロにフルボッコにされて、そこから数年かけて上積みすりゃ、何とかなったかもしれんね

609名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:34:26 ID:JE17cnlM0
>>596
定岡はいいやつらしいぞ
チームで孤立している西本と仲良しだったのが定岡
たぶん定岡は西本をほっとけなかったんだろう。
610名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:35:22 ID:eol8WtuD0
斎藤は、シーズン入って、ストレート球速145キロくらいに
上げても、フルボッコ打たれそうな感じ。
持ち球全部良くないし、

フォームが、40過ぎのバッティングピッゃーみたいなフォームだな。
611名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:35:35 ID:uFeG9w610
>>597
NPBでは下半身信仰が強いけど、最近はバランスが良ければ、
特に下半身の粘りなんて必要としないみたいだよ。
手投げだって、別に悪いことじゃない。
本人が楽に投げられるのなら、それが一番だろ。
フォームに勢いがない、ってのも良く分からん。
全ての球種、全てのボールに勢いがないのなら、それは大した問題にはならない。

んなことより、球種によってフォームが違うことの方が大問題。
612名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:37:01 ID:3LJ7C0yL0
>>611
>んなことより、球種によってフォームが違うことの方が大問題。

槙原なんか球種ごとに投げる前の癖違ったのに打たれなかった
彼は不思議な投手だ
613名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:37:12 ID:Z3KEDCXo0
>>608
それを考えると、江川はモノホンの怪物だったな。

高校二年の地方大会で肩壊して、大学やら教育リーグ(?)やら
さんざ回り道した挙句、世間の執拗な叩きに遭いながら
150勝くらいしてるものな。

性根は知らんけど。
614名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:37:21 ID:E0C07+hv0
ボールは速きゃいいってもんじゃないよ
山本昌とか下柳とか石川とかだって
速いボール持ってないだろ
615名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:38:12 ID:QS4oHotEP
吉井も今のままじゃ通用しないのは百も承知だよ
でも高校時代からスターのドラ1には簡単に口出しできないのが現状
本人が壁を感じてアドバイスを求めて来た時にようやくコーチの仕事が出来る
616名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:38:25 ID:O2n5n7LE0
>>582
アマ時代に実績がある選手は、
イメージとしてかなりの上乗せがあるね。
牛島が甲子園のヒーローじゃなければ、
監督になれていたかどうか微妙だと思うし。
そういう意味では斎藤もローテーションの2,3番手で5〜6年やれれば
アマ時代の実績と合わせ技で一生野球の世界で食っていけると思う。
617名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:38:41 ID:qGCdZY0S0
野球見る事滅多にないんだが、斎藤の投球を過去現在とテレビのニュースで見た限りの印象では
何が凄いのか解らない。
昨日か一昨日に投げてたのをテレビで見たけど、日本人限定でもボール遅い方だよね?
野茂のフォークボールみたいに凄い変化球あるとか?
618名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:38:50 ID:+wFkJrfy0
>>608
楽天田中と同期でプロ入りしてちゃんと互角に能力開花してたら
イメージ先行なんかしないで今頃いい形で盛り上がってただろうにねぇ・・・・・・・
619名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:38:58 ID:3LJ7C0yL0
>>613
135勝だけど、それより「江川が立ったら、もう勝った」って巨人ファンが思ってたのが凄い
あと噂だけど、プロ来た時にはもう肩がボロボロだったなんて話も・・・・それで投げられるもんなのかね
620名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:39:35 ID:uFeG9w610
>>612
槙原は、速い上にノーコンってイメージがあったからねw
誰だって150kmの球に当たりたくない。
山倉も上手かったんだろう。
621名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:40:25 ID:3LJ7C0yL0
>>620
ああ、ボクが書いたのは冗談よ
槙原はサイン自分で出してた
キャッチャーのサイン見えないんだって
622名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:40:35 ID:lx4k/MXr0
ボールにキレがないから打たれそうだな
納得の1球と言ってたボールもただ打ち損じただけで、通用するようなボールじゃねえぞ
あれで納得しちゃうのかよ
623名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:40:57 ID:jaHLmUrn0
初実戦だろ しかもまだ2月だしw
思ったより悪くはない、という感じだな。
いい球もちょこちょこ投げる。
新人賞とかはワカランね。
624名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:41:08 ID:b6gwFQFa0
>>614
全員左腕・・って釣られてみる
625名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:42:19 ID:3LJ7C0yL0
>>624
チョクト(左)
               ___    ┏━━━━┓┏━ りりいふ ━━
           °/  ヽ. °┃ TIME. ┃┃  CANCEL
         ─┼┰┰┤. .  ┗━━━━┛┃
             、 ___ /-、. .°..        ┃● のだ..   左
            -、/ ゙゙゙ _  ヽ           ┃
         i   ` __丿 `l l..         ┃  せんごく.  極左
         `、__//___ノ  |..         ┃
            |   ━ ・ | .         ┃  おかだ  左
             ┐     「          ┃
            _ ゙、__「          ┃  まえはら 左
  ____===━━┛    ┘ ̄ ̄l.  ┗━━===___┗━━━━━━━━
_--            ̄ ̄ ̄          -
626名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:42:30 ID:/78myIn6O
>>612
槙原は眼が悪くてサイン見えないから自分でブロックサインしてたんだよな
サインばれたら球種モロバレでよく勝てたな
627名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:43:00 ID:uFeG9w610
>>621
>キャッチャーのサイン見えないんだって

マジかよw
槙原って、ノーヒットノーランやったよな。
ケツもデカかったし、身体能力高かったんだろうなぁ。
628名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:43:41 ID:LSlfiTQpO
>>608
斎藤は失敗をおそれるサラリーマンみたいだ
もう周りがゼロになるのを許さない感じだしな
629名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:43:47 ID:nGTCEvDs0
股関節は柔らかくしとけよ硬すぎだろ
スポーツ選手なら当たり前
630名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:43:49 ID:eol8WtuD0
槙原はボールの縦スピンの回転数が他投手より高かったから
ベースライン到達時の高低合わせが難しいストレートだったよ。

槙原のストレートは江川とか藤川 野茂と同じタイプのストレートだった。
631名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:44:09 ID:E0lTOB380
>>627
槇原の身体と桑田の頭があれば200勝確実 と言われてたらしい
632名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:45:35 ID:/uWdHHKH0
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン - ?2010年1月23日?
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン - ?2010年1月23日?
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞 - ?2010年1月23日?
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース - ?2010年1月24日?
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン - ?2010年1月25日?
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知 - ?2010年1月25日?
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン - ?2010年1月25日?
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ - ?2010年1月27日?
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ - ?2010年1月27日?
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ - ?2010年1月28日?
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ - ?2010年1月29日?
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ - ?2010年1月29日?
633名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:47:25 ID:/78myIn6O
桑田槙原ときたが斎藤雅は具体的にどこがすごかったんだろ
634名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:47:37 ID:nBQok+/kO
>>627膝を壊さなきゃ20勝をコンテストに出してた
635名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:48:05 ID:oX7zwPN40
山本昌も球速は大したこと無いけど、スピンが異常にかかってるから打ちにくいんだってね。
636名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:48:30 ID:z450B/yrO
棒立ちフォームだって良いけどさWあんだけ身体開いて投げてりゃ力も伝わらないだろな。
637名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:48:38 ID:JE17cnlM0
ハンカチはプロに入るべきじゃなかった
どうみても通用せん
無理や。
そもそもよくてドラ3くらいが相場の選手
638名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:49:17 ID:eol8WtuD0
斎藤のフォームは肘 肩壊して体ボロボロになった30過ぎの二流投手が、
体痛めないよう投げ方 件 コントロール重視にファーム修正したみたいな、
新人とは思えないフォームだな〜。
639名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:49:51 ID:JE17cnlM0
>>635
清原が番組で、マサさんの球はあんまり速くないっすね
とか本人の前で言ってた
マサはむっとして、速いとおもっているけどね、なんていってたけど

マサより清原がさきに引退とはねw
640名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:50:47 ID:T2VQXCHQ0
牛島って何気にいい投手だったよな。
ドカベン香川のリードが上達したのは浪商時代牛島と組んでたからで、
南海の投手陣が香川のリードについていけなかったって話もあったし。

コンビネーションで抑えた印象があるから、
斎藤にはいいお手本なのかもわからんね。
641名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:52:17 ID:nsU8MPSX0
来年の今頃は静かになってそうな予感w
642名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:52:26 ID:epYcvrscO
斎藤はあまりダルに近寄らない方がいい



