【サッカー】バイエルン・ミュンヘンがG大阪・FW宇佐美貴史獲得へ本腰!Jリーグ開幕に合わせチーフスカウト来日へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
ドイツの名門、バイエルン・ミュンヘンがU―22(22歳以下)日本代表MF宇佐美貴史(18)
=G大阪=獲得へ本腰を入れた。3月のJリーグ開幕に合わせ、チーフスカウトを務める
ヴォルフガング・ドレムラー氏(56)が宇佐美視察のため、来日する予定であることが
31日、判明した。

バイエルン側は、昨年から宇佐美に注目し、リーグ中断中の1月上旬にカタールで行った
ミニキャンプに特別参加させたい意向をG大阪に伝えた。しかし、日程の問題などもあり、
実現せず。そのため、Jリーグでの宇佐美のプレーをチェックすることになった。
現在、ドレムラー氏の来日スケジュールを調整中だが、早ければ3月5日の開幕、G大阪・
C大阪戦(万博)を視察する。

クラブの社長で往年のスーパースター、カールハインツ・ルンメニゲ氏も「我々はウサミに
注目している。ファンハール(現監督)もビデオで彼のプレーを見ていい印象を持っている」と
語るなど、トップ自ら獲得に前向きだ。

ドイツ国内ではドルトムントの日本代表MF香川の活躍がきっかけとなり、日本人選手の移籍が
相次いでいるが、世界でも屈指の強豪バイエルンに移籍が実現すれば歴史的なこと。
宇佐美は昨シーズン終了後「欧州でチャレンジしたい気持ちはある」と語っており、今後の動向から
目が離せない。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110201-OHT1T00054.htm
G大阪のオフィシャルパーティーに出席した宇佐美(左は遠藤)
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110201-071942-1-L.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:23:21 ID:EUrdaUjQ0
ドイツもこいつも・・・
3名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:23:36 ID:yd/RPIzW0
はいはい飛ばし飛ばし
4名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:24:06 ID:UmOtK+uu0
まだ18歳なのか
5名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:25:29 ID:vPGbF5JH0
1回断られたのにまだこだわるのか
6名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:25:50 ID:tRqdUHLIO
コイツならあり得る
7名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:26:16 ID:Kv/rw0GM0
将来の10番候補で本気で狙ってるんだってな。 バイエルン行ったらもうどこにも移籍しなくなる可能性もある
8名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:26:22 ID:yZg4BZtpO
もう驚かないぞ!
9名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:29:13 ID:YvkcDBNT0
ブラジル大会

             宮市(アナル)

   宇佐美(バイエルン)本田(リバポ)香川(バレンシア)

        家長(アトレチコ)長谷部(ヴォル)

長友(インテル)吉田(アヤックス)槙野(ドルトムント)内田(シャルケ)
10名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:29:32 ID:xYMr1yHW0
ヴォルフガングが乗り出したか。今度のバイエルンは本気のようだ。
11名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:29:56 ID:NqU65AEA0

宇佐美ガリガリやな
12名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:30:59 ID:3K3lCoex0
去年の今頃は
ロシアリーグで得点だとかセリエの下位チームのへんな坊主で騒いでたんだぜ・・
それがいまやバイエルン、インテル、ドルトムント
恥ずかしくて死にたくなってくる
13名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:31:14 ID:JZ5gf1hU0
うさみみモード
14名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:32:03 ID:/rLG0P8cO
いやいやバイエルンはしっかりしてる。
早く説得して宇佐美取れ。

逸材。
必ず日本を代表するスーパーな選手になる。
15名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:32:41 ID:I7blb4G/O
今日の読売にも出てたな

ルンメニゲ曰くとりあえず練習参加させて実力確かめてから欲しい。みたいな。
16名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:33:03 ID:Wc7YHQ+c0
ブラジルW杯終わるまで移籍しないっていってるだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:33:20 ID:JZ5gf1hU0
宇佐美って中村俊輔系であっちの強い当たりに耐えられるんだろうか。
18名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:33:40 ID:OX3iJvAl0
日本は期待されてない世代が活躍する法則だから

プラチナ世代の筆頭と言われてるコイツはどうせ駄目だろ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:33:46 ID:iL4i4+a+0
日本代表のこと考えると堅実なバイエルンはいいね
へたにバルサとか行くよりいい
20名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:34:03 ID:pVhD43nT0
>>17
全然違うだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:34:11 ID:5XmEznFS0
代表のスタメンが全ポジション海外組になりそうなのが信じられないぐらいなのに
長友のインテルといいビッグクラブでプレーする選手で埋まるのも夢じゃないかも…
宇佐美がバイエルン、宮市がアーセナル、本田がミラン?リバプール?
そしてトリを飾るのが香川のバルサなんて事も
22名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:34:36 ID:UJJ49kpl0
バイエルンが本気でも宇佐美は現時点で海外志向ゼロ
20過ぎまで国内でプレーするとテレビかなんかで言ってた
23名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:35:09 ID:pVhD43nT0
>>21
ポテンシャル考えたら山田直くらいしか思い浮かばない。
24名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:35:21 ID:ajeO6pyP0
もうバイエルンでもバルサでも行ったらいいよ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:35:29 ID:eOkzNPw/O
一方、宮市はフェイエノールトへ
26名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:35:35 ID:zLC+0szh0
二匹目の香川はそうそういないよ
27名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:35:35 ID:bSBrwaDTO
最近は外人はハズレばっかだし、昔みたいに優秀な日本人選手の強奪も出来なくなったし
ユースの期待の星までこんな早い段階で持ってかれたらガンバ完全に終了だな
28名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:35:57 ID:Bb/m9wOr0
16歳の時は世界中探しても宇佐美よりすごい選手はいなかった
18歳の今は宇佐美よりすごい選手がごろごろいる・・・

このまま日本にいたら終わっちまうぞ?
29名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:36:31 ID:kgFbojzE0
10代で移籍して成功した例がないっていうのがネックなのかな
30 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:36:36 ID:0yqnRpwIP


Youtubeで恐ろしいことが起きてるから目を通してくれ。

これは決勝で活躍した長友はもちろん日本代表全体を侮辱する行為だ。


■日本の優勝に嫉妬した韓国人がYoutubeで日本の決勝の動画に
虚偽の著作権侵害通報を出しまくって大量の動画を見られなくしている件

http://blog.go★o.ne.jp/pandiani/e/4106bd4fb3c00ae877b5fcb28056bd95  ←リンクに飛ぶときは★を外して

・Youtubeで大量のアジアカップ決勝の動画が自称韓国メディアSBSiの通報により
ブロックされ見られなくなっている。

・決勝は日本と豪州の試合であって、試合を放送したわけでも撮影したわけでもなく
著作権を一切持っていない韓国メディアSBSがこんな処置を取れるわけがないし
取るわけもない。それなのにテレ朝やNHKが放送した映像の動画がなぜか
自称SBSの著作権侵害通報により見られなくなっている。

・実は最近、Youtubeで虚偽の著作権侵害通報を出しまくって気に入らない
韓国動画やアカウントを消しまくっている韓国人がいる。今回もそいつの仕業では。

・虚偽の著作権侵害通報により動画にブロック処置が取られたり
動画が削除されたりアカウントが削除されても、Youtubeに異議申し立てを提出すれば
ほぼ確実に動画もアカウントも復活する。虚偽の著作権侵害通報で動画にブロック
処置が取られた場合は、異議申し立てを提出すればその瞬間にブロック処置は解除され
動画が見られるようになる。虚偽の著作権侵害通報で動画やアカウントが削除された場合
異議申し立てを提出すれば約14日でほぼ確実に動画もアカウントも復活する。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:36:36 ID:QwoSwWgL0
しかし獲られたらガンバたまらんな
手塩にかけて育ててきてやっとチームの主力選手になったかというタイミングだもんな

俺はバイエルンの宇佐美見たいけどw
32名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:36:59 ID:HXR14/T40
つうかポテンシャルは香川よりも上だから

33名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:37:17 ID:bJK8YTwZO
現地で実力確認とか図に乗るなよバイヤン
欲しけりゃ五億おいてけ乞食が
34名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:37:36 ID:+0fsKnc9O
アーセナルの稲本ww
35名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:37:52 ID:ehxTEb/m0
22歳ぐらいで海外に出たいらしいが
五輪終わったら速攻で行け
36名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:10 ID:W3DiXJwl0
ユースやトップでの適応力を見れば、今バイエルン行っても面白いかもな
その時のように1年では難しいかも知れないけど、2年3年見てもらえるなら
バイエルンでもレギュラーを勝ちとってそうでもある
37名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:11 ID:BRRSpfoh0
バイエルンは原口元気で満足しとけや
38名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:25 ID:IhAeCClWO
宇佐美本人に今はその気は無くても
今のうちにツバを付けておけば今後その気になった時に有利だからな。
39名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:53 ID:B6BCPiKU0

青田買い投資でしょ?レギュラーじゃなく即他クラブへレンタルだと思う
40名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:54 ID:EA82pga+0
名前だけで取りに来てやがるな
宇佐美を練習で見ないと取らないなんて言ってるアホクラブなんか行くな!
チェゼーナに行ったらいい
半年でインテルあるで!
41名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:58 ID:jRAVDHzAO
いくらバイエルンとはいえタダでは出すなよガンバ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:39:14 ID:WBKKmVtj0
まあ移籍するならバイエルンで決まりだろう
43名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:39:30 ID:RVYQEPhr0
>>17
これは素晴らしい観察眼だw
44名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:39:40 ID:EVbzstlo0
やっとJリーグでも活躍出来だしたのにこのタイミングで海外は無いな
45名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:39:55 ID:c4M4jlNj0
ようやく日本人が正しく評価される時代になったな。
46名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:40:11 ID:6HOVKV/g0
ドイツは転売して儲けるとかあんまりしない
活躍しても国をまたいでの移籍はあんまり成功しない
その中でもバイエルンは下手に金を持ってるのでステップアップしにくい
将来的にバイエルンより上のところに行きたいなら、長友や家長みたいな形がベストだよ
47名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:40:15 ID:obCqr5htO
宇佐美が本格化したら本田は一列下がることになりそうだが、受け入れる度量あるか?
48名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:40:36 ID:F0syBnW+0
Jリーグ見たい選手いなくなっちゃうよ・・・
49名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:40:55 ID:bSBrwaDTO
まあ、どうせ海外に行くなら確実に試合に出れそうなとこに行ったほうがいいかもな
50名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:01 ID:cwj8iD/A0
バイエルンでアジア人が安定して活躍したこと皆無じゃなかったっけ。
鬼門だからやめた方がいい。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:03 ID:XAOaYlY90

森本コースになりそうなニオイがプンプンするぜーーー
52名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:13 ID:ZoOobvMN0
>>29
なんでだろうな、早いほうが良さそうな気がするけど成功例がないんだよなぁ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:20 ID:wCFIPbtTO
>>23
ビッグクラブは厳しいかもだがフィジカルの強化が成功すれば清武にもチャンスがあると思う
54名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:39 ID:KxKAGSJZ0
ブンデスはそろそろお金払って選手を買ってください
55名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:42 ID:FT60yHB30
>>40
チェゼーナは危なっかしいだろ
ほとんど空売りだぞあれ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:41:47 ID:lhwUsDtn0
移籍するならブンデス以上にしてくれ
本田の悲劇は繰り返しちゃいけない
主要リーグならやっぱり活躍したら確実にそのリーグの上位に引き抜かれる
オランダとかはロシア等に飛ばされるリスクが高すぎる
かわいそうだけど本田はもう終わった
まあ最初にオランダ下位にしか目つけられなかった時点で終わってたのかもしれんが
57名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:42:25 ID:eOkzNPw/O
平山なんてのもいたな
58名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:42:54 ID:jLgyLaLI0
リベリー・ミュラー・ロッベン辺りと争うのかな?
まあ三年後とかなら余裕だろ。
59名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:43:08 ID:ZDijcaP+0
実績ないのにいきなりバイエルンて、若いって有利だな
60名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:43:15 ID:Jco1f5O+0
Jがスッカスカになっちまう
61半角ゆとり小僧:2011/02/01(火) 09:43:26 ID:stTTuFJM0
無理無理。香川とは素質が全く違う。こいつは国内限定。
62名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:43:39 ID:qIBBQovK0
>>48
まぁ、しゃーない
63名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:43:55 ID:VjMnCuWT0
宇佐美ってダメだろ・・・
評価高いみたいだけど俺は認めんぞ、絶対そのうちボロが出る
64名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:00 ID:bfOGz0KM0
米本なんかも狙われてるんだろうな
65名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:01 ID:jioXiNMf0
>>1
名指しってのがすげーw
報知とバイエルンは提携結んだそうだね
そいうことなんだろうな・・・夏にいっちゃうの?
66名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:02 ID:1dJb8MMZ0
本田、香川、長友の錬金術成功で青田買いが凄いことになってんな。
67名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:18 ID:pVhD43nT0
流石に海外厨もJバカにする奴だいぶ減るだろうな。
ただJ好きとしては複雑な心境だ。
68名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:45 ID:mx/g1g+30
>>39
宮市→アーセナル→フェイエノールト
があるからね
69名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:53 ID:mkPu30vu0
>>61
18歳時点。たしかに素質が違う

香川    J1 3点

宇佐美  J1  7点   ACL・天皇杯 5点

70名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:57 ID:3xuLnHOPP
前にガンバが練習参加断ったよな
宇佐美もブラジルW杯まではガンバでやるって言ってなかったっけか
71名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:45:09 ID:2YMhWvfc0
香川の5000倍才能あるだろ
よく日本からこんな奴が出てきたな
72名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:45:18 ID:t+QfswtL0
気が早いなー、バイヤンも。

まだJで二桁得点もしてないんだから

もうちょっと様子見ればいいのに
73名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:45:24 ID:Jco1f5O+0
宇佐美なんてガンバにとっては大事に育ててきてこれから働いてもらうぞって時じゃないの
74名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:45:26 ID:aRgdyvRJO
まずは俊さんの指導受けるためにマリノス行け
75名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:45:49 ID:W3DiXJwl0
黄金世代の世代交代と、北京組の海外移籍のおかげで
プラチナ世代が一気に台頭してくる地盤が出来つつもあり
今年のJが早くも楽しみだけどなぁ
76名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:03 ID:X2vDQRhA0
>>17
俊輔もシドニーくらいのときに世界に出てたらまた違ってただろうなぁ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:09 ID:7tElxyiA0
こいつも体格がなあ、、
78名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:20 ID:oFUPfeB6O
バイエルンというかドイツにはいくべきじゃない。バイエルンは活躍してもだしてもらえないぞ。
セリエやリーガの中堅のほうがいい
79名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:21 ID:angzj0KI0
日本代表はみんなj出身だぞ。若いとき見たとか、あいつは凄かったとか
日本人はそういうプレミア感大好きだからjも人気出るよ。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:25 ID:Nip2Y1oR0
長友のおかげでエアオファーだと笑うやつも少なくなったな
81名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:34 ID:4TTYxxuyO
宇佐美狂信者はあまり騒ぐなよ
絶対実質アンチ化するから
82名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:42 ID:HqiLRn7b0
青田買いは重要だからなー
83名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:46:52 ID:GvStVx8W0
>>22
人の心なんて変わるものよ。最近の日本人選手の海外での活躍を見てたら
自分も挑戦したい気持ちが芽生えてるかもしれん。
84名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:47:24 ID:aPeHx9Pe0
>>46
バイエルンより上なんてほとんどないじゃん
引退までしがみつくべき
85名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:47:43 ID:pY9TX8br0
二束三文での青田買いは許さない
86名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:47:47 ID:mkPu30vu0
バイエルン監督「10番候補として獲得を希望してるが、ウチだけが狙ってるわけじゃないから」

という記事があったが、いったい他のクラブはどこなんだ。宇佐美がすぐにバイエルンに飛びつかないのも
他にもっと旨みのあるパンフレットが届いてるからじゃないのか
87名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:47:59 ID:bSBrwaDTO
Jリーグの空洞化は避けられないだろうな
外人の質すら落ちてるし
88名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:48:02 ID:oFUPfeB6O
>>7

正直バイエルン止まりですらないよな宇佐美は。もっと上にいける
89名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:48:35 ID:obCqr5htO
宇佐美がいったら後は、米本 永井 大迫 小野 柴崎 くらいか 見てみたいの
90名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:48:38 ID:W5la3B3N0
切り込んでシュートのスタイルでJで量産になってから行った方が良いよ
現時点の良いパスが来た時にゴールするだけじゃ厳しい
91名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:49:12 ID:XJBeS/os0
とりあえず5億程度は用意しとけよ
後で20億以上で売れるのわかってんだから安いもんだろ
それが出来ないなら来るな
92名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:49:46 ID:QKM2oRG20
一流クラブなら最低5、6億は払えよ
それ以上の価値はある
93名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:49:50 ID:Nip2Y1oR0
>>78
出て行く場所がほとんどないからそう見えるだけだろ
94名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:01 ID:oFUPfeB6O
>>28

だよな。早く移籍したほうがいいわ
95名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:04 ID:jioXiNMf0
今行ったら破格の違約金が発生するから、クラブにもメリットあるんだよね
香川みたいに0円じゃないし・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:08 ID:bAMW/Zaf0
>>52
早いこと出た方が良いってのは完全に間違いだな
海外は成長する場ではなく、実力を発揮する場
どう考えてもJで力つけてから海外に行ったほうが良い
97名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:13 ID:EVbzstlo0
>>77
体格よく言われるけど178cmだし全然悪くないだろ
ただ現時点では細身だけど
98名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:23 ID:GXapWAmS0
転売厨にとってはJリーグはパラダイスやで
99名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:44 ID:pVhD43nT0
>>89
おいおい・・・他にもいるだろ・……
100名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:50:49 ID:2YMhWvfc0
ドイツに悪いがドイツごときにくれてやる素質じゃない
スペイン行け
101名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:51:02 ID:jioXiNMf0
>>97
今182とか3とかいう話だけどね・・・
102名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:51:43 ID:mkPu30vu0
今年は何点とるだろうな。最低でも13点はいってほしいが。
103名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:51:51 ID:FSzkQat4O
ブラジルW杯までJにいるのは長くいすぎ
2012年夏までには海外に行かざるをえなくなる
104名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:52:20 ID:xl1I5jDd0
李はいらない。永井と宇佐美がんばってくれ。
105名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:52:36 ID:4TTYxxuyO
Uー17WCでもUー19の韓国戦でも点も取れずアシストも出来ずプレッシャーの無い位置から起点になるだけしか点に絡めなかったのに
香川は下半身の安定感ハンパないからな若い頃から
宇佐美も下半身強いけど香川みたいなキレは無い。茸的な下半身。それに加えあの上半身の弱さ
よって技術の完成度が高い早熟タイプなだけであって大成しない
106名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:52:48 ID:EVbzstlo0
>>101
マジで?そんなに成長してたのか
107名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:52:53 ID:oFUPfeB6O
>>60

Jのために犠牲にするには宇佐美はでかすぎる
108名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:52:59 ID:2MKz68ZA0
宇佐美は選ぶ立場
バイヤン如きが調子にのるな
109名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:53:00 ID:Z+7Hf5LM0
無意味な早期移籍は選手を潰す
よくポテンシャルは上とかニワカは言うが自国リーグで最低でも15、普通で20点取れなけれ向こうで成長期待しても無意味
年齢は関係ない
早く行きたいなら早くJリーグで得点王になること
まだ18だからとか言われてる選手は例外なく駄目になる
今日本で成功してる選手はJでの実績を疎かにしてないから
宇佐美はもう2シーズン目になるのに来期Jで二桁取れなかったらアウト
結局トップレベルは才能よりプロ入りしてからの地道なゴール実績
若い選手のポテンシャルが重要なら既にベルギーは世界を取っててもおかしくない
あの国の10年前からのガッカリヤングスターの真似をしたら駄目
Jで取る選手は海外でも取れる 逆にトップリーグ、メガクラブでもシーズン5点は5点でしかない
110名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:53:08 ID:G/Gu8m8E0
最近は経験積まずに、すぐに出て行くね。
しかもタダ同然。
オランダより悲惨だなw
111名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:53:15 ID:YFFgSyOE0
どのタイミングで行くか難しいところだな
112名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:53:27 ID:wCFIPbtTO
>>89
南野もいるし、長友みたいなのもまたでてくるだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:54:15 ID:KoFx8AnT0
ウサ☆ミ
114名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:54:39 ID:mkPu30vu0
中田、本田、香川・・・・・・みんな21歳で旅だった。海外いくのにもっとも適切な黄金の年齢21
115名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:54:41 ID:obCqr5htO
>>99 他はみたじゃん十分w ただ家長や槙野のように、弱点を誤魔化しながらの海外移籍は呆れるばかりだよ。宇佐美はそうじゃないと願うわ
116名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:54:51 ID:alFQI+/f0
中田やパク・チソンが若くしてJを飛び出した時は
Jの中では相当突き抜けた存在になってたな。
今の宇佐美は当時の彼らより更に若いが、そんなに時間は
残されてない。
もっとも最近の言動を聴いていると
その辺の自覚は芽生えてきてるようだが。
117名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:54:57 ID:Q4lmxAnL0
ビッグクラブに行ってもツマンネ。
弱いクラブへ行って、昇格・優勝をめざせ。
118名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:55:53 ID:jLgyLaLI0
何で芸スポって最初とりあえず無理って言うの?
119名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:56:04 ID:icPT9SWa0
>>105
遠藤や長谷部や長友や本田など、周りの選手に恵まれながら
アジアカップで1試合しか得点してない香川がどうかした?
120名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:56:14 ID:x2nfl3qR0
ファンハールって機能することに重きを置きがちな日本人選手と合うのかも・・・
121名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:56:19 ID:vDRq37/e0
2chで評価の高いコイツの良さを3行で教えてくれ
122名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:56:29 ID:cGy3LiCp0
>>48
大津とかまだまだいっぱい居る
123名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:56:31 ID:AlZGeym+0
Jはもう無理だろ
20年という期間の間に根付かせることができなかったというのはでかい
川淵の発言みたいに協会の上の人ももうオーストラリアみたいに幅広くレベルを高めていく感じじゃなくて
若い能力ある選手に限定して海外に出して鍛えていくというエリート方式に切り替えていこうとしてる気がする
エリート強化方式は層が薄くなるという短所もあるけど仕方ない
124名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:57:46 ID:bAMW/Zaf0
>>105
>香川は下半身の安定感ハンパないからな若い頃から

お前はいつから見てるの?
もちろん高校卒業する前から見てるんだよね?
125名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:58:20 ID:vmk9UjQg0
今Jにいる奴で他に海外にすぐにでも行けそうな奴教えてくれ主観でいいから
126名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:58:29 ID:NhFVNn3O0
>>81
お前3年以上前からそれ言ってるだろ
はよ死ねよ
127名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:58:51 ID:G+/Z2Oj30
Jで無双してかたら旅立ってほしいな
とりあえず得点王
128名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:58:54 ID:bJK8YTwZO
>>125
鹿島の西
129名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:59:03 ID:sdOgNZD40
>>118
数々の飛ばしが飛び交う中で
長友の一発がガツンと来たから、もうなにを信じていいのかわからない
130名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:59:38 ID:wOw0meuu0
>>125
名古屋の金崎君
131名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:59:39 ID:2YMhWvfc0
大津と言えばこれだな

http://www.youtube.com/watch?v=Ekeeh58M73Y

内田が産業廃棄物扱いされてる
怪我がもったいなかった
132名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:00:10 ID:Y6aSQj0nO
ブラジル終わってからにしろ
昔、バイヤンにはサンタクルスという選手がいてでな
133名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:00:11 ID:g3rmZuI/0
>>125
米本
134名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:00:13 ID:QKM2oRG20
前田やケネディと得点王争いとかして15点くらい取ったら
胸張って吹っ掛けれるのにな
135名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:00:15 ID:8Wv7+mja0
>>105
その頃の香川の代表での成績見てから言えよw
136名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:00:57 ID:bTZamcR60
若いくせに試合中働きどこ選び過ぎるから嫌い。そんでも際立ってるならまだしも
ぼちぼちじゃねーかこいつ
137名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:13 ID:4TTYxxuyO
>>119
お前が宇佐美狂信者なのは分かったから少し落ち着けよ
香川は明らかサイドハーフより1.5のシャドーだし代表じゃ仕方ない面はある
宇佐美も1.5列目タイプだと思うし才能は高いがいきなりバイヤン行ってもまぁレンタルだと思うぞ。
138名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:33 ID:+D2FVjQK0
>>28
成長途中で必死に取り組まなきゃならない時期なのに
プロでも通用するから手を抜いてプレーする癖が付いてるので
早く欧州に出た方が良いって欧州スカウトが言ってたな。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:40 ID:EneOBKVC0
宮市はここから駆け上がるイメージが沸くが
宇佐美はだめだろ
俺の直感がそう叫んでる
140名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:40 ID:mkPu30vu0
長友みたいなのは海外じゃ存在しえないよな。ユースから完全無視。高校時代は無名。それが大学の
途中から調子が上がり始めて、24歳でインテル。偶然が大きいが日本の才能発掘システムは究極。砂粒
一つ見逃さない。こういう異例の才能を拾う一方で、宇佐美のような純粋培養のエリートを生むことにも成功。
141名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:51 ID:51aGJheY0
読売とバイエルンが取材・報道提携結んでルンメニゲのインタビューが読売朝刊に出てる
142名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:51 ID:yRErA2qL0
移籍金ゼロ移籍はウンザリだから、そろそろこの流れを変えるような移籍をしてほしい
143名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:57 ID:ZDijcaP+0
>>125
横鞠小野、香川タイプだし行けるんじゃね
144名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:02:14 ID:obCqr5htO
平井 鈴木大輔 権田 清武 東もいたな。あれ いいじゃんJリーグ
145名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:03:00 ID:Z+7Hf5LM0
パクチソンが得点力が微妙な点とドリブルやクロス、運動量、ボランチ経験の守備力が優秀な点
Jでの活躍と実績、そのプレースタイルの基本はユナイテッドにいる今でも変わらない
結局今いるJでどこまで成長できるかがその選手の大半を占めることになる
海外はいきなりプレーのレベルが上がる修行の場じゃなく自分の能力が通用するかどうかの挑戦の場所
EU圏外枠として獲得するということはブラジル人やアフリカンのような特別な戦力として結果を残さねば生き残れない
146名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:03:04 ID:W9Y1JKnzO
>>125
通用するかどうかの基準で言えば闘莉王や遠藤
行く可能性なら、戦力外になっていて「東南アジアでもどこでも行くわ!」って志向の選手
147名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:03:12 ID:icPT9SWa0
>>137
香川の場合は代表で駄目でも仕方ないけど
宇佐美の場合は仕方なくないんですね
148名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:03:14 ID:JFG3DATD0
矢野とったとこは「あれ?」って思ってるだろうな
149名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:04:00 ID:2jMixL7w0
大宮戦のゴールはかなりインパクトあった
150名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:04:04 ID:W9Y1JKnzO
>>140
よくある話でしょ
151名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:04:08 ID:jLgyLaLI0
>>125
正式オファーは無かったけど視察があったのは

