【音楽/訃報】伝説的ギタリスト、ゲイリー・ムーア氏が休暇中のスペインで死去と報じられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
アイルランドの伝統ある音楽雑誌・ホットプレス誌によると、
昨晩睡眠中にベルファスト出身の伝説的ギタリスト・ゲイリー・ムーア氏が亡くなったとのことです。
スペインでの休暇中だったとのことです。

Hot Press has learned of the death of Gary Moore.
The legendary Belfast-born guitarist died in his sleep last night, while on holiday in Spain.

■ソース
http://www.hotpress.com/news/7492280.html

またこの件に関して、プロモーターのSmiley Bolger氏が「数時間前に電話で訃報を聞いた」とFacebookにコメントしています。

Just had a Phonecall to inform us all the Gary Moore passed away in a Hotel room in Spain some hours ago . RIP .

■Smiley Bolger氏のFacebook
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000443824748&sk=wall
2名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:36:30 ID:J5fVx3ID0
ゲリの神様
3名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:36:35 ID:uA4Gk/O/0
メシウマwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:37:08 ID:h01/5e4I0
これと
http://www.youtube.com/watch?v=iyJEytBlp1I

これは
http://www.youtube.com/watch?v=xsKpazeA5L8

絶対に聞いておけ!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:37:14 ID:8vWzUy5n0
まだ若いだろうに・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:37:27 ID:5HlehMsM0
マジかよ
7名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:38:18 ID:dzohavrX0
↓で、誰?とか言う馬鹿
8名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:38:18 ID:h01/5e4I0
9名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:39:54 ID:RVkiFQjr0
RIP
10デニウ損φ ★:2011/02/07(月) 02:40:43 ID:???0
11名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:40:44 ID:NThHyobu0
阪神あたりの中継ぎにゲーリーとかムーアとかいなかった?
12名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:41:16 ID:gUNTN6vk0
日本嫌いなのに来日したのは神のお告げだったんだろうな
13名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:42:08 ID:lk8yVx5G0
布袋さんが一言
14名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:43:22 ID:uA4Gk/O/0
クラプトンのチンカス二番煎じアゴブッサー
15名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:43:29 ID:hdjAhiOTO
本当かよ・・・
>>3よ、おまえが死ね。氏ねじゃなく、死ね。今すぐ
16名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:43:48 ID:YoykC+bB0
キースリチャーズより先に死ぬギタリストってなんなの
17名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:44:07 ID:8vWzUy5n0
まさに「エンプティ・ルーム」の心境だ・・・泣きのギターソロが鳴り響く。
18名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:44:34 ID:jLujWK0q0
ちょっ、えっ?
マジなんですか?
19 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★:2011/02/07(月) 02:44:55 ID:???0
Rock guitarist Gary Moore dies

The renowned rock guitarist Gary Moore has died, the BBC has learned.

Mr Moore, 58, was, originally from Belfast, and was a former member
of the legendary Irish group Thin Lizzy.

Adam Parsons, who manages Thin Lizzy, told the BBC
that Mr Moore had died in the early hours of Sunday morning.

Mr Moore was originally drafted into Thin Lizzy by its singer Phil Lynott.
He later gained acclaim for his solo work and was a former member
of the Irish group Skid Row.

http://www.bbc.co.uk/news/uk-northern-ireland-12377862
20名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:45:17 ID:DNyMLEam0
Rock guitarist Gary Moore dies
http://www.bbc.co.uk/news/uk-northern-ireland-12377862

BBCにも来たな、ガチか・・・
21名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:45:19 ID:9VkjlhipO
伊藤セーソク曰く人間国宝の人か。
シン・リジィにパリの散歩道…
何気にソロアルバム好きだったな〜。ブライアン・ダウニーのドラムとも相性バッチリだった。
パワーロックトゥデイでセーソク語るだろうが、HMシンジケートでは扱われるかな?
22名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:45:33 ID:Uiajub+QO
ブサイクだけどギターひいてる時はかっこよかったな
23名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:45:50 ID:vMkbBdAQ0
>>13-14
不謹慎にも笑ってしまった

てかこのソースは信用できるのか?
24名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:45:59 ID:DsbqMHp90
誤報であってほしかったが、事実のようですね 残念です

ttp://www.youtube.com/watch?v=18FgnFVm5k0&feature=related

キムタムのドラマで安っぽい使われ方してて嫌な気分になったなぁ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:46:28 ID:wxyrAJId0
R.I.P.
26腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2011/02/07(月) 02:46:30 ID:Txval8M10
あれれれれれ。。。。
27名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:46:42 ID:Ssv5zxQG0
マジで!?
死因は?
信じられん。
まぁ言うほどファンじゃないけど、コロッと死ぬようにも思えない人だし・・・。
28名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:47:04 ID:E+cy/lJA0
ブルースにいった2枚目、アフターアワーズというのが好きだった

年をとっても超えが出ていたし
速弾きの迫力も変わらなかったのに
29名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:47:46 ID:jLujWK0q0
ガチなのか・・・・・・

物凄い勢いで血の気が引いてるのが解るorz
30名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:48:15 ID:lYumgefy0
メタルってほんとウンコ音楽だよね。
一刻も早く絶滅して欲しい。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:48:30 ID:u38z05CRO
誰?
とりあえず早く死んでくれてありがとう^^
32名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:48:43 ID:14owIUUqO
この前何十年ぶりに来日したばかりじゃん
ふざけるなよ…
33名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:49:25 ID:I8x2589a0
なんで死んだ?
睡眠中ってことは、窒息オナニーで死んだわけじゃないんだよな?
それだけが救いだ
34名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:49:31 ID:NyXuRntX0
好きだったけど
シーシェパードを支持していると聞いてから嫌いになった
ざまあwww
35名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:49:31 ID:Xtg0QY3T0
嘘だろ・・・R.I.P
36名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:50:09 ID:C/QJ+Vsk0
>>14
wwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:50:21 ID:uA4Gk/O/0
ゲイリーヨシキ
38名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:50:23 ID:kOtAS3DCO
マジかよ
ショックだわ
39名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:50:27 ID:H8ETjUGE0
本屋の雑誌コーナーでSkid Rowの名前が目に入り「何で今更?」と思って手に取ったら
中身はガンズもどきの別バンドだった衝撃を僕は忘れない
40名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:02 ID:kUQj4IhY0
13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:42:08 ID:lk8yVx5G0 (PC)
布袋さんが一言


14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:43:22 ID:uA4Gk/O/0 [2/2] (PC)
クラプトンのチンカス二番煎じアゴブッサー
41名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:03 ID:8vWzUy5n0
天才ギタリストが逝ったか。残るはマイケル・シェンカーか。
42名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:07 ID:DsbqMHp90
>>24
キムタム → キムタクの間違い

http://www.youtube.com/watch?v=xsKpazeA5L8

コロシアムII時代もカッコいいよね
43名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:07 ID:fwLiy+y7O
>>34
マジか、メシウマだなwwwあとはレッチリのボーカルか、早く死なねえかなアイツ
44名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:10 ID:pcupad92O
顔でチョーキングをする人か
45名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:12 ID:C/iAlZ660
やっぱりドラッグかな
46名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:27 ID:+A9rBjD20
ああああああああああああああああああああああああああああふざけんなああああああああああああああ

信じねえからなボケカスクズwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:35 ID:yCSgKcmY0
信じられない・・・
好きなギタリストの一人だった
R.I.P
48名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:51:52 ID:w/7g+yYM0
>>43
シネks
49名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:52:04 ID:VlqVV3a20
>>4
おまえさん
わかってるなあ
50名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:52:16 ID:39XuJOUK0
ああ、次は俺だな……。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:52:19 ID:LPCmJtxQ0
マイケル・ムーアかと思った
52名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:52:20 ID:Y0v/V5+C0
ロックアルバム作るんじゃなかったのかよ…
ご冥福を。
53名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:52:41 ID:fEhFIAuYO
R.I.P.
54名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:52:53 ID:omWJOLN50
記念カキコ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:53:19 ID:C/iAlZ660
まぁ俺にはヴィニー・ムーアがいるから良いさ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:53:20 ID:rGANJSsN0
キーボーディストに例えると誰?
57名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:53:32 ID:xCJae40XP
たしかロバートパーマーも休暇中にポックリ逝っちゃったな
58名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:53:40 ID:wXqsi2uBO
全然実感がわかんし信じられない。
たぶん何年も掛けでずしりと来るだろうけど
いつまでもギターの神様だろうな。
59名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:53:46 ID:fl56VmN10
>>21
セーソク、人間国宝認定大杉
泣きのギター奏でりゃみんな人間国宝かよ

ご冥福をお祈りします
60名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:53:51 ID:4LbF3plt0
ブルースも速弾きも中途半端

どうせゲロでも詰まらせて死んだんだろうwww
61名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:54:07 ID:3AVzwKf80
夜明けのナントカって曲が好きだったかも
62名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:54:39 ID:dYgjRlmq0
死去を知ってこの曲聞いたらさすがに鼻水垂れてきた

http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0
63名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:54:48 ID:4jyqJmgf0
RIP
64名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:54:53 ID:uA4Gk/O/0
こりゃジョンサイクスが集金トリビュートで来日アップはじめまっせ〜
65名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:55:09 ID:3woGbWKe0
>>24

シンリジーすらまだ死んでないようなきがする。。(涙)
66名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:55:11 ID:gUNTN6vk0
まぁ未だにブルース期のどこらへんがブルースなのか理解できなかったが
フィルと一緒にやったやつにははずれはなかったな
67名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:55:20 ID:RZmGXmGD0
呆然として言葉もない・・・
デミ・ムーア、ジュリアン・ムーア、マイケル・ムーア、ムーアも色々あるけれど、
俺はあんたのムーアが一番好きだった・・・・
68名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:55:28 ID:2RrNMjWc0
全く信じられない自分がいる。まぁでも残念だね
69名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:55:33 ID:C/iAlZ660
本田美奈子とあの世で共演
70名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:56:13 ID:qU8LFrK1O
え、マジなの?
71名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:56:17 ID:ETOOYE+R0
イメージとして、演歌っぽいっつーか哀愁あるギターが浮かんでくるな
うちにあるのはシン・リジィのアルバムくらいだけど
72名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:56:44 ID:Bxv/rd6ZO
ハンパねぇ左手のタフネス
73名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:56:50 ID:pILBqaSp0
ODでなのかな?
74名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:56:51 ID:5daKsO3F0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工

哀愁のヨーロッパもう聞けないの?
75名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:56:55 ID:uA4Gk/O/0
泣きのギター(笑)
76名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:57:03 ID:lISkry+70
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
誰か嘘だと言ってくれー!! ネタですサーセンとか書きこめYO!!
うぎゃおぇ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:57:34 ID:omWJOLN50
マイケルシェンカーに頑張っていただきましょ
78名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:57:40 ID:VX+CMIOA0
まぁだぁいいんですかぁぁぁぁぃぃぃ
79名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:57:49 ID:MHIuktW20
fake a wishかと思ったらマジだった
80名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:58:00 ID:KRtIN0+Z0
英語のwikiだと
死んでる
81名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:58:03 ID:C/iAlZ660
ビビアン・キャンベルが跡を継ぐから大丈夫ですよ
82名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:58:06 ID:1BkS0W880
え?まじ??
83名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:58:37 ID:m0ZE7jOzO
殺せ!うむ!っつー事か

あの世でフィルとギグってくれ。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:58:45 ID:gUNTN6vk0
>>77
すでに廃人一歩手前じゃんw
85名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:58:50 ID:3Ab8BoKW0
いやだああああああああああああああああああああ


いやだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
86名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:59:13 ID:N8WYKVXf0
寝ているうちになんて。

スティーヴ・リーのショックも抜けないのにまた一人
逝ってしまった
87名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:59:20 ID:J+oYPhwm0
ダーティ・フィンガーズ

最高のギターソロのひとつ
88名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 02:59:40 ID:0rTRlfdF0
えええええええええゲイリー亡くなったのか・・・
反捕鯨キチガイだったけどギタープレイは最高でした
89名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:00:06 ID:v8k2/OVT0
コージパウエルとやってた曲が好きだったが曲名が思い出せない
90名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:00:17 ID:z2CozN2G0
寝てるうちにポックリ亡くなるなんて、あんまりだよぉ(´;ω;`)

もっと苦しんで死んで欲しかった(´;ω;`)
91名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:00:18 ID:3AVzwKf80
後釜には誰が
ってほど旨味はないか
92名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:00:58 ID:r3MytUl3P
ウィスキー・イン・ザ・ジャーだけは素晴らしい
他はいらない
93名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:01:09 ID:NyXuRntX0
バブル期のジャパンマネーに土下座でへーこらし
ちゅーとハンパにしか売れて無いアイドルのバックで
嬉々としてギター弾いていたね
そんなお前に日本やキングダムカムの悪口言う資格ないよね
ざまあw

94名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:01:41 ID:vMkbBdAQ0
>>60
ジミヘンをディスるな
95名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:01:45 ID:WkFZTl4X0
>>89
sunsetだな。コージーのアルバムにしか入ってなかったんだっけか
B'zの松本もカバーしてたな
96名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:02:31 ID:FgLY7Lm80
フィルはかなり待ちくたびれただろうな。
97名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:02:51 ID:Xtg0QY3T0
>>89
サンセットか?
98名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:03:41 ID:OHMul1c90
信じられん・・・
ザ・ローナーとか泣きのギターといえばこの人という感じだ
99名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:04:05 ID:KjJ9sls20
うわあああ
マジかよ…
100名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:05:01 ID:8vWzUy5n0
泣くな、まだロック・ギター界には野村義男が残っている。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:05:01 ID:uA4Gk/O/0
96 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/07(月) 03:02:31 ID:FgLY7Lm80
フィルはかなり待ちくたびれただろうな。

こういう感傷に浸るやつってキモくね?
102名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:05:16 ID:HnXwl2CO0
懐かしい
103名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:05:41 ID:i6ZC3zyu0
>>93
その点ブライアンメイは偉いな
104名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:06:22 ID:3Ab8BoKW0
Wake Up Dead !!!!!
1053月1日はバカチョン記念日:2011/02/07(月) 03:06:26 ID:v2Q7xswC0
なんでアフロなの?
106名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:06:46 ID:8vWzUy5n0
生き返って来日公演が決まったら絶対行くぞ。
107名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:07:09 ID:L/xv2uxw0
セクスィ部長も泣いてるな
108名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:07:11 ID:CsqZPFsH0
ID:uA4Gk/O/0

必死かw
109名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:07:32 ID:PqeE8vYr0
レコード持ってたわ
ギターの上手いブルドッグと云われてたけど、ボーカルも好きだったな
つ菊
110名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:08:13 ID:CsqZPFsH0
名前は知ってるけど曲は知らん
111名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:08:15 ID:9WrVg6Wc0
あああ、まじかや・・・
いつものガセネタだと信じたい
まだ逝くのは早すぎるだろ
112名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:08:59 ID:auBGCW2s0
結局HR聴けずかよorz
113名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:09:20 ID:bgEzghZwO
誰だよwww
114名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:10:03 ID:9WrVg6Wc0
こうして伝説のミュージシャンが一人一人抜けていき
ロックというジャンルが死滅していくのね
おっさんには寂しすぎるね
115名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:10:16 ID:J814gIZJ0
ちょっとストックホルムのVHS引っ張り出してくる
合掌
116名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:10:31 ID:4JbqD5aK0
RIP Gary Moore
117名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:10:42 ID:H6c7eMNF0
sunsetが好きだったな
118名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:11:15 ID:Z1Fj7AEh0
誰?
119名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:11:57 ID:omWJOLN50
R.I.P. Gary Moore
120名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:12:06 ID:r3AUEl4H0
色んな名ギタリストいれどなぜか通ってこなかったギタリストだった
ヘビメタ好きとしては失格だな・・・
121名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:12:13 ID:zJN/toPV0
ゲイリー憧れのクラプトン様は、まだピンピンしてるのにな
122名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:12:39 ID:9WrVg6Wc0
何年かぶりにシンリジーの追悼ライブを引っ張りだして彼の勇姿を見ることにするよ。。。 あー寂しい
123名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:12:42 ID:dYgjRlmq0
パリの散歩道を郷ひろみが日本語でカヴァーしたことあるんだけど
(タイトルは愛しい人?だっけ)ネット上に音源ない?
124名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:12:45 ID:UGG/jCu6O
あー…

合掌
125名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:12:50 ID:uA4Gk/O/0
来月のBURRN!の表紙決まったで〜




































ボンジョビ
126名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:13:20 ID:i0KxtqucO
最近おまえらにこの人のこと教えてもらって
聞き始めた矢先に死亡かよ
なんてこったい
127名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:13:24 ID:C/iAlZ660
128名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:13:48 ID:7FhsQwlR0
sunsetがオールナイト日本のコマーシャルのあとに使われてたなぁ。
懐かしや
129名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:13:50 ID:FeoNvFIg0
ベルファスト生まれだったのか
130名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:14:01 ID:QmEgbsWV0
>>84
よう!知ったか君!
おまえ最近のマイケル見てねーだろ?
プレイもインタビューもめっちゃ絶好調だぞ?
おまえオジーといえばコウモリ食う人とか言っちゃうタイプだろw
中途半端すぎるしょうもない知識ひけらかすと恥かくよっwネットで良かったなww
131名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:14:04 ID:TzURFGlO0
え?  え?
132名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:14:30 ID:Xtg0QY3T0
133名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:15:51 ID:JtKzYvYl0
オールウェイズ・ゴナ・ラヴ・ユー(日本タイトル 夜明けの誓い)が好きだったなぁ
134名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:16:23 ID:jGGjkgmg0
>>126
俺にとってはブルース・りー、ボブ・マーレイがそうだった
135名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:16:39 ID:kIs5GjiJ0
パリ散の二番煎じと言われようが俺はSpanish Guitarが好きだ
ただしフィル・ライノットが歌ってるヤツな
http://www.youtube.com/watch?v=-WBFBsZeYfg
136名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:17:02 ID:JEFHdGIK0
高校時代、大好きだったなぁ。
Corridors Of Powerが出たばっかりの頃だったな。
しんじられない。

死因はなんだろう?
ご冥福をお祈りいたします。
137名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:17:11 ID:yCSgKcmY0
>>127
夜ヒットで本田美奈子のバックでゲイリーが弾いてたことあったけど
つべにないんだよね
138名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:17:56 ID:auBGCW2s0
ストラトでとんでもない太っとい音出してたなぁ
139名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:18:31 ID:0H++DvAb0
なんで?
事故?
まさか殺人じゃないだろうな
140名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:18:44 ID:cfIbBLia0
あれ?去年来日したばっかじゃん!
なんで逝ってもうたん??
141名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:19:07 ID:uA4Gk/O/0
こいつのファンってディスクユニオンとか毎週通ってそうでキモイ
142名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:19:21 ID:IEChXVTsO
嘘だって言ってくれ!
143名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:20:16 ID:5Y4zLacn0
スキッドロウ〜ハードロックやってた頃までの全作品愛聴した。
若い人たちには「ダサ!」っで片付けられることが多くなっている気がするが、
俺はいまだに好きだなあ。
「ランフォーカバー」が一番好きかな。
144名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:20:20 ID:DsbqMHp90
145名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:20:32 ID:FnU2kgWj0
ツイッターで速報見て情報待ってたがマジだったか。
Falling in Love With Youはインストverが一番好き。
146名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:20:37 ID:f9tilcwSO
I still got the blues for you
147名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:20:43 ID:YFhgrHqe0
これは悲しい
昨年見れてよかった

