【映画】3D人気の陰で苦境…オトナのための映画館事情「本当のファンが減った」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 映画の業界団体、日本映画製作者連盟(映連)が取りまとめた2010年の映画興行収入は、
前年比7・1%増の約2207億円を記録して過去最高を記録。入場者数も過去最多となった。
映画界はウハウハ−かと思いきや、映画館は厳冬の時代を迎えている。(夕刊フジ)

 「3Dを乱用すると飽きられる」(東宝の高井英幸社長)。
「3Dが興行収入のけん引力になるのは数年間だ。一般化してくれば違うだろう」(日本映画製作者連盟の大谷信義会長)。
27日にあった年間興行収入の記者発表。3D作品の今後の見通しについて、映画業界トップの発言には、期待と不安が交錯した。

 「アバター」156億円、「アリス・イン・ワンダーランド」118億円、「トイ・ストーリー3」108億円。
ずばぬけた興行収入を挙げた3D映画の公開は昨年前半。
後半は10月公開の「怪盗グルーの月泥棒 3D」が12億円などと、ブームは一段落した感がある。

 大作に観客が集中する陰で、芸術性の高い外国映画などの小品は不振だ。
多くのスクリーンを持つシネコンが全盛で、良い作品を上映する映画館を探し回るようなファンは年々減っている。
角川書店(角川映画)の椎名保専務は「話題作中心へと市場は変化した。
映画に詳しい人はオタクととらえられ、映画離れにつながっている」と嘆く。(続きます)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110131/ent11013123190020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110131/ent11013123190020-n2.htm
画像:おしゃれな映画館で人気だった恵比寿ガーデンシネマも休館した
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110131/ent11013123190020-p1.jpg
映画の興行収入と入場者数
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110131/ent11013123190020-p2.jpg
2010年映画興行収入ベスト10
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110131/ent11013123190020-p3.jpg
関連ニュース
【映画】個性派ミニシアターの恵比寿ガーデンシネマ、17年の歴史に幕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296227374/
2禿の月φ ★:2011/02/01(火) 05:12:12 ID:???P
>>1からの続きです)
いま瀬戸際なのがミニシアターだ。
2月27日には「シネセゾン渋谷」が閉館する。
1985年11月にフェデリコ・フェリーニ監督の「そして船は行く」で華々しく開館。
過去に、リュック・ベッソン監督の「レオン/完全版」「グラン・ブルー」や、
ペドロ・アルモドバル監督の「オール・アバウト・マイ・マザー」など、
映画ファンおなじみの名作を上映してヒットを飛ばしたが、
経営会社が渋谷の別の映画館に経営資源を注ぐため閉館となった。

 皮肉なことに、シネセゾン渋谷がメーン劇場となって
上映中の「キック・アス」が、ミニシアター業界では久々の大ヒット、
興行収入1億円到達が確実視されている。しかし、閉館の予定は変わらない。
渋谷地区では昨年、シネマ・アンジェリカ、渋谷シアターTSUTAYAが相次ぎ閉館。
恵比寿ガーデンシネマも今月29日で休館した。

 映画会社直営の従来型の映画館も苦しい。
この16日には、大阪・梅田の松竹直営映画館「梅田ピカデリー」が31年の歴史にピリオドを打った。
おしゃれなデートには欠かせなかったミニシアターだが、「若いカップルは滅多にいない。
来てくださるのは常連のシニアばかり」(渋谷のミニシアター従業員)。(続きます)
3禿の月φ ★:2011/02/01(火) 05:12:28 ID:???P
>>2以降からの続きです)
 映画ジャーナリストの田中宏子氏は「大型ショッピングセンターが駅前商店街をシャッター通りにしたように、
シネコン隆盛がミニシアターを追い込んだ。今のシネコンはミニシアター系の作品も普通に上映する」と説明する。

 中小の映画会社には大打撃だ。ゼアリズ・エンタープライズ(東京・銀座)は昨年末に業務を停止。
「ミニシアターの閑古鳥が映画会社の破たんを招き、新作が減ってさらに劇場がガラガラになる」
(独立系映画会社役員)という負のスパイラルが猛威を振るう。

 打開策はないのか。田中氏は「劇場も映画会社も、大胆で挑戦的な作品や企画を手がけるべき」という。
独立系の映画会社「リベロ」では、今月から2月にかけ「デッドクリフ」「イップ・マン」「ブローン・アパート」
「リセット」と4週連続、新作を公開する。同社は「リスキーだが特色ある作品には必ずファンが集まる」と意気込む。

 シネコン側も対策に乗り出した。TOHOシネマズが栃木、広島など6カ所で、
大人料金を1500円に引き下げることで集客力アップを図り、冬の時代を乗り切ろうとしている。
不況に強い−といわれる映画業界の奮闘に期待−。(了)
4名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 05:17:02 ID:A5TMXGI/O
シネコンオワコン
5名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 05:25:29 ID:8te+6Vvg0
定額で利用はしないが
2時間で1800円はないわ
アメリカの2倍3倍の価格設定ってアホらしい
6名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 05:33:02 ID:S05DOPdZ0
まあ確かにあの価格は現在の「本当のファン」には高くないんだろうが、あの価格からは
これからの「本当のファン」を作ろうという映画館の姿勢は見えない。
7名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 05:37:32 ID:5z53bkSQP
3D人気ってわりにTV売れてないよね
8名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:31:52 ID:1iGAK4I60
映画を3Dにしたがるのは主に海賊版対策のため
3Dだから面白いとは映画制作者も考えていないんじゃないか
それをTVに持ち込んでも売れないに決まってる
9名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:42:17 ID:CNJAbUK+0
まずはアダルト系からだな3Dは
10名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:46:39 ID:8r09940h0
大型テレビが手ごろになった今となっては、
ミニシアターは1800円払う価値がないんだよ。
昔のACTとか今の家庭用テレビとどっこいのスクリーンの大きさだったしな。
11名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:47:35 ID:W2XDA9na0
>>7
わざわざ高い金出して家でメガネかけて小さい画面で見る程じゃなくても
たまに行った時にちょろっと高いだけ程度なら需要があるって事だろ。
正直俺はその需要すらもないと思ってたがそれなりに面白いんだろうな。
連れが重度の斜視で見に行こうと誘いづらい。
12名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:00:37 ID:i+D2c2+QO
単に数ヶ月待ってDVD借りればいいから
13名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:03:37 ID:TA7RAWW/O
>映画に詳しい人はオタクととらえられ
マニアックな作品が好きで他人とは違う自分カコイイ!な奴が嫌われてるだけじゃないの
そういう奴って話題作を必ずpgrするし
14名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:05:19 ID:KGVzyqbo0
レンタルビデオ台頭で、かなり映画館が潰れたってのは随分前に聞いた話だなおい
15名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:07:33 ID:aLAxcTaj0
ゲームセンターと同じでしょ。

家庭で気軽に楽しめるんだから、ゲームセンターなんて行く必要がなくなって
ゲームセンターは廃れた。

映画も同じで映画館で楽しめる作品が減って
家でDVDで十分なレベルの物が沢山あるならわざわざ映画館に行く必要性ないでしょ。

大スクリーンや高音質なんて、今や家庭でだって楽しめるんだし
映画会社も映画館経営よりも、自社の作品をいち早く家庭で楽しめる環境を
作る方が良いよ。
16名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:10:02 ID:mQahzlS/0
本当のファンってなんだよw
17名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:11:09 ID:lb3E1j5c0
本当のファン(キリッ
糞ワラタ
18名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:12:30 ID:ZitEt7fF0
つまんねー映画大杉
ハリウッド終了だもんな
そりゃきついわ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:16:15 ID:ZdUJSCCQ0
レイトショー、メンズデイ廃止に納得がいかぬ!
レディースデイは健在。シニアは対象年齢UP!
納得いかねぇ!!
20名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:17:08 ID:BbWX80itO
本当のファン(笑)
21名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:20:37 ID:95jaq02L0
崔洋一が初日の入りを見て単身の男ばかりだと(ヒットしないの法則なので)ガッカリする
と言ってたのをみて作り手がこれじゃとつくづく嫌気が差した
22名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:24:19 ID:ZRupv5mY0
65型のTVを買ったら映画館にいかなくなったわ
23名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:29:07 ID:ZWRCaLMJ0
もっとヨーロッパ系の映画をやって欲しい。ハリウッドもボリウッドもいらん。
24名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:30:14 ID:HuPce5rAO
独自に上映してる映画館は地道にやってるし、
そう面白い映画なんか毎週出てくるわけじゃないから街に一軒あれば十分だろう
25名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:30:29 ID:6qLOBfzbP
話題性もなくて
ゲイジュツでエンタメが薄くてつまんないのに
1800円払ってみんなが競うように来てくれると思ってるんだ
へえー
26名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:36:42 ID:aLAxcTaj0
>>25
だな、ちょっと待ったら2400円とかでDVD買えるんだから
そりゃ行かないよね。

1800円+交通費考えたらあっというまにDVD買えるんだもんな
たまにやること無くてデートで使おうかぐらいだもんな今の映画間なんてさ
27名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:37:24 ID:Z0i/iGlV0
シネコンでもミニシアター系映画やればいいと思うの
28名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:40:42 ID:LNgUuIYQ0


また海外の「田舎の平日昼間」の料金と日本の「当日料金」を比較する馬鹿が続出

日本の映画料金は1300円(一部のミニシアターのみ1500円)だよ。
実際は割引制度山盛りなのでそれよりも安いし

日本の多種多様な割引料金の値段1000円と海外の週末夜の都心映画館の値段で比較すればいいのに
29名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:44:15 ID:Z0i/iGlV0
>>28
まあ今時素直に1800円出して映画観てる奴なんか滅多にいないよな
ワーナーマイカルあたりだと、無料の携帯メルマガ入るだけで一律1200円になるし
30名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:44:30 ID:vsiYCEGg0
アバターは映画館で見ないと意味ないけど
ミニシアター系はDVDで充分だろ
31名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:47:54 ID:x1oywQaC0
本堂に3Dで見た気がするのは今のところアバターだけ。
32名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:50:06 ID:0gZcqFyuO
まあ、映画をアトラクションの一種と考えるとそうなるよな。
33名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:54:50 ID:otA4/Zwo0
アメリなんかの時がミニシアターの最盛期だったかな
近くの劇場はたまに古い映画やったりして頑張ってるけど
ほんとウンコカスみたいな映画業界のせいで良質な映画が劇場で観れないのは
悔しいし情けない
34名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:06:06 ID:PGvqUcSVO
本当に映画作品自体が好きなファンは多くの本数観たいから1本に1800円も出せない
みんなで観るのも映画館の良さだろうけど他に客入ってないならそれも望めないし
35名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:20:01 ID:E4pcbxTm0
>「本当のファンが減った」
本物の映画ファンに見限られたってことでしょw
36名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:29:36 ID:sFhRSE5H0
>>30
そういう事を言う奴に限ってDVDも借りないからなあ
37名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:35:53 ID:s0f5c+hl0
だってDVDとかブルーレットとか高画質大画面を家で見れるじゃん。
音だってグルグル回るし。
38名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:36:38 ID:LYw/E19Q0
>入場者数も過去最多となった。

さらっと嘘書いてあるぞこの新聞
39名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:37:02 ID:UCccqeTaO
若者の映画館離れ
40名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:37:45 ID:s0f5c+hl0
自分以外の存在を煩わしく感じる時代だから。

ひとつの作品を同じ時間に大勢で分かち合うなど
心がひとつになれない人種だらけだし。
41名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:40:30 ID:sFhRSE5H0
>>37
そういうヤツに限ってこういう音がぐるぐる回らない映画は
借りないんだよなw
42名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:40:58 ID:c4M4jlNj0
映画値下げは衝撃的だな。
43名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:42:18 ID:eX32QzBJ0
キックアスは最高に面白かった。
映画館で観たほうが絶対良いよ。

後悔したらいいのさ。
家で観るのと同じわけないじゃん!
44名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:44:10 ID:VLbDY0OS0
>>27
というか売れ筋の対策で利益を確保できるシネコンが
責任持ってミニシアター系作品を上映すべきだよね。
まあ、そういう作品って成人指定もの多いから、扱いたくないのかもしれないけど。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:47:30 ID:AZRk0rZ90
大人の映画ファンは映画館などという終わってる場にわざわざ行かん
46名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:47:43 ID:s0f5c+hl0
>sFhRSE5H0

楽しいね♪
47名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:48:18 ID:sFhRSE5H0
>>44
そんなことないw
ミニシアター系が成人指定が多いというのは誤解だ。
まあ、ちょっと難しいから子供には理解しづらいという意味ならそうだけど。

でも、ここにも書いてあるようにミニシアター系作品を
シネコンが上映するようになったから、ミニシアターが潰れてるんだよ
48名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:48:33 ID:EWCM3XiV0
一人600円位なら見に行くかなぁ・・・。
49名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:49:39 ID:sFhRSE5H0
>>46
まあ、手近なシネコンでミニシアター系映画が観られるようになって
楽しくなった人もいるだろうね♪
50名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:49:51 ID:YepklfTSP
世界一高い映画料金をどうにかしてから言えよ
馬鹿だろこいつら
51名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:51:18 ID:oFMw4Qr10
また最近の若者論か

