【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 プロ野球は今年もキャンプが始まる季節を迎える。ひいき球団の活躍を楽しみにしているファンも多いだろうが、
テレビ中継の視聴率は低迷が続いている。昨年は日本シリーズ「中日−ロッテ」(全7戦)
の第1、2、5戦が地上波で全国中継されない異例の事態にもなった。
プロ野球中継は今後どのように変わり、プロ野球が国民的スポーツとして愛され続けるには何が求められているのか。
上智大学の碓井広義教授と漫画家の黒鉄ヒロシ氏に見解を聞いた。

 ≪碓井広義氏≫

地デジ化が追い風に

 −−昨年、日本シリーズが一部、地上波で全国中継されなかった

 「プロ野球中継は大きな転換期を迎えている。視聴率は低迷しており、昨年は視聴率が1桁台となる試合が相次ぎ、
5月18日『日本ハム×巨人戦』(テレビ朝日)4.1%、7月1日『広島×巨人戦』(TBS)3.4%、
6月1日『ロッテ×巨人戦』(テレビ東京)3.1%=数値はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区=だった。
広告収入を経営基盤とする民放各社からすれば、頭を抱える数字だろう。普通の番組なら即打ち切りでもおかしくない。
日本シリーズといえどもこれまでのようにゴールデンタイム(午後7〜10時)で放送していいのか、
そんな疑念が働いたのではないか」

 −−視聴率低迷の背景は

 「日本中が巨人戦に熱中した時代は終わった。
テレビが一家に1台だったころはチャンネルを決めるのはおやじの特権だったが、
今は子供たちは好きな番組を自分の部屋で見る。好きな球団も巨人一色ではない。
有力選手のメジャーリーグ移籍も進んだ。こうしたさまざまな要素が重なり合ってプロ野球中継の視聴率が下がり、
放送枠が削られ、夜7時から試合を観戦する視聴習慣も崩れていった。
“デフレ・スパイラル”(連鎖的な悪循環)が起きたという印象だ」

>>2-5へ続く
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110128/bbl11012810130017-n1.htm

★1:2011/01/31(月) 14:50:43
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296470573/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/01(火) 17:55:29 ID:???0
>>1の続き

 ○地上波からBSへ

 −−中継は減っていくのか

 「プロ野球は地上波で商品価値を落としたが、例えば、北海道では日本ハム戦が、
名古屋では中日戦の視聴率が非常に高い。今後、全国中継は視聴率が取れる中継に限られ、
ローカル局が地元球団の動向を伝えていくことになるのではないか」

 「BS(衛星放送)への移行も加速するだろう。地上波のプロ野球中継は基本的に夜7〜9時だったが、
必ずしも最適とはいえなかった。BSは基本的には初めから終わりまで試合を中継できる。
BSデジタル受信機が内蔵された地デジテレビの普及も進み、
地上波を見る感覚でBSにチャンネルを合わせる環境が整いつつあることも追い風となるはずだ」

 ○地方局には有力番組

 −−昨年の日本シリーズでは全国中継されない日程の“空白”をローカル局が埋めた。
一方で、午後9時からはキー局と同じ放送が求められるなど制約もあった

 「キー局の系列に入っているローカル局は、番組編成に縛りを受ける。
予定している番組を変更して独自編成を組むのはなかなか難しいが、
プロ野球中継がローカル局の有力コンテンツに育てば、経営強化につながる。
キー局からの自立に役立つとなれば、柔軟な番組編成も増えてくるのではないか」

 ≪黒鉄ヒロシ氏≫

あの人気は戻らない

 ●共感呼ばないのでは

 −−野球人気は衰退しているか

 「かつて野球が日本の歴史と重なっていた時代があった。
日米野球でメジャーリーガー相手に好投した沢村栄治(えいじ)は戦争が始まると徴兵され、
手榴弾(しゅりゅうだん)の投げ込みで肩を壊す。名投手も戦死するそんな時代だった。
戦後は日本中が貧しかったが、プロ野球で優勝すると米1俵に豚がついてきた。
赤バットの川上哲治(てつはる)、青バットの大下弘の打撃に人々は歓喜した。
この頃のプロ野球人気を支えていたのは、一つの道に精進すれば立身出世できるという単純明快さで、
国民は自分の今と未来を野球に重ね合わせて泣き、笑った。だが、こんな人気はもう戻らない」
3メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/01(火) 17:55:51 ID:???0
>>2の続き

 −−昨年の日本シリーズで地上波の全国中継が一部なかったことは、そのことを象徴していると?

 「ゲーム自体は今も昔も非の打ちどころがないほど面白い。
野球の技術でいえば、昔の選手よりも今の選手たちの方が上かもしれない。
だが、野球ファンは選手の技術だけを見たいのではない。
真摯(しんし)な態度で精進する選手たちの姿に“物語”を読み取り自分を重ねたい。
今の選手たちの性格は芸能人化してしまった。プロ野球人気もワイドショー的な面白さに支えられており、
日本人に等しく共感を呼んだあの時代には戻りにくい」

 −−ワイドショー的とは

 「昔の選手たちはテレビカメラの前で、野球以外のことはほとんどしゃべらなかった。
だから、子供たちは古代オリンピアの神殿で神々が、何かしているのをのぞいているような感覚で野球に熱中した。
エンターテインメントが多岐にわたってくるとメディアがプレー以外のことを選手に聞き始め、
選手の私生活まで面白おかしく伝えるようになった。
選手と交際する芸能人の誰々さんなんて野球に何の関係があるのか。
一部の選手たちはカメラを向けられると自分の子供に向かって、『パパ頑張るよ』なんて個人的なことを平気で言う。
父親のいない子供も含め、日本中の子供たちが注目しているということすら今の“神々”は想像できなくなっている」

 ●“芸能化”の悪影響

 −−どうすれば、人気は回復していくか

 「野球を文化として守っていくには、選手らが誇りを取り戻すことではないか。
つまり、ワイドショーや芸能的な性格の部分を排し、
これまで見せてきた『艱難(かんなん)汝(なんじ)を珠(たま)にす』(困難を乗り越えてこそ立派な人物になれる)
という単純明快な野球道を見せることに立ち戻ること。拝金主義がはびこりだした頃から日本人はこうした価値観を捨てた。
野球も例外ではなかった。日本ハムに入団した斎藤佑樹の人気が、懐かしい方向に引き戻してくれるかもしれない」
4メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/01(火) 17:56:06 ID:???0
>>3の続き

【プロフィル】碓井広義

 うすい・ひろよし 上智大学文学部新聞学科教授。昭和30年、長野県生まれ。55歳。慶応義塾大学法学部卒。
テレビマンユニオン・プロデューサー、慶大助教授、東京工科大教授などを経て現職。専門はメディア論。
放送批評懇談会理事。著書に「テレビの教科書」「ニュースの大研究」など。

                   ◇

【プロフィル】黒鉄ヒロシ

 くろがね・ひろし 漫画家。昭和20年、高知県生まれ。65歳。43年にデビュー。
代表作は「ひみこーッ」「結作物語」「赤兵衛」など多数。ギャグ漫画で人気を博す一方、
「新選組」「坂本龍馬」など、幕末の志士を描いた作品も高い評価を得ている。平成16年、紫綬褒章を受章。
5名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:56:16 ID:jEvJ8flw0
不人気やきうに洗脳されてた10数年を返せ!
6メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/01(火) 17:56:17 ID:???0
関連スレ
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286651/
【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286603/
7名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:57:06 ID:WDvV/f6y0
ゴールデンタイムとやらにテレビをのんびり見ることができるサラリーマンがどれだけいるのか
8名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:57:42 ID:q3E7qzDRO
>>1
お前のしつこさは異常。
ほとんどがお前の自演と煽り釣りで埋まってるのはバレバレなんだけどな。
ルーターオンオフでID変えまくるのが そんなに面白いか?
9名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:58:07 ID:GfItv2/p0




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





10名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:58:42 ID:1NVCcM5BP
>>8
都合の悪いものは見たくないんだよな、わかるわかるw
11名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:00:43 ID:bB1xNAm/0
かといって球場で見ても面白い訳じゃなし
12名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:00:54 ID:J8IdIakV0
地上波でやってても、試合開始から終了まで観れるBSかCSで観るわい 
13名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:00:57 ID:b5ZXJEss0
いいんだよ

夏の夜、ガラガラのスタンドで子供が試合そっちのけで鬼ごっこ

むなしく響くビール売りの声 「ビールいかがっすかー」

若いカップルがいちゃついてばかりで試合を見ていない

酔っ払った親父の野次と、ボールにバットが当たる音がよく聞こえる

外の街並みから遮断された場末感 

つかのまの心の休憩

我がプロ野球は永遠なり
14名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:00:59 ID:8X3ceDTn0
長嶋氏んだらやきうなくなりそうだな。
まあ元々長嶋がやきう人気をひきこんだんだし、
もうそうしようぜ。
15名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:01:09 ID:S0OxZAYJ0
PCでラジオが聞けるラジコというサービスがあるんだから
テレコというサービスを始めればいい
16名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:01:55 ID:cI6OfTyi0
サッカーは元からだけど、野球も地域化の波が押し寄せて、地元のチームじゃないとまず無理だろうな。
17名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:02:49 ID:xOnQtXfJO
>>8
泣くなってwww
来年オリンピックがあるじゃないか
18名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:03:11 ID:erHUW2260
注目の日本ハム・斎藤が始動「新鮮な感じ」 ファン200人に対し、報道陣300人

 ナインがグラウンドでウオーミングアップを開始した時点で、スタンドにいた一般ファンは約200人。
報道陣(300人=球団発表)のほうが上回ったが、斎藤がキャッチボールや守備練習のため隣の
サブグラウンドへ移動すると、人の波もどっと動いた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110201/bbl11020111070004-n1.htm


19名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:03:56 ID:Q3qYc+fnO
この状況でプロ野球チームの親会社ってメリットあるのかな?
20名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:06:16 ID:3LT30W86O
>>19
脱税や粉飾決算に使えるらしいからあるんじゃない?
21名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:06:29 ID:QFJVrIDG0
>>13
ついこの前までのパ・リーグって面白かったよな
こんなのが長い間堂々と放置されてた野球っていったい・・・
22名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:06:51 ID:F0syBnW+0

>「4.1%」「3.4%」「3.1%」

丁度フジが韓国ドラマやってる枠と同じくらいの数字w
23名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:07:04 ID:8X3ceDTn0
>>19
ナベツネと近づけるから、とりあえずマスコミにつぶされることはなくなる。
24名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:08:02 ID:1NVCcM5BP
>>23
ナベツネにそんな力があれば日テレの巨人戦が7試合なんてことにはならないわけでな
25名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:08:45 ID:dzsHz7eM0

野球が一番盛り上がるのは2月
26名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:10:40 ID:koUhdJ6I0

KARAのドラマ並みの視聴率だなw
27名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:10:40 ID:S/OQ+VGz0
観たい人達は最後まで放送するCSとか入ったり現地に行って観てるんでないの
28名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:12:42 ID:0P7UZIdoO

日本はサッカーの国(北海道を除く)
29名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:12:47 ID:swDJVmdg0
サッカーはこの20年で脅威の発展

経済は失われた20年、そして野球の国民的娯楽からの没落

ここに日本復興のヒントがある・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:13:15 ID:BswjUAJpO
スポーツ界で断トツで一番人気なのが野球だという事実は変わらない
サッカー等は所詮が世界戦のみ
31名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:13:19 ID:8JyH9nfI0
やきう(合掌)
32名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:14:01 ID:BgbnTfHoO
2006年に試合放送数激減してるけどこの頃やきうに何があったんだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:14:13 ID:VFH720G9P
野球は関東では正直もう厳しいよね。なので地方で盛り上げるしかない。
34名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:14:32 ID:3LT30W86O
横浜ベイスターズはどうなるんだろうね
いよいよ数チーム減らして1リーグかしら
35名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:15:45 ID:FRvO1dlIP
やきうはもうCSだけでやれよ
地上波でダラダラと垂れ流すな
36名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:16:31 ID:3LT30W86O
>>32
WBC(笑)
野球人気復活の起爆剤のはずが
あえなく自爆しちゃいました
37名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:16:37 ID:qlgRt4vS0
11 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 11:58:05 ID:pqHdV+/+0 [3/3]
*7.6% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*8.0% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*7.9% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*7.4% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*8.0% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*8.8% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*7.2% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*7.6% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*8.1% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*9.5% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部

1.18 半価値特集
*6.0% 13:55-14:55 情報ライブミヤネ屋・第1部
*6.7% 14:55-15:50 情報ライブミヤネ屋・第2部

1/31
*8.2% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*6.0% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部 はんかち祭りスタートw


ハンカチでもこんなだしw
38名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:16:56 ID:mTwQysb40
いつスレができるかなと思ってたら案の定でしたw
39名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:18:54 ID:RxSFgGrl0
野球しか無かった時代と比べちゃダメでしょ
やる気のない試合ダラダラ見るのは苦痛でしかない

録画にして「投げる→打つ→走る」以外カットしてくれたら見るかもしれない
40名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:19:37 ID:/OXy1CvB0
今後予想される展開

視聴率がさらに低迷

BSですら放送されなくなる

球団の赤字が深刻化

球団の身売りが始まる

無名企業が安値で叩き買い

人気は回復せず

いつの間にかリーグ消滅
41名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:19:57 ID:n7sRjxQNO
視聴率はともかく球場に客は入るもんな
特にパ・リーグなんかは昔より入ってるしな
野球選手の年俸が高くてそれを払うだけの集客率が野球にはあるってことだ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:20:15 ID:Yn6FhtpY0
野球と野糞ってどっちの方が汚いの?
43名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:20:29 ID:erHUW2260
日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き

▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。
「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。
報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml




さすがにこれはダメだろ
酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:20:35 ID:hQaCJqXy0
地上波ではもうやるな
45名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:21:01 ID:eeSZ1zmbO
サッカーが人気あるのはイナズマイレブンのお陰だろう
野球もタッチを再放送して人気回復すれば良いのに
46名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:21:31 ID:jEvJ8flw0
>>43
やきうってほんと気持ち悪いな・・・
47名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:21:47 ID:4dKS5gIH0
小さい頃、川崎球場にいくと焼肉を食ってるおっさん達をよく見た
客がいないから迷惑もかからない。

ファンは元から少ないんだよ
48名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:23:26 ID:EzXnULNV0
やきゅう来年滅亡wwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:23:36 ID:3LT30W86O
21世紀の現代人は忙しいからチンタラ野球を観てる暇がないんだろう
50名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:23:41 ID:8ArDjUz1O
視聴者がお年寄りばっかなら平日も昼間やれば良いんじゃ無いのか
51名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:24:01 ID:n7sRjxQNO
Jリーグよりマシだろ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:24:06 ID:a4G0Mg7NO
>>41
実際はそうでもないぜw
特に関東は酷い
53名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:24:13 ID:WE9t67o90
別に低視聴率でもいいじゃん
未だに馬鹿みたいに選手に対して高給で経営してるみたいだし
これで高年俸維持できる経営ってすごい手腕だな〜w
54名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:24:51 ID:mTwQysb40
>>43
スポーツ選手じゃなく芸能人。
こんなこと位しか話題がないのが悲惨。

55名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:26:02 ID:zT0Orftw0
不景気だからな。
野球って昭和の匂いしかしないもんな。
いや、好きなんだけどね。
56名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:26:11 ID:Uvep9IRdO
>>41年間のチケット収入より選手の人件費のが高いの知らないのか
57名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:26:22 ID:n7sRjxQNO
>>50
視聴率高くても球場に客がいなきゃ意味ないんだよ、馬鹿か?

テレビ観戦しても金落としてもらわなきゃ意味ねーんだよ
58名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:26:38 ID:TA7DsNJtO
Jリーグと野球はBSで、セリエとかブンデスをゴールデンタイムにNHKでやってくれればいいんだけど

あとスポーツニュースで野球の報道減らしてすぽるとのマンフトみたいに海外のサッカー選手情報を流して欲しいわ
59名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:29:32 ID:8AUFXbtv0
  /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ  キャアーーー
  ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l  ちょ・・・ちょっと待ちぃな
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l    野球はおもろいでぇ!
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l               ____
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .             ハ((.__\
    / /  /._   /  \: . . : : l             |l. _  _ l彡|
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.         |l ・〉. ・` .V^)
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .       | (_,ヽ * i.J
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  ヽ`ニニ´  |
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ   i‐一'  ヽ._
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐´        ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i              
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /          丶 ̄    ̄   │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ            ヽ        }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |            ヽ       〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L            ノ  。    丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /           ノ ヽ、_ _,ノ  }
   X     l   l       丶  ヽ.  _/          /   (U)    |
60名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:30:42 ID:n7sRjxQNO
サッカーなんて代表戦以外はスポーツニュースのダイジェストで十分だろ

サッカーの海外の試合も見てるやつなんてメジャーリーグ中継以上に見てるやつなんていないんじゃね?
61名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:30:50 ID:q+5oliv2O
ゆうちゃんフィーバーが焼き豚最後の断末魔だよ

なま暖かく見守ろうぜ

ゆうちゃんとともにひっそりとテレビから消えるでしょ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:31:06 ID:VaKb/hk20
玉蹴りはCM挟めない欠陥プロスポーツ
早くクオーター制にしたらw
63名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:31:24 ID:cGbqKXJI0
斎藤なんてワイドショー野球の最たるものじゃないかwwww
64名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:31:26 ID:ggCWslSB0
佑ちゃんがこけたら野球が終わるからな
まさに命がけなんだろう
65名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:31:26 ID:iZmw3as00
いつからか野球帽被ってるガキを見なくなった
田舎とか行くとまだいるのかな?
バットにグローブ引っ掛けたりして、あれはまさしく昭和の光景かもしれない
66名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:31:36 ID:Yn6FhtpY0
ゴキローの内野安打と臭い藤の球投げ
本田のブレ球FKと香川のドリブルと李のボレーシュート

どっちに子供が憧れるか、子供がかっこいいと思うか考えてみろ
野球に未来はないよ
67名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:33:11 ID:Mk7UyZ0Y0
>>1
メイド△

今年もやきうディスって楽しんでますねぇwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:33:25 ID:c+oTw8mF0
>>60
サッカーは代表とプレミアばっか見てるけど
野球は阪神戦ばっか見てる
あと競馬ね
69名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:33:43 ID:ZJN/c/ZK0
オワコンだなあ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:34:17 ID:jEvJ8flw0
やきう一気に冷めたわ、サッカーとやってる規模が違いすぎる
71名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:35:02 ID:Mk7UyZ0Y0
>>42
野球だろ

野球を前にすると野糞ですら綺麗に見える
72名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:35:23 ID:mTwQysb40
>>65
ナイター終了の電車に乗ってみ
野球帽かぶった酒臭いジジイやババアでごったがえすぞ。
73名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:35:38 ID:R72Ca9cuO
>>18
報道陣の方が多いってなんだよwww
74名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:36:46 ID:n7sRjxQNO
W杯前は弱くてサッカー人気なんて醜いもんだったの急に手の平返してるやつ多いな

今がピークでまた不人気な時がやってくるというのにな
75名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:37:37 ID:GWjh0WD30
昔野球中継のせいで見たい子供番組を削られた世代が今野球嫌いの大人になってる
76名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:38:25 ID:Mk7UyZ0Y0
>>43
やきう報道ってもはやカルト宗教の領域だな

人気落ちてるのも分かる気がするわ。非常に気持ち悪い
77名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:38:43 ID:1NVCcM5BP
>>74
本来の監督が病気になって仕方なく無能岡田になっただけだろ
あんな無様はもう期待しないほうがいいわw
78名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:39:46 ID:cGbqKXJI0
>>75
それは確実にあるね
毎年夏頃になると欝になってたもんだ
毎日のように9時からの番組が延長されるんだから
それも伸びれば10時、11時までチンタラやってる

あれを横暴と言わずして何を言うって感じ
あんな時代は二度と訪れないで欲しい
79名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:40:05 ID:201EuGbI0
>>66
まぁイチローと斉藤を一緒にするのはさすがにどうかと思うぞ。
MLBとNPBじゃ舞台が違いすぎる。

俺はサッカーも野球も好きだが、WCのデンマーク戦で本田が見せたFKに
比較できるのはヤンキースの松井がWS最終戦で見せたHR他の大活躍くらいだろうな。

野球はイチロー、松井以外まともにメジャーで通用する野手が出て来ないね(ピッチャーも
イマイチだが)。日本の野球選手は小物になりつつある気がするよ。それに比べサッカーは
どんどん日本人が欧州リーグに出かけて行って、まさにこれからって感じだねぇ。
NPBは若い選手の移籍制限とかもうけないで、どんどんメジャーに送り出してやればいいのに…。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:40:46 ID:8AUFXbtv0
プロ野球もJリーグも低視聴率なんだから仲良くしろよw
もう国際試合とか特別な試合じゃないと視聴率稼げん
81名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:40:54 ID:Mk7UyZ0Y0
>>32
WBなんたらで優勝したら逆にやきう人気激減した
82名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:41:17 ID:3LT30W86O
野球観るくらいならあてもなくチャンネルをぐるぐるザッピングするわな
83名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:41:31 ID:b6vV6i9WO
原監督が優勝したのにクビにされて以来一切興味を失った。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:41:34 ID:AVh/tSz+0
 巨人戦は全戦、地上波を希望。地上波が少ないから、視聴率が落ちてるんだよ。
そんな簡単なことがテレビ局は分からないかな。それと佑ちゃんのキャンプは練習も
CSでやってほしい。平日でもあれだけ人が集まってるんだから、みんな見るよ。
サッカーの日本代表なんてしょせん一発屋。1週間たてばみんな忘れてる。www

 佑ちゃんvsマー君なんて国民的行事となるぐらいのインパクト。佑ちゃんを男仙一が
どう攻略するか見ものだよ。今からワクワクする。
 交流戦で佑ちゃんvs巨人なら地上波で40%はかたい。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:42:33 ID:li/BQvNv0
野球ファンはもうアニメオタクなみに軽蔑される時代が来ちまったな。
ボクシングファンみたいに亀田を憎悪するような気配もないし。
86名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:43:48 ID:erHUW2260
                野球        サッカー

2010年10月の話題:  祐ちゃん     アルゼンチン撃破

2010年11月の話題:   日シリ      名古屋初優勝

2010年12月の話題:  祐ちゃん       天皇杯

2011年. 1月の話題:  祐ちゃん     アジアカップ制覇

2011年. 2月の話題:  祐ちゃん     長友インテル移籍
87名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:43:54 ID:8JyH9nfI0
確かに130試合のうちの数試合だけを地上波で流しても
あまり意味は無いな
88名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:44:26 ID:TqTU1v300
球場で見た方が面白いですしおすし
89名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:44:49 ID:mTwQysb40
>>81
特に何の権威もないような大会と知れば空しくもなるさ。
90名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:45:38 ID:r6IvO0e00
見たいと思うような試合だけ
地上波で流してくれればいいのに
91名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:46:30 ID:n/2dLtv70
何もかもが旧態依然としてて古臭い
92名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:46:53 ID:EzXnULNV0
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│   地 上 波 卒 業 式 . │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので地上波から卒業してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
_______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               やきう
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー   バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン
93名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:47:47 ID:l+MrbUUk0
やきう豚が全滅して韓流ババアが残ったwwww
94名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:48:11 ID:jEvJ8flw0
やきうの世界一決定戦(笑) 日本 韓国 キューバ だけが必死なっちゃってるのw
95名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:48:30 ID:AYw1x+Js0
70年代は観るもんなくて仕方なしに見てた。
よくあんなのに耐えられたと今は思う。
一方的な試合展開になってもとりあえずつけたまま家族と雑談してた。

9回までの試合がダラダラと長すぎる。
3回までの短い試合を3つやって2勝すれば勝ちのほうがマシだと思う。
96名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:48:39 ID:W4+dl2hQP
佑ちゃんが活躍できなかったら野球消滅危機
97名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:48:46 ID:xOnQtXfJO
スポーツニュース全部 長友インテルより先に祐ちゃん(笑)だったよ
マスゴミ頑張ってるな
98名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:49:33 ID:/mE8Qgu00
異常な斎藤age報道が現状の危機感を物語ってるなw
99名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:50:15 ID:IyysLqpQ0
頭と尻のない物語なんか誰が見るんだよ
100名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:50:48 ID:Kj84tDkw0
>>1
こいつ薀蓄たれてるけどつまらないから人気なくなったんだろうが。
一番大事なところ間違えてるわ。
メジャーは面白いんだから面白くする方法はいくらでもある。
まず外国人枠なくせ。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:50:53 ID:HpWIgST20
88 :名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:25:41 ID:mz+1IbOk0
長友なんて大したことはない

中学、高校と選抜、国体に選ばれることもなく
サッカー好きな彼は自力で東福岡に入学
並み居るライバルを差し置いて2年でレギュラーを取る
趣味はゲーセン通い、格ゲーも強かった
しかしその後、プロや大学にスカウトされることもなく
スポーツ推薦はもらえず、片親に負担をかけないよう
学業による成績推薦で明治大学に入学を果たす

しかし大学一年早々サッカーができなくなり、パチンコや
応援団として太鼓を叩くことに夢中になる
そんな環境でサッカーすらまともにできず、プロになるなど夢のまた夢で
当時「俺のサインもらっておけば」と応援団の女部員におどけてみせる

鍛えた体に大学の監督が気づいたおかげで、やっと試合で使われだしたのが2006年頃
そこから選抜、五輪代表に運よくたまたま選ばれ、遂にはA代表デビューまで果たした
代表デビュー戦では招待をした祖父母を感動のあまりに泣き崩れさせる
今では離婚した両親の代わりに、自分が家族の面倒を見ている

スタジアムの太鼓叩きから五年、世界クラブ王者であり、セリエA五連覇中のインテルに
アジア人として初めて移籍する快挙を成し遂げる

この間、中学、高校、大学と、その生活の一部と化した筋力トレーニングだけは欠かさず
カップラーメンなど一度も食べたことがないまま、人間がギリギリ生きていける数字の
体脂肪率3.5%を守り、太鼓名人や就活で内定を貰いつつプロのサッカー選手の草鞋をはきながら
卒論も完遂させ、普通に明治大学を卒業したインテリでもある

そんなどこにでもいる男
それが長友佑都

102名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:06 ID:e/EPmfKN0
ゆうちゃんwにすがるしかないマスコミと野球ヲタ
103名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:11 ID:IcvyjxyXO
>>96
星の売買すればいいじゃん。
日ハム「佑ちゃん勝たせてやってよ。そしたら3連戦の残り2戦あげるからさ」
他球団「OK」

これで今シーズンのパ・リーグ人気は維持されるさw
104名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:13 ID:rOWaHYB50
ゆとり世代〜30代あたりにはキャッチボールの経験すらないやつがけっこういるんだよな
野球人気が下火なのもしょうがないか
ゆとりには野球のルールを理解するのも難しいだろうし
105名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:14 ID:MInhFWf4O
あんなチンタラチンタラ時間の無駄なのどこが楽しいの
106名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:20 ID:AVh/tSz+0
 今年は楽天に男星野! 彼が楽天を真のプロ集団に変えるから、これは注目だよ。
 しかも佑ちゃんvs星野だよ。夢の対決。それにマー君が甲子園の再現。
これに興味がない日本人なんて考えられないよ。
107名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:21 ID:3LT30W86O
テレビ番組の制作現場もやる気なくすよなあ
一生懸命頑張って視聴率取っても野球に足を引っ張られて
108名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:29 ID:7N9cCvA/0
「佑ちゃん初めてのキャンプ!」