大迫(鹿島)→モナコ
平井(ガンバ)→ヴォルフスブルク

とか。
152名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:04:46 ID:dky+ryzT0
>>67
長友スレなんか見てると
海外厨の考えは、こんだけ主力選手の草刈り場となったJなんて
残りカスしかいないから見る必要ないって論調だったぞww
153名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:04:47 ID:iGH/CYavO
ガンバでやるよりバイエルン行った方がいいだろ

オリンピック後に移籍かな
154名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:05:13 ID:bAMW/Zaf0
>>137
で、香川はいつの頃から見てるの?
若い頃を知ってるんだから、もちろん宮城バルセロナにいた頃から知ってるんだよね?
155名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:05:39 ID:alFQI+/f0
>>137
その点は同感だな。
宇佐美の現状からするとそれが国内であれ国外であれ
もっとも優先すべきは出場機会。
ましてバルサとかならともかく、今のバイエルンじゃ
ベンチやスタンドで眺めていても、特にポジティブなサッカー感の刺激も
無いだろうし。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:06:09 ID:3J1o/giZ0
Jリーグは海外の草狩り場か
157名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:06:29 ID:G/Gu8m8E0
>>145
有力選手が次々流出してるJにいても特に意味ないだろ。

158名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:06:52 ID:W9Y1JKnzO
>>155
眺めるだけならバルサだろうがテレビで見とけばいい
オフに観戦旅行するとか
159名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:07:15 ID:W3DiXJwl0
>>140
日本の大学のトップクラスは、環境的にJに劣らないものがあるし、実力的にはJFLとやれる
海外でいう3-4部クラスとしての働きを担っている面もあるからな
160名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:07:37 ID:Jco1f5O+0
Jを買い叩け!
161名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:07:42 ID:QMbvcYTL0
>>48
新興市場の株あさりみたいで面白そうだけどな
長友はこの5年間で時価総額いくら上げたんだよwwってレベルだし
162名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:07:43 ID:iGH/CYavO
>>152
草刈り前のJは、才能無い奴ばっかりだから見ない、とか言ってたんだろな
163名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:08:36 ID:4TTYxxuyO
>>147
宇佐美は香川みたいなキレが無いからな
シャドーでも厳しいと思うだろ普通
しかし狂信者のファビョり具合はいつ見ても面白いなw
一生騒いでろよw
宮市がアーセナルと契約してた時は伊藤翔伊藤翔騒いでた癖に杉本がフランス2部の練習参加したら「こいつは期待できる」だからなw
J厨もとい宇佐美狂信者の安定感パネぇわwww
164名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:08:37 ID:QwoSwWgL0
まあ出るんなら早い方が良いだろ
特に攻撃の選手は
Jの遅い寄せ、当たらない守備に浸かりきって前田みたいなJ専用機になってももったいない
なんだかんだ言ってもJはヌルイ
165名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:08:37 ID:wJHT7Vvd0
今読売新聞読んでたんだが
読売とバイエルン取材・報道に関する協力関係を結んだらしいな
社長自ら宇佐美獲得意欲表明してるぞ
166名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:08:44 ID:UV33DHE20
なんだ報知か
167名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:08:59 ID:XJBeS/os0
レンタルでドイツの下位クラブ出されるなら
尚更ガンバで優勝争いした方が本人のためだわ
168名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:11 ID:W9Y1JKnzO
>>161
そういうことを言ってる奴に限って結局見ないし、金も落とさないだよなこれが
169名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:18 ID:lNSwZO8O0
本田もブンデスに行けば良かったのに
何でロシアなんかに行った?
170名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:21 ID:G+/Z2Oj30
>>140
むしろ純粋培養エリートの育成がイマイチな気がするんだが。
香川もどっちかっていうと街ユースからの這い上がり組だし
171名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:22 ID:mkPu30vu0
Jがレベル低くて楽しめないってタイプは、アジアカップなんかもレベル低くて眠気我慢しながら見てたのかね。
サッカーを楽しむ観点がレベルしかないって根本的に違うような気がするけどね。まあ人それぞれだけど。
172名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:40 ID:bAMW/Zaf0
>>152
何故今のドイツ組がほとんどJにいた頃のJには全く目を向けてなかったんだろうなw
本当に見る目が無いな 海外厨は
173名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:48 ID:BkpHy+yj0
>>1
>欧州でチャレンジしたい気持ちはある

前後の文章吹き飛ばして記事書くなやw
これだからマスゴミって言われるんだ
174名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:16 ID:TuIeDVer0
J軽視代表厨は
Jリーグが存在しなかったら
学生時代セリエでプレーする能力も海外志向も無かった長友はそこらの元サッカー部と同様、卒業と同時にサッカーの道を断っていた
という事実を重く受け止めたほうがいいぞ
ルーマニアで月給10万でもサッカーを続けてやるという瀬戸みたいなんは稀中の稀だ
日本からプロリーグが消えればこういう人材は消える
175名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:19 ID:hFO15ZYL0
キャプテン翼が現実になりすぎて胸熱すぎる件
176名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:23 ID:G+/Z2Oj30
>>157
トップ選手が10人やそこら流出したくらいでリーグの力はそうそう変わらないよ
177名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:28 ID:XJBeS/os0
香川と比較して宇佐美叩いてるヤツはもう相手にすんな
こいつ多分横浜の小野と比較して叩いてた在日チョンだ
178名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:39 ID:pVhD43nT0
>>152
>>162
海外厨見くびってたわw

とはいえJもタダ同然で才能を次々と流出させるのは問題がある。
ドメサカ帰って考える…。
179名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:44 ID:W9Y1JKnzO
>>164
そういう話をしだしたら、ザルオランダもよくないだろ
2部なんてもっての他、ザル過ぎ
180名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:11:08 ID:8ArDjUz1O
ドイツは予想以上にリーグのレベルが中継みてると低い
宇佐美なら問題なくやれる
181名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:11:16 ID:G/Gu8m8E0
>>152
まあ、オランダリーグ見れば分かるわなw
国際色豊かで移籍金ゲットできるだけ、Jよりマシだが。
182名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:11:48 ID:wJHT7Vvd0
監督が映像見て好印象
ただし1週間は練習に参加してもらい生のプレーを見て判断したいとさ
183名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:11:50 ID:icPT9SWa0
>>163
そんなに必死に草生やしてどうしちゃったの
184名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:11:55 ID:alFQI+/f0
>>158
バルサでの普段の練習とセットにする事で初めて意味があるのさ。
視覚的刺激と日々の反復は親子丼の卵と鶏肉みたいなもんだ。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:12:10 ID:QMbvcYTL0
>>56
オランダリーグからプレミアなんかの一流行ったやつはたくさんいるし、一概には言えないと思うが
ひとつ言えるのは本田は時期も悪かった、サブプライムショックやギリシャショックで欧州圏の経済がかなり不安定だった時期だし
2007年までの景気だったら本田だって金を惜しまずに払ってくれたクラブはあったかもしれない
186名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:12:20 ID:FSzkQat4O
海外移籍のリミットが24歳とするなら
高卒で6年、大卒で2年しか時間がない
選手としての能力ピークが24歳、
経験を加味して総合的には26歳がピークとすると
やはり22歳までには海外に移籍したいところ
しかし22歳までにJでトップに立つのは難しいことだ
Jもそんなにレベルが低いリーグじゃないんだから
187名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:12:27 ID:W9Y1JKnzO
>>176
そう変わらないかもしれないけど、無料で流出されるのはやっぱり痛い
188名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:12:29 ID:G+/Z2Oj30
>>159
唯一残念なのは、上のレベルにステップアップするのが難しいこと。
1〜2年でJクラスまで成長しても4年拘束されてしまう

長友の場合は大学の監督が理解ある人で放出してくれたけど
189名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:12:38 ID:wLXn/7/70
10年前と比べたら日本人の評価が格段に上がってるな
嬉しいことだ
190名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:13:21 ID:BkpHy+yj0
>>164
だよなー
そのぬるいDFでアルヘン0封するんだもんなー
ぬるいよなー
191名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:13:32 ID:bAMW/Zaf0
>>186
全くもってそのとおりだな
とはいえ、宇佐美ってまだ高校卒業してない年齢なんだぜ
192名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:13:57 ID:EpH+xltt0

日本代表のDF今野の記者会見中

http://www.ustream.tv/channel/fctokyo
193名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:13:59 ID:BmaxXjrb0
バイエルンは欧州ビッグクラブのひとつなんでかなりすごいけど
さらに上のバルサやレアルを目指そうとすると障害が大きいな
194名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:14:30 ID:lNSwZO8O0
>>185
2chでさんざんオランダの方が良いロシアは止めとけっていわれてたのに
それを無視した本田にも責任はある
まさかここまでその通りになるとは思わなかったが
195名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:14:50 ID:W3DiXJwl0
>>170
みやぎバルセロナは、東北じゃJユースと並ぶ強豪だっての
196名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:14:53 ID:jLgyLaLI0
>>186
選手のピークなんて人によって全然違うよ。
197名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:14:58 ID:BkpHy+yj0
しかしどいつもこいつも宇佐美が移籍に関してどういう見識をもっているか
まったく知らないのなw
普段Jに関心がないやつらばっかなのはよくわかったwwww
198名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:06 ID:tFzP7dO4P
宇佐美ってまだ18歳なのか・・・
20歳だとばかり思ってたわ
199名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:12 ID:iGH/CYavO
>>178
海外厨は基本ナショナリズム主体
外人に日本人が誉められると、自分が誉められたようで嬉しいんだよ
サッカーの試合内容は基本的に興味無い
200名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:23 ID:X3eOkn+c0
夏までに10ゴール前後を置き土産に移籍と予想
201名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:33 ID:Jco1f5O+0
>>194
2ちゃんで忠告しても本田が聞き受けられるわけないだろw
202名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:45 ID:uIgeNvOv0
ID:4TTYxxuyO 韓国人としてつらいのは分かった けど心療内科へ行け 

正反対の思考が混合してしまってるんで今がもうぎりぎりの線だ
203名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:47 ID:G/Gu8m8E0
>>176
今後、確実に主力級の海外流出は激しくなるよ。
欧州志向の強さは世界一といってもいい。
海外移籍目指してる選手多すぎw
204名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:53 ID:8DzmGKhf0
★Youtubeのアジアカップ関連の大量の動画が虚偽の通報により見られなくなっている件

Youtubeである人間(韓国人)が虚偽の著作権侵害通報を出しまくって大量の動画とアカウントを消してきた件について
これまで何度かこのブログで紹介してきましたが、またやっているようです。

ここ数日アップされたアジアカップ決勝の大量の動画が自称韓国メディアSBSiの通報によりブロックされて見られなくなっています
(現時点ではまだ見られる動画も多数残ってはいますが)。

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/4106bd4fb3c00ae877b5fcb28056bd95


205名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:16:00 ID:0UagfE5/0
宇佐美って、そんなにすごいかねえ・・・
206名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:16:36 ID:tRqdUHLIO
野球の人気が低下するほどサッカーのレベルが上がっていくな
207名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:16:38 ID:4TTYxxuyO
香川と比較してって言われても香川の話がすでに出てたから香川出してみたんだが。
別に香川出さなくても宇佐美は宇佐美。俺はマジでネラーの大半の過大評価には呆れてる
高原レベルにならなる可能性はあるがマジでここが一杯一杯だろ冷静に見てたら
宇佐美厨は色眼鏡で見すぎなんだよ。そっちの方がよっぽど在日っぽいから
208名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:16:41 ID:6j/borEDO
今日の読売新聞で結構大きめな記事でのってたな

209名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:16:45 ID:XJBeS/os0
時期としては五輪が終わってからでいい
値段も釣り上げられるし
予選で日本とドイツ行き来させられまくるのもいいことじゃない
210名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:16:53 ID:6RPs/hnTP
大久保や長谷部も、バイエルンにチェックリストに入ったことあったな。

原口は2年の長期留学を拒否してた。

バイエルンの補強は、

スカウトがチェック

別のスカウトがチェック

GMがチェック

幹部会議

正式オファー

みたいな流れだ、って、なにかで読んだな。
211名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:17:11 ID:g3rmZuI/0
先輩の家長は何とか登録できるようになって良かったですね
212名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:17:52 ID:f1GTHL8IP
>>2 に一票
213名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:18:00 ID:71+7wlJIO
>>58
     ミュラー

リベリー 宇佐美 ロッベン


こうなる
214名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:18:02 ID:mkPu30vu0
>>194
でもまあ、本田がオランダのままだったら、岡田は南アに呼んでない。あきらかにCL後から扱いが
変わったからな。そうなると、いうまでもなくJリーグですら最低レベルのパフォーマンスだった俊さんが
惰性で中心に居座ったままW杯突入。過去最低の代表が最低の結果を導き出し、選手も国民も日本と
世界の間の壁はとても分厚いと絶望し、日本サッカーは暗澹たる雰囲気に。当然、そんなカスみたいな
代表はザックもお断り。長友もイタリアからオファーがこなくて今頃J2だったかもしれない。バタフライエフェクト
のごとく嫌な流れがいくらでも想像つく。
215名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:18:08 ID:wCFIPbtTO
>>188
監督の理解云々よりスポーツ推薦じゃなかった事の方が大きいだろ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:18:16 ID:EneOBKVC0
才能あるなら満を持してなんて言ってる場合じゃなくね
ここまで飛び級できてるくせに海外のハードルの前だけ足踏みするなんてどうかしてるわ
217名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:18:38 ID:GS7mNWHn0
移籍させるならさせるでガンバは最低10億取れよ
218名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:07 ID:FSzkQat4O
家長はギリギリ欧州での成功路線に間に合ったが
宇佐美は20歳までには欧州に行くくらいの余裕が欲しい
219名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:09 ID:EVbzstlo0
>>205
まあガンバの中でもズバ抜けては上手くはないからな
ただ高校3年生でJで上位常連のガンバでプレーしてるのは凄いと思う
220名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:17 ID:obCqr5htO
しかしJの空洞化を叫びながら、フッキ効果でカルロンがきたとたん手のひら返すの見て、もう少し冷静になれよと思ったなw Jもレベル上がってるよ
221名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:19 ID:nM4mH8Uv0
早く行け。まだ伸びしろがあるうちにレベルの高い環境でやれ。
222名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:25 ID:iGH/CYavO
>>194
他と比べて高額オファーで、クラブ間の話し合いがついちゃったんだろ
選手の意思だけで決められないだろ
同時期に他も来てたら少々安くても選べるけど
223名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:38 ID:alFQI+/f0
まあ個人的には宇佐美みたいなタイプには
若いうちならアルゼンチンとかの中堅クラブに
行って欲しいんだけどね。
色んな意味でシビアだし、かと言って技術的に吸収出来る物がある
環境でそれが錆びつく事も無い。
224名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:59 ID:7Q/2TPrF0

中田や本田が21歳で海外行ったけど、その年齢ですら遅いのに
22歳で海外移籍したいとか言ってんだろ?遅すぎ
225名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:20:38 ID:G+/Z2Oj30
>>195
どれくらい凄いの?
出身者でめぼしいのは香川くらい
プリンスリーグにも所属してないみたいだけど
226名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:20:52 ID:F0syBnW+0
西野はFW外人ばっか使うし
行けるんなら行った方が良いよ
227名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:21:04 ID:6RPs/hnTP
>>224
今の海外組は大体、22歳以降に海外移籍してる気がする
228名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:22:09 ID:wCFIPbtTO
あれ、そういや梶山は?
229名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:22:37 ID:3Gd8yDjN0
バイエルンいまのうちに金つんで買っておけよ。あと数年したら高騰するぞ
230名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:23:50 ID:h0REKe/Z0
>>9
トップは流石に電柱いれとけよ
231名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:24:03 ID:8oF50MW+O
ガンバ死なないかこれ
232名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:24:05 ID:1q6qGzfQ0
>>197
芸スポに期待スンナよ。
どうせまとめスレでもニワカ度丸出しのレスばかりだから。

宇佐美は最低でも20過ぎまで国内ですよ、にわかの皆さん。
233名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:24:08 ID:iGH/CYavO
>>228
今年は岡山富山に手こずる予定だ
234名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:24:16 ID:X3eOkn+c0
それより、ザキオカさんが凄いブレイクする予感
235名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:24:59 ID:jLgyLaLI0
21歳移籍が遅いとかw
若手移籍ばっかりじゃねーよw
236名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:25:06 ID:FT60yHB30
237名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:25:12 ID:P600swIA0
>>224
長友がインテル移籍した日に何言ってんだw
238名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:25:27 ID:WalKxlu30
こんなスレにも本田ヲタがきててワロタwwwwwwwwwwwwww>>214

香川、内田、長友はワールドカップ前から海外スカウトに目つけられてます
長友はドイツに招待されて現地視察までしてます
それにワールドカップは攻撃陣よりも中澤、トゥーリオ、長友、川島、阿部といった守備陣の貢献が一番でかいです
239名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:25:43 ID:FSzkQat4O
CSKAに行って本田は問題のないプレーヤーになったけど
VVV時代のスタイルは全くなくなっちゃったな
今の本田は名古屋とか反町ジャパン時代の正統進化形
240名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:26:14 ID:0N5j0c+fO
バイエルン、うぜえ。
日本人なんか、金で奴隷を買うくらいに考えてるんだよ。
ドイツ人は根暗で排他的だからね。
漏れはヨーロッパは色んな国に行ったが、
唯一強い不快感と危険を感じたのがドイツ。
町中不親切の嵐。
英語を話すと「No English!」、
テイクアウトの店で「どれがウマイっすかぁw?」と聞くと、
ババァが「どれも美味しいよ(怒」。
極めつけは、ロックのコンサートに行くときに、同じコンサートに行くであろう連中に道を聞いたら、
目もあわせず無視された。
そして、コンサート会場では怖い顔をした親父が、
漏れの顔を見た途端、更に怒って床にツバをペッと。。。

氏ねよ、ドイツ人。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:26:28 ID:F0syBnW+0
パクも21だったし
香川もだ
242名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:26:48 ID:eIn743YjO
>>231
Jはユースから若い子出てくるからおk
そもそも客が大したことないから若手のリーグになった方が新規の客も狙える
243名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:27:39 ID:6RPs/hnTP
まあ、チャンスはある時に掴んどいた方がいいと思うけど。

海外なんかいつだってイケる。
っていう宇佐美の圧倒的な自信が、
移籍は二十歳以降とか言わせてるのかもしれないが、
その辺の中小クラブならともかく、なにせバイエルンだからなあ…
244名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:27:53 ID:/zihPqXy0
ドレムラーか 懐かしいな現役時代からベッケンの手下だったが
今もそうなのか。 バイエルン近郊のエルツェンという村の出身
父親も母親も教師(元)
245名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:28:11 ID:GEllKuhhO
>>222
あと少し待てばフリーなのに?
246名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:28:47 ID:0ZG1YFza0
五輪まではガンバに居た方がいいと思うけどな
まだ若すぎるからという点で
香川も家族同伴だったのが成功に繋がった面もあるし
海外は誘惑も多いしさ
247名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:28:47 ID:3y7pHMJr0
いきなりこんなとこ行ってもベンチどころかスタンドの置物で発酵して
稲本どころか大黒になるのがオチだろ。
248名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:02 ID:BmaxXjrb0
>>194
>2chでさんざんオランダの方が良いロシアは止めとけっていわれてたのにそれを無視した本田にも責任はある

激しくワラタ
こんだけ面白いレス久々に見た
249名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:06 ID:Wl8qf/gW0
>>228
思ったより伸びなかったという評価じゃね?
見るたびに下手になってる気がする。
250名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:08 ID:eIn743YjO
>>240
そのコピペって日本人も陰湿っての表してるよね
陽気なやつなら、おばちゃんにその中でも一番を教えてよ、って言うと思う
251名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:19 ID:Q4lmxAnL0
チョンがなんか言ってるぞ―、ドイツぅ。
252名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:21 ID:q4k3VAc10
今年は大津祐樹の年になる。そんな気がする。
253名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:22 ID:4zbBfgx70
まーまずはオリンピックの出場権が先だろ!
254名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:29:31 ID:G/Gu8m8E0
海外厨を連呼して、海外厨を敵視する哀れなJ豚。

Jの選手自体が海外厨だらけなのにwww
255名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:09 ID:SZ+HeBJq0
宇佐美はおそらくあと数年経てばJでも敵無しになってるだろうから
その時に晴れて海外挑戦すればいいんでないの
あの才能なら必ず欧州から声がかかるだろう
256名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:39 ID:bAMW/Zaf0
>>254
本当の海外厨は伊藤翔みたいなJを無視して海外行くようなやつでしょ
257名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:41 ID:jLgyLaLI0
258名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:46 ID:N9amBmMm0
>>224
別に遅くないだろ。
香川も21で行って一躍スターダムだし長友なんか24であっという間にインテルだ。
森本なんて18で行ったけど停滞してる。
要は向こうに行って試合に出て活躍できるかが大事なんであって早く行けばいいってもんじゃない。
宇佐美はまだ体ができてないからあと1、2年でしっかり体作って
Jで無双できるようになってから行っても遅くはない。
それでもまだ20歳だ。
259名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:53 ID:j99nffVdO
チーフスカウトが来阪しようとその試合に宇佐美を出さないのが西野
260名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:56 ID:mkPu30vu0
>>255
数年かかるのか。個人的には今年その敵なしを見たいんだが・・w
261名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:31:35 ID:EVbzstlo0
>>259
ありえるから困るw
262名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:05 ID:obCqr5htO
ていうかブラジルアルゼンチンの欧州挑戦も少しずつ高齢化してるからな。ネイマールも慎重なのに
263名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:27 ID:fuxABnwB0
>>199
>外人に日本人が誉められると、自分が誉められたようで嬉しいんだよ
スポーツ観戦なんて結局自分を選手に投影してるわけだからそれを否定的に書くのはおかしいと思うけど
確かにそれだけになってしまうのはなんか残念だよな
264名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:38 ID:yf/5DU2s0
海外厨って「日本人は俺たちのクラブにくるな」っていう人たちでしょ
海外いけ海外いけっていってるのは代表ヲタじゃないの?
265名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:38 ID:dumI4iTp0
リベリーが移籍するってことなんだろう

左サイドが宇佐美で右サイドがロッベンか
266名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:45 ID:9Q8P+kOH0
わざわざ低レベルなサッカー見てるやつって本当にアホだよなw
プレミアとか見てると弱小クラブの試合にも大勢の客が入ってるがニワカ乙としか言いようがない。

俺がイングランドに住んでたら間違いなくチェルシーやマンUのサポーターになってるわ。
わざわざバーンリー(笑)やハルシティ(笑)の試合を見に行くやつってニワカすぎるだろいくらなんでもw
サッカーわかってないんだろうな。
267名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:46 ID:mYIPAKL/O
ダイスラ-
268名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:49 ID:eIn743YjO
>>255
Jで無双した選手が海外で活躍した例ってあんまないよね

高原さんとか
まぁブンデス得点記録は持ってるけどステップアップに苦しんだ
若いうちにビッグクラブ行けばその分活路を開けると思うんだけど
269名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:56 ID:FSCeGgZ80
>>9
現実的にブラジルじゃあ、それは無理だよ
豪でのアジアカップならありうるかも
270名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:34:05 ID:nM4mH8Uv0
Jの生ぬるいプレスに慣れきってJで無双してからでは遅すぎる
271名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:35:02 ID:SMl8bGM00
>>258
ヨーロッパの関係者によれば21歳で海外挑戦は遅すぎるって言われてたな
何の雑誌か忘れたけど中田でも遅いと言われてた
272名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:35:08 ID:2YMhWvfc0
>>250
コピペだろうけどドイツはマジで行くとイメージと違う扱い受けてショックなもんだよ
東洋人嫌いなんだろうな
273名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:35:22 ID:BmaxXjrb0
しかし宇佐美は以前はブラジル大会後に海外に行きたいと言ってたけど
2・3ヶ月前に今は気持ちが変わって早目に行くことを考えてるって言ってた
274名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:35:49 ID:Wl8qf/gW0
今年中に無双してくれるんじゃないの。
ガンバの中で飛び抜けてるわけじゃないってレスあったけど、
やはり一番上手いし得点の匂いさせてるよ。
前期終了直前の数試合は見てないけど、もうレギュラー獲得したよね?

