【サッカー】中国メディア、長友のインテルデビュー戦を評価…「わが国の長友はいつ出現?」(サーチナ)
1 :
ウインガーφ ★:
イタリア1部リーグ・セリエAの名門インテルに移籍した日本代表DF長友佑都
(24)は6日、ホームのASローマ戦でデビューした。中国メディア華体網は7日、
「長友選手はインテルファンから熱い拍手と歓声で迎えられた。長友選手は
するどい攻撃で敵を何度も脅威にさらし、その実力を示した」と評価する一方で、
「わが国から長友選手のようなプレイヤーが輩出されるのはいつになるの
だろうか」と羨望の声を報じた。
記事は、「長友選手の移籍後、日本メディアはインテルの試合を追いかけ
始めている。先のパリSG戦(記者注:バーリの誤り?)では活躍の機会が
なかったが、今回のローマ戦ではスナイデルの交代選手として出場を果たした。
わずか15分間の出場だったが積極的なプレイを見せ、2度のチャンスを作った」
と報じた。さらに、イタリアメディアの報道を引用し、「長友はのびのびとプレイ
している。彼のアシスト能力はかなり積極的で独自なものだ」と評価した。
長友選手の移籍について、記事は「インテルにとって、かなりの戦力になっている
ことは明らかだ。また、ローマ戦で見せた長友選手の積極性がインテルファンに
好印象を与えたことも、今後より多くの出場機会を得る要素となるだろう」と推測。
インテルは今後、ポジションを入れ替えることが予想され、長友選手が好調を
維持できれば活躍の場が増えるのは間違いない。記事は、「アジアサッカー界が
注目されると同時に、中国サッカー会は恥ずかしさを感じている。わが国から
長友選手のようなプレイヤーが輩出されるのはいつになるのだろうか」と報じた。
(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0208&f=national_0208_039.shtml
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:35:24 ID:4tBr8lkD0
在日認定すればいいニダ
サーチナか
なんでここって日本ほめんの?
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:36:18 ID:4mmHBYg70
まずかずからはじめよ
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:36:46 ID:p9sxbme80
金かけて外国人のコーチ大量に雇えば時間はかかるけどいずれアジア最強になれるだろ
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:37:02 ID:o6HszP1L0
孫継海いい選手だったじゃねーか
いい加減長友スレ多すぎだ
もうちょっと結果が追いついてからにしろ
ちょっと落ち目になったときにものすごい叩かれるのが目に見えてる
韓国からはパク・チソンが出たからなぁ。
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:38:09 ID:IiMcS1Z60
チャンコロ死ね
本気になればバスケのヤオ・ミンみたいなのが1人2人は出てくるだろ
それでもチームとしてはダメそうだけど
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:39:09 ID:morYP0Md0
スレタイ見て一瞬、いつから長友はシナ人になったんだ?とオモタ。
カシュウゼンはどうしてるんだ??
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
もはや慣例か?それとも定番か?
16 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:39:54 ID:WZFyryDZO
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:40:01 ID:RKiSw8nWO
無理!
ヤオミンがいるだろ。
名前しか知らんけど。
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:40:19 ID:5SQQSgi5O
シナはスポーツに関しては素直な感情を出すよな
中共の監視が緩いのかねえ
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:40:25 ID:wtjfyKCQ0
李鉄がいるじゃないか。
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:40:45 ID:jR+k31NhO
ちょっと前に見た中国は、今後に期待したくなる感じだったけど。
22 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:40:57 ID:kVLIi/CoO
>>7 そんなに多くねえだろ
なんもしてないAKBのほうが多いくらいだ
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:41:18 ID:Uy4t1utEO
中国のエリート教育システムだと180以下の長友はプロになれてなかった
セルティックに中国のDFいたよな
あいつ今何してんの
李鉄とか孫継海とかいたじゃん
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:42:02 ID:UbnkqEos0
シャルケにいるじゃないか
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:42:10 ID:lsEHQQoXO
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:42:11 ID:CV56OsdCO
長友みたいな選手はでないだろ、どうせ中国は背が高いとかだけ
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:42:13 ID:QeQyp9yZ0
少数精鋭のエリート育成しかできない中国からはいつまで経っても長友のような選手は出てこねーよ
日本いいなあ、いつになったら我が国は…ばっかだな中国
パリSGwwww
どうやったら間違えるよ
シャルケのハオ・ジュンミンがいるじゃないか!
中国人はサッカー好きだよな
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:44:49 ID:Dt9khl/d0
中国人も欧州サッカー大好きだからな
35 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:44:56 ID:zfeOFGyIO
まずカンフーとサッカーの違いを学びます
ヒーローは生み出されない。
そこへたどりつくだけだ。
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:45:11 ID:1f+PXRnqO
カクカイトウは?
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:45:38 ID:vr/br6Rg0
いやぁ、嬉しいねぇ。
他国の選手を羨望の眼差しで見つめることの方が多いが、
こうして羨ましく思ってもらえるなんてなんだかそれだけで胸熱だよ。
できればそういう選手をFWやDFなど同世代に3人くらい欲しいね。
そしたら日本もW杯ベスト8やその上を狙える国になれるかも知れない。
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:46:25 ID:Uy4t1utEO
ブラジル留学させたら中国人で固まって練習始めちゃったりしてとけこもうとしなかったってエピソードあったな
日本にいる中国人留学生もいつも留学生同士で中国語喋ってるイメージ
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:46:26 ID:0cp9r/2YO
シャルケにいる奴はこの前、試合に出れたじゃないか。
ショボい仕掛けでボールロストしたり、出場時間わずかだがカードを貰うとか目立ってたな
東トルキスタンでサッカー強化したら行けそうなイメージ
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:47:01 ID:UHgcLJmP0
ガンバに買秀全がいたじゃないか。
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:47:23 ID:pHACfrpR0
>>30 そう言いながら気が付いたら日本追い抜いているのが
中国の恐ろしい所だがな。
>>27 ことサッカーに関してはそうじゃないか?
W杯とかACで日本を称賛してるスレを結構見たぞ
日本と比較して自虐っていうパターン
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:47:45 ID:1fqOXzI20
稀に素直な記事を付けるところが劣等朝鮮紙と違うところだな。
長友みたいにチームメイトから一応受け入れられるような選手は
中国からは出てこないんじゃないかな。
イブラ並のキャラの奴ばっかだから
実力も異次元じゃないと難しいんじゃね?
自国リーグの健全化からっすね
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:48:10 ID:04DbqAbQ0
>>3 サーチナか
なんでここって日本ほめんの
うらやましいことはちゃんとうらやましいといえる。その分だけ、「在日認定」する
上・下朝鮮よりは幾分かマシ。
中国4千年の歴史は、やはり伊達じゃないアルヨ。
身長でかい奴ばかり集めてる時点で一生長友は生まれてこないだろ
中国だったら太鼓叩いてる奴は一生太鼓叩いてそうだし
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:48:25 ID:BFz2HDQW0
長友を誘拐して国籍変えたらいいじゃないかな
競技人口の少ない個人競技に対して、その適正を持った個人を
国家・党総出で探し出してきて生活を保証して養成。
メダルの数増やすんなら人口の多い国では上手くいくだろう。
>>22 AKBは知ったこっちゃねえよ
向こうは一瞬の輝き勝負のつもりだろ
それに露出が即結果につながるんだから正しい戦略だろ
長友にはじっくりと自力をつけて長く活躍してほしいと思わんか?
バスケとか、ハードルとか化け物みたいなのが中国にはいるだろ。
2m30ぐらいあって、そこそこ走れれば電柱でいけるんじゃねえか?
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:49:44 ID:aGvqerdMO
中国はチョンと違って素直だな
試合はしなくていいけど
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:50:01 ID:vr/br6Rg0
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:50:40 ID:zqOBrXV70
トルコのトゥンジャイ・シャンルを中国人だと思ってた
世界的なキーパーなら輩出しそう
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:51:02 ID:7Q5SkuhD0
ウンコユニまとってりゃ、だれもプレスに行かないさ。
→シナのメッシと呼ばれる。
まず台湾をいつまでも中国の一部だと思ってるところが駄目だ
とりあえず台湾に謝れ
長友みたいなのがいいなら南のほうがよさげ
キョウ族とか、いい意味でわりと野蛮な感じじゃなかったっけ
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:52:40 ID:9U2Y2et70
>>19 政治報道がダメだから、優秀な人がスポーツ方面に流れているらしいよ。
63 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:52:50 ID:DsqO7ZzKO
サッカーできない中国可愛い
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:53:27 ID:N/hghS4/0
>>3 褒めてるんじゃなくて
日本引き合いに出して自国民を鼓舞してるんだと思うよ
サッカーに関してはホント危機感を抱いてるみたい
無影脚つかえる奴にFWさせればいいよ
やっぱサッカーってチームワークが一番大事だから無理っぽいな
バスケとかまだ個人プレイだけど
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:54:37 ID:ZNzdbPOB0
バドミントンと卓球は中国が断トツやん。同じ方式で強化すればええのんとちゃう?
なんでパリサンジェルマン(SG)wwww
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:55:18 ID:dabVkDIvO
良くも悪くも空気読まないからチームプレーなんか出来なそう。
味方や敵がどうしたいかとか考えないだろ。
>>1 スレタイに(サーチナ)入れたことを評価したい。
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:55:50 ID:DsqO7ZzKO
>>8 あれも厳密には日本から出たんだろ。
大学のコーチが韓国にいるとダメになるからって京都の知り合いに泣きついたわけだし。
>>63 あまり強豪国じゃないけど世界的なGKだけ輩出した例が過去にもあるから
そう思った
>>68 サッカーは全スポーツで一番育成が難しいスポーツだから無理
中国はまずライバルであるUAEやクゥートに確実に勝てるようになろうぜ
それからウズベキや北朝鮮に挑戦だ
アジア4番手グループで最終予選にも進めないカスなんだから
日本を見るな、まだ早い
お前が見るべき国はUAEやクゥートやバーレーンやカタールだ
おめーの国なら身長制限で長友は貧農だ
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:57:12 ID:zJ7NEotJ0
>>74 一番とか気軽にいうと一気にうさんくさくなるのよ
身長あるCFなら良いのが出そうだが
>>72 韓国はサッカー選手じゃなくてテロ部隊を育成してるよね(´・ω・`)
まずJリーグかKリーグに選手送り込む事考えたら?
