【サッカー/野球】長友と斎藤、2人の「佑」 ファンとメディアに温度差 (産経新聞 “すぽーつサロン”)★2[11/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110209/scr11020909160001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110209/scr11020909160001-n2.htm

[1/2]
大相撲の八百長が世間を騒がせている中、スポーツ界の明るい話題といえば、サッカー日本代表の
アジア杯での優勝。
そして、それに続く日本代表DF長友佑都(24)のインテル・ミラノへの電撃移籍だろう。

長友のインテル移籍は地元イタリアでも大きく報じられたほか、ロイター通信なども打電。
日本人初の快挙として大きな話題となった。

ところで、長友の移籍が決まったのは冬季移籍期限に定められていた1月31日午後7時の
わずか3分前だった。中央ヨーロッパ時間と日本の時差はプラス8時間。日本時間では2月1日の
午前3時直前ということになる。つまり、プロ野球のキャンプインと見事なまでにバッティング
してしまったわけだ。さて、日本のメディアはこの2つのニュースをどう扱ったか。

翌2日付のスポーツ紙は、全紙とも1面はプロ野球キャンプの話題。
もちろん、長友の移籍もそれなりに大きく扱われてはいたが、情報量ではプロ野球が圧倒していた。
特に注目ルーキー、斎藤佑樹投手(22)が加入した日本ハムの沖縄・名護キャンプには
423人もの報道陣が集まり、民放キー局が生中継するほどの過熱ぶりだった。

2月1日はプロ野球の元日でもあり、各メディアが大きく取り上げるのも無理はない。
加えて認知度の差もある。
日本ハムは業界シェアNO・1。スポーツに疎い人でも「ああ、シャウエッセンの」と知らない人は
まずいない。
一方、「インテル」と言っても「ああ、CPUの。うちのパソコンにも入ってるわ」と全く関係のない
半導体最大手の米インテル社と勘違いしている人もいるほどだ。
しかし、4日に行われた長友の入団会見は公式サイトで中継され、史上最多の3万8千人が視聴した。
これに対して昨年12月9日に札幌ドームで行われた斎藤の入団会見にはファン8千人。
もちろん、一概に優劣は付けられないが、ファンとメディアの認識の間に、微妙な温度差があるように
感じられた。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/02/09(水) 12:43:41 ID:???0
-続きです-
[2/2]
サッカーと野球はしばしば対立軸として語られ、よく論争となる。
サッカーファンが「野球なんて五輪からも外されたマイナー競技」と言えば、
野球ファンは「サッカーが普及しているのはボール1個あればできる単純な競技だから」といった具合。

また、「斎藤の経済効果は52億円とも58億円とも試算されているが、長友がインテルに
入ったところで、喜ぶのは『スカパー!』ぐらい」という声もある。

しかし、こうした論争は全くの不毛だ。そもそも競技自体が全く違う上に、戦う舞台もファン層も
異なる。それぞれの競技にはそれなりの魅力があり、それなりの楽しみ方がある。

長友と斎藤、2人に共通しているのは、ともに「佑」の字を名前に持つことだ。
「佑」の字には「右手でかばう」「人を助ける」との字義がある。
“世界一のサイドバック”を目指す長友と、プロ野球界の“救世主”として期待される斎藤にとっては、
まさにふさわしい字だ。何かと暗い話題の多い世の中、2人の「佑」の活躍を祈らずにはいられない。

-以上です-
関連スレは
【サッカー】長友の入団発表会見、視聴者数過去最多記録の3万8000人を超え! インテル公式サイト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296924708/l50
【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/l50
【プロ野球】開幕前に灯が消えそうな斎藤佑樹狂騒…ファンの数はかつての新庄以下、報道陣は初日の3分の1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297094881/l50
等々。

★1は2011/02/09(水) 09:58:51
【サッカー/野球】長友と斎藤、2人の「佑」 ファンとメディアに温度差 (産経新聞 “すぽーつサロン”)[11/02/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297213131/l50
3名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:44:21 ID:XEDffibe0
それより東京メディアは斎藤より地元の巨人とかヤクルトに時間使えよ
この辺がテレビメディアがダメなとこ
欧米のスポーツチームで地元メディアにここまで無視されて叩かれるチームは無いよw
4名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:44:23 ID:M0NyXP0u0

華麗に2ゲト
5名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:44:28 ID:P3yM2Wmv0
3だったら包茎公開する
6名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:45:03 ID:OJIN3ic80
佑ちゃ〜ん
7名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:45:09 ID:hKs9VKUu0
長友はチビだし実はちょっと薄毛で軽くハゲてるし人気出るわけないよ
スター性が皆無
8名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:45:31 ID:k/T6hDBu0
斉藤のシャウエッセンでもしゃぶってろ
9名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:45:41 ID:nYX/Y0CZ0
長友と斎藤
日本が世界に誇れるスポーツ選手はどちらでしょうか?
10名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:45:43 ID:wTeY7/oy0
>>5
4だったら むいてやる
11名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:45:55 ID:bnAnXhcY0
>>4
2秒差
12名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:15 ID:q9q+w5qP0
野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな



↓正論すぎる


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。

13名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:20 ID:ZpSjYptU0
長友って選手は小さく見えたけど何センチあるんだ?
あれじゃ外国のリーグじゃ通用しないだろう
俺は日本人だけど、まだ李のほうが得点あげれると思う
14名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:23 ID:kWvzD72M0



           試合は放送できないけど

           スポーツニュースは独占





          人気があったら試合を放送しろよ

って近所の小学生に言われたけど、返す言葉が見つからなかった・・・orz







15名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:25 ID:PB0tfvHs0
だからメディアはもっと強力に洗脳しなくては
16名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:54 ID:QXUyaIF00
こういうハンカチみたいな偶像を作り上げないと
一般人に対する話題を持続できないところまで野球は追い詰められてる
何年か前まで100試合以上やってたナイター中継今年は「7」
野球煽りまくるくせに試合中継はほとんどしない各局
金がかかる上に視聴率取れないのがわかってるからだ
そこで登場したハンカチ
実力なくても関係ない煽るのはタダだから各局キチガイじみたまでに煽り通す
17名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:59 ID:Uu0clKFQO
>>7
それ、『長友』を『斎藤』に置きかえても違和感ないな

18名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:46:59 ID:4mim6s5r0
日本のマスコミはゴミ
あれはもうキチガイの集団ですわ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:47:03 ID:kNDLUia50
両方好きなんだけど、ここ最近の野球の露出度は気持ち悪い。ガチで。
報知は読売だからって一週間に6回も一面に沢村。寒気がする。
20名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:47:09 ID:wTeY7/oy0
>>7
ハゲはだめだな。なにやっても、ハゲはだめだわ。ハゲはきらいだな。そばにくるな。
21名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:47:31 ID:tNvZqXAG0
サッカーは視聴率でちゃんと人気証明してるんだよ
野球だけ視聴率じゃなく報道量が人気のバロメーターになってる
これが野球が叩かれてる理由だよ
関東じゃJリーグ以下の視聴率のパ・リーグだぞ
異常に毎日斉藤斎藤煽って何になるんだ?
北海道だけで異常にゴリ押ししてろよ
野球の報道量の多さに若者は我慢の限界に来てるんだよ
22名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:47:41 ID:ab/YTebN0
>>14
今はオフ何だがwww
23名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:47:46 ID:mfOk3IYJ0




焼豚、また世界スポーツを羨む。w

24名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:47:51 ID:kWvzD72M0
【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/1


【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/1


【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/1


【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/1


【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/1
25名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:48:04 ID:W+GjWb8L0
さんざんアンチサッカー記事書いてきた産経があまりのサッカー人気と野球の不人気ぶりに慌てて懐柔記事書きましたとさ
26名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:48:13 ID:jvCLREKZ0
両方見る俺はどっちがどうとかほとんど気にならんが、
斉藤は能力に懐疑的なので、長友の方が楽しいよ
27名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:48:25 ID:buey7TY+0
去年、菊池遊星とか言うガキに使った放送枠を
ウィンタースポーツに宛てていれば、
企業も冬のスポーツにちょっとは協賛しただろうにね。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:48:26 ID:5y3zSdFw0
つまり電波ジャックし続ける野球がアンフェアなのは明らかだね
それぞれの魅力楽しみあるなら、冬季スポーツの報道も平等にやれ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:48:37 ID:AZH8BArJO
長友の佑ちゃんの方が凄いに決まってる
30名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:48:54 ID:v05ovFxK0
>>22
えっ。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:49:05 ID:cWwfs8mH0
え?インテルって半導体のインテルじゃないのか?!
32名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:49:09 ID:Uu0clKFQO
>>19
沢村といわれても一樹しか出てこない
33名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:49:19 ID:KPIp3U6Q0
当たり前だろ
スポーツ紙のメインの購買層は50〜60台
30〜40台がメインのサッカーを扱うわけがない
34名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:49:54 ID:M66R7C090
野球のキャンプ情報とか契約更新の金額がいくらとか
どうでもいい話題だけど、スポーツニュースで延々とやっている

これ見てる人いるの?
35名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:03 ID:XEDffibe0
>>1
>もちろん、長友の移籍もそれなりに大きく扱われてはいたが、情報量ではプロ野球が圧倒していた。

いや長友の情報もかなり大きかったけど
関係者に生電話したり、スポーツ枠関係なく扱ってたデビュー戦の翌日もそう
サッカーメディアはいい加減野球を口実に被害者ぶるの辞めないかなぁ

>史上最多の3万8千人が視聴した。
>これに対して昨年12月9日に札幌ドームで行われた斎藤の入団会見にはファン8千人。

アホ?
36名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:05 ID:g75bfHH40
ミラネーゼだけどユウトにはアイコンになって欲しい、赤ギャングは氏ねよ
37名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:14 ID:8jALj3e40
野球に金を使って喜ぶのは中国人と韓国人
他のスポーツに投資すればもっとメダルが獲れるようになる
38名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:20 ID:XBIhgzajO
人気あるのはサッカーじゃなくて長友な
39名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:32 ID:Wf5cJFgu0
長友は学歴ないから国内ではハンカチみたく、いい層から人気が出ないと思う
裸一貫で海外に武者修行へ行って正解
40名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:34 ID:kWvzD72M0
>>22
G帯で140試合(中継ぎ)見られるのか胸熱だな
41名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:39 ID:gtBcwn620
>>20
ジダンをバカにするな
42名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:50 ID:/+181UFP0
>>16
そう思う。自分たちで良いものを作れないから、
ありもので誤魔化そうとしたり、できるだけ長く利用しようとしてる感じ。
芸能もスポーツも勿論いいんだけど、でももっと硬派な番組作りして欲しいよ。
43名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:52 ID:4NRbAbHyO
>>27サッカークラスになるとマスコミいない方が良いかもだけど、ウィンタースポーツは最近本当にキツイみたいだな。
44名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:50:56 ID:aXVAbvveP
うーん、最近野球つまんねえからなぁ。
斉藤はメジャー無理そうだし。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:51:19 ID:XEDffibe0
>>12

ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html


これ書いてるのがサッカー関係者なのが笑える
どんだけ野球叩きたいんだよサカ豚はw
46名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:51:21 ID:rAe196/pO
長友とかいうカスごときが裕ちゃんにかなう訳ないだろ
だいたいなんだよインテルとか。誰も知らねえつうの
この前のしょうもない大会もとっとと負けてりゃよかったのに。忌々しい
47名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:51:27 ID:QXUyaIF00
報道量の少なさを試合の高視聴率でカバーするのがサッカー
試合の低視聴率を報道量でカバーするのが野球

均衡の取れた理想の関係だな
48名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:51:46 ID:0rngBDkoO
甲子園でハンカチで汗を拭う姿がもの珍しくて「お坊ちゃん風で可愛いわぁ〜(ハァト」と思ってたけど、
4年大学に行ってるうちになんか普通の青年になっちゃっててガッカリ…みたいなのはあるw

高卒でプロになってた方が『ハンカチ王子』人気をそのまま引っ張れただろうし、野球界としても有り難かっただろうね
49名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:52:28 ID:59WbKBscP
>>12
プロ野球のキャンプ情報なんか、スポーツニュースで扱うべきじゃねーな

野球選手がスポーツ以外の活動をしているのをだだ流しとか狂っている
50名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:52:59 ID:HPJnkNx90
前年の最多勝とか
日本一チームの勝ち頭とか、結果出したならまだわかるけど
斉藤の今の騒がれ方は気の毒を通り越して哀れだ。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:53:05 ID:4NRbAbHyO
プロの取り上げ方もだけど、インターハイは本当に酷い。
もっと平等に扱えよ。子供になんて説明するんだ。
52名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:53:23 ID:XEDffibe0
>長友の入団会見は公式サイトで中継され、史上最多の3万8千人が視聴した。

これすっげー恥ずかしいんだけどサカ豚どう思ってんの?
53名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:53:46 ID:qjNbzPTp0
去年はユウセイ煽りでその前も誰か煽ってたよね
両方失敗して今年が正念場なんじゃないの?w
54名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:05 ID:tNvZqXAG0
インテルオーナーは石油関連で莫大な資産持ってて
オーナー個人の金で運営してるんじゃなかったけ?
半導体のインテルとは無関係だよ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:09 ID:V6YSSpAi0
キャンプは異常なほど放送するのに
シーズンはしないってw
56名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:11 ID:QXUyaIF00
このスレで焼豚があまり攻勢には出られないのは
野球好きな奴ほどハンカチのゴリ押し報道っぷりと実力のかけ離れ具合がわかってるからだろwwwwww
野球知らんミーハーおばさんぐらいだぞハンカチに興味あるの
57名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:18 ID:nYX/Y0CZ0
斎藤は、長友どころか俺の中では宇佐美以下なんだが
プロとして存在感と示し、将来を期待される日本の若手ナンバーワン
それに比べ、4年前にハンカチで汗拭いたのが物珍しくなってプロでマウンドにすら上がってない
新人1年目投手兼タレント
いや、タレント兼新人1年目投手か?
そんなのと一緒にされたくないな
58名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:24 ID:M0NyXP0u0

辻内はどこ行った?

59名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:32 ID:c2VEXQKO0
だから何?っていう文章だな。
ありのままを解説してあげたよ!みたいな事か
60名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:35 ID:59WbKBscP
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297163817/
61名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:36 ID:kaXqkueY0
>>47
> 報道量の少なさを試合の高視聴率でカバーするのがサッカー


そこはサッカーではなく、日本代表のサッカーの間違いだろw
サッカーは代表以外は低視聴率だ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:39 ID:4mim6s5r0
>>52
とりあえずお前のことをキモイと思ってる
63名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:44 ID:kNDLUia50
>>34
俺メジャースポーツ全般が好きだからシーズン中よりも
シーズンオフの移籍市場を見るのが楽しいな。
野球のキャンプ情報はどうでもいい。

>>39
明治大学政治経済学部卒 一般入学 だぞ
64名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:46 ID:K2i3uXQB0
で、斎藤はプロで活躍出来るのかい?
65名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:47 ID:b7SOvZKe0
知名度は斉藤祐>>>>>>>>>>>>>>>長友祐だろうな
今季の活躍で、どれだけ縮まるかわからんが
66名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:54:50 ID:kWvzD72M0




                     郵政は?




って近所の小学生に聞かれたけど、返す言葉が見つからなかった・・・orz






67名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:55:34 ID:nBtia0PC0
サッカー人気の低迷はしゃべりベタのせいらしい

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20110106/soc1101061615002-n1.htm

日本代表の「王様」といえば、中田英寿だったが、取材陣に心を開いてコメントすることはほとんどなく
いわば敵対関係だった。それが、代表チームの人気低迷の一因となっていたことは確かだ。

サッカー日本代表の人気は、昨年のW杯ベスト16入りで持ち直した感はある。
しかし、チームの顔である本田のだんまりぶりは、必ず自分の言葉で発信し
それがファン拡大につながっている野球の斎藤佑樹や、ゴルフの石川遼とは、あまりに対照的。
「日本のサッカーの選手は腹立たしいほどしゃべり下手」と日本サッカー協会幹部も頭を抱えている。

68名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:55:41 ID:OGge0k990
さっきハンカチのキャンプ報道してたけど、客席ガラガラでワロタ
69名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:56:11 ID:sA2y/BG8P
スポーツ新聞のサッカー記事も
論調が野球と全く変わってないんだよな
クソどうでもいい弟子入り志願とか
如何にも国内で馴れ合ってるだけの低俗記事
コラムとか以外は、キチガイ野球脳が
サッカー記事も書いてんだろうな
70名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:56:13 ID:Uu0clKFQO
http://cache2.nipc.jp/baseball/news/img/bb-110205-02-ns-big.jpg

地味すぎるwデブってるしwww
71名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:56:24 ID:qmfhkt6SO
>>21
視聴率取れてるのは代表戦だけじゃん
野球もWBCでは高視聴率だった
プロ野球は右肩下がりだし、Jリーグも昨年の優勝が決まる試合でも2%くらいだったし
72名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:56:24 ID:4NRbAbHyO
>>65うん。だからそれが問題になってんじゃないの?
73名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:56:32 ID:2K005VxG0
球が遅いしコントロールもそこそこの斉藤がプロ野球の看板ですw
74名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:56:52 ID:kWvzD72M0



ゆうちゃん
×斎藤佑樹(マスゴミのおもちゃ沖縄入り)
○長友佑都(世界王者インテル入り)



WBC
×やきう(国籍偽装大会)
○ボクシング(ボクシング評議会)




75名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:02 ID:zAsbYWey0
イタリア人記者が日本での佑ちゃん報道に苦笑
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
76名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:03 ID:PbVv8Sp40
長友を応援してる奴の多くはサッカー中継も楽しんでるけど、斎藤のファンが野球ファンなのかそもそも疑わしいんだよね。
77名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:16 ID:AU6jOReFO
>>54
半導体のインテルと無関係なのか?今まで同じだと思ってたwww

78名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:16 ID:6Jz8WAAz0
人目に付きやすいネタを扱うのがメディアの仕事だぞ
知名度のある方に行くのは当たり前
そもそも、これが彼らの日常なんだし

これは欧州サッカーも変わらんだろ
世界的な興行がメディアなしに成り立つと思っているのか?
要するに、日本と欧州じゃ向いてる方向が違うだけだ
基本は同じ土俵だよ
79名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:25 ID:P0B3T3JU0
NHKのニュースでウィンタースポーツを取り上げてもあんまり効果ない気がする
地味すぎるし競技も熱くなれないのばっかりだし
80名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:31 ID:HPJnkNx90
>>63
セリエAでは希少なインテリ扱い。
(四年制大卒がA所属選手の6%ほどで、きっちり四年で卒業はさらに少ない。「先生」の敬称で呼ばれるほどだとか)
81名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:57:47 ID:IfY0F0XT0
野球VSサッカーの異種格闘技戦やれば盛り上がるんじゃね
82名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:00 ID:QXUyaIF00
>>71
そのサッカー代表戦
もはや野球より多くゴールデンで試合中継されてる時代だがなwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:03 ID:AZH8BArJO
焼き豚サカ豚論争ってつまらんね
84名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:09 ID:XEDffibe0
野球ファンは斎藤報道に関して冷静だけど
サカ豚は長友報道にかんしてかなり大袈裟だね

中国で記事にされた→中国で大注目w
インテルはクラブ王者→長友移籍でセカイガ熱狂w
 
こういうのを本当の洗脳と言うw
85名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:13 ID:JETK0v5RP
どう考えても長友の方が大きい記事になるべきなのに、
本当にしょうもない連中だよなw
86名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:13 ID:kWvzD72M0



焼き豚って大人に成りきれなかったお爺ちゃんって印象があるよね

スポーツに成りきれなかった野球と似てるよね




87名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:43 ID:idYMXJ5j0
>>67
長友とかよく喋るじゃん
サッカーはしゃべり下手に決めつけたい勢力があるんだろうけど
88名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:43 ID:/B07voKU0
>>14
だよなあ
ニュースであれだけ取り上げて斉藤に人気があるんだったら地上波で日ハムの試合たくさんやればいいのに
なんで地上波で野球中継やらないんだろうね・・・・・・
89名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:58:55 ID:zKtKPWjJ0
インテル入団にサインするのが佑ちゃん■淫ギャルにサインするのが佑ちゃん
90名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:59:16 ID:vmgCDk8ZO
だって国内リーグを盛り上げるのは当たり前

Jリーグなんかほんと空気リーグになったな
91名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:59:20 ID:Uu0clKFQO
>>81
キックベースやろうぜ!!
92名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:59:31 ID:4NRbAbHyO
>>84実績の差じゃね?
93名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:59:34 ID:ab/YTebN0
>>79
ウィンタースポーツちゃんと観たことない奴の意見だな
94名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:59:50 ID:MgHMwu4u0
正直、移籍情報もさほど大きく取り上げる必要ないと思う
キャンプは論外だけど

それより今やってる競技を取り上げてほしい
95名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 12:59:55 ID:kaXqkueY0
>>76
ハンカチのほうは長友よりも絶対数が多いからな
ババア連中も多いが、野球を楽しんでいる奴も居る

ぶっちゃけインテルなんていいってもサッカーに関心のある奴以外は知らんだろ
インテルと聞いてまず最初に浮かぶのはパソコンだろ
俺はインテル時代のバッジョのユニ持ってるけどな
96名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:00:09 ID:0LWIwbkm0
まだ1球も投げてない人間一人を
毎日追いかけてるマスコミw
ヒマなのか利権でもあるのか
97名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:00:23 ID:LDH53VzTO
単なる経済道具だろ斎藤なんて
98名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:00:29 ID:2KMR8YxKO
長友に失礼なだけの記事。

99名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:00:52 ID:kaXqkueY0
>>82
なんかお前、滅茶苦茶だなw
お前みたいな奴ってサッカーファンのイメージを低くするだけだと思うぞw
100名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:00:57 ID:HPJnkNx90
>>67
確かに下手とまでは言わないにしても
喋り上手とは言えない選手が多いのは認めるが
そんな連中にペラペラ喋らせるスキルを持つインタビュアーが
いないわけではないので、取材する側もうちっと頑張れや、と。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:03 ID:JvKhKlT4O
>>79
スキージャンプのW杯で日本人選手が上位に入るとニュースで扱われるけど
正直なところ興味を引かれないもんな
102名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:06 ID:4NRbAbHyO
>>79
冬季オリンピックは結構面白い。
103名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:12 ID:LQuVfL/c0
>>71
一部地域限定WBCwwww
メジャーの集金袋WBCwwww
すぐに化けの皮がはがれてマスゴミが煽りまくろうとも
20%いけば御の字になるぞwwww
104名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:14 ID:P0B3T3JU0
>>93
ちゃんと観たことない大多数にそう思われてるんだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:21 ID:XEDffibe0
他国で記事にされて大注目なら

NYタイムズやESPNで特集までされたダルビッシュは既に全米で大スターだな
106名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:23 ID:b7SOvZKe0
いままで欧州サッカー見てきた連中は大喜びだろうが
代表の試合しか興味ない連中は、スカパー買ってまでとか
長友観戦ツアーでイタリアへ行くとか
そこまで追っかける気はないと思う
107名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:24 ID:/ntdofEkO
佑ちゃんフィーバーになってからシャウエッセン買わないことにした。
変わりに薫製屋を食べてる。
108名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:40 ID:ab/YTebN0
>>104
ちゃんと見てないからそう思うんだろ
109名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:49 ID:MgHMwu4u0
>>95
一般人にも知られてビッグクラブといえば、レアルかバルサ、ギリでACミランあたりだろうな
マンUやユーベでもきつい。インテルはさらにきつい
110名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:01:53 ID:6Jz8WAAz0
>>88
野球自体の魅力が喪失したから
ただ、有名人としての格は残っている
ぶっちゃけた話、メディアから見る野球界は芸能界と変わらない
111名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:05 ID:8+URvs470
スポーツ新聞はいずれ潰れるだろう。
112名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:11 ID:8gVgtEYm0
長友はただのアスリート
斎藤はエンターティナー

どちらが上かといえば、現時点では紛れも無く斎藤だろうな
所詮、客に売れての商売
113名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:14 ID:zyYO1Yf80
本田にも佑の字がある件について
114名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:21 ID:1HO0mlH80
単純にマスコミの報道能力が無いんだろうな
記者クラブを解体して電波利用料をオークション制にすれば日本のジャーナリズムの質も高くなる
115名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:24 ID:nYX/Y0CZ0
スポーツニュースの楽天キャンプ情報で、選手が坂道ダッシュやってて
そこを星野がウロウロしてる歩いてる時、
報道陣に対して一言「俺が走るの撮りたいんだろ?」だってよ
いつまで勘違いしてんだこの老害
おまえが走ったからなんだってんだよ
野球のこういう雰囲気が背筋か凍るぐらい寒い
116名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:25 ID:Prp9DC3n0
毎日くだらねぇキャンプ情報流しているのは、記者が楽だからだろ?
117名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:28 ID:kaXqkueY0
>>93
ウィンタースポーツに興味のある人間が少ないからこういう扱いなんだよ
扱っても人気がでない
カーリングはどうなった?
あんだけ扱われたのに・・・・・・・・・
118名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:28 ID:bnAnXhcY0
>>46
ようmonKI スコットはどうだった?
119名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:29 ID:kNDLUia50
>>100
ベルギー戦直後のインタビュー

