【野球】西武・大石に先発の壁…100球超えで球威が低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 西武のドラフト1位・大石達也投手(22)=早大=が8日、先発のカベにぶち当たった。
今キャンプ最多の134球を投げたが、100球を目前に球威が落ち、見かねた渡辺監督
から「上体の力を抜いて下半身を意識して投げろ」とアドバイスを受けた。

 もともと大学時代は抑え。練習で100球以上投げたのは昨年3月の早大ロサンゼルス
合宿時以来。今キャンプでは持久走を苦手にしている。受けた銀仁朗は「100球近くに
なってだいぶ(球威が)違ってきた。大学で3回しか先発していないんじゃ仕方ないね」と
課題を口にした。

 11日にはいよいよフリー打撃に登板予定。「今日は最初はバランスよく投げられたけど、
途中から下半身をうまく使えなかった」。球団方針の先発転向へ、大石がひとつひとつ
課題克服に挑む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000015-dal-base
2名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:36:51 ID:dg5Bnjqz0
よゆうの2
3名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:37:11 ID:0hUqRcBa0
なんで抑えでつかわねーの?
4名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:37:11 ID:I6obCY1MO
引退も視野に入ったな・・・orz
5名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:38:10 ID:URhi/rtQ0
先発じゃなくてもいいじゃない

大石だもの
6名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:38:21 ID:cFGRl4qdO
ハゲが先発で使うとか言い出すから
7名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:38:53 ID:7MCjnASp0
そんなのわかりきってたことだろ
抑えだからあの剛球と圧倒的な投球が出来ていた
それを知ってて先発に転向させたんだから長い目で見ろよ
8名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:39:17 ID:AwXta0Zn0
>練習で100球以上投げたのは昨年3月の早大ロサンゼルス合宿時以来。

投げ込みですら100球以上投げてないのかw
9名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:40:08 ID:oam2X6R60
沼者から石者へ
時代が今動いている
10名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:40:09 ID:2wzLibgJ0
誰か、デーブ呼んで来い
11名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:40:47 ID:f88ltpRM0
新人を抑えにして精神的に壊れたらそのほうが怖いな

まずは中継ぎからだろう
12名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:41:11 ID:2qfVYLYH0
小野寺「5回まで全力で投げろ、後は俺達が投げてやる」
13名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:42:07 ID:pElhQ7pSO
中日の和田が遠回しに西武の練習はキツくないと言っていた
その練習にバテるスタミナの持ち主だもの。
14名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:42:12 ID:Iq0X0S6L0
抑えでぶち壊して年俸を上げない
西武お得意の作戦にぴったりの選手じゃないですか
15名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:42:43 ID:5r1oufbXO
>>12
抑えてやるとは言わないんですね?
16名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:43:18 ID:2qfVYLYH0
>>13
野手と投手を同列に語っちゃうひとって・・・w
17名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:43:59 ID:Gx5gkvpL0
100球以上投げると肩によくない。
18名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:44:51 ID:qqSFNESZ0
>>13
涌井が黙々と走り込んでたのをちょっとは見習えと。
19名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:45:10 ID:OOCSja060
中継ぎ抑えが弱いところに抑えできそうな大型新人が入ってきたのに
なんで先発で使うんだ?
20名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:46:48 ID:g67dsS940
マウンドを降りるとき「達者でな」と捨て台詞を残す大石君であった
21名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:47:13 ID:n4GMRLibO
>>13
和田がいた頃とは状況が違うからw
22名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:47:46 ID:s2amHCAU0
先発要員は揃ってるしリリーフでいいんじゃないの?
大沼の穴も埋めなきゃならないし
23名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:48:02 ID:/27Kc4Uo0
いくら期待株とはいえ新人が余裕で練習して投げ込んでたらプロの立場ないだろう