中国は個人競技は強いな
団体競技になると「お前何やってるアルか」って皆が足引っ張り出すから結果が出ない
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:58:28 ID:Z80Nk9HXO
カンフーサッカーに未来なんて無い
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:58:49 ID:FIQyfMHqO
クゥートには勝てんだろ
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:59:08 ID:DsqO7ZzKO
>>73 バカでかくてあほみたいに動ける奴は沢山いそうだがキーパーは最も頭使うポジションだから若い頃に不適正で弾かれそうじゃない。
中国は母国での選手育成を諦めて、欧州のクラブを富豪が買い取りそこのユースに選手を送り込んで選手を育てるのがいいんじゃないの??
それか日本のJリーグのチームにでも投資してそこで、選手育てるのもアリなんじゃない??
個人的には中国資本がもっとJリーグに入ってきてもいいと思う。
まぁースポーツに関してはそういうの無しじゃないと思うんだけどな
中国マスコミはスポーツの記事は中立
韓国はスポーツも常に偏向記事
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:59:21 ID:N48nfq6K0
環境さえ整えば出てくると思うけどね
あれだけ人間がいるんだから
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:59:29 ID:XL4sfeiN0
へー、あんな国でもスポーツだけは情報統制してないんだな(笑)
中国は小皇帝たちを製造するのをやめたらチームスポーツでも強くなれるよ
ボランチやSBではいい選手は出てこないだろな。
アメフトみたいにガチガチに役割決めるって手もあるが
ヤオミンがいるからいいじゃん
日本人選手がNBAで一世を風靡するなんて、多分自分が目の黒い内は無いわw
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:01:52 ID:YZtBrorz0
まあ、中国はまだ自国の実力のなさを冷静に受け止め、
その上でそのような選手が出てほしいという姿勢はいいと思う。
某国に比べればよっぽどましだw
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:01:57 ID:3WorfwPaO
この前まで大学サッカーしてたんだが
あれだけ人口が多いのに人材発掘の目が中国はないんだろ
それとも人が多すぎて駄目なのかもしれないな
95 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:04:01 ID:79b4rPAr0
反日極右チャンコロプロパガンダのサーチナが日本を
褒めるとは珍しいな。史上最悪の反日極右プロパガンダは
ロスケの「ロシアの声」に決まったな。反日極右ロスケは死ね!
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:04:00 ID:DsqO7ZzKO
なんか中田の時も同じような記事読んだな。
あれだけ人いればいるだろ
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:05:09 ID:Z80Nk9HXO
日本も始めは綺麗なサッカーって言われてたんだ
弱いけど、クリーンファイトで秩序あるサッカー
そして、そんな規律の中にインテリジェンスが生まれる
中国はラフで汚いカンフーサッカー
そこから生まれてくるものは不毛だ
東トルキスタンに投資して強化チーム作ったらいいって
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:05:41 ID:5VCWFrx20
サーチナ余裕だった
安心のサーチナですね
180cm以下は切り捨てる中国に長友は出現しない
長友みたいなのがいてもシナではトップにあげられないだろ
>>62 シナって日本のスポーツや文化をバカにしないよな
別に持ち上げるわけじゃないけどさ
憎むべきは中共ってことか
隣は酷すぎるから論外だが
小皇帝と国粋教育してたら永遠に無理だろ
中国と中東どっちが先に強くなれるか
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:09:08 ID:sqSWOCdH0
中共が政権握ってる限りは無理
中国人はバスケだけやってればいいよ
そのバスケもアジアぐらいしか勝てないけど
パイプ、特に英国のパイプは強いからな。カズのような移籍は多いだろ。
問題はナカタのようなハジケが欲しいところだろうな。
そうすれば次世代からサッカーの認識が変わる。賭け競技じゃないスポーツとして。
日本で50年位かかってるからなぁ
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:09:50 ID:AudrtIcp0
>>29 少数精鋭って中国みたいな人多い国でするのは向いてないんじゃないの?
全部にやらせて良い奴だけを集めてそれ全部に可能性与えるようにしないと
何のための13億なんだかわからんわ
中国サッカー関連スレ2大厨
人口厨・・・13億人いるから今後、伸びるだろう、え?現在、13億人いても凄い奴いないよ?
中国フィジカル凄い連呼厨・・・中国はフィジカルが凄いから今後伸びるだろう。え?所詮欧米、黒人以下のフィジカルだよね・・・
中国が強くなるという意見の全部が幻想に基づいている
強くなるという根拠が人口が多いからw唯一の希望wwww
アホかwww
中国は強くなるどころかアッサリ中東の新興国に抜かされてるじゃねーかww
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:10:00 ID:6lp+OU+O0
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:11:11 ID:ClZYQ34x0
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:11:33 ID:vZVfSDNq0
>>104 中国人は、日本は嫌いだけど、日本のサッカーとアニメとAVは好きだよ
日本と中国はサッカーをプロ化したのは一年しか違わないのにどうしてこうなった
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:12:26 ID:0Iv/HrX5O
シャルケにいる奴はどうなの?
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:12:45 ID:1mmkErtiO
中国ってオリンピックで何十個も金メダル取ってるのに、
それを誇るよりサッカーが弱いことを嘆いてるほうが多いような・・・
サッカー関連の記事のほうを数多く目にしてるだけで、
実際は金メダル獲得を何より賛美してんのかもしれないけど。
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:12:52 ID:ccCvBfPtO
プレミアの上位チームに中国人いたろ
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:13:11 ID:5VCWFrx20
中国はまず国内リーグの建て直しだな
あとはJに選手を送り込めるようにしないと
そのへんを無視して欧州に行ってもせいぜい二部止まりか、
ハオみたいな給料泥棒状態にしかならん
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:13:22 ID:v+E+ym5+0
>>31 バーリとパリ(巴里)が訳の過程で混同されたと思われ
監督をレーハーゲルにして、ユーロのギリシャみたいなサッカーすればいいと思うよ
共産圏のスポーツ強化は、ソ連はそこそこうまく行ってたが
それでもサッカーは対した事なかったわけで。
相性が悪いのかもね。
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:14:26 ID:45KL4mug0
>>3 中国は自国叩きをしたい為に日本を引き合いに出している
いつもそう
最後の締めくくりのコメントは「我が国の代表は〜選手は〜なぜダメなのだろう」となる
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:14:30 ID:d+T2yc+BO
とりあえずラフプレーを止めろって
体操みたいに国をあげて取り組めば強くなりそうだけどな
126 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:14:48 ID:O6moTB3fO
中国が強い団体競技ってなんかある?
チョン褒めるくらいなら
日本褒めるのか
でもチョンに褒められる要素あったっけ? フェアプレイ?
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:15:40 ID:NNzySPzhO
何でスポーツの報道に関しては日本より遥かにまともなの???
こういうのは自虐的に見せかけた卑屈さでしかない。だから、もし万が一中国からインテルのようなビッグクラブに
移籍する選手が出てきたら「日本ざまあ、ざまあ、バーカバーカ」と言い始める。
韓国と中国はそういう意味では表裏一体
>>126 バスケは強いよ
サッカーで言うとwcベスト16レベル
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:17:20 ID:9pzG6jtaO
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:17:25 ID:5VCWFrx20
>>106 はるか昔から中東のほうが先に強くなってますが
イラン、サウジ、イラク、そしてクウェートもワールドカップ出たし
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:17:28 ID:8lS5UyNjP
>>1 日本だって、何年悔しい思いをしてきたかっていうことだよね
ハッキリ言って、世界レベルで中堅の実力だと思えたのは昨年の南ア大会が初めて
そう思えるまでに、何十年かかってるか
スン・ジーハイがいたじゃねぇか。忘れてやるなよ
金払って使ってくださいって頼めばいいんじゃなイカ?
中国は金余ってるんだから。
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:19:19 ID:LZ4324eK0
137 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:19:36 ID:45KL4mug0
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:19:51 ID:V7IcMYsWO
アジア杯中国大会から明らかにレベル落ちてる
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:19:57 ID:DaAri/Hx0
まずアジアで頂点に立とうよ
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:20:10 ID:FIQyfMHqO
フィジカルゴリゴリで縦ポンサッカーやったらアジアではある程度勝てるが世界では勝てない
かといって日本ほどテクニックやアジリティ、スピードはない
悩み所だね
体操とかに注いでる力を少しサッカーに投じたら中国だったら出てくるだろ
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:21:07 ID:P6hkBadj0
中国メディアはツンデレだよ ちょんメディアとは違う良心
今のままの中国なら100年かかっても無理でしょ
長友が活躍できるのはフィジカルの強さや守備力の高さに加えて人当たりの良さが大きいと思う
ああいう愛されるキャラじゃないと海外でやっていくのはいくら才能があっても難しいんじゃないかな
まあ日本は中国の属国だから
長友は実質中国人選手なんだけどね
そうですよね?
そこまで言うなら監督日本人にしてみろよ
布やるから
いつかは出て来るだろ、気長に自国リーグ整備してしっかり育てるのが結局一番早い
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:23:22 ID:SEwDqcc00
ヤオミンってNBAかよ
そらあんだけ人口いれば末端肥大患者はそれなりにいんだろ
長友ってスピードと攻撃力が最大の売りの選手だったっけ?
世界中が違う方向に期待してんじゃないか
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:23:35 ID:X4h1wsWt0
同じ東アジア人でも明らかにテクニック差があるのはなぜだ?
日本みたく幼少期から入れるサッカー少年団みたいな存在が効いてるのか?