テレビ朝日 桜井アナ
「中田選手にきていただきました。それでは中田選手、ベルギーは赤い悪魔でしたか?」

中田
「は?」
120名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:02:36 ID:zAsbYWey0
ベッカムのおかげでマンUはあるだろ
ミランってなにがるよ
121名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:07 ID:T/LTdpDn0
お前らハンカチ佑ちゃんもう飽きられてガラガラなんだぞ><
長友佑ちゃんともう比べないで><
122名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:16 ID:Uu0clKFQO
まあナニ聞かれても「そうですね」からはいる選手はどうかと思うな
123名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:23 ID:7rQJYTBy0
長友の活躍は間違いなくサッカー人気へとつながるが、果たして斎藤の報道が野球人気回復に
繋がるだろうか・・?
そこが大きな疑問ではある。
124名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:23 ID:/yGMOa90P
チョンと野球のごり押しはすごいな
125名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:39 ID:ab/YTebN0
>>117
正直カーリングはプレイヤーが美人ぞろいだったから扱われただけだぞw
メディアもそこばっかり
126名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:45 ID:4NRbAbHyO
>>109まあ新強チームだからね。でも5連覇中だし。
127名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:03:51 ID:MgHMwu4u0
>>120
セリエA全盛時代を知る人にとってはACミランはブランド力高いよ
128名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:05 ID:kaXqkueY0
>>108
ちゃんと見ようと思うような魅力があれば人気は自ずとでてくるもんなんだよw
129名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:13 ID:QXUyaIF00
インテルの長友
バーリ戦もローマ戦もほとんど全局で取り上げて
初出場したローマ戦なんかはトップで報じた番組も少なくない
これは正常でいいんだが
ハンカチの方は・・・思わず苦笑しそうだわ
ニュースで長友の試合の後ハンカチのババア相手の巡業映すって流れwww
130名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:36 ID:Uu0clKFQO
>>120
ベッカム
131名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:36 ID:aXVAbvveP
日ハムってなせが俺にはパルマのイメージが
132名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:40 ID:A4ffqWIR0
ゆうちゃんといえばニートの代名詞だというのに
133名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:43 ID:ab/YTebN0
>>128
いやあるけど
134名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:04:59 ID:/CzwC2jS0
加熱報道しても一般人はしらけてたらおもしろいんだけど
思惑どおりにハンカチ追いかけてるからな
135名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:05:00 ID:HPJnkNx90
>>119
つくづくひでぇw

もう退職しちゃったけど
山本浩アナがピッチサイドでインタビュアーやったときは
選手の舌の滑らかさに笑ったもんだ。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:05:09 ID:XEDffibe0
日本のメディアは糞なのは同意

MLBをもっとちゃんと取り上げろ
松井とか世界最高のヤンキースで優勝に大貢献したんだぞ
プロ野球報道も地元チームを応援しろ
あと海外サッカーマンセ―しすぎ。あれでサカ豚がいろいろ勘違いするから控えろ
137名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:05:12 ID:4NRbAbHyO
>>117俺、ボーリング場にカーリング出来るスペース作ったら結構行くと思うぜw
138名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:05:42 ID:ElV7A/Zq0
「インテルって企業名でしょ?」と嫁が言うので

「ばっか違うよ。イタリアのインテルって地名だよ。
 日本でも野球じゃ企業名だけど、サッカーは地域名だろ」

と言ったら信用してた。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:05:46 ID:kaXqkueY0
>>133
???????・
じゃー、根拠を示してご覧
140名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:06:12 ID:cjoc73wo0
まあスポーツニュースを30分放送するなら
野球10分サッカー10分その他10分くらいのバランスが
丁度良さそうな気がするなw

あとハンカチは芸能ニュースだからスポーツニュースで
やらないで欲しい・・・これは野球ファンも同意のはずだw
141名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:06:22 ID:8jALj3e40
テレビって韓流とK-POPと野球ばかりだな
142名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:06:23 ID:3HN6HiKF0
> しかし、こうした論争は全くの不毛だ。そもそも競技自体が全く違う上に、戦う舞台もファン層も
> 異なる。それぞれの競技にはそれなりの魅力があり、それなりの楽しみ方がある。

だったら最初からこんな記事書いてんじゃねーよカス
143名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:06:40 ID:idYMXJ5j0
>>125
五輪のカーリング凄く面白かった
見た目だけじゃなくて、戦術話し合いの部分とかも
独代表にカーンおばさんが居たり、英国代表が可愛い子なのも見所だった
144名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:06:57 ID:vmgCDk8ZO
肝心のJリーグがもう不人気じり貧なんだよな
Jリーグが廃れれば選手も生まれないだろうな
145名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:16 ID:0fSKneSAO
正直長友を斎藤みたいに祭り上げてほしくはない
まずイタリアに大挙して日本のマスゴミが行くのは恥だしそんなのは国内限定でやるべき
もしサッカー選手で斎藤同様な扱われ方する選手が現れたらサッカーファンであること自体恥ずかしくなる
146名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:20 ID:gq4QURyx0
俺アルトバイエルン派だからシャウエッセンとかしらね
147名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:21 ID:XEDffibe0
>>109
いや一般人とか関係ないなくマンUとレアル、バルセロナまでだな
補欠で大騒ぎできるのは
それよりもっとメジャー行ってスタメンで期待されまくってる選手に注目したらどうだ
148名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:38 ID:iwOvMlqBO
http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0720_013.asp?id=54431

でお馴染みの本間記者か
これ以来サッカー最高野球は馬鹿みたいな記事書いてるんだよね
149名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:44 ID:0zNzUATP0
野球は相撲と一緒で伝統芸能だからな
スポーツのサッカーと比べるのは失礼
150名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:46 ID:1HO0mlH80
電波は国民の共有財産でありそれの自社のスポーツ部門のためにばかり使うってのは問題があるんだがなあ
151名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:54 ID:ab/YTebN0
>>139
根拠って?
もともと興味をもつ気力もない人間に語ってどうすんの?
俺は別にウィンタースポーツ知ってもらいたい!なんて使命感はないんだがw
152名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:07:56 ID:RqI6VeZQ0
423人のマスゴミがインテルに押しかけて長友をどう思うか
長友はやれそうか、長友をスタメンで使うのか、長友が…という絵を想像したらゾッとする
今くらいでちょうどいいよ
153名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:08:03 ID:QXUyaIF00
アジア杯でサッカーが今年も初っ端から数多くの日本人を興奮させて
それに危機感もったか野球マスゴミ佑ちゃんフィーバー作り上げるも
直後に相撲八百長発覚でそっちに話題集中www
焼豚はツイてないなぁwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:08:18 ID:2TSlczMP0
長友はベンチ要員wwwww

イチローは神
155名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:08:43 ID:8gVgtEYm0
日本サッカー = 部活の延長
欧州サッカー = エンターテイメント
156名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:08:48 ID:gq4QURyx0
インテルよりAMDの方がいいよね
安くて高性能

インテルCPU使ってる奴って
今だにトヨタ車乗ってるオッサンと同じ志向だと思う
ブランドにこだわってる
157名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:08:53 ID:6Jz8WAAz0
しかし、ファンとメディアの温度差ね
俺は世界を見ている、という虫眼鏡を掛けた連中が増えただけじゃん
世界=皆に共有されるのが当然って輩が騒いでる程度
158名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:09:02 ID:G2vh6mZL0
ハンカチもババアの相手を我慢してよくやるわw
159名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:09:11 ID:kaXqkueY0

>>145
まずイタリアに大挙して日本のマスゴミが行くのは恥だしそんなのは国内限定でやるべき

もうすでにマスコミは行ってるだろw
恥といえば、クラブワールドカップなんて酷いもんだったぞw
160名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:09:21 ID:+h5Rrq8zO
>>70
まあ中田は海外メディアに対しては普通の対応するし
161名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:09:43 ID:4NRbAbHyO
宮市とかは韓流ばあさんにはモテないのな。
絶対に見つかってほしくないがw
162名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:10:00 ID:0LWIwbkm0
キャンプ入り後初めてのサインに応じるwww
ばーか
163名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:10:06 ID:otaHXZY40
>>109
一般人の知ってる外国チームはマリナーズとヤンキースしかないと思う
バルサもマンUもサッカーのクラブということすら知らないよ
インテル?パソコン?ってなのが、それを物語ってる
164名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:10:07 ID:IUesQ7P50
>>67
本田はしゃべりうまいほうだよなあ
メディア露出は嫌いらしいけどインタビューには自分の言葉で話してる

中山みたいなのが出てこないと納得しないのかw
165名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:10:19 ID:uuISr+aB0
毎朝TVつけるたびに聞かされる 佑ちゃ〜〜〜んwww に辟易する
166名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:10:21 ID:9eon9qRt0
チビゴリラだからな
永友
167    :2011/02/09(水) 13:10:23 ID:CrIhFmuI0
俺の地域は民放3局しかないが
今日の昼休み
NHK  AKB
TBS  相撲
テレ朝  相撲
フジ   笑っていいとも

一体何をみたらいいんだよ。
アイドルといえばAKB、スポーツと言えば相撲と祐ちゃん

すべて電通による洗脳番組か?
168名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:10:25 ID:idYMXJ5j0
>>154
つうかハンカチがこのまま一軍で登板したらフルボッコされると思うけど
東大に打たれるレベルなんでしょ?
169名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:07 ID:lxLG5sYR0
>>63
細かい話やが、指定校推薦やぜ
サッカー推薦じゃないから、真面目に中間、期末と
勉強してたのは確かだろうな

しかし、東福岡サッカー部に所属しながら
よく勝ちとったな・・・とは思う
東は学年1000人超えるマンモス男子校
指定校の枠は1ぐらいしかないだろうしなぁ
170名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:08 ID:8obXRnPE0
長友をどんだけ煽っても旨みはないが、斉藤なら夏の視聴率に少しは寄与する
171名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:09 ID:337h4ZYj0
野球の記事しか書けないスポーツ紙とかそのうち潰れるよw
172名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:11 ID:4NRbAbHyO
>>163それは流石にねーわw
173名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:16 ID:ONr1VuQn0
>>65
ワールドカップ、アジアカップの視聴率を考えたらそれはないんじゃないかな
全試合に出てたでしょ
174名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:29 ID:nYX/Y0CZ0
メディアのインタビューに流暢にしゃべるほうがおかしいだろ
ちょっと露骨な方がおもしろい
175名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:38 ID:7rQJYTBy0
>>154
まぁ最初だからな。まだ加入して1週間ちょいですよw
練習もさほどやってない。サッカーはチームスポーツゆえにそう簡単に連携等は構築されない。
でもセリエも好きなサッカーファンから言わせてもらうと、長友は多分レギュラー取れると思うよ。普通に。
あれ以上のSBって世界的にもそうそう居るもんじゃない。
イチローは好きだけど、あえて言うならビッグクラブでトライして欲しかった。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:47 ID:XEDffibe0
>>148
>>1の記事って本間なの?

プロ野球がJリーグに抜かれる日みたいな記事で
内容が野球取材で冷たくされたからだっけw
177名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:54 ID:8St5vhPb0
俺はサッカー・野球どちらも好きだがキャンプの情報をこんなに大々的に報じる必要はないと思う 騒ぐのはオープン戦からで十分
長嶋監督が背番号3をつけた時大騒ぎしていたのと感覚は似ている 現役時代を全く知らないのでどうでも良かった
178名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:11:56 ID:QFrILwYt0
結局何を伝えたいのか良くわからない記事だな

野球バッシング記事かと思いきや、それぞれにいいところがあるとか
変な落としどころつけてるし
公式サイトの中継映像と札ドの直接入場を同列に語ってるのも意味わからん
179名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:12:29 ID:OAShi1zrO
50年近く報道やって長嶋さんがヨーグルト食べた!!だもんなww
マスゴミは野球だけ追い掛けとけばいいんだよ馬鹿なんだから
180名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:12:39 ID:QXUyaIF00
そういや18歳の宮市がオランダ、フェイエノールトでプロデビューしたな
年俸手取りで5千万、野球的な伝え方ですれば1億だwwww
イケメンだしそのうち代表に呼ばれ主軸になる素質十分www
わざわざゴリ押し報道せんでも実力面でスターになれる選手出てくるサッカーはいいなぁwwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:12:53 ID:WS65n8BR0
6大学卒ピッチャーで体格に恵まれない右腕
期待できる要素がほとんどない気はするな
182名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:12:57 ID:969AA22bO
斉藤はもう延びしろないってどっかのスカウトが言ってた様な気がするけど、ずっとやっていけるの?
183名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:13:00 ID:nhM9tVd80
イチローww

自己記録に執着した無冠のロートルだろww

チームを勝たせない記録なんてゴミ同然だ
184名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:13:06 ID:kaXqkueY0

まー、こういうスレで一番糞なのはサカ豚ってことは間違いない
こいつらマジで死んだほうがいい

185名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:13:11 ID:aqDnEAC20
>>164
メディアの理不尽な行動と、馬鹿な質問にどこまでも誠意を持って答えてくれる人じゃないと駄目なんだよ
186名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:13:19 ID:tr4mVuI80
スポーツと芸能の違いだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:13:22 ID:4NRbAbHyO
関西だけど、阪神の報道に関しては結構まともだわ。スマートだし面構えはアスリートだし。
野球全体がああだったらもっと人気でるよ。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:14:12 ID:HD8+riJ/0
>>180
オランダにもプロのチームあるんだな
189名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:14:15 ID:QwiTxeFYO
世界の長友
日本の斎藤
190名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:05 ID:aUzV66uo0
>>189
ハンカチは日本でも活躍しそうにないけどなw
191名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:07 ID:A4NHkkYe0
サンスポ>>>>>>>>スポニチ だな。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:17 ID:w5ntUdpD0
世界一のチームの加入した日本人サッカー選手より
何も実績作ってない大学新人の方が扱い上なのかよw
193名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:19 ID:J9G21zaM0
>長友の入団会見は公式サイトで中継され、史上最多の3万8千人が視聴した。
>これに対して昨年12月9日に札幌ドームで行われた斎藤の入団会見にはファン8千人。
>ファンとメディアの認識の間に、微妙な温度差があるように感じられた。

たかがネットで視聴したのが3万8千人、わざわざ出向いたのが8千人だろ。

この記者、軽度の知的障害者なの?
194名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:23 ID:iD4BXPhr0
>>144
野球以外で平均1万8千人以上、必ず入る競技は日本ではないだろ
たぶんいつかは消滅するクラブもあるだろうけど、
リーグ自体は永続的に残るだろうし若年層(ユースなど)
の育成もかなり進歩してるから大丈夫じゃね?
お金は野球の勝ちでいいと思うけどね
一応日本とアメリカが野球界のトップリーグだし
195名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:27 ID:m8glYzuB0
>>187
デイリー新聞ってまともだったのか
初めて知ったわ
196名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:39 ID:FUWpXhBGO
サイドバックという近代サッカーの華のポジションでビッグクラブ移籍って凄いのにな。マスコミ的には長友がイケメンじゃないのが駄目なのか?
197名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:52 ID:rJ4mAJG+0
>>174
どうせ定型しか話さないんならドラゴン久保みたいな方がヒヤヒヤして面白いかもな
198名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:52 ID:8St5vhPb0
>>182
それこそ全くわからないとしか言えない シーズンがはじまってからわかること
よくプロでは通用しないとか言われてるけど基準があいまい ルーキーが1年先発ローテ守って8勝7敗くらいなら通用したと言えるし
199名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:54 ID:fLfVk1BtO
長友はポジションが投手に比べて地味だしな。

ハンカチの決勝はもちろん中田や本田のフリーキックは印象あるが、長友のベストプレーを知っているやつはサカオタ以外いないだろ。
200名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:15:55 ID:FOdWjizuP
「この文章の主題を要約せよ」って問題が出たら
何書けばいいのさ
201名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:16:15 ID:Nrt0BTp80
>>163
ペレ・マラドーナ・ジーコ・ロナウド・ベッカム・ロナウジーニョ・メッシ

普段サッカー観ない人もこれくらいは知ってると思うが…


一般人が知ってるメジャーリーガーって誰がいるの?
202名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:16:27 ID:5Kp3bjXp0
やきう必死すぎる
死ぬ前の最後のあがきと思ってニヤニヤ見てる
203名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:16:32 ID:9u27zkhK0
宇佐美 バイエルン
本田  リヴァプール
宮市  アーセナル
香川  マンチェスターU
サッカー凄すぎるぞ。
204名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:16:38 ID:4NRbAbHyO
>>180つべで外国人からもキュートとかホットとかコメントされてるよな。
100メートル10秒台だし、18歳現在で183センチあるし、あれが出て来るとヤバイなw
205名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:16:46 ID:M1KpL/Fw0
滅びていくメディアらしい記事だな
野球とサッカーは
新聞とインターネットの関係のようなもの
206名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:16:57 ID:kaXqkueY0
>>201
サッカー好きを自称するAKBの大島優子はマラドーナ知らなかったけどな
207名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:17:02 ID:A4NHkkYe0
>一概に優劣は付けられないが、
>ファンとメディアの認識の間に、微妙な温度差があるように感じられた。

仰るとおり。
208名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:17:05 ID:XEDffibe0
>>1の記事書いた記者

(本間普喜)「20XX年、プロ野球がJリーグに抜かれる日…」

確かに、Jリーグは低視聴率どころか、観客動員数でも伸び悩んでいる。
しかし、近い将来、両者の立場が逆転する可能性が全くないとは言い切れない。

ちょっと前の話になるが、それを予感させるような“事件”があった。

9月25日に行われたFC東京−大宮戦(味の素スタジアム)で某新聞社の担当記者が取材拒否を受けた。
解任された城福浩監督に関する記事がFC東京側の意にそぐわなかったのが理由だという。
これに対する日本プロサッカーリーグの対応は迅速だった。
取材拒否を受けた新聞社に直ちに謝罪するとともに、各クラブの広報担当者に対して、
事務局長名で異例の通達を出したのだ。

一方のプロ野球はどうか。残念なことに、報道の自由を保障する規定はなく、各チームの裁量に任されている。
会見拒否はもちろん、意にそぐわないメディアに対しては、いくらでも取材禁止にできるのが現状だ。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101109/bbl1011091844005-n1.htm

夕刊フジ本間普喜記者、全米野球記者協会から資格を剥奪される
http://suzutsuki.iza.ne.jp/blog/entry/237601/
AP通信は日本の夕刊新聞『夕刊フジ』記者本間普喜氏が、全米野球記者協会から会員資格を剥奪されたことを明らかにした。
本間氏は先ごろ通算350勝を達成したニューヨーク・ヤンキースのロジャー・クレメンス投手にサインをねだったことが『公私混同を禁ずる』アメリカのルールに抵触したために全米野球記者協会から会員資格を剥奪された。
本間記者はそのような規則が存在することは知らなかったとしているが、夕刊フジはニューヨーク・ヤンキースに謝罪したという。
209名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:17:27 ID:niUuLgm/0
>>192
その世界一のチーム自体を
一般の日本人は全く知らないからな
だから、「巨人に例えれば~、野球に例えれば~」的な報道ばっかりだろ
210名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:17:53 ID:3xW9cxmj0
>>187 外国人がギャグ覚えて一面あるで!
211名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:17:55 ID:w5ntUdpD0
>>163
おじいちゃん、お昼ですよー
212名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:06 ID:Htya5oO4O
焼き豚とかサカ豚とか異常に執着しているのは精神病の巣窟・2ちゃんだけだよ
健常者は普通に見てるから
213名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:17 ID:RqI6VeZQ0
>>182
マスゴミが未来のことをちゃんと考える頭なんてない
214名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:28 ID:Nrt0BTp80
>>206
で?
一般人が知ってる有名なメジャーリーガーて誰よ?
215名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:29 ID:b3/K+11P0
斉藤はこれからずっと叩かれるのか・・
216名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:30 ID:HD8+riJ/0
>>196
サイドバックって、ミッドフィルダーのどこかもよくわからん
それより、サッカーで華ってセンターホワードじゃないのが驚き
217名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:39 ID:A4NHkkYe0
>>206
別にマラドーナ知らなくてもいいよ。
サッカーが好きなら!
218名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:39 ID:aUzV66uo0
焼き豚の面白いところは
「一般人はサッカーのチームなんて全然名前言えないけど、野球なら全チーム言える」
とか本気で言ってる池沼がたまに居ること
219名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:50 ID:QXUyaIF00
>>163
バルセロナはスポーツニュースじゃオリックスとかベイスターズよりは名前聞くぞwwwwww
220名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:18:54 ID:59tqCBtU0
>>100

2004 欧州遠征チェコ戦終了後インタビュー

アナ「ゴールを決めた瞬間、どんな気持ちだったんですか?」
久保「うれしかったです。」
アナ「左足のシュートを決めた瞬間大きなガッツポーズが出ましたが、どんな気持ちだったんですか?」
久保「うれしかったです。」

久保竜彦は口ベタで有名だが、聞いているアナもアナ。
221名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:19:18 ID:nBtia0PC0
>>198
もちろんまだわからない未知数
だからこそ今からこんなに騒いでるのは見合ってないと思うんだが
222名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:19:20 ID:XEDffibe0
長友の報道があれで少ないとか信じられねぇ

トップニュースで高校時代の恩師とかにインタビューしたり
速報扱いで試合結果流したり
しかも補欠だよ?w
223名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:19:22 ID:OR1PqMWz0
>>119
腹イテエwwwww  訳わからなすぎwww
224名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:19:54 ID:kaXqkueY0
>>214
ベーブ・ルース、松井秀喜、イチロー、野茂英雄
225名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:20:07 ID:4NRbAbHyO
>>212いや、スポーツ好きは不公平さに気付いてる人多いよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:20:10 ID:IUesQ7P50
>>135
その山本アナですら苦戦するのが久保
227名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:20:20 ID:p0jNzmRUO
ロンドン五輪はハンカチに期待だな
228名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:20:32 ID:DWGOwZqj0
長友は子供たちに夢を与えた。これは経済効果では計れないもんなんだが
229名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:20:48 ID:zpFfpI1k0





      ザ・野球脳
  

                 ID:XEDffibe0





230名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:20:59 ID:lxLG5sYR0
欧州サッカーは有料チャンネルじゃないと観戦できないからなぁ
CLや欧州主要リーグの放映権をNHKが買って、放映してくれれば
どれほど偉大なチームにいるかと、認知度も上がるだろうけどな
231名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:21:07 ID:XEDffibe0
海外サッカーとかあんだけゴリ押ししてたらそりゃあ知名度もあがるわな
サカ豚はそこには全く触れないが
232名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:21:37 ID:9u27zkhK0
マスコミのレベルなら
サッカー>>>>野球でしょ。
野球は佑ちゃんだけが話題。
それに比べるとサッカーはいいね。
233名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:21:42 ID:26pbWaF+0
>>1
こいつとんだカス記者じゃん



夕刊フジ本間普喜記者、全米野球記者協会から資格を剥奪される

AP通信は日本の夕刊新聞『夕刊フジ』記者本間普喜氏が、
全米野球記者協会から会員資格を剥奪されたことを明らかにした。
本間氏は先ごろ通算350勝を達成したニューヨーク・ヤンキースの
ロジャー・クレメンス投手にサインをねだったことが『公私混同を禁ずる』
アメリカのルールに抵触したために全米野球記者協会から会員資格を剥奪された。
本間記者はそのような規則が存在することは知らなかったとしているが、
夕刊フジはニューヨーク・ヤンキースに謝罪したという。
http://news.yahoo.com/s/ap/20070719/ap_on_sp_ba_ne/bbo_no_autographs

http://suzutsuki.iza.ne.jp/blog/entry/237601/
234名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:06 ID:XEDffibe0
>>229
言い返せないと個人叩きとかさすがヘディング脳
そんな発狂させるような事言っちゃったかなw
235名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:18 ID:VrlSnYEiO
えっCPUのインテルと関係ないの?
236名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:30 ID:QXUyaIF00
>>222
スポーツ選手の報道で考えればトップクラスだろうなww
ハンカチはおばさん向け野球投手もどきのタレントだしwwwwwww
237名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:36 ID:Nrt0BTp80
>>224
日本人入れるなよw

ベーブ・ルースとか一般人は絶対知らないだろw
238名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:51 ID:0rngBDkoO
>>215
これからの活躍次第でしょ
活躍すればマスコミの報道の多さは当たり前と受け止められるし、
活躍してないのにやたらと報道垂れ流しだったらゴリ押しと嫌われる
239名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:52 ID:jo21MDbj0
>>136
>日本のメディアは糞なのは同意

>MLBをもっとちゃんと取り上げろ
>松井とか世界最高のヤンキースで優勝に大貢献したんだぞ
>プロ野球報道も地元チームを応援しろ
>あと海外サッカーマンセ―しすぎ。あれでサカ豚がいろいろ勘違いするから控えろ

アメリカ野球にマンセーしてる人に言われても説得力皆無
240名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:22:52 ID:kaXqkueY0

まー、普通の人間はサッカーの野球も楽しむもんだけどなw
2ちゃんでの焼豚・サカ豚論争ほどレベルの低いもんはない
特にサカ豚はこいつらは単に野球が憎いだけだからw

241名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:23:01 ID:CwdLE+QrO
斎藤はまだ活躍してねえだろwww
開幕しても騒いでいられるの?
242名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:23:08 ID:4NRbAbHyO
>>231そう?地上波でしてるか?
NHKなんかではバスケとMLBくらいだし。
243名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:23:24 ID:IUesQ7P50
>>216

お前は「横文字わからん。日本語で言え」って食ってかかるじじいか!
244名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:23:54 ID:8St5vhPb0
>>221
うん 今の段階では騒ぎすぎなのは同意 ただマスコミや解説者が具体的な数字を出さずに評価することがむかつくだけ
野球が他のスポーツより優れている点はありとあらゆる事を数値化して評価できることだと思ってる 
245名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:06 ID:iD4BXPhr0
>>222
ぶっちゃけ多いほうと思うw
祐ちゃんが報道量多すぎるから
相対的に少なく見えるんじゃないかな?
田伏がNBA行った時なんてほとんどスルーされてたしな。。
246名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:17 ID:kaXqkueY0
>>237
お前、メジャーリーガーって書いてるんだぜw
それにジーコなんて日本でプレーして代表監督までやっているw
ベッカムなんて日韓のときに異常なまでにメディアにとりあげられているw
比較対象に入るもんじゃないなw
247名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:37 ID:26pbWaF+0
昔は「インターミラノ」って日本では呼んでたが