ただ、ガンバのサッカーにあってるの?とはいつも思う。
275名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:36:13 ID:mkPu30vu0
>>273
そうそう。香川も含めて代表の勢いが加速化してるのが原因だろうね
276名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:36:29 ID:5eDcGzf20
>>268
香川も中田も別格な活躍はしてたでしょ
そもそも海外で活躍した例が少ないんだから
277名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:37:21 ID:h5gA74000
>>55
本田が行ってたVVVみたいに移籍金をふっかけすぎるようなクラブよりはマシ
278名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:37:32 ID:5SDGfLYb0
>>32
クイックネスは劣るけど
ストライドは香川より長いし
シュートの振りの速さも上
オフザボールも改善されてきてるしな

18歳時の香川よりは可能性は上
279名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:37:34 ID:Z+7Hf5LM0
香川の国内のゴール実績と宇佐美を比較するのは可哀想
香川の国内のプロデビュー以降のゴール実績とか世界で探してもなかなかいない
宇佐美はそこまで求めるのは酷
せめて来期は二桁でいいと思う
ソンフンミンとかもそうだけど1年目ににしては良くやってるとかいう評価は参考にならない
あくまで経験不足とかいう補正が入ってるからね それが言われない実績になって初めて評価の対象になる
別にユース代表じゃなくて20代後半で結果を残しても世界レベルにはなれる
年齢や局所的なものを見て半端な実績は一番駄目
平山みたいな1年目限定で凄い奴もいるし過大評価甘やかしたら駄目
選手を評価するのにポテンシャルだの1年目を比べればとか言うとまともな判断はできない
特にポジションがシャドーだからとか役割が…とかの擁護は良くない
岡崎みたいに下手糞だの役に立たないだのボロクソ言われてもゴールを狙い続けて宇宙開発でもシュートしまくれば上手くなる
天才だの言われてたらドイツのマリンとかイタリアのジョビンコみたいになるぞ
280名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:37:35 ID:OKxk1C/f0
>>268
ヒデは?
281名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:37:37 ID:uPMV19eS0
>>271
ブラジルの至宝ガンソはもう21歳だよ
五輪までブラジルにいる気じゃね
282名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:38:00 ID:G+/Z2Oj30
>>271
ヨーロッパ関係者の言うことなんか真に受けなくていいよ
それは受け入れる側の都合だから
283名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:38:03 ID:mkPu30vu0
香川はJ1の前半を終えた時点で暫定得点王、そこからドイツに渡って前半MVP。1年で2つのレベルに
適応し超越したわけだな。
284名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:38:51 ID:EneOBKVC0
下手糞ならともかくすでにJで活躍できるだけの下地はできてるじゃん
他の選手なら22歳で到達する段階(経験以外)にすでにいると考えれば
今動かないと遅すぎる

まあめちゃくちゃな論法だが
285名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:39:46 ID:jLgyLaLI0
>>270
J2のプレスに慣れきった香川がブンデス無双しましたw
286名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:39:47 ID:OKxk1C/f0
>>274
ガンバのサッカーは前からきちんとDFかけないと
後ろにものすごい負担かけるスタイルだから、
宇佐美はもうちょっと守備貢献が必要。
でも最近はヨーロパの一流どころは
攻撃的な選手の守備貢献って当たり前だし。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:40:55 ID:Zyw2v6ui0
勘違いしてる奴がいるが宇佐美は今高校3年生だぞ
中田や城より1つ下。勿論高校生としてはJ最多得点の記録を更新したよ
288名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:41:05 ID:X3eOkn+c0
長友がビッグクラブへの道筋をつけ
香川がドイツでブレイク
さらにザキオカさんもブレイクしたら、もう皆行っちゃうね。

オランダみたいに輸出リーグになるか
289名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:41:05 ID:XJBeS/os0
若いからこそ周りが気をつけなきゃならんのは日程だ
香川もついに疲労骨折しちまった
五輪予選、下手すりゃA代表の日程すら絡んでくるかもしれん
この年齢の選手にサッカーより飛行機乗ってる時間の方が長いなんて
生活は絶対させちゃいけない
290名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:42:05 ID:FSzkQat4O
ヨーロッパ関係者にとっては
21歳で欧州移籍=21歳でプロデビュー
みたいな感覚だったからな
今はJもベルギー、スイス、オランダくらいには
見てくれてるかもしれない
291名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:42:24 ID:G/Gu8m8E0
>>285
誰が活躍したとかビッグクラブ行ったとか意味ないよ。
それならオランダリーグがすごいと言う事になる。
出身リーグは関係ない、相性の問題。
292名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:00 ID:SMl8bGM00
>>282
いや選手の立場からすれば〜って話。
293名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:05 ID:AUa6iur10
>>140
ドイツ代表のカカウって知ってる?

行ってほしいなー
最近のバイエルンは育成上手いこと言ってるし
ミュラー、バドシュチュバー、クラフト、ブレーノ、コンテントと
次々若手が育ってる
宇佐美だったらロッベンの次の10番狙えると思う
294名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:09 ID:BmaxXjrb0
宇佐美にはまずはJで、って考えがあるな
今年Jで15−20点も取れたらもう移籍を考えていい
2年もガンバのレギュラーで過ごせばプロとしての基礎は出来てるだろうし
295名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:09 ID:0VvC7RpZ0
宇佐美とガンバってA契約してるの?
契約はいつまで?
296名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:12 ID:eIn743YjO
>>276
>>280
香川はまだよくわかんないよ。ステップアップできるかが問題だし
ドルトムントは若いチームだしそこから這い上がれるかが問題

ヒデは高校生の時から海外意識してたよ。だからこそ宇佐美にはJの結果なんてどうでもいいから海外挑戦してほしい
297名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:14 ID:0yBpMHb/P
>>289
あとメンタル面な
騒がれすぎると中田みたいになる可能性もあるぞ
298名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:15 ID:W3YvR3fTO
>>289
遠藤のピークが長いのは国内組だからか
299名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:51 ID:nNSDVZTN0
スカウトとしても、ヨーロッパや南米、ましてやアフリカの極貧国に
視察に行くよりも、日本の観光とか、してみたいだろうな
300名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:44:36 ID:4zYR9Hoa0
確かに宇佐美は香川の18歳の時とかより上だが
宇佐美はB型の早熟型だから、あまり伸びないよ
301名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:45:21 ID:YvkcDBNT0
>>300
論理が中世だな 風水でも見てくれや
302名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:45:46 ID:FT60yHB30
>>277
滑り込みじゃなけりゃ暗礁乗り上げてもおかしくなかっただろ
やり方が汚かっただけで
最後にチェゼーナもふっかけまくってたの知らんのか
303名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:46:40 ID:4Lk41p4J0
>>298
遠藤は代表ではずっと控えで酷使されてなかったから
次のW杯予選ならまだ行けると思う

本大会は厳しいかなあ
304名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:47:00 ID:eIn743YjO
>>272
黄禍論なんかな?
まぁ日本人は今回の移籍市場見てもわかるように陽気にやれるヤツの方が成功するよ
情熱大陸でも香川は結構陽気なヤツで笑ったし
日本人の陰湿さとか全く感じなかった
関西人が移籍市場賑わしてんのもわかる気がする
305名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:47:46 ID:9ZUMj0HGP
>>302
貧乏クラブの生き残る術はそれしかないから汚く見えちゃうよな。
日本のクラブも見習うべき
306名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:48:50 ID:SMl8bGM00
>>302
噂されてた賢いクラブじゃなかったもんね
ちょっとアレなインテル
307名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:49:24 ID:FT60yHB30
>>305
まぁそうだな
VVVとは違うような事を書いてたから指摘したまでで
やり方はかわらんわな
308名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:49:43 ID:M7d4mRxC0
           森本(カターニャ)
宇佐美(バイヤン) 香川(ドルトムント) 岡崎(しゅつっとry)
       本田(チェスカ) 長谷部(狼)
長友(インテル) 釣男(名古屋) 吉田(VVV) 内田(シャルケ)
              川島(リールセ)
309名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:51:19 ID:FSzkQat4O
リールセ、カターニア、VVVは浮いてる
310名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:51:32 ID:/Q34VvEo0
宇佐美は当分ガンバでいいだろ
試合にも出れているし、二川さんなんかから学ぶ事たくさんあるだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:53:10 ID:1q6qGzfQ0
>>285
Jの方がプレスは速いからな。

宇佐美はJでキッチリ成長できることを判っているし、
今もそれを実行している。
香川もそうだけど、明確に成長するビジョンを持っている選手なら
Jでも十分成長できることは証明されている。
つーか、香川の成長の大部分はJ2だからな。
312名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:54:41 ID:FvulTLJPO
ドイツはバブルすぎる
313名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:54:56 ID:UHFLnCm/0
まあ2ちゃんはテレビで、それでも代表戦しか見ないような自称サッカーファンが大半だしな
欧州なら地元クラブというものが前提にあったうえで、代表戦はお祭り感覚で見るというスタイルだが
2ちゃんねらーは代表専属サポーター(笑)といった感じ
314名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:55:11 ID:bAMW/Zaf0
>>311
いや、18歳ぐらいで海外行ったほうが良い

何故かって? 海外の記者がそう言ってたからだよ
315名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:55:21 ID:5ZqLiggl0
ていうかドイツの強豪全てが手を出して無くない?
ヴォルフスブルク…長谷部
レバークーゼン…細貝
シャルケ04…内田
バイエルン…宇佐美
ドルトムント…香川

他に強豪クラブあったっけ?
316名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:56:03 ID:0ZG1YFza0
>>298
それもあるけど
代表招集率から考えると下手な海外組より飛行機載ってるし
なによりここ四年のスケジュール変態だからな
遠藤はものすごいタフガイだと思うぞ
317名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:56:06 ID:0yBpMHb/P
>>311
寄せはJの方が早いだろうな
だがJの寄せは特殊で近くにきた途端止まって遅らせたりするからな
向こうは体ぶつけて狩りにくる
当たられたら終わりだが交わせば大チャンス
318名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:56:21 ID:4UecSkDa0
>>258
>宇佐美はまだ体ができてないからあと1、2年でしっかり体作って
>Jで無双できるようになってから行っても遅くはない。

セオリー通りでもっともな意見だと思うが
宇佐見のケイスは能力と向上心が半端ないからとりあえず高いレヴェルの環境に放り込むのがいいと思うんだけどね
そしたら勝手に適応するだろ
319名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:56:50 ID:FSzkQat4O
ブレーメン
320名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:57:39 ID:5ZqLiggl0
>>319
あ、ブレーメンが残ってたか…
321名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:58:22 ID:0yBpMHb/P
>>318
ドイツがレベル高いってわけじゃないからなぁ
Jの方が優れている点もある
まだ今季一杯、そして五輪が終わるまではガンバでやるべきだ
322名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:58:27 ID:EVbzstlo0
宇佐美はチョジェジンやイグノっていう元韓国代表を押しのけて試合出てるのは地味に凄い
323名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:58:35 ID:kO+QoQE50
>>240
このコピペって何が面白いのか理解できん
324名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:58:35 ID:T1Ta2bz20
>>18
2010年W杯前の期待感ゼロは凄かったな。

俺は、オウンゴールを決めた中澤と釣男が笑ってるのを見て、
こいつら心が壊れたと思った。
325名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:59:13 ID:mkPu30vu0
今年は重要だよね。去年はマグレじゃなく、むしろここからが真価を発揮する時期だったのか、ここで
壁にぶつかってちょっと低迷するのか。今年でJのトップレベルに定着してほしいもんだ
326名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:59:44 ID:h0REKe/Z0
>>315
ブレーメン?
327名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:59:59 ID:1q6qGzfQ0
そもそも宇佐美のガンバ愛が強いからな。
次回のW杯後に移籍だろう。

香川の活躍はJ2でも見ていた奴なら納得だよね。
バリオスがカイオでサヒンは○チネスでゲッツェは乾。
必然だよ。
328名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:01:08 ID:FSzkQat4O
ほんの2年前はオランダ2部の結果だけが
毎週の楽しみだったのにな
長谷部とかアレだしw
329名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:01:28 ID:Ko++8Twj0
ヴォルフガングに銀英伝オタが反応しないの?
330名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:02:32 ID:71+7wlJIO
>>323
同じ奴が自分で自分のコピペを貼ってるだけだからな
そもそもウケ狙いじゃなくてコイツは本当にドイツ人に虐められて怨みを持ってるショボい奴なんだろう
331名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:03:10 ID:T1Ta2bz20
>>48
>>60
俺は新潟が降格しなけりゃどうでもええわ。
むしろ昇格したころのスリルを味わう。


問題はチームの経営が大して進化してないこと。
選手は世界レベルになってきているのに、契約問題とか甘すぎる。
332 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:03:33 ID:7ACtsK8oP
Usami Takashi 2010 ALL 14Goals
http://www.youtube.com/watch?v=5VuBfdqXmZo


今季がやっと高卒一年目のシーズンだもんな宇佐美
333名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:03:33 ID:pVhD43nT0
>>317
この問題は審判もからんでくるんだよ。
Jの研修会でもファールは厳しく取るよう厳命されてる。
要は上手くボール取るようにDF技術向上させろってことらしい。
厳しめのチェックも極力流したほうがいいと思うんだけどね。
334名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:03:43 ID:yRErA2qL0
宇佐美抜けたらガンバ終わりだろ
そのうえ0円移籍になったらどうしようもないなw
335名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:03:48 ID:xk4V1SCp0
>>318
同意。
脳の柔軟な20までに向こうへ行くのが理想。
336名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:03:53 ID:SMl8bGM00
>>325
だな。去年の成長ぶりは凄かったけど、
今年もあれくらい成長するとは限らんしな
今年で成長が止まるかもしれんし
337名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:04:45 ID:G/Gu8m8E0
>>308
代表からJリーガーがいなくなったら悲惨だな。
オーストラリアや旧ユーゴ代表状態じゃんw
338名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:04:57 ID:XR74Jgqr0
バイエルンうぜえ・・・
339名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:06:31 ID:cSuXwIlC0
宇佐美は勝手に適応していくだろうから、一先ずブンデスバブルに乗っとけ
340 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:06:46 ID:7ACtsK8oP
今年はロンドン五輪予選がある
GK
権田修一  1989.03.03 187cm 83kg FC東京
守田達弥  1990.08.03 191cm 82kg 京都サンガF.C.
安藤駿介  1990.08.10 185cm 79kg 川崎フロンターレ

DF
鈴木大輔  1990.01.29 181cm 76kg アルビレックス新潟
薗田淳    1989.01.23 181cm 73kg 川崎フロンターレ
横竹翔    1989.08.30 177cm 78kg サンフレッチェ広島
村松大輔  1989.12.16 176cm 77kg 清水エスパルス
濱田水輝  1990.05.18 184cm 80kg 浦和レッズ
實藤友紀  1989.01.19 178cm 68kg 川崎フロンターレ
酒井高徳  1991.03.14 176cm 74kg アルビレックス新潟
丸橋祐介  1990.09.02 178cm 68kg セレッソ大阪
岡本拓也  1992.06.18 175cm 73kg 浦和レッズ

MF
米本拓司  1990.12.03 176cm 65kg FC東京
青木拓矢  1989.09.16 179cm 73kg 大宮アルディージャ
山本康裕  1989.10.29 177cm 76kg ジュビロ磐田
山村和也  1989.12.02 184cm 75kg 流通経済大学
山口螢    1990.10.06 173cm 64kg セレッソ大阪
柴崎岳    1992.05.28 178cm 62kg 鹿島アントラーズ
東慶悟    1990.06.20 178cm 69kg 大宮アルディージャ
原口元気  1991.05.09 178cm 68kg 浦和レッズ
高橋峻希  1990.05.04 169cm 71kg 浦和レッズ
山田直輝  1990.07.04 166cm 65kg 浦和レッズ
山崎亮平  1989.03.14 171cm 66kg ジュビロ磐田
清武弘嗣  1989.11.12 172cm 63kg セレッソ大阪
金崎夢生  1989.02.16 180cm 70kg 名古屋グランパス
宮市亮    1992.12.14 183cm 70kg アーセナル(イングランド)

FW
宇佐美貴史 1992.05.06 178cm 68kg ガンバ大阪
小野裕二  1992.12.22 169cm 60kg 横浜F・マリノス
永井謙佑  1989.05.05 177cm 67kg 名古屋グランパス
永井龍    1991.05.23 177cm 66kg セレッソ大阪
指宿洋史  1991.02.27 195cm 80kg CEサバデルFC(スペイン)
大迫勇也  1990.05.18 182cm 70kg 鹿島アントラーズ
341名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:06:59 ID:0VvC7RpZ0
>>315

メンヘングラッドバッハも手をだしてない
342名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:07:15 ID:M0OWr2Ns0
”都市伝説”宇佐美貴史
343名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:07:57 ID:sURxOaj7O
>>14顔以外はいいんだよね
344名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:08:01 ID:o7DkN5UV0
>>340
大迫はどう?
順調に育ってるの?
345名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:08:09 ID:1q6qGzfQ0
しかしバイヤンもしつこいな。
宇佐美が断ってるのに、ガンバが断ったことにしたのを分かってないな。
346名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:09:37 ID:cSuXwIlC0
>>340
次は俺の米本だ
胸熱
347名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:10:02 ID:FSzkQat4O
J1レギュラーの平均年俸って2500万くらいじゃないの?
知らんけど
そのくらいの市場価値の選手のリーグになるのは
良い悪いではなく、仕方のないことだ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:10:28 ID:Zyw2v6ui0
>>340
香川もだろ
349名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:10:41 ID:8ArDjUz1O
宇佐美みたいなユースから育て上げた奴をタダで強奪されちゃかなわないだろうな
350名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:10:42 ID:7/OMjvOn0
宇佐美はどうにかなるが
ガンバがどうにもならなくなる
351名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:11:07 ID:9F1THJUO0
>>345
向こうも最初から年もかけて口説くつもりだからしょうがない
352名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:11:19 ID:zyC8wypT0
>>348
クラブが出さないでしょ
なしで戦うしかないよ
353名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:11:42 ID:SMl8bGM00
>>340
我が京都の有望株が入ってない件
354名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:12:28 ID:TcR2OV7DO
あと2、3年ガンバに残れば20ゴール得点王も夢ではないだろ
それぐらいの箔と自信をつけてから海外挑戦してくれ
355名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:13:04 ID:6TEK6jHeO
顔がね、顔が・・・

整形した方がいいよ

356名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:13:05 ID:VPNW9w+w0
とりあえずガンバは宇佐美のためにもさっさと優勝しような
357名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:13:31 ID:ZFtA7uCE0
バイエルンとインテルの選手が代表にいれば箔がつくな・・・
358名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:14:06 ID:tRqdUHLIO
日本人ってどのスポーツでも早熟だよな
359名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:14:21 ID:XR74Jgqr0
宇佐美は本田とか香川とかって雑魚みたいにゼロ円だのウン千万だので売っていいシロモノじゃねーんだよ
ガンバはなんとしても契約結びなおせ
360名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:14:57 ID:EVbzstlo0
>>340
しかし結構贅沢なメンバーだな
監督やる人知らないけど難しい選択になると思う
361名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:15:17 ID:k02HXIHpO
よく考えたら宇佐美って今年が高卒一年目のルーキーなんだよなw
362名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:15:33 ID:BmaxXjrb0
>>340
くすぶり気味ながら体はごつくなったしゆっくり成長はしてる
今年出番さえあれば二桁とりそうな気がする
でもライバルのFWが強力なんでどうなるかわからん
363名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:15:38 ID:bavS96t+0
プラチナ言われてるけど宇佐美だけは本物だと思うね
昔から格が違う
364名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:15:58 ID:hFO15ZYL0
>>361
そうだよw
まだランドセル背負って通学してんだから驚きw
365名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:16:25 ID:MBZ6m3tmO
宇佐美のポテンシャルは本田 香川 長友以上だよ
間違いなく日本代表のエース級になれる超逸材
366名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:17:11 ID:FSzkQat4O
J2ベストイレブン級の河野と柿谷は
候補にも入れませんか?
367名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:17:13 ID:Jco1f5O+0
谷底世代とかはどこいったんだ
368名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:17:38 ID:JtRJ2qIz0
こんなに次々海外に引き抜かれていくリーグにしては
Jリーグの扱いもひどいよな。
フロントもまだ育ってないし
369名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:18:17 ID:xME1feLs0
海外のサッカーを良く見るけど、最近のJはレベル上がってきてると思う。
特にスピードとタクティクス面の成長は目立つね。
フィジカル面は海外の方がレベル高い。
後冬場はクオリティ高いサッカー見せるけど、夏場は間延びしていて酷い。
海外への選手の流出が多い中良くやってると思った。
370名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:18:18 ID:dZJelSLV0
もっとレギュラー確率高いとこいけよ
371名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:18:25 ID:jelr3B5zO
長友はすごすぎるし、香川本田もなんだかんだやっぱりうまい。岡崎もザコ専脱却しつつある。
あとはこいつが飛躍してくれればもっと代表戦が面白くなる。コンフェデまでに定着してほしいな。
372名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:19:33 ID:1q6qGzfQ0
>>351
まあ、堅実なバイヤンだから宇佐美を安い金額で取れるとは
思ってないだろうけど、宇佐美は他の海外に移籍したがりの選手とは
訳が違うから、誠意を見せる気なのかもね。
2年くらい。
373名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:19:49 ID:zXkHf+4U0
ダニルソン背負いながらキープできるんだから
フィジカルがダメということはないだろう。
374名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:19:49 ID:YRuaJ7qX0
宇佐美ってそんなすごいの?
でも早熟の天才っていろいろな要因で潰れややすいから気をつけないとね
フィジカルは鍛えたほうがいい
375名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:19:57 ID:rVFUN1jn0
岡崎の出来も絡んで宇佐美の夏の価値は決まるんだろうか
376名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:20:02 ID:0yBpMHb/P
>>365
宇佐美が本田長友のような強さを身に付けることが出来るか今後の努力次第
アジア杯で分かったようにガチ試合では強さがないと使い物にならない
377名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:20:04 ID:5ZqLiggl0
>>360
監督は元川崎の関塚だろ。
まぁ布牧内よりは全然いいと思うけどね。
378名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:20:10 ID:VM2BNbV50
高校生でJ1で8,9点だっけか? 話題込みで使われまくってようやく1点の森本より本物だな
379名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:20:11 ID:Xk6IXn0d0
久々に高校サッカーみたけどめちゃくちゃレベル上がっててワロタ
380名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:20:22 ID:5MBZ7HO80
通用しないからやめた方が吉
381名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:21:00 ID:71+7wlJIO
>>371
でもワントップできるCFと吉田や岩政をフォローできる背の高いCBは未だに不在
382名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:21:18 ID:4UecSkDa0
宇佐見はサッカーもだけどあと4センチ身長伸ばすことも大事
383名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:21:30 ID:XJBeS/os0
とりあえず親善試合でザックに呼んでもらって
長友さんから体幹の講義を受けるといい
384名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:22:08 ID:71+7wlJIO
>>381
ミスった
背が高いけど早いCBな
385名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:22:12 ID:hFO15ZYL0
宇佐美のまとめ動画ない?
U−16アジア選手権の5人抜き
U−17W杯のブラジル戦が特に見たい
386名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:22:31 ID:G/Gu8m8E0
>>369
主力が流出しまくりのリーグでレベルが上がってる所はひとつもないな。
全部下がってる。世界の常識だよ。
特にJは外人枠も少ないし外人のレベルも低い。
そう言えば、メキシコリーグも海外組が増えてレベルが下がったな。
387名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:22:51 ID:SMl8bGM00
>>374
実際Jでデビューみて足元が上手いだけであんまりたいした事ないと思ってたら
数ヶ月後には見違える程いい選手になってた
388名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:22:51 ID:BmaxXjrb0
宇佐美が恵まれてると思うのは、たくさんの日本人が海外でやるようになって刺激を受けて
移籍もしやすい状況になって、それを20前で迎えられることだな
やっと日本サッカーが世界標準のサイクルに入った
間違いなくここからの日本はさらに若手が育ってさらに強くなる
389名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:23:04 ID:5ZqLiggl0
>>384
槙野はどうなん?
390名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:23:14 ID:1q6qGzfQ0
>>366
とりあえずベストイレブンになってからだな。
ワンプレーで満足してしまい、努力する才能が無いのが勿体無い。
391名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:23:21 ID:4UecSkDa0
>>369
>フィジカル面は海外の方がレベル高い。

