【サッカー】J1・福岡が3月5日の今季開幕戦で100円入場券販売 「開幕戦を満席にして、皆さまのご支援をいただく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 J1の福岡は5日、福岡市のレベルファイブスタジアムで行われる
今季開幕戦(3月5日・新潟戦)で小学生限定の100円入場券を販売すると発表した。
SA席(通常当日価格1500円)が対象で、開幕戦当日に特設テントで販売される。
J2だった昨年の開幕戦などでも実施している。

 クラブ関係者は「開幕戦を満席にして、皆さまのご支援をいただく」と理由を説明。
サポーターの後押しを受け、5季ぶりに戦うJ1の復帰戦勝利をもくろむ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110205-OHT1T00165.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:18:04 ID:9vYO08rV0
ヤクザが乞食を使って並ばせて転売するの?
3名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:18:14 ID:JayVkH1j0
満員にできなかったら微妙なシーズンになりそうだな
4名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:19:12 ID:UKmzOTuy0
まずは客呼んでリピーターを増やさなきゃな
5名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:21:04 ID:sK3HGSDp0
>>1
親子連れ殺到でSA席完売
見れないガキが半べそかいて帰る姿が見えた
6名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:21:15 ID:9A3k9s+d0
ホーム開幕戦って何もしなくても満席になるんじゃないのか?
しかもJ1昇格初戦だよ・・・
7名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:21:26 ID:tCJT4HSZ0
どうせなら無料にしとけ
8名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:22:46 ID:5aPVmrm2O
小学生の100円なめんなよ
無料にしろよ
9名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:23:04 ID:Ckp0UVcJ0
よくわからんが子供だけの観戦は禁止とか書いとかないとやばくね?
10名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:23:22 ID:N+Ij7ozg0
一番客が入る試合を安売りするとかアホすぎるだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:24:05 ID:DHgvyMmY0
>>1
スレタイにJ1といれてくれる気遣いにキュンとした
12名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:24:07 ID:dBigd453O
これでも入らなかったら…
13名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:24:46 ID:xw9J45/M0
金もらうぐらいでないと、行かんわな
14名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:26:04 ID:aYEy8sUb0
監督と同姓かつ福岡市の隣町(糸島市)出身の篠田麻里子を呼べや。
15名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:26:07 ID:sK3HGSDp0
>>6
博多の森キャパ 22,563人
福岡平均動員  8,821人(2010年)

昇格したからといって動員が2.5倍に増えるとは思えん
16名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:27:08 ID:qnGz8Lxq0
せめて時給1000円で募集すれば
17名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:27:17 ID:vsHdV8sDO
適正価格だな。サッカーなんて全試合この値段でいい
18名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:27:40 ID:WnHAWPrhO
天神でサポーターっぽい人たちがアビスパを応援しようというビラ配ってて涙出そうになった
ちなみにその日はホークスのオープン戦見に行く
19名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:27:51 ID:v/HyA0ZW0
J1の福岡の勝ち数とJ2の北九州の勝ち数どっちが高いか楽しみだな
20名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:28:03 ID:Dx6TYPW6O
もとの価格での入場者数は、
もう伸びないでしょうね
21名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:28:37 ID:CyCce9NvP
>>15
昇格しかけのゲームとか相当数入ってたからなぁ
これはちょっと卑屈だな
22名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:29:42 ID:9A3k9s+d0
>>15
そんなもんなのか、ありがとう。
23名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:29:44 ID:sK3HGSDp0
J1チームで小学生無料だの100円だのやっているクラブはあるのか?
この他に招待券もばら撒くとして1.8万ってところかな
24名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:29:56 ID:RyLXf0co0
100円でJ1リーグ見れるって事だと
他クラブのチケ販売に影響すんじゃねーの???