最近は現地と同じく「インテルミラノ」「インテル」と呼んでいる。
248名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:40 ID:HD8+riJ/0
>>201
ベイブルースって道徳の教科書に出てきたし
ハンクアーロンは王が世界一になった時で日本でも認知された
お笑いでネタにされるクロマティやガリクソンもメジャーリーガーだったしな
249名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:40 ID:XEDffibe0
>>232
まぁそれには同意
野球関係の報道はレベルが低すぎる量の問題じゃない

まぁサッカーは情弱ニワカ洗脳して
痛い部分(水増し不祥事やJリーグの凋落)には全く触れない情報規制までされてるしw
250名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:50 ID:CdkLBYNQ0
ドイツに行った連中はチョンテセ含めて仲が良すぎる
251名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:54 ID:9u27zkhK0
野球人気ない。
アメリカでも人気ない。サッカーを見てみろ。
世界中で愛されている。
それに比べて野球は・・・・
韓国に勝って世界一ですからね。
サッカーに比べて野球チームなんて世界にいくつあるの。
252名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:56 ID:VSzyDdHq0
昨年の菊池の次の人に過ぎないのに
単に名前に同じ漢字が一文字あっただけで
世界一のクラブに入団を認められた人と並べるとは
相変わらずマスゴミはひどいですね
253名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:24:57 ID:WS65n8BR0
>>224
イチローはともかく
松井・野茂って一般人はかなり忘れてるだろ
254名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:25:02 ID:aUzV66uo0
>>240
そういうレスが焼き豚の中で流行ってんの?
両方クソとか言いつつ、最後にサッカーだけ叩く感じのアホなレス
焼き豚が書き込んでるのよく見るけど
255名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:25:17 ID:IUesQ7P50
>>242
BSだったら海外サッカーやってるじゃん
日本人いないプレミアの試合やったりするし
まあJの試合もやるしバスケもアメフトもやるから均等なんだけどね
256名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:25:22 ID:ab/YTebN0
>>163
マリナーズ
ヤンキース
レッドソックス
ドジャース
バッツ
これぐらいしかしらん
257名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:25:37 ID:7rQJYTBy0
>>222
長友の報道が少ないとはいわないが、あくまで斎藤報道・野球キャンプ報道との対比でだろうな。
長友のインテル移籍は言葉で言い表せないほどの快挙である事は紛れも無い事実だよ。
あれでその偉業に対して妥当な報道量だったか否かは俺にはわからないね。
むしろ逆だと言う声があるのもまた事実だ。
258名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:25:41 ID:Uu0clKFQO
>>237
でも、おかしなことに辞書にはベーブ・ルースって載ってるんだよ…
259名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:25:42 ID:rAe196/pO
大体今年は報道量かなりすくないっつーの
アジアカップで無駄に勝ち上がったもんだから自主トレのニュースほとんど見れなかった
まったくけしからん
260名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:26:22 ID:26pbWaF+0
>>224


大島優子がベーブルース知ってるとは到底思えん
261名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:26:22 ID:XEDffibe0
>>239
マンセ―もなにもMVPだよ
世界最高の価値があると評価されたチームで
インテルで年俸2億円で補欠とはわけが違うでしょ
262名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:26:25 ID:OCmvZv520


    2010年のW杯と2011年のアジア杯のせいだと思うけど、中立を装う焼豚が増えたよねw

    野球を擁護するのは諦めて、中立を装って必死でサッカー叩きw



    恥ずかしくないの?www
263名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:26:47 ID:eSP1bdH4O
子供の名前に佑って文字入れる奴は増えるだろうね。
本田△にも佑って入ってるし。
264名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:06 ID:2wet+2p10
実際の人気通りの扱いでスポーツニュースや新聞が各スポーツを扱うと、たぶん
サッカーファンはそわそわ、むず痒くて居心地悪そうだし、野球ファンはあまりの報道量
の少なさに唖然としてますます人気もきびしいだろうし。
野球とサッカーの人気って6/4ぐらいだけど実際のTVや新聞の報道量って8/2ぐらい
かな?個人的には今のまま、地上波、新聞とネットや雑誌媒体で棲み分けが出来てる
方がいいような気もしないでもないw
265名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:20 ID:4NRbAbHyO
>>255なんでBS?まあいいけど、そんなに特別扱われている様には思えないが。
266名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:26 ID:lxLG5sYR0
ベーブルースはさすがに知ってるだろ??
ってか、聞いたことぐらいあるだろ

むしろ、ベーブぐらいだろう
日本人が知ってる歴史に残るメジャーリーガーってのは
267名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:28 ID:QXUyaIF00
前はソーサとマグワイアのホームラン王争いとか
日本人関係ないとこでのメジャーリーグニュースもやってたもんだけど
今はメッシとCロナウドの得点王争いを報じたりする時代だからなぁ
268名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:41 ID:kaXqkueY0
>>260
会話の流れも理解出来ない奴は書きこまないでいいよ、オバカちゃんw
269名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:52 ID:XEDffibe0
>>264
Jリーグってそんな人気あったっけ?
270名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:59 ID:Nrt0BTp80
>>246
俺が例えに出したのは外人の選手なんですけどw

俺は俊輔とか中田とか書いてないぜw

じゃあ日本人以外の有名なメジャーリーガーって誰よ?
もちろん、日本の一般人が知ってる人ですよw
271名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:59 ID:8/1EszG90
>>100
試合後のコメがうまくないのは、単純にアドレナリンが出まくってる試合後だからの様な気がするよ
もちろん駄目な奴もいるけど、試合翌日だと全く違う
城とか試合後にロクなコメ出せないけどニュース番組で全くソツがないから

バスケとかも含めて走り回る競技だと直後は、ロクなコメとれん事多い
272名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:27:59 ID:aUzV66uo0
>>262
俺の個人的な感覚かと思ってたけど、やっぱり中立装う焼き豚増えたよな?
「どっちも好きだが〜」とか言いながら、レスの大半はサッカー叩きだったり
「焼き豚とかサカ豚とか程度の低い争い」とか言いながら、レスの大半はサッカー叩きだったりw
273名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:02 ID:iD4BXPhr0
>>256
バッツってチーム有名なの?
274名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:18 ID:xrFidtLn0
馬鹿がキャーキャーいいながらスタジアムくるから
報道しなくていい
275名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:30 ID:vXdUGQnjO
>>119
これじゃ中田の対応も無理もないw
赤い悪魔に触れるにしても、そういう異名にふさわしい威圧感があったかとか、迫力のある攻めだったとかとか言い方あるだろうに
276名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:32 ID:KWOCEsZN0
>>13
お前スナイデルさんディスってんじゃねぇよ!
277名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:35 ID:8AR5P9U50
そもそも年間何十億もかけて野球なんか保護してる企業は完全にアホ
その金使ってサッカーの国際試合に広告でも出した方が何倍も費用対効果が高い
サッカーの場合ネットで違法視聴含めて録画されたダイジェストが繰り返しyoutubeなんかでも見られるわけだ
世界中のサッカーに興味がある人達が市場となるのに国内限定でさらに年棒が億単位の豚どもに赤字補てんして何の意味があるんだよ?
広告手段としても野球は何の価値もないね
278名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:40 ID:kIPyQbWU0
>>1
この記事結局何が言いたいのか良く分らん
279名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:56 ID:38rLmtOp0
>>230
sopcast で検索しなよ
俺も前はスカパーで年間数万払ってた

でもそこまで沢山の試合は見れないんだよね 時間帯がきついし
一般人にはネットで十分と思う どうしても見たいビッグマッチしか見てない
280名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:04 ID:IUesQ7P50
>>271
松井(大輔)みたいにいつも疲れてるような奴もいるけどなw
281名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:05 ID:HD8+riJ/0
児童図書館に行ってみな
異人伝シリーズでエジソンやキューリー婦人とかと並んで
ベーブルースがあるから
ペレもジーコもマラドーナもないけどなw
282名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:08 ID:FE0uNtyr0
ハンカチみたいな取り上げられ方するくらいなら今の方がマシなんだが
マスゴミが大挙したらイタリアの人大迷惑だろ……
283名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:23 ID:RAGYM19FO
とりあえず長友、斎藤、水島の3人はオランダせんべいのCMで共演してみたらいいのでは。
284名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:31 ID:w6waLuir0
ここみて記事書いてるようにしか思えないなこれ
285名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:37 ID:8St5vhPb0
>>257
ひどく個人的な感覚だが長友のインテル移籍のワクワク感につりあうのは
「斎藤佑樹プロ初先発初完封」って感じ
286名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:40 ID:nYX/Y0CZ0
>>267
月曜のスポルトを完全海外サッカー一色にして、何年も続けてるのはすごいよな
一昔前では考えられない
287名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:42 ID:75n1HPZ30
>>254
流行ってるんじゃなくて、もうそれしか手段がないんだよw
288名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:29:47 ID:kFynVd330
長友が活躍してるの見るとサッカーの競技としての底の浅さが丸分かりで薄ら寒い
あいつの武器って要するにスタミナでしょ?それは素人目にも分かるけど
長友ぐらい走れるやつって野球界にはたくさんいるんだよな
日本の野球の選手人口の半分でもサッカーやってたら余裕で世界一になれると思うわ
289名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:06 ID:GnQHUXBI0
実力なくてもパンダなら「プロ野球界の“救世主”」になれるのか
野球って芸能界みたいやね
290名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:09 ID:38rLmtOp0
>>235
インテリジェンスとインターナショナルの違いじゃない?
スペルが違う
291名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:45 ID:Ca29b2mGO
>>261だったらなんでヤンキース追い出されたの?
292名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:52 ID:Uu0clKFQO
>>263
『斎藤効果で“佑ちゃん”急増』ってマスゴミは伝えるだろうな
293名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:53 ID:Nrt0BTp80
>>248
野球ファンなら知ってるんだろうけど…
ごめんw
俺全然わからないよw
294名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:54 ID:26pbWaF+0
なんだこいつ基地外野球豚じゃん。
こんなアホにレスした俺が馬鹿だったわ。




240 名無しさん@恐縮です 2011/02/09(水) 13:22:52 ID:kaXqkueY0

まー、普通の人間はサッカーの野球も楽しむもんだけどなw
2ちゃんでの焼豚・サカ豚論争ほどレベルの低いもんはない
特にサカ豚はこいつらは単に野球が憎いだけだからw
295名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:54 ID:jnIUmEUt0
ハンカチは情弱のヒーローってことか。

あとPCのインテルはIntel(Integrated)。長友が入ったのはInter(Internazionale)だからな。
日本人だと聞いても違いはわからないだろうけど。
296名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:30:55 ID:IUesQ7P50
>>288
長友には筋肉番付のマラソンに出て欲しいね
297名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:01 ID:XEDffibe0
>>277
せいぜい数万人でしょしかも1試合やたらボッタくられるし
連日試合があってテレビで伝えられる野球の広告効果は実際凄いよ
298名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:14 ID:4NRbAbHyO
>>280松井に安定したスタミナ提供したらそれこそ強豪いくだろw
299名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:28 ID:7rQJYTBy0
>>288
釣りにしてもレベルが低すぎるだろw
300名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:30 ID:zAsbYWey0
しかし人気が無いハンカチを無理して持ち上げてもなあ
野球のあとがないから必死なんだろうけど
301長友成長:2011/02/09(水) 13:31:40 ID:nyu1jF+z0





長友中心




302名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:51 ID:iD4BXPhr0
>>288
またこういうバカ登場(笑)
303名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:51 ID:Msykk7bb0
>>270
一応、べーブルースは知ってんじゃね?
多分、競技でいくと
サッカー>バスケ>>>越えられ(ry>テニス>野球
こんなもんだと思うけど
304名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:31:56 ID:+GCXPbV3P
>日本ハムは業界シェアNO・1。スポーツに疎い人でも「ああ、シャウエッセンの」と知らない人は
>まずいない。
>一方、「インテル」と言っても「ああ、CPUの。うちのパソコンにも入ってるわ」と全く関係のない
>半導体最大手の米インテル社と勘違いしている人もいるほどだ。

これは酷い。産経の記者は脳味噌腐ってんのか。
305名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:32:17 ID:XEDffibe0
Jリーグの胸スポンサーに意味あるのって言われたら
意味は殆どないと思いますって答えるな
306名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:32:31 ID:kaXqkueY0
>>286
前からセリエAとかに結構時間割いていたぞw
お前が知らないだけじゃねーか?
セリエAダイジェストっていう番組もやっていたしな
307名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:32:54 ID:QXUyaIF00
報道はマスコミのゴリ押し次第だけど
テレビでハンカチの試合観た人間より
長友の出場した代表戦見た人の方が圧倒的にいるんだしいいじゃない
308名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:03 ID:26pbWaF+0
インテルよりはミランやユベントスのほうが日本人には知名度高いと言うか、
格上と思われているからな今でも。実際は逆転してるんだが。

もし長友がミランやユーベに入ってたらもっと扱いが大きかっただろうな。
309名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:06 ID:2FGGMNKLO
東京マスコミオワットル
310名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:11 ID:nYX/Y0CZ0
>>288
サッカーは競技人口増やしても直接強さには繋がらないんだよね
結局試合するのは11人だし
311名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:32 ID:+heeqFr00
野球の方はまだプロで何の結果も出してないんだぜ??
そんなのと世界のトップチームから請われて移籍した人間を比べてもなぁ。
マスゴミが手っ取り早く数字稼げる方を優先してるだけだろ。
312名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:43 ID:XEDffibe0
>>304
そいつ本間普喜って言ってメジャー取材で永久追放されてから
やたら野球を目の敵にしてるサカ豚記者だけど

313名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:47 ID:kaXqkueY0
>>294
残念でしたw
俺のレス全部読めば?w
314名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:51 ID:kFynVd330
実際、野球大国のアメリカはサッカーの強豪だもんな
サッカーに全然力入れてないのにね
315名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:53 ID:iyBESkGe0
>>288
その理屈なら陸上選手の方が向いている事になるが。。お馬鹿さん
316名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:33:59 ID:fyAbsLsr0
>>304
企業名とクラブ名を並べて比較してどうすんだろうな。
317名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:02 ID:q9q+w5qP0
日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き

▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。
「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。
報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml




これには笑ったなーw
異常だろ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:03 ID:IRFg5Seb0
>>209
あなたの仰られる一般人とは誰の事かしら?
319名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:07 ID:TyN4hgPk0
なんでこんなに意味もなくつまらない記事を平気で載せられるの?産経は
320名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:08 ID:iwOvMlqBO
頭の悪い記者の書いた記事に同レベルの人間がマジになって反応する
日本の縮図すなぁ
マスゴミとかいいながらこれだもん
321名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:13 ID:nYX/Y0CZ0
>>306
そうだったかな?
もう忘れちゃった
322名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:27 ID:8AR5P9U50
>>297

国内限定の効果しかない野球はその時点で広告媒体として詰んでるんだよ
例えばサッカー熱の高い東南アジアだけで総人口何人いるか知ってるか?
323名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:28 ID:HD8+riJ/0
>>304
インテルはけっこうインテルだと思ってただろ?
逆にCPUのインテルの知名度こそすごいんだし
324名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:33 ID:iyBESkGe0
>>314
単に移民が多いからだよ。
325名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:42 ID:/+181UFP0
>>84
いや、政治ニュースをやれって言ってるんだよ
326名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:48 ID:q9q+w5qP0
>>294
野球豚は劣勢になると中立を装うw
327名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:34:59 ID:9u27zkhK0
ぶっちゃけ、斎藤君はかわいそうに思うんだけど。
たかだか、アマチュアの選手があれだけ騒がれて、
実力も正直?ところあるでしょ。
それでいて、 連日 佑ちゃん佑ちゃん。
あれで活躍できなかったら・・・・・。
斎藤君はいい奴だと思うよ。好青年だし。顔も整っている。
328名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:35:21 ID:fyAbsLsr0
野球にたとえて解るのは東京ドーム何個分って表現だけ
329名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:35:42 ID:OGgsNH4sO
サッカー = マクドナルド
野球 = モスバーガー
330名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:35:43 ID:0LWIwbkm0
去年散々煽った優勢君はw
裁判ですか
331名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:35:53 ID:QXUyaIF00
シーズン始まったら今よりネタが少なくなる可能性があるぞハンカチwww
332名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:35:54 ID:CyYn77w9O
>>184
そうかもだが、君も大概だ。
333名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:35:54 ID:kFynVd330
>>310
日本のスポーツエリートである野球の選手たちがやれば強さに直結するでしょ
ダルビッシュがサッカーやってればクリスチアーノロナウド級
334名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:00 ID:IUesQ7P50
>>240
焼豚はサカ豚とかいう苦し紛れの単語使うのやめろよw
昔みたいにサカヲタでいいだろw
335名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:00 ID:kaXqkueY0
>>326
セリエAとかを見ていた野球豚ですか?そうですか?w
336名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:22 ID:5Mv8omBR0
今一番の旬は佑より祐だろ
337名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:23 ID:38rLmtOp0
野球好きな奴に聞きたい

12球団制で昇降格がない 
これは 良いの?悪いの?

そんで横浜の村田は金貰いすぎじゃないの?
338名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:25 ID:lxLG5sYR0
>>279
俺はfromsportってサイトでたまに観戦してる
画像があまり鮮明じゃないのが多いけど
有り難く利用してる
339名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:35 ID:uAX19HH40
あんた達、仲良くしなさいよね!!
340名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:35 ID:Nrt0BTp80
>>303
俺知らないよw
女なんてもっと知らないと思うけどw
341名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:38 ID:Ds2+2hcNP
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U


2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)

http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA
342名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:36:46 ID:qXfWtizz0
お前らは根本的に勘違いしている

日本のスポーツ報道は全て、オフの情報>>>試合の内容なんだよ
フィギアもゴルフもマラソンも全部そうだろ?
いまハンカチだらけなのは野球がシーズンオフだからってだけ

オフに長友が凱旋帰国したら一気に報道量増えるからそれまで待っとけ
イタリアの旨いものとか長友お気に入りの店とかそういう話だけどねww
343名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:01 ID:m8glYzuB0
>>256
もしかして最後のってメッツじゃね?
344名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:05 ID:9Apy7utn0
一般人は野球やサッカーの試合を観るのが好きなんじゃなくて
ダイジェストで日本人が活躍している試合の一部分だけを観るのが好きなんだよ
345名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:21 ID:q8QiTXTe0
>>317
首相動静みたいだな
346名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:42 ID:7sZFiAyqO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1
【学生編】
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤祐樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」「今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
347名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:47 ID:7sZFiAyqO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」(電光掲示板ハンカチボード寄贈計画中)
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」
「"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「(朝鮮)戦争が始まったら、野球が出来ない」
「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」
「(自主トレについて)もしイチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」
「プロ野球だけが仕事じゃない」←new!
348名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:46 ID:jChbSTG2O
>>327
斉藤はこの騒動を楽しんでるようにしか見えないんだがな?
349名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:47 ID:q9q+w5qP0
「野球中継は必要ない」…子供たちの声に関係者ショックを隠せず

子供たちの意見を番組づくりに役立てようと読売テレビが開いた「こども番組審議会」の収録がこのほど、
同局スタジオで行われた。番組のマンネリや演出への批判、言葉遣いの指摘など意見百出。
プロ野球中継への批判まで飛び出すなど、局側にとっては耳の痛い話も。子供たちの声から、いまのテレビを眺めた。

そんななか局関係者にショックだったのは、野球選手の名前が全く挙がらなかったこと。
昔は好きな出演者に必ず挙がったものだが、人気の低落は否めない。
さらに、嫌いな番組に、野球中継を挙げる男の子もいた。「延長で次の番組が見られなくなるから」との理由に、
ほとんどの子供が納得したようにうなずく。「野球中継は必要ない」とまでいう声も出た。
編成部の堀口良則さんは「スポーツは筋書きのないドラマだから、その良さを見て感じてほしい」と
子供たちに話したものの「視聴率で苦しんだ今年の現実を見せつけられた」と、ショックは隠せない様子だった。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15007/sankei2005121000165.html

350名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:48 ID:lVlkPGFG0
斎藤君がマスゴミのハエ取り紙をやってくれてるおかげで
長友や宮市にマスゴミがたかりすぎるのを防いでくれてる

だから斎藤君と愚かなマスゴミに感謝だよ
351名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:56 ID:XEDffibe0
>>311
プロで結果?
斎藤は高校野球で活躍しただろ
学生スポーツかメディアに注目されるのはそのスポーツに取っていい事だよ
アメリカなんて日本より学生スポーツが盛んだからプロで結果出してない選手がでも凄い注目されるよ
352名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:37:57 ID:Ou9Op9s00
野球の斉藤なんて誰も興味無いわ
マスゴミだけが大騒ぎしてるだけ
幼稚園児雇って応援捏造したり必死だな
353名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:38:11 ID:IRFg5Seb0
>>342
うわあ・・・マジでやめて欲しい。長友をタレントとして扱って欲しく無いわ。
どっかの人みたいに
354名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:38:29 ID:8Yif3qccO
サイドバックだからなあ
でも香川がバルセロナ行っても同じような報道してそう
355名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:08 ID:kFynVd330
言ってしまえば巨人の二軍のほうが
アスリートとしての力は強い。
もちろんサッカーの技術は無いが
スタミナやスピードだけいえば長友級の選手は野球界にはたくさんいる
356名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:12 ID:dUcQUReh0
うーん・・・ハンケチちょっと気の毒だなあ

ハンケチは何の実績もない人気先行ルーキーなのに、
アホな団塊は無邪気に潰しにかかってるだろ
ほっといてやれよ、と真面目に思う

ハンケチは上手くいって10勝8敗、とにかく5勝すれば成功だぜ?
357名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:16 ID:54wFzEuR0
マスコミの仕事は煽ることと食いつぶすこと
358名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:33 ID:fyAbsLsr0
>>354
昨日のワイドショーで長友特集やってたけど、サイドバックとは?って説明から入ってたな
359名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:37 ID:NCNt4Q+UO
もう産経はスポーツネタ書くなよ。
読んでて頭にくる。
360名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:52 ID:HD8+riJ/0
>>308
サカオタ以外の日本人が知ってるセリエのチームだと

ペルージャ>ローマ>レッジーナ>ジェノア>その他

こんな感じだと思う
361名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:40:13 ID:IZ3P4Mpm0
斎藤がおっさんみたいになってて驚いた
362名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:40:17 ID:ab/YTebN0
今回の長友にはバルサからオファーあったみたいだからな。
流石に斉藤とは比較にならんよ
363名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:40:18 ID:QXUyaIF00
>>342
長友はすでに結構報道されてるぞ
今長友より報道されてるスポーツ選手は皆無だし(ハンカチはタレント)
逆にそういう実際の競技に関係ない報道までされ出すとウザい
364名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:40:42 ID:38rLmtOp0
>>338
sopへの乗り換えを薦める

ビッグマッチなら超高画質 安定したバッファ
365名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:40:58 ID:XEDffibe0
サンフレッチェ槙野「みんな、Jリーグ見に行きたい?」
子供達「あんまり思わな〜い」ww

http://blog.shueisha.net/sportiva/announcer/index.php?ID=10
槙野選手のパフォーマンスは、だんだんと大型化して複雑なものになってきていますが
「次は何をしてくれるんだろう」と期待してスタジアムに足を運んでいるサポーターもたくさんいると思うんです。
それにパフォーマンスは得点を決めないとできないし、長くても30秒もかからないと思うので
「少しは大目に見てあげてほしいな」というのが私の正直な気持ちです。
というのも以前、槙野選手は小学校を訪れて子どもたちと直接話をする機会がありました。
そして「みんな、Jリーグ見に行きたい?」と聞いたら「あんまり思わな〜い」という答えが返ってきたんです。


http://www.youtube.com/watch?v=fUaYbgY1FTs

槙野「サッカーは残念ながら野球より人気が無くファンも少ない」
366名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:05 ID:I4bsbf8t0
この記事で記者は何を訴えたいのかが全く理解出来ない
367名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:08 ID:9u27zkhK0
野球のキャンプ情報=野球のペナントレース>>日本シリーズ。
こんな感じがするんだけど。
去年なんて
早稲田>日本シリーズだからね。
もう笑っちゃう。
368名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:11 ID:kaXqkueY0
>>360
ジェノアはほとんどの人間が忘れているだろうよ
369名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:25 ID:IRFg5Seb0
別にハンカチと野球っていう競技が嫌いなんじゃなくて
アスリートへの尊厳が微塵も感じられないような報道を馬鹿みたいに
してる事にイラッときてるんだよ。
しかもそれを野球の関係者や当人はヘラヘラ受け入れてるだろ?
370名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:27 ID:xrFidtLn0
>>308
インテルが栄光を取り戻したのはここ5年くらいでしょ
371名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:28 ID:8obXRnPE0
ハンカチはハンカチなかったらここまで話題にならなかった
一方プロはただプレイすればいいとばかりに話題すら作れない選手ばっか
新庄みたいな面白いのが出てこないね
372名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:39 ID:fyAbsLsr0
そうそう。長友の報道は決して少なくない。斉藤が異常に多いだけ
373名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:42 ID:vmgCDk8ZO
>>337
野球はアメスポだからな
374名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:01 ID:Dl5XSMz+0
セリエで全試合フル出場してアジアカップ優勝に貢献してインテルに移籍した長友と
まだプロで何もやってない斎藤を比較すること自体ナンセンスだよ
375名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:18 ID:RaZEqU8z0
まあ野球の本質がマスゴミのツール以上でも以下でもないからな。
他のスポーツを排除するというはそれ自体が目的でもあるし。
プロレスもそうだけどスポーツではない興業だから国籍条項が緩い。
戦前戦後はただの賭博の道具でしかなかった。
あまりにもぐだぐだになったのできちんと興業にして朝鮮人・ヤクザを正しくスターにするのが目的ではじまったものだからな。
初代連盟の藤本らがそう話している。
376名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:19 ID:zKtKPWjJ0
長友と比較されるって事は
斎藤もすでにメジャーから声がかかってるんだろ?
377名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:25 ID:kFynVd330
香川は認めることができるな。
ああいうテクニック系の選手はオンリーワンだけど
本田とか長友とかガタイやスタミナ系は寒い
お前より上の選手は野球界にたくさんいるだろって思う
378名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:37 ID:QXUyaIF00
佑ちゃんの前頭部に一抹の不安を感じるwww
ハゲんなよwwww
379名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:40 ID:LRH0G5ps0
>>363
今マスコミは卓球の何とかちゃんに夢中じゃん
シーズンが始まれば遼君報道もまた始まるし
またまた長友空気なヨカン・・・
380名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:48 ID:kaXqkueY0
>>370
インテルってミランとユーベが八百長問題でいなくなった間に出てきた印象だな
それまでは名門だが、強くはないって印象だ
381名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:42:51 ID:XEDffibe0
てかなんでサッカーって野球を目の敵にしてんの?
382名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:43:19 ID:fLfVk1BtO
>>261
松井は過小評価だわな。