Gムーアよ永遠に
148名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:21:32 ID:39XuJOUK0
>>130
見事に持ち直しててビビったw
ゲーハーにもビビった。
ゲイリーバーテンは相変わらず声が出ないところで
安定していて更にビビった。もっと出なくなってても
おかしくないのに、あそこで安定しているのが凄い。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:21:41 ID:cfIbBLia0
>>130
>おまえオジーといえばコウモリ食う人とか言っちゃうタイプだろw

俺もそのタイプだわww
150名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:21:43 ID:QmEgbsWV0
>>101
天国でフィルとコージーとジャムってくださいRIP
とかなw
酷いのになるとフレディーマーキュリーとクリフバートンと樋口宗孝と〜とかww
死んでるやつなら誰でもいいのかとw
151名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:21:52 ID:FeoNvFIg0
病気?事故?
152名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:22:37 ID:1zsey2mRO
ニュー速のスレはお通夜状態
153名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:22:38 ID:VHmRlHEk0
The LonerよりSUNSETの方が好きだったよ
154名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:23:01 ID:5Y4zLacn0
>>97
killerという可能性もある。
155名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:23:11 ID:dYgjRlmq0
こういう時にアウト・オブ・ザ・フィールズ貼る人は理解できないな・・・
以下4曲を勧めたい

Gary Moore-spanish guitar (instrumental)
http://www.youtube.com/watch?v=4MvSt_tQz3I

Gary Moore - The Loner
http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0

Parisienne Walkways - Gary Moore
http://www.youtube.com/watch?v=qyTHJ40pasM

Gary Moore - Still Got The Blues (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=4O_YMLDvvnw
156名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:23:25 ID:ZglIhVDt0
Still got the blues for you
157名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:23:27 ID:ElRF++cZO
合掌・・・
158名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:23:43 ID:zCZIwmQa0
俺はDartmooreが最高傑作だと思う
159名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:23:45 ID:ToR24ErB0

うそまじか・・・
160名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:25:03 ID:EpelGQhdO
死亡確定なの?
161名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:26:01 ID:YFhgrHqe0


      ゲイリー ・・・

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | .
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  
       \           ( し.)                                 /   
        \       `¨                           /    .
         /                                     \    
        /                                          \  


162名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:26:02 ID:bc158JxX0
レスポ似合いすぎワロタ
163名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:26:24 ID:eJV6w0Q70
R.I.P.
164名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:26:40 ID:lISkry+70
学生時代、こればかり聴いてたな。
Out in the Fields
http://www.youtube.com/watch?v=xsKpazeA5L8
165名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:26:53 ID:Ri6Q9ZNEO
ヒッロッシマー・・・・
166名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:27:15 ID:YBpOl/I60
この人のギターは好きだったんだけどな。
反捕鯨が理由で日本に来ないっての知って嫌いになった
167名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:27:54 ID:dYgjRlmq0
今の若い人にOut in the Fields聞かせても気に入ってもらえない
パリとかラナーとかスパニッシュなら普遍的なメロディと悲しさがあるから気に入ってもらえる可能性がある
168名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:27:55 ID:v0b+9wm/0
この人イケメンだったらもっともっと人気あったはずなのに。。。。・゚・(つД`)・゚・。
169名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:28:07 ID:0H++DvAb0
エレキギターの音色は世界一好き
170名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:28:18 ID:IQ/CLNcf0
とりあえず貼っとく

http://www.youtube.com/watch?v=VXPvY82nUvs
171名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:28:41 ID:5Y4zLacn0
172名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:28:48 ID:Byy0bdUsO
メシアが再び
173名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:29:01 ID:ix5QG4Pe0
ニールヤングと勘違いした
174名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:29:03 ID:Vt1MCGD/0
ものすごいショック。。

ご冥福をお祈りいたします。
175名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:29:22 ID:FnU2kgWj0
>>166
まぁ、来日したけどな。
信者に言わせればジョークだったそうだ。
そんなジョークを言う時点で頭おかしいんだけど
ミュージシャンとしては優れてるから、どうでもいいや。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:29:52 ID:XTE8E/NjO
>>167
OUT 〜は気に入らない代わりに
HELLOWEENのI WANT OUT気に入ると言う最近のメタラー…
177名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:30:26 ID:nTvPU4O/0
えっ
なんで?
178名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:30:41 ID:0H++DvAb0
どうやらほんとなんだな
世界中からRIPが続々・・
死んじゃったのか・・

http://www.youtube.com/watch?v=3DoknU9_XM0&feature=related
179名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:30:54 ID:IQ/CLNcf0
本田美奈子・・・
180名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:31:53 ID:tz8x2Q3h0
おまえら歳いくつだよ
こんな夜中に2chして仕事は?
181名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:32:33 ID:fl56VmN10
あんまり曲知らないからどんどんつべ貼ってくれ。

Out in the fields初めて聴いたけど気に入った。
まあ自分は若くないけどさ。
182名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:32:33 ID:r80K1iwt0
183名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:32:53 ID:r3AUEl4H0
ゲイリー・ヨシキってくらいだから当時のヘビメタのお兄さん達みんな好きだったんだろうなあ
タッカンとかも好きだったんでしょ?
184名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:33:01 ID:uA4Gk/O/0
RIP・・・あの世でHIDEとセッションしてください
もちろんリードギターはHIDE担当でお願いします。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:34:28 ID:5Y4zLacn0
>>178
いやあ、やっぱり、このギター大好きだ。
シンプルだけど、とにかくすげえ勢いでw
186名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:35:08 ID:m1P9ApCd0
ID:uA4Gk/O/0

キチガイ曝しage
187名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:35:48 ID:Ri6Q9ZNEO
フィルの事まで思い出しちまう
188名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:36:31 ID:3AVzwKf80
>>114
まあこっちも死ぬし
189名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:36:38 ID:snYGNN510
>>62
ありがとうございます。
別にロックだのに興味はないあたくしですが、これならその価値はわかります。
190名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:40:45 ID:m0ZE7jOzO
>>39に激しく同意せざるを得ない
191名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:41:08 ID:C8OiLpIJ0
天国でフィリップ・ライノットとコージー・パウエルでバンド組んで楽しく過ごしてくれ
ゲイリーの初来日公演が俺が初めて見に行ったコンサートだった…
192名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:42:08 ID:r3AUEl4H0
つべ漁ってるけどまた何とも言えないいいトーン出すよなあ・・・
この時代のギタリストって皆ホント個性的だ!
193名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:42:23 ID:IQ/CLNcf0
ジョニーウィンターの初来日が決まったと思ったらこれだよ
194名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:42:23 ID:jOsYUGnB0
プログレ好きにはコロシアムUが懐かしいな。
ご冥福をお祈りします。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:43:18 ID:nLV9myp10
名前だけはずっと耳にしてたなぁ
ちょっと代表曲が聴いてみたい
196名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:43:19 ID:lISkry+70
これもよく聴いたな。
Over the hills and far away
http://www.youtube.com/watch?v=_epGbAy5yRU
197名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:43:24 ID:C8OiLpIJ0
>>194
グレッグ・レイクとのライブもよかったよ…
198名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:43:32 ID:0H++DvAb0
199名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:44:55 ID:Ls3LeB3x0

お前ら何も分かってねえ…
他のはどうでもいいからこれだけは聞いてくれ

これがゲイリー・ムーアなんだよ・・・!!

http://www.youtube.com/watch?v=lWp-Mazmf88


 
200名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:45:15 ID:Ri6Q9ZNEO
201名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:45:23 ID:o4O+i5vs0
ええっ
202名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:46:00 ID:UGtCCB2h0
まだ死因わかんないの?
203名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:46:21 ID:SZFnTHy00
デミ・ムーア・・・
マジ
204名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:47:45 ID:Ga45+JOF0
>>120
メタルじゃねぇーよ 


205名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:47:54 ID:dqqjvdgQ0
ヒッロッシマーー!!

いくつかツベを見直したけど、ゲイリーのビブラートが最高に悲しい…


R.I.P.
206名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:49:13 ID:kUQj4IhY0
L.I.P Gery Murer
207名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:50:11 ID:ToR24ErB0
1943年12月18日(67歳)キース・リチャーズ
1944年01月09日(67歳)ジミー・ペイジ
1944年06月24日(66歳)ジェフ・ベック
1945年03月30日(65歳)エリック・クラプトン
1945年04月14日(65歳)リッチー・ブラックモア
1946年08月06日(64歳)アラン・ホールズワース
1947年04月08日(63歳)スティーヴ・ハウ
1947年07月19日(63歳)ブライアン・メイ
1947年07月20日(63歳)カルロス・サンタナ
1950年09月10日(60歳)ジョー・ペリー

1952年04月04日(満58歳没)ゲイリー・ムーア

1954年09月28日(56歳)お前のいとこのジョージ・リンチ
1955年01月10日(56歳)マイケル・シェンカー
1955年01月26日(56歳)エドワード・ヴァン・ヘイレン
1959年07月29日(51歳)ジョン・サイクス
1960年06月06日(50歳)スティーヴ・ヴァイ
208名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:50:16 ID:UGtCCB2h0
>>205
ベタだけどStill Got The Bluesのチョーキングも最高に悲しいよな…
209名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:50:26 ID:0H++DvAb0
事故か事件っぽいね
210名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:50:48 ID:mKvovya5O
信じられん…フェイバリットの1人だった。
昨日も聴いてたんだぜ…
211名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:51:27 ID:1sBCufzN0
嘘だろ
212名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:51:50 ID:u4Dm1Omg0
ショックだ
still got the blues
って曲大好きだった
なんでなくなったんだよ(号泣)
213名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:52:02 ID:XTE8E/NjO
>>205
俺の勝手な印象だけど、ゲイリーのビブラートって、リズムに合わせたビブラートだよね?
それでいて拳が入ってる
214名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:53:02 ID:Ep4HL2un0
     鬱      鬱
  鬱  ウツです  鬱
     n ∧_∧ n
 鬱 (ヨ( -_-)E)
      Y     Y    鬱
     *      *
215名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:53:23 ID:5Y4zLacn0
ゲイリー生涯の名トーンだと勝手に思ってる

http://www.youtube.com/watch?v=cp_P7Tvn8qA
216名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:53:24 ID:Qb3aSmGpP
>>41
俺はMSが先に逝くと思ってたが。
217名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:54:23 ID:kUQj4IhY0
1942年01月04日(69歳)ジョン・マクローリン
1943年12月18日(67歳)キース・リチャーズ
1944年01月09日(67歳)ジミー・ペイジ
1944年06月24日(66歳)ジェフ・ベック
1945年03月30日(65歳)エリック・クラプトン
1945年04月14日(65歳)リッチー・ブラックモア
1946年08月06日(64歳)アラン・ホールズワース
1947年04月08日(63歳)スティーヴ・ハウ
1947年07月19日(63歳)ブライアン・メイ
1947年07月20日(63歳)カルロス・サンタナ
1950年09月10日(60歳)ジョー・ペリー
218名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:54:45 ID:QmEgbsWV0
>>193
ジョニーウインターの最近の動画見てショックだったわ••
来日公演は行かずに、ずっと全盛期の状態のまま脳内伝説として生きて行ってもらうことにした。
219名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:55:34 ID:Ri6Q9ZNEO
マイケルシェンカーって今何やってんの?
220名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:55:50 ID:0H++DvAb0
次はエディあたりかな
221名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:55:56 ID:nLV9myp10
>>199
いいね、この曲
他にこんなの無いかね?

普段、デス系しか聴かないからさ・・・
222名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:56:31 ID:QcIpZv5t0
夜明けの誓い always gonna love you

上手かねーけど Voも好きだった・・・
223名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:56:35 ID:+OEy4GGe0
マジでシン・リジィのゲーリームーアっぽいな
224名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:58:04 ID:DbjWnf5/0
名前は知ってるけど何のバンドで有名だったのかとかまったく知らない
225名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:58:24 ID:n+Bcju4UO
おいいつの間にかエイプリルフールの季節になってたのか
226名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:58:51 ID:39XuJOUK0
>>219
MSG 30周年ツアー中。
ひと頃の潰れかけをイメージしてると損する。
俺、その前の評判が超悪だったから、スルーした。
映像見て、死ね。俺。って思った。
227名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:59:10 ID:Dctf6zYL0
Over The Hill and Far Awayは聴いたことがある
ていうか多分ワイルドフロンティア持ってるはず
228名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:59:47 ID:ToR24ErB0

>1950年09月10日(60歳)ジョー・ペリー

>1952年04月04日(満58歳没)ゲイリー・ムーア

>1954年09月28日(56歳)お前のいとこのジョージ・リンチ

なんかこの辺が俺の中のイメージと違う。
229名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 03:59:49 ID:P8M3kvyK0
>>222
そうそう、決して上手くないんだけど、あのボーカルがいいんだよー
ギター同様、歌心ビシビシ伝わりまくりだ
230名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:00:00 ID:mKvovya5O
あぁマジで伝説になっちゃったな…
231名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:01:01 ID:0H++DvAb0
同じアイリッシュのボノさんは長生きしそうw
232名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:01:53 ID:o4O+i5vs0
マイケルシェンカーって俺の中でもう70ぐらいだったけど髪の毛のせいだな
233名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:02:25 ID:UGtCCB2h0
>>230
ギタリストだけじゃなくミュージシャンって死ぬと伝説になるやつ多いよな。

ジョン・レノンもカート・コバーンも死ぬ前はそんなに個人の名前として有名でなかったのに死後に評価されたしなぁ…
234名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:02:26 ID:Ls3LeB3x0
>>221
「メシアが再び」、だよ
ロイ・ブキャナンのカバー
クソ、俺がせっかく最高の曲を張ったのにセンス無い奴に前後ろ張られたから目立たなくなった
今日は>>199だけ聴けばいいんだよ!!!!!!

 
235名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:02:46 ID:FzqO5LJ40
>>1のfacebook見てみた。

>Smiley Bolger
>Just had a Phonecall to inform us all
>the Gary Moore passed away in a Hotel room
>in Spain some hours ago . RIP .

>16人がいいね!と言っています。

↑ちょっとまて。
236名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:03:13 ID:J814gIZJ0
デッキもテープも健在確認
さんだーらいずぃーん
237名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:03:53 ID:ydpEKBzEO
マジか。さっきまでワイルド フロンティア聴いてたんだけど…
238名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:04:34 ID:lISkry+70
Death is just a heartbeat away.

                                          orz
239名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:05:39 ID:g5BLs6Br0
>>236
よかったなーおぃ
240名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:05:54 ID:ToR24ErB0
さいきんのMSってなんか田代っぽいな。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Michael_schenker_dean.jpg
241名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:05:57 ID:FzqO5LJ40
>>1
オフィシャルに文章出てる。次からこれ貼って。

http://www.gary-moore.com/

It is with deep sorrow and regret, that we have to announce that
Gary Moore passed away while on holiday in Spain last night.

Our thoughts are with his children, family and friends at this sad time.
Gary Moore, RIP
1952-2011
242名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:06:22 ID:1sBCufzN0
アルバム全部持ってる
大好きなギタリストだった
だめだもう今日は何も手に付かない
243名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:06:38 ID:5Y4zLacn0
>>199
たしかにゲイリームーアだ。最高だ。
だけどゲイリームーア過ぎる。
ゲイリーの魅力は泣きまくり弾きまくるだけにあるわけじゃない。
244名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:08:06 ID:P8M3kvyK0
Mike Oldfieldはあと50年くらい長生きしてね
245名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:08:53 ID:oD2NQLspO
>>34
うわ……知らんかった。
テロ支援者だったのかよ。
246名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:10:10 ID:5Y4zLacn0
>>233
カートはともかく、ジョンレノンは生前から、そこらのおばちゃんでも名前知ってたろ。
247名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:10:19 ID:IQ/CLNcf0
武道館のアンコールを思い出すよ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OYMB67yRt8o
248名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:10:52 ID:fIbX7D/R0

薬物大量摂取死?

249名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:11:52 ID:mKvovya5O
>>233
ダレルがライブ中に撃たれて死んだのも衝撃的だったな…悲しいよ
250名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:12:14 ID:FeoNvFIg0
死因は?
251名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:13:42 ID:GfNMpNIr0
ジョンサイクス
ヴィヴィアンキャンベル
ジョンノーラム

他にもいたっけわかりやすいフォロワーは
252名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:15:17 ID:4lFuO5sw0
シンリジーのギタリストだったって初めて知った
ボーイズバックタウンだっけ?
あとスキッドロウにも曲を提供してたなんて幅が広いですね
レイラみたいな代表曲を教えて下さい
253名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:16:17 ID:IzrS30h00
80年代のハードロックのセットでツアーやるぞ!って言ってたのに・・・
254名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:16:32 ID:IQ/CLNcf0
255名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:17:06 ID:J814gIZJ0
>>253
kwsk
256名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:18:08 ID:5Y4zLacn0
>>252
ネタ投下してるわけじゃないなら、これで事情を理解して

http://www.amazon.co.jp/34-Hours-Skid-Row/dp/B00005QE5A
257名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:18:11 ID:mKvovya5O
>>251
TRIBE OF GYPSIESのロイ・Zなんかもゲイリーっぽいね
258名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:20:06 ID:7sLdhAiN0
シン・リジーも懐かしいな
259名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:20:23 ID:Igcie6ws0
Jベックぽいな。アーミングしないけど。
てゆうか弾いてるフォーム、顔すべてがかっこ悪い。
ご冥福をお祈りします。
260名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:21:08 ID:IzrS30h00
>>252
あとコロシアム2も凄い演奏だよ。ジャズロック風のハードロック。
コージー・パウエルのソロに参加した曲も泣ける。
261名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:21:10 ID:RFjuJBUf0
よく知らないんだけど
ハリセンボンが真似してる人?
262名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:22:02 ID:L1m0MHlhO
>>261
マイケル・ムーアじゃねえよ
263名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:23:23 ID:RPWCzhZL0
死因はなんだろ?

