【サッカー】イタリア代表メンバーを発表、チアゴ・モッタ、ジョヴィンコらが初招集!ブッフォンとカッサーノ復帰[02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇イタリア代表発表、T・モッタらが初招集

6日、イタリア代表のチェーザレ・プランデッリ監督が、
9日に行われるドイツ代表との国際親善試合に向け、23名の招集メンバーを発表した。
今回の招集では、ブラジル出身のインテルMFチアゴ・モッタをはじめ、
ユヴェントスFWアレッサンドロ・マトリ、パルマMFセバスティアン・ジョヴィンコの
計3選手が初選出された。一方、負傷から復帰したGKジャンルイジ・ブッフォンや、
サンプドリアとの確執で一時代表から外れていたミランFWアントニオ・カッサーノも、
代表への復帰を遂げている。
ただしチアゴ・モッタに関しては、イタリア代表に登録できるかどうか、FIFAからの返答をまだ待っている段階だ。
同選手はかつて、ブラジル代表としてゴールドカップに出場し、2キャップを記録している。だが、
ブラジルがU−23代表で大会に臨んだことを受け、FIGC(イタリアサッカー連盟)は同選手を
イタリアA代表に招集することが可能と判断。招集メンバー発表声明の中で、FIFAからの承認を
待っている段階だと明かしている。
今回発表されたイタリア代表メンバーは以下のとおり。
GK
ブッフォン(ユヴェントス)シリグ(パレルモ)ヴィヴィアーノ(ボローニャ)
DF
アストーリ(カリアリ)ボヌッチ(ユヴェントス)カッサーニ(パレルモ)
クリッシト(ジェノア)キエッリーニ(ユヴェントス)マッジョ(ナポリ)
ラノッキア(インテル)
MF
アクイラーニ(ユヴェントス)デ・ロッシ(ローマ)ジョヴィンコ(パルマ)
マウリ(ラツィオ)モントリーヴォ(フィオレンティーナ)チアゴ・モッタ(インテル)
ノチェリーノ(パレルモ)パロンボ(サンプドリア)
FW
ボリエッロ(ローマ)カッサーノ(ミラン)マトリ(ユヴェントス)
パッツィーニ(インテル)G・ロッシ(ビジャレアル)

goal.com
http://news.livedoor.com/article/detail/5324464/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:39:10 ID:EFC4Yh940
3名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:40:25 ID:ipsFuk+/O
モッタは待った
4名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:40:38 ID:IRtgiUpI0
3t
5名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:40:57 ID:JpEpwz3e0
トヨタカップ優勝メンバーが入ってないぞ
6名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:41:02 ID:WZmfN7Dx0
長友いないじゃんwww
早くもオワコンwww
7名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:41:05 ID:aTia3wcU0
長友落選か・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:41:16 ID:SYAO7dch0
ヌルポ・インザーギ
9名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:41:18 ID:yQ7R5xhj0
モッタってバルサで全く通用しなかったカスMFじゃねぇかw
10名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:41:44 ID:YpBOIKMEO
ジョビンコは伸び悩んでると聞いたけど代表まできたか
11名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:41:55 ID:Kl8pcA5i0
ピルロは?
12名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:43:18 ID:YDa10JM+P
ショボくなったよなぁイタリア
今ならゾラとかキエーザいたら先発で出れるんじゃねぇの
13名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:43:40 ID:p96Jwf2rO
コンテントは選ばれないの?
14名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:44:00 ID:D7yt8CQl0
モッタはブラジル代表だろ
バルサ時代は左足で強烈なFK決めてた
15名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:44:00 ID:EDAmbysIO
ナガットーモは?
16名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:44:13 ID:uockQZUAO
あれバロテッリいないんだ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:03 ID:qClRWzxG0
イタリアがドイツに勝てる訳ないだろ無茶しやがって
18名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:04 ID:m9nTZl/p0
>>1 パッツィーニ外して勝てるの?
19名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:42 ID:jUS2lx4D0
アマウリって結局どうなったんだ
20名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:43 ID:yFjoGWAnO
>>16
怪我
21名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:49 ID:xau5f8vx0
長友・・・
22名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:53 ID:cEdEm/b/0
ジラルディーノ師匠とかは?
23名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:55 ID:gwz5kSiE0
自分の中でイタリア代表つーとデルピエロトッティインザーギヴィエリガットゥーゾ
ネスタマルディーニカンナ辺りで記憶が止まっている
24名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:46:02 ID:yub6yjjyO
>>8
ガッ!トゥーゾ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:46:09 ID:Eg2nKzKI0
長友いねえのかよ日本人嫌いの糞プランデッリが
26名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:46:12 ID:VqqsPmpkO
バロテッリけがじゃね
27名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:46:58 ID:SF7NRKKJP
>>18
いるじゃん
28名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:46:59 ID:p0cTR+fSO
デルピエロ入れてほしいなあ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:47:21 ID:TeaObndM0
イタリア人ってあんまり国外でプレーしないんだ
30名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:48:50 ID:9MqBsNMZ0
クアレラリッラは?
31名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:49:15 ID:/Vo2SLmy0
このメンツなら日本勝てるな
はやく日本対イタリアの試合組んでくれ
32名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:02 ID:zdHk0iKoO
イタリアも落ちるところまで落ちたな
33名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:28 ID:YqJ2uIcp0
モッタ一体どうなってんだよwwwww
バルサに居た時はフィジカル強くてロングシュートがちょっと凄いぐらいの
並みのハーフだったのにwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:34 ID:xHQ7CupG0
>>1
DF ナガティエロ(インテル)
35名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:36 ID:TjeQ5J/S0
トーニでも入れとけよ
36名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:53 ID:tdDOKeOa0
モッタてブラジル代表歴あるんじゃないの??
37名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:55 ID:xjcBq/EDO
ブッフォンがいないとつまらん
38名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:53:19 ID:Mx0I98KJ0
モッタはブラジルで出てたからダメでしょw
バルサ時代やたら曲がるFKを蹴ったりしてたなw
39名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:53:57 ID:Kuf3SBh70
デスピサロいれてやれよ
40名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:54:44 ID:Q7zY3DBs0
>だが、ブラジルがU−23代表で大会に臨んだことを受け、
>FIGC(イタリアサッカー連盟)は同選手をイタリアA代表に招集することが可能と判断

ここが良く分からん
41名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:55:19 ID:m9nTZl/p0
>>27 すまん デルベッキオとかいなくなっちまったなぁ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:55:30 ID:pluqu2F1O
モッタに待った!
43名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:07 ID:Eq40+7ay0
9日は、ブンデスがコテンパにしてやるぜ。
ジジィセリエども。
44名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:17 ID:Y5TuMbxE0
ミリートからポジション奪ったパッツィーニに、リーガで好調のロッシ、復活のカッサーノか、
そしてジョビンコの初招集はゾラより若い年齢で叶ったな
45名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:22 ID:TeaObndM0
>>42
       (゚д゚ )
ワロタwwwノヽノ |
        < <
         (゚д゚ )
ワロタvvvvvvvノヽノ |
          < <
            (゚д゚ )
ワロタ〜〜〜〜〜ノヽノ |
             < <
                ( ゚д゚ )
ワロタ―――――――ノヽノ |
                 < <
46名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:34 ID:fFZ8ApqY0
バルサ暗黒時代の若手はほぼ全員出世したなー
アルテッタなんてイニエスタより給料高いし
47名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:57:05 ID:I/umvz2a0
>>40
あくまで2つのナショナルチームで代表になれないってのはフル代表の話
世代別で代表なったことあっても無問題
48名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:57:25 ID:Y291TUXhO
日本勝てるわ
49名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:57:41 ID:i2jxLK+h0
FW陣はかなり強力だな
50名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:58:07 ID:jCyIQ2B+0
マッジョってサイドバックなの?
51名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:58:17 ID:SF7NRKKJP
カサ坊はTOP下で見たい気もする
52名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:58:34 ID:9MqBsNMZ0
今のイタリア代表なんて湘南ベルマーレで余裕
53名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:59:07 ID:qoMkhWZpP
ジョビン子頑張れ
54名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:59:49 ID:Y5TuMbxE0
あとはバロテッリとクアリアレッラが怪我から復帰して、ついでにサラテをなんとか説得できれば面白いことになる
55名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:00:24 ID:I/umvz2a0
そういやディ・ナターレ入ってないな。ユーロぐらいまでならいけそうなのに
あとここにクァリアレッラも入るだろうからFWはなんだかんだで層あついな
昔みたいにわかりやすいスターはいないけども
56名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:00:48 ID:m/IsbWVCi
なんでディナターレいないん
57名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:01:14 ID:pb1ucFvJO
ジョ〇ンコ呼ばれたのか。さすがに世代交代始めたか
58名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:01:31 ID:I/umvz2a0
>>56
今年で34だから年齢的にはずされてんだろ
59名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:02:15 ID:3FQrbFh60
川崎のジュニーニョ帰化の時の障害と話が同じじゃん だめでしょこれは
60名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:02:39 ID:Kl8pcA5i0
ジョビンコって身長160くらいだよね
61名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:02:42 ID:Y5TuMbxE0
もう呼ぶ必要がありそうなベテランってギリギリでピルロくらいかな
62名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:03:01 ID:1B74SYAx0
バロテッリ クアリアレッラ ディナターレ
面白いFW陣だよな 
63名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:04:31 ID:p6vc7nrU0
キャプ翼のイタリアになったな
64名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:05:43 ID:ejR3VkLJ0
>>56
生まれて来た年が悪かったよなあ
トッティ、デルピエロ、ルカトニ、ジラルディーノの壁にずっとはばまれてた気がする