それと経費すら出ないだろが。

バレーとかバスケでも2000円くらい取ってるぞ。
25名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:31:42 ID:XMxxHZqjO
相手クラブさんにも失礼。100円の価値もないって事だ
26名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:31:44 ID:uEYhzDEPO
当日悪天候だと100円だし見に行かなくてもいいやってなっちゃうかもな
27名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:33:05 ID:RyLXf0co0
スタジアムの使用料金支払ってないだろ。
スタのバイトとか清掃代も 支払ってないだろ。

100円しか取れないんだったら、やめちまえよ!!!
28名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:34:36 ID:BGJh9F940
>>26
当日いい天気だと、「他に楽しいことありそうだしいいや」ってなっちゃうよ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:35:34 ID:RZ16vtOHO
川崎の小中学生年間シートは2000円。
1試合あたり100円。
30名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:35:54 ID:6MXXL0p/0
この値段だと少年団でやってるコーチとかがおごってあげれるんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:37:44 ID:v/HyA0ZW0
アビスパの試合を見に行ったら大人のサポーターから暴力を受けて怪我しましたってのもあったよな。
100円でも通院とかになったら元取れない
32名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:40:10 ID:yuDkS/870
タダ券だとあたりまえで話題にならないからこれはいいと思う
33名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:40:27 ID:sK3HGSDp0
>>30
そっちはそっちで招待券が回ってそう
34名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:40:45 ID:D4WuXXcq0
相手が新潟なら勝てるかもね
35名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:41:12 ID:6ZXKLfAS0
すばらしい!
36名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:42:10 ID:HfOWG6KkO


税リーグって金払ってみる価値ないんだな
37名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:42:19 ID:F0oa5SwsO
長期的な戦略としては間違ってはいないな
38名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:42:38 ID:/OWGjdH9O
九州へ転勤させられてたときよく博多の森行ってた。
浦和戦とかめちゃめちゃ怖かった。
39名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:43:02 ID:k3epGhtCO
タダだろうが殆ど人来ないから心配するな
そもそも客からしたら金の問題じゃないし
40名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:43:11 ID:YRugHwXx0
盟主らしいな
100円なら無料にしろよ
41名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:43:16 ID:6cYRC12Q0
>>31
それ鳥栖スタでのダービーの時だから
博多の森じゃない

まぁアビサポが投げた傘だかが当たったみたいだが・・・
42名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:45:51 ID:sK3HGSDp0
100円だけど金を払わせるというのは良い考えかも
43名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:48:00 ID:ZOBEspYM0
まあ、福岡人ってこんなもんじゃね
44名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:48:43 ID:hTqpwfLf0
>>2
そうです
何か文句がありますか?
45名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:48:57 ID:opZ5X3Bt0
そこまでしないと客が入らないの?
46名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:49:02 ID:RyLXf0co0
100円のSA席完売 ギューギュー詰めで、
それ以外の席はスッカラカンとか、ならないのか?

47名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:50:04 ID:sJiLl7Cl0
福岡なのに貧乏
48名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:53:37 ID:sK3HGSDp0
>>46
http://www.avispa.co.jp/ticket/ticket_index.html
バクスタの4/5とメインの2/5がSA席だから大丈夫でしょ
これだけで少なくても1万は入るっぽいし
49名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:57:02 ID:GMBfN3xo0
ガキの団体が大挙して押し寄せると空気が違って落ち着かない
大人のサポが騒ぐのとは違うのだ
50名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:58:09 ID:6JtE2bst0
一度下げたら、それが福岡のサッカーの価値になってしまう。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:59:07 ID:sK3HGSDp0
>>49
オリジナルの応援、席種を読まない応援
52名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:08:38 ID:eBJ3jbhC0
>小学生限定の100円入場券
>J2だった昨年の開幕戦などでも実施