これは体格面とか審判の問題だけじゃなくて
日頃の練習が温いって影響も大きいだろな
欧米みたいにとっくみあいのケンカになるくらい本気で当たりに行ってない
392名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:23:47 ID:xME1feLs0
移籍するにしても、もっと出場機会得られるクラブがいいな。
若手は特別な才能でもない限り、ビッグクラブでは早々使われない。
393名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:24:05 ID:hyND05Cq0
>>340
同じ高校のクラスメイトがいて嬉しい
そんなに仲良くなかったがw
394名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:24:43 ID:nK1j2vjv0
今の宇佐美は明らかに180超えてるだろ
395名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:25:42 ID:s2px1lzo0
Jで結果出してからにしたほうがいい
2〜3年で結果出せなければそれまでの選手
396名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:26:21 ID:0yBpMHb/P
>>392
香川も最初は2,3年で使えるようになればいいなって監督は思ってたらしいな
それが練習見てこいつはスゲェってことで使ったらしい
397名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:26:23 ID:FT60yHB30
>>384
そんな素材世界的に不足してるって
398名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:26:23 ID:XR74Jgqr0
代表クソニワカどもはフォメを海外クラブ所属選手の名前で埋めることでキャッキャ喜びたいだけだからなw
399名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:27:52 ID:2pht9dpA0
柴崎ってのは高卒ルーキーで鹿島で試合出れるレベルなの?
178で62って話にならないイメージだが
400名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:28:23 ID:fOx7Xi56O
>>384新潟の鈴木に注目しとけ
21歳で今年からレギュラーとるから
401名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:28:24 ID:9Q8P+kOH0
>>398
所属クラブの名前が変わるだけで選手の実力が飛躍的にアップするらしいからな
402名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:28:34 ID:rVFUN1jn0
>>381
今野より4、5cm高い槙野がスピード落ちずにムキムキになる事期待してる
403名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:28:47 ID:0yBpMHb/P
まずはガンバで国内最高クラスの選手であることを証明しないとなぁ
それが出来たら代表、そして海外移籍

こーいう騒がしい状況の中でしっかりガンバに集中できるかも今季問われる
前園さんみたいに自分を見失って落ちてく可能性もある
404名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:29:19 ID:bAMW/Zaf0
>>391
正直、フィジカルってのは持って生まれた物だと思うけどね
海外行っても、内田、香川はフィジカル強くなった感じはしないし、本田とか長友はJの時からフィジカルが強かった
単純なフィジカルの強さよりも、外人の当たりに慣れるってことの方が大事な気もする
遠藤なんかも、決してフィジカルは強くないけど ほとんどボールを失わない

そういう観点で見ると、宇佐美は決してフィジカルが弱いとは思わん
405名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:29:39 ID:0yBpMHb/P
>>399
鹿島の社長は2,3年でレギュラーになってくれたらいいなって言ってた
即戦力としては見てないと思う
406名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:29:58 ID:ebCSimPVP
>>394
181くらいあるな、これ以上はもういらないな
アジリティに影響でそうだわ
188くらいになって電柱になっちゃたりりしてな
407名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:30:35 ID:48VYiIQy0
必要ないだろ
冷やかしはやめろ
408名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:31:00 ID:hyND05Cq0
ジェラール・ピケレベルになれるCBは日本にはいないのかね?
409名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:31:12 ID:rVFUN1jn0
内田はマガトが鍛えるから速攻持ってきたジーパンきつくて履けなくなったと聞く
410名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:31:35 ID:0yBpMHb/P
>>402
多分槙野はサバ読んでると思う
どー見ても183cmもないでしょ
411名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:31:39 ID:G/Gu8m8E0
CWC(笑)とか言う大会で3位になって大騒ぎしてたのがガンバヲタ。
マゼンベ(コンゴ共和国)でも準優勝できる笑える大会ww
412名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:31:49 ID:EVbzstlo0
>>406
宇佐美の足元の技術がある電柱ならアリだなw
413名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:32:29 ID:SMl8bGM00
>>408
吉田
414名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:32:34 ID:GpWNqxQR0
サンタクルスって選手がいたな
415名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:32:40 ID:QeAqMcDA0
>>394
プロフィールに178センチ、68キロってあるけど
これは中3の時から更新されてないから180は間違いなく超えてるよ
416半角ゆとり小僧:2011/02/01(火) 11:33:08 ID:stTTuFJM0
馬鹿じゃね?香川の18才時のセレッソと今のガンバどっちが戦力上だよ。こいつ海外行く気ねーんだろ?若い時とかチヤホヤされてたから日本で満足だもんな。怖いんだろ。メッキ剥がれるのが。
417名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:34:07 ID:0yBpMHb/P
>>404
遠藤はボール失わないんじゃなくて、そーいうプレイは他人に任せてるだけ
もし遠藤が長友や本田のようなプレーしたら吹っ飛ばされてボールロストする
香川にしても今回代表で下がって繋ぎとかに顔出したら体ぶつけられてロストしまくってたろ
418名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:35:26 ID:XR74Jgqr0
>>416
西成なんてクソ雑魚の戦力とか知らんし興味もないw
419名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:35:33 ID:SMl8bGM00
>>417
どうみても遠藤は寄せられる前に捌いてるだけだよな
420名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:35:55 ID:cSTi4blAP
ウィルフガングといえば?

サカオタ→オベラート
アニオタ→ミッターマイヤー
421名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:36:02 ID:Zyw2v6ui0
そもそもDFの身長を高く偽装するって誰得だよ
422名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:36:08 ID:rMumwRUh0
バイエルンなら文句あるめぇ、ガンバ出せ出せ
西野じゃどう考えても才能を活かしきれる気がせん
423名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:37:05 ID:obCqr5htO
Jのレベルはあがったなと思う理由の一つは、やはり運動神経のいい子供がサッカーし出したよな。2005年くらいまでは全く才能を感じなかったわ。ただ日本人だから応援してたって感じ
424半角ゆとり小僧:2011/02/01(火) 11:37:12 ID:stTTuFJM0
>>419 遠藤はフィジカル日本人にしたらそこそこあるよ。俊さんよりもね。小笠原吹っ飛ばすくらい。
425名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:38:18 ID:bAMW/Zaf0
>>417
別にボールキープして失わないなんて言ってないだろw
遠藤は激しいチェイスがくると、冷静にワンタッチで味方に渡して失わないようなプレー、さらにそのような状況から展開できるようなパス出していくけど
香川とかはそこから、ボールキープにいってしまってロストする場面が多いって言ってるだけだ

結局サッカーで一番大事なのは判断力
426名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:38:39 ID:ulxLPrRXO
ガンバは後三年くらいは海外認めないだろ
ここは金稼げない移籍は余り認めないからな
427名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:38:58 ID:xME1feLs0
>>403
若い時はどこでやるかというより、どれだけ試合に出れるかのほうが重要だしね。
ガンバで出場機会得られるなら、そんなに焦る必要は無いかも。
なんたってまだ18歳だし。
428名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:39:00 ID:SFCrG5UF0
ガンバだけじゃなく日本サッカー界の至宝だ
2000万ユーロぐらいは出せ
429名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:39:06 ID:Sm3vqcij0
>>421
プロフィール上なんcmだろうと本人はどうでもいいんだろうね
面倒だから普段着でブーツはいて計ってたりするんじゃない?w
430名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:39:24 ID:tEISOU4X0
宇佐美が順調にくると代表での香川やばいなぁ
431名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:39:34 ID:eSfbaIx0O
>>426
家長や安田をタダ当然で海外に出しただろ。
432名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:40:07 ID:rMumwRUh0
遠藤が海外行かなかったのは日本サッカー界にとっては悲劇だった気もする
今よりレベルアップできてたとしたらマジで長友より早くトップクラブ入りも夢ではなかった
433名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:40:48 ID:0yBpMHb/P
>>425
遠藤は深い位置でゲーム組み立てる選手だからそれで良いが
宇佐美は前目の選手
強さは必要だ

あと宇佐美が改善すべきなのは競り合いや玉際の強さな
ここになんちゃってテクニシャンの俊さん的な甘ったれた意識が見える
今のうちからがっつり闘志見せれるようにしとかないと取り返しつかなくなるぞ
434名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:40:59 ID:XR74Jgqr0
>>426
残念ながら生え抜きユース育ちをガンガン低額で放り出してるのよね

101 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 03:56:53 ID:MGh6pydp0 [2/3]
稲本 レンタルたらい回しでフラムに1億4千万で移籍寸前で代表で骨折 結局WBAに4千万で移籍
大黒 2千万でグルノーブルに移籍
宮本 4千万でザルツブルグに移籍
家長 0円でマジョルカに移籍
安田 0円でフィテッセに移籍
435名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:41:00 ID:LXUKSjXx0
この流れは10年くらい前のポルトガルブームに似ている
436名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:42:07 ID:GMv9WjHmO
また勃起w
437名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:42:38 ID:EA82pga+0
>>131
大津はもう終わコンだよ
438名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:43:04 ID:0yBpMHb/P
>>432
それはない
遠藤の時代だと遠藤の役割は日本人に任せてもらえなかっただろう
自己主張の上手い人間じゃないし、日本でやってて正解
日本でやってたからあのレベルに到達できたと見るべき
439名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:43:08 ID:rMumwRUh0
他のクラブならガンバでもって思える部分もあるけどバイエルンだけは別格だろう
あそこなら宇佐美が天狗になる暇もない異次元の世界が体験できる

まぁ試合出られるかは分かんないけどな…
440名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:43:42 ID:2g/S8q0iP
>>423
才能か・・・

1993年のJリーグ開幕から「どうなってんだ?こいつら?」ってレベルの下手っぴ
達を散々見てきたからな・・・

シュートは勿論のこと、クロスなんて明後日の方向が当たり前。

当時の日本代表でもJリーグの急激なレベルUPに着いていけたのは、カズや中山
数名だけで、浦和レッズの福田なんて2000年頃の試合なんて一人だけトラップが
大きくてボールを奪われる、パスも禄にできない。ドリブルも通用しないでほとんど
晒し者レベル下手糞で可哀想なぐらいだったもんな。
441名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:43:58 ID:HslLgaYP0
フジでニュース長友
442名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:44:15 ID:ulxLPrRXO
>>431
前者はオプションで条件満たせば20億ガンバに入る
後者はそれがあるから認めただけ
443名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:44:27 ID:9Q8P+kOH0
>>432
いまだに海外いけばだれでもレベルが上がると本気で思い込んでんのか
試合に出られずに腐ってたかもしれないのに
444名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:45:23 ID:ultqekEdO
バイエルンまで…もう海外組なんてありがたがる風潮はなくなるんだな
445名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:45:26 ID:QeAqMcDA0
遠藤ほど過小評価されてる選手はいないな
遠藤は間違いなく日本で1番の選手だよ
446名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:45:34 ID:Jco1f5O+0
>>434
稲本以外はガンバ内で微妙な立場になってからの選手だからじゃないだろうか
447名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:45:39 ID:bfOGz0KM0
195センチのウインガー指宿も完成しつつ有るし未来は明るそうだ
448名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:46:16 ID:hQaCJqXyO
バイエルンは狙うとこが分かってんな、日本の至宝を狙ってくるとは。
他のいい選手にはいかないんだな。
449名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:46:22 ID:wuDTJgfS0
そもそも、じぇいりーぐなんかにいても得るものはない!

しかも1番伸び盛りを過ごすなんてもってのほか。

どんどん海外へ行ってください。

代表もせめてスタメン海外クラブじゃないと強くはならない。

FW 前田 ジュビロ磐田

なんて、外人からみたら、「なんだそのクラブ?」だろ。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:46:54 ID:eSfbaIx0O
>>442
そんなオプション聞いたことないぞ。家長がマジョルカから移籍する時はマジョルカに20億ぐらい入るのは知ってるけど。
451名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:46:58 ID:HslLgaYP0
>>23
柴崎も伸びて欲しいのだが。
鹿島って言うのがちょっとw
452名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:47:18 ID:xME1feLs0
>>432
遠藤は日本にずっと居たからこそあのプレースタイルになったと思う。
海外広しといえど、遠藤のような個性的な選手は少ない。
ある意味本来の持ち味を伸ばすことができて良かったと感じる。
453名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:47:37 ID:WmrtTrfdO
バイエルンで練習できるだけでもいい経験になりそうだ
454名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:47:42 ID:ug5BA3+Ti
サイド宇佐美岡崎、トップ下香川、ボランチ本田長谷部。後はワントップできる奴が出てくれば最強や!
455名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:47:49 ID:7ACtsK8o0
>>440
グラの平野が縦の突破がいいけど、内側に切れ込んでくれれば、
ワールドクラスって解説されてて、へ〜っと感心してたけど、
今思えば、禿ワロ。アンナ程度じゃありえないw
456名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:48:06 ID:HslLgaYP0
おーい、遠藤の後釜だけが出てきてないぞぉ。
457名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:48:19 ID:mTppDEq20
バイエルンにいったらすげーな
でもバイエルンにいったらもう出られなくね?
458名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:48:56 ID:EA82pga+0
社長がな、一週間はバイエルンの練習に参加して、実際見ないと取らないとか無礼な発言をしているわけ。
宇佐美は引く手数多。
バイエルンごときが、タダ同然で宇佐美取ろうと画策していながら、練習で実際見ないとわからないーなんて
所詮冷やかし程度なんだよ。そんな無礼で、実際の宇佐美を知らないような、伝聞で名前知っただけみたいな、二番煎じ狙いの半端な規模だけでかいとこには行くな。
バイエルンに行ったらステップアップができないよ。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:49:15 ID:ug5BA3+Ti
>>456
本田でいい気がすんだよなあ。
本人はトップ下にこだわってるけど、正直ボランチ向いてるわ。いい意味で。
460名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:49:35 ID:Ltn5D3j10
ブンデスには合わんと思うがな〜
香川のような俊敏性がある訳じゃないし
フィジカルもまだまだこれからだし
リーガの方がテクニック活きるんじゃね?
ブンデスに行くならマガト道場が良い
461名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:09 ID:71+7wlJIO
>>457
出る必要が無くね?
バイエルンより明らかに上のクラブってレアルだけだし、レアルなら実力あれば何円でも出すだろ
462名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:16 ID:Jl4zbEql0
世界屈指の名門だし
挑戦してもらいたいもんだが
463名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:19 ID:fOx7Xi56O
>>456広島の青山とか面白いけどね
怪我が多いけど
464名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:32 ID:HslLgaYP0
>>459
本人がいいなら俺も本田でいいと思うよ。
そうすると前線がもっと面白い布陣にできるだろう。
465名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:38 ID:rMumwRUh0
>>459
本人が嫌がってるのが致命的ではあるけど、もうちょい歳取って大人になったら日本で最強のボランチとして君臨してそうではある
466名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:46 ID:XNkaqhJD0
宇佐美は自分ができるのわかってる。さらに上のリーグ、クラブを見据えてるよ
467名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:51 ID:Uk6IedeIO
>>449
一年ちょい前、香川はJ2の片田舎、岐阜とか富山にてサッカーしてたんだぜ
468名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:54 ID:YwXQOvi90
>>359
これがガンバオタか
気持ち悪いw
469名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:51:03 ID:QpjfZRE60
>>456
本田さんにボランチやってもらうってことで・・・
470名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:07 ID:QeAqMcDA0
>>456
家長か本田かな
471名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:22 ID:e91d0H6cO
>>449
頭悪そうな海外厨
472名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:25 ID:plCjOCe10
あとはセクシーフットボーラー乾さんだな
473名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:34 ID:kpztscIl0
やっぱブンデスって3大リーグと比べ一枚劣るんだよな
香川もドイツには凄い選手はいないって言ってたし
日本人がレアルやマンUで活躍する時代はまだ遠いんかな
474名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:34 ID:/M4V/1m10
こいつだけはクラブのネームバリューなんかじゃなく、中堅どころでもいいからスタメンで出てくれ
それで認められればメガクラブでも毎回スタメンで出れる
香川みたいに綱渡りじゃきついだろ。シャルケ戦でゴール決めなかったら今の状況なかったかもしれないし
475名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:44 ID:dky+ryzT0
本田はパスセンスもあるしディフェンスも一定以上あるが
バランス能力に欠けるだろ
遠藤が重宝されてるのは1番に危機察知能力とゲームを落ち着かせる上手さを持っているからだと思う
476名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:52:47 ID:HslLgaYP0
本田さんにボランチやってもらえれば山田直や小野、宇佐美にもチャンスは出てくるな。
もちろんクラブで活躍が必須だが。
477名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:53:32 ID:QpjfZRE60
>>449
1番の伸び盛りに応援団やってた人がインテル入ったよ
478名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:53:36 ID:obCqr5htO
結局の所トラップの上手さで決まるんだろうが、年末の宇佐美のゴールは既にバイエルンのそれに達してたな。あれが開幕からできればコパ呼ばれるよ。
479名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:53:45 ID:cSTi4blAP
>>440
今、昔のJリーグのV見ると酷いもんなー

まったく相手にチャレンジしないで全力でDFライン上げまくってるんだぜw
そりゃスルーパスが流行語になるわなw

それだけ成長してんだよなー、日本サッカーも
480名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:53:53 ID:Ltn5D3j10
>>456
山田直輝か柴崎が間に合わんかな
山田はまた故障したそうだが
481名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:53:55 ID:gUpc8Ekg0
ここで言い合いしてるやつら話が噛み合ってないが
川渕も言ってたけど
日本サッカーの短期的な目標としては有望なやつみんなヨーロッパに行けばいいんじゃないか
二十年三十年先の長期的な目標は日本代表が全員Jでプレーしてる上で海外の特にアジアの有名選手がJにいっぱいいる
ってのが理想だろうし、それならJオタも海外厨も意見合うだろ?
482名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:54:04 ID:XJBeS/os0
「遠藤になりたかった男」家長の覚醒を待て
本田は前でやれ
483名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:54:23 ID:mTppDEq20
>>460
テセもスピードでやってるそうだけど
まリーガのほうが合いそうだとは思う
484名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:54:41 ID:HslLgaYP0
正直、香川より宇佐美。
別に香川さんをディスってるわけじゃないが。
遠藤引退したら代表の7は宇佐美に付けてほしいね。

で、柿谷さんはどうなの?w
485名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:55:00 ID:Ltn5D3j10
家長に遠藤の視野の広さやクレバーさがあるのか?
486名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:55:32 ID:FT60yHB30
>>475
バランス能力っつか前行きたい気持ちが強すぎる今
無理な話だなw
487名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:55:36 ID:0yBpMHb/P
>>482
家長はまた遠藤にないもの持ってるからな
488名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:55:39 ID:cSTi4blAP
>>483
テセも大変だったよなー
北朝鮮協会のポカでアジアカップ合流遅れたし
489名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:55:41 ID:5SDGfLYb0
バイヤンは前から宇佐美狙ってたところに
香川の活躍に長友のインテル入り
バイヤン自身は低迷だもんな
しかも安いとなれば

しつこく獲りにくるなw
490名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:55:50 ID:tEISOU4X0
家長は運動量の問題は解決したのかい
491名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:56:46 ID:mTppDEq20
>>473
香川基準で考えるなってw
香川はすっげー強気だぞ
492名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:56:48 ID:jAqFmN3pO
青田買いはやめろや
Jでじっくり育てるんや
493名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:56:48 ID:HslLgaYP0
>>482
人より努力して並と言われた宇佐美
手を抜いても天才と言われた家長

代表での共演が見れるか。
それはそれで胸熱。
494名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:56:57 ID:OufUabZZ0
上から目線の誘いを断ったと思ったら今度はスカウトくるのか
三顧の礼くらいしてやったらバイエルン行ってもいいぞ
495名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:57:13 ID:DcL0fNwRO
遠藤だって若い頃はただの守備いまいちなミドルシューターだったよ 

そーいやなんで若い頃みたいな地を這うイーグルミドル打てなくなったんだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:57:27 ID:VM2BNbV50
遠藤はパスの出すタイミングがワンテンポもツーテンポも速いから、受けるほうに負担強いられる。
もうちょいDF引き寄せなきゃ崩れない。自軍のPA付近なら早くて正解だけど
497名無しさん@恐縮です :2011/02/01(火) 11:57:36 ID:XiKlxnTO0
http://blog.goo.ne.jp/pandiani
韓国人達が、ようつべのアジアカップ映像を、
ことごとく虚偽の申し立てをして、見られないようにしている?

アジアカップ決勝動画を見れないように 申請してるぞ


498名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:57:39 ID:EA82pga+0
>>489
前から狙ってたわりには、実際練習参加一週間見ないとわからないとかほざいてるがな
そんな日本企業みたいな判断遅いことしてるから、他にうまみを取られるだけだよな
499名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:57:49 ID:oj10pqKN0
最低10億じゃなきゃ売っちゃ駄目だ
これ以上はJが舐められる
500名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:57:53 ID:ug5BA3+Ti
遠藤と全く同じタイプの選手を求めてもなあ。
ってスレチな気がするからやめとこう。
とにかく宇佐美期待。
501名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:58:09 ID:Ltn5D3j10
バイヤンは左にリベリ、右にロッベンだっけか?
トップ下がナチス親衛隊だっけ?
出番無いやん
502名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:58:20 ID:HslLgaYP0
>>480
その二人にはマジで期待したい。
柴崎は遠藤の後釜になれると思う。
503名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:58:51 ID:hFO15ZYL0
日本人浮かれすぎだな
ニワカの俺が見てもわかるわ
ロシア大会くらいまでは安泰って空気が蔓延してる
504名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:58:56 ID:mTppDEq20
>>481
いま日本人バブルだね
成功例が次々でてくるなんて
中田越える選手が複数でてるなんて考えられない
505名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:58:56 ID:QeAqMcDA0
>>493
宇佐美、家長の共演も見たいが
家長、本田が代表で殴り合いする姿も見たいw
506名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:58:57 ID:k+gS8SUj0
なんか随分日本人が買われていくな、うちの会社の商品も買ってくれんかのう。
507名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:59:18 ID:hyOiui/a0
>>495
それだけ蹴りやすい姿勢で打てる環境が少なくなったから。
508名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:59:25 ID:Ltn5D3j10
>>504
今シーズン終わって何人残れるのやら
509名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:59:27 ID:xME1feLs0
宇佐美を見た感想だと、個人の能力としては良いものを持ってる。
後はゲームの中での動きの質と量を上げることかな。
守備面での貢献も課題だと感じる。
現代サッカーでは、攻撃の選手でもかなりのタスクを要求される。これは若手であっても変わらない。
それが出来ないなら海外で活躍することは難しい。
510名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:59:31 ID:Uk6IedeIO
ロッベン、リベリー、クロース、ミュラーがいるじゃん
スペばっかだけど
511名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:59:39 ID:SFCrG5UF0
>>430
貧弱だからなあ
512名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:00:14 ID:HslLgaYP0
>>500
すまん、遠藤のところだけ若手の有望なのが出てきてないのでついつい熱くなっちまったぜ。
まあ名前はいろいろ出るんだけどね。
513名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:00:18 ID:IoeMzhHWO
514名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:00:40 ID:FaU7Trg/0
>>423
まだまだ運動神経良い人材をやきうに持ってかれすぎな気がするけどな
今から一気に良くなりそうだけど
515名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:01:01 ID:hFO15ZYL0
香川ってもう過去の人だと思うんだけど
あそこの怪我で完全に復帰した人ってこれまでいないよね
しかも2回目ときた
完全終了です残念ながら
若いのにもったいなかった
516名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:01:19 ID:mTppDEq20
>>495
入る確立が低いからとか言ってた
ミドルよりアシストを選ぶってさ
いまでもキックはうまいし打てなくはないんじゃないの
517名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:02:28 ID:GZIFVurV0
>>514
祐ちゃんがサッカーやってたら、どうなっていたのかな?
518名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:02:40 ID:B8kRGNTMO
ドレムラーなついな
スカウトやってたんだな
519名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:02:45 ID:XNkaqhJD0
2014
    森本
 香川 本田 宇佐美
   家長 長谷部
長友 吉田 槇野 内田
    西川

