【サッカー/ラ・リーガ】マジョルカのラウドルップ監督「家長には才能がある。私がよく知っているリーグからやってきた」[2/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年02月02日21時30分
提供:Goal.com

マジョルカのミカエル・ラウドルップ監督は、リールストレームのFWアンソニー・ウジャを
移籍期限最終日に獲得することに失敗した後、クラブの見通しの甘さを非難した。

株式を保有するロレンツォ・セラ・フェレール氏は、
リールストレームが残り時間あと少しというところで条件を加えてきたために移籍が成立しなかったと、
相手クラブを激しく非難していた。
こうしてラウドルップ監督の手元には、ピエール・ウェボらはいるものの、
心もとない前線の陣容が残されているだけである。

ラウドルップ監督は「今回のように十分な資金がないのなら、
先を見ていくつかの補強の選択肢をそろえておかなければならない。
ウジャは昨晩、バカンスから帰ってきたところだった。
取引がおじゃんになったら、選手を手に入れることはできない。
それが起こったしまったんだ」と憤っている。

ただし指揮官は、MF家長昭博を獲得できたことに力を得ている。
日本人アタッカーは先日、選手登録が済んだところだ。

この24歳のMFについて、指揮官は「彼には才能がある。個としての質を備えている。
私がよく知っているリーグからやってきたね。
しかし、私たちが抱えるすべての問題の解決を、彼に求めるわけにはいかない。
今はもう少し考えて、何か新しいものを捻り出さないといけない」と話した。
http://news.livedoor.com/article/detail/5315194/
2名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:50:37 ID:mlPBDSEA0
日本ハムのキャンプで「佑ちゃん頑張って〜」と声援を送った子供たち 実はテレビ局のヤラセでした
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296648856/
3名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:51:14 ID:uGXy3tJE0
ゴリ・ラ・リーガ
4名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:51:36 ID:27Ok0gJb0
あの頃とレベル全然ちげーよ
5名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:51:48 ID:fIKTwvRN0
日本人の鬼門スペインで果たしてどれだけやれるか…
6名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:52:47 ID:5ESieAsCP
家長は神戸に礼言っとけよ
7名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:53:16 ID:j/E05P9H0
unko
8名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:53:24 ID:ouik8T8Q0
家永ってポジションどこ?
9名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:53:44 ID:CJxxLvex0
うん知ってる
10名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:53:55 ID:qsjbaiBqO
お前の知ってる日本は今フィリピンをやってるよ
11名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:54:00 ID:69fF4VrUO
マジョルカ

A.マドリード
12名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:54:11 ID:6ja8o9Pt0
黒歴史じゃないのか
13名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:54:15 ID:x2WPimGyO
中国人じゃあるまいしいまさら驚くべきことでもない、もうちょっと早ければ大発見だった
14名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:54:31 ID:c6r9oYi00
↓神戸サポが
15名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:54:34 ID:yR/0Lmxz0
>>8
センターハーフ
16名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:55:06 ID:aMpTjNgB0
確かに彼のキャリアを考えたら
ヴィッセルがものすごく浮いてる・・>ラウドルップ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:55:08 ID:1wOu/BP/0
>>1
てめえボロクソに評価したじゃねえかw
18名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:55:20 ID:RNVXV0x90
家長に得点を期待するのわ・・・
19名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:55:44 ID:IR4d5OZc0
ラウドルップ略歴