チビなのがモロバレ
643名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:53:03 ID:Wk4MMdsC0
この手の野球の一般人を無視した過熱報道っぷりに
去年の菊池もというが、ハンカチの方が数倍惨いだろうに
それに菊池は高卒だから、ハンカチよりは良い選手になる
可能性は十二分にある
644名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:53:05 ID:3LJ7C0yL0
>>639
石井琢郎なら覚え有るなそれ
マサ「俺のタマXXXキロ出てないよな?」
石井「(しばらく天井を見ながら思い出して)出てないっすね」
周囲が爆笑
645名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:57:48 ID:iW6bjSfsO
>>633
先発の右の変則投法で150km/h近い球を投げて、それが自然にスライダー回転し(カットボールぽい)
右打者がぶつかると腰を引いたらそれがストライクになる大きなカーブ
それのフォームが変わらないんだから打てるはずがない
646名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:58:35 ID:k+UM9HfYP
>>640
香川が自己破産したとのスレがあったが、
ずいぶんと差が付いてしまったもんだ…
647名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:00:15 ID:+vPKUmjR0
酔っ払い解説と現役時代のダーティーなイメージあるけど、東尾は意外に理論派なんだよな
狙ってバッターに当ててたってことだから、糞野郎であることには異論はない。
648名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:01:35 ID:3wuheQlMO
牛島は華奢で撫で肩なのに良い球投げてたな
軽そうだけど
649名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:02:30 ID:5GjMObfu0
斎藤佑樹の投球フォームと課題 2009-11-26 10:30:34
ttp://ameblo.jp/go-baseball-studium/entry-10396880012.html

U-26NPB選抜対大学日本代表戦、斎藤佑樹(早稲田大)の投球フォームを連続写真で振り返りたい。
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091125/13/go-baseball-studium/20/9c/j/o0500038110318741377.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091125/13/go-baseball-studium/38/b5/j/o0500036710318741837.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091125/14/go-baseball-studium/2f/8b/j/o0500035710318773070.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091125/14/go-baseball-studium/1f/63/j/o0500022610318804327.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091125/14/go-baseball-studium/32/28/j/o0500035910318773071.jpg

>重心安定を意図として軸足である右膝を折り曲げる独特の投球フォームに問題の起点がある。
>高校三年生時、春の選抜で横浜に3-13で大敗の後、腐心して辿り着いた投球フォームである。
650名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:03:23 ID:6ELHlyci0
無駄な大学進学と頑固な性格が生んだ悲劇
凡才ちょい上なのに実力以上に持ち上げられたのも
良くなかったね
651名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:07:25 ID:6zsBu+c/O
学生時代の素行の悪さなら牛島は史上最強だろうな
652名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:07:28 ID:Wcs59pE3O
キャンプ映像で斎藤のチマチマした動きばかり見せられガッカリ。体育の授業かよ。
ほかのプロ野球のアスリート達の躍動する姿を放送してくれよ。
653名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:08:55 ID:eRS+jdWSQ
牛島は浪商時代番長で大阪をしめてたらしいな

まぁ、斎藤みたいなフォームじゃあかんわな
頭の位置がガクガクしとる
654名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:10:34 ID:Ip4MGEP+0
大卒ルーキー初年度の及第点ってどのぐらいなんだろう。
先発なら100イニングも喰えばいいのかな。
655名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:11:44 ID:2Zpq8Cmk0
現役時代の素行の悪さなら東尾は史上最強だろうな

656名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:12:08 ID:bYgkyzXeP
先週、NHKで佐々木主浩×牛島和彦×村田兆治がフォークを語る番組あったが、
「現役選手で自分のフォークを伝えたいとしたら誰ですか? 斎藤祐なんかはどう?」の質問に対して、
3人とも口を揃えるように「今のフォームはおかしい」「高校時代の方が良かった」と言い出して笑ったw
657名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:13:02 ID:8pc/7DcbO
ハイ、仕分け対象(笑)
658名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:13:25 ID:fQ6SxequO
大学の時に悩んで今のフォームになったんだよ
今更投げ方変えれるか
659名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:15:03 ID:8pc/7DcbO
>>656
お前よく村田兆冶の言ってること理解できたな
660名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:16:13 ID:4ZNq7inS0
東尾「ぶつけろよ」
661名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:16:41 ID:T2VQXCHQ0
東尾って箕島出身だろ?
日ハム投手コーチの吉井も箕島だった気がするから、
一応は斎藤とつながりがあって情報も入ってるのかもな。

しかし箕島ってのは公立校のわりに個性的な選手が多い。
尾藤さんよくまとめたな。
662名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:17:18 ID:Z3KEDCXo0
>>656
今の日本の野球界で一番、「指導者が神」状態なのが大学なのだそうな。
監督の意味もない持「論」に盲従しなきゃならんのだとか。

野球はおろか、生活や人生訓まで。
663名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:17:25 ID:twHonF9L0
東尾は野球見る目はかなりのもの
解説はアレやけど
664名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:17:51 ID:/78myIn6O
>>654
一軍定着すればいいぐらい
普通の大学生はね
665名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:19:26 ID:zt8/w++B0
東尾:ちくしょう、理子がもう少し若ければ、斉藤と結婚させたのに。
666名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:19:49 ID:/78myIn6O
>>662
社会人の方が今はいいかもなあ
667名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:24:56 ID:iW6bjSfsO
>>654
規定到達、二桁、防御率3点台
なんてのは新人王クラスだからなあ
先発16登板7-5 4.00 120投球回だったら、来年に期待とファンと現場が一致するレベルじゃないのかな?
これをクリアしてないドラ1投手はいくらでもいたしな
668名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:26:14 ID:kbpeTEcA0
落合にピッチャー返しされて
涙目になったくせに
669名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:27:26 ID:RSNym5s2O
>>649
大学では、上背とリーチの無さを補おうとして、フォームに無理が生じている。
少しでも高い位置でリリースしようとして、普通より後ろでリリースしているし、左肩が下がり胸の張りも大きい。
そのため体重が後ろに残り、体重移動のパワーが球に伝わらない。
また、後ろ脚が伸び切る前にリリースするため、
軸脚が曲がったままで、蹴りが使えていない。
左肩の下がり、胸の張りが大きいため、左肩の開きが早くなり、球が見やすく威圧感がなく、直球がシュート回転する。
また後ろが大きいので、肩、手首への負担が大きい。
670名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:27:42 ID:E58H5kTo0
大学時代にいい指導者がいればな
斎藤1人でどうにかするには無理があった 吉井にそれだけの技量があるかどうか
671名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:32:58 ID:/Ks1j3iDO
斎藤はシート打撃に登板したっけ?
672名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:33:11 ID:AbQyPWi/0
これ記者とデスクに置き換えてもいいですね!
673名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:34:27 ID:KbOnhW+P0
まあ今からフォーム直してたら開幕に間に合わなくなるから
このままで良いんじゃないのw
674名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:34:58 ID:JE17cnlM0
>>644

まったく違う話じゃんそれ

しかしあの清原の煽りで、清原はマサを嫌っているとわかった
清原って先輩を敬うってことで通ってるが、現実は違うみたいやな
まあ、堀内にも失礼な態度とるやつだからな
675名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:36:16 ID:lc2f+0Kn0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ

?‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
676名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:37:23 ID:sDNlXga10
この2人に師事して爽やかヤクザ路線で行けば、人気も出るだろうに
677名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:37:59 ID:imR3A1weO
松坂が体重が後ろに残ってるって指摘されたときひがしおはそんなこたねーよって庇ってたな
678名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:38:49 ID:6/hVCDkhO
すぐ故障しそうな投げ方に見える
679名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:42:14 ID:ojhvX90GO
牛島は入団決まって合宿所に入寮する際、大阪から愛車のトランザムに乗って現れる強者。
680名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:42:50 ID:JE17cnlM0
糞テレビのせいで
ハンカチ安置になってしまった・・・
皮肉なもんだな、まあ、テレビはネタないから
わざと持ち上げてたたく、ということでネタを創出しようとしてんだろうがな
681名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:47:04 ID:I8hnM9aeO
>>680
テレビに振り回されてるねw
682名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:48:55 ID:FNhveJlu0
>>678
逆に故障だけはしない細く長くの省エネ投法に見えるがな、50歳超えのOBのフォームみたいなw
もっともそんな選手寿命の前にプロでは出番そのものがなくなりそうだが・・・
683名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:48:56 ID:NbdXQwHfO
>>634
コンテンツなwww
684名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:49:15 ID:+Q6JYf7V0
実践が始まって、通用しないと確定した時点で手を出すようにしてほしい。
やるまえからあれこれ外野が口出しして良いことなんて一つもない。
685名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:49:17 ID:xdUGLiuu0
キャンプ中にダルと話した内容
ダル有「紗江子がとんでもない金額を要求しているので
もし別れたら、お前にやるから」
斎藤佑「斎藤紗江子ですか・・・」
お前も名前が同じ有ちゃんと佑ちゃん
ダル有「てぇやんでー」
斎藤佑「祭り、祭り!」
686名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:49:58 ID:BVeNWL2VQ
こいつにゃオーラが全く感じられない。
687名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:50:05 ID:SRco33RO0
諸先輩方がいじくりまくるんだろうな
688名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:51:38 ID:X7w913jA0
球界OBたちが今のフォームに納得いかないのは
良くなってほしいと思っているから指摘しているんだし
日ハムコーチもアドバイスするだろう。まだ入団したばかりなのに
色々アドバイスしてくれるだけありがたい事だし

あと斎藤の得意な球種って何?決め球持っていないとヤバイんじゃね?
ダルビッシュやマー君のスライダーとか持っていないと
689名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:51:42 ID:+wFkJrfy0
>>683
コンタクトなwww
690名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:52:27 ID:hu++TKmM0
大魔神、村田兆次も斉藤の突っ張るような投げ方に疑問を呈していたような
本人も通用する確立が低いと感じていると思うが、契約金分の活躍はすでにしたよね
691名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:52:37 ID:0J6Nk/NXO
ハンカチは騒がれすぎで可哀相になる
692名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:52:53 ID:FaEwz1uRO
北海道のアホバカ番組は今日も懲りずに人体模型王子(笑)
吐き気がするからテレビ卒業するかww

所詮ハンカチは二軍スタート
693名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:53:07 ID:YzWZKnAa0
でも、東尾と牛島のコーチとしての実力はガチだろ
まぁ、斉藤が現状じゃ厳しいのは、前々から分かりきってたことだけどさ
694名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:54:52 ID:Aw0VhxDG0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、デービスぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
695名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:56:03 ID:yl3F285J0
荒木大輔 通算39勝 当時よりPの成績落ちてるし、こいつは通算30勝以下
かもな でも、多分1軍で半分のPは1勝もできず引退、1/4は通算10勝
以下で引退だろ?