    パルマ
バルサ レアル バイエルン
 マジョルカ レッズ
インテル VVV ケルン シャルケ
   フレッチェ

胸熱
520名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:02:56 ID:RA2DZHuSO
型にはめ込む、選手は守らない
ファンハールなんかの下に行ったらダメになる
監督は選ぶべき
521名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:02:57 ID:SqYrfgPP0
>>515
在日の断末魔にしか聞こえません
522名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:03:04 ID:9BOdFLj/O
523名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:03:15 ID:Ltn5D3j10
パスの正確さ、落ち着き、センスで言えば柴崎なんだろうけど
年齢的にブラジル大会は厳しいかも
それまでに鹿島でレギュラー取れるかどうかも怪しいし
山田はまたスペってるし
遠藤か剣豪が衰えない事を祈るしか無いんじゃね?
524名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:03:39 ID:XPnk/Gfe0
宇佐美はセンス抜群だけど、スピードとドリブルのキレは
香川より落ちる。フィジカルも含めてもう少し日本で
鍛えてからでもいいのでは? もちろん期待はしてるけど。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:04:34 ID:5SDGfLYb0
>>506
だって日本人はコストの割りには性能はいいからな
おまけに命令にも従順だし
人気がでれば逆に日本からグッズの金が入ってくるとかw
526名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:04:48 ID:HslLgaYP0
>>524
宇佐美の骨盤パニック舐めんなw
527名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:04:50 ID:hFO15ZYL0
>>521
事実を淡々と述べただけ
受け入れたくない気持ちはわかる
俺も2,3日はショックで言葉も出なかった
528名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:04:54 ID:QpjfZRE60
>>475
遠藤にあって本田△に欠けてるものは
経験と自己主張の強さの度合いによるものが大きいと思うけどな。
年齢を経て精神的に落ち着いて
周りを活かすプレイを覚えれば、十分に遠藤の後釜に据えられると思う。

ただ、本田さんはもっと前線のポジションを望んでるようだから、
それを諦めてくれたらの話だけど・・・。
529名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:05:05 ID:0yBpMHb/P
>>524
曲線的なドリブルは多分宇佐美の方が上手いと思う
香川は直線的に相手の急所に入り込んでく感じなんだよなぁ
あの瞬発力とキレがあってこそなんだろうなぁ
530名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:05:14 ID:9BOdFLj/O
走りこんでるみたいだからフィジカル中心に鍛えてるのか。
今年は勝負の年だな
531名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:05:57 ID:d7I/Ft2d0
2chで良く本物の天才(だった)って呼ばれてる選手って
宇佐美、小野、柿谷、本山、久保だけど、結局誰が一番なんだよ
532名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:06:25 ID:hDySjmoq0
どうせまた宇佐美にお断りされるんだろ
533名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:07:15 ID:FT60yHB30
>>529
香川の場合、曲線的なドリブルってか切り替えしだからな
それをきっかけに持ちすぎる事多々あり
宇佐美は相手が体勢整えた瞬間に逆を突くドリブルだからタイプが全く違うわな
534名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:07:41 ID:Ltn5D3j10
スタミナが無いのは本人が一番痛感してただろうし
だから吐くほど走り込む宣言したんだろう
535名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:08:05 ID:TCv256EwO
バイエルン必死だな
536名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:08:11 ID:71+7wlJIO
>>520
ファンハールはどの道長くはないよ
フロントと揉めまくってるからな

だから最初ファンハールが宇佐美に興味って聞いた時は「どうかな〜?」と思ったが、フロントの方も獲得する気があるならもう迷う必要は無いよ
あのルンメニゲがGOサイン出してんだからな
537名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:09:04 ID:hFO15ZYL0
むしろ香川がこれまでと同じように復活できると思ってる人が多いことが不思議
切り替えし、ターンがこれまでと同じようにはできない
踏ん張るとまた折れるからね
この怪我で引退に追い込まれた選手がどれだけいるか
俺も調べるまでは知らなかったけど
腰、膝についで多いらしい
538名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:09:17 ID:HslLgaYP0
香川はドルトムントにハマり過ぎてる面もなきにしもあらずだから、
夏には別のチームに移籍して欲しい。
539名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:09:21 ID:XNkaqhJD0
>>528
アジア杯で遠藤の重要性を身にしみて感じたようだから、本田の意識もかわるかも?
540名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:09:22 ID:5SDGfLYb0
>>514
FWとCBにはまだまだ人材不足なんだよな

でも、この流れなら
松井秀くらいのサイズとパワーでテクニックもったFWとか
イチローのサイズとスピードのウイングとか
これからどんどんくるぞw
541名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:09:27 ID:e8SngPa50
宇佐美と香川はタイプが違いすぎるだろ・・・・・
プレースタイルも全く異なるけど
ミスの少なさは圧倒的に宇佐美だね
基礎技術、シュートレンジが香川より桁違いにレベル高い
アジリティ能力、スペースを使う能力は香川のほうが高いだろうけど
542名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:11:03 ID:4TTYxxuyO
ねらーは小手先テクニックに優れた奴を過大評価するのが多いからな
地味だが実用的な基礎力の高い奴や技術は未熟だが身体能力とセンスに優れる奴はあまり評価しない
犬好きより猫好きが多い印象だがそれも関係してる感じする俺は
543名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:12:19 ID:aYSjWZr10
シュートのモーションが日本人の中じゃダンチで速いよね。
544名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:12:44 ID:Ltn5D3j10
>>540
GK、CB、ボランチ、CFWは人材不足だね〜
左のサイドアタッカーも中堅クラスで良いのが居ない
豪州戦途中まで岡崎左で使ったけど機能せんかったし
香川のバックアッパーが欲しいところ
545名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:12:48 ID:0yBpMHb/P
>>542
日本人が世界で戦うために必要なのは身体能力の方だったりするからな
中田、本田、長友は強さがあり外人相手にも玉際でやり合える
これが本当に大きい
546名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:14:08 ID:T4FciAueO
代表で考えるなら、宇佐美も宮市も先発じゃ無くスーパーサブ的で良いよ!
今はね。
547名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:14:25 ID:Ltn5D3j10
CBやCFWが海外移籍するようになれば強くなるんだがな〜
人種的に難しいかもな
CFWはJでも大概外人のポジションだし
548名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:14:45 ID:xME1feLs0
香川が凄いのは攻撃的な才能が有りながら、タスク面でも優れているところ。
運動量も多いし、守備のタスクもしっかりこなす。
これに加えて、攻撃面で脅威になれる。現時点の宇佐美よりは完成度が高い。
まぁ宇佐美はまだ若いから、これからの成長に期待。
549名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:15:13 ID:bpbRZbOui
本田が右足練習して使えるようになったらボランチでいいな
550名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:15:19 ID:bAMW/Zaf0
>>539
そういえば、本田が遠藤のことをなんて言ってたの?
551名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:16:10 ID:Ltn5D3j10
>>550
今大会の本当のMVPはヤットさんです
552名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:16:14 ID:kpyfgJNu0
■初心者も1分で理解できるビッグクラブ&メガクラブまとめ★確定版★■


SSSS レアルマドリード(品格と歴史のある最高級クラブ/CL最多優勝9回)

============↑スターが使い捨ても覚悟で入りたがる超悶絶メガクラブ↑============

SSS FCバルセロナ(近年ビッククラブの仲間入りをした歴史あるクラブ/CL優勝3回)

============↑入っただけで世界最高のビッグクラブ↑============

SS インテル(現世界王者の近年イタリア最強のチーム/CL優勝3回) ★★★長友★★★
SS ACミラン(華やかで歴史のあるイタリア最強クラブ/CL優勝7回)
SS マンチェスターU(プレミア現最強クラブ/CL優勝3回

============↑名実共に最高のビッグクラブ↑============

S  バイエルンM(歴代ブンデス最強クラブ&昨年CL準優勝/CL優勝4回)
S  ユベントス(近年停滞も品格と歴史のあるイタリアの最高の名門クラブ/CL優勝2回)
A  チェルシー(昨年プレミア王者/CL準優勝1回)
A  アーセナル(プレミア史上唯一の無敗優勝クラブ/CL準優勝1回) ⇒☆☆☆稲本、宮市☆☆☆
A  リバプール(近年停滞もかつてのプレミア最強クラブ/CL優勝5回)

============↑ビッグクラブとは言えないが魅力のある名門チーム↑============

BB ローマ(セリエ強豪/CL準優勝1回) ⇒☆☆☆中田☆☆☆
BB トッテナム ☆☆☆戸田☆☆☆
BB マンチェスターC
BB セビージャ
BB  バレンシア
B アヤックス
B マルセイユ
B ベンフィカ
B ドルトムント ⇒☆☆☆香川☆☆☆

================その他の有名な中堅どころのチーム====================

D CSKAモスクワ  ☆★☆本田☆★☆

553名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:17:27 ID:HslLgaYP0
>>550
MVPで代えがきかない選手。
554名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:17:34 ID:PQen7tec0
マジョルカ ブラジル人DF移籍で家長を選手登録
555名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:17:54 ID:GBo97U+WO
ビッグクラブばっかりだな
香川も怪我しなきゃまんうあったかもしれんし
556名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:18:44 ID:bpbRZbOui
>>539
本田ボランチになったら釣男は使えないね
CBとCFWが出てくればW杯ベスト4もある
557名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:19:20 ID:hFO15ZYL0
香川は復帰したときはスーパーサブになるよ
万が一先発しても前半で交代
これは間違いない
フル出場はもう無理だろう

今こんなこと言っても笑いものにされるだろうがこれが現実
それくらいこの怪我は選手生命に直結する
558名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:19:54 ID:fok6xEXRO
日本始まったな
こいつの性格は海外向き
559名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:19:57 ID:QpjfZRE60
>>552
朝にも似たようなのが貼ってあるのを見たが、
見事なまでに、にわか仕様に改変されてるなw
560名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:20:02 ID:0yBpMHb/P
CBとCFWは高身長の長友が望ましい
561名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:20:30 ID:Ltn5D3j10
左サイドは若いのばかりなんだよね
香川、宇佐美、宮市、大迫
大久保が怪我から復帰するらしいけど
3月のキリンカップ誰が呼ばれるのか楽しみ

562名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:20:34 ID:OGePlGaxO
宇佐美と小野がこの世代の筆頭格だけど、柴崎なんかは鹿島で実績残すのは三年後くらいかなぁ
宮市は翔さんコース
563名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:20:37 ID:jAqFmN3pO
バイエルンは第二のドルトムントが現われるのを恐れているんだろう
日本に香川以上の至宝がいると聞いて青田狩りを始めた
564名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:20:48 ID:AJZKkEPu0
宇佐美、まだ18歳かぁ
565名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:21:02 ID:X2vDQRhA0
>>561
ぶっちゃけ大久保の居場所ないんじゃね?
566名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:21:06 ID:V5LastCqO
バイエルンか、まぁまぁいいんじゃない
って思えてくるほどになってきたなんて
567名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:21:13 ID:XNkaqhJD0
>>556
釣男はケガがちだから戦力として考えない方がいいかもよ
年齢もあるしね
568名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:21:30 ID:2g/S8q0iP
稲本は一体どこへいったんだ・・・

あの日本人離れした身体能力は夢を見たんだが・・・スタミナがないのが致命的だった
のかな
569名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:21:31 ID:HslLgaYP0
宇佐美 - U-17WC ブラジル戦 (2009/10)
http://www.youtube.com/watch?v=U8ekvckhVAQ&feature=related


ガンバ大阪 宇佐美貴史の凄さ!(サウジ戦5人抜きあり)
http://www.youtube.com/watch?v=AGRXrepmayA&NR=1
570名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:22:26 ID:DjIADOr50
>>420
エディーヴァンヘイレン → バンド野朗(ただしギターに限る)
571名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:22:27 ID:HslLgaYP0
>>563
まあぶっちゃけドルトムントは香川いなくてもめちゃくちゃ強いけどねw
572名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:22:30 ID:Ltn5D3j10
>>565
ある程度計算出来る中堅、ベテランは必要だろ
573名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:22:35 ID:wlZHTTY20
やっと海外移籍か
574名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:23:05 ID:jLgyLaLI0
>>553
やっぱそうだよな。
遠藤イラネって言ってる奴って日本代表見てて楽しいのか?って思うわ。
575名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:23:31 ID:X2vDQRhA0
>>572
大久保じゃなくていいんじゃね?
576名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:23:33 ID:4TTYxxuyO
本田がボランチ化したら前線でキープする選手がいなくなるって言う奴いるけど
そもそも代表では体張るトップ下のプレーはしてない
むしろ穴の一つのボランチで守備にキープに体張ってほしい
トップ下で体張ってキープ出来ればサイドがよりシャドー化できるが今はボランチ強化が急務
577名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:23:47 ID:Ltn5D3j10
左サイドのバックアッパー連れて行かなかったのはザックの失態
香川の故障考えて無かったのかね
578名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:24:03 ID:AJZKkEPu0
香川や朴みてるとJで2,3年くらい経験積んだほうが良いと思うわ
とにかく試合に出ることが大事
579名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:24:10 ID:yJ6K4Vml0
いきなりビッグクラブは稲本を思い出すからやめてくれ
580名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:24:18 ID:HslLgaYP0
>>574
ヤットさんの重要性が身に染みたくらいのことも言ってたようなキガスるな。
581名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:24:35 ID:cSTi4blAP
てめーが選んだんじゃねーか!クズ会長が!!!!
582名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:24:54 ID:X2vDQRhA0
>>579
フルハムでは凄いパフォーマンス魅せてたんだがな。
やっぱイングランド戦の骨折が痛すぎた。
583名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:25:05 ID:HslLgaYP0
>>577
松井まで故障すると思ってなかったんじゃね?
松井健在なら松井左に置いたでしょう。
584名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:25:11 ID:Ltn5D3j10
>>576
本田は守備が大嫌いって公言してるからな〜
585名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:25:49 ID:0yBpMHb/P
>>576
GKとかの競り合い出来るの本田しかいねーんだぞ
日本の前線のひ弱さ舐めんな馬鹿
586名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:26:02 ID:EA82pga+0
香川のサッカー人生が、終了したなんて
人の命はあっけないものだね
587名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:28:42 ID:HslLgaYP0
>>576
そうか?
結構ロングボールのターゲットにはなってると思うよ。
まあ体張るっていうのが別の意味ならあれだが。
本田にマークが2,3人寄ってくるなんてアジアカップだと普通の光景だったが
無難にボールを取られないプレーしてたし。
588名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:29:06 ID:lpybyeKR0
宇佐美の特徴は、ドリブル、シュート時での独特の間。
ちょっと他の選手が真似できないモノを持ってる。
決して足が速いとか、キレ味鋭いって感じではないんだけど、
相手のDFが対応ができない。
シュートにパンチ力があるのもいいよね。
589名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:32:11 ID:Ltn5D3j10
シュートのタイミングがやたら早いよな
590名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:32:50 ID:mGd1ZETV0
攻撃面で有望な選手は多いけど、CBとかボランチに若くて有望な選手はおらんのか?
この前出てた吉田くらい?
591名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:34:57 ID:g3rmZuI/0
>>590
ボランチはFC東京の米本と浦和の山田直に期待
592名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:06 ID:QeAqMcDA0
>>590
DFは槙野がいいね
593名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:10 ID:1DqEOUAfO
>>582
ジョン・テリーェ・・・
594名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:15 ID:JsTRZa/VO
>>584
ナカタが死んでもボランチやらないって態度だったの思い出す
595名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:21 ID:HslLgaYP0
>>590
CBは常に人材難だな。
中澤釣りおの二人が同年代なのは奇跡か。
ボランチもいないけどCBほどではない。
596名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:32 ID:pNRIBjn70
>>552
CSKAもBだろ。世界的にかなり有名だわ
597名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:52 ID:Ltn5D3j10
守備専ボランチなら米本とか
CBやるのかボランチやるのか分からんが山村とか
アジア大会山村の相方山口だっけか?
あれも結構良い選手だったような
598名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:36:42 ID:FNPJHPVrO
未だに宇佐美のこと心配してるやつがいて驚く
ほんとに試合見てないやつばっかなんだな
599名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:37:01 ID:jioXiNMf0
おい、お前ら宇佐美さんのドリブル語るのは今週のサカダイ読んでからにしろや
マジサッカー小僧でテラワロスだぞw
600名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:37:04 ID:AZcrG6tCO
バイエルンが日本人獲得に本気とかちょっと前まであり得ないことだよな

とおもったら長友ェ・・・
601名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:37:11 ID:vPGbF5JH0
海外行く時は挑戦じゃなく戦力としてとられるぐらいになるだろうしな
602名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:37:25 ID:k+gS8SUj0
最近リベロという職種を聞かんが流行りものなの
603名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:37:53 ID:JsTRZa/VO
代表で実績残してから行って欲しいんだが。
なんか海外視察だけで満足してしまうんじゃないかな
604名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:01 ID:Vt3tuzuSO
流経の山村
鹿島の柴崎
605名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:18 ID:RA130bvs0
長友に完全に隠れてるな
まあこっちはまだ検討段階だが
606名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:20 ID:aeeR1wt+0
宇佐美はバイエルンごときにはもったいない
欲しいなら移籍金をしっかり払えよ
607名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:21 ID:HslLgaYP0
>>598
うん見てないんだと思うよ。
608名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:39 ID:8ArDjUz1O
やっぱブンデスリーガが簡単に通用しそうで良いよな
609名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:39:09 ID:rMumwRUh0
CBに関しては海外出たのがものになればって感じだな
とはいえ普通に考えて日本人より筋骨隆々な外人のほうが使われるのが当然だし…
610名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:39:20 ID:obCqr5htO
>>563 あからさまに警戒してるな。ドイツは代表に入れるならバイエルンは必須じゃないから、若手がどんどんバイエルン以外に集まってる。既にバイエルンが最大派閥じゃなくなった。
611名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:40:54 ID:/qXEkDA20
バイエルンは獲得しないだろう
韓国のソンフンミンは
ハンブルガーSVのエースです
宇佐美などたいしたことがない
612名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:41:04 ID:P/GWXyWgO
柏木、米本を連れてってくれ
613名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:41:21 ID:oT8unHNX0
海外行くのは、ガンバの顔になって代表のレギュラー確保してからでいいよ
614名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:41:55 ID:A/l+ViqY0
またドイツかいな
もういいよ
誰かプレミアに行かないかな
宮市はまだまだだし
615名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:24 ID:FIKHKGJC0
移籍させてもいいけど、ちゃんと金とれよ!
5億ってふっかけて、値切って3億まで粘れ!
616名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:27 ID:QeAqMcDA0
>>611
アジアカップのソンフンミンにはガッカリした
19歳の10番の奴のほうが伸びそうだと思ったわ
617名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:30 ID:Ltn5D3j10
米本は天皇杯で小笠原ごときに穴認定されてたのがちと気に掛る
618名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:30 ID:1q6qGzfQ0
根本的に勘違いしている人が多いが、
宇佐美本人は出たがっていない。
日本で十分成長できると思っているし、それを実行している。
普通にガンバオタクラスのガンバ愛を持っている宇佐美は
Jリーグ発足からの理念を表した理想の選手。

619名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:40 ID:88TIUxfc0
宇佐美って
若いときの俊さんに似てる気がすんだよな
こんなこと言ったらニワカ乙って言われんだけど
でもなんかなぁー
620名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:44 ID:e2M6fM7Z0
海外にはあんま興味なさそうだったけど、年の近い香川の活躍で焦ってるんだろうな
まあこいつだけは本当にタダで出しちゃいかん存在だよ
621名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:56 ID:Fnya67gX0
移籍金4億はもらわんと無理
数千万で出ていかれた日にゃあサポーター暴動起こす
622名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:43:49 ID:LxoLGtoa0
バイエルンから話来てるの?
すごいね
623名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:43:50 ID:yx4PPX8IO
オランダ人で固めるアゴナシ監督のチームはおすすめできないよ。
624名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:43:54 ID:aeeR1wt+0
>>611
ソンフンミンもイチョンヨンもキソンヨンも糞だったなー
岡崎本田香川長友と比べるとレベル低すぎ
625名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:43:56 ID:We08oYXn0
契約に転売目的にされないようにレギャラーポジションって入れてくれないと
626名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:43:57 ID:obEQbsT5O
マリオでなんとか均衡を保ってるのに、
リベリ、ロッベン、宇佐美なんて、不細工集団が出来上がってしまうじゃないか
627名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:43:58 ID:QeAqMcDA0
>>619
似てるって顔のことか?
628名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:44:06 ID:mGd1ZETV0
>>613
代表のレギュラーなあ
FWとCB以外はすごい激戦区だなw
629名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:44:52 ID:QeAqMcDA0
>>626
それにシュバインシュタイガーが加わると
見た目が悪党すぎるなw
630名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:45:27 ID:W6qtqeBa0
昨日ガンバTV出てたけど
やっぱ日本代表の試合見て宇佐美も結構焦ってそうな印象はあったなー
631名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:46:08 ID:AZcrG6tCO
>>629
いいねその殺し屋コンビ
632名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:46:18 ID:88TIUxfc0
>>630
三つしか違わない香川が
ドルトムントでスタアだもん
そら焦るでしょう
633名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:46:52 ID:HslLgaYP0
>>630
いいじゃんいいじゃん。
ケツに火がついたほうが成長速度上がるぞ。
634名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:47:04 ID:sx32KTkF0
ガンバは移籍前提で移籍金対策をしとけ
635名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:47:39 ID:J64EsI+T0
コイツは海外出る前にせめてまともな美容室へ行って髪の毛と髪型をまともにしてからにしてくれ。
あの猿顔にあの茶髪(色が80年代)はないわ。黒髪が一番。
大久保の南アフリカ大会の髪型(ヒモ)&茶髪を彷彿とさせる不快感。
636名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:47:46 ID:Xe0Hir4dO
>>623 それバルサ時代だけじゃね!?