一生過去の作品でも見てろ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:52:52 ID:z90y1sAO0
3本立て1500円の名画座を復活させろ。
53名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:54:00 ID:sFhRSE5H0
>>51
別にミニシアター系は過去の映画をやってるわけじゃないw
現在の映画をやってるんだよ
54名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:55:28 ID:bpzlks+DO
趣味の多様化個別化が進んでると言いつつ、皆が同じ話題作に群がるという。どっちなんだよ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:55:49 ID:BLCrzBbw0
3Dって単語を連発されても、おじさんはディズニーのマイケル・ジャクソンくらいしか連想出来ないんだよ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:56:54 ID:sFhRSE5H0
>>54
こと映画に関しては多様化個別化は進んでないように思える。
昔の方がそれは進んでいたような
57名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:58:08 ID:MEL4aoo6O
死に体コンテンツ、斜陽産業、断末魔の企業、等々、
滅びゆくものには共通点がある。
・昔は良かった
・○○のせい
・精神論
この三つしか話題が出て来ないところは、絶滅確率100%だ。
58名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:01:12 ID:sFhRSE5H0
>>57
一応映画の観客動員数は悪くないんだよ。
だから死に体、斜陽産業、断末魔ではない。
逆にそこが問題というのが複雑なわけで
59名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:02:05 ID:e5cQfrdn0
映画ってただデカイ画面で映画見るだけじゃなくて
映画館行くまでに友人とおしゃべりしたり、あのシーン良かったねえと
映画終わってからメシ食いながら話すのが醍醐味だと思うんだがなあ・・・

上でゲームセンターの例挙げてた人が要るけど、そんなんばっかりじゃ
世の中みんな「ヒキコモリ」になっちゃわないか??
60名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:04:13 ID:g4+pLXeA0
( ^ω^)自分の部屋にホームシアターシステム入れてからほとんど見に行かなくなりましたお
本当のファンなんて抽象的な物言いで嘆いていても始まりませんお
娯楽が多くなった昨今、映画だけ見せればいいだけの場所から変わっていく時代なのかもしれませんお
61名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:05:39 ID:3QrgXS/C0
世界的にいい映画が少ない
特にハリウッドは終わっとるね
シリーズものばかりで、客呼べるスターがいない
62名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:05:49 ID:7LZTUcaB0
ドラマの劇場版とかつまらない映画が大杉
63名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:06:14 ID:FUsyeP6a0
映画は芸術と商売の中間領域だから、すぐ商業主義だの
客にこびただの本当のファンがいなくなるだの言われてうざいだろうな

ジャズのように細々と生きていければいいけど、制作費はかかる一方だしな
64名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:06:23 ID:zZLEWF8o0
3Dポルノ映画とか需要あるんじゃないの?
65名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:06:59 ID:nVSTGuTH0
いい年して映画語っちゃう奴って痛いw
66名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:11:10 ID:VLbDY0OS0
>>64
赤の他人と同じ眼鏡掛けて必死にヌードを見てる状況に
耐えられる人がそんなに多いとは思えないw

>>65
おすぎって65歳になってもまだ映画なんて見てるのか
って思ってしまったw
67名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:11:28 ID:G/Gu8m8E0
>>37
小林製薬のトイレ洗浄芳香剤を高音質大画面で見るとはいい趣味だ
68名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:12:29 ID:MrrB4e+hP
3D以外ならBSとか地上波放送まで待って、ホームシアターでいいわ。
69名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:12:49 ID:cMzFzULQ0
3Dってどんなもんだろ?って俺みたいな客が多かったって話
アバターも実際クソつまんなかったからな
あのクソ映画を褒めちぎってた奴は3Dで脳がやられてる
70名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:13:22 ID:1obG/ox50
>>59
映画自体は3Dの物がヒットしたりして好調では有ったと書いてるだろ?
ゲームセンターってか、ゲームソフトと同じでクソゲーかもしれないものに手を出すのはマニアだけだからな
そして昔と違い娯楽の幅や深みが出た事で映画という選択肢も減っただけ
71名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:15:24 ID:83IqB8Uh0
集中して観るなら映画館行かないとダメね
家でDVD見てても、何かしら別の事が気になる
イオンシネマはミニシアター系を上映してくれる機会が多いから好き
72名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:15:43 ID:vLFPt5CxP
二本立てが復活しないかな?
ルパン見に行ったら同時上映のランボーの方が面白かったなーとか
ハワード・ザ・ダックもマネー・ピットもだめだった、とか
73名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:16:27 ID:G9KZV6te0
高いよ 800円ぐらいにしないと
74名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:17:03 ID:sFhRSE5H0
>>70
でもそのクソゲーに一般人が手を出してるわけで
75名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:17:29 ID:CPun9Zej0
>>1
「本当のファン」って何だよ?(笑)

「本当の愛」なんて無いのと同じで、「本当のファン」も何も無いだろ?
結局は、何事も金の切れ目が縁の切れ目なんだよ。不況で金が無いと、映画にも行けない。
76名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:18:37 ID:lZuheRB90
そもそもミニシアター好きって、金儲けが苦手そうなイメージ
77名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:20:05 ID:I8d7Z51o0
>>75
同意だ。本当のファンってなんだ。
本当のファンとか関係なく劇場に来て金払えば満足なくせにな。
78名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:22:23 ID:oftMYTS+0
映画離れっていうか、正直、アメリカのドラマのほうが
だいたいのカス映画より質が高くて面白いんだから
競合するものが出てきた以上、廃れるのは仕方がない。
小品なんてそれこそホームシアターシステム構築して
観りゃいいと思う。アトラクション感覚で3Dに流れるのは必然。
79名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:23:42 ID:sFhRSE5H0
>>75
世の中金がない人ばかりじゃない。
実際に映画の興行収入はいいわけで、
映画に行く金がある人はいるわけよ
80名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:28:59 ID:sFhRSE5H0
>>78
そういうヤツに限ってたとえホームシアター実際に持っていたとしても
ミニシアター系のDVDなんて見ないからw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:29:12 ID:Zik6j/wQ0
映画とか糞つまんねー
今まで映画館で見てよかったと思える映画なんてほんと少ない
DVDで十分
82名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:29:20 ID:TF4sdt1G0
シネコンはポップコーンとかジュースとか高いんだよ!
つうかメリケンじゃないんだから映画観ながらポップコーンなんか食わねーよ!
83名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:33:53 ID:m4wWcEdE0
3Dイラネ
オレは遊園地のアトラクションじゃなく映画が観たいんだ
84名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:38:05 ID:2B2I8pSTO
どこにでも現れるアメドラ厨。
でも、決してどこが面白いか語らないのがミソ。
85名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:40:56 ID:JZ5gf1hU0
3D映画見るならジェットコースター乗ったほうがはるかに驚愕できる
86名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:43:48 ID:YFFgSyOE0
今の若い人は見てるだけの娯楽とかつまらないんだろうな
実況とかできないしw
87名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:19 ID:eojR7y3b0
日活ロマンポルノのことかよ
88名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:44:56 ID:3U+hrFTG0
ハリウッドがネタ尽きてるからなぁ。

ヨーロッパ・アジア映画のリメイクとマンガ・アニメの実写版が増えてきて、
オリジナリティのある作品が減っている。

あとは、2000年代はファンタジーが多すぎた。
指輪とかハリポタとかその二番煎じばっかりだった。
89名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:48:01 ID:sFhRSE5H0
>>88
そういう人のためのミニシアター系映画だったんだけどなあ・・・
90名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:51:44 ID:ZJXKFlek0
>>64 3Dより3Pのほうが興奮する
91名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:52:20 ID:Ld9NnnoU0
値段が詐欺だよな
子供料金は分かるとしても、一般1800円はボリ過ぎ
92名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:53:09 ID:6ug5UBCX0
>>1を読んで>>88みたいな的はずれなウンチクを披露して恥ずかしいと思わない奴がいるくらい、
インディペンデント系の映画や、アメリカ映画以外の映画の認知度や
その客層が少なくなっているのだろう。
93名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:53:55 ID:rzFa3VbW0
>>88 マッチポンプ大好きな人がいるからねえw

眠っていた企画を急速解凍して
失敗したらハリウッドに全て押し付けた
学歴詐称のお坊ちゃん

知らないことも知っているように語る
中の上クラスのお坊ちゃま
94名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:54:51 ID:Zik6j/wQ0
高いの前に面白い映画が少なすぎる
AVでも流したほうがぜってー客入るよw
95名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:56:41 ID:mkPu30vu0
だから、高いんだよ日本は。暇なときに気楽に映画にいくというのが、ちょっとコンビニへ行ってくるのと
同じ感覚の文化になりえない価格設定だ。
96名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:57:09 ID:sFhRSE5H0
>>94
興味から聞いてるんだが、こういう人にとって
数少ない面白い映画ってどんなんだろう。
ハリー・ポッターとかルーキーズとかなんだろうか
97名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:58:06 ID:Z0i/iGlV0
このスレ読んでると、昔親に対して「本当の音楽ファンはメジャーなヒットソングは聴かない」とか語って
失笑されたのを思い出して(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!ってなるわ
98名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:59:25 ID:CCP9NEa50
本当のファンなんていねえだろ。
海猿、踊る大捜査線。こんなもんがヒットするレベルの民度なんだからしょうがない。
99名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:00:22 ID:Zik6j/wQ0
>>96
俺の好きなのはロードオブザリング、スラムドッグミリオネア
ハリポタとかルーキーズとか見たことないわ
100名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:01:34 ID:sFhRSE5H0
>>99
わかりやすいwありがとうw
101名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:05:15 ID:6ug5UBCX0
単純に若年層可処分所得が減ってるからってだけの話のような気がする。
生活に余裕なかったら、文化を極めようと思う奴は出てこないし。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:07:27 ID:FMur6GgcO
>>43

渋谷で見たがホームシアターより悪い視聴環境だったぞ
103名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:07:28 ID:sFhRSE5H0
>>101
それは筋違いだなあ。
だって、日本で化け物的な興行収入を記録したルーキーズ、
年寄りが見に行くと思うか?
どう考えても若年観客層だろう
104名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:08:44 ID:sc6j0wWOO
最寄りの映画館まで車で2時間の俺を責める人はいまい
105名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:10:28 ID:zM3Wpymo0
本当のファンていうより本当の映画が減ったんじゃないのか
106名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:11:25 ID:NEjXc37w0
20歳すぎてるのに映画観る男の人って・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:12:18 ID:6ug5UBCX0
>>103
それは昔は映画見に行かなかったような層、今だにテレビ真面目に見てるようなバカ層の需要が
刺激されてるだけなんじゃない?
108名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:14:45 ID:sFhRSE5H0
>>107
映画館に行く層ってのはそういうことだろ。
若者がデートで行ったり、友だちと行ったりする。
若者が年とって働き始めて、子供生まれたりしたら
アンパンマンとか見に行くようになって、
その下の世代の若者が映画に行くようになる・・・。

で、子供の手が離れたらまた劇場に行く時間ができるわけだが、
ルーキーズや大奥しか見て育ってないと・・・という話だな
109名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:15:20 ID:0r+J2D0xO
マナーが悪いのもだいたいがジジイかババア
110名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:19:13 ID:cicNNA/M0
テレビでやってる映画軒並み録画しといて
たまにアタリがあれば満足しちゃうんで映画館は行かない
90年代くらいまではいってたけど
話題になってた作品テレビでみて、ああこんなの行かなくて良かった
ってのが大概なんで、もはや行く勇気も無い
111名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:20:03 ID:6ug5UBCX0
>>107
ごめん、ミニシアター不況だけの話をしてるつもりだったから、
何か根本的に論点が違うわ
112名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:25:13 ID:Jco1f5O+0
3Dというだけで400円も値上がるんなら観る人も慎重に作品選ぶから
なんでもかんでも3Dならヒットするというのは無くなってくるな
113名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:25:59 ID:a9bFQlxh0
今の日本映画が腐りすぎてるから
ますます昭和30年前後の黄金時代の作品が光り輝いてくるだろうね
若い人には、黄金時代の映画を見てほしいね
もちろん石原裕次郎とか日活アクションとかそういうのじゃないよw
自分が言ってるのは黒澤とか成瀬とか溝口とか小津とか木下とかの映画ね
114名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:30:01 ID:qHUqARjp0
テレビも映画も3Dブームを煽ろうとしてるけど、多分エロが3Dで革新的なモノをリリースしないとムリだろ。
115名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:48 ID:zvZ8fxC40
1980年代の3D映画みたいに、金儲けのために粗製濫造されて
あっという間に終息しそうだな
116名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:32:58 ID:Jco1f5O+0
邦画よりハリウッド映画がつまらなくなってきたような
117エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/01(火) 10:33:39 ID:AIttcs8n0
>>99
>>俺の好きなのはロードオブザリング

こんなの好き?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11823966
118名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:34:31 ID:Zg8i9T2C0
個人的に成瀬巳喜男は小津より上だと思うな、小津は苦手、長屋紳士録は大好きだが。
木下は過小評価されすぎ、二十四の瞳は映画史上3本の指に入るぐらい好きだ。
119名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:36:21 ID:US8NTuFG0
日本映画は70年代に完全に終わったでしょ。
120名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:37:56 ID:mWk7HNVz0
無料で透明人間に見せるくらいなら、もっと値段を安くして料金を払ってみせる
普通の人間に見せるようにしたらいいのに
121名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:38:13 ID:sFhRSE5H0
>>119
いい脚本家がいなくなった、これに尽きるな。
いい映画もあるんだけどね。
122名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:39:32 ID:aGZy2NJY0
70年代は低迷期には入ってるけど
まだ辛うじて腐りかけてるだけで名作はたまにあった
80年代、90年代、21世紀の現在が一番悲
123名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:41:25 ID:hIoBjPeo0
映画館でもスクリーンが小さいと家でいいやとなる
124名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:41:48 ID:YSb1wSGzO
相棒の亀厨もよく「亀山派こそ真の相棒ファン。神戸派はにわか」とかいいますよね(笑)
125名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:42:44 ID:sFhRSE5H0
>>123
そういうヤツはスクリーン関係なくミニシアター系映画行かないって
126名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:43:14 ID:/3UbcBnw0
で、結局アバターって面白かったの?
127名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:44:43 ID:4VaSC4c50
>>5
> 定額で利用はしないが
> 2時間で1800円はないわ
> アメリカの2倍3倍の価格設定ってアホらしい