通算30勝できたら、多分上位1割以内で頑張ったなて感じでしょ
まあハンカチ通算20勝以下に1票
696名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:56:23 ID:66dBEEic0
すました顔でビッグマウスをぶちかますのが、ハンカチの本質なのになぁ。 最近ちょっと抑え気味でストレスたまってないかね?
697名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:57:45 ID:/uWdHHKH0
1974(V9)〜

99松坂大16-5
07田中将11-7
86遠山奬8-5
02寺原隼6-2
02真田裕6-3
84加藤伸5-4
08唐川侑5-4
05ダルビ5-5
03高井雄5-6
10秋山拓4-3
07吉川光4-3
89川崎憲4-4
87近藤真4-5
88上原晃3-2
2勝 97矢野諭1 76北別府1 80牛島和1 86桑田真1 08佐藤由1 00苫米地3 89前田幸3 88伊良部5
1勝 06齊藤悠0 84小野和0 83荒木大0 88野村弘1 94大家友1 82工藤公1 84渡辺久1 06山口俊2 94平井正3 00河内貴4 89今中慎4 05涌井秀6
698名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:58:01 ID:E58H5kTo0
>>696
そら毎日 マスゴミに追われてれば気が休まる暇ないだろう
評論家連中には何十人にもあれこれいわれるし
699名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:59:28 ID:232lOPG30
>>640
嘘つくなやw
南海にはちょっと前まで、ノムから黒田の系譜があるのに
南海バカにしてんのか
700名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:00:04 ID:a1Zvg5uXO
ストレート130キロ台しか出してない今の仕上げで評価すんのも早過ぎる

しかしノムさん対談面白かった
701名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:01:01 ID:vLPGk7R8O
>>689
コンサドーレなw
702名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:01:13 ID:LSlfiTQpO
ダルや田中と比べて普通の兄ちゃんだもんな
斎藤も即プロならあんな風になれる可能性はあった
703名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:04:30 ID:Q/ovU0kVO
>>351
持っているのは仲間ではなくて
勝ち運だなw
704名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:05:10 ID:wjlFxjCB0
ダルが一年目に喫煙パチンコしてたときは鬼の形相で
怒りまくってたお前らも丸くなったんもんだな
705名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:06:14 ID:YzWZKnAa0
>>702
いや、無いでしょ
斉藤は田中やダルと違って、完成しているタイプの投手で、伸び白は無いと言われてたもん
毎年コンスタントに10勝するような投手にはなれたかもしれないけど、沢村賞狙うような投手にはなれなかったと思うよ
706名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:07:03 ID:eRS+jdWSQ
しかしこの間のブルペンでダルビッシュのとなりで比較されそうになって逃走したのは笑えた
そもそもダルビッシュとは投手としての器が、ステージが違うのに
707名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:10:02 ID:2aUa3PgF0
野球評論家は風見鶏
消えろよ
イラネ
708名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:11:10 ID:X3AAwNfQ0
千客万来も斎藤佑「聞き流す」
ttp://gendai.net/articles/view/sports/128865
709名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:11:24 ID:OILi51keO
ちびはげがお辞儀ストレート投げてるの見てもつまらない
710名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:13:39 ID:LSlfiTQpO
>>705
ダルも完成してて小さくまとまってるみたいに言われてたわw
他の人もいってるけど斎藤は挫折しにくい環境だわな
2軍いきしたりコーチと2人3脚でのびる人もいるのに
ずっとトップレベルはってきたから即活躍ルートしか許さない、みたいなw
711名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:14:07 ID:H/TgVcSNO
>>704
そらダルは結果残してるもん
712名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:14:53 ID:JE17cnlM0
>>681
だよな
俺のような低脳の負け組みがテレビ見てんだろうな
でもだいたい日に1時間も見ればいいほうだけどね
今のテレビはつまらんしな

何のために存在してんだろ、テレビってwww

713名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:15:28 ID:zE+hLs8Q0
こういうことってドラフトのときにもっと話題にすればいいのに
ドラフトの中継やるにしても野球解説者集めて
フォームの分析とかしないでお母さんありがとうって
涙に訴えかけるような手法を用いて意味不明
714名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:16:19 ID:VlOFKuVjO
牛島ごときに言われたかw
活躍間違いなしだな
715名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:16:25 ID:YzWZKnAa0
>>710
言われてないよw
ノーノーやった時には肩壊してたし、怪我だらけで、それが治ったらどうなるの? って言われてたよ
完成してて物足りないっていうのは、変化球とかでだましだまし投げてた頃にそれを知らなかった奴が言ったことだろ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:16:27 ID:/Ks1j3iDO
お辞儀するストレートかぁ。
もしかして変化球だと思って見ていたものの中にストレートもあったんだろうか…。
いやまさかそんなことはないよな。
717名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:17:55 ID:NuDrVGYJ0
牛島は高校時代は大阪で一番強いと言われた男
これ豆知識な
718名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:20:06 ID:H/TgVcSNO
>>717
ヤクザ養成所の番長やからね(´・ω・`)
719名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:20:27 ID:9KPs1u4M0
>>1
ボロ糞じゃんwww
少しくらい褒めるとこ無いんかw
720名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:20:43 ID:NuDrVGYJ0
斎藤を持ち上げる解説者がいい人なのか?
辛口コメントで正直にいう解説者がいい人なのか?
難しいね
721名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:21:33 ID:JE17cnlM0
>>709
ワカハゲ王子はこれから伸びるのだろうか
髪じゃなくて、野球選手としてw

722名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:22:08 ID:z5z+Espb0
牛島は高校時代までに女、酒、タバコ、その他やりつくしてプロに入った男。
悪いことはやり飽きたのでいま野球をしていると言い放った男。
723名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:22:10 ID:acwpJv3xO
監督、コーチから潰される事はあっても、評論家から潰される事はないだろ。
724名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:22:21 ID:LSlfiTQpO
>>715
好き勝手皆言ってるから何とも
若い人の伸びしろなんかわからん
725名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:22:28 ID:YzWZKnAa0
>>720
現状持ち上げてる人も「度胸がいい」だの「自分を持ってる」だのしか言ってない気がする
726名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:23:39 ID:jCOrDBER0
ウシジマさんは具体的に欠点を指摘してるんだけど
トンビは旧態依然な事しか言ってない
ビデオ見ろ?んなことくらい絶対やってるっつうに
727名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:24:22 ID:z5z+Espb0
こういう常軌を逸したフィーバーを起こしてプロに入った投手の出世頭は荒木。
荒木は39勝49敗。
ここまで届くかどうか。
728名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:24:54 ID:qfN5COv9O
マー君が里田の肛門をドリル舐めしながら一言↓
729名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:24:56 ID:Tcuwb+9O0
日本はフォームのことをあれこれ言いすぎるよな。
大リーグの個性豊かな投げ方を見ろよ!
730名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:25:26 ID:JbAVgAB/0
>>729
体格の違いを考えろよw
731名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:26:00 ID:Wcs59pE3O
>>717
赤井英和より?
732名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:26:24 ID:dNfx5/29O
早稲田の投手って球をリリースする際に、利き足とは逆の足の爪先が地に着いてないよね。
あれだと重心が後ろに残ってしまって球に力を伝えられないんだって誰か言ってたな。


それ思い出してYouTubeで動画見たら西武の大石やハンカチも爪先が地に着いてなかったから、結果云々以前にまずはフォーム修正だろうな。
733名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:27:14 ID:z5z+Espb0
完成されてて伸びしろが無いのでプロでは活躍できないというのは
桑田がプロ入りしたとき評論家や週刊誌がさんざん使い古した台詞なんだよね。
その桑田は173勝141敗。
伸びしろ無くても170勝出来るね。
734名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:27:59 ID:acwpJv3xO
プロでも前に踏ん張る足を突っ張らせて投げる投手はたくさんいる。
ただ、左投手がほとんどだけど…
代表は石井一久。
735名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:28:50 ID:cheggWzpO
なんかすげー活躍しそうな気がしてきた
736名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:29:43 ID:xFle2IQI0
東尾さん、滑舌何とかしてくださいよ
737名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:30:07 ID:dXeIIIFC0
まだ何も始まってないのに何言ってんだ?
738名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:30:27 ID:JE17cnlM0
>733
完成されている、なんてだれもいってな
そもそも2流の選手ってのが、野球に詳しい連中の認識だろう
739名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:30:35 ID:acwpJv3xO
素人が何を根拠にのびしろを語ってんだ。