Over The Hill and Far Away
264名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:23:49 ID:QmEgbsWV0
>>242
ちゃんと会社行けよ。
そんな言い訳通用しないからなw
265名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:23:58 ID:J814gIZJ0
ボブデイズリーのフレットレスきたー
266名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:24:13 ID:Ls3LeB3x0
>>243
今日は泣きまくり、しかないだろ…
267名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:24:17 ID:YTNSOUAgO
あ〜
日本嫌いの不細工か

こいつの59は誰が所有するの?
268名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:25:09 ID:kBopNpEw0
ワールドフロンティア買ったなあ

あとエンプティルームも最高だった
269名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:25:14 ID:GfNMpNIr0
>>267
もう売ったんじゃなかったっけか
270名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:26:29 ID:kBopNpEw0
書き忘れたけど、WFのA面のラスト ロードだっけか
あのソロギターは最高だった
271名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:27:07 ID:JGp/Y0AyO
DIOが死んだ時もショックだった・
272名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:27:32 ID:5Y4zLacn0
>>267
今の価格だと3000万以上は堅いらしいね。
ピーターグリーンはいくらで譲ったんだろうね。
273名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:28:04 ID:IzrS30h00
日本人が好きな三大泣きギタリスト
ゲイリー・ムーア
ウルリッヒ・ロート
デイヴ・メニケッティ
マイケル・シェンカー
274名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:29:37 ID:X56zX9xO0
>>252
Parisienne Walkways
Still Got the Blues
275名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:33:34 ID:jZtq4z/d0
276名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:33:57 ID:ykD8ORc0O
>>273
一人多いだろw
277名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:34:13 ID:h01/5e4I0
アルコールやドラッグ、タバコを死ぬほどやってるキースがなんで今まで生きてるのか
不思議でしょうがない
ミック・ジャガーも同じく
好き放題してたほうが長生きするんじゃね?w
278名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:34:23 ID:mZwvC+noO
>>272
殆どタダ同然の値段で譲ったんだってさ
279名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:35:53 ID:Ls3LeB3x0
ピーターグリーンの59はとっくに売ったよ
ツアーキャンセルの賠償金のために
280名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:36:50 ID:5Y4zLacn0
コージーとの共演だと、killerのほうが共演でございって感じだな
http://www.youtube.com/watch?v=f_XbzJS9_SE
281名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:36:56 ID:1/t6Dlog0
>>277
それは遺伝的な問題だろ
282名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:40:29 ID:LwCKzrwkO
えっ!?これマジ!!

ウソ〜、ウソ〜…!

ゲイリー先生、サヨウナラ。
俺が死んだら必ず、スティル・ゴッド・ザ・ブルース流すわ〜。
今日は仕事になんね〜!!
283名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:41:18 ID:IzrS30h00
>>280
http://www.youtube.com/watch?v=LLnPr8NiI5M
これもいいよ。ゲイリー弾きまくりコージー叩きまくりで
284名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:43:44 ID:P8M3kvyK0
B'zの松本さんは、初期の頃あんなにゲイリームーア節出しまくりだったのに、
最近はそうでもないね
どんな心境の変化があったんだろう
285名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:46:08 ID:ICNdkUfHO
ズゴック
286名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:47:34 ID:AVjd5Dwn0
バス釣りの人かーなんか懐かしいなw
287名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:49:07 ID:m6bFBY/20
本当にアンチ日本なのかな?ヒロシマとかいう曲まで作ってんのに。
288名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:53:23 ID:vwCIdeyU0
>>199
泣いた

凄過ぎる。。

これがレスポールの音なんだ…

 
289名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:53:53 ID:mKvovya5O
>>287
噂なんて勝手に広まってくもんだからさ
結局本人の脳味噌でも見ないとわかんねぇって事よ
290名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:54:22 ID:0rTRlfdF0
この人のブルースはブルースというより歌謡ロックだった
291名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:57:23 ID:J814gIZJ0
>>290
ムード歌謡ハードロック
292名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:57:59 ID:cfSW+mbw0
バンプオブチキンとどっちがすごいバンドマンなん?
293名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:58:02 ID:NAacLFDV0
よくわからないけど日本で異様に受けたギタリストらしいですね
ご冥福をお祈りします
294名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:58:47 ID:8PwYtRLUP
バカボンパパのような顔が印象的でした
ご冥福をお祈りします
295名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:00:36 ID:VmU57gHhO
おっさんだらけ2CHの失業率の高さは凄いな。
296名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:06:42 ID:MJpe6/FNO
ローナーって曲が好き。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:10:34 ID:LwCKzrwkO
チキショー、去年の来日が最後になるとわ…。

俺、足骨折してて入院してたんだけど、こんな事なら這ってでも見に行くべきだった…。

ゲイリー先生サヨウナラ。ギターがこんなにも熱い物だと教えてくれた人よ。有難う、本当に有難う!!
298名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:12:08 ID:o+JIMW4F0
伝説ギタリストって言われてる人ってださいイメージしか無いです
299名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:12:53 ID:rEwgxsLt0
意外と伸びんな
ロニー爺さんはもっと伸びてたはずだが

20年前のヘビメタルキッズもそんなに聴いてなかったってことか
300名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:14:28 ID:VlXQtKd+O
>>277
遺伝というか元々内臓が強くて薬、酒に強い体質なんだろうな
どんなにタバコ吸いまくっても肺疾患にならない人がいるように
301名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:14:42 ID:umS+1kvY0
途中で変な方向に行っちゃった時期がもったいなかったな
もっとアルバム出して欲しかった
302名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:14:57 ID:LwCKzrwkO
>298
馬鹿野郎!!
だが、それがいい!!って人なんだよ!
303名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:15:27 ID:R/5A3sOF0
>>299
まだ5時だ
皆何も知らず眠ってる
304名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:21:09 ID:h2eVpCM20
高校生の時、初めて聴いたアルバムが Victims of the futureだったな
アルバム一曲目が北朝鮮の大韓航空機爆破テロを題材にした
Mader in the skiesで衝撃受けた覚えがある。
捨て曲無しの良いアルバムだった。
gary moore - Murder In The Skies (We want moore Ver)
http://www.youtube.com/watch?v=ueGnuqcpIdg
305名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:22:52 ID:jcp+PpmBO
ヤングギター世代にはあまりにも辛い訃報だな
合掌
306名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:25:17 ID:v8xT/I9E0
とにかく音が抜群に良い人だった
どのギター弾いてもゲイリームーアの音になってた
まだ若いよなあ
307名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:27:50 ID:ArLqhrjGO
伝説的ギタリストは、レオ・コッケかロイ・ブキャナンだろ?
308名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:28:29 ID:JEFHdGIK0
しかしさみしいなぁ。
素晴らしいギタリストだったんだけど
ビジネス的にはトラブルやらなんやらで
苦労した人でもありましたね。


309名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:28:55 ID:LwCKzrwkO
もう嫌。
仕事行きたくね。
1日泣いてたい…。
310名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:29:22 ID:+gcJlEOW0
御冥福をお祈りいたしますm(_ _)m
311名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:29:45 ID:mll0ZsMrO
すげーブサイク
312名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:33:26 ID:2tU+VmzX0
なんか苦手で聞かず嫌いでさっき聞いたけどやっぱり無理で活動といったらBBMぐらいしか知らないけど
お疲れ様。
313名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:35:03 ID:iYdsSRSN0
今のシン・リジィってヴィヴィアン・キャンベルとかリッキー・ウォリックとかカオスなメンツだからな
スコット・ゴーハムとブライアン・ダウニーはいるけど
ムーアともこうなる前に共演して欲しかった
314名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:39:41 ID:jPQ176t10
ブルースアルバムは正直好きじゃなかった。
やっぱりロックギタリストだったんだなこの人。

しかし師匠のピーターグリーンより早く死ぬとは思わなかった・・・

ご冥福を。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:42:00 ID:LwCKzrwkO
高校生の時、バイトして初めてギターを買った。

その時、エディーは神であなたは先生だった。

あなたのギターソロに何度震えた事か…。

有難うございました。
去年の日本公演が出たら必ず買います。
本当に有難うございます。
40代のこれから仕事に行くおっさんより。
316名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:42:08 ID:VlXQtKd+O
今頃フィルリノット、ロリーギャラガーと再会して音楽談議に花を咲かしてるんだろうな

合掌
317名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:44:52 ID:Gt+j50hl0
ん〜
結構いい曲残してるんだけどね・・・

おつむが弱すぎて救いようがなかった印象だわ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:46:31 ID:h1fmBQVsO
スレに来たはいいが大変失礼ながらこの故人を存じ上げないので偉大さが解らない
誰か声優界に例えてくれ
319名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:48:06 ID:5xpoUpbF0
アイリッシュのギタリストは早逝が多いな
320名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:49:39 ID:WMFiifDJ0
>>319
アイリッシュは酒飲みみたいな偏見があるけど
この人らはまさにそのとうりなんじゃないか
321名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:50:22 ID:Gt+j50hl0
シェンカーのスタイルぱくって嬉々としてギター弾き続けてたよね・・・

マイケルシェンカーが激怒してたよ
322名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:53:12 ID:7kopIHWu0
俺はこの曲が好きなんだ
http://www.youtube.com/watch?v=GnqSl3bajIw
323名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:56:06 ID:LwCKzrwkO
>321
シェンカーのスタイルパクって?
それは無〜よ!!
ベックだったら分かるけど…。
324名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:56:40 ID:X+1liKdkO
嘘だ嘘だ嘘だ…………あー信じたくない

あの世でコージーパウエルと再会してんだろうな
325名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:57:22 ID:NAo7F4boO
>>318
キモい
タヒね
326名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:57:53 ID:ETOOYE+R0
シン・リジィのベスト盤にOut in the Fields入ってたなぁと思ってPCに取り込もうと思ったら
CDDBの曲順メチャクチャで泣いた
なんでだろうと調べてみたら海外のCDだとパリの散歩道もOut in the Fieldsも入ってないんだな
327名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 05:58:41 ID:2tU+VmzX0
>>323
まあベック自体がブキャナンのパクリだけどな
328名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:00:07 ID:4SxDD7g70
フィルとゆっくり久しぶりの会話を楽しんでほしい・・・。
『Wild Frontier』を聞いたときの感動は忘れません、心より冥福を祈ります。
329名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:03:27 ID:wXqsi2uBO
趣味レベルだろうと音楽やってるとミュージシャンの訃報て本当に来る・・
何とも言えない寂しさだ 本当に素晴らしいギタリストだった。
生きるのがどうしようもなく辛かった時期にあなたの演奏がどれだけ希望と勇気を与えてくれたことか。。
もちろんあたなだけではないけれど、本当に自分を救ってくれた恩人の一人だった。

どうか安らかに・・ 御冥福をお祈りします。
330名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:06:42 ID:iYdsSRSN0
コージーは「ゲイリーには機械みたいにプレーしろって言われ続けてついて行けなかった」とか言ってたな
ムーアは実際サンプリングでアルバム作っちゃったし、リズムの自己主張は好きじゃなかったかも
331名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:07:10 ID:LwCKzrwkO
声優?
次元の小林さんとかどう?

今のプロレスなら中西かな?
不器用で真っ直ぐそうな所とか…。
332名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:09:41 ID:j2l1wMpFO
ブラックローズ、ソロ、 Gフォース、コージーのソロのサンセット、このあたりは高校の頃ガンガン聞いてたなぁ。
333名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:14:13 ID:0aZHxkcZ0
まじで・・・・
334名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:14:41 ID:uA4Gk/O/0
有吉先生に伝説詐欺だって言われちゃうよw

有吉先生「ジジイのギタリストが死ぬと大した事ないやつでも伝説って言われちゃいますからね」
335名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:18:08 ID:JEFHdGIK0
>>332
>Gフォース
あのアルバムって全曲、卓に直接ギター突っ込んだって感じの
まさにライン録りなんだよね。
一曲だけなら、まぁ、意図的にわかるけど
全曲って、すごいよねw
本人的には黒歴史なんだろうなぁ
曲はPOPで良いアルバムなんだけど。
336名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:21:25 ID:ffBy0/430
昔、来日したとき日本の食事が合わなくて下痢してた
337名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:22:29 ID:mKvovya5O
ゲイリーってメタル時代のプレイや泣きが代名詞だけど、シャッフル系のリズムでも上手かったよね、彼のグルーヴ感が好きだ
338名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:24:06 ID:DMEwYCAy0
キースリチャーズやジェフベックよりもはやく逝くとは・・・
まだ色々できたような気がする、安らかに眠れ
339318:2011/02/07(月) 06:24:31 ID:a2AysLWa0
>>331
おお、それはそれは。
340名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:24:37 ID:wXqsi2uBO
>>334
無知など素人にゃ勝手に言わせとけ 
ギターやってるならこの人のコントロール技術にケチ付けることなんてほとんどできんよ、好き嫌いは多いにあってもね。
ハードロッカーの括りでありながら実に繊細な技術も持ち合わせてた人。
単純にギターを弾くのが上手かった。
341名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:26:21 ID:ju+BNTivO
一昨年?だったか、水道橋のJCBホールに見に行きました。
流石の風格だったなぁ。
残念です…
342名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:26:50 ID:hHHcIjjk0
>>330
そんなコージーのもとに
たびだったんだな。
343名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:27:00 ID:Gt+j50hl0
シェンカーがマジで激怒してたのは事実だよw

個人的にはリジィのサラが良かった記憶が。
このヒトは背伸びして格好つけると失敗してたなぁ・・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:28:42 ID:fvK8oDrP0
元スキッド・ロウの人か
345名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:29:06 ID:JxP794sgO
ショックすぎる…
大ファンだったのに…
r.i.p.
346名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:30:19 ID:DKRG6CG00
>>326
>シン・リジィのベスト盤

パリ散もOut In The FieldsもThinLizzyの曲じゃないだろ。(Outは微妙だが)
347名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:30:39 ID:NAo7F4boO
>>336
人それぞれだねぇ…
ブライアン・メイは西新宿でラーメン食ってたよ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:31:29 ID:AoCvmTR40
End of The World

I will Always Gonna Love You

なんだろうこの喪失感は・・・・ 言葉にならない・・・・
349名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:32:39 ID:NAo7F4boO
>>338
なんか、キースが森繁化する予感が…

ヤシの木から落ちても大丈夫だったし
350名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:33:53 ID:0Gza0s720
トラベリング・ウィルベリーズの悲劇は続いてるの?
351名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:35:54 ID:PCVb89tv0
AFTER THE WARツアーでの来日で見たライヴが
自分にとって最後になるとはな…
R.I.P.
アン・ルイスはゲイリーの大ファンだって言うから
ショックも一入だろう
352名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:35:57 ID:P8M3kvyK0
バリバリ現役中に残念な死を迎えた3大ミュージシャン
ジャコパストリアス
ジェフポーカロ
ゲイリームーア
353名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:36:14 ID:mKvovya5O
>>321
ん?具体的にどの辺がパクリだと思うの?
速いトリルやペンタでのHPとか?
354名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:39:45 ID:7IduP0/20
>>352
ジミヘン
ブライアン・ジョーンズ
にるばあなの人
355名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:41:13 ID:Vaim4zZFO
右手技の速弾きが苦手な俺にとってフルピッキングの速弾きの代名詞のようなこの人にはついて行けなかったが『Still Got The Blues』の泣きの名演ぷりを初めて聴いた時の衝撃は忘れられません。
R.I.P
356名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:41:36 ID:PxpN6nS9O
>>352
その二人と比べたらゲイリームーアはかなりやり遂げてる方だろ笑
357名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:41:54 ID:gShA62Cq0
まじ? 残念だ… R.I.P
358名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:43:22 ID:G1jzVTtj0
ビックリした。
コージーパウエルの「キラー」聴いて故人を偲ぶわ。
向こうでもコージーと演奏してくれ。
359名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:44:33 ID:W9VSUx6LO
残念です CCB
360名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:45:05 ID:wZGHgZc7O
>>352
ダイムバッグ・ダレルでしょ


ゲイリーrip
361名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:45:24 ID:ncW0kzTX0
>>354
バリバリ現役中というのなら、むしろその三人だろうな
あとはフレディ・マーキュリーとか、メタリカのあいつとか、エリック・カーとか
362名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:45:37 ID:VGwrFSro0
休暇中に死去というと、オーバードラッグとかその辺が原因だろうか。合掌。
363名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:46:13 ID:OGouCOSfO
サンタナのヨーロッパみたいな曲の人でしょ?
昔この人のインタビューよんで「はぁ?」と思った事思い出した
古い音楽は聞くのすら飽きたとかで、息子世代の音楽に影響されてると言っていながら、アマチュア以下の作曲レベルでデジタルな古いダサダサギター全開の曲やってるのをラジオで聞いて吹いたのを覚えてるw

その他にもスターリン・クラークのショーを観に行き「彼が5回目のソロを弾いた時、席を立ったよ」だってw
プロミュージシャンなのにわざわざ足を運ばなけれゃ気付かなかったのか?とwwww
↑のように自分を客観的に見る才能がなかったね
ルックスも含め
ギター、歌は味があったんだけどなぁ・・・

ご冥福をお祈りします
364名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:46:59 ID:8Pta3WCo0
ロジャームーアもムーア人なのか?
365名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:47:40 ID:VlXQtKd+O
>>352
ジョプリン
モリソン
ボラン
366名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:48:04 ID:r5PnI9400
wikinにギターを泣かせることに関しては未だに最高峰 と書いてあったけど
そのギターを泣かせてる動画くれ
367名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:48:06 ID:P8M3kvyK0
バリバリ現役中に残念な死を迎えた3大シンガー
ジャニスジョプリン
フレディマーキュリー
坂本九
368名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:49:08 ID:ANizxRJ7O
きっと、パリの散歩道を徘徊中なんだよ!
369名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:49:19 ID:G1jzVTtj0
>>11
日本のプロ野球にいたギタリスト(と同姓)

ムーア
メイ
サンタナ

ベックとかクラプトンとかはいないな。
370名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:50:31 ID:jyBqeEQ8O
クジラの呪い
371名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:50:36 ID:NAo7F4boO
>>362
就寝中だと、心筋梗塞や脳出血みたいな
attack系の症状だったのかも…
372名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:51:41 ID:mKvovya5O
>>362
なんか、肺の病気らしいんだが、詳細は分らない
373名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:51:59 ID:FPv/NUT50
374名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:52:37 ID:VlXQtKd+O
>>361
デュアンオールマン
キースムーン
ジョンボーナム
375名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:52:58 ID:XTE8E/NjO
>>366
wikipedia厨氏ね
376名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:54:04 ID:ncW0kzTX0
>>374
ボンゾは終わっちゃってただろ
377名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:55:17 ID:Y4gfMWpk0
頁もそうだけど、ドラッグって怖いな
378名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:56:01 ID:G1jzVTtj0
ようつべ行ってみたが、静止画ばっかりで、
ライブ映像少ないな。
そんな中で・・・。

ttp://www.youtube.com/watch?v=4O_YMLDvvnw&feature=fvw
379名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:58:56 ID:NxzP/5wTP
泣きのギター
これ出た?
http://www.youtube.com/watch?v=KFUW621lgXY
380名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:59:13 ID:L/fMDZBv0
業界にはトリビュート企画氾濫の予感朗報
381名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 06:59:19 ID:Di42+UE10
20年振りくらいに買ったLP聴いてみたわ
Falling in love with youやっぱいいな
割合健康そうなイメージ持ってたから意外
382名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:02:29 ID:Tq99j5PZ0
rip
383名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:03:05 ID:VlXQtKd+O
>>376
アメリカツアーの矢先でまだ32才だったし
384名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:03:44 ID:xdJYpIJ8O
コージーにどつかれてこい
385名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:03:47 ID:gQ66HXb/O
まじでか?
386名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:04:27 ID:jyBqeEQ8O
ゲイリー・ムーアの音楽は好きだが、別にそんなにショックでもないし悲しくもない