アメリカの映画料金が安いのは、国から助成金が出てるとか言う話があるそうだけど・・・
128名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:46:25 ID:C+X/cRFb0
キックアスを上映してくれたシネセゾンが潰れるのはつらいな
でも閑散としまくりの浅草の名画座とかだってまだ残ってるんだから経営努力次第で
なんとかなるんじゃないの?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:47:23 ID:QOPx3bcB0
>今のシネコンはミニシアター系の作品も普通に上映する

これが原因だろ
130名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:48:44 ID:JzNqQquA0
木下恵介はまだいいほう。マキノ雅弘は過小評価にもほどがある
まあ映画評論家なんてゴミだから評価してもらわなくて結構だが。
131名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:49:38 ID:sFhRSE5H0
>>129
いや、そうなんだけど、数自体はやっぱり減ってるし、
ミニシアター系みたく興行主の趣味一発で選んで上映、みたいな
砂に埋もれたダイヤモンドみたいな作品がこのままだと観られなくなる。

まあでも、昔はミニシアター系映画を観るために地方の人は
わざわざ東京に出てこなきゃいけなかったから一長一短なんだけど
132名無しさん:2011/02/01(火) 10:51:12 ID:OrwvrBnc0
+のジャズスレでも似たような感じになってたけど。

「本物の映画が〜」「大人の映画が〜」みたいなこと言いつつ流行作品をバカにしてる一部の連中が映画離れを加速させるんだよ。
人が何見ようが勝手じゃん。どうして自分と同じ作品を見ることを強要するかね。

結局ミニシアターに集ううるさ型のファンがウザいから、若い人がそういった場所の敷居をまたがなくなり。
うるさ型の老齢化とともに衰退していく流れだよ。
133名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:51:18 ID:6vxbeCZt0
客を選んでる時点で終わってる
134名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:51:19 ID:KOd+tbg80
>>121
あといい監督というかカメラマンも減った。
5代目以降の水戸黄門で、全員が映ってる引きの画面のとき
頭は全部入ってるのに足首から下が画面がら切れてるバランスの悪い構図作ってて
こりゃダメだと思った。

伊丹十三映画のワンカットの流れるようなカメラワークや
松田優作アクション映画の主人公と一緒に階段を駆け回るようなカメラワークをできる人間がまったくいない。

ハリウッドなんかもっと悲惨。
ILMのCGを使って、巨大な岩石や乗り物が主人公目掛けてもの凄いスピードで襲い掛かってくるシーンばっかり。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:52:29 ID:vmq4ClVi0
俺は片目しか見えねーから3Dなんか永久に見れねーんだよ、3Dなんかテレビも映画もゲームもみんな死んじまえ!
136名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:53:08 ID:sFhRSE5H0
>>132
そうすると、今の若者は頭と感性を使わなきゃいけない
ミニシアター系映画は敷居が高いし、小難しい感じがして見ない、ということかね。
こういう奴らが年とると、ルーキーズとかしか見てない年寄りになるのかあ・・・
137名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:55:17 ID:swDJVmdg0
CD TV 映画、いままで既得権でボッタクリあぐらかいて
クソコンテンツ垂れ流してた連中が終焉に向かってる
138名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:55:37 ID:JY1TGIXY0
>評論家

美輪明宏より

ほとんどの評論家は、それぞれの評論している芸術、政治など
すべてのジャンルにおいて、その道の成功者になりたくてもなれなかった、
なりそこないの連中がする商売なのです

評論家は、頭で考えた不条理劇とか、
自分たちにもわけがわからないものの方が高級なんだと思ってる。
理屈っぽいものは有り難がるくせに、感覚に訴えかけるような表現は怖いものだから、
すぐに異色だとか異質なものにしてしまう。
正当に評価しようとしないし、できないんです。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:58:01 ID:SDB/q3tL0
ハリウッドもむちゃくちゃだよ
140エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/01(火) 10:58:29 ID:AIttcs8n0
映画強者の方々に質問。
このレベルよりいい最近の映画ってなんかある?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8495676
141名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:05:52 ID:r8GKLrWT0
>>138
政治評論家が元は政治家になりたがってた人なのかというと、なんか違う気がするわ。
なんか、短絡的だな。美和は。
142名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:07:21 ID:mPU+y0Dc0
井筒監督 インタビュー 

作家じゃなくて商売人が出てきたからね。スピルバーグとルーカスや。
それまでは自分の国の陰の部分にも光を当てていたのが、
あいつらが出てきてから、映画がそろばんずく(何事も損得から割り出す)になってきた。
どこの国でも分かるような翻訳可能な個性のない映画ばっかりや。メッセージ? そんなもんあらへんよ。
そうすると、もうジェリー・ブラッカイマーが出てくるわけですよ。
何が「パール・ハーバー」じゃ、ボケ。あんなやつら、題材は何でもええんですよ。
派手にドーンドーンというのがあって、あとは、ラブストーリーでも入れとけよと。
あとは音楽ガンガンガンと流しとけと。浅はかですよ。
もう、あいつら(ハリウッドのプロデューサーや監督たち)にとったら、
核爆発なんて、どうってことないんですよ。 「トータル・フィアーズ」って映画だと思うけど、
アメリカの本土で核ミサイルがボカーンと爆発するんやけど、被ばく者なんかだれも描かないまま、
どんな被害が広がるかなんてまったく出てこない。被ばくについては、オレたちだって知らないんだから、
ハリウッドのサルどもなんて知るわけがない。
それを、アメリカの国民は当たり前だと思って喜んで見るわけですよ。
政治や経済や思想がどうのこうの言うより、
そういう国と、今、われわれは運命をともにしようとしているわけですよ。
映画を通じてほんまに思うわ。あの国とは、運命をともにしたくない。差を持ちたいね。
このことは一緒にやるけど、あのことはやらないよとかね。これ、はっきりしときたいですね。
日本の政府があんな国とつるんでるなんてしょうもないわ、ほんまに。
あの石破(元防衛庁長官)いうたっけ、会ったら思い切り、どつき倒したいわ、マジに、あのボケは。

143エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/01(火) 11:10:39 ID:AIttcs8n0
井筒って売国奴は、本人の発言と映像実録だけで、売国奴の肖像
って映画が撮れる。
144名無しさん:2011/02/01(火) 11:10:40 ID:OrwvrBnc0
>>136
ちがーよ。
ミニシアター系映画そのものが嫌いなんじゃなくて、そういうもののオタがウザいだけ。

頭と感性を使う必要がある作品であってもアニメなら見るよ。
上から目線でごちゃごちゃ言われんで済むからな。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:10:41 ID:Jco1f5O+0
まあヒットさせるために客の反応見ながらストーリー組み立てていけば
似たような作品増えていづれは飽きられてくるよね
146名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:13:43 ID:sFhRSE5H0
>>144
そうじゃないよw
だって、ミニシアター系の映画が好きならオタがどうこうとか
関係なく見にいくもの。
大好きなものを高々オタのために諦めるなんてできない。

君はアニメなら楽しめるけど、ミニシアター系の映画は楽しめない、
それだけだ
147名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:19:57 ID:oMhYaJR70
芸術作品ブームだからミニシアターで一儲けしようとして
しっぱいしたでござる。
148名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:25:36 ID:4VaSC4c50
シネコンのおかげで、わざわざ東京まで出なくても「良質な映画」が見られるようになったのに、
ミニシアターをありがたってるっていうことは、そういう限定された場所で見られなくなると、
「選ばれた人種」でなくなるから「俺ってカッコいい」と自慢できなくなるからでしょ

つまり「自分語り」が出来なくなるから不満を漏らしてるんじゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:28:47 ID:nYHuVSPmO
そもそも「ミニシアター系映画」ってくくりがさ
日本の事情でこっちだとミニシアター行きになったようなのも一くくりにしちゃってる
「ミニシアターで映画見る」こと自体にサブカル的おしゃれを感じてるだけのお話
150名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:32:54 ID:2zb48lgIO
>>142
なにこのカスw
スピとルーカスがモナリザならお前みたいなもんはコボちゃんじゃ
151名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:34:35 ID:mWk7HNVz0
なんかねえ、もう俺は映画にこだわりがあるからって奴の所謂娯楽大作映画に対する
批評が鬱陶しい。
ずいぶん昔にネットに書かれていたので、主人公の死に際に娘の成長過程がフラッシュ
バックされる所謂お涙頂戴のシーンがあるんだが、その批評氏はそこで安易な演出に
怒りが頂点に達し思わず前の席を蹴飛ばしたなんて書いてある。
まず自分のマナーをどうにかしろよと。
152名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:39:10 ID:j7r4QrCMP
単館ロードショー系の良作が死ぬという感じの書き方だが
ソーシャル・ネットワークなんてまさにちょっと前の単館系の内容
今単館でやってる映画は芸術もエンタメもないただのゴミクズ
153エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/01(火) 11:46:03 ID:AIttcs8n0
>>150
コボちゃんを、井筒扱いするのは、あまりにかわいそう。

154名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:50:30 ID:2lpR7kV50
>>144
オタがウザいからミニシアター系を観ないなんてこんな自己中人間ばっかの日本に居るかなw
なんか難しそう、意味わからなそうってので敬遠するのが殆どでしょ
要は市井の人の文化水準が低くなってんだよ
小さい頃から親に連れられて踊る大捜査線とかセカチュー見せられた子供が観に行く映画と言えばルーキーズになるじゃん

155名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:51:48 ID:vLFPt5CxP
>>150
おい!植田まさしナメンナ!
156名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:53:51 ID:nw/5UBwh0
映画も衰退
音楽も衰退
本も衰退・・・・

未来は暗いな
157名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:01:06 ID:mz+1IbOk0
3Dブームは早く終わって欲しいもんだな
いい内容の映画だったとしても何か薄っぺらく感じるんだよ
158名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:06:10 ID:2/NYqnA90
トーキー映画ブームは早く終わって欲しいもんだな
いい内容の映画だったとしても何か薄っぺらく感じるんだよ
159名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:07:03 ID:el3jAqLY0
カラーフィルムブームは早く終わって欲しいもんだな
いい内容の映画だったとしても何か薄っぺらく感じるんだよ
160名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:07:36 ID:+oulguE10
たけえよ
161名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:11:14 ID:yadTvAuJ0
アバター、アリス、トイストーリーにくらべて「怪盗グルーの月泥棒 3D」なんてやってたのも知らん

広告宣伝費ぜんぜん違うだろ
比較の意味あんのか?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:11:56 ID:cp2FQxfT0
昔「キャプテンEO」を見て、期待して最近の3D映画見た人はガッカリするだろうな。
163名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:26:17 ID:WCxTpNHB0
映画鑑賞そのものが高い娯楽になっちまったからな。
鑑賞料も高いが、シネコンの食い物のコスパの悪さと言ったら無い。
二人で行ったら、イタリア料理のハーフコース喰えるんじゃね?って金額。
それなら、どうせ高いんだから派手でスカっとする奴観よーぜ?って事になる。

しかも昔みたいに入場料じゃなくて、一回終わったら出されるから、
途中から入って、また次の上映の頭を見たら出る、みたいな事が出来ない。
シネコン側に時間を合わせにゃならんってのも、忙しい現代人には厳しい。

まぁ今なんか家に薄型の大型テレビがあるのが普通。
好きな時に観れて、トイレ行けて、ドリトス喰いながらビール飲める。最高じゃん。
何せ二人で行くなら新作DVD1枚買ってお釣りがくる。レンタルなら何十本も見れる。

ドリンクとポップコーンの原価なんか高々知れてるのに、暴利貪ってりゃ、客はいつかは離れる。
164名無しさん:2011/02/01(火) 12:27:16 ID:OrwvrBnc0
>>154
単館系の小難しい映画見た後掲示板に感想書いても、「わかってない」「映画を語るには○○を見てから」「一生アニメだけ見てろ」とか言われるのがオチ。
恐くてブログにすら書けない。

ドラマ映画なら見たことを気軽に人に話せるし。
アニメでも掲示板で一緒になって盛り上がれる。
165名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:30:03 ID:Pax3EYYV0
同時上映がなくなってから映画がつまらなくなった
目当てじゃないほうが面白いとかよくあった
166名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:33:17 ID:zhMvrenB0
TSUTAYAでDVD借りて彼女とラブホで映画観ますが何か?
167名無しさん:2011/02/01(火) 12:33:56 ID:OrwvrBnc0
>>166
いいなあ。
168名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:35:34 ID:WK58js090
そもそも入場料が高い
169名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:21 ID:2lpR7kV50
>>164
悲し過ぎるww
別に掲示板を指針にしなくていいじゃん
170名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:38:31 ID:HvVGeps60
最近はほんと映画の質落ちたな
日本映画ですら酷いのばっかじゃん
見に行きたいのないよ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:39:48 ID:ZfhMB+Ph0
本当のファンって?
172名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:40:37 ID:9M22MH0T0
観たい映画が田舎なので上映されない
キックアス観たいんだけど。。。
173名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:42:00 ID:0l/3scDy0
>>164
別に言われた事無いけど・・・
と言うか、「わかってない」「○○を語るには○○を見てから」なんて
どのジャンルの何であっても言われるぞ、アニメですら
174名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:44:55 ID:Y9wHY48T0
>>1
正直、大人の映画とか若者の部屋でも薄型テレビ買って、ミニシアターで観るくらいなら
BDで5.1chサラウンドで観ればミニシアターと画像も音もあまり変わらない。