1982-1983 ブレンビー(デンマーク)
1983-1989 ユヴェントス(イタリア)
1983-1985 ラツィオ(イタリア)
1989-1994 バルセロナ(スペイン)
1994-1996 レアル・マドリード(スペイン)
1996-1997 ヴィッセル神戸
1997-1998 アヤックス(オランダ)
20名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:55:53 ID:/4Zm9kQR0
ラウドルップいたのJFLだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:56:45 ID:uGXy3tJE0
レアルから直で神戸に来たんだっけ
そう考えるとすげーな、今じゃ考えられんw
22名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:56:56 ID:+AwdeiWd0
家永に得点力があればバレンシアのレギュラーぐらいにはなれたのにな
23名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:57:21 ID:T7TzGm0p0
ラウドロップ弟は病気で死んじゃうの?
24名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:57:24 ID:2Nbn86Q00
ん?FW獲得失敗しとるんかいw
25名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:57:40 ID:fiLfnjko0
ブライアンじゃねえのかよ
26名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:58:39 ID:LW6NlkBnO
よく知る前に帰ったくせに
27名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:58:41 ID:/4Zm9kQR0
>>21
しかも2部相当のアマチュアリーグに来たんだからな
28名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:58:54 ID:z1/fovs00
家長センターハーフって守備やばいんじゃないの?
守備しないオフェンスも動かないってイメージなんだけど
29名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:58:54 ID:B8+4Zydd0
長友の移籍は劇的なものだったが、その裏で>>1のような
地味な滑り込みアウトもあるんだなw
30名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:00:23 ID:aMpTjNgB0
まあ当時の日本サッカーは

・プロ化してまだ2年
・W杯すらいまだ行けてないサッカー後進国
・ようやく五輪代表が28年ぶりに出場
・そして選手のレベルが玉石混交

そんな時代の日本でプレーしてたから
本当にアジアの底辺リーグでちょこっと遊びに来た程度の感覚なんだろうな・・。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:00:25 ID:cNB2MoIVO
つ 引退試合
32名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:01:23 ID:fPxLrVUm0
こいつとイルハンは失敗外人だったわ
33名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:02:11 ID:B9StOGbo0
>それが起こったしまったんだ」と憤っている。

大事な所で噛むなんて、かなり取り乱してたんだな
34名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:02:47 ID:/4Zm9kQR0
>>32
ヴィッセル神戸をJ昇格させたじゃないか
35名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:02:54 ID:Zpbvn4F+0
ラウドルップさんが思ってる以上に
日本人は神戸にラウドルップがいたことを知らない
36名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:03:57 ID:aMpTjNgB0
>>27
今で言えばレアル・マドリードでレギュラーの選手が
町田ゼルビアか松本山雅あたりに入団する感覚だな・・。
37名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:05:11 ID:e/4wVA20O
>>20
Jリーグでやってる
そしてJリーグでの神戸のレベルの低さに失望して逃げたw
38名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:05:47 ID:BxJ5eMhD0
スペインだかなんだか知らないが家長より上手いやつなんてそう多くはないだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:08:47 ID:H3DhInkC0
マジョルカは1トップの下に3人だからそのどこかだな
40名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:09:20 ID:OeSS+2On0
本田△、岡崎、長友、西川、細貝・・・
平山世代の影のような存在だった86年組がまさかこれほど飛躍するとは思わなかった
これに開花した家長が加われば鬼に金棒
41名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:10:48 ID:YKiUEc1U0
「よく知っているリーグからやってきたね。ヴィッセル?それは知らない」
42名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:13:40 ID:5Xuor7lH0
W杯でデンマークが負けたのを根に持ってなけりゃいいけどw
43名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:13:58 ID:fIKTwvRN0
>>40
谷底世代じゃなくて金脈世代でしたとさ
でもそこに西川入れんなよ
44名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:15:08 ID:1wOu/BP/0
>>40
さりげなく西川入れんなw
45名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:17:22 ID:jM7S/aWM0
ラウドルップはあんまりしらんだろ・・・
わりと手抜きでやってたって噂だし
46名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:23:23 ID:j8QaoiJg0
当時はサッカー知らなかったから有名な選手と日本を去った後で知った。
そりゃあの当時なら日本のサッカー界に失望しても無理ないかな。
サッカーより野球の方が人気なのに驚いてたとか。

あの頃は結構有名な選手が日本に来てて華やかだったなあ。
まあレベルの低いリーグで楽に金稼げるって感じの人も居ただろうけどさ。
47名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:25:53 ID:Gb6j3TU20
ウェボと仲が良さそうなのが何故なのか気になる
48名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:29:21 ID:dJofHWbB0
平山、兵藤、カレン、増嶋、前俊、水野、梶山