あとリッピがその実力を買っていなかったこと
65名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:05:56 ID:I/umvz2a0
キャプ翼ならジラ師匠よんであげてください・・・
66名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:06:43 ID:Kl8pcA5i0
ディナターレは猫ひろしみたいなルックスがイタリア代表に相応しくない
67名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:06:56 ID:Y5TuMbxE0
リーグ2位の左SBが呼ばれないなんて
68名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:07:00 ID:pb1ucFvJO
めっちゃ豪華やな。でも今の日本には負ける気がしないでもない
69名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:08:10 ID:p7yJx2Ll0
なんか小粒な気がするんだけど…
バッジオ、デルピエロ、トッティ、ビエリ、ネスタ、マルディーニ、カンナバーロ等々擁した
時代が印象強すぎだったからかなあ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:08:35 ID:cmxmLUm80
あれ?
マテ兄やカンナバーロは?
ピルロとガッツも居ねえ
71名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:09:18 ID:E+VMZTXj0
サントンはもう呼ばれないのかな
72名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:09:30 ID:nwZQ63Hz0
日本とイタリアの戦いは青いほうが勝つわ
73名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:09:48 ID:/toCZzrJ0
今朝、長友の試合見ていたがGKは日本まだ劣ってるね
やっぱサッカーはキーパー。イタリアブッフォンだわ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:10:27 ID:fkeOP1pyP
>>59
イタリア移民であるモッタと、全く日本にルーツがない上国籍もないジュニーニョは問題が違う
75名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:11:35 ID:oeBeduTz0
ディナターレやロッキ、ヴァンヌッキが居た頃のエンポリ好きだったよ
76名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:12:43 ID:Wj/OCK2CO
インテルから3人も入ってることにすんげー違和感がある
77名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:12:52 ID:Y5TuMbxE0
ゴールドカップはブラジルU−23名義での出場だから嫌がらせがなきゃ問題ないはず
78名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:13:17 ID:LJQCQPv40
9日の試合はどれみればいい?
おもしろいカード教えて
79名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:13:19 ID:cmxmLUm80
インテルの先発にイタリア人居たっけ?
80名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:13:46 ID:gLnwl8jpO
今はGロッシが一番の選手
81名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:14:24 ID:cmxmLUm80
>>78
U22日本代表vsクウェートA代表
82名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:15:32 ID:Ji2HkQkDi
おいおい、自分でクラブから追い出したパッツォ呼ぶのかw
83名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:15:35 ID:fkeOP1pyP
>>79
今朝のスタメンならラノッキアとパッツィーニ
84名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:17:09 ID:diVhN1Cd0
>>47
世代別代表でもだめだったはず。
エメルソンがそれにひっかかって日本代表になれなかったと記憶してる。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:17:25 ID:CP4RlkO1O
モッタはダメなんじゃね?
ブラジル代表がそろそろ声を掛ける頃だろ。
86名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:18:16 ID:NQa/S9EF0
前線はそこそこ人材いるけど
最終ラインの層が薄いな
GKも後継者がいないから未だにブッフォン呼ばないといけないんだろうし
87名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:18:37 ID:Ji2HkQkDi
>>76
ルール改正でイタリア人集めてるからな
サラリーのシェイプもしないと危険
88名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:18:38 ID:lh6YKFtz0
>>7
まだ移籍したばっかだからムリじゃね
89名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:19:18 ID:InDq7+O/0
おいおいデルピエロもマルディーニもタッキナルディもペソットもいねーじゃん
90名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:20:00 ID:P9gO2opyO
>>84
確かA代表の召集歴のみだったと思ったんだが………

あとクアリャは靱帯だったか腱だったかを切った
91名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:20:16 ID:Ji2HkQkDi
>>89
ディノ・バッジョもいないな
92名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:20:39 ID:wGBkd2jjO
>>6
長友は日本人なんだけど…
在日イタリア人乙
93名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:20:50 ID:Y5TuMbxE0
>>84
もう制度が変わったからA代表の招集歴がなきゃ変更できる
94名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:22 ID:2a7ZCdCvO
アルベルティーニもコスタクルタ、ラバネッリもいねーのかよ
95名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:30 ID:cmxmLUm80
俺の大好きなガッツが居ない伊代表なんて・・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:59 ID:F52beNocO
アメーリアとかマルケッティって呼ばれないんだ
97名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:22:04 ID:v8ccFnQ70
モッタ、バルサから出された頃考えると出世したな
98名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:22:43 ID:Y5TuMbxE0
去年その出されたバルサを倒したわけだし
99名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:23:09 ID:P9gO2opyO
>>64
例え今絶頂期でも、大舞台に上がったらキョドってミスしかしない
ディヘターレは代表には不向き
100名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:23:20 ID:FAMPZMzZ0
ディフェンスラインに
バレージ、ベルゴミ、マルディーニ、カンナバーロ、ネスタと
そろい踏みの時はまさに宇宙バリアかと思ったモンだよ。

同じくオフェンスも、デルピエーロ、トッティ、ロベルトバッジョ、ヴィエリ、
インザーギ、シニョーリ、ゾラ、マンチーニ、キエーザと超豪華すぎたしな。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:23:34 ID:8OLFURm00
バロテッリがいないね。
イタリアの未来は彼にかかっていると思う。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:24:09 ID:z7POXP6O0
代表歴に関しては元々2重国籍と後からその国籍取得でルール違わなかったっけ?
103名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:24:34 ID:wT2ZuzAD0
なんか急にイタリアに親近感湧いてきた
104名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:24:40 ID:Y5TuMbxE0
バロテッリは大人気なくU-21でもいいと思うけど
105名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:25:26 ID:i2jxLK+h0
早めに代表から身を引いたのはトッティだけだったな
106名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:26:28 ID:Ji2HkQkDi
>>100
デルピエロ酷使されてなければなぁ...
今まで行けてるのに
107名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:26:29 ID:v8ccFnQ70
セリエ外人のレベルの下がるのはまだ分かるが
イタリア人のレベルまで下がっちゃったんだなあ
108名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:27:00 ID:LxUW5HkGO
その頃クディチーニは前回同様、スーツ姿で連絡を待った。
109名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:27:06 ID:IbtXpSuB0
ナガトーモ・ユットゥーゾとカガワ・シュナイダーは?

あっ…カガワ・シュナイダーはドイツ代表か
110名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:29:02 ID:SF7NRKKJP
ビアリとラバネッリは面白かったな
禿と白髪で
111名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:32:10 ID:Ji2HkQkDi
カサ坊とバロ一緒にしたらとんでもない事が起こる
112名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:32:15 ID:KO1lPOMb0
クアリラレッラの怪我が惜しまれる
113名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:32:34 ID:diVhN1Cd0
>>84
自己レス

ttp://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20090605-502951.html
>国際サッカー連盟(FIFA)は3日、バハマのナッソーで年次総会を開き、フル代表以外なら各年代別代表歴があっても、
>年齢無制限で所属協会の変更を認めることにした

09年にルール変更があったのね。
ただしモッタは別の点でひっかかりそう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%A3%E8%A1%A8

>2010年現在ではFIFA規則が2009年に改正[1]され、
>5年間以上の継続居住が必要となっている

モッタがイタリアに来たのは08年からだから居住期間がたりないとおもわれる。

114名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:32:56 ID:gDx95F8c0
>>78
アルゼンチン対ポルトガル
ドイツ対イタリア
スペイン対コロンビア
トルコ対韓国
フランス対ブラジル 、
デンマーク対イングランド

辺りかな?

3月には日本も2試合あるけどさ。
日本対モンテネグロ
日本対ニュージーランド
115名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:33:29 ID:g+AvRka90
イタリア代表が地味になったのか
自分がサッカーから遠ざかって選手知らないだけなのか・・・
116名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:33:42 ID:jTH3Hi8p0
パッツィーニって昔のジャックニコルソンに似てる
カッコーの巣の上での頃の
117名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:34:04 ID:VYpHRpuXO
今ならアウェーでもギリギリ勝てる!
118名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:34:53 ID:uhPTzqmoO
モッタってイタリアに帰化してたんだ
119名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:34:54 ID:gDx95F8c0
>>30
膝の十字靭帯断裂で今シーズン終了
120名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:35:16 ID:SF7NRKKJP
カサ坊もイタリア最後のファンタジスタになっちまったな
121名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:35:29 ID:f5dsJ6ou0
俺はそろそろカッサーノがマジになってくれると信じてる
122名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:36:19 ID:IzrS30h00
イタリア代表復活してほしいな
123名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:36:37 ID:HWiBSrFN0
>>121
俺もだ
124名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:36:51 ID:z7POXP6O0
>>113
元々持ってたならその規定は関係ないんじゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:38:14 ID:s2uKMgurO
2-1でイタリアじゃないかな

ドイツには相性良いし
126名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:38:43 ID:Ji2HkQkDi
>>122
DFとMFからロートルが消えたからある程度は行きそう
前線はカサ坊頼みでチョイスしてるしw
127名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:39:24 ID:LxUW5HkGO

ボヌッチ(ユベントス)
カッサーニ(パレルモ)

ゲームっぽいなw
128名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:40:05 ID:zdoGadSrO
ザックが来て、なんか一気にイタリアに親近感湧いたな日本も
129名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:40:11 ID:Mzo2Et4PO
アクアフレスカ呼ぼうぜ
130名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:40:29 ID:FAMPZMzZ0
あとはアマウリの代表入りが認められれれば
リッピ時代ではありえなかった

バロテッリ(黒人)
カッサーノ(悪童)
アマウリ(両国籍)
T・モッタ(両国籍)

のカルテットが完成されるわけか。
  
131名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:40:36 ID:Y5TuMbxE0
>>113
例えばクインシーはオランダ生まれでU21代表だったけど、一年も住んでいないガーナ代表になった。
居住継続は2重国籍じゃなく帰化する時の条件だと思う。
132名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:41:01 ID:6xbDTZN40
ジョビンコは活躍してるの?
全然話聞かないから終わった選手だと思ってた。
133名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:41:41 ID:a/DFCT4C0
カサ坊キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
134名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:41:58 ID:IQstfXGj0
俺のジョヴィンコを見てくれ
135名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:41:58 ID:Y5TuMbxE0
ジョビンコはパルマで大活躍
136名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:42:05 ID:6mwHI5f40
>>115
地味になって、ちょっとテレビでチェックする程度じゃ聞かなくなったってのが正しいんじゃね?
セリエをガッツリ見てないとイタリア代表の選手を知れない時代になってると思う
一昔前のイタリア代表はスタメン全員がスターみたいな感じだったもんなぁ
137名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:42:43 ID:FAMPZMzZ0
マッジョ→バッジョ
ボヌッチ→パヌッチ
カッサーニ→カッサーノ

むかしの野球ゲームみたいだなw→きよまら
138名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:43:06 ID:BNvXuEGl0
ジョビンコが代表とか感慨深いな
もう終わったかと思ってた
139名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:43:24 ID:CWVIV8q60
マウリとかバロンボが未だに選ばれてるんだもんなー
そりゃモッタ呼びたくもなるわ
140名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:43:25 ID:6ypkvgQZ0
モッタは生まれながらの伊伯二重国籍だからな。
いずれにせよFIFAの判断待ち。
141名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:44:05 ID:s2uKMgurO
フォワードだけならドイツよりイタリアがスゴいな