ロニーが死んだときはそれなりに悲しかったが…

人間性かな
387名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:04:33 ID:FPv/NUT50
テリーキャスとかバリバリで死んだのにあんまり神格化されてないのもいるなぁ
388名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:05:12 ID:/LRRF6Jd0
>363
スターリン・クラーク??
389名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:05:27 ID:L/fMDZBv0
あちゃー、確定だわ。BBCでやってたわ。
今頃あっちでフィルと合流してるな。
390名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:07:29 ID:TQZcOuAsO
この世の終わりだ
391名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:07:47 ID:39XuJOUK0
ギター泣かすっていったらこの辺かな。
http://www.youtube.com/watch?v=Tm4Y-nCj7Z0
392名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:10:49 ID:VlXQtKd+O
>>387
シカゴとか個のミュージシャンというよりバンド全体で記憶されてるのかな
393名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:11:33 ID:rEwgxsLt0
394名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:12:41 ID:Ygxtyz0IO
>>1

公演行けばよかった。
395名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:14:09 ID:D/GPDhFw0
あちらでスーパーバンド組んでくれ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
g.ゲイリー・ムーア
b.フィル・ライノット
ds.コージー・パウエル
vo.ミナコ・ホンダ
396名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:14:43 ID:G1jzVTtj0
>>376
そんな事はない。
3年ぶりだかの活動再開で出した
久々のアルバムは、ジョンジー色が強く、デキはいまいち。
しかし、ネブワースのライブは絶好調。

次のアルバムが楽しみだった。
397名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:16:39 ID:36hJawGt0
ロニーやらラッシャーやら小鉄やら早乙女愛やら
いろいろ死に杉だろ
398名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:17:26 ID:OGouCOSfO
>>388
ちょうどVERTU'聴きながらレスしてたのに・・・

マジで恥ずかしい
399名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:18:15 ID:LwCKzrwkO
今、悲しくてウォークマンに入ってんの片っ端から聞いてんだけど、やっぱいいわ。
20年以上聞いてる人が死ぬとかもう…。

人類の財産、一つ無くなった気分だわ…。
400名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:19:14 ID:Di42+UE10
sunsetは人気あんだな。なついわー
401名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:21:20 ID:gHewgyD8O
あぁ・・・結局HRには戻ってこないまま亡くなったのか?
冥福を祈る
402名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:21:20 ID:SG3QPoo7O
ジャガ芋みたいな顔してるよね、この人
403名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:22:06 ID:HsSHKsC+0
>>64
詐欺師ジョニーやんけ!
404名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:22:29 ID:4/85X0VK0
タラララ〜〜ラララ〜
タラララ〜〜ラララ〜
タラララ〜〜ラララ〜
ラララ〜ラ〜ラ〜

タラララ〜〜ラララ〜
タラララ〜〜ラララ〜
タラララ〜〜ラララ〜
ラララ〜ラ〜ラ〜

これってなんて曲だっけ?
405名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:22:45 ID:IPmWu5570
ああああああ、もうスティル・ガット・ザ・ブルーズが聴けないのか(´;ω;`) (´;ω;`) (´;ω;`)
406名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:22:59 ID:+OIhgilf0
シン・リジィのWaiting for an Alibi
コージーパウエルのKiller

この2曲でのプレイがもう好きで好きで・・・・
天国でまた一緒にプレイしてほしい
407名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:23:19 ID:39XuJOUK0
>>404
still got the blues
408名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:23:49 ID:EWVgULaWO
睡眠中ということは、オーバードーズかな。
409名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:23:57 ID:YBpOl/I60
>>404
タラちゃんの唄か?
410名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:25:30 ID:Di42+UE10
>>406
アリバイはツインリードがなんか爽やかだよな
411名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:25:33 ID:4/85X0VK0
>>407
ああそれだ。さんきゅ〜
412名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:25:39 ID:0r+hK67u0
マジかよ!
413名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:26:00 ID:Ul78/FxE0
オフィシャルサイトにも載ってるからマジなんだな
414名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:26:31 ID:EiQYyZPo0
おれらの青春の人
415名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:27:10 ID:KG3DgleiO
ぎゃああああ!

マ〜ジ〜かぁぁぁ!
416名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:28:53 ID:L/fMDZBv0
リジィ〜ハードロック80年代のアルバムはほんと名盤だらけだわな
ブルーズ色でやり始めてからは、正直他にいくらでも良いブルースバンド
あるから霞んでしまった感がある。この20年は余生だったのかも知れないね。
日本のバブル期=ゲイリーのバブル期でもあったかも。
繁盛のピークを日本人と共に謳歌した外国人でもある。
417名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:29:44 ID:lre8GZofO
ターザン山本もファンだったのに(笑)
418名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:30:48 ID:Di42+UE10
朝っぱらからオッサンホイホイすぐる
419名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:31:18 ID:aTS3SOG+0
ドラッグにも無縁だと言われた人なのに若死するんだから一寸先は闇だな
420名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:31:22 ID:X+1liKdkO
SUNSET聴いたら涙が出てきた
なんて悲しい月曜なんだ
421名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:31:40 ID:Uq3mCHoj0
>>4
下は何気にIbanezのロードスターだね
エメラルド・アイルス持ってるけど気がつかなかった。
422名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:33:26 ID:EWVgULaWO
パリの散歩道が一番好きだわ。
423名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:34:05 ID:/dVx8V420
代表曲はやっぱ
the cross 愛の十字架/本田美奈子
ですよね?
424名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:34:40 ID:zf99SBES0
>>92
つエリック・ベル
425名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:36:41 ID:RATF/tOd0
ロック界では比較的品行方正な
ロニーやゲイリーが早死にして
アルコールやドラッグまみれの
オジーが只今絶好調
426名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:38:08 ID:shmWjmPaO
>>393
三つ目は一般的にデミ・ムーアあたりだろね
427名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:38:53 ID:fHbNnJyvO
ハードにも弾けるし泣きのギターも良いし、本当に良いギタリストだった
完璧主義すぎるきらいもあったが
428名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:39:11 ID:GaskcU+n0
パリの散歩道のヴォーカルがフィルライノット版の動画かmp3あったらう◯してください。
429名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:40:55 ID:lHaJjJTZ0
>>423
Crying The Shadowsのほうが好きだったな
430名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:41:50 ID:D36NX+jO0
ダウン症みたいな顔してる人だよね
431名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:42:23 ID:zf99SBES0
432名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:44:24 ID:RATF/tOd0
ギターの練習をし過ぎると
ゲイリームーアのような音やフレーズしか出なくなる
433名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:45:57 ID:CNHJhTpY0
まだ若いのに、何の前触れもなく…
さすがにびっくりした
434名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:45:57 ID:DPERnH6W0
30代前半くらいまででこういう路線のギタリストいる?
もう絶滅種かなぁ
435名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:46:14 ID:+V5ZKYbz0

ぶっちゃけ、本国よりも日本の方が有名な人だな。以前アイルランドで暮らしてた事あるけど
アイルランドで知名度があんなにないとは思わなかったのでビックリした記憶あり。

シン・リジィなんかは未だに人気あるのに。
436名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:46:43 ID:oEJuTyUPO
Wild Frontierを聴いておくよ。

R.I.P.
437名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:50:12 ID:4/85X0VK0
俺は青いアルバム(雨の中ギター弾いてるジャケットの)持ってるから聴いて追悼しよっと
438名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:50:22 ID:DPERnH6W0
>>435
アイルランドといえばやっぱギャラガーかな
439名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:51:21 ID:jPQ176t10
そういやイングウェイもゲイリーの事は悪く言わなかったな
プレイスタイルは違うけどやはり認めてたんだろうか

それとギブソンはトリビュートレスポとか死人商売だけはすんなよ
440名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:51:32 ID:jTph/awC0
【 593 】: 名無しさんのみボーナストラック収録 2010/03/21(日) 20:59:02 ID:LJ86kx/60 ID検索

>>589
それが実は会ったんだよ。
去年GWを利用してロンドンのハマースミスのライヴ観にいったんよ。

ライブの数時間前に会場近くで会えてさ
「日本から来ました♪」って言ったら訝しげな顔して
「ホントに日本から来たのかい?イギリスに住んでる中国人じゃないよね?」とか言われて
「言っとくけどブルースしかやらないよ?いいの?」
「ライブ中に”ロッキンエヴリナイトやれー!”とか大声で叫ばないでくれよ?」
「日本人の英語の発音はただでさえヘンなんだから。周りの奴らにボコられちゃうぜ?」って

でもって持参した”スパニッシュギター”のCDジャケにサインもらおうとしたら
すげー嫌そうな顔して「ああ、これ日本じゃCDになってるのか。。。」
「これが売れても俺にはあんまり金が入ってこないんだよね?。。。」
とか言いながら面倒くさそうにサインに応じてくれました。

B!の鯨の話をしたら「おいおい、あれは笑うところだろ!」と呆れてました。

441名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:51:53 ID:7zmL6wXD0
I miss you Gary...
R.I.P.
http://www.youtube.com/watch?v=eU_0vkEUDZk
442名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:52:05 ID:zf99SBES0
やっぱりこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=TjjpBb9q1PA
2:10〜 泣ける
443名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:54:47 ID:L/fMDZBv0
Jリーグのテーマなんかもこの人が居なかったら生まれて無いわな
春畑の中にゲイリー色は相当濃いと思う
444名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:54:59 ID:8QlWcc360
志村けん死亡説みたいな書き方しやがって
死んでるじゃねえか
445名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 07:58:47 ID:jI9xU54G0
ショックだ・・・
俺はゲイリーのギターを聴きギターというものに興味を持った
安らかに眠ってくれ!ゲイリー好きだったよ!
446名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:04:20 ID:6bLPf03/O
弁天さん、スカウトするのもいい加減にしろよ@聖☆おにいさん
447名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:04:24 ID:AoCvmTR40
少しだけ心の整理がついたけど、まだ信じられない・・・・
Live at Stockholmから大好きなこの曲を
http://www.youtube.com/watch?v=D1hx7RCzMI8&feature=related
448名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:07:43 ID:ni0lpwWC0
月曜朝から最悪だ。
合掌。
http://www.youtube.com/watch?v=aJVprlsokvc
449名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:07:48 ID:ggOxR+sgO
誰?
450名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:11:14 ID:MbR4l7mv0
451名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:12:21 ID:+gcJlEOW0
>>443
春畑はランディ・ローズとシェンカー

初めて買ったアルバムがMSGの神
昔、マサ伊藤のラジオでランディローズが好きだったと発言
452名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:13:13 ID:BPNNwWyI0
BBやクラプトン、ポールマッカやスティービーワンダーが死んだらどうなるんだろう・・
453名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:25:37 ID:VmRTLKnB0
哀愁のヨーロッパは良く聞いたわ
454名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:26:48 ID:VlXQtKd+O
>>438
あとミュージシャンとしてはヴァンモリソンとかやっぱりU2あたりなのかな
455名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:28:04 ID:uAObBMMZO
>>452
向こうじゃ日本でいうところの演歌歌手的な扱いらしいぞ 懐メロみたいな
456名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:31:35 ID:gXyc9+BC0
ありがとうございました。
安らかに…
457名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:31:43 ID:o0nqxuhc0
マシンガンピッキングに憧れた時期がありました……
458名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:34:53 ID:5Y4zLacn0
>>352
ジャコはもうアル中廃人状態で駄目だったろ。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:35:24 ID:dsaXIMdm0
日本に戻ってくる予定だったじゃん
ハードロックテイストで
最近はブルースばかりだったから
460名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:35:42 ID:n6/7ciJ20
信じられん

モントルージャズフェスでのメシアは再びが俺的に最高のプレイだったな・・・
RIP
461名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:37:03 ID:+vujUnRAP
> Kempinski Hotel さすがにいいホテルだな
http://www.youtube.com/watch?v=Q685hX_Kkvc
462名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:40:42 ID:YBpOl/I60
>>440
B!って何??
463名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:40:49 ID:dsaXIMdm0
ゲイリーさんのあの59年製レスポールは
どこへ
464名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:41:57 ID:CNHJhTpY0
>>463
すでに2本とも手元を離れてますよ
465名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:42:42 ID:Rv13bfjv0
えー。

誰。      とは言わないRIP
骨のある人でした
466名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:44:37 ID:6JB6A7pKO
ファッションもダサかったけどギター弾いたら最高だったな。ご冥福を祈ります、合掌
467名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:44:38 ID:dsaXIMdm0
>>464
ロック捨てたからなん?
468名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:47:24 ID:4R3dN2/s0
捕鯨がどうこう言ってたけど、“HIROSHIMA”の間奏の終わりに中華風音階を挿入する程度のアジア観しか持っていなかった人
469名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:49:13 ID:wZGHgZc7O
>>369
ジェフなら居たな
470名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:51:38 ID:WYebI9k70
この人にはミュージックライフのラジオCMから入ったな。
RIP・・・
471名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:51:45 ID:bIMgMh3x0
>>462
BURRN!
472名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:52:04 ID:p4G9GYOs0
473名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:52:50 ID:PIrV6OUu0
うわ!まじかよ。。
SMOKE ON THE WATERはよく練習したよ。
ご冥福をお祈りします。
474名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:53:47 ID:ZJ/w6yWF0
えマジかよ
早すぎだろ
475名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:55:47 ID:VKS6hJqMO
>>473
ギターやったことある奴で、弾いたことない奴いねえんじゃね?ってぐらいの曲だよな。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:56:02 ID:HOF0X4kdO
去年来日したばっかだよな……
477名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:56:09 ID:Yr+Q/1F60
なんで本田美奈子と組んだのか謎だった…
478名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:56:23 ID:TQ/ddrlEO
ウソダロ……
479名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:56:52 ID:NkdR5ie90
いやいやこの人はHIGHWAY STARのひとだよ
480名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:57:27 ID:DxIymPFt0
最近フェイクニュースに騙されてマジだと思い込んでスレ立ったりするからなぁ
もうちょいまともなメディアが報道するまで待つわ
481名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 08:58:52 ID:NkdR5ie90
>>480
BBCが報じてんぞ。
BBCは英国営放送って意味だぞ多分。
482名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:08 ID:DxIymPFt0
>>481
おお、BBCなら信じるわ。ありがとう。
ご冥福をお祈りします。そういえば本田美奈子と組んでたなw
本田美奈子はやたら叩かれてたが、歌は結構うまい方だったからなー
483名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:16 ID:RuVjyuiGO
本田美奈子の曲は欧州のファンの間ではコレクターズアイテムらしい
484名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:18 ID:Zl7OBc9m0
以前イギリス人と音楽談義をしていて
ゲイリー・ムーアが好きだと言ったら怪訝な顔をされ
Still got the bluesの人だと言ったら
ガリー・モーの事かと言われた事がある

アメリカ人にはゲイリー・ムーアで通じたんだけど

R.I.P.
485名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:31 ID:bNiKCbc+0
>>477
組んではないだろ
楽曲使われただけで
486名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:37 ID:gHewgyD8O
>>451
春畑は俺的には高中がHRにかぶれた程度なんだがな
487名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:53 ID:NBHcikWi0
R.I.P
488名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:00:58 ID:441OTR8w0
http://www.youtube.com/watch?v=GuJP4tdlImI

このときのメンツが一番だと思う
489名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:02:14 ID:1C3vL5hRO
ギターがうまく弾けるから伝説?
オーバーやね
490名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:03:09 ID:Yr+Q/1F60
武道館ライブのアリーナが取れたのに
朝イチで客が急にデータ削除しちゃって復旧作業で行けなくて
MSGでは前の人がヘッドバッキングしすぎて
脳貧血で倒れてきて下敷きになった上に介抱する羽目になって…

マジついてないヘビメタライブの思い出の一つです。
一回生で聞いときたかった…
491名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:05:18 ID:si2XXOpt0
もしFREEの再結成があったなら、この人がコゾフの代わりだと思ってたが、残念
492名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:07:15 ID:EWVgULaWO
>>440
嫌なヤツじゃん。
493名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:07:19 ID:WSvUOs2pO
休暇中に眠ったまま死亡か
幸せな最期かも
安らかに眠れ
494名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:07:48 ID:01VPvUbM0
ダービーにチップにされてなかったっけ?
495名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:07:49 ID:2r2qVWCc0
>>488
最高だな
ゲイリーもいいし、ドン・エイリーのキーボードも
ニール・マーレイもイアン・ペイスも最高だ
496名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:12:24 ID:EWVgULaWO
>>484
マンチェスターユナイテッドのネビル兄を
「ギャリー・ネビル」と発音するのと同じだね。
497名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:13:49 ID:WuU0MaPa0
え????ウソだろ?
498名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:14:49 ID:ZpPv7v200
なんだと!
ロニー爺の後を追ったのか?
499名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:14:59 ID:nwC4du2LO
>>1
はぁ?
え?!
500名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:15:38 ID:N3jQJ1r70
信じられない、、、、、、、、
501名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:15:41 ID:ZpPv7v200
天国でリノットと競演するには
早すぎるだろ
502名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:16:59 ID:3DUpkgNs0
ブライアンメイのHPで知った
まだ58だろ・・・
503名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:18:20 ID:ZpPv7v200
>>483
WILD FRONTIREの日本版ボーナストラックだったな
The cross
504名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:21:22 ID:mll0ZsMrO
良くも悪くもB級な人
505名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:23:36 ID:W9VSUx6LO
マイケル・ムーア
ゲイリー・ムーア
ゲイリー・クーパー
ゲイリー・オールドマン
デュアン・オールマン
コンバット満
506名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:24:02 ID:afabzsdR0
俺の中で何かが終わったよ
507名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:24:04 ID:tmDmtxQt0
スティルゴットザブルース歌詞カード見んでも歌えるわ〜
ぶさいくおっさん合掌
508名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:24:14 ID:8B1Sn8Vy0
ギターヒーローよ、安らかに眠れ

Crying in the shadowいいよね
509名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:25:52 ID:p4G9GYOs0
ここまで顔で弾ける人って最近いないよね
510名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:26:03 ID:ZpPv7v200
>>77
こういっちゃ、あれだが

Mシェンカーやオジーより先に逝くとは、ゲイリーやロニー爺
511名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:26:32 ID:8gXTN2910
うぎゃああああああああああああああああああああああ
アヘ顔の師匠があああ
512名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:26:53 ID:a5S341xv0
80年代中盤のロッキンFの表紙はこの人とマイケルシェンカーが
いつも表紙を飾っていた印象
513名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:27:07 ID:Wsew6qwNO
えーマジ
514名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:28:31 ID:ZpPv7v200
>>299
日本時間月曜未明のニュースだから
しょうがないんでは?
515名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:29:26 ID:YR94Ec7d0
>>350
まあ、みなさん棺おけに片足突っ込みながら始めたから悲劇というよりは摂理といったほうがいいかもしれない。
516名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:29:49 ID:f+xlr32J0
これを聴いていれば間違いない
というのはどの曲になるの?曲が多すぎてどれを抑えておけば良いのかわかんない。
517名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:30:39 ID:n6/7ciJ20
518名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:31:06 ID:ZpPv7v200
>>516
アルバム単位でいえば
Dirty fingers、Wild frontierは当たり
519名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:32:47 ID:HUARuMAj0
ライブ去年見れば良かったああああああああああああああああああああああああああ
520名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:33:40 ID:s/BiwFOHO
マジかよ
521名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:33:53 ID:iLVDuuUM0
日本嫌いと聞いたことがあるんだけどどうなの?
俺は周りの評価に比べて、どこがそんなにいいのかわからない人だったなー
522名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:34:31 ID:cd87WyIaO
名前は知ってたが聞いたことなかったからつべ漁ってみた
松本孝弘ってこの人の影響かなり受けてる?
523名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:34:57 ID:HjOmjHDS0
伝説的ギタリストっていうのはこういう人たちを言うんだよ
ロック系から伝説のギタリストなんか出ないからw
笑わせるなw

http://www.youtube.com/watch?v=9cadbYIzhqQ
524名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:35:26 ID:2r2qVWCc0
>>521
>>517を聴いても分からなかったらもう一生絶対分んないから、死んだほうがいいよ
525名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:35:58 ID:p4G9GYOs0
>>523
おまえはこのスレで一番恥ずかしい。
526名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:36:34 ID:1I1BJULi0
>>522
そんなに受けてない
527名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:39:12 ID:3AtJ2GZj0
まじかよ・・・信じられんわ・・・
悲しすぎる・・・
心からご冥福をお祈りいたします・・・