恒例にするのか。
53名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:10:06 ID:k40APvUs0
新潟みたいに0円にしないところが、姑息というかアホというか。
54名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:10:09 ID:mUujpXFd0
じゃあ2戦目は200円、3戦目は400円にしよう。
55名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:11:52 ID:BqD0AFaI0
Jリーグってなに?
56名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:21:46 ID:KjPdQH2BO
>>18
むしろ野球のオープン戦こそ100円でいい
ソフトバンク金持ってる癖にそういうところはセコいな
57名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:25:25 ID:KjPdQH2BO
>>53
一度タダにするとタダが当たり前と思ってしまうから
100円でも買う意識を持たせることが大事
58名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:25:46 ID:qGKMbziw0
ガキが試合も見ずにゲームやってるのは回りで注意してやれよ
59名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:25:47 ID:iTyES5U2O
>>56
ホークスは50億円払わなければならないから仕方ない
60名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:31:29 ID:vesQsAfTP
フリーライダーを増やす方法論は、本質的にサッカーというスポーツを
認識していない証拠。あくまできっかけ作り程度にして置かないと逆効果。
61名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:34:36 ID:WlAju7jW0
人が入らないところは子供は100円でいいよ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:34:39 ID:48fWNQUC0
>>15
下手したら高校ラグビーの県予選決勝の方が客入ってるぞw
まあラグビーは無料だけど・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:39:56 ID:uOyYHX7X0
アビスパ福岡は同じ土地にホークスあるから何やっても比較されて市民にしょぼい扱いされる
新スタジアムができる北九州のほうが可能性ありそうだとは思う
64名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:43:55 ID:dTfQEEyXO
百円だって

いいじゃないか

ふくおかだもの

みつを
65名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:50:10 ID:Mkyt1MkyO
>>63

そもそもプロ野球とJリーグを比較する事自体間違い。
たった6チームしかないのに3位でも優勝できたり、優勝候補扱いできて強いというイメージを植え付けやすい
プロ野球とJ1だけで18チームもあり、降格もあるJリーグでは優勝できる難易度が違いすぎる
66名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:50:21 ID:eRNrKsQpO
満席にならなかったら雑魚スパ不幸化は百円の価値も無いって事ですね
67名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:54:20 ID:mtz/rQqk0
>>65
適当に勝ち馬に乗って騒ぎたいだけの客にはそんな事情関係ないわな
68名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:59:18 ID:Z9iS6ZP+O
>>65
10万人参加の東京マラソンに本気で参加する一流選手はいないだろ?
数の多さは難易度でなく、むしろ・・・。
69名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:59:40 ID:2Qhx2SoHP
ヴェルディでも25550人動員したんだぞ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:01:07 ID:NXETxe+/0
>>63
ルールを勘違いしてるようだが、3位では優勝はできない。
71名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:01:55 ID:oaliIkIX0
時間空けて交通費かけて行くという時点でそれなりのハードルだし、0円でも100円でも1500円でも
そんなに違いが出るとは思えないけどな
72名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:07:59 ID:T7ujTztc0
今からでも遅くない。平和台のサッカー場かラグビー場か分らんが、あそこをホームにしろ。
観客は城跡から見せれば3万人は入るだろ。市内の中心部にすれば客は入る。

博多の森とか交通の便が悪すぎ。
73名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:08:23 ID:KjPdQH2BO
>>59
そんなボッタクリ球場捨ててしまえ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:10:41 ID:Yc3iSU8D0
子供はタダにしろよ
あと大人はビール一杯無料で500円とか
75名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:10:53 ID:KjPdQH2BO
>>72
バカ言え
アウェー客にあれだけ優しいスタもないぞ
すぐ傍には空港だからな
76名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:12:54 ID:VUl3aNGG0
チケット100円は
アジアカップ日本優勝に水をさす背信行為だな。

バトミントンだってハンドだってマイナー競技でも国内トップリーグは、
客少なくて満席にならないの判ってても当日券でも2000円くらい取るよ。
77名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:17:26 ID:DruwSBS30
もっと場所が良かったら人だいぶ入ると思う

78名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:18:05 ID:KjPdQH2BO
>>76
>バトミントンだってハンドだってマイナー競技でも国内トップリーグは、
>客少なくて満席にならないの判ってても当日券でも2000円くらい取るよ。

だから客入らないんだろ
タダ券ばらまくよりはましだが
79名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:21:47 ID:WlAju7jW0
>>76
ウチの母上は毎年バドミントンタダ券もらって行ってるよ
80名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:21:56 ID:dTfQEEyXO
>市内の中心部にすれば客は入る

