【サッカー】日本代表・ザッケローニ監督「イタリアのスカウト陣には“タレント豊富なJリーグを追いなさい”と助言したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
アジア杯を制した日本代表のザッケローニ監督が、母国イタリアの各クラブに日本人選手獲得を
強く推した。イタリアで長期休暇中の指揮官は10日付のイタリア紙トゥットスポルトのインタビューに
「香川はRマドリード(移籍)に接近した」と答え、インテル・ミラノに移籍したDF長友にも言及。

その上で「個人名を挙げるのはあまり好きじゃないから言わないが、イタリアのスカウト陣には
“タレント豊富な日本のJリーグを追いなさい”と助言したい。日本人は体格は大きくないが、
テクニックではブラジル人に似ている」と語った。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/11/kiji/K20110211000221430.html
2名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:16:05 ID:EXfAvRhD0
ザッケ
3名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:16:15 ID:mR8Kdq6N0
ありがたいけどそろそろ勘弁して欲しい
4名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:19:03 ID:nKYANhbB0
ザックもJリーグに魅了されたか
5名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:19:18 ID:8nvAcnLtO
休暇中なんだから、取材すんな
6名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:21:11 ID:D9Rq17AyO
>>3
あんま誉め殺しされてもな・・・
7名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:21:17 ID:HMofsaPe0
好きにならざるを得ない
とりあえず休ませたれよ
8名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:21:27 ID:1PnUakxy0
 ξノノλミ
 ξ ∩∩> いないいない

  ξノノλミ
∩ξ*`∀´>∩ バァー
9名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:22:08 ID:e1PQLmisO
いい人すぎるw
10名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:22:31 ID:x1m55/TA0
でレアルはダメだったのか
11名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:22:53 ID:+r6IkXGjP
ザッケローニさんありがとう
12名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:24:30 ID:Y8jIPYDL0
これはフラグの立て方下手すぎ
13名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:24:55 ID:ltzfrvOX0
日本は東洋のブラジルだからね
14名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:25:17 ID:nX0BpH9e0
日本のサッカー選手にとっては良い事だな
応援してる側は過大評価で叩かれたりせんか不安でもあるが
15名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:25:28 ID:4fWpn85I0
真面目だし言う事ないな
16名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:26:01 ID:OXNeGQmaO
まあ事実だし
サッカーが好きな人なら楽しいリーグだよ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:26:32 ID:d/2Z+2Li0
日本に残ってるファンタジスタって誰?
18名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:26:37 ID:OztYnu64O
ザックも勤勉だから、休めって言われても
落ち着いてバカンス出来ないんだろうな
契約が今のところ2年しかないが
日本に残りのキャリアを捧げるつもりなんだな

日独伊同盟バンザーイ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:27:17 ID:V1tkGsIgO
今までこんなにも恩恵がある監督がいただろうか
20名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:28:21 ID:oUYKTPz00
いや、いない
21名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:29:41 ID:TqNMDAMC0
Jスッカスカ大作戦
22名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:29:58 ID:vkTdwuhJ0
香川長友みたいのがぽんぽん育つ訳ねーだろ。
リーグレベルぎりぎりなんで手加減してください。
23名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:30:06 ID:YEd+9yap0
5年前の遠藤なら…
24名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:30:13 ID:x6hQT/ER0
Jが草刈場になるんか?
飛ばしだろjk
欧米の社交辞令は大袈裟すぎるからな
25名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:30:23 ID:OV4g/uwc0
恩恵という言葉が相応しいな

ここまで副産物を生み出した監督はいなかった・・・
26名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:32:06 ID:38mV4MCi0
テクニックがあっても
フィジカルとアスレチック能力が圧倒的に足りないから
みんな失敗するんだよな
27名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:32:40 ID:ZLaP+mAY0
やっぱブラジルの影響って
残ってるものなのかな
28名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:32:59 ID:Sku1X4I+0
社交辞令じゃねーだろ
あんまいい加減なこと言えねえだろうし
29名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:33:27 ID:n+sTyPN8O
ザックの実家が経営する旅館に泊まってくるわ
30名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:33:46 ID:9+Jx8JrYO
ビッグネームのイタリア人ジョカトーレをJに派遣してください。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:33:49 ID:4/+QF48Z0
ジーコにはかなわんよ
アジアカップ優勝だけじゃなくそのJリーグ初期を支えてくれた人物だからな
32名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:33:53 ID:bQSVyWWYI
日本人は欧米人から誉められるとやたら喜ぶ

海外で生活した俺からみると、外からみた日本人は恥ずかしく感じた
33名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:33:58 ID:0Csjf7Gj0
とりあえず億単位とは言わないから
数千万の移籍金は確実に入るようにしとけよクラブは
34名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:34:34 ID:WhD2PENp0
>>25
時期が良かったってのもあるよ
例えば5年前にザッケローニが監督だったとして、
ここまでドラスティックな変化を起こせたかは疑問
35名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:35:31 ID:Sku1X4I+0
>>32
どこに住んでたの?
なにが恥ずかしいのだか、よくわからん
36名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:36:29 ID:ao5GFjLC0
ザック自身にとって、予想していたよりも日本サッカーが良かったんだろうな。。
37名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:37:43 ID:oI3sNl0VO
日本サッカー界に物凄い影響を与えてるな。。
国民のサッカー熱を引き上げ、Jリーグと海外のパイプを作りそれがシナジーを生む
38名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:40:14 ID:0UZr/FCFO
大物や引退したブラジル人がJに来て選手に色々、教えたことは大きいよな
39名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:40:40 ID:9Lq+hZJIO
ザックに嫌われたくない!

と思った監督は初めてだ・・(赤面)
40名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:41:08 ID:SZ6x2cwh0
ブラジルのサッカーに似てるってザックよく言ってるな
ラモスの影響大だな
41名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:42:10 ID:ZHDJ3vF10
言うだけならタダだし興味持ってくれればラッキー
そこで活躍出来れば後に繋がる
42名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:43:59 ID:HYTKB3IRO
>>32
おまえ自身が外人の目を気にしてるじゃん
43名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:44:38 ID:XEcEpvtuO
馬鹿かよ
ザックは4年後に向けて海外タレントを増やしたいだけ
とにかく移籍させまくっての数撃ちゃ当たる作戦
本心ではJを評価してるわけじゃない
44名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:44:37 ID:USiLChV7O
イタリア人ってテクニックないからね
45名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:44:42 ID:ld/3vB41O
>>32
誰からでも褒められりゃ嬉しいもんだよ
ここの住民だって中国メディアが日本サッカーの進歩を褒めたたえてる記事でニヤニヤしてただろ
46名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:44:46 ID:HwYIU6YW0
ザッケローニよりは体格いいわ、ボケ。
47名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:45:21 ID:uaItFOSt0
やめろ


余計なことすんな


これ以上空洞化させてどうする気だコラ
48名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:46:34 ID:tsGTWJUH0
>>32
日本人ってのはそういうもんだ、諦めろん。
それに人の目を気にする傾向は治安維持に役立つっていい面もあるのさ
日本が比較的平和なのはそのおかげだろ
49名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:47:54 ID:I3K7PO/u0
 _____                  _____
 | | |:|                   |:| | |
 | | |:| ,.‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、:|:| | |
 | | |:||              | |:| | |
 | | |:||    ___ ___      | |:| | |
 | | |:|..|      \ V /     | |:| | |
 ゝ-ニ|      / .∧ \     .|ニ-´
  ,.‐´      ̄ ̄  ̄ ̄     `‐.、
 |                     ,!
  ゝ ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐.、 丿
    ヾi!   ●  ο  ●  ,lr'
     ゙i,,  ''    (_人_)  ''  il     
       、,,    `´     , ; '
       /゙ "       ヽ
      /           i!
      i ヽ    〈   i   /i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     γ"V゙ ヽ  l─l γ"V ゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
      i     i∧,ノ  ヽ_i    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
      ヽ,_,,ノ"~´ ̄`` ゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : :

50名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:48:32 ID:XJDQtjg3O
まあ今回のアジア杯で完全に「アジアと言えば日本」が世界のサッカー界に定着したね
このブランドが定着したのは本当にデカいよ
W杯→香川→アルゼンチン→アジア杯と流れが完璧だった
51名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:48:36 ID:oYo8hTcKO
野球と違って何億もかからないからお得かもな
52名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:50:05 ID:WhD2PENp0
>>48
語尾が「ん」のキャラ最近ワンピースに出てきたなと思ってたら>>49が来た
53名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:50:11 ID:46E3S+Fi0
Jリーグのレベルの高さは誰もが認めるところだろ
所属していた外国人も、欧州や南米の一流リーグで
監督や選手として成功してるしな
今や日本人選手まで成功するようになった
香川や長友なんてJ2の選手だし
54名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:50:39 ID:WukvkWnY0
本山クルーーーーーーーーーーーーー?!
フィジ面で通用しないと思われてる本山が簡単にワンタッチでスラスラ翻弄してくのがみたい
90分は無理だが、先発でも十分出来るはず。
55名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:50:45 ID:CsVWBKwT0
ザックを通してセリエと、クロートを通してブンデスとパイプが出来そう
プレミアとリーガにも出来ないかな
56名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:52:03 ID:tB2uDaA9O
褒めてくれるのは良いけど、去り際に日本人はフィジカルが足りないって言って帰るのはなしな
57名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:52:35 ID:XJDQtjg3O
日本が世界の目を気にするのは劣等感というよりむしろポジティブな感情からだろ
日本人は何だかんだで自分達は優秀だと思ってるからね
それがアジアだからとか色んな理由で不当に過小評価されてるから
見返してやろうって気持ちが強いだけ

日本の歴史は外国の評価を覆し続けた歴史と言っても過言じゃないからね
58名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:52:54 ID:b/l3KCS3O
草刈り場で結構じゃないかあえて大袈裟に例えるなら
プロサッカー選手が汚い格好で日本にいるより少しでも待遇のいい方を選んでくれた方がサッカー選手のステータスが上がるしな
59名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:53:21 ID:WhD2PENp0
>>55
安永聡太郎さん辺り暇なら代理人やってくんねぇのかな
城でもええでよ
60名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:53:47 ID:0tb2OKEx0
さてはこいつヨーロッパで失敗したとき監督やめて代理人始める気でいたな
61名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:54:04 ID:csCprSng0
社交辞令のうまさも日本向きだな。
それともこうして日本の選手達を煽って
やる気引き出す作戦か。
62名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:55:51 ID:bQSVyWWYI
>>35
アメリカ
>>42
誇りもあるがな
>>45
それはどうかな
韓国人監督が誉めたら
>>48
それはあんまり関係ない
アメリカ人のが気を付けてるけど治安は悪い
日本が治安が良かったのは単一民族のみな中流社会で
発展していたから。たしかに人目を気にし、目立つのを
嫌う面では、犯罪抑制にはなっているのかもな
63名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:56:03 ID:B/iKg7+wO
>>32
欧米コンプレックスはお前
日本人は台湾や東南アジア、中央アジアから褒められても喜ぶ
単に嫌われたくない心理の現れだ
64名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:56:45 ID:46E3S+Fi0
プレミア ベンゲル
セリエ ザック、レオナルド
ブンデス フィンケ、リティ
リーガ ラウドルップ


みなJリーグ経験者だぜ
65名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:57:16 ID:1bG09WqB0
Jから海外に選手抜けたとしても下の世代からいい選手が出てくるならそれは面白い。選手にも多くチャンスめぐってくるだろ。 すべて循環させられたら最高なんだがな。 外国チームは頼むから移籍金だしてってくれー
66名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:57:38 ID:wn/dZCSLO
ブラジル人より規律への思考が強いから、監督としては使い易い
だろうね。

最近はその規律の中で自主性を保てる選手も出て来たし。

これでフィジカル含めた実戦的テクニックが備わったら、
ランキング一桁も夢ではないと思うよ。
67名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:58:26 ID:EIRRO/CBQ
でも実際長友インテルがすんなり行ったのザックは少なからず影響あったろ
68名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:58:36 ID:MkiHuigSO
>>39
そりゃオシムの時にザックに嫌われようが無いと思うが…
69名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:59:15 ID:XJDQtjg3O
>>64
経験者以外にも
ブンデス:クロップ、マガト
セリエ:フィッカデンティ
がいるぜ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:00:33 ID:dtJ+pCpjO
>>17
マルシオ
71名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:00:44 ID:oQWhB3f80
原→ザック→日本代表→アジアカップ優勝→(レオナルド)→長友移籍
という流れがあったが、スペインにはなにもコネないからなぁ
次の日本代表監督にスペイン人を招聘し、WCでいい成績残さないと
日本人のスペイン名門チームへの加入の可能性もないような気が
72名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:01:36 ID:O0e6beTVO
>>64
わかるがラウドるップを数に入れるのはちょっと(笑)
73名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:01:52 ID:8FZ/DHWp0
うまい 速い 安い
74名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:03:09 ID:ld/3vB41O
>>62
地球上で朝鮮半島だけは特殊だからな
奴らに褒められると逆に警戒するだろ
75名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:03:24 ID:Fi9CmYRU0
もう0円移籍じゃ勘弁してくれ
76名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:03:29 ID:52YwpZ4E0
そろそろ逃げの大勢に入ったと見た。
77名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:03:33 ID:bQSVyWWYI
>>57
いや違います。
日本人は、自信がない人や裕福裕福日本は素晴らしい国なんて言われるが
実感としてあまりわかないから、外国人の憧れや感想を聞いて確認したいんだよ。

よく女の人が自分が幸せなのか確認するために
友達や他人から意見を聞きたがるだろ?
あれと同じ。

サッカーだからイタリア人の意見を喜ぶのは悪いことではないが、
欧州サッカー選手よドンドンJリーグへ来い。
岡ちゃんをもう忘れるのではなく、感謝や応援をしなくてはならない。

ザックにも、誉めすぎです。イタリアの方が何倍も素晴らしいと言ってやらないと。
78名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:04:18 ID:wn/dZCSLO
トップリーグ圏に人材送り出して活躍すれば、ずっと下の子供達が
憧れを抱いて奮起する。
カズ見て、ヒデ見て…って言う定期的なサイクルは必要。

勿論Jがそういう場になれば良いけどね。
さすがにまだまだ時間がかかるでしょうよ。
79名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:04:22 ID:Uwkprb2b0
レベル厨海外厨w
80名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:06:29 ID:4c8D93OP0
>テクニックではブラジル人に似ている

ちょうどいいから貼るか
http://www.youtube.com/watch?v=dF1cddnaDg4
81名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:06:42 ID:XJDQtjg3O
>>77
何でお前そんな卑屈なの?
82名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:07:23 ID:bQSVyWWYI
>>63
対話や東南アジアなんかは、やっぱり日本にあこがれるのかあ
みたいな感じで優越感に浸りたいんだろ。
欧米人のとくにアングロサクソン様が誉めてくれたときは
ありがたい。お誉めの御言葉、あっありがとうございますっ?
って感じじゃねーか
83名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:09:19 ID:2ljRx8GMO
キモサポは移籍金が欲しいなら
それに見合った給料を出せよ!
安月給やからチームにお金を置いていこうとは思わないんやから。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:09:33 ID:WhD2PENp0
>>77
>実感としてあまりわかないから、外国人の憧れや感想を聞いて確認したいんだよ。
そう思う。でもまぁ(言っちゃ悪いけど)東南アジアみたいな発展途上国の人間に憧れられたい、
憧れられてる。つってエヘンと胸をそらしたりするよりかは全然健全だとも思う。
向上心の無い奴はバカですよ。


それより、「欧米人」と、国籍や人種、地理を一緒くたにして自分達と対比させようとする(させることが出来てると思っている)
日本人のバカさとスケールのデカさを俺は指摘したい。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:10:59 ID:XHoSHVJ80
日本人の特徴は敏捷性と規律だと思う
監督が優秀であれば優秀であるほど力を発揮する
南米人にはない長所だ
86名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:11:18 ID:RzP4kRzCO
上手いよな
この発言で海外移籍増えればザッケローニが試しづらい選手、クラブで埋もれてる選手
見るチャンス増えるし、海外で確変起きたらラッキーだし
87名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:11:22 ID:bQSVyWWYI
>>81
それがコミュニケーション、意見を交わすってもんなんだ。
あまり、ザックに誉めて貰ってばかりで単純に喜ばない方がいいぞ。

これは日本人と欧米人がコミュニケーションをとったとき多々おこる現象
向こうがやたら、日本文化などを誉めてくれて
サンキューサンキューペコペコするんだ。向こうも最初はそれでいいんだが
だんだんつまらないと感じてくるようになる。
88名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:11:23 ID:46E3S+Fi0
今の子どもは生まれた時からJリーグがあるからな
プロサッカー選手になる夢も現実的だし香川や長友みたいに
Jリーグから即ヨーロッパで活躍もできるし直接宮市のような例もあるし
昔よりもより才能ある奴がサッカーするようになるだろうな
89名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:12:23 ID:ld/3vB41O
>>80
ひとりずば抜けて速い奴がいてワロタ
90名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:12:59 ID:Lf52YSUXO
最終節八百長をはじめ八百長の芝居は上手いからな
91名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:13:03 ID:HwYIU6YW0
日本人のテクニック=ボールを前に運べない

リフティングとかミニゲームではうまい、それが日本人(笑)
92名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:13:50 ID:co2gbh0/0
イタリアのスカウト陣はプロ野球の2軍選手辺りから探した方がいいと思うぞ
93名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:13:50 ID:6voeYjumP
ザック、もうやめて
Jリーグのライフ値はゼロよ。
94名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:14:24 ID:NVrnj0vR0
「香川はRマドリード(移籍)に接近した」

エジルとかぶらないか?
95名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:14:38 ID:OYi/XPqQ0
明らかなマウスサービスなのにサカ豚喜びすぎワロタ
日本を持ち上げれば名監督なのか?ネトウヨジャップは滅びろキモイ
96名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:15:09 ID:7gBBTFiFP
>>21
確かに、青田買いされるとそれが心配。
あと、ちゃんと移籍金はいるように手を打ってほしい。
97名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:15:57 ID:bQSVyWWYI
>>84
それもあるでしょ。
中国、韓国、台湾、東南アジア、黒人などから憧れを持たれてる
羨ましがられてる。と知って喜び

それらの民族や国籍の人に酷い扱いやフィリピーナなどと
馬鹿にした歴史がある。
スネ夫状態だよ日本は
98名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:16:02 ID:52YwpZ4E0
マウスサービス? 
99名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:16:28 ID:46E3S+Fi0
そういや元はといえばパク・チソンも京都で育ったJリーガーだしな
100名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:17:03 ID:/t0VuCeiO
Jで活躍してればブンデスリーガなら楽勝だと思う。香川の試合みててもレベル低い
三大リーグはどうかな
101名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:17:44 ID:8TEUc5WaO
簡単に釣られんなよ
102名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:17:54 ID:XJDQtjg3O
日本人は背低くて短足だからな
足短いから回転率が良く0→トップスピードの加速度が高いし
重心低いから小回りが利くしで俊敏性がピカイチ

体格的に日本人と同じような奴が欧州で産まれることもあるだろうが
結局そいつ以外はデカくて鈍足だから持って産まれた以上の俊敏性は育たない
日本は周りも俊敏性ある奴だから、ただでさえすばしっこいのに更に磨きがかかっちゃう
だから欧州じゃ日本人並の俊敏性を持った奴はまずいないよ
逆の理由で日本に欧州並のフィジカル持った奴もまず生まれないが
日本の場合は欧州に移籍するって手段があるんだよなあ

欧州が本気で俊敏性を手にしたかったらJに移籍させるってのも考えた方がいい時期かもよ
103名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:18:16 ID:FK69zXML0
移籍金とれるならありだろ
海外行きたいって選手も多いし
104名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:18:35 ID:GsUG0b7qO
>>92

意味がわからん

野球選手見て何するんだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:18:38 ID:r7tCE1C80
ここまでされちゃうとザックジャパンが試合でコケても批判できなくなっちゃう><
106名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:18:49 ID:SQGMSehp0
ザックが日本代表監督になってくれて本当に良かったと思うわ
願わくば次のW杯まで続けて欲しいところだが
107名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:19:11 ID:/t0VuCeiO
オランダはJ以下だしドイツも活躍は楽勝。後は長友に続けだろ
108名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:20:12 ID:HwYIU6YW0
ザッケローニが呼び集めたイタリア人スタッフの背の低さは異常。
日本人よりも背が低い欧州人ってなんか好感持てるよな、上から目線で見ちゃうわ。
109名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:20:14 ID:6D8Cry85O
なんだか恥ずかしい
110名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:20:22 ID:WEoXIeES0
過大評価とネガティブな言葉を吐く素人2ちゃんねらーより
長いことセリエを見てるプロのザックの言葉を信じたい。
何よりも沢山の日本人が海外で活躍したら嬉しいじゃん。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:20:26 ID:9TBo7Zu20
俺のハーフナーがドナドナされちゃううううん
112名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:21:06 ID:bQSVyWWYI
>>102
典型的な百姓、原人体形なんだよな
113名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:21:42 ID:BdqehLZB0
>>92
これが野球脳か…
114名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:21:58 ID:Sztf2MKpP
>>98
なんかエロいな
115名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:22:35 ID:+AU8xlZd0
ザックさんは超絶リベラルの左巻きだから、イタリアの2chに
巣食ってるネトウヨはイライラしてそうだなw
116名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:22:59 ID:bQSVyWWYI
>>110
実はもうかなりの日本人が色々な欧州クラブで活躍してるんだけどな
日本のアスコミが日本代表クラスや良いリーグしかとりあげてない。
117名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:23:09 ID:lIy0yam30
外国人は一時期日本の全てがすばらしく見えて、
その内矛盾点や閉鎖的な日本社会に気づいて嫌いになるパターンがあるよね
118名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:23:18 ID:I3K7PO/u0
>>110
選手も給料が高くなるしな
Jじゃ長友に2億3千万も出せないし
119名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:23:41 ID:plkwGTEkO
就任前はザックより1アルヘンの元ユース監督のやつこいと思ったが今はザックで良かったと思うわ
120名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:23:48 ID:OYi/XPqQ0
上げて落とす、手のひらを返すのが好物な日本人とザックは気づいてないのかな
白人に褒められると尻尾振って喜ぶのも日本人だけど
121名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:23:50 ID:HwYIU6YW0
長友の体型なんか普通の欧州人が見たら奇形レベル。
あれだけインテルのユニフォームが似合わないヤツ初めて見たわ。
まだ長友のレプ着てた邦人観光客の方が様になってたよw
122名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:24:15 ID:mV1Vmbg/O
イタリア行く時はザックがやっているホテルに泊まろう

