【サッカー/野球】長友と斎藤、2人の「佑」 ファンとメディアに温度差 (産経新聞 “すぽーつサロン”)★2[11/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:42 ID:hqadfTKr0
野球なんか誰も見てねーからw
953名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:56 ID:i8IsBBSz0
テレビやスポーツ新聞を真面目に見てるのなんて四十以上のおじいちゃんばかりなんだから、そっちに合わせるのは当然だろ
三十年後にどうなってるか楽しみだけどな
954名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:03 ID:buey7TY+0
母国でも飽きられてるし仕方ないじゃん。
団塊男性の平均寿命まで後10年。

そのあたりで終了だな。
955名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:06 ID:ET8YJGE4O
斎藤って韓流チョンと同じ扱いだろw
ババアが粘着して追っかけてるレベルw
日本人なら恥と思うわな
斎藤本人は気の毒だとは思う
956名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:09 ID:4dK67ZFb0
>>929
そもそも日本人ってチビ多いから
長友のほうが見てて励みにはなりそうだ
957名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:14 ID:XEDffibe0
>>946
おまけのPKってそこが一番おまけじゃないじゃんww
サカ豚ってやっぱ馬鹿だ・・
958名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:26 ID:KqBV9SnL0
サッカーは展開が速すぎてなにがおこってるのかトロくさいババアやジジイにはわからんのだろう。
959名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:29 ID:Nrt0BTp80
>>939
それ言ったら野球もだろw
960名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:08:00 ID:kWvzD72M0
お焼きうは、とうとう日本に馴染めないまま終了しましたね・・・orz
961名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:08:41 ID:2S5TT+hH0
>>905
ゴルフは単調か?中身しらんと見てる人には単調かも知れんが
18h全部攻略方法が違うからやってる方からしたら単調じゃないぞ
毎日ピン位置が変わるし
たとえばゲーマー感覚で一画面攻略して進む、みたいなもんかな
962名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:02 ID:XEDffibe0
>>950
試合展開が全く動かないジャン
野球は投手と打者の勝ち負けとかあるけど

サッカーって延々とボールが左右に飛び交うだけで
なんか意味あんの?
963名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:15 ID:PU2mKlxw0
野球ってまともなプロリーグがアメリカと日本にしかないほどマイナーだから
サッカーと比べるのは不可能だよね
カバディとかと比べた方が良い
964名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:15 ID:KqBV9SnL0
>>939
野球はチンたらやってるが、
サッカーはボールを奪い合うそのテクを見ても楽しめる。
しかし、トロイジジババには何がおこってるのか団子にしか見えてない
965名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:26 ID:MCLMU7An0
おまいら、球児とかいう名前をつけられて
親からやきうを強制されたと考えてごらん。
966名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:28 ID:mmWe5YJA0
>>929
愛媛だっけ?
松吉で代表される基地外野球熱のあそこで
サッカーやってたというなら、マジ落ちこぼれの可能性ある
967名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:43 ID:6OMyKz0WO
語学留学してた時には自己紹介があってほぼ全員の外人が好きなスポーツはサッカーって答えてたな。
あほな日本人二人が野球て答えててみんな知らないからカナダ人の先生がやきうについて説明してた。
放課後のアクティビティーでフットサルがあってみんなそれに参加し友達になったけど焼豚二人は参加せずに最後まで日本人二人でいて、英語も全く上達しねーのwww

外人からは焼豚二人が鎖国って呼ばれててウケたわwww

やきうやらした親も同罪だよな、今時やきうてwww
968名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:56 ID:lI5KLnkk0
>>934
つか誰も石川遼やハンカチをイケメン扱いしてないから
そんなん言ったら中日の伊藤はサッカーには絶対現れないほどの真性イケメン
969名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:58 ID:H+4TbYtGO
焼き豚って馬鹿の見本だな
970名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:59 ID:kWvzD72M0
>>957
引き分け扱いだから・・・お焼き・・・
つかそのpk以下のやきうディスってんの?
971名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:03 ID:XEDffibe0
奪い合うw
ああサッカーってボールを奪い合って勝敗を決めるスポーツだったんだぁ
初めて知った
972名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:11 ID:buey7TY+0
テレビの形も横長になって、
サッカーかアメフトを見なさいって感じだしな。

野球はラジオがよく似合う。
973名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:11 ID:fyAbsLsr0
>>962
こいつサカ豚のなりすましっぽい
974名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:13 ID:W+GjWb8L0
>>939
試合中途切れなく随所で行われる駆け引きの応酬
一瞬で攻守が入れ替わる緊張感
1点の重み

これこそがサッカーが世界中から愛される所以
975名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:22 ID:9HadfPcIO
つか野球やめてカバティやった方がいいんじゃ…
976名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:25 ID:XaImlE370
>>1
まさにチラシの裏、便所の落書きだなw