だから、3Dみたいに映画館でしかみれないのが流行ってるわけで。
若者〜はあまり関係ない。

175名無しさん:2011/02/01(火) 12:45:54 ID:OrwvrBnc0
>>169
今は文化にハマるきっかけは掲示板だよ。
掲示板で「○○見た見た」「面白い」なんてやってるからその輪に加わりたくて自分も見るという寸法。
残念ながら自称評論家の小難しい論説では食指が伸びない。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:47:44 ID:o58EUB0wP
>>162
最近、キャプテンEOをディズニーランドで観たけど
パワーアップしてた。画質はフィルムだろうけど、
3Dの完成度は高いし座席が音楽とリンクして動く
のは気持ちいい。

最近の3Dの「奥行きが」みたいなのは言い訳だな。
飛び出す演出がないとつまらない。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:48:59 ID:We08oYXn0
3Dなんて立体は人間の脳によくない気がする
ゲームも3Dなんて邪道
178名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:49:15 ID:8B7f3M700
エロ映画館じゃないのか、オトナのって
アッチの方こそ保護しないと絶滅するんでないのか
179名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:50:41 ID:0l/3scDy0
>>175
>「○○見た見た」「面白い」なんてやってるからその輪に加わりたくて自分も見るという寸法。

今も何も100年くらい昔からある商法じゃねえの?
180名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:53:04 ID:2lpR7kV50
>>175
自称評論家の小難しい論説とか関係無いと思うんだけどw
だって戦前昭和なんて、芸人ではロッパが居て女優では桑名通子が人気を集めてて
映画ではフツーの人が「百万両の壺」とか観てたんだよ
なんで今はルーキーズになんの?って感じなんだよなぁ

181名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:53:05 ID:HbDTJmhVO
>>142
映画に限ったことじゃないが日本のコンテンツはバカサヨがのさばって失った
ものが多いよな。
182名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:53:39 ID:JsTRZa/VO
そういう単館上映の奴こそ地上波でやるべきなのにな
ジブリを始めとする一連のヘビロテ作品は一蹴されるべき
183名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:55:46 ID:0l/3scDy0
>>182
深夜枠ならアリかもな
視聴率取れるかどうか分からんモンを夜9時枠には入れられんだろ

関西に住んでた頃の深夜枠の映画、超絶名作が多くて恐れ入ったわ
中にはソフトが入手不可な作品もあったし
184名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:59:52 ID:LoPfAn+s0
シネコンでも普通にマイナーなアート系の作品も上映するし
座席数50とかのちっちゃいミニシアターで見るなら
家でDVDで見てもあんまり変わんないしね
古いミニシアターだと設備もしょぼいから
むしろ家で見た方が音響とか画質とか良かったりするし
ミニシアターという空間を楽しむために1800円は
たまにならいいけど、そうポンポンとは出せないわな
185名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:00:58 ID:tclzcYSxO
一律500円にしろ
186名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:02:05 ID:LoPfAn+s0
>>183
TVは深夜の方が面白いね
けっこうマイナーないい映画放送してたりするし
海外ドラマとかドキュメンタリーとか
実験的なバラエティとか

187名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:03:20 ID:5Z03F7dR0
3Dの映画が飽きてもこれからライブ中継が流行するんじゃないか?

ミニシアターはオワコン。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:05:35 ID:YvLiLNxC0
>>19 禿同 映画館は男の客を舐めすぎ。特に東京都心の映画館でメンズデイが無いのは差別だ!
なんでもスィーツ()に頼るのはやめろよ
189名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:07:29 ID:CRchkh6W0
3D映画が人気なんじゃなくて、金かけて作った話題作が3Dに対応してるだけだろ。
190名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:09:30 ID:tjo7B+Gt0
飯うまw
潰れろ潰れろ。
イルカとり漁師いじめ映画を上映して文化人面してやがったミニシアターの
あほども。
ちょくちょく見に行ってたが、あの件以来こいつらに金を落としちゃ
いけないと悟った。
ハリウッドの地方漁師いじめに加担しときながら、ハリウッドに潰されてやんのw
いい気味だ、ざまあみろ。
191名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:11:06 ID:jAOYOUyO0
3Dは単純に出るのが遅かった。
スターウォーズとかが流行ったSF映画の全盛期に出てたら違っただろうが、元々3Dでリアルに作ってるのを3Dで見てもそこまで驚きはない。
ガキの頃に遊園地でメガネかけて見た3D映画は楽しんで見れたのにねぇ。
192名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:13:28 ID:GhLWftwn0
値下げとかいいつつ実質値上げになっていた…
193名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:14:38 ID:VwKVcfMsO
>>172
可哀想だな
キックアス面白かったけど上映館少ないんだよな
194名無しさん:2011/02/01(火) 13:14:49 ID:OrwvrBnc0
>>180
自称評論家様に見る映画のお伺いを立て、自称評論家様のおっしゃる通りの感想を述べ、面白いかつまらないかを自分で判断しない。
そういうビクビクしながらの映画鑑賞が時代に合わなくなってきたんだよ。

ルーキーズだろうがなんだろうが、自分が好きな映画を見る。
その方がよっぽど健全。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:14:58 ID:Y9wHY48T0
>>189
結構言われてるが、3D映画は「盗撮防止」「ネット流出対策」と言われる。
盗撮してネットにあげても3Dじゃ観難いからね。

また、ブルーレイとか大型高画質テレビの家も増えたからその差別化にもなる。

巨大スクリーンの映画すら3Dで逃げてるに、
家の大きなテレビと差が小さいミニシアターに誰も行かなくなるのも道理。


196名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:17:08 ID:4TkYaTf40
何を今さらだな、だいたい映画興行なんてずっと前に崩壊してたろ
197名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:18:27 ID:GhLWftwn0
あとエンドロールがやたら長いのもな
最後まで視るのがマナーとか付き合いきれん
198名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:25:22 ID:2lpR7kV50
>自称評論家様に見る映画のお伺いを立て、自称評論家様のおっしゃる通りの感想を述べ、面白いかつまらないかを自分で判断しない。
>そういうビクビクしながらの映画鑑賞が時代に合わなくなってきたんだよ。

えええ??
そんなの戦前昭和とかにはなかったはずだよ
だけどあんな文化水準なんだよ
そりゃその影にガラクタみたいなのも一杯あったんだろうけどさ
199名無しさん:2011/02/01(火) 13:30:10 ID:OrwvrBnc0
>>198
戦後欧米文化が流入したおかげで「欧米文化知ってる俺カコイイ」みたいな勘違い野郎が増え。
そいつらが上から目線の論説を垂れ流し、にわかをビビらせるから。
まともな奴から先に映画から逃げ出した。

今はその揺り戻しが出てきてる状況。
テレビ局主導の映画は自称評論家どものテリトリーに入ってないし。
安心して見れる。
逆に言えば、ちょっとでも専門的なのは恐くて見れないんだよ。
下手なこと言ったら何言われるかわからないから。
200名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:35:33 ID:tjo7B+Gt0
>>199
明治から欧米文化は流入してるよ。
途絶えたのは太平洋戦争の時期ぐらい。
むしろ欧米崇拝は戦前の方が多かったらしい。
201名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:35:33 ID:dLL5i1+q0
本当のファン・・・
本当のって・・・何それ?
潰れるな、お前・・・

202名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:38:58 ID:2lpR7kV50
>>199
え?でもそれはそういうのを職業にしてる人達の事だよね
別にフツーの人が何を観ようと誰に文句言われんの?そんなの個人の勝手じゃんw
203名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:39:23 ID:HL/r228Q0
眼鏡掛けている人には、あの3D眼鏡はかなりウザイ
204名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:45:05 ID:ZPnh5wdS0
なくなったら困る
ジャニや綾瀬はるかや新垣ゆいが出るような幼稚な映画しかなくなっちまう
205名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:56:29 ID:CEJtXayg0
映画見るために渋谷や銀座いくなんてめんどくさくてやってらんねー
206名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:33:26 ID:6Lh0RkS90
>>205
デートの為に渋谷や銀座に出てついでに映画観ればいいじゃない
207名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:37:29 ID:mQqFAsyt0
>>172 なんとしても見に行け
おれは田舎だがKASHIWAだったので見れたぜ
208名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:11:36 ID:+ehyMOmoP
>>202
>それはそういうのを職業にしてる人達の事だよね

違う。このスレ読んでも判るように、
『市井の人の文化水準が低くなってる』とか、
偉そうに言う輩の言説が影響力を失い、
次第に相手にされなくなってきただけ。

良い傾向だと思う(`・ω・´)。
209名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:35:26 ID:uuekvjbq0
芸術畑にカスしかいなくなったからな
未だに純文学は三島や川端、映画は小津や黒澤
絵画はピカソやマティス、ジャズはマイルスやパーカー
こういう当時の庶民が当たり前に享受してた芸術が
庶民ではなく芸術家の低レベル化のせいで廃れていった
ミニシアター?芸術の才能も娯楽の才能も無い馬鹿が馬鹿の為に
こそこそやってればいんじゃね
210名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:40:41 ID:0DXq5hvj0
ミニシアターでしかやらなかったような映画も
シネコンで見られるようになったんだから問題ないじゃん。
客は困らん。
それともシネコンよりいい点が別にあるの?
211名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:49:45 ID:ScGV1ftQP
>>210
シネコン自体に反発している人がいるんだよ。
212名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:58:50 ID:mWk7HNVz0
>>211
何がダメなの?
213名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:05:31 ID:8SunWy2K0
ミニシアターが高尚で芸術性が高いとか勘違いしてる馬鹿がいるな
ルーキーズと同レベルだよ
214名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:11:58 ID:+ehyMOmoP
>>213
「踊る大捜査線とかセカチューやルーキーズを
批判する俺ってカッコイイ」っていう『思い込み』があるんだよな。
昔はそれに影響される人間も一定数は居たから、言う奴もカッコがついてたんだけど、
今じゃそんな事言っても、鼻で嗤われるだけだからな。
時代が変わった事に気付かない奴はイタイよな。
215名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:18:50 ID:kPDdWqwG0
3Dがダメなら4Dや5Dにすればいいじゃないw
216名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:58:07 ID:ScGV1ftQP
>>212
シネコンは映画文化を破壊するものらしい。
そういう人は立体音響やDLPにも文句言っている。
217名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:04:52 ID:mWk7HNVz0
>>216
追加で質問いいですか?
なぜ、シネコンは映画文化を破壊するのでしょうか?
218名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:55:22 ID:4VaSC4c50
>>190
ネトウヨ乙www
219名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:56:52 ID:DGhBqXpD0
ファンが減ったんじゃなくて
ファンが離れていったんだろ
糞映画連発で
220名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:57:15 ID:Q0Thhick0
たまに笑えるくらいのハズレがあるな>単館

設備面でひどいところだと普通のテレビ画質のスクリーン(プロジェクター)上映だったりする。
ホームシアターでも100インチフルHDの時代に
221名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:57:55 ID:4VaSC4c50
ミニシアターがなくなると、そういう上から目線したがる評論家気取りの連中が困るからでは?
222名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:58:51 ID:INWrtv050
3Dっていっても別にって感じだしね
奥行きがあるだけのことで一回見てしまえばどうでもいい
223名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:02:08 ID:6IKJQJ/b0
>>221
ミニシアター系映画を高く見過ぎw
別に普通の感性と頭脳があれば理解できる・・・はずなんだが
224名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:06:57 ID:yadTvAuJ0
映画館いくと上映中にもかかわらずヒソヒソ喋ってるカップルとかいるだろ
大画面は好きなんだけど集中できないから映画館にはいきたくないジレンマ
225名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:07:22 ID:Q0Thhick0
ユナイテッド・シネマはいいぞ
映画業界を自分たちで発掘しようと、プロットだけ募集してコンテストして映画をつくる企画や
それぞれの劇場で単館系の物を上映したり
イベントしてる


226名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:07:38 ID:wmZ9REGY0
何だかんだで暇で適度にお金ある人が減ってるんじゃねえの
1800円を使う他の選択肢だって増えてる世の中だし
227名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:07:47 ID:V5TODZec0
3D酔いするから(゚听)イラネ
228名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:08:54 ID:6IKJQJ/b0
>>226
映画自体は人は入ってるってことは、金使える若者は
たくさんいるんだよ。
229名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:09:35 ID:9eBtF30TO
今や自宅が特等席だから
230名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:13:19 ID:yxJObj+s0
隻眼の私には辛い時代だ。多数派であろう健常者が楽しいんだったら3D化もアリなんだろうな。

少数派が必要以上に主張すると、却って不具合が多くなる気がします。
231名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:17:42 ID:uRKG3Sd40
どうせ1800円払うなら、映画館で1本見るより
ゲオの100レンタルでDVD18本見た方がいいし
232名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:55:37 ID:7KpKl6zr0
よくこんな紋切り型の記事書けたなぁ
233名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:32:55 ID:Rln4YPKz0
234名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:57:01 ID:tjo7B+Gt0
>>218
うよさよ関係ないだろ。
と殺現場を従事者に無断で隠し撮りするなんて悪質だろ。
それを日本で上映する意味を映画人が知らないわけが無い。
235名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:01:29 ID:rzFa3VbW0
和歌山ってトルコを建国した大統領の像を
新潟から引き取ってから散々だよな そういえば
236名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:01:44 ID:nfGHriJrO
アバターとバイオハザードを3Dで観たけど画面暗いし目が疲れるだけだった。
237名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:04:08 ID:rzFa3VbW0
その前は閉園した施設からわざわざ新潟のゴミ処理業者が引きとって