中盤は互角
142名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:44:07 ID:L1b4F8pO0
メンバー見ただけじゃ何とも言えないな。
ドイツ戦観てからにするか。

でもあの超個性派メンバーがいないのはちょっぴり寂しいな。
143名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:44:08 ID:Ji2HkQkDi
>>138
ユーベの飼い殺し長かったからな〜
144名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:44:18 ID:diVhN1Cd0
>>131
なるほど、ならモッタのイタリア代表もまったく問題ないね。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:44:24 ID:TiCs1O8kO
トッティもデル・ピエロもいないから
やっぱりどうしてもカッサーノが必要なんだな。

この3人ともいないと
前線のアイディアがからっきし無いんだもの。
146名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:44:51 ID:gX2fdznJ0
ジョビンコも使えなかったユベントスはだめだなぁ
147名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:46:31 ID:hAr4oYw00
長友メンバーにも入れてないのか
終わったな・・・
148名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:47:32 ID:gDx95F8c0
ユーヴェからパルマに出て行ったアマウリ、
ジョビンコのアシストでゴール決めてたな。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:48:12 ID:VOIbJu1sO
チアゴ・モッタってバルサで怪我しまくりのブラジル人じゃなかった?
いつの間にかインテルでしかもイタリア代表かよ
150名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:49:50 ID:P9gO2opyO
>>143
失礼なw
そもそも肉離れや捻挫を頻発して戦列に居なかったっての
151名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:50:15 ID:Hu+OQveIO
おい三トンどうした?
152名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:50:19 ID:LxUW5HkGO
プランデッリっぽい選考かな
153名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:50:41 ID:vCsc0K2c0
俺のクアリャレッラは落選かよ?
つーか、ユベントスのマトリって誰?
154名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:50:53 ID:wML9LGSC0
モッタってブラジル人じゃなかったの?
155名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:51:23 ID:6xbDTZN40
トゥーロンで北京世代がイタリア代表と試合した時ジョビンコはまじで凄かったの覚えてる。
あの試合本田がビエリを彷彿とさせる重戦車みドリブルで相手の脅威になってて、
もしかしたらこいつ将来日本のエースになるかもと思った。

でもそれ以降ジョビンコの話は聞かなくなって、本田がCLとW杯で活躍し一躍有名になったの見て
年代別代表の活躍はそんな当てにならないなー・・・でこれかよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:51:47 ID:gDx95F8c0
157名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:52:04 ID:4oi+5ISH0
アクイラーニって今怪我してないのか
158名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:53:12 ID:a/DFCT4C0
>>155
本田がヴィエリを彷彿とさせる?
ねーよ
159名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:53:36 ID:6xbDTZN40
ブラッデリはクラブ時代一緒だったジラルディーノをあんま評価してないんだな。
160名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:53:56 ID:ruJPmVbi0
ナカーダシをボランチで使えよ
161名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:54:22 ID:vCsc0K2c0
>>156
今シーズン絶望だったのかよ・・・サンキュ
162名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:54:25 ID:FAMPZMzZ0
パッツィーニ クアリアレッラ
カッサーノ
アクライーニ モントリーヴォ
デ・ロッシ
クリシート キエッリーニ ラノッキア サントン
ブッフォン

これならどうだ。
163名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:54:26 ID:HEvrl7jz0
最近のイタリア代表はよく知らんな
スターがイマイチ出てこない印象
164名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:55:27 ID:m/IsbWVCi
ジョビンコはアンリみたいだよな頭の形だけ
165名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:55:57 ID:diVhN1Cd0
>>144
またまた自己レスすまん。

>ブラジル代表としてゴールドカップに出場し、2キャップを記録している。だが、
>ブラジルがU−23代表で大会に臨んだことを受け、FIGC(イタリアサッカー連盟)は同選手を
>イタリアA代表に招集することが可能と判断

ゴールドカップってA代表の大陸別選手権だからいくらブラジルU−23で臨んでも、まったく問題がないとはいえんなw
166名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:56:20 ID:kNxQuISi0
強さは別として華やかさに欠けるな
167名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:56:25 ID:rqb5mMPr0
南アの前だったか、
今W杯はベテラン揃いだがイタリアの若年層は粒ぞろいで期待
みたいな報道があったような
それが3dあたりだったのかは知らんけども
168名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:57:40 ID:yE9uNlO20
小粒なアズーリだな
169名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:58:16 ID:Y5TuMbxE0
サントンよりコンテントに期待したい
170名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:58:21 ID:plZN1vE+0
南アでは、どんだけ現場(リッピが)にいたころ見知った知識に胡坐かいてたんだよっつう有様だったからな
監督普通で気分屋のデロッシがきちんと働けば十分強いだろな
171名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:58:49 ID:xQwCO+Wl0
>>145
えっww

典型的なふぁんたじすたぁが大好きなだけじゃねえの?
172名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:59:07 ID:HWiBSrFN0
>>153
ttp://www.ocn.ne.jp/sports/esg10-11/seriea/cagliari/31627.html
1月にカリアリから移籍して来た
173名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:59:09 ID:Ji2HkQkDi
>>162
絶不調リーヴォ out パロンボ in
174名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:59:23 ID:rd8OjlW80
ドイツ代表と比べて若い選手が育ってないイメージ
でもDFが比較的若いね

マッジョ・28歳・右SB?
カッサーニ・27歳・右SB
キエッリーニ・26歳・CB
アストーリ・24歳・CB
クリシート・24歳・左SB
ボヌッチ・23歳・CB
ラノッキア・22歳・CB

ってゆうかマッジョDF扱いなの
175名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:00:50 ID:s2uKMgurO
>>136
ドイツも70〜90年代に比べると地味だけどな。

今はやっとイタリアに追いつきつつあるが
176名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:00:52 ID:HEvrl7jz0
ピルロがいないぞ
177名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:01:22 ID:HWiBSrFN0
>>176
怪我
178名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:04:13 ID:BBcjaxZF0
おーこれは期待大
179名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:04:36 ID:Y5TuMbxE0
ドイツは随分前から若手の育成に取り組んできてた、エジルやミュラーは正直羨ましい。
イタリアはこれから取り組む段階だから時間はかかるがそのうち成果は出てくるだろう
180名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:05:25 ID:WMeFvs5J0
ジョヴィンコきた!
ほんとかわいいなジョヴィンコは
181名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:06:19 ID:Jux3RmCu0
イタリア代表が強くなっちゃう前に日本も親善試合やって
イタリアに勝ったという既成事実作っておこう
ザック頼んだで
182名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:10:04 ID:s2uKMgurO
>>179

確かにイタリアは育成システムはまだスペインとドイツとフランスから遅れを取ってるな。
183名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:10:25 ID:ahC1IQbn0
攻撃で凄い選手いるの?
カッサーノロッシ以外で
184名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:10:46 ID:qBGPaE8nO
日本とやれよ
格の違い見せつけて日本が圧勝しちゃうけど
185名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:11:09 ID:s7+j7CSOP
モッタってもっと年食ってなかったっけ?
35くらいだと思ってたんだけど誰かと間違えてるかな
186名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:13:41 ID:Ji2HkQkDi
>>185
モッタ違い
187名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:14:06 ID:453jab6q0
ナガトミは?
188名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:14:21 ID:5eyHeBXVO
そろそろ一皮向けて覚醒してくれカッサーノ
189名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:14:29 ID:WMeFvs5J0
>>185
オレも逸れくらいだと思ってた
多分、めちゃくちゃ若い頃にバルサで出てたからそう思うんだろな
190名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:15:19 ID:WMeFvs5J0
>>186
どのモッタだよ
191名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:15:19 ID:buL3uNE30
麻取
192名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:15:43 ID:y51auHQX0
モッタっていつのまにイタリア代表になったんだよ・・
193名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:16:09 ID:YkK7xI9+0
南アから残ってるのはこれだけか
これだけ変わるとやっぱり楽しみだ
ブッフォン、クリシト、キエッリーニ、マッジオ、デロッシ、モントリーボ、パロンボ、パッツィーニ
194名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:16:18 ID:wfJxYZTQ0
モッタってFIFAの許可降りるのか?
195名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:17:32 ID:oCUe2ruCO
ガチで日本が勝てそうな気がするのはオレだけか?
196名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:18:01 ID:HEvrl7jz0
ブッフォンまだいるのかよ
197名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:18:26 ID:y51auHQX0
そういえばピルロはさすがに外れたんだ
昔はすごかったけどワールドクラスって言える選手がすくなくなったな
>>195
さすがに調子のりすぎだろw
インテルに移籍しただけで大喜びだぞw
198名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:18:49 ID:KlHSKBLYO
ジョヴィンコは08ぐらいのウイイレのマスターリーグですげー使ってた
199名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:19:02 ID:Y5TuMbxE0
しかし良質な潰し屋がいなくなってしまったのは結構キツイ気がする、
以前のイタリアは潰し屋と言っても正確な繋ぎや強烈なミドルがあったり、ノーファールで奪う技術を持っていたり選手としてハイレベルだった
200名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:20:09 ID:iEdI+40t0
>>1
日本代表の所属クラブがこれに追いつくのに後何年かかるんだろう
201名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:20:20 ID:U7jAnYCW0
バロテッリとマケーダは招集見送りなんだな
このツートップをトップ下で操るカッサーノとか見てみたかった
202名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:21:02 ID:YpBOIKMEO
>>198
おれも使ってたわ
でもジョビンコはなぜか黒人にされてたけどw
203名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:21:08 ID:Y5TuMbxE0
マケダはU−21に呼ばれてる
204名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:21:50 ID:en+ObYpR0
アストーリ カッサーニ シリグ ビビアーノ
知らんな。
こんな選手いたんだね。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:23:18 ID:TiCs1O8kO
>>171
ファンタジスタ=バッジオだと思ってたんだけど。

トッティもデル・ピエロもカッサーノも
ファンタジスタとは呼ばないでしょ。
206名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:23:38 ID:XvTMUrYAO
フランスよりは強そう
バロテッリ呼んでほしかったな
207名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:24:13 ID:QR2uACbOO
>>197
ピルロは怪我だ
怪我じゃなければユーロまでは不動のスタメン
ワールドカップは厳しいかも
208名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:25:19 ID:s2uKMgurO
>>199
やっと若手も出てきたし若さならドイツと変わらんな。
それにこれから潰し屋は出てくるよ。

こうやってメンバー見ると自然と若手が出てくるのにイタリアの底力を感じるな。イタリアとブラジルくらいだろ

209名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:26:03 ID:HEvrl7jz0
>>200
サッカーは所属クラブでするもんじゃねえんだぜ
210名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:27:14 ID:y51auHQX0
>>207
怪我か
ピルロいないと中盤がひどかった覚えがあったけど
アクイラーニとかモントリーボはきついのか
なにより師匠力は健在っぽそうだけど
211名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:27:56 ID:WMeFvs5J0
>>205
デル・ピエロはファンタジスタじゃね
トッティーは力強すぎてちょっと違うと思うけど
212名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:28:04 ID:Rn5bykGMi
モッタ?