素人にわかるはずないだろ選手ののびしろが。

完成されてなくても何ものびずに、完成しない選手がほとんどだ。
740名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:30:57 ID:4Nj3y+MV0
こうしてみると敗戦処理にうってつけだな、コントロールが良くて精神的に
安定してるから、こつこつアウトを重ねてくれるだろう。
負けが見えてる試合でも、斉藤が投げれば客は満足するし。
741名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:31:03 ID:FybFr/Te0
そもそもこんな体格で速球派の投手なんていないんだから理解すべき
742名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:31:21 ID:JbAVgAB/0
今って普通の右投げで小手先で交わすピッチングできる投手って殆どいないよな
北別府みたいなの
743名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:31:35 ID:vwr7YQLo0
ここにいるゴミ共が活躍した途端に手のひらを返すのが楽しみだ
いつの世も愚民は自分の目で評価するという事をしない
744名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:32:48 ID:JBDGk6PO0
いくらなんでも腕振れなさすぎだわ
こんなんで一軍いたPなんて見たことない
これが目一杯っつーなら通用しない
745名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:32:49 ID:G9ZVAohE0
まだ体もまともにできていない段階でケチのつけ放題。w
746名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:32:56 ID:jo9BDuVVO
話題のルーキーには
とりあえず辛口仕上げで一発かましておいて
大成したら「俺が指摘してあげたおかげ」
不作に終われば「俺の言った通りダメだったろ」
747名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:34:10 ID:T2VQXCHQ0
>>699

南海馬鹿にはしてないが、
香川のリードに山内のどっちかがコントロールできなくて、
ついてけなかったのは事実。

まあそういうのも含めて香川は力量不足だったんだが。
748名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:34:31 ID:QmQSIuku0
>>745
体できてないは、大卒では通じないんじゃないの?
大卒は即戦力を期待されるんでしょ
749名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:34:43 ID:/0DTUoG50
俺が投手コーチなら、一年2軍で下半身強化とフォーム修正させるわ
今のままじゃ通用せん。東尾と牛島の言ってることは大体合ってる
750名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:36:13 ID:ZPu8g9TmO
さすがに全盛期のクレメンスやペドロに比べると見劣り感は否めないな
751名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:36:20 ID:JE17cnlM0
プロ野球なんてやめて、アナウンサーとかになったほうがよかったと思うけど
こんな貧相な投手が活躍できるほど、プロは甘くないね。
右投手で成功したチビは、そんなに多くない
オーバースローでは桑田だけ、あとは、山田久志とかしたてなげの技巧派
752名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:36:44 ID:qrQXVFhJ0
審判の不可解な判定で8勝くらいしそうだろw
野球界もサッカーに負けないように必死だから八百長すると思う
審判買収して
753名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:38:10 ID:qrQXVFhJ0
>>749
高卒ならわかるけど、大卒で下半身強化とか終わってるな
大卒は即戦力にならんと意味ない
754名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:39:40 ID:gnhLBvdk0
素人目に見ても、フォームに躍動感が無くて、
変化球投手の持ってる上手さやいやらしさもないし、
キレで勝負する投手の、小気味良さもない

まぁ、お披露目投球で緊張もあっただろうし、
あれが全てで無いにしても、見るべきものが無いピッチングだったな
755名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:40:47 ID:9KK8eTCA0
とりあえずダメ出しは
野村 東尾 ウシジマ あと誰?
756名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:41:03 ID:JBDGk6PO0
>>749
右の癖球で140キロちょっとなら中継ぎがいいとこだもんな
145キロ出せたって10勝ギリギリの窓際先発がせいぜい
あんなんでどうやって抑えるつもりだ?
桑田ぐらいの投球術があるならともかく
757名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:41:18 ID:HgQ4EQax0
>>754
というか何より結果がいまいちだからな。

上原みたいなコントロールもないし。
クレバーな投球に徹するしかないけどキャッチャーに寄るところもでかいし、大変そう。
758名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:41:35 ID:MehpXz2YO
>>753
最近は、大卒でも即戦力にならない奴が多い
759名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:42:34 ID:NuDrVGYJ0
悪いところを指摘するより持ち上げた方が視聴率稼げるだろうな
760名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:43:10 ID:qrQXVFhJ0
>>755
槙原
761名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:44:16 ID:jK+g9xpt0
素人から見ても手投げ、良く解説者が使う置きに行ってる感じがする。
先発だと2順目以降は対応されて打たれるか四球連発で自滅する
投手だと思う。
762名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:45:02 ID:b6gwFQFa0
>>749
首脳陣もわかってるはず。
すぐフォーム調整なんてしたらいろいろ問題あるからね。
手続き踏んでからじゃないと
763名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:45:07 ID:YzWZKnAa0
>>753
ここ数年で、大卒投手でも即戦力として活躍した奴ほとんどいないわけで
先発では岸くらいしか思いつかん
764名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:45:33 ID:+2iHmop7O
>>745
身体は出来といてくれないと困るんだが
大卒なんだから
765名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:45:35 ID:RJXqP5ZL0
口だけは達者な理論派()笑とビーンボールの無職コンビ
まあこいつらに言われても失笑だな
766名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:45:53 ID:NuDrVGYJ0
マー君は9回裏でも155kの速球が投げれる怪物に進化した
そして彼女も可愛い子もゲットし順風満帆
斎藤にも頑張ってほしい
767名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:46:25 ID:4IyaTpDP0
左足が突っ立ってるって歩幅が少ないのかね?
素人には良くわからんが、ステップ幅広げれば自然と左足は折れるんじゃね?
その分足腰の強さは求められるんだろうが
768名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:46:28 ID:QzWnOumR0
あの特殊ストライクゾーンでも平気でツースリーにしてちゃ
パリーグ審判ズが通常営業したらあっという間にフォアボールだと思う
769名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:48:34 ID:qrQXVFhJ0
>>762
SHの和田は1年目14勝5敗 岸なんかより上
770名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:50:15 ID:0b9k9iXm0
東尾ってだけで思考停止して、
投手育成の能力を理解しようとしないのは
楽天ファンだけだと思ってたが、そうでもなさそうだ。
771名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:50:20 ID:c+yPzh500
ライバルはわさおじゃなくて顔とフォームが似てるTDNだろ
772名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:51:00 ID:JBDGk6PO0
>>767
そこはさほど問題じゃないね
773名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:52:12 ID:dcYcpXrJO
ほどほどの成績残すでしょ。
中田、キクチみたいにはならないと思う。
774名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:52:50 ID:0b9k9iXm0
>>726
撮ってないのにどうやって見るんだ?
775名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:52:56 ID:LSlfiTQpO
大卒で活躍してる選手も少ないし、通算でも大卒は星野仙ぐらい勝てたらすごすぎなぐらい
あと桑田は自身の速い球や縦のカーブを磨くことはできたが
体が衰えるとモデルチェンジができなかった投手だぞ。彼が理論派といっていいものか
776名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:54:07 ID:9KK8eTCA0
練習試合とはいえ相手打者やりにくいだろうな
下手に打ち込んだら球界期待のスターを潰しかねないしw
何言われるかわからない
777名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:55:17 ID:Abl18lNQO
斎藤の評価としてはまちがいないな。
778名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:56:12 ID:q8dhQ61z0
MAX139kmで通用するわけないし
八百長野球で生き残れてもWBCとかでは全く使えない
779名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:58:39 ID:VKbCwS440
>>6
現状の日本のマスコミも相撲状態だろうからなあ
息のかかってない雑誌や人物に”言わせる”しかない

まあ手のひら返せばどこも言うだろうが
780名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:59:00 ID:6ucF5lpXO
打者もそのうち携帯壊したとか踏みつけたとか
いわれる時期がきそうだなあ
781名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:59:26 ID:JBDGk6PO0
去年の秋と比べても投げ方が変わってるからな
したがって今の段階ではどうなるかは神様にしか分からない
782名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:01:41 ID:YzWZKnAa0
>>769
和田ってもう8年前やん・・・
783名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:01:50 ID:JE17cnlM0
>>773
まあ、三つ年下の菊池に成績で負けたら
ハンカチは実質終わりやろな・・・
どうなることやら
784名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:02:37 ID:/wbTR3/10
素人目から見ても松坂や田中のように1年目から活躍出来ないっぽいね
どっちかというと菊池雄星臭がする
785名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:05:24 ID:LSlfiTQpO
>>784
松坂や田中も、3年夏からプロ野球開幕するまで成長したと思う
斎藤もそれがあれば結構いけるかも
786名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:06:13 ID:RGX8Ja5L0
リアル893とインテリ893がそういうんじゃ間違いないなw
787名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:06:25 ID:RBQkEfiJ0
斎藤はフォーム含めていろいろ模索中なんだから
のびしろがないとかいうのはおかしいんだよね
教科書どおりのフォームで投げてるとかならまだわかるが
結局体が小さいからスケール感がないとかそういう思い込み
から出てくる発言なんだよね
例えばいま日本で一番速い球を投げてるのは公称178の
由基(実際はもっと低そうだが)
なのに右で170台は大成しないといわれ、なかなか指名
されにくいのが現状