ニューヨークで百万人が「M・V・P!!」 
の大合唱だったからな。

ハンカチは関係ないが。
383名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:43:36 ID:m8glYzuB0
>>378
時すでにお寿司
384名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:43:37 ID:CijdsbmYO
野球嫌いじゃないけど、プロ野球は退屈でつまらない

サッカーは代表しかみないけど、アジア杯は面白かった
385名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:43:50 ID:M2lwI0h80
>日本ハムは業界シェアNO・1。スポーツに疎い人でも「ああ、シャウエッセンの」と知らない人はまずいない。
>一方、「インテル」と言っても「ああ、CPUの。うちのパソコンにも入ってるわ」と全く関係のない半導体最大手の米インテル社と勘違いしている人もいるほどだ。

>しかし、4日に行われた長友の入団会見は公式サイトで中継され、史上最多の3万8千人が視聴した。
>これに対して昨年12月9日に札幌ドームで行われた斎藤の入団会見にはファン8千人。


なんだこの意味不明な比較?芸スポの焼豚坂豚が記事書いてんの?
386名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:44:15 ID:IUesQ7P50
>>358
まあ中高年層にはそっからしてやらないとダメだろ
若者世代なら「サイドバック…サイドっつうから横なのかな」てなんとなくイメージできるけど
老人はサイド言われてもまったくピンと来ないほど横文字に弱いからな
PC教室でも「カーソルを動かして」じゃダメで「矢印」じゃないと通じないw
387名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:44:16 ID:A7E6betQ0
長友=超高級寿司
斉藤=蛆虫キムチ

こんなところだろ
388名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:44:30 ID:f0gu631F0
2のスレよく読め。・・・・プロ野球界の”救世主”として期待される”斉藤”・・・・
なんだよ。プロ野球は地獄に落ちてしまって救世主が要るんだ。
片や・・・・世界1のサイドバックを目指す”長友”・・・・。
サッカー>>>プロ野球なんだヨ。分った?
389名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:44:31 ID:nYX/Y0CZ0
俺が知ってるプロ野球選手
斎藤
ダルビッシュ
高橋
金本
工藤
仁志
ひちょり
ラミレス
クルーン
楽天マー君(苗字忘れた)
坂本(2ちゃんで覚えたw)

ガチでこれだけ、引退選手を入れればもっと増えるが
誰が引退してて誰が現役かも把握してない
俺が知ってるのが極端に少ないだけかもしれないが
あれだけ野球関連を報道してもこんなもんだよ

野球の最大の敵は無関心、サッカー人気とは関係ないのかもな
1から新規ファンを開拓していく事を考えた方がいいよ
390名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:44:52 ID:8AR5P9U50
野球選手の身体能力ってジャイアント馬場の16文キックみたいなもんだから
391名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:44:59 ID:cjoc73wo0
まあマスゴミがミラノに行って海外組の写真を現地の女に見せて
誰がイケメンですか?とかくだらないアンケート取ったりすることを
思えばテレビの報道は今くらいで良いのかもねw

あと長友のレプリカユニがどのくらい売れてるとか・・・サッカーに関係ない
取材ばっかなんだろうし・・・
392名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:45:09 ID:7rQJYTBy0
>>377
本田はレスリングの日本代表&カヌーの日本代表の血筋、長友は競輪選手の血筋を引いてる。豆な。
393名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:45:11 ID:QXUyaIF00
>>379
なんとかちゃんて誰だよwww
名前定着してから言え
遼クンは新CMの会見でしか観てねーよww
394名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:45:14 ID:m8glYzuB0
>>382
そんな大英雄が翌年あっさり売り飛ばされてるのが全てだろ
395名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:45:51 ID:kaXqkueY0
>>389
なんでお前を基準に物事を判断しないといけないんだ?
頭、おかしいんじゃないか?w
396名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:45:54 ID:8obXRnPE0
>>386
カーソルは字入力するときに出ている棒、矢印はポインタという
397名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:05 ID:38rLmtOp0
野球は世界大会やプロリーグが少ない 日本シリーズで終了 WBCはMLBの金儲け


なによりデブが多い
398名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:13 ID:kFynVd330
>>392
そんなの巨人の二軍にゴロゴロいるよ
399名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:32 ID:kaXqkueY0
>>394
そんなのメジャーではよくあること
400名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:33 ID:HD8+riJ/0
確かにCPUインテルと混同してたけど
シャウエッセンが伊藤ハムか日ハムかも知らなかったな
401名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:37 ID:dUcQUReh0
一連のハンケチフィーバーで間抜けだなあと思うのは、
肝心のキャンプ情報が激減してる事

本末転倒の極みだけど、この状況にOBや識者は誰一人として突っ込んでない
あと、ルーキーの何に遠慮してるのか知らんけど、マンセーコメントばかり
ハンケツを持ち上げないとクビになる契約でもしてんのか?とすら感じる
ほんと、気の毒だわ
402名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:42 ID:tarKJ9+y0
The Official 2010 FIFA World Cup Song 再生回数2.9億回
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0

野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm

J1、平均観客動員でプロ野球を上回る/サッカー瞬刊誌 サポティスタ
http://supportista.jp/news/1543

プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html

サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
403名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:46:59 ID:7rQJYTBy0
>>398
じゃあそいつらは野球の才能が無かっただけじゃないかな?ただ単に。
404名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:00 ID:KqBV9SnL0
>>381
野球がサッカーを目の敵にしてるんじゃね?
405名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:19 ID:XEDffibe0
でもサカ豚が斎藤を叩きたくてしかたないのは分かる
ゲンダイ紙面ソースでスレ立てたり必死だからなw

反して野球ファンの長友アンチ活動は殆どない

この辺が両者ファンの質の違いだな
406名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:24 ID:IUesQ7P50
そもそもシャウエッセン知らない奴もいるだろ
407名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:26 ID:yYaUipQx0
>>389
知ってる選手とかはどうでもいいけど
無関心が最大の敵というのは確かにそうだろう
408名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:33 ID:l0zNeCiVO
長友はオカマウケしそうだな

マツコの好みらしいし
409名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:35 ID:EwHNdMN40
何で野球ファンはもっと怒らないの?
これ終わったら試合も放送されないし今年の野球の話題無くなるぞ。
410名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:42 ID:lxLG5sYR0
>>364
ありがとう
411名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:50 ID:kFynVd330
>>403
だから惜しいんだよな
サッカーでもやってれば良かったのに
412名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:52 ID:HD8+riJ/0
>>389
2ちゃんで覚えたなら元木もあるだろ?
413名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:47:55 ID:QXUyaIF00
>>401
対戦する訳でもないハンカチ報道が巨人戦の視聴率に影響する訳もないし
今年の開幕戦最低視聴率確定だなwwwww
414名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:03 ID:BZcbqZYM0
>>1

サカヤキ中立くんは産経の記者だったのか

格の違う二人を使って
野球にエネルギー注ごうとしてるところが
語るに落ちてるのも愛嬌
415名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:05 ID:4s3ZyWwl0
現地<ネット  ←これ当たり前だし
齊藤の経済効果というか
齊藤のいる日ハムの優勝経済効果<インテル所属の長友がビックイヤー経済効果 ←ふつうこうだし

偏った計算だしてんじゃねーよ
416名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:05 ID:iHqI1dgj0
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」
「野球はまだまだサッカーには及ばない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■辰吉丈一郎
「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。
サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■田原総一郎
「野球なんてスポーツじゃない。動いてるのピッチャーだけじゃないか」
■オシム
「何回これを繰り返すんだい?」「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」
■立川談志
「プロ野球自体が、もうダメですよ。再興は不可能です」
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし」
「試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ」
■新渡戸稲造
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
野球は賤技なり。剛勇の気なし」
■Perfume(歌手)
「広島出身というだけでカープファンですか?と聞かれるのが迷惑。キャッチャーも打つんですか?」
■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」
417名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:06 ID:kaXqkueY0
>>405
> 反して野球ファンの長友アンチ活動は殆どない
>
> この辺が両者ファンの質の違いだな


これは同意だ
俺がみるかぎり、発端はいつもサカ豚
こいつらは異常

418名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:13 ID:m8glYzuB0
>>399
必要な選手なら契約更新してるよ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:29 ID:kCiViWS40
比較する事がおかしい佑ちゃんはプロ選手としての実績がまだない 現時点マスコミが作ったスター
420名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:36 ID:wPWBPW+S0
ネラーネタを堂々と書くかね、新聞
421名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:46 ID:fyAbsLsr0
>>409
もっとちゃんとキャンプ取材しろって怒ってる野球ファンもおおいみたい。
こういうスレにはこないだけ
422名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:48:53 ID:YuHdYlq10
>>304
インテルとマイコンの記述ぐらい欲しいな
423名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:08 ID:7rQJYTBy0
>>411
ちなみに聞くけど例えば誰?
2軍にゴロゴロというんだから10人ぐらいは居るんだろうな?
424名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:10 ID:IRFg5Seb0
>>401
本当にその通りなんだよな。
野球キャンプの一連の報道見てると野球に興味ない人はなんでハンカチが
凄いのかっていうのがわからない。マスコミが騒いでるから、テレビで
沢山出てるから凄い、って事しか感じないんだよ
425名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:11 ID:KqBV9SnL0
>>405
んなこたーない。
野球は興味ないのに、イチローイチローてサカヲタ板に殴りこんでくるやつがいてウザイだけ
426名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:17 ID:FPri8qH30
>>411
ガタイがいい奴なんてサッカー経験者に山ほどいるわ
けど、ガタイがいいだけじゃプロになれないってだけ
427名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:33 ID:nYX/Y0CZ0
>>395
言いたい事は俺の基準じゃないよ
最後までレス見てくれてるならわかるでしょ
428名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:55 ID:Gy2vW1N/0
>>381
俺はスポーツ全般見るが好きなんだけど
今シーズン中で真剣勝負やってるスポーツがあるのに
野球の練習をニュースで取り上げるのはもったいないと思う

練習じゃあ凄いプレーなんて絶対に見れない
429名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:49:59 ID:ccYW0e3NO
スルーしてるし、ウザいなと思えば番組も見ないで他に変える
なんで国内でやってる分には斎籐偏向の報道でも構わない
困るのは日本のマスゴミが海外でバカを晒すこと
イタリアに里帰りしてるザックに大相撲の八百長について質問したり・・・いい加減にしろよと言いたい
430べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2011/02/09(水) 13:50:00 ID:ubyrdDkF0
普通にイケメン度では
長友>>>>>>>>>>>斉藤
だよな

斉藤は目が小さいし、人気っていってもババアどもにしかないからな
431名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:50:10 ID:0ilbJNsHO
>>417

>>405
> > 反して野球ファンの長友アンチ活動は殆どない
> >
> > この辺が両者ファンの質の違いだな


> これは同意だ
> 俺がみるかぎり、発端はいつもサカ豚
> こいつらは異常

432名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:50:18 ID:kaXqkueY0
>>427
最後までお前基準だからw
433名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:50:29 ID:Uu0clKFQO
日本ハムの営業って海外だとセレッソのスポンサーであることをアピールするらしいね
決してファイターズのオーナーとはいわないらしいw
434名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:50:53 ID:KqBV9SnL0
サッカー選手は野球とか興味ない。
中田でさえ「野球はスポーツじゃない」って一言いっただけだし。
435名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:50:59 ID:kaXqkueY0
>>431
サカ豚が異常だと思えない奴はそいつも異常ということ
436名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:51:01 ID:UGl2xaSP0
斉藤は菅直人に似てて不快
437名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:51:03 ID:C2bw9nD90
>>360
日本人がいないミランやユベントスがトヨタ杯で来日して、国立が満員になり視聴率も巨人戦より
はるかにとってたんだから、それはないな
438名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:51:23 ID:kFynVd330
>>426
ないない。
サッカー選手で180cm超えてるやつほとんどいねえじゃん。
ってか長友にしろ、あとメッシとかさ170cmもないやつが
世界でやっていけてるって時点でおかしいだろ。俺よりチビじゃん。
439名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:51:24 ID:8UFftlK1O
>>333
こんな妄想を本気で考えてる焼豚。うぜえww
何がスポーツエリートだよ笑わせんなカス
440名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:51:26 ID:iHpZ3GI00
イタリアで活躍する長友選手にビデオメッセージが!
「こんにちは。日本ハムファイターズの斉藤です」
441名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:10 ID:IUesQ7P50
>>416
そうか!アンチオシムって焼き豚だったのか
どうりで基地害じみてると思った
442名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:22 ID:8Yif3qccO
はやく地上波の時代が終わればいいのに
443名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:23 ID:Uu0clKFQO
ヘーベルハウスのCMの焼き豚ジジイがうっとうしい
444名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:24 ID:4s3ZyWwl0
海外サッカー板の焼き豚荒らし率は異常
445名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:33 ID:B+IFczhE0
他人が柔軟体操してるところとか見たくないんだけど
446名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:39 ID:m8glYzuB0
>>438
そんなに身長高いのがいいならバレーやバスケ見ろよ
447名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:47 ID:HD8+riJ/0
サッカーは翼くん以外の漫画が少ないから、日本人になじみ薄いんだよな
最近イナズマイレブンが少し人気でたけど
448名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:52:57 ID:4QuGxk520
ていうか下手にマスコミが集中しすぎないほうが本人のためなんじゃないの?
449名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:05 ID:aqEyEWxX0
長友移籍はそれなりに取り上げられてる方だと思うがな
斎藤に関する報道が異常なんだろ
450名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:11 ID:qpM8EDoWO
メディアにとってはスポーツ報道は芸能ニュースと変わらないんだろ
他の国がどうなのか知らないけど少なくとも日本ではそう
あのスター選手○○の素顔!○○が激白!>>>>>純粋な競技内容、だからな

要するに視聴者をバカにしてんだよ
中身よりもそっち系の話に興味あるんでしょ?みたいに
俺ら視聴者も野球vsサッカーで争ってる場合じゃない
451名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:15 ID:IRFg5Seb0
イケメンだとか背が高いだとかそんな事じゃないだろ。
452名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:20 ID:9u27zkhK0
ぶっちゃけ、早稲田の斎藤祐樹が北海道日本ハムに行きましたって、
なんか日本ハムに就職して北海道に配属されたの?て感じ。
球団名にハムなんて、かっこ悪すぎやろ。
イケメン、ダルビッシュがハムに所属ですよ。
もうお笑いかと・・・・
453名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:25 ID:VGapxk200
ジャニーズの無学なタレントがニュースキャスターをやってる国が日本だ。
斉藤がのさばって何が可笑しいのだ?
実力などウザイだけなんだよ。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:36 ID:Hw9eNssk0
もうちょっと分かりやすい人材いなかったの?
160キロ出すとか超絶イケメンとか
佑ちゃんは微妙なのに無理矢理持ち上げられてるのが見え見えなんだよなあ
455名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:39 ID:KqBV9SnL0
>>438
野球・・・でくのぼうやトロくても出来る球技。
サッカー・・・フィジカル・スタミナ・ゲーム構成能力・スピードが求められるスポーツ
456名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:53:55 ID:UVmpbK0tO
やきうって不眠症の人にはすげえ効果ありそうだけど
457名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:54:04 ID:VSR+orScO
取り上げたくても大人の事情で映像を安易に使えないんじゃないの?
458名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:54:09 ID:8/1EszG90
>>438
デカイ奴が簡単に無双できるからオランダの競技人口程度で
野球が結構強いんだよな
459名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:54:21 ID:VyaiAzr8O
どっちの豚でも身長でスポーツ語ってるやつはスポーツ経験がないという共通点があるなwwwww
460名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:54:51 ID:7EdvfcZW0

巨オタには困ったもんだ

461名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:54:52 ID:kFynVd330
>>446
そーいう問題じゃねえだろチビ。
っていうかチビが一線でやれるスポーツって騎手かサッカーぐらいだぞ?
462名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:54:54 ID:IUesQ7P50
>>438
>サッカー選手で180cm超えてるやつほとんどいねえじゃん

それは日本人限定の話だよな?
ドイツとか180以下を探す方が難しいが
あとジダンやロナウドは180あったしな
463名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:13 ID:Bht+tl480
ID:XEDffibe0
ID:kaXqkueY0
真っ赤になってますよ。
464名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:38 ID:MeIekvkC0
>>440
マジでありそうだから嫌だ
465名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:45 ID:iHpZ3GI00
>日本ハムは業界シェアNO・1。スポーツに疎い人でも「ああ、シャウエッセンの」と知らない人は
>まずいない。

なんでハム会社に就職した人を必死に応援するんだろう・・・
466名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:51 ID:KqBV9SnL0
試合の時間中、全力で走り続け、選手同士の激突や衝突当たり前な過酷なスポーツがサッカーならば、
野球は打って走ってくだけのレジャー
467名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:51 ID:Vd8APYMS0
インテルとかいうチームもショボかったなあ、、シュートスカくろたりw
あんな程度だったら長友十分やれるよ
468名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:52 ID:2WAfyRmCO
サッカー観てるっていうか、外国でやってる日本人を観てるだけ
サッカーそのものは微妙

だから、俺はカサ蓋ではない
469名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:52 ID:NiMM4E/C0
絵になるイケメンと、見たくもない百姓顔の差だろ常考。
470名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:53 ID:QWVWDhEC0
まあ普通に考えて世界一の方を応援したいわな
471名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:53 ID:IRFg5Seb0
寧ろ根底にあるのは日本のスポーツジャーナリズムのレベルの低さなんだよ。
サッカー番組のやべっちFCとかスパサカだって初めて見る奴にはまるでワイドショーじゃん。
472名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:55:56 ID:7rQJYTBy0
>>438
Jリーガーで最も足が速いと言われている杉本はJ2徳島所属だ。良い選手だが代表には全く引っかからない。
星稜高校時代、身体能力テストで野球の松井の記録を抜き、同校の記録を持っている豊田はJ2サガン鳥栖所属で
代表など夢のまた夢。身長も大きく、足も速い、まさに理想的な身体能力が備わっているにも関わらずだ。
473名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:05 ID:XEDffibe0
デンゼル・ワシントン「松井は最高だ。大好きだ!でも松井よりイチローが欲しくてしょうがない。」
http://unkar.org/r/news/1250952041

オバマが語るイチロー
http://www.youtube. com/watch?v=60dx2WKzqjI

【音楽/MLB】エアロスミス、松坂大輔歓迎メッセージ「来年はロックなシーズンになるぜ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166595916/

シャイア・ラブーフ(インディ・ジョーンズ4、トランスフォーマーで主役の俳優)
ドジャース時代の野茂英雄のサインの思い出
http://www.varietyjapan.com/features/laff2008/town/2k1u7d000006cp1p.html

これがサッカー選手だったらサカ豚歓喜のあまり発狂してる
474名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:10 ID:clZTUAXb0
>>438
お前がデカイだけの無能なだけでしょ
475名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:18 ID:qXfWtizz0
>>363
俺も長友は結構報道されてると思ってるよ
勘違いってのは、報道量がハンカチ>>長友なのは
おかしいって言ってることについてね

日本のマスゴミは無能だから、どのスポーツも試合そのものより
選手個人の私生活みたいな情報が多くなってる

野球もキャンプ中なら、ただ投げた、走った、転んだとか
言ってれば済むからやたら取り上げられてるだけなんだよね
コアなファンが知りたい情報は皆無w
476名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:23 ID:Gy2vW1N/0
結局テレビ局が1年中同じスポーツに貼り付いて居たほうが楽だから
今の野球一辺倒のスタイルになってるんだと思う

既得権益を壊すのに時間がかかるけど少しづつ変わってきてるよ
477名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:53 ID:KqBV9SnL0
野球と卓球なら

卓球の方がきつそうなんだがwww
478名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:54 ID:8AR5P9U50
そもそも次の日試合があるのに焼肉屋でビール飲みながら焼肉たらふく食ってって野球選手の身体能力は〜とか言われても失笑しか起きないよ
479名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:56:59 ID:ab/YTebN0
野球だってタッパがなくても十分メリットあるじゃん
480名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:05 ID:gc0+oenBO
長友は純粋に凄いと思うが斎藤と比較するのは間違ってるだろ
野球はスポーツじゃなくて芸能、KARAとかAKBと同じカテゴリー
481名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:08 ID:kFynVd330
ハンカチって小柄に見えるじゃん?
あれでも176cm76kgなんだぜ
どんだけ周りがデカイんだよっていう話
実は長友よりハンカチのがはるかにがっちりしてるんだよ
482名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:12 ID:26pbWaF+0
よりによってチビでナヨってて既に技巧派投手に変貌してるピッチャーを
無理やり持ち上げなくちゃいけないところに野球界の辛さがあるな。

だってそんなピッチャーのヘナチョコボールにわざわざ
討ち取られる演技しなくちゃいけないんだからな。

八百長の演技力が問われる。
483名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:14 ID:m8glYzuB0
>>461
どーした?
何か気に障るような事言っちゃったか?
ちなみにお前の大好きな野球選手にもチビはいるんだぞ?
484名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:18 ID:kCiViWS40
野球は体のぶつかりあいから逃げたスポーツ 岩村 外人とぶつかって終了日本帰国
485名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:18 ID:2wzLibgJ0
02/07月 *7.5% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! マンフト

02/08火 *4.7% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (プロ野球キャンプ情報)

486名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:40 ID:q9q+w5qP0
野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域


キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

台湾        八百長問題でバスケに人気抜かれる

大阪        住人の半数近くが在日朝鮮人


カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )
やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw



【結論】

野球が広まらないのは、「ルールが難いから」「金がかかるから」という“神話”に逃げたい野球ファンが多いけど、

単に野球が面白くないから普及しないだけ。

以上。
487名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:57:43 ID:HD8+riJ/0
昨日スーパーボールあったけど
ああいう選手たちがサッカーやりはじめたら
欧州と南米のサッカーは全滅するだろうと思われる
488名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:58:09 ID:5/sjH1hS0
>>13
よお朝鮮人
489名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:58:24 ID:dVmW7ogkP
顔とかルックスと男女関係の話題が盛り上がるかどうかでテレビは違ってくるからな
490名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:58:27 ID:KqBV9SnL0
野球ルール

まじ知らないんだがw
491名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:58:29 ID:kFynVd330
>>483
確かにいるけどな
ヤクルトの石川とか小手先で交わす系の。
まあキャラ立っていいよな
492名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:58:48 ID:iHpZ3GI00
>>416
デットマール・クラマー「指示されないと行動できないやつは、ベースボールをやれ!」

も追加で
493名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:01 ID:n778Qf0o0
>>461
つまり
サッカーは、ガタイだけではどうにもならないので技術やスピードが求められる競技だと言いたいんですね、わかります
やきう・バスケ・バレーは体でかいだけでかなりのアドバンテージになる、いわば欠陥のあるスポーツだもんな
サッカーこそ至高

そう言いたいんだろ?
494名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:03 ID:XEDffibe0
>>484

23:55-25:00 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると! *3.9% 月曜サッカー特集

23:50-24:55 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると! *5.2% 火曜野球特集
495名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:06 ID:IUesQ7P50
>>447
まあブーム起こすほどの漫画がないよな
最近の主要どころをあげると

ホイッスル…作者がサッカーよく知らなかった・腐女子人気に走った
ファンタジスタ…佳作。しかしサンデーだったので知名度上がらず
ジャイアントキリング…今んとこ静かなブームにとどまる。絵がうまければなあ
496名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:10 ID:2WAfyRmCO
ダルビッシュをみた長友、色々諦めるの巻
497名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:38 ID:KqBV9SnL0
野球と卓球なら

卓球の方が運動量ありそうなんだがwwww
498名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:48 ID:UGl2xaSP0
男性の平均身長180オーバーのオランダから
超絶な競争を勝ち抜いて世界的選手となったのが小さいスナイデルだからな
人材の適材適所という意味であらゆる身体能力を競えるスポーツなんだろう
電柱でもいいし
499名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:58 ID:ab/YTebN0
>>487
繊細なボールタッチには期待できなそうだが。
常に全力で蹴りそうw
500名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:59:58 ID:7rQJYTBy0
>>473
この手の喜び方って朝鮮人の「外国人に褒められた」ので嬉しくなってソース貼りたくる
手法に似てて実に気持ち悪い。
501名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:04 ID:1aqA/XPp0
野球はマスゴミの話題を独占することによって人気を独占してきた退屈なスポーツ

最近はマスゴミがメディアを独占できなくなって話題を独占しても人気がついてこなくなってきた

現在では、いまだにマスゴミに依存している情弱老人好みの話題づくりで老人囲い込みを狙っている

マスゴミに依存していない人が外から見ると異様に映るよね
502名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:21 ID:Q9aHfyz+O
>>487
ふーん。
503名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:23 ID:QWVWDhEC0
少年誌で大人気の相撲マンガ連載、大相撲復活の鍵はこれだなうん
504名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:29 ID:iHpZ3GI00
>>461
つ 器械体操
505名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:33 ID:vmgCDk8ZO