ブラジル代表だったろ?もしかして代表の規則が変わったの?
一回違う代表になっても大丈夫なん?ていうか、ブラジル代表になったことないのかな
213名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:29:28 ID:LQIUriIQ0
ブッフォンの後継者、マルケっティは??
214名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:30:57 ID:8nHp+sJq0
ピルロ怪我してるなら何故レデスマ呼ばなかったんだろう?
前回の召集で使えないと判断されたのかな
215名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:31:12 ID:Rn5bykGMi
おっと!>>1に書いてるな U-23までは大丈夫なのか
しかし、イタリアも混血になりまくりやね
216名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:31:31 ID:mW/S4VKv0
なんか地味なんだよなぁ
バッジョ、デルピエロ、トッティと続いた10番の系譜が途絶えた感じ
カッサーノがそうなんだろうけどカッサーノは若くないしなぁ
217名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:32:57 ID:HEvrl7jz0
>>216
まだピルロは残りそうだぜ
10番タイプとは違うかもしれんが
218名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:33:35 ID:g2vDeLrd0
>>216
キーパーもブッフォンの後釜育ってないし、DFも・・・
攻撃面ではジョヴィンコに期待してたけど、伸び悩んでるし
219名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:33:58 ID:SF7NRKKJP
>>205
カサ坊はファンタジスタだよ
220名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:34:11 ID:Y5TuMbxE0
カッサーノ→ジョビンコ(暫定)とうまく10番の系譜を繋げればまだいいが…
221名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:34:30 ID:P9gO2opyO
今回の選手で一番ヤバいの(足手まとい的な意味で)はジジかも知れん
長期離脱と腰痛のせいで試合勘とか何処かに吹っ飛んでるし
222名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:35:29 ID:g+AvRka90
初めて聞いたけどカサ坊って呼び名いいなw
223名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:35:34 ID:p96Jwf2rO
>>84
馬鹿か
世代別なら大丈夫だよ
ドイツには世代別までドイツ代表で、フル代表はトルコを選ぶっていうトルコ系は
多いし、コンテントも世代別のドイツ代表で戦ったが、アズーリに入ることを
希望してるだろ
何より、李忠成だって世代別の韓国代表に呼ばれたが、そこで差別されて日本代表
になったって言ってるだろ
よく知りもしないのに適当なこと書くな
氏ね
224名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:36:30 ID:Rn5bykGMi
>>219
カッサーノはファンタジスタか?
ロマーリオみたいな得点力がある悪童てイメージだが
225名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:37:17 ID:diVhN1Cd0
>>223
以前はそれでもだめだったんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:14 ID:ZaX3doeD0
    ロッシ  ボリエッロ  
      カッサーノ
チアゴ・モッタ   アクイラーニ 
      デ・ロッシ
クリッシト         マッジョ
   ラノッキア キエッリーニ
       ブッフォン
227名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:41 ID:Y5TuMbxE0
カッサーノはむしろ得点力は普通、パスやドリブルを駆使した崩しが武器
228名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:42 ID:I/umvz2a0
>>205
ファンタジスタの定義があいまいだけど、一応全員ファンタジスタじゃないの
俺はトッティは最初違うと思ってたけど、ここ数年はファンタジスタって感じがしてきてる
229名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:56 ID:en+ObYpR0
ブラジルはフェリペメロを呼んだからこうなったのよ。
普通にモッタをよんどけば。決勝までいけたのに。
230名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:39:12 ID:p96Jwf2rO
>>109
ガットゥーゾとシュナイダーをもじったんだろうが、ナガトモもガットゥーゾも
カガワもシュナイダーも全部姓だぞ?
231名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:39:21 ID:Ji2HkQkDi
>>225
わかったから落ち着けw
232名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:40:43 ID:hvc4rKad0
小粒感パネェ
233名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:41:07 ID:diVhN1Cd0
>>231
ん?
234名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:41:45 ID:SF7NRKKJP
>>224
カサ坊の真髄はパスだと思う
バッジョを髣髴とさせる場面が多々ある
235名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:42:03 ID:xAMzEMpC0
バルサではショボかったイメージしかないんだけど成長したんだな
236名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:42:22 ID:p96Jwf2rO
>>113
居住歴云々は帰化する場合のみ
もともと二重国籍なら問題ない
お前ってつくづくアホだな
237名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:42:25 ID:OwjXLG1N0
ザック召集されてねえええええええwwwwwwwwww
238名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:43:02 ID:Y5TuMbxE0
これから二重国籍や帰化の選手が増えたらそのうちアルゼンチンと大差ないイタリアの血の濃さになりそうだ
239名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:44:32 ID:plZN1vE+0
これから伸るか反るか、信頼度高められるかって選手多いから楽しみだな
一足先に若返って、若くてもWCで活躍したドイツ相手だし、これは燃えるだろ
240名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:44:47 ID:+tup460WO
モッタって普通にブラジル代表だったイメージあるんだけど

最近はそういうのかなり緩くなったのか?
241名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:45:09 ID:p96Jwf2rO
>>165
自己レスとかキモいんだけど
自分のレスに何か付け加えたいなら、名前欄にそのレス番入れりゃあいいじゃん
病気なの?
242名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:46:10 ID:Ji2HkQkDi
>>240
今の俺のお腹くらい緩いfromトイレ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:46:11 ID:diVhN1Cd0
>>231
あー、ごめん、俺がわるかったわ。
244名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:46:39 ID:dmlBB2q+i
>>227>>234
そうなんだ そういやドリブルは上手かったな

2006のメンバーがどれだけ凄かったが分かるメンツだなー
なんか確かに小粒感がある
245名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:47:25 ID:wmC4x4J50
これでモッタが審議通ったら大変なことになるんじゃね?
246名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:48:04 ID:IQstfXGj0
トッティってうんこするの?
247名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:48:27 ID:p96Jwf2rO
>>165
>まったく問題がないとはいえんなw

だからFIFAの判断待ちってなってんじゃん
普通に世代別とフルの代表で国を変えるだけなら、FIFAの判断も何もなく、問題なしに 行われてるはずだろ
馬鹿なの?
248名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:49:54 ID:m6GjWxGL0
インザーギ入ってないのか・・・
249名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:50:16 ID:upacSw6U0
今のカサ坊は相方を覚醒させるストライカー製造マシーンだから
バッジョの後継者というよりモルフェオ2世だな
250名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:50:22 ID:ZgyZSQPLO
俺、昔からセリアA見てるしイタリヤにもそれこそ何百回と渡米してるけどチェナーゼとかシリチヤ島とか地方を回ると如実にサッカー人気の低下を感じるね
ベネチヤとかピッツアの斜塔とかコロシヤムとか観光に行く程度のニワカだと気づかないだろうな
そういう意味で長本だっけ?ACインテルミラノ所属になったサッカー選手ね
ああいうアジア系は人気ないよね
サッカー自体の人気が斜陽なんだ
まぁなかなか日本人には分からないだろうけど
案外、野球が盛んになってきてるイメージ

251名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:50:48 ID:Br3aKyUw0
カッサーノといえば「トッティさんさすがっスwwwwwwww」のイメージ
252名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:51:31 ID:SF7NRKKJP
>>250
オヅラ乙
253名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:51:47 ID:Ji2HkQkDi
>>249
それものすごく嫌だ
254名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:52:45 ID:dmlBB2q+i
>>253
ムラッ気のある天才肌て意味でもピッタリじゃん
255名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:52:54 ID:p96Jwf2rO
>>225
知らなかったわ
ごめん
256名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:54:13 ID:diVhN1Cd0
>>255
ちょっとまてwww
なんでいきなりいいやつになるんだよwww
すいません、こっちも事前に調べないで書き込んでもうしわけなかったです。
257名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:54:23 ID:ZaX3doeD0
2006伊代表

      ルカトニ
ぺロッタ トッティ カモラネージ
    ピルロ  ガットゥーゾ
グロッソ         ザンブロッタ
    カンナバロ マテラッツィ
       ブッフォン
258名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:55:05 ID:g+AvRka90
>>257
ユーロ2000のもお願い
259名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:55:27 ID:wmC4x4J50
>>256
お前らmixiでやれよ……w
260名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:55:39 ID:y51auHQX0
>>257
バランスいいな
これで控えもインザーギデルピエロがいるんだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:56:51 ID:dmlBB2q+i
あー、2002も見たいな
前レスで2006と書いたが2002の間違いだってたわ
262名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:57:05 ID:g2vDeLrd0
>>257
このころはまだ、ガッツも運動量あったしな
マテも良かったし、カンナバロの劣化も気にならなかった
263名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:59:28 ID:ZaX3doeD0
ユーロ2000

     トッティ デルベッキォ
ぺソット              フィォーレ
  アルベルティー二 ディビアッジョ
マルディー二        カンナバロ
      ネスタ  ユリアーノ
         トルド
264名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:00:04 ID:zMss2cH20
>>130
去年アマウリ伊代表入りしてたよ
265名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:00:38 ID:qpUO1oZ6O
デロッシが遠藤なみに酷使されてる印象

休ませてやれよ
266名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:00:50 ID:Br3aKyUw0
2002は化け物揃いのメンバーだったな
267名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:05:27 ID:BP2HhZX4P
ジョビンコ、パルマに行ったのか・・・
268名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:06:11 ID:3qXrLDVfO
小物しかしねーな今のイタリア代表
日本代表のほうが強いわけだ
269名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:06:53 ID:cB5nW/0M0
ドイツ代表とイタリア代表の試合で
カガワとナガトモのマッチアップを期待してたが残念だ
270名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:06:56 ID:7NkKqyOAO
リーグチャンピオンがイタリア人を重視してないからインテルが大きな大会に出ても
それがイタリア代表強化に繋がらないんだよね
271名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:10:48 ID:3qXrLDVfO
一番いいのはビジャレアルのロッシかな
あとはぶっちゃけ微妙ー
そのロッシでもスペインじゃバルサやレアルの相手にならんからな
272名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:13:35 ID:ZaX3doeD0
2002日韓W杯