788名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:06:38 ID:EUP8RigL0
阪神の下柳のように、のらりくらり投法で行くんだろう。
789名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:07:07 ID:hkcN6mGoO
>>775
衰えというか、肘を壊したんじゃ?
あと球威無くなってから一度最優秀防御率をとってたはず
790名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:07:20 ID:qrQXVFhJ0
>>788
左なら通用するだろうけど右の斎藤は無理だろ
791名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:07:48 ID:ZB7FcqirP
大学2年から「模索中」だからなぁ
プロの指導で変わるかね
792名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:08:23 ID:AE6TyB2L0
>>784
つか一応菊池はケガだからコイツに関しては今年で判断するべき
斎藤はそもそも実力的に微妙
プロ相手にやっていける優位性がほとんど見当たらない
コイツ押してる奴は斎藤のどの辺がすごいと思ってんだか
793名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:09:33 ID:f0gJ91je0
>>143
これで先発したら100球投げるんだろ
プロの本格派のピッチャーはやっぱすげえんだな
794名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:09:51 ID:c6dk7ENCO
フルボッコすぎwww
795名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:11:38 ID:MJpOVIw+0
牛島 東尾さんは左肩をバッターの方に向けて威圧してたから135キロでも詰まらせることが
 できたんですよ。



いいえ、打者の目を見て投球し、しかもわざと当ててくるので詰まらせる事が出来たんです
796名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:11:54 ID:qFKvY8pmO
高校時代の球速MAXとこの時のMAX何キロか教えてください
797名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:12:55 ID:hkcN6mGoO
>>787
そもそも由規みたいに鞭のように腕が振れるピッチャーじゃないだろ
斎藤は球威、球の切れに関しては特筆するピッチャーじゃない
小器用さと度胸、マウンド捌きが持ち味
チキンじゃない巨人の久保になれば成功だとおもう
798名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:13:16 ID:GlXAwUHrO
牛島さんに教えを乞いたいな
799名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:13:48 ID:Q53mb57/0
斎藤もバッターに向かって投げれば抑えられるってことですね
800名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:13:54 ID:NuDrVGYJ0
腕の振りだけで139Kもスピードが出るなら体全体で投げるように練習したら凄い投手になるような気がする
801名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:15:28 ID:jK+g9xpt0
体全体を使ってコントロールを得られなかったから小手先になったんじゃね?
802名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:15:42 ID:6XpfHEVY0
早慶戦でメッタ打ちくらってたの見て抑えられる気がしなかった。
速い球があれば打ち損じとかあるが、
中途半端なスピードで打ちごろだから止められない。
803名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:16:02 ID:EUP8RigL0
>>790
右で例えるとしたら、強いて言えば小宮山あたりかな。
804名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:16:52 ID:eol8WtuD0
>牛島 去年秋の神宮大会のときと比べて右膝が折れず、体が沈みすぎなくなってるけど、
> 左足の爪先の開きが早く、体が正面を向くのが早いから体重移動がしっかりできない。
> 左足が突っ張って手でひっかくような投げ方になっている。そこは変わってないですね

左足が、へんに突っ張って、手を後ぎみで引っかくみたいなリリースになってんだよな。
805名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:17:00 ID:840EfNkW0
長い野球の歴史の中で、夏の甲子園の優勝投手って90人しかいないんだぞ。
ハンカチがどれだけ凄いかが分かる。
806名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:19:59 ID:3uCF5xFf0
東尾さんビーンボール教えてやって下さいよ
いい子過ぎるでしょ
お願いしますよ
807名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:20:01 ID:NVqiuOyfP
東尾の言っていることはたぶんあっていそうな気がする。
ただね、日ハムファンからしたらこういうことを言われると
結構悔しいんじゃないかな。
808名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:20:05 ID:qrQXVFhJ0
>>802
それ以前に、東大打線にフルボッコされてるけどなwww
809名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:21:11 ID:NuDrVGYJ0
>>805
その90人全員が凄いわけじゃない
優勝投手じゃない方が活躍している(松坂・桑田除く)
810名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:21:36 ID:vGidDjH8O
あの夏以来年々立ち投げに近くなってきてるな。
811名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:22:33 ID:NLkEea980
遅いストレートがナチュラルに沈んでいるwwwww
812名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:24:08 ID:jTCSzlJGO
評論家が何人も出てきて好きなことを言う。困ったもんだ。
813名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:24:33 ID:c6dk7ENCO
斎藤は糞だが優勝投手じゃない人間の方が圧倒的に多いんだからその比較はフェアじゃない
814名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:25:07 ID:BcD4W9uP0
怪我して日本シリーズの巨人戦で立ち投げしたダルビッシュみたいなフォームだな
TDNの投げ方にも似てる
815名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:26:32 ID:45C7dTBrO
手投げで球動かし打ち取るのはメジャーでは普通だよ
日本はキレイな直球ありきの変化球的な思考が強すぎ
816名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:27:29 ID:b6gwFQFa0
>>814
多田野は股関節が硬いんだけど斎藤もそうなんだろうか
半足くらい歩幅狭くしてみたら意外といけるかも。
817名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:28:44 ID:qrQXVFhJ0
>>815
それは、外人は手投げでも球速出るからだろww
818名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:29:04 ID:eol8WtuD0
左足の踏み出しが凄く狭いし、
上体も前に出ない内に、投げてるから、
投げ終わってから、キャッチャーにボールが届くまでの距離が無駄に長いよ。
長い分、失速しきった直球と、曲がりが早い変化球しか投げれないんだな。
819名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:29:42 ID:9jjL4/DI0
牛島って伊良部が生意気なので、左手を思い切り捻って締め上げたらしいな。
怖い人らしいな。
820名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:29:55 ID:xYrZ30FE0
ショートコンバートだろ
普通読めるわ
821名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:30:01 ID:+aYonx9Z0
>>482
「(なんであんな投球したのか知らんが)○○というつもりで投げたのなら、分かります」




大人だよなw
822名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:31:54 ID:9xkG1xRR0
まぁあと1ヶ月もすれば答えがわかってくるでしょ
823名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:32:50 ID:uyFnxQBU0
>>768
今年から審判は両リーグ共通になるよ
824名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:33:09 ID:Jr5bDajbO
斎藤ってこんなに手投げのひどいフォームだったっけ?
練習試合だからフォームを試してたとか、まだ完成途中だってことはあるの?
825名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:33:24 ID:EXPzqq4vP
3年後にサイド転向
826名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:34:48 ID:eRS+jdWSQ
明らかに置きに行ってるな

下手くそなダーツやってるみたいな
827名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:35:14 ID:qrQXVFhJ0
>>820
大石はコンバートできるかもしれんが斎藤は無理だろ
828名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:35:14 ID:AE6TyB2L0
まずオープン戦で結果残せず、開幕ローテーションに入れない
中継ぎで使われるも非常に微妙な成績となり今シーズン途中から2軍落ち
829名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:35:49 ID:4op/tixqO
コントロールいいけど球軽そう
830名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:37:33 ID:FaEwz1uRO
>>807
ハンカチの事を解説しているから問題無いよ
むしろどんどんつついて欲しい@道民
洗脳プロパガンダばっかでウンザリなんで
831名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:38:52 ID:RfMZyAV10
きょうミヤネヤでゆうちゃんは松坂以上って煽ってってホント?www
832名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:39:15 ID:IebgZgek0
素人目にも変な投げ方に見えた
なんか不自然っつうか力があんまり入らなそうな
833名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:39:46 ID:+wR8dcdFO
下が弱い、硬い

投球術はあるから一年棒にふってでも下半身強化に努めてほしいな
体重を前に乗せられないからどーしょーもないよ
834名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:40:26 ID:4op/tixqO
なんかベテランのおっさんが投げてるみたい
835名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:41:14 ID:RQXQbVWV0
この時期で評価なんかできるのか
つーかやってみなきゃわかんねぇよ
836名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:41:22 ID:DexeLXpzO

