【サッカー/JFL】漫画「GIANT KILLING」原作者の綱本将也氏が町田ゼルビアのスポンサーに
人気サッカー漫画「GIANT KILLING」の原作者の綱本将也氏(37)がJFL町田の
スポンサーになることが12日、明らかになった。漫画原作者がスポンサーとなるのは、
Jリーグを含めて日本のプロサッカーチームでは史上初となる。
昨季、J2昇格条件の4位以内となるJFL3位になりながら、スタジアム整備の問題などで
J2に昇格できなかった町田に対して、綱本氏は「小さなクラブなのに頑張っている」
(町田幹部)と共感。町田がホームスタジアムとして使用している野津田競技場に、
現在連載中の競馬漫画「スピーディワンダー」の広告看板を出すことでクラブ側とすでに
合意に達し、近く正式に契約する。また、客席18席も購入してサポーターを招待する意向だ。
大のサッカー好きで熱狂的な競馬ファンでもある綱本氏は、昨秋のG1シリーズでは本紙の
競馬面で予想コラムを担当していた。
ソースは
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/13/kiji/K20110213000234490.html
7巻くらいまで読んで飽きた
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:17:36 ID:Y194I8YR0
これは凄い!
芝が好きなんだな
あのスタジアムのうちはJリーグ入りは難しいだろう
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:20:32 ID:ip6Q2kjUO
いつの間にか原作から原案に格下げされて表記も小さくなってたけどツジトモと何か揉めたのか?
立ち読みでパラパラッとしかみてないな
面白い?
ジャイキリとU-31、どこで差がついたのか…
WestKanagawaUnited
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:48:57 ID:d4QIVj7Z0
ジャイキリは大阪ガンナーズ戦までは面白い
U−31は単行本1巻までは神
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:51:23 ID:wrzq2mWTO
講談社のバイト君か
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:55:48 ID:29PwTL9aO
たしかフェローズがスポンサーだよね
服屋さんがスポンサーって他にある?
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:30:33 ID:Vlr122QP0
辰巳の過去偏がピーク
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:45:38 ID:TFmFXqnH0
スタジアム問題以外に
町田ゼルビアのフロントが糞すぎるし、
大半の市民がゼルビアに興味をもってない。
観客のほとんどが招待客だし、
大口スポンサーの玉川大学が学生を総動員するとかしてる
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:49:02 ID:yZ9s7Wi7O
ジェフのサポーターの人?
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:49:51 ID:GF62AfxX0
えー、でも、知り合いが町田に居るが普通にサポしてるぞ。
全試合に行くとかいうほど入れ込んではいないが。
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:51:07 ID:BKEqJLujO
最近、王子の見せ場が無いからツマラン
22 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:02:02 ID:nH3Nbi/BO
場所が悪すぎ。土日にあんな所まで行きたくない
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:16:59 ID:s91vPpBP0
乙君がマスコットに選ばれなかった時点でどうでもよくなった
綱元が監修にうつってから
内容が薄っぺらくなった
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:39:33 ID:CG4ZmMnr0
畜生
余計なことしやがって
「町田市をサッカー中心の町にしない運動」をがんばってる佐藤純一さんに言いつけてやるからな
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:43:36 ID:oPd7U463O
北沢東戦が好きだったな
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:50:44 ID:NTdV+q4ZO
最初はCBにプレスかけてパスミスを誘うとか、割と真面目な作戦だったのに、いつの間にかメッセージボードとかトンデモ作戦に・・・
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:51:10 ID:PNp8nCpo0
ジェフサポじゃなかったっけ
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:51:23 ID:jSOjbsOiO
サッカーで飯食ってる人達は、もっとJを物心両面でサポートしたら良いな。
宇都宮とかみたいにJFLのリポートで、サポ増加のお手伝いつーのもアリ
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:58:21 ID:NK8SZldn0
鶴川街道沿い?にあるフットサル場、結構人入ってるじゃん
スタジアム出来るまでは地道に経営力強化と地域浸透に腐心すればいいよ
あわてて上がっても水戸ちゃんみたいになるし
ジェフサポなんだからジェフのスポンサーになってやれよ!