              ヴィエリ
        トッティ
   ドニ                  ザンブロッタ
      トンマージ   ディビアッジョ
  マルディーニ              パヌッチ
        カンナヴァーロ  ネスタ
            ブッフォン
273名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:14:08 ID:bQCbWfXBO
モッタ出世したな。バルサ時代のフィジカル強いはずだけど怪我してばかりの印象だった。
274名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:14:35 ID:p96Jwf2rO
>>270
イタリア人を重視しだしたらそれはもうインテルじゃないだろ
275名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:15:19 ID:3qXrLDVfO
スペインで失敗したやつ多いよなイタリアって
ビジャレアルのロッシくらいじゃないかまともに通用してんの
276名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:15:19 ID:wmC4x4J50
>>272
その頃は3バックじゃないっけ
ザンブロッタパヌッチの両WBだった記憶がある
277名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:15:24 ID:M0qXmYIf0
がっちゃんとピルロどうした
278名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:17:30 ID:kNxQuISi0
>>275
逆もしかり
ヴィエリもアトレティコで活躍してたな
279名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:18:52 ID:gX2fdznJ0
>>275
ビエリ、マレスカ、ザンブロッタとか
280名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:19:27 ID:IWjKq0pi0
ノチェだのクリシートだのジョビンコだの
ユーヴェ系ばっかじゃんw
281名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:21:33 ID:cCbHBiUEO
>>277
ピルロは怪我
282名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:21:58 ID:s/BiwFOHO
屁がブッフォン
283名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:22:23 ID:gW5XvvVGO
カッサーノとパッツィーニってサンプでは最強のコンビだったよね
284名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:23:29 ID:cDYhoCtU0
>>272
おっ、ありがたい
やっぱりこの頃のええな
285名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:23:58 ID:7NkKqyOAO
>>274
そのチームに連覇を許してる現状が悪いとも言えるんだよね
インテルが悪いじゃなくて
八百長騒動でも頑張った2006から、イタリア代表は成長も変化もしてないように思う
286名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:26:32 ID:sRG7DeTY0
ファルコも大喜びだな!
287名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:27:25 ID:v7VA6qLyO
2014年W杯、イタリア代表監督にザック…俺は見える
288名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:27:34 ID:M0qXmYIf0
>>284
どっかのキムチがブチ壊したけどな・・・
289名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:29:00 ID:3+Cfu0yBi
>>163
だな、ユーロ04のときのイタリアは華があったよな。
前線にデルピエロ、トッティ、ヴィエリ
ディフェンスもネスタ、カンナバーロ、ブッフォン
あのメンバーはワクワクした。ユニも含めてカッコいいイタリアだった。
グループリーグ敗退したけどw
290名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:29:23 ID:Y5TuMbxE0
>>275
モレッティとか結構活躍した。今なら何気にオスヴァルド(二重国籍だけど)とコンティーニも。
291名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:31:38 ID:upacSw6U0
>>275
全盛期フィーゴ完封したカルボーニ爺さんディスってんの?
292名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:31:50 ID:+FJcLoBt0
>>272
欧州予選では
 
インザーギ  ヴィエリ
(デルピエロ)
      トッティ

っていう布陣で攻撃的だったんだよな
本番では退屈なサッカーでトラパットーニには失望した
293名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:33:34 ID:cDYhoCtU0
>>288
残念だったな本当
294名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:33:36 ID:Y5TuMbxE0
>>275
ちなみにロッシもレアルとの試合は点は決めてないけど動き自体は良かったぞ
歯が立たないとか冗談もほどほどにしなよ
295名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:34:41 ID:gX2fdznJ0
予選でデル・ピエロ中心で凄く良かったのに、
本番なってトッティビエリ頼みのクソサッカーになってたな
296名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:37:58 ID:3t2fjDf60
バッジオ、バレージの94年が最高
ゾラのレッドがなければ・・・
297名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:39:57 ID:SF7NRKKJP
>>296
シニョーリ、カシラギ、マッサーロと豪華だったな
298名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:41:29 ID:MJpe6/FN0
ブッフォンはもう普通のGK未満だぞ
299名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:42:42 ID:jjVU/4Ue0
モッタにとってはバルサから見てたから代表に選ばれて個人的には頑張って欲しい!
300名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:44:45 ID:kNxQuISi0
>>292
1試合だけだったかな
その前線の下にアルベルティーニとフィオーレが並んでた
301名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:47:51 ID:sRG7DeTY0
>>296
ゾラのレッドがなければ??
302名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:48:40 ID:TR00PvFTO
メンツは悪くないけど強そうと思えない不思議
303名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:53:48 ID:3lw+bpXSO
ボリーニはファンタジスタになる、これはガチ
304名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:54:16 ID:s2uKMgurO
>>302
まだ連携とかないからな
何とかEUROまで間に合いそう。

イタリアの若手は面子だけならドイツの若手と変わらんぞ
305名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:55:22 ID:UY2v/O5FO
トーニって最盛期短かったな
306名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:57:12 ID:H/fjA+E8O
>>296
ゾラのレッドは嘆くようなことだったか?
307名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:00:20 ID:MlZkzEHG0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】イタリア代表メンバーを発表、チアゴ・モッタ、ジョヴィンコらが初招集!ブッフォンとカッサーノ復帰[02/07]
キーワード:サントン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:3

【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】イタリア代表メンバーを発表、チアゴ・モッタ、ジョヴィンコらが初招集!ブッフォンとカッサーノ復帰[02/07]
キーワード:長友
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:7

三トンさんカワイソス
308名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:04:39 ID:3t2fjDf60
手負いのバッジオよりキレキレだったからね
併用でなくても適度に交代で出てればなぁと

まあセリエの無双の印象が強いのかもしれんが
309名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:05:36 ID:mmIOQK9Mi
ブランデッリが監督なんだな 良い監督だよな
中田と確執があった人だよね
310名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:12:46 ID:vcqeNujG0
ジラルディーノは怪我?
知らないだけかもしれんが、フランスよりも立て直しが難しい気がする
311名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:13:13 ID:7kTJdCwaO
イタリアもショボいなぁ
ワールドクラスはブッフォンだけか
312名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:28:09 ID:5PRrj5PzO
>>287
十分有り得るから怖い。
プランデッリさんで結果出てくれれば安心だけど、
今のアズーリは根本的にダメそうなんだよね。
だけど監督のせいになって解任と・・・
313チョン猿♂:2011/02/07(月) 19:33:31 ID:kCKlNT2u0
とうとうイタリア代表にも黒人選手が入ったか。
フランス、イングランド、イタリアの次はスペインだな
314名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:33:43 ID:PMqjQURW0
モッタってブラジル人のイメージしかない
315名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:34:25 ID:s2uKMgurO
>>311
ドイツもワールドクラスはいないけどな

チームとしては良いけど個人で打開が出来る選手がいないから優勝から遠ざかってる
316名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:40:41 ID:sRG7DeTY0
>>313
えっ?
317名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:50:07 ID:TQ4GJ8ry0
>>313
イタリアにはリベラーニがいたし、スペインにはセナがいた
318名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:54:45 ID:+FJcLoBt0
セナの前にドナトもいたよね
319名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:55:08 ID:Y5TuMbxE0
>>315
スペインも個人打開で優勝したわけじゃないじゃん
320チョン猿♂:2011/02/07(月) 19:58:46 ID:kCKlNT2u0
なんかごめんorz
そして恥ずかしい・・・
321名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:01:28 ID:+rLw/WJX0
インザーギデルピエロトッティヴィエリが群雄割拠してた時に比べれば
なんだこりゃぁ
322名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:07:01 ID:r1eb2NE5O
カッサーノ、バロテッリ、マケダの喧嘩が見たい
323名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:11:12 ID:qph+DqlbO
日本にも矢野マイケルがいた
324名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:15:08 ID:k5lURzQ+O
地味すぎるな
顔見せ程度にデルピエロやトッティ呼んだ方がマシ
325名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:21:50 ID:sRG7DeTY0
個人的に2006年のアッズーリと今回のアジアカップ日本代表がかぶった。
日替わりヒーロー、全員で頑張る。
326名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:25:13 ID:LqlKNpFU0
ジョビンコは伸び悩んでた気がするけどパルマで復活したのか
モッタはカモラネージになれるのか
327名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:30:01 ID:gLnwl8jpO
ユーベでジョビンコを干したザッケローニ
328名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:33:02 ID:s2uKMgurO
ドイツはゴメス師匠が欠場でクローゼ一人だって

イタリアのフォワードに比べたら弱いよねー
329名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:42:02 ID:E/OsYoIA0
ジローラモは?
330名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:45:41 ID:nzqA4+L70
      インザーギ   ヴィエリ   デルピエロ

               トッティ
   ディリービオ             ザンブロッタ
              ピルロ

    マルディーニ  カンナヴァーロ  ネスタ

            ブッフォン

331名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:55:31 ID:g2vDeLrd0
イタリアが強いとき=ユーベが強いとき
ユーベが八百長で凋落したから、伊代表が弱いのも仕方ない
332名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:56:24 ID:GLJJ5DX0O
マルキージオとバロテッリは必要だろ
バロテッリは怪我だっけ?
333名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:58:34 ID:tb8/KqZmO
何このチームwほとんどがイタリア人じゃんw
334名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:12:47 ID:bixfxY0o0
今のブッフォンはワールドクラスじゃないぞ
今年放出されそう
335名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:31:48 ID:odphtQIH0
>>328
師匠ケガとか逆に勝てるチャンスじゃねーか
たしか2005年くらいからドイツはイタリアに勝ててないんだよな
336名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:32:40 ID:zC7oXhtV0
アズーリがんばれ
じゃないとザックが連れ戻されるw
337名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:33:15 ID:Ji2HkQkDi
>>309
いろんな選手ともめてます
カサ坊、パッツォとももめた
338名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:40:42 ID:bixfxY0o0
>>335
ドイツはそもそも練習試合弱くて本番に異様に強い
今回はイタリア勝つよ
あとドイツは弱くても上位に進んでイタリアとかの強豪国に負けるってのがあるけど
イタリアは強い時しか上位に行かないから強豪国との勝率がいいってのもあるんだよね
339名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:48:41 ID:s2uKMgurO
>>338
今回もイタリア有利だな