牛島『腕を強く振れない』

実は爆弾抱えてたりしてな
ネタで書こうとしたがコントロールの良さは置きにいってるようにも見えるな
837名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:42:33 ID:cheggWzpO
自称野球通みたいなのが湧いてるな
838名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:43:14 ID:LRv09SrJ0
>小手先で抑えるのが染みついているような気がする。
何気にきつい一言だなこれ
839名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:43:54 ID:xFX9EnBX0
というか本当に本格派の香りが消えたな
あのスタイルで速球無しとか見てるほうがストレス溜まる
840名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:44:22 ID:IebgZgek0
>>831
うん
松坂を打った元メジャーリーガーを抑えたから
ゆうちゃんのほうが上(キリッ
841名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:03 ID:9jjL4/DI0
斉藤はこれでもまともな方で、他の二人、一人は打撃投手で30球あたりで
へたってストライクが入らなくなり、もう一人はビックマウスのくせに
早速故障をした。
842名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:17 ID:qrQXVFhJ0
>>840
さすが宮根や
法則発動確定
斎藤オワタ
843名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:25 ID:Ohdm7z3A0
斎藤の球種教えて。
844名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:34 ID:xFX9EnBX0
福井さんは?
845名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:53 ID:G9ZVAohE0
斎藤と田中ではガタイが違いすぎ、比べることは酷。
846名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:47:04 ID:kQDHWXe30
米スカウトが早い段階で要らないと言ったのがすべてだろう
847名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:48:52 ID:DaiUxJMyO
>>459
後、実松みたいなキャッチングの良い捕手は基本的に選手寿命が長い。
キャリアの大半が2軍暮らしになるが。
848名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:49:05 ID:6pd+EIgPO
桑田タイプ?
849名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:50:36 ID:0aX1NfDt0
阿波野さんは「ゆうちゃんストライク」と命名したんだぞ
ばかにするな
850名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:50:37 ID:R4fZcDVBO
お辞儀するストレート・・・(´・ω・`)
851名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:50:54 ID:LRv09SrJ0
桑田のいい時なんてど真ん中にストレート投げても相手空振りしてたよ
852名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:51:20 ID:giS3F6eEO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1
【学生編】
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤祐樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」「今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
853名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:51:25 ID:giS3F6eEO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」(電光掲示板ハンカチボード寄贈計画中)
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」
「"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「(朝鮮)戦争が始まったら、野球が出来ない」
「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」
「(自主トレについて)もしイチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」
「プロ野球だけが仕事じゃない」←new!
854名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:51:53 ID:lc2f+0Kn0
>>852-853
それいつになったら更新されるんだよ
855名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:52:21 ID:G9ZVAohE0
それでも甲子園出ていた時は延長戦になっても147キロ出ていたんだよね。
856名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:52:40 ID:CdUIBmR20
縦のスライダーとフォークボール、カットボール、ツーシーム・ファストボール、落差のあるチェンジアップ、カーブ
Wikiによるとこんなもん
大学最速が151kmで、昨日の最速が139km
857名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:54:10 ID:ODtsD+Qq0
実力は
巨人沢村>>>>>>>>>>>>>>>西武大石>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斉藤祐ちゃん

ってとこだろうなw
858名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:55:31 ID:mogxF3K/0
絶対過大評価だって
859名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:56:19 ID:LRv09SrJ0
将来政治家なりたいんだよな
860名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:57:52 ID:zv0XsHb10
この二人はわざと全力投球してないと聞いたらどう答えるかなw
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/14/kiji/K20110214000243570.html
861名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:59:21 ID:zLcaGjw20
ダイエー時代の工藤のフォームと比べてみたけど、やっぱ手投げだな。工藤は左だけど。
862名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:00:09 ID:zLcaGjw20
>>848
才能のない桑田タイプ
863名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:00:38 ID:lzOsgNEj0
東尾の時代にもツーシームとかフォーシームとかあったのかな
864名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:00:51 ID:LRv09SrJ0
何かピエロなってきてるのがちょっとかわいそう
865名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:01:47 ID:xFX9EnBX0
>>860
投球練習の話に聞こえる
866名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:03:12 ID:JE17cnlM0
>>853

なんか、
お塩みたいな人になってねえか?
867名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:03:41 ID:vmXhmAfVO
問題はフォーム改善して数年後活躍出来るのかどうかだよ
とにかく雄星のようにはしないでくれ
868名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:03:50 ID:lzOsgNEj0
人にもよるだろうけど評論家ってなんかあてにできない
前に江川がヒルマンすごいいい20勝てるとか連発してて結局働きもしないで
帰ってた、まぁケガもあったけどさ
869名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:04:03 ID:CoX7uZN20
>>647
投球術が生命線みたいな人だったからな
870名無しさん@恐縮です :2011/02/14(月) 20:04:49 ID:MFdb3as40
甲子園、神宮どっちも水増しガンだなw
871名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:05:08 ID:CHJuFckVO
解説者の責任って、問われないから楽だよな。
872名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:06:06 ID:b6gwFQFa0
球界を代表する投手は無理なんじゃないかと思うが、
二桁前後コンスタントに勝てる投手になる可能性は充分ある

でも中継ぎ属性っぽい気がするんだよな、なんとなく
873名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:06:58 ID:4ablwaC0O
ノムが阪神監督の時、新庄に投手させてたがあの時と同じフォームだ
上半身で手首で上下投げ分けるみたいな
江川は重心低くしないとだめだってアドバイスしてたな
874名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:08:31 ID:xw4dy0fh0
腰が低いフォーム=善
腰が高いフォーム=悪

とか短絡的に考えてるバカが多すぎるな
こんなんだからいつまでたっても日本の野球がレベルアップしないんだよ
断言してもいいが斎藤は最低15勝はするよ
875名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:09:09 ID:6/hyTq0gO
伸び白がなくプロレベルじゃないと高校の時に言われてたから六大学に行ったんだから想定内だろ
876名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:09:26 ID:tgP36WIHO
>>841
大石も菊池も将来的に斎藤より活躍する
877名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:11:53 ID:CdUIBmR20
>>874
去年のダルビッシュの防御率と、勝ち負けを当然知ってるんだよね?
878名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:12:10 ID:xdUGLiuu0
誰もが「まとまっている」という評価。俺でもわかる。
しかしサムスン戦の様子を観たら、球場とかカメラとかで違うので
何とも言えないが玉が「遅っ」と思った。
元巨人の岡島に近づけば良さそう。フォーム完全に駄目。左足・・
ストレートにこだわりすぎて自滅。
鎌ヶ谷で待っています。
879名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:12:57 ID:1jjJG8jXO
みんな桑田ばっかり挙げてるけど、
右で背の低い一流のピッチャーって現役でいる?
880名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:12:59 ID:wcXA4DdFO
>>872
そんなのはまだまだわからん。

ただ、球が速くても打たれるやつは打たれるし、球が遅くても抑える奴は抑えるからな。

まぁ今年に限っては二桁近くは勝つでしょ。
勝負は来年以降よな。
881名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:14:36 ID:71plajyG0
で、一軍でやってけそうなの?
882名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:15:08 ID:b6gwFQFa0
>>879
オーソドックスなタイプで先発だとほとんど居ない
883名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:15:12 ID:LRv09SrJ0
>>879
リリーフだけどハムの右の武田
884名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:15:36 ID:t/yz++Q2O
斎藤が西口みたいな下半身の使い方をすればいいと思うよ。そうすれば15勝はできるよ。
885名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:16:04 ID:J+EdkOVV0
よくて荒木大輔ぐらいじゃないの
886名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:16:29 ID:hL8opaLX0
持ってるからそこそこ勝つでしょ
887名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:18:28 ID:6HwcHhkM0
大石と斎藤がほぼ同じ成績なら、斎藤が新人賞とりそう
888名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:03 ID:vGidDjH8O
チームは優勝するかもしれないな。
コイツ自身が活躍するかはともかく。
889名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:06 ID:jK+g9xpt0
通用するしないを見極める前に肩痛を起こしそう。

斎藤「これからも10割で投げることはない」

スタミナよりは怪我する事が怖いんだろうね。
玄人にはいいだろうが、ミーハーな素人には爽快な投球は
見せられない。
何か見ててもつまんないね〜と自然とファン離れは起きるだろうね。
890名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:10 ID:CdUIBmR20
ttp://www.fighters.co.jp/game/result/pitcher.php

ダルビッシュ 12-8 1.78
武田勝     14-7 2.41
ケッペル    12-8 3.35
891名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:18 ID:e3D1/L0o0
>>838
もうこうなったら「小手先で抑える職人芸」を目指すべき
892名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:20:09 ID:PZ/Dl9to0
後で吼え面かくなよ、この無責任解説者め
893名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:08 ID:wcC2zRZd0
甲子園の優勝投手(春)で六大学で30勝400奪三振の
三澤(巨人→近鉄)もプロで成功したとは言えないし、
前例で言うと????かな
894名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:13 ID:zLcaGjw20
>>879
調べてこいよ
右は筋骨粒々じゃないと生き残れない
895名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:19 ID:JBDGk6PO0
>>886
斉藤は持ってないよ
すでにハゲ始めてるだろ
イチロー、松井、松坂
持ってる男は若ハゲなんかにならない
896名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:22:22 ID:eQM+rSSoO
>>872
そうだね。武田久を継いでくれれば万々歳だと思うわ
897名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:22:39 ID:LRv09SrJ0
>>893
三沢は最初見た時にやんわりとしたフォームとかがとても400奪三振ピッチャーに見えなかったなあ
898名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:22:54 ID:fCkBIyrl0
小林至タイプ
899名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:23:14 ID:7hMpyBAv0
よく言うと、小さくまとまってる
悪く言うと、迫力ない