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:00:13 ID:dZMocQrXO
客席18席も購入したみたいだね
当初原作→今原案?
出版社コスト削減に口減らしされたか
仕事が遅くてリストラされたか
JFLの看板スポンサーっていくらくらいなんだろう
俺も金あれば地元クラブに寄付でもしてやりたいが、しがないリーマンではw
連載中の山形戦はけっこうおもしろいな
現実と微妙にリンクしてるとニヤッとしたくなる
漫画家って儲かるんだな
ジャイキリ程度でも
アニメ化ってそれだけ金入るんだな
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:22:15 ID:/HDdf4vEO
>>36 昔、コンサドーレスレ住民が練習場の看板を有志一同のカンパで出してたけどな。
集団でやれば一枚ぐらい出せるぜ。
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:24:30 ID:5ARtFQyW0
物凄いオシム信者だよな。あの時代のジェフのサポはそりゃ楽しかっただろうから分かる気がするが
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:25:29 ID:E2tzt2H80
アニメ化って金になるの?
自分はアニメ化して初めて知ったけど
弟が見てるけどみたことないわ
最近また面白くなってきた
いしかわじゅんも
カマタマーレの何かやってたよな
いまは原案者だろ
アニメ自体の版権料は全く大したことない。単行本の売上が一番デカイ。
アニメ化で宣伝効果があれば御の字。
48 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:19:45 ID:Shzfc+9s0
スピーディワンダー特別でスタジオに来てたな
ジャイキリの人だったんだ
>>33 作画のための取材許諾ををジェフは出さずレイソルが出した。
なので原作者がサポとかは関係ない。
>>50 まぁ日立台がレイソル(というか日立)の私物だってのも大きいと思うよ。
フクアリはジェフじゃなく千葉市のものだから、そうそう勝手はできない。
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:49:57 ID:pS/FUvSv0
コアサポとおっさんが揉めた話とか、達海の過去話とか、もー少し知恵を絞れよ
なんじゃこれ、と思って単行本を買うのはしばらく止めてる。今やってる山形戦
とかも正直微妙。
JFLならいいんじゃね?
ただJ1は参入しない方がいいかな・・・
オサレとして着るなら
・ETUのユニ
・稲中のジャージ
どちらが上級者ですか?
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:18:58 ID:yjx2avQq0
一個人でもスポンサーになれるのか
ってかジャイキリ作者ってそんなに金持ってんのか
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:22:19 ID:r6UxoLYRO
ジャイキリ程度の売上でも結構儲かるんだな
テガミバチの人が豪邸建ててた?とかいう話もあるから
まぁ儲かるんだろうな
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:28:59 ID:+MiCpQxF0
ワンピの人が同郷のよしみで熊本のスポンサーになったらすごいことになりそうw
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:34:33 ID:fiJ8WMA40
原作っつっても、
ずいぶん前からジャイキリ制作には絡んで無いよ
ツジトモと編集部が話し作ってる
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:35:31 ID:++nhzWw20
>>29 高橋陽一は南葛SCと明和FCくらいは造るべきだよな
たつみー!
63 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:38:05 ID:i++h7FR9O
プロ野球でも通じる題名だな。
ってかこの題名の野球マンガよんでみてーな。
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:39:39 ID:8Me/hmZVO
綱本絡まなくなってから、
人間ドラマがメインになって
つまらなくなった気がする。
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:40:14 ID:tckjhIyvO
>>63 横浜ベイスターズが奇蹟の優勝をとげる話しか
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:40:33 ID:gBANIst1O
来週発売では山形に負けて‥
続きは買って読んでね
立ち読みするなよ
オレンジの能田達規は地元愛媛のキャラクターのデザインとかしてサポートしてるな。
>>66 ん?まだ後半戦に入ったばかりなのにもう試合終了かよw
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:03:57 ID:twVn732C0
大阪ガンナーズ戦以降読んでない
てか小田急必死すぎ
>>63 水島の老が・・・御大に頼めば書くかもしれん
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:11:17 ID:fN30XMGz0
この人、ジェフのゴール裏にいたのにサポーターやめたのか?