多分ドイツは今後もイタリアには勝てないと思うね

9日は2-1か1-0でイタリアが勝利だね
340名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:57:05 ID:Y5TuMbxE0
ドイツはある程度メンバー固まってて戦術的にもかなり成熟してるからさすがに分が悪いと思うが
341名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 21:59:24 ID:sRG7DeTY0
>>339
そんなときに負けてくれるのがイタリアだよww
342名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 22:23:12 ID:s2uKMgurO
まあイタリアの親善試合は手抜きだからドイツは勝っても調子に乗るなよ
343名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 22:26:13 ID:5j0whsLX0
ドイツのメンバー超本気じゃん
イタリアも本気でやれ
344名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 22:31:14 ID:ddv57iYy0
ドイツ大会のドイツ戦延長に勝ち越しゴール入れた選手は消えちゃったのか
345名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 22:34:06 ID:SQv64hnQO
ピルロさんこないだのWSDで俺は今回のユーロが最後だとか言ってた気がするんだが…
もし後進に道を譲る気ならモントリーヴォ、マルキージオ、アクイラーニらへんなのかな?
346名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:04:21 ID:gyNd0xjP0
チアゴモッタってバルサ時代リバウドクライファートなんかと活躍してマリオなんかと共に一軍上がったシュート力強いやつ?
こんなに出世したのか
347名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:04:54 ID:s2uKMgurO
イタリアは若手が育ってるけどやっぱりベテランのピルロの力はEURO2012までは必要かな。
348名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:06:46 ID:WzKIYIOe0
中田の全盛期って
イタリア人だったら代表に入れるって言われてたんだろ?
長友はまだまだ中田には勝てないね
349名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:08:35 ID:qDEIMOct0
インテル入ってる
350名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:09:08 ID:gyNd0xjP0
ジェラール、ガブリ、ロッチェンバック、オレゲール、マリオ
このあたり今なにしてんだろ
何だかんだでこのリバウド、クライファート中心でサビオラ入る前後が一番好きだったな
プレイみてて楽しいのは今だけど試合みてて愉しいのはこの頃だった
351名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:16:19 ID:2ng9oPxy0
8位のチームから5人も呼ばないでよ・・・(´・ω・`)
352名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:17:55 ID:qDEIMOct0
日本のほうが強そう
353名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:23:30 ID:hMFYPpho0
しょぼいメンバーだなぁ
354名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:27:26 ID:gyNd0xjP0
名前だけ見るとすごいけど、落ち目な選手ばっかだな
日本やオージーとやっても引き分けそう。
というか前線に芸がないだけにオージーと同じサッカーしそうだわ
日本人がイタリアに対してこんな上から目線で話せる日がくるとは
355名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:33:41 ID:Y5TuMbxE0
君だけ頭の中6月で止まってるね
356名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:47:43 ID:s2uKMgurO
南アフリカ大会はカンナバーロとイアクインタが悪いな
代表レベルではなかった

あとリッピの選考がダメ
357名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:49:54 ID:KK8M+Bip0
怪我してたからどうなる事かと思っていたが、ジョヴィンコようやく来たか
イタリア始まったな
358名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:51:08 ID:qLYLWpiT0
モッタはスペ体質治ったんか?バルサ時代はしょっちゅう離脱してたが
359名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:51:12 ID:ybeeMp210
イタリア代表一の伊達男と言えばパヌッチさん
銀河系軍団一の伊達男と言えばパヌッチさん
肝心のプレーは勘弁してやってください
360名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:52:30 ID:bixfxY0o0
今回のメンバーどう見ても落ち目な選手じゃなく、まだ有名じゃないこれからの選手ばかりだよな・・・
おもしろいレス多いな
361名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:54:19 ID:r3T8tre/O
あれ、モッタって一度もセレソンないのか。

バルサ時代一瞬輝いた時期に呼ばれてるもんだと思ってた。
362名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 23:55:20 ID:97h0LVXHO
カッサーノ・・・確実に騒動を起こすだろ
勿論、俺はそれを期待してるんだが
363名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:02:24 ID:juqEwHUkO
日本には負けるレベル
パの居ない韓国には4ー0で勝てるレベルだな


あんまり比べたくないけど…
まあ同じアジアだけど他の大陸から来たようなフィジカルバカに劣るような雑魚チームだし比較対照にはなるんじゃないかな?
優越感に浸るための
364名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:10:20 ID:8XYM+aNt0
ちょっと何言ってるかわからなかったけど、パスクチが満塁ホームランを韓国の投手陣から打つってことか
365名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:11:49 ID:VNNqivc/O
2000〜2004年のドイツも若いのを使っても使えない選手ばっかりだった。クローゼとフリードリヒくらいしか大成しなかった。メッツェルダーはアキレス腱やってからはスピードがた落ちになった

2004年から育成システムの1期生のラームとシュバインシュタイガーが出てきたし。

今のイタリアの若手もわらないよ
366名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:11:57 ID:O7T0HN8Ci
>>356
ピルロシステムでピルロ怪我だったしなw
更にカンナバーロで詰み
367名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:12:11 ID:ztKFs2TH0
マジで日本はイタリアに勝てると思う
368名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:23:13 ID:VsYmz1ku0
>>311
ブッフォンももはやワールドクラスではない
369名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:26:18 ID:ZkWKVBiwP
マルキージオ呼べよボケナス
370 :2011/02/08(火) 00:33:06 ID:6Ktrw8Sb0
ユースじゃないから国籍変更無理だと思ってたら可能なのか?
しかし中盤が薄い、ジョビンコが覚醒するしかないなw
FWは使えそうなのが増えた
371名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:50:59 ID:SakPgMEQO
アクイラーニ、モントリーボ、モッタの誰か外してマルキだよな
372名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:52:56 ID:7wceMgrn0
ちょっと俺らと1試合やろうぜ
373名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:53:59 ID:VNNqivc/O
>>368
ワールドクラスはカッサーノとキエッリーニとロッシくらいかな
374名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 00:56:09 ID:kC4elxoqP
なんかイタリアとドイツって被るな
地味なチームだけど自力があるみたいな
375名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:03:01 ID:F0LG1Uc8O
日本がイタリアに勝てると思ってるやつ
素人すぎ
376名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:04:54 ID:I6sM0voPO
ブッフォン、大丈夫なのかな。
377名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:05:19 ID:iN+OKTyxO
モッタはコクーになれると本気で思ってた
378名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:05:31 ID:m2RGBIhJ0
ブッフォンとか懐かしいな
379名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:08:56 ID:a6bfYKWg0
ピルロさんはいつ頃復帰かい
ロートルとは言え居ると居ないで全然変わるからなあ

傘防代表は嬉しいわー
380名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:19:58 ID:WiqnX+ch0
>>369 ,>>371
塩は怪我、アクイはユーべだと要
もしその3人で外すならモントリーボだな
381名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:23:58 ID:3BgXpUko0
チアゴ・モッタがダメなら代わりに
ナガト・モッタが入る
382名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 01:38:46 ID:h1ibFA7k0
日本も入れて三国同盟杯やろうぜ!
383名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 02:00:18 ID:sOGJQMdmO
まだイタリアが日本より強いとか思ってるオッサンがいるのか
384名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 02:14:51 ID:3gxQJJXoO
イタリアしょぼくなったな。
カルチョ2002を購読していた頃が懐かしいよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 03:00:08 ID:ff1Q4vH40
ゲーム作れそうなのが皆無だな
386名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 06:37:39 ID:VNNqivc/O
フランスは監督代わって立ち直りつつあるけど、イタリアは攻撃の形を作れないてない印象だな。セットプレーからの得点が多いね
387名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 07:19:39 ID:Ojzt+v6B0
見てみたい
 
         ヴィエリ
           バッジョ
 トッティ      
 
アルベルティーニ(ピルロ)
       
     D・バッジョ ガットゥーゾ 

マルディーニ           パヌッチ
      バレージ  ネスタ
       
パリュウカ
388名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 07:20:20 ID:Ojzt+v6B0
ずれまくった
死にたい
389名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 07:23:30 ID:2SBlo39C0
>>173
絶不調というか怪我明けだからね
390へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/02/08(火) 09:38:19 ID:8WQ/aJw3O
この召集は無理ねえか?

承認されるのかよ
391名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:39:37 ID:QVlunSxeO
サントンは?
392名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:41:37 ID:NGjSVHnEO
ブランデッリってあのパルマの監督だった人?
出世したなあ
393名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:44:41 ID:Zyi862y30
プレマベーラからはいい選手出てこないのか?
カンテラは絶好調だぞ
394名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:49:27 ID:MgTnrKkb0
ヴィエリを超えるストライカーって、いつになったら現れるの?
一時期はトニに期待してたのに・・・
395名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:50:54 ID:eYqcqdWlO
ロベルトバッジョ入れたほうがマシ
396名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:51:41 ID:cYQ5UtclO
【サッカー】イタリア代表メンバーを発表、チンコ・モッタ、ジョヴォジョヴォヴィッチらが初招集!ほっしゃんと笠野復帰[02/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297060716/
397名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:51:51 ID:dwhrFosA0
完全に世代交代に失敗して、下が育ってない・・・
398カリカリ梅 ◆ManjyuPZCE :2011/02/08(火) 09:52:17 ID:CYWH4T2nO
イタリアはあかんな
ロートルしかおらん
ドイツと大違いだ
399名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:54:44 ID:j1rtSj8l0
バロテッリはアメリカで怪我を治している最中と
マンチェスターシティの試合の実況で言ってたよ

バロテッリに期待をかけているひとが意外と多いんだね
400名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:55:25 ID:F/URtoex0
>>1
全然しらねーメンツばっかだ
ジラルディーノとかどこいったんだよ
401名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:57:58 ID:zdzzaIa20
>>100
バレージとネスタ・カンナバーロがプレイした時期ってあるの?
402名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 10:17:21 ID:dQRQz9+b0
>>391
U-21で対イングランド戦に出る。
将来的にキャプテンになるだろう、とチーロ・フェラーラが言ってる。
403名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 10:40:06 ID:OdNT/c3G0
日本もドイツW杯後今のイタリアと同じような状態だったのに。
404名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 10:59:11 ID:J0o99FKA0
てことはエメルソンも代表になれたのか
嘘つきやがってマスゴミめ!
405名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 11:06:53 ID:1kF6l/Ax0
イタリア代表と試合を
406名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 11:21:58 ID:M5fVer+Z0
本当に2007からダメ代表だな
あと10年は浮き上がれないぞw
407名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 11:55:45 ID:VNNqivc/O
ドイツも10年懸かったからね

