【ラグビー】帝京大がタマリバクラブに大勝、早大はNTTドコモに敗れる 東芝、神戸製鋼も2回戦へ=日本選手権1回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 20:40:03 ID:bSmAdaHU0
>>25
どっちとも正解です。
ラグビー好きの溜り場という意味だそうです。
41名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 21:57:35 ID:jrbx+hqvO
大学と社会人は華試合だな。
42名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 22:00:07 ID:xS/MDSTLO
本気出したら壊れちゃうだろ
43名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 22:04:05 ID:/VaLf9rN0
数年前に早稲田がトヨタに勝ってなかったか?
44青い人 ∩( ・ω・)∩ XLV  ◆Bleu39GRL. :2011/02/06(日) 22:07:24 ID:XVThSGStO
毎年出てきて虐殺されてタマリバせんなぁ
45名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 22:12:58 ID:nfMNcHnD0
>>43
勝ってるよ。↓この試合だな。
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score1033.html
46名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 22:20:18 ID:sX2qXKlO0
タマリバと東福岡あたりが対戦したら良い勝負になるだろうな
47名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 22:42:25 ID:jrbx+hqvO
社会人は一流外国人選手がきてるからな。大学はきついな。
48名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 23:02:11 ID:oYafHvUqP
それにしても大学と社会人のルールの違いなんとかしないとグダグダになるなぁ。
大学はルールの適用甘過ぎ。
49名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 23:10:06 ID:yzsZLIj40
いつも気になるんだけど
この溜まり場倶楽部って何なの?
50名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 23:13:36 ID:M+BeALo50
>>45
あの試合はトヨタは笑われるわ叩かれるわ煽られるわ、
当の選手達は顔面蒼白になって項垂れてインタビューで
 「僕らが泥を塗ってしまった・・・」
と言ったきり絶句する始末。

間違いなくトヨタ永遠の汚点。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 00:39:40 ID:FJNADxrJ0
>>43
早稲田ファンはやたらとそのことを自慢するんだが、その次の試合で東芝に0−43でなすすべなく負けている。
ちなみにその試合、東芝の監督は「70対0で勝て」と言っていたから50点奪われなかっただけ早稲田の善戦とは言えるけどね。

2部リーグのチーム相手に早稲田も取られ過ぎだな。
今年の大学の低調さを象徴するようだ。
52名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 00:52:25 ID:+tEoh4sWO
>>49
タマリバクラブ

多摩リバークラブ

多摩川クラブ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 01:11:19 ID:aJMS+Ph6i
>>49
早稲田OBがいっぱいいる。
前は曼荼羅クラブってのがそれだったんだけどな。
54名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:12:42 ID:JvbECPBMO
ドコモ弱すぎwww
学生相手に必死すぎ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 09:16:30 ID:BylNLhND0
釜石はタマリバクラブより弱いってことか
56名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:25:35 ID:LTk9kk/+0
57名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:08:08 ID:AK8/4Lh70
1回戦より2回戦のほうが力差が大きくなるような組み合わせのしかた、いつまでやってるんだろう?

2回戦見にいく価値なんてないだろう?
58名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:10:54 ID:ezliuWZ/O
イシタマリが効かなかったのか?
59名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:16:28 ID:NV6SNLo1P
早稲田クソ弱くてワロタ
60名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:27:05 ID:D2ZdjSs6O
社会人チームは学生相手だとケガさせたらイカンと思うのかな?
61名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:39:43 ID:uSbmQgEIO
こんなイビツなトーナメント何で変更しないんだ。こんな協会ではワールドカップ悲惨な結果で終わりそうだわ。
62名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 14:42:39 ID:LTk9kk/+0
>>61
前はもっとひどかったんだぜ?
http://www.rugby-japan.jp/national/schedule31.html
63名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 15:25:33 ID:v6JSNwgMP
大学生が社会人に買っちゃったら日本のラグビーは終わりってことだろうしね(´・ω・`)
64名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:21:59 ID:RKK5fnRFP
>>60
むしろ早稲田の反則がかなり見逃されてドコモの選手が抗議してた。
65名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:29:19 ID:SUJriU/f0
>>55
とりあえずラグビーの勢力構図は分かりにくい。
サッカーだと完全ピラミッドでしかも互いが連結しているから分かるけど
ラグビーは大学でも何でもまず階級がある感じ。対抗戦とか言われても・・・
普通の人にはクラブとかイーストウェストとか分からんと思うよ。
もっとも大抵は昨日2時前に秩父宮後にした連中なんだろうけどね。
66名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:30:07 ID:Txval8M1P
>>61
イビツかな。
大昔の大学選手権の対抗戦びいきを引き合いに出すとどうってことないように思うが。
67名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:30:29 ID:EO4HGEj60
実業団と違ってずっとラグビーだけしてるチームじゃ無いから弱くても仕方ない
68名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:37:57 ID:Txval8M1P
http://blog.livedoor.jp/nob_nakao/archives/2011-02.html#20110207
『早稲田大学×NTTドコモ』43対66(@秩父宮 7,675人=第1試合)。
NTTドコモにはカチンとくる言い方になるかもしれないが、
早稲田にすれば、マスト・ウィンのゲーム。