しかし大石をいきなり先発転向させるのはアホだな
最初は慣れたセットアッパーにして何年かしてから転向させればいいのに
24名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:51:14 ID:DYyfVKpN0
>>19
ハゲが一流=先発という前時代的価値観なんだろ
つーかあいつも一応晩年とは言え近くでピッチャー鹿取見てたはずなんだけどな…
25名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:51:21 ID:s2amHCAU0
>>19
ハゲが馬鹿だから
26名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:51:44 ID:3z0lJD20O
達者w
27名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:52:16 ID:mYUcQfU8O
涌井はプロ入ってから練習が楽で太ったらしいけど
28名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:52:48 ID:1Lm9cxIb0
大学時代から先発だったら斎藤以下だっただろ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:53:56 ID:IGC/8jHm0
先発するなら完投しないと勝てないぞ(・∀・)
30名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:53:59 ID:GsbBKMXSO
練習の100球はプロの試合の30球にもみたないよ
31名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:55:47 ID:zKtKPWjJ0
1回、耐久試験してみたかったんだろ
32名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:56:10 ID:n4GMRLibO
最近だと横山とか三瀬とか河原(?)とかは、活躍したけれどクローザー転向1年で潰れたんだし、最初は先発でいいんじゃない?
33名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:00:52 ID:4qLduB7m0
動画みてきたけど
ハンカチよりマシじゃんWWW
ハンカチより成績はのこせそう
7勝はできるんじゃねえかな
34名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:02:00 ID:qaVshKBdO
球児や浅尾を先発転向させようとするようなもん
適材適所を無視してる
35名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:03:53 ID:EhHa/cKW0
>>1
これが、のちのトレンドになる「100球ピッチャー開拓者」の大石である。
36名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:04:20 ID:TwvbKVpm0
>>34
2人とも先発で試された後に後ろに回ったんだが
37名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:15:21 ID:EqGTdykrO
>>24
潮崎とは一緒にやってなかったっけ?>ハゲ
38名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:28:08 ID:hCqHKJaiO
抑えがダメダメで
即戦力のリリーフ取ったと思ったら
先発させようとする世界のナベQ
39名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:30:04 ID:A8q1lm730
メジャーに行けば松坂並みの活躍が出来るぞ
40名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:30:35 ID:LNa8HSbCP
頭はいるんだから、後ろを何とかしろよハゲ
41名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:33:39 ID:5mM0URWg0
急に先発って言われても…
42名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:33:48 ID:FufCLc0h0
>>38
先発もダメダメだし >西武
43名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:34:06 ID:wVrdH8kAO
>>35
昔、江川卓てのが鹿取ってのを活用してな
44名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:36:23 ID:Glle8cQHO
100球超えで中継ぎにスイッチすればいいんじゃないの。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:37:53 ID:2qfVYLYH0
>>42
え?
46名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:41:35 ID:EqGTdykrO
まあただ本人のためには
一回先発に挑戦させてみるのは悪くないかもよ。
その昔
与田・森田と2年連続で
ルーキーを抑えで酷使し壊した球団があるからね。
47名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:45:16 ID:O44UE/sZ0
1回から3回までを担当する新しいスタイルの先発でいいじゃん。
48名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:48:08 ID:xkUhkDh/0
だから、大石は俺達の仲間に入れとけよ禿wwwwwwwwwwwwwww

野球ファンは達者が見たいんだよwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:48:37 ID:L8dY/lLGO
>>47
大振りでそんなのいたな
50名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:48:46 ID:yx/27tSt0
西武はストッパーいないんだから先発じゃなくていいんじゃない
51名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:50:06 ID:DYyfVKpN0
>>50
去年は一応シコースキーがいた
一人に頼り過ぎて秋に爆発しちまったけどな
52名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:50:24 ID:7Ds0ndZ4O
渡辺に限らず一応その年の目玉だった
ドラ1の投手なんだし先発で育てない手はないだろ
150〜200イニング食える先発として育ってほしいに決まってる
53名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:51:04 ID:nppMG0cc0
そりゃ大学時代ずっと中継ぎ抑えやってた人先発させようとしても
54名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:52:21 ID:XL4sfeiN0
ハンカチは一球目から・・・・゚・(つД`)・゚・。
55名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:52:58 ID:HXMIMhLsO
>>48
大沼いないし俺達解散だろ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:54:35 ID:yfcYb0iy0
>>43
江川が100球肩になったのは晩年
57名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:04:59 ID:3T3JqzdC0
大石本人も先発やりてーとか言ってるんだから仕方ないんじゃね?

