【相撲】元幕下力士が告白「過去にも八百長あった」 相場は幕内で80万円
1 :
みどりんφ ★:
八百長は過去にも存在していた。90年代に活躍した元幕内力士の付け人を務めた元幕下力士が
3日、スポニチ本紙の独占取材に対し、十両を中心に八百長が頻繁に行われていたことを告白した。
元幕下力士によると当時の相場で幕内は80万円、十両は40万円で勝ち星が売買されていたという。
元幕下力士は八百長の存在が明るみに出たことで、角界が浄化されることを熱望した。
角界を揺るがす八百長問題についてOBが重い口を開いた。07年に現役引退した元幕下力士は
「これを契機に八百長がなくなって角界が生まれ変われるなら」という願いを込めて証言した。
現役時代を振り返り「ありましたよ。自分が付いていた関取にも…」と過去にも八百長が行われていたことを告白した。
関取には通常2、3人の付け人がいるが、そのうちの1人が対戦相手の付け人と八百長について交渉していたという。
「当時はメールがなかったので、関取の付け人が橋渡しをしました。東の支度部屋を使う関取の付け人が西支度部屋に、
西の関取の付け人が東(の支度部屋)にいたら八百長の相談だったと思います」
元幕下力士によると、両国国技館には以前、東西の支度部屋を直接つなぐ狭い通路があって、自由に往来できた。
その通路で関取同士が直接話し合うこともあったという。3人の力士の間で勝ち星(星)を回すこともあった。
AがBに、BがCに、CがAにという形で回せば、はた目には八百長だと分かりにくい。
交渉は当日の場所入り後から取組前までに行われていることが多かった。
星は貸せば返すのが相撲界の掟(おきて)だが、買い取りのケースでは金銭授受が行われていた。
元幕下力士によると90年代後半は幕内が80万円、十両40万円が相場だった。
元幕下力士は、八百長は幕内より十両の方が数が多かった印象だと振り返る。
十両は月額100万円以上の給料がもらえるのに、幕下に落ちた途端に無給となる。
それが八百長を助長する原因となっていると指摘した。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/02/04/kiji/K20110204000180680.html
2 :
みどりんφ ★:2011/02/04(金) 06:41:22 ID:???0
疑惑が浮上した2日、放駒理事長(元大関・魁傑)は「過去には一切なかったこと」と過去に八百長の存在はなかったと断言したが、実情は違っていたのだ。
ただ一方で多くの力士が八百長に関与せず、まじめに相撲に取り組んでいることも事実。
元幕下力士は「私の現役当時だって、絶対に八百長をやらない力士もたくさんいた。
表には出にくいでしょうけど、そういう力士の存在も知ってほしい」と強く訴えた。
ワカタカ兄弟対決とかも完全にヤオだったな
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:44:27 ID:F2TsMpML0
みんな知ってる
幕の内弁当はソコソコ美味い
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:44:56 ID:eRc1oT2i0
俺がガキの頃から
7勝7敗の力士は必ず勝ってたけど
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:47:02 ID:q9wbo0rg0
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:48:37 ID:1zSqWIJ40
告白するならもっと前にやっとけよ尻馬に乗って今ごろ告白するな
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:50:31 ID:0jJMH37B0
感動したっ! 支持率UP(笑)
>>5 これって統計的にはかなり不自然な形で
7勝8敗の力士が少ないんだよな。
そんなに払うくらいなら自力で勝とうとか思わないのかな
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:52:41 ID:Q9D5wviBO
次にレスする方はとりあえず煽るだけ煽って、あとは流れでお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:53:43 ID:PvNmWPuk0
これぐらいは軽く支払える給与だって事だよ。
一方では八百長やってもう一方では賭博だろ? 何でもアリじゃんww
もう相撲協会もダメだな。
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 06:58:02 ID:HeHhdcCV0
>>10 ここで出てる90年代って今よりもとにかく入れ替えが無くて一度陥落したら非常に厳しかった
80万で幕内維持なら安いんじゃないか?