週刊ベースボール2007年8月22日号で、元サッカー日代表の奥大介が
プロ野球選手とのフィジカルの違いに驚いた経験を語っている。

━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」
「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。
━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるん
ちゃうかなと思うんです。 パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことが
あったらしくて、 マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。
やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。

━いまでも、野球で勝負したかったと思いますか。
いや、思わないです。あれだけデカイ人たちとやったら勝負にならん。
いまは、親父の言ってた通りやったなと思ってます(笑)。


元日本代表の目からしたらこうなのに…

スポーツやったこともないやつがごちゃごちゃ言って
野球に負けてるのが悔しいの?
506名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:35 ID:IRFg5Seb0
ここで罵り合ってる奴らも結局はワイドショー文化にどっぷり漬かってるんだよなあ
507名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:38 ID:NiMM4E/C0
絵になるイケメンと、見たくもない百姓顔の差だろ常考。
508名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:39 ID:ab/YTebN0
>>473
なんでアメリカ人ばっかなん?
509名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:49 ID:Uu0clKFQO
>>333
ダルビッシュがサッカーやってればGKやらされてるだろうよw
シュナイダー潤の介クラスにはなっていただろう
510名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:00:59 ID:kFynVd330
香川にしても172cm63kg・・・
一般人じゃないんだからさ・・・
まあ香川はヤクルトの石川系だから
好きっちゃ好きなんだけどね
511名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:00 ID:m8glYzuB0
>>494
真っ赤でアンカ間違ってやんのw
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああかw
512名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:12 ID:niUuLgm/0
マラドーナもチビだしサッカーってチビ有利なのかな
バスケやアメフトでは絶対敵わんって感じするけど意外とサッカーは日本人に合ってるのかも
513名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:17 ID:3o3ue3iP0
>日本ハムは業界シェアNO・1。スポーツに疎い人でも「ああ、シャウエッセンの」と知らない人はまずいない
野球なかったら知らない人も多いと思うけど
そんなにCMやってないでしょ
514名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:31 ID:clZTUAXb0
>>481
サッカーに無駄なウェイトは必要ないからな
お前は清原でも崇拝してろよw
515名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:35 ID:IUesQ7P50
>>487
すでにアメリカのサッカーわりと強いしなw
516名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:44 ID:vL+6UFy10
>>487
どうかなぁwボルトもサッカーやってたみたいだけどねw
517名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:47 ID:yYaUipQx0
ドミニカとかで野球が普及したのは
やっぱりアメリカでの成功を夢見たのかな
しかしどうやって練習器具を揃えたんだろう
518名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:01:56 ID:m8glYzuB0
>>487
ドーピングで一発アウトだけどな
519名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:03 ID:fyAbsLsr0
海外は違うけど、国内だと背が高かったり足が速かったりもともと身体能力に恵まれてる選手は、小さい頃それだけで活躍できたという理由でテクニックがしょぼくて一流になれないパターンが多い気がする。
520名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:26 ID:nYX/Y0CZ0
野球選手デカイと言っても、プロレス体型のやつ多いよな
521名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:27 ID:NeRGV/S90
視豚は糞、概ね言ってる事はまともだな
522名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:33 ID:iHpZ3GI00
野球選手の体格自慢してる人って
けっきょく野球は馬鹿力だけでできる単純スポーツって宣伝してるようなものなのだが・・・
523名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:35 ID:2WAfyRmCO
太鼓叩きが外国の強豪にいけるスポーツとか(笑)
甘いな〜(笑)
524名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:50 ID:51O+3FOJO
長友は今がピークだろうな
スピードあるけどあの守備ではインテルでレギュラーとれんし
来年の今頃はチェゼーナで二部生活の悪寒

逆に野球の佑ちゃんは10勝して野球大盛り上がりになりそう
525名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:54 ID:KqBV9SnL0
野球て なにがおもしろいんですか おしえて えろいひと
526名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:02:56 ID:XEDffibe0
01/02
25.1% 07:50-14:05 NTV 第?回東京箱根間往復大学駅伝競走往路第2部

*4.0% 14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権

01/03
29.5% 07:50-14:18 NTV 第?回東京箱根間往復大学駅伝競走復路第2部
*8.5% 14:18-15:00 NTV 続報!箱根駅伝・もうひとりのヒーロー

*3.9% 15:00-16:50 NTV 第89回全国高校サッカー選手権


サカ豚w
所詮メディアの一斉ゴリ押し洗脳がなきゃ糞つまらん玉蹴りで誰も見てくれない
527名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:09 ID:7rQJYTBy0
>>487
メッシや香川のような選手に一瞬で抜き去られるのが目に浮かびますね。
528名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:11 ID:aqEyEWxX0
今年のバロンドール候補者を見れば身長でサッカー語る事のアホらしさが分かるかと
まあ背が高い選手は必要ではあるんだがね
529名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:19 ID:qqSFNESZ0
報ステの国会もエジプトも新燃岳もすっ飛ばしてトップニュースにキャンプインだけはないわ
530名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:19 ID:XnoPPJcu0
品川さんは入れないの?
531名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:30 ID:YKkun1HG0
野球とサッカーの対立を煽る


まさに、

芸スポの芸スポによる芸スポのための記事だな!!!
532名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:37 ID:Uu0clKFQO
>>512
体格だけで優劣が決まるんなら実は野球も日本人には向いてないんだよね
533名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:03:57 ID:8AR5P9U50
あんな狭い距離走るだけでゼイゼイ言ってる野球選手が他のスポーツ出来るわけがねえ
プロスポーツ選手で一番不摂生なのが野球選手だろ
534名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:20 ID:ab/YTebN0
身体能力だけで決まるならアフリカが最強
535名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:23 ID:gPk9d4xr0
この記事書いたやつは2chで人気スレになるだろうと思ったんだろうが
品川には及ばないなw
536名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:29 ID:LdGFctR4O
>>486
野球が普及しない理由にお金がかかるからと耳にするけど関係なさそうだな
オリンピックから外されたのも納得
537名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:35 ID:yYaUipQx0
>>505
本当にこんな記事を根拠にしようとしてるんなら
頭を疑うレベルだな
元代表が認めてるって
野球選手にサッカーも出来ると思いますかって聞いたら
同じように返ってくると思うぞ
538名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:37 ID:KqBV9SnL0
デブでも出来る野球選手wwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:43 ID:UGl2xaSP0
>>532
そこだね
540名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:52 ID:Nrt0BTp80
>477
野球漫画好きなアメリカ人メジャーリーガーっているの?

ジダンや元イタリア代表はキャプテン翼が大好きだったけど。
FCバルセロナのメッシの応援歌なんかキャプテン翼の歌(スペイン版)だよ。
541名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:58 ID:k0ydBoEK0
日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き

▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。
(2011年2月1日)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml

542名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:04:59 ID:qpM8EDoWO
>>471
スポーツジャーナリズムの低さは国民のスポーツに対する理解度と
イコールな部分もあるかもしれない
ガチンコな内容ではマニアしかついていけなくて視聴率が取れない、とか

まあジャーナリズムがスポーツへの理解度を育てる面も多分にあるだろうから、
こういうのは結局卵が先かニワトリが先か、みたいな話かもしれんが
543名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:09 ID:kFynVd330
お前ら実際、野球選手に会ってみろよ
オーラヤバいから、マジでガタイ半端ないぞ?
正直、香川(172cm63kg)や長友に会ってもそんなに
ビビらないと思う。
544名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:12 ID:XEDffibe0
>>532
個人タイトル取るのは凄い難しいだろうね
体格、瞬発力が重要視されるから
545名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:15 ID:QtFGT89q0
実績出してビッグクラブに行った者と
マスコミのおもちゃとして持ち上げられてる者

この違いくらい馬鹿でも分かる
546名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:19 ID:IUesQ7P50
>>487
サッカーは身体鍛えまくって筋肉つければよしってわけでもないし(スピードがなくなるだけ)
身長伸ばして電柱サッカーやればよしってわけでもないし(メッシがいるようなチームに負ける)

いろんな要素をバランス良く身につけないとダメだからな。
今のアメリカはとにかく組織的に動き、相手の長所を消すサッカーに徹してる。
547名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:26 ID:26pbWaF+0
http://livedoor.2.blogimg.jp/password11/imgs/4/d/4d70a623.jpg

大学時代から既に常人離れした筋肉だったんだな長友
548名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:28 ID:iHpZ3GI00
2chの後追いが普通になってしまったスポーツ新聞
549名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:45 ID:Nd9A/yBPP
>>523
パン屋の副業でオリンピックに出れるやきうwwwwww
しかも強豪国wwww
550名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:05:58 ID:kIPyQbWU0
ハンカチって既におっさんくさいよね
スーツの着こなしとかもどこかおっさんくさい
体型のせいか?
551名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:06:01 ID:m8glYzuB0
>>536
北京五輪で新しく作った野球場を大会終わったら即行でぶっ壊してたからなw
552名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:06:04 ID:6ZBHo+gzO
テレビで半価値報道しまくりでもアクセスランキングでは長友が独占だし。半価値はただのゴリ押し確定だな。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:06:08 ID:KqBV9SnL0
サッカー選手にデブはいない
みんな脱ぐとガチムチ

野球はデブの選手がふつーにいるwwww
554名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:06:14 ID:aUrpCRZa0
確かに「マスゴミ内の佑ちゃんフィーバー」は凄かったな
ただのキャンプにヘリまで飛ばすなんて、馬鹿じゃなかろうか

これでもし、1年目に活躍出来なかったら、いつものように手のひらを返して
「期待はずれ」なんて叩きまくるんだろうか
555名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:06:46 ID:XEDffibe0
>>545
実績でメディアの注目浴びてるわけだが?

馬鹿だから分からんか
556名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:06:51 ID:kFynVd330
>>547
これとかアジアカップの裸の見たけど
そんなすごくないだろ。
この程度?ってかんじ。
557名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:07:02 ID:iHpZ3GI00
>>471
地上波は入門用だからそれでいい。
コアなファンはスカパー!でJAGSやENG見るから。
558名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:07:17 ID:KqBV9SnL0
Jリーガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブタ野球
559名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:07:28 ID:EdKqIsNiO
>>549
オリンピックに出てる人がみんなプロだと思ってるのかゆとりwww
560名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:07:40 ID:Uu0clKFQO
>>495
> ホイッスル…作者がサッカーよく知らなかった・腐女子人気に走った

主人公の声をあててたバカ女がいろいろやらかしちゃってるなw
561名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:07:48 ID:vmgCDk8ZO



チビほど惨めなものはない


562名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:07:54 ID:GXLuusGbO
今一番ホットな佑は品川さん
563名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:08 ID:KqBV9SnL0
オリンピック正式種目からはずされたデブ野球
564名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:14 ID:Ds2+2hcNP
*7.5% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (マンデーフットボール)

*4.7% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (プロ野球キャンプ情報)













やおきう(笑)\(^o^)/オワタ
565名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:37 ID:VkhFkdltO
去年雄星、今佑ちゃん
だんだん生命維持が泥縄式になってきてるな
親も質に入れる状況というか、国民の視界を野球で覆い隠す為には手段を選ばんようになっちゃったよ
だいたいがキャンプ情報は連日連夜長時間に渡って報道するくせに、いざ本番となれば地上波放送はほぼ全滅って、花火が上がる前に人が帰り出す花火大会みたいな妙ちくりんな事態になってて笑えちまうな
566名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:38 ID:qXfWtizz0
>>532
野球はパワープレイ系のスポーツだから日本人には限度があると思う
日本で化け物クラスの松井や松坂でも突き抜けるまでいかないしね
松井はメジャーでも目立つでかさだけどw
567名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:42 ID:fyAbsLsr0
>>564
おGちゃんが寝てる時間帯の番組で比較するなんでズルい
568名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:55 ID:nYX/Y0CZ0
年末の今年1年を現す漢字一文字
佑だろうな
569名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:08:58 ID:kWvzD72M0

焼き坂うぜぇ・・毎日毎日同じ事の繰り返し・・・
いい加減ウンザリ・・結論はとっくに出てるだろ・・・




坂豚は、サッカーは世界でも国内でも人気NO.1スポーツ。マスゴミの中だけの人気の五輪削除競技と一緒にするな。

でしょ。


焼き豚は焼き豚で、野球は昭和を代表するスポーツ。甲子園・NPB・wbc日本代表は、偽名韓国人を受け入れ寒流ブームの火付け役となった。


でしょ。






そりゃ平行線たどるわ。

570名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:03 ID:XEDffibe0
・・・スポーツマンNo.1決定戦とは?・・・
A.様々なアスリートがテレビ番組にもかかわらず本気になる事で知られているテレビ企画である。
特にサッカー選手の野球選手へのライバル視、真剣度はガチ。
2005年持久走にてサッカー日本代表の森崎「野球選手には絶対に負けたくありません!」ネタバレ:即、野球選手に敗北

・・・この大会での優勝回数・・・
野球選手:5回 サッカー選手:なし。優勝なし。0回。

・・・MONSTER BOX (跳び箱、跳躍力)・・・
野球選手記録 20段 サッカー選手記録 19段

・・・BURN OUT GUYS(20mラン+腹筋20回+10m上りうんてい)・・・
野球選手記録 58秒07 サッカー選手記録 61秒11

・・・THE GALLON THROW(力、背筋力)・・・
野球選手記録 6m20cm サッカー選手記録 4m50cm

・・・SHOT-GUN-TOUCH(瞬発力、短距離)・・・
野球選手記録 13m60cm サッカー選手記録 12m90cm(サッカー選手の記録保持者、興梠慎三の上に野球選手9人)

・・・FINAL RUN(持久力)・・・
野球選手 3勝 サッカー選手 2勝

・・・BEACH FLAGS(瞬発力)・・・
野球選手 7勝 サッカー選手 2勝

・・・POWER FORCE(綱引き、パワー系)・・・
サッカー選手 体操選手の池谷に敗北。

571名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:04 ID:a4zi5PrR0
と言うか長友は実力が認められて騒がれてるのに対して
斉藤なんてハンカチ王子(笑)とか言って名前先行で騒いでるだけで
プロ選手としてはまだ未知数だろ
どっちが凄いかなんて語るべくもない
572名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:09 ID:yYaUipQx0
野球はある程度の距離を全力で走れればいいからな
正直そこまで体力は関係ない
だからデブも増える
573名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:17 ID:EdKqIsNiO
>>553
ロナウド「・・・」

ロナウジーニョ「・・・」
574名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:30 ID:crbzKA1K0
         ___
         |    |
         | 野 |
         | 球 |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
575名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:33 ID:IRFg5Seb0
>>557
まあそれはわかるよ。ただやっぱりテレビのメインは地上波なんだから。
いつまでも戦後みたいな報道してていいものかね
576名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:36 ID:2WAfyRmCO
サカ蓋必死過ぎ(笑)
おう、おう(笑)
577名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:38 ID:KqBV9SnL0
野球は太った方が得なんじゃね?
パワーさえあればいいんだろwww技術とかいらんもんねwww
578名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:48 ID:9Griz+ytO
平均身長170cmそこそこの日本人に1番適してるスポーツは実はサッカー
野球は非力でチビの日本人には不向きのスポーツ
長いリーグの歴史もあるし年俸も高いのに
日本の打者はメジャーでは役立たずばかり
ドミニカンに完敗
もう辞めたら
579名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:51 ID:8n65W+HG0
まぁ、正直サッカーのニュースがテレビで少ないのは寂しいがネット見れば、サッカーニュースなんて野球ニュースよりたくさんあって面白いから別にイイよ。
それに斉藤祐樹みたいにマスコミに煽られてると、果たして彼はスポーツ選手なのか芸能人なのかわからなくなってくる
本当のスターは創られるものじゃなくて、自然と生まれてくるもの
580名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:09:53 ID:kFynVd330
中村俊輔の体みたけどショボすぎた・・・
581名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:10:21 ID:IRTl4IMxO
四年前の斎藤が見たかった
582名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:10:31 ID:yYaUipQx0
やきうは素人からでも衰退の傾向が見えてきてるだろ・・・
583名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:10:34 ID:XEDffibe0
>>564
普段はこんなんだよ


月曜サッカー特集
23:55-25:00 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると! *3.9%←3%台は過去に例が無いww


火曜野球特集  
23:50-24:55 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると! *5.2% 

584名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:10:56 ID:KqBV9SnL0
>>580
スタミナ抜群のマラソン選手も細いがデブはいないwww
585名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:04 ID:clZTUAXb0
メタボデブでも通用するのが野球
サッカーじゃありえないね
586名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:20 ID:nYX/Y0CZ0
>>583
おまえずっとそのコピペで返すのに必死だなw
587名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:36 ID:IRFg5Seb0
>>542
面白いのが地方のニュースのスポーツコーナーの方がその地域の人気クラブの
フォーメションだったり戦術だったりを割とちゃんと報道してるんだよな。
588名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:41 ID:XEDffibe0
10/24 Going!Sports&News *6.0% ○−● *4.7% やべっちFC
10/31 Going!Sports&News *5.4% ○−● *4.9% やべっちFC
11/07 Going!Sports&News *7.2% ○−● *5.1% やべっちFC
11/14 Going!Sports&News *5.9% ○−● *4.6% やべっちFC
11/21 Going!Sports&News *5.1% ○−● *4.3% やべっちFC
11/28 Going!Sports&News *6.5% △−△ *6.5% やべっちFC
12/05 Going!Sports&News *7.2% ○−● *4.7% やべっちFC
12/12 Going!Sports&News *5.9% ○−● *4.6% やべっちFC

589名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:44 ID:Nrt0BTp80
>>563
もうそれがすべてだよなw

野球してる国少ないし、
メジャーリーガーが全然出場してこないから外されちゃった。
だって薬使いまくりだから出られないんだもんw
590名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:52 ID:syP7Nh4sO
昨日ZEROでハンカチがサッカー>>>>>>>>>やきうを認めてたじゃんwww
591名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:11:58 ID:H+4TbYtGO
今日もやけうはフルボッコ
592名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:03 ID:Pl9EnJWhO
メッシ→169センチ

スナイデル→170センチ

カンナバーロ→176センチ
シャビ→169センチ

593名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:08 ID:n778Qf0o0
やきうとか、守備のときはボール来たときだけ走ればいいし、
攻撃のときも球打ったときに数十メートル走るだけwそりゃオッサンとかデブでも出来るわなww
なのにやきう部ではなぜか無駄にランニングしてるよねww意味ないのにwww
そのスタミナ使い道ねえから!wwwwww

対するサッカーは平均10km走るし、チェイスのときは全力のダッシュ
30でおっさんといわれる所以が良くわかる
594名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:10 ID:NeRGV/S90
>>553
メッシ、大五郎、イケメン
元の素材が良けりゃデブでもやれるだろうに
595名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:12 ID:8AR5P9U50
カロリー消費すれば脂肪と同じくらい筋肉が落ちる事もわかってねえんだろうな
サッカー選手が筋肉つけることと野球みてえな全く動かねえのが筋肉つける事のどちらが大変なのかわかってねえ
水泳選手の一日で食う量とかも半端じゃないカロリー総量だから
野球の豚どもみたいに焼肉食ってビール飲んでがたいが良くなりましたとか何の茶番だよ
596名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:30 ID:yYaUipQx0
>>573
サッカー選手でも数少ない動けるデブだからな
実際ロナウドだけはデブの癖に次元の違うテクニックを持ってるから
普通に無双してる
コリンチャンスの他の選手とは大違いだ
ロナウジーニョって練習サボった太った馬鹿
597名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:31 ID:7rQJYTBy0
正味、コピペでしか返事できない奴は負けを認めたも同然ですよん
598名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:46 ID:ifFpAx8M0
品川裕もお忘れなく!!
599名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:12:51 ID:kFynVd330
>>593
10km走らせたら野球選手のほうが早いよ
600名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:02 ID:EdKqIsNiO
>>590


マスコミのハンカチ特集をみるサカブタwww

乙www
601名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:04 ID:KqBV9SnL0
ハンカチ「サッカーさん!!すごいや!!」
602名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:08 ID:A2nJUZ2U0
もうサカ豚の嫉妬スレ無駄に立てるなよ統一しろ資源の無駄
603名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:09 ID:DH0ycNjk0
>>12

>野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
>他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

>シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、
>興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
>シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは
>視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

焼き豚の反論まだ〜?
604名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:23 ID:mtnXf4yP0
>>63
在学中にプロになってるから、中退したと思ってたけど
実は違うんだよな。
605名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:42 ID:kWvzD72M0


26.8% 19:40-22:00 CX* サッカー国際親善試合日本×韓国    ← 練習試合



*8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会・決勝


 ★*6.8% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第3戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w
 ★*5.9% 18:00-19:00 TX__2010年日本シリーズ第4戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w
 ★*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ    ← 200本達成試合w
 ★*0.0% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第1戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w
 ★*0.0% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第2戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w



高校サッカー>>>>>棒振りの頂点日本シリーズ





のたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

606名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:48 ID:fLfVk1BtO
>>447
土田あたりがよく海外サッカーマンセーして周りに引かれるのはそこだよな。

あまりに局地的なブームだから、本人の思いに反して周りが理解してない。

607名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:13:49 ID:fyAbsLsr0
>>596
まぁロナウドは超絶に動けるデブだけど、体に負担かかりすぎるから怪我ばっかだった
608名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:14:18 ID:5FZ0nPTU0
洗脳報道という生命維持装置を外したら野球は終わりなんだよ
わかってやれよ
609名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:14:34 ID:HD8+riJ/0
野球選手は50m走で5秒台はザラにいるけど
サッカー選手でいるの?
長友もそんな速そうにな見えないな
610名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:14:43 ID:EdKqIsNiO
>>601

またここにも嫌いなハズのハンカチ特集を見たサカブタがwww

611名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:14:44 ID:vmgCDk8ZO
サッカーを鼻で笑ってたな(笑)
612名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:14:51 ID:KqBV9SnL0
ハンカチ「サッカーSUGEEEEEEE 野球 俺にたよってくるなんて終わってるヤバイwww」
613名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:14:52 ID:7IAHhkxb0
華のあるスター選手が
みんなメジャーに移籍してしまうから
国内では新人をスターに仕立て上げてる

来年になればまた別の新人の話題で
盛り上げようとするだろ
614名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:15:09 ID:IUesQ7P50
>>592
カンナバロって宮本と同じ判断力とラインコントロールで勝負するタイプだったんだよな
そりゃ電柱NZにやられるわ。宮本タイプは判断力に身体能力がついてかなくなると終わる
615名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:15:12 ID:DH0ycNjk0
>>609
記録上ではザラにいるよな
加速走かどうかは別としてw
616名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:15:24 ID:XEDffibe0
【野球】競輪の元トップ選手・滝沢教官「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点」★2
http://unkar.org/r/mnewsplus/1258274713

 自身もトップ選手だった滝沢教官は「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
機会があれば大歓迎です」としてパンフレットなども用意。新たな人材発掘に力を入れていた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/12/35.html

>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。

>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。

サッカー選手が野球選手に勝てる身体能力
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1290853011/
617名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:15:48 ID:KqBV9SnL0
ハンカチ「サッカーさま〜ははあああああああ!(土下座)」
618名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:15:56 ID:yYaUipQx0
>>607
足壊したのも自分の動きに足がついていかなかったからだよな
サッカーの歴史でも五指に入るくらいの化物
619名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:16:07 ID:DH0ycNjk0
>>614
ちげーよw

カンナバーロはファイタータイプだ
620名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:16:39 ID:5/2rMsjO0
まあ球蹴りみたいに短足チビがトップに立てるようなオカマのお遊戯は他には無いわなw
621名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:16:40 ID:IUesQ7P50
>>618
「戦術はロナウドだ」
622名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:08 ID:8/1EszG90
>>566
格闘技の強い北欧や東欧系は、強そうだな
野球みたいな個人競技は、特に
623名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:16 ID:XEDffibe0

たぶん数年後は斎藤の方が長友より年収高いんだろうな・・

624名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:17 ID:IRFg5Seb0
もう芸スポはだめだなww
625名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:20 ID:lI5KLnkk0

というか野球サッカー関係なく海外リーグの有名チームに入ったからといってすごいすごい、というのは
日本人特有の劣等感情丸出しだからやめてほしいわ
626名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:24 ID:Uu0clKFQO
>>599
こいつはどこまでバカなんだ…
627名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:26 ID:KqBV9SnL0
>>616
身体能力

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブタ野球
628名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:32 ID:anrceX9m0
A:野球、相撲、ゴルフ
B:サッカー、マラソン、ビーチバレー

さてどういうグループ分けでしょうか
629名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:34 ID:yYaUipQx0
>>621
本気でそんなこと言ってたよな
実際納得される実力だった
630名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:17:39 ID:DH0ycNjk0
>>616
日本体育協会の正確なデータと
一競輪選手の感想と
どちらに信憑性がありますか?

ttp://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html
631名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:18:18 ID:X6y5JSo30
ハンカチをJリーグのFWに起用したら大人気だな
632名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:18:22 ID:AwxcUBWk0
>しかし、4日に行われた長友の入団会見は公式サイトで中継され、史上最多の3万8千人が視聴した。
>これに対して昨年12月9日に札幌ドームで行われた斎藤の入団会見にはファン8千人。

わざわざ札幌ドームまで出向いた8千人のほうが凄いような気がするけど
633名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:18:26 ID:YDHoxVPqO
>>607
つかサッカー界でデブデブ言われてるロナウドを
デブ扱いできる野球選手は少ない
超えてるのがゴロゴロいる
634名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:18:27 ID:a3pDAl3H0
>>620

劣等感丸出し焼き豚が今日も全快w
635名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:18:42 ID:XEDffibe0
>>627
サカ豚がいくらいおうと
サッカー関係者やスポーツ関係者が身体能力は

野球選手>>>>>>>>>>>>>>サッカー選手だってよ
636名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:18:48 ID:EdKqIsNiO
>>625
そして現地の人に

「〜についてどう思う?」

と聞きまくる。日本の恥。
637名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:06 ID:KqBV9SnL0
>>628
A レジャー(遠足)
B スポーツ