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:13:52 ID:YQ+KIBciO
売れ出してから編集者が原作に口出ししはじめた結果、今のこの形になったと聞いた。講談社とはほとんど喧嘩別れしてるような形じゃないの。
綱本が原案になってからつまんなくなったよな
人間ドラマも良いけど、なんかETUべったりし過ぎだし
最近早く続き読みたくなるような試合見てない
漫画の絵がくどくて受け付けない
ホモ臭い
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:21:40 ID:joD93PGqO
しかしなんで町田のスタってあんな山奥なん?
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:28:43 ID:RL8y2eTT0
絵が嫌い
>>56 おっさんのほうも大概クズすぎるけどな
弱くなったら応援やめて
ちょっと強くなったとたん応援しだしてホントの応援はこんなのじゃないとか
キチガイのレベル
>>80 J's GOALの写真や動画しか見てない奴はそう思うだろうなw
J2の試合を観に行っていれば、たま媛ちゃんの人気がわかる
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:42:24 ID:nRN8TyJH0
>>79 スタに戻った理由がちゃんとあるからまだいいだろ。
原作が原案とか協力に格下げされた場合は
たいてい担当の編集者が美味しいところを持っていっている。
小学館の長崎なんか上手くやったからな
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:48:58 ID:DqacZNHiO
>>41 あの時の千葉は傍から見ても輝いてたよ。関係者がすごい生き生きして楽しそうに見えた。
綱本原作の漫画はU-31が最高。
くすぶってるアトランタ世代の再起を描くとか、生々しくて痛々しい。あきらかに城と前園がモチーフだもの。
ジャイキリってどの層に人気あんの?
内容が軽すぎて経験者からするとつまらん
>>79 お前みたいな気合の入ったサポは少数派なんだよ
>>79 おっさん達も大概だけど、お前みたいなタイプのサポが
サッカー観戦の敷居を高くしてるんだろうな
>>87 本当は読んだことないんだろ?無理すんなよw
ゴール裏の描写はあんなんで良いと思うけど
メインスタンドのサポの方の哲学も書くべきだよな
スタに何しに行くかっていうと好きなチームの選手のプレイをみるためが最優先だと思うんだよ
ゴール裏のやつら試合ちゃんと観てないし
そもそもちゃんと見えない
>>85 逆にあの時のオシム千葉を体験した人間の中では
格段に前進できてるほうだと思う>綱本氏
千葉にはサポどころか関係者でも、あそこで時間止めちゃった人間が山ほどいる。
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 16:16:36 ID:Z5hkl4KK0
ひーはーーーーー
大阪戦以降つまんなくなったが綱本が原作から降りたからなんだな
スタジアムは駅から遠い山の中にある。
町田は、その山間部以外は、ビッシリ隙間も無いくらい
住宅が立ち並ぶベッドタウン。
バスでしかスタジアムに行けない。
しかもスタジアムに屋根がない。
周りに何にも無い。
駐車場も殆ど無い。
よほど熱心な奴以外は、まず行かない。
そのスタジアムも、Jから文句付けられてJ昇格なし。
つまり詰んでる。
多分、となりのSC相模原の方が、先にJ入りする・・・。
最近つまんないのは試合シーンばっかりだからだろ
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 18:55:23 ID:Z5hkl4KK0
あとはスタジアム問題だけだなー
日本てまともな金持ちが少なすぎる
もうちょっとスポーツに金使えよゴミカネゴンはよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:34:43 ID:15tKK9sS0
限りなく野球漫画に近い
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:37:23 ID:I7Boop/P0
ETUが弱小に見えないんだが
普通に中堅クラブだろ、選手の質を見ても
ホニャーロ
よかったじゃん守屋w
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:42:13 ID:qUV4jnShO
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:42:52 ID:OjU/e8B/O
>>99 珍助とか秋元みたいなのがスポーツに金を使うとは到底思えない
それで儲かると思えばすぐに飛び付いてくるだろうが
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:42:56 ID:XHJZgMcYO
ポポビッチは幾らで雇ったの?
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:42:58 ID:MGUmGAPE0
年1億くらい出すの?