ただ何かと非難されてる早稲田応武監督の見る目はそれなりに正しかったのね
大石に先発はまだ無理って
58名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:08:18 ID:+XlXLeb50
早稲田3人の中では福井が真っ先に結果出しそうだな
壊れなければだが
59名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:12:53 ID:/TXEWMt10
>>27
松坂や成瀬もプロ入りしてから体型が変わったけど
プロの練習が楽なんじゃなくて横浜高校がハードすぎるんだろう
60名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:17:40 ID:xHLlRBga0
>>36
浅尾が先発入ったのは経験積むため。開幕投手もやってるしかなり愛でられてる
ってかリリーフ足りないのになんで先発・・
61名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:22:31 ID:LDiFl9yx0
逆に、大学時代野手兼任で先発は3回しか経験無い奴が、いきなり先発ローテに入れる
ようじゃ不味いだろ西武投手陣
それはそうと、この落ち武者も19歳トリオとして出てきた時はクローザーだったよな
62名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:23:13 ID:w/MKX6d50
>>57
練習ですら100球投げないとかいくらクローザーとして使ってたとは言え普通じゃないぞ
先発ができるとか以前の問題だと思う
応武は再三再四大石をショートにコンバートしようともしてたし、やっぱり評価できないよ
63名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:34:46 ID:h/waL3Js0
最初からリリーフとすると
そういう調整しかせずにキャンプに来そう
先発って言っとくのは正解
どうせ6月には7回を任せているだろう
64名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:35:07 ID:73KroaoC0
先発じゃなくリリーフで使えって声があるが、アマみたいな短いシーズンでリリーフ専門じゃプロの長いシーズン絶対持たないだろ
体力付ける意味で、先発させるのはいいよ
体力付けばリリーフ転向はいつでも出来るし
65名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:36:27 ID:VCuwWdTDP
大石の適性がどんくらいかは分からんが
逆に100球越えて球威落ちない先発はNPBでダル、涌井、金子、前田くらいしかいない
66名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:41:27 ID:ZVoZqiQfO
>55
小野寺いるじゃん
どーせ大石も菊池も俺達入りするんだろ?
球はえーし
67名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:41:58 ID:/27Kc4Uo0
>>65
それ試合中だろ
練習や投げ込みだったらベテランの石井一だって200球以上普通に投げちゃう
68名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:49:36 ID:4PLTIrPm0
まぁ今のうちに先発させるつもりで育てておけば
体力がついて一年フルに中継ぎ抑えで使えるようになるしな
今の状態で中継ぎとかシーズン入ってすぐぶっ壊れるよ
69名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:51:24 ID:JUnfhc5GO
前半良くても後半疲れて打たれて負け投手になるより、リリーフで調整した方がいいんじゃないか?
リードして交代しても俺達が待ってるんだし
70名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:53:58 ID:2kmkXHJK0
中継ぎ抑えで使うにしても、大学と違ってほぼ毎日試合があるわけだから
スタミナを付けるに越したことはない
71名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:09:08 ID:m639bDOg0
俺達の意味を誤解してる
ただ単に炎上する奴は、ただの炎上Pだよ
二軍やビハインドでは神ピッチングみせてくれないと
72名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:13:26 ID:lkTaY2rQ0
>>71
ただ炎上するだけじゃなく、残されたランナーをきっちりホームに返して味方が取った分をきっちり取られる
調整力が必要だしな。
73名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:24:35 ID:beluRakX0
>>59
食わず嫌い出た時に言ってたもんね
涌井「横浜高校の練習に比べたらプロの練習はたぶんチョロいと思ってた」
石橋「チョロかった?」
涌井「チョロかったっすねw」
74名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:32:31 ID:hCqHKJaiO
>>42
いやいやいやいや
リリーフ出すまでは勝ってるんすようちは
リリーフ出すまでは
75名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:54:07 ID:LLJashKq0
必ずこうなると思ってたわ
澤村の方が余裕で上だな
76名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:32:55 ID:0YCQtR/HO
最強の中継ぎでいいじゃん
それが今のトレンド
77名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:39:41 ID:sPCUkePI0
涌井の凄さがわかるな
78名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:55:39 ID:n0WAA8NXO
達者誕生プラグてあった
79名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:10:53 ID:BlYLjpth0
大野>澤村>>>>>>早稲田トリオ
大石>福井>>>ハンカチ
80名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:14:01 ID:BIVlgS0DO
>>73
松坂も涌井も高校時代は頬が痩けてたのに
プロ入ったら顔真ん丸になったもんな
81名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 09:08:41 ID:BFYQWViMO
涌井は入団会見の時真ん丸い顔だったぞw
82名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 09:10:38 ID:Va4+5fKS0
プロはある程度脂肪が無いとシーズン持たないんじゃないのか
イチローは例外って事で、一つ
83名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 09:17:18 ID:TTy08p380
即戦力の大卒が何ぬるいこと言ってるんだ。
松坂なんか高校出たばっかのころから
ガンガン投げてたじゃないか。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 09:32:29 ID:tah38BZi0
禿Qが先発で使いたいって言ってたな
さすがですのう
85名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 10:45:08 ID:bNgI0xd90
>>82
ガラパゴス的な発想だな
86名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 11:56:25 ID:BFYQWViMO
>>83
ハマコーは違うってやっぱり
大輔もワクもスタミナの次元が違う
87名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 12:02:13 ID:falX4c6A0
岩瀬なんか20球で球威が落ちるってのに・・・
88名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 12:04:00 ID:P78JsMfOO
>>87
このパワプロ脳が