ウワァァァン( ´д`)
528名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:40:37 ID:+gOedbWi0
R.I.P
529名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:40:48 ID:9n9kGuhO0
ハオハオハオハオ。・゜・(ノД`)・゜・。
530名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:41:01 ID:3AtJ2GZj0
>>521
日本嫌いではないよ
たしかに十何年も来なかったことあったけど、来日中に体調が悪くなったトラウマがあったかららしい

ところで好きなギタリストは誰ですか?
531名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:41:35 ID:uXUbpoHA0
誰?
ゲイリームーアなんて日本人の9割は知らないだろ
しょぼい売名乙
532名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:43:42 ID:OCdBNVgl0
この時代だと彼とマイケル・シェンカーはベタだからねえ
ショックな人は多いと思う
自分もそうだ
ご冥福をお祈りします
アラン・ホールズワースとかカルロス・サンタナとかも
余命が危ぶまれるなあ
533名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:43:53 ID:SXuFycHlO
>>523

伝説のエアギタリストでも聴いてろ。
534名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:44:11 ID:/ZPVJZPc0
昨日、古いLPを数枚買ったところ。
昔を思い出しながら聴くことにする。
535名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:45:00 ID:1I1BJULi0
>>534
お前のせいか
536山崎○○:2011/02/07(月) 09:45:41 ID:mFPgZIM/0
   //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁーーーーんん
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l コージー・パウエルが亡くなった時も泣いたけど
/ / (__ ノ´         } .| | ゲイリーもこんなに早く逝くなんて、信じられない。
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//  もう死ぬしかないのかよーーーー。。。
  彡  `― ''′     ノ//
              //
537名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:45:58 ID:WuC3dcXl0
まだ若いって
いくつだったの?
538名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:46:20 ID:FQCrBBjpO
寂しいな
俺のヒーローがまた一人…
539名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:47:10 ID:p4G9GYOs0
ゲイリーは日本が嫌いというよりプレステとポケモンが嫌いなだけだろ、子供が夢中になるからって
そんなジョークを軽く言う位だから実際はたいして嫌ってないと思われ いいお客さんたちでもあるしね
540名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:47:31 ID:3AtJ2GZj0
>>33
睡眠中に自然死というのはよくあるからなぁ・・・
541名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:47:44 ID:ufjbQMy+0
メタル好きな奴ってなんでアニヲタなの?
俺の周りだと例外なくそうなんだけど
542名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:49:19 ID:2r2qVWCc0
>>537
58歳
543名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:49:52 ID:vrH7F4JC0
でも正直海外だともう完全に過去の人扱いだったよ。
Wikipedia の日本語版と英語版の記事見ると、本国よりも日本での絶大な人気とか評価の高さがよく判る。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2&oldid=36236247
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Gary_Moore&oldid=412444398

何で日本人だけあんなにゲイリー好きだったんだろうな。演歌っぽいとこが良かったのか。
昔からギターヒーローが愛される国だったからか。


544名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:50:20 ID:OZPG+VJW0
俺の友だちが1年喪に服すな
545名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:50:38 ID:1u8DDPIm0
帰ったらwildfronテアきくわ・・
546名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:50:42 ID:KHxSRj3E0
トミーアルドリッジとやったライブ盤を兄が持ってて
俺もそればっか聞いてた時がある
547名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:51:21 ID:JO2c3rRE0
マジすか?これはショックだわ。
信じられんなぁ、、
サンセット大好きでした。。。
548名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:52:08 ID:rdP357wg0
まだ58だったとは
549名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:54:24 ID:2FiKRcBw0
寝てていつのまにか死んでたなんて最高の死に方だな
550名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:54:40 ID:dsaXIMdm0
>>523
パコデルシアって人スゲー
551名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:55:38 ID:VEUlj/h90
>>543
でも、来日してなかったのは人気なかったからだろ?
89年なんか全然入ってなかったって話じゃん。
オレも83と84しか行ってないけど。
wikiには書いてなくても、日本でも過去の人だったと思うよ。
552名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:56:00 ID:uZ5wufSY0
ゲイリー・ムーア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2
58 才だな。
心筋梗塞とかふうつうの病気が原因てことも十分あるな。
知らなかったが、けっこう履歴の長い一流アーティストだったんだ。
ギターのリズム感は、すんばらしいわ。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:56:33 ID:p4G9GYOs0
>>543
つべ見てみろよ、今でも世界中に熱心なファンはいるし一定の人気はある 日本人だけってことは決して無い
過去の人なのはそれはもう仕方がない。日本でもそうだったろ 誰だってピークはあるものだしな
554名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:57:46 ID:ufjbQMy+0
つべで観たけど正直布袋の方がギター上手くね
555名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:02:31 ID:3AtJ2GZj0
>>552
スキッド・ロウ(同名の米HMバンドとは別)から数えれば、40年だものなあ
556名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:03:53 ID:pTIVW3htO
一番、生で聴いてみたかったギタリストが逝ってもうたか…
557名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:04:07 ID:bkeS2PcX0
全てにおいて完璧なギタリスト。
ゲイリーに太刀打ちできるギタリストなんて他にいるだろうか…思いつくのはBzの松本くらい
558名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:04:45 ID:D6xtC8GL0
晩年はレスポールばっか?
ストラト無し?
559名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:05:39 ID:cuz3eBKp0
ブルーズにいってしまってから
聴かなくなってしまったけど悲しいねえ
ご冥福をお祈りします
560名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:06:46 ID:dO/z37JsP
ヘビメタ好きってヘビメタの世界の中だけで語るからキモいんだよ
しかも技術論ばっかり
ナルシストばっかりだし

ご冥福を祈念します
561名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:07:05 ID:YBpOl/I60
>>557
何を基準に比べるんだ?
562名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:07:10 ID:4s+x93OJ0
まぁjeff beckに比べりゃ子供みたいなもんよ
563名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:07:28 ID:3AtJ2GZj0
>>557
歌が歌えて、作曲能力があるという点でデイブ・メニケッテイ(Y&T)。
・・・そういえば、Y&Tもベースの方が亡くなられたな・・・
こないだの来日公演が追悼公演になってしまった

564名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:07:40 ID:CXMz4UTx0
ジプシーのギターだよ
http://www.youtube.com/watch?v=NMLCLiSDLIc
これ最高
565名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:08:54 ID:Lwy9OMFR0
えええええええええええ確定?マジかよ
566名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:09:06 ID:lre8GZofO
>>562 あたりまえだ
567名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:09:33 ID:RlKDuY6Z0
えええええええ
どんどん死んでいくな(´・ω・`)

568名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:10:43 ID:dVHdC3EoO
BBMは黒歴史だよね。クラプトンに憧れたのはわかるけど。
569名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:11:28 ID:78RflxW00
マシュマロマンみたいで好きだったのに
570名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:12:21 ID:bkeS2PcX0
2度もシンリジィのツアーの最中に逃げ出す自由さがロックっぽい
571名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:13:06 ID:+Jbu413w0
>>517
こういう、音に「魂」というか「熱さ」というか「感情」を乗せられる人は何が違うんだろう?
明らかに違うんだよな。
572名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:13:17 ID:p4G9GYOs0
>>562
一流同士を比べてどうのこうの言うおまえの方が子供。
573名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:14:24 ID:1EEaona80
http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0
The Loner

http://www.youtube.com/watch?v=Xx3yXUunEq8
Still got the blues

仕事中だが、目頭熱くなってきた。
574名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:14:46 ID:GfXWKzji0
JEFF BECKオタはアホ JIMIHENオタといっしょの
575名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:15:19 ID:DPsLbDvfO
俺のゲイリーモデルのギターも泣いているぜ
576名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:15:54 ID:s7I9r7JAO
初めて生ゲイリーを見たのが去年の来日公演でした。レスポの音にしびれたー。安らかにお眠り下さい。。
577名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:16:07 ID:ufjbQMy+0
音楽が好きなんじゃなくてギターが好きなだけだよね
本末転倒
578名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:17:13 ID:SPTyC8T9O
誰か知らんけど、ご冥福をお祈りいたします。
(‐人‐)
579名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:18:18 ID:oKfkiKKW0
本当なんだろうか…

事実ならハリセンボンもしばらくネタを封印しなきゃならんな
580名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:18:35 ID:eSxDxZ360
>>11
ゲーリーは中日だね。
581名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:20:27 ID:p4G9GYOs0
初めてパリ〜のライブ聴いたときはぶっ飛んだな。
ギターって本当に一音で人の心を動かせるんだと思った。
なんだか大袈裟な初心者みたいな表現だけど本当に若かった俺はそう思って震えたんだ。
582名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:20:44 ID:h2eVpCM20
ここまでRockin' and Rollinの話題なし・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wh3pQLfBIoo
ろきにろーりん! ろきにろーりん! ろきにろーーりーーーーん!!
好きだったな、この曲のサビ
583名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:20:44 ID:7R1SOKCC0
ロックに疎いゴンチチの人が
ゲイリームーアは凄いって絶賛してはった
584名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:22:03 ID:CXMz4UTx0
伝説というからにはこれくらいのテクがないとね
http://www.youtube.com/watch?v=zI2pv9Myrjg
585名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:23:21 ID:bkeS2PcX0
BBとかアルバートみたいな超大御所と競演しても
でっかい音で遠慮なしにピロピロ弾きまくる根性にこっちまで冷や冷やものだ
586名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:24:38 ID:XvTMUrYAO
ま、まじで?
めちゃくちゃショックだ…ご冥福をお祈りします
587名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:27:19 ID:UOFO2GPh0
マジ?

この人のギター好きだったなぁ・・・ ご冥福を祈ります
588名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:28:06 ID:wyLSccojP
中学の時はやっていたな
589名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:29:44 ID:stC4F6gj0
これからはせくすぃ部長を見るたびに涙が止まらなくなるな
590名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:40:04 ID:333qHXBt0
去年見に行って、今年も来日するって噂を聞いて楽しみにしてたのに、、、
591名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:41:08 ID:tXSfwliS0
リッチーブラックモアには先日、娘が生まれたそうだぞ
592名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:42:12 ID:pqKEGnfv0
この人は速すぎてコピーしようって気も起こらなかった
593名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:43:41 ID:UvVvzitF0
うわああああああああああああああああああああん
ゲイリいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい・゚・(つД`)・゚・
594名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:46:00 ID:vlLGlDGN0

人間国宝が死んだ??
ローナーでも聴くか。。
合掌†



595名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:46:39 ID:D36NX+jO0
リンプビズキットの方がカッコいいじゃん
なんで、こんなだっせえ音楽聴けんの?
596名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:49:06 ID:3AtJ2GZj0
>>594
ローナーといえば、昨日の夜、寝る前に最後に聴いたのがまさしくそれだった
といっても、コージー・パウエルのソロでのバージョンだったけど・・・
597名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:49:46 ID:kakYeZnN0
うそだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


マジで泣く…Thin Lizzy・G-force時代からロック時代のソロまではマジで俺のアイドル
598名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:52:29 ID:YlFyxqVoO
>595
お前のセンスがゴミなのはもう十分わかったから
599名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:53:12 ID:VEUlj/h90
>>561
松本しか知らないヤツにそんなこと言ってもムダ。
600名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:53:50 ID:cSjcsdY40
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
601名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:55:18 ID:w/5l3GQ/0
>>596
コージーのソロで弾いてるのはゲイリーではないっしょ?
602名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:55:35 ID:bkeS2PcX0
>>599
ネタにマジレスカッコイイね
603名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:56:08 ID:2PSov8Pc0
604名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:58:21 ID:6bLPf03/O
そんな奴にかまってる余裕はないわ。
605名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:58:26 ID:/qzDQgBE0
アフターザウォーとワイルドフロンティアはいいアルバムだった
あのど迫力のピッキングが見れないのは残念ですね(T人T)合掌
606名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 10:58:28 ID:3AtJ2GZj0
>>601
そう、元ハンブル・パイ、コラシアム(Uはつかない)のギタリスト。
ゲイリーの弾いた曲だったら「虫の知らせだったか?」と書けたんだけど・・・
orz
607名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:00:00 ID:s1ookW0p0
映画監督が思い浮かんだ
608名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:02:45 ID:w/5l3GQ/0
>>606
そのクレムソンとやってるkillerのTVライブ映像ってあるんだよね
ゲイリーバージョンで見たかった・・・
609名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:04:21 ID:M8l+EebK0
シンリジー時代しか知らないな( ・ω・)y─┛〜〜
610名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:04:35 ID:oi1dLiWN0
天界のミュージックフェスに呼ばれちゃったんだね
611名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:04:42 ID:GMHDO3u40
うそ・・・・
ギルモアやクラプトンは長生きしそうだけど・・・
612名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:06:14 ID:tsjJH04y0
うそ・・去年だかおととし来日したよね・・何故???
うわ・・ショック
613名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:06:51 ID:3AtJ2GZj0
>>611
クラプトンの新作聴いたけど、いい具合に枯れてきてたね
614名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:07:13 ID:ibKwmHrm0
本当なの?
615名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:08:09 ID:D36NX+jO0
世界3大ブサイクギタリストの一人
616名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:08:27 ID:3AtJ2GZj0
>>614
>>19-20
BBCでも報道されてる
617名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:09:30 ID:bkeS2PcX0
マイコー死んだときもそうだったけど「嘘だろ?!」って感じだな
618名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:10:54 ID:kakYeZnN0
>>617
http://www.youtube.com/watch?v=aPVv8ayO1og
今これ聞いて泣いている「スパニッシュギター」
619名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:12:09 ID:aTS3SOG+0
キングダム・カムをボロクソに批判して
レニー・ウルフを激怒させた人
620名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:12:16 ID:tsjJH04y0
スペインとか南の島でよくなくならない?イギリス人ミュージシャンって
ロバート・パーマーとかスティーブンゲイトリーとか・・ほんと突然
やっぱり寒いの逃れたいんだろうけど、寒いとこで育った人はそれに
順応した体になっていると思うんだよね・・

なんかショックすぎ・・
621名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:12:37 ID:+ekAw2xyO
なんだか勘違いしてる糞洋厨が思いのほか湧いてるので(笑)
ここで改めて提示しておこう。


松本孝弘(神・B'z)>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>ゲィリ


これはゆるぎない事実である。
622名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:12:41 ID:jgTH28NO0
ショックだ・・・
623名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:12:49 ID:TQ4GJ8ry0
Always gonna love youで中盤のギターソロ終わった直後
誰かが足ぶつけてる音がするのを何となく思い出した
624名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:14:05 ID:3AtJ2GZj0
>>621
どうでもいいわそんなこと
B'z貶してるわけじゃないぞ
625名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:16:19 ID:/+pamWnx0
Don't take me for a loser,I'm gonna win.
626名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:16:35 ID:NU0quGwj0
マジ泣きした
なんでだ
627名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:17:21 ID:4ZTqqRI70
しょっくすぎる
628名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:19:21 ID:zwRBX26M0
まだ死因わからんの
629名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:20:29 ID:fl56VmN10
>>615
あと2人誰?
ネオクラ3大デブなら自分にもなんとかわかるんだけど…
630名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:21:44 ID:+ekAw2xyO
>>624
いやいやどうでもよくないよ
TAK(松本)様は次世代の世界三大ギタリストになりうる崇高な存在だからね

余談だが、かつて松本様がこのオッサンの曲をcoverしたんだが、そのたった一曲でこのオッサンを越えたことがあったなぁ
631名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:22:22 ID:tsjJH04y0
なんかモスクワからの飛行機が到着しましたみたいな
映像でゲイリーが何気なくテレビニュースで映っていたのが忘れられないよ
もちろん偶然映ったんだけど
632名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:23:57 ID:+vujUnRAP
633名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:24:15 ID:GMHDO3u40
>>630
次世代の三大ギタリストってフルシアンテやメイヤーの次の世代?
634名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:25:28 ID:e2eBR5mD0
ヒロシマ歌ってた人か
635名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:26:44 ID:VvDnoXmzi
信じられない。
636名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:29:24 ID:YsPAd2hy0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

サンセット
パリの散歩道
ローナー
エンドオブ ザ ワールド
エンプティ ルーム
ダーティー フィンガーズ
アウト イン ザ フィールズ
レスト イン ピース

いい曲だったなあ合掌
637名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:30:10 ID:oZVxCrpCI
今の若手ギタリストはマジ糞
天才ギタリストがいなくなるとは
ショックだな
638名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:30:41 ID:L/fMDZBv0
US版のグーグルもヤフーもトップに記事出たのに
日本版は完全スルーだね orz

やっぱし日本では文化とは水に流れちゃいやすいものなんだろうか・・
639名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:31:29 ID:n6/7ciJ20
>>630
ああ、あれか
凄く丁寧に上手く弾いてたのは確かだ
それで何が伝わったか俺には判らなかった
640名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:31:43 ID:GMHDO3u40
>>637
ギターロック自体が古い価値観なんだと思う
グリーンウッドとか自分はギタリストじゃないって宣言してるし
641名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:32:17 ID:oZVxCrpCI
今若手でまともなのは
新しいオジーバンドのガスGくらいだけ
642名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:32:28 ID:hg6dsiiC0
意外と2chにアンチ多いんだな
643名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:33:08 ID:bkeS2PcX0
>>630に構ってやるなよ。
下手な釣りだろw優しいなみんな
644名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:34:00 ID:0+a/ebB/0
まぁパリ散はBlue Bossaのパクりだからな
645名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:34:46 ID:F4TqEf77i
シェンカーより先に死ぬとは思わなんだな
646名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:35:07 ID:3v7sYvRZ0
お化粧速弾き全盛だったガキの頃はまだ良さが分からなかったっけ
親父になってカセット整理してる時ひょっこり聞いて以来CD買い集めた

残念です 
647名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:35:25 ID:7kprv5c9O
残念すぎる
久しぶりにBLACK ROSEでも聴くかな

R.I.P
648名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:36:41 ID:2/AZz9620
お前ら惜しむけど
この人日本は嫌いだったようだよ
649名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:36:54 ID:0Rthy7H20
本田美奈子に提供したゲイリーの曲を貼っておきます。

the Cross -愛の十字架-
http://www.youtube.com/watch?v=v1J6-go8tFY
650名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:36:58 ID:oZVxCrpCI
今の若者の好きなギタリストランキングとかが
前出てたけど
コールドプレイやmuseのギタリストだからな
特に上手いとは思わないだけどな
時代が変わったんだろうな
651名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:37:27 ID:vrH7F4JC0
>>568