駅前通りの市役所出来るところにスタジアムがあればね・・・。
野津田のあのスタジアムでJ入りは100パー無理!
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:45:25 ID:0wjLalr0O
アニメしか知らんけど
ETUのユニフォームACミランのパクリで
大阪はインテルでおk?
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:48:45 ID:YxBaUTizO
越は札幌でガンナーズはガンバだろ
あーニカワさんが主役のテレビアニメか
椿はずっと快速サイドハーフだと思ってた。
マンガ買ってセンターハーフだと知った。
赤崎はウイングだと……
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:52:53 ID:qUV4jnShO
仮想ヴェルディが強いところが一番泣ける
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:55:25 ID:se5l4CTeO
編集と揉めて降りちゃったんだよね
フロントとかボランティアスタッフとか芝を整備する人の話をしたかったんだけど
編集からそんなのはいいから試合をさせろって言われたんだと
作画の人との確執ではない
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:59:31 ID:I7Boop/P0
>>115 それで過去のETUの話とかやってつまらなくなったんだから、救いようがないわな
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:03:34 ID:DlVPOIfPO
はあ?
ETUだろ?
イーストトウキョーユナイテッドだろ?
ジャイキリは東東京のクラブの物語だろーが!!
なのになんで作者が東京の西の最果てのクラブのスポンサーなんてやるんだよ!?
ふざけんなよ!!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:10:21 ID:gpwdnWcV0
川崎フロンティア戦が一番おもしろい
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:10:38 ID:TX2uFEUUP
サッカーの話自体は膨らませようのないとこまで描いちゃってるからな
>>115 ああ、そっちの方がジャイキリっぽいね
あれって試合よりサカつくみたいなとこが面白かったから
スカウトの話は良かったけど
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:12:08 ID:vnOfVBNY0
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:15:41 ID:zQPO/wYAO
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:17:58 ID:eXXqmKgM0
イティユ!イティユ!イティユ!イティユ!(・∀・)
アニメ化されている範囲の原作部分は十分に面白い部分だと思うけど、
原作を割と忠実に再現しているはずのアニメは正直つまらない。
>>33 綱本は犬サポだぞ
ジャイキリの前に原作をやったU-31は、まんま千葉の話だし
オシムみたいな監督も出てくる
>>115 そーなんだ。U31みたいに中途半端に降りたがらきになってた・・・
オレンジの作者は何してるの?
>フロントとかボランティアスタッフとか芝を整備する人の話
それじゃあオーレ!になっちゃうからなあ
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:39:49 ID:xNC5G5BK0
>>125 英語とポルトガル語で話したい人もいるのか
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:44:24 ID:ft6X3YAa0
ジャンプで監督目線のサッカー漫画始まったな
>>131 ジャンBANGでチラッと見たけどジャイキリ読んでそうだと思った
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 21:56:21 ID:nRN8TyJH0
>>113 あのOP見てるとそう思うよな
バカ崎がディフェンスしてる描写もないし
>>115 ジャイキリエクストラでスタッフに焦点当ててるのは
皮肉なもんだ
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:07:06 ID:hXPxi2sx0
ジャイキリや
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:16:43 ID:OjU/e8B/O
Jのチーム名ってみんなダサいんだよな。
まだFC東京みたいなシンプルな名前だといいけどもうちょいカッコイイ名前にしてほしい。
ETUみたいな名前のチームもほしい。
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:20:55 ID:PexsWWUiO
最近展開遅くね
新潟戦早く終わらせろよ
この漫画そんなに売れてるのか?
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:43:21 ID:kRIpxSbj0
見た事ないけどどこで連載してんの?