これ見た時、野球はもう駄目だな・・・と思った
109名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:53:40 ID:Mk7UyZ0Y0
最近のやきうってモロ芸能だよな
110名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:54:11 ID:li/BQvNv0
>>106
これは釣りなんだろうが、野球ファンは本当にこういう風に
思ってるから怖い。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:54:41 ID:AVh/tSz+0
野球こそ、男同士の真剣勝負。かつて日本代表を率いた星野仙一が、楽天に革命をもたらす。
これに興味がないなんて日本人はいない。
112名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:55:20 ID:1sECKrmf0
棒振ってるだけ
113名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:55:40 ID:U/U17Amt0
メタボの棒振り
114名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:56:39 ID:cGbqKXJI0
>>111
興味無いです><
115名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:56:56 ID:jEvJ8flw0
やきうはだっさいダボダボのユニフォームなんとかしろ
116名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:02 ID:201EuGbI0
>>106
星野って…ぶっちゃけ野球ファンからも蛇蝎のごとく嫌われてるよね。特に五輪絡みで。
メジャーから下ってきた二人が入るけど…人気出るかなぁ?疑問だわ。…皮肉にマジレスゴメンw
117名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:21 ID:AVh/tSz+0
男の生死をかけた戦い、それがプロ野球。そしてそれを象徴する男が星野仙一。
118名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:22 ID:3LT30W86O
人間で言ったら人工呼吸機をつけて無理やり生かしてる状態かな
まだそこまではいってないかな
119名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:30 ID:Gj9Q8Ns+O
10年前あたりまでは漏れもよく野球見てたな…恥ずかしい
120名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:48 ID:+ajUfz/q0
仙台市民だけどどうでもいい
QBKとマルキーニョスが加入したベガルタの方が面白い
121名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:48 ID:xJ61wRNZO
高校野球は負けたら終わりだから必死さが感じるがプロ野球はなぁ…
WBCは見るけど
122名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:57:51 ID:XzhYbd6I0
>>110
食傷なイチロウ、松井…と高校野球からの新人いじりだけで持ってる気がするんだよな

ダル、まーくん、ハンカチ、、、

ちょっと前には、新庄、古田、松坂、清原、大魔神…
こう考えると、ハンカチで食いつなぎたい気持ちはわかるな
圧倒的にタレントがいなくなってる
123名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:58:29 ID:mTwQysb40
>>104
シンナー遊びを後輩にむりやり教えようとしてる昭和の不良みたいだよそれw
124名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:58:51 ID:Yn6FhtpY0
>>71
だよね
125名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:59:11 ID:V1lWmOkrO
野球は左利きで内野手になるには一塁手だけとか欠陥がある。
126名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:01:46 ID:AEuUyta50
黒鉄の最後の1文がジョークにしか見えないんだが。
ハンカチなんてワイドショー化の象徴みたいなもんだろ?
127名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:02:15 ID:q+5oliv2O
>>118
いや、その通りとおもう
128名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:02:19 ID:l7VNCn0f0
映画とかで刑務所の囚人が野球やってるシーン多いだろ。あれ戦争で負けた事を象徴してんのよ、野球ってそんなスポーツ
129名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:02:35 ID:wn2fVZbpO
各TV局や新聞各紙、もう堕ちるとこまで堕ちたよな

毎日毎日ゆうちゃんの1日だとか韓国アイドルグループの動向とか垂れ流し
夕方のニュースがこんな有様なんだから、もはや正気のなせる報道や情報発信じゃない
130名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:04:20 ID:RGtJe4GTP
やきうw
もう思い出を語るしかない やきうw
131名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:04:52 ID:oYEijTTU0
火曜日のTV番組がマジでつまらないから、ここに野球中継をもってこいよ。
これで視聴率取れないなら、あきらめろ。
132名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:06:40 ID:AVh/tSz+0
 乱闘になれば星野仙一のアツさが際立つよ。相手チームの選手に張り手かますから。
できれば楽天3位でクライマックスを勝ち上がって、最終戦でマー君vs佑ちゃん。
視聴率まじで70%いくぞ。
133名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:07:30 ID:1NVCcM5BP
>>131
火曜はNHKの歌謡ショーがあるだろ、客が被ってるから鬼門
134名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:09:40 ID:8ArDjUz1O
もうユウちゃんの毎日を追っ掛けてオバサン視聴者を増やすしか無いだろ
135名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:13:37 ID:rOWaHYB50
>>123
いや、マジでそう思うんだよ
感傷に過ぎないのは分かってるがボールがグラブに収まる感覚や皮の独特の匂い
あれを知らないと野球に魅力を感じるのは難しいだろう
サッカー人気が代表戦に限定されるのも同じ理由で、
路地裏サッカーの習慣がない日本人の日常にJリーグが定着するのは至難の業だ
136名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:14:08 ID:CpfTlL4M0
ハンカチ観る度、野球はもう駄目だと感じるよ
その内実力者よりもジャニーズ系の選手ばっかりになったりしてw
137名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:14:18 ID:Fhd49Y6u0
>>92
卒業というか除籍だなw
138名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:14:29 ID:dae11MPm0
野球でいうインテルはどこ?
139名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:15:30 ID:IAh8eDil0
野球にはインテルほどのチームはないかな
140名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:15:38 ID:3xHSPxER0
勢いが止まらない長友スレに比べ、
野球関係で1番伸びてるのがこのスレか
テレビの中とはえらい違いだな
141名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:15:58 ID:OA8bjdk00
Wカップやアジアカップ、今年だとコパ・アメリカもあるサッカーと
ペナントレース&プレーオフのみの野球

まあ差はでるわなw
142名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:16:29 ID:nxNAMsGqO
ただ普通に知性を要するのは野球。サッカーより。

単純に楽しみやすいのはサッカー。
褒めてんのか、けなしてんのか、解らんが。

143名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:16:39 ID:zQNj7iG20
野球ファンやめるわ
クライマックスシリーズとかクダラネ
144名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:17:06 ID:xOnQtXfJO
>>138
中学生にとってのヤンキース
145名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:18:13 ID:IAh8eDil0
野球よりサッカーの方が知性いるに決まってんだろw
146名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:18:28 ID:li/BQvNv0
インテルは野球で入ったらドジャースぐらいだろ。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:18:45 ID:U/U17Amt0
野球って世界がMLBだけだもんな
148名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:19:36 ID:C1605/pR0
キューバで大人気www
149名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:20:02 ID:8QFTsERk0
好きじゃないけど話題のために見ていた奴が多かったんだろうな
150名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:20:50 ID:3xHSPxER0
>>142
                         、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

野球に知性?
指示待ちの単純作業でしょう
151名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:21:18 ID:iZmw3as00
ユウちゃん(笑)とかほざいてバカ騒ぎするマスコミと、いい歳してそれに踊らされる白痴ども
韓流(笑)とまったく同じ詐欺師まがいの偽装商売で延命処置?
マスコミとNPBの癒着して腐りきった利権体質から醸し出される加齢臭&腐敗臭には本当に吐き気がするね
152名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:21:58 ID:4iLLMpkZ0
野球って何で練習を開始することがニュースになるの?
普通プロなら1年中練習してるよね。
153名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:22:05 ID:8QFTsERk0
ルールが無駄に複雑な事だから知性より洗脳が重要だろうな
154名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:22:11 ID:yYKz36KE0
>>149
かつては職場の話題だったんだろうな
今どき野球の話なんかしたら頭悪いとか情弱とかおっさん臭いと思われるのがオチだが
155名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:23:16 ID:IAh8eDil0
今のエジプトと一緒だよ
知恵をつけて洗脳からみんな解かれたんだよ
156名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:24:29 ID:nxNAMsGqO
>>150
サッカーに比べて、という限定付きな。

アメフトならわからん。
157名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:24:47 ID:z6HOpzBK0
158名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:24:48 ID:UDhrZHt/O
>>152
野球賭博に役立つんじゃない?
159名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:25:03 ID:QFJVrIDG0
>>153
無駄に複雑すぎて知性のない焼き豚には覚えられなかったらしい
http://www.youtube.com/watch?v=MZApx022H1Q
160名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:26:33 ID:201EuGbI0
なんかTV見てて思い出したんだけど…
幼稚園児に「ゆうちゃ〜ん」って呼ばせるシーン、去年も見た気がする。

確か去年は「きくちゆ〜せ〜せんしゅ〜」とかだった気もするけど…。
161名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:26:48 ID:bN+TnLMK0
>>157
やきうの加齢臭wwwww
162名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:28:08 ID:mTwQysb40
>>135
うちの近所なんか田舎で野球が強いとこなんだが
最近は小学生の女の子同士が道でボール蹴ってるよ。
スカパーのアンテナもけっこう目立つし。
日本一じゃなく世界一を知った黒船時代と同じさ。
野球は徳川家そのもの。
163名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:28:21 ID:rOWaHYB50
例によってサカ豚の怨念スレか
野球ファン=日本人
サカ豚=恨の精神から逃れられないチョン
164名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:29:44 ID:OA8bjdk00
<<163

どっちのスポーツにも朝鮮系がいる件
165名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:29:54 ID:Rjc/B6EM0
やきうwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:29:59 ID:U/U17Amt0
>>1
誰も見てないなプロ野球w
167名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:30:09 ID:IAh8eDil0
>>156
サッカーは野球の1000倍は頭使うスポーツだぞ
168名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:30:18 ID:ObmixBUhP
それでもTVは必死にはんけちw
169名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:30:42 ID:1NVCcM5BP
>>163
韓国が世界ランク3位な野球、30位なサッカーw
170名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:30:50 ID:Px25z4/A0
>>160
そういや菊池ってどうなったの?
171名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:31:07 ID:pDQlSbWW0
野球が知性的なら
もっと選手や監督に知的な感じがにじみ出てくるだろう
が、欠片も認められん
172名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:31:08 ID:QFJVrIDG0
あんだけ視聴率取ってたんだから大体のルールなんか誰でも知ってるんだよ
ただネットのおかげで洗脳が解けた結果、やきうの糞つまらなさに気付いただけ
じゃなきゃゴールデン3%とか不可能
173名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:31:38 ID:jEvJ8flw0
やきうの世界は狭い、やき豚の世界が自分の家だけのように
174名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:32:35 ID:11nJKDPU0
スポーツは地域密着だな。
故に東京はスポーツ過疎地になる。
下手に全国放送ばかりやってるから地元チームひいきの放送ができなくなり、地元民から愛着が得られない。
東京からJ1が消えたのは必然。
いずれ巨人も消える。
175名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:32:47 ID:3xHSPxER0
毎回同じ所から同じ所に投げる
毎回同じ所に立って打つ
遠くへ飛べばどこ打ってもホームラン
走る方向は決まってる
守備者が送球する目的地の選択肢は多くて4つ
1プレーごとに監督の指示を仰ぐ
投手が1球投げるごとにゆっくり考える時間がある

どこが知性的?
いまどき野球が知性的とか言ってると、野球しか知らない老人みたいで恥かしいよ?
煽りではなく、あなたのため。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:32:48 ID:1BsKSX0Y0
ニュースから野球特集枠を無くせよ
あんなもん結果一覧出してスコア読み上げるだけで十分だ
177名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:33:22 ID:Px25z4/A0
>>122
アジアカップの盛り上がりを見るに、
やっぱスターシステムというか、タレントは必要だと思った。

ただ、1人に頼っちゃ駄目だ。最低7〜8人ぐらい欲しい
178名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:35:04 ID:Gj9Q8Ns+O
ごり押し中継で大体わかったけどいちいち理解するのが面倒臭いスポーツだな。なんだよ審判によってストライクゾーンが違うとかw根本からいい加減過ぎ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:35:15 ID:mTwQysb40
ゴジラ松井とか顔が知的だよなー
古くはドカベン香川とか。
デーブなんたらとかw

180名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:35:42 ID:Yn6FhtpY0
臭い藤報道とそれに群れるババア見てると野球もここまで落ちたか
と惨めに思うね
ああでもやらないともう野球は生きていけないんだねと
181名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:35:57 ID:TA7DsNJt0
ゴリ押しすんな。キャンプがなんだっての。
別に野球は勝っても負けても関係ないだろ。
降格も無いしさー
182名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:36:16 ID:U/U17Amt0
>>178
球場の広さが違うのにホームランの数とか競ってる欠陥スポーツだしw
183名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:36:31 ID:3xHSPxER0
>>163
お前冷静キャラ守れよ
本性出すの早いぞw

お次は深夜のJリーグ視聴率のコピペですか?
184名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:36:37 ID:li/BQvNv0
さすがにメディアはニュース、スポーツだけはきっちり報道してほしいね。
野球のキャンプ情報とかどうでもいいっしょ。誰が見たいの?
佑ちゃんとやらなんて大学時代ほったらかしにしてたんだから、
人気なんてないのに。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:37:09 ID:1NVCcM5BP
>>178
そこらへんは仕方ないさ、サッカーだって審判によって判定が違うし
186名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:37:29 ID:mTwQysb40
>>182
こら、世界の王に失礼だろw
187名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:37:32 ID:QFJVrIDG0
>>182
そもそも試合球も統一されてなかったらしいなwwwww
なんだこのクソ競技
188名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:39:23 ID:Px25z4/A0
>>184
競馬でパドック見たがるようなもんじゃねえの?あれは
189名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:43:06 ID:b5NaYTBs0
もう地上波から消えていいよ
おっさん以外誰も困らん
190名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:43:57 ID:rOWaHYB50
>>178
サッカーも審判の巧拙や贔屓が勝負を左右するから、野球に負けず劣らずの欠陥スポーツ

>>183
いや、コピペはめんどくさいし
191名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:44:07 ID:iZmw3as00
野球しか見ない奴が勘違いしてるのは、
サッカー観戦はボールの動きを追ってるだけじゃダメなんだよね。
ボールの動きと同時に、複数のプレイヤーの動きとそれによって変化するフォーメーションの相を
90分間常に把握するように見ることに醍醐味があるんだよね。
野球みたいにひとつひとつの動作が独立して進んで、静的な「駆け引き」として完結するものじゃない。
まぁ、そこが野球が高齢者でも楽しめる要素なんだろうけど。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:46:57 ID:WUWRtsy2O
10年位前に視聴率が20%切ったあたりから
焼き豚が色んな「分析」をしてたよな。
「最後まで中継しろ」と言われ10時まで延長枠増やしたけど効果無かったし
「みんな強い巨人が見たいんだよ」と言った後実際連覇しても変わらないし
そろそろ「言い訳」も尽きたな。
193名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:47:47 ID:Px25z4/A0
>>191
でもだいたいサッカー中継って
ボール周辺をアップで映してるのが大部分じゃん?
それでフォーメーションがどうとか言われても。

個人技を楽しめればよくね?と思うんだが。
194名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:47:52 ID:li/BQvNv0
野球ファン=日本人
サカ豚=恨の精神から逃れられないチョン

これは逆。
今のスペインみたいにサッカーだけで尊敬される国があるんだから。
野球ファン=反日主義者、サッカーファン=日本人。

野球ファンが日本人なら野球は諦めてくれるはず。
誰も得しないからね。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:48:09 ID:b5NaYTBs0
>>192
最近は
野球は巨人以外の球団が地方で人気あるよ
とか言い出したな
196名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:48:32 ID:k5afhrQk0
セリーグ人気の終焉は確実だな。
197名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:49:02 ID:N9ocdDyOP
やおきう(笑)\(^o^)/オワタ
198名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:49:20 ID:QqExFhZ+0
>>191
野球はすごろく
サッカーは将棋・チェス
199名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:49:38 ID:l4TXwknK0
スペインなんぞリスペクトしてもなんの得にもならんわ。

日本はアメリカの核の傘の下いるからこそなんだぜ。
200名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:49:53 ID:pUVumc750
大村秀章の主な所属議員連盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%A7%80%E7%AB%A0
北京オリンピックを支援する議員の会幹事。
自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)幹事長
パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー[10]。
日韓議員連盟
日中友好議員連盟[2]
外国人材交流推進議員連盟
自民党動物愛護管理推進議員連盟

こんなんでいいの?
201名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:50:17 ID:xr5E5J020
>>1
259 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/02/01(火) 12:37:49 ID:V6RD2alL [1/2]
視スレじゃあ当たり前の知識なんだけど
何でキャンプ報道やるかってえと、昔から時期柄のもので慣例化していて
マスコミ側が野球オンリーでしか考えてないってのがあるけど、
あともう一つ、キャンプに行く野球記者の滞在費用だの移動費、食費とか全部球団側が出してくれるらしい。
キャンペーン費用だな。それも通達で処理されてるから知っても批判しないだろう。
記者たちは会社からも金を貰っていて二重取りして、一種の賄賂みたいになってる。
だから人気がどうとかじゃないのな。
202名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:50:19 ID:b5NaYTBs0
>>199
だから?
203名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:50:22 ID:+0fsKnc9O
>>190
サッカーを叩かないと精神の安定が保てないのか?

204名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:51:52 ID:j50ZNSWk0
この3試合は全て序盤に巨人が大量リードを許して大敗してた。接戦や巨人リードの試合なら
ほとんどの試合で5%は超えている。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:52:39 ID:iZmw3as00
>>193
さぁね、オレは楽しみたいときはスタジアムに行く方だからなぁ
あ、野球も球場に見に行くよ
最近は行かないけど、昔は夜の神宮とかでまったりするのが好きだったな
206名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:55:07 ID:3xHSPxER0
>>193
ボール扱いの個人技を楽しむもよし、ヲタっぽく戦術を語るのもよし
いろいろな楽しみ方ができるのがサッカー
207名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:55:11 ID:mTwQysb40
何日か前にサッカーは監督がスーツを着ていておかしいとか
叩いてた焼き豚がいたがけっこう笑えた。

試合に出ないのにユニフォーム着てる方が異常だと分からないんだろうなw
208名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:57:23 ID:rOWaHYB50
>>191
サッカーしか見ない奴が勘違いしてるのは、
野球観戦はボールの動きを追ってるだけじゃダメなんだよね。
ボールの動きと同時に、複数のプレイヤーの動きとそれによって変化するフォーメーションの相を
プレー中常に把握するように見ることに醍醐味があるんだよね。
サッカーみたいにひとつひとつの動作が独立して進んで、単純な「駆け引き」として完結するものじゃない。
まぁ、そこがサッカーがゆとりでも楽しめる要素なんだろうけど。


もういかげん飽きた
情弱な俺は地上波でも見るとするか
209名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:58:58 ID:b5NaYTBs0
>>208
>野球観戦はボールの動きを追ってるだけじゃダメなんだよね。
 ボールの動きと同時に、複数のプレイヤーの動きとそれによって変化するフォーメーションの相を
 プレー中常に把握するように見ることに醍醐味があるんだよね。

これはさすがに無理があるだろw
210名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:59:08 ID:0lVcoGns0
野球は阿呆みたいに球投げたり、鼻水たらしながら棒振るだけだからなあ
サッカーも似たり寄ったりだし、やはり勉学が一番だな。
211名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:59:24 ID:W05pfatU0
何でも成長してる分野は面白いし本質が残っている
高度経済成長が終わって、むじゃきな希望がなくなったと言われる中、
サッカーだけは勢いを持って成長中ってのが結果見てもわかる
どんな業界も発展を終えた分野は、安定して成熟する=利権システムができて本質が廃れる
米文化の受容と高度経済成長の集団主義(企業のハッピ着て全員でメガホンで叫ぶ)
というに使命を終えた野球は成熟・腐敗したシステムでマスゴミが過剰に作ったヒーローか、
銭闘ぐらいしか話題がない、メジャー行きも歯止めがかかり、
選手もOBも残り少ない国内の引きこもり利権の死守丸出し
サッカーはまだ、欧州移籍選手達、代表選手達の、サッカーが上手くなりたいって本質は伝わってくる
どんな現象にも資本の論理が絡みつく時代に、サッカーの代表戦は本質の部分が各国に残ってる
一方、野球のWBCは…w 人間=労働力=資本 で徹底的に合理化され、資本に対する人間性の回復が
叫ばれてる時代に(宗教右派、原理宗教が出るのは必然)スポーツの本質、純粋性の部分を
どれだけ残せるかというのが難しい問題、野球、それもNPBってのはその意味で言っても終わってる
212名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:59:29 ID:hj7TQDu30
>>193さん
それは違うよ。メインスタンドの上から俯瞰して中継するのが一般的で
なるべく、多くのプレーヤーがワンショットで写るようにしてる。
ボールを扱ってる所に寄ってるのはリプレイシーンで何が起きたか確認する時
ボールを保持してるプレーヤーだけでなく
ボールを持ってないプレーヤーがどういう動きをしてるかをチェックするのも
大事な楽しみ方だよ
213名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:01:15 ID:iZmw3as00
>>208
なんか怒ってんの?
別に野球を貶す意図は微塵もなかったんだけどなぁw
214名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:03:30 ID:mTwQysb40
>>208
野球見に来てる連中は攻撃しか見てないよ。
守備になったら小便に行ったりタバコ吸いに言ったり
攻撃に入るとあわてて戻ってくるけどw
あれじゃゆとり以下じゃんw 年寄りが大多数だけど。
215名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:07:40 ID:rOWaHYB50
>>209
いや、実際にスタジアムで見ればわかるよ

>>213
べつに怒ってない
めんどくさくなっただけだよ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:09:47 ID:b5NaYTBs0
>>215
観たことあるよ。小さい頃はタイガースファンだったから

野球のフォーメーションってなんだよ。おしえてくれよ
守備位置変更のことか?2歩ほど前に出たり下がったりする
217名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:11:48 ID:Uvep9IRdO
銭闘は本当に今すぐやめたほうがいい
あれもキャンプといっしょでオフシーズンでも野球を報道するための防衛の一種なんだろうけど逆効果すぎる
218名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:13:15 ID:1NVCcM5BP
豚のすごろくが頭を使うとかギャグも程ほどにしとけwwww
散歩でも周りの人に当たらないように頭を使うってのと同レベルだ
219名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:15:39 ID:RGEht9Cr0
やきうwwwwwwwwww
220名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:20:11 ID:rOWaHYB50
今さら言うのも非常におかしな話だが
焼き豚だのサカ豚だのと煽ってるやつは結局どんなスポーツも愛していないんだよな
わが身を振り返って少し反省しようwww
221名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:20:26 ID:ECl61SLp0




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ナビスコカップと日本シリーズの視聴率の比較は厳禁です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


222名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:21:29 ID:33urA1MS0
そんなに長友の靭帯を切られてえのか
善処してやるよ
223名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:22:42 ID:Yn6FhtpY0
ゴールデンで3%とか実質誰も見てないも同然だね
安らかに眠れ、昭和の汚物野球
224名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:23:28 ID:VTrQlH4N0
>>221
それは、ナビスコには悪いけど、ナビスコカップだと、なんだか分からないからだろ。
日本シリーズは分かるけど。
225名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:25:26 ID:DxkRrVOA0
昔プロ野球ってスポーツ(?)があったんだ…
226名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:29:26 ID:hvJYoeGAO
>>222
ちょっ、やめれ(笑)
227名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:31:14 ID:k5afhrQk0
今年のセリーグは酷い。
228名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:34:22 ID:Nzph4vrTP
クリケットと言うスポーツがある
イギリスやインドじゃサッカーと同等の人気、でも日本を含む世界じゃ何それ?って感じ
野球はまあクリケットと同じローカルスポーツだよな
229名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:38:51 ID:8B7f3M700
>>208
レベル高すぎ、外野の遠い席からじゃ判別できんやん
230名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:51:45 ID:G+ZFOWqn0
これからの予想

・野球中継のローカル化が顕著になる。キー局が放映権を手放す
      ↓
・野球チームがない県、野球人気が低い県(静岡や熊本などのサッカー県)では中継がゼロになる
      ↓
・その一方、BS放送が野球中継の主体となる。こっちは好調を維持する
      ↓
・コアなファンはCS有料放送へますます流れる
      ↓
・そして地上波からスポーツ放送が大幅に減る

現状でJリーグは地上波からほぼ姿を消したし、野球も同じ道をたどるだろう
地上波で流れるのは、国際大会やフィギュアスケートくらいにまで減る
231名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:54:18 ID:j3LcQiBk0
プロ野球が凋落しても日本は何も困らない
232名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:54:38 ID:xnErXA++P
星野話題作りか?迷子になる

【野球】「命の恩人や」楽天の星野監督が久米島で“迷子” 地元の小学生に助けられる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296560142/
233名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:56:18 ID:tIkb1/yD0
【サッカー/視聴率】BSで中継のアジア杯決勝は驚異の6.3%!瞬間最高8.4%!通常1%超えれば良い方、注目のMLB中継でも良くて1〜2%程度
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296560971/
234名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:05:16 ID:FID5ltQG0
本人は悪くないが、斉藤の話題が多すぎる。
内容もないのに毎日毎日、異様な報道量。
NHKの7時のニュースでも、長友がインテルに入ったことより
どうでもいい斉藤のキャンプの話題をトップにするとか意味分からん。
マスコミは何が目的で斉藤ばっかりやってんだ?
視聴者の意識から全くズレてんだけど、もう自分たちでも何やってるのか分かってないのか。
235名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:06:33 ID:mTwQysb40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308731.jpg
これを洗脳と言わずしてw
236名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:09:20 ID:3xHSPxER0
>>235
もうダメだわwこの国のメディア
237名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:10:48 ID:tIkb1/yD0
>>235
スーパーニュース、報ステ、ZEROが抜けてる
238名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:12:36 ID:ZFtA7uCE0
>>235
これでさっぱり活躍できなかったらマスゴミはどうするの?
239名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:13:45 ID:G+ZFOWqn0
>>238
色々といちゃもんつけてワイドショーのネタにする。ネタにするだけしたら捨てる
240名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:17:24 ID:p/pY0R0F0
もう許してあげてwwww
元カープファンの俺からしたら可愛そうで
見てられないよ・・・w
巨人・阪神のFA選手強奪しまくりから
始まって、近鉄消滅。謎のCS導入。選手のメジャー
流出・・
これだけ悲惨な事が連続で起こっても
野球を愛し続ける焼豚・・本当に健気だよなあ・・

俺は焼き豚を卒業して本当に幸せだわw
サッカーやバレーの面白さを知ったし
人生の無駄な時間を過ごさずにすんだw
現役焼豚も早く楽になれよ・・
241名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:20:56 ID:mTwQysb40
とにかくぼうふり業界がサッカーの話題そらしにマスコミ総出でそれはもう必死だということが
分かると思います。
242名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:21:45 ID:yvpxk0Sx0
スターがいないからしょうがない。
いい選手はアメリカ行っちゃうからね。
243名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:21:48 ID:e1hm+FGe0
のだまはつまらん
何で連続して同じチームと3試合もするのか意味わからん
のだま選手はみな女遊び激しいし、なんかみっともない。
244名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:24:15 ID:XdRM5pr60
ババアのせいで国は衰退  韓国に行って帰ってくるなw
245名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:25:08 ID:RTPbpI2A0
今スターシステムでハンカチごり押ししてるじゃん
ハンカチが救ってくれるよ
末期癌の野球はスターシステムで延命処置していけばよい
他のスポーツは地道にスポーツ自身の魅力を出していけばよい
246名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:26:42 ID:R8wGA6C30
>>238
その頃には次のスター候補生が生まれているさw
247名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:27:50 ID:9vy2vrY10
>>233
BSでもプロ野球見られてないんだな
地上波だけじゃなくBSでも見られてない
もう詰んだなプロ野球orz
248名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:28:20 ID:EYSzeT9C0
>>230
スレチだが、静岡ってちょっと特殊で県で地域ごとに毛色が全く違うんだぜ
じつは野球人気もかなり高かったりする
少し前に話題になった住生活Gのベイスターズ買収で、移転先に静岡を検討してたぐらい
249名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:28:59 ID:2GCMCxOs0
楽して稼げるせいで才能のあるアスリートが野球に流れ
他の日本のスポーツが衰退してる
野球選手は金もらいすぎ、日本スポーツ界の癌
250名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:29:01 ID:b5NaYTBs0
>>245
ハンカチは実力が追いつかないと思うw
251名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:29:06 ID:mTwQysb40
>>235
まあここまでやるからには、マスコミへ変な金が動いてなきゃいいけどねw
252名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:29:12 ID:akLF62KaO
群馬県民だが斎藤の話してる人見た事ない
育英の甲子園も
何十年ぶりの読売試合も
253名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:31:00 ID:2XydEHgM0
俺、野球もサッカーもバスケもゴルフもテニスも
かなり楽しんで見られるけど
このスレを見てるとそれってかなり特殊なのかな?と思い始めてきた・・・
254名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:32:01 ID:OLDuEo1V0
>>240
本当に人生の無駄な時間を過ごしてるのは
毎日2ちゃんで煽ってるやつらなんだけどねw
255名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:32:08 ID:ZFtA7uCE0
>>253
まあ、2ch脳ではあるけど特殊ではないと思うよ
256名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:32:18 ID:Wd8Rxz5LO
なんつーか、各国が本気で戦うアジアカップを見るとやきうがちっぽけに見える