123名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:25:39 ID:ld/3vB41O
長友が万が一活躍できなかったら評価がガタ落ちするだろうな
移籍金さえきちんと貰えるならどんどん若手連れてってくれていいんだよ
124名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:26:48 ID:Ke9GUc2vP
ザックのブロージョブか
125名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:27:13 ID:C3Oq8tlS0
>>94
その前に居場所ないだろうな
126名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:27:48 ID:r/peyBg/0
>>64
ザックはJじゃねーだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:28:09 ID:sfaQpy6g0
ザッケローニはイタリアで時の人になっとるな
128名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:28:11 ID:ezvOxknS0
ザックは莫大な借金でもあるのか?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:28:12 ID:H1VzN66L0
この発言が日本でも記事になることを見越して
日本人に「Jリーグも見ろ」と言ってるような気がしないでもない
130名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:28:23 ID:XJDQtjg3O
Jからまたブラジル代表出てこねーかな
フッキが今ブラジル代表なんだろ?
あいつ最近までJにいたんだぞ
長友も香川も半年前までJリーガーだ

昔はブラジル代表がJに来るって形だったが
そろそろJリーガーがブラジル代表になるって形が出来てもいいはず
下手な欧州リーグよりよほどレベルたけーわ
131名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:28:47 ID:IXh4k8HgO
よそから褒められたら嬉しいのはどこも一緒だろw
イタリアだって、たかがアジアカップ取っただけでザックは名誉市民賞だぞw
132名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:29:12 ID:tY6wSr080
すげー有り難いわ
若いうちに海外行ってたら・・・って選手けっこう居るし
133名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:29:13 ID:/t0VuCeiO
後は移籍金が取ればJリーグも成功なんだよ
タダ強奪ばっかじゃいずれ潰れて昭和のアマチュアサッカーに戻るだろうな
134名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:29:19 ID:bQSVyWWYI
>>121
縦のストライプ柄が入ってるのにちっともスラッとして見えないんだよな。
ま、それが長友の場合良さでもあるんだから、いいんじゃないの
135名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:30:02 ID:DwoUY9oE0
>>108
イタリア行ってみな
結構みんな背が低いよ
136名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:30:37 ID:bQSVyWWYI
>>131
アジア一位を誇らしく思え!
137名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:30:38 ID:IXh4k8HgO
でもうちの楠神だけはまだ待ってくれ、頼む
138名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:31:54 ID:kUsKRDZw0
正直攻撃陣はあまりセリエに行ってほしくないな
川島はセリエに行ってほしい
139名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:33:14 ID:bQSVyWWYI
ドイツやオランダが背が高い人は多い。
たぶん寒いとこで狩猟民族のゲルマン民族だったから。
140名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:34:16 ID:k5WBNAcI0
日本は今世界王者やし
141名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:34:19 ID:C3Oq8tlS0
オランダ王室のセの高さは異常
身長190以上あるぞw
女もすげーでかかった気がする
142名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:35:14 ID:HwYIU6YW0
じゃあイタリアは欧州の日本だな。
いや、日本はアジアのイタリアということで。
143名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:35:54 ID:cxQxfj1Ei
中村のせいで株が落ちた
144名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:36:34 ID:6voeYjumP
>>124
blow jobってフェラのことじゃん
145名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:36:43 ID:bQSVyWWYI
アジアのイタリアは韓国かな
日本はアジアのイギリスかドイツ
146名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:38:00 ID:Q6wDlUJbO
俺はザッケローニの通訳が心配でしょうがない
試合中もザックにうながされて慌てて近寄り通訳…とか
普段は適当でもいいがせめて試合中は
一言一句漏らさず通訳しろよ
147名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:38:03 ID:9TBo7Zu20
イタリア人はそんなにデカくはないよな
一般人もだけど、ゾラとか出るピエロとか一流選手でもけっこう小柄じゃないか
148名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:38:15 ID:iVpsQNyN0
確かに将来性豊かな若手はいるかもしれないが
若手を我慢強く使って育てられないセリエには向いてないだろ
特に外国人はある程度出来上がっててフィットする選手じゃないと即見限られるから
フィジカル面に問題を抱える選手が多い日本人には向いてないリーグ
結局通用するのは本田・長友・長谷部といった海外組くらいだろうよ
149名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:38:31 ID:5CISV7ou0
>>1
ザック言い過ぎだ…
150名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:39:16 ID:9TBo7Zu20
>>142
ジローラモの相棒だったトニーがそう言ってたな
日本人とイタリア人は似てるって
俺はそう思わんけど
151名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:39:56 ID:B4kQRM3sO
>>133

契約切れに強奪もクソもあるか
152名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:40:18 ID:C3Oq8tlS0
>>143
イタリアは別に中村のせいじゃないと思うけどw
ただスペインは中村のせいだなw
153名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:41:24 ID:6voeYjumP
>>67
あと、監督が日本対アルゼンチン戦をスタジアムでみていて、能力をしっていたのが大きいと思う。
154名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:41:55 ID:fNgaGkiiP
>>148
セリエはむずいよな 日本人だけじゃなくて全体的に若い選手少ないし
ベテランが一番でかい顔してるリーグ 30代の主力とかゴロゴロしてるからな
だからこそ一度通用してしまえば結構ながくやれるけれども
155名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:42:07 ID:I3K7PO/u0
>>146
簡単なのは英語で
細かい指示のときは母国語が出るんだろ
156名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:42:09 ID:bQSVyWWY0
イタリアは南欧だし、中東の血も混ざってる人が多い
157名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:42:19 ID:b5ry8FLJ0
ザックが言ったぐらいで何でもかんでも引き抜かれると思ったら大間違いだw
安心しろ。
158名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:43:10 ID:BdqehLZB0
>>150
最近の日本人のチャラさはイタリア人に通じるものがあるかも
159名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:44:35 ID:wTAzE7uN0
何で休まないんだ?仕事が好きなのか?
160名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:45:22 ID:bQSVyWWY0
真面目なの
161名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:45:48 ID:ITa22ymA0
Jの選手からするとイタリア行きってどうなの?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:47:36 ID:HAUfUkKc0
>>129
そんな姑息なことしないから、必要ならはっきり言うと思うなザックは
もっと素直になろうね、捻じ曲がった性格では何事も上手くいかないよ
163名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:48:18 ID:C3Oq8tlS0
>>161
地味に排他的で活躍が難しいリーグだと思ってるでしょ
ドイツのほうが日本人にあってるだろうね
164名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:49:08 ID:B4kQRM3sO
>>154

昔から世界一難しいリーグって言われてたからな
だからこそカズ以降みんなそこを目指したんだが
それが間違いだった
欧州に活動の拠点を置くには、まずは欧州で名前が知られること
それには欧州でコンスタントに試合に出て結果をだすこと
最初の足掛かりとしてはオランダやドイツという最近の傾向は妥当
165名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:49:24 ID:JsI8+FmhO
米本をセリエAに引き抜いてほしいな
二十歳だし、J2で一年過ごすのは勿体無い
166名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:49:51 ID:W77pnwhK0
こういうの困るんでね、おたくでしっかり管理してください。
何度警告したらわかるんですか?


【サッカー】日本代表・ザッケローニ監督「イタリアのスカウト陣には“タレント豊富なJリーグを追いなさい”と助言したい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297372466/

8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 06:21:27 ID:1PnUakxy0
 ξノノλミ
 ξ ∩∩> いないいない

  ξノノλミ
∩ξ*`∀´>∩ バァー
167名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:50:57 ID:W77pnwhK0
うは、誤爆www
168名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:51:54 ID:nNnjzAU7O
以前の緩い獲得枠ならイタリア行きも増えただろうが
現状のEU外選手は一年に獲得一人という制度ではな
ドイツ、オランダと比べると行き難い
169名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:52:16 ID:qu4+L96IO
毬の25番か…
170名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:52:55 ID:B/iKg7+wO
古代ローマの文献では

ゲルマン 背が高く野蛮だが集中力に欠ける
ケルト  ゲルマンに次いで背が高い
ラテン  背が低いが粘り強い

こんな分析
171名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:52:56 ID:IXh4k8HgO
イタリアのはカルチョだから
基本的にフットボールやサッカーとは違うんだよ
イタリア国内だけで完結してる
外部から選手はくれど、イタリア人が外のリーグに行くことはあまりない
監督もカペッロやアンチェロッティ以降外で成功しない
そりゃザックも名誉市民になりますわ
172名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:55:53 ID:HfVrCcJX0
>>166
シオカニスタ乙
173名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:56:15 ID:QoFTJzZoO
短足チビの奇形が普通の日本人だと思われてしまう
これは明らかに日本人の印象を悪くする反日行為
海外移籍はスタイルのいい野球選手に限定すべき
174名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:56:59 ID:eAp1r6zx0
アジア杯50人の中だろ なんとなくこいつのことだなってのわかるわ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:58:14 ID:LjG/zhVcP
>>66
マガトが日本人を採る理由がそれ、規律があって、典型的な欧州の選手より技術があるかららしい。
フィジカルは、後で鍛えるんで気にしないそうな。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:01:06 ID:o+slf51c0
J.LEAGUE GOAL OF THE SEASON/YEAR 2010年 Jリーグ スーパーゴール集
http://www.youtube.com/watch?v=rwT8gVcK9_8
Samurai Blues(Japanese footballers)
http://www.youtube.com/watch?v=EayO565yLik
Jリーグ 次世代を担う選手たち
http://www.youtube.com/watch?v=ZBl2cAtY-K4
ガンバ大阪 宇佐美貴史の凄さ!
http://www.youtube.com/watch?v=AGRXrepmayA

33 宇佐美貴史(Takashi Usami) part2<ガンバ大阪・日本代表>
http://www.youtube.com/watch?v=MfMnbIvXdcY
33 宇佐美貴史(Takashi Usami) part1<ガンバ大阪・日本代表>
http://www.youtube.com/watch?v=KLf63AYUjNs
宇佐美貴史 プレー集 -TAKASHI USAMI 33-
http://www.youtube.com/watch?v=l4TeQZxYgpg

8 香川真司(Shinji Kagawa)2009 Part.1<Borussia Dortmund・セレッソ大阪>
http://www.youtube.com/watch?v=QcliEb8x_T0
8 香川真司(Shinji Kagawa)2009 Part.2<Borussia Dortmund・セレッソ大阪>
http://www.youtube.com/watch?v=OJdgBtbXbKs
8 香川真司(Shinji Kagawa) 2009
http://www.youtube.com/watch?v=KuBg2Q5JKNc
177名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:01:20 ID:xrJkk7+xi
ザックはどこまで褒めてくれるのか
178名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:01:50 ID:BdqehLZB0
>>173
CBとかって大抵180cm以上だよ。
岩政は187、吉田は191だし。
179名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:02:09 ID:F9MyxUh00
ザックうまいこと宣伝するなあ
ほどほどにしといて欲しい気もするが、今はいいんじゃないか
180名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:02:20 ID:HNcWfS470
つい先日までイタリアに渡米してたけど帰国したけど現地のイタリア人に
「おまえは日本人か?ザックが来てくれてよかったな!」
とか言われたけど手のひら返しのうまさは日本人だなと思った
ちなみにレストランはどこに行っても美味しかったのはお茶吹いた
181名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:04:16 ID:7gBBTFiFP
>>175
ドイツ人の気性とも合うんだろうね。>規律
これがブラジル・アルゼンチンになるとフリーダムすぎて、
逆に日本人には難しいのかも。
ジーコが、ブラジルの個人技と奔放さ求めて挫折してたもんな
182名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:05:08 ID:7gBBTFiFP
>>180
イタリアに渡米…。
183名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:06:12 ID:Q6wDlUJbO
>>180
これはコピペ?
184名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:07:00 ID:3H9tSBo1O
ザックの歓喜BEST3

3位 カタール戦二点目
2位 優勝時
1位 カタール戦三点目
185名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:08:44 ID:SO3YGWqQ0
ザック「あれ?彼は日本人じゃなかったのか。朝鮮人か。似てるから日本人だと思ってた」

ザック、韓国人を日本人と勘違いして推薦
186名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:10:13 ID:AvIKJ6U40


● 昨年の夏、アメリカ旅行での出来事


ニューヨークのマックで軽食をとっていると、白人の若者の2人組が、
「 おまえは日本人か? 」 と気さくに聞いてきました。
「 そうだ 」 と答えると、
「 漢字のタトゥー( 刺青 )を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ 」 と言われ
差し出された腕を見ると 『 武蔵 』 と彫ってありました。

「 あー、彼は日本で最も有名なサムライのうちの一人だよ。
とても強くて剣のバイブル ( 『 五輪書 』 のこと ) を残しただけでなく、
詩歌、掛け軸も著した偉大な文化人でもあった 」 と伝えると、
彼は満面の笑みを浮かべとても喜び、握手を求めてきました。

続いてもう一人が腕を差し出すと、
そこには 『 朝鮮 』 と大きく彫ってありました。
「 なーんだ、これってKOREAのことだよ 」 と教えてあげた時の
絶望に打ちのめされたような彼の顔が今でも忘れられません。


187名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:10:21 ID:qnVlbCXq0
>>184
カタール戦は3点目入った時より、
試合終了のホイッスル鳴った時のがザック熱かったぉ
188名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:11:46 ID:acM0mYWvP
Jリーグが品薄状態になってます
勘弁して下さい
189名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:11:53 ID:oy1YRVr0O
>>180
イタリアに渡米よりも、したけど×2の方が気になるわ…
190名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:15:57 ID:ASTpT94w0
ザックは一つにはセリエAを活性化させたいってのがあるんだね
あまりにもガチフィジカルだけのリーグってイメージあるから
テクニックもっと溢れかえるファンタジックなプレイで魅力あるリーグにしたい。
そういう思いがあると見た。

なんかカタカナ多くて気持ち悪い文になってしまった
191名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:16:09 ID:fGNo1CCz0
よほどおいしかったんだな、日本行きw

まあでも分かる。ザッケローニはJだけしか見なかったわけじゃない、という
ことに説得力あるよ。今の日本では本田△なんかが翳む可能性すらあるテクニ
シャンが腐るほど育つ土壌がある。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:16:44 ID:edT+Q2Xz0
きちんとお金払ってのお買い上げなら歓迎するが
193名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:17:49 ID:Q6wDlUJbO
>>189
イタリア人に言われて日本人だと思った…???
レストランで…吹くお茶もないだろ??
突っ込み所満載
194名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:19:29 ID:iK9F29Vm0
>>121
そんなことねーだろw
北欧やドイツとかに比べれば日本人は背が低いが、
イタリア、スペイン、ポルトガルとかのラテン系とはそんなに体格はかわらない
ラテン系はそんなに大きくない
195名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:20:54 ID:VkR67hAE0
そろそろストップ、ただでもドイツ人に荒らされてるのに
ペンペン草も生えなくなっちゃう
196名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:24:32 ID:BdqehLZB0
いま日本て層厚いと思うよ
そんな焦る必要ないんじゃないの
197名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:25:06 ID:ARbxgBOm0
>>111

そういう電柱タイプにはあっちは困ってないだろ
198名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:26:59 ID:8qu8TGnfO
それでもやっぱりいつかはビエルサちゃんに来てもらいたいよ
199名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:27:31 ID:fNgaGkiiP
でも国内組と海外組の差をみるとJリーガーをどれだけ薦めていいのやら
国内最高の選手である前田でさえあれだし
200名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:27:49 ID:kUsKRDZw0
>>196
層は厚くなってるけど海外の主要リーグで出れるのは代表クラス
つかセリエは厳しいよ
201名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:29:55 ID:8qu8TGnfO
身長は変わらないけど胸板が圧倒的に違うんだよね
202名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:31:06 ID:9sH634YW0
俺をスカウトしろ
203名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:31:45 ID:NqRfKGb70
>>30
マッサーロ以外思い出せない
204名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:32:46 ID:x4iHxNJx0
>>32
わかるな、F1とかWBCもいいように利用されてるだけだもん
まあサッカーはまだ公平だけど得しないだったらNOといえる感じがほしい
205名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:33:06 ID:0UZr/FCFO
元プレミア監督、選手が次、日本監督になればJとのパイプ出来て移籍しやすくなるな
206名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:34:01 ID:B4kQRM3sO
>>197

オランダとかは、困ってるから獲得するんじゃなく『さらに上のリーグに行けるように育てて転売する自信があるから獲得する』のかと
207名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:34:11 ID:wCDt4pf30
草刈り場でもいいけど、移籍金はしっかり貰え
208名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:35:35 ID:OXNeGQmaO
>>199
海外組も元国内組ですよ
209名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:36:00 ID:B4kQRM3sO
>>192

残余期間があって金出してでも獲得したいからな
最初から高い金だして長期契約してないクラブが悪い
210名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:36:19 ID:nwvSI+qlO
Jリーグすっかすかになっちゃいますよ〜でも日本サッカーが
強くなるなら仕方ないね。移籍金をなるべく多く取れる様に改革しよう
211名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:36:40 ID:2r9ew6GH0
おべんちゃらばっか
裏で何言ってるかわからんねー
212名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:37:27 ID:6iV4jRSqO
カズ、中田、名波、中村、柳沢、大黒、小笠原

長友、森本以外はあまりにもカスばかり送り来んでかなり信用されてないってのがあるからな。
213名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:39:07 ID:vgJVWQlaO
逆にJリーグに行くようにも薦めてください
214名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:39:31 ID:+JbOWcvQ0
まぁ移籍金ゼロだから「獲得して上手く育てれば金になるぞ」ってことでしょ。
日本代表になればジャパンマネーももれなくついてくるし。
>>203
スキラッチの方が活躍してた。
215名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:40:04 ID:EDAWVQGc0
>>199
ドイツで通用しなかったケネディでも得点王になれるJ1じゃあ
J2の得点王お奨め
216名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:40:26 ID:wauY12300
>>213
Kリーグの選手はJで一旗揚げようとみな一生懸命日本語勉強してるみたいね
217名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:41:01 ID:scJ4qYSlO
んまぁ、ざっくばらんだな
218名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:41:41 ID:B4kQRM3sO
>>204
>>207

自由市場にNoもクソもあるか
オランダやドイツより育成レベルが高いクラブになればいいだろ
今ならオランダやドイツ経由でイタリアに行くのが成功確率高そうだが、それよりもJで経験を5年も積めばインテルやバルサからオファーが来る育成能力つけたら、『まずは長期間Jで』ってなるだろ
『育てられない』から選手も長期契約を嫌がるし、クラブもリスクを考えて1年や2年の契約しかしないんだから
219名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:41:42 ID:+JbOWcvQ0
>>217
フザッケローニ
220名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:42:16 ID:Y7JXXezBO
逆に欧州のイマイチはじけ切れない若手の修行先としてJリーグが選ばれないものか。
欧州内移動より異文化交流の刺激は大きいし、戦術はチームごとに違うごった煮だし。
日本のトンデモサッカー漫画も、既成概念取っ払って柔軟な考え方の助けになるかもしれない。
案外日本が気に入って、気がついたら十年目なんて奴も出てくるかもしれん。年俸さえ払えれば。
221名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:44:16 ID:kUsKRDZw0
>>220
せいぜい東欧の選手がいいとこだろ
222名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:44:30 ID:B4kQRM3sO
>>220

そういう考えの方が健全
フッキの例もあるんだし、『出ていくから損』ってネガティブな考えよりはずっといい
223名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:45:24 ID:qOeCNfsA0
>>203
スキラッチがいるだろ・・・
しかもかなり活躍したし
224名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:46:29 ID:z0vdcovZ0
芸スポはほんと糞野郎ばかりだな
225名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:47:19 ID:+9I4RJYh0
>>199
タイプによるんだよね
スペインもそうなんだけど
電柱タイプは国内限定選手が多い
でもドリブラーはスペイン内最強が世界最強に直結してる
Jも世界最強とは言わないけど
Jでドリブル通じるなら世界で通じるのは間違いない
226名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:48:03 ID:4kM1O+7Q0
>>8
様、しお韓に帰りなさいなの!
227名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:48:55 ID:R2rphzgR0
宮市と香川のツートップを実現させて欲しい。
そして中田レベルのゲームメイカーと最強のセンターバックを探し出して欲しい。
228名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:49:59 ID:+9I4RJYh0
イタリアやドイツは電柱がそうだな
イタリアやドイツで電柱やれるなら他でも通用するの可能性高い
229名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:51:17 ID:Y7JXXezBO
>>221
東欧でも、日本経由の成功例が出来たら可能性広がるじゃん。

アーセナルと契約したのに、レンタル先がグランパスかよ!みたいな。

230名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:51:24 ID:EDAWVQGc0
>>220
欧州人にとって日本は地の果てサッカー後進国
日本人がチリリーグか南アリーグに行くより場末感漂う国
231名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:52:31 ID:IhW7W0Xb0
>>227

なんすかそれ?