中国にはそんなのはないし。
レベルどうこうより中国人サッカー選手の
気性、知性はヤバすぎる
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:24:19 ID:ZMyau/630
一方某国は在日認定をした
>>147 まあ、そうなんだが
日本でさえもそれがわかってなくて、リーグ縮小論を唱える人間が出てくる。
中国には、その上に焦りがあるからな。国内リーグ潰して、国家戦略での補強を始めたらより混迷するだろう。
変な国だな、中国。
>>146 布だけでは不満というなら牧内もおまけで付けてやる
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:24:56 ID:/t93YvaEO
アジアカップで優勝して20年後
バーリとパリを間違えるあたりなかなかのもの。
支那は董卓とか孫とかいたじゃないか
いただけだけどさ
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:26:09 ID:wj/NXrr1P
>>146 日本人監督にして強くなると判断すりゃ平気でやるだろ
シンクロの監督の例もある
>>129 だよね
うれしい反面、卑屈に見えて好きじゃないんだよな
せっかく多民族国家で、民族同士の排他意識も強い国民性なんだから、
そっち方面でクラブ間の対立を煽って切磋琢磨すればいいのに、
都市単位でクラブ作ったらダメだろ。
13億人も居るのになんであんなに弱いのか不思議、Jリーグが始まるまでは
日本と中国の力関係は今と真逆だったのに。
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:29:45 ID:oCET9SjV0
中国のマスコミはいつから親日路線に転換したの?
166 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:30:30 ID:o5DQFBdZ0
インドパキスタンなんかもっと弱いからな
>>149 イタリアでも馬のように疲れ知らずで
抜群のスピードで攻め上がりとハードマークに定評があるって
ちゃんと守備面でも評価されてるよ
むしろチェゼーナでの長友は守備力を高く評価されてた
チームが弱いから守備に負われる時間のほうが多いからね
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:31:22 ID:5BfE4S4d0
中国がいずれ強くなる論は
ミラが活躍した頃に20年後はアフリカがW杯優勝する論と同じ
中国なら中国版長友なんて、何時でも出せるだろ?
金さえ出せばw
昔マンUに入った中国の若い選手はどこいったん?
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:32:55 ID:bc48tZ230
一応中国人ってマンUとマンCとエバートンにいたことあるよね
中国サッカーはいくら人口が多かろうがまともな育成システムが無けりゃ何の意味もないってのを全力で見せてくれるな。
あらゆる面で遅れてるとしか言いようがないもの。
サッカーに関してだけ謙虚な国、それが中国
ぜ舌峰鋭い彼らもサッカーに関してだけはさすがに手が出ないのだろうか
中国のキチガイ報道は大本営発表がソースだから
スポーツ報道とかはマトモに見えるね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
チャンコロ死ねチャンコロ死ねチャンコロ死ね
中国の人とか韓国の人っていちいち日本人を気にするんだね。
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:35:20 ID:HPJnkNx9O
中国ってサッカーだけは下手に出るよね
代表が強くなるのは時間がかかるだろうが、凄い選手はすぐに出てくるだろうな。
日本に長友が1人いるなら中国なら長友だけでチームが作れちゃうのに
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:38:08 ID:MTFfwrhMP
中国さん露骨に擦り寄ってきたな〜
まず背が高くて足が速い選手最優先の選手選考をやめなきゃ無理だな
それすらもストロングポイントになってないし
中国人には向いてないんだよ
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:41:57 ID:YXWKY3Hg0
身体の大きいだけの選手しかプロになれないんだから
もし中国に長友がいても選考されずに終わってしまう
185 :
鹿:2011/02/09(水) 18:42:33 ID:U3IjPDoAO
長友に内田のスピードと伊野波の運とジウトンのお笑い要素を加えたら…
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:44:04 ID:7RXG4uPKO
中国サッカーの発展のために、布・牧内と言う若手育成のスペシャリストを二十年契約で貸し出すべきだ。
それが植民地支配の贖罪になる。
>「わが国から長友選手のようなプレイヤーが輩出されるのはいつになるの
だろうか」
リアルに今世紀中は無理じゃね。
まんうのもシャルケのも、中国帰ったんだっけ。
バレーは男子も日本より、ちょっと強いぐらいでランキング10位以内入ってない。
チームスポーツ駄目なんだろ。
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:46:31 ID:9pzG6jtaO
>>185 別に内田より遅くないだろ
むしろ内田は攻撃面でもっとスピード生かせ
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:47:55 ID:6NomcRSq0
まず、民主化しろ。
全てはそこからだ。
内田はよくスピードあるって言われてるけど
まったく試合では活かせてないよね
長友のほうがスピードで相手を圧倒するようなシーンが多い
>>164 >Jリーグが始まるまでは日本と中国の力関係は今と真逆だったのに。
Jリーグができるまでに日本は中国と13回対戦してるけど5勝6敗2分だよ
中国の方が圧倒してたとか幻想でも見てるの?
5分5分だよw
昔は日本は弱かったってことから勝手に想像してたらハジをかくぞw
たぶん今の政治体制が変わらない限り無理
>>193 クラブでゲームメーカーやらされてるらしいし
足元で受ける癖がついちゃってるのかな?
対角ロングサイドチェンジとかアジアカップで増えてたし。
>>196 ファルファンと連携がよかった時期はかなりサイドをえぐったりしてたよ
199 :
鹿:2011/02/09(水) 18:55:59 ID:U3IjPDoAO
>>191 長友は内田よりもテクあるし、シュートは枠行くし、何より吹っ飛ばされない
ただ後ろからフィードが来て追いかける時のスピードはたぶん内田は日本のSBん中で一番だとオモワレ
まあスピード除けば全ての面で長友の圧勝だけどね
内田は顔で相手を圧倒してるよね
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:57:04 ID:mrqmt/0g0
うっちーの友達はハオ
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:57:13 ID:vZOt9HZ10
>>181 別にすり寄ってない
結局奴らは自己中の範疇を出られない
文脈の締めくくりがいつもそれに比べて我が国は〜だからな
それでも、たとえそれでも、下朝鮮の報道よりはすがすがしく見えるがな
203 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 18:57:58 ID:8lS5UyNjP
>>191 ウチダはダメだね
アーセナルに行ったイナモトみたいに少しづつ腐ってきてる
イナモトより出場機会は多いんだろうけど、なんでこの選手はちょっと足が交錯した程度ですぐ転ぶ?
なんでクロスがディフェンスにひっかかる? なんでパスミスでボールロストする?
ズィーコ時代は衝撃的な選手だったけど、ホント腐ったね、この選手は
今は他に代わりになる選手はいないけど、イワマサと二人で代表のレベルを下げてるよ
アジアカップの時に、内田のチームメイトの奴だと思うけど
中国に良いフリーキックを決めた奴がいた
中国では自国代表は豚とか呼ばれてクソミソに貶されてる
練習しに現れたら、中国代表が来たぞ、逃げろって言われるレベル
>>196 確かに足元に欲しがるのが多くなったとは思う
たまにスペースに走りこんでボールもらうような動きする時は
さすがと思うスピード見せるけどね
206 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:11:20 ID:Dl5XSMz+0
長友とはポジション違うけど
ハオはそこまで悪い選手じゃないんだがなぁ
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:12:13 ID:ktGp+3iI0
蒿俊闵(ハオ・ユンミン)、邵佳一(シャオ・ジアイ)
>>124 サーチナ自体は中国の記事やブログをそのまま翻訳してるだけやん
>>181 サーチナはそうかもしれんが、長友インテル決定時はネットの中国人はそれこそ韓国を
上回りかねない勢いで荒れてたぞ。
210 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:17:42 ID:vRHcAGNAO
こんだけ人口がいて
ヨーロッパにも沢山華僑がいるのにサッカー弱いのは不思議だわ
>>199 縦パスは長友より内田の方がうまい
つか、長友、今野、吉田、内田のラインだと長友が一番縦パスが下手だよ
別に構わないけど
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:18:44 ID:IJ+xI9a1O
見せてくれ内田(笑)
ソニーって会社の先見の明の無さ
ソニー株は早く売り払うべき
内田も長友も凄い
215 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:21:06 ID:RbZVyRtO0
シナ人が長友罵倒しまくってる事実はひたすらスルーw
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:24:24 ID:zJYjJ0tl0
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:37:19 ID:Q82GgcJ20
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:37:37 ID:zJYjJ0tl0
支那に長友がいたら太鼓の英才教育を施されていたろう
才能がありそうな若手を、親元から引っ剥がして
鬼軍曹がいる寮に放り込んで集団生活でエリート教育しろ
それを中国各地につくれば、20年後にはえらいことになっちゃう
そもそも長友の容姿スタイルで中国のエリート1軍になれるはずがない。
中国や韓国ってのはなんだかんだいって日本より差別国家だから
>>1 個々の身体能力は潜在的なものを秘めてるかもしれないが残念ながらサッカーは
個と組織が両立しないと勝てないスポーツ いつかは強くなっていくかもしれないけど
かなり時間がかかるだろうな
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:40:31 ID:Q82GgcJ20
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:42:23 ID:/fl/ihPXO
中国はまずフェアプレイを覚えなさい。
そしてまずラフプレーを辞めなさい。
そしてまず反日を辞めなさい。
そしてまず八百長を辞めなさい。
まず覚える事が多すぎる…
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:54:48 ID:Xx1Y+2So0
元々中国なんて他国が力入れてないマイナースポーツしか強くないじゃん
卓球でも飛び込みでもさぁ、五輪もマイナーなスポーツだけでメダル量産してるだけ
水泳、陸上、サッカーなどのメジャースポーツは全然駄目じゃんw
226 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:55:01 ID:0ylOEeqn0
原石はいるんだろうが
227 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:55:13 ID:TzkwYm6s0
鈍い電柱ばっか選んでて長友とかないわー
あと15年はかかるだろうね
中国じゃ長友は登場しない
卓球でもやってなさいと
230 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:57:54 ID:ufQkvJxN0
中国なんて相手するだけ無駄
231 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:04:49 ID:YIQc9881O
大器晩成が存在しない中国では、長友は出てこんだろ
少しでも横道に逸れたりしたら、そこで終了だからな
エリート街道から外れた育成たどった香川も本田も無理だな
去年の東アジア選手権の中国戦でエイコウという選手だけ名前を覚えてる。
彼のミドルは世界レベルだったw
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:07:31 ID:ojvCwBQW0
中国人は個人の成績で争う競技では
えげつない強さを発揮することが珍しくないのに
チームで戦う競技はイマイチなんだよな
アフリカ大陸の黒人の国もそうだけど
スポーツでは世界で活躍するのが出てきたが、音楽とか芸能ではでてこんな。
渡辺けんぐらいか
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:08:13 ID:vXdUGQnjO
中国はチームプレイに向かないよ
どんなに口でいいこと言ってても、腹の中では自分以外は信じていない人種だから
>>1 お前らの国にはスン・ジーハイてプレミアでプレーしてた良い選手が居ただろ
中田やチソンより先にイングランドでまあまあ成功してたのに
何で後が全然続かねーんだよ
237 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:14:54 ID:DsqO7ZzKO
>>204 あのフリーキックのゴールアジアカップで一番だったな。
スローでみると軌道が凄い。
238 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 20:15:59 ID:DsqO7ZzKO
ウッチーは顔で損も徳もしてる。
まずは中国の釜本を捜すとこからだろ
イギリス領だった香港あたりから良い選手生まれないのかね?