都心のど真ん中にある神宮球場を本拠にするプロ野球チームがあってだな
81名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:23:54 ID:Di0DaYGY0
大サービスだな
何年ぶりかのJ復帰だしそこまでサービスしなくてもそれなりに入るだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:26:34 ID:HuNN3XSy0
他の都市基準でいえば博多の森は交通の便が超いいって事になってるが
狭い範囲に海山繁華街レジャー娯楽すべて揃ってる福岡市民にとっては博多の森はかなりの僻地なイメージがある
渋滞考えたら博多駅から鳥栖スタに直行したほうが早くついたりするしね
83名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:29:25 ID:uOyYHX7X0
基本車じゃないと行く気しないんだよなぁ
バスで渋滞になるといらいらするし、地下鉄は結構歩く
都心部で普通に暮らしてる人はまずアビスパに興味なければ近寄らない場所
84名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:30:59 ID:KjPdQH2BO
>>82
博多駅から地下鉄で2駅だろ
そこから20分かそこら歩くだけ
85名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:33:32 ID:Y8o8hXDY0
鳥栖と飛び地合併してスタジアムを乗っ取れ
86名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:37:56 ID:HuNN3XSy0
>>84
鳥栖は博多から30分、駅から3分ほど歩くだけ
比べるまでもないな
87名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:42:48 ID:6LsLf66Y0
小学生の100円って結構馬鹿にならないお金なんだが。
なぜ無料にしないのか理解に苦しむ。
中途半端なことするなや
88名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:44:32 ID:9afoJlKN0
いい事なんじゃないかな
最初の一歩になるかもしれんし
89名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:45:32 ID:kPiqLaYZ0
ここまで盟主のAAなしかよw
90名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:48:56 ID:KjPdQH2BO
>>86
鳥栖はアクセス自体は最高だと思うが
いかんせん九州に行くとなるとやっぱり飛行機使うし
だったら空港から歩いて行ける方がいいわ
91名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:50:27 ID:8fvuPQBHO
>>80
それなりに客入ってるだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:52:21 ID:YZ7UrQCPO
馬鹿だなぁ
価格破壊すると全体に悪い影響与えるのに
93名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:53:09 ID:KjPdQH2BO
>>87
むしろ小さい頃からタダに慣れたら乞食みたいな性格になる
お母さんの手伝いでもして頑張って100円貰いなさい
94名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:53:45 ID:Klu2KhFy0
J1上がったしテレビで地上波中継とかやった方がいいんだろうけど、
去年一部の局が試しにやったラジオ中継すらアビスパファンは叩きまくってるからなあ・・・
そりゃスポンサーもつかない
95名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:53:45 ID:mTB/dbol0
こういうのやると次から入らなくなる
96名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:55:58 ID:KjPdQH2BO
>>92
大分はタダ券ばらまきまくった結果どうなったんだっけ?
97名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:56:43 ID:xi1HUTlC0
>>47
福岡は北九州地区の企業をパンツに、筑後地区の企業をサガンに取られているので貧乏チームです。
Jの拡大路線の被害者だと思っている。
98名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:58:23 ID:ea23fVeXO
茨城みたらわかるだろ
糞田舎の鹿島は人入って水戸ちゃんは客全く入らない