この世代は期待されたけどパッとせずに終わっちゃいそうな選手多そう
梶山は夏に2部でもいいから欧州移籍するって話だし、遠藤の後釜としてまだちょっと期待してるけど
49名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:30:01 ID:nwIyqB0wP
徳川家長っていたっけ?
50名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:30:52 ID:H3DhInkC0
85年組がしょぼかったんじゃね
51名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:32:08 ID:jaqBlOuKO
>>49
どうしたの急に?
52名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:32:46 ID:e/4wVA20O
>>46
日本サッカーに失望したんじゃないの
神戸に失望した

俺の最終チームに相応しくないと

他サポだけどこいつ最低だなと
当時思ったわ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:35:51 ID:WdxoZy+E0
兵藤か・・・ワールドユース当時はめちゃくちゃ叩かれてたのをよく覚えてるなぁ
今はプレー観れてないからどんなもんかは分からんけど、恐らく成長してるんだろうなぁ
54名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:51:16 ID:FKK56u5T0
考えてみれば監督ラウドルップなのかw
日本と縁が無いという分けでもないんだなw
55名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:57:37 ID:8DCznro80
ラウドルップは逆長友か
56名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:08:24 ID:t1H2jT7r0
なんでwowow放送ないんだよ
57名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:15:50 ID:/4Zm9kQR0
>>52
日本人ですらお断りするクラブなんだから仕方ないだろ
58名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:57:17 ID:cH7T3OJu0
エルケーアのほうが好きだったな
59名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:57:50 ID:PTUPuJPR0
らうどるっぷ、満足に1年もいなかっただろ、たしか
60名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:59:37 ID:VaIGuJ7i0
絶対家長に期待してないだろこいつ
61名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:03:45 ID:xDu6oEaD0
言葉とは裏腹に使う気ないのかよ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:04:08 ID:freGEZxB0
殆ど名前しか知らないけど
MとBってどっちがいい選手だったの?
63名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:08:19 ID:EvLVsLSB0
何で俺はこんなところに云々みたいな捨て台詞を残して出ていったんじゃなかったっけ
64名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:08:25 ID:v7wKak7rO
>>19
えぇーーwwwwwwwwwwww
レアルから神戸に来たの?
65名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:09:36 ID:xDu6oEaD0
当時のJ1に来てくれればまた違った印象をもったんじゃないか
結構華やかだったし
66名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:12:31 ID:sDg05kIjO
>>53
兵藤はもう一回りレベルアップしたら代表狙えるよ。
67名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:14:59 ID:e/4wVA20O
>>65
だから半年だけJ1でやったって
そこで神戸がクソ弱くて、こんなチームで引退したくねえってことで
アヤックスを最後のチームにした
最悪です
68名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:18:39 ID:l3zEgHNN0
バルサTVでこの人の特集見たが
間違いなく上手いのに守備にも良く参加するグッドプレイヤーだったな
いかにも昔懐かしのいい選手風な感じがしなかった
69名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:28:01 ID:xAFAGwLz0
デニッシュパン美味い
70名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 04:49:03 ID:G4KRTruu0
移籍してきて少なくとも最初の試合では山なりの超ピンポイントドンピシャパスを
連発して、俯瞰視点を見せつけるもんでビックリさせられたわ>ラウドルップ

ただ、受けても決められる奴がいなかったけどな
71名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:40:20 ID:a//+rfJ40
ラウドルップの手のひら返しがw
72名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:09:17 ID:wRM3r7dx0
バルサ戦あるんだろう
出れたらいいな
73名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:14:03 ID:MgCnrMzCO
これは家永もチャンスだよな
中田のデビュー戦ばりのプレー見せたら一気にレギュラーもある
74名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:15:01 ID:rL0NpUnyO
なにこの日本人選手バブル
75名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:16:16 ID:8hmn+mHkO
イエティ頑張れ
76名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:18:23 ID:tZTjwhUiO
最近日本が強いから黒歴史撤回したのかw
77名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:20:32 ID:kfJSDJGQO
>>67
神戸ならしょうがない
78名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:21:00 ID:WTAZSRApO
キーワード:優木まおみ