>>239 確か昔、中国の釜本て言われてた選手が居たと思う
>>240 中国がアジアで安定して勝てる相手は香港くらい
カタールを馘首になったメツを招聘して
13億もいるんだ。近々現れるだろ。でも、
長友のようにチームメイトから可愛がられる選手ではない。
長友みたいな選手は突然変異で出てくる可能性もある
ただチームとして日本に追い付くのは永遠に無理かも
中国もまんうに送り込んだやん
>>245 今でも13億人いるけど現われてないじゃん
13億人いるから現れるというなら何で今いないの?13億人いるよ今でも
それから中国の人口はあと2,3年がピークでそれからは若年層がずっと減っていくよ
日本を遥かに凌駕するスピードで高齢化する
今、いないならこれから現れるのはもっと難しくなるよ
いい加減、根拠のない人口厨はウザイね
249 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:00:20 ID:Euizn7jGO
中国人なんて吐いて捨てるほどいんだから
必死に探せばいそうな気がするけどな
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:01:02 ID:Rqo5tRn60
韓国は長友も在日認定すんの?
どう見ても韓国人の顔じゃないのにw
むしろ長友の顔はあちらでは「倭猿」つって馬鹿にされるタイプの顔じゃん
中国の場合人材があってもそれを生かす場がないよな なんにしろ
個人競技なら神レベルもいるが
チームプレイとなるとちょっとね。
あえて言うとバレーボールが以前は強豪だったが
組織プレイ重視の今はそれも昔
東トルキスタンで強化チーム作るのマジおすすめ
>>249 掃いて捨てるほどいるはずなのに、
ネズミーだとかガンタ゚ムとかパクってるって時点で。
現在の中国人(大陸人)に創造的活動が出来るとは思えない。
255 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:08:51 ID:Rqo5tRn60
>>254 「中華」は三国時代で滅びたと言われてるからな。
あの時代で漢民族が激減して、以後は異民族の流入を許した。
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:11:40 ID:yPlqum8J0
常に出現してると思うが見てくれる人がおりません
257 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:13:57 ID:fBHfSFTcO
嫉妬に狂うチョンとは大違いだな
258 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:16:11 ID:V29vIjPlO
中国に長友居たら身長で捨てられてたと思う
高校や大学みたいな受け皿もないし
259 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:17:36 ID:Rqo5tRn60
中国はでかい奴集めてなにがやりたいんだ
放り込みをやるでもなくつなぐサッカーしようとしたりで意味不明
もっと快速ドリブラー発掘したほうがいいだろ
>>259 2000年の頃が最強だった中国・・・・
ハオ・ハイドンが
「あいつら、俺よりもリフティング出来ないのに言う事聞きやしねー」ってぼやいてる
メンタルに問題ありすぎだわ
むしろ日本人より中国人のがセリエ移籍しやすいんじゃないか?
中国でイタリアスーパーカップやるんもマーケティング目的だし
試合時間だって中国のゴールデンに合わせてる支那
262 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:19:48 ID:+K/1RRwE0
シナも何のジャンルでも日本を気にしてるよな。思考は
チョンと一緒だな。
263 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:21:07 ID:WD2iErmTO
中国は政治とかひでーけど、何故かサッカーなどの報道に関してはまともなのはどーして。
264 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:21:27 ID:Q2kP3xxl0
これ中国サッカーへのあてつけだろ
あいつら自国の代表には辛辣だからな
中国なら長友は初めから工場に居るだろうな
キャプテン翼読めば方向性は決まるだろ
スカイラブとかまさにシナ向けの技
>>263 @内国のガス抜き
Aスポーツ部署が閑職?だから内国規制がゆるく言いたい事が言える
つかそれが出来るから優秀なやつでも行きたがる、だっけ
かなりテキトー
94: ラッド(アラバマ州)[] 10/06/23(水) 21:09:27.78 ID:vIprgFJ8(2)
中国人の身長信仰は異常
ACLガンバvs山東戦で、ガンバ選手交代で佐々木勇人(167cm)を投入したとき
中国実況は「アイヤー小さいアルねーwww こんな選手中国チームには金もらってもいらないアルよーwww」
と馬鹿にしてたのに佐々木にミドルをぶちこまれて完全に沈黙してたらしい
これじゃ中国版長友は出てこないなー
>>260 そういうハオハイドンもサッカーをそこそこに商売を始めてウハウハだったもんな
サッカーをやるより商売をするんだよ中国人は
マジメにサッカーしとらん
中国が強くなるためには、中国が得意なサッカーをすればよい。
バレーは中国は強かった。
いわゆる集団プレーでも個人の役割分担を決めたスポーツは強い。
だったら、アメリカのアメリカンフットボールをベースにした、
比較的役割分担がはっきりした、アメリカのサッカーを学べばよい。
シャルケにいる奴はダメなんか?
まだいるんだよね?
272 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:30:44 ID:Ge782vcC0
ロシアや北朝鮮だって中国と同じような国なのに
それなりのサッカーやってんじゃん
なんで中国にそれが出来ないのか
一人っ子政策って言われても根拠薄くないか
スン・ジハイとかリー・ティエってウイイレでやたら能力高いんだが
実際どうだったんだろ・・・
中学時代の長友を育成した学校の先生は、お金を貰わずに手弁当でやっていた
を知るとさらに驚くやろな(部活手当は多少出ると思うけど)。 中国人なら、
絶対に金品を要求すると思う。
>>274 袖の下を使わないとレギュラーになれん支那。
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:35:17 ID:4OZM2lnR0
Jリーグ初期は中国人のJリーガーとかもいたのにな。
差がついちゃったな。
277 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:36:23 ID:6hp1xb0wP
もし長友が中国人だったら中国チームの入団条件が180以上という時点で長友の才能は消されてた。
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:36:49 ID:bm5lCdd60
>>276 カシュウゼンって一応アジア大会のMVPなんだぜ
280 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:39:54 ID:4OZM2lnR0
>>278 賈秀全夏菓子ー ラモスと喧嘩したやつな。
281 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:41:20 ID:JMOtSUsn0
中国から香川二世が生まれることは考えられないが
長友二世なら出てくるかもって気がする。
中国のインテル人気からするとそのうち着ぐるみで現れるw
正解じゃない中国には香川二世も長友2世も生まれない
シメオネ2世ならありえる
シメオネのファールは芸術的だった
284 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:44:18 ID:Ya0rLtWe0
長友が拉致されて、いつの間にか
「北朝鮮代表」としてW杯アジア予選に
出場することって、あり得るかな?
どう思う?
286 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:44:48 ID:bm5lCdd60
中国人と話したら分かるけどとにかく自虐ネタ好きだからな
我が国はダメだとかずっと言ってる
そんな事ないよって褒めてあげたらすごく嬉しそうな顔する
287 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:47:34 ID:6hp1xb0wP
もし長友が中国人だったら中国チームの入団条件が180以上という時点で長友の才能は消されてた。
>>272 ロシアは、ソ連時代から当時は唯一の娯楽だったこともあり、ホッケーやサッカーなどのスポーツが盛り上がってた
軍の内部にチームがあって、軍人なのにサッカーしかやってないプロ選手もどきがいたし、
それを部隊の地元の人が動員じゃなくて、自分から行って応援してた
今は、大富豪たちが宣伝と自慢の目的もあって、本気でチーム経営してる
愚痴を言ってるだけの中国人とは比べられないよ
>>276 かーさん以後、中国人Jリーガーがいないって時点でw
291 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:52:09 ID:B00TvUc/O
李鉄がいるじゃん
292 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:52:33 ID:4OZM2lnR0
中華no1思想が災いしてるんだろう。
他の競技みたいにいずれなんとかなると。
293 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:53:28 ID:ic+3ewIY0
チャイニーズもコリアンも、日本を通してしか物事が見れない土人だよな
ところで、うっちーとハオは仲良くやってんのかな
マンチェスターシティでそこそこ試合出てた奴いたじゃん
あいつがピークかな
297 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 21:58:43 ID:eJxfsCHu0
大嫌いな日本と韓国に負けまくるとか中国人ちょっとかわいそうだ
ドンファンジョどこいった
299 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:00:18 ID:MP+RC+2f0
中国はクラブ活動とかの下地がない
6人以上の団体競技はむり
>>272 中国は外国人が指導すればある程度本物に近いコピーは作れる
で、外国人の言うことなんて最後まで聞かないから、
そのコピーから中国人だけでコピーを作ると、あの遊園地の偽ガンダムみたいな変なコピーができる
中国がやっちゃったのが、偽ガンダムみたいなサッカー選手育成
>>299 実際なあ、縁の下の力持ちとか影のMVPとか
得点とか目立つ結果以外では評価されないポジションを
選手は嫌うし、観客は評価しないからなあ。
そういう、スポーツを見る目とか楽しみ方とかが素人にも養われないと、
無理だろうなあ、と思うよ。
>>292 卓球も体操も基本個人競技だからなぁ。
チームワークの概念をまず植え付ける所ら辺から始めない事には何とも…。
>>297 70年代から80年代
中国でもっとも人気のあった外国語学習は日本語
天安門事件後に反日教育を政府批判からの
スケープゴートに利用したのはご存知の通りw
中国はヤオミンがいるじゃん
でもあいつスペすぎてどうしようもないか
305 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:08:56 ID:4OZM2lnR0
中国のリーグって見たことないけどレベル的にどうなん?