タニマチも幕内って事で弾む金額違うだろうし
十両落ちなんて月給100万がほぼゼロになる上に待遇が天地の差だから40万で確実に維持できるなら買うだろ
こっちは十両→幕内への復帰よりも遙かに厳しいし
復帰まで半年以上なんて当たり前
幕下以下にも給料やればいい
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 07:27:38 ID:860HEg4K0
白鵬の63連勝のうち何番がガチンコがあるのか調べてほしいよ。
10番もないかもしれないな>ヤオ大横綱
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 07:45:59 ID:RBtxdpw7O
十両が落ちないのに、十両にどうやって上がるんだ?
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 07:56:13 ID:FZ4N+JyFO
>>10 そんだけ払ってもお釣りが来るおいしい地位なわけで
19 :
千代の富士:2011/02/04(金) 08:16:05 ID:AeXyIXaG0
祝儀が200万以下の宴席にはでないよ
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:16:55 ID:7G8/XAq4O
>>9 八勝七敗が多いのは崖っぷちの7勝7敗だから全力出すだろ。
百人力のパワー、火事場のバカ力でやるから8勝7敗になるんだよ。
長い統計で八勝七敗が多いのはそんな背景があるから当然。
だってお前だって七敗してたら必死になるだろ?
よってこの統計は当然の結果。
21 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:19:09 ID:Ln0m+qdj0
もう法人取りあげてしまえよ
一度貯蓄してる金とか全部取りあげてから
また一からやり直させないと相撲協会の老害達も反省せんやろ
部屋に入ってくる金にも大きく影響するから親方も
黙認するかもしくは推奨していただろうからな
さすがにとかげの尻尾切りでは済まされないだろ
23 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/04(金) 08:22:17 ID:8SpDv5tn0
>>20 夢見る夢子ちゃん、そのままで生きていけたらいいね
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:23:18 ID:hvj93XWd0
親方衆もみんな八百長やって出世したからなw
25 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:23:36 ID:7G8/XAq4O
>>22 尻尾切りしたら尻尾だけではなく手足や胴体はおろか頭まで切らなきゃならない。
大ナタを振るわなければ相撲界は浄化しないよ。
好意的な見方をする老人が多いけど若者は完全に引いてる。
きっと年内には解散してると思うよ。
疑惑の最中に「過去には一切なかった」と言い出すなんて明らかに不自然
オマエもやってたな、と言いたくなる
なんだ
ほとんどの取り組みはガチってことか
>>23 今時縦読みに気づかない馬鹿がいると思わなかった。
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:30:22 ID:vKhXiC5DO
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:32:20 ID:eRJbae0kO
>>26 携帯メールを使ってのやりとりはこの世代が初って意味なんじゃね?
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:36:27 ID:nKOyim/S0
リンチ殺人の時公益法人資格剥奪すべきだったんだよ、当時の内閣の無能無策を追求すべき
競輪や競艇みたいに試合前は合宿所に閉じ込めて電話、手紙、言付け等の外部接触すべて禁止しなきゃ無理だろ
勝負から逃げようとする奴はどこにでもいるからな
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:40:12 ID:akYfwjDl0
過去のケース全部暴露したらとんでもないことになりそうだな
相撲界の秩序が乱れてるな
ドルジやミッキーの追放の仕方も強引だったし
協会への不信感も高まってるのだろう
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:49:00 ID:7G8/XAq4O
千秋楽に7勝7敗の力士は必ず勝つなんてありえない。
歴代7勝7敗力士の全データをだせばわかるよ。
最近の成績がそうなのはたまたまそうなってるだけ。
ヤオは富豪でもない限り限界があるからヤオ力士は一部だけ。
普通の力士は魁皇を見てわかるように稽古に励むガチだらけだよ。
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:50:34 ID:E6WxMHy40
八百長を指摘した出版社を逆にやり込めて
4400万円も騙し取ったんだろ?