抽出回数:0
79名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:22:10 ID:0M6yH/Og0
えっ?
80名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:28:02 ID:ZiR4Nap/0
トヨタカップでプラティニと来た人だっけ?
角度の無いとこから点を入れたのは覚えてるのに、神戸にいたことを全く知らないw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:30:25 ID:2YstMnCH0
遠藤のところを家長が埋める可能性はある?
82名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:38:52 ID:N1pAh9po0
>>63
怪我しったって向こうに帰って向こうのプレスに
「時々何故自分がこんな所にいるのかわからなくなった」とか言ってた
そのまま帰ってこず退団して夏にちゃっかりアヤックス行ってた
83名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:40:39 ID:Sv56+iY/O
>>76 何黒歴史って?
84名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:42:32 ID:J0/HGmN90
よく知ってるというほどいなかったくせに
85名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:42:44 ID:N1pAh9po0
>>83
多分引退パーティで歴代所属クラブのフラッグ飾ったのに神戸のだけ無かった事w
当時を知らないサポが在籍誇るけど俺にとってはイルハン並みの地雷外人
86名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:42:57 ID:4yphlun30
日本にいたのか知らんかった
87名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:43:21 ID:q/Yn+s8d0
リーガでの日本人の成功は
家長がやらなきゃ誰がやるって感じ

むしろ唯一成功する可能性を持った人物と言える
88名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:43:29 ID:14Rr0NV60
ラウドルップは当時JFLだった神戸に来た
震災にあった神戸を勇気づけるためにとかそんな理由
翌年神戸はJ1に昇格、しかしラウドルップはシーズン半ばにアヤックスに移籍
神戸はレベル低かったし翌年にワールドカップも控えてたししょうがないんじゃない?
おれはラウドルップは最低限の仕事はして帰ったと思うよ
89名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:44:42 ID:VFY+LcwpO
神戸は昔からネタクラブだったんだな
90名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:46:38 ID:N1pAh9po0
まあナガシの事は褒めてくれてたし昇格はしたんだからいいけどな
でも貢献度では永島、ジアード、ビッケル、神野より全然下だったかと
91名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:47:38 ID:JfOu18zBO
なおすでに神戸には後悔の念を抱いているもよう
92名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:49:29 ID:MkluGXMK0
神戸じゃしょうがない
93名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:54:03 ID:OD6Y2PpCO
>>83 遠い昔にJに入る前のヴィッセル神戸にいたから・・
レアルから直接来た変わりもの。何で来たんだろうな。
94名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:58:32 ID:+SoikD2V0
>>28
運動量はもうちょっと増やしてほしいけど守備つよかったよ
自分よりでかい外人さんお尻でぶっ飛ばしてた
危険なスペース察知してカバーリングもしてたし
95名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:58:32 ID:EnaCxLen0
そういえば平山とか何してんの?
96名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:03:02 ID:LXKirOFq0
ラウドルップは胡散臭い
97名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:05:47 ID:LXKirOFq0
>>85
イルハンは引退も心配されるほどの怪我してるのがわかってるのに、客寄せになると高額移籍金を払ってまでして取った神戸が阿呆なだけ

ラウドルップは心の中身の問題
98:2011/02/03(木) 10:06:59 ID:cqfq1ulDO
てゆーか
Mラウドルップって
落ち目で来たわけじゃないんだよな。

当時でも珍しいぞ。


神戸を去った翌年
W杯98年フランス大会で
デンマークを率いて
ブラジルに2-3接戦でW杯ベスト8だからな。

神戸を去った後も
アヤックスにいってオランダリーグ優勝に導いてるからなwww


当時ジャマイカに負けるような日本、
しかもJ2になんで来たのか?www

不思議だ


来てくれただけでもありがたいけどな
99名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:08:34 ID:FHOYNAq30
それで偏見もたれて過小評価されてたのか、家長も気の毒なことだな。
100名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:11:43 ID:qt3xf7sZ0
西が丘でのNTT関東との試合を観に行ったんだと、親に言われるが全く覚えてない。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:12:20 ID:yaFREbEf0
リネカー
ベベット
イルハン
ラウドルップ
マッサーロ