選手だけじゃなく、サポーターも巻き込んだ歓喜と絶望
あれこそがスポーツのあるべき姿だよ

やる気ないWBCやダラダラしたペナントにはあの雰囲気は出せないだろ
257名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:34:19 ID:JNUTUMJA0
中年太り完全体の人が、アスリートとか言っちゃってるし
玉投げしてるだけなのに、なんか偉そう
258名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:34:59 ID:9vy2vrY10
野球は親会社のマスゴミが報道量の多さで人気と言ってきただけなんだな
視聴率がこれなのにあの異常な煽りは逆に不信感しか沸かないよ
野球離れの原因が分かってきたw
259名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:37:30 ID:usYG5mNo0
良く解らんが
Uちゃんが最後の希望って雰囲気だな何か。
贔屓の引き倒しにならなきゃいいけどね。
260名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:38:53 ID:2GCMCxOs0
亀田兄弟みたいに
必死で人気を捏造してるよな斉藤
261名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:39:52 ID:EYSzeT9C0
>>256
負けたらそこで終わり、もう後がないっていうギリギリ感が良いんだろうな
そのうえ国の威信までかかってれば、そりゃ熱くなるわっていう

同じ野球でも高校野球なんかだと楽しめるし
WBCだって茶番だってわかってても見てる時は盛り上がるからなぁ
プロ野球は薄めすぎだよ
262名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:40:03 ID:74cLdnPR0
テレビの取り上げ方が気持ち悪い
ますますテレビのいうことが全てみたいオッサンオバサンにジジババしか見なくなる
263名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:40:24 ID:Bda8I6ZY0
>>204
TV局にとってゴールデンで10%取れない番組は迷惑なゴミ
5%超えても関係ない
264名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:41:01 ID:TJG38gUhO
俺もプロは観ないね、高校野球は本当に熱くなれるから好きだ
野球の魅力ってプレーの質じゃないと思うんだよね
サッカーは単純に良いものを観たいと思うけど
265名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:41:24 ID:Mk7UyZ0Y0
ドマイナーやきうんこのローカル韓流スター佑ちゃんをあっという間に長友佑ちゃんが追い越していったな
266名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:41:26 ID:Ild2Lhga0
やっと世間も棒振りのつまらなさに気づいたかw
267名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:41:36 ID:4IszxWVc0
>>256
W杯じゃなくアジア杯なのか?w
まあ人それぞれだとは思うが…
268名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:42:43 ID:m3e0zdbCO
とりあえず最高年俸一億くらいにする事からはじめなさい
269名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:44:17 ID:1qnxOWi60
坊振りよりもうサッカーに人材よこせよ
270名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:47:51 ID:nbLWsB1T0
ゲーム自体は今も昔も非の打ちどころがないほど面白くないことに日本人が気づいたんだろう
271名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:48:08 ID:WyQKHxAL0
野球界とマスゴミがお互いに足を引っ張り合いながら底なし沼に消えていく感じだな
272名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:51:06 ID:u5QaHLBdO
>>270
わずか1、2年で飽きられたタマケリのことか
273名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:52:45 ID:8HeVIf3z0
>>272


2010年視聴率 ゴールデンワースト10(スポーツ部門)

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
274名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:56:04 ID:Zyw2v6ui0
ブサイクな上に実力も怪しい斉藤とか言う奴に頼ってる時点で先が見えてるな
275名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:56:30 ID:Mk7UyZ0Y0
>>273
ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:56:38 ID:R9shh6QE0
一刻も早くスポーツニュースで野球をトップに取り扱うのやめろよ。
ダレも見たくねぇんだよ、ボケが。
277名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:58:47 ID:G+dq94ECO
どうせハンカチが投げれば20〜30%取るでしょ
世間なんてそんなもの
278名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:00:59 ID:xu3oxWs00
TV局の野球ゴリ押しってさ
半年ゴールデンタイムを任してた時代なら番宣としてよくわかるけど
もう地上波中継あまりしないんなら意味薄くない?
279名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:02:40 ID:b5NaYTBs0
>>277
とれるわけないだろw
北海道だけなら取れるかもな
280名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:06:10 ID:GbFyhzLY0
>>235
thx
TVHはともかく、UHBは以外にわが道いってるなぁ。
281名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:08:13 ID:snk9T1SI0
試合の半分が休憩時間なんてスポーツ(なのか?)はぷろやきう位だもんなwww
サッカーやバスケほど体力を使わないし、ゴルフの様な精神力もいらないし。
せめて高校野球の様な緊張感があればねえ・・・

282名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:14:11 ID:mTwQysb40
>>281
プロ野球は中で物買わせてなんぼだから。
だからわざとだらだらやってる。
夏でもドームが暑いのもビールなんかを売るため。
興行として徹底してるよ。
283名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:14:28 ID:fjeZrYsI0
まあ阪神戦は毎日見れるから問題ないな
284名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:15:26 ID:AVh/tSz+0
みんな、星野仙一のアツさを知らないんだね。カワイソ。
星野さんは乱闘になった時に巨人の水野をはり倒して、帽子を飛ばしたんだぜ。監督が
これぐらいアツくなれる競技はやきう、いや、プロ野球しかない。
佑ちゃん報道を見れば、日本人がいかに野球を好きかが分かる。開幕したらスポーツ報道は
野球一色、視聴率も佑ちゃん、星野効果で連日20%超えだよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:19:45 ID:+bNj4hSuO
今、報ステで沖縄のキャンプが盛り上がってるってやってたけど
沖縄って日ハムの試合見れるのか?
286名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:21:32 ID:Q3qYc+fnO
>>277
全盛期の上原や松坂だって30は無理だろ
287名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:23:13 ID:/h8A2TBt0
>>1
国際球を投げると松坂レベルのザコビッシュ(笑)
288名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:30:30 ID:w0IAH6LZ0
しかしおもしろいな
ここの低レベルの煽り合いを見てるとw

実際野球はローカルでほそぼそと放送して生き延びてるし
巨人(笑)の時代なんて終焉したんだからどうでもいい
289名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:32:59 ID:BgbnTfHoO
プロで活躍する前から佑ちゃんゆうちゃんてなあ
去年別のゆうちゃんでも大騒ぎしてたけど
あの人元気なの?
290名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:36:18 ID:8h8QWlsw0
ハンカチの今の異常な取り上げられ方って、逆効果だと思う
291 ◆CeKgdP/GaOXX :2011/02/01(火) 22:39:09 ID:MRjABszk0
 こんなこと書いたら、「おまえマゾちゃうんか」言われるやもしれんが。
今季もナイター延長で本職声優番組つぶしてほしいなー。まっこと期待しちゅうき。

 4月から東海「堀江由衣天使のたまご」は、NHK第一「渋谷アニメランド」のウラ。
土曜日にナイター中継のないNHKのほうが勝ち。
東海ラジオと中日ドラゴンズが、グループ企業であることを見せつけられるシーズン。
292e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/02/01(火) 22:43:27 ID:MRjABszk0
 聴取率週間だけ「歌謡大全集」(ABC)「たびぐみ」(MBS)復活だけは、ゴメン。
293名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:45:18 ID:Mk7UyZ0Y0
>>289-290
見たいのはやきうじゃなくてボロ雑巾君だもんな〜
決してやきうが人気あるわけではない

で、郵政ちゃんはデーブ大久保にボコボコにされたらしいよ
294名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:50:49 ID:QBl/vWlX0
野球というより、国内だけのスポーツが人気無いってことだろ
野球だってWBCはそこそこ人気あったわけだし・・・

結局、人気というよりも社会の動きと連動してるんだな
代表が人気ってことは右傾化であり、
イチローや香川や本田が人気ってことは個人主義の増大
ってことだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:51:13 ID:w8U3npZX0
野球の失敗は
1.巨人(ナベツネ)の専横
2.一流選手が海外流出
3.その一流選手のMLBでの低迷
4.そもそも試合数が多過ぎる
5.やっている国が限られる。
6.まともな国際大会がない。(WBCが機能していない)。
といったところか。よくもまあ次々と人気を落とす施策を続けてきたと思う。
296名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:54:19 ID:YvyxQ3ke0
>>290
ハンカチ一極集中の煽りで他球団の情報なんて全く報道されないしな。
日ハムの他選手ですら全然だから。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:55:35 ID:eOkzNPw/O
飯時なんだから見たい番組なくてもテレビはとりあえずつけるだろ
3〜4%て避けなきゃとれない数字
298名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:00:00 ID:VTrQlH4N0
野球も、最後の3位から優勝するってのも、なんか変なんだよな。
優勝1チームをペナントレースで長い間で決めるんだから、それは、
どう考えても1位だろう。
最後にちょっと勝ったからって、優勝するのはな。優勝の重みが
あんまり無い。
まぁ、でも、Aクラスで最後に決めるのも、あっても良いのかな。
299名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:02:41 ID:1wkPcso10
そろそろJリーグをゴールデンでプッシュしようぜ
300名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:04:41 ID:w8U3npZX0
>>297 試合数が多過ぎる上に、クライマックスシリーズのせいでペナント
レースの重みがゼロになったから、そら親爺族もチャンネル権を失うだろう。
301名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:08:46 ID:e2+MFJqS0
人気回復、TV中継増のために交流戦、CSやったのに
このザマはないよな。

日テレTBSがありながらもだぜ?
302名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:12:31 ID:JN/L1PLT0
今年も糞みたいな数字出して叩かれるやきうがかわいそうで仕方ない
303名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:14:51 ID:WhBk+FhP0

工藤健策・著/「Jリーグ崩壊(新装版)」から
【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………

………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
 95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
 Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
 選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。


304名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:16:45 ID:JAEkrBZmO
その癖に年俸何億貰って、中にはゴネる奴までいるのが野球であり、野球選手。

今の御時世、こんな放漫な連中の玉遊びのお遊戯ごっこを、自分の時間を割いてテレビで見る奴なんて居るかよ、バカ。
305名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:17:27 ID:b5NaYTBs0
>>303
あわれだなw
306名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:19:29 ID:WhBk+FhP0
★巨人・渡辺オーナーはへそまがり発言

巨人・渡辺恒雄オーナー(76)は日本のW杯初勝利となった9日のロシア戦の
平均視聴率66・1%という数字にも強気の姿勢を崩さなかった。
同オーナーはこの日、都内のホテルで「過去の五輪でも60%台の数字はあっ
たが、毎日やれるか? 経営の話でいえば17〜18%を毎日出したほうがいい」と、
プロ野球の優位性を強調した。

 その上で「でもあのスピード感なら60%も不思議じゃない」と、
世界のサッカーに驚嘆。もっとも日本サッカーについては「この後、Jリーグを見
て耐えられるのか?」と、懐疑的な見方を貫いた。

307名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:20:28 ID:z2lN8TWv0
野球全盛期でも中日ロッテのカードなんて・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:27:49 ID:e2+MFJqS0
>>307
近鉄vsロッテでも盛り上がったじゃん。
309名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:30:40 ID:k5afhrQk0
>>301
交流戦は集客力はあるよ。
310名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:30:42 ID:ldcr0OFO0
ファンがダサい
スポーツを楽しんでる訳じゃなくて自分の人生のうさ晴らしに野球を使ってるだけ
311名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:31:23 ID:cd5/rx4d0
焼き豚いじめるのもうやめろよ・・・
いくらなんでも良心が痛むよこれ
312名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:31:33 ID:2GCMCxOs0
巨人と阪神の2球団だけで他は取り潰し
9回は多すぎるから5回

これでいいだろ
313名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:35:43 ID:e2+MFJqS0
>>309
交流戦でなくても球団によっては
球場には熱心なファンがたくさん来てるのは知ってる。

横浜ヤクルトオリックスは駄目だ。
314名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:39:44 ID:WyQKHxAL0
次の球界再編はセリーグから起こる 
今から何かやっても無理 
大丈夫だって言い聞かせてももう無理
315名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:39:52 ID:8B7f3M700
>>303
スゲーじゃん、予言の書じゃないか
316名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:41:56 ID:jtxDx+LL0
wwwoowwwww
317名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:47:09 ID:2GCMCxOs0
>>304
だよねぇ
若者は朝から晩まで働いてクタクタなんだよ
たまの休みに留守録しておいた番組を見るだけ

あんなダラダラいつ始まったか終わるのかわからないの
見てらんないって
318名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:47:25 ID:e2+MFJqS0
1リーグ制→球団減少→消滅だろう。
319名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:47:51 ID:WhBk+FhP0
視スレ 予言


359 名前:代打名無し 投稿日:04/02/21 23:11 ID:kAWpJ5kW
俺もそう思う。
逆に、五輪で野球の日本代表が世間から認知されると、
巨人を超える関心を集めるチームが誕生してしまう。

これは、巨人軍の相対的な地位低下を意味し、野球とい
えば巨人の図式が崩れ、一極集中的な高視聴率はます
ます望めなくなってしまう。

その結果として、地上波での原則全試合放送が崩れれば、
これもで生活習慣として観ていた人達も離れていく。

プロ野球の最大宣伝効果を生んでいた地上派での毎日の
ような放送がなくなれば、人々の野球離れはますます加速し、
やがてJリーグのようになってしまうだろう。

320名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:48:37 ID:nYX0pUaE0
321名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:48:47 ID:ceOxms9c0
チンドン屋みたいなハッピ着て「かっとばせー!」って応援するとか耐えられない!(><)
322名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:54:14 ID:iyiKFqSYO
野球長くて延長するのがな。
バレーボールみたいにルール改正して
サクサク2時間程度で終わるようにしたらどうだ。
それなら平日に野球観戦するライトファン増えるんじゃないの。
323名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:55:04 ID:6kD/OA08O
どうせ巨人が勝つし阪神が強奪補強するし面白くない
324名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:55:28 ID:ycXhMIgx0
それでも他にどんなスポーツがオンシーズンだろうと
自称スポーツニュースは双六の練習を垂れ流すだけの
季節がやってまいりました
325名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:56:42 ID:fP7m61dP0

やき豚の脳をCTスキャンしたいw
326名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:57:36 ID:e2+MFJqS0
そいやあ
スポーツニュースの座がまだ残ってたね。
安泰じゃん、野球。
327名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:57:57 ID:tcsFqaGy0
こじまよしおがやきう史上最速の169kmを普通に打ってたぞwwwww
328名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:00:02 ID:QFJVrIDG0
スポーツニュースは最初にやきう以外を全部出し切った後でやきうにしてほしい
そうすりゃスポーツと芸能で区別しやすいから
329名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:00:09 ID:G4VhkXzf0
>>162
最後の将軍徳川慶喜は大政奉還で静岡に隠居した後は自転車にカメラにと当時の最先端の趣味を持ってたぞw
自分の部下だった渋沢栄一のフランス行きを後押ししたり、時代をわかってた人間だ。
やきうに例えるのは論外。
330名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:01:09 ID:alFQI+/f0
驚異的な視聴率って言ったって
かってだって巨人と関西地区での阪神だけだったろ。
331名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:02:42 ID:GCmjfNw60
>>322
あのクリケットですら短時間で終わる試合形式を導入したり
努力してるのに何もしないのが双六
332名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:03:22 ID:Fj2wjQd70
韓国がお手軽に五輪金メダル獲った時点で底の浅さに国民が気付いたからな
333名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:03:41 ID:UFRUPxWk0
 そこらへんの若い奴に知ってるプロ野球選手の名前を聞くと
ダルビッシュと田中まーくんぐらいしか出てこない
334名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:08:38 ID:jrumd/wt0
団塊世代がいなくなれば野球なんてもう嫌われることさえなくなるだろう。
335名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:14:01 ID:nyyakMUU0
バット
ゴルフクラブ
ゲートボールのアレ

殺人事件で使われることが多いのが
団塊の好きなレジャー
336名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:17:54 ID:4xWYHNNz0
黒鉄の言わんとすることはマアわかる
野球選手に対する畏敬の念がなくなって憧れの存在じゃないんだよな
スポーツ芸人みたいな存在となっちまって、真面目に見るのがばかばかしいと思うんだ

337名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:29:25 ID:tXkoq8igO
ハンカチごり押しは逆効果だよなあ
338名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:30:42 ID:D/JxrlP40
焼き豚マジ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:31:35 ID:r4fYzxWJ0
>>235
あらびき団は放送していないのか。
道民は可哀想だな。
340名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:31:59 ID:X0N6jAlP0
ハンカチ王子の話題ばっかりだな…
341名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:33:18 ID:0duoxlQUO
Jリーグは放送すらないからなwwwww

所詮代表戦の時だけ調子のったDQN共とごくわずかなサッカーふぁんが騒ぐだけ
342名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:34:50 ID:YjwChfco0
サカ豚ってマゾだよなw

何回裏切られれば気が済むんだw
343名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:41:05 ID:0gF7f8DJO
>>341
うちの地元クラブはちゃんと地上波で放送あるぞ
スカパーの圧力で中継は減ったけど
それでも開幕戦とか、盛り上がる試合はちゃんと中継してる
344名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:42:48 ID:hFffWg7h0
やきうってマスコミの盛り上がりと視聴率が全く比例してないように思うんだが
俺の認識間違ってる?
345名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:44:25 ID:Sgx/KEj40
>>344
馬鹿だからわからないんだろう
逆に首を絞めている事が
346名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:45:07 ID:nyyakMUU0
>>344
韓流と同じ
347名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:49:34 ID:+pQ9A7Pa0
俺野球もサッカーも好きだけど両方人気になればいいんじゃねえのか。いがみあうなよ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:49:44 ID:19BajDWPO
野球中継はほとんど止まってる静止画だからなあ
死にかけのじいさんたちには刺激が少なくていいかもしれない
349名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:51:52 ID:wLzGOj3j0
プロ野球もJリーグも死んじまったな
どうしてこうなった
350名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:52:15 ID:YNteWOjN0
やきうの奴らは本当に「体育会系」だよな。上にペコペコで下にはイビリ散らす。
決してスポーツマンシップとは相いれない異様な文化の悪影響で人間が曲がってる
351名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:52:39 ID:zOC554mM0
世界の味を知ってしまったから
352名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:54:00 ID:kBKQs+GOO
野球自体は 好きだが、MLBを見てしまったら、日本の野球はモノ足りない。野茂のメジャー挑戦は日本プロ野球の 人気低迷のキッカケを作った。
353名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:54:11 ID:pK94AP4zO
>>343

どこよ?

テレ玉辺りか?
354名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:54:50 ID:pgtPQfaF0
>>352
何年前の意見だよw
MLBのつまらなさは日本の野球以上だ。
355名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:56:09 ID:bm1d5dxZ0
一方AMラジオではNHK以外の全部のチャンネルで巨人戦。
やっぱり、時には視聴率って大事。
356名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:57:50 ID:qOWbUMTe0
>>352
やきうwはつまらんがメジャー見るくらいなら日本のやきうみるわw
メジャー(笑)とか起きてられる自信ない
357名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:59:03 ID:0gF7f8DJO
>>353
仙台だよ、ホーム戦は民放各局どころかNHKでも中継するよ
358名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:00:46 ID:Sgx/KEj40
3/25

世界フィギュア フジ

サッカー日本代表×モンテネグロ テレ朝

開幕戦 巨人×横浜 日テレ

開幕戦史上最低視聴率更新確実おめでとうございますwwww
ごり押しハンカチ煽りでこれ史上最低回避出来んの?wwwww
359名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:02:23 ID:MuSur4IA0
俺が最近野球見たのwbcまでさかのぼるな
でも4回までが限界だった
5回表でまだ半分あるのかと思った瞬間にギブアップした
ボケ加速には野球はいいかもな
360名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:02:44 ID:j311xaakO
>>352
NHKでマリナーズのイチローの試合を放送するときあるけど視聴率1%も取れないんだぜ
イチローが出てる試合でこのざまならメジャーなんて日本人には需要ないだろ
まあ単にイチローが人気がないだけかもしれんがなw
361名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:04:26 ID:nyyakMUU0
イチローだけに視聴率もイチパーか
362名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:04:44 ID:tuzXTKhD0
この前まで巨人巨人言ってた奴はどこ行ったんだよ責任とってちゃんと見てやれよ
363名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:04:54 ID:pgtPQfaF0
>>360
お前、騙りが下手だなあ…
364名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:06:35 ID:VqnUkJyt0
野球はもいらない
マスコミがうざいし
365名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:06:46 ID:zOC554mM0
イチロー引退したらNHKもメジャー中継止めるんじゃね
366名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:09:29 ID:WSSC34wJ0
これだけワイドショーやスポーツニュースで佑ちゃん押しておいて野球の中継しないってコントだろw
367名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:11:27 ID:3klYHsU50
>>366
デーブスペクターもミヤネ屋でまるっきり同じ皮肉言ってたわ
368名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:13:07 ID:KLcr+XSd0
>>366
結ちゃんだけで2時間やれそう
369名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:13:37 ID:0gF7f8DJO
>>366
でも北海道ローカルじゃ中継あるんじゃないの?
さすがに地元じゃ中継しないわけにはいかないでしょ
370名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:15:37 ID:j311xaakO
>>363
ちょww
煽ったつもりなんかこれっぽっちもねーよw
イチローファンとか焼き豚にはそう見えちゃうのかな・・・
普通に日本人にメジャーの需要の無さとイチローの試合の視聴率を伝えただけなんだがな
いや参ったね
371名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:15:55 ID:SJskGDy+0
最近思うんだけど「9回」って長くない?
時間的に1時間〜1時間半くらいで終わってくれたら見るんだけど。
「5回」までにしてさ、投手をピンポイントで使いまくって
サッカーみたく1点を争うほうがいいと思うの
372名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:17:30 ID:Avt8ixeg0
>>1
ほとんど巨人じゃないかww
巨人の視聴率悪い=人気がダメ なの?
373名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:19:40 ID:o9bo5d4I0
>>303
ブーーーメランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:20:05 ID:pgtPQfaF0
>>370
「マリナーズのイチロー」
これがおかしい。
お前が野球に無知ならばイチローの前にマリナーズなんて語が出てくるのは不自然。
つまりお前の正体は…ってことだよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:20:33 ID:uYDhgNP40
>>371
延長したら「得した」って感じるのが野球ファンで長ければ長いほどいい試合になる
時間が有り余ってる野球ファンを我々の常識に照らし合わせて考えてもまったく無意味だ。
376名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:20:56 ID:0gF7f8DJO
>>371
試合の後の打ち上げの為の料理を1回から作り始めて
出来上がったのが丁度9回だったそうな
それ以来野球は9回となったと、こないだ何かの番組でやってた
377名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:21:05 ID:3klYHsU50
巨人以外だったらもっと低いだろうよ
378名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:22:17 ID:VqnUkJyt0
>>374
野球好きじゃないけどそれくらい知ってる
イチローはすごいと思うしね
379名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:22:55 ID:j311xaakO
>>374
変な言い訳しなくていいから俺の正体ってのを言ってみ?w
380名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:26:41 ID:hFffWg7h0
やきうって何が面白いの?
焼き豚教えろ
381名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:27:03 ID:pgtPQfaF0
>>379
ただのアンチイチロー。それしかない。
382名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:29:15 ID:fuM6A8zm0
巨人は球団の人気を過信してドラフト1巡目でクジ引きになりそうな
選手を指名しないからな この先も人気は落ちる一方になりそう
383名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:29:40 ID:WSSC34wJ0
>369
北海道ローカルで盛り上がるのは当たり前だし健全だと思うよ
地元球団に甲子園のヒーローが来たんだからみんな期待してるだろう

でも全キー局が全国に向けて煽って、肝心の試合が見れないってのが不思議なんだよなぁ
384名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:30:47 ID:h43sYfJX0
>>380
1試合で最低16回トイレに行けるところじゃね?w
385名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:31:21 ID:4GQx5+k00
今の野球放送離れは単純で、ゲームの終わりまで見られないからだよ。最初からゲームの終わりまで見られないとわかっているのに見るわけないじゃないの。だから、段々とファンが遠ざかって行ったんだと思う。自分もその1人
386名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:33:11 ID:j311xaakO
>>381
んー当たってはいるけど、特別にイチローアンチって訳じゃないから外れかな。
正確にはやきうのアンチってだけ。
俺のIDをチェッカーで調べたら?
イチローなんかよりゆーちゃんスレの方がレスしてると思うw
387名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:33:13 ID:pgtPQfaF0
ところで地デジ化されても視聴率測定は従来の抽出方式のままなのか?
388名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:35:04 ID:pgtPQfaF0
>>386
ハンカチなんて野球ファンでも否定的だろ…
話にならんな。
389名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:36:38 ID:VqnUkJyt0
>>385
野球興味ない人にとっては、延長ほどウザイものはないけどね
390名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:36:44 ID:ncLSpeB20
日本ハム・斎藤佑樹、今日の動き

▼8時15分 大勢の報道陣に囲まれて球場入り。沿道の女性ファンから「佑ちゃん」と声がかかる。
「(昨日は)ぐっすり眠れました。新鮮な気持ちです」
▼8時45分 グラウンドで集合写真を撮影。自主トレで使用していたオレンジのアップシューズを着用。
▼9時56分 アップ終了。同学年の植村、吉川とランニング。
▼10時05分 高卒2年目の中村とキャッチボール開始。
▼10時18分 守備練習、投内連係を開始。ノッカー・吉井投手コーチの放つゴロを軽快にさばく。ダルビッシュと談笑する場面も。
▼10時33分 ショートの位置でノックを受ける。同40分終了。
▼10時45分 ブルペン近くのテントでアンダーシャツを着替える。そこから、700m先にあるトラックへ。
報道陣100人、ファン50人とともに大移動となった。小学生男子から「佑ちゃん、こっち向いて」などと声がかかる。
▼11時3分 200mトラックでダッシュを繰り返す。同18分終了。
▼11時19分 地元園児30人から一斉に「ユウちゃ〜ん」と声援が飛ぶと、笑顔で手を振る。
▼11時25分 テントの前でマットを使ってコンディショニングを行い、体幹などを強化。
▼12時20分 球団から報道陣405人、観衆800人と発表される。
▼12時35分 取材陣のインタビューに応じる。「チームはすごくいい雰囲気です」
▼12時55分 ショートの位置に就いてノックを受ける。13時10分終了。
▼13時13分 グラブをピンクからレッドに替えて、吉井投手コーチとキャッチボールを開始。同22分終了。
▼13時22分 ウエートトレーニング開始。14時40分練習終了。
▼14時53分 宿舎に戻る。ファンの多さに「たくさん見に来てくれるのはうれしいですね」と感謝。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/02/01/0003776171.shtml
391名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:37:29 ID:8tObXJ1+0
イチローの運動神経w
http://www.youtube.com/watch?v=te_D9UCM0XY#t=3m58s

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」


スティーブ・ナッシュ>>>>>>>>>>>>イチローw


スティーブ・ナッシュ…2005年、2006年と2年連続でNBAのシーズンMVP
http://www.youtube.com/watch?v=iIHf6UHiBMk
392名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:40:33 ID:sZzH/zgq0
文がなげーよ
あのな、現代人がやきうなんか長時間テレビで観てられるわけねえだろ
普通の考えろ
既に斉藤を芸能化して、沢尻やらエビ蔵のように朝から晩までやってるだろが(爆笑)
普通に生活してりゃあやきうなんて観てる暇ねえんだし、夜のダイジェストニュースで十分
暇なやきう好きはやきう場に集まってるさ

ここはアメリカじゃねえんだし、日本ルールで「5回終了」くらいでやれや
なんで普及しねえのか根本がわかってねえ

バカな糞ゴミが毎日必死で
「さあ、本格的なやきうシーズン・・日ハム斉藤・・楽天星野!」
ってやってるんのはお前らだって空しいだろ(笑)
393名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:45:25 ID:hFffWg7h0
テレビでやきうがやってたらいつの間にか寝てるだろ?
つまりそういういことだ
394名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:46:41 ID:0gF7f8DJO
>>392
なんかの試算でやってたが、野球が5回戦以下だと
1番資金を掛けたチームがほぼ必ず勝って100%優勝するらしい
相当つまんなくなるでしょ
395名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:47:40 ID:IySuvl14O
とりあえず日ハム戦のハンカチが投げる試合なら今年はそれなりにとれるだろw
ハンカチが投げる時だけ巨人やめろw
396名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:48:11 ID:j311xaakO
>>388
勘違いするなよ。
斎藤を叩いてる訳じゃないぞ。
お前は少しはまともだからそうは言っても、実力のない斎藤を持ち上げてるやきう大好きマスゴミと、それを利用してサカブタ悔しい?とか言って煽ってる馬鹿な焼き豚が多数いるのは事実だからな。
野球ファンでも否定的っていうのは少数派としか思えない。
397JOCX-TV2:2011/02/02(水) 01:50:57 ID:KEzUJT300
戻らな〜い戻らせな〜い
398名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:51:13 ID:vS+eslHh0
>>390
これはwww
需要あるのかw
399名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:54:03 ID:hFffWg7h0
サッカー・バスケ・バレー・ラグビー ・テニス