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:49:11 ID:91RdmPlR0
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:54:17 ID:XTXyLZT50
これじゃWTUじゃねえか
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:55:40 ID:Vs70HRQ00
以前から評判は聞いてたが漫画は読んでなく、アニメで初めて見たけど
プレシーズンの東京V戦までは最高のサッカー作品だと思ってたが
いざシーズン開幕したら面白くなくなったなぁ。
新監督が来てチームが出来上がっていく過程までは楽しかったから
>>115にあるようにサッカーを取り巻く環境を描いてる方が
面白いものが出来るタイプだったのかも。
スピーディーワンダーって何か聞いたことあると思ったら
テツワン探偵ロボタックだ。
>>131 入れ替わりでまとめにかかったサッカー漫画の方がふざけてて面白そうだったから残念
ジャンプのは今終わりそうなやつの方が面白いなー
センスが独特で笑える
145 :
山形サポ:2011/02/13(日) 23:04:01 ID:zdfh8iVL0
NHK関係者の皆様、もしこれを読んでおりましたら、ぜひとも今連載中の山形vsETU戦を
映画化してくださいませ。
イナズマイレブンだって映画化してるんだから、ジャイキリだって映画化できますよ!
そして我等が佐倉監督は、映画版では若干の設定変更を。
アイデアとしては
地元の山形大学でサッカー部に在籍、持ち前のクレイバーな戦術で
高校生にも負ける弱小チームを天皇杯に導く
↓
達海率いるETUとの対戦を目指して奮闘するも、1回戦のJFLチームにフルボッコされる
↓
就職氷河期で職に就けず、地元のモンテビアクラブでボランティアを始める
↓
アルバイト、そして正社員として登用され、頭角を現す
盛り上がること間違いなしですよ!
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:07:48 ID:4k59b4HLO
史上初の監督が主人公のサッカー漫画、だったのに
今は普通のサッカー漫画になったのが、若干つまらなくなった理由だと思う
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:09:24 ID:p+49uNpeO
窪田のモデルは二川らしいが俺には香川に見える
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:10:14 ID:yoSJ6ITvO
めちゃめちゃ面白いよな、このマンガ。
サッカーマンガとしてはナンバーワン。
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:14:39 ID:ip6Q2kjUO
戦術を中心に描くサッカーとアニメは食い合わせが悪いと感じた
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:17:41 ID:EBjHbJT70
何でもかんでも、やっぱりタツミは凄い! で解決
>>150 サッカーみたいな流動系のスポーツは基本アニメには向かないよ。
必殺技があるようなヤツみたいに、動きが止まるようやモノだと合うんだろうけども。
野球とかみたいなスポーツがアニメ化しても食い合わせが悪いと感じ難いのもそのせいかなと思ってる。
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:18:45 ID:qSrKrhMfO
原作者って絵は書いてないの?
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:20:52 ID:6XindVXc0
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:22:24 ID:XapyEA710
>>152 アニメってかフットボールは映画に不向きだわな
圧倒的に市場も人気も↑なのにアメフト映画より野球映画が多いのと同じような理由
ぐぐってみたがカンニング竹山みたいな顔だな
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:23:07 ID:ip6Q2kjUO
>>148 見事に少数派だなw
せっかく監督を主人公にしたんだから徹底的にマニアックな漫画にして欲しかった
今やってるのは凡百のサッカー漫画と変わらない
158 :
◆GacHaPR1Us :2011/02/13(日) 23:26:06 ID:ONQx+WUJ0
ジャイキリ、いまでも十分面白いぞ?
はっはーん、おまえらフーリガン批判されそうでヘタれてんだな?
なっさけっねー!!!
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:26:06 ID:n6ZWTf+KO
>>61 某サッカー番組ではなぜかフットサルの神様扱いそして私財でグラビアタレントのフットサルチームを作ってる
これじゃああかんのか?やっぱJのチームじゃないと認められないんか?
ジャイキリキャラを使わせてやれよ。
そのほうがよっぽど向こうも有難いだろ。
>>157 少数派なのか?