鳴り物入りでやってきて、さっさと帰っていきやがった
102名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:16:31 ID:N1pAh9po0
>>98
仏大会でのパフォーマンスは圧巻だったな
シュマイケルやラウドルップ兄弟が揃ってデンマーク黄金時代の終幕だった
数年前バルサTVでバルサ時代のプレーも見たけど優勝請負人の名に恥じないプレー

それだけにJでたらたらやってたのと悪態ついて契約放り投げて帰ったのが残念だった
名選手なのは間違いないが同じ2部からの柏のカレカやジーコやピクシーと並べて語って欲しくない
103名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:19:12 ID:tUoRUQ/3O
>>101
イルハンは絶対に許さない
104名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:22:06 ID:LXKirOFq0
>>101
リネカー 全然活躍できなかったくせに日本の悪口ばかり
ベベット 取った方が悪い
イルハン 取った方が悪い
ラウドルップ 日本に来たことはない
マッサーロ 日本に対する悪口など言ったことはないし、むしろあまり活躍できなかったことを悔しがっていた
105名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:23:04 ID:LXKirOFq0
>>104
ラウドルップ 日本に来たことはない→日本に来たことはないことになっていた
106名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:24:35 ID:ykMq+ft10
>>101
格落ちるけどFC東京のツーチョペ
107名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:26:52 ID:9LrFDg950
>>101
ファビオ・ジュニオールも
108名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:30:57 ID:FV0ESeYI0
デンマークは
エルケーアラウドルップオルセンがいる時が強い つまりイタリア大会だな
109名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:32:26 ID:0EnJOaK7O
逆にチャンスだろ
ここって時に上がれるセンスがあるから攻撃の要として活躍できるかも

いずれ日本代表にも必要な男です
110名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:32:43 ID:gMS3KzjgO
>>108
メキシコ大会が初出場なので86年だよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:33:18 ID:Y/EYr1Hc0
手抜きのラウドルップを永島が一喝したって言うのはどこまで本当なんだ?
112名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:37:17 ID:F0RtcyKN0
今で言うとイグアインが横浜FCとかコンサドーレ札幌にくるようなもんか?
113名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:38:05 ID:FV0ESeYI0
デンマークは
エルケーアラウドルップオルセンがいる時が強い つまりイタリア大会だな
114名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:38:21 ID:F0RtcyKN0
違うな
経歴的にカカーが来るようなもんだな
115名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:44:21 ID:et0vNnc70
家永サイド辞めたのか
適性なかったもんな
116名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:45:05 ID:rxviUbng0
ガンバユースから本田を実力で追い出した逸材だからなぁ
117名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:45:56 ID:VfFriENj0
>>101
このうち何人が騙されて日本に来たんだろうなw
118名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:48:23 ID:CCmpguoT0
>>62
さすがにMの方が上。でもBもMの能力を上回る部分はいくつかあった。
Mは超一流、Bは一流くらいかな。Bはクラブでの実績がもう少し・・・。代表ではMより凄かった事もあるんだけど。
119 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:10:27 ID:uXIA/sINP
>>115
練習では右サイドらしいぞ
つか去年のセレッソでも右サイドとトップ下でのプレイが多かった。
ボランチは2,3試合ちょこっとやっただけ。
120名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:20:31 ID:f+xCImmXi
>>98
異常なサッカー馬鹿に囲まれての生活が嫌になって(レアルじゃしょうがない)、サッカーがNo.1スポーツじゃない日本へやって来たという話だったような?
でも、日本のレベルがあまりに低かったので、やはりレベルの合う欧州でプレーしたくなって帰った。
121名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:21:37 ID:H3DhInkC0
今あんまり攻撃うまくいってないからチャンスあるぞ
122名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:32:56 ID:wiTlXR+A0
今じゃ
デンマーク(笑)だもんな
123名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:42:29 ID:gFFJbrUSO
よかったな神戸忘れられてなくて
124名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:57:56 ID:ppf3bMfNO
>>101