放 置

238名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:50:22 ID:2qu3mi2j0
3Dはそんなにみたいわけでもないが
IMAXシアターはもっと増えてほしい
239名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:58:29 ID:gY4TLhw50
俺酔うからなんでも3D化の流れが凄く嫌だw
240名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:08:26 ID:Kcec+3MY0
ミニシアター映画好きにはなかなかきつい状況になってきたな
241名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:13:08 ID:K1dx1nDLO
ぶっちゃけアバター以外大した3Dがないぞ今のとこ
242名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:17:22 ID:Kcec+3MY0
てーかそんなに飛び出して見えたいかね。
別に3Dじゃなくてもトイストーリーとかジュール・ベルヌの
映画とかおもしれーし。

飛び出す必要性がイマイチわからん
243名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:25:29 ID:nXLftgv10
>>234
上映して観た人間に判断させればいい事
244名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:45:39 ID:13ye3qzs0
やな見出しだな!すぐDVDで出るのに、映画館行ってるんだよ、それで本当のファンじゃないの
245名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:49:31 ID:Kcec+3MY0
>>244
アホだな、この流れが続くとDVDさえ出なくなるんだよ。
まだ英語圏の作品ならDVDを通販で買うということも考えられるが、
ロシア語とかポルトガル語とかになるともうお手上げw
246名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:53:30 ID:6SJyjITS0
減ったのは映画ファンじゃなくて映画館ファンだろう
247名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:54:06 ID:L2uBK0Z10
本当のファンが減ったんじゃなくって

批評家きどりが増えたことが原因

映画を見る素晴らしさより、変わった映画や問題作を当てることに
必死になった結果市場が萎縮した。
248名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:54:19 ID:tVP84UMQ0
映画というフォーマットが飽きられつつあるんだからしゃーない
249名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:54:59 ID:L2uBK0Z10
これだけの数が視聴していて飽きられたなどと
思考停止か
250名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:55:15 ID:Kcec+3MY0
>>247>>248
>>1くらい読んでkら書き込めばいいのにw
251名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:56:25 ID:L2uBK0Z10
>>250
読まなくても事情は知ってるよ
252名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:58:33 ID:4G0s+qLU0
>>247
まさしくそうだよねえ
評論家気取りと言うか、そういう「上から目線で自分語り」をしたがる連中が、悪の元凶だと思う。

映画なんて、素直に「面白かった、感動した、考えさせられた」だけでいいと思うのに・・・。
253名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:59:48 ID:Kcec+3MY0
>>251
またまた嘘ばっかりw
史上最高の興業収入を上げたことも知らなかったくせに

>>252
他人の自分語りがうざいから映画を観ない??
それどんな桶屋だ?
254名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:06:21 ID:4uSI0UFb0
3D人気とか初めて聞いたな

さてはあのメーカーが工作を始めたか
255名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:06:52 ID:4G0s+qLU0
>>253
> 史上最高の興業収入を上げたことも知らなかったくせに
>
でもそれらの収入の大半って、邦画とか一部のメジャー作で揚げたものじゃない?
そういうことではなくて?

256名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:09:20 ID:nXLftgv10
>>252
評論家気取りな奴がいると映画見なくなるの?
友達選べよ
257名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:09:22 ID:Kcec+3MY0
>>255
そう、だから「映画というフォーマットが飽きられつつあるんだからしゃーない」
とかは全くナンセンスということw

メジャー作が人を集めてるのに、フォーマットが飽きられてるって
どゆことよw
258名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:10:10 ID:L2uBK0Z10
100本の映画があるだろ
この中の10本は宣伝費も多く知名度が高い
この中で3本が価値のあるいい映画だと宣言する

結果97本は視聴価値すらないことになるわけだ

映連のデータをここ5年調べてみろ
10億円以上の興収を揚げた作品を除いた
興収を作品数で割ってみてね

散々な結果が見えるよ
259名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:12:25 ID:Kcec+3MY0
>>258
結局君の「視聴価値(笑)」は
いかにたくさんの人が既に観たか、になるわけねw

みんなと同じものが好きだと安心とか?
260名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:12:59 ID:L2uBK0Z10
>>257
メジャー作のごく一部な

メジャーの作品も未公開だらけだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:15:01 ID:L2uBK0Z10
>>259
映画は商業行為だからな。儲けてなんぼ。 このスレも動員と収益の問題。
作品がどーだなんだと言うことはスレ違い
262名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:16:09 ID:4G0s+qLU0
>>257
だから評論家気取りの連中が「ガキども目当てのメジャー作ばかりで俺たちの見る映画がない」と吼えてるんでしょ
同時に「こんな状態が続くと、俺たちが目立たないじゃないか!」と不満あげてるんでしょ
263名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:16:10 ID:tf9Bra0h0
だって
映画なんてスカパー入ってればいくらでも見れるし・・・

スクリーンで絶対見たいという感覚がなくなったのは
「24」や「ロスト」などの長尺アメリカドラマが流行って以降のことじゃないか?
264名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:17:54 ID:Kcec+3MY0
>>260
そう、それで史上最高の興行収入をあげてるw
だから「映画というフォーマットが飽きられつつあるんだからしゃーない」
とかは全くナンセンスということw

どうやって飽きられたフォーマットが史上最高興業収入をあげるんだww
265名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:20:00 ID:tf9Bra0h0
ある映画監督がこう言ってた

「3Dの流行は一時的な流行で終わるという人がいるがそれは間違い
サイレントからトーキーになったり、モノクロからカラーになった時なんかと同じ不可逆的な革命が3D革命」
266名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:20:24 ID:Kcec+3MY0
>>261
だからそういう「儲けてなんぼ」「儲かってる映画、
みんなが見てる映画がいいんだ」という人は元々そういう人だからw
そんな人は元からミニシアター系映画なんて見るわけがないw
267名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:22:10 ID:RG9DpQvj0
東宝の午前十時の映画祭とかの企画は良いよな
268名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:23:34 ID:lsoEm/EV0
映画館で日本代表のパブリックビューイングやったら儲かるだろうに
なぜやらないんだろう
269名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:24:20 ID:Kcec+3MY0
>>268
何の日本代表?
270名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:25:06 ID:lsoEm/EV0
>>269
やきう
271名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:25:09 ID:nXLftgv10
>>269
男子バレー
272名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:25:12 ID:tf9Bra0h0
>>269
ミス・ユニバースと勘違いするなよ
273名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:25:18 ID:4G0s+qLU0
>>267
値段も安いしな
でも人気があるからといって全日上映なんかにしたりすると、やはりさほど集まらなかったりするんだろうね
274名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:26:24 ID:Yh9aSSCy0
旧文芸座と下高井戸シネマと目黒シネマと三軒茶屋二軒と
早稲田松竹が主だった自分には関係ないか。

275名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:28:08 ID:Kcec+3MY0
>>274
そのあたりは二番館ってやつか。
目黒シネマはポルノの週と二番上映の週があったなあ
276名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:31:30 ID:+RMb2UJFO
>>261
このスレは
「娯楽作品しか見ない馬鹿な視聴者ばかりになって、よい作品が作りにくくなった」
という趣旨なんだが……


まぁ、馬鹿代表としての君の存在は間違ってないよ
277名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:33:10 ID:cRm4kgOX0
この手の記事だと3D映画ばかりが強調されることが多いが
去年の興行を支えていた大きな要素がジブリとフジテレビのドラマ
特に邦画のランキングをみるとフジテレビのテレビ番組が多い。
今年はドラマ映画の本数は半減し、また、踊るや海猿レベルの売上が期待できる
ドラマの劇場版は公開されないので、邦画の全体的な収益は下がるだろう。


2010年度の邦画興行収益ランキング
映画連盟発表の数字から

【ランキング】
1.東宝『借りぐらしのアリエッティ』最終興収92.5億円                         ジブリアニメ
2.東宝『THE LAST MESSAGE 海猿』80.4億円                            ★フジテレビドラマ経由の劇場版
3.東宝『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』73.1億円               ★フジテレビドラマ経由の劇場版
4.東映『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』48.0億円                         ●フジテレビアニメ経由の劇場版 0巻特典あり
5.東宝『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク』41.6億円  ●テレビアニメの劇場版  劇場配信あり
6.東宝『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』41.0億円                         ★フジテレビドラマ経由の劇場版
7.東宝『告白』38.5億円                                             小説の映画化
8.東宝『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』37.2億円                        ★フジテレビドラマ経由の劇場版
9.東宝『SP THE MOTION PICTURE 野望篇』36.3億円                          ★フジテレビドラマ経由の劇場版
10.東宝『名探偵コナン 天空の難破船』32.0億円                               ●テレビアニメ経由の劇場版
------------------
278名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:33:13 ID:Kcec+3MY0
>>263
スカパーじゃ見られない映画やこれから先
どんどん見られなくなる映画の話なんだが・・・
279名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:35:02 ID:4G0s+qLU0
>>276
映画関係者にとってみたら、「娯楽作品ばかりで何が悪い! 映画は儲かってナンボのものだろ!」ってことになるんだろうけどね・・・
280名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:35:49 ID:Kcec+3MY0
>>279
ならないw
映画関係者なんて一人も知り合いいないくせに
281名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:37:17 ID:4G0s+qLU0
>>278
今の映画興行を支えてる、たとえば>>277に挙げられた映画を好んでみるような層にとっては、
「スカパーじゃ見られない、この先見られなくなる映画」なんて、どうでもいい話だからな・・・
282名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:38:09 ID:Kcec+3MY0
>>281
そう、だからそうなるとそいつらが爺になった頃には
ルーキーズみたいな映画しかなくなってるんじゃないかって話。
283名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:39:05 ID:+RMb2UJFO
>>279
なりません
かのスピルバーグだって、ジュラシックパークと平行してシンドラーのリストを制作した

娯楽作品で金稼いで、テーマ性の強い自分の作りたい映画を制作するという手法を取った
284名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:39:29 ID:006lXjuQ0
文字通りオトナのための映画館の飛び出すオッパイとか飛び出すチンポみたいな夢のある3Dの記事かと思ったら。
285名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:41:11 ID:4G0s+qLU0
>>282
もしそうなったとしても、連中にとってはどうでもいい話なんだろうな。
「映画なんて娯楽のうちのひとつ」なんだから。
あなたのような人とは大違いの人種なんだよ。
286名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:41:44 ID:d1+qlo7l0
「ねこばん3Dとび出すにゃんこ」が凄すぎる
ねこと伊武雅刀が3Dでって…何がしたいんだ?
287名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:42:13 ID:Kcec+3MY0
>>285
だからそういう人は元々ミニシアター系映画なんて見ないんだから、
まったく別人種でこのスレ的にもどーでもいいんだよw
288名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:43:41 ID:+RMb2UJFO
>>285
だから、そういう考えの人ばかり増えてテーマ性の強い映画の未来が危ないってことを>>1で書いてあるんだが……

わざと馬鹿なふりしてんの?
289名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:46:58 ID:4G0s+qLU0
>>288
それは映画業界だけでどうにかなるもんじゃないでしょ
自社のドラマの映画化に走るテレビ局の姿勢やつまるところ教育の問題でもあるし
290名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:48:23 ID:Kcec+3MY0
>>289
いやあの、別に邦画の話だけをしてるわけじゃないんですが・・・
「ミニシアター系映画」って邦画より圧倒的に外国映画が多いぞ
291名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:51:20 ID:+RMb2UJFO
>>289
映画とテレビは別物
というのはおいといて

だから、>>1でそういうことを言ってんの
別に
映画でみんなの志向を変えよう!
とか言ってるんじゃなくて
視聴者層が娯楽作品しか見ないから、先行きが不安(経済的な話じゃない)


こんな風に一から百まで説明しなくちゃいけないところからも、視聴者が馬鹿な証拠
292名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:53:13 ID:Kcec+3MY0
>>291
ミニシアター系映画も「娯楽作品」だと思うけどなあ。
「アメリ」なんて童貞が超喜びそうなスイーツ大作だしw
293名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:55:29 ID:+RMb2UJFO
>>292
レオンも十分娯楽作品になってるけど、そういうのは一部

テーマ性と娯楽を両立させるのは難しい

294名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:56:21 ID:Kcec+3MY0
>>293
そんなことないと思うぞ。
逆に、テーマ性がない映画って映画として成立しないとさえ思う。
「恋する惑星」とか「グランブルー」とかもそうだけど、
娯楽作品だと思うがナア
295名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:56:54 ID:580ZftnX0
“その街のこども”を見たいけど近くでやってない・・・
シネコンでやってくれ
296名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:58:50 ID:V67R+J+60
>今のシネコンはミニシアター系の作品も普通に上映する