わざわざ弱いチームを応援するのはストレス以外のなにものでも無いし下位〜降わ格圏のチームが客増やすのは本当に大変なことなんだよ
99名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 01:58:36 ID:IPRu8/RM0
ボッコボコに負けたらどうすんのよ?
100名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:00:33 ID:HuNN3XSy0
>>90
うん他所から来る分にはその通りだと思うよ
福岡市民にとってすごくメンドクサイ場所にあるってことね
101名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:00:38 ID:2y8wnF6jO
>>87
満席になったとして無料と100円取るんじゃ収益差がバカにならないんだが
なんでこんな簡単な理屈が分からないのか理解に苦しむ
102名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:01:38 ID:KjPdQH2BO
>>97
北九州も鳥栖もJ1に上がる気配が全くないけどね
103名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:04:13 ID:nXojeiyu0
100円で小学生釣るんだったら、新潟みたいに普通に招待しろよ
子供招待したら親はチケット払ってついてくるんだし、100円なんてとらんでもいいだろ
104名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:05:30 ID:YZ7UrQCPO
>>96
こんなの無料と変わらない
安い=いつで行けるっていうイメージがついて客は来なくなるんだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:05:48 ID:Y8o8hXDY0
小倉駅北口にスタジアムができたら博多から新幹線で20分+αか
鳥栖も新幹線が開業したらもっと早く着けるようになるな
106名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:05:49 ID:mEojS/H6O
100円でも行かない人は行かない。安い事が絶対に良いとは言えない。
アウェイサポは万々歳だろうけどねw
107名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:07:20 ID:fza52GEl0
ゴール裏なんとかしろw 専スタが泣くわwww
108名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:08:47 ID:KjPdQH2BO
>>103
今はいいけど新潟は万が一落ちた時の事を考えてないと思う
あそこも普段からタダ券ばらまいてるし
落ちたらそれこそ大分の二の舞にならない?
109名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:10:41 ID:h8JQ8l3n0
一万1001と大違いです!
110名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:11:25 ID:Lo4YUgQt0
アビスパは昔の入れ替え戦の時だけ盛り上がってたな
ローカル局もそれなりに取り上げてるんだがソフバンと比べると
どうにも絵が貧乏臭くて食いつきが悪い
111名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:12:23 ID:IPRu8/RM0
サポがガラ悪いとこだろ?
ガキを蹴り飛ばさなきゃいいが
112名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:12:45 ID:KjPdQH2BO
>>105
新幹線は新鳥栖駅じゃない?
113名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:16:59 ID:Y8o8hXDY0
>>112
あー、結構離れてんのね
福岡を離れて結構経つから知らんかった
近くにできてるもんだと思ってた
在来線の特急や快速に乗った方が早いかな?
114名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:22:10 ID:dTfQEEyXO
>>113
在来線でも特急なら鳥栖まで20分だもんな
115名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:23:15 ID:BoX9bwMbO
とりあえず 子供連れて行ってみるぜ。野球は開幕前だし この時に勢い乗ると地元の注目度もあがるぞ。
116名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:24:46 ID:S2i4nPedP
>>111
子供蹴飛ばしたのジェフじゃなかったけ
117名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:25:51 ID:uOyYHX7X0
>>102
北九州、久留米をカバーした福岡ユナイテッドが完成してればJ1でも戦えたんだろうが
いかんせん昔っから福岡市以外は福岡じゃない的な方針だったからなぁ
その結果それぞれが独立して福岡三国志が完成
天下三分の計がはまってJ2が身の丈のクラブにみんななってしまった・・・
118名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:29:11 ID:lmvuyzP3P
>>117
そこで筑豊に新チームを作って福岡カルテットの誕生ですよ
119名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:30:50 ID:KjPdQH2BO
>>111
それ千葉でしょ
酒飲んで酔っ払って立って応援しない子供にムカついて背中蹴飛ばしたってやつ
120名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 02:35:44 ID:zsVdjke7O
昔日○病院前のカラオケでバイトしてたら選手達がモデル風の女連れてきて合コン開始。
しばらくすると各部屋に男女一組ずつ別れていった。
うちはラブホじゃねーぞ。来になって仕事にならんかったぞ!
とりあえずそれでファンやめた。
121名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 03:10:05 ID:VtekFfnq0
100円でもJリーグなんて見る気にはならん
無料で足代がいるな
122名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 03:36:04 ID:datMcV5kO
これ新潟サポが連れてった子供ももちろん100円なんだよね