やっぱりそうとう低いの? 低けりゃ弱いのは当たり前なんだが。
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:09:29 ID:bm5lCdd60
>>303 > 70年代から80年代
> 中国でもっとも人気のあった外国語学習は日本語
上海で本屋行ったら外国語教育の棚の8割英語で日本語人気ないのかと思ったら
その隣に日本語の棚が3つくらい並んでた
308 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:12:45 ID:ewBUqKl00
日本代表 対 中国代表 対戦成績(ソウル五輪最終予選2試合を含む)
Jリーグ設立前 5勝6敗2分←Jリーグができる前は中国の方が日本よりも圧倒的に強かったとかニワカの嘘だよね
Jリーグ設立後 6勝1敗3分←これ全部Cリーグ設立(1994年)以降の対戦成績でもある
セルジオ越後みたいなのが巡回指導するところから始めれば、と思ったが
それこそ人口多すぎ面積広すぎでどっからやっていいか分からんな
シナ人はインテル好きらしいがシナ人で実力でインテルに入れる奴は永遠に来ないだろうな
おいおい監督の差じゃなかったのかよw
良い外国人監督来ればいつでも活躍できるレベルの選手が揃ってるんじゃないのかよ
312 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:18:33 ID:96MGzFtx0
身長や体格で選抜するのやめればいいんじゃない?
振り落とされた子たちの方に原石がいるんだよ。
313 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:20:02 ID:9GN+0Iif0
>>263 んなの決まってるだろ
サッカーがてんで弱く、その分野ではまだまだ後進国だからだよ。
政治経済でも、ほんの20年前までは日本大マンセーの嵐で
日本の財界人や政治家が死那畜へ行けば 「熱烈歓迎!」 と称して
酒池肉林の接待攻撃をしまくっって取り込もうとしてたんだぜ。
それにコロっと騙されたバカが田中福田パパであり中曽根であり
保守党時代の扇 ( 運輸相時代、「あげなさいよ。減るもんじゃないし」 と新幹線技術を無償提供 )、
NECの関本会長 ( 天安門事件で西側が経済封鎖中に死那畜に生産工場や開発拠点を設立 )、
トヨタの奥田 ( 靖国参拝自粛を小泉に進言 ) など。
314 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:24:45 ID:ewBUqKl00
>>312 それも眉唾だなぁ
中国代表に172cmの選手がいるよ
あれ?身長で選抜してるんじゃなかったっけ?
同じ技術だったら身長の高いほうを選抜するって程度じゃないの?
うまい奴だったら172cmでも実際に代表になってるんだから
315 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:25:23 ID:7HVNUPXkO
サッカーの支那人関係スレもいいよ飽きた
>>312 中にいるってのは、可能性としてアリかもしれんけど
古いおとされたのも多すぎて、そこからまた選別するのも大変っつーw
つかねえ、身体能力ももちろん必要だけど
ゲームの流れとか読めない連中は、無理だと思うんだ。
アジア杯の3試合、酷かったよ。
余談だが、宇佐美は子供のころから個人プレーはずば抜けてたけど
ガンバ・ユースの指導者に、「一生懸命やっても、アホにはサッカーできん」といわれて
認識改めたそうな。
317 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:31:04 ID:bm5lCdd60
>>316 話ズレて恐縮だがガンバユースの奴ってテクニックこそブラジル人みたいだが
みんなアホばっかりに見える
318 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:33:09 ID:gkvsdjUs0
シャルケのハオでは駄目なのか?
中国は悪い意味で国民総海外厨って感じ。
ショボイ地元チームを生温かい目で見守れるくらい底辺を広げていかないと
代表の実力もどこかで頭打ちになる気がする
>>317 宮本 稲本 橋本 大黒 二川 家長 安田
この全員がアホに見えるの?
中国は、世間一般で非常に人気のある競技では、強くなれないのさ。
五輪メダルでも、マイナーか、マイナー気味な競技でのメダルが大半だよな。
322 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:37:46 ID:BYzrQ7Vyi
一人っ子やってるうちは良い選手はでないだろうな
中国サッカーは日本の相撲のようになればいいよね
323 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:37:56 ID:96MGzFtx0
我らもスペインやバルサや倭鬼子のように
華麗なパスサッカーするアル
とにかくやるアル
・・みたいな感じでどんどん弱体化
サッカー文化と歴史だないと絶対無理なのに
日本は漫画という文化でヨーロッパの50年分を飛び越した
中国はお隣りの韓国真似したらいいと思うよ
こっち見るな
>>320 みんなとは言いいすぎかもしれんが
家長寺田倉田平井下平とかサッカー脳的にはアホでしょ
稲本新井場なんかも微妙
橋本二川とかはまあすごいけどさ
328 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:45:37 ID:ewBUqKl00
>>316 ふるい落とされるのが多いって前提になってるけど本当にそうだろうか
中国の人口は多いからふるい落とされる奴らも多いと勝手に想像しているだけだろう
>>319 日本と同程度の人材を選抜するだけでいいんだよ人材って意味ではさ
何も日本の13倍も人口がいるからといって13倍の人材をふるいにかける必要はない。
それなら普通にできるよね 簡単な話さ
都市部だけで日本の何倍も人口がいるからね
広い中国を駆け巡って捜し歩く必要はない
で、実際は↓
2007年11月、全国青少年サッカー発展研究会が開催された。
席上、中国サッカー協会の楊一民(ヤン・イーミン)副主席は
サッカー協会に登録された選手人口は最盛期の65万人から3万人と20分の1以下にまで
減少、未来を担う若者の育成が危機的な状況にあると明かした。
楊副主席によると、中国サッカー協会に登録された選手数は1990年から95年にかけて
史上最多となる65万人を記録、ところがそれから10年余りが過ぎた今日、
登録選手数はわずかに3万人にまで減少したという。
最盛期4300校以上あったサッカー専門体育学校も約20校にまで減少している。
ちなみに日本の登録選手数は80万人以上(登録してない奴も多い)
普通に中国人はサッカーをやる奴が人口に比べて極端に少ないんだよ
日本より人材不足してんだよ
日本より少ない人材の中で選抜されてるのが中国代表
まず中国人はサッカーなどやらない
選手になろうと思わないってことだよ
だって、お金をためて商売をやるほうがよっぽどおいしいよ
その上、わがままだからな
強くなる分けない
人口厨だけが強くなるって妄想してんだよ
329 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:45:47 ID:qg+3lghF0
こいつらまたかよwww
331 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:52:22 ID:ORsRfTz40
中国人って無為な行為を異常に嫌う民族だから
サイドバック(無駄走りを厭わない人向き)なんて誰もやりたがらないだろう
動く必要の無い野球のほうが意外と向いてるんじゃいかね?w
あちらの内情がよく分からんから正直何とも言えないが、
結果的に支那の問題点を真剣に考えてしまってるお前らっていい奴だよな
簡単なことじゃん。
いつも通りパクればいいじゃん。
中国サッカーを強化するには自国の選手を発掘育成するよりも
軍事力で日本を併合したほうが早い
>>328 >まず中国人はサッカーなどやらない
>選手になろうと思わないってことだよ
>だって、お金をためて商売をやるほうがよっぽどおいしいよ
仮に海外移籍なんぞして有名選手になれば名誉も金もがっぽがっぽ、と思うんだがなぁ?
物の考え方が違うんだろうか。
>>331 野球は結構一試合に時間を取られるから、中国で興行が成功するかー?という疑問が残るな。
チュー・ボー(曲波)がいるじゃないか
338 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:12:31 ID:eEdDcV2XP
孫継海って何気にすごかった
341 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:13:47 ID:Vu9W92IPO
中国人は足遅いから長友みたいなスプリンターは生まれないだろ
342 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:15:22 ID:5SQQSgi5O
サッカーの女子は強いよな
アメリカと同じで
ジャイアニズム国家はサッカーより自国のスポーツなんだろう
343 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:16:41 ID:Vu9W92IPO
>>318 お前中国人の気持ちを分かってやれよ
週末ハオの活躍を見ようとシャルケを見るがハオは毎回ベンチ
で、内田はスタメンで活躍
劣等感でいっぱいだろうな
国内リーグ整備しないと無理だろ中国は
>>341 ハードルの劉翔が居ただろ
13億人もいればサイズが大きくて足の速い人間もいるんだよ
人口が多すぎて埋もれている選手は居そうだな
最後を自虐ネタで落とすのが定番になってきたな。
347 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:19:23 ID:wKrSRWOO0
あのスルーだけはどうしてもわからん
何なんだあのプレイの意図は
せっかくの長友初アシストの機会が・・・
349 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:29:14 ID:pwjwyPaO0
中国人でプレミアのチームで活躍したSBいなかったか?
中国は逆に国家がいくつかに分裂したほうが強くなるかもしれん
出てこないんじゃない???良さそうなのは兵隊にとられちゃうから・・・
352 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:36:24 ID:ofG70DCj0
出現って在野の武将かよ!
353 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:37:38 ID:jpWLfS4z0
中国はサッカーの話になると途端に
しおらしくなるよなw
セリエよりまずKリーグに呼ばれる事を考えたらいいんじゃないか?
最初から高望みしすぎだろ。
Jにはいらんけど。
355 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:41:12 ID:CAZVp3wd0
直ぐ在日判定したり、パク地孫が。。とか言い出す
韓国とは大違いだね。
金持ち多いし、資金力のあるサッカークラブぐらい作れると思うが。まあ、なりふり構わず
審判まで、買収してしまうんやろね。
ハオディスってんの?
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:45:49 ID:cKiaCcxVO
国を民主国家にするのが先
>>347 俯瞰映像だとカンビアッソのシュートコースなかったね。
スナイデルがミドル打つポジションに
誰もいなかった
たったの15分出ただけでこの騒ぎってなんだろね
パクチソンの足元にも及んでいないのに・・
日本人であることが恥ずかしいわ
361 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:52:03 ID:V/yGGR0DO
中国にプロリーグあんの?