やってることが完全に
ヤクザか居直り強盗!
相撲協会を解体するかしないかのアンケートで
10%の人が”今のままでいい”って答えたそうだが
こいつ等頭がおかしいか
利権で食ってる奴かどっちかだよな?
カド番大関と幕内下位と十両下位はガチ
理事長”当人”は「一切やってなかった」んだろうけどな、大関から2度も陥落してるし。
弟子の大乃国にもガチさせてるほどだ。
魁皇への事情聴取はされるのだろうか?
>>39 解決が理事長のときに、八百長問題が浮上って
なんの皮肉だよ、って話だよな
>>36 過去に調べた人間がいて79.6%の勝率で7勝側が勝っていたそうな
飯の食えない元力士がマスコミに情報うりまくってるんだなあ
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:03:22 ID:7G8/XAq4O
何台の携帯電話押収したかしらんけど、むしろ13人しか名前でなかったのが意外。
案外ガチでやってる力士多かったんだな。
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:05:30 ID:7G8/XAq4O
携帯2台で13人
今は引退して角界とは何のしがらみもない元関取クラスの奴が今は一番こわいな。
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:07:00 ID:JOe1yoXlO
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:08:31 ID:N+JceGkW0
ガチ好き同士で新協会の立ち上げ
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:18:09 ID:FsSnGlQcO
ガチと聞くとホモネタにしか聞こえない
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:18:50 ID:FT6vP8IT0
元千代の富士の勇気ある証言を期待
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:19:16 ID:qb6kBU1l0
元大鳴戸親方
1996年に『八百長〜相撲協会一刀両断〜』という本を出版し、横綱・北の富士
の八百長ぶりと女癖の悪さを告発した。だが、同年4月に原因不明の急性重症
肺炎及び原因不明の心不全により、愛知県豊明市の藤田保健衛生大学病院内
で死去した。53歳没。
告発本発売直前であること、また援助した後援者の橋本成一郎も「同日・同病
院・同様の原因不明の呼吸障害及び心臓停止」で死亡したため事件性を疑われ
るが、病死として処理された。
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:21:18 ID:t89I7J1B0
八百kかよw
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:21:30 ID:eooDbRxuO
>>42 特ダネで出てた「ヤバイ経済学」ってアメリカンの書いた本に載ってんだよな
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:25:34 ID:FT6vP8IT0
>>53 怖いね いろんな薬があるからな
ここまで露骨な口封じなのに、病死扱いだもんな
今回も十両ばかりが取り上げられて不自然
警視庁は大関クラスの八百長の証拠も握っているはず
警視庁は相撲協会や親方連中に貸しを作っておくんでしょうな
プロレスはブックでも面白いんだよね
相撲は八百長でつまらない、ガチだと言い張ると
あらゆる部分が痛いところだらけ
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:29:53 ID:oVOMwaVL0
今までと変える気が無いんだから変えなくて良いよ。
ただ上がりからしっかり税金を取れるよう公益法人を剥奪して、貯め込んだ金を国庫に返納、国技館から追い出す。
プロレス団体等同じようにしっかり稼いでしっかり払うこれで良い。
しかし大臣連中があ〜だこ〜だ言っているけど、結局ゲロった連中切って健全ですってお咎め無しが確実。
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:43:08 ID:w+wEvQM9O
八百長
格闘技で八百長のない世界なんて無いけどなー
>>53 つーか、連続殺人事件じゃねーかw
なんで病死扱いwww
大乃国が横綱のとき7勝8敗で負け越したのは驚きだった
ローランド・G・フライヤー
相撲の勝ち負け表を見ただけで八百長を看破したアメリカの統計学者
>>64 三好の出目表を見てシゴロ賽のイカサマを見破ったカイジみたいだな
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:13:50 ID:5YM0k7Oy0