まぁ遠すぎるしさすがにジャックはされないか
123名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 03:37:50 ID:mdmoOEoc0
満員になっても  の姿を見た者はなかった
124名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 04:41:49 ID:iJ/+y3e10
消費税は
125名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 04:42:50 ID:0RgnNY260
アビスパの社長って電通のお偉いさんらしいな
つえええええええええええええええええ
126名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 04:43:50 ID:VZBezuS80
Jリーグの夜明けは遠すぎる
127名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 05:01:25 ID:UuPKSKNJ0
>>118
それだと、子供が酒飲んでるように読めるぞ
128名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 05:06:55 ID:xYfOa0sqO
ここまで全く触れられてないけど去年はどうだったの?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 05:48:30 ID:SVtHuk6c0
徳島は年間の客単価300円くらい
130名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 06:03:51 ID:LIAhqvEe0
盟主AAが無い
131名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 08:58:23 ID:u3eQxHtU0
子供料金だけならいいんでない?
どうしてもホークスに埋没しがちだから、記事になるだけでも違う
132名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:09:52 ID:srVnEm5BO
これで満員にならなかったら…
133名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:10:56 ID:7xrh7QB40
100円ならただの方が経費かからないんじゃ?
134名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:13:48 ID:6W5IsgclO
やばい某球技のファンだが俺らの書き込みがスルーされるようになってき
ている。余裕が出てきたのかね?まぁいいや。明日からはおまいらのフリ
をして某球技ファンの煽りにわざと対抗してみようヒャッヒャッヒャッ。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:22:52 ID:T19ORFeiO
相手は新潟か。
地味に上手い本間のプレーを見て欲しいな。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:32:13 ID:J4DHwElL0
ホーム開幕戦って稼ぎ時なんじゃないの?
福岡ってここまでしないと人入らないのか?
137名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:41:14 ID:LRpTN1Or0
小学生だけなのね…
そりゃそうだわな
138名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:43:21 ID:tyfMvBxE0
ワンコイン500円位でいいような。あまり安すぎると首を絞めることになるぞ。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:43:43 ID:EMZTuf7g0
むしろ観戦手当が欲しいところ
140名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 10:55:34 ID:u3eQxHtU0
>>134
こういう犯行予告があれば、また豚論争がおきても「ああ、いつもの基地外乙」でスルーできるからいいやw
141名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 17:06:39 ID:xVwWJssF0
小学生限定とは言え100円はやりすぎ
そこまでやると足元見られるだけ
142名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 17:44:40 ID:UuhFJlpo0
サッカーってジュースより安いんだなw
143名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 17:52:26 ID:XwwiP2vl0
アビスパはあのバックスタンド占有してるサポどもをなんとかしろよ。
あいつらがウザいからスタに行かないって一般人は多いぞ。
144名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 17:52:55 ID:+2GB1ZbU0
           / ̄\
J1の皆様へ    | 福  |
           \_/
             |
         / ̄ ̄ ̄ \
        //::::::\:::::::  \     
      /::<●>::::::<●>:::   \   
      |   (__人__)       |  
      \  .` ⌒´      /_ 
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | かわいがって下さい | /
    |__________|/
145名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 17:53:59 ID:IaMP8m/kO
福岡のサッカーは100円ぶんの価値しかありません
て、ことだな
開幕戦でやるイベントか?
146名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 18:23:40 ID:mopdtuT4O
それでも半分以上はタダ券で見るやつなんだから、100円でも払う人は良心的なサポーターだよな
147名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 20:56:30 ID:EGR4JIQfO
タダ券ばら巻きしているイメージのあるチーム

・ベガルタ仙台
・モンテディオ山形
・大宮アルディージャ
・バンホーレ甲府
・ジュビロ磐田
・ビッセル神戸
・セレッソ大阪
・アビスパ福岡←NEW!
148名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 20:57:08 ID:EGR4JIQfO
肝心なの忘れてた

・アルビレックス新潟
149名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 21:03:35 ID:9NRI7Vdj0
>>118
そんな地獄甲子園みたいなチーム要りません><
150名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 21:15:42 ID:ycGO9OZi0
福岡のサポーターってガラ悪いからな。
さすが福岡って感じで。
151名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 21:21:37 ID:e6dCNZMG0
>>147
去年社長が変わってから福岡はタダ券配るのやめたらしいぞ
152名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 21:22:17 ID:x0ct26zJ0
>>51
こういうこと言うから新規が入りにくいんだよ
初めて行っていきなりわかる訳ないだろ
153名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 02:49:39 ID:o06FtOWC0
100円とかw
154名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 03:17:14 ID:UtKxiFVo0
福岡の飲食店のレベルの低さは異常。
155名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 03:32:08 ID:7R9BXETr0
交通費出してくれないのか
156名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 03:34:34 ID:ziGkWfMA0
野球やサッカーを観戦する気がしないのって
周りはタダ券を毎日もらえる奴ばっかなんだろうって思うと
俺だけ正規のチケット代を払うのがアホらしくなるんだよね
タダ券自体やめてしまえばいいのに
157名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 03:46:18 ID:YVhvhvf90
スタンプサービスとかやったらいい。
20個貯まったらだれだれのサインもらえる
みたいな。
158名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 04:02:11 ID:McsPPlSp0
強くなれば博多もんは付いてくるよ
昔から応援しとったばい!って感じのどや顔でw