0トップですか?
232名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:52:35 ID:+9I4RJYh0
>>230
それは日本育成環境なめすぎだよ
日本は地図の上で遠いだけ
233名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:52:46 ID:QDPq1tau0
できるだけ多くの国の外国人監督、選手を入団させるべきだね
J1の監督はすべて外国人で国籍は被らない
選手はアジア枠を廃止する
その代わり欧州枠を作る
チーム内の外国人国籍は被らないなど
234名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:53:08 ID:/KloCQfIP
>>220

昨日ジェフに来たカナダ人選手とかそんな感じかね
アヤックスアカデミー出身なのにくすぶってた
まあ監督が連れてきたんだけど
活躍すれば新しいルートが出来るかもしれん
235名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:53:25 ID:OV4OX9vgO
たかだか20年そこらでえらいことになってきたな
236名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:53:47 ID:NYn5DMZF0
>>80
コウチーニョ上手すぎw
237名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:54:04 ID:t3+/IiC70
もう目ぼしいのは大体売れただろ、残ってねーべw
238名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:54:31 ID:T4qhy2+BO
イタリアは割りと移籍金気前良く出してくれるな。
長友も買い取りオプション付きレンタルだったし。
ハイエナのドイツより好感持てる。
239名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:55:53 ID:+JbOWcvQ0
>>232
いや、欧州で世界とは欧州とアメリカがほとんど。
さらに北アフリカ、中東が少しからむ。
日本なんて欧州地図上からも日本にきたらほとんど
サッカー業界から消えるよ。イタリアはそれでも世界に
イタリアが知られる事が好きだから外国に行った人への
情報はあるほうだけど。
240名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:55:56 ID:GAK72QN8O
柏の大津なんて面白い選手だよな〜
今季はJ1の舞台だから大暴れして欲しい。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:56:30 ID:+9I4RJYh0
そのうち日本は車よりドリブラーのがよく売れるってことに
なりかねないよね
242名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:56:51 ID:cs6DvL+i0
草刈場になるのはJじゃなく高校大学のサッカー部じゃないか?
ユースとレベルが変わらない上になにしろ移籍金がゼロ。
243名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:57:26 ID:WsFNubXa0
最高の代表監督
いるだけで安心感あるし、よけいに口は出さない
イタリアはこの人の母国だけどサッカーレベルの高い国に対して
人脈や発言力があるのは魅力
244名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:57:54 ID:kUsKRDZw0
Jではキャリアにならないからだよ
ケネディが欧州にいって活躍すれば評価されるかもしれん
ブラジル人は例外
245名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:58:33 ID:bO3bkPxI0
自国の代表選手が消えたら終わりだなw
セルビアやクロアチアリーグみたいw
完全に空気な空洞化リーグ
246名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:59:16 ID:8NPPp3UEi
二人目の香川がすぐ活躍出来てたら移籍金積んででも取ると思うよ
宇佐美でさえじっくり観察だからね
247名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:59:44 ID:t3+/IiC70
オランダリーグは注目の若手が凌ぎを削っててそれなりに面白いぞ、そして代表も強い
248名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:00:16 ID:4TmSkMqa0
トリノ時代に大黒を使わなかったザックさん
249名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:00:29 ID:+9I4RJYh0
>>239
それなのにあんなに中国に頼りきりなんだw
今欧州は中国に足向けて寝られないよねw
これからの時代アジアを無視できる国なんてない
アジアなめんな
250名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:01:32 ID:C3J///NA0
>>246
香川の価値は0円だろう・・・育成費はかかったけどさ
251名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:05:22 ID:SZ6x2cwh0
>>246
岡崎の結果次第って事だろ
これで出来れば評価は安定すると思うし
逆なら一回門閉じると思う
成績的に見て完全に日本代表のエースだしね
252名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:06:12 ID:B4kQRM3sO
>>250

移籍金は選手の価値じゃない

期待値と契約残余期間の積
メッシだろうがクリロナだろうが契約切れたら移籍金0
そうなるのが嫌だから、その前に売ってるだけ
253名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:07:53 ID:pTdAOJzRP
岡崎はwikipediaの言語数見るとすげーなと思う
香川や長友より多いし
254名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:08:10 ID:Jyq544360
>>242
中京大中京高は宮市の移籍でアーセナルから育成費を貰ったみたいだよ
仕組みはよくわからないんだが、海外移籍の時は高校でも育成費が発生するみたい
高校からしたらJに行くより海外のクラブチームに移籍した方がお金になるので
学校の方が海外優先になるかも
255名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:10:08 ID:C3J///NA0
>>252
0円から何億円になったから価値があるんでしょうが・・・お試し期間で良かったと
期待値はもともと低いから0円で狙われるわけでさ
256名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:10:24 ID:8clY6bO80
これがイタリアンジョークってやつか
257名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:10:50 ID:eckOIGv9I
行けるもんならどんどん行けばいい
たとえ下位クラブでのベンチ暮らしが続いても得るもんは多い。
名波然り、小笠原然り。カズだって帰国してから一応は得点王取ってるしな
アタッカー陣には厳しいリーグかも知れんが、DF陣はコネがあるなら
ねじ込んで貰えよ
ま、一番は△の幽閉をミラン辺りに解いて貰うのが理想だなw
258名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:11:00 ID:8NPPp3UEi
>>251
キショー師匠が多分初めての二匹目のドジョウ的な移籍で
活躍出来てたら後の選手は移籍金発生してたかもしれんね
259名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:11:38 ID:CO1T3T8H0
ザックは日本サッカーの宣伝を土下座でお願いされたのかってくらい
260名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:11:46 ID:j1vJhNSFO
選手持ってってもいいけど
そろそろタダは勘弁してください
261名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:11:52 ID:7h0IWdNZO
>>248
ザックがFWに求めるものが違ったんだろ
佐藤寿人も評価しないタイプかもな
262名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:12:16 ID:Jyq544360
>>257
下位でベンチはさすがに厳しいかも
ただ試合に出ることが出来るのなら2部でもいいぐらいだよね
263名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:12:55 ID:oQWhB3f80
そういや、スペイン人、フランス人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人で
Jリーグに所属してた選手って、どれくらいいるの?

wiki調べたけどわからんかった
ドイツ人のリトバルスキーしか浮かんでこんかった
264名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:14:03 ID:VjCGh9AtP
おいいくらなんでもブラジルと並べるのはやめてくれ・・・
使えるかも?位の期待でとってもらわないとバッシングこええよw
265名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:15:52 ID:iK9F29Vm0
>>263
スキラッチ、マッサーロ、リネカー
266名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:16:12 ID:WKgXu9C+P
ジーコやトルシエとは比較にならないぐらい移籍に役立ってるな
267名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:16:22 ID:K/+mh0ew0
嬉しいね。こんな事言ってくれる指揮官なら誇れるね。
でもやっぱ外国人監督は精神面でのコントロールが上手いのかな。
268名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:16:31 ID:B4kQRM3sO
>>255

別の2人を比較してるの?

そりゃあ評価(期待値)もあるが、契約の残余期間もあるだろ
全く同じ評価でも、契約切れの選手と契約が3年残ってる選手とでは移籍金は違う

あなたは移籍金と契約の残余期間の関係はどう思ってるわけ?
269名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:17:59 ID:bO3bkPxI0
>>247
活躍した選手が次々引き抜かれるリーグなんて虚しいだけだろw
もちろん税リーグもな。
270名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:18:54 ID:C3J///NA0
>>268
いや、契約期間が残ってれば違約金はでるだろ?
なにそんな当たり前のことを言ってるのかわからんw
てか、別の二人って?誰にレスしてるの?
271名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:19:16 ID:fmu+kOpnO
普段Jリーグ見もしない
スタジアムに足を運んだこともないような奴が
日本が評価されたとか言ってホルホルしてんのが本当にキモい。
ザックさん、有難いお話だけど、もう勘弁して。
272名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:19:28 ID:IXh4k8HgO
見向きもされないよりマシですよ焼き豚さん
273名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:19:44 ID:N9a0xTaFO
自国リーグを腐す海外厨なんかよりザックはJの宣伝
最高や
274名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:19:46 ID:/r9JMWefO
才能だけなら海外で通用する選手もいるかもしれない
精神面でやっていけるかどうかが心配だ
275名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:20:10 ID:8NPPp3UEi
ザックは日本の育成システムを褒めてたし
ほんと輸出国にするんかな
日本の育成システムが本当に素晴らしくなれば面白い若手がドンドン出てくる
っていう毎年wktkな展開なんだが。
276名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:21:07 ID:AvIKJ6U40

>>266

特にジーコは監督就任会見で海外リーグや各国代表とのコネを強調してたのに
そのメリットって具体的には何ーんも実践されなかったなw

それどころがWC予選直前にホイホイとウクライナにいって、日本代表の情報をブリーフィングまでしたクズ
277名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:21:34 ID:B4kQRM3sO
>>269

いや、全くそうは思わない
278名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:21:54 ID:rUWfJlK60
>>263
サリナス(スペイン人)やボリ(フランス人)
ルンメニゲやバイン(ドイツ人)
さらっと思い出すだけでかなりいるやん

Jリーグにおけるレアキャラはパナマ人とか中国人じゃないかな
279名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:23:54 ID:B4kQRM3sO
>>201

その違約金が出ないように保有権ごと買い取るのが移籍金だろ
280名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:24:17 ID:Qe6OjzpoO
てか逆に向こうの有名選手がJに来て欲しい
281名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:24:24 ID:arpQ0Ftp0
>>263
昔マリノスにいたサリナスはスペイン出身だったような
282名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:24:42 ID:bO3bkPxI0
>>277
いやいや虚しいだろ。
草刈場になって空洞化するしな。
しかも0円移籍とか悲惨すぎだろw
283名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:24:50 ID:/t0VuCeiO
まあ何にしても移籍金も取れないリーグは潰れるだろうな。
284名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:25:29 ID:1bneYKE8O
いい選手は出てきてるのにレベルの低いJ…

なんでや
285名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:25:38 ID:e3WMZmK40
イタリアと意識が違うから、いまだに大スターになった奴がいないな
中田でも使えない奴の扱いだったな、取り組みだろうな
286名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:25:45 ID:AvIKJ6U40
>>278
てーかそのルムメニゲって弟じゃんw
287名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:26:13 ID:5dbcU/t7O
>>263
ブッフバルト

94年のW杯後に浦和入りした。同じ頃レオナルドも鹿島に来たんだよな
288名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:26:33 ID:B4kQRM3sO
>>282

いや、別に虚しくない
本当に

0円移籍自体はされたくなければ、クラブ側が長期契約すれば防げる
289名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:28:00 ID:/2ot5nfK0
阪神の井川みたいな球団孝行な選手が出てくるといいねw
290名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:28:47 ID:6iV4jRSqO
Jのような地域密着を謳ってる割ににバックに企業の存在があるようなクラブに金入れる必要性を感じない
291名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:29:46 ID:G/HERupO0
イタリアは結構日本人獲ってたけどなあ
292名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:29:48 ID:ItKji7BC0
雑毛牢尼
293名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:29:56 ID:Lydr8v1f0
この宣伝効果はすごいな

年俸2億は安いだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:30:01 ID:AvIKJ6U40
ゼロ円移籍で日本ホロン部してる在日が糞うぜーな

フィーゴだってゼロ円移籍だろーが
契約のタイミングだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:30:27 ID:4xpeZEui0
>>290
低脳焼き豚?
296名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:31:15 ID:toyBNMdlO
海外に引き抜かれてないけど福岡は最下位で降格するで
次は広島で残り一枠は清水か山形やな
FC東京と千葉の昇格は今年無理やでホンマに
297名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:31:45 ID:2f1/CNATO
ザッケローニってセリエA時代大黒を和製シェフチェンコだと持ち上げたけど使わなかったよね
298名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:32:24 ID:rwlfSnT+O
クラマーがサッカーの土壌を作り、Jが種を植え、ザックが収穫する
299名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:32:55 ID:SS4gKrIw0
チーム名に企業名付いてるスポーツに比べりゃ数段マシ
300名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:33:38 ID:rUWfJlK60
>>298
種植えおっせぇ!
301名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:34:05 ID:E4HQpWuC0

  .y;:'""´"'ヽ
  ,lミ   _   ._`;
 (^ミ. ´・ .〈・ .リ
 . j.  r、_)、|    ソシテ ワシガ育テーレ
   |  `ニニ´丿
  ノ `ー―イ
302名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:36:02 ID:/G7outDN0
こういう繋がりやらチャンスが生まれるから、ビッグリーグ出身監督はいいんだよな。
ザックの次はイギリス人監督引っ張ってこい。
303名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:36:35 ID:2cdVI07l0
サッカーで買われるのはいつも貧乏な国!!!
サッカーで買われるのはいつも貧乏な国!!!
日本衰退ここに見たり!!!
304名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:37:04 ID:6voeYjumP
【サッカー】マンUのアンデルソン、チームにポルトFWフッキ獲得を進言[2/11]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297383331/
305名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:38:16 ID:B4kQRM3sO
>>298

冗談抜きでクラマー以来かも知れんな
個人的にはトルシエも必要な監督だったと思うが
クラマーが小学校の先生、トルシエが部活の顧問だとしたら今はプロの選手と監督の関係に見える
306名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:39:17 ID:+AU8xlZd0
>>297
バカ正直に本音を言うはずないよ
「大黒?そんなヘタクソを使う余裕ねーよクズ」
なんて言うはずがないw

そういう意味で、ザックはメディア対応抜群に上手いと思う

イタリアメディアに語る日本の事も、日本で報道されるのを見越しての事だし、
どうすれば好かれるかのツボを心得てる
307名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:39:37 ID:/2ot5nfK0
日本人学校のある場所を調べれば移籍する日本人のチームを予測しやすい

イタリアだと
ローマ日本人学校
ミラノ日本人学校

ドイツだと
デュッセルドルフ日本人学校
ハンブルグ日本人学校
フランクフルト日本人学校
ベルリン日本人学校
ミュンヘン日本人学校
308名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:39:43 ID:qvY32WKN0
すっげー褒めてる
テクニック(のタイプ)はブラジル人に似ている
309名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:39:50 ID:nT1ZHcjj0
>>302
イギリスは移籍しにくいから無駄だろ
310名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:40:35 ID:e3WMZmK40
ローマの新聞が書いてたな、イタリアサッカーには文法があり
個人技が優れていても文法がわからない選手は取らないらしい
311名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:41:16 ID:cSb5yKFRO
>>302
イギリスは身体能力がないときつい
プレミアは日本人には向かない職場だと思う
312名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:41:57 ID:B4kQRM3sO
>>307

うむ
生活のしやすさという面ではそうかもな
なかなか面白い視点ではある
一番はサッカー環境だろうが
313名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:42:02 ID:ZZIOkRFQO
>>302
シアラー「呼んだ?」
314名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:42:18 ID:EDAWVQGc0
>>306
1000年前から極東に来てるようなイタリア人の口車に
最近世界に出て行くようになった日本人がホルホル
315名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:42:51 ID:UYcx5yCNO
無知な焼き豚と在日が爆釣w
316名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:44:03 ID:/2ot5nfK0
>>312
チームもお金を出しやすいというのもあるね
317名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:44:57 ID:plkwGTEkO
ザックがこんなにイタリアで顔きくとは思わなかったな、終わった人って言われてたのに。
318名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:45:08 ID:IXh4k8HgO
イタリアはカルチョだから
319名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:46:14 ID:bcTyObY40
日本のイメージを利用してチョンが出てきてそう
320名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:46:17 ID:B4kQRM3sO
>>311

全盛期のヒデなら通用したと思う
今なら本田
将来的にはタイプは異なるが宮市には期待している

フィジカルは日本語でずば抜けていても、プレミアでは並だろう

スピードは確かに速いけど、それはボールの展開の速さであって人の走る速さはみんなが快速というわけではなさそう
321名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:46:19 ID:rUWfJlK60
>>305
ヨーロッパの監督はハズレないんじゃね?
オフト、トルシエ含めて
ブラジルは…
322名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:47:01 ID:2cdVI07l0
単に日独伊三国同盟の名残だろ…

気性的な共通点は
・細かいこだわりに陶酔・家族主義・集団催眠に陥りやすい
準先進国どものなれあいだ
323名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:47:21 ID:85Y0m1dR0
どこ?だれ?

選手1人平均Market Value順位
http://www.transfermarkt.co.uk/en/j-league-division-1/startseite/wettbewerb_JAP1.html

01. 名古屋  699,138ユーロ
02. 鹿島   684,821
03. G大阪  662,500
04. 浦和   570,690
05. 川崎   541,379
06. 横浜M  500,926
07. 広島   499,038
08. 大宮   450,000
09. 磐田   438,889
10. 柏    419,643
11. 新潟   398,148
12. 仙台   395,690
13. C大阪  352,500
14. 清水   346,552
15. 神戸   339,167
16. 山形   325,833
17. 甲府   293,966
18. 福岡   236,111
324名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:48:02 ID:OZofUhZpO
香川はレアルマドリーに接近した

レアルもアディダスだな
ザックはアディダスの犬に成り下がって、みていて憐れ
イタリアは景況が悪いけどここまで言わされて恥ずかしくないのかな
325名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:48:11 ID:sXBJedyp0
>>37
本当にそうだ
本当にブンデスやセリエのスカウトが、まるでブラジルやアルゼンチンのリーグを見るように
Jリーグの試合を細かくチェックするようになったら、選手たちも
ステップアップのために、何でもいいからとにかくヨーロッパへ(Jでいくら頑張っても欧州クラブの目に触れない)
ということがなくなる

ガンガン選手を引き抜かれても、注目されてればそれだけその選手を欲しいというクラブも増えるし
移籍金の存在はその選手が海外進出する障害ではなくなる
つまりJのクラブにとってもメリットがある

フィンケは将来の日本代表をアフリカにたとえていたが、あいつは日本サッカーを低く見すぎ
まあ仕事してたクラブが悪かったのかw
日本はブラジル、アルゼンチンを目指すべきだ
CLに出場するブラジル、アルゼンチン国籍の選手は毎年100人近くいる。日本もそうなってほしい
326名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:48:25 ID:qOeCNfsA0
>>321
監督としてのファルカン、ジーコが強烈だな
327名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:48:57 ID:iK9F29Vm0
>>307
サッカー選手で小学校くらいの年齢の子供いる奴なんてそんなにいないだろ
328名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:49:11 ID:B4kQRM3sO
>>321

ブラジルはサッカーの環境が違いすぎる
サッカーが感性にまでしみ込んでる奴らが日本人にサッカーを教えれるわけがない
329名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:49:36 ID:j+aPrz6PO
0円移籍だけはナシでお願いします
あとピーク過ぎた選手で構わないので、欧州からJに選手を送り込んで下さい
デルピエロさんとかはどうでしょう………夢見すぎですかね
330名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:49:57 ID:8Sy25NqfP
>>325
有名監督の強みだよなぁ
こうやって世界に向けてJリーグの価値を広めてくれるのは有難い
ピクシーしかりザックしかり
こーいう人と関わるのはJの財産だよなぁ
331名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:50:06 ID:iK9F29Vm0
>>317
終わった人と言われていても三つのビッククラブで指揮をとった人間なんて
そうはいないだろ
332名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:50:08 ID:SO4xaXiKO
>>297
ヒント:和製〜
333名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:50:11 ID:/2ot5nfK0
>>327
日本人が多く住む地域だよ
334名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:50:18 ID:Z7/0DDfW0
だったらもっと今まで成功してるだろう・・・と思ってしまう
技術あっても、メンタルの部分じゃないかな挫折するの
335名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:50:30 ID:rUWfJlK60
>>317
終わった人扱いされてた日本代表監督就任時ですら
なんだかんだいってイタリア国内ではトップ10には入る人って評価だったみたいだし
全盛期の評価ではないってだけで元々評価は低くないだろ
ビアホフなんかは「彼に任せておけば間違いないよ」とコメントだしてるし
336名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:50:55 ID:OZofUhZpO
ザックにはプライドってもんがないのか

アディダスから追加でいくらもらっているのか
337名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:52:34 ID:uadIjdwRI
多くのブラジル人が日本サッカー黎明期に貢献してくれたことに感謝してます。
もちろんドイツ人も。
ありがとうございます。
338名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:53:37 ID:B4kQRM3sO
>>317
>>331

終わったというのは、現場のクラブの監督として
『戦術がセリエで通用しなくなった』
ってだけで、人間性やら人脈が否定されてたわけではないかと
339名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:54:02 ID:IXh4k8HgO
そらビアホフはそう言うだろう
ビアホフのクラブキャリアはザックと共にあったようなもんだ
でも客観的に見たらビアホフとヘルベグがいないチームではほとんど結果出せてないのがザック
340名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:54:23 ID:yQXbtDm7O
ありがたいような
ますますJがスカスカになるような
341名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:55:23 ID:WNSmXBLm0
そこまでのリップサービスはだれも求めてません。
342名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:55:25 ID:0YOHE8R50
今現在、コストパフォーマンスを考えると、確かにJリーガーはお買い得。
南米勢の方が質はいいの揃ってるだろうが、あっちは無駄に高いからな。
日本は香川を5000万、長友を2億で手放してくれるんだから、
割安感がハンパない。
343名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:55:33 ID:Lit80GWf0
はあ
344名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:55:41 ID:8T0pDsut0
イタリアと良くしておくのはいいのでは?
食事は合うし、文化レベルも高い
嫌韓ってつながりもあるのがポイント
345名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:57:25 ID:rUWfJlK60
>>340
クラブも違約金設定するだろうし
流出の流れは緩まると思うけどね
今のJリーグは普通じゃ考えられないレベルのセールだったって部分もあるし
346名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:57:43 ID:B4kQRM3sO
香川は契約切れ、長友は残り半年だったからな
347名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:58:00 ID:sXBJedyp0
>>64
フィンケはフライブルク監督からケルンSDだから、ステップアップだよな
浦和はハーバードBSみたいなもんだ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:59:20 ID:OZofUhZpO
日独伊三國同盟が崩壊して、日本サッカー協会は世界から見放されている