やきう・プロレス・ゴルフ・競艇・ゲートボール

ジャンル分けしてみた
400名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:09:04 ID:RFHHOvUnP
>>390
ネタかと思ったらマジかww
これに何の意味があるのだろうww
401名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:14:19 ID:BtmzIAYn0
>>391
ゴキローの鈍臭さはホームラン級だな…

いや、内野安打級が適切か…
402名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:21:43 ID:8Cq4S44x0
そうだな、普通の考えなくちゃなw
403名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:29:46 ID:zGO2WIfu0
戻りっこない
404名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:34:22 ID:8tObXJ1+0
マスゴミが洗脳しようとすればするほど落ちぶれていく

やきうの親会社のマスゴミと共にやきうは壊滅する以外の道は無い
405名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:42:53 ID:+pxL+73j0
最近のマスゴミ洗脳

韓流
AKB
やきう(笑)
406名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:45:20 ID:8dLKbDUD0
>>303
糞ワロタwww
407名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:47:39 ID:gm1dSYUEO
テレビ離れで洗脳が効かなくなったんだろ。
高校野球は視聴率が高い。
なぜだか考えろ糞マスゴミ
408名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:53:31 ID:82ju74vy0
関東に5球団は多すぎる
セパ1球団ずつで後は地方に移転するべき
地方ならまだコンテンツとして生き延びられる
409名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:54:24 ID:X/eGnTGA0
>>399
その分け方は分かりやすい
確かに上は体育でやってるが下はあんまりしてない
何故か上が若々しく下が年配の方が好きってイメージはある
言い方は悪いが下はおっさん臭い
410名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:55:01 ID:8tObXJ1+0
高校やきうも春の選抜は低視聴率で消滅寸前だし
夏も決勝以外はたいしたことないしな
見ている層はやっぱり老人がほとんどだし
411名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:02:42 ID:0ZAJ0ZfN0
>>304
正解
むしろ野球関係者が若者を「応援」すべき
412名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:03:52 ID:E6VRhedVO
>>408
野球は無理。幼少期か小中学生くらいから一貫して育てて上に上がるシステムを作れないとだめでしょ?
でないと地域密着型なんて一時的なものでしかないんじゃない?
活躍して偶発的なブームを来て話題をマスコミが作るか何年かに一度甲子園の大スターを待つしかないじゃん。
齋藤なんかも活躍しなければ来年以降は空気だよ。
今まで何人甲子園のスターが忘れられてる?
413名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:03:58 ID:0d9SYYIh0
キャンプイン如きでヨイショしてもらえる世界
414名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:20:45 ID:99irirLX0
別に野球そのものは嫌いじゃないけど、マスゴミのごり押しにはウンザリする。
却って反発して反プロ野球になってる人多いんじゃないかな。
415名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:23:57 ID:JcOiDZoqO
>>414
じゃあ、税リーグは野球の何倍も嫌われてるんだw
416名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:24:57 ID:J5aO5IR10
TVでは毎日朝から晩まで野球ニュースの押し売りしてるのにwww
417名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:28:55 ID:J1cBiazz0
あんなだらだらした試合なんてつまんねーよ。
それだったらアニメやバラエティ番組を見るほうが遥かにマシ。
スポーツならラリーの熱いバレーとか
時間が決まってるサッカーとかの方がまだいい。

正直野球コンテンツは今の時代にそぐわなくなってきている。
418名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:32:04 ID:J1cBiazz0
>>399
ゴルフは真ん中ぐらいじゃない?
あれって結構面白いぜ。
419名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:37:19 ID:99irirLX0
プロ野球人気はつぶれろとか言うのは生産的じゃないと思うんだが、
むしろ野球・サッカーに続く第三のプロスポーツが出てきてほしいな。
バスケ界がちゃんとしてくれたらなぁ。
冬にスポーツの話題がほしい。
キャンプ情報とかどうでもいいネタじゃなくて。
420名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:03:27 ID:U/JbLEAV0
野球の人気を「安直に回復させる“だけ”」なら簡単だ。
今時の若者が憧れるような容姿を、選手に強いれば良い。
それこそ、サッカーのように。
茶髪、無精髭、刺青のチンピラ然とした選手ばかりなら
今時の軽薄な若者の心を掴むこと請け合いだろう。

だが、それでいいのか?

思えば、野球人気の低下と若者風俗の劣悪化は比例しているように思えてならない。
なぜか?野球のイメージが「爽やか」「紳士」「真摯」なものだからだ。
今時の若者が、ダサイと思うのも無理はない。
現代の若者は、チンピラっぽくて軽薄で道徳観念希薄な雰囲気を好むからだ。
茶髪・金髪・ピアス・タトゥで飾ったサッカー選手を「ナウイ」と思うのも無理はない。
野球人気の低下は、それ即ち日本国民の精神の荒廃化の象徴でもある。寂しいことだ。
421名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:03:54 ID:8tObXJ1+0
>>415
やきうはマスゴミの子会社だというのに
あまりの不人気と低視聴率で驚異的に嫌われて
もう捨てられる寸前まで行っている


【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286603/
422名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:04:38 ID:8tObXJ1+0
>>420
お前の気が狂っている事はよくわかった
423名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:06:02 ID:U/JbLEAV0
もう手段を選んでる場合じゃない。
いいから日本プロ野球機構は、1000億ぐらい積んで
イチローと松井にしこりを呼び戻せ。
あと、ミスターも巨人ベンチ入りさせろ。
別にミスターに采配してもらう必要はないんだ。
ただ、松井がホームラン打ったときに
「やったー!」という満面の笑みで喜ぶミスターの画像が
画面隅のワイプに映ってればいいんだ。

とりあえず、今は日本中が異常な雰囲気だ。
先行きの見えない、漠然とした不景気感。
モラル無き少年少女たち。良き日本の美徳の風化。
そして、生活の中から野球の話題が少なくなってゆく不気味さ。
今の日本は、なんかおかしいんだ。
ミスター!秀喜!イチロー!頼むから野球人気を復活させてくれ!
スポーツ新聞の一面が、365日毎日プロ野球だったあの頃のように!
424名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:06:48 ID:8tObXJ1+0
425名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:07:54 ID:hFffWg7h0
>>420
野球って何?
426名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:08:54 ID:VqnUkJyt0
>>420
野球選手のほうがチャラいけどね(´・ω・`)中身が
427名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:09:29 ID:8tObXJ1+0
>>423
地球上の60億の人類はやきうを必要としていない
ただそれだけな


【五輪】IOCロゲ会長「現代的でない競技が去り、新しい競技が入るシステムが確立した」と満足感 就任後に野球・ソフト等を除外候補に挙げ★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255411279/

【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286603/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/
428名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:10:11 ID:BFRq0eBb0
>>3
野球道(笑)とか失笑もんだけど、野球脳爺特有のこーゆー香ばしさが嫌だわ
年相応に価値観が古いw
だいたい黒鉄なんて漫画家、見たことも聞いたこともないし、やくみたいなもんか
429名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:50:42 ID:hFffWg7h0
やきうって思ったより人気ないよね
サッカーだと大盛り上がりするのに…やきうが日本でメジャーなスポーツになる日がくるんだろうか
430名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 04:55:16 ID:aCoFa5XhO
禿げ散らかしてるハンカチ頼みの糞やきう(笑)八百長してでも勝たせなきゃならないみたいだwすでにオワコンwww
431名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:06:57 ID:zQL2TJ5vO
そういや、岸和田の芝生事件どうなったんだww
432名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:09:09 ID:8Cq4S44x0
こんな時間にID真っ赤にしてるやつらって、本当にやる事ねぇんだなw
433名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:13:46 ID:aLBu6tmv0
野球は見るスポーツとしてハードル高すぎるよ。
ルール知らないと見ててあまり楽しくないし
時間が長い割に実際プレーしてる時間?が短いし。
TVでよく話題になるから覚えたい気はするけどね・・・
434名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:28:06 ID:hAwBnzS20
日本に憧れてるのに何故か日本を叩いちゃうチョン
関東に憧れてるのに何故か関東を叩いちゃう関西

野球を叩いてる奴を見ると↑こんな構図が思い浮かぶんだよなぁ
435名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:40:54 ID:7IBvK2fQ0
ん〜 なんというかなぁ ドラマ性があればまだ見るんだよね
一昨年のノムさんの楽天3位まで入るかな?とかさ
あの頃の8〜9月はBS探してくまなく見てた

だって明らかに半分は解雇選手だったもんね、大げさにいうと
そういうのがSSに入るなんて応援したくなるじゃんよ
436名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:44:33 ID:8tObXJ1+0
>>434
チョンはやきうだろ

やきうは地球上の全人類が拒否している

【五輪】IOCロゲ会長「現代的でない競技が去り、新しい競技が入るシステムが確立した」と満足感 就任後に野球・ソフト等を除外候補に挙げ★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255411279/
437名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:50:37 ID:APoG3yKZO
野球というスポーツ自体は面白いんだがな。

巨人とか星野とかハンカチとかアホ。

438名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:52:33 ID:tasb7uTUP
試合数が多いから普通に生活してると、どうでもよくなっちまうんだよな。
どっちにしろ決着がつくのは10月くらいだし。
439名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:52:36 ID:Un6FVhDa0
ダイヤモンドスポーツに改名したんじゃないの?
440名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:01:19 ID:EDnQVHlI0
地元球団の放送だけでOK
関西で塵vsヤクなんて誰も見ないしww
441名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:05:10 ID:/xMBVMUp0
野球も日本代表の肩書きを付ければWBCで分かるように視聴率が上がるのよね

サッカーのように度々国際試合やればと思うが、野球の場合相手がいない
442名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:11:16 ID:zkL1wCu30
>>435
ナイナイ岡村が野球について面白いこと言ってた

・入院中(病んでいたので)野球しか見れなかった

・高校野球にはドラマがあるのがわかった
 でもそれは下手だからありえない逆転が起こるというのが根底にある

・看護婦さんに「野球好きなんですね」よく言われたが、全く興味はなかった
 病んでいて他の番組が見えなかったから、ずっと野球を見ていただけ

・野球の次に見れるようになったのは高校総体
 刺激の無い番組作りという点で、NHKの安定感はすごい
443名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:11:34 ID:8tObXJ1+0
>>437
IOCのロゲ会長にやきうは面白いんだよって泣きついてこいよw

無視されるだけだからw
444名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:26:48 ID:zmNSBt1u0
ヨットや乗馬なんかよりも人々を感動させられますから、どうか復活させてください
とか言いそうね
445名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:30:41 ID:svPX4ci40
マスゴミの扱い
ハンカチキャンプイン>>>超えられない壁>>>長友インテル入り>>>内山世界戦4連続KO勝利

競技人口/世界的メジャー度
サッカー≧ボクシング>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
446名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:31:48 ID:RFHHOvUnP
一日も早く日本から野球が除去されることを望みます
447名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:32:58 ID:RJGe9OaI0
必死さの伝わる試合だけが観たい。
プロのクセにだらだらやってるのが、
見抜かれてるんだよ。

明らかに、優勝が近くなる試合しか顔つきが本気じゃないからw

ガチで目の前の試合に取り組まないと下がるだけ。
448名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:41:26 ID:PlO4dRmjO
ヤンキース対巨人とか面白いと思うんだ

国内だけの狭い中で争ってんのは、つまらない
。もちろんサッカーも同じ理由でJリーグはつまらん
449名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:43:28 ID:VKdtMc8AO


そこでイシマタラですよ。


ヾ(^▽^)ノ
450名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:45:30 ID:gIyMNGZS0
Jリーグは応援してもいいかなって思えるくらい。
宇佐美とか規格外の選手が出てきてるもんな。
451名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:45:39 ID:8tObXJ1+0
>>448
やきうというレジャー自体がつまらないから

世界のスポーツの祭典オリンピックやユニバーシアードから追放された
452名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:51:41 ID:vVKpYWsm0
通名反対
453名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:52:37 ID:QFO6qNRj0
野球…かつての人気はもう戻らない

www
454名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:53:41 ID:RFHHOvUnP
>>448
ヤンキース対巨人で大食い対決とかなら面白いかもしれんが
野球で対決しても面白くないわ
455名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:53:59 ID:Cfb+M62FO
まあスレ主(無職中年独身男性)の自演他がこっ酷い糞スレw
煽り釣りに釣られる初心者がいる限りはスレ継続させて、
毎日涙目で必死に張り付くんだろw
(因みにコイツの前コテは裸一貫w)
456名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:57:26 ID:QFO6qNRj0
ヤンキース対巨人の小食い対決とかならつまらん
457名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:01:35 ID:kHOEFwsqO
試合の始まりと終わりの中継が無かった野球中継


今までが異常だっただけでテレビでの視聴率なんてもう期待する方がおかしい。
458名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:01:52 ID:cqVW2jLpO
>>444
ヨットのアメリカズ・カップなんて、
目茶苦茶面白いけどな。

アレはいい。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:03:46 ID:ksrooblu0
野球って根本的に欠陥スポーツだよな
フェンスまでの長さ、ファールエリアのの広さ、フェンスの高さがチームによって違うって明らかにおかしいだろ
なんで統一した球場作るルールができないの疑問だわ
460名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:07:31 ID:JpuRD/bT0
野球ってついに多摩川のタマちゃんとか寒流とかあのレベルまで成り下がったね
461名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:11:21 ID:zkMgGFyV0
それは違う。スポーツですらない。レジャーないし芸能遊戯という表現が適切。

スポーツでない分際でスポーツ顔してのさばり続けているからこの国にスポーツ文化が根付かない。

スポーツ界にとって癌敵であることに何の疑いも無いというのが事実。
462名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:12:04 ID:QFO6qNRj0
ゆうちゃんとタマちゃん・・
ゆうちゃんがある日忽然と消える?!
463名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:15:30 ID:QFO6qNRj0
芸能遊戯ってw
464名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:15:39 ID:CMGvO5gK0
913 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:22:30
サカ豚が「日本代表もやれば変わるもんだな」だの「長年の積み重ねでここまで来た」
だのわめいてるんだけど、こいつらワールドカップ直前の惨状は忘れちまったのか?

914 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:24:49
実質ランク上だったのってオージーだけ
なのにさも偉業のように持ち上げる
豪では地上波放送もされてない空気大会w

915 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:25:34
>>913
アジアカップなんて過去何度か優勝してるんだけどそれでもサッカーは根付かなかった
電通に踊らされてそういうことも忘れてそう
465名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:16:29 ID:CMGvO5gK0
918 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:29:05

Jリーグに暗雲…。
不況の影響で失われる若手育成の場
http://diamond.jp/articles/-/1532


ダイヤモンドはちょっと改心したか?

919 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:30:44
>>918
相沢の馬鹿はいちいちプロ野球を絡めないと記事書けないのか

920 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:33:49
>>919
税リーグ記事なのに

>プロ野球とJリーグの各チームがシーズン開幕に向けてスタートを切った。

なぜかいきなりプロ野球から始まるwww

921 :名無しサカ豚:2011/02/01(火) 23:35:47
>>918
2ちゃんでスレたてしない前提で書いてやがるな。

その後、サカ豚記者向けに野球のネガを出すと。
466名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:16:38 ID:wDiwomZTO
今日も野球フルボコかよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:17:54 ID:zIKWC+7wO
ひいき球団が勝ったからってナニが嬉しいのよ?
他人の事でそんなに一喜一憂出来るなんて幸せだな
向こうはあんたの事なんてどうでもいい
ただ金さえもらえれば
468名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:21:28 ID:znaz7YyR0
野球はね強くなりすぎたんだよ
結局米中心で全世界に広がる事もなくWBCったって上位は見えてる
世界の広がりも感じられず高い壁に跳ね返されながら上を目指す「坂の上の雲」感もない

その点サッカーは国際大会も世界最大で熱狂度も段違い地域、民族毎の個性も出る
日本はやっと認知され始めたくらいでまだまだ頂までの距離は遠い
俺はJリーグのファンでもあるがこっちはお寒い限りでサッカー人気と言うより代表と海外移籍組み人気だな
代表が力付けてきてるのもJあってこそなんだが先行きはどうなるかねえ
469名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:23:30 ID:8ANCoGd10
女子サッカーのプロリーグはほとんど全試合がネットでタダで見放題なんだよな。
http://www.nadeshikoleague.jp/tv/
これだとあんまり儲かる気もしないが、女子サッカーだからその辺は多少は仕方ない。
MLBみたいにネットで稼ぐとこもあるんだし、いくらでも工夫はありそうだが、当分は
何もする気のないテレビ屋がひたすらネットを妨害する流れなんかね、日本だと。
470名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:25:03 ID:eNZ7/dS00
貶めるスレを立てるのはいい加減にしろといいたい
野球とサッカーアンチ同士の応酬レスには飽きたよ
471名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:26:05 ID:JpuRD/bT0
野球=頭禿てて腹の出た中年ジジイのイメージ
野球に未来はないよ
472名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:28:02 ID:EaT53EEl0
みんなここぞとばかりにサッカーにくらいついてるけれど果たして果たして
この中で何人の人がJリーグみてるんだろ。
http://twtr.jp/user/Anne_Suzuki/status/30002118169460736?guid=ON

でもJリーグっていつから普通にみれなくなっちゃったんだろね。私ちっちゃいとき、
野球みたいに普通にみれてて、Jリーグチップスとか買ってたよ。
http://twitter.com/Anne_Suzuki/status/30097658634838017
473名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:28:05 ID:noecalRk0
情報遮断の手法
エジプトや中国はインターネット
日本は野球
474名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:34:53 ID:znaz7YyR0
>>472
今でもNHKと力入れてる地方局はやってるね京都とか全試合中継なんじゃないかな
一般の人があまり目にしなくなったのは夜の試合を減らしたのとスカパーの台頭かな
スカパーが独占放映権握ってるしJも海外もファンは加入必須でニッチになってる感がある
475名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:46:43 ID:dnLfym5M0
Jリーグとスカパーがやってることは間違ってないと思うよ。
100万加入集めたら250億の市場だから。
今は10万でしょ。25億円の市場。NHK以外にこんな金払ってくれる
ところは一つもない。

貧乏な地上波なんて切って当然。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:51:27 ID:JpuRD/bT0
野球ほど将来性皆無のスポーツも珍しい
477名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:02:31 ID:kP7vN0OH0
またサッカー豚1日中嫉妬かよ。
478名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:04:39 ID:FDefsxFMO
>>470
見なくてもいいんだよ。
479名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:07:26 ID:19BajDWPO
なんで野球スレなのにサッカーの話してるおじいちゃんがいるの?
ハッキリ言おうか?
野球の人気低下とサッカーはいっさい関係ないから
野球が時代にマッチしてない、それだけだよ
480名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:09:26 ID:znaz7YyR0
>>475
俺も間違ってるとは思わないしあくまで>>472の答えならって事ね
代表人気や放映権の分配で資金力のないクラブがやっとやってけるってのもあるし
ただ有料放送ってのはすでに好きな人が入るもので地上波でガンガン流す代表程認知されるのは無理だ
何らかのきっかけでJを好きになるかも知れない人へのアピールは今は皆無に近い
協会やマスコミはJが衰退すれば今美味しい思いできてる代表も昔に戻っちゃうよて事を意識してもらいたい
481名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:12:44 ID:LHzhbnUiO
試合もニュースもまとめて26時くらいからやってくれ
ハンカチ王子ネタ延々流されてもまったく興味ないし。
見たい奴だけ録画でもすりゃいい
482:2011/02/02(水) 08:35:08 ID:FKpWsaaO0
>>479
一切ってことはないだろ
視聴率はともかく人気っていう面だったら
サッカーに喰われてるよ
483名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:38:08 ID:uwcLOkIP0
ってかJリーグにもなんとかリーグとなんちゃらリーグってのがあるんじゃないの?
なんとかリーグがなんちゃらリーグ煽るとか、代表に比べてJリーグは糞だ
とかならわかるけど何故野球と比べんの?
球使う以外にあんま接点が見当たらない
別のスポーツで比べるならせめてフットサルとかじゃないの?
484名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:45:32 ID:Mzik/vwZO
野球のよさがわからないと
485名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:46:55 ID:Mzik/vwZO
今日本に斎藤より有名な選手いるの?
イチローや松井は海外だし
486名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:00:42 ID:DDoGKEzoO
政治も社会もスポーツも偏向する地上波自体オワコンなんだよ。


民主嫌い野球嫌い韓中嫌いのオレは別の情報ソースでインプットすれば十分だし、


地上波が権力者面して垂れ流す偏った情報をありがたく享受してるのは情弱だけ。
487菅田:2011/02/02(水) 10:12:12 ID:M3thVasW0
ここ7年間野球1試合もみていない  
488名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:19:09 ID:Co6GVAVOO
>>486
君は俺と正反対だ。

俺は民主党好き野球好き中韓好き。
特に小沢一郎好き。
でもテレビを見ないのは同じ。
野球のラジオ中継が好き。
489名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:20:39 ID:hazj1V9QO
ゆうちゃん効果で40%くらいいくだろ
490名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:22:18 ID:hQ42jeO7O
地域単位で見ればそこそこの視聴率なんだがな
北海道での日ハム戦なんて毎回10%以上の視聴率だし
491名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:24:46 ID:KJhblVhwO
巨人戦でもあれだもんな やきう
492名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:26:34 ID:fUYLYFplO
>>467
なんでそうゆうみもフタもないことゆうの?
493名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:28:45 ID:Ud6Po/U/O
焼き豚=ミンス支持=AKBオタってイメージ

一生テレビに踊らされて生きてそう
494名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:38:13 ID:66YjxKNz0
もう許してやれよw
495名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:39:52 ID:BEopQl+sO
正直今の祐ちゃんフィーバーに球界が頼ってる感じは情けなさすぎる
マイナースポーツや、アイドル選手がめずらかったスポーツ(ゴルフとか)じゃないんだから
496名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:40:03 ID:19BajDWPO
51: 2011/01/31 16:02:50 kt/IGfb/Q
顔認証で出玉管理?ww プッ 天井のカメラで遠くからわざわざそんなことやるかよwwww
と思っていたら地元に新しくできたパチンコ屋の台には
全台、一台一台、データ表示器の横にドームカメラがついてて笑えなくなった
台ごとにカメラがある以上、まったくありえない話とは言えない
497名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:59:15 ID:oTJQz+z5O
黒鉄ヒロシが長年にわたって、ワイドショーなどで野球について語った時間を合計したら、いったい何時間になるのだろう。とてつもない長さであることは間違いない。

野球に関心のない視聴者たちにずっと退屈を強いてきたのだから、悪あがきなどやめて、素直に野球と殉死するべきだ。

昔の日本人はみんな野球が大好きだった、なんて大嘘をついちゃいけませんよ。

498名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:02:51 ID:s0K6NZr40
パリーグの客増えてるから全体のパイは広がったんだけどな
巨人一辺倒から地域密着へ税りーぐの理想を野球が実現してしまった


サカ豚残念www

499名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:04:30 ID:XSzcblsA0
黒鉄ヒロシな。
TBSのブロードキャスター(だったか?)でよくほざいてたなw。
ただ表だってサッカーたたきはしてなかったな。
もっとひどいやつはいた。
500名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:05:16 ID:4BkVwA6UO
安心しろ、野球中継が減ってもJリーグ中継は0だからwww
501名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:06:49 ID:Co6GVAVOO
>>493
俺は、
野球と民主党は大好きだが、AKBはさっぱり分からない。
レースクイーンのほうがはるかによい。
もらった入場券でサーキットに入り、
写真を撮り、会話できる。
502名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:10:31 ID:lsoEm/EVO
>>498

地域密着型なら取り敢えず野球の球団がある都市を20くらい挙げてくれないか?