900名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:24:04 ID:wcXA4DdFO
>>874
15勝は無理。

それは将来やれるかな?ってレベルの話で、今年15勝とか絶対無理。

絶対返しして悪いが絶対無理。

まぁ無理でいいのよ今年は。怪我なくシーズン送れさえすれば。
901名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:25:04 ID:CP8/8ic8O
東尾のガード下解説
902名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:25:37 ID:5s9faBSu0
たぶん、壊すよ
903名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:25:44 ID:b6gwFQFa0
>>898
今までのなかで最もピンとくる例えかもしれん
904名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:25:57 ID:7hMpyBAv0
東尾は娘を初老のおっさんに獲られてイライラしてるんだよ
察してやれ
905名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:26:46 ID:WvksH1AmO
>>863
その当時真っスラだとか速いシュートだといわれてたのが近年ではツーシームやらカッターになったみたい
まぁ近年は高校球児がツーシーム・カッター・チェンジアップを標準装備な凄い時代になってるらしい
906名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:26:55 ID:wcC2zRZd0
メジャーの戦績含めて最近の右投手で180センチ以下で
100勝超えてるのは川上憲伸だけみたいだね。
907名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:27:00 ID:5s9faBSu0
>>903 そうだね。
908名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:27:06 ID:AE6TyB2L0
>>895
さすがにそれは関係ないだろw

斎藤は持っていたよ
でも、もう使い果たした
909名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:27:10 ID:rzlm1p+E0
並みの新人以上の実力はないと思う
910名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:27:24 ID:e3D1/L0o0
>>898
お前、小林至がどれだけの置物だったか知ってるのか?
プロでのMAX117キロだぞ? いくらなんでもハンカチに失礼だだろうがボケ
911名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:28:37 ID:VGUZg34e0
>>895
和田さんをバカにするな
912名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:28:41 ID:5s9faBSu0
>>910 タイプだよタイプ
913名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:28:50 ID:b6gwFQFa0
>>907
すいません冗談です
914名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:29:30 ID:7hMpyBAv0
1年目は1軍で5勝できればいいほうじゃないか
915名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:30:15 ID:iW6bjSfsO
>>863
速球を意図的に動かす考え方は90年代からじゃないかな?
あれは○○だと球種が明確に分けられたのは21世紀になってからかな?
日ハムにいたグロスがムービングファストボールを投げていたけどあれが95年あたりだし
SFFが80年代中盤あたりか。その頃は東尾現役だったけど

カットボールはまっスラと呼ばれてたけど投手の真っ直ぐの性質として言われてたから
日本ではいわゆる汚い穴じゃなくて汚い球(回転の悪い速球)はあまり好まれない傾向があったから
916名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:30:24 ID:5s9faBSu0
>>913
いやぁ、小林至だよ。
917名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:30:48 ID:G9ZVAohE0
斎藤に西口のような腕の振りは無理。
918名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:31 ID:uc6a5DvZ0
牛島レベルで偉そうに批評するなよw
919名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:32 ID:CoX7uZN20
>>898
東大以外にいたら神宮で投げることすらなかったであろう奴と
全日本選手権と神宮大会で優勝経験したピッチャーを同列に並べるな。
920名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:33 ID:5s9faBSu0
まー、酷い投げ方だ。
921名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:58 ID:9jjL4/DI0
置きにいく投げ方は通用しない。
普通に試合を作って投げれて、防御率は4点前後でも
球団は試合に出すだろう。
922名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:59 ID:L2qaJ2Gr0
別にフォームなんぞどうでもいいじゃん。
結果が出せれば勝ちだからな。
ハンカチがんばれ、ジジイはすっこんでろ
923名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:33:22 ID:nGTCEvDs0
さすが西口は無理だろ
生まれ持った腕のしなりが違う
924名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:05 ID:mCxjSoMh0
特別たいした事無いのに
なんでこんなに騒がれてるの??
925名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:10 ID:eol8WtuD0
日本ハム斉藤佑樹投手の初登板&記者席の様子
http://www.youtube.com/watch?v=nq4gxExOMgo
右足が吊った立ったままだし、前に体重移動してない。
ベース板が最終終着駅という感じ。

踏み出す左足の足場の高さを自分で掘って下げ、
結果的にボールを下に行きやすいようにしてますね。
これに全てが出てると思う。
楽して最高の結果だけを求めるみたいな。

06/08/12 斎藤佑樹 vs 中田翔
http://www.youtube.com/watch?v=sdGXTXLdX3g&feature=related
こっちが体重移動が出来てるし、
前に体重が乗っている。
926名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:36 ID:7hMpyBAv0
西口とかハードル高い
927名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:47 ID:SGVbDARRO
東尾と牛島で言ってる内容に差がありすぎてわろた
東尾の言ってること飲み屋にいるおっちゃんでも言えるぞw
928名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:01 ID:b6gwFQFa0
>>918
いや、体格に恵まれてなかったにも関わらずプロでも一流だった牛島だからこそ重い言葉かも
929名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:35 ID:JE17cnlM0
>>924
早稲田派閥だから
それか、在日チョンかもしれない
それか創価学会員なのかもしれない

まさになぞである
930名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:37 ID:eol8WtuD0
バッティングピッチャーみたいなフォームだな。
931名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:36:16 ID:9KPs1u4M0
>>885
言っとくが荒木が活躍したのは80年代中盤の弱小ヤクルトの時代だからな
今の日ハムでなら荒木の倍は勝たなきゃ実力同等とは認められん
932名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:36:17 ID:eBuIVcL40
大丈夫だよ
審判がきわどいボール全部ストライクとってくれるから
昨日の試合みて確信した
あんな高いボールをストライク言ってくれるんだもん
審判が味方なら普通に二桁勝てるよ
933名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:37:05 ID:7hMpyBAv0
多田野に教えを請うたらいい
934名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:37:16 ID:S2AnuLwY0
頭脳派で抜群の野球センスでバッター心理の裏を取るタイプだからむしろプロ向きだよ
データで打つタイプの選手じゃ攻略出来ないだろうね
935名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:37:17 ID:AE6TyB2L0
>>894
桑田は小さい、球威ない、と言うやつもいるが、
実際は筋肉質で下半身は斎藤よりはるかにデカく、フォームは躍動感があり、145、6kmぐらいでも球は走っていた
それでいて制球力、投球術、多球種、フィールディング、メンタルの強さ、独自の野球論等、お釣りが来るほど持ち合わせていた
あれほど小柄でありながらケガがなければ確実に200勝していたであろう超一流で現在の斎藤など比較にもならない
936名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:39:29 ID:5s9faBSu0
あの投げ方じゃ結果は出ないよ。
日ハムはババ引いたね。
937名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:32 ID:0b9k9iXm0
>>927
東尾は解説やコメントは簡単な言葉を使うが、
実際にコーチングするときは理論派。
麻雀でも豪快なイメージとは裏腹に小さいリードを
守り切って勝つと、麻雀仲間が証言してた。
938名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:46 ID:RfMZyAV10
婆涙目wwww
939名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:41:01 ID:UBm2Bk1F0
>>893
三沢さんくらいやってくれりゃ営業的には万々歳でしょ
940名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:41:54 ID:G9ZVAohE0
桑田は体は小さいが速球にキレがあったからやれた。
これはスピードガンじゃあ計れないものなんだな。
941名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:42:56 ID:i43B/GUIO
>>939
やっぱり最強は「就職しにきた」オリタさんだよなw。最後は捕手してたしwww。
942名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:24 ID:LSlfiTQpO
桑田は低いリリースポイントで145以上の球をぽんぽん投げ込んできたからね
それでもまともに高校の実力で臨んだ一年目は2勝。一場なんかもすごい球放るのに勝てない
943名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:48 ID:SGVbDARRO
>>937
それよく言われてるけど、こっちは東尾が理論派なとこ見たことないw
944名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:44:44 ID:1+gCZm3+0
公オタだけど過度な期待はしてないよ
集客面で役に立てばいいや
むしろ2年目の中村と3位の乾に期待してる
945名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:59 ID:PZ/Dl9to0
まだ50%の力も出してないであろう
この時期の新人を叩きまくるとは
解説者は素人なのか
開幕時にはきっちり150kmを見せてくれるさ
946名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:11 ID:g80dohGt0
もう怪我で本領発揮できなかった悲運の投手でいいじゃん
947名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:38 ID:eol8WtuD0
斉藤投手・日本ハム
http://www.youtube.com/watch?v=q4srcCrN5Gg

ボールの軌道がプロの軌道ではない。
左足をつっかえ棒みたいにして後ろ体重で投げている。
コントロールが乱れると、踏み出す足場のせいにするのは良くないな〜。
ボールがお辞儀している。
948名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:47 ID:7hMpyBAv0
高3のときのフォームは躍動感あったような
足の使い方が変だったけど
949名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:09 ID:7LKI+zSm0
高校時代と比べて腰の回転が鈍いよな。
だから下半身から力が伝わらないからふわふわしたボールになる。
ノムは褒めてたけどこいつは地雷だぞ
950名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:21 ID:Lshr6ib70
どうせあと二ヶ月もすりゃ火達磨だろ。
951名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:27 ID:eol8WtuD0
プロのフォームのレベルと
プロのボールのレベルに達してない。