エジム…いや何でもない
125名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:02:51 ID:7M0nUCTai
神戸すげー
126名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:17:54 ID:OH4hpY7fO
>>112
2部のFC東京にインテルからW杯出場経験のある左サイドバックが来るようなもの
127名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:19:58 ID:LYbMqVEz0
>>126
長友のことかー。
128名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:28:35 ID:NLSX6NYS0
こいつは最後レアルで引退してるから年金と揶揄できないんだよなw
129名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:18:50 ID:j6r7vVHr0
Jリーグは韓国選手ばかり入れないで欧州や南米の有名どころを呼んで 種をまいとかないとダメだね
130名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:27:15 ID:Vug27d9oO
スピードスターの弟は結構好きな選手だったなぁ。
ってか弟は今何やってるんだろ
131名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:29:51 ID:JXDQO4BS0
>>129
昔は来てたじゃんw

1986W杯、1990W杯、1994W杯の得点王が全てJでプレーしているw
132名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:32:41 ID:RFTQjqVH0
理解あったよかったな
評価が低いとかそうういうんじゃなくて
133名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:35:13 ID:VdAicCyh0
>>101
マルセリーニョ・カリオカとか。
134名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:35:17 ID:0xpbUa7m0
ラウドルップ、Jでプレーしていたことを認める
135名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:35:32 ID:f+xCImmXi
>>124
エジムンドのプレー、良かったじゃん。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:36:20 ID:eELTxWM30
ストイチコフとかいたよね
137名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:36:25 ID:qYtAn8TC0
ミカエルあんちゃんは神だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=DlPnFywMFhk
138名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:32:12 ID:qn61L11h0
客として見てる側が申し訳なくなるくらいレベルがアレだった頃の神戸だからな…
139名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:36:26 ID:AoCIa1o9O
>>135
浦和に移籍した後が…
140名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:38:34 ID:Q6H2bNmei
家長は天才。けれど小野と一緒でチームの勝利には貢献できない。
141名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 17:55:13 ID:YBaMbQDh0
天才は孤独である。
142名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 18:08:10 ID:xAFAGwLz0
ストイチコフやマッサーロは何気にすごいプレーをしてたよね
143名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 18:33:12 ID:w2gMj71b0
家長より才能がある奴なんてスペインでも少ないだろう、あるとかないの話じゃないわ
144名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:09:00 ID:e4H9ZsxZ0
チームが試合で勝つために効果的なプレーができるのが、
サッカーの上手い人だよね

家長も賢い選手になってほしい
フィジカルやテクニックの土台はしっかりしてるから、
可能性は十分あるよね
145名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:15:12 ID:43vgf6qU0
黒歴史にしたのは柏の方のやつ?
146名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:16:46 ID:UraWJBopO
>>140
貢献は充分する
試合を決定づけないだけだ
つまり、シュートが下手なんだ
147名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:17:50 ID:FbOlcoT/0
確か、本人じゃなくて奥さんを口説いたんだよ、監督の奥さんがね
そんで奥さんが日本行きを希望して実現した
148名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:25:27 ID:onDQvBC50
ぼろ糞行ってさっさと帰って行ったくせに