ジンジャー・ベイカーはとっても正直。

この辺のお仕事(BBMだの UK ロックの懐古お仕事)について

「クリームだ何だあの手のクソみたいな音楽なんてやりたくないんだよ。俺はアフリカ音楽が好きなんだよ。
でも、俺のアフリカ音楽の活動資金になるしな。理由は金だよ金」みたいなことを言っていた。

一度アフリカ音楽のリズムにやられちゃうともうギターロック、ハードロックとかやってられなくなる。
昔ジンジャーベイカーがアフリカに行って現地のミュージシャンにコテンパンにやられちゃう
ドキュメンタリー映画があった。
652名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:38:44 ID:NU0quGwj0
Black Roseはホント名曲だ
653名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:39:03 ID:kakYeZnN0
>>648
それが音楽と何の関係があるんだ?
俺はサイン貰った事るが日本嫌いだったとしても感じ良かったしそれで良い
そんなことはどうだっていい
654名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:39:28 ID:U+lAXFfS0
Bruce Baker & Moore ( BBM ) - White Room
http://www.youtube.com/watch?v=eThrV6HKss4&hd=1
655名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:40:39 ID:sEmOtFfL0
こうやって音楽のレジェンドが死ぬ中で、未だにブライアン・ウィルソンが健在なのが信じられん
656名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:42:43 ID:aTS3SOG+0
ヤク漬けだったブライアン・ウィルソンとかキース・リチャーズは妙に元気なんだよな
実はあんま関係ないのかね
657名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:43:12 ID:sz+w9YcDO
>>653
サインと音楽と何の関係があるんだ?
658名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:43:13 ID:UuqvKGvZ0
私の好みからはちょっと外れていたけど、それでも哀愁のある曲は好きだったなぁ…
659名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:48:07 ID:8ioKhJBR0
嘘だろ...。ショックなんだが
660名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:50:49 ID:L/fMDZBv0
キースもブライアン・ウィルソンも何かを求めて突っ走るタイプの音楽家じゃない
快楽主義優先で、湧いたものを穴から出してるタイプ
ドラッグで逝っちゃうのは求道者や何かを求めて突っ走っちゃうタイプ
661名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:51:35 ID:ZIB40DrX0
ダム板かと思ったらマジだったのかよ・・・
662名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:53:00 ID:r3isp3GU0
なんだと・・・・
663名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:54:26 ID:XTAP1EGl0
フィルリノットも居ないし
遂にゲイリームーアもかよ・・・リジィオワタ \(^o^)/
664名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 11:59:14 ID:3Xb1j6320
歌はあんまりうまくないね
665名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:00:27 ID:L/fMDZBv0
サイクスは本日から清水あきらかコロッケ的ポジションに就くとよい
666名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:02:32 ID:ayq6c8G10
>>383
あの頃のペイジとボンゾは、ドラッグでボロボロだっただろ
667名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:03:42 ID:aTS3SOG+0
何気にフォロワーが多いんだよね
ディオの1stアルバムのヴィヴィアン・キャンベルも「ゲイリーに似すぎている」と
言われてた
668名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:07:10 ID:oyUApXJt0
マジかよ・・・去年あんなに元気だったのに・・・
あの泣きのギターがもう聴けないとかorz
669名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:07:30 ID:lGMzGVng0
世界三大ゲイリー

ゲイリー・リネカー
ゲイリー・ペイトン
ゲイリー・ムーア
670名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:07:54 ID:zwRBX26M0
>>666
>>352じゃジャコの名前も出てるが
671名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:08:07 ID:8Zs49VLT0
古いスタジオかなんか?で収録したALWAYS GONNA LOVE YOU の
ビデオクリップは哀愁のある曲調にマッチして好きだったなあ…合掌
672名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:09:44 ID:ayq6c8G10
>>670
ボンゾの話題に乗っただけであって、三大なんちゃらを挙げる遊興には興味無いよ
673名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:11:44 ID:A9XnohgMO
>>669
ゲイリー・ヨシキ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:14:24 ID:qa3bZ28M0
日本じゃ阪神のムーアの方が有名な件。
675名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:16:46 ID:F0g06mac0
676名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:17:32 ID:3hBD+vPV0
>>654
ゲイリーはクラプトンの物まねうまいんだけど、ジャック元気ないね
677名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:20:57 ID:jOsYUGnB0
なんかドラック死を望むファンが多いみたいだが、
就寝中の死亡だと、誤嚥とか無呼吸症候群だよな。合掌。
678名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:20:58 ID:0nGTcV/bO
弁天さんにスカウトされたか・・・
679名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:21:16 ID:CFhzlSqH0
>>648
反捕鯨だったからな
でもそんなの関係ねーんだよ
680名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:21:18 ID:QOtGKK6q0
二人の師匠(ベックとグリーン)よりも先に逝っちまうなんて
不肖の弟子もいいとこだ!
でも、この人のなんとも下世話なギターが好きだったよ。
ご冥福を
681名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:23:29 ID:OTKSvjR+0
俺は、「死んだのは実はホテルで飼ってたブルドッグ説」をまだ信じてるからな
682名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:25:49 ID:zwRBX26M0
>>672
三大云々じゃなくて薬でボロボロの人もバリバリ現役中扱いって話してんだけどね
683名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:26:06 ID:DPsLbDvfO
今からゲイリーモデルのギターを追悼の気持ちを込め、大音量で弾くわ。
684名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:26:49 ID:3hBD+vPV0
>>677
ファンの心情としてはロックスターはハチャメチャな死に方してほしいってところだろうね。
ジミヘンなんかもゲロがつまって窒息死だけどファンはオーバードーズで昏睡死ってことにしたいみたい。
685名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:28:42 ID:+/bKkRl6P
>>683
近所迷惑だへたくそ
686名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:29:34 ID:Ep6RkjDc0
>>655
ブライアン、キース、クラプトンがまだ現役なのが意外

つーか最近コロシアムUよく聴いてたのに・・・・・・・・・・
687名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:30:14 ID:kxOHbXAlO
久しぶりにサーモンピンクのストラト引っ張り出すか…
688名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:31:59 ID:ttFJL7rd0
誰これ?と思いつべで聞いてみたが
音しょぼwww
takやジャンヌのyouには遠く及ばない感じだな
689名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:33:19 ID:RAaZQdlz0
フィル「何しに来た」
ゲイリー「しょうがねえだろ。こればっかりは」
フィル「ファンが泣くだろうが」
ゲイリー「お前が言うな」
コージー「お前らまたケンカか?」
690名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:33:34 ID:GNofA7s70
ゲイリー・ムーアみたいな微妙なギタリストに死なれると反応に困るな
691名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:34:42 ID:OGouCOSfO
692名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:34:59 ID:MbR4l7mv0
When I hear that wind blow,
All across the Wicklow mountains.
Sure it's you, I'll hear a calling.
Johnny boy, oh Johnny boy.
693名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:36:09 ID:fLJ+OcUS0
ロックギタリストのゲイリー・ムーアさん死去、58歳
ttp://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-19419020110207

アイリッシュ・タイムズ紙の電子版によると、ムーアさんは6日早朝、
スペイン南部エステポナのホテルで亡くなっているのが見つかった。
近くの都市マラガで、検視が予定されているという。
694名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:36:42 ID:L/s7C1Bx0
>>688
松本がお前のレス読んだら「死ね」って言うと思うよマジで。
695名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:36:52 ID:kxOHbXAlO
>>689
ワロタw
696名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:36:52 ID:5A/Uud6bO
>>688
ビジュヲタはすっ込んでろ!
697名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:37:05 ID:XTAP1EGl0
ストラトであんな太い音が出るのがいまだに不思議でならない
弾き方なのかあるいわ別に何かタネがあるのかな
エディなんかハムバッキング使っててもやっぱり音はストラトの音なのに
698名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:37:45 ID:sT3JEf6F0
またサイクシーのメシの種ができたなあ
R.I.P
699名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:38:02 ID:BPzObcv30
昨日、死ぬときは楽にポックリ逝きたいとか思ってたら
自分じゃなくてゲイリー・ムーアがポックリ逝っちゃった。
なんでよ。もう。
700名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:38:38 ID:wsWjeex10
厨房のころコピーやったな、音楽自体は全然趣味じゃなかったけどな。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:39:13 ID:CXMz4UTx0
ゲイリー・ベン
702名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:40:47 ID:4z9lxy8v0
youの早弾きテクは世界クラス
だが松本なんて論外もいいとこ勝負にならんw
703名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:40:53 ID:L/s7C1Bx0
1弦に012使ってて
あのチョーキングってのが凄かった
704名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:40:59 ID:LwCKzrwkO
>688
こういうユトリがいるから、本物が出て来れないんだな…。

と釣られといてやるよ。

ゲイリー先生。
一度でいいから生であなたのライブを見ておきたかった…。
去年、入院さえしてなければ…。
サヨウナラ、有難うございます。
あの世でまたあのブリのいいギターを。ローナーを弾いていて下さい。
705名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:41:48 ID:VLGYRPDh0
去年来日したよね?
大いなる野望はよく聞いた、(-人-) ナムー
706名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:42:31 ID:QjAN9EgiO
>>688
釣りが雑すぎる
ボクちゃん、もっと頑張らないとママのおっぱいあげないよ
707名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:42:46 ID:GO6+5VlFP
ちょっと前にピーター・バラカンがラジオでパリの散歩道かけてた
あのバラカンが??と驚いたな。
708名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:43:11 ID:2r2qVWCc0
>>651
いいんだいいんだ、どんな理由でも。どんなにジンジャーがアフリカ音楽にかぶれようと、
そんなもんより懐古お仕事のほうがファンにとっては断然魅力的だからな。
709名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:44:25 ID:y2cpXvZvO
>>706
マジで分からない。
布袋の方がずっと早弾きだしメロディアスなんだが。
710名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:46:51 ID:cQ11SqB60
布袋はたしかにうまい。けどCHARのがもっとうまい。
CHAR MEETSにゲイリーきてほしかったな。
711名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:51:25 ID:XTE8E/NjO
この手のスレやニコニコ動画って、なんで比較厨が湧き始めるかなあ?
〇〇の方が上とか正直どうでもいい。
712名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:52:42 ID:lre8GZofO
>>591 リッチーは別格だからな(笑) いろんな意味で
713名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:52:56 ID:OxpVj43GO
>>703
これくらい太くないと音が出ない

ってさりげなく言いそうだったよね
トリルはとりあえずすげかった


714名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:54:23 ID:mPomFq890
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/showbiz/music/3394698/Gary-Moore-found-dead-in-hotel-room.html

GUITAR ace Gary Moore died on holiday yesterday -
choking on his vomit after knocking back champagne and brandy.

嘔吐して窒息か、可哀想に
715名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:56:06 ID:VLGYRPDh0
ビブラートも凄い。アーム使ってるような規則的なチョーキングビブラート
716名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:56:29 ID:JkITzb9m0
ジミヘン、ジョン・ボーナム、ボン・スコットと同じ死にかた
717名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:56:34 ID:ygXG6MQo0
むーちゃん、思ったより人気者なんだな
718名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:56:44 ID:rEwgxsLt0
>>711
ギター厨は、だいたいそんなもんだろ
もう音楽と離れてテク中心の話題になるのは

とくにヘビメタハードロックのジャンルは顕著

719名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:58:15 ID:GhZbdS7rO
メロスピ臭メロから入った自分には、この泥くささとねっとりチョーキングは新鮮だったなあ。
まあサイクスとビビアンばかり聞いてたんだけど
720名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:58:18 ID:OTKSvjR+0
ゆとりだ釣りだと言いながら
アンカー指定までしてかまってしまう
おっさん子供がいちばんタチが悪い、と俺は思う
721名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:58:25 ID:cQ11SqB60
ゲイリーさんはギャップだろ。
あんな顔してるのにボリュームノブとか操作して音出したり指も結構うごく。
運指も全然きれいじゃないし下手っぽいのに器用にやっちゃう。
結論ギャップがある男はモテる
722名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:59:13 ID:L/s7C1Bx0
>>713
そう言っていた事があったはず。
でも008〜使ってあの音出してるエディーの例があるし
個人的にはゲージの太さと音の太さはあまり関係無いと思っている
723名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:03:04 ID:Xewl8yhg0
寝ゲロとはジミと同じだな
なんまいだぶ
724名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:03:28 ID:J34zkNJD0
だってギタリストってかなり貧乏で食べていけないらしいよね
ミュージシャンはコンピューターで音作るようなのばかりだし
作曲者じゃないと印税ろくに入らない
目指す人が少ないなら良いギタリストが出ないのは仕方ない
音楽で食えない時代なんだから
725名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:05:35 ID:vnSYd9dN0
BBCの記事でもっとも読まれてる記事のランク2になってるな。
イギリスやアイルランドですごく人気あったんだろうな。
726名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:06:15 ID:ExstkpdW0
>>703
マジかよ!!ヘビーゲージにした時そんくらいだったな
1音下げでも指破壊されそうになったぞww
727名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:06:59 ID:RAaZQdlz0
アイルランドでは英雄扱いだろ
本人もアイルランドの事をよく歌にしてるし
728名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:07:27 ID:eBbWLgsJ0
「パリの散歩道」って、ジャズのスタンダード曲「Blue Bossa」のテンポを落としただけ?

http://www.youtube.com/watch?v=6sr7BXinJMw
729名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:08:19 ID:GhZbdS7rO
ギタリストは不満があっても、堪えてバンドに貢献するのが一番だな。でもそれじゃいいフレーズは浮かばないか
730名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:10:27 ID:CFhzlSqH0
>>725
むしろヨーロッパでの人気の方が高いんじゃないか?
アメリカでは一時的な人気だったしな
731名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:10:29 ID:kr46qz4B0
シンリジィもブラックローズとかほとんど持ってるんだけど
あんまりゲイリームーアのサウンド思い出せん。
哀愁のヨーロッパもなぜかフランクギャンバレの演奏しか
思い浮かばん
732名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:16:53 ID:wiEGpVt5O
>>290
そのフォロワーがTAK松本ですねわかります
733名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:20:43 ID:Di42+UE10
BBMはこっちのジャックブルースのベースがいいな
http://www.youtube.com/watch?v=3eQqvZfozyI

ジンジャーベイカーのトリオならこういうのもあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=ql6iGLZL14w
734はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/02/07(月) 13:21:46 ID:yNod2U7p0 BE:1732040249-2BP(3334)
>>1
このひとへの期待感は最後まで捨てきれななかったな(´・ω・`)ショボーン
735名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:21:54 ID:ZpPv7v200
本当にover the hills and far awayにいっちまったんだな・・・
736名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:22:04 ID:p4G9GYOs0
>>694
間違いないな あの世代のロック弾きにとってみたら神様の1人だろう。
737名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:24:57 ID:VRtlD1zq0
シッダールタ 新しいギターリストをスカウトしてきましたよ
738名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:25:10 ID:qnKJxBKC0
>>728
なわけないだろ。ブルーボサはCmキースタートで9〜12小節目にDbに転調して13小節目からまたCmに戻る
下痢ムーアが転調についていけるわけがない。
739名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:30:44 ID:OHMul1c90
R.I.P
740名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:31:31 ID:1qMs6YP7i
たしかにレッチリもシーシェパード支援してるからな〜

早く死んで欲しいかも
741名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:31:33 ID:3+orbrlM0
>>722
エディーの音はやっぱ
ゲイリーに比べるとダイナミクス足りない
太い音はダイナミクスが大きい
742名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:31:35 ID:zopt5+emO
まじかあああ!!!
マイケル>>>>>>>>>>>>>>リッチー>ゲイリー

今考えてもこうだろ!死ぬ順番
743名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:34:59 ID:ZpPv7v200
>>663
サイクスにリジイ名乗られてもなぁ

確かにサイクス全盛期は末期THIN LIZZY(T&L)だと思うが
744名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:40:48 ID:p4G9GYOs0
>>741
ダイナミクスと言えば、ノイズやフィードバックのコントロールも抜群に上手いよねゲイリーは
歪みの特性を生かしきったニュアンス付けができる貴重な一人だった
745名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:41:40 ID:+ekAw2xyO
>>694
TAK様がどう思うかは知らないが、事実だから仕方ないだろ

仮に、このゲィリとかいうオッサンとTAK様が同じ時代に活躍したとすれば

ゲィリは日の目を見る事すら無かっただろう
746名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:42:43 ID:hLhDdYqU0
>>406
アリバイのソロはスコットが弾いているんだけど?
747名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:47:58 ID:mn9gTMgPO
さよならは言いません…



また逢おう、ベルファスト・ボーイ!
748名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:48:22 ID:I0/XZbbn0
あらー・・・
749名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:49:18 ID:koJOb8Id0
ギタリストは早く死んだほうが伝説になるのに長生きしすぎたな
750名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:50:03 ID:p4G9GYOs0
同じアイリッシュのロリーギャラガも全身全霊で演奏する人だったね、2人とも大好きだった
751名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:51:39 ID:MtfAws99O
>>746

>>406
> アリバイのソロはスコットが弾いているんだけど?
752名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:51:47 ID:J34zkNJD0
欧米人ってよく吐しゃ物で窒息多くない?あまり日本人で聞いたことないような。
そこまで飲めないんだろうな日本人の肝臓じゃ。。
753名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:51:53 ID:dfmAm3+p0
まじで・・・・・・・・・・
コイツを目指してギタリストになったのに・・・・
まぁもうコイツを抜いたけど
754名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:59:08 ID:3BLr5UqPO
ゲイリーの1弦は.012
.008のマルムスティーンとは迫力がまるで違う
チョーキングもピッキングも
755名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:59:25 ID:CmfGw6o/0
ベルファスト、オデッサなんかはギレンの野望で覚えました
756名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:02:09 ID:5ppQvO7O0
何だこりゃ
ネタじゃねえのか

今日はゲイリー・ムーアの歌謡ロックを聞き倒して冥福を祈りたい
757名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:02:25 ID:Mt/8seDa0
>>745
そもそもお前は松本が弾いたSUNSETって曲が元々誰の曲か知ってるか?
釣りが雑
758名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:04:35 ID:oyUApXJt0
>>745
痛いファンになりすましたアンチB'zはどこにでも沸くな・・・
こんなところまで出張ご苦労さん。
759名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:05:07 ID:L/s7C1Bx0
>>745
釣りだろうがマジレス。
むしろ松本が日の目を見なかっただろうな。
と言っていいくらい松本はゲイリーフォロアーの代表格。
松本ヲタなら周知なはずだが。
760名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:07:13 ID:cRmgEuHe0

30年前に野田の大学で
G-FORCEのコピーやってた
今夜は
Because of your love
でも聴こう

どえらいショックだ
761名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:08:27 ID:m1P9ApCd0
ID:uA4Gk/O/0
D:D36NX+jO0
ID:+ekAw2xyO

自分の嫌いなものを叩きの流れに持っていきたいだけの性根の腐った奴
762名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:14:23 ID:iM+p2sTWO
>>689
>>689
>>689
>>689
(ノ△T)
763名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:15:22 ID:jUjUotlk0
次はクラプ豚か?
764名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:15:51 ID:njpicKEc0
松本ヲタのフリをしたアンチだろ
そんくらい分かれよ