と思ったが岩瀬は落ちるな確かに
89名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 12:30:41 ID:45YcyyJ/O
>>82
松井はシーズン終了間近にガリガリになる。
イチローは高カロリー食(米、肉、ユンケル)を毎日摂取してるから、体重は落ちにくい。

まぁプロで130試合近く出る以上、脂肪は必要だな。
格闘技でも脂肪がないと持久力が無くてバテるし。
90名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 12:35:56 ID:X8LbyMwkO
>>82
投手と野手じゃ違う
投手は下半身ががっちりしてないとふらつくから太らせる選手が多い
91名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 12:42:11 ID:WI7ptyNA0
>>89
野手で太る必要はない
投手はある程度肉がないとだめ

ダルビッシュが去年西武の若手集めて自主トレした時は
プロテイン飲ませて1日4食ぐらい食わせてとにかく太らせる事をやった
ダルビッシュも100キロあるしな
92名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:04:01 ID:TTy08p380
>>86
確かに、横浜高出の選手は鍛えられ方が違うか。
とにかくスタミナとか頑丈さとかは飛びぬけてるな。
93名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:07:26 ID:RLmvPSKv0
>>92
多村…
94名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:09:05 ID:to1aflb0O
>>78
最近の西武は俺達にすらなれない投手ばかりでして・・・

     _、_
   ( ,_ノ` )   
 (⌒`::::   ⌒ヽ  中継ぎで炎上=俺達ではない
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  ビハインドと二軍ではナイスピッチ
   ヽー―'^ー-'   これを忘れるな
    〉 YB13 │
95名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:17:48 ID:RLmvPSKv0
一軍で炎上しなきゃ俺達とは呼べないんだよな
二軍で好投一軍で炎上なら先発だったとしても俺達なんだけど
96名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:19:11 ID:BFYQWViMO
>>93
GTさんも腰痛だし、野手はダメなのかな?
雄輔もケガしたし
97名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:21:57 ID:C58XJPF90
先発転向は本人希望なのか?
俺達しかいないんだし中継ぎ・抑えとして期待した方がいいんじゃ
仲間入りされる可能性もあるけどさw
98名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:23:18 ID:0X+RGqXu0
とりあえず五回100球メドでがんばればいいと思うの
99名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:24:15 ID:cwbrjXkeO
藤田みたいに入団から生涯中継ぎならぬクローザーで使え
100名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:25:38 ID:k5muTQMPO
当然そうなる
先発が欲しかったんなら大野を取るべきだった
101名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:26:43 ID:btOfa2Hb0
福井「100球も投げれねえ・・・・」
102名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:27:46 ID:fUNY29Ze0
もう涌井が出て行く確定だからいるうちに育てたいんだろな
103名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:28:22 ID:0X+RGqXu0
>>67
そういえば成瀬のおとといだか
200球オーバー投げてすずしい顔してたなw