328 :名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:29:56 ID:aZ8sLgBH0
TVで二宮が名前こそ出さなかったが高鐵山の怪死に触れたが大丈夫かな
貴乃花のお母ちゃんもすぐ反応して「同じ病院で同じ日に同じ死に方・・・」と
テレビ局だって知っていながら追求しないでしょう?こんな事言って僕も怖いんですって
相撲界の闇は深すぎる・・・
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:29:06 ID:phbcpdAj0
「過去には一切ない」
ね〜どうして力道山時代からガチンコて言葉があるの
中盆て言葉は
教えて劇団乞食肥満児
今公になってるのは氷山の一角だろうな
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:37:15 ID:2mSrCp6V0
90年代中盤の幕内下位は酷かった
星の回し合いで極端に入れ換え枠が少なく、
久島海や千代大海は上がれる星なのに上がれなかった
ことが何回もあった
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:43:36 ID:l3Fj4a630
板井さんの証言は本当だったんだ
板井さんはその後抹殺さらたのか心配だ
勝ち越しと負け越しの天と地ほどの差に比べて、8勝と9勝の差がそれほどないのが八百長の原因。
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:49:51 ID:phbcpdAj0
>>71 サラリーマンやってる
他の男芸者と違ってバカじゃないし
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:52:14 ID:fxDz4aXYO
確かに何の気迫も感じとれない力士多いもんな
あれ全部八百長かよ
最近、2勝7敗から6連勝した力士がいたよな
小学生の頃、新聞で白黒の星取表を見るのが好きだったな
白一色、黒一色や白黒交互が続くとワクワクしてた記憶がある
7勝7敗力士の千秋楽での強さは子供の頃から感じていたけど
今回、79.6%と知って意外だったな。9割以上に感じてたから
現役生活後半の久島海はたまに幕に上がってもすぐに落ちていたな
互助会に参加していなかったからか?
もっとも相撲内容も立会いがぬるくて相手十分になってしまい
苦し紛れに小手投げで墓穴とぱっとしなかったが
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:04:41 ID:OvPwbamd0
トカゲの尻尾切って幕を引きたいんだろう。
幹部の中にも注射やってた奴居るしな
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:08:07 ID:akYfwjDl0
俺の千代の富士だけは さすがにガチだよな・・
伸るか反るかの大一番、
それが80万円で買えるなら安いよね
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:09:10 ID:b2aWOPrt0
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:11:07 ID:h13c/3dz0
そもそもヤクザとズブズブだからぽんぽん金が出てくんだよ
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:13:44 ID:oO9sWq9aO
貴乃花ぐらいだな
勝に負けたあれ以外全部ガチャ
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:14:33 ID:b2aWOPrt0
中盆の板井がヤヲに応じない大乃国を制裁した試合は凄かったな。
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:16:33 ID:RlkCXnWu0
>>81 体力温存が目的で、ガチンコはものすごく強かったらしい。
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:16:54 ID:akYfwjDl0
数年前八百長暴露したやつは勇気あるな
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:17:31 ID:b2aWOPrt0
>>85 強いから八百長で星が買えるんだよね。
あいつにはどうせ負ける可能性が高いから金にしておこうとなる。
88 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:17:41 ID:FQJ2D8ZX0
>>83 てーか
例えその1試合だけだったとしても
八百長に染まった事実は大問題だろ!