その10年の間にラームやシュバインシュタイガーは20歳から使って貰ってたけど
408名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 11:57:27 ID:ULzW/8oVO
モッタなんて日本代表でもレギュラー怪しいだろ 
いや多分無理
409名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:08:42 ID:OslrG+a3O
モッタはバルセロナ時代も良かったからな。
ミドル上手かったし。

クリッシトはまだ左サイドバックやってんの?
攻撃力ゼロだぞ。(笑)

ボリエッロ、パッツィーニとイタリアっぽいフォワード増えたな〜。
パロンボだったら、他に良いボランチいるだろ。

相変わらず中盤にサイドアタッカーが不足してるな。カウンター仕掛けられるのか?
アフリカ帰化のフォワードをサイドアタッカーにしろよ。
410名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:16:49 ID:rjEW8HQSO
>>409
まだやってんのってか最近評価されてるぞクリッシト
411名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:24:35 ID:wF97JVI+0
ゴールドカップって?
412名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:25:52 ID:h1ibFA7k0
>>404
規定が変わったんじゃなかったか?
413名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:26:23 ID:ShwjWmrw0
>>406
イタリア代表は一度決勝行くと次12年は決勝にいけないジンクスがある
414名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:29:42 ID:Izbav/ubO
>>403
日本の場合、茸中心にしてた弊害だったから、
今のイタリアとは違うと思う。
415名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:32:54 ID:g/ID/ytg0
>>413
『下馬評が低い時のほうが結果を出す』も追加で
416名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:36:59 ID:3F9yIQsQO
>>415
ドイツもそうじゃね。

417名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:42:06 ID:ShwjWmrw0
ドイツは下馬評なんか関係なくいつも上位
418名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:52:19 ID:uixwU3Ou0
>ブラジル出身のインテルMFチアゴ・モッタ

え?え?イタリア国籍取ったの?え?
419名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:53:29 ID:+Oy0HRbN0
>>416
西ドイツ時代は常に下馬評高く無かったっけ?
420名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:05:13 ID:XKkxgOxnO
モッタってクラシコでマケレレに髪引っ張られたやつだろ
インテルにいたのかよ
421名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:19:40 ID:v9ijxtTiO
>>418
もともとイタリア系なんだろ、たしか
422名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:26:23 ID:h/LDvSyb0
ラノッキアとリラックマの区別がつかない私はヴぁかですか?
423名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:33:23 ID:cIqqoYhb0
>>399
バロテッリくらいしか期待持てないからだよ
イングランドなんかは何だかんだ言いつつ若手出て来そうだし
424名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:34:08 ID:VNNqivc/O
2010年のイタリアは下馬評通り弱かった
425名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:35:29 ID:/w/oe+/U0
>>413
1982
1994
2006 本当だ
426名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:36:46 ID:p5pVargu0
94はうまくいけば有り得たんだよな。

       シニョーリ ヴィアリ
   レンティーニ  バッジョ  キエーザ        
         ゾラ   マンチーニ
    マルディーニ バレージ ベルゴミ
          ペルッツィ

スターしかいない。レンティーニも交通事故さえなければね。
427名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:52:21 ID:tGD+TBY10
>>425
一応1930年代に連覇してんだけどな
428名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 14:02:01 ID:F/URtoex0
>>1このイタリア代表と日本が親善試合したらみんなイタリアのことB代表だって言いそうw
429名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 14:57:35 ID:h1ibFA7k0
>>426
これ見て胸熱
おれも年取ったもんだ
でもゾラそこで生きるか?

シニョーリ ラバネッリ バッジョ ヴィアリ  マッサーロ
      マンチーニ   ディ・マッテオ
           バッジョ
       マルディーニ  バレージ
           パリュウカ

>>427
さすがにあれは参考記録だろw
430名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:00:43 ID:lONeZ060O
>>427
現役アルゼンチン代表を引き抜いたり、韓国人も真っ青の八百長優勝だからな。
431名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:30:29 ID:UerA3AUI0
チョンは八百長してもベスト4だもんなww
432名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:38:20 ID:hCUqJd8zO
イタリア人がインテルでスタメンなったら間違いなく代表入りするな
リッピがマテラッツィが代表のために移籍考えた時に
「インテルでの10試合は他のクラブでの30試合だから心配するな。」と言ったのがよく分かる
433名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 16:34:32 ID:GZKQydRj0
持ったって昔バルサにいたぞポルトガル人だろ
434名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 16:41:47 ID:GZKQydRj0
中田が移籍する→プランデッリがあとから来る
       ↑     ↓
      中田が干される
435名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:05:49 ID:BobYume70
>>56
へタレだから
436名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:42:25 ID:BobYume70
>>335
オランダもユーロ2008までイタリアにずっと負けてた
437名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:44:11 ID:BobYume70
>>386
おまえは日本語を使いなれていない印象だ
438名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:48:40 ID:BobYume70
>>423
イングランドは中盤でゲーム作るってことしないから国際大会では格下にしか勝てないよ
439名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:51:13 ID:8XYM+aNt0
>>423
出てきそうで出てこないね、むしろ全く出なくてもおかしくない育成環境のイタリアからバロテッリが出たりしてる
440名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:23:06 ID:KbjD/c830
ペロッタは?
441名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:25:09 ID:rgBXElTn0
長友がイタリア人ならサイドハーフでエースだろうな
442名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:34:03 ID:lOwHz0p40
>>439
バロテッリクラスでいいならイングランドもけっこうでてるっしょ。
キャロルとかも十分いい若手だと思うぞ。
443名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:35:06 ID:QugiNJtW0
正直、このメンツなら日本はイタリアに勝てるぞ
444名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:38:20 ID:VgnRESAQ0
>>1
随分インテル増えたな・・・
俺の印象だとイタリア人一人か二人しかいなかったはずだが
445名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:40:08 ID:VgnRESAQ0
>>443
普通に無理だろw
日本は一人インテルに入団しただけで大ニュースになるレベルだぜ
まだこのレベルに達するにはあと5〜10年かかると思う
446名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:43:07 ID:eyHCN5BL0
そんなこと言われつつアルゼンチンにも勝ったしな
447名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:43:37 ID:oASdKTdW0
ロンバルドの人気の無さっていったら・・・
448名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:44:08 ID:w5+7woTdO
イタリアもフランスもすぐに上位クラスに戻るだろうね。リーグに世界中から人材が集まってるから、自国の人間を強化できるよね。
449名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:45:44 ID:QugiNJtW0
>>445
個々のメンツを比べれば確かにまだイタリアの方が上だけど、
1+1=2にならないのがサッカーだからな。
このメンバーが今の日本みたいに一致団結できるとはとても思えん。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:46:51 ID:idS6C+qF0
モントリーヴォってヴィオラから出た方が伸びそうだ

本人は出る気ないんかな
451名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:46:58 ID:XChBdR3n0
>>445
そうかな?
少なくとも南ア代表レベルなら、勝ってもおかしくないと思った。
あのアズーリは酷かったもんなあ。
452名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:47:51 ID:3gxQJJXoO
>>413
2018年という事になるのか。
八百長後のイタリアって強いよな。
453名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 22:50:18 ID:BobYume70
>>449
イタリアとかは連携が噛み合えば別のチームみたいになる
454名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:00:53 ID:QugiNJtW0
>>453
イタリアが強い時はバロンドール級の選手が中心となるサッカーが多いんだけど、
今のイタリアは飛び抜けた才能を持った選手がいないから、
一つに纏まり切れずに俺が俺がのサッカーになりそうな気がするな。
まあプランデッリがこの代表をどう纏めるのかお手並み拝見ってとこだな。
455名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:00:55 ID:rEogrVnG0
>>36

モッタ
2003 ブラジルU-23
456名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:01:47 ID:Hv6MPj7P0
モッタて帰化してたんか
457名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:05:49 ID:BobYume70
.>>454
2006の時バロンドール級の選手いたか?
458名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:10:01 ID:eyHCN5BL0
>>457
カンナバーロが獲っただろ
459名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:10:47 ID:QugiNJtW0
>>457
あの頃はトッティ・ネスタ・カンナバーロ・ブッフォン等がいて、
FWには絶頂期のルカ・トニがいて、控えにインザーギやデルピエロがいた。
今いるのGKのブッフォンだけ。しかも当時よりかなり衰えてる。
460名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:12:22 ID:lYKalHjH0
イタリアは日韓W杯の時のメンバーが凄すぎた
461名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:13:17 ID:n+6Xxa2w0
>>459
デロッシディスんのか
462名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:15:45 ID:BobYume70
>>459
2006の時デロッシいたんだけど、あんまり出てないけど
463名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:17:50 ID:lOwHz0p40
>>460
個人的にはユーロ04の時のメンバーのが豪華な気がする。
464名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:20:38 ID:QugiNJtW0
>>461-462
やべリアルで忘れてたwすまん。
でもまあ言いたいことは大体分かってくれただろ。
ただイタリアは下馬評でダメダメ言われてる方が
結果出す傾向にあるんだよな。
まあまだ本番まで先は長いし、今すぐ結論なんか
出すべきじゃないのは間違いないな。
465名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:23:18 ID:e56j7HqAO
なんかイタリアのカテナチオがヘロヘロだね
昔はそれなりのDFがいっぱいいた気がしたが
有望株がいないのかな?
466名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:25:49 ID:VnvxR8kM0
>>426
この時、全試合を生中継で見てたわ〜。初めてちゃんと見たワールドカップだった。
でもこの時のイタリアは何しろ苦しんでいたね。
アメリカの気温がめちゃ暑かったし、イケメンのシニョーリが必死に頑張ってたのが印象的だった。
バッジョもね。でも決勝戦でのPK戦でバッジョが外した時の後ろ姿、チームメイトがうなだれる姿。
今でも覚えてるものだね。
467名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:29:11 ID:hGpOA7tpO
ブッフォンて50近い、、、?
468名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:30:43 ID:MjGLGWXG0
>>466
NHKBSでやってたな。テーマ曲がバブルガムブラザーズだった
469名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:33:44 ID:lOwHz0p40
>>464
てかさ、イタリアが結果だしたときに下馬評でダメダメ言われてたことあったっけ?
94年はミラン黄金期でそのままミランの面子もちこんだイタリアの評判高かったし、
00年だって世界最強リーグセリエAとかあおってた時代(CLでは弱かったけど)だし
06年だってカルチョポリでセリエAの威信は失われてたけど、下馬評自体は高かったと思う。
470名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:38:25 ID:BobYume70
>>469
2006は低かったよ
予選で1試合残して首位通過決めたけどないよが良くなかったからね
2006の時下馬評高かったのはイングランド、ブラジルあたりじゃね?
471名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:39:06 ID:BobYume70
×ないよ
○内容
472名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:44:23 ID:QugiNJtW0
>>469
少なくともユーロ2000の準優勝と2006W杯では楽観論よりも
悲観論の方が多かった記憶があるぞ。
んでコケた98W杯と02W杯は優勝候補に挙げられていたはず。
南アフリカでもとりあえずイタリア勢はある程度は勝ち進むだろう、
みたいに言われていたけど、蓋を開けたら・・・みたいな。
とにかく大方の予想通りに進まないのがイタリア、というのが俺的印象。
473名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:44:48 ID:VNNqivc/O
>>464
ダメダメと言われて本当にダメだったのは去年。