正解はBです。
638名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:18 ID:a3pDAl3H0
焼き豚が悔しくて悔しくてw
639名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:29 ID:lI5KLnkk0
>>627
これが現実だよな
>>616はしっかりソースつけてるのにサカ豚野郎は不等号でしかいい表せない
640名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:39 ID:4GFTQsee0
本田圭佑ェ・・・
641名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:50 ID:DH0ycNjk0
>>635
ttp://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html

どこが?
シドニー五輪の時点で野球代表がサッカーのU-23と同等ですけど?
642名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:52 ID:H+4TbYtGO
焼き豚今日も馬鹿にされてるな
643名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:19:56 ID:ky/XlcwE0
お前らもうキックベースで決着つけろよ
644名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:20:01 ID:vmgCDk8ZO


スーパーボウルみて思ったこと


アメリカでサッカーがオカマスポーツだと言われる理由がよくわかったわ
645名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:20:26 ID:NW4mWQ7pP
>>613
プロ野球防衛だがなんだか知らんがアマのメジャー流出予防したり
選手のFA権はピーク過ぎに取れない制度とか逆に首絞めてるよな
646名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:20:35 ID:UVmpbK0tO
まあハンカチなんて半年起たずにフルボッコにされてるだろうなw
647名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:20:50 ID:KqBV9SnL0
>>635
肉ついたブタのどこに身体能力あるんだよww
サッカー選手は体脂肪率ほぼないに等しいんだぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:21:35 ID:aUrpCRZa0
日本のジャーナリズムがうんこなのは
スポーツに限った話じゃないw

政治も酷いもんだよ
重要なニュースなのに載ってるのが、主要新聞紙の中の一つだけ
それも片隅の方に小さく、こういう事がザラ
もちろんテレビで報道するわけもない

テレビで報道すると
政治もスポーツも馬鹿向けのただのワイドショーになる
649名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:21:39 ID:IUesQ7P50
限界突破してた頃のロナウド
http://www.youtube.com/watch?v=Q_8fCRdgUfA
650名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:21:40 ID:XEDffibe0
ショットガンタッチ比較

http://www.youtube.com/watch?v=gZp5HGU0bys
http://www.youtube.com/watch?v=1oTdt3prGbo

瞬発力
青木宣親>>>>>>>>>>>>>>>ロナウジーニョ(笑)
651名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:21:42 ID:a3pDAl3H0
>>636

「ゴキロー知ってます」

って海外で聞いて誰も一人として知らない事実w
652名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:21:47 ID:yYaUipQx0
>>642
昔は馬鹿にする側だったけど
最近の凋落著しいからな
653名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:04 ID:EdKqIsNiO
>>647

体脂肪ないと人間は・・・ゆとりサカブタは少しは頭使え・・・
654名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:15 ID:kFynVd330
>>647
体脂肪率0とかありえないんだが・・・
もう少し勉強してから書いたほうがいいぞチビガリ。
655名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:19 ID:anrceX9m0
>>637
大正解
すばらしい回答ありがとう
656名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:49 ID:a3pDAl3H0
「ゆうちゃん知ってます?」

って海外で聞いて誰も一人として知らない現実w


657名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:54 ID:8n65W+HG0
野球のどこに身体能力の高さを使う場面があるんだよww
仮に身体能力がサッカーより高くても使う場面がなけりゃ宝の持ち腐れwww
持ってないのと一緒wwwww
658名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:58 ID:A2UGbvM+0
野球は駆け引きが奥深いとかサッカーは底が浅いと普段主張する焼き豚が
まるで野球は身体能力が全て、と言わんばかりの主張をする矛盾。
659名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:22:59 ID:dgO/OY3n0
>>644
この手のアメリカ的マッチョ思考に日本人が付き合う必要あるかな。
アメリカ人に言わせれば日本で比較的人気あるフィギュアとかバレーですら
オカマスポーツでしょ。
それはそれでスポーツの1面しか見てないわけだし。
660名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:23:05 ID:mmWe5YJA0
サッカーってあんまり身体能力必要ないと思う
90分間、陸上選手のように全力疾走するわけでもないし
野球のように160kmを超える投球や打球に反応する瞬発力や
ラグビーやアメフトみたいな激しいボディコンタクトも
バスケバレーのような跳躍力も必要ないからね
661名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:23:08 ID:KqBV9SnL0
>>650
だめだこりゃwwwwwwwwwwwww
ヤキ豚 ご臨終wwww
662名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:23:19 ID:IUesQ7P50
>>644
あれは格闘技だからさ
サッカーと比べるのが間違い
比べるなら同じく原則身体接触禁止のバスケ
663名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:23:28 ID:rdjfI7OK0
>>32
沢村なら忠だろ封通
664名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:23:36 ID:kFynVd330
少なくともいえるのは体を鍛えてる人間は
サッカー選手にはあこがれない。俺含め。
665名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:23:47 ID:aqEyEWxX0
まあ本当にハンカチの方が凄いと思ってる奴は
野球ファンにも居ないだろ
666名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:00 ID:a3pDAl3H0
ID:kFynVd330

劣等感丸出し 焼きぶーなの?
667名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:04 ID:fyAbsLsr0
>>658
長友みたいのがインテル入る事が許せないんだろうなって感じがする。
668名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:09 ID:XEDffibe0
>>656
長友にゼンセカイが熱狂

入団会見は過去最高視聴者数 ←(笑)
669名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:11 ID:n778Qf0o0
>>635
百歩譲って、仮にそれが本当だとしても、
「やきう」そのものはそれをまったく活かさないスポーツだから、サッカーの優位性は変わらないよwww

せっかく身体能力が高かったのに、団塊ジジイの意向で、少年野球とかやらされたんだね、かわいそうだね
としか思わないwwwww
670名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:13 ID:ky/XlcwE0
671名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:35 ID:kWvzD72M0

論破されたネタを繰り返すこのポリリズム

■スポーツマンNo.1決定戦

●プロスポーツマン大会
・・・
第11回 2005年1月1日 池谷直樹  体操・タレント ←ワッキー以下の芸能人(笑)
第12回 2006年1月1日 宮ア大輔  ハンドボール
第13回 2007年1月1日 ポール・A  陸上
第14回 2008年1月1日 宮ア大輔  ハンドボール
第15回 2009年1月3日 宮ア大輔  ハンドボール

  ハンドボール無双(笑)


※福西崇史 2回出場
 * MONSTER BOXのみの参戦だった初出場の第6回(2000年)で
  いきなり当時のプロスポーツマン記録であった18段をクリアし、
  19段の新記録を見事樹立した。


●芸能人サバイバルバトル
新王座CB    2007年3月30日  ワッキー Jリーガーに成れなかった落ちこぼれ(笑)
第18回(最終回) 2007年10月5日  ワッキー Jリーガーに成れなかった落ちこぼれ(笑)

  ワッキー無双(笑)



スタッフ [編集]
* 総合実況:古舘伊知郎   ←重度の野球脳(笑)
* メインリポーター:栗山英樹   ←重度の野球脳(笑)
* 製作:TBS   ←身売りに失敗した不良債権保持中の朝鮮支局(笑)



身体能力
サッカー>>>>>>>>>やきうwwwwwwwwwwww
672名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:42 ID:4AaE/Yk40
>しかし、こうした論争は全くの不毛だ。

なんのためにこの記事書いたんだろう・・・
673名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:24:44 ID:26pbWaF+0
>>653

エネルギーとして燃焼されるのは脂肪じゃなくて炭水化物。

スポーツ選手にとって脂肪は無用の長物なんだよ。

マラソン選手なんか皆脂肪なんてないじゃん。

そりゃ無人島で何日も食事なしで放置されるなら脂肪タップリの

野球豚のほうが生き残るかもしれんが。
674名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:04 ID:a3pDAl3H0
ID:kFynVd330

生まれが不遇なの?
675名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:09 ID:wWvLQelxO
野球の何が残念ってダサすぎること。
ケツ突き出してバット振り回すってwww
676名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:27 ID:lxLG5sYR0
野球もデブはファーストとサードと捕手ぐらいしかできんだろ
あれは、体で止めなきゃいけない要素もあるから、まぁ別にいいんじゃね?
そもそも、競技のルール上持久力が物言う競技ではないし、パワーが物言う競技でもない
イチローが活躍してるように、技術がメインだと思うね
そしてそれぞれの強みの部分をいかにチームの勝利に貢献させるか・・・ってとこ

野球は試合は投手以外楽だけど、練習は超しんどいよ
だから根性物のドラマや漫画で普及したのもあるのかもしれない
それと、素人だけでは試合が成立しないぐらい難しい(野球場で野球やると分かると思う)

サッカーと野球を競技の質として比べるのは本当にナンセンスだと思うけどなぁ
確かにどちらも大衆スポーツとしてファンが多いから仕方ないけど

677名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:28 ID:H+4TbYtGO
ロンドン五輪があれば今シーズンは予選、来シーズンは本大会、五輪後はWBCネタと
丸々2年間は代表ネタで引っ張り続けることが出来たのに

やっぱり五輪削除は日本球界にとってはあまりにデカかった

678名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:41 ID:kFynVd330
>>667
許せないっていうか呆れにも近い感情。
香川とかテクニック系の選手ならまだいいけど・・・
679名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:43 ID:1IJbM3mg0
>>647
でも筋肉番付だと野球にふるぼっこのさっかあw
680名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:51 ID:KqBV9SnL0
>>660
サッカーは試合の間中全力疾走しっぱなしなんだがwwwwwww
終わったらぶっ倒れてる選手もいるし、サッカーこそ、ジャンプ力も必要
681名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:52 ID:a3pDAl3H0
ID:kFynVd330

同和焼き豚とかなの?
682名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:25:58 ID:lI5KLnkk0
サカ豚の歴史についておさらいしようぜ

保土ヶ谷在住の40代ニート坂井輝久(昔野球部員にいじめられていた)が
サッカーがいかに世界に普及しているか、野球がいかにマイナーかと
野球板で荒らしまくったことに始まる。
野球板住人は坂井とサッカーをかけて彼の身体的特徴でもある肥満をもじり
彼をサカ豚と命名。

おまえらこんなニート親父と一緒にされて恥ずかしくないのかw
683名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:11 ID:taCX7amo0
> プロ野球界の“救世主”として期待される斎藤

プロ野球は、無意識のうちに終末期と思われてるんだな。
記者に悪意はなくとも、チョイスされる単語がそういう類いの単語になってしまう。
684名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:16 ID:1y3gdWskP
斉藤と長友を同列に語るのはダメだ
685名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:25 ID:KRbGznCt0
>>662
NBAは格闘技だわな。
ガードでも筋肉の鎧を付けてないとロースターに残ることすら無理だし。
686名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:25 ID:NW4mWQ7pP
>>641
プロアマのおっさん、豚に足引っ張られてる野球と同等じゃあマズイだろう
687名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:30 ID:8UFftlK1O
>>537
そもそもソースが週刊ベースボールって笑えるw
奥がほんとにしゃべったのか怪しいし。
やきう脳のバカ記者の願望を含んだ脳内補正かかってんじゃねw
688名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:32 ID:ayVaWMdRO
>>646
ハンカチで半起ちフルボッキに見えた
689名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:35 ID:XEDffibe0
>>661
 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | サ |
  | | カ |   チーン・・・
  | | 豚 |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
690名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:42 ID:AO2sbPkf0
>>119
「〜〜ですが?」とか適当に振って選手に適当にしゃべらせるインタビューも、
もう勘弁してほしい。

インタビュアー「前半終わって1対1ですが」
オシム「それは私も知っている」


インタビュアー「何か、ワールドカップ本番を思わせるような緊迫した雰囲気になりましたが、
          結果2対2でした」
中田「いやまあ、やっぱり前半で取れるうちに得点を取らなくって、それがやっぱりこの結果に
    つながったと思います」
インタビュアー「前半かなり攻撃的にいい形もできていたと思うのですが」
中田「……はい、で?(何でしょうか?)」

もう対応全部この系統でいいよ。
691名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:26:51 ID:a3pDAl3H0
ID:1IJbM3mg0

辛い過去背負った焼きぶーなの?
692名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:27:04 ID:EdKqIsNiO
>>673
スポーツ選手にとって脂肪は無用の長物?


こいつは何時代の科学を言ってるんだ・・・
693名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:27:39 ID:jwLELoLz0
野球ってやってて選択肢少なすぎなんだよ
ファンタジスタって野球にはいねえよな
694名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:27:44 ID:aqEyEWxX0
>>678
ん、なんで?
長友凄いやん
プレー見たことあるん?
695名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:27:59 ID:KqBV9SnL0
>>676
野球の世界知名度は87位だってさ。サッカーは1位w
ちなみに40位がカバティwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:13 ID:Uu0clKFQO
>>660
そのすべての要素を平均以上求められるのがサッカーなんだよ
697名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:31 ID:26pbWaF+0
サッカーの10キロ走は、陸上やマラソンの10キロ走とは意味合いが違うんだぜ。


強いて言えば、10メートル全力疾走して5メートル歩いて、また10メートル全力疾走して


これを90分繰り返す。是非ともやってみてくれ。普通に10キロ走るよりはるかに疲労する。
698名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:42 ID:mmWe5YJA0
>>680
一番運動量が多いと言われる選手でも
実際計測したら数キロで、めったに10kmもいかないんじゃなかったっけ?
それと、いくらなんでも全部全力疾走はしてないだろw
699名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:43 ID:dgO/OY3n0
>>660
そもそも身体能力が球技の魅力の全てではないわけじゃない。
イチローを応援するのは身体能力が凄いからじゃなくて、そのセンス
に惹かれてるからなわけで。
ジョーダンやマラドーナなんかもその球技特有のセンスに魅力があったから
こそレジェンドたりえたわけで。
700名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:46 ID:kFynVd330
>>694
あるよ。素人目にみても”スタミナ”がすごいのはわかる。
だからこそ、だね。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:50 ID:XEDffibe0
>>695
おっとソースゼロの視豚ソースか
702名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:50 ID:IUesQ7P50
>>650
痩せてるときのロナウジーニョすげえ
703名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:28:52 ID:iwOvMlqBO
ここで喚きあってるの見ると
マスコミと同レベルの人間がいるからまだ新聞もテレビも大丈夫じゃないかと思う
この記事に関係ない話ばかりしてるし
いい商売だな新聞屋は
704名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:02 ID:EdKqIsNiO
>>695


またセカイガ〜セカイガ〜かよwww


705名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:11 ID:KqBV9SnL0
サッカー人口は全スポーツ人口の中で、世界一
706名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:24 ID:8obXRnPE0
>>644
ちっさくて軽い体にしあげても、終盤はみんなバテバテになるサッカーで
あれ以上体を鍛えるわけにはいかないからね
競技時間が長すぎるんだろうけど、短くしたら決着つかない頻度が更に上がるだけという
707名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:31 ID:CmB29SU80
はいはい
サカ豚ID真っ赤だよ(藁
708名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:45 ID:UGl2xaSP0
ID:kFynVd330

イタい野球ファンの啓蒙ですかね
ネガティブキャンペーンにしか見えないから他競技オタ臭いけど
709名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:48 ID:KfuSWwbq0
>全く関係のない半導体最大手の米インテル社

なん・・・だと・・・?
710名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:56 ID:H+4TbYtGO
>>672
さあ?産経って売上がヤバいらしいからな
瀕死なら>>1みたいな2chの後追い記事も納得
711名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:29:57 ID:KqBV9SnL0
カバティに負けるブタ野球wwwwwwwwwwww
712名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:02 ID:jLiPNANpO
にわかにはインテルに入ることのすごさがわからないからね。
713名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:07 ID:2WAfyRmCO
アジアカップで額にハチマキして拡声器持って奴、まさにサカ蓋だったな(笑)
糞ブサイクなニートのオッサンで失笑したお
714名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:13 ID:8n65W+HG0
まず野球は自然環境に悪いんだよ
いくら木切れば気が済むんだよ
まぁーでも唯一の救いは野球がマイナースポーツだってことだな
サッカーみたいにメジャーすぎると、もう木がなくなっちゃうからな
715名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:30 ID:qg8dI5mQ0
*7.5% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (マンデーフットボール)

*4.7% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (プロ野球キャンプ情報)
716名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:31 ID:n778Qf0o0
>>697
しかもその状態で、正確なキックとボールコントロールが求められる

味方が攻撃中、ベンチで疲労回復できるようなスポーツの選手じゃ無理だなw
717名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:38 ID:iHpZ3GI00
情弱だったために野球やらされて
ババアのアイドルになってしまった斉藤かわいそうに
718名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:41 ID:g3XSCFqhO
つまり、今年産まれる子供には「佑」の字が多くなるって言いたいんだな
719名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:48 ID:fyAbsLsr0
>>698
今はスパイクになんかつけて機械的に距離図ってるけど、10km超える
ちなみにGKは4kmくらい
720名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:54 ID:f8eQKwBy0
>野球なんて五輪からも外されたマイナー競技

      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│   五 輪 卒 業 式 . │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので五輪から卒業してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               やきう
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン

721名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:56 ID:EdKqIsNiO
>>697

陸上「またサカブタが喧嘩売ってきたよw」

マラソン「Jリーグが箱根の視聴率超えてからもの言えよw」

バレー「たくっw」
722名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:30:58 ID:FvA6jbsM0
どうせ長友はインテルじゃレギュラー取れないだろうし
ハンカチはぬるいプロ野球じゃそこそこ結果だすだろうから
まぁ野球の勝利で終わるんだよね
723名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:31:09 ID:a3pDAl3H0

焼き豚って追い詰められると中立豚気取ってスレ潰しに走るの?
724名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:31:23 ID:KqBV9SnL0
意味不明のカバティに大差で負ける 野球認知度wwwwwwwwwwww
725名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:31:30 ID:XEDffibe0
斎藤に関して野球ファンは結構冷静
控え長友に対してセカイが熱狂と騒いでるサカ豚

もう少し冷静になれと言いたいのはぶっちゃけサカ豚の方だね
スタメンで活躍してからでも遅くないよ?w
726名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:31:36 ID:4GFTQsee0
>>1は本田△ディスってんのか?
727名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:31:43 ID:kWvzD72M0
2010年視聴率トップ10(スポーツ部門)

〈1〉 57.3% サッカーW杯 日本×パラグアイ・第1部(TBS・6月29日)
〈2〉 45.3% サッカーW杯 日本×カメルーン(後半)(NHK・6月14日)
〈3〉 43.0% サッカーW杯 日本×オランダ(朝 日・6月19日)
〈4〉 40.9% サッカーW杯 日本×デンマーク(日 本・6月25日)
〈5〉 36.3% バンクーバー冬季五輪 フィギュア女子フリー(NHK・2月26日)
〈6〉 29.0% フィギュアスケート全日本選手権 女子フリー(フジ・12月26日)
〈7〉 27.9% 第86回箱根駅伝・復路(日 本・1月3日)
〈8〉 26.8% サッカー国際親善試合 韓国×日本(フ ジ・10月12日)
〈9〉 25.4% バンクーバー冬季五輪 開会式(NHK・2月13日)
〈10〉 24.6% フィギュアスケート全日本選手権 女子ショート(フジ・12月25日)



2010年視聴率 ゴールデンワースト10(スポーツ部門)

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)


最後の砦
サイトウガーサイトウガーのゴリ押しも納得だね。
728名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:32:06 ID:aqEyEWxX0
>>700
スタミナがあるだけじゃなく
スピードとか一対一の強さがあるから評価されてるんだよ
729名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:32:06 ID:4RGZj5RZ0
>>1
日本代表に関しては國民の多くの支持を得ている状況を、最大限に活かして欲しい。
勿論国内リーグの一層の強化や若手の成長、児童の競技人口増加も大切だが、
難しい話は抜きにして、家族皆で夜遅くまで・朝早くから熱狂できる対象が
存在するというのは大変良いこと。7月のコパ・アメリカでも南米の猛者達に
揉まれて一層成長してくれるだろう。アジアカップなんかより、こっちのほうが
試合のレベルは何倍も上だよ。

元少年野球選手、元水泳選手としては、野球に過剰に入れ込む団塊Jr以上の世代と
その後の世代では、後者のほうが國民・國民のスポーツへの打ち込み姿勢としては
自然であるし、より多くの競技により多くの優秀な選手が配分される確率が高いと思う。
競泳では国際大会の自由形短距離決勝選手の平均身長が193cm位になってしまって、
バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎではそれなりに活躍する日本人選手も、この点では
全く相手にならない。野球に惑わされているような180cm台後半から190cm前半の
運動神経抜群の人間が水泳をやっていたら...と思わずには居られない。
中国と違って日本では幼児を選別して、三・四親等の成人の骨格・筋肉組成・体質・心肺機能
等を調べ上げて各スポーツに強制配分するなんて人権無視は出来ないから、
なるべく幼少期に多様なスポーツに触れさせることが重要だ。
中学・高校で「浮気」を許さずに、朝から晩まで年がら年中少年達を虐待して使い物に
ならなくする日本の野球は時代遅れ。人的資源の無駄遣いどころか北朝鮮並の虐待であると言える。
730名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:32:24 ID:lI5KLnkk0
>>712
頼むからインテルに入ることより日本のクラブチームが世界一になることを優先してくれ
731名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:32:34 ID:Uu0clKFQO
>>722
無気力野球ですねわかります
732名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:32:49 ID:MCLMU7An0
嫌いなスポーツ選手で、やきうの佑ちゃん1位になるかもしれん。
うんざりや。
733名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:33:11 ID:vw7kxYIA0
まあ例えば俺の家(祖父母・両親・俺・妹)だと斎藤は全員知ってるけど
長友は俺しか知らなかったりするから
全世代対象のマスコミが偏るのは当然なんじゃねえの

逆に言うとイタリアじゃ斎藤の話題なんか出ないんだろうし
釣り合いは取れるんだよきっと
734名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:33:19 ID:EdKqIsNiO
サカブタ=

東大を目指す偏差値43の浪人生
東大は凄いんだ!それを目指すてる自分も凄い、と勘違い。マーチや私立を馬鹿にする。
735名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:33:19 ID:Nrt0BTp80
>>712
韓国中国が嫉妬してるくらいだからなw
日ハム入っても韓国中国は嫉妬しないだろうけどw
736名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:33:33 ID:NW4mWQ7pP
>>726
スケさんは怪我が心配やな、ゆっくり直して欲しい
737名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:33:36 ID:Iz7Ls1BkO
>>722
サカ豚が長友はレギュラーとかほざいてた割には
スタメン選手が出られないのに長友が控えだったのにはワロタ
738名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:33:54 ID:1aqA/XPp0
野球は国内のくだらない話題しかないのにサッカーは世界的な話題があるからな
特に海外サッカーは日本のマスゴミも手出しが出来ない
だから野球豚はやきもきしている
739名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:09 ID:KqBV9SnL0
野球てさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アメリカでも人気ないんだってさwwww
スーパーボール>>>>バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
740名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:17 ID:2RMjSfK20
野球界の佑ちゃん()もサッカーに比べて野球はマイナースポーツだって
インタビューで認めてたね
741名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:19 ID:IUesQ7P50
>>730
自分のいるチームをまず日本一にしてから世界挑戦ってのもありだと思うよな
742名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:19 ID:XEDffibe0
歴代高校サッカー決勝視聴率

【2003年】 01/13(月) 11.5% 14:00-16:10 NTV 第81回全国高校サッカー選手権大会決勝 「国見×市立船橋」
【2004年】 01/12(月) 11.1% 14:00-16:10 NTV 第82回全国高校サッカー選手権大会決勝 「国見×筑陽学園」
【2005年】 01/10(月) 12.9% 14:00-16:45 NTV 第83回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×市立船橋」
【2006年】 01/09(月) 12.6% 14:00-16:40 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×野洲」」
【2007年】 01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会決勝「盛岡商×作陽」
【2008年】 01/14(月) *8.6% 14:00-16:10 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会決勝「藤枝東×流経大柏」
【2009年】 01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会決勝「広島皆実×鹿児島城西」
【2010年】 01/11(月) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会決勝「山梨学院大附×青森山田」
【2011年】 01/10(月) *6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「久御山×滝川第二」 ←NEW!