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:18:27 ID:FQJ2D8ZX0
八百長なのに、レスリング吉田沙保里の国際試合110連勝を破れないすもう( 笑 )
40万て思ったより高いな
場所中1、2番しか注射できないじゃん。思ったより汚染されてない
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:18:56 ID:FQJ2D8ZX0
プロレスも昔は犬HKが中継し、全国紙にも試合結果が載ってたらしーぜーw
すもう( 笑 )も八百長漬けの物証が出ちまってアボ〜ンだな
一度解散して協会理事も親方も総辞職、新たな協会を設立して
力士は全員序の口からはじめなきゃ世間は許さねーぞwwww
もちろん財団法人の資格はく奪なーw
株式会社すもう興行( 笑 )からスタート汁よwwwwwwwwwwwwwww
協会や理事会、てか取締役も第3者だけに限定なーw
ン億円も飛び交う年寄り制度も、んなの廃止だろw
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:19:01 ID:acWOyzIF0
やお相撲は、協会レベル、部屋レベル、力士仲間レベルが有る。
協会レベルは、快王クラスの人気力士の場合。
部屋レベルは、大関、横綱昇進にあたって、部屋の親方レベルでの交渉。
力士レベルでは、大関会、幕内力士会等。
大関昇進の時、3場所で33勝以上の実力の有る力士が、昇進後に殆ど、
その数字が残せない現実を見れば理解出来る。
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:19:30 ID:FQJ2D8ZX0
法自体には触れてないのに、信義則に反するので解散の憂き目にあうすもう( 笑 )
虚偽記載は立派な犯罪なのに、「 形式犯だから 」 と無罪放免みてーに開き直るミンス汚沢( 笑 )
中小企業ならまだしも一流企業が財務諸表に不実記載をすれば、
取引先や銀行、投資家、そして顧客をあざむくことになり逮捕される。
ましてや政治家をや! なのに、その自覚からしててんでない腐れ団体がミンス( 笑 )
95 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:19:48 ID:b2aWOPrt0
>>90 力士によってはタニマチの祝儀が凄いんだよ。
千代の富士は一回優勝すると数千万集まった。
それを使って勝ち続けた。
96 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:20:59 ID:nhhhX6oq0
大体スポーツとすれば、デブすぎるんじゃね。
異種格闘技戦とかでれば、弱すぎだもんな。
大受はガチンコ力士だったので怪我をしても星が買えず
わずか5場所で大関を陥落してしまった
10勝すればに大関に復帰できたのだが八百長しなかったので
9勝に終わって復帰できなかった
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:27:03 ID:b2aWOPrt0
今の理事長の魁傑はガチ力士だったから大関を2回も陥落した
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:29:11 ID:nhhhX6oq0
歩くだけでフーフー言ってたのがいたが
ガチなら死ぬかもな。
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:29:18 ID:U9A5n60wO
朝青龍のヤオをバラして北尾みたいに抹殺して欲しい。
板井は指をテープでガチガチに固めてたからね
あれで張り手を喰らったらたまったもんじゃない
買ったから2回も昇格できた
スイーツ親方もガチで有名だよ。
横綱で負け越してたりしてた。
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 14:10:48 ID:gfdHVsJ6i
当たり前だのクラッカー。
板井が言っていたが、千代の富士はガチでも十分強いんだって。
だって、横綱が弱いと、注射断ってガチでやって金星奪い取る方が実入りがいいから。
千代相手にそんなの「まずムリ」だから注射を受ける。
携帯メールでの少ない文字のやり取りで
あれだけのアングルを本番1発で仕上げる力士は流石プロだな
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 17:04:39 ID:yU/enY+A0
>>110 たしかに普段しっかりと稽古をしているからこその演技力といえる
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:28:40 ID:BbG+nNdJ0
20 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/04(金) 08:16:55 ID:7G8/XAq4O
>>9 八勝七敗が多いのは崖っぷちの7勝7敗だから全力出すだろ。
百人力のパワー、火事場のバカ力でやるから8勝7敗になるんだよ。
長い統計で八勝七敗が多いのはそんな背景があるから当然。
だってお前だって七敗してたら必死になるだろ?
よってこの統計は当然の結果。
23 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/04(金) 08:22:17 ID:8SpDv5tn0
>>20 夢見る夢子ちゃん、そのままで生きていけたらいいね
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:33:13 ID:F4xSg9bn0
相撲よりワシの若さに爆笑
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:34:45 ID:IENhPfsW0
ほんでさ、80万とか受け取っていてキチンと納税してんの?