この辺を相手にして、勝てないのなら、
まず、今季のチーム作り、
昨今のラグビーの方向性が、
一から誤っていたってことが、
完全に証明された、
と考えるべき敗戦でしょう。
69名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:17 ID:16JPGcKx0
なんで野球はこういうラグビーみたいにプロアマ統一の大会がないの?
アマは金属バットだけど木のバットくらいハンデでいいじゃないの。
70名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 17:38:54 ID:RKK5fnRFP
>>55
釜石は毎年春に大学の強豪とやってて大学に勝つレベル。
タマリバは昨日の結果の通り。
71名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 18:57:57 ID:/srsd2phO
大学チームが日本一になっていたころが懐かしいな
72名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 19:13:38 ID:JZe43j3/O
>68
そいつにはラグビーをはじめスポーツ見る目ないから。
サッカーの杉山サンみたいなもん。
73名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 20:14:41 ID:SUJriU/f0
>>72
納得
見てるけど見方を知らない、お杉とクリソツだわw
74名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 22:02:09 ID:FJNADxrJ0
>>71
最後に大学が社会人チャンプに勝ったのは1987-88シーズンだから
今の学生は生まれてないんだよなあ

>>72-73
ドーハの後に「日本サッカーは未来永劫ワールドカップに出場するのは不可能」と書いたのに
恥ずかしげもなくいまだにサッカーの批評記事を書くくらいだもんなあ
75名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:12:21 ID:Tuogv4+gO
ほとんどテレビ観戦なのにフルタイムラグビーウォッチャーだもんなw
76名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:10:35 ID:VUsSfckaO
日本選手権は外国人枠はNGでいいだろ?
無理ならせめて学生相手の時は使うなよ
ただでさえ強い社会人が反則外人使って学生をレイプするなんて興ざめもいいとこ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:20:48 ID:KzP84byvO
手加減されて負けたら学生には何も残らなくなっちゃうじゃん。それで勝ってもアレだし
78名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:31:23 ID:1VnhOpuR0
>>76
そこまでやるなら大学の出場枠を考えた方がいいだろ。
ただの華試合になっちゃうんだから。
それに控えの選手が出てきたときの方が大量失点食らうかもしれないぞ。
こんな時でもないとアピールできないんだから。
(トップリーグ上位なら控え>大学チャンプのレギュラー だし)

79名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 22:57:19 ID:9zo323UL0
>>76
そんなこと言い出すと、ただでさえ強い大学は高校日本代表出身を制限すべきじゃね?とかなりそう。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 00:58:43 ID:uVFENECo0
>>78
>(トップリーグ上位なら控え>大学チャンプのレギュラー だし)

大学時代はスターだった曽我部(早稲田−サントリー)全然試合に出られなくなったね。
怪我でもしてるんだっけ?

81名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:03:55 ID:ISOSZKyr0
大学1位と2位の待遇差が凄いな
82名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:13:37 ID:uVFENECo0
>>81
2位もかなり優遇されているよ。
日本選手権に出てくるチームの強さって
 トップリーグ>>大学1位&2位、トップリーグ昇格組>クラブチャンピオン
と弱いチームと対戦させているから。
NECあたりとやったら45−15みたいな点差で終わっていたと思う
83名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:19:00 ID:ISOSZKyr0
>>82
大学トップとトップリ昇格レベルってそんな拮抗してるのか
ちょっと前まで大学1位もトップリ昇格レベルに歯が立たなかった気がするが

流石にトップリ昇格>>>大学1位>>>クラブチームと思ってたからね
84名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 01:57:29 ID:F//QQphJO
平林レフリーって下手糞らしいね。
帝京大学専属レフリーなの?
85名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 02:17:58 ID:J6Ee4ZrKP
>>83
大学チームは大体トップリーグ下位と対等に戦えることを想定してる。
だから準優勝の早稲田は負けたが本来は勝たなきゃいけない試合。
>>84の早稲田オタクの書き込み見て判る通り、今年の早稲田は審判に助けられただけのチーム。
86名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 05:41:17 ID:V/aEeukc0
日本選手権は大学チャンピオンと社会人チャンピオンが1月15日にやるんじゃねーのかよ!!!!!!
87名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:09:00 ID:+HL/EEQO0
>>85
脳内妄想ならそうなるわなw
>>68のブログの方ですか?
88名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 09:04:44 ID:JF3NJ0ozO
>83
トップリーグ昇格チームと大学準優勝がこの時期に対戦すると接戦の末、昇格チームが勝つことが多いよ(なので今年の早稲田がことさら善戦したわけでもない)
89名無しさん@恐縮です
平林レフリーって帝京大学のラグビー部員なの?
あたちょうらしき人が言ってたよ。