俺も強くなれば観に行くよ
一応、自販機にアビスパ自販機がある場合は
優先的に利用してる
159名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 07:50:46 ID:N4ytcM7G0
リトバルスキー監督
解任しておいてよかったね
160名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 07:52:01 ID:tlRppdf40
小学生限定
161名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 07:55:31 ID:zXDTooCrO
小学生のシーチケ持ちは涙目だな。
162名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:03:41 ID:SbW7S1KsO
>>49>>51Jの不人気っぷりはこういうクソにも一因はある
163名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:04:46 ID:B426kZjC0
いいんじゃないか
空席にしとくなら中に入れば飲み食いもするだろうし
164名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:05:28 ID:b084BjZJ0
100円ってアマチュアスポーツ以下の値段w
165名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:06:42 ID:wZAoUOe60

まぁこういうのは大事だよな、まずは来てもらってそこからリピーター作らないと。
最初は誰だってみんなニワカだ。

特にアジアカップの余波でまだ熱が残っている今の時期こそ各クラブ頑張るべき。

166名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:09:07 ID:BoiYsD640
100円かよたっけぇなー
167名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:16:04 ID:Zyi862y30
なんで盟主て呼ばれてるの?
語源は?
168名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 08:21:46 ID:IP95ypscO
相手が新潟ってのがね…
いい選手はいるけど。
試合的には新潟は強すぎもせず弱すぎもせずで初戦の相手としてはベストかもしれないね!
169名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:03:30 ID:KTU/8OEV0
>>1
スレタイが悪い

釣るつもりがないなら、子供100円入場券を販売って書かないとダメ
釣るつもりならもう少しきちんと釣らなきゃ

勘違いしてるバカばっかりで議論の妨げになるだけ
170名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:05:36 ID:Bcf5SLDI0
小学生がガキだけでスタにくるわけでもなく、親の入場目当てですな
171名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:08:27 ID:NckDiy5KO
>>1
昨年も実施してるのかよw
でも効果がないから、またやるわけね
172名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:09:19 ID:2JuxZLTHO
バカか?

開幕戦はなにもやらなくても客が集まるんだから違う日にやれよ。
173名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:15:28 ID:/m1KYtf00
食べ放題とかできんかな
174名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:17:12 ID:CC7GqNVU0
違う日に500円でやれよ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:19:57 ID:ozI2Ye4uO
>>173

福岡ドームかよっ!
176名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:32:48 ID:wddfU/49O
>>25
同意。
根付く契機にしたいという願いは切実なんだろうが、この価格はない。
入場料100円の試合をしてプロと呼べるか?
もちろん対戦相手の価値も貶めることになる。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:45:46 ID:eaTOfXwqO
>>176
得意気にご高説を垂れるなら>>1の「小学生限定」ぐらい読んだら?
大抵大人が一緒に来るし(そっちは通常料金)、スタジアム内の食事やグッズ販売で儲けるんでしょ。
178名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:51:05 ID:RX+D0IzzO
>>177
子供はグッズや食い物欲しがるもんなあ
勝ったりしたらなおさら
ただアビスパはレプユニ率が低いクラブなのが残念(理由略)
ただあのタオマフの掛け方は真似するかもね
179名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:51:51 ID:LUguyUje0
1勝すると100円値上げでいいじゃんw

最終戦の頃には500円くらいにはなってるだろ。
180名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 12:52:31 ID:17c/tsM10