四国とかは何県にあるんだ?北関東とか、南九州とか
503名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:10:57 ID:nVczpOAJ0
巨人の開幕戦で10%割る!
俺の予言
504名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:13:29 ID:s0K6NZr40
>>502
経済的に弱い県は高校野球で補完しとる罠
税りーぐみたいに田舎に大赤字の税金寄生球蹴りチェーン店作って
本部だけが儲かる仕組みよりよっぽど健全だなwww
505名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:14:00 ID:iLm/mqSo0
新燃岳ライブカメラ流し続ければ15%いける
506名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:15:12 ID:56IMVkha0
新聞もスポーツニュースもゆうちゃんやキャンプの話ばっかりじゃん
でもこの視聴率ってどういうことなの?
507名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:18:19 ID:nKd3XYlB0
方向性を間違ったんだろうね
イチローはすごい選手だろうが王道じゃないわな
やっぱ松井や松坂が王道で本格派だろうに
ハンカチのようなのばかり煽ってたら一層野球が細るだろう
508名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:22:30 ID:lD22ijhQO
スカパー!で見ればいいだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:23:46 ID:Co6GVAVOO
これテレビの話だろ。
パ・リーグの試合が満員になるなんて、
少し前は考えられなかった。
牛島が中日からロッテに移籍したとき、客が少なくて愕然とした。
モチベーションを上げるのに苦労し、
どうしたら客が入るか考えたという。
今は、ロッテがこれほど人気になるとはと驚いている。
510名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:24:13 ID:/RZkVBD/0
とりあえず野球を見るという視聴習慣が

完全にお茶の間から消えたね
511名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:40:38 ID:CrOouNA90
星野って同僚に手ェあげるの?
ふふふ・・・期待してるぜ。キレル若者選手よ。
512名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:45:59 ID:rXydjK/tO
>>479
野球の関係者は他競技全般から呆れられてる自覚がないな
個人種目で国体に出た知人は高校野球だけ全試合中継する特別扱いぶりに呆れてからは野球は一切見ていないそうだ

特別扱いしてることに呆れてる人は各競技たくさんいるだろうに
サッカーだけが敵と思ってそうだけど、自分以外は周りみんな敵ですから野球関係者のみなさん
四面楚歌
513名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:48:51 ID:QFO6qNRj0
やきうおわたw
514名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:50:40 ID:MSQnRC6I0
放送しないなら、新しいファンなんて出来ようがないだろ
まずは目にするきっかけを作らんことには
当たり前のようにファンは減る一方
515名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:54:59 ID:FRC1uEKO0
ニートのみなさん、jリーグをよろしく

516名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:58:08 ID:WCLbNbakO
この御時世に億単位の高給貰って「違和感」だのクソだの抜かしてコロコロ休む糞豚や、ちょっと成績残しゃ今までの恩も忘れてメジャーメジャー吠える九官鳥。こんな動物以下のモラルしかない野球バカに額に汗して働く一般労働者達が興味の目など向けるものか。
517名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:01:33 ID:nyyakMUU0
子供の頃、無理やりやらされ
無理やり見せられ
楽しみにしてたドラマ、アニメ、バラエティは潰れて

野球には嫌な思いしかない
518名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:03:25 ID:SFaqXLZWO
でもKARAドラマより遥かに高いじゃないw
519名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:25:06 ID:z4WccYGpO
死にコン





やけう(笑)
520名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:28:06 ID:KPX/7Kr1O
放送権を採算度外視のサンテレビに全部渡せや!
521名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:30:19 ID:0U6FyTru0
消えろ!やきう!!
522名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:31:16 ID:plgCmYFS0
俺はパ・リーグファンだが、
阪神を見習うべきだな。今一番視聴率をとれる球団。
523名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:32:22 ID:plgCmYFS0
千葉在住だが、まわりは阪神ファンだらけ。
524名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:35:15 ID:a72CEAisO
落ちたのは巨人人気。野球の人気はむしろ上がってる。
地方では野球フィーバーも起こってるし視聴率も高いし。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:37:49 ID:BFTMqSJg0
玉投げ、棒振りがたまたま上手いだけで
なんであんなに偉そうなんだろうねw
526名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:38:18 ID:JpuRD/bT0
野球だけ昭和に取り残されてる感じで痛々しい
汚い坊主どもの砂集め棒振り子牛園とかノリが戦時中みたいで気持ち悪い
野球は今の時代には合わない
野球なんてあとは衰退するだけだよね
527名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:39:31 ID:m1DrdCmpO
そうそう
年俸バカ高い割りに体が弱いんだよな唐揚げ選手は(笑)
すぐ肩や腰に張りだの違和感だの感じて豚小屋に戻っちゃう(笑)
528名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:40:27 ID:ODz8IXr40
>>512
北京オリンピックに出場したボクシング日本代表選手
http://beijing2008.nikkansports.com/boxing/member/top-member.html

試合は全くテレビ放送されなかった。
一秒もだ。
529名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:42:08 ID:iLm/mqSo0
>>524
地方でだけやればいいよ
全国中継とか全国ニュースはいらない
ローカル放送ローカルニュースで
530名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:42:19 ID:Pmy4cRa8O
>>524
地方て言っても球団のある県だけだけどね
球団の無い県では野球熱は下がりつつある
531名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:07:06 ID:hazj1V9QO
やきう今度は地方密着型になったのかw次は何に密着するのかなw
532名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:14:17 ID:UFRUPxWk0
長嶋茂雄選手が野球を国民的スポーツに押し上げ、そして長嶋茂雄監督が野球人気を衰退させる原因になったと思う
彼はスーパースターだったもしれないが現役の頃の彼を知らない俺のような世代はそんなことは良くわからない
監督としての才能がまったくない長嶋巨人を勝たせる為の札束補強、でも勝てないから当時の子供は巨人にシラける
新聞テレビの野球報道は現役時代の長嶋を神格化して長嶋を持ち上げるために
その頃の現役選手をスターとしてのオーラが足りないとか言って落とすので子供は野球選手に憧れなくなる、
オリックス時代のイチローが6年とか7年とか連続首位打者記録を伸ばしてもスポーツ新聞の一面を飾るのは長嶋監督の去就
子供は自分と自分の父親の中間ぐらいの歳の若い選手が活躍するスポーツ報道じゃないと興味を持たない、
テリー伊藤も本に書いてたけど中日の落合監督は「主役は監督でなく選手」的な報道をメディアに要求してるが
長嶋監督を持ち上げ主役に据える報道スタイルになじみ過ぎたスポーツマスコミは理解しない
メディアのスポーツ報道がプロ野球とゆうコンテンツの人気を潰しているともいえる。
533名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:19:20 ID:xxvSprA+0
さっかーはあの選手のちゃらんぽらんな髪型何とかしろよと思う
534名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:25:23 ID:7bcOfxqKO
ちゃらんぽらんな髪型と体脂肪率20を越える肉体どっちが問題かって言ったら…
535名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:34:05 ID:kjOHef75P
やおきう(笑)
536名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:40:57 ID:kjOHef75P
ゴールデンで3.1%なんて聞いたことがないぞ


番組即打ち切りだよ
537名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:43:01 ID:foB2joE40
プロ野球の人気を落とした原因はそもそもマスゴミだな。

因果応報、自業自得、ザマァミロw
538名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:47:19 ID:uYDhgNP40
サッカーと野球は既にどうにも覆しようがないほど圧倒的な差がついてしまったのに
この勢いのままコパアメリカ突入したらどうなるんだろう
今以上に報道統制して野球洗脳する気か?
プロとしての姿勢や真剣に闘うという最も大事な根幹が
すっぽり欠落してる野球にはそれしかできないし、かつて地上波無料放送で
教育してきたバカは何やってもついてくるから何も問題ないか
539名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:47:42 ID:WFocUec10
読売なんか大嫌いだけど一応擁護してみると、
裏番組の強いゴールデンより昼間とか深夜にやれば5〜6%も夢ではない。
540名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:51:54 ID:Ah697+f40
昔はみんな「世界の王(笑)」とか信じてたもんな。
なのに、世界は野球自体知らないって・・・w
541名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:54:02 ID:IziGDQaX0
  /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ  キャアーーー
  ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l  ちょ・・・ちょっと待ちぃな
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l     ちょっと見てって〜な!
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l               ____
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .             ハ((.__\
    / /  /._   /  \: . . : : l             |l. _  _ l彡|
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.         |l ・〉. ・` .V^)
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .       | (_,ヽ * i.J
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  ヽ`ニニ´  |
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ   i‐一'  ヽ._
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐´        ̄ ̄丶
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i              
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /          丶 ̄    ̄   │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ            ヽ        }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |            ヽ       〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L            ノ  。    丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /           ノ ヽ、_ _,ノ  }
   X     l   l       丶  ヽ.  _/          /   (U)    |
542名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:57:26 ID:Gr2HSjUsO
土日はデーゲーム増やした方が良いよ
夜より裏番組弱いだろうし
543名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:05:24 ID:hqdHh7dI0
サッカー持ち出してる奴は国内のポロやきうと税リーグとで比較してくれ
AFCとアジアチャンピオンリーグ、W杯とWBCで比較しろ
国内以外は玉蹴りの圧勝だけど

ポロやきうはオワコン
544名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:13:33 ID:VGI2uJB30
痛々しくてもう観てられん
過去の栄光を完全に汚す前に解散しろ
545名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:21:14 ID:HtyXs64cO
幼稚園児の息子の夢はサッカー選手。
野球中継見せたこと無いから、たぶん野球の存在知らないと思うw
546名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:27:25 ID:4OtrMZIZO
テレビでやるのは高校野球だけでいいよ
プロ野球はせめて放送の仕方見直せ
キャンプ情報とか毎日やられてもうざいだけ
547名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:33:03 ID:nB83zVs2O
ちんたらちんたら唐揚げ食いながらやってるレジャーに
つきあっている暇はないんだよ、今の時代。
548名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:35:26 ID:w0vpWTtj0
Jリーグ中継がゴールデンで数字が出なくなってもう何年になるのかな?
549名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:37:37 ID:LWY4NNg70
BS民放なんか、誰が見てるかわかんない通販番組や
ちょんドラマやってるんなら、野球のほうがましなんじゃないかって思うんだけど ・・・
550名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:41:14 ID:l1hASa/WO
ところで祐ちゃん初登板視聴率はどのくらいかな?
20%くらい?
551名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:42:04 ID:hazj1V9QO
高校やきうも邪魔。強姦やらなんやらしてるクズガキなんか映すなよ
552名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:46:35 ID:+Y5VWyR70
「サッカーと無関係」ではないな。
国民がサッカーを知るにつれて、「野球人気」の嘘がバレてきちゃったんだから。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:54:04 ID:12Up+pUz0

それでも
     ベンチのから揚げは
               永遠に不滅です!
554名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:54:58 ID:RuXcjui40
ドームの時は意味ない帽子とろうぜ
555名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:55:29 ID:30wL6O4W0
>>522
馬鹿か。パリーグファンが阪神なんていうローカル球団に関心もつわけないだろww

甲子園の阪神巨人戦のクライマックスシリーズにテレビ放映がなかった現実を
素直に直視しろよ。阪神はオワコン。
それと巨人を持ち上げれば人気が戻ると思い込んでる60年代脳の人は、一昨年
09年にむりやりジャイアンツを日本一にした結果が、去年の惨状だとちゃんと
理解してね。

ちなみに去年、最高視聴率をあげたのはロッテ−中日戦ですよ。
556名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:56:38 ID:YDkmFpbD0
>>545
まともな親だったら夢を公務員に変えるよう努力するなw
557名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:56:53 ID:yA5qUflJ0
スター不在、ってのが一番の原因じゃないの?
558名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:58:08 ID:gmG7T0vg0
スター不在というより、マスコミ主導でスターがつくれなくなっちゃった感じ
ゆうちゃんフィーバーとやらも冷めた目でみてる人がほとんどでそ
559名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:05:00 ID:4eia7d4a0
>>539
60代以上の男性が視聴者の大半を占めているから、深夜の放送で数字とるのは無理でしょ。
昼間のほうが可能性はあるな
560名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:13:55 ID:yA5qUflJ0
>>558
あ、そうか。マスコミ主導ね。
野球だけじゃなく、昭和のお父さん御用達的なスポーツや
娯楽全てで同じようなことがおきてるように思う。
561名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:57:14 ID:mqLoTNfh0

需要はあるだろうね
何せ人口の50パーセントは50歳以上のジジイババアだからw

40歳以上くらいから、野球の話が長いオッサンの比率が異常に上がるからな

職場にいるオッサンって、シーズン中なんて特に毎日30分以上は余裕で野球の話
してねーか?
野球は好きでもキラいでもないけど、こういうジジイみてるとやる事ないのか
と、殺意がこみ上げて来るわw

サッカー好きだけど、日常ではこれだけ長話なんてしないけどなぁ
試合数の問題ではない
562名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:34:51 ID:hFffWg7h0

宮根「今年は親父が家に帰ってビールを飲みながら野球を見る、日本の原風景を取り戻す年にしたい」


やきう防衛軍が本気出してきたなw
563名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:57:19 ID:LnhNziQP0
職場だと50代のオッサンですら野球の話せずにアジアカップ全試合見たとか自慢げに言ってた
流石にJリーグまでは見るって感じじゃなかったけど
代表人気を取り込めないのがJリーグ最大の弱点かなw
そして残念ながら職場のゆとりは野球のルールすら知らんぞ
1塁ってどっちすかね?とか言ってたからなw
564名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:10:47 ID:30wL6O4W0
去年はこの時期からテレビ局はこぞって狂ったように野球野球野球と
煽りまくっていた。
その結果が、地上波巨人戦史上最低視聴率と史上最小放映回数。

一般人が野球から離れ、コアな野球ファンは地上波から離れてる。
日本シリーズのときも野球オタほど「地上波なんか流れていたって
見ないよ。同じ流れているならCSかBSを見る」ときっぱり断言
していたからな。
地上波テレビっていうメディアというかコンテンツがすでに見放されてる。
565名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:14:12 ID:Gb+W/kul0
>>562
ビールを飲みながら・・・  ねーよ、そんな文化
野球を見る・・・        ねーよ、そんな文化
566名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:31:53 ID:tXkoq8igO
>>558
ヤフーのコメント欄見てもそんな意見が大半だね
567名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:33:55 ID:k7OB83Uh0
やっとハンカチから開放されたと思ったら
今度は野球賭博繋がりから八百長かよ
まぁハンカチ見るよりは随分マシになった
568名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:35:22 ID:hGJospsc0
日本の野球ってあれだろ


マスコミ絡んだネズミ講
569名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:36:15 ID:C+ank/xk0
大相撲の地上波中継のほうが先にあぼーんしそうw
570名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:39:48 ID:YjI1/Dd5O
>>533
焼き豚お爺ちゃん特有の古風な考えきたWWW
571名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:40:10 ID:kZ/4nmtT0
久しぶりに野球の話題がワイドショー独占したと思ったら野球賭博だったw
野球が佑ちゃん一色で行こうとしたら八百長騒動でメディア独占w

相撲って野球嫌いだろwww
572名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:45:27 ID:IpK8Du3t0
ここに来てのサッカー人気で完全にトドメを刺された感じだな
プロ野球なんか見てるのバカらしいってみんな気付いたんだよな
さらにハンカチとかのマスゴミの洗脳報道に嫌気がさしてますます
アンチが増えてもう完全に詰んでる
573名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:46:23 ID:KDlZud690
野球の前に、なぜマスゴミは国民の興味、趣味を
操作、統合させようとするかって話だ
横並びマスゴミと代理店で、なんでもかんでもでブームにして
自分たちの思い通り、楽な商売したいだけなんだろうが
ファシズムなのに同じ口で流されやすいなどと日本人を衆愚扱いする怖いことだ
574名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:49:46 ID:2QR9obGu0
KARAの解散騒動ぐらいどうでもいい話題
575名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:50:11 ID:XSzcblsA0
嫌でも野球のルールを知らなければならなかった世代からすれば
そんなもんどうでもいい今の世代は幸せだと思う。

日本の原風景に戻すのなら
当然いびつな野球などは排除すべきだろう。
576名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:01:33 ID:25DfC/9r0
>>1
スポーツのバラエティ化を促進したのは
お前らサンケイグループだろ。
まずは自社の写真部を糾弾せいや。

スポーツも政治もフジTVや産経に掛かったら
本当に悪ふざけバライティになる。
いい加減にしろ。
577名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:03:03 ID:iTHy8XJl0
サッカーして遊んでる子供が増えてるな

アジアカップだけじゃなく
イナズマイレブンの成功も大きいらしい
578名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:04:40 ID:0cpoo4lLO
秋田県の有力進学校5校のYAHON(秋田、横手、大館鳳鳴、能代、本荘)に関する
スレです。
秋田と横手は単独スレがありますが、鳳鳴、能代、本荘の高校の方も気軽に書き込めるように?
スレを立てました。
荒らし、誹謗中傷、秋田南工作員の書き込みはお断りします。

前スレ
579名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:39:56 ID:Pmy4cRa8O
>>562
今のご時世、家でダラダラとそんな事してたら
嫁さんに蹴りいれられるんじゃないの?
580名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:42:16 ID:2omHRJmV0
今までが異常だっただけで今の状態が普通だと思う
581名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:51:08 ID:4pFBMWcpO
国際試合の機会ならシーズンオフにアジア大会があったはずなのに何やってんだ
582名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:58:30 ID:dC0CCObi0
最下位でも6位ってちょろい商売だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:59:41 ID:RKQszkyzO
焼き豚は、蝦夷地に渡って五稜郭にでも籠城しろよw
サッカーが国技の日本本土から見ればお前ら賊軍なんだからさw
さっさとハンカチ掲げて降参しろ。
584名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:05:18 ID:CMGvO5gK0
45 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 17:14:12
W杯16強とアジア杯優勝は立派だし、強くなってると思うが、
サカ豚って意図的にサッカーが伝来して百年以上経つ事と
日本リーグ時代に触れないようにしてるよな。
「日本サッカーには歴史がない」←はい、ウソ
「プロ化17年で驚異的な進化」←ドイツは10年でW杯優勝
サカ豚はこれらを無条件に受け入れてる。これを洗脳という。
とにかく歴史や先人に対する敬意が無さ過ぎて薄っぺらい。
J発足以降に海外でプレーしてる選手は持て囃され
暗黒時代に海外で活躍した奥寺は過小評価されて窓際に追いやられてる。
結局、Jは川渕礼賛リーグなんだよ。

46 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:39:28
>>45
奥寺や釜本の存在を認めてしまうと
「Jリーグ成立後って別に成長してるわけでもなくね?」ってバレるからな

47 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:54:32
>>46
それでもサカ豚は目を向けようとしないだろうよ。
そもそも奥寺や釜本って誰なんだ?
585名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:07:37 ID:CMGvO5gK0
947 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:38:18
ユースって子供から学歴を奪うってことか? よく知らんが。
失敗したらその子は中卒ってこと?

大相撲に入門、挫折して成れの果ては大飯食らいの巨漢中卒よりもマシか。
あっでも相撲はちゃんこ料理の技術が会得できるからそっちの方がいいかも。

948 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:53:06
>>947
それが正しいと思うよ?
さかぁなんか失敗したらまともな働き口なんかないからね。
586名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:08:34 ID:CMGvO5gK0
937 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 16:37:30
野球キャンプインで焦ってるな

938 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 16:39:54

Jリーグキャンプの経済効果て話題ないよなwwwwww

経済効果自体ないからwww

939 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 16:47:18
野球がどれだけ経済効果あるかテレビのコメンテーターはわかってないで野球は人気落ちてるとかよく軽々しくいえるな

940 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 16:53:13
中高の部員数で野球部がダントツ1位なのに「今の子供は野球よりサッカー」とか言っちゃう連中だからなw
現場の事を一切知らないでイメージだけで語っちゃう典型

941 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:08:19
相撲は終わっていい

942 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:08:19
>>934
でも、その工作活動自体がワンパターンだからバレバレなんだよなw
サカ豚の頭の中って単純な構造だからw

>>938
っていうかJリーグの経済効果うんぬん以前の問題だと思う。

943 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:08:40
>>940
よくサカ豚が出すコピペではサッカーが1位になってるけどあれなんだ?
確かに中高の現場見るとまだまだ野球が1位なのはわかるから不思議だなと思ってたんだけど。

944 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 18:14:05
>>943
サカ豚は「体育の授業でサッカーやったことがある」レベルまで「競技人口」に入れているからな。
587名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:09:20 ID:FDefsxFMO
>>562
恐ろしく昭和臭い原風景ですなwwwww
588名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:11:55 ID:PlO4dRmjO
さすがにJリーグとは比較しないな。

あくまでサッカー。Jリーグじゃなくサッカー。
589名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:13:18 ID:Ipkiz3eF0
野球見てる奴ってまだいるのかな?
あんな静止画見て楽しんでるとか脳がもう死滅間近なんだろうな
まあ主力層が老人だから仕方ないけど
590名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:13:31 ID:7xz+NNeL0
野球みるやつなんて50歳以上のおっさんしかいないだろ
いや60歳以上のじじいか
591名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:18:03 ID:XSzcblsA0
そのおっさんやじじいさえもサッカー見だしてるからな。
少なくとも野球一辺倒はありえない時代。
もう戻すことも無理。

592名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:21:25 ID:p5bZYWZBO
甲子園は面白いけどプロ野球はつまらない

あと最近野球選手は喫煙すると知って幻滅した
593名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:21:54 ID:bX43vzuKO
プロ野球、相撲、プロレス
在日、利権、893、八百長
昭和で人気の現在における斜陽産業。
594名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:21:59 ID:/Ycx24P1O
プロ野球はセ・リーグもパ・リーグも優勝決定戦の地上波無し
Jリーグは有り
利権を無視したらJリーグ以下だろ
595名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:22:47 ID:4m/ajBke0
つーか、こんな状態なのに選手の給料だけは、上がってるもんな
俺がガキのころ、一億円プレーヤーって言ったら数えるほどだったよーな
596名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:25:24 ID:/Ycx24P1O
>>595
経営破綻が確実だからじゃん?
どんなに借金背負っても破産申告したら選手個人に負担はいかないし
597名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:25:58 ID:5Qe4hQQ40
>>592
ベンチで堂々と吸ってる馬鹿もいるからなw
598名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:26:00 ID:FA95gBW4O

ビール飲みながらやきう見る習慣は
つまらなさすぎてヒマだからってことを証明してるよな

599名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:27:15 ID:4X2Q2d1PO
キャンプ地に人間送ってまで毎日中継する意味がわからん
600名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:27:40 ID:Nfdj11/Q0
テレビは勿論のこと、スポ新購読層も汚Gちゃんばかりだしw
俺が通勤時、ホームのゴミ箱内や電車内で荷物棚上の人が読み捨てた
スポ新を漁って読む汚Gちゃんを見たことがあるw
きめぇwwwwwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:28:05 ID:543YvQ2A0
やってる選手がビール飲みながら出来るのが野球
602名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:30:29 ID:qOWbUMTe0
>>584
やきうみたいにいつまでも王w長島w
言ってるのもどうかと思うけどwww
603名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:30:37 ID:iTHy8XJl0
サッカーは大会が終了するまで
コーラさえ飲まないのに
604名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:33:20 ID:6DpJacVTO
>>603
非科学的だね
605名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:33:34 ID:DRS2FkH10
>>558
>マスコミ主導でスターがつくれなくなっちゃった

勝手に作りすぎてることが問題なんだがねw
長嶋茂雄以来
>>573の言ってることがすべて
娯楽という一般人の趣味嗜好を使って統制しようとするから嫌われる
巨人はもうコードネームまで発覚してるのにまだ悪あがき
606名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:41:43 ID:hkfvvZBe0
野球みたいに毎年30億赤字だしてもOKなら
Jリーガ全員1億もらえるじゃないか
Jリーグは1チーム30人ぐらいだろ
607名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:41:50 ID:IAgwNb0d0
>>592
出た!
プロ野球はつまらないけど高校野球は面白い論。


プロ野球の人気低下は認めざるを得ないけど
プロの農場としての高校野球がある限り野球は安泰という理論。


野球という競技がつまらないことに変わりない。
608名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:42:44 ID:JpuRD/bT0
野球のつまらなさは度を超えてる
609名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:46:35 ID:oIwwk4KM0
仙ちゃんは外人選手にもビンタしてるのだろうか‥

欧米人だったら速攻で、訴えられるぞ

610名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:48:08 ID:hazj1V9QO
>>592
甲子園球児も普通に吸ってるから
611名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:48:30 ID:beDJkXuU0
メジャーや高校野球はまだ分からなくもないが、
ぷろやきうって、あれ「スポーツ」なのか?
あれで億単位の年棒なんて払う方も貰う方も疑問を持たないのか?
612名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:51:06 ID:VqnUkJyt0
もし野球が日本になかったら、日本のスポーツはもっと発展していた
613名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:51:59 ID:9GgYgDHh0
ドカベン香川が自己破産・・・これが野球だ。
614名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:53:18 ID:hFffWg7h0
やきうって単純に面白くないのよ
俺も何年も見てないわあれ
615名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:53:25 ID:y60XlZ4j0
>>612
ならさっかーが日本から消えればいいんじゃね?
616名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:55:20 ID:mrat0zrdO
別に野球は好きだが
不細工で金目当てのいかにも性格悪そうなオッサン達が適当に弱いモノイジメする所なんか誰が視たいのか
617名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:57:40 ID:tXkoq8igO
五輪から除外されちゃったから次の国際試合は2年後か
それまでプロ野球あるかな…
618名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:58:10 ID:hkfvvZBe0
>>615
焼き豚って頭悪い奴ばっかだな
619名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:58:18 ID:QFO6qNRj0
やきう消えろ
620名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:59:10 ID:P995DtphO
ニコ生でやってるから楽天ファンは勝ち組
621名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:59:18 ID:QFO6qNRj0
やきうはつまらない
622名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:00:17 ID:QFO6qNRj0
うんこやきう
623名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:00:18 ID:FA95gBW4O
どこの球団も赤字なのに継続できるプロスポーツなんて日本のやきうだけだよ
大企業の都合だけで成り立ってる

毎日、テレビでやきう漬けにするのは洗脳以外の何ものでもない
624名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:00:22 ID:5Qe4hQQ40
>>617
野球にもWCあるんだぜ
なぜか野球は自分から貴重な国債試合を潰そうとしているがなw
625名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:01:57 ID:AB/D7Sq80
スポンサーは全く割にあわねーコンテンツだなー
アホじゃね
626名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:02:10 ID:FDefsxFMO
やきうはどこがおもしろいかアピールしなきゃ・・・・・・・・・






なくね?
627名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:03:05 ID:8tbdkIR80
>>618
そうなんだよね。まあ色んな意見や見解はあっていいと思うから、
野球支持派が居たっていいけど、彼らは「事実に基づいて意見を言う」
というごく普通の議論がぜんぜん出来ないんだよね。
もってくるのはヤキウマスゴミの捏造報道や捏造データ、勝手な思い込みを
さも厳然たる事実のように信じ込んでケンカをふっかけてくるから
タチが悪い。メディアリテラシーが皆無に近い。

「視聴率が下がってるのも、人気が下がってるのも認める。
 しかしヤキウにはこういういい点がある」
ってな論調なら、まだ耳を傾けてもいいけど
「人気落ちてない、Jよりマシ、WBCは価値ある大会」と、論拠が
すべて捏造だから議論にならない。
628名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:05:20 ID:pye+SlFBO
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)
629名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:07:40 ID:JXjnxg660
>>628
数分ってのは言いすぎだぞ。



十数分・・・らしい。
630名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:10:58 ID:V4iB08II0
ここで叩いてるやつらはそんなスポーツ選手もどきに学歴も社会的地位も年収も身体能力も負けてるのか
俺なら自殺してるけど何で生きてるの?
631名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:11:39 ID:5Qe4hQQ40
>>630
じゃあ自殺すれば?
632名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:16:10 ID:V4iB08II0
>>631
何で?向こうはスポーツ選手なんだから普通の大学生の俺が勝てるわけないじゃん
あなたさん方はスポーツ選手と認めてないから話は別だけど
633名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:17:12 ID:VqnUkJyt0
>>630
うわー 頭悪そうw
634名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:18:39 ID:NXskxE7d0
やきう好き=ミンス売国支持=AKBヲタ

テレビゴミに洗脳された依存症体質
こんな奴はマジ病院行くしかないわな
635名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:19:06 ID:5Qe4hQQ40
>>632
>ここで叩いてるやつらはそんなスポーツ選手もどきに学歴も社会的地位も年収も身体能力も負けてるのか
 俺なら自殺してるけど何で生きてるの?

632 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 20:16:10 ID:V4iB08II0 [2/2]
>>631
 何で?向こうはスポーツ選手なんだから普通の大学生の俺が勝てるわけないじゃん

矛盾してるよね。最近の大学生は文章もろくに書けんのか
636名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:28:45 ID:CL7cfNGK0
やきうは試合中ベンチ裏で喫煙できるスポーツです
637名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:29:02 ID:JpuRD/bT0
全世界の野球人口の半分を占める日本でこのザマだもんなぁ
野球という競技自体がもう完全に詰んでる
638名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:31:12 ID:TFCREkPZ0
スポーツ紙やテレビ局は未だに大量の「野球担当」を抱えてるんだよ。
こいつらの首を切れるかって言ったら切れない。やばい筋もいるし。

特にスポーツ紙は野球ネタ無くなったら、毎日なんてとても発行できなくなる。
ダメだと分かってても斉藤煽って、なんか人気ある風に見せるしかないんだよ。

テレビは、これ最後の賭けかもしれない。もしくは最後に野球担当に与えられたチャンス。
これでだめなら野球担当の大規模な縮減を飲むしかなくなるんじゃないか。
639名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:32:25 ID:QJ2v+DRGO
>>634
じゃ、このスレを立ててAKBスレを立てまくりのメイドは野球好きなんだな
640名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:33:43 ID:V4iB08II0
俺は野球を「プロスポーツ」だと思ってる
でもここで叩いてる人間にとって野球は「レジャー」なんだよね?
スポーツ選手に負けるのは当たり前だけどレジャー選手に負けたら恥ずかしいよね?>>628みたいにデブでも出来る簡単なスポーツ(笑)とか思ってるんだよね?
ここまで言わないと理解できないのならもう一度日本語勉強しなおした方がいいよ?
641名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:36:39 ID:Ipkiz3eF0
>レジャー選手に負けたら恥ずかしいよね?
>レジャー選手に負けたら恥ずかしいよね?
>レジャー選手に負けたら恥ずかしいよね?