してなかったら所得隠しだよね。
八百長は犯罪じゃなくても所得隠しは脱税で立件できますよね
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:35:20 ID:E4WL0Xia0
皆知ってるから
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:35:53 ID:yhhKMonp0
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:36:31 ID:M7/6PpSAO
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:52:19 ID:LSeCgWfLO
元々奉納の為のショーという意味あいの物なんだから、出来た時からそういう事はあったと思う
まぁ皆分かってたと思うぞ。
ただ賭博が絡んだ場合はまた違うが…
>>120 面白くするための八百長ならまだしも、
保身由来だから駄目なんだろう。
ヤオに乗れるのは終盤で星に余裕のある力士ってのが定番でしょ
だから実際多くてもせいぜい1割以下しか乗らないわけで9割ガチならそれでいいじゃんw
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:12:58 ID:/zTtxUGE0
>>94 星の貸し借りだって、とりあえず金を打っておいたほうが確実だろw
星を返してもらうときは金も返せばいいんだしw
とりあえずいつも金が動いてたと思うぜ。
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:24:42 ID:ubmASE8X0
なにを今更。
現代の記事以上の証言ではないな。
もっとでかい爆弾炸裂させんかい。
126 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:26:04 ID:akljuPsK0
空気投げを習得すればよかったのにな。
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:37:05 ID:K4OndSWa0
て事はですよ?
土佐ノ海のような三役小結まで上がってそこからズルズル降格していくのは
ガチンコだったから、とも取れるのでしょうか?
ヤオがあったら踏みとどまりそうなんだけどな、その地位に。
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:37:33 ID:FA94o5Si0
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:43:48 ID:39ToURlMO
別に八百長あってもいいんだけど
司法の場で相撲は潔白ですと主張して裁判しちゃったのが馬鹿だよ。
相撲協会は自分で自分のクビしめただけだよ。
講談社に金を返せよ
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:47:09 ID:PnOn3VrJ0
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:07:01 ID:GORWR/eyO
八百長ある裏には賭けがある
あとは分かるな?
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:12:03 ID:R87l2Pi60
板井の会見や武田の裁判をうやむやにしたこいつらに弁解の余地はない。
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:15:23 ID:GTClq/vb0
過去にもあった、ってそんないまさら。
どうせ相撲担当の記者さんたちも知ってたんでしょ?(・∀・)ニヤニヤ
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:20:54 ID:XCnCmcf5O
ばれるとヤバイから金ではなく 星の貸し借りのみで八百長してる んじゃなかったのね
金動けばばれた時の危険性何十倍になるのに
過去にはなかったと言う方が無理がある
昔見た「エイトメンアウト」って映画を思い出す
90年くらい前の大リーグの八百長問題を取り扱った作品で、主人公で八百長に関わったジョー・ジャクソンに
対して熱心な少年ファンが「嘘だと言ってよ、ジョー!」と言う台詞が実に悲しい
大相撲を真剣に見ていたファンはこの少年みたいに「嘘だと言ってよ!」って力士に言いたいだろうな
137 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:26:51 ID:z1TtFTy0O
こういう告発はちゃんと名乗らないとな
貴乃花とか白鳳とかあの辺が仮にガチだとしても、
八百が万延してるなら無気力つーか方八百気味になるだろ。