サッカーマンガとしても普通に面白いと思うけど
せっかくの設定はもったいない気はするが
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:28:16 ID:EBjHbJT70
U−31は物凄く面白いと思うけど、多分面白いと思うのは特定の世代だけだろうな
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:28:24 ID:MGUmGAPE0
>>160 自身が降りちゃった作品だし
NHKとかも絡んでいるから権利関係が難しいんだろ
>>122 まあ都心住民からしたら多摩川越えたら西の最果てなんだけどな。
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:33:01 ID:ip6Q2kjUO
>>163 当人が絵を描いてるわけじゃないしな
ゼルビアの選手をジャイキリ風に描いてポスターに〜とか出来ないのが辛いな
166 :
◆GacHaPR1Us :2011/02/13(日) 23:37:55 ID:ONQx+WUJ0
ジャイキリのアニメはたしかにかなり微妙だった。
たしかに原作に忠実、っていうかそれしかないっていうアニメだったけど、
あまりといえばあまりにアニメスタッフの哲学が見えなかった感じ。
原作通りにしても面白くはないわなぁ。
>>147 気付いたら上手い位置にいるって所は香川っぽいけど
性格・体格・テクニック・所属と、どう見ても二川だと思った
喋った!と感動されるお人だぞw
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 23:45:36 ID:zRRSonx20
監督目線というか、もともとサカつく目線だったような気がするw
それはともかく、多摩より区部にこそJクラブをつくって欲しい。
その意味で“リアルETU”こそ求められてると思う。
隅田川は無理だが、夢の島陸上競技場(ジャイキリでも練習場にしている)を
ホームグラウンド仕様に改装すればいいと思うのだが…
それかあの隣りの何面もある野kyうjoウワヨセヤメロ
>>168 そもそも都リーグのJリーグを目指しているクラブには、
23区の人は見向きもして無いじゃん。
最近は
選手スランプ→ピンチ→選手覚醒→試合勝利orとんでもない劣勢から引き分け
のパターンばっかりだもんなぁ
171 :
◆GacHaPR1Us :2011/02/14(月) 00:05:35 ID:m2yD4V3q0
J2を東西に分ける案はいいと思うんだけどなぁ。
西日本の人間から言わせて貰うと、中部や東北地方の企業名読まされても
どないやねん、って感じだもんな。
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:12:58 ID:adeES9CZO
今のアディダスじゃETUみたいシンプルでかっこいいユニフォーム無理なのかな
札幌なんかはタテジマ消えてカッパ行って甦ったけど
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:14:53 ID:CIBLxose0
>>168 豊島園て話し合ったよな
豊島園は練馬区だから城北地区でNTUになるわけか
174 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:15:05 ID:ntBdqdhE0
ジャイアントキリングが基本的に面白いんだけど
痛サポ目線だけは必要ないだろ
絵も相まって、この人の漫画はオシャレに仕上がってるけど
痛サポが今後の懸念材料
あれを良い物として描いてる以上、
いつかこの人も古臭い扱いされるんじゃないのかと
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:19:23 ID:6ek054YO0
>>171 全国リーグだからこそ金を払っているわけで
漫画家とよく契約したね、いいことじゃん。ゼルビアはどうしたのかな?
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:22:57 ID:psQZEDhi0
>>169 瓦斯はクラブハウスも練習場ももともと江東区にあったんだから
(ジャイキリのクラブハウス&練習場のモデル)
わざわざ多摩に移んなければよかったんだよ
そもそも都リーグにJ昇格を目指してる(まともな資本と経営計画を持ってる)
チームが一体どれだけあるのかと(ry
町田住人だけど、市役所新築×お引越し+(新スタジアムの土地ない×金ない)+市長乗り気じゃないで20年は昇格できないと思ってる
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:26:22 ID:cDNSsLG20
今やってるの中じゃあ充分面白いと思うんだがなあ
コレとチャンピオンとジャンプのサカ漫しか読んでないけどさ
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:28:40 ID:psQZEDhi0
>>178 すまん、地域リーグだから確か関東リーグだよな。
都リーグなんて書いちまったorz
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:29:13 ID:cjTPuSIHO
>>167 香川も窪田と同じでボランチからのコンバートで才能を開花
それより誰か、大学生の時にはスタンドでタイコ叩いてた補欠が
セリエAのビッグクラブまで登り詰める漫画書けよ
>>41 ジェフサポじゃないけど、あの頃のJEF市原は見てて楽しかった。
今思うとカウンター多いんだけど、誰が誰マークして、
取ったら縦に入れてってのが解りやすくて、精度も連動も良くてさ。
>>170 最近のジャイキリで、そんなパターンあまり無いと思うが
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:38:45 ID:MndFJIqr0
サッカーは近いところにありすぎ
隣にFC東京と川崎Fと横浜マリノスと
集客大変だろこれじゃ
ロンドンなんて有名どころだけでも4つはあるんだぞ
それに比べたら東京はまだいいじゃん
23区という一番人口が多い地域が空いているんだし
189 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:46:29 ID:ntBdqdhE0
>>188 逆に、糞田舎なのに
2チームある地域なんなの
もっと一枚岩になった方が盛り上がり易いんじゃないの
なんで争う
190 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 00:53:41 ID:pbYbWDPPO
長野のことか
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 01:04:40 ID:k0jw6CZh0
>>174 >絵も相まって、この人の漫画はオシャレに仕上がってるけど
ここは笑う所ですか?