あと三年後の日本の姿がみえます。

349名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:59:31 ID:X8ArYBrz0
海外厨ざまあ
350名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:59:40 ID:sXBJedyp0
宮市なんて高校サッカー出身だからタダだもんな
351名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:01:05 ID:w03yJa6hO
日本人は他国より過程にこだわる傾向が強い。だから育成リーグとして十分発達するようになる。 そうすればオランダ以下のリーグに移籍しなくなるから、結果逆に人材の流出が選抜されるだろう。
352名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:01:36 ID:HT1cDLr/0
長友選手がお寿司とパスタどっちが好きか聞かれてたけど
自分お寿司好きじゃないし毎日パスタでもぜんぜんいい
でもたまにおにぎりは食べたくなるかも
353名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:03:18 ID:Fhxut29V0
草刈り場大いに結構
日本人の市場が出来上がれば、自然に値段がつく様になるからね
354名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:03:20 ID:IXh4k8HgO
だいたい0円0円うるせーんだよ
ただのフリートランスファーをいちいちよ
違約金が出るはずなのに出なかったら損失だが、そもそも契約満了なんだからなにも損失してない
その選手に使うはずだった契約金を他の選手に使えばいいだけの話
355名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:04:56 ID:/2ot5nfK0
>>345
有望な選手は長期の契約を提示しないチームに流れるんじゃないの?
356名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:05:55 ID:P8zBg0d90
>>70
浦和から引っこ抜け!
357名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:06:03 ID:B4kQRM3sO
>>345

契約切れで行くんだから、違約金設定しようが0には代わりはないだろ
358名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:06:04 ID:oQWhB3f80
逆にJリーグにどんどんイタリア人を送りこんでくれよ、ザックさん!
Jチームは財政的に厳しいし、選手にとってはデメリットしかないが
359名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:07:12 ID:yQXbtDm7O
>>345
難しくね?
海外見据えた実力者はJで複数年契約にはなかなか応じないと思うし
360名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:07:59 ID:Dtxmbnfd0
ちょっと前まで多くのサッカーファンが
日本人はそもそもサッカーに向いてない、みたいなことを言ってただろう
361名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:09:52 ID:OZofUhZpO
ザックが電通のあやつり人形にみえてきた

こいつに、ほめ殺し、という日本語を教えてやりたい
362名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:10:31 ID:RUrBGU7VO
中盤にタレントが多く、SBが攻撃に絡むからな
そこはブラジルの影響だな

代表クラスの外国人FWがいれば、ベスト8常連もいけるんだが
363名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:12:20 ID:rUWfJlK60
>>359
長友が10億での転売など
日本人選手の市場価値がわかってきただろうし
そんな事無いと思うよ
選手自身やクラブが対外的な市場価値を推し量れてなかったのが一番の原因だろうし
364名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:12:54 ID:OZofUhZpO

セリエの放映権のアジアは電通が売りさばいているんだっけか


電通の犬、ザック
365名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:13:52 ID:B4kQRM3sO
>>359

最近、どっかのクラブが18才の選手と5年契約したな

上手く育てれれば移籍金ビジネスのモデルにはなる
育てれなければ赤字
移籍金取るには当然こういうリスクがあるわけで
今まではクラブもリスクを嫌って長期契約してこなかったから、移籍金0は妥当だったんだよな
366名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:14:26 ID:EPvJz40O0
電通(笑) 創価(笑) 2ch脳(笑)
367名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:15:02 ID:rUWfJlK60
>>365
鹿島の柴崎だな
大迫も即3年だったし
中田浩で痛い目見てから鹿島は契約関係かっちりしてるよね
368名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:15:43 ID:E7YXrGx+O
0円移籍ばっか増えて空洞化だな
369名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:16:56 ID:i0ivIGbk0
>>360
そんなサッカーファンは居ない
サッカーが流行っちゃ困る業界の人とか日本人のフリした外国人が流してたデマだろ
370名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:17:10 ID:OZofUhZpO
電通は春に社長交代するよ
電通プロデュース日本代表はどうなるだろうね。

371名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:18:14 ID:m358F1fe0
まあイタリア人だしな。
口八丁手八丁、褒め殺しなんぞ朝飯前でしょ。
372名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:19:21 ID:Rns8tXGR0
Jにまだ海外で通用しそうな有力選手いるのか?
宇佐美の名前はよく聞くけど他にもいるなら楽しみだな

373名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:19:26 ID:ItKji7BC0
Rマドリーになんて行ってしまったら、みやぎ県民から豚の頭がry
374名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:19:33 ID:U/mhhEdB0
0円移籍って対海外ばっかり取り上げられてるけど、国内だってそうじゃない
契約切れでの移籍だから問題はないんだけど、移籍金払って国内の選手取ったのって
最近じゃ鹿島しか記憶にないぞ
375名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:20:01 ID:G28nXTKxO
日本人がビッグクラブのレギュラーでCLでも取れば、いずれJからの移籍金も大きくなるわ
今は〇円移籍で当然
376名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:20:27 ID:HU8u38x6O
キャリアの晩年に差し掛かった外国人の一流選手が
「安い年俸で構わないから最後は日本でプレーしたい」とか言ってても
こういう人たちの言う「安い年俸」は5千万円とか1億円とかなんだよな('A`)
377名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:21:21 ID:eCtguZTqO
日本のクラブは海外にはどんどん出ていけというか
行きやすくしてあげてるからな 清水は別

でも清水が普通なんだよな海外では
378名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:21:32 ID:KswxzjZmO
>>371
ザックはイタリア人にしてはインチキ臭がかなり少ない方だけどね
379名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:21:43 ID:Dtxmbnfd0
>>369
そうか?
譲り合いの精神ばかりでエゴイスト的なFWが育つ土壌がないとか
ワーワーサッカーになってしまうとか
フィジカル、瞬発力で勝てないという意見をよく聞いたが
380名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:21:58 ID:B4kQRM3sO
>>373
直接移籍じゃないから大丈夫
381名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:22:32 ID:sXBJedyp0
>>329
デルピエロの代理人から売り込みが来ました!
と喜々として語ってた某クラブの社長がいる
382名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:25:05 ID:uJK8FhhqO
セレッソで香川の相方だった奴も行って♪
383名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:25:34 ID:rUWfJlK60
>>372
宇佐美年代だと横浜F小野や神戸の小川
香川の代理人やってるクロートが注目してる札幌の古田
あと長友や内田があれだけやれている事考えたら
新潟の酒井、広島の森脇、鹿島の伊野波、西あたりはチャンスあると思う(駒野は年齢で除外)
個人的には柏の茨田、大分から大宮行った東あたりも面白そう
384名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:25:42 ID:C1Cy/RBcO
カフーは何時になったら来るのかな・・・
385名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:27:07 ID:0UZr/FCFO
Jリーグがガタガタにならないようにバランス良くしないとな。
海外行くのも良いけどバランスは大事だな。
386名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:27:23 ID:yGqrxPK20




セリエのクラブはやめてけれ
387名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:28:00 ID:sXBJedyp0
>>383
安田がやれてるの見る限り
オランダだったら通用する奴結構いそうだけどな
388名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:30:23 ID:/t0VuCeiO
ブンデスリーガあたりならJリーガーは楽勝だからあとは3大リーグか。
ただバイトも雇えない移籍金0じゃ取られるリーグがいずれ潰れるだろうな。
389名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:31:28 ID:+AU8xlZd0
>>387
今のオランダめちゃ酷いもんなあ
トップクラブ以外の大半はJ1下位〜J2上位レベル

オランダはステップアップするには最適だと思う
でも、オランダ程度で通用しないようでは海外なんて無理だろう
390名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:32:43 ID:wt7hoFYy0
>>388
逆に移籍金0円のうちにどんどん売り込んでおいて、パイプが
出来上がったところで、金を取るようにしたら良いんじゃないか

もちろんいきなり何億円とかじゃなく少しずつな
391名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:33:02 ID:hoTuzCt5O
次は誰が海外行くんだろうな
392名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:34:11 ID:T4qhy2+BO
ドイツは移籍金発生するならいい選手でも見送るよ。
契約切れるまで待つ。
活躍すれば移籍金が〜ってのは妄想。
393名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:36:49 ID:rUWfJlK60
>>391
J2草津契約解除の佐藤やマリノスYでトップ昇格出来なかった小野(兄)が
そこそこレベル高いメキシコ行けたりしてるし
三大リーグに限らなきゃ誰が移籍しても全くおかしくないと思うわ
正直J2含めてここ20年での日本サッカーのレベル向上具合は異常だと思うよ
394名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:37:35 ID:IXh4k8HgO
オランダなんて平山がやってたころからひどいっての
ただあそこは常に誰かが見てるから活躍さえすれば
期待の若手みたいにとりあげてもらえるし移籍の足がかりになる
395名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:37:58 ID:ngvYjh4f0
複数年契約できないチームフロントが馬鹿なんだろ
396名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:38:28 ID:Y1+F9fA+O
ID:OZofUhZpO
可哀想な子…
397名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:39:24 ID:B4kQRM3sO
>>388

移籍金を取れないのは長期契約してないからだろ?
1年契約ならカスは契約更新しないだろ

10人中10人5年契約して、8人が使い物にならずに赤字で2人がモノになって1人が海外移籍して移籍金もらうのも
10人中10年1年契約で使えなければ即クビなのも
経営はどっちが儲かるってもんでもないだろ
(移籍金にもよるが)

移籍金を取るには長期契約が必要
それにはリスクがいる
それだけの話であって、移籍金をもらえる契約がクラブに望ましいわけではない
398名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:39:55 ID:CZG/Gn0fO
>>394
Jから大量に直接ブンデスに行けてるから
わざわざ腰掛けリーグに行く必要はなくなった
399名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:41:14 ID:EG4pFImK0
ブラジル 試合で武器になるテクニック
日本 試合で使えないテクニック
400名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:41:20 ID:/fM0tD+jO
ザック、もうすぐ桜の季節です(´ー`)
401名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:41:46 ID:rUWfJlK60
>>395
まあバブリーな欧州と
国自体がバブリーなブラジルなんかと比べて
日本は経済もリーグも貧乏だからなー
個人的なJリーグは外資参入認めた方がいいと思うんだけど
バブリーな中国人がチーム買ったからといって
実力的に中国人選手で溢れるなんて事ないから
402名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:43:07 ID:B4kQRM3sO
>>392

オランダやドイツは育成転売ビジネスだろうから、大金は厳しいわな
内田の2億だかもドイツでは高いだろうな
契約切れなら仕方がない
高い金だして再契約せまるか、ブンデス以上に魅力的なクラブになるしかない
403名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:45:13 ID:qajl139s0
むしろ引退間近の選手に中東ルート作ってもらいたいな
ガッポリ外貨稼いで帰って来て貰いたいわ
404名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:45:30 ID:B4kQRM3sO
>>401

J2もパンク気味だからな
Jプレミア(外資系や外人によりオープン)かJ3(いままでのJ路線)かによって大きく変わるね
405名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:46:14 ID:qbtlrhiU0
>>303
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwww
豚キムチくやしいのうwwww
406名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:47:50 ID:rUWfJlK60
>>403
ダヴィ「日本の友人に伝えてくれ」
407名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:48:20 ID:bTQa6yFyO
>>401
お前、頭大丈夫か?
408名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:48:37 ID:qbtlrhiU0
ほんとチョーセンジンの嫉妬て見苦しいな
409名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:50:38 ID:LIsQQ6kw0
本山なんて海外行ってたら大成功してたのかもな。
410名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:52:35 ID:xPSuu119O
スペインメディアは中村が失敗して
今後何年かは日本人を呼ばないだろうと言ってたな
アンチじゃないが、日本を代表する中村があんなに使えなかったんじゃ
日本人は呼ばれないわな
411名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:54:13 ID:B4kQRM3sO
>>409

ブンデスとかなら、そう思う
当時は選手もサポーターもセリエやリーガにしか目が向いていなかったが
412名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:54:33 ID:rUWfJlK60
>>410
もう家長が
413名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:54:58 ID:lP3c0tY20
>>410
家長
414名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:56:51 ID:55j2Ii7o0
>>379
イタリア人のマウスサービスと日本人の自虐は有名だろ
415名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:00:07 ID:JNQ/wFTb0
>>392
シャルケが内田に2億使ったことを考えれば
実績が出てくればブンデスでも5億くらいまでなら移籍金も
出す可能性があるね。まあ金満度によるけどね。

少なくとも1〜2億は取るべきやな。
416名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:00:52 ID:4+S1fnPx0
正直、海外に獲られすぎるのも困る
うちんとこもいい若手がいるから怖いな
417名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:02:21 ID:PqbtI4e+0
しかしザックを招聘した協会の交渉役は鼻高々だろうな。
ここまでの当たりはなかなかないよ。
いい監督なのは勿論、セリエ限定とはいえビッグクラブ移籍への
後押しまでしてくれるとか、選手にとってはたまらんだろ。
418名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:04:44 ID:B4kQRM3sO
>>417

原博美だな

何人か断られてからだから、決して本命ではなかったんだろうけど
419名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:05:57 ID:31K+kNgU0
まず人柄だけでも大当たり(日本人と相性抜群)で、他いろいろだからなー。
第一候補でもなくこんな当たりをひくのはすごい強運だね。
420名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:06:03 ID:AMzpWLjU0
イタリアはやめといたほうがいいんじゃないの
名波・満男だって出れた試合は十分やれてたのにろくに出場機会なかったし
インテル、ミランとかビッグクラブいけるなら別だけどそれ以下のクラブはブンデスと大差ない、というか弱いだろ
421名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:06:17 ID:Yi11lEMb0
今週のNumberにザック監督決定までのいきさつが出てたね
422名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:06:31 ID:2cdVI07l0
スペインて日本より経済状態悪いんじゃなかったっけ
423名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:06:38 ID:sXBJedyp0
>>418
博美じゃなくて博実な

いや、突っ込みどころはそこじゃなくて、どうもヒロミ経由じゃないらしいぞ
424名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:07:13 ID:xXsxac9D0
>>409
スペじゃ海外は無理、すぐぶっ壊れてたと思う
425名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:07:21 ID:rUWfJlK60
>>418
まあ抗議文書提出のチョンボで減点だけどな
426名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:08:17 ID:PqbtI4e+0
>>418
ああ、原さんなのか。
既に重役ポジだけど、この功績も加味されれば、将来的には
協会のトップもあるな。
427名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:09:05 ID:B4kQRM3sO
>>423

え?そうなの?

てっきりヒロミの手柄だと…
428名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:09:46 ID:wPuwipopO
技術と敏捷性はあるんだから、後はフィジカルトレーニングへの意識が高まればなあ
429名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:10:42 ID:ItXd6WGwO
今後、ドイツに続いてイタリアにも日本人増えると凄いな、そのうち30人くらい欧州いきそうだ。代表にとっても選択肢が増えるからいいんじゃないか。
430名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:11:30 ID:B4kQRM3sO
>>428

体幹部に少し期待している
431名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:11:51 ID:xPSuu119O
本来は田中達也が香川のように・・・・
あのスペ体質がな〜
432名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:12:47 ID:2cdVI07l0
日本は今後人口がグングン減るんやで!!
国力落ちまくるんやで!!
そんなに海外に輸出したけりゃせっせとこづくりしい!
433名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:13:00 ID:ODXzAG8/0
余計なこと言うなザック
434名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:14:21 ID:N/sfBzfhO
イタリア人監督をJで見てみたい
435名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:15:41 ID:i0ivIGbk0
>>431
アテネ世代は山瀬、前田、田中達也、石川ナオと海外行き有望だったのが軒並みスペランカーだったのが
痛かったね
436名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:15:43 ID:SyGM8taRO
ザックになら抱かれてもいい
437名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:16:01 ID:IXh4k8HgO
ヒロミが断られまくって後がないところ、
誰かからザックを紹介してもらったんだろ、確か
鹿島筋の人だった気がする
438名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:19:48 ID:8Sy25NqfP
>>420
やれてたって行っても普通にやれてるレベルなら使う意味ないじゃん
あくまでも外国人助っ人なんだからさ
長友や中田のように差を示せば使われるよ
それが出来なきゃ干されて当然
あとは若ければ将来の成長込みで使ってもらえるかもな
439名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:20:47 ID:NrnIUB9NO
>>420
FWは厳しいが他のポジションは通用しないとは思わないよな

ただ、自国、欧州、南米の選手を押し退けてまでわざわざ使うかって言われたら
中堅以下のクラブでも一気にハードルが上がる気はする
440名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:21:27 ID:AyC0qyMg0
>>18
日本が中国国民党と戦ってる時
国民党に軍事顧問と武器供与してたのが
何故かドイツなんだよw
まぁ典型的な西洋人のアジア操縦法
441名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:25:25 ID:OR/BjfSH0
いい加減うざくなってきたな
そろそろ黙らせろよ
442名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:25:50 ID:B4kQRM3sO
>>420

目標が海外でやるってことならそうかもしれんが
より高いレベルでやりたいってことなら違うかと

セリエがレベル下がったとかいうけど、そういう競争の面を見るとセリエのが厳しいと思う
443名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:27:49 ID:cSb5yKFRO
>>419
ナンバーに経緯が載ってた
ヒロミは人柄も重視していたらしい


ヒロミの強化部長は近年にない良い人選だったと思う
444名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:33:05 ID:0YOHE8R50
>>441
日本人の代わりに日本をアピールしてくれるんだから非常にありがたい。
しかもイタリアサッカー界で権威のある人が言ってるのだから、
日本人が同じことを口にするよりもよっぽど効果がある。
日本にとってはプラスの効果しか及ぼさないことを率先して
やっくれてるのだから、わざわざそれを止める必要は全くない。

もしかしたらザックの言葉に動かされて、イタリア人の選手や監督が
Jリーグに挑戦してくれる日もくるかもしれないよ。
それぐらいザックの言葉には重みがあるので、どんどん言わせときましょう。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:37:01 ID:Zl1Sc+Aa0
なんか浦和レッズってドイツとかポーランドでも有名らしいけど何で?
446名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:38:05 ID:rCAnI7WZ0
部活出身の有望選手を無料でもってって半飼い殺し
ハクがついたらJリーグに買ってもらうという逆輸入システムはどうだろう
447名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:38:23 ID:gzxHnu2A0
日本だとぼちぼちアンチが出始める頃だろうなw
448名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:39:57 ID:PEHpN4mf0
海外廚「Jリーグなんかカスばかりwww」
ザック「タレント豊富なJリーグを追いなさい」

海外廚「ぐぬぬ・・・」
449名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:40:00 ID:sXBJedyp0
>>445
ドイツ人の監督やブンデスでやってた選手いっぱい雇ってきたからだろう
ポーランドは何だろうね
クビツァっていうイスラエルのリーグで得点王になった選手が在籍してたことはあったが
短かったし
450名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:40:54 ID:Zl1Sc+Aa0
とりあえずシャルケのサポに
「ドルトムントの香川よりドリブルは落ちるけどパスとかテクニックは上」
って乾を褒めておいた。
451名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:42:01 ID:/bZJiVqX0
こういう時のためにコツコツと裾野を広げてたわけだし、選手層という面では
それほど問題ないと思う。
小笠原が出てきた時、東北からこんな選手が出てくるのかって、関係者が
驚いたって話が出たけど、今やどの地方からでも優秀な選手が出てくる時代だし。
とにかく問題は移籍金だね。今は過渡期故ですぐJのクラブも対応すると
思いたけど。
452名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:42:04 ID:19I62dOr0
Jが死ぬ
453名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:42:11 ID:AD0RYR8q0
監督次第でずいぶん影響が違うもんだなあ
いや、選手も以前と違うんだろうけど
454名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:43:44 ID:SO4xaXiKO
FWとGK以外はそこそこやれる
455名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:45:56 ID:8yGojxCpO
セリエAで通用するJリーガーなんていないから無茶言うなよザック
そんなに溢れてるならACL無双してるわ
代表クラスでもブンデス中位〜下位でスタメンがやっと
長友とか香川は特別
456名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:49:50 ID:rL96IqG50
>>451
対応が遅れてるのは事実だよな
鹿島とかは素早い反応して、長期契約で手打ってるのはわかるんだけど
岡崎の移籍の時の清水とか、情報集めてないのか、どっかで止まってるのか知らんけど
ちょっとお粗末に感じたわ
クラブ側も、長友みたいにレンタルからの買取オプションを積極的に進めて
クラブとして引き抜かれそうな選手は、シーズン中に代理人と交渉するとか
早めに動いて欲しいもんだね
457名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:49:59 ID:+rMujygl0
>>32
年がら年中「日本人はダメだ」「日本は破綻する」と
日本人から言われてるから。
458名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:50:58 ID:W4tbenB+0
セリエAはちょっとな
459名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:51:44 ID:/t0VuCeiO
でもブンデスリーガまではJリーガーの中心なら楽勝だし後は3大リーグしか無いわな
460名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:53:46 ID:PXLBZgV9O
Jに居たのでは良い素材も育たない。と指導力の無さをザックに指摘されてるんじゃないの?
461名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:55:17 ID:IXh4k8HgO
なんだかんだセリエA>ブンデスだからな
そりゃクラブにもよるがセリエAは下位は下位で難しいものがある
462名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:55:27 ID:83Ta6kmKO
>>19
ほんとそう思う
463名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:57:26 ID:sXBJedyp0
>>456
シーズン中に動いても断られるよ
移籍金とりたいなら1年以上前から交渉する必要がある
それで複数年を選手が拒んだら、もうクラブは売る準備だね
464名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:57:51 ID:95Bqh47gO
Jリーグ年俸安いもんね
もっとファンが多いとこで、技術に見合う金貰えって感じもあるだろうさ
465名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:58:28 ID:+rMujygl0
モデルのヘアメイクをするイタリア人って
モデルをその気にさせる言葉がスゲー上手いんだと。
「君は世界最高に素敵だ」みたいなことを言いまくるそうだ。
466名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:59:02 ID:/t0VuCeiO
ブンデスはJリーグの主力が行けば問題ないレベルだから活躍しても珍しくなくなちゃったからな
467名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:59:44 ID:YCUq2VC+0
攻撃の選手は行かなくていいから
誰か、センターバックが一人イタリアに行ってほしい
そしたら、日本はマジで強くなるぞ
468名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:01:22 ID:+rMujygl0
>>432
ドイツやロシアのほうが減ってる。
出生率は韓国、台湾のほうが低い。