脳内独自理論いただきましたー
642名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:38:59 ID:5Qe4hQQ40
今日の香ばしいで賞

ID:V4iB08II0
643名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:39:25 ID:TFCREkPZ0
>>640
その理屈なら「玉蹴りwww」って煽ってる連中にも同じこと言ってね。

で、野球がスポーツかどうかはともかく、野球だけをメディアが取り上げ続けた結果、
運動能力の高いのが集中してるんだから、身体能力あるのは当たり前。
赤字でも高額年俸払ってるんだから年収高いのも当たり前。
644名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:40:27 ID:NgCldEl80
Jリーグでも野球でも国内でやってる試合なんて
必死に応援する気がしないよ

メジャーに比べるとレベルがかなり低いのがばれてしまったしな
645名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:46:10 ID:TFCREkPZ0
日テレは未だに巨人戦は全試合買ってるのかな?
放送分だけじゃなく、全試合の放映権だけは買ってるって
前聞いたけど。
CS放送用だから安く買ってるのかな?
646名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:46:21 ID:Yh9aSSCy0
さっさとTPP批准して、新聞業界テレビ業界が一気に外資に入られて、
農業問題だと思ってたこの基準が実はサービス部門へ影響する事を味わえ。

647名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:48:59 ID:V4iB08II0
あれ、もうちょっと馬鹿っぽい書き方の方がよかったかな?あんまり釣れないや
いやー、長い事規制されてたから久しぶりにこういう文をかけてスッキリしたよ。暇つぶしに付き合ってくれてありがと
ちなみに俺個人の意見としてはやきうなんて見てもやっても退屈だからさっさと地上波から消え去って欲しいと思ってます。どうなろうが知ったこっちゃない
あと、小学校時代にサッカー部に入ってました
648名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:49:07 ID:hFffWg7h0
いまどきやきう支持してる奴らって底辺ってイメージ
649名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:51:43 ID:Ipkiz3eF0
>>627の言う通りだったな
基本的にアタマが悪いらしい
650名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:53:11 ID:a0sVaqku0
>>644
野球の問題のひとつには、そのレベルの高いMLBで活躍出来る選手が
だんだん出て来なくなっていることも大きいだろうね。野手ではイチロー、
松井以外成功と呼べる選手はいないし、投手もみなイマイチだ。
結局日本人野球選手が小粒化してきているんだと思う。

逆に日本サッカーは今どんどん選手が強く育っているね。
この勢いの差は、子供にすごく影響与えると思うよ。
子供にだって佑ちゃんフィーバーの異常さはわかると思うし。
中高で野球やってる子供は呆れているだろうね。
651名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:53:36 ID:5Qe4hQQ40
いるよね〜
くだらんレスかいて恥じかいたら釣りでしたーっていって逃げる馬鹿
652名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:54:03 ID:A9o+Y8Wy0
やきうw
653名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:01:00 ID:NgCldEl80
メジャーに日本人だけの1球団を持たせてもらえば良いんだよ
野球なんて好きじゃない俺でも時間さえあれば見るよ
パワーじゃ勝てないから徹底的な戦略重視
アメリカ人も「こんなのベースボールじゃない、むかつくわ」で盛り上がる

人材が取られて日本のプロ野球はスカスカになるだろうけど
日本で再び野球に注目を集めるにはこれしかないだろ
654名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:05:58 ID:0UhtbjYu0
放送枠が減るとさらに人気が落ちるというスパイラルだな
最終的にサッカーから代表人気を抜いたレベルまで落ちると予想
655名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:07:20 ID:Ohk+8M280


子供「なんでフィーバーしてるの?」
野糞親「ゆうちゃんだからだよ」

子供「ゆうちゃんの何が凄いの?」
野糞親「人気だよ、ほら報道陣がいっぱい来てるだろ」

子供「選手として何が凄いの?世界的な記録でも残したの?」
野糞親「はいはいセカイガーセカイガー」

子供「パパ・・・それは何かの呪文なの・・・」
野糞親「サカ豚wwwwwwwwwwwww」


656名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:11:15 ID:uYDhgNP40
>>653
昔からこの手の日本のチームをメジャーに組み込んでとか
信じられないほどおめでたい理想論を語るバカが後を絶たないが
言ってみれば台湾プロ野球の人気が急落したのを受けて日本のNPBに
台湾から1チーム編入させれば解決と言ってるようなもんだ

野球にはプロとして誇れるようなものは何一つないし
見てるファンの側もただ時間潰してるだけで話にならないマヌケしかいない
657名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:13:03 ID:Ohk+8M280
現実逃避しか道はないからな
658名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:12:20 ID:HQ9Lhk/B0
札幌のマスコミはハンカチに向ける情熱の1/4でいいからレラカムイとコンサドーレに向けてやれ・・・
659名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:15:56 ID:j311xaakO
メイド・イン・ヘブン△
660名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:16:20 ID:pU6I4R8Q0
選手がカネに汚くなってから興味なくしたわ。

661名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:17:14 ID:CMGvO5gK0
877 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 21:02:42
蝦夷のコンサ豚、恩人ニトリを痛烈に批判!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296629814/

14 : 北海道米キャラクター(catv?):2011/02/02(水) 16:10:29.72 ID:+oWfwXvo0
野球はお値段以上でサッカーはお値段以下だっただけじゃん。
企業である以上、当然だな。
16 : アッキー(山形県):2011/02/02(水) 16:11:40.62 ID:tw8kY+9q0
こんなやつがオフィシャルサポーターかよ
17 : ハナコアラ(長屋):2011/02/02(水) 16:14:43.74 ID:jJvSlqvn0
ニトリは困ってるのを助けてやって契約終了しただけ
逆恨みもいいとこ
18 : リッキーくん(大阪府):2011/02/02(水) 16:17:48.85 ID:dJNSyWzk0
まあ日ハムって今現在、日本で最強のコンテンツだからしょうがないだろ
今年やらなくて何時やるんだってレベル
20 : 石ちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 16:20:15.42 ID:miToer3N0
サッカーに関わるとろくなことがないな
43 : ぺーぱくん(神奈川県):2011/02/02(水) 16:41:38.84 ID:oAXtgkgK0
過去とは言え、お世話になったスポンサーになんって事を、、、
コンサドーレの営業さんの営業先を潰すような事を公式ドメイン内で書くってセンスなさすぎ。
662名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:18:09 ID:Ohk+8M280
>>656
MLB主催の国籍偽装大会ことWBCの優勝でも歓喜してたよなーオヤッキー
内心興醒めしているくせに
663名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:21:44 ID:hazj1V9QO
棒振って3億円
664名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:24:34 ID:N41GrYhPP
今年も低視聴率でも、来年も同じように「すたあ」作ってキャンプ報道をやってるとみた
これはなかなか変わらないね
665名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:25:01 ID:Ohk+8M280
26.8% 19:40-22:00 CX* サッカー国際親善試合日本×韓国    ← 練習試合



*8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会・決勝


 ★*6.8% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第3戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w
 ★*5.9% 18:00-19:00 TX__2010年日本シリーズ第4戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w
 ★*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ    ← 200本達成試合w
 ★*0.0% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第1戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w
 ★*0.0% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第2戦 (新聞×朝鮮菓子)    ← w



高校サッカー>>>>>棒振りの頂点日本シリーズ





棒狂いぶたぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:31:07 ID:NgCldEl80
>>656
俺は野球は好きじゃないけどWBCは見るよ

日本プロ野球に台湾人だけのチームができても
それなりに注目するんじゃないかな
優勝されたらたまらんだろww

ともかくどんなスポーツでも日本VS○○の構図がないと
応援する気はまず起こらないよなぁ
667名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:35:02 ID:TFCREkPZ0
>>666
ACLは見る?
668名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:37:46 ID:Mni3k09E0

●NPB記録保持者                   ●NPB所属の12チーム(笑)

通算最多勝利:金田(韓国人)            朝鮮支局(笑)反日媚米新聞(笑)

通算安打:張本(韓国人)                阪チョン(笑)朝鮮高利貸(笑)

通算防御率:藤本英雄(韓国人)           朝鮮菓子(笑)中日新聞(笑)

通算本塁打:王(中国人)                チョンバンク(笑)反市民球団(笑)

連続フルイニング出場:金本(韓国人)         朝鮮食肉(笑)悪徳不動産鉄道(笑)



         日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
     五輪野球・長嶋監督は「日本のトップ選手を集める」と言うが、
          そうなると、在日問題は避けて通れない。

  ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html




      甲子園(通名おk) → NPB(通名おk) → WBC(通名おk)
               在日エスカレーターw



>>662
さすがにもう誰も見ないだろwbc↑なんてw
669名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:38:38 ID:Mni3k09E0
ゆうちゃん
×斎藤佑樹(マスゴミのおもちゃ沖縄入り)
○長友佑都(世界王者インテル入り)

WBC
×やきう(国籍偽装大会)
○ボクシング(ボクシング評議会)
670名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:39:43 ID:CMGvO5gK0
950 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 19:20:03
でもサカ豚の敵視優先度は
日本の野球>韓国人
であることは間違いないよ。
五輪の野球の時でも韓国応援してたサカ豚いっぱいいたし。
サカ豚はもう国賊なんだよ。

951 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 19:23:09
>>950
WBCの時もね
韓国あからさまに応援して今回のアジア杯でも韓国人のゴールで狂喜
あいつら日本人?

952 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 19:26:13
>>949
ウヨねぇ…。
でも、サカ豚のナショナリズムって胡散臭いんだよな〜。

953 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 19:40:45
>>951
WBCや北京五輪の時は敵の敵は味方って論理で
芸スポや視スラーは韓国を応援していたな。
あと面白いのが北京で新井がホームランを打った時に
やきうはチョンの力を借りて〜といっていた奴らが
今回のアジアカップの李に関しては一切スルーしているところだなw

954 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 19:52:00
>>953
それだけでもサカ豚の自己中ぶりが十分伝わってくるなw
新井も確かに在日韓国人の家系で帰化はしてるけど。

955 :名無しサカ豚:2011/02/02(水) 19:58:56
新井もよく考えたら、国際試合ではあんまり働いてないからねえ
三振してるイメージしかねえ
サカ豚は岩村と小笠原が在日とかいうガセを信じてるけどw

新井、金本はまだいいとして
「李忠成」っていうモロ韓国の名前で日本代表としてプレーしてるのはほんと笑えるw
別に韓国とかどうでもいいけどさ
671名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:41:22 ID:NgCldEl80
>>667
ACLが何なのか知らない
あと、高校野球は見ない

でもWBCとワールドカップは見るよ
日本のスポーツファンの多くはそんな感じだろ
672名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:42:27 ID:Mni3k09E0

●サッカー(李忠成):日本国籍


●やきう(朴井ほか選手全般):韓国籍





※甲子園(通名おk) → NPB(通名おk) → WBC(通名おk)
673名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:43:57 ID:TFCREkPZ0
>>671
サッカーのアジアチャンピオンズリーグ
プロ野球に台湾のチーム入れるより確実に国と国の戦いだけど。

BSデジタルあるなら3月から見れるよ。
674名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:44:51 ID:1rs1zHur0
ゴールデンで3.1%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あああああああああ
675名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:45:49 ID:Mni3k09E0
○サッカー
U-12、U-16・・(通名out) →  Jリーグ(通名out)  →  A代表(通名out)

●やきう
甲 子 園  (通名おk) → N P B (通名おk)  →  W B C (通名おk)


★裏方参考
高野連の役員( 在 日 ) → NPB(在 日 親企業) →  W B C(大赤字と知りつつ放送した在日局tbsが仕組んだ日韓戦5回)
  ↓
  ↓
  ↓

高野連(笑)役員

最高顧問
箱島信一(元 朝 日 新聞社社長、 朝 日 新聞社特別顧問)
朝比奈豊( 毎 日 新聞社社長)
秋山耿太郎( 朝 日 新聞社社長)

顧問
鬼頭鎭三(元 朝 日 新聞記者)

副会長
新妻義輔(元 朝 日 新聞記者)
山武久( 毎 日 新聞大阪本社・総合事業局特別嘱託)

理事・評議員会選任
吉井秀一( 毎 日 新聞大阪開発椛纒\取締役社長)
浜村康弘( 朝 日 新聞高校野球総合センター長)
速水徹( 朝 日 新聞記者)
石井晃(元 朝 日 新聞社論説委員)
http://www.jhbf.or.jp/summary/officer/



↓煽りに失敗した高校野球の視聴率

2008年
*1.7% 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝
676名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:46:04 ID:Io92iohX0
プロ野球より、フィギュアスケートのジュニア競技大会を放送した方が、まだ視聴率が稼げそうだな。


677名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:47:14 ID:Mni3k09E0
巨人の小笠原道大は在チョンだった事実!2003年に帰化、今年最高年俸に!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293767263/1


http://img.2ch.net/ico/aramaki.gif
イ・スンヨプ(34・オリックス)の元同僚で在日同胞の小笠原道大(おがさわら みちひろ、37・読売)
が日本プロ野球打者中最高年俸を受けることになった。

今年、自由契約選手(FA)の資格を得ても権利行使しなかった小笠原は29日、球団と今年より
5,000万円上がった4億3,000万円(約56億ウォン)で来年の年俸契約を終えた。

中日投手、岩瀬仁紀(いわせ ひとき)が今年(4億3,000万円)より多い年俸を受けても小笠原は
打者の中でナンバーワンになる展望だ。今年、日本プロ野球年俸1位はイ・スンヨプ(推定額6億
5,000万円)だった。米国プロ野球最高年俸打者はアレックス・ロドリゲス(3,200万ドル・ニューヨー
ク・ヤンキース)、韓国プロ野球最高年俸打者はキム・ドンジュ(7億ウォン・斗山(トゥサン))だ。

日本ハムを経て2007年、FA資格で読売のユニホームを着た小笠原は名実共に日本最高打者だ。
14年通算成績は1,989安打(打率0.316)371ホームラン1,111打点。

在日同胞としても有名な小笠原は2002年までは韓国国籍を維持したが2003年、札幌アジア選手
権大会出場のために日本に帰化した。小笠原は一時、朝総連系として知られたが日本野球に精
通した様々な関係者によれば韓国系だと伝えられた。

契約後、小笠原は「読売で引退する。四十才になっても今のようにできるよう努力するつもり」と
かたい覚悟を固めた。

http://sports.hankooki.com/lpage/baseball/201012/sp2010122916320295440.htm


毎年最高年俸が在日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:47:37 ID:0hmZF6d00
成績残せば何やってもいいってもんじゃない
野球選手に求めていたのは『子供に見せてやりたい』選手像
チンピラがプレイする所なんて見たくない
唾吐き 茶髪 長髪 暴言 
そら見なくもなるわw
679名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:48:24 ID:nVczpOAJ0
ゴールデン廃棄物
680名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:48:45 ID:Mni3k09E0
■2010 のたま まとめ

・オリックス若手選手が春のキャンプ中に謎の自殺
・中日ネルソン銃刀法違反で逮捕(米国時代に国外追放された選手)
・ここに世界一がある(キリ  by NPB
・女子プロ野球開幕!(全2チーム)
・雄星煽り失敗
・キムタク煽り失敗
・デーブ大久保コーチ、私的罰金制度や選手への暴行で更迭
・巨人ナイター最低視聴率更新(6/1火 TX 3.1%)
・巨人デイ最低視聴率更新(6/19土 NTV 3.0%)
・巨人以外とMLBは1%前後で安定
・野球賭博
・WBC次期監督、サッカー惨敗後の7月発表のはずが先送り
・9月ナイター中継無し
・サッカー中継数>>>>>>>>>>>>>>>>>野球中継数となる
・水増し込みの数字で観客動員減少
・JFBL一年で解散
・独リグ、長崎・福岡撤退
・イチロー出場試合が0.3%の高視聴率を記録
・ゴジラ松井・松坂などイチロー以外の日本人メジャーリーガー軒並み戦力外
・横浜ベイスターズ身売り→失敗
・日韓クラブチャンピオンシップ開催!でも韓国は二軍(もちろんスポンサー付かず)
・クライマックスシリーズセ まさかのBS臨時放送104ch送り
・千葉マリンスタジアムと札幌ドームの命名権売却へ
・セクシリ ファイナル(中日×巨人)がポケモンに負ける(cs7.3% ポ7.6%)
・ハンカチ、日ハムへ
・日本シリーズ「中日×ロッテ」、初の一部地上波全国中継無し決定(第1・2・5戦)
・日シリ第3戦シリーズ史上最低視聴率の6.8%
・パ・リーグ3位のロッテが日本一となる
・日シリ第6戦は延長15回引き分け。試合時間がシリーズ史上最長の5時間43分、フジ途中でCM打ち止め
・年間最高視聴率は案の定取れず、ここ10年以上蚊帳の外
・報道量はNo.1だが、視聴率は日本3大スポーツ(サッカーフィギュアバレー)に遠く及ばず完敗
・今年最高年俸の小笠原道大、日本プロ野球選手会会長の新井貴浩までもが在日とバレる 
681名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:50:08 ID:Mni3k09E0
682名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:50:19 ID:iysxxfKx0
阪神はSUNがあるからたいして変わらん
アニメが遅れるのが腹が立つが
683名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:52:58 ID:Io92iohX0
プロ野球は、アジアシリーズを放送しなかったからな。
視聴率を稼ぐ気は無いのだろうw。

俺は、ペナントレースも、クライマックスシリーズも、日本シリーズも見ないけど、
アジアシリーズと、五輪と、WBCと、高校野球は見ている。

ここ数年間は、
唯一楽しみにしていたアジアシリーズを放送しなかったのは失望した。
684名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:53:22 ID:XSzcblsA0
>>670
焼豚も追い詰められてゲリラ戦しか手段がないとはな。
685名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:53:34 ID:beDJkXuU0
年間の試合数も多いし一試合当たりの時間も長い
でも実際のプレー時間も運動量も他のスポーツと比べれば・・・って比べちゃだめか

人気の凋落は関係者の勘違いと傲慢さも一因でしょ
星野とか張本とかナベツネとか何様のつもりやら
686名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:54:20 ID:sw+P6AP60
>>682
去年サンテレビ(神戸ローカル)は144試合全部放送したの?
687名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:55:29 ID:8O+Nh9Qc0
サンテレビがある限り、阪神戦中継は無くならないと思う。

あと、北海道にファイターズがある限り、北海道での地上波も無くならない。
北海道でどれだけファイターズが人気があるかは、道新のサイトで実際に見てくれ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/
688名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:55:43 ID:ITWwWl7K0
>>458
アメリカスカップて知らんかったけど、すげー面白そうだな
>「カップの保持者は、いかなる国の挑戦も受けねばならない」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
689名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:56:37 ID:5p8sTUMVO
試合中継はやらないのにキャンプ情報はアホみたいに流すのは何なの?
690名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:57:26 ID:uhJbuqUsO
低っ
爺さん婆さんしか見ないもんな
691名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:57:40 ID:8O+Nh9Qc0
>>688
Men At WorkのDown Underはオーストラリアでアメリカズカップが開催されたときの、オーストラリアチームの
応援歌になっていた(はず)。
692名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:57:48 ID:HxhwgH4j0
>>1
野球をスポーツと思わず、相撲やプロレスと同じ芸能と思えば、問題ない。

カネやん、田淵、デタラメで愛嬌あるよ
693名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:58:36 ID:sw+P6AP60
>>687
サンテレビでも1/4くらいしか放送されないんだね・・・

694名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:58:47 ID:EVNxkXGq0
1試合の価値が低すぎるんだよね
時間の価値が昔とは違うし
もう時間が余ってる老人しか年100試合以上とか見てられないよ
695名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:59:23 ID:hFffWg7h0
日本人は大してやきう好きじゃないだろ
俺もそう
696名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:59:35 ID:rPsfG+RD0
テレビ文化と同時に野球は終わる
所詮その程度の娯楽でしかない
697名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:00:18 ID:uWK5kd590
やっぱり八百長のあるスポーツって判ちゃうんだよな、相撲とか野球とか
698名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:00:22 ID:Io92iohX0
>>689
俺も、思った。

日本のマシゴミは、
1年に数試合しか見れない貴重な国際試合であるアジアシリーズを放送しないからね。
見飽きている日本の選手だけでなく、韓国の選手も見たいのにね。
699名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:00:59 ID:6ClZYEfh0
>>680
やきうのいいとこ一つもないじゃーんwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:02:18 ID:6ClZYEfh0
>>675
黒丸の方、見てるだけで吐きそう。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:03:09 ID:HQ9Lhk/B0
>>687
ハンカチがこけたらどうなるかわからんぞ。
実際公人気も陰りが見えていた訳だし。
今はハンカチによる経済効果を期待しての過剰報道って側面もあるからな。
702名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:03:35 ID:8O+Nh9Qc0
>>693
え? 主催ゲームはほとんど中継されてるけど?
703名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:06:00 ID:8O+Nh9Qc0
>>701
ダル、稲葉、栄ちゃん、糸井、金子誠・・・固定ファンががっちりついている選手は何人もいるぜ!

札幌ドームでのファイターズ戦観戦は道民にとっては「安心して家族で楽しめるイベント」になっている。
斎藤君が来る前からファイターズの扱いは大きいままで変わってないよ。
704名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:07:21 ID:BcNhTj4rO
単純にエンタメが多様化してもっと面白いものができたってだけなんだが
よくこれで漫画家になれたな
705名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:08:07 ID:XSzcblsA0
706名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:08:23 ID:6ClZYEfh0
>>702
録画・リレーなしだと30試合も放送されてなかったと思うよ。
サンテレビの視聴率も5%超えない時が多いって聞いたことがある。
707名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:08:47 ID:HQ9Lhk/B0
>>703
俺は札幌人だけど昨年辺りは公熱はかなり下がってるぞ?
708名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:09:55 ID:6ClZYEfh0
>>705
ファンの水増しと
報道陣wwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:10:19 ID:8O+Nh9Qc0
>>706
でも放映権料とかは阪神球団が「長年の功績に対してサンテレビには割り引いている」らしい。
リレー中継は中継スタッフのこととか考えたら仕方無いと思う。

加古川から向こうの人が帰られへんかもしれへん時間もちゃんと放送してくれるのは有り難いよ。
710名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:12:32 ID:8O+Nh9Qc0
>>707
まぁ、ヒルマン、小笠原、新庄、ひちょり他がいた頃が最高に盛り上がっていたことは認めるけど。
711名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:13:46 ID:n2PAn1lW0
マスコミの斉藤の持ち上げられ方自体が
ローカルコンテンツすぐる

おまけに代表の活躍や香川ドル&長友インテルで世界中の広大なサッカーという
魅力ある世界が一般人にも認識されつつあるし
712名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:14:02 ID:Yfyepr7UO
ドミニカと熊襲の地で大人気のやきう (笑)
713名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:14:09 ID:aMAyji9h0
>>709
サンは別に他の民放番組潰すわけじゃないから嫌いじゃないよ
やきうは嫌いだけど
714名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:14:25 ID:hFffWg7h0
日本人はやきうなんて大して好きじゃないんだよ
焼き豚もこの現実を受け入れて欲しい
715名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:15:26 ID:w0vpWTtjO
>>705
別にファンったって、主に北海道のハムファンが
わざわざ沖縄まで練習を見に行かないだろ
この数字を持って云々するのはおかしいって
報道陣の多さはバカかと思うけどさ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:17:07 ID:8O+Nh9Qc0
野球もサッカーも平等に好きな俺はどうすればいいのか。
あとアメリカンフットボールも好きだ。

複数のスポーツが好きだと2ch的には都合悪いか?
世間的にはごく普通だけど、2chでは「野球vsサッカー」の構図があるからな。

「どっちも好き」でいいんじゃないのか?
717名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:22:05 ID:w0vpWTtjO
>>716
好きなものを、他人にどうこう言われたからって嫌いになる必要はないだろ
逆もまたしかり、嫌いなものを他人にどうこう言われたからって好きになる必要はない
そんなもんは人それぞれで、だからこんなスレが立つ
718名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:22:31 ID:G+jXm9kQ0
中立までお決まりの流れだな
719名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:22:44 ID:TA50oZHGO
>>716
どっちも好きや他のスポーツ好きのが圧倒的に多いと思うが
このハンケチ一色報道はどう思うんだ?
こんな糞みたいな報道するマスコミと一蓮托生な野球を今から好きになる奴は情弱以外居ない
720名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:25:23 ID:G+jXm9kQ0
>>716
こういう書き込みサッカーのネガスレで見たことないわ。
人気ゆえにネガネタが少ないせいもあるが・・・。
721名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:26:31 ID:XmGDPxcd0
今の野球中継の見所って、8時50分過ぎに9回2アウトになって、
中継終了までに試合が終わるかどうかっていう
ハラハラドキドキのせめぎあいだよな。

んで、あと1球放送できるかどうかって固唾を飲んで見守ってたら
牽制球投げて中継終わって大爆笑で終わるパターン。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:26:59 ID:8O+Nh9Qc0
>>717
>>719
>>720

じゃあ気兼ねなく「サッカーも野球も好き」という立場で今後も書き込むことにする。
723名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:27:20 ID:1rs1zHur0
サッカーのBSだけの数字に負けてるじゃないかwww

しかも深夜だぞwwwww



【サッカー/視聴率】BSで中継のアジア杯決勝は驚異の6.3%!瞬間最高8.4%!通常1%超えれば良い方、注目のMLB中継でも良くて1〜2%程度
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296560971/1
724名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:27:24 ID:JcOiDZoqO
なんで関東のNHKだけ高いか考えればわかるだろ。

老人が見るとかCMがないとかバカな理由はなしな。
老人は民放の中継は見ない事はない。
725名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:27:46 ID:kh6rLHV80
>>720
満身創痍の焼き豚が考えた中立策は
やきうのヒット・エンド・ランを連想させる愚策。
726名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:28:36 ID:ZbaPJtoD0
WCは観たわな。やっぱ世界が相手じゃ無いと。
国内プロ野球、何処が優勝したか?すら良く知らん。
727名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:28:44 ID:a0sVaqku0
>>716
俺も両方好きだけど、今のNPBの異常さ・弱さはどうにもならない事実だと思う。
今はまだNPB>>>>Jリーグかもしらんが、20年後には逆転してる可能性が高いだろうなぁ。
それでも野球自体は人気スポーツの一つではあり続けるだろうけど。

野球はNPBがいろいろ酷いことしてきて、それを反省していないし、改善もほとんどしてきていない。
NPBと社会人野球や独立リーグの関係とか、サッカーの綺麗なピラミッド体制と比べてホント
見苦しいよ。メジャーへの移籍もどんどん若いウチからやらせてあげればいい。
向こうの方がレベルが上なのはあきらかなんだし、レベルが上のものを見たいと思うのは当然。
野球はもっとメジャーで活躍するような若手が出て来ないと、確実にサッカーに負けるよ…。
728名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:29:14 ID:8O+Nh9Qc0
>>723
視聴率が良くて何より。

まあ、2009年WBCは平日の昼という、最も視聴率が上がりにくい時間帯だから仕方無いよね。
イチローの決勝2塁打で2chの実況板などのサーバーが5台飛んだらしいけど。
729名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:29:44 ID:/SuMBJ2v0
まず痩せろってw
730名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:32:06 ID:8O+Nh9Qc0
>>727
まぁ春・夏の甲子園が国民的イベントである限りは大丈夫だと思う。
夏の甲子園の地方大会とか、母校の戦績が気になるでしょう?
故郷の代表とか、今住んでいるところの代表を応援したくなるしね。

あと、野球はもう文化の中に入っているでしょう。日常語の中にも野球由来の言葉もあるし。

別に無理に対立軸は作らなくても良いと思う。どっちも好きだから。
731名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:33:13 ID:kh6rLHV80
>>728
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
732名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:34:45 ID:8O+Nh9Qc0
>>731
そんな早朝に見ている人がいることの方が驚き。
で、TXって何?
733名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:35:19 ID:XSzcblsA0
>>728
そのWBCとやらの人気もいつまで持つことやら、、
世界が無いからむりやり世界作ったのはいいけど
野球に必死な国を増やさない限りどんどんさめてゆくだけ。
734名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:37:26 ID:eUbtCz0a0
WBCとワールドカップ予選は好きだが、NPBとJリーグは全然興味ない。
ヤンキースとレアルも好き。バルセロナも。あとワンピースと、ディズニーランド!
735名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:37:28 ID:8O+Nh9Qc0
>>733
「とやら」は不要だな。日本語として。
ちなみに「どあら」は名古屋な。
736名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:37:28 ID:kh6rLHV80
>>728
同時間帯比較


11.6% 05:00-06:00 TBS 2009ワールドベースボールクラシック・日本×キューバ ←wbc(国籍偽装大会)


11.4% 05:00-05:40 NTV 2010FIFAワールドカップドイツ×スペイン    ←wc 日本戦以外
40.9% 05:00-05:40 NTV 2010FIFAワールドカップ日本×デンマーク   ←wc



737名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:38:45 ID:X8pT9uua0
だから、こんな儲かってないとこの選手が何億も貰ってるから
シラけて見ないんだって。
せめて日本サッカー並みの年俸にしろ、バカ
738名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:39:59 ID:u8AALQjq0
やきう人気ないね
739名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:41:24 ID:y/ufp62x0
パリーグは地域密着で成功しているって言ってるけど、地域密着なことは何もしていない。
地元で活動とかも何もしていない。

ある日突然「北海道」とか「福岡」とか「千葉」とか名称を強引にくっつけただけ。
これだって報道される時は「日本ハム」「ソフトバンク」「ロッテ」と企業名で
報道されるから球団オーナーにとっては痛くも痒くもない。
本当に地域密着というなら企業名をはずして地域名だけの球団名にすべき。

焼き豚って本当に簡単に洗脳されるよなあ
740名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:41:55 ID:8O+Nh9Qc0
明日仕事だから寝るわ。おやすみ。
741名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:42:25 ID:z5Rdoh290
星野がいるだけで観る気せん
742名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:47:09 ID:XSzcblsA0
ID:8O+Nh9Qc0
こいつやきうの擁護しかしてない自称サッカーも好きなファンらしいw
743名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:47:47 ID:s4t1E+r+O
やきうフルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:48:07 ID:hFffWg7h0
やきうサビてるな〜
もうボロボロじゃん
745名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:49:34 ID:Yh1l/G0+O
地上波でサッカーしてほしい
じゃあ代表のニワカ減りそう
746名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:49:36 ID:8O+Nh9Qc0
>>742
あー、サッカー応援は別スレでやってるから。
ここでサッカを擁護しても意味ないでしょ。

ちなみに永島昭浩選手のファンな。
747名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:50:15 ID:SkTf6bV6O
>>739
してるよ。いちいち報道するくらい。
ファンと交流トークイベントであちこち行ったり、小学校訪問等。
あとは地元テレビ局が密着取材したり番組も作るしCMもあるし。
これで巨人ファンが消滅
748名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:52:06 ID:XSzcblsA0
>>746
なんだ心配になったのか焼豚。
また明日もフルボッコだからよく寝とけよw
749名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:54:26 ID:gW8vNJOD0
覆水盆に返らず
It's no use crying over spilt milk
750名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:56:07 ID:8O+Nh9Qc0
>>748
もうちょっと品性ある言葉を使いません?
議論はいいけどね。

あと「サッカー至上主義」はいいけど、周囲もよく見た方がいいですよ。



別にあなたのことを言っているわけではないけど、1〜2週間前のサッカー擁護派の人が
「サッカーは(俺たち)若者に人気がある」と主張していた人がいて、
「ところであなたは何歳ですか?」と尋ねられて
「40(歳)」と答えてた人がいた。

「俺より先輩じゃないっすか!」と突っ込んでおいたけど。
751名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:58:37 ID:Qr/Ij1bh0
>>730
>あと、野球はもう文化の中に入っているでしょう。日常語の中にも野球由来の言葉もあるし。

たとえばどんな言葉?
ちなみにスクラムだのタックルだの(タックルは微妙かもしれんが)ラグビー由来の言葉が日常生活に使われることあるが、ラグビーは人気ないぞ。

752名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:59:19 ID:paTE0RBTO
地上波でJリーグみてぇぇぇぇ
地デジの高画質でピッチでの華麗なパス回しとか最高だな
アジアカップでの感動をJでも観たい
753名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:59:47 ID:XSzcblsA0
>>750
顔真っ赤にするなよ焼豚。
年寄りだらけの野球好きが言いそうなことだなw
悔しくて寝られいのか?w
754名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:01:27 ID:lNqyH/7lO
ダルビッシュ5億とかありえないよ。
755名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:02:00 ID:8O+Nh9Qc0
>>751
「全員野球」「全力投球」「登板」「リリーフ」「中継ぎ」などなど。


>>753
少年野球、高校野球などに汗を流している全国の球児に謝って置いた方がいいな。
756名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:02:23 ID:gW8vNJOD0
>>750
つらいよな、人生って
757名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:03:48 ID:ID6A/LXT0
アジア杯が終わって、僅か3日で話題が消えたカッサーww
758名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:03:58 ID:XSzcblsA0
>>755
悔しい焼豚発狂中www
759名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:04:11 ID:8O+Nh9Qc0
>>756
あの「40歳の若者」のその後が気になって・・・。
760名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:04:22 ID:FHeII9PfI
2ちゃんのプロ野球板のスレ進行の早さを見てるとやっぱり人気あるんだと実感する。
761名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:06:38 ID:X8pT9uua0
今の野球人気を考えると
レギュラーで3000万が妥当だろ
億って金を軽んじてね?