ならいいじゃん。
地方の映画鑑賞事情がよくなったせいで
東京の映画館が減るのが許せない!ってだけか
297名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:00:11 ID:Kcec+3MY0
>>296
ただ、シネコンで上映する作品は少ないんだよ。
ミニシアターだと、興業主の趣味一発で選んだダイヤモンドみたいな
作品とかあるけど、シネコンで上映する作品は数も少なければ
尖った作品は選ばれない
298名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:00:27 ID:+RMb2UJFO
>>294
二人のチャットになるのは嫌だから切るけど、さっき例に挙げた「ジュラシックパーク」なんかはスピルバーグ本人が、
「ヒューマンドラマなんか全て叩ききってやった。怖かったくらいの感想だけの作品」
って言ってたくらいテーマ性のない作品
それが大ヒットしたんだから
299名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:01:20 ID:Kcec+3MY0
>>298
そんなごく一部の例外を上げられてもw
300名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:04:47 ID:0t+RVRrY0
そら同じ値段でやってりゃ椅子のいい方に行くに決まってるわ
301名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:05:12 ID:nXLftgv10
>>300
お前は俺か
302名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:06:10 ID:Kcec+3MY0
同じ映画ならそりゃ椅子のいい方に行くけどなw
303名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:07:12 ID:nXLftgv10
>>302
お前は俺か
304トト ◆9npIlJjIdY :2011/02/02(水) 11:08:24 ID:iAardD4kO
>>286の書き込み見てたら、堪らなく見たくなってきたw
305名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:08:42 ID:V67R+J+60
>>297
作り手送り手側が上映してくれるシネコンを探し回ってくれればねえ

>良い作品を上映する映画館を探し回るようなファンは年々減っている。
これじゃ殿様商売だもん
306名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:08:53 ID:Kcec+3MY0
>>303
当たり前w
3Dじゃない劇場に3D見に行くヤツの気持ちもわからん
307名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:09:35 ID:xBpCeeAc0
客増えてるの減ってると思い込んでるヤツが多いな
アホか
308名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:10:10 ID:Kcec+3MY0
>>305
探し回るなんてとっくにやってるよw
探しもしない商売なんてあるわけないじゃんか
309名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:11:10 ID:YdwyyzLv0
Kcec+3MY0みたいな勘違いのオタが糞つまんないミニシアター映画マンセーしてる少数派
そういう馬鹿が減った。そんで下らない話題作しか見ないミーハーしかシネコンに入らない
自業自得だな
310名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:11:54 ID:L2uBK0Z10
>>276
でオウムのようにこのスレの趣旨を繰り返して
様々な意見を潰してるあんたは何がいいたいんだ?
311名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:12:37 ID:Kcec+3MY0
>>309
お前はミニシアター系映画を高尚に見過ぎw
別に普通の感性と頭脳があれば理解できる、はずなんだけどなあw
たかだか映画だよ?
頭いい人しか理解できない映画もたまにはあるが(笑)そんなの例外
312名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:14:29 ID:YdwyyzLv0
>>311
ミニシアター系映画を高尚だとか勘違いしてる馬鹿はお前だろ
臭いレスどんだけ連投してんだよ。上映してるのは相棒やルーキーズと変わらない駄作ばかり。しかも誰も見ない
潰れて当然
313名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:15:40 ID:wHljYUhai
800円に価格改定して。
そしたら、検討の余地がある。
314名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:16:07 ID:nXLftgv10
>>312
観てなきゃ書けないスレですね
315名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:16:14 ID:Kcec+3MY0
>>312
>>311読んで「オレがミシニアター系映画を高尚だと思ってる」
と読めたなら、それは君の日本語力、理解力の問題だわw

マジで言ってるなら、ミニシアター系に限らず、
映画のストーリーなんてどんなんでも理解できないだろ?
316名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:16:58 ID:LpwMdJ02P
映画は所詮エンタメ。
317名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:17:33 ID:1LUz85+O0
本当のファンとか言ってるからお前の所には客が来ないんだよ。
って言おうとしたら、>>1にはそもそも本当のファンなんて表記がないな。
318名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:17:57 ID:aQjg42TC0
3Dなんて目先の利益しか考えてないからだろ
319名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:17:59 ID:L2uBK0Z10
ミニシアターはほのかなマニア心と先取り感をくすぐる「映画好きの隠れ家」的なパッケージの成功例
そもそも増えてはいかんかった施設ね。

増えた上に変態オタの巣窟にしてしまったことが敗因だね。
320名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:19:13 ID:Kcec+3MY0
>>319
とりあえず、一回行ってみてから言えばいいのにw
「アメリ」や「グランブルー」が変態オタの巣窟だと思ったら、
お前多分普通の女とつきあえないぞ?
321名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:19:15 ID:0Nqm+1MZ0
初めて行ったシネコンでポップコーンを買ったら、バケツのような大きさのを渡された。
一人じゃ食いきれなかった。
322名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:20:08 ID:L2uBK0Z10
館主が作品史上主義、これに呼応するアングラ映画ライター、変態客
もう落ちぶれるしかない顔ぶれだ
323名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:21:27 ID:Kcec+3MY0
>>322
お前、「アメリ」や「レオン」の客が変態と言い切っちゃったら
普通の女とつき合えないぞw
324名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:21:47 ID:L2uBK0Z10
>>320
極めて希な独立系の大ヒット作を、当たり前のような例で出されても
325名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:22:53 ID:0t+RVRrY0
短館系はレンタル待ってウチで見れば十分
326名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:22:57 ID:J44/7557O
3Dって本当に人気なの?
アバターはともかく、アリスやトイストーリーは3Dじゃなくてもヒットしたと思う
なんか暗いし選べるなら2Dで見るけどね
327名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:22:59 ID:Kcec+3MY0
>>324
当たり前だからw
なにが当たり前かと言うと、ミニシアター系にも色々あるから。
さらに「独立系」なんて言い出すと、もう色々ありすぎw
例えば、「スターウォーズ」だって独立系だぞ?
328名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:23:20 ID:LpwMdJ02P
クリストファー・ノーランのメメントを単館で観たときはブッ飛んだ。

329名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:24:14 ID:xBpCeeAc0
アメリアメリって
あんな例外的なヒット作品をしつこく挙げる意味がわからん
330名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:24:25 ID:4G0s+qLU0
ID:Kcec+3MY0
じゃあ、この先、そういうミニシアター系の映画館が生き残るためにはどうしたらいいと思う?
331名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:24:32 ID:L2uBK0Z10
>>327
メジャー配給引っ張り出すなよ 
332名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:25:27 ID:nXLftgv10
>>326
アリスは「アバターに続く3D」ってのがなければあそこまで入らなかったと思う
333名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:26:36 ID:tf9Bra0h0
>>329
誤差でしかないような例外ケースを盾にとって反証した気になるのが2ちゃんクオリティー
334名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:26:57 ID:LpwMdJ02P
ちっこい映画館は良い作品が増え様が減ろうが潰れるよ。
酷いところは名作上映しますとかいってDVD上映してる
もう時代遅れなんだよ
家で100インチ+サラウンドが簡単に作れる時代に
335名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:29:23 ID:L2uBK0Z10
>>334
簡単に作れるかよバーカ
ここは日本だ
336名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:30:11 ID:QNkI/eGZ0
パナソニックが3Dに力を入れていてハリウッドでも投資して協力してる
テレビも42型以上に全機標準搭載していくし
パナソニックは3Dが最低限普及しなかったらどうするつもりなんだろう
337名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:31:35 ID:Kcec+3MY0
>>330
シネコンの上映しばりをなくせばいいと思う
338名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:31:38 ID:LpwMdJ02P
3Dはホームシアターに篭ってる人をひっぱり出す客寄せパンダだから
業界も必死に盛り上げるだろう
ただ、CGで加工しただけの似非3D多すぎ。アバタークラスを連発しないと絶対に普及しない
339名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:33:13 ID:Kcec+3MY0
>>331
独立系は独立系だろ?
だから「独立系」という言葉を使っちゃいけないんだよ。
話がごっちゃになる
340名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:37:55 ID:L2uBK0Z10
>>339
混乱させてすまんね。ここにいる人はわかっていると思って使ったんだけど
341名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:39:45 ID:Kcec+3MY0
>>340
いや、そのマイルールは誰もわからんって。
とりあえず、こういう場では紛らわしい表現はやめた方がいいな
342名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:39:53 ID:4G0s+qLU0
>>338
> 3Dはホームシアターに篭ってる人をひっぱり出す客寄せパンダだから

既出だと思うけど、あと海賊版対策もあるんでは?
343名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:44:05 ID:tf9Bra0h0
作家の小林信彦が
「クリントイーストウッドやシドニー・ルメットあたりが死んだら映画はひとつの時代を終える」
と悲観していたが、ゴダールもクリント・イーストウッドと同い年だからね
344名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:45:09 ID:XEq3+cD+0
ゴミみたいな映画ばっかり垂れ流しておいて、本当のファン(笑)ができるわけないだろw
345名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:46:00 ID:3DUb1aZs0
ほんとの映画ファンは家で映画何百本も観てるから
346名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:46:23 ID:L2uBK0Z10
>>345
そういう人は少ないっス!!
347名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:46:33 ID:Kcec+3MY0
>>344
そのためにミニシアター系映画が必要という論旨なんだよw
348名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:47:56 ID:xBpCeeAc0
ミニシアター系もゴミ映画多いから同じこと
349名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:47:57 ID:KI8igXYV0
ファンは減ってないよ
ただ金が高いだけ、ボッタクリ。視ね。
350名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:48:19 ID:Kcec+3MY0
>>345
家で何百本も見てるのに劇場には行かないの?
引きこもり?
351名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:49:20 ID:L2uBK0Z10
小劇場系映画ってつまり

低製作予算映画
低宣伝費映画
低観客数映画
低娯楽性映画
低メディア露出映画

ってことだろ
352名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:49:34 ID:4FiXDKM6O
本当のファンが好みそうな映画も全部3Dにしたらどうだろう?
353名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:50:21 ID:Kcec+3MY0
>>348
多いって一体君は何本の映画を年間に観てるんだよw
そういう「自分にとってのゴミではない映画」を探すには、
ミニシアター系映画が必要という意味わかる?

たとえば、ステーキだけしか食えなかったら「ステーキがゴミ」と
思ったらもう地獄だろ?
ではなく、おにぎりとおしんこもラーメンも食べられた方がいいだろ、
という話なんだよw
354名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:51:15 ID:4G0s+qLU0
>>352
ミニシアター系も3Dにしてもしょうがないと思うんだけどなw
むしろ3Dメガネ邪魔になるだろw
355名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:53:08 ID:xBpCeeAc0
ミニシアター系こそDVDで充分だからな
スクリーンで見る必然性が低い
356名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:53:11 ID:L2uBK0Z10
>>353
おにぎりとおしんこもラーメンもスーパーやフードコートで
気軽に食べられますが

小劇場映画は歓楽街の裏路地に入らないと見れません
357名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:53:22 ID:4G0s+qLU0
>>353
348は「ステーキだったらナンボでも食えるし絶対に飽きない、おにぎりやラーメンなんていらない」タイプの人間なんでしょw
358名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:54:02 ID:0dslKici0
大スクリーンなのに3Dだとメガネ越しのせいかなんか小さく観えるんだよな
359名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:55:25 ID:Kcec+3MY0
>>356
??どこの地方都市の話をしてるんだろう?
というか、路地裏に映画館がある地方都市なんてあるのか?

>>357
まあ、自分がそうだから他人もそうだと思わない方がいい、
というアドバイスは必要な人種だよな、きっと
360名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:56:35 ID:4G0s+qLU0
348の言う「いい映画」というのは、
人気スターがたくさん出ていて、3分に一回爆発シーンがあったり、
中盤に女優がおっぱい露出させたり、
ラストで必ず安っぽい感動シーンのある映画のことなんじゃないの?
考えさせたりするような要素は必要ないってことなんでしょ
361名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:57:54 ID:xBpCeeAc0
>>360
読解力ないんだなw
362名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:58:46 ID:Ox1WxGtMO
>>358
トイストーリーなんかはジオラマが動いてる感じで良かったけど、
実写アクション系は逆にスケール感損なわれてると思うわ。
363名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:59:27 ID:4G0s+qLU0
>>361
読解力なくてスマンw
364名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:59:42 ID:kgnY3og60
>>360
ミニシアター系「も」だからな
ID:4G0s+qLU0のファビョり方が尋常じゃないな
ミニシアター系信者っているんだな
365名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:00:50 ID:Kcec+3MY0
>>362
トイストーリーなんて別に飛び出なくても十分楽しめると思うけどなあ。
366名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:01:02 ID:0dslKici0
まあミニシアターで大劇場と同じ料金だとちょっと躊躇してしまうのもあるな
ボロい劇場でスピーカーの音割れしてるとこあったがここには二度と行かないと思った
まあ潰れて行けなくなったんだけど
367名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:01:20 ID:4G0s+qLU0
>>364
悪いけど、俺はミニシアター系なんてほとんど見たことないわ
そりゃあシネセゾン渋谷にも逝ったけど、そのとき見たのはB級アクションだったぞ
368名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:01:25 ID:Vm4BX8M00
>>364
ミニシアターでやってる映画は全部質が高いと思ってるヤツはマジでいるよ
そんなわけないのにね
369名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:03:23 ID:Kcec+3MY0
映画の「質」なんて自分で決めりゃいいことで。
ただ、色んなタイプの映画が観られた方が楽しいに決まってるよな
370名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:03:49 ID:L2uBK0Z10
>>367
ミニシアター系ってジャンルありませんから
これ映画館のサイズですよ
371名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:07:24 ID:4G0s+qLU0
>>370
映画館のサイズってことは、シネコンみたいないわゆる「大型スーパー」型の映画館に、
昔ながらの「個人経営商店」の小さな映画館が潰されかけてるってことだろ。
そういう風に言い換えなければいけないんじゃないの?
372名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:09:14 ID:Ox1WxGtMO
>>365
飛び出すというより、奥行きで立体感を出してるんだよ。
だから、小さなオモチャがそう広くない舞台で動くトイストーリーは
今時の3Dに合ってるし、実際すごく活かしてるなあと思った。
373名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:10:37 ID:Kcec+3MY0
>>370
おいおい、それはメチャクチャまちがってるぞw