日本の減るペースは年10万人。
1億2000万円持ってる奴が10万円なくして「もうダメだ」と言ってたら
滑稽だよな。それが日本人の姿。
469名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:02:06 ID:9CMt6MUk0
日独伊は、それぞれ違った個性に見えるがお互いに理解しあえる奇妙な関係でもある。
戦争で同盟を結んでいたり敗戦した国でもあるが、車などの工業製品は世界中で知られている。
独自の文化、芸術が素晴らしく歴史が長いのも共通するところである。

今後、日本、イタリア、ドイツと新たなフットボールの流れが作れたらいいですよね。
470名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:03:28 ID:0UZr/FCFO
記事がスポニチだから少し疑わないと。
まあ日本人より韓国人を紅白に出せと言ってたスポニチだからなw
471名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:05:26 ID:2cdVI07l0
>>468
人口は逆ネズミ算で減るぞ。
産むやつが産まれなくなるわけだから。
472名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:06:00 ID:tdtygZNRO
ほどほどにしてくれ、まだJも人気を確立してるとは言い難いし
お試し感覚で何人も引き抜かれるとJがスッカスカになる
473名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:06:06 ID:MOMVuVyr0
ザッケローニはイタリアの事恨んでるのかな?
ザッケローニが日本の監督になった時
ニュース番組でジローラモが出てて
どんな人か聞いたら?
過去の人とか もう終わった人とか ボロクソ言ってた
474名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:09:32 ID:9CMt6MUk0
有力選手がメジャーに行って魅力が落ちる野球と違い、サッカーは有力選手が抜けても、新たな新人が活躍して相乗効果で盛り上がります。

基本3人(ピッチャ、キャッチァー、バッター)の戦いで、ボールが動いてから他の人達が参加する単純で単調なスポーツで、メインがいなくなるのは辛い

サッカーは、メインが抜けて、ゲームプランが変わろうがチームで勝つこともある(アジア杯、香川不在 優勝など)

475名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:09:59 ID:rCKaTyyG0
草刈り場になってもその分他の若手にチャンスが回ってこればいいが
問題は移籍金だな・・・
476名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:10:55 ID:+oGwkPWAO
朝青龍を追いなさい。
腰痛だったのに、あの突破力、
どうだ!
魅力的だろ!
477名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:11:03 ID:HOvDJlQ60
次はミランへ
478名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:11:04 ID:3R6xWlD3O
>>460
指導力っていうよりレベルだな
結局は強い相手に揉まれないと一段のレベルアップは難しい
日本でそんなでもなかった長谷部がフィジカル負けせずあれだけの選手になったのはやっぱ行ったからだし
479名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:11:09 ID:cZmR81jC0
>>468
絶対数の問題じゃなくて拡大基調か縮小基調かという話だろ。
ベクトルが上か下か。
480名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:12:37 ID:yHcBsTd80
Jリーグはもう少しチーム数が少なければいいんだけどな
カスみたいな奴も多すぎだわ
481名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:13:49 ID:rIpC5tAh0
>>19
トルシエやジーコも似たような発言があったと思うけど
トルシエじゃ知名度がないし、ジーコはヨーロッパでは懐かしい英雄にすぎないから
ザックの発言力とは違うよね
482名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:15:00 ID:MOMVuVyr0
中田がセリエA行った時すごい盛り上がってたけど
今じゃ弱小チームぐらいだと誰でもいけるよ
日本人がセリエAのビッグクラブのDFになるのは
あと30年ぐらいかかると思ったけどね
長友には期待してる
483名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:15:11 ID:/bZJiVqX0
>>478
そういうことだね。
育成時に飛び抜けた選手を1つ上の世代にいれるように、
ある環境で抜けてきたらもっと上手いとこに放り込まないと成長できない。
発足後20年でCLみたいな相互刺激の環境が足りないJに
現状そこまで望みようがないしね。
484名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:15:29 ID:xudDAgzSO
競技人口多いから引き抜かれても代わりはいる
競技人口の割にプロが少ない方が問題だからどんどん引き抜け
485名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:16:01 ID:/t0VuCeiO
まあイタリアはドイツと違い簡単に活躍出来ないと思うが
何処いくにもタダ強奪は勘弁してほしいところ
486名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:17:07 ID:2jS7N8NdO
長友インテル移籍も ただたんに運がよかっただけなんだね
代表監督がザック インテル監督がレオ
487名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:18:36 ID:ip99VPJz0
日本人の代表監督を安値で雇うより
高値でも有能で海外行きの橋渡しもしてくれる監督を雇う方が価値があると判明したな。

イタリアへ行く選手がもしこれから増えたら、その価値は
プレイスレス!

ちょっと古いな。。
488名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:19:08 ID:pHZtaQsQ0
遠藤はミランかユーベに行って欲しい
489名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:19:10 ID:H1VzN66L0
>>162
別に姑息とかそういうふうには感じてるわけじゃないよ
すごく相乗効果をもたらす言い方をしてくれてるから、深読みしすぎただけ
490名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:21:01 ID:+rMujygl0
>>471
いや、それには盲点がある。
逆に考えて
ベビーブームのとき「30年後、日本は少子化問題が深刻になっている」
と言っても「ハァ?」と思われるだろ。

予想されるペースが何十年も続くわけがない。
団塊世代が増殖するようなターンだって当然来る。
なにしろあの頃は戦争に負けて物がない時代にあそこまで生んだ。
491名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:21:24 ID:rsg32D070
>>17
俊さん
492名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:21:55 ID:ryd4j2FV0
何気にフリオ・サリナスとかストイチコフとかいたのも すごいことだったな
493名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:22:22 ID:dNkAru1UO
Jも北欧や東欧、ブラジルアルゼンチン以外の南米とかから掘り出し物を見つけてくるべき
あとアジアにJを売り込むべき
494名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:23:04 ID:B4kQRM3sO
>>482

巻がもっと早くFWに見切りをつけてたら…とかは妄想する
ただ身長だけならセリエのCBが決してみんながみんな190オーバーってわけでもないんだよな
体幹とスピードを鍛えたらあとはDFとしての移籍ルートの問題だけだと思う
495名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:23:33 ID:jIBDHlTB0
>>16
パススピードがタルすぎる。
やっぱり欧州のトップレベル見ると、面白くはないよ。
まあ、見てるけどw
496 :2011/02/11(金) 12:24:13 ID:O/ELweU+0
地道に鍛えればほぼ確実に成果の出るフィジカルに伸びしろ残した
技術力ある選手多いってのはノウハウ持ってる欧州のクラブからしたら
美味しい市場だろうね。移籍金ゼロが絶対条件だろうけど。
497名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:26:24 ID:jIBDHlTB0
>>478
長谷部はもともとフィジカルタイプでしょw
もちろん成長はしてるけど。
498名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:26:51 ID:o5uvZp8eO
>>482お前はローマを弱小と思うのか
499名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:27:37 ID:B4kQRM3sO
>>463

その通り!
移籍金0はクラブにとって損ではない
経営的にもマイナスではない
ちゃんと契約の残余期間と選手の期待値を正しく理解していれば

移籍金0=契約期間選手をフルに使った
ってことだから
車を買って2年で下取りに出すか、8年使って乗り潰すか
下取りがある方が得とは限らない
500名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:28:49 ID:4haCUYKaO
ラモスが悪い
501名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:30:08 ID:B4kQRM3sO
>>496

内田が確か二億(?)だったはず
絶対条件じゃない
『今まではJのクラブは長期契約せずに短期契約で契約期間をフルに使ってた』だけ
502名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:30:57 ID:qajl139s0
503名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:33:01 ID:54adTkDtO
>>88

そうなんだよな
ちょうど宇佐美や宮市のあたりだもんなJ誕生したの
504名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:34:12 ID:fzZpSshX0
海外厨涙目の完全敗北wwwwwwwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:35:54 ID:xg0fIjFcO
>>487
それ以前に普通にアジア杯ではっきりしたと思う。
日本の監督で実績あるのは岡田とか西野だろうけど、
あまりにも頭が堅すぎる。頑固ってのとは違うものを感じる。
でも他の日本人は岡田西野より明らかに下。
岡田や西野レベルの実績を持ちつつ、
頭が柔らかく戦術の引き出しが多い日本人監督が現れるまでは外人ありきでいいと思う
506名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:36:12 ID:/t0VuCeiO
主力まで育てて移籍金0で強奪されるばっかじゃクラブ経営してる方はアホみたいだな
Jリーグクラブはボランティアやっててたいしたもんだよ
507名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:36:39 ID:K7NTMLt/0
>>498
そういう意味じゃないんじゃないか。
当時ペルージャは昇格したばかりで他の選手のレベルも低かったとはいえ、とにかく
セリエ移籍ってことで今以上に大騒ぎだったからね。実力的には当時も既に低位クラ
スなら通用する人材はいたけど、今はもっと普通に活躍できるレベルだって事だろ。
508名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:38:48 ID:9ElsrG5EI
代表以外、宇佐美くらいしかいないんじゃ・・・
509名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:41:19 ID:0YOHE8R50
>>507
中田の翌年名波がベネチアに挑戦して羽毛のようなフィジカルと
酷評された事実は完全になかったことになってるのか。
510名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:44:05 ID:uZgysqGF0
>>486
準備してなければ掴めないたぐいの運は、実力っていうと思うぞ
511名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:44:10 ID:ArfXTgmQ0
            _, ._
         (;・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
512名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:44:54 ID:fE1ztAPkO
>>505
海外移籍が必要なのは日本人監督やコーチだったりするんだよな…
513名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:48:52 ID:EQBKuVdt0
>>410
本田がCLでセビージャから得点あげたとき
エスパニョールのサポが
「なんでこっちをとらなかったんだ!」って言ってたw
514名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:48:58 ID:VcA1jFXTO
Numberの原博美と霜田氏のインタビュー記事がおもしろすぎた。
人柄重視でめちゃめちゃ頑張って探してくれたんだな。
感動したわ。マジ必読。
515名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:53:26 ID:B4kQRM3sO
>>512

今まではJリーグとヨーロッパのリーグの人的交流もあんまりなかったから指導者の留学とかも少なかったけど
今後は元海外組の指導者とかも出てくるんじゃないの?
藤田とかその辺やりそうな気もする

昔はJリーグ100年構想とか笑ってたけど、確かに100年かかるわ
516名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:55:00 ID:ip99VPJz0
>>507
中田が引退前くらいの時期に「日本人の技術は高い」ってしきりに言ってたのを思い出すよ。
まぁ試合で使う技術ではなく練習で見せる技術は、とも言っていたが。
彼は日本のトップレベルじゃなくても普通に海外に通用するっていうことを感じていたんだろう。

日本人っておそらく、チームとして機能させるためのパーツとしてなら凄く有能だと思う。
最低限の技術さえあれば日本でトップレベルの技術でなくても、どんどん行けばいいと思うな。
ただ、チームの顔になるような選手が増えて行って欲しいのは当然だが。
517名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:56:24 ID:zVxNOSJB0
ザックにレオナルドにリトバルスキー ありがたいね
ピクシーもヨーロッパの監督やらないかな
518名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:58:32 ID:a2tr2v070
こんな発言まで契約に盛り込んだのか
サッカー協会もなかなかやるな
519名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:59:38 ID:XeUJGZGV0
ザッケローニさんの後はオシムみたいな偏屈じいさんが監督やるんだろうな…
520名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:00:29 ID:9ElsrG5EI
>>517
ピクシー、ベンゲルから後継者指名されたって何かで見た
521名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:01:36 ID:dLnji4Vi0
ちうかこの人休ませる必要なかったんじゃない?
なんか休んでねーみたいだしw
522名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:06:56 ID:YCUq2VC+0
オシムのときのトラウマ
全部オシムが悪い
523名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:11:25 ID:4Ymd4Wk70
これまでイタリアに移籍した選手たちの中で「失敗だった」と言われている選手でも
能力的には問題ない場合が多かった。
だが移籍に関わる代理人も含め、移籍先のチームが、その選手の能力が活かされる環境にあるのかどうか?を吟味せず
「移籍金は〜円。ユニフォームの販売と日本でのテレビの放映権料で十分利益がでる」という金儲けを主目的に移籍を決めていたことが
結局、失敗につながった。
今は、W杯ベスト16という結果を受けて、外国人助っ人としての選手選択の中に日本人が入るようになった。
当然、チームの側も日本人選手の能力をチームの中でどう活かすか?を熟慮したうえで移籍を決める。
そうしたノウハウの蓄積も移籍選手の活躍の理由。
524名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:12:31 ID:unWzCCSi0
にわかは絶対見ないJリーグ
525名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:21:12 ID:aN6/Uijh0
すっごく下手な人もいるんだけどな
よくこの職業選んだと思えるぐらい
外国のプロの人にJ見られるのは恥ずかしいな
宝塚を日本文化と言って晒すのにも似た恥ずかしさがある
526名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:35:13 ID:HAUfUkKc0
>>254
良く知らんが、今回のを見ると12歳以上の育成組織にトレーニング料みたいだね
これは凄いこと、日本のクラブがやると色々言われるかもしれんが
527名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:35:38 ID:siUgcXtnO
イチロー大成功で宝の山と勘違いされたNPBみたいになるぞ
528名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:35:55 ID:sXBJedyp0
>>497
だよなあ
>>478はJリーグ時代の長谷部を見てない
技術もあったけど、もともと当たりの強い選手だった
529名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:38:16 ID:HAUfUkKc0
>>263
ラウドルップ(ミカエル) すぐに帰ったけど
家長をなんとかしてくれw
530名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:39:50 ID:HAUfUkKc0
>>263
>>529
条件が違ったw
ゴメン
531名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:42:52 ID:EQBKuVdt0
>>527
井川でバランスとったから問題なかったろ
532名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:43:07 ID:HAUfUkKc0
>>525
サンパウロの10番がJのベンチ
これに比べたら恥ずかしいことないんじゃないかな
好きだけどあの人
533名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:45:57 ID:/k1JRQt1O
>>514
いつのナンバー?読みたい!
534名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:48:40 ID:0icUGbgD0
>>495
面白い面白くないではなく
郷土愛から地元チームを見るようになって
初めて日本にサッカーが根付いたといえる
うちの祖父が糞弱いシェフィールドユナイテッドを
愛する姿を見てそう思う

要するにホーリーホック最高ってことだよ
535名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:49:59 ID:QQrYrNfjO
確かにザッケローニはイタリア人のイメージとは違って奥ゆかしさすら感じるね
日本人向きなのかそういう戦略なのか
いずれにしても流石に有能な人材
536名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:51:26 ID:yvILadLG0
日本人選手に一番足りないのは自信なんだよな
長友が代表戦をこなすたびに上達していったように見えたのは自信が付いたから
537名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:52:22 ID:sXBJedyp0
>>263
俺が覚えてるだけで
スペイン人
サリナス、ゴイコエチュア、ベギリスタイン いずれもスペイン代表でワールドカップ出場
フランス人
ボリ、デュリックス ボリは元フランス代表
ドイツ人
リトバルスキー、ルムメニゲ、ラーン、オルデネビッツ、バイン、ブッフバルト
オルデネビッツ以外は「西」ドイツ代表経験あり。ドイツ代表経験はブッフバルトだけ
ルムメニゲは有名なカールハインツルムメニゲの弟
イタリア人
スキラッチ、マッサーロ
ともにイタリア代表としてワールドカップ出場経験あり
538名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:54:00 ID:6tcjASga0
>>536
どうしても相手をリスペクトしすぎてしまって実力を出しきれない、普通にやればあそこまで辛い試合にならない。
山形の監督が上位とやって負けたときにいつもそう言ってるが、日本人にはありがちなことなんだろう。
539名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:54:15 ID:sXBJedyp0
>>514
博美じゃなくて博実
540名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:54:15 ID:HAUfUkKc0
リーガの下位チーム同士の試合なんてつまらん、セリエも同じ
534の言ってる様にクラブ愛がないと他人にはわからん

自信を持ってる奴に仕事がやってくる
これはどんな仕事でも同じ、能力はその次
541名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:54:20 ID:8y8GYlAKO
>>533
今出てるよ。
542名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:54:40 ID:65tnYDz90
>>31
ハァ??

コインブラで代表でメチャメチャになった帳消しだろ
543名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:55:27 ID:fE1ztAPkO
>>497
プロ入りした頃はひょろひょろで心配されてたらしいね
浦和で試合出てた頃はそんなイメージなかったな
544名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:56:25 ID:t3+/IiC70
なんでそんなに熱心なんですかあああああああああああああ
545名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:56:28 ID:sXBJedyp0
>>543
そりゃイメージだけ
試合見てりゃわかる
546名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:56:36 ID:Uy+SYPUaO
日本はサイドバックとセカンドトップとトップ下の宝庫
547名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:56:39 ID:Xfr2HjUy0
早く支那ねーかなこいつ。調子のんな
548名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:56:54 ID:thlZAquE0
>>534
豚の耳に念仏。サカ豚に高尚な理念

サカ豚なんてイタ公とマスコミに踊らされるだけの脳みそがない下等生物
549名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:57:56 ID:083BxV4C0
>>542
ジーコは当時の日本代表の力量じゃとても望めない相手とジーコの名前だけで試合させてもらえたり
電通に汚染された協会の圧力に屈せずにチョンとの試合断って日本代表を守ってくれてたぞ。
采配の才は有ったとは言いがたいが、ジーコに正直サッカー協会会長になって欲しいよ。
550名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:58:33 ID:xiHwwu+aO
自国のプロリーグは観ず語れず他国のリーグを詳しく語る滑稽な日本人が多いよね
日本人は劣等感が強いから仕方がないか。
他国リーグを観て語れば自分が強くなったみたいに思うのかな。
551名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:58:34 ID:VcA1jFXTO
>>533

今売ってるアジア杯特集
長友インタビューでは岡ちゃんとザックの練習での
指示の違いにも少し触れられていて、
本当に世界市場から直接探してきてよかったと思った。
552名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:58:53 ID:RjaR3/IY0
「茨城ですか?アントラーズ強いですよね!」

って水戸市民に言うやつは嫌味だろ
553名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:00:07 ID:f/WLN/uF0
そんなにレベルが高かったらアジアレベルで苦戦しないだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:00:16 ID:RdJMLJh5O
>>543
浦和に入りたての頃は細かったよね
3〜4年目位まではテクニシャンタイプだったよ
555名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:01:43 ID:1eN4d83I0
>>552
水戸でもホーリーホックサポより鹿サポの方が多いのでは
556名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:02:05 ID:VcA1jFXTO
>>539

あ、博美になってたw
すまんすまん
557名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:02:49 ID:xUjg/ltjO
>>490

なんでこいつ分かり切ったことを偉そうに
558名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:03:15 ID:yZj+kbVrO
移籍金寄越せ〜!

>>521
この人の場合、趣味=仕事みたいなもんだしなぁ。
仮にサッカー観戦行かせるにも、
持ってっていいのは財布だけ、くらいに徹底しないとw

>>534
今年こそ荒田は覚醒すると信じてるぜ
559名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:04:09 ID:RjaR3/IY0
>>555
出た出た
鹿サポの常套句
そうやっていつも水戸オタ馬鹿にするんだよあいつら
鹿島なんてど田舎のくせに
560名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:05:31 ID:kEOOAKnH0
>>541
ナンバーのアジア杯特集号は読む価値あるな
おまけに、フィンケのインタビューも載っている
就任して、3ヶ月後に社長が辞任、はワロタ


561名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:07:33 ID:RdJMLJh5O
>>559
水戸なんて全サポから馬鹿にされるだろ
562名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:09:09 ID:gvg7rLzt0
>>490
アホだな。モノがないはインフレ。だから子どもを生んだんだよ。
子どもを作るほうが貯蓄より期待収益が高かったってこと。
563名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:09:11 ID:JkweLBLD0
「悔しかったらJ1あがってみろよw」
「代表選手いたっけw」
「あれ?JFLだっけ?」
「恥ずかしいから茨城のチームだって口外するなよw」

鹿サポの知人から言われた屈辱的な言葉
564名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:10:34 ID:65tnYDz90
>>543
長谷部はドイツに行ってなかったら平凡な選手で終わってただろ
マカドがしごいたお陰であそこまでなった。
565名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:11:43 ID:siUgcXtnO
>549
ジーコの名前だけで試合できたってどこだい?
トルシエ時代には当時世界最強のフランスやスペインとも既に試合できてたのに
566名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:12:11 ID:WhQNHJWh0
ザックはJリーグをつぶす気か。
567名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:13:08 ID:e9aUtDIG0
こいつ金もらって斡旋してるからな
568名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:13:35 ID:pHZtaQsQ0
刈られたら生えてくるさ
試合にでなきゃ若手も伸びない
569名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:14:23 ID:RdJMLJh5O
>>563
一番下のはむかつくなw
570名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:15:15 ID:65tnYDz90
>>56
ザックの斡旋ってマジなのか?