08/21(土) 15.9% 13:50-15:40 NHK 第92回全国高校野球選手権大会決勝「興南×東海大相模」 
     *4.2% 12:55-15:25 EX 第92回全国高校野球選手権大会決勝「興南×東海大相模」
  
合計20.1%
743名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:25 ID:uRWVuEbX0
ハンカチなんかマイナー競技でプロ入りしただけじゃんw
長友は叩き上げで世界の超一流クラブに移籍した
ハンカチなんかとは比べられない程のビックニュース
744名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:49 ID:LrIHeLHDO
>>680
真に全力疾走しっぱなしなのはバスケットボール
サッカーのアレは、バスケに比べるとジョギング
745名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:34:52 ID:ab/YTebN0
っつか疲労度から言えば、確実にサッカー>>>>>>野球だよ
野球は脳筋でもなんとかなるけどサッカーはスタミナスピードテク頭脳全部必要
746名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:35:33 ID:NUfaVI3m0
サカ豚だの焼き豚、やきうとか言ってる奴らはなんなの?
747名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:35:37 ID:IUesQ7P50
>>744
バスケはコートが狭いのと、クオーターごとの休憩以外にもタイムが入るってのはあるけどな。
748名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:35:44 ID:26pbWaF+0
>>744

じゃあやきうは?
749名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:35:51 ID:SyZ29EcE0
>半導体最大手の米インテル社と勘違いしている人もいるほどだ。
素でいうけど、俺は何万人いるんだ
750名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:35:59 ID:rdjfI7OK0
インテルーローマ戦を見てると6~7割の力で流している中をKYな1人が走り回ってる感じ。
751名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:36:11 ID:YdyBX6Se0
*7.5% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (マンデーフットボール)

*4.7% 23:30-24:35 CX* LIVE2011ニュースJAPAN&すぽると! (プロ野球キャンプ情報)



おい焼き豚見てるんでしょ?
752名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:36:14 ID:8/1EszG90
実際、ただ直線を走るだけなら野球の方が向いてる
サッカーだと0→100、100→0みたいな動きがあるから体がデカイと
脚に負担がかかってフリ
長友と一緒に走らされたら頑張って追いつく事が出来ても
体がデカイ故に止まれないから振り切られる
753名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:36:16 ID:sXknNL1bO
この記事が何を言いたいのか、まじで分からないのですが…
小学生か中学生の小論文レベル。
754名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:36:18 ID:o0kxnXwq0
>>719
たった10キロか?
俺でもがんばって途中でアクシデントなきゃ10キロならなんとかなるな
4kmならハリスの散歩がてら毎日でもいけると思う
755名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:36:22 ID:ab/YTebN0
>>744
バスケは結構まったり時間有るだろ
常に速攻ばっかやってるわけじゃないぞ
756名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:36:39 ID:FIQyfMHqO
焼き豚のおっさんは見た目だけじゃなく根性も汚いねぇ
757名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:37:09 ID:KqBV9SnL0
野球て
なんかエロいっすよねwwwwwwwwww
棒と玉と受けるま○こ
758名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:37:28 ID:8n65W+HG0
>>737
選手層の厚さが違うんだよ
方やアジアのちっぽけな野球チーム知名度も所詮日本止まり
方や世界中の一流選手が集まり競い合うサッカーチーム
同じ土俵で比べるなよ
759名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:37:33 ID:Gfy72Cir0
お金かけずにお金が儲かる方を選んでるんでしょ
だから廃れるマスゴミ
760名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:37:41 ID:EdKqIsNiO
>>745
サカブタは遂に疲労度自慢をするのかwww?

サビ残自慢してるサラリーマンみたいだなwww意味あるのかwww?
761名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:37:45 ID:o3rOmI+k0
野球て毎日ニュースで取り上げるほど人気なのか
ほんとにオモシロイと思ってるのか?
762名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:37:58 ID:MLPS4MDAO
このスレで文句ばっかいってる奴らに言うけど
DFの長友程度の活躍じゃあ注目度は低くても仕方がないよ。
アジア杯での世間の感心も香川本田だったし
華やかな選手はどうしてもとりあげられるものだ。
「インテルの移籍?どうかしたのそれが」
というのが一般の感覚。
763名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:00 ID:8obXRnPE0
90分全力疾走して10kmなら、速度は・・・
764名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:18 ID:YDHoxVPqO
>>693
その選択肢の少なさにやっとついていける層しか
洗脳できなくなってるから今の凋落があるんだと思う
765名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:25 ID:XEDffibe0
>>751
ん?
23:55-25:00 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると! *3.9% 月曜サッカー特集

23:50-24:55 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると! *5.2% 火曜野球特集



10/24 Going!Sports&News *6.0% ○−● *4.7% やべっちFC
10/31 Going!Sports&News *5.4% ○−● *4.9% やべっちFC
11/07 Going!Sports&News *7.2% ○−● *5.1% やべっちFC
11/14 Going!Sports&News *5.9% ○−● *4.6% やべっちFC
11/21 Going!Sports&News *5.1% ○−● *4.3% やべっちFC
11/28 Going!Sports&News *6.5% △−△ *6.5% やべっちFC
12/05 Going!Sports&News *7.2% ○−● *4.7% やべっちFC
12/12 Going!Sports&News *5.9% ○−● *4.6% やべっちFC
766名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:27 ID:KwJ98Zyp0
       ┌──韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本
767名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:28 ID:KqBV9SnL0
ピッチャーが夫でキャッチャーは嫁

なんちゅーやらしいマイナー競技なんだwwwwwwwwwww
768名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:32 ID:kWvzD72M0








第3代表決定戦でマレーシアまで3万人が来るサッカー>>>桜島に来る長渕ファン>>┃情弱の壁┃>>仕込み小学生しか来ないやきう














【プロ野球】斎藤佑樹のファンが予想以上に少ない!ガラガラ客席にやらせのチビッコ応援団「ねえ、先生、佑ちゃんって誰?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296879109/1










769名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:38:57 ID:fyAbsLsr0
>>763
インターバルダッシュだから、めっちゃしんどい
770名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:02 ID:fLfVk1BtO
>>657
野球選手がキックベースやるとかなり飛ばすのは投げる要素に多様な技能やパワーが凝縮されてるからよ。
771名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:11 ID:jwLELoLz0
ダルビッシュっておもしろいやつなんだなw
772名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:27 ID:9FOARoEK0
>>755
バスケは常に全力疾走なんてしないよなあw
むしろ全力疾走するのは一回に付きほんの2−3秒しか無いだろ
773名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:28 ID:aqEyEWxX0
>>761
野球は面白いと思うよ
ただキャンプ情報はアホらしい…
774名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:42 ID:SAaOL+XeO
マスコミ、特に紙媒体の消費者の高齢化が進んでるのでこうなる
新聞とか五十代以上がコア購読者
775名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:42 ID:KRbGznCt0
>>755
じっくり攻める時もマーク外すために動いているからな。
動きが止まるのはフリースローとジャンプボールの時くらい。
776名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:46 ID:EdKqIsNiO
>>759
金が儲かる

AKB、朝鮮歌手特集>相撲八百>>>野球特集>>>>>政治>>>>>>Jリーグ

なんだよな
777名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:46 ID:lzYbHHCJ0
サッカーと野球、ゴルフ、フィギア以外メディアは大きく取り上げんから
つまらん。
778名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:39:52 ID:Uu0clKFQO
>>750
なにか問題ある?
779名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:40:05 ID:NeRGV/S90
>>737
大リーグの名門強豪チームで内野手のレギュラー獲るのは難しいだろ、それと一緒だ
780名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:40:17 ID:EWGvmD9q0
まあ野球も大人気だよ
部活だとやはりサッカーと野球が人気を二分してる
クラブチームもその二つだけたくさんあるしね
781名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:40:17 ID:KqBV9SnL0
棒と金玉と嫁

最悪だな 野球www 考えたやつ、エロ目的やろw
782名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:40:36 ID:o0kxnXwq0
>>762
サカ豚は
さかーのインテル>>>ITのインテルと本気で思ってるから痛い
783名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:40:56 ID:XEDffibe0
ここ5年間だけで起きたサッカーの八百長問題(一部)

欧州サッカー八百長疑惑、新たにイタリアにも 逮捕者は10カ国26人に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259041304/
UEFA職員に八百長疑惑 欧州CLの審判情報をマフィアへ事前に流していた?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259098142/
残念…また起きたイタリアの八百長騒動
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/girolamo/kiji/K20110121000093430.html
ドイツ国内リーグ八百長事件 疑惑のドイツ審判員が八百長認める
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/feature/hoshi/fe_ho_20060513_01.htm
八百長疑惑の捜査を要請 スペイン・サッカー連盟
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229052780/
ポルトガルの国内リーグ 八百長によりポルト会長に2年間の活動禁止処分
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/portgul/2389196/2914410
検察が「八百長疑惑」の捜査開始、オランダ・サッカー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147953581/-100
UEFAが八百長疑惑で欧州の1クラブを告発へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238068609/
セリエAで再び八百長疑惑
http://news.livedoor.com/article/detail/3715818/
スペインスポーツ界を揺るがす八百長疑惑
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0809/spain/text/200812090001-spnavi.html



こんな八百長球蹴りにムキになってどうするの??

784名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:26 ID:Nrt0BTp80
>>758
それにDFは連携が大切だからそう簡単に出られるわけじゃないし、
インテルは負けることが許されないビックチームだしね。
785名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:27 ID:EdKqIsNiO
>>772
陸上「おいバスケ、お前も喧嘩売られてるぞw」

バスケ「ああw」

マラソン「サカブタマジうぜぇ・・・」

敵を作りまくるサカブタ・・・
786名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:30 ID:KqBV9SnL0
インテル=インターナショナル
だから外国人選手が多い(特に南米)
787名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:32 ID:Wd/aJB1a0
斉藤は悪くねーだろw
糞マスゴミの問題だ
788名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:41 ID:ArqFvk5IO
午前3時だろ
日刊スポーツの最終版はぶち込みで長友だった
789名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:42 ID:XEDffibe0
相撲と仲良く消滅しろよ


八百長球蹴りは

790名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:44 ID:oygLqp0/O
この特殊な温度差(関係)は、世界中探しても日本以外に見つかりませんね。
恥ずかしい
791名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:49 ID:IUesQ7P50
>>772
常に動かないといけないのと、ダラダラ歩いたりはできないのは確かだね。
常に走るのはPGくらいだろうな。
792名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:42:03 ID:dgO/OY3n0
キックはもちろん、ダッシュ&ストップ、前後左右へのステップ、ジャンプ、
フィジカルコンタクトしながらの10kmだね。
シャドーボクシングなんかやればわかると思うけど、筋肉を酷使しながらは
きついよ。
793名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:42:09 ID:M+uqoT6nO
>>747
コートの狭さはあんまり関係ないかと。
それより、ダッシュする頻度が重要だと思う。
どっちもスタイルに依るから比較出来ないと思うけど、個人的にはバスケの方がキツい気はする
794名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:42:44 ID:Uu0clKFQO
>>744
焼き豚がバスケまで巻き込みだしたよ
まったく…迷惑な奴らだ
795名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:42:48 ID:kWvzD72M0


元気を日本にといつつ、視聴率3%・五輪削除・身売り云々と

競技自体やる気を見せないやきうの現状は

棒振ってばかりの打つ病の症状と被るよね・・・






796名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:42:58 ID:fyAbsLsr0
>>785
敵をつくりまくってるのは偏重報道の野球マスコミだよってスレですが
797名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:06 ID:ab/YTebN0
>>770
宇宙開発は得意そうだなw
798名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:15 ID:aqEyEWxX0
>>787
本当そう
雄星みたいにならなきゃ良いが…
799名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:19 ID:KqBV9SnL0
>>789
八百長エロブタ野球が消えろよwww
スモウと似てるじゃん。エロスと八百長とデブ
800名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:26 ID:IUesQ7P50
>>794
見方を作りたいんだろうなw
アメフトにすり寄って「サッカーはオカマスポーツ」と言ってみたりなw
801名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:34 ID:CKnYXfjA0
まだプロで何もしていない人と長友を同列に語らないでほしい
802名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:39 ID:d7R+TsvLO
斎藤は練習追いかけるレベルの選手じゃないよ
普通に考えて数年後は地味な成績で引退してるだろう
803名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:43:42 ID:2RMjSfK20
大卒の野球選手が24歳でヤンキースのスタメン張るようなもんだけど、サッカーは分母が違うからな
804名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:17 ID:EdKqIsNiO
>>794
バスケ「うわwwwこいつ人に責任擦り付け始めたw」

マラソン「とことん糞だなwww」

陸上「まあ今更だけどなw」
805名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:20 ID:n+aVVVQh0
まぁあれだ、要するに芸スポはクソってことだ
806名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:27 ID:XEDffibe0

ダルビッシュ メジャー移籍未遂>>>長友インテル電撃移籍
http://www.google.co.jp/trends?q=yu+darvish%2Cyuto+nagatomo&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
807名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:45 ID:KqBV9SnL0
斎藤は引退してもオバチャン票あてこんで政治家になるんだろww
808名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:47 ID:IUesQ7P50
長友はたとえて言えば、
甲子園出場経験もなく大学野球でも3年までレギュラーつかめなかった男が、
大卒数年でヤンキースの主力なるくらいのインパクト。
809名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:49 ID:26pbWaF+0
消費カロリーの高い運動 ランキング


1位 水泳(クロール)    1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ)      700 544
3位 ジョギング        605 470
4位 サッカー         509 396
5位 バスケットボール    509 396

(中略)

22位 階段降り         287 223
23位 ラジオ体操        287 223
27位 ヨガ            255 198

(中略)

31位 野球            223 173
32位 ソフトボール       223 173
33位 ウォーキング       216 168
34位 入浴            191 148
35位 普通歩行         191 148

http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
810名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:44:50 ID:kWvzD72M0


意識がモウロウとしててもやきうはナイって言い切れる自信があるわ


811名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:45:10 ID:NUfaVI3m0
長友の場合、凄さがわかりづらいけど
ハンカチ王子言われてオバ様人気報道で人気先行な斉藤と比べるのはおかしいだろ
812名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:45:33 ID:a3pDAl3H0
焼き豚辛くてw
813名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:45:39 ID:vV9miz7Q0
>>801
それに尽きる
814名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:45:41 ID:KqBV9SnL0
ヤンキースww
マイナー球技のマイナーチーム
815名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:45:45 ID:ECYNLuLo0
ニワカ多いけどセリアAはそんなレベル高くない
アジアでいえば香港リーグ
816名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:45:46 ID:9FOARoEK0
>>791
バスケにはバスケの、サッカーにはサッカーのリズムがあるからな
バスケの一瞬のスピードはコートの狭さによって作られてると言っても過言ではない

あのコートが倍の広さになったらああいう競技にはならないからね
817名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:46:02 ID:XEDffibe0
>>814
ランク外インテル乙(笑)
818名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:46:05 ID:MYxGNvFR0
>>70
昭和のスターみたい
819名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:46:16 ID:kWvzD72M0


親にやきうが好きだって言えないまま上京してきちゃった・・・orz


820名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:46:20 ID:UGl2xaSP0
サイドバックはまた別競技のような気もする
究極のパシリでしょ
821名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:46:25 ID:2RMjSfK20
サッカーは戦争
野球はレジャースポーツ
822名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:46:59 ID:9HadfPcIO
>>631
ハンカチ、サッカーセンスなさそう…
823名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:03 ID:mxMNXi5NO
日本のスポーツメディアは異常に質が低いからな
視聴者が求めてるものじゃなく自分たちが求めてるものを放送してる
人気が出たらラッキーで出なけりゃ次の「スター」を探す
ニュースバリューが全くわかってない
824名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:07 ID:ERpUNbrXO
産経は本当、

ばか!
825名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:08 ID:KqBV9SnL0
>>70
DASEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEwww
826名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:13 ID:8UFftlK1O
あんな休憩ばっかのやきう選手がサッカーやったら前半ももたんだろ。
焼き豚の何が嫌いかって何の根拠もなくやきうはスポーツエリートの集まりで、
その他のスポーツは落ちこぼれとか本気で考えているところ。
実際そういう書き込みが多いだろ。
ダルビッシュがサッカーやったってクリロナにはなれねーよバカ。
827名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:34 ID:8/1EszG90
>>789
数少ないプロ野球のある台湾が賭博でガタガタだから
巻き込みたいのはわかるが
悔しいのか?
828名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:37 ID:iwOvMlqBO
ダルビッシュメジャー移籍でも産経やらかしてるんだよな
ダルビッシュに馬鹿にされて逆切れの記事書いからもっと馬鹿にされて涙目で記事消したやつ
こんなことしてる新聞の記事で騒げる日本は……となる
829名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:47:46 ID:6OMyKz0WO


オリンピックから除外
ユニバーシアードから除外

されてんのに焼豚は本当に人気があるとか思ってんの?

830名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:06 ID:D8ZKQTIl0
監督の采配を一々仰いでプレーする事に慣れた野球選手はいくら身体能力高くてもサッカーじゃ一流にはなれないんじゃね?
サッカーはほぼ自分の頭で瞬間的に考えてプレーを選択していかなきゃならない。
だけど、日本人にどちらが合ってるかってーとやっぱ野球なのかもしれないなあ…
831名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:08 ID:XEDffibe0
>>815
というかセリエA自体経営ガタガタ
選手の層もここ数年で落ちまくり
観客数も視聴率も減少傾向

インテルは毎年赤字200億円、収入は巨人以下
832名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:23 ID:ECYNLuLo0
>>631
人気は出てもJ2落ちするだろなw
833名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:31 ID:8WTTR3xNQ
>>779
今じゃメジャーに移籍しただけじゃ大してニュースにもならんな
長友も一緒
レギュラーとして活躍して始めて人気が出る
世間的には本田や香川>ビッグクラブのDFだし
834名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:32 ID:EdKqIsNiO
サカブタの得意技

・世界の威を借る
とりあえずセカイガ〜と言っておけば上にたった気分になる。
・他競技を馬鹿にする
運動量など、勝っても何か得するわけでもない項目を勝手につくり勝った気になる。(朝鮮人思考)
835名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:44 ID:06EQSm2b0
なんか最終的にお茶を濁してんなこいつ
インテル入りの方がどう考えてもビッグニュースなのに斉藤って何やねんって
はっきり言えよ
836名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:54 ID:KqBV9SnL0
サッカーのp世界じゃ本田でも足遅いといわれてるのにさ。
ダルビッシュじゃ無理だろwww
837名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:54 ID:kWvzD72M0


やきうのせっまいクッサイ世界観で語られると気持ち悪いよね!!


838名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:48:59 ID:sVGV69Fm0
>>827
野球賭博の時に、野球に追及の手が出なかったのはおかしいよな…?
839名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:49:03 ID:Uu0clKFQO
>>822
去年の遊星もサッカー下手だから苦手とか言ってたな
840名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:49:55 ID:MCLMU7An0
やきうはただの練習をニュースでとりあげるので
日本中から嫌われている。試合でさえつまらんのに。

佑ちゃん、嫌いなスポーツ選手に入るだろ。
このままいくと。

841名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:50:05 ID:KqBV9SnL0
>>839
イチローは他のスポーツはオンチだと自分で語ってたなwwww
842名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:50:07 ID:7IAHhkxb0
>>808
大学三年までレギュラーつかめなかった男。

長友自身のことですね
843名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:50:07 ID:fEzoLNkU0
ネット中継と入団会見を一緒にすんな。
斉藤の入団会見をネット中継したら3万人くらい見る馬鹿いただろ。
844名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:50:32 ID:XEDffibe0
欧州サッカー八百長疑惑、新たにイタリアにも 逮捕者は10カ国26人に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259041304/
UEFA職員に八百長疑惑 欧州CLの審判情報をマフィアへ事前に流していた?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259098142/
残念…また起きたイタリアの八百長騒動
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/girolamo/kiji/K20110121000093430.html
ドイツ国内リーグ八百長事件 疑惑のドイツ審判員が八百長認める
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/feature/hoshi/fe_ho_20060513_01.htm
八百長疑惑の捜査を要請 スペイン・サッカー連盟
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229052780/
ポルトガルの国内リーグ 八百長によりポルト会長に2年間の活動禁止処分
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/portgul/2389196/2914410
検察が「八百長疑惑」の捜査開始、オランダ・サッカー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147953581/-100
UEFAが八百長疑惑で欧州の1クラブを告発へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238068609/
セリエAで再び八百長疑惑
http://news.livedoor.com/article/detail/3715818/
スペインスポーツ界を揺るがす八百長疑惑
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0809/spain/text/200812090001-spnavi.html



こんな玉蹴りにムキになっちゃってどうするの?
845名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:50:33 ID:dgO/OY3n0
他の選手に割く時間を斉藤に割かれてる野球界こそ抗議すべきだなw
先発投手って多くても年20数試合なのに。
846名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:51:04 ID:Uu0clKFQO
>>826
激しいコンタクトにイライラして乱闘はじめるのがオチだなw
847名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:51:13 ID:wpwUKZoa0
>>831
今は経営が安定しているブンデスのほうが選手がどんどん流入してきててレベル高いじゃないか?って個人的には思ってる
厳密にはまだセリエのほうが上かもしれないけど・・・
848名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:51:36 ID:ab/YTebN0
そういえば西岡ってどうなったの?
メジャー行ったんだろ。なんで全然報道されないの
849名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:51:38 ID:KqBV9SnL0
イチローは他のスポーツはダメダメの運動オンチ

野球があってよかったじゃん!
850名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:51:57 ID:kIPyQbWU0
>>829
ユニバからも除外されてたのか・・・知らんかった
なんか気の毒になってきた
851名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:52:01 ID:IUesQ7P50
長友はたとえて言えば、
甲子園出場経験もなく大学野球でも3年までレギュラーつかめなかった男が、
大卒数年でヤンキースの主力なるくらいのインパクトなんじゃね?

斉藤はたとえて言えば高校サッカーで注目浴びたが五輪代表などには選ばれなかった選手が
大学卒業前に「プロチームの練習に参加!」つってひたすら毎日ニュースで報道されるようなバカバカしいもの。
まあサッカーでそんなことは絶対ありえないけど。
852名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:52:12 ID:2RMjSfK20
野球というかNPBが賑わってるのはシーズンオフだけ
シーズン始まればMLB頼みで笑える
その頼みの綱のイチロー以下メジャーリーガーも下降線の一途
これじゃ夢も希望もない
853名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:52:14 ID:kWvzD72M0

サッカーは世界でも国内でも人気NO.1スポーツ。
↓↓↓マスゴミの中だけの人気の五輪削除競技と一緒にするなって誰かが言ってたけど本当みたいorz↓↓↓



のたまvsサッカー(○サッカーの勝ち ●やきうの勝ち)


○競技人口
●偽名人口(甲子園・NPB・WBCすべて通名OK>通名outなサッカー)
○視聴率
●広告非効果度(365日煽り倒してG帯π%なやきう>サッカー57%)
○観客動員(水増ししても完敗。J2にあたる独立リーグを入れると可哀想)
●年棒(在日の最高年俸に完敗。ただ数年後には逆転するらしい by経済誌)
○協会収入
○シューズの出荷量
○ゲームの販売台数
○雑誌、漫画の発行部数(キャプ翼>タッチ)
○アミューズメント施設(フットサルコート>バッティングセンター)
●専門用語のユニーク度(隠し玉・刺す・盗む・U-26のやきう>U-23のサッカー)
○若者・女性支持率
●摂取カロリー(試合中に立食パーティー)
○世界大会の規模(WC>やきうの世界大会なし)
○競技自体の知名度(サッカー>野球 って何?)
○選手の知名度(引退した中田>200本さん)
●捏造アンケート
○プロリーグ数
○チーム数
○地域密着度(サッカー>やきう実質11チーム)
●犯罪割合(幼女暴行・殺人・児ポ販売・覚せい剤等犯罪のスペシャリストなやきう>サッカー)
●競技時間の長さ(140試合戦って1/2を決め、1試合に半日要するやきう>サッカー90分)


もう死にたい・・・orz
854名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:52:51 ID:wqbLfdcm0
さすがにハンカチ報道で喜んでる焼き豚はいないよね?w
855名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:52:53 ID:sy/EC1k80
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

★日本プロ野球=レジャーリーグ

〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。

856名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:52:53 ID:h73G+9Sf0
834 名前:名無しさん@恐縮です :2011/02/09(水) 14:48:32 ID:EdKqIsNiO
サカブタの得意技

・世界の威を借る
とりあえずセカイガ〜と言っておけば上にたった気分になる。
・他競技を馬鹿にする
運動量など、勝っても何か得するわけでもない項目を勝手につくり勝った気になる。(朝鮮人思考)




馬鹿?自分で認めるなんて
野球はすべてにおいて劣ってる…
857名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:53:04 ID:KqBV9SnL0
誰でも出来るスポーツ。

野球。
858名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:53:07 ID:ECYNLuLo0
>>836
松井秀の50mタイムは6.1で100mも11秒後半
ドラフト時には俊足強打の大型三塁手という触れ込みだった


これ豆な


いまはどれくらい?って聞くなよwww
859名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:53:21 ID:XEDffibe0
全米で最も感動を与えているアジアのスポーツスター1位
http://goldsea.com/Personalities/Athletes/athletes.ht
GQ誌が選ぶ世界で最もスタイリッシュな男性25人に選ばれる
http://www.cinematoday.jp/page/N0021935
イチロー 年収32億円 スポーツ長者番付世界部門で6位
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20100722-OHT1T00064.htm
世界の最もセクシーなスポーツ選手12人の中にイチローが選出
http://entertainment.ivillage.com/galleries/0,,6zq2ps3r-11,00.html
ESPNこの10年で最もスポーツ界にインパクトを与えた10人のアスリート
http://sports.espn.go.com/espnmag/anniversary/index
カナダのスポーツサイトが選んだここ10年のスポーツスター20人
http://slam.canoe.ca/Slam/Top10/2009/12/21/12227056-qmi.html
スポーツ・イラストレイテッド〜2000年代の偉大な記録に9年連続200安打のイチロー
http://sportsillustrated.cnn.com/multimedia/photo_gallery/0912/all-decade.biggest.milestones.2000s/content.16.html

実績なら報道はイチロー中心で良いな
860名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:53:33 ID:D8ZKQTIl0
野球選手がプロレス転向してもそこそこやれそうな気がするけど、サッカー選手はちょっと無理じゃね?って気がする。
だから何って事もねーけど…
861名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:53:41 ID:vV9miz7Q0
こういうスレにおける芸スポの糞度合いは異常レベル
862名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:53:50 ID:kWvzD72M0





こっそりと次の塁を盗もうとしつつ、自らリーリーリーと僕はここにいますよアピールって・・・


アホじゃないんだから・・・止めて欲しい・・・















863名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:17 ID:KqBV9SnL0
イチローは野球があって良かったな
運動音痴
864名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:20 ID:fEzoLNkU0
>>826
やきうのピッチャー、1試合たったの120〜30球投げた程度で4日も5日も試合に出られないなんて考えられんわな。
なんちゅう脆いガラスの肩だよ。
865名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:22 ID:nLEW2PRp0
日本ハムはもちろん知っているが
シャウエッセンを出しているとは知らなかった
インテルは…もちろん入っている
866名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:23 ID:ZMyau/630
野球もサッカーもいらねえよ
女子水球をノーカットで頼む
867名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:29 ID:fLfVk1BtO
>>779
長友の扱いは、その例えだとハンカチの扱いより悪かった井口のメジャー入団だと思えはよろしい。
868名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:41 ID:mnDsrk4B0
結局、金になる方を取り上げるんだろマスゴミは
869名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:42 ID:MCLMU7An0
高校の授業でやきうをやらされたことがある。屈辱であった。
わかったことは、1時間のうちほとんど何もせず
つっ立っているということ。

たまに棒を振る
870名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:49 ID:a3pDAl3H0

○シューズの出荷量
○ゲームの販売台数

やきうの何処に未来があるの?
答えて焼き豚
871名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:51 ID:wpwUKZoa0
>>860
逆にサッカー選手は陸上とかでもそこそこやりそうな気がするけど・・・
野球の選手は陸上は全然だめだろうな
872名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:54:52 ID:IUesQ7P50
サッカーは前園さんとかのトラウマがあるから斉藤みたいな露出は嫌う
873名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:00 ID:eTyQHPwA0
野球なんてイチローがいなかったらメジャーも注目されてないだろうし国内はもうオワコンだし
それに比べサッカーはこれから伸びるだろう イチローもう年だし日本の野球界終わってるな
874名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:05 ID:KRbGznCt0
>>848
TBSだったかな?ニュース番組内でプチ特集があった。
875名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:06 ID:PV88Okxn0
ニュース見てて野球のキャンプ情報ばかりやってて、いい加減むかついて
「長友の報道なんでこんなに少ないんだ」と言ったら父親が
「野球よりサッカーのほうが好きなのか」と寂しそうに言うから心が痛んだ

ちなみにうちの母と姉はシャルケの内田ファン
俺は父親の前では野球も好きなフリしてる
876名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:23 ID:gc0+oenBO
>>857
野球みたいな退屈なスポーツ誰にもできないよ
あれに2、3時間拘束されるのを想像してみろ
877名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:25 ID:W+GjWb8L0
予想外のサッカー人気と予想外のハンカチ不人気に焦って
「どっちも楽しもう」と軌道修正してるのが萎えるわ
あれだけアンチサッカー記事書いておいて何を今更?
サッカーファンを敵に回して焦ってやがる
878名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:35 ID:KqBV9SnL0
世界の日本ハムwwwwwwwwwwwwwwwww??