363 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:56:39 ID:/MqWvxk30
>>219 中国がサッカー弱い理由がようやく分かった
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:56:55 ID:ff9rX+qy0
やっぱ日本は幼少の頃から英才教育してきたのが大きいな。
サッカーの技術って小学生くらいまでに身につけてないともう無理らしい。
365 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 23:57:38 ID:n3NLMLm5O
>>360わかったわかったよ棒で玉打つ人達は巣に帰りな
長友雑技団
中国は、いきなり、ザックとか長友とか背伸びしすぎじゃない? 15年前にザッケローニー
が来ても、何も結果が出せなかったと思うぞ。 当時は、オフトやトルシエの方がなんだかんだ
で日本のレベルにあっていた
長友を見てた中学の先生だって、大学で最新コーチング理論を学んでいた。
>>361 あるにはあるが、八百長だの賄賂を貰った貰わないだのと金銭トラブルが多いらしい。
詳しくは知らない。
369 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:04:42 ID:EF5+0CE/O
誉めすぎとか言ってる人いるけど事実だからいいんじゃない
370 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:05:18 ID:m+G1Q8lUO
少林サッカーに未来はない
371 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:07:35 ID:rsr4/x6L0
体操に流れてる人材をサッカーに流せば、長友クラスなんてポンポン出てきそうだけど
>>23 180どころか170ないぞ。168くらい。
公称170だが、番組で稲本に「サバ読んでんだろw」と突っ込まれ、頷く長友。
>>335 成功した道が無い道を通る勇気は無いってことだろ。
要はマイナーでも良い成績残せれば食ってけるから、そっちに流れる。
自由が少ない国だし、情報も少ない。当然っちゃあ当然だしね。
なぜシナーが弱いか?
簡単なこと
サッカーが複雑なスポーツだからだよ
卓球なんかはシナーは世界一
シナーがサッカーで世界トップ10に入りたかったら
100人選手を選抜して、ブラジル留学に送り込めば済むこと
20年後にはぜったいにトップ10に入るわ
俺がコキントーなら今すぐ実行にうつすけどね
バリサンジェルマンわろたw
>>374 ブラジル大量留学はすでに実行して失敗したんですけど
今のエリート昇進システムのままじゃ永遠とは言わないが当分無理だろ
中国ってスポーツメディアだけはまともだよな
素直に他国を評価できるし冷静にそして自虐的に自国を批判できる
政治部でもこの姿勢を見習って欲しい
380 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:46:24 ID:9WeYUWIyO
>>379 それは俺も思った。
ワールドカップでの日本の活躍に中国では日本をお手本にするべきなんて記事もあった
アジア大会やアジアカップでの中国は結果が出なかったから深刻だな
381 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:48:17 ID:BQCVkXkj0
中国人というのはサッカーに向いてない人種
チャーハンでも炒めてればいい
382 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:54:17 ID:xkEk9AgCO
中国人の特性を活かしたサッカーをしたらカンフーサッカーになったでござる
チョンはチュンを見習え
384 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:03:08 ID:hRIG6eZp0
何で中国メディアはサッカーに関してはこんなにしおらしいの?
385 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:05:53 ID:oBFujJKnO
観客はキチだからなぁ。いつもスポーツ中に戦争持ち込む。あれ治せ。
386 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:18:32 ID:xkEk9AgCO
>>269 経済解放政策以降、中国人の拝金主義が全開になったせいで、ある意味中国はサッカーが強くなる時機を逃したと思う
個人レベルで化物選手は出てくるかもしれんが
中国は
強い者が正しい
弱い者はくたばれ
って感じだからスポーツではわりと普通の感覚なのかもな
強いものを素直に称えて結果を受け入れるっつーか
まずは中国リーグでプレイする外人選手を増やすべきだな
今回のインテル移籍も、監督のレオナルドが
日本でプレイした縁があってこその部分が大きいし
あ、でも中国リーグで
眼球破裂させられた外人選手がいなかったっけ?
389 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:45:41 ID:EWd2vXFoO
工作とか別にしてマスコミの分析力と伝える力は中国の方が遥かに優っている
日本代表や欧州サッカーの戦術や特性、瞬間的なイマジネーションまで上手く伝えている
こういうのが先の世代の結果に影響するかもしれん
中国人のサッカーを見る目は肥えているし日本の結束力を誉め自国に訴えかけてる
侮れない
390 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:55:43 ID:EWd2vXFoO
ワールドカップの日本の結束力に感銘受けたのも多いというから
一度結束力で小さな結果でも出せば飛躍する可能性がある
本当の中国脅威論はいまだろう
391 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:03:34 ID:lFUWgYfjO
中国はスポーツに関しての記事は日本よりまともで公平なんだよね
392 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:04:22 ID:7S79eEbL0
中国にもヴォルフスブルクに良い選手いるだろ
393 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:06:07 ID:Uj5vR60d0
ギブ復帰までサネッティに左にやらせて
長友出れない試合がどうせ続きそう気がする
中国って13億いても、人間は2000万人程度の小国だろ
395 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:07:54 ID:IdYKxwt40
まあそろそろ日本もバスケのネタのときはわが国のヤオミンはいつ登場?
ぐらい書かないとw
>>25 リーティエはエバートンでスンジーハイはシティだっけ?
シティが本当に強豪になったらすごいことだけど
397 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:15:23 ID:+/lF7n1iO
なぜ日本と中国サッカーのレベルが違うのか
日本=貧しい=サッカー強い
中国=金持ち=サッカー強い
398 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:18:13 ID:SXDNdyns0
日本生まれの中国人は朝鮮人よりまともそうなイメージがある。育った環境次第って感じ
朝鮮人は世界のどこで生まれ育っても狂ってる印象がある。行動や思考のパターンが驚くほど似てる
399 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:27:12 ID:m5tw/llH0
>>3 創業者が在日の中国人留学生なだけで、資本もスポンサーも完全に日本の企業だからw
日本に好意的な記事や個人ブログなど無理やり拾ってるだけ
日本の自画自賛ってやつ
400 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:27:41 ID:kPglvh7R0
>>390 だーかーらー、中国とインドは団体競技には向かない国民性なんだよ
個人競技は強いし日本人より向いてるけど、団体だと無茶苦茶になる
チームワークより個人の手柄を重視する国民性
401 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:29:08 ID:Cjp3aqu80
81 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/02/10(木) 01:55:04 ID:Vq8ZCFOD0
・東京 長友移籍金で赤字返済 クラブハウス改築構想も
・永井、ゼロックス杯出場停止 東京MF米本も、J2第1節の鳥栖戦に出場できない
・松井 グルノーブル残留
・コートジボワールVSマリ 乱闘で中断し後半43分に日没のため試合終了
・欧州クラブ協会 五輪とユーロの掛け持ちダメ
402 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:31:15 ID:m5tw/llH0
>>400 あと中国とインドに共通するのは、国内で出身地違うと
言葉も文化も全然違っていて、統一チーム作るには国が大き過ぎる
団体競技だと人口多いのが裏目に出ている
403 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:32:19 ID:R2b1naCv0
電磁波犯罪は確かに存在しています。精神病と誤認
されるのは加害者側の策略に過ぎないし、技術的に
可能であることは知識のある人なら分かっている事
なんです。
その気になれば全国民をマインドコントロールでき
るぐらいの技術は10年前には完成しており、既に
実行されている可能性は極めて高いと言えます。
こうした犯罪に使われている技術の一般的な認知度
の異常な低さは、政府やマスコミの報道規制だけで
成しうるとは考えにくいですし、国民に対して何ら
かの電磁的思考操作が行われていると考えるべきで
はないでしょうか。
全国民にとって自分達もこの問題の当事者であると
いう事を自覚する事が重要だと思われます。
404 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:34:19 ID:tFhHzr9x0
だっせーな中国
反日丸出しのくせにサッカーでは敵わないから
日本を褒める記事しか書けないとか(笑)
どうせなら負け惜しみで日本サッカーなんかたいしたことないとか書けよ
405 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:37:49 ID:ncOZcE3E0
なんで最近中国のメディアがサッカーサッカー言ってんの?
トラック陸上競技と体操と卓球の個人競技強いんだからいいじゃんそっちで盛り上がれば
褒めるのも叩くのもまだ早い
>>389 日本のマスコミは酷いけど日本のサッカーはアジアで1番伸びている
中国のマスコミは良いけど中国のサッカーは伸びない
マスコミなどサッカーの強化には役立たないよね合理的に論理的に考えられるようになろう。
観客のサッカー偏差値が上がらないとサッカー強豪国にはならないって得意げに言う人いるけど関係ないよね
野球報道だってそう
日本は野球は強いけどたいしたレベルの報道しとらん
佑ちゃーんだもん
いい加減そういう思考は止めた方がいいよ
関係性のないことでビクつくのは
論理的にならないとさ
409 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:42:20 ID:z4BczDOq0
中国でやったアジアカップのときのホスト国としての失敗と、自国の選手に対する期待というか理想の大きすぎて
日本べた褒め記事連発するんだろうな
いくらなんでも褒めすぎてて嫌味に聞こえなくもないぐらいの記事が多い
おそらくワールドカップ3連覇ぐらいしないと中国国民は納得しないのかもなw
その点はちょっと選手がかわいそうではある
410 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:42:28 ID:4cCK7RO/O
アジア人で一流クラブは結構出たけど超ビッグクラブは誰々?
最近の中国はチョン化が著しいな
中国のサッカーの競技人口は日本より圧倒的に少ないよ
だから人口の多さは本当に意味がない
13億いても日本より遥かに少ない競技人口は少ないんだから
まず中国人にサッカーをやって貰わないと
まぁ中国人は誰もサッカーやらないけど。
一人っ子をなんでバクチのような成功する可能性が極端に低いサッカー選手にさせるの?大学いかせるか商売やらせるよ
中国の競技人口は現在3万人(ピーク時で65万人)
日本は80万人以上
10分の1以下だからね
もう少数精鋭のスパルタ式で行くしかない
そんな体制の仕組みは中国にはないけど
人材を期待するのは無理
少ない人材の中でどう育てるかだよ
そういうシステムもノウハウも中国にはないけど
やっぱり国内のリーグのレベルをあげないといけないよね
中国リーグのレベルはなかなか向上しないし外国からも優秀な選手は集まらないけど
やっぱりチームプレーだからね
中国にチームプレーって概念はないけどね
天まで昇るかのような臭気の国
415 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 03:46:22 ID:9WeYUWIyO
サッカーに関しては中国は日本に対して批判するような記事はほとんどないね
それどころか見習えとか尊敬するとか書いてある
中国が弱いのは審判買収と八百長と一人っ子政策で選手が我儘で協調性がない人間だからだって
416 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 03:54:26 ID:QuyGJbB/0
>>413 でも共産圏って選手育成・強化には強いんじゃないの?