だから>>371みたいな誤解を生んでしまう
374名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:12:23 ID:Vm4BX8M00
3Dは正常進化だな
無声から音が入ってカラーになっていったようにね
3Dに文句言うヤツは頭が固いだけ
375名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:13:37 ID:Kcec+3MY0
>>372
個人の感じ方だけど、オレは別にあれが3Dでなくても
全く平気、損なわれるものは何もない。
1も2も大好きでDVD繰り返し見てるが、
「これが3Dだったらなあ」とかも思わない
376名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:14:11 ID:XEq3+cD+0
>>374
女優のスカートを覗けるようになったら文句を言うやつはいなくなるよ
377名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:20:47 ID:8lid+FdB0
家で見るから、ネットでやれ。
378名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:22:09 ID:iQT31bWf0
3D映画は3Dで見ないと損した気分になるってやつ多いんじゃないかな
3Dテレビが全く売れてない今BD、DVDは売れないんじゃなかろうか
379名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:22:34 ID:L2uBK0Z10
>>373
どこが間違っているんでしょうか?
380名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:23:10 ID:Kcec+3MY0
>>379
「ミニシアター系イコール小さい劇場でかかる映画」ではないよ
381名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:25:40 ID:L2uBK0Z10
>>380
ということは「ミニシアター」は小さい劇場だけど
「ミニシアター系」に進化すると違う能力が増えるってことですか
382名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:27:54 ID:Ox1WxGtMO
>>375
個人の感じ方と言うなら、自分はあの3D版が意味のないムダなものじゃなく、
今の3D表現の長所を引き出した良作だと思っているってだけ。
1や2で、CGアニメでここまでできるんだと驚いたのと同じように。
383名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:30:10 ID:Kcec+3MY0
>>381
ミニシアター系というのはね、わかりやすく説明すると、
その昔、映画の公開がブロックブッキングシステムと言って、
大きな劇場は全て配給会社もどの映画がかかるかも
きっちりスケジューリングされていた頃には、
そういうプログラムに組み入れられない、人も入りそうもない映画は
小さい劇場で公開していたから、結果的に小さい劇場で
公開していたというだけの話。

別に、金があって、大イベントがあって、
大劇場のスケジュールがたまたま奇跡的にぽっかり開けば、
パンテオンで指輪以前のピーター・ジャクソン作品を上映、
なんてこともできないではない。

今はシネコン隆盛でシステムそのものが崩れてきた。
例えば、ミニシアター系作品をスクリーン6で小さく公開していたが、
1の大作がこけてたら、7が1に繰り上がることもある。
384名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:31:42 ID:Y4U4C54B0
制作側配給側・・・どっちも勝手なこといってるもんだ・・・
結局客のせいですか
385名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:32:53 ID:UrdeU+Zw0
3D映画はやっぱり観てて違和感というか何か軽いっていうか伝わってこない。
『とりあえず何か凄いなぁ〜こんな時代になったんだなぁ〜』程度
386名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:36:46 ID:IZEDuwyZO
東宝のデカメガネなんとかしろ
重すぎ
387名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:41:49 ID:/2i1Dti00
3Dは好きだけど、トイストーリーの3D感はいまいちだった3D用に作ってなかったからかな
388名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:51:59 ID:BZLGRNjH0
映画なんぞに1800円も使ってられるのかよこの不景気に
おとなしく家にこもってようぜ
映画一回見る金で米5kg買えるぞ
389名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:51:58 ID:Kcec+3MY0
トイストーリーは3Dより人間の皮膚感がよくなった方が
大きな変化に思ったかなあ。

まあ、別に映像なんて今ではどうとでもなるから
そこにびっくりするのはジュラシックパークでやめたんだが
390名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:52:19 ID:L2uBK0Z10
>>383
ミニシアター系って言葉自体1990年代の言葉ですよね
391名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:53:33 ID:Kcec+3MY0
>>390
そんなことないよ。
ジャンルとして確立している
392名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:55:00 ID:iznqFyPz0
>>383
そういえば昔は配給会社によって、劇場が限定されてたな

たとえば、
20世紀FOXの映画は東宝でかかり、逆にワーナーの映画は松竹、東急系でかかるといった具合。
シネコンの隆盛で、最近では新宿ミラノ座(東急系)で20世紀FOXの作品がかかるということも珍しくなくなった。
393名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:57:52 ID:L2uBK0Z10
>>391
ジャンル? として確率していますか?
大衆性の低い映画の総称として定着しているだけでは
394名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:59:20 ID:Kcec+3MY0
>>393
君が定着しているのがすでに「ジャンル」なんだよw
395名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:01:03 ID:/2i1Dti00
ミニシアター系ってジャンル無いとか、ツタヤ行けば普通に書いてるしw
396名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:01:32 ID:Vm4BX8M00
>>393
かなり曖昧なジャンルだよね
所詮、売るためのキャッチフレーズみたいなもんだから
397名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:01:42 ID:Kcec+3MY0
>>395
ツタヤはそう思うってだけっしょw
まあ、ツタヤがそう言ってるならそうなんだって思うなら、そうなんじゃない?
398名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:03:28 ID:NLFG4GsvO
ミニシアターはたまに行くけど(そこでしか上映してないとき)シネコンも大型スクリーンは2つか3つくらいで他は小さいスクリーンでミニシアターと変わらないけどね。

昨日、シネコンでグリーンホーネット3Dでみたけど中途半端で3D見てる気がしなかったわ、

あれなら2Dで充分だと後メガネ掛けてみると画面が薄暗くなるからやだね。
399名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:03:47 ID:Kcec+3MY0
>396
いや、元々そうだしw
ある人にとってはある映画は「アクション映画」だが
同じ映画でも別の人には「ホモ映画」だったりするw

そんなの人によってそれぞれでいいんだよ
400名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:03:52 ID:/2i1Dti00
>>397
ジャンル自体がそんなもんなんだよw
401名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:04:02 ID:uF4IJVSyO
アニメなんかは3Dに向いてると思うけど普通のアクション映画をあとから無理矢理3Dにする意味って
ないと思う
逆に見づらいんだよね
402名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:04:30 ID:izGu5EP80
結局3Dでやる以上どうしてもSFやらアクションやらになっちゃうから
選択肢が狭まって逆にツマラんよね
403名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:06:18 ID:Kcec+3MY0
>>400
そうだよw
君のすぐ上に書いた通り
404名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:08:03 ID:HEJExyIP0
ここ見てると本当のファンって減ったんかねw
こんな板のスレにでもいるんだから減ってないんじゃね?
405名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:08:33 ID:/2i1Dti00
3Dで小津作品を見ようとか、企画があってもいい
406名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:10:55 ID:Kcec+3MY0
>>404
映画自体はね。
でもミニシアターががんがん潰れてるってことは、
ミニシアター系映画のファンは減っていると見た
407名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:19:13 ID:ReoC/8Hb0
本当のファンねぇ

本当ってなにさ
408名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:25:22 ID:5zKdiv72P
ハリウッドが才能をかき集めてくれたおかげでダニーボイルを地方のシネコンでも見られるようになったんだから
良かったじゃねえか。
逆に今ミニシアターに行く意味がわからない。
409名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:27:21 ID:cRm4kgOX0
>>401
3Dにできそうなのは

CGアニメ 自然ドキュメンタリー アクション ファンタジー SF ホラー 歴史劇 ライブもの
たぶんミュージカルにもあうよ
410名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:27:26 ID:A1hL3e0y0
3Dってメガネかけてる俺でもちゃんと見れるの?
それが気になって一度も見たこと無いんだけど
411名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:29:25 ID:/xLG5mqN0
いまや「ミニシアター系」ではなくて「ミニスクリーン系」になってきた、ってことか?
412名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:29:26 ID:Kcec+3MY0
>>408
シネコンじゃかけない映画が観られるからさw
413名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:35:54 ID:bFOUCjj90
シネコンでゴダールやアンゲロプロスはやらんだろ
414名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:37:50 ID:Kcec+3MY0
今のシネコンはウディ・アレンくらいはやんのか?
415名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:53:27 ID:/2i1Dti00
>>408
ダニーボイルの出世作はミニシアターで大ヒットだったけど
416名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:09:16 ID:ZoASyuc40
ネットの普及で日本公開前にすでに海外DVDが簡単に手に入るから
高い金出して遠くの映画館見に行く必要がない

大作とは違い何度も見たいからこそ余計に手元にあったほうがいいってことだろう
417名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:15:42 ID:Kcec+3MY0
>>416
映画館が近くにない人はそうかもしれないけど、
ネットで海外DVDたって英語以外はお手上げだぞw
デンマーク語なんてさっぱりわからん
418名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:17:22 ID:BPrHev/j0
>>406
でもミニシアター系の映画って、たとえば地方のシネコンでもやる機会増えるようになったんでしょ?
今まで東京にわざわざ出てきていた観客が地方に分散しているだけのことでは?
419名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:18:28 ID:BPrHev/j0
>>417
あなたはそういう非英語圏の映画が見られなくなることを危惧してるわけだね
420名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:18:28 ID:ZoASyuc40
>>417
タイ語の英語字幕以外寝たことない
421名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:20:32 ID:Kcec+3MY0
>>418
シネコンじゃかからない映画ってあるんだよ、まだ

>>419
幸い英語はわかるから英語圏ならなんとかなるが、
非英語圏はもうお手上げw
422名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:23:02 ID:BPrHev/j0
>>421
そんなのはミニシアター系というか文芸物に限ったことじゃない、アクション物やSF、コメディ、ホラーにだってあるし。
423名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:25:25 ID:W99U2Clv0
>>421
こういう英語は分かるとイキがってる奴に限って
じゃあこれ何言ってるのか分かる?って
実際にやらせてみると全然出来なかったりするんだよなー
424名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:26:32 ID:Kcec+3MY0
>>422
??
アクションやSF、コメディ、ホラーのミニシアター系もあるけど?
425名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:27:55 ID:ZoASyuc40
>>423
一つのスレに50以上レスしちゃうようなやつだぞ
察してやれ
こんな暇あったら映画一本見れるわw
426名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:28:36 ID:BPrHev/j0
>>424
そっちの方だって、公開されないものが多いってことだよ
幸い、非英語圏でもDVDになったりするからまだ救われてるが
427名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:29:30 ID:Kcec+3MY0
>>426
だからひっくるめてミニシアター系映画がどんどん公開されなくなっていく
というのが今の危惧だって話
428名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:30:03 ID:suMlc7A+0
つか、単純に1800円とか高すぎじゃね?
1000円以上は出す気ないから、見たければレンタルでみるよ
429名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:31:21 ID:Kcec+3MY0
>>428
残念ながら1800円が高くて出せない、という層は
今回の話にははなから含まれていないw
430名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:35:09 ID:suMlc7A+0
高くて出せないってのは、結局そこまでの価値をかんじないってことだよ
好きなゲームとかDVDなら何万だしても惜しくないタチだが、
映画館には1800円も惜しいんだよな
431名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:36:45 ID:Kcec+3MY0
>>430
だからそういう層は今回の話には
はなから含まれてないからw

史上最高の映画館入場者数がいるわけで、
その中の話だからね
432名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:38:01 ID:dBzfqHK80
1800円あったらおれの昼飯が一週間分出るし考えちゃうな
433名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:39:29 ID:RisWk/m00
>>428
それはあるだろうね
シネコンとかは割引制度が色々あって
もっと安く見れるからねえ
434名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:43:18 ID:BPrHev/j0
>>427
そもそも観客がそういうミニシアター系の作品を求めてないから、公開されなくなるわけでしょ?
テレビで大々的に宣伝するようなメジャーな大作だけで構わない、という層が増えたから。
そういうことではなくて?
435名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:45:27 ID:13ye3qzs0
>>406
>>404
>映画自体はね。
>でもミニシアターががんがん潰れてるってことは、
>ミニシアター系映画のファンは減っていると見た

あれ?結論みずからだしちゃってんじゃないの
映画界の状況、残念ですなー
436名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:45:31 ID:cRm4kgOX0
全体の平均が1250円、大人向け映画でもだいたい平均料金は1350円前後なので
定価の「1800円」払ってる人はあまりいないよ
437名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:46:59 ID:Kcec+3MY0
>>434
そういうこと。


>>435
だから残念って話をしてるわけじゃんw
何の話をしてるんだよw

きっとこのままあと数十年経つと、ルーキーズレベルの映画しか
見たことがない、理解できないじいさんばあさんだらけになる。
そうするとそいつらの子孫は・・・という話w
438名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:49:03 ID:RisWk/m00
>>434
違う
ミニシアター系作品をシネコンが取り込んでる
スクリーン数が増えたからね
だから、これはミニシアター系映画の不振じゃなくて
ミニシアター(映画館)の不振なんだ
439名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:50:05 ID:Kcec+3MY0
>>438
そういう単純な話だけでもない。
シネコンでは上映されない作品ってあるからね
440名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:50:26 ID:BPrHev/j0
>>437
> ルーキーズレベルの映画しか見たことがない、理解できないじいさんばあさんだらけになる。
> そうするとそいつらの子孫は・・・という話w