最初のパラグアイ戦はドローだったけどスロースターターだからと上がって来ると思ったんだけど…
474名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:50:23 ID:BobYume70
去年はイタリアでは史上最弱のイタリア代表って言われてたみたいだからな
475名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:50:50 ID:NoVTQAMa0
メンバーの所属してるチームみたけど
日本も負けて無いだろw

インテル、シャルケ、ドルトムント、チェスカモスクワ…
476名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:51:14 ID:lOwHz0p40
>>470
ブラジルが圧倒的優勝候補筆頭だけであとはどっこいどっこいかと
ウイリアムヒル社参照 ワールドカップ優勝オッズ

ブラジル 3.25
イングランド 7.0
ドイツ 8.0
アルゼンチン 9.0
イタリア 10.0
フランス 13.0
オランダ 15.0
スペイン 15.0
ポルトガル 17.0 23.0

477名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 23:52:44 ID:BobYume70
>>472
3大会毎に決勝まで勝ち上がるというジンクスがあるのに大方の予想取通りにはいかないってなんか不思議だな
478名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 00:18:10 ID:MzIHaP5E0
>>451
バルサ、レアル、マンU、アーセナル、チェルシー、リバプール
インテル、ミラン、ローマ、ユーベ、バイエルン、ドルトムント、リヨン、マルセイユ

あたりのクラブに常時5人ぐらいレギュラーで所属して
5大リーグ中堅クラブに残りの6人がレギュラー所属するレベルにまでなったら
どんな強豪国とも互角に戦えると思う

でもそう遠くない将来に可能な気もするけどな
香川、本田、宇佐美、宮市、長友はそのレベルのビッグクラブに行ける力があるし
残りも5大中堅クラブには今でも殆どが所属してるし
あとはオランダ組とGKがステップアップできれば所属クラブだけは強豪国レベルになる
479名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 01:03:35 ID:LpHhsfa10
>>468
グローリーランドならCD持ってる
480名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 01:27:03 ID:O2J+rLm2O
>>460
当時にわかだったおれはイタリア対クロアチアをみてあまりの弱さに愕然としたわ
481名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:28:20 ID:KzQuPb+yO
ロッシスタメンじゃないんだな
キエッリーニはSBで出場するんだな

CB不安…
482名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:39:12 ID:O0flkgW1P
イタリアがかつての強さを取り戻すには時間かかりそうだな
483名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 13:41:19 ID:rYZdTK3E0
マトリが活躍してくれることを祈る!
http://www.loimo.jp/ac/do/messageDetail?mid=246
484名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:20:41 ID:rIEfFDt00
>>450
出ないって言ってるけど、どうだろね。
ナポリ・サポは彼に来て欲しいんだけど。
485名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 14:41:31 ID:O2uEeAoT0
俺の中でアズーリはガッちゃんのパンツで止まってる
486名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:25:41 ID:1ElhfFbI0
イタリア代表は毎回イケメン多すぎだろ
487名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:32:00 ID:OTE8ANYAO
>>469
当時は雰囲気的にセリエA>>CLだったように思う
CLもちょい長いカップ戦みたいな雰囲気
488名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:37:43 ID:QmFOEHYY0
489名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:40:21 ID:n778Qf0o0
少なくともユニのかっこよさでは2010のドイツアウェイユニが史上最強
http://www.boncherry.com/blog/wp-content/uploads/2010/07/germany_world_cup_2010.jpg
490名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:43:55 ID:yfcYb0iy0
>>472
02年W杯のイタリアは強かった
モレノが「仕事」をしなければ優勝してたと思う
その後の相手がスペイン、ドイツ、ブラジルだろ?
イタリアに勝てるチームないよ
491名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 15:49:00 ID:3wpZhX3l0
>>489
黒いだけじゃね
492名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 16:13:43 ID:I8W+g7I20
>>478
今は日本人バブルだから、正直あんまあてにならん
1年後、どれだけの人間がステップアップ、あるいはしっかりと今のクラブでポジション掴んでるかだろう
逆に今より悪くなる可能性だって十分にある。というか正直そっちの方が高いと思ってる
493名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 16:33:07 ID:sZ7/WRXO0
>>488
スポンジボブみたいでワラタ
494名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:04:35 ID:1ElhfFbI0
今の日本代表ユニは致命的にダサい
2002〜2004辺りの時のユニがかっこよかったからその時のに戻してほしい
495名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:10:29 ID:nmCsgBaYO
今の日本代表のユニは悪くない
オシムくらいのときの水色ユニは致命的にダサかった
496名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:14:52 ID:KmLRjMswO
去年W杯に出た、イケメンだけど下手なGKは選ばれなかったのか
497名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:17:43 ID:Tbsl0c9x0
ジョヴィンコて、随分騒がれた割にはフル代表に入るのに随分と時間がかかったな
498名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:22:43 ID:H89gBZuU0
>>205
バッジォの系譜を受け継いだのがデルピエロ
より現代化されたのがトッティ
カッサーノはちょっとスケールが小さいけど、紛れもない天才
て印象

他はレコバとか

今はもういないね。カッサーノくらい
499名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:33:39 ID:O2uEeAoT0
デルピエロは所詮ファンタジスタ仮免・見習
500名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:37:10 ID:ORYTZDwE0
ジョビンコはあの体格で25前に代表レベルまで達したから大したもんだ
501名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:45:25 ID:+JKy+ApJO
06のイタリアはサッカーよく知ってる連中からは無茶苦茶評価高かったよ
親善試合何てイタリアほどやる気ない国はないのにアウェイでオランダをフルボッコ
ホームでもドイツをフルボッコ
予選は控え試してたりしてたのに普通に1位通過


海サカもイタリアいち押しだったし、ネガな住民もこのときは違った
502名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:46:05 ID:KzQuPb+yO
ドイツ戦はまれば面白いけどダメならイングランド、アルゼンチンみたいに惨敗もありうるかも…
503名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 17:49:16 ID:aRh5yNgiO
モッタってバルサのカンテラだったモッタ?
504名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:05:04 ID:NUghCKIa0
コラム:T・モッタはインテルとアッズーリを復活させる
ttp://www.goal.com/jp/news/1579/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB/2011/02/09/2344494/a
505名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 19:13:46 ID:ORYTZDwE0
スレ序盤のモッタ論争は解決したのか
506名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:50:47 ID:Bq41GrG+O
スタメンとフォメを見たら勝ちに行く気がサラサラないw
何か良い機会だからこんなんもやってみます的な
507名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:29:38 ID:nuscmyYO0
日本じゃ勝つの厳しいな、
個人で崩せる力はドイツすら凌いでた
508名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:48:06 ID:si8P9W4cO
展開やパスがお互い速いもんな

後半はイタリアはカッサーノを下げてからもそれなり崩せてたし
ドイツもミュラーとクローゼとラーム下げてからgdgdだったが。
509名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:01:19 ID:WAzyh0dd0
トッティ、デルピエロ、ネスタあたりと比べるとだいぶ小粒になったな
510名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:11:47 ID:si8P9W4cO
親善試合とは言え相性の良さか。
ブッフォンも凄いね

南アフリカ大会の控えのキーパーが酷かったから今日はブッフォンの偉大さを感じた試合だった
511名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:46:17 ID:zzx78VeaP
イヤキンタマカオに着いた
512名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 09:08:04 ID:4kEx9M32O
ラグビーもサッカーもイタリア辺りを普通に倒せるようになると面白いんだけどな
513名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 10:19:26 ID:xP7o1XPV0
ドイツ対イタリアは1−1で痛み分け

ドイツ、5年前の雪辱ならず

9日、国際親善試合が行われ、ドイツ対イタリアの試合は1−1のドローに終わった。
序盤こそカッサーノを中心とするイタリアの攻撃に主導権を奪われかけたドイツだが、16分に均衡を破る。
エジルとのワンツーでヒールキックの折り返しを受けたミュラーから、最後はクローゼが合わせた。
これで勢いづいたドイツは、その後もクローゼやポドルスキが惜しいシュートを放つなど、試合を優勢に進める。
37分にはキエッリーニのクロスからデ・ロッシに強烈なボレーを許すが、これはGKノイアーがセーブ。
徐々に盛り返すイタリアの攻撃を抑え、リードを維持してハーフタイムを迎える。
イタリアは後半開始から2トップを代えてボリエッロとロッシを起用。さらに63分、アクイラーニを投入すると、その3分後にはアクイラーニのロングボールにボリエッロが反応。
だが、シュートはまたもノイアーに阻まれる。
試合が活気を取り戻す中、スコアが動いたのは81分。途中出場のクリッシトのパスを受けたロッシが、DFを振り切ってシュートを放つと、ノイアーが弾いたところをロッシが自ら押し込み、イタリアが同点に追いついた。
ホームのドイツは勝ち越しを目指して反撃、ケディラやグロスクロイツのシュートでイタリアゴールへと迫るが、ネットを揺らすことはできず。
同じドルトムントの地でイタリアに敗れた2006年ワールドカップ準決勝の雪辱はならなかった。

http://www.goal.com/jp/match/57302/ドイツ-vs-イタリア/report
514名無しさん@恐縮です
守備陣がパスで崩されて裏とられて何回か一対一になったんだがブッフォンに助けられた
どん底は脱しつつあるな

両国のGKはレベル高いね