なら心底喜べねーな
571名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:17:47 ID:RnrvogxJ0
最近は見てないけど柏の大津は良いと思った
試合後半でもスピードが落ちない
燻ってるならドイツの2部でも行った方が良い
572名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:17:49 ID:0bDfvVzE0
2年してザックの契約が切れたら、また岡ちゃん
573名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:18:01 ID:tc+Ji4Z90
2002のときに小学4,5年生くらいだった年代は身体能力トップ層を
サッカーが取れてると思う

それがまさに今のプラチナ世代なんだよね
574名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:20:14 ID:LKlmhtbI0
ハイライト見てもつまらん Jの試合は
575名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:22:51 ID:7cxNql7J0
俺には水戸のホームユニがインテルユニに見えるし
アウェーユニはユベントスユニに見えるよ
576名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:23:29 ID:kQiBzGrN0
そういえばチキは今どこにいるんだ
577名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:24:12 ID:vKl3iF/u0
>>30
スキラッチが胸でゴールにたたき込んだのは、当時では
かなりのプレーヤーの意識改革になったぞ。

「あ、そうか、足と頭以外でもとにかくボールをゴールに入れれば
一点なんだ・・・」って。今だとばかばかしいくらいの話だが、
昔はそれすらなかった。
578名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:24:16 ID:/t0VuCeiO
すでにブンデスリーガならJリーグでレギュラーなら無難に通用するからな。
もう三大リーグで活躍しなきゃニュースにもならないだろ
579名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:25:12 ID:95Bqh47gO
>>574
そうだよね

まずキック力も違うもんね、ミドル、ズド−ンみたいな爽快なシュ−トあんまりない。
580名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:25:39 ID:PfXfkyvcO
>>567
アホらしい
581名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:27:19 ID:RBuAuMBj0
Consadole Sapporo1935

って書くととんでもない名門に思えてくる
不思議!
582名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:28:08 ID:9B6yGVOlO
中澤とか長友とか今野ってはっきり言って奇跡的にすくわれてるよな。Jに来たのでさえ奇跡レベルの奴が代表の中核にまで伸びるんだもの。
次世代の星みたいに今言われてるような連中がごっそりいなくなって国内空席になった方が、かえってよかったりして
583名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:29:26 ID:2URGV+5A0
>>577
そんな意識、そこらの部活でもあったと思うが。
584名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:30:37 ID:ryd4j2FV0
ストイチコフとかエジムンドもいたんだよな 
585名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:31:14 ID:tOrS44xK0
ザックが言ってるのは遠藤のことだろうね
586名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:33:02 ID:/bZJiVqX0
>>584
ストイチコフなんてガラガラの柏で凄まじいサイドチェンジ蹴ってたからね。
90年代後半見てると、ビッグネームが来たら客が増えるって理論も
疑わしい。
587名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:34:18 ID:1eN4d83I0
>>584
ストイチコフなんてバロンドール受賞者だからね
588名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:34:48 ID:0+5czkWk0
>>579
ハイライトすらみてないだろw
589名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:37:57 ID:EW6dy9Rk0
>>567
ねーよキムチ野郎

契約でちゃんと代理人をたててるのに、
キックバックを要求するブローカーが介在したら大騒ぎになるぞ
590名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:38:56 ID:2URGV+5A0
>>586
当時母親に、これが本物のサイドチェンジだねって言ったら
ほんと、全然違う・・って驚愕してたよ
でも当時も今も、歓声が沸くタイミングとか、なんかずれを感じるんだよなぁ・・。
591名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:41:02 ID:M3psRCozO
順調に成長すれば
清水の高木や緑の河野
徳島で活躍して復活できればジーニアスも海外から引き合いありそうだな

まあ、基本的にはサイドバックに注目が集まるんだろうけど
592名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:42:23 ID:0bDfvVzE0
エムボマは凄かったなあ。あれぞストライカーだと思ったよ。
593名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:44:14 ID:bLAz8HWB0
ザックは日本人に八百長の片棒担がせる気かよ?
594名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:44:27 ID:IXh4k8HgO
ていうかJにきた時点で大物じゃなくなるから、そういう意識じゃ
595名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:45:36 ID:4tBHRIq40
Jリーグで何気に人材が次々と育つようになってるのは喜ばしいな
昔の、実業団のままなら今頃は
596名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:46:23 ID:xNuNMvP+0
J経由→中東行きだったのがJ→欧州になるのは単純に喜ばしい
597名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:46:31 ID:05fSv8Va0
デルピエロも引退する前に日本来いよ
598名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:47:55 ID:PfXfkyvcO
>>574
欧州でやってる何十試合からの選りすぐりだから、そう見える。
るだけだろ。欧州の選手はシュート打ったら、ほとんど決まると
思ってるだろ?
599名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:49:14 ID:zAyVh30U0
賛成派と否定派で議論かみ合ってない気がするんだがw
とりあえず今はどんどんヨーロッパに出ていってもらえば短期的な目標としてはいいだろ
それで向こうのいいとこをいろいろ吸収して帰ってもらって
20年30年先の長期的な目標としては日本代表が全員Jでプレーしてる上に外国の特にアジアの有名選手がいっぱいJに来て
世界五大リーグの一角みたいになれればいいんじゃね
それならJヲタも海外厨も意見合うだろ?
600名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:49:44 ID:VcA1jFXTO
長友は高校でも大学でも、プロ入りしたときも、代表入りしたときも、
「誰だよこいつ?」ってところからスタートして、気がつくと
自分の居場所しっかり作って活躍してた。
レベルは恐ろしく上がったが、長友にしてみれば、やるべきことは
今までとそう変わらない気がする。
601名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:49:45 ID:+oc8f0VV0
ドイツで、
現在レギュラーなのも、
内田だけなのに・・・。
あまりにも大袈裟だよ。
槙野なんて、全く通用していないじゃん。
岡崎もベンチスタートだし。
実力が評価されているというより、
移籍金が低いから、注目されているだけ。
602名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:51:06 ID:MOMVuVyr0
でもまだ中田英を超えた選手はいないね
あの時代のセリエAって 今でいうリーガとかプレミア
みたいな感じで 世界中のスターが集まってたもんね
603名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:52:44 ID:/1q/O08a0
Jはちょっとした当たりでもすぐ笛ふいちゃうのが勿体ない
604名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:53:48 ID:MOMVuVyr0
日本人がレアルやバルセロナでレギュラー取る日も
そう遠くないよ あと10年ぐらいじゃないかな
10年前に日本が ここまでレベルが上がると思わなかった
605名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:56:12 ID:HAUfUkKc0
>>601
香川も入れてあげなよ、怪我なんだから
606名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:57:23 ID:MOMVuVyr0
黄金世代は中途半端で 成功した人はいなかったよね
小野はもっといけると思ったけど
607名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:58:58 ID:zcujF779P
日本人選手がチャレンジするにはちょうどいいな
どんどんいってほしい
次の芽が出てくるから
608名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:59:03 ID:fSZ9SqJn0
天皇杯見てたからだな
本山がいなければJはつまらない
609名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:59:51 ID:MOMVuVyr0
一時Jリーグって世界一レベル低いって
言われてたよね
Jリーグでプレーした外国人でも
経歴隠してる人もいるからね
マラドーナも名古屋と仮契約までいったんだけどね
610名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:01:22 ID:ZRbI9ub30
日本人ばっかいたらリーグのレベルがますます落ちちゃうじゃん
611名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:01:28 ID:M3psRCozO
>>606
小野は黄金時代のフェイエのキャプテンも務めたし
UEFAカップも取ってるから活躍してるんだけど
いかんせん尻すぼみな印象がなぁ
フェイエとの契約が切れるときにブンデスからのオファーもあったらしいけど
あのまま欧州残ってたら違ってたかも
612名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:01:30 ID:STQlBDaL0
もう大津、河野、宇佐美、小野、宇賀神、乾くらいしか残ってない
613名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:02:32 ID:HPkawkbH0
ハエが止まるようなパス出すしょっぼいパサーと
足元にボール要求する貧弱ドリブラーしか居ないじゃん(´・ω・`)
614名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:03:30 ID:M3psRCozO
>>609
ひたすら日本でのプレー経歴をひた隠しにして
南ア後に突然日本サッカーの事情通のように振る舞いだしたデンマーク人などいない

615名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:03:49 ID:ryd4j2FV0
週刊朝日かなんかに書いてあったけどイタリア人記者に本音激白 
ザックは2012にイタリアと代表戦で戦う予定だって言ってたね
616名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:04:40 ID:M3psRCozO
>>612
大津は下手したら二代目田中達也になる
スペ体質が定着しちゃうと
617名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:04:45 ID:PI4WVPfs0
ザックってホントに休んでるの?
毎日芸スポに立った記事見てる気がするけど
618名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:05:21 ID:/t0VuCeiO
タダ強奪じゃ無きゃ移籍金で補強出来るんだが0だからな派遣社員も雇えないわ
Jリーグを潰して昭和のアマチュアサッカーに戻すきかね。
619名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:07:41 ID:Rns8tXGR0
あっちからも選手がきてくれたらいいんだけどな
隣の国の連中じゃなく
620名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:08:16 ID:YS5KvyrL0
>>617
日本に1ヶ月滞在暦が無いと税金が掛かる割合が確か減るのでサッカー協会はそういう考えで入国拒否させただけ。
ザッケローニが受け取る報酬は手取り額だから協会が考えるに税負担は軽いほうがいいって事。
621名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:09:00 ID:i6P4wKQ1O
>>614
ラウドルップさんですね?わかります
622名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:29:23 ID:zAyVh30U0
まあ日本人は全員日本国内でプレーするのが理想と思うがなあ
今は無理でもいつかそうなればいいな
623名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:30:15 ID:SE/i+27H0
日本人をもっとも過小評価してるのは日本人だよな
624名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:31:39 ID:PqewaQ1x0
ザッケローニがマルコ・ポーロみたいでワロタ
625名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:32:05 ID:sXBJedyp0
>>615
ユーロの直前にスパーリングパートナーとしてイタリアとやるってのはいいな
ついでに他の欧州の代表チームともテストマッチやってこい

ユーロの直前にヨーロッパに乗り込んで片っ端から出場チームとテストマッチやれってのは
俺前から言ってたんだよ
626名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:34:04 ID:ZfN21BkO0
あんまザックに変な事ばかり言わせるなよ・・糞協会・・・
「あっちでもJリーガーの宣伝頼みますね?www」もう恥も外聞も無い行為・・・
つかいつも協会はザックてか代表監督に変な事ばっか言わせるよな

まずセリエに通用するであろう走力あるのが僅かな数すらも居ない
フィジコ以前に走れてないってのに
627名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:36:30 ID:BAa7uFrpO
やっぱり日独伊、枢軸国の俺達は肌が合うようだな
628名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:41:01 ID:Xys/VXogO
海外でもやれる選手思い返したけど、そいつは既に目をつけられてる奴で、
そんないないな。
629名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:42:20 ID:bxOh110h0
シュート力は悲しいほど無いけどね
630名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:43:13 ID:HU8u38x6O
06年ドイツW杯惨敗後、日本人選手が欧州クラブから
洟も引っかけられないことをせせら笑っていたと思えば
今回の選手流出を「Jリーグの空洞化」とネガキャンに余念がない
糞マスゴミは黙ってろ
631名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:45:03 ID:cvtSv2iQO
ドイツコースばっかだからな
セリエコースの方がステップアップにいいんじゃない
632名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:45:39 ID:8RSOdIWo0
ありがたやありがたや…
633名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:47:21 ID:B4kQRM3sO
>>629

シュート力って?
得点力はあるぞ
634名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:51:44 ID:8bgCGD8GO
なんかここまで来ると誉め殺しに聞こえるなぁw
635名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:52:50 ID:YS3+TydyO
なんで北京世代は谷底世代なんて呼ばれてたの?
636名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:55:06 ID:JG1AaUvt0
Jリーグにもファンはいるのです。
637名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:55:20 ID:0ORgpg4DO
EU枠があってよかったな。


638名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:56:53 ID:wlkaRnVF0
アジアカップ後の充実感に浸っていたいとこではあるが、
そろそろ冷静になるべき時期かとも思う。
優勝したから全て浄化されたが、シリア、カタール戦での
DF・GKの連携のまずさやニセ汚本田の起用などは
痛烈に反省して再発防止に努めてほしい。
639名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:57:28 ID:5rkU/nuc0
どんどん海外に持っていっていいよ。<Jが草刈り場>ったって、人材が居なくなりゃ、下から、横から、知らないところから、野心持った奴が必ず出てくる。会社とかと同じ。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:58:10 ID:RoCOWQQT0
ジャパンマネーがほしいのですね?わかります
641名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:59:18 ID:0UZr/FCFO
良くも悪くも国内と国外選手のバランスが大事
J選手の多くが引き抜かれたらガタガタになる
642名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 15:59:27 ID:fPt38qQU0
15年くらい前のブラジル代表レギュラークラスが何人もいた時代の
バブル資金力を維持できていれば、国内で十分強化出来たのかも。

当時はあまりに実力差がありすぎたけど、日本選手のレベルが総じて上がった今なら
中堅や若手が試合に出続けながら、海外のトップ選手からどんどん吸収出来るのに。
643名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:00:24 ID:yVCOAO2e0
Jリーグ次世代スター候補ビッグプレー集

http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
644名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:00:50 ID:dpW3d3Gb0
日本を過大評価しすぎるとジーコみたいになるぞ
645名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:01:22 ID:wlkaRnVF0
>>639
いいこと言ってくれる。
どうせマズゴミや騒ぎ屋なんぞは海外に行かないなら行かないで
「海外リーグで活躍できない日本の低レベルはなんとかせねば(キリッ)」
とか言い出すんだからなw アホだよ。
草刈場大いに結構だと思うね。欧州のトップリーグにじゃんじゃん行ける
ようになればサッカー志す子供たちも増えるだろうしな。
646名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:01:38 ID:ZfN21BkO0
ジャパンマネーって何時の時代の人間だよ
こんなに国内不景気だわJのブラジル人は好景気で
年俸うなぎ登りのブラジル国内リーグに次々に帰って行く始末なのに
しかも代表選手は相変わらず「日当2万円」でコキ使われてるような国なのに
647名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:02:20 ID:6OMuTjMO0
>>635
前の世代が谷間だから。
谷間ってのは、育成年代の谷間だから北京世代も谷間の世代なのにね。
wyの結果も振るわなかったこともあって、単純に谷間よりも下の谷底にされてた。
648名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:03:03 ID:wlkaRnVF0
>>640
あのさあ… お前みたいなのが涌いてくるたびに思うんだが…

ジャパンマネーってだれがどこに持ってんの?
そんなにカネあるんなら少しはこっちに回ってきても
いいように思うんだが
649名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:04:01 ID:8AoK11uG0
>>623
それがコンプレックスの塊日本人だな
650名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:10:36 ID:/DxkLn+T0
なんかフィジカルトレをもっと長期に渡り継続してやりたいみたいな事聞いたけど
一体Jのフィジカルトレはどうなってるの?相変わらず知識も意識も10年遅れなの?
651名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:11:16 ID:16x6IPNK0
日本の海外コンプレックスはどうにかならんのか
652名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:12:31 ID:o5vwsQbuO
ザックはなかなか監督以外でもいい仕事をするな
653名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:14:27 ID:ryd4j2FV0
>>646 皮肉にもこういった悪環境からずば抜けた奴がでてくる 
   ブラジルだってプロになれる選手はごくわずかだしな
654名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:14:44 ID:wlkaRnVF0
>>650
10年遅れなのは代表2人のホネ折られても懲りずにチョン戦
組もうとする脳ミソの方だけどな
655名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:15:24 ID:sXBJedyp0
>>650
10年どころじゃないんじゃないか
656名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:28 ID:6doqtlBn0
>>650
外国人監督やコーチが相当数いる昨今、そこまで遅れてるってことがあるのか。
あるんだったら明確な理由が存在すると思うが、そこまで深く指摘する人っていないのよね。
遅れてるとしか言わない。
657名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:24:12 ID:HPkawkbH0
>>650
知識はあるだろ
岡崎はムキムキに鍛え上げてるし

ただJは審判がピッピピッピ笛吹いて守ってくれるし
当たらないディレイ守備をするから
Jでやる分にはフィジカル鍛える必要がない
658名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:25:44 ID:xNuNMvP+0
織部は元フィジコで、変な機械とか見つけてきてトレーニングしてるらしい
659名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:26:39 ID:ZfN21BkO0
>>651
海外コンプレックスてよりどうしようもない地理の差があるんだよ
向こうはCLにEUROがあるお陰で容易にW杯本番レベルの訓練が出来る
凄まじい力で本大会出ても「30%も力を発揮できたら上等」
これが本番の舞台
訓練という名の絶大なる経験値の差がアジア勢をいつも苦しめてるんだ
660名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:42:52 ID:Q3zmBv7j0
>>537 浦和にロンゲのイタリア人がいた気がするが名前が・・・
661名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:43:58 ID:+AU8xlZd0
>>657
主審の笛が原因じゃなく、すぐ倒れる選手が悪いんだよ
662名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:45:00 ID:Q3zmBv7j0
>>564 マガトブートキャンプを育成に全部取り入れたいな。あれやってたら平山や田原はちゃんとしたストライカーかCBになっただろうに
663名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:46:46 ID:Q3zmBv7j0
>>586 ストイチコフは本当に衝撃を受けたな、上手いし何しろ本気だった。あれほどの選手なのに
664名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:47:17 ID:a2tr2v070
>>650
日本に限れば
他のスポーツからみればサッカーは指導や育成が理論だってていいと思う。
665名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:50:33 ID:HPkawkbH0
>>661
鶏か卵かだが
倒れればファール取ってもらえるんなら鍛える必要ないからな
悪質なのはすぐカード出したほうが良いがもっと流すべきだよ
666名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:55:06 ID:/DxkLn+T0
>>657
岡崎は明らかに変わった気がするよ、実際変わったのだろね
今までだったら倒れてそうな所でも踏ん張れる感じ

って事は意識が少ないって事だな
すぐピッピ吹く主審、すぐ倒れる選手・・・
667名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:56:39 ID:+AU8xlZd0
>>665
でも悪質かどうかの判断は難しいし、倒れたら止めざるを得ないからな
主審が覚悟を決めて流しまくったとしても、Jの場合は余計に荒れるだけ
それこそ没収試合になるかもしれない

基本的に選手が下手なだけ
668名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:05:34 ID:HgFcp1g90
>>667
重要なのはどういうレベルを想定するかだよ。
例えば岡崎は1トップで本気でW杯で活躍しようと考えていただろうから、
そのレベルで必要なフィジカルをつけようと努力し、
W杯後に意識が大きく変化し簡単なテクニック等も取り入れ急成長を始めた。
Jで良いという選手なら、ばたばた倒れておけば良い。
ただ、強豪を相手に戦っていこうとする代表選手には選ばれないだけ。
669名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:11:35 ID:K68Dl+Hq0
>>1
余計な事言うんじゃねぇよ!
ウチは若手ばっかりなのにこれ以上流出させられてたまるかってんだ
670名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:13:15 ID:Mmmx7AYl0
まあそこまでJリーグが豊穣なわけがないと思うけどねえ
ブラジル人の若手連れてくる方がよほどいいと思うけどな
671名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:14:23 ID:HPkawkbH0
>>667
それで済ませたらいつまでも前田みたいな国際試合で通用しないFWばかりのままだからな
香川にしてもドイツ行ってから接触避けるプレーに変えて成長してる
人間は誰しも楽な方に流れるからすぐファールとってもらえるんなら鍛えない
外人は鍛えなくてもそこそこパワーあるけど日本人はそうじゃないから、
鍛える必要性を与えないといけない

当たる守備をすることによって相手にプレッシャーを与え判断を誤らせることができるわけで
南米勢みたいにテクがあるとことやってディレイ守備してたら良いようにやられるだけ
672名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:18:27 ID:xNuNMvP+0
>>670
ブラジル、アルゼンチンやアフリカの若手あさりはどこのクラブもそれなりにやってて飽和してるんじゃないかな。
んで、特に注目されてなかった日本からそれなりにいい選手がいたから食いついた感じだと思う
673名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:18:33 ID:DwoUY9oE0
普通に黄猿なんか一番使えんだろ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:32:59 ID:Tn/iLH1F0
>>307
オランダだとアムステルダムとロッテルダムに日本人学校があるね
日本人好きのフェイエノールトはロッテルダムが地元だな
675名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:34:10 ID:yb3FPRS80
>>565
アルゼンチンと二回も試合できたこととかすぐ忘れるんだな
676名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:35:54 ID:yb3FPRS80
>>671
いいからお前はルールから勉強しろよ
ワールドカップでJ仕様の笛が正しいってわかったばっかりなのに恥ずかしいやつ
677名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:41:16 ID:Tn/iLH1F0
>>307
ドイツ王者バイエルンが宇佐美貴史の獲得に本腰
http://www.soccer-king.jp/news/germany/article/201101122245_bayern.html

ドイツって日本人が沢山住んでいるから狙われるだなw
678名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:52:15 ID:jCcLGAu4O
Jリーグ終了のお知らせ
679名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:59:35 ID:wObyiy7O0
>>675
アルゼンチンなんか94年のキリンカップでも来る予定だったじゃん。マラドーナのあれでキャンセルになったけど。
あの国財政破綻してるからカネ次第で呼べたんだろ。こないだも来たばかりだし。
そもそもジーコの力でっつーなら何でブラジル呼べなかったのよ。
680名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:59:56 ID:Xk/gmZfqP
自分の贔屓のチームを「うち」って言う奴ってキモいな
681名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:02:10 ID:xNuNMvP+0
住んでるそばにスタがあって散歩感覚で観戦にいったりするからウチってなる。
ご近所だからって感覚だな。キモイって言われてもウチ感覚だからウチ
682名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:05:29 ID:gYTvvIQj0
1998年フランスW杯、開幕のスコットランド戦後、ブラジル人記者の評価が 1.ドゥンガ 2.レオナルド 3.サンパイオだったことを受け
ドゥンガ
「どうだ、見てみろ。これで日本のJリーグに行った選手はセレソンに選ばれないというくだらない噂はもう終わりにしてくれ。
 レオナルドは素晴らしいプレーを見せたし、サンパイオはゴールを決めた。私自身もこのように今日の試合のMVPに選ばれた。
 もはや日本はサッカー後進国ではない。私はJリーグと日本サッカーに感謝している」