PATAもゲイリーに影響を受けてる
これもろゲイリー

http://www.youtube.com/watch?v=hr0QaowMMHk
765名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:16:42 ID:g8EOdJOi0
コイツとクリストファー・クロスが不細工だったのは覚えてる

THE END OF THE WORLDだったっけ?結構好きだった
766名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:19:58 ID:mZwvC+noO
>>527
顔文字を使うとかな
不謹慎にしか見えない
喜んでいるんだろ君は内心
バレバレ
767名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:20:16 ID:6b3gduUB0
JUDY AND MARYの帰れない2人とゲイリーの
falling in love with youはそっくりだったな。

大好きなギタリストだったのに・・・。
768名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:20:34 ID:Mt/8seDa0
>>764
石塚さんはゲイリーよりも竹中のおじさんやジェフベックからの影響が大きいんじゃない?
769名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:21:08 ID:ACNaY2I+0
あららまだ若いのに しかも殺しても簡単に死にそうじゃないのに
770名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:21:57 ID:hLhDdYqU0
>>751
???
シン・リジィのアルバムでのソロはセンターじゃなく
微妙に左右に寄っているのでどっちのソロか分かる。

Thin Lizzy - Waiting for an alibi ( Sydney Opera House)
http://www.youtube.com/watch?v=01uEIE47UZE

これのレーザーディスク持ってるし
ギターマガジンにゲイリーのソロとして
載っていた事があったけど、間違いだから。
771名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:23:36 ID:VEUlj/h90
>>742
リッチー・ブラックモアは誰よりも長生きしそうだが。
772名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:25:16 ID:jUjUotlk0
ベックは長生きすると思う?
773名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:27:00 ID:oSHfRDY90
お悔やみ申し上げます
774名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:29:27 ID:zPPDH4J80
ダメだ。
アタマ真っ白。
酒飲んで寝る。
775名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:30:03 ID:N2J3lbVB0
>>770
PVではゲイリームーアだったよね
割と好きなPVだったからよく見たけど
あれ弾きマネだったの?
776名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:31:52 ID:GPairWIXO
コージーとゲイリーのソロアルバムは神
悲しい
777名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:32:21 ID:Di42+UE10
>>770
その動画だと2'05''くらいからとエンディングのソロはツインかな
778名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:32:50 ID:p4G9GYOs0
>>768
その前にペイジヲタじゃないの石塚さんって 影響もろなバンドもやってたやん
ゲイリーもまぁ分かるけど。Xのきっちりしてわかりやすいソロ構成とか歌い回しとか
779名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:34:47 ID:Kp+kj5RGO
>>754
しかも腕振ってブリブリだからね。

ほんと迫力が違うよね。
780名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:34:52 ID:zopt5+emO
ユチュでTHE LONER見ようとしたらががみれ途中でなみが泣きかなしてみれれれんようみれん
781名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:35:39 ID:mZwvC+noO
寝てるうちにポックリ亡くなるなんて、あんまりだよぉ(´;ω;`)
もっと苦しんで死んで欲しかった(´;ω;`)
782名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:35:53 ID:vwCIdeyU0
>>754
ふつうの010〜052だよ
783名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:37:50 ID:XxAceVrP0
死んだの?
784名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:38:39 ID:oOJdLM6Y0
マジか
785名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:38:56 ID:njpicKEc0
>>768
うーん。ペイジ、ゲイリー、シェンカーって気がする
786名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:39:32 ID:Mfvgh6cmQ
>>780
分かったからちょっともちついてから書き込め。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:39:34 ID:N2J3lbVB0
ブラックローズも持ってたしcoliseumUも持ってた
後インタビューでヤンアッカーマンが好きだとか聞いて
フォーカスまで買ったりしたけどついこの間LP全部売っちゃった
今はネットで聴けるからいいよね
788名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:40:20 ID:JQYhZz0u0
  | 誰?このゲイリー・ムーアのマネしてるの?
  \  俺はジミー・ペイジよりも好きだったんだ
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃-、_
     //(     丿::://)
     |:::|/⌒ /⌒ヽ  )::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./|. |
  /旦. /三/ /  |_|/| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    │.│
789名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:40:25 ID:ztt2WYuY0
嘘だろ・・・、とても悲しいです。
でも彼の残した功績は素晴らしいと思います。
790名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:40:25 ID:lre8GZofO
アンガス・ヤングは上半身裸でハッスルしてるというのにだらしない。 死ぬにしても死期を間違えてる。遅すぎるわ
791名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:40:40 ID:3GXaYWUr0
>>137
それは無いみたいだけどゲイリーが夜ヒットに出演した映像があったよ。
結構貴重かも。
http://www.youtube.com/watch?v=UHp26wyd6lo
792名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:40:41 ID:oOJdLM6Y0
ライノットとあの世で楽しくセッションしてくれ
合掌
793名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:40:54 ID:40mB2o7J0
キャプテンジャックの黒人もスペイン滞在中に死んだんだよな
アーチスト殺す魔法でも
794名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:41:19 ID:cFShWCe80
RIP
795名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:41:28 ID:LsKJN2oP0
マジかよ・・・早過ぎだろゲイリー・・・
796名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:41:55 ID:PtEF865P0
天国でシンリズィ再結成か・・・。

ご冥福を祈ります。
797名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:43:24 ID:N2J3lbVB0
そういえば、ウォーレンデマルティーニとか今どうしてるんだろ
798名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:44:19 ID:sR9qF1FF0 BE:474660296-2BP(0)
バス釣りとかのワームの人だよね。俺もお世話になった
799名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:45:37 ID:mDw3dsQiO
この人の一番のヒット曲教えて。YouTubeで聞いてみる
800名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:45:46 ID:YdPsBiVe0
まだ逝くには早すぎる
801名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:45:54 ID:ZDXF88kW0
最近50代で死ぬミュージシャン多いな・・・・
60超えはなんだかんだしぶとく生きてるのに
802名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:46:15 ID:LsKJN2oP0
Out in the Fields!!
803名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:46:43 ID:CL7v055e0
うそだろ、、
804名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:47:54 ID:tpiidwdPO
ステージ衣装のセンス無さと音のギャップが大きかったな

昔飼ってたイベリコ豚の花ちゃん思い出した

合掌
805名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:49:24 ID:QgqCLugS0
シンリジィで来る予定だったのに脱退してミッジユーロが来たのは今でも許せない。
RIP
806名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:50:00 ID:7SWvo5L2O
ソロなら スティルアイガットブルース
807名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:50:06 ID:NH4R4MtC0
ニキビつぶした顔が印象的だった
808名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:50:53 ID:oTihaSPqP
        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\ だれ?
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
809名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:51:48 ID:xpP04PtL0
もっと年いってると思ってた、合掌
810名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:52:10 ID:7SWvo5L2O
811名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:52:19 ID:lre8GZofO
86年頃の曲で確かPVで檻の中で怖い顔して(本人はカッコつけてるつもりかもしれんが…)ギター弾いとる曲のタイトル教えて下さい
812名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:52:44 ID:NH4R4MtC0
>>797
ロビンの方が死んだな
813名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:53:11 ID:2wwj10PP0
セクスィー部長・・・
814名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:54:17 ID:KpkN70Cx0
誰がなんと言おうが、世界一の巧い人
815名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:54:38 ID:zhtktNM80
http://www.youtube.com/watch?v=4O_YMLDvvnw
今夜はこれ聴きながら泣くわ…
816名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:54:57 ID:ZpPv7v200
リノット、コージー、番外編で本田美奈子.
関わった人早死だと思ったが当人まで死に急ぐ必要無かったのに・・・
817名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:56:28 ID:P0F5QnECO
>>797
ラットやってるよ
相棒はカルロスカヴァーゾ
818名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:57:12 ID:YAu+uklc0
>>788
インギー、ジェフ・ベックを語る。だなw
819名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:57:24 ID:LsKJN2oP0
師匠より先に死にやがって・・・
820名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:57:53 ID:iGlMtUJA0
伝説のギタリスト(笑)
821名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:58:12 ID:ZpPv7v200
>>817
カルロスカヴァーソ、ってあのクワイエットライオットの?
822名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:58:19 ID:ztt2WYuY0
悲しいけど、ゲイリーまた天国でフィルと元気にセッション楽しんでくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=2B435SzgfRk
823名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:58:24 ID:mW/S4VKv0
ええええええええええええええええええええええ

これはショックデカすぎる・・・・


伊藤政則のコメント待ちだ
824名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:00:12 ID:TcE+iE+Q0
>>778
石塚先生はチャーとベックとブラックモアで出来ています。

ZEPは好きなんだろうけど、先述の3人は別格。
ペイジに関しては「下手だけど味があるって言われてまぁ得な人だなぁと。
トリルとか引っかかる感じでコピーが難しい。ニュアンスが変なの」と言ってたな。
825名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:00:21 ID:mW/S4VKv0
アイルランドの人間国宝だったのに(´・ω・`)
あの泣きのギターは忘れません
ワイルドフロンティアでも聴くか・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:00:37 ID:QgViBfT+0
ぎゃああああああうそぉおおおおおお!
827名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:00:40 ID:dt8VghFN0
弟子のサイクスにがんばってもらわねえと
828名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:01:18 ID:j3n+nljyO
オールドグレイホイッスルテスト〜のDVDに入ってる
ゲイリームーア&フレンドの演奏が最高だった
ゲイリー、コージーパウエル、フィルリノット・・
みんな逝っちまった (つд`)
829名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:01:24 ID:CCaJHt3Z0
睡眠中に逝ったのか。ブルースリーみたいだな。
830名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:02:20 ID:9UTBDvUR0
一瞬マイケル・ムーアだと思ってビビったじゃねーかwwwwwww
831名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:02:33 ID:LsKJN2oP0
ピーターグリーンも悲しいだろうな
832名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:02:57 ID:s63gOgRd0
うちのブルドッグがムーアって名前
833名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:06:13 ID:N2J3lbVB0
>>817
まじか?
クワイエットライオット解散してたのか
834ヒリポッコ♪:2011/02/07(月) 15:07:09 ID:U+WQAyWx0
http://www.youtube.com/watch?v=At3FH01FlWU
Gary Moore (R.I.P.) - One day-
通はコレ
835名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:07:53 ID:yEp1h+ty0
洋楽に全く興味なくても知ってるバンドランキング
1 ビートルズ
2 クイーン
3 ローリング・ストーンズ
4 エアロスミス
5 ボン・ジョヴィ
6 キルスウィッチ・エンゲイジ
7 レッドホットチリペッパーズ
8 レッド・ツェッペリン
9 U2
10オアシス
836名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:07:55 ID:VD200Bbt0
誰かのアルバムに入ってる人って記憶くらいしかない・・・
コージーのオーバーザトップでも入ってたかな?
後で聴いてみよう
837名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:08:28 ID:hJoYLjSX0
えーっお亡くなりになったんか。
ヤフーのトピックス見て仰天したわ。残念だね。
ご冥福をお祈りします。
838名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:08:51 ID:dw3vdMOE0
コロシアム2はジェフベックとヤンハマーにかぶる
(ヤンに帽子をかぶれという意味では決してない)

http://www.youtube.com/watch?v=cmSI5xIhHAc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=BoZUYrQFvkc&feature=related

コロ2はプログレッシブロック扱いなのが痛いな
ジェフベックはジャズ扱いなんだよな
ジャズ扱いのほうが売れるんだろうな
変体禿げ親父(失礼)ヤンハマーにいたっては、ジャズなんて範疇におさまらずに
マイアミバイス(サントラ)からビルボード1位グラミー賞までとったっけ

839名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:08:57 ID:QCfJxqdu0

Song for Dona が大好きだったよ。合掌。
840名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:09:02 ID:LS4NjDic0
マイケルムーアとごっちゃになったw
841名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:09:29 ID:N2J3lbVB0
JAKE E LEEを見習って相模原で豆腐屋やって欲しかったな
842名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:09:41 ID:B7CcWJ2Y0
えーっと、すべてのフレーズをダウンストロークのみで奏でる
伝説のギタリスト、だったっけ
843名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:09:43 ID:mW/S4VKv0
>>836コリドーズ・オブ・パワーとワイルド・フロンティアは聴いておけ
超名盤だから
844名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:10:23 ID:hLhDdYqU0
>>775
PVってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=HUY5tvQ4SVs&feature=fvsr
http://www.youtube.com/watch?v=gLjMmZ8D0E4&NR=1

ゲイリーは弾いてないね
ソロの時に映っているのはスコットのレスポール。
845名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:10:24 ID:Mt/8seDa0
>>778
レスポールを使っているから短絡的にペイジが出てきたの?
地味に見えるがHIDEよりテクニカルで早弾きも上手い人だよ石塚さんは
そもそもゲイリーみたいにゴリゴリした弾き方じゃないし
846名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:11:26 ID:N2J3lbVB0
>>844
見れない (´・ω・`)
847名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:13:21 ID:In/No9p+0
Cold wind blows

R.I..P.
848名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:14:35 ID:TcE+iE+Q0
>>833
ケヴィン・ダブロウが死んでるからねえ・・・
849名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:14:58 ID:n/V22rnB0
夜明けの誓い
がちょっと好きでした 
♪あいおーるうぇいずごならーぶゆー

合唱
850名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:16:22 ID:mW/S4VKv0
ゲイリー・ムーアとフィル・リノットと言えばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=xsKpazeA5L8&feature=related
851名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:17:17 ID:m1P9ApCd0
>>845
前にレスポールの名盤選ぶ企画で
ZEP、フリー、BBAを選んでたよ
852名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:18:27 ID:AN54OhMb0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

853名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:19:39 ID:RAaZQdlz0
ワイルドフロンティアは当時工房の俺には神すぎた
854名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:20:13 ID:N2J3lbVB0
>>848
まじかよ
メタラーってどんだけ死んでんだよおい
855名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:20:53 ID:KdIENLYGO
特にファンというほどじゃない自分でも、色々思い出があるわ
RIP
856名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:22:01 ID:CXMz4UTx0
ジャンゴ・ラインハルト
ジョー・パス
ケニー・バレル
857名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:22:35 ID:8B1Sn8Vy0
ワイルドフロンティアならサンダーライジング
858名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:23:02 ID:f9tilcwS0
貴重なブルドッグ顔が・・・
859名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:23:15 ID:Mt/8seDa0
>>851
あげ足を取るつもりじゃないけど、名盤を選んだら影響を受けたことになるのか?
80年代末期のインタビューから散々Char、ジェフベック、リッチーに影響を受けたって発言してるんだが
860名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:23:19 ID:iVhmYPFq0
まじ?
861名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:23:20 ID:vlLGlDGN0
やっぱローナー最高だよな。哀愁あっりまくり。昔、冬季オリンピックで
オーストリアの女子選手がこの曲でフィギュア出てたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0
862名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:23:42 ID:L/fMDZBv0
日本では事実上、ソロアルバムの「コリドーオブパワー」から一気に人気が爆発した。
ソロ初来日から2年目にして武道館公演に到ったほどの急上昇っぷり。
場外乱闘級マシンガン弾きの次の瞬間いきなり蟻の門渡り、といった趣で、
まさにオーケストラに匹敵する表現ダイナミクスを見せつけていた。

つぎのおっさん、回顧話続けてどうぞよろしく↓
863名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:24:38 ID:p4G9GYOs0
>>845
それもある。衣装といい立ち姿から弾き方といいペイジヲタと思わせるには十分だったからね
それとレインだっけ?あの手のバンドでやってたことからもペイジ臭がしたしね

ただテク系の人という見方はあまりしてないけども。少なくともXではそういう素養は発揮してないよね。
早弾きも十分ゴリゴリだ。決して洗練された今風のものではない。
ゲイリー思わせるのはメロディアスはソロのアレンジとドラマティックな構成とかあの辺何だが
主にヒデの趣味なのかなそっちは
864名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:24:48 ID:RAaZQdlz0
クモ膜下のブレットマイケルズは生還したのになあ
865名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:25:04 ID:VD200Bbt0
>>843
どうもありがと・・機会あったら聴いてみます
オーバーザトップの2曲目のKILLEREがゲーリームーアだったわ
早弾き頑張ってるわ・・
866名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:26:01 ID:CKy+/GDo0
>>854
ヘドバンが脳に悪影響を与えているのかも
867名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:26:31 ID:qlsVDBUA0
>>34
えー、、それはガッカリだ('A`)
申し訳ないけど、、
868名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:27:22 ID:1EEaona80
>>850
久しぶりにきいたわ。
ハロウィンとか影響受けてそうな曲。
869名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:29:00 ID:yH374SVh0
去年、ドイツの車番組?の映像では
元気そうで健康的に見えたけどなあ・・
870名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:29:27 ID:cVTL1UyL0
ぐぁ〜!!
ブルーズ・ギターの彼特有の暑苦しさが好きだったのに‥
871名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:30:42 ID:mW/S4VKv0
DIOに続いてゲイリーも死ぬとか・・・
なんかもう昭和が終わった感じがするわ・・・
872名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:30:49 ID:eBbWLgsJ0
ケンカの強そうな顔
サッカー選手のように太く短い足に支えられたガッシリした体躯
ダサダサのファッションセンス
裏町の腕白小僧がある日突然ギターに目覚めて夢中になり
そのまま大人になってしまったような、不器用が感じがよかったな……
873名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:30:53 ID:RAaZQdlz0
ようつべでも昨年のライブ映像が多数上がってるな
まだまだ現役バリバリだよ
無念だな
874名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:31:32 ID:HpALP/nX0
>>863
>>764に対する発端のレスからどんどん脱線しているみたいだけど
お前の中では>>764の動画が頁っぽいのか?www
875名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:34:19 ID:iGlMtUJA0
でだれ?
876名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:34:38 ID:aOoEJX1G0
>>164
名曲認定済。
877名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:35:36 ID:mF9/LHp00
特にファンというワケではなかったけど、
George Harrisonの絡みで買った"STILL GOT THE BLUES"にはとてもシビれた。
RIP
878名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:35:58 ID:dVHdC3EoO
伝説とまでは言えないが、HM/HRをかじった人なら、
たいがい聴いた人物だよね。Shape of Thingsのカバーは良かった。
879名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:35:59 ID:L/fMDZBv0
ゆとりはゲイリーを良いと思える感性なんて持ち合わせていないんだろうな
ピロピロのメロスピだけ聴いてりゃ良いよw
880名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:36:02 ID:12hI7rB/0
(´;ω;`)ウッ…
881名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:36:36 ID:U2T1fulN0
懐かしい。キングダムカム好きだったな
882名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:37:00 ID:sz+w9YcDO
>>835
GLAYとかシャ乱Qは?
洋楽興味ない人でも知ってそうだけど。
883名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:38:27 ID:TcE+iE+Q0
>>851
レスポール限定ではなんにもおかしくないですな。
ペイジの前にポール・コゾフが来てもいいくらい。

限定なしだったら、
ジョニールイス・アンド・チャー
ライヴインジャパン(或いはレインボーライジング)
BBA
あたりかと。
884名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:39:12 ID:DQH/VX1N0
>>882
何言ってんのお前
885名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:39:33 ID:bWmD803l0
ゲイリーと言えば、田宮のRCカーグランプリだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=_b-9caD8Bzc&feature=related

15秒くらいから。
886名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:40:03 ID:p4G9GYOs0
>>874
該当する動画を観て書いたわけじゃないが、上に書いたとおりの印象だよ。
そりゃゲイリーの影響受けてりゃそういう要素の入った曲もあるだろうし、他ではペイジっぽくやったりもしてるだろう。
突っ込みが的外れだぞ。俺はただ聴いたことある範囲で感想書いてるだけであって、特にファンでもないから詳しくは知らん
ただペイジやゲイリーはいろんな音から連想はできるなと思うだけ。逆にチャーやベックはちょっと意外だった レスポはそっちの影響もあんのかって感じ
887名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:40:15 ID:stC4F6gj0
still got the bluesてどういう意味なんだろ
888名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:40:30 ID:yvooYiLh0
シンリジー時代なんて薬酒やりまくりだろうし、長生きは無理だろ
889名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:42:01 ID:sz+w9YcDO
>>884
何言ってんのお前
890名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:42:27 ID:zopt5+emO
知らない人はいちいちレスしなくてOK
RIPスレを汚さないで下さい。

わかりましたか?糞ゆとり諸君。
891名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:42:29 ID:njpicKEc0
PATAの下手くそなフルピッキングの速弾きは
リッチーよりペイジっぽい気がする
リフもペイジ寄り
リッチーみたいに、クラシカルな要素ってPATAにあったっけ?