ファンハールの若手発掘能力は異常なほどあるから
どうなるか楽しみだな
637名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:47:54 ID:8ArDjUz1O
代表まで行かなくてもJリーグで活躍出来ればブンデスならある程度は問題無いだろ
後は移籍金の問題だな。ガキの頃から育成してタダ強奪くらったら目も当てられない
638名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:48:14 ID:u9l4moUC0
10億ぐらい出せ
639名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:49:07 ID:hFO15ZYL0
香川の怪我で検索してみるとどれだけ致命的な怪我なのかがわかるよ
乙です
640名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:49:11 ID:QpjfZRE60
>>618
宇佐美は育ててくれたガンバに貢献して、
自分自身も成長して、
さらにはクラブに移籍金を残してから海外挑戦したいって
本気で思ってそうだなあ。

18歳とは思えないくらい
言動もしっかりしてるし、マジで日本の宝だ。
641名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:49:33 ID:Ltn5D3j10
チェルシーも悪党面が集まってるがバイエルンも大概だよなw
642名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:50:00 ID:W6qtqeBa0
>>632
ライバルとなる選手は、自分が言うのはまだおこがましいけど香川君、本田君ラインだ
とか言ってたし
もしかしたら海外行かなきゃって方向に心向いてるんかもね
22まで海外は行かないって考え改めて、日本人で初めて18で外出て成功したサッカー選手として礎になってもらいたいわ
643名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:50:35 ID:jioXiNMf0
ロッベンを走らせる宇佐美を見たい気がするが・・・
644名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:51:39 ID:jRAVDHzAO
バイエルン在住だけど宇佐美の話は聞かないなあ
645名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:51:44 ID:88TIUxfc0
>>642
海外移籍を急いでないとしても、
A代表に選ばれてもいないのは
そろそろ焦らないといけないような
646名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:51:52 ID:EjAP4hjH0
宇佐美って奴、都市伝説じゃなかったのかよ
647名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:51:53 ID:jRrGgoyg0
10代でJを無視して海外行った奴は成功してない
648名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:00 ID:HslLgaYP0
ガンバを3冠に導いて冬の移籍市場で移籍でいいけどね。
焦る必要は全くない。
3冠は無理かw
649名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:09 ID:390MiUwU0
都市伝説宇佐美は生涯ガンバでええややないか
移籍してもあの不細工な顔だから大久保のような苛めを受けるだろう
650名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:13 ID:QpjfZRE60
>>641
海外の一流サッカー選手の半分くらいは完全にDQNだからなw
特に若手はひどいw
651名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:40 ID:Ltn5D3j10
>>647
宮市がそれを覆してくれるさ
652名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:42 ID:HslLgaYP0
>>647
宇佐美の場合10代だけどJは無視してないだろw
653名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:45 ID:jNsdY/+00
ウサミン→お面外したプレデター
リベリ→殺人犯しても心神耗弱で無罪顔
シュバインシュタイガー→SS隊員
ロッベン→若ハゲ
これは怖いw
654名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:52:45 ID:AZcrG6tCO
>>643
だね
あとはCLでインテルと対決とかね
655名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:53:14 ID:O3FK65kF0
まだ負けん気が強いうちにレベル高い所行って凹まされてきた方がいいべな
656名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:53:46 ID:1q6qGzfQ0
>>640
本当にそう思ってそうな位だからな。
他チームながら、こういう選手を育てたガンバが羨ましいわ。
地域密着のJの理想の選手だ。
657名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:54:48 ID:cSuXwIlC0
>>611
香川より上と大口叩いて、ワースト選手
お前ら一目散に逃げたのを忘れたのか
損糞民とは言いえて妙
658名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:55:00 ID:bavS96t+0
ルンメニゲって聞くと浦沢直樹のmonster思い出す
659名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:55:11 ID:HH6ErrC50
>>643
むしろロッベンと宇佐美ってプレイスタイルモロかぶりじゃないか?
660名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:55:32 ID:Ltn5D3j10
>>647
指宿は一応成功してるんじゃね?
U19でも代表入りしたし
五輪代表候補にも入ってるし

>>650
ボメルやリベリやシュバインシュタイガーが前から歩いて来れば逃げるよなw
アネルカやマルーダが(以下同文
661名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:56:20 ID:v6z0c0Pu0
A代表選出なかったのは五輪との兼ね合いな気もするが
今月からだっけ中東遠征
662名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:56:25 ID:xSld10rAO
長友や香川や内田を見ると、全く焦る必要は無いけどね。
むしろ、森本や平山あたりを反面教師にして欲しい。
松井や本田みたいに、無駄に遠回りする必要もない。
しっかり、足下を見て頑張って欲しい。
663名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:57:28 ID:6fuuLWMh0
本田も香川もそのうちビッグクラブいくだろうしあと2年もすれば

岡崎(シュツットガルト)宮市(アーセナル)
香川(マンチェスターU?)本田(リバプール?)宇佐美(バイエルンミュンヘン)
長谷部(ヴォルフスブルク)家長(マジョルカ)細貝(レバークーゼン)
長友(インテル)吉田(VVV)槙野(ケルン)内田(シャルケ)
川島(リールセ)

これワールドカップベスト4でも全くおかしくないぞ
664名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:57:49 ID:88TIUxfc0
>>656
その割に年俸安いじゃん
宇佐美なら期待料込みで既に4000万もらってても良いレベル
現状、ガンバが宇佐美の財布から金抜いてるような状態
当然、タダみたいな金で出て行くだろう
665名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:58:34 ID:AZcrG6tCO
>>661
セルビアも遠征と被るんだっけか?
なかなかタイミング合わんね、ザックにそっぽむかれなきゃいいが
666名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:59:03 ID:/M4V/1m10
>>569
なにこれ
コウチーニョとネイマールのいるチームに2-3とかすげーじゃん
しかも宇佐美だけじゃなくて日本自体が普通に通用してるスコアだよな
ブラジルのチャンスの場面も見たいな
667名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:59:16 ID:cQHHXQRI0
バイエルンは現在サッカークラブ一貯金してるクラブ
668名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:59:49 ID:0yBpMHb/P
>>664
年俸安くてもJ1でスタメンで強いクラブで出てるなら
出場給、勝利給で結構貰ってると思うよ
669名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:59:53 ID:QFYvzR4Z0
>>659
それはない
宇佐美はガンバで揉まれて視野が広くなった 
パスも出来るようになったし、ワンタッチもめっちゃ上手い

まあ何言ってもJでの話だからな とにかく夏には行ってほしい 
ガンバサポ的には悲しいけど
670名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:59:54 ID:0z0Qda3aO
今夏にも移籍するのかな
671名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:00:22 ID:88TIUxfc0
宇佐美の当面のライバルって
岡崎さんになるのかな
あいつ強ぇぞ
672名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:01:53 ID:Ltn5D3j10
岡崎は右の方が機能するってアジアカップでわかったからな
ライバルは香川や大久保、宮市、松井なんじゃないの?
673名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:02:08 ID:QeAqMcDA0
>>671
昨日のガンバTVでは香川くんや本田くんがライバルって言ってたわ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:02:22 ID:0yBpMHb/P
>>666
だが去年日本でブラジルの同世代と対戦したときはほぼ完全に押さえ込まれたらしい
黄金世代見てても分かるように育成年代の成果は所詮育成年代の成果でしかない
トップレベルでどれだけやれるかだけが重要
675名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:02:46 ID:1q6qGzfQ0
>>661
守備で難があるからだろ。
ザックは守備をしない・できない選手を呼ばないから。
攻撃だけなら十分代表レベル、つーかそれなら平井呼んでるな。
676名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:03:31 ID:btGjb2xa0
20歳になるまで待ってよ。
もうちょっと日本で活躍させてよ。
677:2011/02/01(火) 13:03:47 ID:wTirsXKZO
>>663
日本のスタメンが全員海外組になるのも時間の問題だけど、韓国もじゃね?
クジャクチョルもヴォルフス行くし、ボルトン、セルティック、モナコ、18だか19だかのFWもドイツ行ってるし。
カタールとか日本にいるのも何人かいるけど、海外組ってことにはかわりはないよね?
678名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:03:55 ID:88TIUxfc0
元・天才の家長が
そろそろ来そうなんだよな
本田とお友達でキャラも立ってるし
679名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:03:57 ID:0yBpMHb/P
>>673
まぁ現実的にそいつら押しのけられなかったら代表で試合出ることは不可能だよな
エレガントなプレーヤーってぶっちゃけチームにそんなに沢山必要ないからな
険しい道のりだ
680名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:04:03 ID:e2M6fM7Z0
現状日本最高のCFである前田ですらあのザマだから平井グアインなんか通用するわけがない
681名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:04:17 ID:HslLgaYP0
>>666
これかな。
ブラジルの得点シーンもあるよ。
画質悪いけど。
ていうかたまたま昨日の夜見てたから履歴に残ってた。

01 BRA 3-2 JPN U17
http://www.youtube.com/watch?v=5mzdYvuzBPc&NR=1&feature=fvwp
682名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:04:35 ID:Ltn5D3j10
宇佐美君のU19は中国との強化試合で負けてるんだよね
布が監督なら仕方ないかも知れん
U19アジア選手権の韓国戦も2点先制しながら逆転負け
前線はイイが守備が脆い
アンダーカテゴリー共通の弱点
683名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:05:32 ID:lpybyeKR0
>>677
セルティックとモナコの人はヤバいだろw
パクチュヨンは兵役で尚武Fc入りが確実だし、monKIはスコットにどんな顔して入国するのかw
684名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:05:51 ID:jioXiNMf0
>>659
バイエルン行ったら完全な10番タイプになるんだろうね
今だと1.5列目とかFWで点を取るだけの選手で落ち着きそうだけどね
パス、ドリブル、シュートが出来るからチャンスメーカーに向いてるんだけどなw
685名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:05:56 ID:0yBpMHb/P
>>677
クジャクチョルは二重契約が発覚したらしいけどどーなるんだろうな
まぁ国内でプロ経験もなしに18や19で海外行っても
半分以上は潰れると思うよ
海外=成功ではないから

結局は国内に良質なリーグを持ってないと安定してその国が良い選手を抱えることは出来ない
686名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:06:48 ID:XVf2E1XE0
これはポジ確保確実だろ
ロッベンとか一年中怪我してるしな
687名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:07:36 ID:Ltn5D3j10
どうも最近韓国は早熟なんじゃないかと思い始めてる
伸びしろがあまりないような
DF以外で中堅、ベテランつったらパク・チソンくらいしか居ないような

688名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:07:56 ID:RA130bvs0
最近高校出身ばっかでユース上がりが減ってるんだからエリートとして頑張って欲しいわ
若干偏見あるが
689名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:08:18 ID:0yBpMHb/P
>>680
前田の課題ははっきりしてる「フィジカルコンタクト」
あそこまでへっぴり腰になるとは思わなかったわ
ガチの国際経験が欠けてたんだろーな
Jリーグでは身に付けることの出来ない感覚だよね
690名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:08:41 ID:jioXiNMf0
>>675
香川とか藤本とかどうするんだよ・・・
香川はザックの駒、宇佐美は関塚の駒ということで落ち着いたと思うぜw
691名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:08:53 ID:6fuuLWMh0
>>677
韓国は前から結構海外組いたじゃん
あと海外組ってのは欧州主要リーグじゃないと意味ない
南アフリカワールドカップ後の日本の成長具合が半端ないんだわ
ドイツを始め欧州移籍ラッシュであげくの果てにはインテルだぜw
稲本みたいに絶対レギュラー無理とか全然思わないし香川本田はビッグクラブにいっても不思議じゃないレベル
前にトルシエが言ってた世界の強豪とは・・・ってのに接近しつつある
692名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:09:16 ID:RCGCCNcn0
693名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:09:18 ID:aAyD0CYe0
ねんぞの呪い
694名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:09:51 ID:mGd1ZETV0
>>687
SBのチャさんを忘れちゃ困る
それにしても韓国は相変わらずFWの人材が豊富だな
いまだにFW不足の日本からすればうらやましい話だ
695名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:10:07 ID:g3rmZuI/0
>>687
幼少期の競争で有利になるよう出生届1年ほど遅らせるとかいう話があったな
かなり年齢誤魔化してるんじゃ
696名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:10:11 ID:88TIUxfc0
布牧内先生の次回作にご期待ください
697名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:10:36 ID:rEzvIEiy0
バイエルンのMFなんか余ってるんじゃないの
当面シュツットガルトあたりにレンタルされそうな予感

しかし原口といい宇佐美といい、バイエルン嫌かあ…
ブンデスだから?プレミアやリーガやセリエならいいのか?
それともやっぱりJで一旗揚げてからって?
698名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:10:42 ID:Ltn5D3j10
>>694
だから茶はDFだし
699名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:10:43 ID:lpybyeKR0
南米選手権は香川の出場が微妙だし、そこに宇佐美を入れても面白いんじゃない?
場合によっては香川の尻に火が付いて、いい刺激になるかも知れんし。
700名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:10:45 ID:VM2BNbV50
ユースが囲ってるとはいえ日本はまだJチームが40程度だし、4000校もあれば数うちゃ当たるしな。
みんな細い選手ばかりだから成長して強くなるってケースも結構あるし。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:11:00 ID:ED+5YZ8uO
ビッグクラブの中でバイエルンほど地味なクラブはない
702名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:11:07 ID:1q6qGzfQ0
まあ、日本人FW自体ワントップのチームが中々無いからね。
正直言って、1トップのポスト能力だけを考えるなら都倉や
ハーフナーの方が生きる。
でもトータルで考えると前田なんだよ。
まあ、世界的に見ても1トップのFWは貴重だから。
703名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:11:29 ID:88TIUxfc0
>>694
チャドさんにもFWからコンバートされる葛藤とかあったんだろうか
日本にもSBになった方が良いFWがたくさんいるのに
704:2011/02/01(火) 13:11:45 ID:wTirsXKZO
韓国は若いうちから海外行きすぎてつぶれてるって印象は否定できないよね
アジアカップでも一番旬なはずの26〜29歳くらいのあんまりいなかったもんね
705名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:12:13 ID:0yBpMHb/P
>>695
韓国は日本以上の学歴社会だからな
そこら辺は目の色変えてやるだろーからな
706名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:12:13 ID:8HeVIf3z0
http://www.youtube.com/watch?v=AGRXrepmayA&feature=related

なんだやっぱ俊輔モドキじゃねーか。

いまどき俊輔ばりのくねくねドリブルいらねーんだよ。
707名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:12:24 ID:Ltn5D3j10
カタールのセバスチャンみたいに日本も帰化させようず
708名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:12:32 ID:kuTcftcZ0
ロシア大会が楽しみや
709名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:12:46 ID:88TIUxfc0
前田を腐しても仕方ない
奴が日本ナンバーワンFWだ
代わりなんかいない
前田の実力がそのまま日本人のレベル
710名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:14:36 ID:HslLgaYP0
いやぁ、正直よくやってると思うよ前田は。
ワントップなんて本来のポジションじゃないもん。
711名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:14:44 ID:0yBpMHb/P
>>702
ハーフナーが今季どのくらいJ1でやれるか楽しみだよなぁ
クロスさえ沢山上がればある程度は取れると思うんだけどなぁ
甲府サポは楽しいだろうな
712名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:16:05 ID:eIn743YjO
>>706
逆に育成年代でテクニック重視なのは世界で見ても南米以外でやってんのはスペインと日本ぐらい
あとはフィジカルごり押しばっかりだぞ
713名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:16:25 ID:Ltn5D3j10
マイクにはヘディングとポストプレーに特化して欲しい
足許小器用なだけの大型FWは平山が居るし
714名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:16:35 ID:lpybyeKR0
>>700
今の20歳前後の選手はユース出身選手の方が多いよ。
U16なんかもユースが大半だったし。

今年の高卒ルーキーだと、高体連は柴崎、小島ぐらいか?目立っているのは。
クラブユースだと、杉本、小野、小川、田中、堀米、高木・・・
715名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:16:41 ID:aPu7P/ZH0
宇佐美がいきたいチーム、リーグってあるの?
それに少しでも言及したことある?
716名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:16:52 ID:0yBpMHb/P
>>709
いや、前田のアジア杯でのへタレっぷりは前田だけの問題ではなく
Jリーグ全体の問題だと思う
モチベ全くなしのサウジから2点
ガチの韓国から1点

韓国戦の得点もサウジ戦の得点も1タッチゴールなんだよなぁ
そこはJでもやれてるプレーだからそのまま出せたんだろーが
それ以外のプレーが本当にダメだった
Jのへっぽこプレスに慣れすぎた弊害だと思う
717名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:17:34 ID:6fuuLWMh0
前田はよくやったと思うよ
次のワールドカップではピーク過ぎて使えないのが残念だ
ドイツでレベルアップした岡崎をFW起用してパートナーになるフィジカル電柱FWが必要だな
718名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:18:05 ID:lpybyeKR0
>>713
平山はトップ下型の中途半端な大型選手になっちゃった
719名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:18:34 ID:jApLwNqtP
完全に青田買い目的なんだから行かなくていいよ
ドルのゲッツェの成功例に触発されて1,2年後に活躍すれば御の字という狙いなんだし
今はガンバでシーズン通して活躍する方が大切
720名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:18:39 ID:kpfUnMq+P
>>22
ガンバで優勝するまででないと言ってたな
クラブが好きすぎるのもいいが
宇佐見が凄い場所でもっとやれる所を見てみたい気もする
721名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:19:55 ID:2YMhWvfc0
大怪我以外で宇佐美が成功しないシナリオはない
がプラチナ世代って結果残すとわかっててもいまいち応援する気にならないな
今の代表は応援せずにはいられない何かがある
722名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:20:16 ID:LbHEd0Us0
五輪後くらいが一番売値高騰しそうだな
723名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:20:28 ID:XDQiYsX50
出場機会がどうとかいう問題じゃないだろ。クラブの格とかリーグの強さとかもファン目線の話に過ぎない。
選手にとっては年棒が一番重要。今のすずめの涙程の年棒じゃ100%夏にバイヤン移籍だろ
ガンバは年棒1億5年契約ぐらい結ばないといかんぜよ
724名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:20:41 ID:lpybyeKR0
宮市忘れてたw
725名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:21:13 ID:0yBpMHb/P
宇佐美が考えなきゃいけないのはピークがくるであろう24歳〜28歳くらいまでの
間に如何にしてビッグクラブに到達するかってことだな
そこから逆算すると20くらいに欧州に行って結果出し続けてチャンスを伺うのがベスト
そうすれば24くらいにビッグクラブ行けてそこで人生を掛けてバロンドールへチャレンジ
上手くいけばCLタイトル、リーグタイトル、バロンドールなど賞を総なめに出来る
その間如何にロスなく試合経験を積めるか、これが大事
726名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:21:23 ID:Ltn5D3j10
つうか五輪予選ヤバくね?
シードされないから韓国や豪州と同じ組になる可能性高い訳だし
727名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:21:38 ID:dCghIvPi0
>>332
これ見るとやっぱシュートセンスは日本人の中では抜けてるな
左右両足で同じくらいの精度と威力打てるのがすごいわ
あとはヘディングも前田くらい使えるようになればもっと幅広がるんだけどな
728名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:21:45 ID:kb8NHs3FO
ココでチョンの話題出す奴何なの?(笑)
729名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:21:54 ID:lpybyeKR0
>>726
シードされると思うよ
730名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:22:04 ID:6fuuLWMh0
確かにJリーグで無双状態になってからの方がいいような気もするが
来年の夏以降の移籍だと日本代表に宇佐美の入るスキなんてないぐらい海外組が成長してる可能性があるな
長友のインテル移籍で海外組のモチベーション過去最高だろうし
最近の岡崎のプレー見てるとドイツで更に成長しそう
731名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:22:05 ID:HslLgaYP0
水本ってガンバ出て成長したのか?
宇佐美だけ頑張っても優勝できんぞ。
DFザルだからな。
732名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:22:36 ID:yx4PPX8IO
>>715
バルサのピケと勝負してみたいとガンバTVでいってたよ。
スペイン好きなんじゃね
733名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:22:55 ID:jioXiNMf0
宇佐美いなくなったら大森が出てくるから平気
734名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:23:12 ID:gC0YPWZr0
>>704
日本も韓国も、サッカー選手の旬は20-25歳くらいだと思う。
25歳になると代謝が悪くなってきて上体に肉がついてきてガッチリし始める。
その分、体重が重くなって筋肉は付きにくいからスピードが一段落ちる。
少し体重が増えたから、すこし当たりに強くなるけど。
日本代表は五輪代表終えた数年後くらいの選手が
一番素早くて、長距離走れるから理想的。
735名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:23:18 ID:Ltn5D3j10
>>729
確か第4シードだったはず
最終予選は3組に分かれるから韓国や豪州と同じ組になる可能性が大いにあるんじゃね?
736名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:23:43 ID:HslLgaYP0
>>726
五輪は興業だからね。
予選で潰し合って日本でないなんて許されんでしょスポンサー的に。
737名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:23:46 ID:0yBpMHb/P
>>730
時間が経てばずっと右肩上がりで成長してるとは限らない
人生は山あり谷あり
ガクっと調子崩すことだって十分あり得る
738名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:24:18 ID:xlKSTIS50
海外からオファーあるのは関西人ばかりだなw
739名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:24:31 ID:PrWgMbZH0
日本の至宝に成り得る逸材だから只とかちばけた移籍させるなよ
740名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:25:05 ID:2YMhWvfc0
22歳にもなればどのリーグでも得点王争いできる
741名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:25:16 ID:0yBpMHb/P
>>734
大久保も松井も阿部も活躍したW杯のとき27,8歳だろ
そのくらいが一番脂乗ってて良いと思うぞ
742名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:25:34 ID:lpybyeKR0
>>735
シードにならない可能性があるって記事はみたことあるけど、
シード落ち確定っと記事はみたことがない。

ソースをおくれ。
743名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:26:02 ID:6fuuLWMh0
>>737
そりゃそうだけどそれは宇佐美にも言える話だろ?
早いうちに海外組と同じステージにいっとく方が代表への近道だと思うわ

まあ一番焦ってるのは宇佐美だと思うから間違いなく来年夏には移籍すると思うけど
744名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:26:15 ID:VCt2g0vzO
>>716
でも海外経験長くてもダメな奴は本当にダメだからな
例えばちょっと当たりが強くなるとサイドに逃げたがる禿ノミー症候群とかな
前田にはあの先輩を見習わうことなくフィジカルコンタクトに慣れる経験を積んでいってほしいものだ
745名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:28:15 ID:jioXiNMf0
>>744
電柱なら指宿君がいるから安心してるぜ・・・この人も五輪後だと思うけどw
746名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:28:16 ID:0yBpMHb/P
>>743
宇佐美が今23歳くらいなら焦るだろうけど
まだ18歳
中田英も香川も21くらいで海外移籍してる
宇佐美はまだ全然焦る時期じゃない
未来のための土台を作る時期
足りないことも沢山ある
747名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:28:30 ID:RxSFgGrlO
コイツの名前芸スポでよく見るけど、そんなにすごいの?
ガンダムで例えてくれ。
748名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:28:59 ID:5rpkcK2j0
ガンダム
749名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:29:00 ID:Ltn5D3j10
>>742
代表板の五輪スレにあったよ
確かシードの第一が韓国、第二が豪州、第三が中国で日本がその次
だから韓国と豪州と同じ組になる可能性が3分の2あるらしい
各組1位と2位の中で一番成績が良かった国が大陸間プレーオフ(アフリカ?)
やるらしいからかなりヤバいと言う事が書いてあった
750名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:29:19 ID:QpjfZRE60
しかし、U-20W杯に出られないのは本当に痛いな。それも連続・・・。
何で悉くベスト8で韓国にぶつかるかな・・・
751名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:29:48 ID:0yBpMHb/P
>>744
サイドに流れてもSBやSHのスペース潰してるだけなのになw
まぁこれは育成の問題もあるのかなぁ
そこで戦わない奴をFW認定してしまう育成に問題があるのかも
だから海外行って柳沢がSHにされたりすんだよな
日本でのFWの定義と海外でのFWの定義がズレてんだよなw
752名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:29:48 ID:5rpkcK2j0
そんふん民が大スターって現実
753名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:30:18 ID:qqrW7+kdO
宇佐美は童貞じゃないっぽい。香川は童貞っぽい。川嶋と内田は…
754名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:30:28 ID:jioXiNMf0
>>747
ガンダム(新世代のFWのプロトタイプと呼ばれた男)
755名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:30:28 ID:aqUnZcdBO
日本サッカーキテるな〜
756名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:30:38 ID:Ltn5D3j10
>>745
指宿も平山タイプらしいよ
電柱タイプじゃないらしい
757名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:30:45 ID:oFUPfeB6O

△(リバプール)

香川・セビージャ 宇佐美・レアル 岡崎・エバートン

家長・アトレチコ 長谷部・ハンブルガー

長友・インテル 吉田・ローマ トゥーリオ・トゥーリオ 内田・トッテナム

川島・エバートン

四年後こうなってたらいあなぁ
758名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:31:11 ID:lpybyeKR0
>>749
今、ググってきた。
最終予選に中国が入らなければ日本が第一シード入りっぽいね。
759名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:31:56 ID:PrWgMbZH0
>>753
童貞っぽさで言えば岡崎が一番だろうが
現実は57で2人目の孫が出来るとかそういう世界だからな
760名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:33:06 ID:0ulQ1flf0
Jは草刈場になっていいとか、どこかのオエライサンがいってたような
761名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:33:21 ID:jioXiNMf0
>>756
柏時代はウィングだったけど、サバデルで1トップFWとして中央で張るタイプになってたよw
凄い変化にちょっと驚いたw 
762名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:33:27 ID:Ltn5D3j10
>>758
上位シードの三ヶ国のどれかが最終予選に残らなければ良いんだけどね〜
残っちゃったらひたすら中国の組に入る事を祈るしかないなw
763名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:33:40 ID:HB1oblco0
う〜ん、ガンダム
764名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:34:56 ID:Ltn5D3j10
>>760
川淵の馬鹿野郎ですね
765名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:35:35 ID:W3YvR3fTO
日本人は劣化が早いから海外行くなら早いほうがいい
766名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:35:47 ID:HslLgaYP0
>>762
五輪出るのは大事だがつまらない予選見てもな。
韓国かオーストラリアに勝って気持よく行こうぜ。
767名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:37:11 ID:0yBpMHb/P
>>766
負けたら負けたで物凄い挫折感となってそれがその後の発奮材料になるしなぁ
予選は厳しい方が良いと思う
768名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:37:20 ID:Ltn5D3j10
韓国のこの世代は強いぞ
豪州もU19でチート北朝鮮と決勝で壮絶な撃ち合いやってたからな〜
正直この二ヶ国と北朝鮮は避けたいんだよな〜
769名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:37:25 ID:tgpDNM8a0
ドイツ日本人好きだなw
770名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:37:33 ID:VlxTvm2d0
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|    ウサミミ ウサミミ〜♪
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
771名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:37:39 ID:lpybyeKR0
>>762
イランとUAEが一次予選から出るっぽいね。
一次勝ち上がり11チーム、シード13チームの計24カ国で二次予選。
これもタイマンでH&A勝負か。

イラン、UAEと当たらないことを祈るw
772名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:39:01 ID:oFUPfeB6O
>>663