下手に踏ん張るより安全に負けて、他で星を調達すりゃ良いんだから。
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:43:14 ID:Unb2sfdk0
【最近10年の幕内での7勝7敗の力士の勝敗(不戦勝・敗は除く)】
2001年 24勝13敗(相星の6対戦を除くと18勝 7敗)
2002年 19勝14敗(相星の5対戦を除くと14勝 9敗)
2003年 22勝18敗(相星の5対戦を除くと17勝13敗)
2004年 25勝15敗(相星の6対戦を除くと19勝 9敗)
2005年 21勝13敗(相星の2対戦を除くと19勝11敗)
2006年 22勝14敗(相星の4対戦を除くと18勝10敗)
2007年 24勝19敗(相星の5対戦を除くと19勝14敗)
2008年 23勝14敗(相星の6対戦を除くと17勝 8敗)
2009年 27勝10敗(相星の2対戦を除くと25勝 8敗)
2010年 16勝12敗(相星の4対戦を除くと12勝 8敗)
計 223勝142敗(相星の45対戦を除くと178勝97敗)
勝率 61.1% (相星を除くと 64.7%)
八百長とか言うからダメなんだよ友情とか言ってれば許してもらえるかもしれんぞ?w
今年の流行語大賞候補「青天の霹靂」、すっとぼけ用語として。
たとえば浮気現場を女房に押さえられた旦那、「青天の霹靂です」。
あかるみにできないことが多すぎるのにどうすんだ相撲協会
ここまでなったらとかげのしっぽきりじゃすまんぞ
>>138 貴乃花とか白鳳とかあの辺が仮にガチだとして
二人とも厳密にいえばガチとはいえないでしょ。 貴乃花は同門隆盛時代に「守られ」ていたし、
モンゴル勢は仲間内で調整し合っているし、白鳳もとりわけドルジとの一戦は八百長くさい取り組みがあった。
ちなみに白鳳の八百長は自分から土俵に手をつけに行くからよく分かった。ケガしないようにね w
八百長発覚したら2倍の金を支払って次の場所休場という
罰則作れよ
話はそこからだ
罰則ない限り一緒だよ
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:14:28 ID:bqCGZ5XcO
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:19:07 ID:RKvLi7oW0
>>146 若貴対決でわざとお兄ちゃんに負けたじゃん。
ちょんまげ結ってケツ出して八百長で負けるなんて罰ゲームだろ。
千秋楽で8勝6敗と7勝7敗の取組で8勝の方が勝つ事結構あるもんな。
そいつらはガチ力士なんだろうな。
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:34:42 ID:uJ9g0oBv0
トカゲのしっぽ切りをして
過去をもみ消そうとする動きがきもい
さっさと全部暴露しろ
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:38:00 ID:nL8CBVwTO
今回のは今までのヤヲとはちょっと、ニュアンスが違うね。
追放等厳しい処分しかありえない
VS
オレだけ処分なら全部ぶちまける
落とし所がありませんw
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 12:52:33 ID:HR9QuJ9aO
八百長って結局どういう扱いで責められるの?
贈収賄容疑?
負けることで金を稼ぐってことで、貰った金を所得とみなすなら所得税の脱税?
単に贈り物を受けとったとみなすなら、贈与税の脱税?
はい知ってます
まぁ多少の八百長はあると思ってたけどね。
でもそれをメールでやりとりするとか、ただの馬鹿。
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 13:02:07 ID:0kBS9gGTO
単なる相撲界だけの中の八百長にしてごまかしているが、暴力団の相撲賭博との関係を全く出さない事が問題だな。
協会も警察もマスコミも全て知っているくせに、全くこの繋がりにはスルーするんだな。
ヤクザ繋がりに公益法人では国民に説明しようがないからな、結局うやむやのまま。
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 16:40:36 ID:0mSMbzV20
>>139 これ10年、20年以上さかのぼると
もっと顕著になるんじゃないの
つーか、横綱と大関は、自分を除いた横綱と大関の人数以上負けたら、降格で良いんじゃね?
今なら、10勝5敗で降格。
ヤバい経済学は面白かったな
学力テストの結果を教師の査定に加えるとイカサマが始まるとか
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 09:40:34 ID:9jdsQzQ/O
80万
日本人の嫌なところが凝縮された世界だな