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 01:46:25 ID:6dfnqme8O
>>159 BSでやってた番組見てたけど。
高橋先生のところのアイドルフットサルチームのガチっぷりは凄いよなw
>>188 23区は国立以外J1規格がないんだぜー
194 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 02:48:03 ID:LozU2zcW0
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 02:53:42 ID:MYXan53z0
町田ゼルビアは伸びる
>>115 うわその話よみたい
スピーディワンダーも原作なの?この人。
あと、この人連載開始当初にジャイキリ読んだ的な日記かいた人に、
これからもよろしくってコメントしてたな。いきなり原作者から米きたから驚いたわ。
197 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 02:58:25 ID:ZwZLENC4O
ジャイキリは面白いけど有名になりすぎたな。そこそこの知名度で良かったのに。
今連載中の山形戦はちょっと面白いと思うけど。
まあモーニングらしく、どこかナニワ金融道的立ち位置で書いてる感じ。
199 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 03:12:42 ID:qXbWSNHbO
>>178 ジャイキリのクラブハウスや練習場が深川時代の瓦斯が元ネタなんて初めて聞いた
それソースとかある話なの?
200 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 03:16:50 ID:2FYrs0xC0
>>113 >>125 椿って連載開始当初の描き方だと攻撃的MFのどこか、しかし具体的にどこかはパっと思い出せないが開幕後になるとボランチみたいに書かれてるよね?
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 03:51:30 ID:rVFf10u20
なんで町田?
ジェフサポやんw
町田か。浅草じゃないのかwww
なんつーか夢がないな。
浅草につくれよw
203 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 04:06:11 ID:LozU2zcW0
足立区をホームにすればdqnサポも納得
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 04:11:26 ID:kxzKOmzXO
町田って…
ヨコハマ県だっけか
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 04:20:36 ID:GrzElDwHO
>>204 本気で神奈川県を横浜県と覚えてる田舎者がいるからネタなのかガチなのか分からんレスだな
ちなみに横浜県と言っていたやつの履歴は地方の僻地で低学歴で性格まで馬鹿っぽいのばっか
206 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 04:24:11 ID:LozU2zcW0
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 06:06:58 ID:zeYMC1hz0
そもそも大都市東京のクラブがジャイアントキリングとか言ってるんじゃないよ。
恵まれすぎ。
鳥取レベルでやれ。
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 06:25:26 ID:mIMLLnRfO
野津田に住んでるけど、こんなのあったんだ
知らなかった
209 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 06:58:10 ID:ZwZLENC4O
>>200 開幕前のPSMでボランチやってたと思う。
210 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 07:04:26 ID:R5w/l9K7O
スタジアムは日立台がモデルのはずが
いつのまにかNACK5そっくりになってるような
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 07:07:53 ID:R5w/l9K7O
>>101 作画の人のデビュー作は野球漫画らしいからその影響?