シャウエッセンの製造メーカーを即答できる奴なんていねーし
海外クラブのチーム名が企業名と思ってる奴もいねーだろ
977名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:30 ID:KqBV9SnL0
>>966
はあ??長友は
野球なんかしてねーよ ばーかwwwwwwww
978名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:45 ID:kWvzD72M0




お焼きうには、ことのほかスポーツという看板は重かったね・・・






979名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:02 ID:vV9miz7Q0
野球・サッカー共に好きな自分としては、こういうスレでの醜い争いはアホすぎて笑う
980名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:40 ID:kWvzD72M0



            最近ところ構わず棒狂いが発生するね






981名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:45 ID:dnKgMbv6O
>>953 若い人がテレビ見ないから〜って、本末転倒じゃないか?
982名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:52 ID:2RMjSfK20
余計なお世話だが、斉藤ウェイトオーバー過ぎないか
大学卒業した途端ブクブクとまぁ
983名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:11 ID:Nrt0BTp80
>>962
その理屈で言うと、

野球は投手と捕手のキャッチボールするだけ。
そこに打者が邪魔して打つ。

こうなるけどいいの?
984名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:12 ID:MbG5zVw4O
>>894
サカ豚乙WWW
985名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:20 ID:IUesQ7P50
>>962
それはお互いが点を入れよう、もしくは取らせまいとして探り合ってるから。
ボールをゴールに入れるのが目的だけど、そのためにボールを持ってない選手が
相手を翻弄したり誘い込んだり裏を取ったりする動きをしてる。それはテレビでもある程度分かる。
サッカーは一対一じゃなくて集団戦。合戦に近いもん。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:27 ID:6TDtSt2F0
老人→テレビ・新聞・野球w
若者→ネット・サッカー
ってことか
987名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:32 ID:kWvzD72M0
>>979
>>569
だね・・・
988名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:37 ID:4dK67ZFb0
>>974
サッカーが世界中から愛されるのはシンプルなスポーツだからだよ
野球とかだとパッとみて理解出来ないから興味もつまでのレベルにならない
989名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:40 ID:r0apXstCO
ハンカチ出てきたらチャンネル変えるが、長友出るならテレビの前でスタンバる
990名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:44 ID:9HadfPcIO
インテル入ってる、よりインテルナチオナーレの方がひょっとして古いんじゃ…
991名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:44 ID:pw6oJoZU0
斎藤…
顎が二重になってきてるな…
992名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:45 ID:XEDffibe0
>>974
だからそんなのどのスポーツにもあるんだけど
それが勝敗に繋がる重要な要素としてサッカーは低すぎる

シュート外しました、で賞賛されまくる
なんて気楽で優しいスポーツなんだろうw
993名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:45 ID:2S5TT+hH0
>>934
んな事いったらバスケの五十嵐の方がよっぽどイケメンだと思うが
イケメンだけで済むんならジャニーズでもスポーツやらせばいい
フィギィアでもジャニーズ所属の選手いたけど結局実力なかったからそれまでだった
994名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:48 ID:mmWe5YJA0
>>977
幼少時に仲間に入れてもらえなかったんでは?
母子家庭だったよな?長友
野球道具って高いし
995名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:49 ID:W+GjWb8L0
>>1
記事書いた阿呆の名前でググッたら一番頭にこんなん出ました


夕刊フジ本間普喜記者、全米野球記者協会から資格を剥奪される
http://suzutsuki.iza.ne.jp/blog/entry/237601/
AP通信は日本の夕刊新聞『夕刊フジ』記者本間普喜氏が、全米野球記者協会から
会員資格を剥奪されたことを明らかにした。
本間氏は先ごろ通算350勝を達成したニューヨーク・ヤンキースのロジャー・クレメンス投手に
サインをねだったことが『公私混同を禁ずる』アメリカのルールに抵触したために
全米野球記者協会から会員資格を剥奪された。
本間記者はそのような規則が存在することは知らなかったとしているが、
夕刊フジはニューヨーク・ヤンキースに謝罪したという。
996名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:13:48 ID:ab/YTebN0
>>909
三枚目ビュッフェかよww
997名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:13:57 ID:88Rvv/3W0
>>1
あーこいつかw
メジャーの野球記者を剥奪されて言い訳ばっかりしまくってた奴ww
998名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:13:58 ID:FW4pT2sFO
星野wデーブw清原wどんまいどんまいかっ飛ばせーwww
999名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:14:00 ID:KqBV9SnL0
カバティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やくう。

同じオリンピック公式外でもカバティの方がメジャーwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:14:14 ID:XEDffibe0
>>983
野球はそれでゲーム展開が進んでくからね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。