683名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:06:21 ID:OXG/RtW20
>>535
イタリア人って日本人より陰気な人が多いよ。
もちろんイメージ通りのブッ飛んだのも多いけど。
684名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:07:22 ID:/t0VuCeiO
サッカー場に観戦行ってるなら「ウチのチーム」でもおかしく無いだろ
日本人が海外クラブをウチとか言ってたらキモすぎるが
685名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:10:32 ID:OXG/RtW20
>>562
その理屈も変だ。
このまま日本が少子化(笑)で破綻(笑)して
インフレになればまた子供を生むようになるじゃん。
なら少子化は杞憂だろ。
686名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:14:16 ID:yb3FPRS80
>>679
んなことしるか
金じゃ来たくなかったんだろ
ザック就任中にイタリア来なかったら同じこというのか
687名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:27:02 ID:siUgcXtnO
>686
アルゼンチンがジーコとの個人的なコネだけで来たってソース、
一度も見たことないんだよね〜
688名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:39:35 ID:C1HKxqJc0
>>657
岡崎も3年目で瀬戸際に追い込まれたからでしょ。
もっと1年目か
689名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:52:47 ID:YCUq2VC+0
アルゼンチンが来たのはジーコは一切関係ないよ、純粋にカネ
苦しい時に日本協会がアルゼンチン協会を支えたから自国開催のコパに招待した
690名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:01:45 ID:YCUq2VC+0
ジーコの辞め際の捨てセリフ
「日本人は自分で判断して行動できない」は今でも覚えてる
自虐的な日本人は「ジーコが言うならそうなのか」と思ったろうが
今回のアジアカップ決勝で、選手は自主的な判断で監督の采配を変更させた
では、なぜそういうことができたか?
ザックのことを信頼できる人だと選手たちが日頃から感じていたからだ
お互いにチームのことを考えて行動しているという相互信頼があったからハッキリと言えた

つまり、ジーコのことなんて、選手の誰も信頼してなかったのさ
日頃から壁がある、話を聞いてくれない、すぐブラジルに帰る
試合前しか帰ってこない、選手の日頃の試合を見てくれない

それでもジーコ信者っているのな
691名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:15:10 ID:JrmRV2Y50
>>144
スルーしてやるよ

>>145
なんでキムチと不細工ぞろいの韓国が欧州随一の美食美男美女国家のイタリアの扱いになるんだよ
692名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:27:24 ID:Tt6p/Eoh0
ザック仕事しすぎだろww
だが、あまりに持ち上げすぎだろ
ザックは日本で何を見ていたのかww
693名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:36:44 ID:riUL5qnA0
>>692

SONYの開発した3D映像の仮想空間の中にいて
俺らとは違うものを見てたんじゃないか。
694名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:40:38 ID:5mLoGl550
日本人選手の海外移籍増加→J1の空洞化→J2チームとの戦力差縮小
→ホーリーホックJ1昇格チャンス!
695名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:48:52 ID:fd1z9kDGO
>>690
Jリーグ創世記の功労者だからね。
696名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:51:29 ID:ryd4j2FV0
ザックは日本代表勇退の後はJで指揮するんじゃないかなぁ
697名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:52:52 ID:5LIK/ZUF0
>>690
ジーコが居てくれたおかげでブラジル人が来やすくなったってのがあるからな
監督としてはカスだけど全てを否定する気はない
ジーコを全否定してる奴はチョンだろ
698名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:59:42 ID:zvB9PWbZ0
ザックは働きすぎ
699名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:02:46 ID:v92VgVRO0
>>695
Jリーグって旧約聖書に載ってるのかw
700名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:08:24 ID:rue1gRvT0
J創成期を知らない連中はすぐジーコ批判始めるよな。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:10:15 ID:bpuFo5p7O
長友の件といいマジザック日本サッカーに貢献してるな〜
仕事しすぎwww
702名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:11:08 ID:RWIULlQZ0
休暇で戻ってるんだからインタビューとか受けないでじっくり休めばいいのにな
俺だったら休暇中に電話しつこく鳴ったら電話線引っこ抜く
703名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:13:47 ID:IIIOq4Qo0
今はまだ良いが、マスゴミにはそのうちうざくなってくるはず
704 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:14:06 ID:P9pIDD5EP
まあ海外のトップチーム応援してるニワカよりは、地元のJFLのチーム応援してる人間のほうがサッカーファンとしてはレベル高いよね
705名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:15:15 ID:mrPcdH7x0
とくにJ2に注目な。
香川、フッキ、パク・チソンのような欧州のスターをはじめとして、
日本代表も多数輩出w
706名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:15:39 ID:ngvYjh4f0
ファルカンが好きだ
707名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:16:15 ID:Qc4bU6Du0
ザック、2年と言わず、4年と言わず
10年くらい監督やってくれ
708名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:16:35 ID:RqyTTAh30
>>1
夜空ねえさん、一度でいいからチンチンいれさせてください
709名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:17:56 ID:JsjG+TEf0
テクニックでは大空翼に似ているって言えば
更に、ジャッピーの心を鷲掴み
大喜びなのにな
710名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:20:55 ID:LxBLKJnM0
テクニックがあってもイマジネーションが足りないんです
動き方がまだまだ
711名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:21:54 ID:IIIOq4Qo0
J2は小野も憲剛もやってるな
712名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:26:56 ID:Tng32c/M0
東京を降格させた長友もJ2といっていい。オランダ2部も実質J2
713名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:27:12 ID:Yhn+aIyN0
Jトッププレイヤーだった名波・茸・小笠原とか微妙だっただろ
714名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:34:15 ID:bkI59m7Z0
Jリーグがリーグアンに追いつけるのは何年後?
715名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:35:25 ID:okyG1eo1O
>>704
レベルとか言われても困るけどニワカと人間なら後者のほうがレベルは高いかもね
716名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:35:38 ID:uNK340Bc0
今の小学生でも球さばきが凄い上手いからなあ。俺らの頃とは雲泥の差。
717名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:40:12 ID:epGvG8Dp0
>>17
走れるファンタジスタでいったら柏木さんやで
718名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:47:04 ID:k1QAfMc00
ザックはこれからの日本サッカーの恩人になると思うが、
ザックを来る気にさせたワールドカップのパフォーマンスを引き出した
岡田もすげーな。長谷部キャプテンにして本田ワントップ、中村外し・・
組織を見てないと出来ない。
719名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:55:40 ID:ZfN21BkO0
>>704
JFL応援してる人けなすつもりはないけど
不当に海外リーグ見てる人を貶める発言したから言っておく

この人らにバイタルとかダイナゴナル・ランとか言っても全く通じないからな?
組織守備とか連動の事を言ってもチンプンカンプンだからな
いや別にわからなくて良いしスタジアムまで行ってサッカー楽しんでくれれば
それでいい

ただ事実を捻じ曲げる奴には頭来る
どうしたって最先端のサッカーを知る為には海外リーグ見ない事には始まらない
720名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:04:24 ID:atVrFbrbO
>>173
ワラタ
721名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:18:08 ID:Jj4kfzZ60
実は日本人が一番Jリーグを評価してないのかもな。
昔から舶来信仰が強すぎるんだよ。
要は鑑定眼がねえってだけなんだがw
722名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:20:44 ID:5RZqiLpl0
>>721
目立つプレーすると「独りよがり」とか言われるしな
海外リーグの選手だと」「良いものを持ってる」になるんだけどなw
723名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:22:45 ID:iKiLqOl50
>>495
お前にとっちゃパススピードが面白さの基準なのか?
トップレベルが常にパススピード速いとでも?
典型的な海外厨だな。
トップレベルだって上下することが分かってない上に国内批判。
中二病と変わらんわい。
724名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:46:31 ID:rXcicpeP0
>>721
海外のリーグ見てればすぐに判るけどJリーグはかなりレベル高いよ
日本のクソメディアがそれを覆い隠してるだけだから
725名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:51:04 ID:gYTvvIQj0
ダイナゴナルは海外サッカーを見てても通じないと思う。
726名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:02:42 ID:vgJVWQla0
>>17
藤井猛
727名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:05:47 ID:zAyVh30U0
海外厨の理論だと
テレビでリーガやプレミア観れるのにレベル低い地元チーム応援してるフランス人やオランダ人もサッカーわかってない馬鹿なのか?
728 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:15:10 ID:P9pIDD5EP
海外厨は結局ビッグクラブを応援すれば自分もビッグになれると勘違いしてるだけ。
J2の試合見ながら戦術語ることより、海外サッカー見ながら同じことくっちゃべったほうが気分が高揚するんだろう。
そこに最先端があると思い込んで見ていれば、何が凄いかわからなくてもわかった気になれるからね。
729名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:18:43 ID:MJpn13RG0
セカイ系
730名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:21:13 ID:iB9hRTZHO
チョンのヒディンクだってエールに送りまくったしな、まぁ代表監督になればそれはあるでしょ。

ただあまり適当な事は言える訳がないから話半分にしろリップサービスだけとは言えない。
731名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:40:17 ID:P9KuvIXd0
これ以上引き抜くな。Jがなくなる
732名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:01 ID:sXBJedyp0
>>690
芸スポではなぜか
オシムを批判するとジーコ信者認定されるからねえ

オシムは日本で仕事をした監督の中ではトップレベルだが、世界的に見ると決して一流ではないし
ジーコはそもそも監督とは呼べない状態だった。比較対象外
733名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:13 ID:tfxTSyiO0
日本人がインテルで4番を打つ・・・
胸熱だな
734名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:55 ID:sXBJedyp0
>>710
その意味でイマジネーションって言葉を使うのは間違った英語だ
正しくはクリエイティビティ
そんなの、川淵三郎でも知ってるぞ

で、外国人から見ると、日本(代表とか)のサッカーはクリエイティビティがあるのが特徴らしい
735名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:49:36 ID:/a9rnSqk0
736名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:49:40 ID:H9zLEWu/O
今年のJの選手達はいつも以上にやる気でるんじゃないか
活躍すれば引き抜かれる可能性かなり高いだろ
737名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:49:48 ID:sXBJedyp0
>>719
基本的に同意だけど
わざわざJFLやJ2のサッカー見てるような奴は
欧州のサッカーも見てるよ
ただの地元愛だけで分かりもしないサッカー見てるのはそんなにいないでしょ
738名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:51:56 ID:rGlkEFm+O
セリエではカズも茸も柳沢も大黒も小笠原もダメだったからな。一応Jで実績ある選手だったのに。やっぱ日本人にイタリアは合わないのだろうか?
739名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:52:00 ID:TLHaOqQkP
選手層が薄くなるのでやめてけさい
740名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:53:49 ID:rL96IqG50
コパ、コンフェデ、ブラジル、ここで代表として出れれば、海外のスカウトにも注目されるだろうし
代表が結果をある程度残せれば、Jにもスカウトが注目するかもしれないチャンスだよな
ザックの場合、イタリアの新聞に喋っても、それが日本にも波及する事期待して喋ってるように見える
選手掌握術の一端なのかわからないけど、そこまで狙ってると上手いなって思うな
741名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:54:31 ID:ICAHuHpm0
日本そのものがセリエくらいになるのが理想だが
742名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:56:26 ID:sXBJedyp0
>>722
そうでもない
日本人はなぜかヒールキックとかオーバーヘッドキック、ジャンピングボレーといった
サーカスプレイが好き、と外国の指導者は苦言を呈している

セルジオ越後をはじめとする、日本でプレーした日系ブラジル人の影響だろうね
743名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:57:37 ID:LNB3EdYnO
>>723 遠藤の書籍みるといいよ 

Jリーグと世界との差はパススピードが違うといってる
744名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:58:14 ID:sLcRMq0pO
ザックは休暇中も仕事すると思ったが始めるのが早すぎるwww
745名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:58:27 ID:zAyVh30U0
>>741
30年後にはセリエ、リーガ、プレミア、ブンデス、J1が世界六大リーグって言われるようになるといいな!
746名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:01:04 ID:o/56WNmVO
Jリーグの営業もしてくれるなんて超プラスな人材だな
747名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:01:16 ID:5wSvuiJ6O
>>741
お前はスタジアムでフーリガンが暴れまわるセリエが理想だと言うのか?
748名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:02:34 ID:5RZqiLpl0
>>742
ちょっと言葉が悪かったな
目立つってのは自分で打開しようとするプレーの事を言いたかったんだわ
確かにサーカスプレーも目立つけどなw
749名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:05:30 ID:sXBJedyp0
>>748
なるほどね
それ本田が言ってたわ
1人で打開する力に欠けるのが日本人の弱点だって
750名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:05:36 ID:rE5XOZ610
ザックありがとう
751名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:09:19 ID:iB9hRTZHO
>>738
柳沢と小笠原はチームの他のメンバーと比較して劣ってなんていなかったよ、小笠原は寧ろ巧い方だったのは間違いない。
柳沢はまぁ得点って意味じゃ残念過ぎたがFW起用ではなかったってのもある。

茸は何試合かだけ活躍したってだけで基本的には微妙だったな。

どちらにしろインパクトは与えるには至った選手は中田以外いなかったって事だね。
752名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:09:34 ID:xnmhLhaKO
Jリーグの宣伝担当かよ
753名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:16:13 ID:nlgAzzpsO
Jリーグ創設時のセンタリングやコーナーキックの殆どが山なりで、今は随分進歩したな
754名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:06 ID:qZdL1CoB0
>>238
>イタリアは割りと移籍金気前良く出してくれるな。
>長友も買い取りオプション付きレンタルだったし。
>ハイエナのドイツより好感持てる。

同感

イタリア人は良いな


ドイツ人は鬼畜

ブンデスなんか行くな
755名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:35:24 ID:0+5czkWk0
>>752
クソな選手送り込んだら自分の評価が下がるんだから
そこまで持ち上げないと思うよ。
日本で一生過ごすなら上げっぱなしで放り投げていいけど
そう遠くない将来戻るんだし、テキトーな事は言えないよ。
756名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:37:33 ID:0+5czkWk0
>>754
クラブの対策でしょ。
長友だってセレッソにいたら0円だったと思うよ。
イタリアだって契約切れの選手に移籍金なんて払う分けないw
757名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:38:55 ID:oVMsCww+O
不人気だけどな
758名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:40:26 ID:rFQJBwsf0
759名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:36 ID:8RSOdIWo0
>>404
J3とJプレミア、ドイツ方式かイギリス方式かはやっぱりその時のJと協会のトップによって
変わると思う。ドイツとイギリスじゃ日本はあっとうてきにドイツが強いから多分J3方式だと思うが
外資を入れたプレミアは発想は面白いがJ3のほうが心象はいいと思うが
760名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:47:06 ID:ZfN21BkO0
つかJビーフファンは焼き豚から税リーグと馬鹿にされないように
する事から始めないと話にならないよ
実際問題Jのクラブ運営は酷いもんだ
761名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:19:27 ID:2N0GQuUn0
常識的に考えて、税リーグが日本サッカーの一番の足かせになってるのは明らか。
下手に国内に受け皿があるから、欧州のトップクラスとはいかなくても
2部3部なら通用するレベルの選手が日本で埋もれて潰れていってる現実をJヲタはどう考えてる?
税リーグも部活サッカーも廃止して、やる気あるやつだけ3部でもアマチュアでもいいから欧州に行かせればいいよ。
国内サッカーに無駄に投入されてる税金使えば数万人単位で送り込めるだろ。
そもそも税ルーグの設立の目的は代表の強化なんだから、廃止した方が代表が強くなるならそれで問題ない。
Jヲタのおっさんどもは反対するだろうが、若いサッカーファンは子どもの頃からレベル高い海外サッカー見てて税リーグとか興味ないからな。
海外で活躍する日本人とW杯で強い日本代表が観れれば国内はサッカー禁止でいいわ。
762名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:23:21 ID:VX4TdeuyP
>>761
脳内完結度が重症過ぎるwww
763名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:28:45 ID:CdCdtt0VP
移籍料タダだからな
764名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:43:20 ID:99LexizY0
あんまり褒められると、そのうち日本人のボロが出そう。
765名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:49:45 ID:t0W/pVnHO
Jが対策して移籍金を吊り上げたら大学と高校からトレーニング費だけで獲るのが流行るんだろうな
766名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:51:50 ID:ht2QygYJ0
新人育成する場がないのがやはり問題だな。
海外はそういうのしっかりしてるから
オプション買取つきのレンタルが主流になれば
そこそこの金も入るしよさそう。
0円移籍防ぐために日本もなんとかしないとな。
767名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:56:21 ID:TD2RhVk1P
>>743
長谷部がドイツ移籍後に代表で相当強いパスしてた
受けた相手が真正面なのにトラップに戸惑う程だった
でもそれが強豪国のレベルなんだろうね
768767:2011/02/12(土) 00:59:13 ID:TD2RhVk1P
因みにザックとかも言ってるがJのレベルは高い
後は当たりの強さ、パスの強さ、ゲームのメリハリを付ければ良いんだろうな
ブラジル、アルヘンみたいに選手輸出国になるかもしれない
769名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:17:36 ID:OeDFx4lp0
ザックは神
ジーコは糞
770名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:43:37 ID:43Ll86Re0
>>767
サネッティかカンビアッソか忘れたけどミドルレンジから
バイタル付近中央に居たエトーにキャノン砲ミドルシュート系の鬼パスを出してた
腰ぐらいの高さの弾道だったけどあっさりストッと止めてたからな
正直あれ見た時、長友にこのクラブはまだまだ早過ぎたと感じた
771名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:57:06 ID:6qdGKvce0
バルサの前には目くそ鼻くそだからレベルの差はそれほどないといってよい
772名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:03:40 ID:hE1wXUCu0
194 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:47:45 ID:qg+9YeOc0
・U22日本代表 6月の五輪2次予選で特別にビジネスクラスでの航空移動することになった

・バイエルン・ミュンヘンのチーフスカウトのウォルフガング・ドレムラー氏 宇佐美に熱視線
同氏は「宇佐美の調査は終わっている。 他の選手を見に、3月中旬に日本に行く」と言明。

・岡崎 今日、ベンチスタート ニュルンベルク戦
・フェイエノールト 宮市との契約延長について、すでに検討に入っていると地元メディアが報じた
・コリンチャンス ロベカル、ファンからの脅迫を受けたことで、欧州や他国クラブへの移籍を示唆

・熱血秋田塾 Jキャンプレポート第2弾 仙台編

234 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/12(土) 01:58:16 ID:SYgnmYDQO
家長、3月の代表戦召集へ
U-22今日バーレーン戦、宇佐美初先発弾だ

川崎、雪上練習敢行。今日栃木と練習試合
鹿島西が名乗り「ポスト内田」
FC東京、昨日午前練習を途中切り上げ。新燃岳噴火の影響
773名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:06:45 ID:eg9V21R90
まぁ、Jリーグは特殊なだけで、
決してレベルの低いリーグではないからな

Jリーグに来てる外人選手も良い選手多いし、
欧州がJリーグに注目してくれる事で、
さらに良い若手外人選手も来るかもしれない
774名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:12:04 ID:43Ll86Re0
まあそういう寝言を言う暇があったらACL制してみろw
ELレベルでもイスラエルのカルパティにボコボコにされんだろw
775名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:24:46 ID:2N0GQuUn0
3部でも地方リーグのアマチュアクラブでもいいから海外行ったほうが伸びる
そもそも日本に国内リーグがある利点が思いつかない
776名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:27:48 ID:ztsSXTc60
伸びる・・・気がするだけでしょ
黄金世代なんて海外行った選手多かったけど
結局一番代表で活躍したのはJ一筋の遠藤じゃないか
777名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:36:40 ID:Pxqk3fTsO
さすがザック
778名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:40:49 ID:k5vQjZcAO
>>774 カルパティは ウクライナな
779名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:40:52 ID:2N0GQuUn0
とにかく税リーグ見てるやつはサッカー全然わかってない馬鹿
廃止するしかない
税ヲタは海外サッカーなんてみたこともないし戦術とかも知らないんだろうな
何も考えずに太鼓叩いて飛び跳ねてるだけだろ
そういう馬鹿なサポーター(笑)にも日本で選手が育たない責任あるんだから自覚しろや
780名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:42:39 ID:mSTQCN4+0
ザッケローニ「日本の子どもはスポーツをやりながらも学校で勉強も一生懸命やっている。それがとても新鮮だったよ。」
781名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:42:54 ID:k8WSN5FBO
イタリアの女性にはタレント豊富な俺を追いなさい、と助言したい
782名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:43:00 ID:g+dlTU/W0
>>778
www
783名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:45:01 ID:n77TXuX10
遠藤が海外いけば、終盤の中村になるだろうな
784名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:45:02 ID:/AIIndI7O
なんで焼豚がはしゃいでるの?
785名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:51:33 ID:0bi12ccB0
あと1年でザッケ解任して、
次はスペイン人監督にしようぜ
リーガに行ってもらいたい
786名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:05:32 ID:c/Us6/aJ0
>>685
今後、高度経済成長は見込めないから無理だろ。
日本は成熟社会に入っているから。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:11:57 ID:T71f0Nfq0
つーか、Jのチームって城南より弱いんでしょ?w
788名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:19:35 ID:ztsSXTc60
韓国はACLにチカラ入れてるからな
789名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:27:44 ID:E1LfcFLZ0
リーグ終盤のJ2が面白すぎるから困る。
J1の優勝争いそっちのけで見てしまう。
790名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:27:45 ID:YISN5RQD0
イタリアのクラブは最初はレンタルだけど使えれば移籍金しっかり払う
最初から完全移籍 中田
レンタル移籍→完全移籍 中村 森本 長友 柳沢

※柳沢は共同保有
791名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:40:27 ID:AJv+V1K6O
ザック選んで良かったな。
792名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:44:21 ID:lZYwso7p0
>>536
そうだろうな。日本は少し名前のある国と対戦すると、相手が少しプレスかけるとすぐバックパスして逃げ、
逆に日本は相手に対してプレスかけずに距離をおいて待つだけのディフェンスになって、
実際の力の差以上の劣勢を自ら作り出してしまっていた。
793名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:04:58 ID:43Ll86Re0
>>792
それは若年期のコーチどもの指導が悪いからでもある
飛び込んでかわされると怒鳴られた挙句、試合に出して貰えなくなる
だからスライディングタックルでさえ禁じてる所も少なくない
解説なんか聞いてても、行くべきに行ったコース限定させた良い飛び込みだったのに
結果的にかわされたらブチ切れで文句言うJあがり解説も少なくないしな

つまり高い位置でボールを奪う文化も指導もされていない
「後ろの枚数が揃ってたら守りきれる」松木を筆頭にこんな解説ばかりだ
ボランチもOMFも最終ラインまでズル下がりするのはこのせい
794名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:10:47 ID:UODxHfNJ0
二川はブラジル人超えてる
795名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:15:08 ID:wPPgJsXH0
 