どうせなら、サカつくの漫画版みたいに、クラブ誕生からやってもよかったかもな
本拠地は青森とかにして
ジャイキリでもスラムダンクでも
スポーツものは試合そものものはつまんねえんだよな
それへの関わり合いとかの方が面白い
214 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 07:59:36 ID:MYXan53z0
サッカー\(^o^)/ハジマタ
215 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 08:07:01 ID:E00cVZRFO
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 09:08:49 ID:T/2M4cvj0
>>115 モーニング編集もアホだな
少年誌じゃないんだから試合に固執することもないだろうに
むしろフロントや裏方のエピソードのほうが主力読者の男リーマンには受けそうだけどな
>>213 イノタケも言ってたが、試合展開では絶対に現実のスポーツには勝てないからな
漫画で劇的な展開は当たり前だから
つまんなくはないけど
戦術がハマったら面白いのは実際の試合を見た時であって、作者の手の平で展開されるフィクションでは無理だと思った
アカギ読んだ時も思ったが
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:20:17 ID:ddxWbLJsO
小田急線沿線駅で新宿に次いで2番目に利用者の多い駅が町田と言う小ネタ
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:22:10 ID:gahViwVtO
教育テレビでやってんだな。
今週のジャンプで高校生が才能ある監督の漫画が始まってたなw
アレが流行ると、今以上に戦術オタが増えてしまう
>>222 でもさ、実際プレイヤーも戦術オタである必要はあると思うよ。
ポジションにもよるけどさ
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:59 ID:LozU2zcW0
マガジンって二つもサッカー漫画あるしバブルやなぁ
>>115 へーそんな事があったんだね
ガンナーズ戦以降読んでないけど
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 08:26:43 ID:JqYcCOZ40
ジャイキリー
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 10:09:03 ID:JqYcCOZ40
うm
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:25:52 ID:qF5yUb2cO
>>115 なるほど合点がいく
前から「この作者はクラブに関わる人々を描きたいんだろうけど試合の話が人気あるから試合の割合が高くなったんだろうな」とは思ってた
俺は見たいけどね芝とかも
231 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:29:27 ID:qF5yUb2cO
>>170 好きだけど悲しいかなその通り
読書馬鹿にしてるのかな
>>115 本当に編集者っていうのはお約束的な定番しかしたがらないのな。
俺は網本大好きだから素直に書かせてやればちょっと高くたって買うのに。
>>18 俺が行った時は当日券並んで買って入る人ばったかだったがな。
JFLって幾らか知ってるか?安いぜ?鶴川からタダでバスも出てるし。
S席に座ったが大学生くらいの奴は逆にあまりおらず、
小中学生やオッサン、家族連れが中心。
ガンバのクッション引いたカップルとか、マリノスの鞄持ったオバハンとか、
他と兼ねてる人もチラホラいたと思われる。
芝生はパッと見、家族連れが大半だったな。
234 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:00:12 ID:NvT0CRvi0
>>226 競馬ファンおれからするとありふれた競馬漫画
つまんない部類だね
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:13:23 ID:bLzIcf6oO
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:05:14 ID:/EPe0k1/0
pppppppp
U-31の方が何度も読み直すなぁ。
綱本さんが離れたのは知らなかったけど、確かに途中からつまらなくなった。
だらだらと長続きさせようという意図が最近は目に見えるようになった。
238 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:32:28 ID:V7QJyVhzO
>>115 じゃあスティービーワンダーではレース前にゲート後ろでテープを持っているお爺さんにスポットを・・・!
レースの合間に芝をポンポンやってるお爺さんでもいいけど。
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:10:49 ID:Kf5HI7chO
ちなみにこのスタジアム広告はジェフのホームスタジアムでも掲出するよ
なんでかニュースになってないみたいだけど
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 17:09:25 ID:cD6xUV7S0
この漫画の魅力って試合シーンよりもそこに至るまでのプロセスとか、
監督含めたフロント側にスポットライト当てる所だったのになぁ
言われてみると確かに最近試合シーンばっかな気がする
でも試合しないで芝の話一巻分くらいやられてもそれはそれで飽きられたと思うけどな
>>106 珍助は大昔に8耐に自分のチームだしてたけど、そういうんじゃだめかね。
やっぱテレビで紹介されるようなスポーツじゃないと?
>>115 川崎戦スタートでもある10巻のカレー表紙に違和感をずっと感じてたんだけど
なんとなく謎が解けた気がする。
気がするだけ。だけど。
247 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:28 ID:+jE3smFd0
>>243 自分がやりたくてやるのと、そのスポーツを応援したくて金を出すのとじゃ
意味合いが違ってくると思うんだが。
ツジトモが佐倉に自己投影してたら笑える