どーせこれも営業サイドに言わされてるだけだろ
149名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:25:58 ID:qQ23ecmd0
すでに神戸には
150名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:36:38 ID:4SIrBfXcO
>>124>>135エジムンドは緑時代はスタッフからリスペクトされる程のプロフェッショナルぶりを見せてたのに、浦和、てかオフトの所に行ったら最悪になったなw。
151名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:40:20 ID:R1KzsqUo0
フットレさんも忘れないでね
152名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:43:03 ID:OeSS+2On0
本田△はトップ下のポジションを香川には譲らなかったけど家長だったら譲ると思う
153名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:47:43 ID:tPVXvOL+0
ラウドルップが日本でプレーしてたの知らなかった@36歳
154名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:48:13 ID:VvXlmqdz0
>>140
いやいやセレッソでは十分してたでしょう
155名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:24:37 ID:0o8p7qx40
レアルのスタメンだったラウドルップがJFLに来た時は衝撃だったなw
ブラジル代表エースのカレカも同時期にJFLに居たけど、凄い時代だったな。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:30:59 ID:z039+7Dc0
157名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:32:43 ID:OZL6iX6u0
>>98
つか、昔の方が凄い外人来てただろう
日本のレベルとか関係ないな
158名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:37:42 ID:+mAcPKGbO
何で家長じゃなくて柏木が日本代表に選ばれたの?
159名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:39:10 ID:qDFT8Tob0
もっといえばリーガ・エスパニョーラの得点王がJFLでプレーしてた時代だったし・・
160名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:45:16 ID:JdpTc47P0
>>137
本物の天才やな
161名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:56:51 ID:bMI9+cnw0
>>140
つまり、どういうことだってばよ!?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:00:03 ID:M9q014hE0
ラウドルップってやっぱり
「球離れが悪い」みたいな批判もあったの?
163名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:16:10 ID:7/qViz8DO
>>152
164名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:23:15 ID:RxKNA2Ea0
今じゃあ24歳で初海外は若干遅めだな
才能ある奴は21ぐらいで出ないとな
165名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 22:04:30 ID:b221W1GO0
長友が今晩やらかして、週末家長衝撃デビューで
来週は家長の話題で持ちきりの予感
166名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 22:34:15 ID:XRnI9Nt/O
なに言ってんの?このおっさん
調子良すぎだろ
167名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 22:46:57 ID:p6CB1Tk7O
>98
JFLじゃなかった?
神戸が獲得し、ミカエル来日した時期に私は仕事で京都二週間ばかし滞在してた。
終わった後にまっすぐ帰京せずに、逆方向の神戸まで練習見に行ったわ。
バクスター監督のスペース作り、そこを活用させる練習中
ラウドルップはトラップ、パスといった基本プレイのミスゼロ回
>159
スペインリーグって欧州トップグループに位置するようになったのは城がいったあたりか、それより後なぐらいだったし。
まあそれでも日本と比較するにはビッグリーグ過ぎたが
168名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 23:03:04 ID:2APMFK+Q0
Jでプレーしてたことを隠してるとかやっぱりガセか
169名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 23:03:06 ID:JNZnMM1B0
ミカエル

 ドイツ風  ミヒャエル
フランス風  ミッシェル
アメリカ風  マイケル 
 日本風   ミエハル
170名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 23:13:17 ID:2BJOo0Ci0
カフーを待ちわびて
171名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:05:55 ID:a0ftrxvTO
カール→
ドイツ風 カール
フランス風 シャルル
アメリカ風 チャールズ
スペイン風 カルロス
172名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:27:33 ID:ogV+64970
黒歴史を認めたのかw
173名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:30:22 ID:LmPzyS/1O
本田兄が代理人なんだっけ
174名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:31:41 ID:hLfXPZreO
>>168
引退セレモニーではガチに神戸のユニはなかったみたいだけどw
175名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:32:46 ID:Jz3K9JoHO
あれだけ悪口言っておいて何枚舌だよwww
176名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:36:07 ID:GXmhS6BM0
ツンデレップ監督
177名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:36:57 ID:Jz3K9JoHO
世界の第一線でプレーしてきた私が、
なぜこんなチームにいるのか疑問だ
の捨て台詞は忘れないぞ
178名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:46:47 ID:+0J2ziaQ0
>>169
>>171

ドイツ、フランスときて、何故アメリカ?イギリスじゃないの?
179名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:57:29 ID:HFf6hvSZ0
神戸をくそみそにいった、ということはまぁ人間としては素直な奴なんだろ。まぁ金もらったチームなんだから、
その辺はもっと上手に表現すべきだろうが。
180名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:16:02 ID:3TTCo/sP0
バルサからマドリーに行った最初の選手だっけ?

この騒動に辟易してJに来たという噂もあったな。
181名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 21:19:22 ID:rWannmUp0
まあでも言われても仕方ないような気もしないでもないww
これから仲良くしてくれればいいよ
家長を復活させてやってほしい
182名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:10:56 ID:uGZPfQ6H0

ラウドルップは85年ユベントス(得点も決めた)と92年バルセロナでトヨタカップに出ている。
183名無しさん@恐縮です
この人の事は全然知らないけど、多分弱小チームを俺のパワーで一気に強くして
サッカー新興国の伝説になろうと思ったけど、色んな意味で現実を思い知って帰っていったんだろうな