四年後順調に行けばイングランドやイタリアと普通に試合になるレベルだな
773名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:40:15 ID:Fnya67gX0
5億出すならいいよ
774名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:40:17 ID:u8mugtO7O
UAEはやばかったなアジア大会
日本は運に助けられて勝てたようなもの
次やったら怪しい
775名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:40:35 ID:p1zItS+p0
宇佐美はまだ海外に出る気はないとか言ってたよな
日本で準備してからとかなんとか
776名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:41:29 ID:0yBpMHb/P
>>722
大切なのは常時こういう状態をキープすることだよなぁ
W杯は一発勝負だから当然敗退することもある
常時海外のそこそこのクラブに多数所属してれば
何回もW杯出てるうちにあれよあれよと勝ち上がるケースも出てくるだろーな
777名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:41:50 ID:xtDJX5aw0
今は期待値で言われてるけど、
残念ながらサッカー選手は、Jで活躍しても大して評価されない
宇佐美がガンバに熱い想いを抱いていたとしても
移籍金とかそんなのは差し置いて、海外に行くことを強く求められてる
778名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:42:27 ID:QH7y/KKuO
次のw杯は全員海外組かもな
779名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:42:36 ID:G4VhkXzf0
たいして期待してなかったけどバイエルン行くなら成長期待するんだが・・・
でも今来てどうすんるんだ?早くても移籍は夏だよね?
780名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:43:08 ID:jLgyLaLI0
五輪予選が危ないとかw
監督は関塚なんだから、韓国、オージーより日本は格上。
まだ自虐厨が沸いてるのか。
781名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:43:44 ID:htsxSFue0
ブンデスリーガが日本人だらけになってるやん 買いかぶり過ぎちゃうの
782名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:43:46 ID:mTgObk0L0
何かインテルとかバイエルンって過去のチームばかりじゃん
マンUのパクチソンの方が圧倒的に上だわ
783名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:43:49 ID:0yBpMHb/P
>>777
ドルトムントのスカウトは香川のJでのMFとしては異例の得点力を見て獲得を決めたそうだ
Jリーグでの成績は評価の対象になってるよ
784名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:43:59 ID:HslLgaYP0
>>778
CBと遠藤のとこがどうなってるかだな。
785名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:44:49 ID:HslLgaYP0
>>782
インテルとバイエルンが過去のチームってwww
786名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:44:58 ID:3F+k1dl40
香川は日本人のなかでもそんなに技術が高いわけでもない
簡単にボール取られるだろ、パスも上手くない、セレッソの時からそう
でもたまにスーパープレーができるんだよ

アジリティと運動量かな、これを除けば宇佐美の方が全て上
成功するかどうかはやってみないとわからん
結果が全て
787名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:45:15 ID:lpybyeKR0
>>774
OA3人おるしね
788名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:45:29 ID:+j1jtybN0
宇佐美には今のままでは海外トップレベルのDF陣には通用しないという経験を
少しでも早く味わってさらに成長していって貰いたい

まあ外に出た瞬間無双開始でもそれはそれで良いんだけど
789名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:45:31 ID:YYMoSMoz0
ちょっと加熱し過ぎ
Jリーグがスカスカになっちゃうよ
ブンデスもなんか面白いの寄越せ
790名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:46:02 ID:kpfUnMq+P
>>782
1年もたってないのにより過去とな
791名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:47:00 ID:Fi4fwoH50
>>784
取りあえず吉田と槙野が海外だな
792名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:47:06 ID:V5TODZec0
インタビュー読むと宇佐美は五輪後狙ってるんだろ
今行ってもなにもできんよ
793名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:47:10 ID:6fuuLWMh0
>>746
いやー焦る必要ない年齢なのは分かってるが
焦らなくていい言われても本人は焦るだろうw
今の宇佐美は順調に強くなってるのにa空の成長に焦るべジータのような心境だろう
そして自分への怒りで突然バイエルンに目覚める・・・
794名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:48:03 ID:jxbBHqKS0
バイエルンしつけえええええええ
795名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:48:04 ID:lpybyeKR0
>>782
2009-2010シーズンのCLの決勝戦のカードやんw
796名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:48:16 ID:h0REKe/Z0
>>782
CL優勝はノーカンですかw
797名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:48:58 ID:+0fsKnc9O
>>786
無理して比較しないとダメなのか?
798名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:49:13 ID:M7d4mRxC0
さすが芸スポ
799名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:49:18 ID:3F+k1dl40
>>789
いくらでも出てくるよ今の日本は
若手にチャンスが広がるのはいこと
サッカーは日本人に一番合ったスポーツ
800名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:50:18 ID:Bt9+1g6u0
日本サッカーはじまりすぎwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:50:39 ID:p1zItS+p0
そろそろ転売目的じゃなく直接大金で移籍って話も増えてくるはず。
そうなればJリーグも強化できる。
802名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:50:46 ID:jAqFmN3pO
日本はブラジルみたいに選手派遣国家になるのか
803名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:51:11 ID:PObqRU7r0
試合勘養うなら今だからなぁ
バイエルン行ってすぐに出場出来る保障はないし
ガンバみたいないいクラブから出るってことは
やっぱりそれなりにリスクはあるな
804名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:51:29 ID:xtDJX5aw0
>>783
ちょっと説明が足りなかった
”評価する”の主語は日本のサッカーファンの大多数ね
熱心なJリーグ好きもいるけど、
Jリーグで点を取ってた香川もドイツで同じように活躍すれば評価が激変した
805名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:51:45 ID:ijE12Q1v0
Jリーグ開幕戦だと何気に大坂ダービーなんだよな
宇佐美以外にもセレッソ側だが楽しみな選手が何人も居るな
若手発掘なら永井龍とか杉本辺りとか乾に清武あたりも面白い
806名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:51:52 ID:eQYbv03B0
Jリーグでやってたら甘えてるみたいな風潮はやめろよ
下地を作る過程で大事なんだよ
807名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:52:08 ID:6kZdT5ub0
こいつのシュート力すごすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=vFeLItV1py4&feature=related
808名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:52:30 ID:0yBpMHb/P
反対にドイツからもっと巨人系の選手を輸入したいな
ブンデスじゃ使い物にならなかったケネディもJだと無双出来るからな
お互いのウィークポイントを補完しあえるんじゃないかな
809名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:52:50 ID:sowN/4AX0
>>806
長友さんですか?w
810名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:53:47 ID:jioXiNMf0
>>808
昔の浦和じゃないけど、ガンバがバイエルンと提携すればいいんだけどなw
これを機にw
811名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:53:54 ID:P5fVaSYm0
あと1シーズンJでやってからがいいと思うけどね
多分今期は10点以上取ってプレースタイルも確立してくると思うし
812名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:04 ID:V5TODZec0
Jにいい若手は居るが残念ながらガンバには宇佐美しか居ない
居ないと西野は手詰まりなのは昨シーズン証明された
813名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:05 ID:6fuuLWMh0
FWといえば永井の能力ってどんな感じなの?
スピードは相当のモノってきいてるんだが技術的にはどう?
814名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:23 ID:pewgX8GwO
若いうちになるべく多くの事に挑戦しとけって香川が情熱大陸で言ってたよ
815名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:29 ID:atn7qVU10
>>22
内田も鹿島時代は「海外リーグとか興味ない」とテレビでも公言してたんだよ
だけど、実際本格的なオファーが来ると移籍したくなる
そういうもの
816名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:30 ID:ww21HA1m0
なんかこのプラチナ世代より1つ下の93年生まれの方が国際大会では強いらしい。
多分将来はこっちが中心になってそうだな。
817名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:35 ID:3F+k1dl40
まだ早いかなって思うんだが
バイエルンならって思ってしまうな

スペインなんて日本人が行っても通用しないよ、やっぱりドイツがいい
技術がどうのこうの言う以前に国民性の問題
818名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:37 ID:0yBpMHb/P
>>804
そんな馬鹿なファンの軽い声に惑わされてるようじゃダメだ
宇佐美が将来大成するために今何が必要か
ってのを常に考えて実行しなきゃいけない
819名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:54:52 ID:PObqRU7r0
>>808
ケネディはJリーグで開花した選手だと思うよ
820名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:55:47 ID:jioXiNMf0
>>813
どっちの永井なのか・・・
821名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:56:53 ID:YwXQOvi90
>>816
プラチナ世代ってネーミングはどうかと思うけど、その世代はいくつからいくつまでなの?
香川とかは入らない?
822名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:57:25 ID:0yBpMHb/P
>>816
つかプラチナがその後の世代の標準になってもらわんと困る
次から次に若手が台頭してくるブラジルやアルゼンチンのようになってもらわんとな
そうなればいつか日本にもメッシが誕生するかもしれん
823名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:57:29 ID:lpybyeKR0
>>813
足元の技術もしっかりしてる。
パスセンスもかなりある。
12月に行われた大学選手権ではトップ下で出場するぐらい。

アシストもかなり多い選手だよ。
大学時代はゴールよりも多かったんじゃないのかな。

ちなみに垂直ジャンプが90cm。
バレー選手並み。
824名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:58:28 ID:3F+k1dl40
>>813
名古屋のならダメ、スピードだけだな
杉本だっけあれの代わりだろ
825名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:58:35 ID:ww21HA1m0
日本では、特に、サッカーにおいて黄金世代に代わる世代として、「新・黄金世代[8]」、「プラチナ世代」などと呼ばれることがある。

第1回世界幼少年サッカー大会で優勝し、注目を集めた1992年生まれを中心とした世代のことを指す[9]。

この世代のその後のワールドカップ、およびその予選大会での成績は、1992年生まれが中心[10]であった2009年のU-17サッカー日本代表は、AFC U-16選手権2008でベスト4になったものの、FIFA U-17ワールドカップ2009はグループリーグで3戦全敗に終わり、
1991年生まれが中心[11]であった2011年のU-20サッカー日本代表(2010年のU-19日本代表)は、AFC U-19選手権2010では準々決勝で敗退し[12]、FIFA U-20ワールドカップ2011の出場権を失った。
また、1993年生まれが中心[13]となった選手は、ワールドカップ、およびその予選大会の出場経験はないが、
2013年のFIFA U-20ワールドカップに出場することを目標としており、2010年のメキシコ遠征(コパ・チーバス2010)にて、U-17日本代表として出場し、準優勝を果たしている[14]。
なお、この1993年生まれを中心とした選手は、2012年のAFC U-19選手権に出場する予定である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E4%B8%96%E4%BB%A3#.E6.96.B0.E9.BB.84.E9.87.91.E4.B8.96.E4.BB.A3.EF.BC.88.E3.83.97.E3.83.A9.E3.83.81.E3.83.8A.E4.B8.96.E4.BB.A3.EF.BC.89
826名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:58:41 ID:FT60yHB30
>>804
そのサッカーファンの大半は素人だって事実からすればどうでもいいだろ
827名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:59:29 ID:3F+k1dl40
>>823
ねえよ、大学とJと一緒にすんな
828名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:00:12 ID:lpybyeKR0
宇佐美のプラチナ世代が注目されているけど、
香川の同級生世代も凄いんだよな。

香川、森本、吉田、永井、金崎、乾
829名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:01:33 ID:ijE12Q1v0
>>813
宇佐美程の技術は無いがその分ロングレンジでも決められるだけの下地はある
ゴールを陥れる隙を見付けるイメージはかなり高そう
830名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:01:53 ID:PrWgMbZH0
>>807
何このストレス溜まりまくるゲーム
831名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:02:19 ID:ww21HA1m0
>>821
1992年生まれだけ。広義だと1990年〜1992年生まれのことらしいけど。

>>822
U-17W杯に出場する94年生まれも南野を中心にかなり好チームだからね。
結果的には92年生まれは単なる橋渡しで、93年・94年生まれこそがプラチナ世代になりそう。
832名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:02:26 ID:lpybyeKR0
>>827
アジア大会で得点王でもか?
杉本はスピードだけで、足元の技術、決定力は素人並みだぞw
永井はポストもでき、周りも生かせる選手。
重なるのはスピードだけ。
833名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:02:33 ID:5SDGfLYb0
>>813
永井は化けると思う
SBやウイングなら
834名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:02:51 ID:P5fVaSYm0
いやいや永井は明らかにスピードだけの選手とは違うだろw
杉本と一緒にすんなよwww
杉本よりもボール収まるし、ドリブルもうまい、パスもできる
惜しむらくはあんまりシュートうまくないところか
835名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:03:39 ID:uoOX/5ms0
ガンバまた優勝できなくなるじゃないか
836名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:03:53 ID:lpybyeKR0
>>834
永井の決定力は高いよ
837名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:04:12 ID:FT60yHB30
>>834
姿勢だけかな、気になるのは
まぁそれにしては上手い
838名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:04:22 ID:3F+k1dl40
>>797
上の方で比較してたんでね
出遅れたのが悔しかった
そのとおり、無理に比較する必要はないな
839名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:04:34 ID:atn7qVU10
まあでも、今バイエルンに行くのは得策じゃないよね
優秀なアタッカーが揃ってるから出番無くす恐れがある
実際、出番ないからという理由で若手有望株のクルスミュルナーが
先日インテルに移籍したし
840名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:04:41 ID:3MevZqfb0
フィジカル弱そう・・・・。
今海外行っても潰れて帰ってくるだけじゃね?

とりあえずJでもっと鍛えたほうが良い。まだ若いし。

それより、金崎とか乾あたりを輸出しろよ。
プラチナ世代の輸出はもうちょい先でいいわ。
841名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:04:41 ID:ijE12Q1v0
取り敢えずグランパスの永井とセレッソの永井をごっちゃにするのは止めろw
842名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:04:44 ID:6fuuLWMh0
国際試合最強だった黄金世代主力で結局2006年の惨劇だったからな
若いうちの国際試合の結果なんてあんま関係ないんじゃね?
W杯の各国の試合見てて思ったけどチームワークってサッカーで一番大切な要素だと思う
能力はあってもチームばらばらなら予選で惨敗する

U22などの日本代表は負けた後どんだけ努力するかっていう性格で選んだほうが良いと思う
日本代表の最大の長所はチームワーク。これだけは現在でも間違いなく世界トップクラスだろう
843名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:05:25 ID:YYMoSMoz0
杉本いい奴なんだからその辺にしといて

にしても大学出の選手ってけっこう面白いの多いよね
844名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:06:14 ID:onl9xmNt0
>>2
評価
845名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:06:18 ID:HpGnjhh20
行っといたほうがいいよ、バイエルンで4年やって結果だせば、ブラジルW杯後にレアル行けるぞ
846名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:06:32 ID:5SDGfLYb0
>>834
杉本と決定的に違うのはスタミナだな
アジア大会だが、あの運動量は鍛えれば長友級になれる
何試合か90分走りまわってもスピード落ちんかったし
847名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:06:44 ID:2YMhWvfc0
昔から永井が多すぎてわけわからん
848名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:06:56 ID:3F+k1dl40
>>832
そうだよ、五輪だったかな得点王になった奴もいたよね
坂田だったかな?、間違えてたらごめん
奴、今なにしてる?
849名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:07:44 ID:eQYbv03B0
>>832
アジア大会得点王なら過去にも居たからなぁ・・・
浪速のゴンとか
850名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:08:58 ID:0yBpMHb/P
>>842
運動量、俊敏性、献身性の三つは最低限兼ね備えてて欲しいよな
本田△のような例外は一個欠けててもいいわ
大部分の選手がこの三つの条件を満たしてて尚スプリント力
ボディコンタクトを鍛え上げる努力を絶えず続けて欲しい

そうすれば日本らしいチームで上位進出が狙える
851名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:09:05 ID:lpybyeKR0
>>848
アジアユースな。
今シーズンからギリシャのチーム。
852名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:09:50 ID:5Wskq1jK0
永井は1トップで機能するからザック戦術に合うだろ
でも名古屋でレギュラー取るのは難しそう
853名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:10:05 ID:lpybyeKR0
>>849
内容を比較してみれば?
854名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:10:13 ID:0yBpMHb/P
>>846
永井は確かに長友臭するよなww
アイツもこれからガッツリ鍛えたら基地外クラスになるかもしれんww
855名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:10:45 ID:5SDGfLYb0
永井はいずれブレイクすると思うけど
玉ちゃんとケネディの壁は厚いな
856名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:10:54 ID:atn7qVU10
大学サッカー界のアタッカー事情はあれだ
巻弟が優秀な選手に思えるくらい人材が手薄なところ
857名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:11:16 ID:ww21HA1m0
>>842
そうだな。アテネ世代以上に酷かった北京世代が今は頑張ってるからな。

しかし去年のW杯は「谷間世代が活躍した」とか言われてたけど、ゴールを決めたのは79年生まれが1点、86年生まれが3点。
81年〜85年生まれは結局谷間世代のままな気がするな。
858名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:11:31 ID:3F+k1dl40
>>851
あ、そうかごめん坂田はユースだったかw
釜さん以外にいなかったっけ誰か
え、って驚いたんだが
859名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:12:18 ID:6fuuLWMh0
永井の情報くれた人ありがとう。
とりあえず身体能力は素晴らしいのは間違いないみたいだね
あとひとつ教えてほしいんだけど岡崎との相性ってよさそう?
860名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:12:24 ID:YwXQOvi90
>>831
中田世代の俺からしたらもう20歳以下の子らはもうわけわからんなw
A代表は上の世代の人間もいるし、そいつらとうまくチームとして機能するかどうかは召集して
やってみないとわからんしな
まぁまだブラジルWCまで3年あるし、コパアメリカ コンフェデもあるからそっちを楽しもう(´・ω・`)

年取るってやーねー
861名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:12:39 ID:TA7DsNJtO
正直永井と長友のスタミナモンスターSBコンビも魅力的だなwww


日本サッカーヤバいwww始まりすぎwww
862名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:13:00 ID:sVC0Q4RX0
けんゆうが一番
863名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:13:10 ID:lpybyeKR0
>>855
玉ちゃんと金崎はスペw
特に玉ちゃんは足の手術をしたばかりだし、去年と同じパフォーマンスは微妙。
864名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:14:17 ID:lpybyeKR0
>>858
あ、スマン。
世界ユースだったw
途中出場ばかりで5点ぐらい取ったんだっけか。

平山の存在が大きかったけどね。
865名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:15:01 ID:5Wskq1jK0
>>859
永井はどんなタイプとも合わせられる
柔軟性があると思う
866名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:16:31 ID:tXc1WYy50
テクなら俊輔、フィジカルなら本田、スピードなら長友の方が上なのに
バイエルンで通用するとはとても思えないけどな
一流クラブでプレーするには世界で通用する何か突出したものがいるのに
867名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:16:59 ID:lpybyeKR0
>>859
DFの背後にパスを供給するというタイプではない気がする>永井
サイドからのクロス、中央でのワンタッチパスに長けてはいるけど、どうだろうね。
868名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:17:13 ID:ijE12Q1v0
元山梨学院の椎名とか大学行ったんだっけ
椎名も凄い楽しみなんだが
869名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:17:28 ID:3F+k1dl40
>>864
あ、そうか世界ユースね
おれの勘違い、ごめんねみんな
870名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:21:20 ID:I/VN8crP0
>>1
なんか写真うつりがいいな
871名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:21:30 ID:aG1OrGv1O
>>866
ぶっちゃけ全然通用しなくて、DQNにいじめられてホームシックなって終わりかと
872名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:21:49 ID:eQYbv03B0
>>866
あるのはシュート意識かな
18歳の奴が日本人Jリーガーで一番シュート数が多いってのには驚いた
873名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:21:54 ID:k2AvIOa60
ほんとチビばっかだなあ
874名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:22:19 ID:3F+k1dl40
>>866
そいつらより点取るよ

本田は無理してシュート打ってるが本当はパサー、シュートは下手
俊輔はマイナーリーグだからなあ比べられん
長友はスピードじゃなく持久力、守備も上手くない
日本の失点の殆どが左サイドからやられてる

ジーコがそう、スーパープレーをするわけでもないのに得点率は異常
875名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:24:38 ID:kxWej/Xa0
宇佐美がシュート打ってこぼれ球をクローゼが押し込むってか。胸熱だな。
876名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:24:47 ID:1ni8gokd0
つうかただでさえスーパースター不在のJリーグで
有力株を18歳でとられると
今の野球より観客数やテレビ視聴率がひどいことになるだろうな
正直宇佐見や長友を生で見たい日本人は大勢いるはず
あんま歓迎できない事象だな
877名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:25:30 ID:xME1feLs0
>>839
アタッカーではリベリ、ロッペンというワールドクラスがいる。
若手でもミュラーやクロース、オリッチなど才能ある選手が多い。
流石に出場機会得るのは簡単じゃない。
かつてのサンタクルスのように、苦労するかもしれない。
バイエルンはアジアの選手を昔から良くとるんで、クラブとしてはあんま抵抗ないだろうけど。
878名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:26:49 ID:PMVeOtKj0
バイヤンヲタからすると
宇佐美なんかよりボランチで本田△欲しいんだけど
879名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:27:52 ID:54LaIhcN0
もう飛ばしだろ

済まされなくなってきた
それが日本の現状
880名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:29:20 ID:54LaIhcN0
>>875
クローゼは狙ってるかもしれんが
宇佐美が打ったら、こぼれ玉なんて無いんだよ
全部ネットに突き刺さってしまうからな・・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:29:35 ID:EThCNGaJ0
93年生まれとか94年生まれとか92年と比べるとかなりしょぼい
882名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:29:34 ID:H/VrAPT40
>>871
宇佐美自身今のままでは海外リーグで通用しないんで行っても使われ無いだろうから
22歳ぐらいまでガンバでやって自分のプレースタイル確立して海外はそれから行きたいって考えてるよ
883名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:30:08 ID:rO+OA69+0
宇佐美行けよ
884名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:30:49 ID:jioXiNMf0
>>881
粒は小さいけどまとまってる印象だね
成長に期待って所
図抜けた天才はいないしね
885名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:31:57 ID:4WO1yWys0
長友の移籍はちょっとおおげさだと思ってるが
マジで宇佐美だけはバイエルンで収まる器じゃない
まだ若いし

886名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:32:28 ID:3F+k1dl40
>>882
そうだね、もうちょっと後でいい
バイエルンだったら育ててくれないかなと…
思ってしまうんだな
887名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:32:29 ID:vg9TgMDe0
>>876
Jリーグ目線で見たらそうやねんなぁ
888名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:33:29 ID:AFPAJB0r0
>>749
豪州は若がえり失敗してるからあまり怖くないな
889名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:33:31 ID:2YMhWvfc0
才能なんていつ開花するかわからないししょぼく見える世代も見逃すともったいない
890名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:34:26 ID:3F+k1dl40
>>887
前にも書いたがいくらでも代わりが出てくるよ
891名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:35:26 ID:eQYbv03B0
宇佐美の次の目標はA代表
892名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:35:56 ID:AxuzCcFW0
Jが出戻り組の年金リーグになりそうで嫌だ。
893名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:36:03 ID:aOLg+/rU0
まだ似合ってない髪型なんかな
894名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:36:06 ID:4WO1yWys0
>>889
この世代がしょぼく見える世代とかニワカ乙
895名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:37:48 ID:aG1OrGv1O
>>889
北京3連敗世代か
896名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:38:50 ID:ijE12Q1v0
今の移籍マーケットの流れなら日本人選手を売り込むのに向いている
良い選手が抜かれるのは痛手と言えば痛手だが
Jリーグを一般に認めさせるのに一番の近道とも言えなくもない
日本はマスコミが取り上げないと流行にならないから
沢山海外に行かせてマスコミに取り上げて貰い
海外組とJリーグに居る同レベルの選手の価値を上げるって手もある
今の流れを利用するなら海外組と切磋琢磨するJリーグ組って事で
少しはインパクトはあるかと
あとは長谷部のJリーグをお願いします発言みたいな事を
メディアに露出した選手に徹底させる必要があるかと
897名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:39:39 ID:9KcBHnY00
宇佐美の年齢で彼ほどプレーしてたFWっていたの?
898名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:41:26 ID:W6qtqeBa0
>>897
全年代日本代表に入ってるし、国際経験値で言ったら最高レベルのFWじゃね
899名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:42:00 ID:ijE12Q1v0
>>897
ユースの無い時代では無理かと
最短でも高校出てからだから18とか
900名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:42:50 ID:54LaIhcN0
>>876
しかし、もっと若手が試合に出れて
どんどん底上げが出来る
と良いように解釈
901名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:45:13 ID:Zg6igaCoO
タダで掻っ攫われないようにな
902名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:45:14 ID:QnK9/PKq0
結局日本人てブランドなんだよなw
長友も香川も本田も海外行ってから観たい観たいってw
Jでやってたんだからその時から観てやれよ
903名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:45:20 ID:Fi4fwoH50
>>894
下の世代は監督が酷いからなあ
国際試合じゃ力関係以下の結果しか出ないだろ
904名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:45:41 ID:xME1feLs0
>>896
今年の天皇杯のようなクオリティ高い試合が継続して放送されるようになれば自然に人気でると思う。
ただ季節によってがたっと質が落ちるのが問題。
シーズン初めや終盤には、いいゲーム見せるのに夏場の試合は落差が酷い。
905名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:48:18 ID:mdisWOTF0
こうなるとロシアの本田が一層しょぼく見える
906名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:49:32 ID:JSQ13pNYO
こりゃ、今シーズン中に得点王、Jリーグ優勝、ACL優勝するしかなくなったな
907名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:51:32 ID:P/GWXyWgO
>>902

だな
宇佐美も乾も米本も小野も今なら日本で見れるんだぞと
908名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:52:57 ID:Z9BxZKHS0
>>903
指導者の育成って結構前から言われているけど
現状を見ると上手く行ってないよね
欧州みたいな監督育成のシステムができるのは当分先かな
909名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:53:52 ID:6fuuLWMh0
本田は放っておいても来年には名のあるクラブにいくだろう
まあCSKAも今はリヴァプールよりは強いし結構強豪クラブなんだけど
910名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:54:26 ID:ijE12Q1v0
>>902
小さい時のサッカーとの関わり合いが薄い人が大多数なのが痛いところ
プラスに考えればJリーグブームの生き残りと
そこから少し空いてしまうが南アフリカ以降の代表ブームに乗った世代が
年を重ねるに連れ挟み込む様に中間世代に浸透させる
以降の世代は自然とサッカーを観てる世代になるわけだから
時が進むにつれ日本にサッカーの文化が根付く事を期待

一番大切なのはJリーグなり代表戦なり大事な大会なりでメディアに露出した時に
観ている人に時間を損したと思わせないようなプレーを出来るようになる事
それとサポーターの質が問われるような言動を慎むのも
サポーターとしては頑張りたいところだ
911名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:54:30 ID:X2vDQRhA0
>>907
小野って今でもトラップめちゃくちゃ上手いな
912名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:55:13 ID:EThCNGaJ0
このなかに南野がいないってことは

92年>>>>94年は確定

Goal.com Hot 100 - The Young Stars To Look Out For In 2011
http://www.goal.com/en/news/3376/goalcom-youth-football/2011/01/01/2284652/the-goalcom-hot-100

宮市 亮
Nationality: Japan
Date of Birth: 14-12-1992
Club: Arsenal
Position: Attacker

Has just signed for Arsenal after impressing on trial. Damaged a knee in a trial game at Ajax and is not expected to feature for the Gunners this season.