ストレート初速150キロ出せても、プロでは通用しないね。
952名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:52 ID:0b9k9iXm0
>>943
西武の監督時代は凄かった。
伊原切って、打者にまで口出しし始めて終わったけど。
投手コーチとしての有能さは
あの頃のパリーグを見ていたら自ずと理解できるはず。
ただ、2年目の松坂にフォークを教えたのは今でも間違いだと思っている。
953名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:14 ID:S8AMG3JvO
斎藤は田中と違って体小さいからプロでは無理だろうな
954名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:20 ID:PwzpEJrC0
ノムが「俺が捕手なら2桁勝たせてあげられる」と言っていたけど俺が凄いと言ってるだけだからな
955名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:11 ID:7LKI+zSm0
>>954
そういうことかw
956名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:13 ID:LnaoIHt+0
>>947
並べるのは失礼だが現状松坂もこんな立ち投げな感じなっちゃってるよな。
うではやたら横から出てるし。
957名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:44 ID:u/t3GMfQ0
>>947
日シリでダルが怪我しながら投げてた時みたいな投げ方だな
単に力抜いて投げてる時だけのフォームだといいんだけどね。
958名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:33 ID:7hMpyBAv0
>>954
楽天時代「俺が捕手でも一場は無理や」って言ってたから
一場よりは評価高いな
959名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:45 ID:/QW9LL8bO
なぜ多彩な変化球と抜群のコントロール、フィールディングもバッティングも抜群で全盛期は147、8キロを連発していた野球センスの塊だった桑田とこのボロ雑巾が比較されるのか
960名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:58:05 ID:CdUIBmR20
>>954
配球次第って事じゃね
ナンバーのコラムにあったけど
「技巧派だよね……。真っ直ぐで三振を取るタイプじゃない。そうなると相手打者のことを知らなくちゃいけないから
覚えることが多くて大変でしょう」

ttp://number.bunshun.jp/articles/-/86789
961名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:58:25 ID:JE17cnlM0
>>954
なるほどな
逆に自分以下の保守なら二桁は無理ってことを暗にいってるわけだ
しぶいね野村
962名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:30 ID:OB+MqMcY0
シュート覚えて西本聖みたいになれないかな。
身長も同じくらいだし
963名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:43 ID:8plZrHnI0
大学に行ったのは失敗だった
早稲田が潰した
って思われないように連日持ち上げてるよね
これで斉藤が活躍しなかったら
早稲田はちゃんと送り出したけど日ハムが潰したって流れにするよね
964名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:14 ID:hL8opaLX0
斉藤に9回2死満塁、カウント2-3(2ストライク3ボール)からどんな球を投げるか
聞いてみたいところだな。それでやつのセンスが分かる。
965名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:27 ID:7hMpyBAv0
ロッテの小野みたいな感じを目指せばいいんじゃね
966名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:09 ID:bh8QK+LI0
10歳年上相手だからインテリ893さんも敬語使ってるな
967名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:03:21 ID:l9kU027C0
斉藤は元ヤクルトの尾花とか安田級のすごいピッチャーだよ
パイレーツに行ってからの桑田レベルは十分ある
968名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:32 ID:Nqm+1wnx0
また老害でルーキーが潰されるのか
969名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:44 ID:+2iHmop7O
>>942
桑田のフォームはお手本って印象
体重が綺麗に乗ってたから、身体は小さいけど球に威力があった


祐ちゃんはねえ・・・どうすりゃいいんだろ
フォーム作り直すにも身体のバランス自体が崩れてそうだし
投球術を極めて生きるには雑な感じだ
970名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:22 ID:BSl14CrL0
大学生がいきなりプロレベルって方が問題でしょ。
プロは何やってんだよ、って。
松坂レベルじゃなけりゃ無理だろうし。

それこそまさおとの4年間は埋められないだろうけど、
これからプロとして成長させるのが首脳陣の腕の見せ所。
971名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:41 ID:eRS+jdWSQ
膝か腰をすでに故障していてそれをかばうような投げっぷり

マスコミも、それを判っているのにパーフェクトピッチとかw
そういう提灯報道しなけりゃ取材させてくれないんだろうな

とりあえずみっともないダーツ投法にはわらかせてもらった
972名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:31 ID:uXDWYSTd0
>>727
斉藤の体で使い物にならなかったとして10年で荒木以上に勝ち星取れれば凄いと思うよ
973名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:31 ID:wcC2zRZd0
桑田は実寸174センチだけれども球に角度と力があった。
同じ頃に木田優夫(現日ハム)がいたけれどスピードガンでは150近く
出してた彼と比べて桑田の球の方が球威に押される、と他チームの打者が
言っていた。
974名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:32 ID:OB+MqMcY0
>>964
点差もいれないと意味なくね
975名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:57 ID:Wk4MMdsC0
斉藤とかスターシステムのスレの擁護は必ず単発ID
工作員と言われても仕方が無い
976名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:29 ID:WQQ3XSxh0
桑田のフォームと比べられちゃかわいそうw
977名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:53 ID:6HwcHhkM0
>>973
西山一宇も球は速かったけどよく打たれてたな〜
978名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:37 ID:l2XeTN3JO
どいつもこいつも言いたい放題だな。
こんだけ自信満々にフォーム云々語れるのはプロの関係者?
それとも知ったかド素人?
979名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:52 ID:wcC2zRZd0
>>977 肩の開きが早くて球が見やすかったからね。
980名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:04 ID:zoqk33ueO
>>924
人気凋落な野球界最後の救世主だからw
981名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:21 ID:uXDWYSTd0
>>973
球威というかリリースポイントと腕の使い方じゃない
桑田とかは前で投げる投手だから差し込まれやすいんだよね
球速もそこそこあったし
982名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:41 ID:NssHak3r0
>>978
野球経験者じゃないの?いくらでもいるだろ。
俺みたいな素人だと「なんか不格好だな」くらいの感想しか出ないけど
983名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:56 ID:pNwjZYGn0
>>975
スターシステムという、放送実験かなんかなんかな
それとも、人間をどれほど洗脳できるかの実験とか?
984名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:13 ID:ywRk1c7YO
>>975
それ俺も気付いてたわ
おかしすぎ
985名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:04 ID:7hMpyBAv0
ハンカチより大石先発転向のほうが普通の野球ファンは気になるんじゃないのか
986名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:17:05 ID:lc2f+0Kn0
話は聞かせてもらった人類は滅亡する
987名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:18:46 ID:pNwjZYGn0
>>985
俺はハンカチきになりだした
どんだけ無様に打ち込まれるかに興味がある
どうみもて2流だもんな、あの選手。
体格あったらなんとかなったが、あの身長じゃなー
988名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:18:55 ID:wcC2zRZd0
桑田も入団当時、まとまり過ぎてるって言われてたしね。
まとまってるのが悪い訳じゃない、って言ってる人もいるし
どうなりますか・・。
989名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:34 ID:u/t3GMfQ0
>>985
野球ファンは新人に期待はそんなにしてないでしょ
練習試合のヤクルト-阪神でセンター武内の方が話題になる
990名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:42 ID:Ip4MGEP+0
球速がどうとか変化球のキレがこうとかより、球種でフォームがブレてる方が大問題だと思うんだ。
991名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:52 ID:uXDWYSTd0
>>989
大学では抑え専門にやっててプロでは先発だからでしょ
体力ないみたいだし多分持って5、6回しか持たないと思うぞ
俺はてっきり抑えで行くつもりだと思ってたからビックリしたんだけど
992名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:23 ID:i43B/GUIO
>>989
俺は球団営業と梨田と吉井の判断が気になるわw。

中田もそうだけど一回(梨田が)見切りつけると鎌ヶ谷幽閉普通にするからな。
営業は打たれても投げさせたい、吉井は既に達観してる感じだし。監督の裁量
見るには一番の「地雷系」を連れてきた感じw。
993名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:11 ID:CdUIBmR20
>>985
西武は、涌井抜けるだろうから、先発つくっておかないと大変だもんな
ゆーせーと大石で埋めるつもりなんじゃないの
994名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:27:18 ID:iSFy62E/0
>>974
牛島さんこんばんわ

牛島だったよな、こういう答えしたの
クレバーだって
995名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:02 ID:wcXA4DdFO
まぁ一応書いておくが
桑田の話題が出るだけ斎藤はまだ捨てたもんじゃない逸材だと
言う事だと俺は思うよ
996名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:31:32 ID:pNwjZYGn0
>>995
違う
才能は雲泥の差だが、体格が近いから桑田が引用される
それだけ
997名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:32:02 ID:NssHak3r0
桑田にすがるしか希望がない
998名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:32:59 ID:7LKI+zSm0
マスターズリーグに出てくる投手のような投げ方
共通点は腰が動かない。
999名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:28 ID:u/t3GMfQ0
ハムはチビッ子枠があるからな。
バイタルネット頑張れ。
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:48 ID:CdUIBmR20
1000なら3勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。