796名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:17:26 ID:qMuHK3P3O
>>795
照れるなよ二川さんww
797名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:45:10 ID:MkMG6vJp0
そもそもレオナルドがアルゼンチン戦観に来たのもザックの差し金じゃね?
798名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:37:11 ID:JbZS0ucI0
二川て外国人選手にかならず
「二川がなぜ日本代表じゃないんだ?」言われてるらしいけどホント?
799名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:43:10 ID:1p7BY3lm0
>>646
でも実際に、日本人選手にはプレミアム価格つくぞ。アジア地域で一般人にTシャツ売るためのマスコットが
ジャパンマネージャナイと言いたいのならどうぞ。広義にはジャパンマネーと言ってよい気がするな
800名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:46:32 ID:ztsSXTc60
だったら中国人取れば良いじゃん
今はチャイナマネー期待できるだろ
801名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:49:10 ID:qTWgmO30P
http://www.youtube.com/watch?v=4Ws_jxqaiS4#t=6m14s

宇佐美、本田、香川について語る
802名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:51:07 ID:ODp+tXbk0
>>786
高度成長は戦後ベビーブームと違うような気がするな。
戦争終結の安堵感と復興での社会的合意形成から生まれたものだろ。
Jリーグ草創期も後者の流れで世代が育ち成長した。
価値多様の成熟社会がベクトルを見出せず人口増加を疎外している事は確かだが、
未来の展望が明るく、社会的ベクトルが明確ならより多く生まれ育つ。
現代のマスコミはこの役割から降りてその社会の障害になっている。
803名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:54:43 ID:h8PB06ASO
>>774
今年は代表のリズムがいいからどこかが勝つと思うよ。
ここ2年は岡田のせいで選手のコンディションとかひどかったし。
804名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:56:38 ID:5lztZnLqO
>>774
制してるんだけどなw
805名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:00:25 ID:UIKkb9JPO
おまえら本場イタリアの白人さんがJリーグ褒めたら
手の平返して再評価するのかよw
806名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:01:48 ID:MQCqmu7l0
Jリーグが注目されて、海外厨の顔が真っ赤だわw
807名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:04:09 ID:YQJ4L4ZV0
>>798
ガンバにACL決勝でフルボッコにされた
イングランドのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく、日本にないレベルのサッカーをする
オーストラリアのクラブのサポはそう言ってたな

二川ですら代表にたまにしか選ばれない
日本のMFの層の厚さに驚いてた感じだったけど
808名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:26:38 ID:BgqGLcSM0
>>802
>Jリーグ草創期も後者の流れで世代が育ち成長した。
Jリーグなんて国がW杯を開くと決めたから国と自治体、大企業とマスコミ
が一体となって作った東京五輪的プロジェクトの1つだよw
価値の多様性とは関係ないよw バカかw
多様性なら自発的にできないとダメで、観客もその当時に「W杯」「Jリーグ創設」
の国、自治体、マスコミ、大企業の熱気に影響された一部の人が全試合観客になって
支えている。「価値観が多様化しているからJリーグ」なら新規に若者の割合が
増えるか少なくとも一定程度の割合を保たないとおかしいが、
今は国とマスコミのサッカー熱を強要する雰囲気作りをする理由もないから、
価値観の多様化とやらでw サッカーへは若者は来ないわけさw
若者に「オラが町のJリーグクラブを応援しよう!」って期待するのはおかしい。
もっと楽しい事は一杯あるからね。
809名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:45:30 ID:iblGdEbPP
Jがいくら強いといった所でアジアでも対して勝てないし
Jから出て行った選手が世界中で活躍してるわけでもねーし
年俸とか待遇みても高くないし 正直何をもってレベルが高いというのか
810名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:06:59 ID:Tn3VR6FvO
Jのレベルが高かったらわざわざイタリアに選手売り込む必要なくね、Jでやりゃいいんじゃね
っつー根本的な疑問
811名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:10:09 ID:YQJ4L4ZV0
>>810
バカかお前w

Jリーグのレベルが高いといっても、世界一高いわけではない
CLに出場する選手だけで代表23人が埋まるくらいじゃないと
ワールドカップ優勝なんて無理
812名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:16:08 ID:h/aECvdgO
ブンデスリーガあたりならJのレギュラーなら問題なく活躍出来るレベルには来てると思うよ
やっぱ3大リーグで活躍しないとな
813名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:19:24 ID:uTrTuL7n0
>>812
3大リーグってスペインとプレミアとあと一つはどこなん?
814名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:48:11 ID:SH1IsiSa0
そして誰もいなくなった
815名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:58:41 ID:1BWi9DtV0
休んでないじゃん
816名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:37:56 ID:aLmtYmJU0
Jなんて年俸上限1億なんだから欧州行くんだよ
817名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:03:33 ID:Fe0MT2ua0
>>807
フタを褒めたいのか岩をディスりたいのかはっきりしろ
818名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:09:25 ID:6tObdB5i0
んー、今の日本のサッカーは脱亜入欧の段階に片足引っ掛けてるってとこなのかな?
819名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:51:36 ID:gkilbvL40
そして僕は途方に暮れる。
820名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:04:01 ID:wZJBmxt5O
海外行き過ぎ
821名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:06:34 ID:DujpMZqEO
Kリーグ在住だけど、
Jリーグのこと見下してる人多いよ。
822名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:11:28 ID:Tn3VR6FvO
>>821
フル代表が中国に負けたこともすぐ忘れた国だしそうだろうね
823名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:15:45 ID:Fe0MT2ua0
>>822
荒らしに反応するのも荒らしですよ
824名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:24:09 ID:43Ll86Re0
>>808
日本にゃカラオケBOXとかジャパンゲームの本拠地でもあるからな
PS3とかWiiとかソフトメーカーがある

欧州とか意外に娯楽は少ないからな

あっちより入客増加を常に頑張る必要がある
Jリーグの若者の客は大減少してんだってな
825名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:12:15 ID:QRRQznmdO
ザックは強制休養中だよね
全然休んでる印象ない
仕事人間なんか?
826名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:13:07 ID:upkqhEqN0
田村正和に似てない?
827名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:26:55 ID:L4KULfkS0
つか、創価学会はデルピエロ早く連れてこいよ
828名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:28:03 ID:L4KULfkS0
>>827
バッジョでした
829名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:29:51 ID:MTGqz7Cd0
>>821
Jリーグ在住だけど
Kリーグなんて下部リーグだと思ってるよみんな
830名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:42:02 ID:RzbIdfHj0
>>802
なんで、戦後ベビーブームの話に限定してんのかな?
戦後ベビーブームは戦争からの男子復員と社会情勢の安定が理由だよ。
そんな要因は今後起こるはずないから言わずもがなで
俺は第2次ベビーブームの例で高度経済成長出したんだけど。
君は、戦後ベビーブームのような現象が起こると言いたいのかね?
831名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:57:01 ID:j806vpnx0
>>813
3大リーグ
イギリス
イタリア
スペイン

欧州主要6リーグ
上記に
ドイツ
フランス
オランダ

現状は
日本代表ならフランスドイツでレギュラー取れる
J1でレギュラーならオランダでレギュラー
3大リーグは下位なら何とか・・・・・
長友が3大リーグの
しかもその中でも3本の指に入るインテルで
レギュラー取れればすごいこと




832名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:01:55 ID:aUew8gA90
当たり弱いけどテクも足の速さもそこそこあるからな
833名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:06:53 ID:/q5OhMna0
まだ本田、長友ですら世界で通用したとはいえない

NPBは野茂、イチロー、松井、新庄、佐々木と言ったスーパースターを排出した
世界で通用するのは野球のみ。
834名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:11:02 ID:fsx/prC70
【2/12(土)23:30〜岡崎、独シュツットガルトデビュー!?】
【2/14(月)04:45〜長友、伊インテル初先発か!?】

欧州サッカー 日本人選手所属クラブの試合日程
http://ultra-zone.net/calendar_japanese_player
835名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:17:37 ID:WVU6FYIJ0
Jリーグにイタリア人監督きてほしいな
ザックみたいなのゴロゴロいるんちゃうの?
836名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:25:09 ID:N8wwrCyZO
ザックさんて見れば見るほど、浦沢漫画に出てきそう
837名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:25:55 ID:6yiOJvLFO
宮市アーセナル
本田ミラン
香川バルサ
838名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:30:36 ID:Dz4Wf1ZsP
長友インテル
宮市アーセナル
宇佐見バイエルン
本田ミラン
香川バルサ
839名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:38:19 ID:3M+ecL1g0
俺は一人化ける選手を知ってる

間違いなく一人いる。けどあまり知られてない。

ヒント:
840名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:41:05 ID:PRsaOH3f0
>>810
全盛期を過ぎたとはいえ、イタリアサッカー界に回っているおカネは
Jリーグより遥かに上。
841名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:44:32 ID:sP0cPSEz0
名門クラブを監督として渡り歩いてきただけあるね。
こういう推薦はありがたい。

こういうのは岡田監督ではなかったなぁ

ジーコの時は強豪国といっぱい試合できた。

思わぬ副産物だ。
842名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:47:23 ID:h/aECvdgO
学校じゃ無いんだからよ、スカウトは良いがタダ強奪は困るぜ。アルバイトも雇えない
まあドイツみたいに誰でも楽勝のレベルじゃ無いだろセリエは
843名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:48:43 ID:8/ZEMXVYO
ザッケありがとう!
その優しさだけで十分だよ涙
844名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:51:04 ID:2Y8eV8T8O
>>835
いやいやイタリアでも他の欧州でも、こういうザックみたいな監督はなかなかいないぞ
糞監督なんざ五万といるから
845名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:51:22 ID:vlsdG/9P0
ザックよく見てんじゃん。
846名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:53:09 ID:0/HFtpq80
毎週日曜23:55テレビ朝日/やべっちFC
毎週木曜23:00BSジャパン/サッカーTVプレミアム2011シーズン開始

Jリーグプレシーズンマッチ/スカパーは開始10分前から中継
2月13日(日)14:00ベストアメニティスタジアム/スカパー放送あり
ベストアメニティスタジアム・ネーミングライツ継続記念試合
サガン鳥栖 vs 浦和レッズ

2月19日(土)14:00カシマスタジアム/スカパー放送あり
いばらきサッカーフェスティバル2011
鹿島アントラーズ vs 水戸ホーリーホック

2月20日(日)13:30NACK5スタジアム
さいたまシティカップ2011ダービーマッチ
大宮アルディージャ vs 浦和レッズ

2月20日(日)13:00柏の葉 第17回「ちばぎんカップ」 柏レイソル vs ジェフ千葉

2月20日(日)14:00静岡県愛鷹広域公園多目的競技場/スカパー放送あり
SDT CUP2011 Jリーグプレシーズンマッチ IN 愛鷹
清水エスパルス vs 横浜Fマリノス

2月20日(日)13:00鴨池/スカパー放送ありジュビロ磐田 vs ガンバ大阪

【2011FUJI XEROX SUPER CUP】
2月26(土)13:35日産スタジアム/日本テレビ
名古屋グランパス(2010Jリーグ王者) 鹿島アントラーズ(第90回天皇杯王者)
〔10:40NEXT GENERATION MATCH〕
U−18Jリーグ選抜vs日本高校サッカー選抜
■Jリーグ38クラブのスタジアムグルメ販売等数々のイベントあり■

2月27日(日)13:00栃木グリーンスタ/スカパー放送あり 栃木SC vs 浦和レッズ

2月27日(日)14:00正田醤油スタジアム/スカパー放送あり
ハンプティーダンプティースペシャルマッチ  ザスパ草津 vs FC東京

2月27日(日)14:00長良川 シーシーエヌ開局20周年サンクスマッチ
FC岐阜 vs ジュビロ磐田

Jリーグ3月5日(土)6日(日)開幕
847名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:55:31 ID:GYnklqCD0
わざわざレベルの劣るイタリアに行く日本人選手なぞおらん
848名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:05:25 ID:43Ll86Re0
>>840
というかJトップクラブ2.3チームを除いてチェゼーナの方が金あるんだよな
そして更にチェゼーナの数十倍・数百倍金あんのがセリエトップクラブ
なんせイタリア首相がクラブオーナーってクラブもあるぐらいだしな
849名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:06:28 ID:W+S+6RNg0
>>836 あるあるw
850名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:21:38 ID:PRsaOH3f0
>>848
過大な銀行借入に依存したり、粉飾決算するクラブもあるけどなw
ベルルスコーニって、いかにも古臭くてわかりやすい独裁権力者だな。
851名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:27:18 ID:EYGCj54iO
>>836

>凄く解るよw
852名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:30:01 ID:Dz4Wf1ZsP
イタリアに住めて金がもらえるのは物凄い価値がある。
休みやオフは欧州各地に旅行も行けてめっちゃいい経験になる
853名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:43:22 ID:EYGCj54iO
リッピがサガントスに来るのか
854名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:03:36 ID:lEX8Wczo0
海外厨涙目のコメントありがとうザック
855名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:09:38 ID:379JMQKj0
海外組じゃなく、イタリア組とかドイツ組イングランド組と呼ぶ時代がくるといいな
856名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:15:54 ID:Kt450kvZ0
自国では「過去の人」扱いだったのに、日本とはいえ代表監督という、
ある意味プライドを傷つけられることなく、事実上何も知らない一からスタートし
て教えていく監督魂を刺激してくれ、そしてそれが結果を得られたのだから、
日本には感謝している気持ちもあるんだろうな。
それでいて自国のイタリアを活性化できると思ったんじゃないかね。
857名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:22:31 ID:OzYl/yNl0
t
858名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 04:40:21 ID:plKVDS+yO
日本人の潜在能力をわかってたのはベンゲルくらいだった
今は更にプレイヤーとしてJリーグ経験者の監督がたくさんいる
またセリエAでは中田英寿の活躍もあった
この15年で日本を褒めてもバカにされない土壌ができつつある
イタリアマスコミは自国出身監督による日本代表の躍進を褒める裏に自国代表の不甲斐ない状況を揶揄してるのだろ
今のイタリア代表やフランス代表になら日本代表は十分勝つチャンスがある
859名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 05:32:54 ID:TcxEwwusP
俊輔のせいでスペイン移籍は厳しい
860うすびぃ:2011/02/13(日) 05:33:55 ID:MsfS1NNV0
もう後海外で通用しそうなのはJにはいねえよ
Kリーグいけ あっこは宝庫だ
861名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:01:14 ID:DZB6tAe20
>>860
日本語でお願いスムニダ
862名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:04:45 ID:VFQbdQy0P
>>860
ほんまのお宝がまだまだ眠ってるけどな
Jリーグ空洞化を避けるためにも、持って行かれたくは無い。
863名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:38:45 ID:T4MmhZMD0
>>721
Jリーグ自体が
経産省が、国産サッカー選手を海外に輸出するために作った草刈リーグなのだから
当たり前
864名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:34:14 ID:bFnDTi110
■ 海外厨理論まとめ ■

日本代表はいつでも本気
海外代表はいつでも手抜き

日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない
海外代表は一軍と二軍で天と地の実力差がある

日本代表のスタミナ切れ → 実力
海外代表のスタミナ切れ → 疲労もしくは手抜き

日本代表選手の空振り、QBK → レベルが低い
海外代表選手の空振り、QBK → 事故

日本代表の遠征コンディション不良 → 実力
海外代表の来日コンディション不良 → 時差ボケ

日本代表が遠征先で観光・ショッピング → オフ
海外代表が来日して観光・ショッピング → 試合より秋葉原目当て

海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない

欧州リーグでのジャイアントキリング→レベルが高い
Jリーグでのジャイアントキリング→レベルが低い

Jで活躍してた選手が海外で活躍できなかったら → Jのレベルが低い
海外で活躍した選手がJで活躍できなかったら → 日本のサッカーに合わない、周りのレベルが低い、やる気ない
日本人選手が海外で活躍したら → 欧州で成長した。Jでやってたら潰れてた

Jリーグでのありえないスーパーゴール → ディフェンスレベル低すぎwww
欧州リーグでのありえないスーパーゴール → レベルたけえええwww
865名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 16:40:39 ID:KdkWlT4w0
>>864
南アW杯でデンマークに勝ったときも
「ああいう勝ち方(FK)しかなかった」って言ってた奴いたなあw
866名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 01:54:48 ID:0SxemFr30
>>864
日本代表はワールドカップ前の練習試合は全て本気だしてなかった
867名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 04:46:23 ID:Fnsdr+0o0
>>866
危うく勝ちそうになって慌ててオウンゴールしたもんな
868名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 04:48:07 ID:WHZfEKTR0
イタリアの女性陣には俺のケツを追いなさいと助言したい
869名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 09:26:27 ID:sImQ18PH0
宮市・本田・香川・宇佐美・長友・内田・川島

このあたりのメンバーでコパ見たいなあ・・・
870名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:25:15 ID:jtnUPog80
ザックがJリーガー推してくれるのはほんとにうれしいしありがたいけど、日本選手バブルが起こっているようにも見えて多少恐くないこともない。
サッカーの技倆だけでなく言葉の問題とかもクリアしなきゃならんし、適応できない選手が出て来ないか心配だよ。
期待が大きいほどスカしたときに与える失望感も大きくなるだろし…
まあ一年前東アジア選手権でボロっカスになってた頃から見たら夢のように贅沢な悩みではあるけど。
871名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:53:15 ID:3P9rC9K7O
>>860
うすびーとかテラナツカシスwwwwww
872名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:54:50 ID:mkGEJeGN0
本気で日本全体を底上げしようとして
ヨーロッパに売り込んでくれてるのかな
873名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:02:00 ID:mgqZxzagO
J2無双≒ワールドクラス
874名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:10:15 ID:rhFoER5HO
Jだと守備軽いと叩かれるけど海外だと結果さえだせれば攻撃に集中できるからアタッカーは海外のが伸びそうだな
875名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:14:25 ID:FXdKpjbRO
イタリア国内でザッケローニの言うことなんか誰も聞かねえよw
876名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:16:07 ID:CyVzgawUO
>>870

厳しい言い方だけど、数多く行けばそれだけ成功者も多くなるし、それ以上の失敗者もいる

ブラジルの強さは貧富の差が激しくてサッカーぐらいでしか抜け出せない貧困層の厚さにもある
877名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:18:13 ID:Z04erFE70
ザックさんに座布団5枚差し上げて山田君
878名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:20:44 ID:FXdKpjbRO
イタリア国内「ザッケローニ程度の監督に勧められてもねえ」って感じだろ
879名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:23:54 ID:hJX/NxJo0
金払って持ってけよ
880名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:31:06 ID:eKrKn3f/0
推しすぎwww
881名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:56:11 ID:M1bPt1100
箱推しやで
882名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:56:50 ID:ji0+UPM8O
>>831
オランダは没落して今はロシアが入っとる。
あとセリエとブンデスリーガがほぼ並んでて、来シーズンはブンデスリーガとセリエが入れ替わるかも
883名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:18:32 ID:mTbDWy4r0
ザックをどんどん利用しようぜw
884名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:43:35 ID:D+iP29cu0
ttp://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20110215020.html


> 「私のチーム作りに貢献してくれそうな若い才能ある選手をたくさん見つけた」という半面、
> 「Jリーグはブラジルの落とし子。主要な外国人選手はドリブルがうまく、テクニックのあるブラジル人
> ばかりで、しかも“横のサッカー”」との課題も見つけた。

> そのまま臨んだアジア杯だったが、大会期間中に選手たちは「縦への動きを意外なほどあっさりマスターした」
> と拍子抜け。「日本の選手はほとんどが大卒。しかも学習意欲の高い日本文化の中で育っているからだろう」
> と理由を分析している。


> アジア杯優勝後、「選手たちがio(自分)でなく、noi(我々)の勝利として喜びを爆発させたこと」、
> さらに、暴力事件や人種差別が日常茶飯事のイタリアと対照的に「“対戦相手”はいるが“敵”はいない」
> 真摯な日本サッカーを称賛。「キミガヨ(君が代)はすばらしいインパクトある国歌。
> 難しいがぜひ覚えたい」とも話した。


ザック日本の事買ってくれてるなー
885名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:46:28 ID:bHEiZ+LfO
>>876
それなら貧乏人がどんどん増えている日本はこれから有望だということだなw
886名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:21:59 ID:PIPG151C0
>>884
日本嫌いの日教組やサヨク共には是非見習って頂きたいなw
887名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:23:02 ID:gAoZOaep0
>優勝をおぜん立てした長友については、「ミラノで通算4年監督をやり、正直、力がないのにチームに入った選手も見てきたが、
>彼のインテル入りは当然だ」と太鼓判。「彼は今後すさまじいプレッシャーと困難に直面するだろうが、いつでも私に相談してほしい。
>そしてレオナルドにも。彼はミランで私の教え子、必ず助けてくれる」とサポートを宣言している。

神かよこの監督
888名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:28:57 ID:sRgrW1YSO
ザックは神だと思ってる。
実家のマカロニ屋でうんたらかんたら
889名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:39:27 ID:+lDZjNgF0
もう帰化しちゃえ
890名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:56:05 ID:qe9sHbPzO
ザック 契約延長して ブラジルワールドカップまではやってくれ。この先調子落として フルボッコにされる事もあんだろうけどザックならやってくれるよ。
891名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:00:56 ID:iNbbNJREO
>>886
そいつ等がクソな匿名電話や君が代を中傷する怪文書を
ザックに送らなきゃ良いけどな
892名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:13:06 ID:IPd3EitA0
プロ意識の希薄な精神的には子供が多いから苦労するよ。
893名無しさん@恐縮です
ザック、もっとしっかり休んでくれていいのに・・・
リップサービスにイタリアへの日本選手のプッシュと、(長期的に見ての)日本の強化という
観点からのありがたさはもちろんあるんだけど、サービス精神旺盛なところを見ると
ハラハラしてしまう。もっとしっかり休暇とってくれていいのに、サッカーのことばかり考えてそうだ。