おそるべしハマコーOB
104名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:35:09 ID:falX4c6A0
>>103
昔は、エースでもシーズン中に200球以上投げた。
おわたwおわたw
言われたが、そのとおり再起不能に・・・
105名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:39:05 ID:TTy08p380
野茂が近鉄時代、16与四球で完投勝ちとかやらかしたそうだが、
そんときの球数どれくらいだったんだろうな
106名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:44:12 ID:fnCWTZZm0
>>105
191球
107名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:44:13 ID:MnIyE5POO
>>105
189球
108名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:45:29 ID:TTy08p380
早っ!
109名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:00:56 ID:BFYQWViMO
>>106-107
どっちなんだい!
110名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:04:12 ID:q8AmqfK00
>>3
シコースキーがいるし
111名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:07:06 ID:UDMKHZNb0
猛虎魂を感じる。球児の後釜にほしい
112名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:14:42 ID:pMo87ES+0
>>105
試合終了時土井監督が最敬礼で出迎えた佐藤義則の39歳218球完投勝利ていうのも有名
113名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:18:48 ID:RLmvPSKv0
>>96
愛甲さんはフルイニング連続出場のパリーグ記録もってるけど
ただ高校時代はエースで3番とかなんだよなあやっぱ投手限定か?w
114名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:22:32 ID:TTy08p380
>>112
まじかよ
115名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:57:46 ID:JcMvwNW40
愛甲って
行方不明になって遺体で発見されたんだよな
116名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:59:20 ID:LPBGaMhX0
>>7
たしかに
祐ちゃんも1回だけ本気で投げろと言われたら155キロぐらい余裕で出せるし
117名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:00:21 ID:dn5Z/FPL0
長い目で見てやれよ。
今年は6回で合格と思って、寛容に接するべき。
118名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:01:01 ID:t8fWd86q0
>>92
約一名頑丈ではなさそうなOBがいるね
119名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:02:45 ID:hxg1zkW5O
おれにくりそつ
120名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:03:46 ID:f5gID9fF0
大沼亡き後の中継ぎ抑えで使うだろ・・・ JK
121名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:08:03 ID:5EiHvMl30
ナベQってやっぱ投手育成に関しては期待できないんかね
122名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:08:34 ID:WI7ptyNA0
>>118
多村さんは野球ではフェンス直撃しようと何しようと平気なくらい頑丈

野球以外では・・・・・・
123名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:14:29 ID:A5ix2QXQO
まさか二年後、大石が俺達の仲間になっていたとは!とか。
124名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:17:04 ID:d1Qc1JzBO
>>121
これはナベちゃんの責任なのか?
125名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:18:42 ID:5EiHvMl30
>>124
大石に関してはまだアレだけど二軍コーチ時代からろくに育ててなくね?
126名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:19:35 ID:ZK/YvUB90
抑えとして取ったんじゃないのか
127名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:20:07 ID:uD7ol4KH0
菊池が今年使えれば中継ぎじゃねえの?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:27:57 ID:ITogjlrN0
129名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:28:50 ID:ITogjlrN0
130名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:31:04 ID:aSw2chI4O
普通に抑えでいいだろ
西武は大久保といいバカコーチばっかり
131名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:31:30 ID:to1aflb0O
>>125
涌者を涌井にした実績があるといえばあるし、ないといえばない
人によっては「松坂を育てた実績のある荒木大輔」になるし
監督だけに育てる責任があるならば投手コーチはいらない
132名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:35:34 ID:Lhtgx+LK0
そりゃそうだ。当面は5回めどにしておけばいいじゃない。
先発にする時点で今年はそこそこどまりだろ。
涌井あたりがいなくなった時のこと考えてんだろうけど。
133名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:37:48 ID:s01EAIYu0
なんで先発にこだわるの?本人がならまだわからないでもないが監督が・・・
ばっかじゃないの?
134名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:45:27 ID:LmMtOWmw0
これで抑えかなぁ?シコ様セットアップで。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:54:42 ID:pryVQMSSO
プロで長く活躍してもらうために、まずはプロのスタミナつけなきゃ使い物にならんだろう。
先発として鍛え上げた結果、やはり100球しか投げられないなら中継ぎ転向だろう。
200勝投手にするつもりでトコトン鍛えるのは当然。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:19:25 ID:+0T+OkFBO
渡辺は投手見る目全くない
普通はヲタが何言おうと現場はちゃんと選手を把握してるものだが
西武の投手起用に関しては、2ちゃんでヲタがぐだぐだ言ってる方が正しい場合が多い
去年も大事な場面で工藤使い続けたり、
疲労しきった涌井やシコ使い続けてダメにしたり
137名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:46:16 ID:l3xQF+kni
大卒で即クローザーって誰かいた?
138名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 19:43:38 ID:RLmvPSKv0
>>137
開幕からではないし翌年からセットアップになったが木塚
139名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 02:36:52 ID:KiFL+aWCO
>>137
永川
140名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 02:49:58 ID:J7cfgDxk0
押さえでいいと思うけどな。
スタミナトレは継続でそのうち先発やれるようになったらいいのにw
141名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:29:05 ID:KBuoAIOKO
あのしょぼい中継ぎ陣でリリーフ専門の大石獲得はまさにピンズド補強だったのに先発転向させるとか何考えてるんだと思ったが…
やっぱりな
142名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:31:06 ID:e1qiWejA0
大石抑えでいいじゃん
故障もちのシコースキーは使い物にならないだろ
小野寺は廃棄処分で
143名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:41:45 ID:EnWq4du2O
先発は本人の希望なのか?斎藤に対抗したいのかしらんが
本人が先発やりたいって言うならとことんやらせて自分の限界を見せてやった方がいい
100球でへばってたらパ・リーグじゃ通用しない
144名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:24:51 ID:xivSVDhfO
「ドラ1を中継ぎ抑えにするなんてとんでもない!」
という渡辺久信の古臭い思考から、先発転向になったんだろ
大石のスタミナではプロでも抑えやっていけるか疑問だってのもあるかもしれんが
ソフトバンクの摂津の先発転向も、右の先発不足だけが理由じゃないみたいだし