今の中国はもはやそんな事もないのかな
417 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 04:17:54 ID:oWQ2SLudO
およそ中国人らしくない考え方でサッカーに取り組んでる天才肌な新人類が
一人でも中国サッカー界に現れたら何か変わるんだろうけど
東アジア選手権は一体何だったんだ
419 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 04:29:34 ID:GgK54OQHO
俺たちがブラジルやバルサを見てる時みたいな目でアジア諸国は日本のサッカーを見ている。
それくらい日本はアジアでは無双してるって事。
いまだに日本のサッカーは弱いとか主張してる奴が多いが、(主に焼き豚だがw)
それはアジア諸国のサッカー関係者にとっては悪い冗談にしか聞こえない。
サッカーに、限った話なら聞いてもいいが
サーチナという政府系ネットメディアの工作だからな
対日世論誘導により共産党への恐れを除去する、かつての微笑外交の一手法にすぎない。
ロシアが最近北方領土で強気なのは完全に中国と二人三脚。手を組んでいるからだ。
中国は尖閣諸島をいずれ手にするだろう。
ロシアは北方領土を完全に手中にする。
共同歩調を合わせて対日工作してんだよ。
サーチナはそれにサッカーもまぜてるだけ。
だから額面通りには受け取れないが、中国の長友はまぁあと十年したら出てるんじゃないの
>>408 日本のサッカーが強くなったのはJリーグが誕生してメディアが大きく取り上げたのも大きな要因だろ
祐ちゃんフィーバーは野球が国内完結型だから成り立ってるだけだし大体何をもって日本の野球が強いとか言ってんだよw
まとも 抽出レス数:6
中国ってスポーツだけはまともという風潮どうにかならんのか
ごく一部にまともな人がいるだけで全体で見れば選手もサポーターも世界一反日じゃねーか
「スポーツメディアだけはまとも」とか言ってる人がいるが、
中国は自分ところの代表が弱いから、いわば世捨て人の境地で日本のサッカーを眺められてるだけだ
もしそこそこ強い代表がいたなら対抗心剥き出しで韓国マスコミみたいにおかしくなるだろうよ。
>>3 あそこは、反日も嫌日も親日も知日も織りまぜて出してる。
425 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 06:28:42 ID:bj6GRsla0
>>423 ストレートに自国批判すると危険だから日本をダシにして批判してるんだよね
全体主義なのにまともなのではなく、全体主義だからこそそういう書き方をする
スポーツ記事のレベル自体はそんなに高いとは思わないw
426 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 06:59:12 ID:xkEk9AgCO
>>423 バスケのヤオミン辺りの記事を見ればわかるな
韓国と変わらない自尊心自慢
427 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:07:14 ID:1c9q/PU2O
ユベントス戦いつ?
428 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:07:18 ID:Mh9Hw2F90
でかいの集めるよりなら
スタミナお化け集めたほうが強くなるよ
429 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:18:16 ID:jfXze4xsO
いつの試合だったか日本vs中国の代表戦で、日本選手がヘディングで捕らえようとしていた高いボールを、中国選手が横から飛び蹴りでかっさらった場面には驚いた。
ジャンプした人間の頭の高さまで足が届く身体能力がありながら、それが競技力に全然繋がってないという、二重の驚きである。
430 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:28:03 ID:NVCqLTDdO
431 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:37:16 ID:JvlL5XlgO
中国は体操やってりゃいい
432 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:41:51 ID:tFhHzr9x0
中国はせっせと五輪でメダル数を稼いでりゃいいんだよ
433 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:51:07 ID:VoR28wp3O
>>405 それはあくまで政府主導でやってるだけであって国民人気は海外サッカーだからなぁ
まああれはあれでそれなりに人気だとは思うけど盛り上がる大きな場が五輪しかないからな
体操などにも大会はあるけど毎週のようにあるわけじゃないし五輪以外は大きくないからな
434 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:56:00 ID:VoR28wp3O
>>423 少なくとも海外の記事に関しては韓国よりはまともな記事は書く
韓国の記事は基本的に対日本だと上から目線
例えばアジアカップで敗退したのを認めない
キムコや杉山みたいな記事が多い。
中国も上から目線ではあるが負けた場合は基本的に認める
この差は確実にある。
435 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:57:52 ID:YMSRSYOAO
中国雑妓団の信じられない妙技をみれば、中国が本気で強化に乗り出せば日本サッカーなど10年で追い抜ける
436 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:01:54 ID:tFhHzr9x0
いいぞもっと負け惜しみを言え
437 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:03:48 ID:zKbV8A47O
中国人は我が強いというか厚かましいというか
団体競技に向いてないだろ
438 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:07:17 ID:zMNQjE1Q0
そういや韓国人男性に憧れる日本人女性はすごく多いけど、中国人男性に憧れる日本人女性って聞かないな
439 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:09:53 ID:qs3PD8TS0
あと4000年は出ないんじゃないかな
441 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:14:19 ID:2zTiCHaYO
>>51 もう日本でA代表だから
国籍変えても中国代表にはなれないけどねw
443 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:16:00 ID:2zTiCHaYO
>>408 野球は弱いよ。
ガチの五輪だと惨敗ばっかだしw
444 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:19:07 ID:2zTiCHaYO
>>410 ミュンヘンにダエイ。
マンチェスターにパク。
インターミラノに長友。
こんなもんかな。
445 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:20:48 ID:O+g6nRJS0
中国レベルでシャルケに選手いるんだから十分凄いだろ。
昔エバートンかどっかにもいたし。ただし100%マーケティング目的の
加入だから勘違いしない方がいい。
448 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:34:16 ID:2zTiCHaYO
>>447 シャルケのシナジンアジアカップでアホみたいなフリーキック決めてたから一応うまい方のシナジンなんだと思うよ。
449 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:45:41 ID:al24QA+uO
中国:我が国の長友はいつ出現するのか…
韓国:長友の起源は我が大韓民国ニダ
長友がインテルに移籍が決まった直後
中国のサッカー掲示板が、どれだけ荒れたか知らない奴が多すぎ。
胸糞悪いからインテルのファンやめるアル
チビで下品な顔つきの日本鬼子がなぜ移籍できるアルカ?
最高にムカついた。セリエA見るのやめるアル
こんな感じの書きこみで荒れに荒れてたんだぞ。
サーチナの親中プロパガンダに惑わされるなよ。
日本に好意的な記事を意図的に紹介してるだけだからな
>>450 そう言いつつ、泣きながらセリエAを見て、インテルのファンを続けるのが中国人w
実名登録だから「俺はこんなに愛国的だ」とアピールしておいて、インテルのファンを続けるアリバイ作りをしてるんだろ
本気だったら、インテルのユニフォームを燃やしてるし、海外の掲示板を荒らしてる
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 11:42:52 ID:wRsqHRbMO
インテルのフォーラムに中国人が現れてみんなからフルボッコにされてたな
453 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:03:01 ID:2NNn80XG0
中国人もシャルケで試合に出てたじゃん
454 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:06:14 ID:q5uXLZoE0
決定的なパスをスルーされた人種差別問題には触れないのか
>>438 それ間違い。
整形後のチョン男性。
整形前はキモすぎ。
456 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:10:49 ID:WMiCpjs5O
まぁこれは日本が「反中路線」「離中路線」を明確にしたから、
中共がそれはマズイと折れた形なんよな。
所謂何かにつけてスポーツですら政治と直結させてくる所に、中国の異常な国の体質が透けて見える。
457 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:15:12 ID:TJIzl8T2O
またサーチナの懐柔スレか
しかもスレタイにワザワザ中国メディアとか
体操とかに無駄に人材投入しないで、こっちに回せば良いだけな気がするが
日本も、野球や柔道・レスリングに体格の良い子は取られてるけど
>>458 体操は体格がいい方が大変なんだからあまりカブる要素ないぞ
461 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:25:23 ID:nfxzqMqt0
サッカー強い国にろくな国はないぞw
463 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:29:25 ID:jifP+iSRO
CCTVが海外のを流すから国内リーグが大変なんだよね CHINA
>>459 つかサッカーって別にチビでもいけるだろ
465 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:45:46 ID:9WeYUWIyO
>>463 そうじゃなくて八百長で中国のサッカー協会のトップが逮捕されてる
つまり、やる前から試合の勝敗は決まってるから見るやつなんていない
>>452 あいつらインテルがイタリアのクラブだって事忘れてんじゃねえのか
自分らのものじゃないって事認識しろよ
467 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:19:05 ID:YWwfv19y0
クズだらけの在日朝鮮人はシナを見習えwwwww
468 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:42:08 ID:d6umgUqJ0
>>450 >>451 何年か前の反日で盛り上がった時も
「日本の製品不買だ!!」とか抜かしておきながら
家にあるのは日本の電化製品、そして
日本のAVで抜いてるからな。その程度だよ。
469 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:43:08 ID:AYrHUntV0
470 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:57:27 ID:wRsqHRbMO
>>345 ハードルなんて陸上競技の隙間だろ
純粋のスプリンターはいない
一方韓国は…
472 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 21:15:31 ID:Lii3jRi70
「ズルして楽して得を得たい」
「自己犠牲?それ美味いんか?」という文化的背景的に無理w
京都に居たパクチソンや
日本人の長友が出て来られる様な「土壌」自体無いんだから
そんな劣悪な土壌にそういう花が咲く訳がないwww
中国人のサッカー限定の自虐趣味スレでは
最後に↓を脳内でつけないといけない
「でも、経済と軍事では衰退一直線の小日本に完勝だけどな」
474 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 21:34:54 ID:ekKJRZxSO
中国人で有名なサッカー選手って誰??
475 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 21:35:42 ID:xcsPNsym0
ホー・チンミン
476 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 22:41:53 ID:tTyAbYIp0
サーチナやレコチャイはネトウヨに媚びるウリナラホルホルの記事でアクセス数を稼いでるな
実態は大きく違うんだけど、知能指数の低い馬鹿右翼はコロッと騙される(笑)
>>476 良い意見しか取り上げないからね
アジアカップのときも日本市ねみたいなコメントが中国の掲示板にあったけどスルー
でも中国はさりげなくプレミアでは普通に主力で活躍してたのいたよな
まだプレミアが絶頂期になる前だけど。
479 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 23:57:19 ID:GEPG4Pud0
自国のリーグが八百長ばっかりなうちは強くなることは無いだろうな
480 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 23:58:23 ID:euQF9yvS0
2月9日分の練習動画見た
普通に練習してるだけだけど感動するな
一度エリートコースから外れた人をすくいあげるシステムを作れば強くなるよ
W杯初出場したときにサッカーの専門校を何十個と作って、ブーム終了と同時に数個を残して全部潰れた
という記事をニューズウィークかなんかで昔読んだ。
FIFAとしては中国市場を開拓したいから中国にどうしてもW杯に出場してもらいたいんじゃないの?