儲かってないのに、なんでそんな大金を渡してるわけ?あほくさ
762名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:06:54 ID:XSzcblsA0
>>759
70代の年寄りでも2chやってるのかw
早く寝ないと孫にしかられるぞw
763名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:07:24 ID:hFffWg7h0
結局やきうは日本に根付かなかったな
なんでだろ
764名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:07:53 ID:czrI05KH0
>一部の選手たちはカメラを向けられると自分の子供に向かって、『パパ頑張るよ』なんて個人的なことを平気で言う。

黒鉄、川相さんをデスってんのか?
765名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:08:08 ID:CvQm6DXq0
国際試合で鯖が飛ぶくらいだから2ch人気はそれなりにあるだろうな
766名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:10:16 ID:8O+Nh9Qc0
>>762

>>750をよく読みなさいよ。

俺はその「40歳の若者であるサッカーファン」より年下。
もう30代後半だから「おっさん」であることは認めるよ。
でも40の先輩から「じじい」呼ばわりされる覚えはないということ。
767名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:11:05 ID:Qr/Ij1bh0
>>755
その言葉の中で常々疑問に思うのは「全員野球」って言葉だな。
なぜ「全員」ってつける必要があるんだろう?
集団球技なんだから全員が一丸になるのは当たり前だと思うんだけど。

「全力投球」も同様。当たり前じゃないの?って思ってしまう
768名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:12:22 ID:XSzcblsA0
>>766
さっさと寝ろよまぬけな年寄り。
夜尿すんなよw


769名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:13:14 ID:t9XdbEa7O

ソース 本日のゲンダイ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan184114.jpg


この記事に反論できるやきうはいますか?
770名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:13:19 ID:2ccn7ZLBO
ハンカチが巨人
ヤクルトあたりにまーくがいたら革命が起こったかもしれんがもう無理だな
771名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:14:31 ID:8O+Nh9Qc0
>>767
「どうせ俺は控え選手だから」とか思ってる奴がいると「全員野球」にはならない。

常に全力投球なら、ピッチャーは持たない。ところどころ力を抜いて投球している。
(手は抜いていない)

>>768
レスになってないよ。

>>769
タブロイド紙は最初から読む気がないのでごめんね。興味無い。
772名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:16:45 ID:FWKe9unqO
大人になると、野球がどんなに頑張っても
俺は死ぬまで見ない気がする。
773名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:17:04 ID:XSzcblsA0
740 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/02(水) 22:41:55 ID:8O+Nh9Qc0
明日仕事だから寝るわ。おやすみ。


年寄りのやきう好きは悔しくて寝られないらしい。
774名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:18:11 ID:YfaocDKS0
>>757
アジア杯大して報道しなくても
初戦から高視聴率のサッカー
報道量は世界一でも低視聴率の野球
775名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:18:16 ID:IFtl7MnH0
もう俺は死ぬまで野球は見ないつもり。
WBCも前回までは見たけど、韓国とばかり試合してるの見て野球のスケールの小ささを思い知り呆れ果てたのでもう見ない。
776名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:18:38 ID:RFHHOvUnP




野球って何?



777名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:20:08 ID:RFHHOvUnP
778名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:20:18 ID:8O+Nh9Qc0
>>773
おやすみと宣言してすぐに眠気が来て眠れたら、眠剤要らんわ。

まあ、実社会じゃなくて2chだけでしか主張できないような一方的な擁護は
どうでもいいな。
779名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:20:33 ID:Qr/Ij1bh0
>>771
>「どうせ俺は控え選手だから」とか思ってる奴がいると「全員野球」にはならない。

なるほどねえ、だから政治家が「全員野球」とか言い出すとハァ?って思えちゃうんだね。
あえてそんなこと言わないといけないってのはそうじゃないヤツがいるってのが前提だから。

>750
>「サッカーは(俺たち)若者に人気がある」と主張していた人がいて、
(俺たち)って言うのはあなたが勝手に補完した言葉なんでしょ。
それで突っ込んでもなあ…
一般的にサッカーの日本代表が若い人に人気があるってのは事実でしょうに。
780名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:20:42 ID:LIYDQMoK0
>>769
これはひどい

幼児が祐ちゃんとか知ってるわけ無いわなwww

大人だって他の選手と間違ったりすんのに

781名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:21:12 ID:VENlx7W40
>769
笛吹けど、ヤキブタ踊らず・・か
782名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:23:20 ID:/IYCg7kyO
相撲の八百長問題でハンケツの報道量が減って哀れ焼豚www
783名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:23:57 ID:dWcmgN2d0
>>769
誰かJAROに連絡入れろよ
784名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:24:49 ID:I59+aT7G0
星野監督は欧米白人選手もビンタで教育しているのでしょうか?それとも、ぶん殴って教育するのは日本人だけでしょうか?情報求む っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
785名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:26:15 ID:VqnUkJyt0
>「全員野球」「全力投球」「登板」「リリーフ」「中継ぎ」などなど。

こんな言葉使うのはおじいちゃんだけだよなw
786名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:26:19 ID:hpfc5ORQO
ハンカチってなんスカWWW
787名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:27:11 ID:j8KY5jKOO
WBCが最高に(笑)
野球日本代表って(笑)
野球は爺
788名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:29:16 ID:2qk2drShO
一年中、野球に敵意を燃やしてるやつ等の
そのエネルギーの源は
「父親に対する憎悪」
789名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:30:20 ID:hFffWg7h0
>>769
やきうって怖い…
ヤラセ丸出しじゃん
790名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:32:10 ID:tbIl8JHu0
長すぎ 5回までにすればいいんだよ
791名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:34:33 ID:046OGugZ0
もともとプロ野球ってそんなに人気なくて高校野球や大学野球の方が人気あった。
長嶋がプロ入りしてそれを読売が宣伝して、その影響で巨人が人気になって、プロ野球の人気が出たって経緯。
元に戻ると思うよ。
792名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:35:09 ID:paTE0RBTO
>>788
キャッチボール無理やりさせられて嫌だったけどお父さんの事は大好きだよ
793名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:36:25 ID:ZbaPJtoD0
>>733
一番タレント揃っている筈のUSAが醒めているからなあ…
ベースボールがよわっちいアメリカ代表ってわけ解らん大会だわな。

日本か、キューバか、韓国かの三択で優勝候補。
794名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:37:26 ID:Io92iohX0
>>790
国内のペナントレースは、
各バッターが、1ストライク1ボールから始めれば、
野球の面白さを損なわずに試合展開をスピードアップできるだろう。

795名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:38:05 ID:FA95gBW4O

ゆうちゃんパニックがやきうの最期になりそうだな

これを最期にひっそりと地上波から姿を消すやきうであった‥
796名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:39:17 ID:Qg6gLIPr0
おっさんが懐古してる時点で終わり

プロ野球は一回底をみたほうがいいよ
797名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:39:55 ID:FWKe9unqO
ワンストライクであうと、ワンボールで出塁にすればサクサク
798名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:40:29 ID:VqnUkJyt0
>>790
それはできないらしい。ホームラン記録とかに影響がでるから
799名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:41:36 ID:HYXSdvZUO
アマチュアより魅力の無いプロってスポーツ興業として終わってるよ
もっとも昔の野球だけじゃなくて今現在他のスポーツで随所に見られるけどね
そんな根強い学生社会人重視、人気の風潮がスポーツ文化の発展を阻害してる
と自分は思うけど
800名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:42:11 ID:8O+Nh9Qc0
サッカーファンはまず国内リーグをどうにかしないと。

チーム数、大杉。
801名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:42:14 ID:YfaocDKS0
>>791
野球が年寄りに人気ていうのも間違い
正確には団塊前後の世代に人気
団塊親世代は野球なんて好きじゃない
子世代も
802名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:42:14 ID:kgNjEFgp0
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10490/1049081939.html
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”★2
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10491/1049101905.html
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”★3
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10491/1049111221.html
803名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:44:25 ID:XSzcblsA0
>>802
焼豚みじめでかわいそうになってくる。
804名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:44:34 ID:D+/9X7Zp0
・氏ねよ キモヲタデブ
・ピザでも食ってろデブ
805名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:45:37 ID:t9XdbEa7O
日本ハムキャンプの虚像

ソース 本日のゲンダイ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan184114.jpg


子供に「ゆうちゃ〜ん」と無理やり言わす

この記事、マジで怖い
806名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:47:20 ID:I59+aT7G0
やきうを愛しています。愛しているがゆえの忠告です。
807名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:50:03 ID:qxF5aUeC0
野球は自分でやる方がおもしろい。
サッカーは見てる方がおもしろい。
808名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:51:15 ID:a0sVaqku0
>>805
それとそっくりなことを去年もやってたよ…。
去年は「きくちゆ〜せ〜せんしゅ〜」だったけどな。
ほんと野球関係のメディアはキチガイだよ。
809名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:51:34 ID:NofB3KOwO
>>799
それいったら高校野球>>>>Jリーグだね

まあ実際そうだけど
810名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:52:02 ID:hFffWg7h0
やきうは見るのもやるのもつまんねぇ欠陥スポーツ
811名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:54:19 ID:w7wqgAadI
さいとーさいとーうるせえw
スポーツニュースも野球がオフの時くらい他のスポーツの話題にしろよ
さいとーの話題になると反射的にチャンネルまわす癖ついた。

812名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:59:30 ID:TK26LTVOO
なんか昔ストライキやってけど、あの時にうんざりして見るのやめたっけな
813名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:06:31 ID:jUX5gZhA0
イチローの勝敗関係なしの安打報道で野球が変質したね
814名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:09:57 ID:VU3lcX1y0
>>813
戦艦を2隻撃墜しました
形勢は一切報告せず

戦時中みたいw
815名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:15:25 ID:vM2y3ysX0
試合時間を120分に制限して、そのイニング裏で試合終了延長無しでいいんじゃない?
プレーオフは無制限でOK

まずはオープン戦でいいから試しに観てみたい。
816名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:17:18 ID:R0XGHGeW0
国際試合しようにも誰も相手してくれましぇ〜んwwwwwwwww
817名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:17:27 ID:IWASlVWk0
録画早回しで30分番組なら見るよ
818名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:40:46 ID:bo4Z3NQN0
あれっ?そう云えば、カッサー選手ってもう日本に帰って来たっけ?
なんかニュースになったかなぁw
819名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:50:37 ID:KvMwbWMPQ
Jリーグってなに?
820名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:59:19 ID:aGFuhqht0
ピッチャーで8割決まる欠陥競技だよなあ
何が全員野球だよw
821名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:59:29 ID:ffAZxqrv0
野球って地球に根付かなかったね
火星あたりで普及ガンバレ
822名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:03:26 ID:hpe0R/Ni0
なんだこのゴミコンテンツは
823名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:07:39 ID:n4iLiLNZ0
焼き豚マジ脂肪wwwwwwwwwww
今時やきうってwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:13:52 ID:+0+iQjKHO
ねぇ、祐ちゃんって誰?
825名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:32:16 ID:Na4SoH4P0

やきう人気無し!!
826名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:32:54 ID:vi2rdIlb0
やきう人気に資格無し
827名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:35:17 ID:76dxgvkyO
>>824
長友佑都のことだよ
828名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:35:25 ID:pU4oT29e0
>>805
作られた人気って気持ち悪さしか漂ってこねぇよな
生贄になった奴はご愁傷さまってとこだな、終わってる
829名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:37:52 ID:Na4SoH4P0

やっぱりやきうはつまらない!!
830名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:38:53 ID:Jt4yzny10
>>805
マスゴミのオナニーに子供使うとか汚いなマスゴミは
831名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:51:39 ID:cXM172Un0
>>827
字が違うだろ
祐ちゃんってのは斎藤なんとかって奴だ
832名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:51:45 ID:vM2y3ysX0
長年、野球に携わってきた人がマスコミに多いから
仕事欲しさに無理矢理話題を作るってのはあるかも?
リストラが進めば報道バランス良くなるのかな
833名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:16:58 ID:nj2uaY4qO
やきう中継って半分以上は静止画像だろ
わざわざ放送事故を垂れ流すなよ
834名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:22:22 ID:T132Vuzm0
>>769
もうやきうってマスゴミに簡単に洗脳されるほど

知能が低いカスみたいな無能愚民しか見てないでしょ
835名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:29:48 ID:TdozPm6U0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long158869.jpg

他球団と比較しても人気無いんだな
多いのは報道陣の数だけ
836名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:35:52 ID:8qutsGHOO
ゆうちゃんガンバレ〜w
837名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:06:25 ID:J0n2RN6t0
838名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:15:03 ID:+K4zSqw+O
斎藤のキャンプ映像みたがガラガラすぎワロタ
毎日毎日煽ってあれだけかよ
839名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:15:39 ID:+hyOgepZ0
840名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:18:45 ID:+uRxds2q0
右肩上がりのサッカー
左肩上がりの野球

日本のスポーツはアゲアゲだなw
841名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:29:15 ID:R0S4d5h+0
やきうしぼうなう
842名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:44:11 ID:X2iXXzvh0
本当は川崎フロンターレの練習より人いないんだろ(w。
843名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 04:23:17 ID:TJcjD0YEP
>>839
お腹wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:05:32 ID:aw9OZ4vP0
昨日のミヤネ屋


宮根 「今年は親父が家に帰ってビールを飲みながら野球を見る、日本の原風景を取り戻す年にしたい」




きめぇ
845名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:08:38 ID:Ar6fE0Ii0
ゆうちゃんが巨人にはいってれば・・・
野球ってあほだろ・・・もったいねえ
846名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:09:58 ID:TJcjD0YEP
>>844
一キャスターの言うことじゃねーよな・・・
お前の都合を視聴者に押し付けんなや・・・
847名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:10:52 ID:hQuIYnqu0
親父が家に帰ってビールを飲みながら野球を見る

それがどうして日本の原風景なんだ?
そんなの昭和40年代の10年かそこら。
時 代 は 変 わ る んだよ。
848名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:11:11 ID:jL5+7TJiO
中田翔
雄星
佑ちゃん
849名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:14:55 ID:RI1UDjGT0
視豚(笑)
850名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:25:05 ID:i3WZfebW0
高度成長時代が一般的だと思ってる団塊は日本のゴミ
851名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:29:26 ID:0Q/nSwf90
むかしの「あぶさん」見ると、席ガラガラの時がけっこうあるのも分かる。
最近じゃないの、ムリに満員でみんな応援みたいに書き出したの。
852名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:30:24 ID:TJcjD0YEP
やきうもう詰んだでしょ
853名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:30:57 ID:0Q/nSwf90
>>847
「ビール」「テレビ」「野球」「サラリーマン」の4つとも日本国の伝統的な物ではないよな。
むしろ当時の最先端スタイルだったんじゃないの。
854名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:33:26 ID:0Q/nSwf90
あと個人的には、野球が内部ゴタゴタした時期に、
ナベツネがまるで言うこと聞かないわ、巨人が醜態見せて勝てない時、
他チームが案外強いのに取り上げられない、
強さと関係ない構図を見てがっくりきた。
855名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:39:18 ID:TJcjD0YEP
やきうってさ、つまらないよな
856名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:43:39 ID:T132Vuzm0
やきうんこ(笑)
857名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:48:03 ID:tJAt16o90
>>851
高校野球がテーマのマンガだと地方予選一回戦から満員だけどなw
858名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:51:19 ID:Ywfd/sT4O
今年は上がるやろ
メディア総出で煽り捲ってるんやからw
859名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:53:48 ID:sKCQJJuN0
セ・パやめて昇格、降格にすりゃいいw。
860名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:56:59 ID:vl/cRaHT0
昔のテレビ中継は巨人におんぶにだっこだったしな
もう時代が違うんだから地上波で視聴率を戻そうなんて無理
861名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:58:53 ID:2mjgSMmN0
TV自体がオワコン
いまだにTVみてる奴は北京原人
862名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:01:25 ID:7TjfcE23O
ミヤネ屋見てたらランニングするのにビブス着てたw
やきうにはいらんだろ
863名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:02:30 ID:i3WZfebW0
>>854
いや、もっと情けないのは、そんな読売を内心応援してる他球団だろう。
口ではアンチ読売のフリしてるセの他球団も、本音は「読売といっしょに優勝争い」が理想。
少なくとも「読売なんて毎年最下位でいい」と思ってる球団は、まずいない。

パリーグのチームも、去年は日本シリーズの相手が中日だったばかりに
えらい目に遭ったな。
864名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:06:11 ID:7JM0ShyqO
あんまり自分がハマッてるスポーツ以外を馬鹿にするのは良くないよ
サッカーだって暗黒の時代があったわけだし、野球も同じ
865名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:12:49 ID:TJcjD0YEP
>>862
やきう的な見栄だよなぁw
表面だけ他競技のうらやましい部分パクるww

ビブスカッコいいと思ってたなんて小学生レベルの感性だよなww
866名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:20:56 ID:i3WZfebW0
>>864
ニュース番組では昔から変わらず突出した報道量なのに、試合は視聴率も中継数も減っている
国際大会では既に世界一になっている
大リーグでも既に日本人選手はこれ以上ないほどの結果を出している

これから野球人気に回復の要素はあるの?
867名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:25:45 ID:8wg/H5q50
子供に無理やりゆうちゃん言わせるとか
野球ここまで終わってたのか…
868名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:26:41 ID:rppff+jj0
素朴な疑問ですが、地上波から消え去るほど凋落してるのに
なんで選手は何億も貰ってるんですか?
おかしくないですか?
869名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:27:55 ID:X2iXXzvh0
>>864
報道量が
実績ありのグランパスの永井>>ハムピエロ

になったら馬鹿にしないよ。
ここまできたら野球ファンも徹底的に馬鹿にする。
870名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:31:01 ID:rWsm5pES0
かつての人気はもう戻らない
じゃなくて
とっとと
消滅してくださいな
871名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:35:03 ID:TJcjD0YEP
誰のために、何のために野球が存在してるのか本気で分からない
872名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:37:08 ID:At2fOSTQO
こんなの野球に限らずテレビ離れが進んでるんだから仕方なくね?
873名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:39:23 ID:GKR1mJtx0
ヒント:BS、CS、パブリュックビーイング
874名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:40:26 ID:TJcjD0YEP
>>872
野球中継がテレビ離れを加速させた面もあると思うよ
全部が野球のせいとは言わないけどさ
野球や韓流、AKBとかその他ごり押しコンテンツ
需要もないのに延々とつまんねーもん垂れ流し続けたらそりゃ誰も見なくなるよ

面白いもの、興味あるものはやっぱ見るんだからさ
そういうコンテンツを生み出せず、アホみたいなごり押しばかりしてたから
人々のライフスタイルからテレビが除外されてしまった
こうなるともう無理だね
875名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:43:30 ID:aw9OZ4vP0
面白かったら見てやってもいいんだけどなー
俺ら若者を満足させるクオリティに達してないのよ
やきうって。
876名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:45:31 ID:LwEvB6gKO
Jリーグの視聴率スレ絶対たたないね?


どうして?
877名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:47:37 ID:tJAt16o90
朝のワイドショーやミヤネ屋で斎藤特集するとコメンテーターが困ってるぞw
散々小泉劇場や小沢ガールズを非難してきたのにまた茶番に手は貸せないだろ
878名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:47:52 ID:Cx826UVRO
野球対サッカーを煽ってるゴミもナンだが、
祐ちゃん祐ちゃん言ってプロ実績ゼロのムフムフハンカチを追いかけ回すのマジキモイw
879名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:49:12 ID:Qs1AKZ8C0
>>875

で、サッカーはお前らバカ者を満足させるクオリティに達しているのだな。
世界レベルで見たら、欧州や南米などからウンコレベルとしか見られていないのに。
880名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:50:09 ID:TJcjD0YEP
>>879
ザックもマガトもJリーグのクオリティを認めてるんだけどなぁ
881名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:51:29 ID:tJAt16o90
>>880
クルピに至っては「日本人は日本サッカーが世界から注目されているということを自覚しろ」だからなw

焼き豚情弱すぎだろ
882名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:54:58 ID:8wg/H5q50
今時野球とか老人しか興味ないだろ
いや、老人すら興味ないかも…
883名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:57:50 ID:i3WZfebW0
>>876
たまに焼豚が立てたりするけど、過疎ってすぐ落ちる。

Jリーグは地上波マスコミに頼った経営をしてないことは多くの人がわかってる。
興味あるなら視スレのテンプレ見て勉強してちょ。
884名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:58:27 ID:Cx826UVRO
まあ野球は韓国と仲良くWBCでもしてて下さいよw
885名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:58:32 ID:Qs1AKZ8C0
で?都合のよいとこだけ持ち出してきて満足か?

というか、日本のサッカーが話題に登るのはほとんど無いだろうが。
スペインとかブラジルのサイトを見てもハポンとかジャポネスとかまったく書かれてないぞ。

しょせんは流行に乗っかりたいだけ。セパタクローがちょっとでもテレビで取り上げられたら
そっち移動するくせに。
886名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:58:55 ID:TJcjD0YEP
>>881
オシムもW杯のときそんなこと言ってたわ
日本の戦術は世界から研究される対象になってるとか

浦和にドイツから来たアフリカ人(またブンデスに戻った奴)はブンデスよりJの方が
技術は上、激しさはブンデスって言ってたらしいな
887名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 06:59:30 ID:oCB2fQH2O
>>879
日本は世界ランキング17位
888名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:03:23 ID:xIHA/4vNO
>>885
それ言い出したら日本のプロ野球だって
世界的にはほとんど注目されてないだろ
889名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:04:27 ID:tJAt16o90
>>888

世界「やきうって何?」
890名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:05:49 ID:jJC0xT5R0
>>883
それってサカ豚の暗黒な執念を感じさせるね
やき豚も見習うべき
891名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:06:24 ID:Cx826UVRO
>>885
まあ野球ブタさんそんなに火病らないで下さいよw
つかサッカーと野球関係無くね?
まさか本当にサッカーがあるから野球凋落したとか思ってないだろ?
892名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:06:25 ID:aw9OZ4vP0
>>879
そういうことじゃないんだよなー
単純にやきうはスポーツとしてつまんねぇってこと
893名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:07:25 ID:IKZm7tfs0
今バカみたいにユウチャンユウチャンで無理やり盛り上げようとしてるな
894名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:08:44 ID:T132Vuzm0
>>864
五輪追放競技なんて永久暗黒だろうがw
895名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:09:28 ID:BXzgYMGQ0
野球ファンは人気回復案を提示できないんだな
896名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:10:01 ID:T132Vuzm0
>>866
> 大リーグでも既に日本人選手はこれ以上ないほどの結果を出している

いや、出してない出してない
個人タイトル獲ったの大昔にゴキロー1人だけだから

あとは雑魚みたいな2流選手しかいないってw
897名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:10:18 ID:IKZm7tfs0
そんなことせんでもパリーグは普通に面白い
898名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:12:01 ID:i3WZfebW0
焼豚がまた無知晒して真っ赤w
まあ情弱だから焼豚やってるんだな
899名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:12:28 ID:T132Vuzm0
>>885
とりあえず、全米視聴率たったの1.3%しかないWBCとやらで
世界一2連覇したのにアメリカで全く日本やきうが中継されてない
現実を改善してからほざけやw
900名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:13:44 ID:mjGcPoifO
何億もの年俸をどうやって出してるのか不思議
901名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:13:51 ID:f3rGLI7G0
>>716
オマエのような奴はクソの役にも立たない
902名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:15:04 ID:T132Vuzm0
しかし世界のやきう競技人口の6割を占めている日本焼き豚が

MLBの本塁打や打点や最多勝や防御率やサイヤング賞なんて

永久に獲れないってアホ丸出しだろうがw

どこまで鈍臭い雑魚揃いなんだよw
903名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:17:17 ID:K71Rm0Ly0
883 :名無しサカ豚:2011/02/03(木) 02:47:17
15 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 08:09:42 ID:CQekYqv30
今とくダネでフジテレビ中野アナが
「代表戦は見ますけどさすがにJリーグまで見ようという気にはならないですね」
と発言

884 :名無しサカ豚:2011/02/03(木) 02:55:52
>>883
中野の発言はライト層の意見そのもの
代表戦はTV局の洗脳煽りがあるから見てるんだよね
代表戦イコールサッカー人気ではないという証拠発言だね

885 :名無しサカ豚:2011/02/03(木) 03:08:18
>>883
「中野はサッカーどうなの?」なんて聞いた小倉が悪いw

886 :名無しサカ豚:2011/02/03(木) 03:32:39
>>883
その後のハンカチしか見てなかったが、実況でサカ豚がやけに怒ってたのはそれかw
904名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:18:22 ID:K71Rm0Ly0
サカ豚とかサカ豚メディアは異常に変化してる、進化してるってことに固執するからね。
アジアカップとかももう何度も優勝して、優勝するのが当たり前みたいなヌルイ大会なのに
優勝したら日本が生まれ変わって強豪国になったかのような大騒ぎw
ワールド八百長杯もそう
ベスト16なんて10年前にいってるのに他国開催だの理由をつけてまるで進化して快挙のように報じるww
実際のところ全く進化してないんだよ、さっかーって
905名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:18:34 ID:T132Vuzm0
>>903
やきうは一回も見た事ないんだろうなw