世界のインテル☆ミラノ
879名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:55:54 ID:kWvzD72M0

三塁からホームに向かう判断もコーチに委ねるって・・・アホじゃないんだから・・・止めて欲しい

880名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:56:09 ID:bu5JjfcP0
日本一のおじさんだ!山本昌45歳完封勝利
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/09/05/01.html

ラジコンの片手間にやってる四十代半ばの中年が
トップカテゴリーでワンサイドゲーム出来る
スポーツエリートを僣称する欠陥レジャー

チームスポーツでこんなこと出来る競技って他にある?
マシンやメカニックの比重の大きいモータースポーツですら
近年は中年が独走なんて無いよ。
881名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:56:10 ID:6fk74gV1P
野球ってピッチャー交代してからの
投球練習廃止しろよ。というか交代にもっと制限入れろ。
あれでキャッチボール放送+一旦CMの繰り返しで
さすがに視聴者もウンザリするだろう。

あとは2−3まで粘りまくって、内野ゴロで終わったりな。
とにかく何かに追い詰められたり、緊張感に欠ける展開多すぎ。
ビール飲んでまったり見るには最適なんだろうけど
少なくとも、限られた時間でスピーディーに進む展開になるよう
ルールもっといじらなきゃダメだろう。
882名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:56:16 ID:XEDffibe0
あえて無理矢理例えるなら

中田=野茂
長友=松井

だけど

どう考えても野球選手の圧勝
883名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:56:20 ID:IUesQ7P50
>>875
なんでそうなるんだw
サッカーに興味あったら野球より好きなことになるんだろうかw
まあそうなんだろうけどw
884名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:56:46 ID:KqBV9SnL0
老年も出来るスポーツ 野球!
885名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:01 ID:9FOARoEK0
>>871
何を言ってるんだ?
投擲という種目があるではないかw!
886名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:09 ID:a3pDAl3H0
原宿のサッカー専門店に勝るやきう専門店とかないでしょw

ってかやきう専門店とか見たことないしwww
887名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:15 ID:kWvzD72M0







               棒の力と書いて暴力
                                 ・・・やきうsineyo














888名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:38 ID:IUesQ7P50
>>884
でも野球ってじじいになると飛んできた球に反応できなくて危ないんだぜw
じじいはゴルフかゲートボールなんですよ
889名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:38 ID:KqBV9SnL0
老人もやれちゃう野球
老人もやれるゲートボール
890名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:38 ID:eTyQHPwA0
>>882
イチロー級のサッカー選手出てくれば完全にサッカー>>>野球になる
891名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:57:48 ID:h+nBFXo80
野球って突っ立ってればボールが向こうから来てくれるんだぜ
これほど楽な競技はないよなぁw 投げる時も邪魔されないし。
勿論接触プレーもない、走るコースも決まってる、ヤワなスポーツだよw
監督の命令に従う忠誠心さえあれば、女でも出川でも極楽山本でも、
松村でもできるデブ&オカマ専用の遊び、それが「野球」。

892名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:58:02 ID:a3pDAl3H0
やきう・・
可哀想になってきたわ
893名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:58:26 ID:KqBV9SnL0
>>888
近所の老人達は野球してたぜ
894名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:58:37 ID:XEDffibe0
サッカーほど単調で意味のないシーンの繰り返しのスポーツってある?

895名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:58:40 ID:wpwUKZoa0
>>880
すでに生きる伝説のレベルまで行ってる顎ですら復活後は勝てないものね
896名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:58:55 ID:bLPlqyhd0
巨人小笠原鋭い当り
楽天田中ブルペン入り
こんなくだらないネタをスポーツニュースの9割をかけて放送する
スポーツ暗黒時代
897名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:58:55 ID:buey7TY+0
野球ってアナログテレビ向けだよね。
18人中16人は休憩だし。
898名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:00 ID:a3pDAl3H0
棒振りって
899名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:07 ID:IUesQ7P50
でもおっさんになってもサッカーやってる人はいるけどな
若いときに見つけたテクだけでやってるような人ばっかりだけど
900名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:12 ID:7EdvfcZW0
なんかナベツネと川淵の代理戦争みたいだな
901名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:13 ID:RGHkq6IO0
別に何でもいいけど斎藤は全然かっこよくないし
大学の時も東大にすら負けたじゃんw
902名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:23 ID:Rt4+PDE60
日本人にとってサッカーとはナショナルチームだけのものなんだよ
いいかげん現実みようぜ
バレーとかでも時々選手がイタリアでプロ契約したりしてるじゃん
それと同じこと
へーそうなんだ、そんだけ
誰も試合みたいとか思わないしね
903名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:34 ID:wpwUKZoa0
>>894
野球のほうが単調じゃね?って真顔で言ってみる
なにせ試合の何割かは止まってるんだぜ
904名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:35 ID:kWvzD72M0
やきうは芸スポの暇つぶしツールとして生き延びてほしい
905名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:49 ID:eTyQHPwA0
>>894
サッカー 野球 バスケ テニス ゴルフ ほとんど単調だけど意味あるよ
906名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:49 ID:KqBV9SnL0
老人も出来る ラクな野球
907名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:59:59 ID:XEDffibe0
平成15年(7年前)の部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の部員数
野球部   16万9449人
サッカー部 14万5291人
差 2万4158人

http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


908名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:18 ID:tFCjzhO1P
誰でもできると思うならお前らもやってみればいいのに
お前らの現状より金も稼げるだろうし

トップの野球選手になってサッカーの方が面白いってアピールしてこいよ
909名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:25 ID:N3vMsihL0
やきう(笑)

188 名無しさん@恐縮です New! 2010/09/12(日) 00:09:37 ID:opothF5F0
サッカー
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/405/14/1/11505739711567577.JPG
ラグビー
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/935/59/N000/000/003/128309330891616305852_PAP_0041.JPG
野球
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg

213 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/09/12(日) 17:01:38 ID:jdpbaIkj0
>>212
西武ライオンズのロッカー風景
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg

215 名無しさん@恐縮です New! 2010/09/12(日) 20:01:16 ID:Wkhe272m0
>>213
ロッカーに灰皿あるんだが、ロッカーって禁煙じゃないのか?

217 名無しさん@恐縮です New! 2010/09/13(月) 05:48:12 ID:T4afheU/0
>>213
試合中にマンガ喫茶でリラックスwwwwwwwwwwwwwwwww

218 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/09/13(月) 06:24:17 ID:McVPgSs/0
>>217
ちなみに上の写真の
頭の後ろに並んでいる赤と黒の背表紙は「Giant Killing」な

910名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:25 ID:Kx+9jnem0
野球はオワコン
911名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:26 ID:NeRGV/S90
>>882
まぁ大事なのは入ってから何を為すかだからなー
稲本の悪口を言うつもりはないが
912名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:34 ID:NNzySPzhO
ここで罵り合いをしている基地外たちも
>>875ぐらいの気遣いを身につけていたらまともな人生が送れていただろうに……
913名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:37 ID:2S5TT+hH0
どんなにやきゅうが腐ったとか誰でもできるとか
他の競技を持ち出してダッシュとてないとかおまえらが屁理屈言ったところで
日本が一番野球に力を入れてるのはまぎれもない事実

だからと言って斎藤の騒ぎは野球ファンでも苦虫かみつぶしてるのも事実だけどな
914名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:42 ID:fyAbsLsr0
>>899
テニスでもいるな
相手が打ちにくいところに返せるから自分はあまり動かなくて済むw
915名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:45 ID:XEDffibe0
>>905
サッカーだけ意味ないシーン多すぎない?
916名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:55 ID:Nrt0BTp80
917名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:55 ID:pXoUINgs0
>野球ファンは「サッカーが普及しているのはボール1個あればできる単純な競技だから」といった具合。

これ貶してるの?
褒めてるようにしか聞こえないんだが
918名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:00:57 ID:mmWe5YJA0
サッカー選手で野球に通用しそうなのって
吉田と岩政と川島くらいなもんだと思ったな
919名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:01:23 ID:K7FDM7YfO
NPB対Jリーグなら前者の勝ち。歴史が違う。


野球対サッカーなら後者の勝ち。規模が違う。
920名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:01:23 ID:IUesQ7P50
>>894
それがまさに野球だろ
921名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:01:22 ID:D8ZKQTIl0
だが少し待って欲しい…
日本のプロ野球リーグは世界でも3本の指に入るだろうトップリーグだ。
サッカーに例えればリーガ程ではないがセリエやブンデスに匹敵するのではないだろうか。
そこのチームに話題の新人が入ったんだから大きく扱われるのはしょうがないのでは…

ま、世界中に野球のプロリーグがある国なんていくつあるんだか知らないけどさw
922名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:01:26 ID:KqBV9SnL0
サッカー・・・カッコイイ
野球・・・ダサい
923名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:01:30 ID:XEDffibe0
サッカーほど単調で退屈なスポーツは他にないよな
http://read2ch.com/r/livecx/1297176810/

このスレで全く言い返せないサカ豚w
924名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:04 ID:8n65W+HG0
やき豚はもういい加減無駄な抵抗はやめろよな?
お前らの一生懸命さは伝わったよ
悪いようにはしないからさ、な?

925名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:10 ID:eTyQHPwA0
>>915
例えば?
926名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:11 ID:h73G+9Sf0
焼き豚とチョンはしね




927名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:16 ID:vV9miz7Q0
>>882
奥寺ェ・・・
928名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:28 ID:dgO/OY3n0
>>918
体がでかいってだけじゃんw
野球ってそこまで単純なスポーツではないでしょ。
2軍でくすぶってるでかい選手の多さを見れば分かる。
929名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:43 ID:Rt4+PDE60
長友て四国出身でさらにあの体格だもんなぁ・・・
かわいそうだけど明らかに野球の落ちこぼれじゃん
野球で通用しないからサッカーはじめてみましたって感じだもんなぁ
そりゃ人気でないわ
930名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:50 ID:XEDffibe0
  MLB=ライアン氏、510億円でレンジャーズ落札  
  http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-16670820100806  
   
  リバプール売却、390億円で成立  
  http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101016/scr1010160912003-n1.htm


1度も優勝経験ない野球チームより価値がないリバポしょぼすw
さっかーしょぼすw 

931名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:02:58 ID:KqBV9SnL0
野球の方が単調だろ?
地味
932名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:03:11 ID:8obXRnPE0
>>911
長友の場合、何をやっても煽りようがないポジションにいると思う
933名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:03:15 ID:KRbGznCt0
>>902
日本人って日本人だけしか見せられていないよな。
野球でもサッカーでもチーム主体でなく、その選手主体で試合の内容なんてどうでもいい報道
ばかりだし。
試合から極一部分だけ切り出して報道されても、球技としての面白さは伝わらないと思うわ。
934名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:03:58 ID:tNvZqXAG0
なんでマスゴミはゴルフと野球だけ騒いでサッカーのイケメンはゴリ押ししないんだよ?
この動画見ると石川遼(19歳)や斎藤佑樹(22歳)は完全にイケメン度で宮市に負けてるだろ


★宮市亮18歳
http://www.youtube.com/watch?v=yXBMvGuMvU0

警告*1分45秒〜1分50秒(生きるのが辛くなるのでこの時間は飛ばしてください)

年齢18歳
身長183a
100M、10秒台
現在年棒5000万円(イングランドアーセナル所属→レンタルで現在オランダに貸し出し)
935名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:04:10 ID:NW4mWQ7pP
>>890
バロンドール獲ったり、ここ10年でベストな選手とか言われるような選手が出ると良いなマジで
936名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:04:19 ID:wMTuCgwA0
>「インテル」と言っても「ああ、CPUの。うちのパソコンにも入ってるわ」と全く関係のない
>半導体最大手の米インテル社と勘違いしている人もいるほどだ。

え?マジ?
俺ずっとCPUの「インテル入ってる」の会社だと思ってたwww
937名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:04:24 ID:eTyQHPwA0
このスレの野球擁護ってひとりのキチガイで成り立ってるな
938名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:04:27 ID:KqBV9SnL0
>>929
おまえ 長友の人気シラネーの?
ネットでは長友>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さいとーw
だぜ?
939名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:04:42 ID:XEDffibe0
>>925
2時間やってごく稀にある得点シーン以外全く意味ないし展開に動きが無いよね
940名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:07 ID:AeFfxpmYO
ロンドンオリンピック一緒に頑張ろう!!!
941名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:10 ID:Gfy72Cir0
>>876
イチローが目の前に居ても
やっぱり退屈でたまらない時間があるそれが野球
ヘッドフォンでPerfumeを延々聴いてた…
942名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:14 ID:TdK0MOLmO
サッカー代表の親善試合とかキリンカップも似たようなもんだけどな。 ゴールデンで「絶対に」とか言うわりには実は何のタイトルもかかってなく、戦術を試してみるとか言うレベルの試合。
中身がないのに「海外組も出場」とかで客寄せパンダ扱い。
練習なんだからそれなりの扱いをしてほしい。 キリンカップとかの名称も変えてほしい
943名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:16 ID:dgO/OY3n0
>>934
宮市の父親がトヨタ自動車野球部の元監督だったり、
色々と都合が悪い。
944名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:28 ID:Wf5cJFgu0
アンチハンカチ野球ヲタ&欧州サカヲタ連合軍vsハンカチババア&J厨連合軍



このカオス状態の図式はこうですよね?
945名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:45 ID:EdKqIsNiO
サカブタ息してない・・・
946名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:05:53 ID:kWvzD72M0




サッカー:□□□□□□|□□|■←サッカーのおまけのpk戦(数分)
やきうw:▽▽▽▽▽▽|▽▽|■■■■■■■■■■■■■■■■■■←TVでよく見るpkの劣化コピーシーン(6時間)







□□□□□□|□□|←サッカーの本編(90分+延長)
▽▽▽▽▽▽|▽▽|←やきうの本編は?もしかして存在しないの?






947名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:03 ID:8/1EszG90
>>931
まぁ、野球って同じ位置から投げて打つだけだからなぁ
映像すらいらないスポーツだよな 文字情報で十分どうせ絵面が同じだから
948名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:08 ID:PVjPr7W90
斎藤佑樹は芸能人なんだからそういう扱いと納得すればいい。
インテルの試合をゴールデンタイムに放送しても視聴率低いだろうしサッカー人気を無意味に煽ってもしょうがないよ。
一つのスポーツだけを偏執的に見るのは良くないってのがメディアやこのスレで良く分かるw

949名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:28 ID:8H/81jPW0





   

               
               ID:XEDffibe0 = 裸一貫w







950名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:34 ID:IUesQ7P50
>>915
なにをもって意味がないんだ?
たとえば、相手陣内でボール回しをしてれば相手のスタミナを奪えるし
逆にしっかり守って無理なシュートしか打たせないようにすれば相手を焦らすことができる

サッカーに限らず試合は生ものだから常に選手の精神面とかスタミナとかが変化していく
951名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:37 ID:vV9miz7Q0
ID:XEDffibe0
ここまでひどいの久々に見た
952名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:42 ID:hqadfTKr0
野球なんか誰も見てねーからw
953名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:06:56 ID:i8IsBBSz0
テレビやスポーツ新聞を真面目に見てるのなんて四十以上のおじいちゃんばかりなんだから、そっちに合わせるのは当然だろ
三十年後にどうなってるか楽しみだけどな
954名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:03 ID:buey7TY+0
母国でも飽きられてるし仕方ないじゃん。
団塊男性の平均寿命まで後10年。

そのあたりで終了だな。
955名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:06 ID:ET8YJGE4O
斎藤って韓流チョンと同じ扱いだろw
ババアが粘着して追っかけてるレベルw
日本人なら恥と思うわな
斎藤本人は気の毒だとは思う
956名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:09 ID:4dK67ZFb0
>>929
そもそも日本人ってチビ多いから
長友のほうが見てて励みにはなりそうだ
957名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:14 ID:XEDffibe0
>>946
おまけのPKってそこが一番おまけじゃないじゃんww
サカ豚ってやっぱ馬鹿だ・・
958名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:26 ID:KqBV9SnL0
サッカーは展開が速すぎてなにがおこってるのかトロくさいババアやジジイにはわからんのだろう。
959名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:07:29 ID:Nrt0BTp80
>>939
それ言ったら野球もだろw
960名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:08:00 ID:kWvzD72M0
お焼きうは、とうとう日本に馴染めないまま終了しましたね・・・orz
961名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:08:41 ID:2S5TT+hH0
>>905
ゴルフは単調か?中身しらんと見てる人には単調かも知れんが
18h全部攻略方法が違うからやってる方からしたら単調じゃないぞ
毎日ピン位置が変わるし
たとえばゲーマー感覚で一画面攻略して進む、みたいなもんかな
962名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:02 ID:XEDffibe0
>>950
試合展開が全く動かないジャン
野球は投手と打者の勝ち負けとかあるけど

サッカーって延々とボールが左右に飛び交うだけで
なんか意味あんの?
963名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:15 ID:PU2mKlxw0
野球ってまともなプロリーグがアメリカと日本にしかないほどマイナーだから
サッカーと比べるのは不可能だよね
カバディとかと比べた方が良い
964名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:15 ID:KqBV9SnL0
>>939
野球はチンたらやってるが、
サッカーはボールを奪い合うそのテクを見ても楽しめる。
しかし、トロイジジババには何がおこってるのか団子にしか見えてない
965名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:26 ID:MCLMU7An0
おまいら、球児とかいう名前をつけられて
親からやきうを強制されたと考えてごらん。
966名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:28 ID:mmWe5YJA0
>>929
愛媛だっけ?
松吉で代表される基地外野球熱のあそこで
サッカーやってたというなら、マジ落ちこぼれの可能性ある
967名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:43 ID:6OMyKz0WO
語学留学してた時には自己紹介があってほぼ全員の外人が好きなスポーツはサッカーって答えてたな。
あほな日本人二人が野球て答えててみんな知らないからカナダ人の先生がやきうについて説明してた。
放課後のアクティビティーでフットサルがあってみんなそれに参加し友達になったけど焼豚二人は参加せずに最後まで日本人二人でいて、英語も全く上達しねーのwww

外人からは焼豚二人が鎖国って呼ばれててウケたわwww

やきうやらした親も同罪だよな、今時やきうてwww
968名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:56 ID:lI5KLnkk0
>>934
つか誰も石川遼やハンカチをイケメン扱いしてないから
そんなん言ったら中日の伊藤はサッカーには絶対現れないほどの真性イケメン
969名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:58 ID:H+4TbYtGO
焼き豚って馬鹿の見本だな
970名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:09:59 ID:kWvzD72M0
>>957
引き分け扱いだから・・・お焼き・・・
つかそのpk以下のやきうディスってんの?
971名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:03 ID:XEDffibe0
奪い合うw
ああサッカーってボールを奪い合って勝敗を決めるスポーツだったんだぁ
初めて知った
972名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:11 ID:buey7TY+0
テレビの形も横長になって、
サッカーかアメフトを見なさいって感じだしな。

野球はラジオがよく似合う。
973名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:11 ID:fyAbsLsr0
>>962
こいつサカ豚のなりすましっぽい
974名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:13 ID:W+GjWb8L0
>>939
試合中途切れなく随所で行われる駆け引きの応酬
一瞬で攻守が入れ替わる緊張感
1点の重み

これこそがサッカーが世界中から愛される所以
975名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:22 ID:9HadfPcIO
つか野球やめてカバティやった方がいいんじゃ…
976名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:25 ID:XaImlE370
>>1
まさにチラシの裏、便所の落書きだなw

シャウエッセンの製造メーカーを即答できる奴なんていねーし
海外クラブのチーム名が企業名と思ってる奴もいねーだろ
977名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:30 ID:KqBV9SnL0
>>966
はあ??長友は
野球なんかしてねーよ ばーかwwwwwwww
978名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:10:45 ID:kWvzD72M0




お焼きうには、ことのほかスポーツという看板は重かったね・・・






979名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:02 ID:vV9miz7Q0
野球・サッカー共に好きな自分としては、こういうスレでの醜い争いはアホすぎて笑う
980名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:40 ID:kWvzD72M0



            最近ところ構わず棒狂いが発生するね






981名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:45 ID:dnKgMbv6O
>>953 若い人がテレビ見ないから〜って、本末転倒じゃないか?
982名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:11:52 ID:2RMjSfK20
余計なお世話だが、斉藤ウェイトオーバー過ぎないか
大学卒業した途端ブクブクとまぁ
983名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:11 ID:Nrt0BTp80
>>962
その理屈で言うと、

野球は投手と捕手のキャッチボールするだけ。
そこに打者が邪魔して打つ。

こうなるけどいいの?
984名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:12 ID:MbG5zVw4O
>>894
サカ豚乙WWW
985名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:20 ID:IUesQ7P50
>>962
それはお互いが点を入れよう、もしくは取らせまいとして探り合ってるから。
ボールをゴールに入れるのが目的だけど、そのためにボールを持ってない選手が
相手を翻弄したり誘い込んだり裏を取ったりする動きをしてる。それはテレビでもある程度分かる。
サッカーは一対一じゃなくて集団戦。合戦に近いもん。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:27 ID:6TDtSt2F0
老人→テレビ・新聞・野球w
若者→ネット・サッカー
ってことか
987名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:32 ID:kWvzD72M0
>>979
>>569
だね・・・
988名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:37 ID:4dK67ZFb0
>>974
サッカーが世界中から愛されるのはシンプルなスポーツだからだよ
野球とかだとパッとみて理解出来ないから興味もつまでのレベルにならない
989名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:40 ID:r0apXstCO
ハンカチ出てきたらチャンネル変えるが、長友出るならテレビの前でスタンバる
990名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:44 ID:9HadfPcIO
インテル入ってる、よりインテルナチオナーレの方がひょっとして古いんじゃ…
991名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:44 ID:pw6oJoZU0
斎藤…
顎が二重になってきてるな…
992名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:45 ID:XEDffibe0
>>974
だからそんなのどのスポーツにもあるんだけど
それが勝敗に繋がる重要な要素としてサッカーは低すぎる

シュート外しました、で賞賛されまくる
なんて気楽で優しいスポーツなんだろうw
993名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:45 ID:2S5TT+hH0
>>934
んな事いったらバスケの五十嵐の方がよっぽどイケメンだと思うが
イケメンだけで済むんならジャニーズでもスポーツやらせばいい
フィギィアでもジャニーズ所属の選手いたけど結局実力なかったからそれまでだった
994名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:48 ID:mmWe5YJA0
>>977
幼少時に仲間に入れてもらえなかったんでは?
母子家庭だったよな?長友
野球道具って高いし
995名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:12:49 ID:W+GjWb8L0
>>1
記事書いた阿呆の名前でググッたら一番頭にこんなん出ました


夕刊フジ本間普喜記者、全米野球記者協会から資格を剥奪される
http://suzutsuki.iza.ne.jp/blog/entry/237601/
AP通信は日本の夕刊新聞『夕刊フジ』記者本間普喜氏が、全米野球記者協会から
会員資格を剥奪されたことを明らかにした。
本間氏は先ごろ通算350勝を達成したニューヨーク・ヤンキースのロジャー・クレメンス投手に
サインをねだったことが『公私混同を禁ずる』アメリカのルールに抵触したために
全米野球記者協会から会員資格を剥奪された。
本間記者はそのような規則が存在することは知らなかったとしているが、
夕刊フジはニューヨーク・ヤンキースに謝罪したという。
996名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:13:48 ID:ab/YTebN0
>>909
三枚目ビュッフェかよww
997名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:13:57 ID:88Rvv/3W0
>>1
あーこいつかw
メジャーの野球記者を剥奪されて言い訳ばっかりしまくってた奴ww
998名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:13:58 ID:FW4pT2sFO
星野wデーブw清原wどんまいどんまいかっ飛ばせーwww
999名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:14:00 ID:KqBV9SnL0
カバティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やくう。

同じオリンピック公式外でもカバティの方がメジャーwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:14:14 ID:XEDffibe0
>>983
野球はそれでゲーム展開が進んでくからね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。