売国球蹴りなんてカネ貰っても見たくないな
181名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:05:47 ID:wddfU/49O
>>177
小学生相手なら100円でいいのか?
グッズや飲食物でサービスすることはあっても、
入場料はここまで下げちゃダメだ。
プロとしての矜持はどうなる。
182名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:29:43 ID:ES/aPntIO
タダだと来ないけど激安だと来る層っているよね
色んな層刺激するのはいいと思うわ
183名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:30:00 ID:Y63QPlU+0
>>1
羽振りがいいね
184名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:32:11 ID:mjR6NoHY0
タダ券ばら撒いても客が入らないのに100円で客が入るはずがない。
税金無駄遣いのサッカーは早く日本から消えてなくなれ
185名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:32:27 ID:S93lVVq+0
何だよ! 「ご支援をいただく」って。ファンを愚弄している日本語
の使い方だな。
186名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 13:34:41 ID:j1F9el+tP
>>181
棒振り双六より、球蹴りのが楽しいと、子供に思わせれば勝ちだからいんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:09:52 ID:eaTOfXwqO
>>181
ほうw
じゃあ7回から外野スタンドが無料開放されてるとプライドを失いますかw
MLBでは外野の3回スタンド1ドルとか普通にあるんですがw
無知なら無理すんなよ。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:20:30 ID:V6rH7Qe90
昔はサポーターの質が悪かったなぁ
189名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:23:32 ID:dhgLSLbCO
>>188
福岡サポは今でも変わらんだろw
190名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:26:09 ID:LUguyUje0
同日にOP戦がドームであるんよね。www

値段しらべてみたけど
子供が行くなら野球のほうだなwww
191名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:26:40 ID:ke2FJAYY0
ちんちんは小学生並みで親からおこずかいもらっているニートでもよかですか?
192新潟:2011/02/08(火) 15:32:58 ID:Tm9tgwCTO
こんな馬鹿クラブには絶対勝つわ
193名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:44:55 ID:VUsSfckaO
去年のホーム最終戦だったかな
ゴール裏で最初は座って見てた女子中学生のグループがいたんだけど
ゲーム終盤になって盛り上がってくると
サポーターが奏でるアビスパオーレー!等のリズムに合わせて
立ち上がって手拍子を送りスタジアム一体となって声援を送ってた
ちょっとだけ感動した
194名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 15:57:08 ID:svA/s4qe0
一回借金チャラにして貰って
また借金増やすわけにもいかんし
今オフの補強に金掛けなかったのは評価する。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 16:40:06 ID:wddfU/49O
>>187
そこでなぜMLBがやってることを正当化の理由にするのかがわからない。
アメリカが、MLBが、やってるからOKなの?
確かにサービスの一環として格安入場料にしているスポーツはある。
けど本来は、アマチュアではやれない、見せられない技量を
提供するからプロなんじゃないのかな。
ならばそれ相応の価格があって然るべきだと思う。
人気を獲得するために関係者が懸命になってるのは察するし、
根付いてほしいと思ってるが、100円の設定は違うと思うよ。
196名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 16:50:02 ID:YVhsF2oI0
よく読んだら小学生限定かよ
山形は県内の高校生までは無料だけどそれが問題になったって話はきかないな
197名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 16:56:32 ID:uYgvUX7V0
Jリーグなんかタダでも行きたくない
198名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 17:01:17 ID:+kOm0jnI0
確かに税リーグは金貰っても見る気ないな
199名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 18:08:17 ID:X9A2Bc1P0
タダ券配るよりは100円でも徴収する方がましだろう
200名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:29:17 ID:eaTOfXwqO
>>195
ハイハイ。
じゃあ映画館で子供を半額にしてるのも、アマチュアには作れない作品を生み出したプロに対する侮辱で
廉価盤CDもプロの技術に対する侮辱なんですね。
その理屈で言うと、スタジアムごとのチケットの値段で選手のモチベーションが変わることになるんだよ?
馬鹿じゃないの。君の言ってることはとても空虚だよ。
プレイしてるプロは「子供にスタジアムで試合を見てもらえるいい機会だ」って言うと思うけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:29:53 ID:2kR10bkp0
>>80
ここでの話題はサッカーだっつーの!
202名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:30:23 ID:iHu5Aua70
小学生チケットで突破するやつはいないのかな
203名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:28:53 ID:VjpNkaUz0
20年くらい前に、川淵が「国立を満員にしよう」って考えてタダ券配りまくったんだけど、満員にならなかったことがあった
204名無しさん@恐縮です
>>97
藤枝に帰ればアビスパのJ2資格をほしがってるとこが声かけてくるよ