もうテレビに映らないし当然だがなw
906名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:18:41 ID:Cx826UVRO
>>885
そうやってすぐマイナー競技馬鹿にすんのなお前ら。
野球だってセパタクローと大して変わらんくらいマイナーだっつの。
ところで野球はオリンピックには入ってるのかな?
907名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:20:00 ID:J0n2RN6tP
野球の場合とにかく死亡者数が増えていくのがマズイ。
1時間に135人亡くなるとして24時間で3240人。
1日3240人を365日で118万2600人。刻一刻と爺婆が死んでいってしまっている;;
908名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:20:04 ID:bo4Z3NQN0
カッサー選手が世界の有名リーグに入れたって騒いでるけど、
やっとなんだねぇ。野球選手は15年も前に実現してるけどさぁ。
909名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:20:07 ID:T132Vuzm0
>>904
日本と韓国で5回戦して最後に勝ったら世界一ってw

韓国に勝つだけで世界一のアホオープン戦に全く価値は無いのはお前も知ってるよなw

しかもアメリカ人が1%しかテレビ見てないしw
910名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:21:19 ID:T132Vuzm0
野球脳ほど知能が低い生き物はこの世に存在せんだろうなw

正にアホで情弱の極致だわw
911名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:22:34 ID:jZzy8mlR0
ガラパゴスやきう 
912名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:23:35 ID:Cx826UVRO
>>908
よかったじゃないかw
野球は偉大っすよね!!
ところで次のオリンピックには日本からは誰が出るの?
913名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:23:59 ID:T132Vuzm0
世界のゴキロー(笑)
メキシコって一応、ピロやきうがある韓国と同じ極めて珍しい国のはずだよなw


ttp://ameblo.jp/020971/entry-10778184401.html

>先日あるパーティーで、メキシコ人が一番知っている日本人はだーれ?という質問がありました。

>1イチロー選手
>2黒澤 明監督
>3村上 春樹先生
>4中村 俊輔選手

>日本人の中では、どれも世界で知られている有名中の有名な方ですが、この質問を受けたメキシコ人
>の中で誰もこの名前を知らなかったという方がこの中にいたのです。

>一番有名だったのは2の黒澤明監督でした。メキシコのDVD屋さんでは黒澤監督の作品が未だにたくさん売っています。
>年配の人だけでなく、若い黒澤ファンもたくさんいるそうです。サムライや武士の存在が魅力的なのでしょう。
>二番目に有名だったのが、村上春樹先生でした。最近はフランツ・カフカ賞を受賞したことで名前が更に世界中に広まった
>のかもしれませんが、メキシコでも彼の小説の翻訳された本を見る事があります。
>この本が流通していない国でこれだけ翻訳され売られているので、メキシコでも知名度があるそうです。
>3番が中村選手。メキシコ人はサッカーが本当に好きなので、もっと上位だと思ったのですが、
>自国の選手の憧れのほうが大きいのかもしれません。
>そうです!!知名度がゼロだったのが、意外にもイチロー選手だったのです。
>国境を越えた国アメリカでは有名なのですが、メキシコは野球の人気がないので知名度はゼロでした。


イチローさんメキシコじゃ俊さん以下の知名度かよ
長友にも1日で抜かれたな
914名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:24:38 ID:J0n2RN6tP
野球の場合でカギを握っているのが高齢者の死亡者数。
支持基盤がそこなのでそこが死んでいくとマズイ。
日本の場合は既に65歳以上の人口が3000万人近くいてまだ在庫は豊富だがw
915名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:24:56 ID:wH6CuH7D0

世界の野球人口はアジアのサッカー人口より少ない

北京五輪の野球

出場たったの8カ国
そのうち半分が東アジア(アジア予選の意味無しwwww)

8か国中3カ国がメダル
出場するだけでベスト8
全敗してもベスト8



大リーグ、28%が米国以外出身 最多はドミニカ81人
http://www.asahi.com/sports/bb/KYD200904070001.html


ドミニカ 81人
ベネズエラ 52人
プエルトリコ 28人


この3カ国だけでメジャーリーグの外国人の7割



何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww


916名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:26:07 ID:aw9OZ4vP0
やきうって何が面白いの?

焼き豚教えろや
917名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:27:02 ID:Cx826UVRO
>>913
いやイチローは凄い選手だと思うよ
野球は確かにマイナー競技で知名度は低いけどさ。
野球ブタが頭狂ってるだけでw
918名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:27:24 ID:T132Vuzm0
やきうんこの世界競技人口って

アメリカ1カ国のサッカー競技人口より少ないんだよなw

そりゃ五輪から追放されても五輪最大スポンサーのアメリカ企業が

クレーム入れるはずも無いわなw

アメリカ人ですら五輪やきうなんかどうでもいいと思ってるしw
919名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:27:52 ID:iVJtpNsJ0
920名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:28:05 ID:jJC0xT5R0
>>902
その競技人口6割のソースってあるの?
それが本当なら面白いなw
921名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:28:11 ID:bo4Z3NQN0
>>912
世界のカッサー選手は五輪なんかまったく相手にしてないでしょ?
922名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:29:14 ID:yslzmVgf0
>>913
メキシコって野球もそこそこやってるのにな
やっぱ万年最下位のチームでオナニーゴロ量産やってるヤツなんて眼中にないんだろうな
923名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:30:15 ID:TJcjD0YEP
>>916
豚が野球帽被ってるとこだよ
糞笑えるwww
924名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:30:29 ID:T132Vuzm0
アメリカ人「五輪野球?興味ねえよ」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1219269577/

649 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:39:31 ID:l4MyV9lm
フジwwww

650 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:39:59 ID:PV5NIHfd
うわああああああ
フジ〜〜〜〜〜〜〜〜

651 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:40:16 ID:wOqvr1OJ
フジひどいなw

652 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:40:59 ID:ju+9wBDm
ニューヨーカーは無関心www

653 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:41:36 ID:PV5NIHfd
アメリカ野球評論家「マイナーリーグの選手しか出てないから見る必要ない」
そんなアメリカに昨日負けちゃったお

657 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:43:39 ID:l4MyV9lm
フジめざましテレビ・オーマイNYより「アメリカではマイナーリーグ選手しかでない野球は誰も興味ありません。放送すら全くされてません。マイナー選手の試合は見る必要がないと思われているのが現状です。」

660 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:52:19 ID:PV5NIHfd
中継すらないってのは衝撃だな

661 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/21(木) 06:53:04 ID:WsAyssft
アメリカでは中継すらされてない(笑)
新聞の記事でも隅に小さくあるだけ(笑)
925名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:31:18 ID:Cx826UVRO
>>921
当たり前じゃん基本アマチュアの大会なんだから
でも出たら真剣にやるのは当たり前。
まあオリンピックに競技自体存在しない野球には何の関係も無い話だけどな。
926名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:31:45 ID:wH6CuH7D0


人口890万人(大阪府くらい)の小国ドミニカ共和国に、
個人タイトルを独占されるMLBw
アメリカの人口は、3億人なのにw

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)   ←←←未だにプホルスってw


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身  
2位 アンドリュー・ジョーンズ(ATL). オランダ領アンティル諸島キュラソー出身
3位 デレク・リー(CHC)
4位 モーガン・エンズバーグ(HOU)
5位 ミゲル・キャブレラ(FLA).    ベネズエラ出身
6位 カルロス・デルガド(FLA)    プエルトリコ出身




927名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:31:58 ID:Z+OvC5BO0
ユウチャンの登板試合放送するだけでアジアカップくらいの視聴率くらい楽勝でたたき出すだろ
国民的スターだからな
928名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:32:47 ID:T132Vuzm0
日本焼き豚ピッチャーが最多勝や最優秀防御率やサイヤング賞を獲る事は永久に無いなw


966 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:17:19 ID:Va8gKxel [1/3]
11 勝 13 負 00 セーブ 196 1/3 回、自責点 74 黒田
09 勝 06 負 08 セーブ 117 2/3 回、自責点 49 高橋
01 勝 10 負 00 セーブ 087 1/3 回、自責点 50 川上
02 勝 03 負 01 セーブ 053 2/3 回、自責点 15 斎藤
01 勝 02 負 10 セーブ 041 0/3 回、自責点 13 上原
00 勝 01 負 00 セーブ 026 2/3 回、自責点 24 亮太

アメリカにゴミを捨てないで!
929名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:33:48 ID:TJcjD0YEP
イチローってもう37歳なのなwww

こんなおっさんが球界一のスターってダメだろwww
930名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:34:34 ID:HrdpiNir0
>>908
野球がプロ化して何十年たってるのかw
それで有名リーグ何人かな?
日本のやきう低レベルだね。
931名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:34:39 ID:T132Vuzm0
やきうの数少ない国際試合なのにインターコンチネンタルもやきうW杯も
共に予選落ちってw


【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288486519/

【野球】日本、キューバに敗れ3連敗…オールプロの打線が16三振/インターコンチネンタルカップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288425053/

【野球】日本、台湾に5−12で完敗/インターコンチネンタルカップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288281634/

【野球】日本、イタリアに0−3で完封負け/インターコンチネンタルカップ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288253608/



【野球/W杯】日本、オーストラリアに0-5で敗れ1勝5敗、2次リーグでの敗退が決定★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253672094/

【野球】W杯日本代表24人選出 日本が入った1次リーグD組はロシアの出場辞退に伴い、開催地が変更
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251866664/
932名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:35:05 ID:TJcjD0YEP
つか普通にサッカーの方が野球より世界で通用してるよね
933名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:36:13 ID:yslzmVgf0
アメリカ「WBC、何それ?ワーナーブララザーズの関係?」
934名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:36:20 ID:T132Vuzm0
>>930
アホ丸出しで大恥かいてるよw


日本プロ野球の歴史・・・75年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・27年 競技人口・・・5500人

対韓国戦通算成績 日本の6勝9敗

<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>

日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)
935名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:36:30 ID:tJAt16o90
>>932
通用もなにも野球に「世界」は存在しない
アメリカの植民地数カ国でやってるだけ
936名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:37:00 ID:8wg/H5q50
40近い内野安打マシーンゴキローと捏造人気の多摩川のタマちゃんレベルの臭い藤頼みの野球
終わってる
937名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:38:01 ID:T132Vuzm0
朝から味噌汁噴いたw


イチローの運動神経w
http://www.youtube.com/watch?v=te_D9UCM0XY#t=3m58s

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」


スティーブ・ナッシュ>>>>>>>>>>>>イチローw


スティーブ・ナッシュ…2005年、2006年と2年連続でNBAのシーズンMVP
http://www.youtube.com/watch?v=iIHf6UHiBMk
938名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:38:05 ID:TJcjD0YEP
>>936
その二人のピエロが一緒に練習してたらしいぞww
939名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:39:31 ID:0fOVUd2E0
>>908
リーグには遥か前に入って優勝してるよ何の話をしているんだ?
940名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:40:42 ID:TJcjD0YEP
>>934
野球もうやめた方がいいよね
日本プロ野球つっても殆ど在日だしさw
941名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:40:43 ID:i3WZfebW0
>>921
ヨーロッパは他地域に比べると若干五輪軽視だが
他はどの国にとっても最大の年代別大会として重要な位置づけ
ブラジルは毎回本気で金狙ってる

ハイまた焼豚が無知晒した
942名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:41:50 ID:bo4Z3NQN0
カッサーは身障でもないのに
人間の活動で手を使わない行為は不自然なんだよ。
それを解かれよ。だから、
野球みたいに競技が知的に高度化しないんだ。
943名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:43:01 ID:tJAt16o90
>>941
軽視というより五輪の数ヶ月前にあるユーロで国民が燃え尽きてるからw
サッカーだけにかぎらず五輪自体にそれほど関心がない
944名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:43:17 ID:J0n2RN6tP
基本的に棒を振っても意味は無いからなw
945名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:43:30 ID:HrdpiNir0
>>937

やきう脳って自分達の事がすでに見えてないのな。

プロとして75年も歴史あってこの程度じゃwwwwwww

国内のみの鎖国スポーツの低レベルさがよく分かるw
946名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:43:59 ID:8wg/H5q50
>>938
落ち目だからなんとか話題を作ろうと必死なんだろうね
野球なんか老人しか興味ない、いやもはや老人すら興味ないのに
947名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:44:12 ID:T132Vuzm0
>>942
欠陥競技だから五輪から追放されたんだよなw

いい加減に現実を直視しろやこの池沼がw


【五輪】IOCロゲ会長「現代的でない競技が去り、新しい競技が入るシステムが確立した」と満足感 就任後に野球・ソフト等を除外候補に挙げ★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255411279/
948名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:44:51 ID:TJcjD0YEP
>>944
道端でサッカーボール蹴ってても微笑ましい光景だけど
道端で野球帽被ってバット振ってたら即110番だからな
949名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:46:12 ID:TJcjD0YEP
>>946
ハンカチにしてもイチローにしても被害者な気もするけどなw
高いはしごの上の方まで強引に登らされて暴風吹き荒れてんじゃんww
落ちたら重傷だべwww
950名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:46:38 ID:r4n9l/4oO
落合が監督をしてるようじゃ 人気など 出る訳なかろーが
951名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:46:53 ID:T132Vuzm0
空手やスカッシュ以下のやきうんこってw
完全に終わってるw


【五輪】各国記者の追加競技投票 1位は空手、2位はラグビー、3位ゴルフ、4位スカッシュ・・・野球、ソフトは5位6位に留まる★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250125021/
952名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:47:17 ID:37ZsANH+O
こんなだから国内プロスポーツはオワコンなんだよw
953名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:48:23 ID:TJcjD0YEP
結局やきうって日本に根付かなかったね
954名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:48:23 ID:i3WZfebW0
>>934
野球って日本人に向いてないんだね
955名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:50:15 ID:0fOVUd2E0
野球って1936年に始まったらしいよw
やっと15年前にメジャーだったんだw

サッカーは1993年に始まったんだよね
カズは1994年だったかな
中田は1998年にセリエ行って移籍後のローマで優勝経験しているよ
956名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:50:23 ID:T132Vuzm0
人間にやきうは向いてなかったから五輪から追放されたんだよ
957名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:52:05 ID:iVJtpNsJ0
>>956
まあしゃあない
958名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:52:10 ID:HZEQzXpn0
>>947
欠陥競技だね。

チームスポーツと言いながら、1人の調子で試合が決まるのは
チームスポーツとは言えない。
959名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:53:17 ID:SpYE0aXA0
野球って何?
960名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:53:23 ID:bo4Z3NQN0
カッサーってゴール前でわざとらしくコケて1点貰える欠陥競技なのにねw
961名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:53:54 ID:T132Vuzm0
五輪追放競技やきうんこ(笑)


野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。

> 世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた
> 世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた
> 世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた


野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html
962名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:54:06 ID:wH6CuH7D0
野球選手はバッターボックスからベンチをチラチラ見る

「僕どうすればいいんですかあ〜?
バントですね、わかりましたあ〜。」

まさに指示待ち
自分で判断できない
ただの言いなり

963名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:54:06 ID:jJC0xT5R0
>>955
無知をさらして面白いの?
変わった奴だな
964名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:54:13 ID:i3WZfebW0
監督の指示を待って
順番に同じところ立って棒を振り、同じところをグルグル走り回る競技は
創造性のある人間がすることではないな
朝鮮人にピッタリ
965名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:54:17 ID:TJcjD0YEP
ネクストバッターズサークルから書き込みしてる奴いるなw
966名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:54:46 ID:0fOVUd2E0
棒使って何かを突っつくなんて危険な物か汚い物を突っつく時くらいだよねw
そりゃオリンピックからも追い出されるよw
967名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:54:56 ID:T132Vuzm0
>>960
超お笑い大根役者競技やきうんこw


【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/
968名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:55:57 ID:f5i3JQ3E0
【調査】10代の直接スポーツ観戦率 「野球」「バスケ」「バレー」は増加、「Jリーグ」のみ減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265794429/

【高校野球】少子化でも増え続ける野球部員 高校生の間では野球人気は年々上昇中
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269148168/


★★見るのが好きなスポーツ2010★★

1位 プロ野球(45%) ※16年連続
2位 駅伝・高校野球(28%)
3位 ゴルフ(26%)
4位 マラソン(25%)

↑アマチュア野球やゴルフより人気が無いプロサッカー・・・

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264883508/

プロ野球選手はプロサッカー選手よりもはるかに年俸がいいし
世界一になれるからね。子供が憧れて親が勧めるのは当然か。
しかもサッカーはプレーしてると脳に悪影響があることまで科学的に証明されちゃったし・・・
969名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:56:05 ID:TJcjD0YEP
野球ってこのまま迫害されていくんだろうな
970名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:56:45 ID:wH6CuH7D0

サッカー脳vs野球脳

4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した

「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。

「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ

前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと
分からない話ではあるが
サッカーは、自ら考え実行するスポーツで
野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ
という違いがあると思う
現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要
特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる
仕事においても役立ちそうなのは
そういったサッカー脳のようなきがした
http://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html
971名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:56:55 ID:f5i3JQ3E0
≪≪≪≪≪ Jリーグは消滅寸前 ≫≫≫≫≫

・選手の平均年俸がプロ野球選手の半分以下
・NHK、TBS放映権料の減額要求
・地上波消滅
・↑を犠牲にしてまで優先したスカパーとの高額契約も次期更改でどうなるか目星つかず
・実は現存チームの半数以上が赤字
・東京Vと大分を筆頭に、ほとんどのチームが潰れかけ
・見捨てればいいのに綺麗ごと言って↑を存続させようとしてプールしてた金を使い込む
・↑の金はまず返ってこない
・野球以上に海外>>>>>>国内のリーグ評価なためスター選手がタダ同然で海外逃亡
・クラブを増やし過ぎた為に分配金も小配当に
・クラブを増やし過ぎた為に世間はクラブ数、クラブ名を全然知らない
・いつの時期にJリーグが行われているのかすら世間は知らない
・そもそもJリーグなど誰も興味ない
・もちろん選手名も全然知らない
・試合が週一なので露出がショボい。広告価値ゼロ
・プロ野球チップスはどこのスーパーにも置いてあるのにJリーグチップスは不人気すぎて生産停止になった
・観客動員数をいつも水増ししている
・過密日程、選手壊れまくり、戦力分散しまくり、競技レベル下がりまくりの三重苦
・戦力格差も酷いが↑で上位チームをボロボロにすることで戦力均衡を保つという斜め下の現象に助けられてる
・代表戦でチョンにまったく勝てない
・税金を無駄遣いしてるから国民に嫌われている
972名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:57:22 ID:X2iXXzvh0
中南米は野球が強くなるにつれてサッカーが弱くなる
事実があるからな。
代表みて一喜一憂してる人は野球を観るのを慎むべき。
というよりやめろ、馬鹿。
973名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:57:26 ID:T132Vuzm0
やきうんこの最後の心の拠り所w

高齢者向けアンケート(笑)
974名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:58:26 ID:Be5dF/NOO
まあサイコロの代わりに棒ふる双六だからな
飽きるに決まってる
975名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:58:36 ID:TJcjD0YEP
>>968
アンケートだけはいつも最強なやきうww
976名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:58:53 ID:f5i3JQ3E0
サッカーをやると頭が悪くなる事実((( ;゚Д゚))

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/

このように「サッカーはアホを養成するスポーツ」であることが科学的に証明されています
それでもあなたは自分の大切な子供にサッカーをやらせますか?
977名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:58:54 ID:mjGcPoifO
やきうって誰が言い出したの?どういう由来?
978名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:59:10 ID:o6yjWx2O0
報道の量だけはすごい。嫌がらせかと思うほど。
野球の情報流れるとチャンネル変える自分が居る。
979名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:59:29 ID:wH6CuH7D0
>>960
これが反則にならないのがやきう(笑)



・ 当たってもないのに死球アピールする
・ 隠し球(笑)
・ キャッチャーが捕球直後にミットを動かし、審判の目を欺く
・ 打者がハーフスイングで振ってないとウソの主張w
・ 野手がワンバウンド捕球なのにノーバウンドをアピール
・ 乱闘は野球の一部w
・ 気に入らないことがあると投手が死球で報復
・ 走者が、1塁に送球する野手の足に対してスライディング
・ 捕手へ向かって足を高く上げ、殺人スライディング


セカンドが1塁にボールを送球するためにとったポジションに対してスライディングをするわけです。
こうすることで、セカンドは1塁にボールを投げにくくなるわけです。
これが、野球がうまいと言われるプレーなんですね。
ただし、やりすぎると守備妨害になりますので、自然に・・・
http://ameblo.jp/yakyuu-dou/theme-10020881407.html


イチロー まさかの殺人スライディング
http://www.youtube.com/watch?v=G8_SexeN8ko
東海大相模 殺人 スライディング
http://www.youtube.com/watch?v=WAEVcDZUzkM


【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284770324/
【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/
980名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:59:47 ID:bo4Z3NQN0
カッサーのJチーム名で国民的に知られたチームが1つも無い件w
高校野球ですら全国的な知名度がある高校がゴロゴロあるのにw
981名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 07:59:56 ID:0fOVUd2E0
すげーコピペ早いw
さすがに流れ作業は鍛えられてるわw
982名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:00:16 ID:T132Vuzm0
【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286603/


テレ朝のゴールデンタイムのやきう中継は0%が確定したな(笑)
ゴキローの0・3%以下が確定って悲惨すぎるw
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ


> 2010年12月21日(火) 第55巻 第13491号
>
> プロ野球少費最効果狙いの編成基本方針固まる
> 来季「日ハム対巨人戦」1試合のみ放送か
> 広島・西武・ソフトバンク戦など撤退視・流動要素残
> テレ朝、機構側日本シリーズ中継「貢献度」撤廃動きも絡む
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2010/2010_12.html

> 来季「日ハム対巨人戦」1試合のみ放送か
> 来季「日ハム対巨人戦」1試合のみ放送か
> 来季「日ハム対巨人戦」1試合のみ放送か
                     ____ 
                        / ___\    
                  /   | ´・ω・| \  もうお前に用はない 
                 /      ̄ ̄ ̄  |  
                 |  i   テレビ  /
                 L二ヽ       ̄ ̄ \
                         〉   ,、_/⌒\ノ
                     /   /               / ̄ ̄ ̄\  ∩
                      /__/´              ∩ /___   ヽ/ ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ           \ ヽ|・ω・` |    /
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ              ヽ  ̄ ̄ ̄   _/ そんな〜
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |              /  やきう  /
983名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:00:42 ID:i3WZfebW0
野球ゴリ押しが、TV離れを加速させているね。
スポーツニュースを生で見るなんて、今や拷問に等しい。
984名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:00:55 ID:SpYE0aXA0
                                     |~|
                                      | .ヽ <ゆ〜うちゃ〜ん!
                                  _  ノ  \    _
                      野球          |ヽ_/    \_//
                                 √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノし~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                |   |
                     サッカー      <   ヽ
                                /    |
                                /    /
                               /   _(
                             _/   /
                        ._   ._/   .|
                       . <(_ ‐~     .|
                 _____  ./        /
             _.-‐"~   "ー´         |
           _ /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./
         <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
          /   /       ~
         ヽ∩/~
           ´
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      野球
       _
     // <ゆ〜うちゃ〜ん!
    // 
    ~

985名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:01:43 ID:wH6CuH7D0

09/19 土曜日 TBSテレビ 知っとこ!!  レス12〜60ぐらいまで
http://s.s2ch.net/test/---.uaY!FROM=&mail=&color=000000+efefef+0000FF+0000FF+FFFFFF&size=3&NG_NAME=&NG_MAIL=&NG_DATE=&NG_MESSAGE=/live23f3.2ch.net/livetbs/1253312880/1-1001

TBSの知っとこで日本に来た観光客アメリカ人にインタビュー

イチロー知ってたのは

30人中1人だけだった… しかもその一人は在日アメリカ人で迎えに空港来てた人





マリナーズの地元紙「シアトル・タイムズ」(12日付)は、
「イチローの記録は米国ではほとんど注目されていない」と伝えている。

大リーグ公式サイトでも同様の報道があった。
「日本人の取材陣は増えているが、この記録の取材のために、
米国人プレスから球団への新しい取材申請は1件もなかった」と伝えている。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253019692/

ESPN電子版は
「彼の記録はほとんど(米国で)注目されていない」との記事を掲載。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253119208/

大リーグファンはデレク・ジーターがヤンキースの安打記録を更新するかについては
大きな関心を寄せているが、イチローが新記録に近付いていることさえ
気づいていない人が多いようだ」と記している。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252891085/

イチローに全米が熱狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:02:07 ID:X2iXXzvh0
サッカーファン→佑ちゃん、デルピエロ
野球ファン  →祐ちゃん、ハムピエロ
987名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:04:58 ID:d606W6o00
巨人・阪神ばかりに注力していた野球関係者が悪い。
988名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:06:14 ID:37ZsANH+O
っつーかサッカー日本代表選手がどこのクラブ所属とか一つもワカランもの
989名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:06:25 ID:TJcjD0YEP
>>987
阪神も関西で徐々に中継数減ってるらしいね
990名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:06:37 ID:uYPp7Er80
サッカーはアジアカップで死闘を繰り広げているときに
焼き豚は「ゆ〜うちゃ〜〜ん」だもんなあww
991名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:06:38 ID:jJC0xT5R0
コピペで荒らす奴ももうすぐ寝る時間
これから夕方ごろまで静かになるのがいつものパターン
992名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:07:45 ID:TJcjD0YEP
やきう(笑)
993名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:08:44 ID:f5i3JQ3E0
ショボすぎるサッカーの優勝パレードwwwwwww

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース) ←栄えある野球
http://www.youtube.com/watch?v=gXhz_tlEjHc

2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク) ←恥ずかしすぎる不人気サッカーw
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo
↑しかもこの5人くらいの人たちは、たまたま通りがかっただけって感じでサッカーには興味なさそうだよねw


MLS優勝パレードのコメント欄 ↓

workkdd (2 months ago)
hahaha compare this with NYY parade?
ハハハ これとNYヤンキースのパレードを比べてみろよ

keane16cantona7 (3 months ago)
hahahahahahaha embarrassing.
ははははははは 恥ずかしい
Grade school football teams get a better parade/fan support. Disgrace to all MLS Cup winners?
小学校のアメフトの方がもっとマシなパレードとファンの支持を得てるよ。MLS王者への屈辱だろ

bobbysworldrox (3 months ago)
lol theres like 5 people at the parade...LMAOOOOOOOO?
笑 パレードに5人くらい・・・クソワロタwwwwww

SportingYork (3 months ago)
haha.? i think the santa clause parade in my town gets more people to turn out!
ハハ 俺の町のサンタクロース・パレードの方が参加者が多いと思うぞ

【サッカー/アメリカ】MLSの視聴率、伸び悩む…平均0.2%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272283269/
994名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:10:53 ID:0JCxk3h+0
35歳リーマンだが、野球に限らずスポーツには心底興味がない。
現在の球団数すら知らないし、名前もよくわからない。
サッカーも似たようなもの。Jリーグのチーム数も名称も知らない。
こないだみたいに他国と試合するときは少しは関心があるが、
あんなに夜中にやる放送を観る気はないし、録画してまで観ようとも
思わない。
995名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:10:57 ID:J0n2RN6tP
お〜
996名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:10:58 ID:0fOVUd2E0
ひとつも判らないのかよw
つい最近30%とったアジアカップや長友のインテル移籍とかも判らんとはw
ボケるとヤバイな
997名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:11:04 ID:TJcjD0YEP
今後やきうが復活することはないんだろうなぁ
998名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:12:53 ID:wH6CuH7D0
やきう(笑)

南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/

メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/

ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/


>観客の9割以上をアジア系が占め、
>米国の球場としては異例の雰囲気に包まれた。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090325-475116.html



世界大会の決勝が日本と韓国

観客の9割以上がアジア系



どんなマイナースポーツだよwwwwwwwwwwww


999名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:13:09 ID:HrdpiNir0
>>993

もうね。。。
釣りとしか思えんよw
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 08:13:10 ID:T132Vuzm0
>>994
35歳でキモアニヲタって人生終わってるだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。