宇佐美貴史
Nationality: Japan
Date of Birth: 06-06-1992
Club: Gamba Osaka
Position: Attacking Midfield

Japan's 2010 Young Player Of The Year has been involved with his club side since the age of 17. Has a keen eye for goal and a finely honed range of passing.

日本からは宇佐美と宮市
ちなみに宮市は写真付きで紹介
913名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:55:29 ID:XJBeS/os0
監督なんてその辺の中学か高校からキャリア始めりゃいいんだよ
なんでユース代表で経験積ませようとすんのかアホ協会は
ユース代表監督こそ経験豊富なジジイにやらせんかい
914名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:57:06 ID:HRAdxH3F0
みんな安く取られちゃうね
915名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:58:14 ID:EThCNGaJ0
有名なスポーツ選手

94年村上
92年宇佐美
93年なし
91年石川
916名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:58:15 ID:Fi4fwoH50
>>908
というよりまともな監督を用意しないって感じかな
Jで使い物にならなかったやつとか監督経験の無いようなやつばっかりでしょ
917名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:59:47 ID:ijE12Q1v0
>>914
最初はそんなもんだと割り切るしかない
獲りたいと思った日本人選手の大多数が
各国のクラブで活躍出来るように認知されれば
自然と動く金もデカくなっていくはずだ
918名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:59:56 ID:r3NkJuTPi
黄金世代とプラチナ世代って呼び方作るなら
シルバー世代、ブロンズ世代も作れよ
919名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:01:41 ID:SeIHgeJkO
>>902
ブランドつうより本場志向なんだよ。
本場から貪欲に吸収しようとする。
っで本場から吸収するもんが無くなる頃には原型を留めないくらいの魔改造が施されるw
920名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:03:47 ID:ww21HA1m0
ID:EThCNGaJ0
こんなところで何やってんの?
921名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:04:00 ID:K/kUXjsK0
永井は顔がな〜
宇佐美とかとちがって不快になる不細工だからな

宇佐美はぶちゃいく
永井はブス
922名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:05:24 ID:xk4V1SCp0
宇佐美くん、中堅以下のクラブでレギュラーで出るほうがいいんじゃないの。
923名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:06:23 ID:o125LbpV0
身体能力も技術も低い香川が活躍できるだから
香川の何倍も才能ある宇佐美なら、間違いなく活躍できるだろう
924名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:06:32 ID:EThCNGaJ0
フェイエ宮市の才能は「日本トップ」…地元紙大特集

 【ロッテルダム(オランダ)17日】イングランドの名門アーセナルからオランダの強豪フェイエノールトに期限付き移籍するFW宮市亮(18)=中京大中京高3年=が、現地紙で大々的に紹介された。
「日本トップのタレントが、デ・カイプ(フェイエノールトの本拠)に来る」という見出しを付けられるなど、早くも期待の高さをうかがわせた。

 名門フェイエノールトの、宮市にかける期待の高さの表れだ。アルハメンダハブラット紙は、ほぼ1ページをまるまる使い、日本が輩出した新たな才能を大特集
。マリオ・ベーン監督は「アーセナルのベンゲル監督から話を聞いて、とても楽しみにしていた」と、世界的名将お墨付きのドリブラーに大きな期待をかけていることを隠さなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000258-sph-socc


>日本トップ

92年>>>>93

925名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:07:38 ID:EThCNGaJ0

92年生まれと比べると圧倒的に糞

92年>>>>93

Goal.com Hot 100 - The Young Stars To Look Out For In 2011
http://www.goal.com/en/news/3376/goalcom-youth-football/2011/01/01/2284652/the-goalcom-hot-100

Ryo Miyaichi
Nationality: Japan
Date of Birth: 14-12-1992
Club: Arsenal
Position: Attacker

Has just signed for Arsenal after impressing on trial. Damaged a knee in a trial game at Ajax and is not expected to feature for the Gunners this season.

Takashi Usami
Nationality: Japan
Date of Birth: 06-06-1992
Club: Gamba Osaka
Position: Attacking Midfield

Japan's 2010 Young Player Of The Year has been involved with his club side since the age of 17. Has a keen eye for goal and a finely honed range of passing.


日本からは宇佐美と宮市
ちなみに宮市は写真付きで紹介
926名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:08:41 ID:EThCNGaJ0
ttp://younggunsblog.co.uk/2011/01/part-one-top-10-arsenal-prospects-for-2011/

ファンサイトのアーセナル若手有望株ランクで9位

92年>>>>93

ttp://younggunsblog.co.uk/2011/01/part-one-top-10-arsenal-prospects-for-2011/

ファンサイトのアーセナル若手有望株ランクで9位

92年>>>>93

ttp://younggunsblog.co.uk/2011/01/part-one-top-10-arsenal-prospects-for-2011/

ファンサイトのアーセナル若手有望株ランクで9位

92年>>>>93

927名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:10:13 ID:EThCNGaJ0
92年>>>>93



【美女カタログ】世界のサッカー界が認めた16歳、岩淵真奈

韓国に1−3で完敗するなど、岡田ジャパンの不振が目立ったサッカー東アジア選手権。
一方で明るい話題を振りまいてくれたのが、3連勝で2連覇を飾った女子のなでしこジャパンだ。
この大会で代表デビューを飾り、4人が分け合った得点王(2点)にも輝いたのが岩淵真奈(日テレ・メニーナ)。
ぱっちりした目とあどけない表情が印象的な16歳だが、その才能はすでに世界に認められている。

愛称は「ぶっちー」。なでしこリーグの強豪・日テレの下部組織に所属するが、
能力を買われて2007年からはトップチームでもプレーする。
特に切れ味鋭いドリブルは国内外で高く評価され、
08年のU−17(17歳以下)女子W杯ではチームが準々決勝で敗退しながら最優秀選手に選ばれた。
09年のU−19女子アジア選手権でもMVPと得点王をダブル受賞し、優勝に貢献。
代表に初招集された東アジア選手権では全試合に出場し、先発した台湾戦(国立)で2ゴール。
選手入場の際には「緊張してヤバい」と戸惑いもあったが、鋭い嗅覚(きゅうかく)で好機を逃さず、
「非凡なものを持っている」と佐々木則夫監督をうならせた。

上々の代表デビューにも「レベルの落ちる台湾からは2点取れたけど、中国や韓国という強い相手にはできない。
その差を埋めていきたい」と浮かれた様子はない。あこがれの選手はアルゼンチン代表のメッシ(バルセロナ)。
「ちっちゃいけどスピードがあって、何人でも引きつけて抜いちゃうから」。
まずは代表定着を狙う身長153センチの新星は、まだまだ成長を続けてくれそうだ。


http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100220/scr1002201201000-n1.htm


928名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:11:21 ID:Z9BxZKHS0
>>916
まともな経験積ませる場が少ないのも一因なのかな?
強豪国とかは裾野が半端じゃなく広いから監督修行できる場も多い
だからプロ経験が無くても有能な監督は出てくるし
逆に選手としての実績がすごくても駄目な奴には厳しいと感じるな

あまり詳しくないんで勘違いしてたらすまん
929名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:12:35 ID:sDa9NcXF0
大阪の誇りやで
930名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:13:02 ID:UybtNVUQ0
宇佐美が代表スタメンになれるのは次のアジア杯ぐらいからでしょ
931名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:13:46 ID:jxbBHqKS0
10夏移籍
香川  →ドルトムント(ドイツ)
内田  →シャルケ(ドイツ)
長友  →チェゼーナ(イタリア)
川島  →リールセ(ベルギー)
阿部  →レスター(イングランド)
矢野  →フライブルク(ドイツ)
巻    →アムカル・ペルミ(ロシア)
【海外】
松井  →トムスク(ロシア)

11冬移籍
宮市  →アーセナル(イングランド) →フェイエノールト(オランダ)
家長  →マジョルカ(スペイン)
細貝  →レバークーゼン(ドイツ)  →アウクスブルク(ドイツ)
安田  →フィテッセ(オランダ)
槙野  →ケルン(ドイツ)
カレン →VVV(オランダ)
岡崎  →シュツットガルト(ドイツ)
【海外】
長友  →インテル(イタリア)

11夏移籍
宇佐美 →バイエルン(ドイツ)?
932名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:13:58 ID:C1605/pRO
バイエルンもか、本格的にビッグクラブが安くて使えるのを取りに来たな。
控えでも練習に参加させるだけで、選手たちにも刺激になるから両得だ
933名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:15:33 ID:m5LwVeRF0
香川と本田の控えがショボイから期待してる
934名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:16:21 ID:DfQkeP/Hi
香川は毎年長期離脱するスペ
935名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:17:37 ID:o125LbpV0
>>866
お前宇佐美見てないし知らないだろ。
実効的なテクなら俊輔より上だし
キープ力も本田並
瞬間的なスピードも十分ある
ドリブルも一番うまい。
そしてなによりそのどの選手よりシュートセンスがあるから得点できてる。
これだけすべてで高次元の才能ある選手は今までの日本にはいなかった。
その3人は武器といっても低いレベルだからトップレベルでは通用しないし
宇佐美の海外レベルの器用さのが武器になるんだよ
936名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:19:12 ID:fZfdD+xW0
こいつはブサイクだから
937名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:19:31 ID:4WO1yWys0
正直この辺の世代は結果は残せて無いけど
結構なスター予備軍がそろってるよね
バイエルンも名門だけど行かないでくれ
将来もっとビッグクラブが待ってるぞ
938名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:20:28 ID:UmOtK+uu0
サッカー始まったな
939名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:21:16 ID:EThCNGaJ0
マリノス・小野 裕二(18)が背番号10に決定 

Jリーグ1部(J1)横浜Mは16日、横浜市内で今季の新体制を発表し、ユースからトップチームに
昇格した18歳のFW小野に背番号10が与えられた。既に昨季リーグ戦デビューを果たし、17試合
で3得点している小野は「得点王と新人王(ベストヤングプレーヤー賞)を狙ってしっかり頑張りたい」
と高い目標を掲げた。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0116&f=national_0116_094.shtml

92年>>>>93


940名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:21:42 ID:o125LbpV0
>>930
香川のように、海外行って結果出せば即使うよ
ザックでさえそう
海外行く前は呼ばれなかったのに。
海外でやってると言うだけで有利なんだよ
941名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:21:57 ID:sDa9NcXF0
香川とどっちがすげーの?関西人ばっかだな
942名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:24:21 ID:UmOtK+uu0
嫌関西もサッカーの話題になると急にいなくなるな
943名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:24:44 ID:HslLgaYP0
細かいタッチ数の多いドリブルはメッシに通ずるものがある。
944名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:26:44 ID:o125LbpV0
>>941
純粋なFWの香川と比べるのは難しい
香川はスペースに飛び出すセンス、決定力が宇佐美より上
それ以外では宇佐美がすべてで上
宇佐美は基本2列目のMFだと思うので
本田と比べたほうがいい気がする
945名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:26:48 ID:/lCiUMNM0
ガンバ終わるな
946名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:26:52 ID:UybtNVUQ0
>>940
ザックは今回のアジア杯優勝メンバー尊重してブラジル目指すって言ってたしなあ
スタメンは無理でしょ
947名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:28:01 ID:kaTKEPZ30
宇佐美って見たことないけど性格的にはどんな奴なの?
俺チャラチャラした奴嫌いなんだよね
948名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:28:35 ID:EThCNGaJ0
ベストヤング投票数 

1位宇佐美 147票
2位チョヨンチョル 42票
3位小野裕二 23票

92年>>>>93

ベストヤング投票数 

1位宇佐美 147票
2位チョヨンチョル 42票
3位小野裕二 23票

92年>>>>93

ベストヤング投票数 

1位宇佐美 147票
2位チョヨンチョル 42票
3位小野裕二 23票

92年>>>>93

ベストヤング投票数 

1位宇佐美 147票
2位チョヨンチョル 42票
3位小野裕二 23票

92年>>>>93

ベストヤング投票数 

1位宇佐美 147票
2位チョヨンチョル 42票
3位小野裕二 23票

92年>>>>93
949名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:29:44 ID:k1+xojIg0
>>941
持ち味は多少違うが、出来ることは宇佐美の方が多い(多くなりそう)気がする。
950名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:32:18 ID:5LWSr3AN0
宇佐美ってガンバとの契約どのくらい残っているの?
951名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:32:53 ID:mdisWOTF0
>>944
基本的に香川より宇佐美の方が上だな
本田はその二人とは違う
俊さんと比べるのが妥当
952名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:36:05 ID:8yvp39EMO
>>947
お前の嫌いそうなチャラ男タイプだよ^^^
953:2011/02/01(火) 15:37:05 ID:lJTTaAPEO
バイエルンはインテルみたいに違約金を10億くらい出したら何も問題がないし、むしろしてほしい
954名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:37:15 ID:Yo1VT8vo0
宇佐美は才能はあるけど、まだ週1で90分戦える体力ないからな。

ドリブルがよく取り上げられる宇佐美だし本人も自負があるようだけど
一番優れてるのはシュート能力。
両足でミドルをコンパクトなフォームから狙いすまして撃ってこれる。

今はようやく走ってパスを貰う事をおぼえ始めて地蔵を脱却したが
まだまだ足元でもらいたがる癖は抜けてない。

今後の課題は週1で90分を戦える体力と
裏への飛び出しやクロスに対するヘディングなどCBとの駆け引きや裏取り。

宇佐美の成長曲線から言って、来シーズン終わりにはJでやることなくなるだろうし
世界中のどこのクラブでもやってける素地が出来上がってると思う。
955名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:39:23 ID:o125LbpV0
>>946
そもそもこの年代で唯一、アジア杯登録メンバーに選ばれてるだけでも
この先使うの決定的だろう。
即スタメンは無理でも今年あたり、早いうちにサブで使われるのは間違いないね
まぁあれだけの才能を使わないほうがどうかしてるよ
李とかよりもすべてで上なんだし
956名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:43:17 ID:3Ztf0T0d0
日本人バブルがいつ弾けるか分からんし行ける時に行っといた方がいいだろうな
リベリロッベンがいるからなかなか出番はもらえないだろうけどあいつらスペだし
なにより世界最高峰のアタッカー2人を間近で見れるのは盗める物も大きいだろうし
今後のサッカー人生において計り知れない財産になるだろうよ
957名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:44:08 ID:Yo1VT8vo0
あとは前向いてボールもったらものすごい能力を発揮すんだけど
半身だったり後ろ向いてボールもらってワントラップで抜くみたいなプレーはしないんだよな。
ワントラップでボールを止めてシュートってのはけっこうすんだけど。

しなくてもゴールできちゃうからしないんだろうが
前向いてボールもらわないと能力が発揮できないってなると
活躍できるシーンが減ってくるからな。

あとはワンツーを狙いすぎなのが気になる。
海外言ったらルーカス師匠みたいに気前よくワンツーしてくれる奴はなかなかいないだろ。
海外行くのを睨んでるなら、一人で崩してシュートまでもってって欲しいね。
958名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:44:26 ID:3F+k1dl40
>>947
ガン飛ばして、年配選手に悪態つくタイプ
マリノス戦で実際みて笑ったw
959名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:44:47 ID:RlKqCxauO
顔が残念…
960名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:45:21 ID:Yo1VT8vo0
>>956
俊さんもエスパニョールの紅白戦で成長しましたね。
伊藤翔さんもグルノーブルの紅白戦で成長しましたね。
水野もセルティックの紅白戦で成長しましたね。
961名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:52:01 ID:EThCNGaJ0
363 :_:2011/02/01(火) 13:36:14 ID:fJt90Ojj0
【サッカー】バイエルン・ミュンヘンがG大阪・FW宇佐美貴史獲得へ本腰!Jリーグ開幕に合わせチーフスカウト来日へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296519730/

↑この記事でまた宇佐美厨が発狂するかと思ったけどそうでもなかったね。
芸スポで叩かれまくりじゃん。


962名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:53:08 ID:3F+k1dl40
>>957
ガンバのサッカーがまずあるからね仕方ない
そういった下地(基礎)を植えつけておくのは悪くない
ところどころでそういったところが見えててきてる
以前はドリブルオンリーだったんだが、それだけでは通用しない場面は必ずくる

本田なんか見てると奴もガンバだったんだって思うことがある
963名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:53:13 ID:PrWgMbZH0
>>876
チョン猿の出稼ぎが沢山来だすともう駄目だろな
中南米や東欧の若手引っ張ってくりゃなあ
964名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:53:14 ID:M6e6z+Rl0
>>715
いつのインタだか忘れたけどマンUつってたぞ
965名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:54:51 ID:3Ztf0T0d0
>>960
茸は年齢的に成長が望める歳じゃなかったし
伊藤や水野は行ったクラブがヘボ過ぎてそういった経験は望めなかった
バイエルンみたいなワールドクラスの選手が多数いるチームに若くして行くのとは全く状況が違うよ
966名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:55:31 ID:Yo1VT8vo0
>>965
稲本さんもアーセナルの紅白戦で成長しましたね
967名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:55:59 ID:vZ5syitVO
リベリってもう終わった選手でしょ?
968名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:56:52 ID:L1fbP19O0
ドイツ以外にいってほしいわ
969名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:57:59 ID:Yo1VT8vo0
どの国の選手でもそうだが、宇佐美の年代の選手は試合に出てなんぼだよ。

選手の成長に紅白戦なんてクソの役にも立たないってのは
海外でもJリーグでも実例が山のように積み重なってるだろ。
970名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:58:22 ID:G4VhkXzf0
出番ないから行かないほうが良いってのには反対
ロッベン、リベリー見て自分と比較してもらったほうが絶対伸びると思うんだよな
今のもっさりな動きのままなら期待出来ない
971名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:00:41 ID:KTv/96X/0
期待はしてるんだけど芽が出ないまま終わりそうな雰囲気もあるんだよなぁ〜
972名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:01:16 ID:QwfAcqN6O
>964
ルーニーのM字バーン
973名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:01:27 ID:3F+k1dl40
見にきても、西野はガン無視
試合に出さないってw、ありえるからなあ

実際、ザックがきた時もそうだった(笑)
974名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:02:03 ID:g6oftcUj0
足元でボール貰ってからしかけるプレー多いよな
動いてスペースでしかける誰が作った攻撃の流れにのるのは苦手なのかな
ユースで王様プレーしてたからなぁ
975名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:03:50 ID:Yo1VT8vo0
>>971
とりあえず、今のとこすごい才能があるってだけで
才能がすごいからって開花するとは限らないからな。

宇佐美の場合、もっと前でプレイできるようにならないと
ポジション的に中途半端で使いづらいだろってのは見てて思う。
左サイドなんて宇佐美じゃなくてもできるんだしな。

もっともっと最前線でCB・GKを揺さぶるプレーできるようにならんと。

才能は豊かだけど、まだまだ課題も多い選手だよ。
976名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:04:24 ID:3F+k1dl40
>>974
うん、そう
だから香川とはタイプが違う
王様やってるとああなるんだるな
遠藤にこき使ってもらってからだな
977名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:05:37 ID:s4t92DgZO
今の内に代表に入れるべき。ワールドカップ時は代表入りしてるかも…
978名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:05:43 ID:Yo1VT8vo0
去年から、アリバイ的にボールもらう動きはかなりしてる。
最近は走りまわってるよ。

ただやっぱ足元でもらいたがる癖はなおってないんだよな。
979名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:05:50 ID:QV+6Rs8p0
z
980名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:06:49 ID:VJTS/qSS0
宇佐美はまだJでも突出した選手じゃない。二十歳ぐらいまでガンバで経験積んだ方が期待できる。
移籍金が安上がりだから日本人狙ってる側面もあるわけだし慎重になった方が良い。
伊藤翔みたいに潰されたら勿体無い。
981名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:06:50 ID:qSHba2/W0
宇佐美ならバイエルンじゃ収まんないだろうな

982名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:08:33 ID:aG1OrGv1O
代表スタメンは無理だよ。本田・岡崎・香川をおしのけなきゃならない
5年後くらいだよ
983名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:08:53 ID:ijE12Q1v0
他の選手とはタイプが違う
宇佐美は高いレベルの中で急激に伸びるタイプ
そしてすぐそのレベルでは満足出来なくなってしまう
984名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:09:31 ID:DmwPzf920
宇佐美がいなくてもどこからかFW強奪すればガンバは優勝できる
だが遠藤がコンディション上がらないとガンバは死ぬ
985名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:10:34 ID:JOjVfm/aO
宇佐美は香川程度とは才能が違うよ
986名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:10:34 ID:QwfAcqN6O
宣言通り得点王目指してくれるよ
987名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:10:36 ID:M2fTinln0
Jリーグと海外リーグの差ってどんなもん?
海外の3軍とか草サッカーレベルなん?
988名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:10:54 ID:Yo1VT8vo0
まぁガンバでは中心選手になってきてるけど、体力が追いついてないからな。

課題は本人もわかってるみたいだし、課題の克服スピードもハンパないから
怪我がなければ来シーズンでJでやることはなくなりそう。

宇佐美はえってとこでシュートしてゴール決められるから
ゴールが簡単に見えるのはほんとすごいと思うよ。

来シーズンが宇佐美の将来への道を左右するシーズンになると個人的に思ってる。
989名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:11:04 ID:g6oftcUj0
>>976
止まって受けてそこから抜けるほどはアジリティーないから
動きながらスピード上げて仕掛けないとね
990名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:11:49 ID:DaXyY/xb0
ブラジルW杯の頃は日本のチームからは前田とツリオぐらいになりそうだな。
991名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:11:50 ID:ijE12Q1v0
>>984
ガンバ嫌いなチームじゃないが
5年以内に優勝するのは奇跡でもおきない限り無理だと思う
そのくらい世代交代に失敗している
992名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:12:36 ID:3F+k1dl40
>>978
才能だけで出来てたからね、今までは
ただ走るってだけじゃなく、どこにどうってのがこれから問われる

いい見本がいっぱいいるからガンバには
もうちょっとガンバにいてもいいよ
993名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:12:52 ID:Yo1VT8vo0
>>987
スペイン3部にいる指宿の試合見たけど
率直に言ってスペイン3部はJ2よりもレベルが落ちる。

でも試合に出る事の方が大事だからね。
指宿は順調に試合に出られてるみたいだし、彼に合った選択をしたと思う。
たぶん柏に残ってたり新潟に移籍してたら試合にはほとんど出られなかったはず。
994名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:13:36 ID:3Ztf0T0d0
>>966
稲本を悪例みたいに言われることが多いけど、あれはあれで1つの良例だと思う
そもそも順調にトップまで上り詰めれるのは極一部で殆どがイナみたいに脱落してるわけで
それでも渡り鳥とはいえ欧州の一線級のリーグで30までやれたのは
最初にアナルに所属してたというのが大きかったと思う
だから若いならヘボいチームよりビッグクラブに行けるなら行くべき
995名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:13:55 ID:Fi4fwoH50
>>990
その二人は試合に出られるかどうか怪しいぞ
996名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:14:30 ID:M2fTinln0
>>993
海外1部>>>>>>超えられない壁>>>海外2部>>>J1>J2>海外3部

要するにこんな感じか・・・頑張れ日本
997名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:14:54 ID:DmwPzf920
>>991
たしかに…
二川明神加地さん遠藤…30代大杉だわ
998名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:15:35 ID:Yo1VT8vo0
>>996
正直な話、海外2部よりJ1の方がよっぽどレベルが高い。

海外の1部リーグでも中堅以下や下位チームはひどいチームでひしめいてる。
999名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:17:00 ID:VVc88VuH0
1000なら7月にもドイツへ行くw
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:17:24 ID:o125LbpV0
>>971
いやもう芽は出てるし。
中学生から天才といわれて、ここまで順調に来た選手は
ほかにいないから大丈夫
宇佐美は本物。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。