あと、ソロアルバム聴いた印象だと
ベックよりゲイリーだなぁ
あと、ダブルチョーキングからのソロはシェンカー
これは、本人が言ってたし
サウンドもシェンカーの影響もあるってどっかで見たな
ワウ半開き
892名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:42:56 ID:YBammh/I0
ツョッペリンなんて洋楽興味なきゃ知らんだろw
これだからメタル脳は・・・
893名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:43:41 ID:hnajBwuh0
>>886
何言ってんのお前
894名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:44:10 ID:yH374SVh0
ゲイリーといえばゲイリー・ボイル
誰も知らないB級プログレバンド、アイソトープのギタリスト
895名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:44:21 ID:vzEGVdeX0
そこいらのチャラい芸能人や整形しないと売れないタレント、
ド下手なくせに事務所の宣伝やプロモのおかげで売れてるミュージシャンや
洋楽パクリのくせに自称@作曲家で作詞家のミュージシャン・・・が
死んだのと訳が違うんだぞ?

ロック発祥の地ともいえるUKが世界に誇る人間国宝を失ったんだぞ。。。
896名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:06 ID:DQH/VX1N0
Over the hills and far away...forever GARY
897名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:45:28 ID:hnajBwuh0
>>891
自説を正当化しようと必死なのは分かるが、パタリロなんかゲイリーと関係ないから喧嘩は他所でやれよ
898名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:46:31 ID:p4G9GYOs0
>>893
どこがおかしいんだよ
人が真剣にレスしてんだから何かあるならちゃんと書け
899名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:47:04 ID:BJc91TS50
900名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:47:16 ID:AN54OhMb0
>>895
正論、でも・・

KARAの悪口は言わないで!
901名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:47:50 ID:xZ6WIHGp0
>>882
猿は山に帰れよ
902名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:48:39 ID:hnajBwuh0
>>898
はいはい
よかったね
903名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:49:27 ID:Ka6AFlhe0
これからどんどん大御所が亡くなると考えると・・・・
904名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:50:25 ID:vxo1gPvM0
一時期シャーベルだかジャクソンだか使ってなかったか?
905名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:50:25 ID:ZXmCHD1z0
>>886
見てから語れよ馬鹿
906名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:50:57 ID:vrbCy2XrO
ストーンズからのオファー断って、自分のスタイル通し続けた漢。
907名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:51:34 ID:stC4F6gj0
>>904
フライドライス付きのギター使ってた
908名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:52:28 ID:12hI7rB/0
おまいらけんかすんなよ(´;ω;`)
909名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:52:56 ID:aOoEJX1G0
しかしヤホーTOPに来るのはスゴくないか?
910名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:53:02 ID:p4G9GYOs0
>>905
いや、見たよ。最初のレス書いた段階ではみてなかったけど。
それでも意見は何も変わらない、上に書いた通り。
911名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:53:11 ID:L/fMDZBv0
ttp://www.youtube.com/watch?v=sQRDPOd88gA&feature=related

冒頭一本弾きは勿論の事、5分辺りからの間奏の、
脂汗出てそうなギッシュさがもうたまんない。
いまどきこんな風に弾く人居ないかね?どうせ居ないだろうな。
912名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:54:49 ID:ZXmCHD1z0
>>904
それ以外にもPRSやHAMERやHeritageと色々使っている

>>910
後出乙
913名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:54:58 ID:1EEaona80
>>895
UK、、、釣りだと信じたい。
914名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:55:59 ID:bWmD803l0
歌上手かったけど、ボーカリストとしてはイマイチだったよね。
915名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:02 ID:mp6Vjq1k0
ちょっと前のインタビューで体調が悪くて入院してたって言ってたな
まだドラッグやってたのかな
916名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:27 ID:xZ6WIHGp0
>>914
十分だろ
917名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:30 ID:TcE+iE+Q0
>>891
ライヴインジャパンとライジングが好きなんだから、クラシカル以外のとこが好きなんだろ。
ハイウェイスターのソロだって、コード進行がバッハだけど、ギターのフレーズは全然クラシカルでもなんでもないしな。
開放弦絡みのフルピッキングソロとかXの初期に良くやってんじゃん。
ライヴでのStab Me In The Backとかで。
あと、ルートじゃなくて5度とルートの1オクターブ上の所謂4度和音でリフ弾いたりとか。

梶山章みたいにモロにわかりやすく影響を出さなきゃいけないって訳でもあるまいし、
石塚先生みたいに別のギター弾いてサラッと影響をうかがわせるとこぐらいに留める人がいても何にもおかしくない。

チャーに関しては「タケナカヒサトギター教信者」を自称してるし、ベックは教祖様経由じゃないかな?
918名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:56:44 ID:1EEaona80
>>914
同じTHIN LIZZYのジョンサイクスもそうだな。
919名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:59:10 ID:vxo1gPvM0
>>912

そうか、結構なんでも使ってるんだな。
920名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:59:33 ID:L/fMDZBv0
まあ、あの鼻づまり声、普通業界ではコカインだと思われがちだったことだろう
921名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:59:53 ID:stC4F6gj0
ヤホーのみんなの感想は「びっくりした」が圧倒的だけど
「考えさせられる」てなんでやねん
922名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:00:59 ID:p4G9GYOs0
>>912
もうわけがわからん。なんでこんな言われようせなならんのか・・何が後出しなんだ
ペイジの影響もそこまで否定されるってXしか知らない奴が混じってるとしか、
923名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:01:07 ID:Di42+UE10
924名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:01:11 ID:aOoEJX1G0
>>921
それはヘアースタイルの事だろ
925名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:01:47 ID:tYCZFAGd0
マジでか!
衝撃だ
926名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:02:26 ID:ZXmCHD1z0
>>919
あと忘れていたがIbanez
927名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:03:41 ID:ZXmCHD1z0
>>922
俺は否定はしてないけど、スレ違いの話がもうウザイのでお引取り下さい
928名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:03:52 ID:ayq6c8G10
>>682
お前が勘違いして喰い付いたのか
恥ずかしいだろw
929名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:04:51 ID:j8mdsTSx0
全く知らない人だ。結構洋楽すきなのになぜだろ。
930名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:05:29 ID:p4G9GYOs0
>>927
ああこの話題についてもう終わるよ、絡んで申し訳なかった。
ということで偉大なゲイリーへの追悼へと戻ろう
931名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:06:12 ID:39XuJOUK0
>>929
若者かおじいちゃんなんじゃね?
ゲイリーファンはおっさん。
932名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:06:17 ID:TcE+iE+Q0
>>922
ペイジの影響はないとは言わんけど、
「ペイジヲタ」というのが違うと。

赤の他人のあんたが言うことより、石塚智昭さん本人の言ってることを尊重してるだけ。


>>930
ですな。
933名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:06:56 ID:mW/S4VKv0
(´・ω・`)ノシ
934名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:08:07 ID:TcWGbz0O0
>>692
やっとここでJohnny boyかお
935名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:08:13 ID:PCVb89tv0
ブライアン・ダウニーのコメントが悲しい…
あっちでフィル・ライノットと仲良く喧嘩しつつ
曲作りしてくれ……ゲイリー
936名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:08:27 ID:j8mdsTSx0
80’好きのおれの領域に入ってこないジャンルなんかな。
937名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:11:28 ID:12hI7rB/0
>>936
よかったら>>4聴いてみて
938名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:12:59 ID:G4YHwYaP0
大韓航空機事件の曲なかったっけ?
939名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:13:07 ID:dw3vdMOE0
R.I.P. In memoriam to Gary Moore - Red House Live HD HQ

http://www.youtube.com/watch?v=JDf1eq6IZG8

やっぱ3本指なんだよ人生は
ペンタトニックと顔面チョーキングの鬼
940名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:13:23 ID:WSvUOs2pO
ゲロ死だったか
酒は危ねえなあ
941名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:14:03 ID:h93M8azAO
洋楽はからっきしの私でも名前を知っている人だ。

ナムナム。
942名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:15:24 ID:N2J3lbVB0
こういう音楽ってもう流行らないのかな
この間BSのラルクとか河村隆一とか出てたコンサート見てても
44マグナム出て来たら客はポカーン (゚Д゚)だったし
943名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:15:41 ID:vzEGVdeX0
>>935
あっちといえばコージーパウエルもいるんだよな
Sunsetが悲しく響きそうだわ
944名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:16:52 ID:h+xp1Ds40
フランクザッパだよ
945名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:17:13 ID:Di42+UE10
ゲイリー追悼でクラプトンが代わりに入ればBBCだな。ん?
946名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:17:34 ID:39XuJOUK0
>>942
44よりは、ゲイリーのほうがラルクだの河村だのみたいに
歌謡曲よりだから、ゲイリーが出てきたら、普通に受け入れ
られたんじゃないかと思う。
947 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:17:35 ID:pN2CK1UDP
end of the world一生懸命コピーしてたなぁ・・・
てか今でも手癖でウォーミングアップの時ついつい弾くんだよ(;_;)
948名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:18:25 ID:bWmD803l0
トリビュートアルバム、もしくはライブに誰が参加するのか
気になる。
949名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:18:50 ID:aOoEJX1G0
むかしリッチーからも加入を誘われたそうだが、もし実現してたらと想像しただけで尿が出てきた
950名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:19:22 ID:Ep6RkjDc0
訃報、ランキング、技術論、音楽性
とにかく荒れるのがギタリスト・スレ

マイケル・シェンカーでさえまだ頑張ってるのに
早過ぎるよ・・・・・
951名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:20:29 ID:pTIVW3htO
>>764
えらくたどたどしいな。決して上手いとは思ってなかったが、こんなにあれだとは
952名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:00 ID:xvoBJjph0
>>912
有名な曲とかくらいしか分からんけど、
Gibson Gary Moore Signature Les Paul BFGって本人がああいう改造?のやつを
最近使ってたのかな?

最近ゲイリームーアが好きになってきて、ちょろちょろ聞き始めてたから残念だな。
953名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:04 ID:yZSqXQA50
イントロがドラゴンボールの曲みたいなの、なんだったっけ?
954名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:19 ID:N2J3lbVB0
>>946
それはそうかもね
955名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:21:55 ID:zvsy0BJgO
70年代の終りとともに、エディーが登場し ロックギターのフォーマットにライトハンド奏法を確立して、その後 雨後の筍のごとく、誰もがこぞって真似してた中、ゲイリーだけは、かたくなに 左手のみの奏法にこだわった。

H&Pを駆使して、タッピングさながらのフレーズを展開し、ゲイリー特有のゴリゴリのピッキングとの合わせ技で、孤高の世界を切り開き、80年代のコンテンポラリーなギタリストとは、プレイにおいても重みが違う。

ブルース時代の迷走はあったものの、いつまでも、輝き続けるロックスピリットに合掌します。

ゲイリームーア 大好きなギターリストでした。
956名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:22:12 ID:AcFKUh4E0
キモオタはロック系のギタリストについては語る語る
ついでにアニメとアイドル大好きな文化系ってのは昔から決まってる
957名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:22:24 ID:G4YHwYaP0
958名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:26:22 ID:vzEGVdeX0
大音量(耳なし)で Flight Of The Snow Moose をかけてごらん
959名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:26:58 ID:dImnR56GQ
自慰フォース
960名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:29:47 ID:vQSJQdX80
おおおおおおい、死因寝ゲロで窒息ってマジかよおいいいいいい!!!
そんなんで死ぬとか余計に悲しすぎじゃねーか・・・
961名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:30:04 ID:N2J3lbVB0
>>939
それにしても、改めてこの人って音いいよね
44マグナムのジミーこの間弾いてるのTVで見たけど
早弾きになるともう何弾いてるのか全然聞こえてこないのに
962名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:32:18 ID:IyUAmQXDO
RIP Gary
963名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:33:04 ID:R31GJwxC0
TopGearのジェレミーにレスポール持たせて
後ろから思いっきりライト当てると見分けがつかなそう
964名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:33:07 ID:OI+WPVGe0
>>957
お世辞にも歌は上手いとは言えないが、テラナツカシイ曲だな
965名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:33:50 ID:VEUlj/h90
>>955
エディが出てくる前からいたギタリストで、エディのマネしたヤツいないだろ?
966名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:34:03 ID:/qvC5A7F0
うわああああああああああああああああああ


   、.  _ _  .i  ,.
    ヽ`//| /i.//
     ヽ. '| ト./ /  < RIP Gary
      i∧/  /
      // \ヽ、
     ヽi   //
       ソ  レ
967名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:35:30 ID:pTIVW3htO
>>911
山岸潤史ぐらいしか思いつかん
968名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:36:27 ID:MaG512CQ0
>>3
死ねカス!
969名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:36:45 ID:Wj3Ilmpi0
ピッキングか際だってうまいギタリストだった。比肩するのはヴァンデンバーグ
ぐらいだろう。
970名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:37:04 ID:kfb4r4G00
>>942
もう完全にロックは死んだ

ギターもおっさんにしか売れないらしい
971名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:37:27 ID:gMKHOmlK0
972名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:37:31 ID:MaG512CQ0
>>21
SKID ROW時代も忘れんで下さい。
973名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:38:10 ID:p4G9GYOs0
90年代以降のブルース時代が黒歴史みたいに言われるようなこと多いけど(たしか)2000年代一発目ぐらいで出したバックトゥザブルースとか吹っ切れてて嫌いじゃないんよね
あれでもなんちゃってと形容されるかもしれないけどゲイリー節でやるとああなるっていう潔さが心地よかった。
いつもの泣きのバラードも開き直ったように混在していてある種長年の迷いからの脱却を見た気がした。
てかその前にやってた変なミクスチャ路線のほうが迷走っぽいかな 以降もジミヘンばりだったり、今風パンクの影響あったり、
冒険心とロック心はいつも忘れずにいた人だと思う。
改めて心よりご冥福を・・
974名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:42:24 ID:Txval8M1P
ジェームズ・ボンドの人?
975名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:42:53 ID:kfb4r4G00
ロックは10年前に終わコン

もう懐メロでしかない
976名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:42:56 ID:dw3vdMOE0
>>961
コロ2のライブ映像でアコースティック(オヴェーション)をフルピッキングで
ドンエイリー(現ディーピパープル)とやりあってたような
977名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:43:01 ID:sgJBQPPM0
>>956
キモヲタでなくヲタな
お前のようなアニメヲタを見た目からしてキモヲタという
978名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:43:09 ID:LDZ9zoUp0
オジーが世界一のギタリストと言ってたなぁ…
979名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:45:23 ID:RdnQgAlZ0
サイモン・フィリップスとジェフ・ベックのバックをやってたベースのモー・フォスターのソロアルバムの泣きのギターもすんばらしかった。
980名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:47:05 ID:vzEGVdeX0
>>974 それロジャー・ムーア
981名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:47:07 ID:85fr8N/ZO
また一つ80年代が幕を閉じましたね。早く逝く人多過ぎだよ。R.I.P. Gary Moore
982名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:54:56 ID:dVHdC3EoO
>>491
あぁ、フリー再結成なら顔でチョーキングする
ゲイリーしかコスの代わりはいない
飲んだら寝るな、寝るなら飲むな、死に方が何ともなぁ
983名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:55:50 ID:N2J3lbVB0
>>976
若かりし頃は色々とやってるんだなぁ
ただ歌はやっぱりあれだよね・・・
やっぱりちょっとねお世辞にも
984名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:57:06 ID:XH8oO31X0
レニー・ウルフのコメントは?
985名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:58:04 ID:SOUa0Rc/O
今聞いた

もうどうにもならん喪失感にたえられそうにない…

去年ムリしてライブ観といてよかった…
R.I.P
986名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:05:13 ID:pFwf8nLu0
フルピッキングの技術は80年代中盤まではトップクラスだったよね
987名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:06:02 ID:LgslOSC50
>>986
バカじゃねえの?
988名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:08:19 ID:pFwf8nLu0
>>987
なんだこの基地外
989名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:11:18 ID:YAu+uklc0
なんだかんだでオジーとマイケル・シェンカーが最後まで残りそうだな。
990名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:20:20 ID:Cu5Ecsw30
シャーベルのスルーネック昔36回ローンで買った思い出が…。残念…。

991名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:25:55 ID:w8xKytWf0
去年のコンサート行って良かった。
R.I.P.
992名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:26:56 ID:cneyHOBaO
今、「Johney boy」をシンミリと聞いてる…



悲しい。本当に悲しい(>_<)
993名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:29:26 ID:jAuJ9ZWi0
結構ショック
最近聞いてないが
994名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:31:49 ID:dw3vdMOE0
ピッキング技術が上がったのは、EL&Pやキングクリムゾンの影響があるかもね
好きなアーティストや話題曲を完コピ(フルピッキング)で再現してたとか何とか
でも、グレッグレイクとのライブでやりあってプログレ路線はやめたみたい
結局、ブルースが一番売れたと
995ぽにょφ ★:2011/02/07(月) 17:32:06 ID:???0
【音楽/訃報】 ギタリスト、ゲイリー・ムーア、死去 58歳★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297067116/
996名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:34:01 ID:FnU2kgWj0
反捕鯨で寝ゲロで窒息死
ロックだな
997名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:35:59 ID:n/V22rnB0
1000ならゲイリー生き返る
998名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:59 ID:LgslOSC50
    _____
   /       \
  /  ノ ) ノ ) ノ .ハ |
 (  /  \   /||
 | ./― ( ` ) ^ ( ´ )/   マイケルムーアじゃねえよ!
 V     (__)  丶
 ハ  ⊂ニ=―=ニ⊃ .|
 レレ\        ノ
    >―――<
   ∠_  \/  _>
  //|       ||
999名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:40:13 ID:wiEGpVt5O
>>913
いや合ってるだろ
北アイルランド出身だし
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:40:27 ID:LgslOSC50
1000なら俺が後継者になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。