ただ大石も、お前に先発は無理と言い続け一時は野手転向までさせようとした
応武前早大監督に目にものみせてやるって気持ちがあるっぽいね
145名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:29:11 ID:/IadhOLYO
>>144
摂津は壊れる前にってのが一番かと
リリーフは3年やったらどっか痛める
146名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:31:14 ID:PHtwPAVHO
ハンカチより遥かに実力があるのになぜハンカチばっか持ち上げて大石にはダメ出しなのだ?
野球は詳しいわけではないが、ハンカチって高校時代が全盛期じゃないの?
147名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:00:56 ID:Scm/tNPb0
>>146
高校3年夏の決勝はすでにやばかった感じも…
148名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:47:12 ID:Qw+VxKS40
リリーフは言葉は悪いが使い捨てと言えなくもない役割だからな…
そもそも大学でほぼリリーフ専門やってた投手がこれほど高い評価されるのは
過去に例がないだろう。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:50:40 ID:Qw+VxKS40
>>146
野球に詳しいわけでもないのに大石の方がハンカチよりはるかに実力があるとわかるのか…
150名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:09:56 ID:KiFL+aWCO
>>141
アマみたいな短いシーズンでリリーフ専門だった奴が、プロでリリーフなんてしたら確実にぶっ壊れるよ
151名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:14:23 ID:3iZT7heNO
岩瀬は凄いな
152名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:37:13 ID:Y93YWc4oO
>>115
死んだっけ?
153名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 12:54:19 ID:6EAnlK/l0
先発で使うなら大石なんて取るなよ
154名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:03:58 ID:zCHktI3qO
抑えならいつでもできる。
155名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:08:26 ID:SpRzn9onO
馬原も浅尾も最初は先発だったな
156名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:10:39 ID:JCxY3dcXO
まあまだ若いから焦らずやればいいよ
斎藤より活躍しそう
157名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:22:09 ID:jtFRldeG0
どう見ても先発なんて無理そうなあの広島の永川でさえ大学時代は先発だ。
158名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 13:53:21 ID:VTszYwVe0
>>94
なんか変にカッコイイ…ww
159名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:03:38 ID:kjl4WrZK0
大石は学生時代からスタミナに難ありだったからな
160名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:15:57 ID:xivSVDhfO
>>155
「長者」こと長田秀一郎も最初は先発
北九州でホークスの和田と投げ合って
あと一歩のところで負けたんじゃなかったかな
161名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 14:33:56 ID:cxlsmHH30
肩は消耗品です 1試合100球投げたらどんな状態でも降板します
162名無しさん@恐縮です
涌井、岸、帆足、石井一、平野、西口、許さん、野上
まともなのは4人だけど後ろ4人で後カバーできるだろ
中継ぎにしたら石者になりそうだけどさ・・・w