484 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 02:59:59 ID:pe8pRk5v0
中国の日本コンプレックスは深刻だな
485 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:11:00 ID:o/7fW3kNO
486 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:12:08 ID:rz5lClis0
487 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:14:04 ID:JbgGv/BTO
その前にカンフーサッカー何とかせえよ
488 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 03:17:27 ID:3R6xWlD3O
>>478 スンジハイだな
韓国のイヨンピョといいアジア選手はサイドバック向いてるのかもね。
サイドバックは層が厚くないってのもあるがサイドバックはスタミナ、スピード、守備が要求されるが体格はそこまで要求されない
スタミナスピードはアジア選手の武器だからな
万能だった小笠原や柳沢、名波藤田でさえ微妙だったけど内田もそれなりにやってるし安田もまだ出たばっかだが評価は高かった
489 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 04:23:37 ID:wPbkcaMdP
>>476 北朝鮮に騙され続けてたような人が言うと説得力があるなぁ
490 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 04:26:41 ID:hOJI5QZiO
おいおいウッチーの同僚の中国人SBわすれんな
名選手の遺伝子盗んでクローン作れば
493 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 05:25:10 ID:TAr/2k3x0
まぁ今の中国リーグは不正と八百長で構成されるからな。
世界の選手なんて中国サッカーから出る事は無い。
別に恥ずかしくなんかないだろw
実際選手もリーグもレベル低いんだからw
まず腐敗をどうにかしないとどうしようもないのにね
495 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 05:44:39 ID:dqdPCkzXO
あんだけ人口いるんだからまともに取り組めばすぐ出てくんじゃないの?
バスケだっけ出来たじゃん
496 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 06:04:49 ID:pe8pRk5v0
バスケなんて背の高いやつ集めりゃなんとかなる欠陥スポーツだからな
サッカーは総合的な能力が求められるから育成もまともにできない中国人には無理
このライター中国人から我らがキムコ並に嫌われてそうだな
498 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 07:47:33 ID:4JK6LMbH0
あと200年待て
499 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:51:16 ID:8nuDWPifO
こういう風に日本を誉めるのは、中国経済が日本を抜いて余裕がある証だよ。昔なら、こんなことはないよ
500 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 08:57:41 ID:JNO6w3qsO
もうバスケで世界一を目指せよ
バスケバスケ言ってもバスケも中東にボコられるレベルだろ
502 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:02:55 ID:crQLOr+xO
中国はバドミントンがあるじゃん
503 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:03:58 ID:tGf3hTo9O
サッカーのジャーナリストのレベルは日本より中国のほうが上だな
504 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 09:07:14 ID:H/pScM+wO
分母とスポーツ教育が異常だからそのうち出てくるだろ。
それとも1人っ子政策で人材難なのか?高齢化は日本より深刻らしいし…。
505 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 10:36:05 ID:pe8pRk5v0
日本人に中国サッカーがボロクソに言われて屈辱だろうが
アジア杯でまざまざと日本と中国の差を見せつけられた以上
今は日本人に何を言われても仕方ないだろう
506 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 11:06:52 ID:BmimmHS00
中国って他ではゆずらないけど
サッカーに関してはよほど絶望的なのか
素直に日本を評価するよね
それぐらい中国の球蹴りマジオワテル状況なの?
中国インテル好きだな
>>504 分母は日本よりはるかに少ないよ中国は
いい加減、現実を知ろうぜ
人口は多いけど競技人口は極端に少ない
だから人口は多くても意味がないんだよ
それこそ競技人口を10倍にしないと日本の競技人口にすら追いつかない
509 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:05:05 ID:0QhyO3uH0
中国人で、日本人並みの生活をしてる人間は3億数千万人。
3億人と考えると、一人っ子政策の影響も考慮して1億人が子供とする。
中国は今や世界有数の英才教育国家な為、スポーツをやる=落ちこぼれというレッテルが張られる。
しかも体操や卓球など、他国の追随を許さない程の競技があるのでサッカーに力を入れられない。
よってサッカーの競技人口は少なく(子供だけでなく、大人も少ないのが原因だが)、弱い。
中国は野球も弱いしな。
>>509 そんな計算しなくても、中国のサッカー協会がサッカー選手登録してる選手数を発表しとるよ
中国のサッカー競技人口は3万人
ピーク時で60万人だったのが急速に減った
サッカー学校もほとんど潰れた
4000校から20校に減った
13億人の人口と言っても意味のない数字だよ
日本の競技人口は80万人以上いる
11月、全国青少年サッカー発展研究会が開催された。
席上、中国サッカー協会の楊一民(ヤン・イーミン)副主席は
サッカー協会に登録された選手人口は最盛期の65万人から3万人と20分の1以下にまで減少、
未来を担う若者の育成が危機的な状況にあると明かした。
楊副主席によると、中国サッカー協会に登録された選手数は1990年から95年にかけて史上最多となる65万人を記録、
ところがそれから10年余りが過ぎた今日、登録選手数はわずかに3万人にまで減少したという。
最盛期4300校以上あったサッカー専門体育学校も約20校にまで減少している。
楊副主席は問題は1994年のプロリーグ開始後にサッカー協会が青少年育成を軽視したことにあると指摘。
特にサッカー専門体育学校に入学すると学業がおろそかになり、
将来的が不安だと保護者が危惧したことも競技人口の縮小につながった。
「このまま青少年育成を怠れば、中国サッカーに未来はない」と楊副主席と警告した。
ソース:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/group/g13036.html 中国はオリンピックなど個人競技が強いとか言ってる奴いるけど、マイナーな隙間種目に特化して他国よりも
お金をかけてるから。ただそれだけ
● 北京五輪での、各国のオリンピック強化予算
中国 年間予算480億円 金メダル 51個 ( 開催国 )
米国 年間予算165億円 金メダル 36個
韓国 年間予算597億円 金メダル 13個 ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 )←
日本 年間予算 27億円 金メダル 9個
< 金メダル1個当りのコストパフォーマンス >
中国 年間予算480億円 ÷ 金メダル 51個 = 9億円/個
韓国 年間予算660億円 ÷ 金メダル 13個 = 51億円/個 ←これはアホ過ぎるけど
日本 年間予算 27億円 ÷ 金メダル 9個 = 3億円/個
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2008/08/26/06.html 結局中国はスポーツ全般がイマイチなんだよ
国家が金をかけて主導してようやくだからな
スポーツ文化もない
基本的にスポーツなどしない国民
カ シュウゼン
>>455 いや整形後も十分キモイから。
そもそも憧れてるっていう話じたいチョンの妄想と願望だから。
514 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:25:18 ID:H/pScM+wO
>>508 競技人口ね、無知でゴメン。で、ついでに蹴球は国技ニダってあの国は?
516 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:59:09 ID:8dgnJjrNO
517 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:06:30 ID:SKAPoi080
まずJに来ればいいのに
518 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:09:48 ID:GixBd9/90
南朝鮮は中学や高校に部活が無いから。夜まで授業・補習してる。
部活が無いから満足な運動施設もないし、指導者もいない。
おまけに公共のスポーツクラブもないし、
Kリーグの下部組織や育成組織もゴミそのもので日本より100年遅れてる。
まあKリーグ自体、客が全くいない過疎弱小リーグだが。
貧弱なスポーツ文化に貧困な施設、裾野が狭い競技人口・・これが南朝鮮。
エリートだけに金を注ぎ込んで国家代表だけなのが南朝鮮。
あっという間に日本と南朝鮮のサッカーの潮目が逆転したのも当然。
519 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:25:36 ID:y3EKJCOwP
>>518 そこまで言うなら、その韓国と大差ない方がマズいんでないの?
520 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:33:47 ID:dp+jno250
>>518 でも、韓国のやり方は、競技人口少ないマイナースポーツとか、
力入れてる国が少ない五輪競技種目の不人気マイナー種目なんかで、
効率的にメダルとるのに有効なんだよ。
確かに球技はそのやり方駄目だな。
中国で長友はチョウユウなの?
>>518 スポーツ文化もスポーツもやる機会も施設もない国民
異常なほど税金を投入して国威発揚
野球もサッカーも何故か日本でキャンプをする韓国の選手達(施設がないから)
野球もサッカーもまともなリーグがないから日本に来る
効率もクソもないよ
惨めなだけ
学生が自分の意思でスポーツを出来ない国って幸せかな?
日本なら高校生が部活でサッカーしようと思えばできるけど韓国ではそれすらもできない
自由すらない
もちろんスポーツ文化なんてない
アホほど税金を投入してやったやったと国威発揚して国民が喜んでいる国だからな
なんだかなと哀れに思うわ
● 北京五輪での、各国のオリンピック強化予算
中国 年間予算480億円 金メダル 51個 ( 開催国 )
米国 年間予算165億円 金メダル 36個
韓国 年間予算597億円 金メダル 13個 ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 )←
日本 年間予算 27億円 金メダル 9個
< 金メダル1個当りのコストパフォーマンス >
中国 年間予算480億円 ÷ 金メダル 51個 = 9億円/個
韓国 年間予算660億円 ÷ 金メダル 13個 = 51億円/個 ←
日本 年間予算 27億円 ÷ 金メダル 9個 = 3億円/個
中国メディア 「我が国の長友はいつ出現?」
韓国メディア 「長友は朝鮮人」
要はコネだ
レナナルドとザックの存在がでかい
レオが日本に来たのはジーコのおかげ
10年後を見据えてビッグネームを呼んでおけばビッグクラブにつれてってくれる
今、旧正月で一時帰国してる、在日中国人のサカヲタがどんな感想言うか楽しみだw
526 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 17:17:26 ID:3uEtZZ1u0
中国のパトロンが金を出し合って日本サッカー協会に
頼み込んでJ2に10人前後を給料無しで二、三年間
プレーさせれば明らかに進歩するとは思うが……