連中にしてみればそれで無問題なんでしょ
彼らにしてみれば、「しょせん映画なんて娯楽のうちのひとつ」な訳だし
そんなことよりも携帯がつながらなくなって、友達と会話できなくなるほうが重要だろうし
441名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:51:46 ID:RisWk/m00
>>439
当たり前の話できりがないな、そんな話は
ミニシアターでも上映されない作品もあるわけでね
442名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:55:56 ID:BPrHev/j0
ID:Kcec+3MY0
あなたにとっては、映画は趣味や娯楽の域を超えたものなんだろうけど、世の中そういう人たちばかりではないしね。
いや、むしろそういう人物のほうが多いかも。
443名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:57:11 ID:RisWk/m00
世界中の作品を上映できるはずがないしw
「・・・で上映されない作品が」とか言い出すと永遠に文句言える
今はスクリーン数は増えてるしそれほど悪い状況ではない
444名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:59:58 ID:suMlc7A+0
非ルーキーズ的な作品を好む人ってのは、つまりオタクとか理解力のある人だよね。
そういう人はやっぱ彼女といくとかよりも、じっくりリピートしたいものじゃないのかな。
すみずみまで味わいたい。となると、結局映画館では無理ということかも
だから映画館というのは、作品を味わうというよりは、デートや社交のイベントとみたほうがいいのかな
445名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:00:41 ID:BPrHev/j0
>>443
ID:Kcec+3MY0は自分の好きなタイプの映画・・・どういうのかは知らんけど、
そういう作品が容易にみられなくなる事を恐れてる節があるように見える。

まあ、>437の理由が一番なんだろうけど。
446名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:02:36 ID:tf9Bra0h0
>>432
しかも歩いて行ける近さに映画館がある人なんてそうはいない
交通費は必須
となると直行直帰でも2500円はかかる
447名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:06:46 ID:L2uBK0Z10
ルーキーズレベルの映画が昔はなかったとでも思っているのかな

今映画館に通っている60歳以上のジジババの時代は糞映画が
今の数十倍生産されていた時代じゃないの
448名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:09:39 ID:L2uBK0Z10
てかトーキーがはじまった頃の寺田寅彦の映画のエッセーにすでに
日本映画はトホホホと書いてある
449名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:11:20 ID:BPrHev/j0
>>444
> だから映画館というのは、作品を味わうというよりは、デートや社交のイベントとみたほうがいいのかな

昔からそうです
あとは営業サラリーマンの時間つぶしの場とか、ホームレスの寝床とか、アッー!な人のための発展場とかw
450名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:13:33 ID:BPrHev/j0
>>447
> 今映画館に通っている60歳以上のジジババの時代は糞映画が
> 今の数十倍生産されていた時代じゃないの

ほんと、それを考えたら、今はもっと酷くなってるはずなんだがなw
451名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:15:07 ID:suMlc7A+0
>>449
だとしたら、映画館では、下手に理解力を要求するものよりも、
お祭り騒ぎ的な作品が主流になるのは当然で、しかも現代のように
自宅で何度もくりかえし視聴できるツールが簡単に使える時代では、
オタクや良質作品を好きな人が映画館離れするのは議論するまでもなく当たり前では
452名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:15:21 ID:5zKdiv72P
>>415
だから

>ハリウッドが才能をかき集めてくれたおかげで(昔はミニシアターでしか見られなかった)ダニーボイルを
>地方のシネコンでも見られるようになったんだから良かったじゃねえか。

という意味なんだが、そんなことも読み取れないって池沼ですか?
まさかトレインスポッティングっていう映画を昔シネマライズでやってて流行ったんたんだぜーとか
その程度のことで知識自慢しようとしちゃったの?
453名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:26:03 ID:BPrHev/j0
>>451
そうなると、ID:Kcec+3MY0のような人が困っちゃうんだろうな。
いろいろな国の良質な作品が劇場で見られなくなるし、それらがDVDで発売される可能性も低い。

彼は映画に対しては真摯な態度なんだろうけど、今の時代、そういう人は少なくなってきてるしね。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:30:58 ID:L2uBK0Z10
>>453
困るのは自業自得というものです。

大衆性があるものは安価に提供できますが
そうではないものは高くてあたりまえ。

劇場3600円で公開してブルーレイを14800円で売れば
良質なんだからそういう値段がふさわしいですよ
455名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:33:56 ID:suMlc7A+0
まぁテレビにしろ映画館にしろ、もっと良質なのをやれって話なら、
根底に日本人の教育とか感受性とかに触れてくる問題だからね
一筋縄ではいきませんなw
456名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:26:40 ID:LpwMdJ02P
「戦場でワルツを」を観たときは、「ああ、これは単館じゃないと無理」と思ったが
「東京ソナタ」や「パンズ・ラビリンス」を観に行った時は
「シネコンでやれやボケ」と思ってしまった。
もう時代は変わったんだよ。
インフラとしてのミニシアターが不便すぎる。
今時予約も出来ないとか
457名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:27:27 ID:BPrHev/j0
ミニシアター系にはホラーとか、「3分に一回爆発シーンがある」アクション映画も含まれるんだけど、
そういうのも良質なのか?
458名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:29:38 ID:BPrHev/j0
ミニシアターよりも、最近は名画座のほうが元気なように思えるんだが、錯覚かな?
459名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 17:42:47 ID:/2i1Dti00
>>452
読み違いしてる上に性格悪いなw
被害妄想強いよ
460名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:02:18 ID:Kcec+3MY0
>>457
そもそもミニシアター系イコール良質という
その思いこみはどっから来たんだ?
少なくともこのスレでは誰もそんなことは言ってないがw
461名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:14:12 ID:Ci4uMJMD0
ハコの問題であって作品の問題じゃないですから混同しないようにね
462名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:19:53 ID:JFn5lGgU0
水野晴れ男も草葉の陰で泣いてるな。
463名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:23:32 ID:cccrf029O
大人の為の〜
本当のファンが〜

未だにそんな線引きしてる時点で終わってる。
464名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:25:53 ID:Kcec+3MY0
>>463
なんで終わってたら史上最高の興行収入なんだよw
465名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:22:59 ID:bFOUCjj90
俺はシネコンがゴダールとアンゲロプロスをやったら認めてやる
466名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:01:13 ID:BPrHev/j0
>>464
で、あなたとしては映画に対してはどういうスタンスなの?
467名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:02:49 ID:cRm4kgOX0
>>410

ワーナー限定だがクリップオンメガネがある。劇場によっては在庫切れしてるかもしれないから
事前に電話で確認したほうがいいとは思う。
http://www.warnermycal.com/company/press/09/11/1113.html
468名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:10:52 ID:IGdhVdEf0
並木座が閉館した時点で終わったんだよ
469名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:14:51 ID:zLcWEHJ7O
分かりやすいのが受けるということは、バカが増えた証拠
470名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:26:49 ID:JeO3uPO+0
「本物のファン」ってどんな人物像なんだろ???
まあ、現状の映画興行に関して聞かれて解説しただけで
何かもの申したいってわけじゃないんだろうけどさ
471名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:35:23 ID:dBzfqHK80
興行主からすりゃたとえどんな映画だろうと
しょっちゅう来てくれる客が本物のファンだな
472名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:01:36 ID:MMgzsBAI0
「息子の部屋」っていう映画何がよくてカンヌのパルム・ドールとったのか教えてくれ
俺この映画見たがイマイチよくわからなかった。
473名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:24:00 ID:cRm4kgOX0
>>470
「本当のファン」という表現自体はインタビューした映画関係者の中の発言にはないし
そもそも記事の中にかかれてない。産経がタイトルでかってにつけたものだろう
474名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:46:50 ID:Kcec+3MY0
>>466
趣味。娯楽。
娯楽である限りは、色々なテイストのものがあった方がいいに
決まってる。
うまい棒だってカレー味ばかりじゃ飽きるだろ?
475名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:52:50 ID:BPrHev/j0
>>474
> 娯楽である限りは、色々なテイストのものがあった方がいいに決まってる。
> うまい棒だってカレー味ばかりじゃ飽きるだろ?

たださ、テレビドラマの映画化作品を見に行くような連中って、
映画にそういういろいろなテイストを求めてないような気がするんだよね・・・。

他にどういう趣味持ってるのかは知らんけど、今映画館に行くのはそういう連中が
大半を占めてるらしい。
こればかりはどうしようもないよな。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:56:35 ID:Kcec+3MY0
>>475
だから、そうなるとカレー味「しか」作られなくなって
うまい棒がうまくなくなるというわけさ。

数十年後にはカレー味しか知らない年寄りしかいなくなる
477名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:59:25 ID:1LDmTUbV0
前に評価が高いらしい韓国のドキュメンタリー映画を渋谷に見に行ったが
観客が気付いたら自分一人だった・・・・

貸切りで贅沢な気分だったが、これって大丈夫なのか?と心配にもなった
478名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:05:39 ID:TJxAoHD20
>>476
> 数十年後にはカレー味しか知らない年寄りしかいなくなる

そのカレー味しか知らん年寄りにとっては、どうでもいい話なんだよねえ・・・。
連中はその場さえ楽しければ、後はどうなろうが「細けぇことはいいんだよ!」って態度だし
479名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:08:42 ID:5LlfqEZ60
>>478
だから、元々映画なんか見なくていい、食べ物はカレーで
十分、という層はそれでいいんだよ。

でも、世界の他の国ではゴマンという数のうまい棒がおいしく
食べられているのに、日本ではカレーばっかりという
インド現象になるw
480名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:11:57 ID:TJxAoHD20
>>479
そうなったとしても仕方が無いわな
そういうインドへの道を選んだわけだから・・・
481名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:12:41 ID:sMSdC6RJ0
妄想で戦ってる連中が多いな
日本はかなり多様な映画が上映されてる国だろう
何をわけのわからんこと言ってんだかw
「自分だけは味知ってる」ってかw
482名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:13:59 ID:5LlfqEZ60
>>480
誰が選んだんだ?
少なくともオレは選んでないけど
483名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:18:31 ID:TJxAoHD20
いくらいい映画、バラエティに富んだ映画を見たい、見せたい、上映したいといっても、
>455ではないが、日本人の教育や感受性が絡んでくるからなぁ。
これをクリアするのは相当難しいだろ。

あと料金が高いというのも、欧米なんかでは国から援助金が出てて、そのおかげで
料金設定を安く出来るというのもあるしなぁ。

ほんと、難しい問題だよ
政治かも国民も映画に対する理解が深くないしな。
484名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:18:56 ID:gfh5DlR/0
>>481
読んでいて胸くそ悪いよな
こいつらこそ、カレー味しか知らないんだろう
探せばいくらでも違う味があるのに
大ヒット映画にしか目がいってないのは誰なんだというw
485名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:20:10 ID:TJxAoHD20
>>482
そりゃあ、映画を「単なる娯楽のひとつ」としか見てない連中でしょ
彼らにとっては、”お友達”や携帯よりも低い地位にいるんだよ、映画がね・・・。
486名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:21:42 ID:WfPdVaYs0
>>481
だな。日本の大都市、特に東京大阪あたりはかなり恵まれてるね。
なかなかないんだよ、こういうところは。
日本でも田舎は悲惨かもしれないけど、それは他の国でも同様だし
日本でも昔からそうだしね。
487名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:22:33 ID:TJxAoHD20
>>481
確かに多様な映画が上映はされてるよ
ただ、それらが一般上映で多くの人に見られる機会があるかといえば・・・
488名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:26:22 ID:5LlfqEZ60
>>485
娯楽の一つだから、色んな味があった方がいいんだよw
うまい棒はおやつであって、白米ではない。
白米なら、毎日白米でも飽きないが、おやつが毎日
カレー味なら飽きるだろって話。

>>486
でもないなあ。
アメリカに住んでた時は面白かった。
まあ、そこまでは贅沢言わないけど。
489名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:26:52 ID:UBqg85hP0
>>486
映画館もそうだけど、DVDもすごい
外人さんは驚くみたいだね、ホントに世界中の映画が出てるから
音楽でもそうだけどね
日本でしかCD化されてないのとか多いから
マニア体質のヤツがやっぱり日本には多いんだろうな
490名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:29:30 ID:5LlfqEZ60
>>489
「外人さん」も色々いるからなあw
悪いけど、モザンビークとかから来た外人さんは
DVD自体が贅沢品かもw
491名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:29:47 ID:liwKbMK30
米国の地方都市なんかひどいからね
米国映画しかやってないよ
492名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:30:44 ID:5LlfqEZ60
>>491
地方都市はね。
でも、ニューヨークやLAはホント面白い。
ショーケース的に自分で字幕つけて持ってくるからw
493名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:31:46 ID:5Xuor7lH0
>>489
ミュージシャンも日本でCDをごっそり買って帰るとかよく聞いたな
今はネットの普及で状況が変わったかもしれないが
494名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:32:09 ID:TJxAoHD20
>>488
アンタはそうかもしれないけど、世の中にはカレー味のおやつだったら飽きない、というヤツもいるからな・・・
いや、むしろそっちのほうが大半占めてるのかもしれないな
495名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:33:42 ID:5LlfqEZ60
>>484
いくらでもある、というのはちょっと語弊があるなw
面白いアメリカのコメディや、感動するデンマークの映画、
美しいスウェーデン映画。。。
ああ、これ見たいなあ、公開されないのかあ、という作品はたくさんあるんだよ。

もちろん、ハリウッドのメジャー作品も好きだけどね。
496名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:34:15 ID:TJxAoHD20
途中で書き込んでしまった

そういう「カレー味のおやつだったら飽きない」連中の大半って、地方に多そうな気がするんだよな、偏見かもしれんけどw
で、そういう連中が、東京に上京してきたりするわけで・・・
497名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:34:26 ID:XzhIcuTi0
>>491
日本は地方都市でもそこそこやってるからなぁ
あまりにマイナーなのは無理だけど
498名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:37:07 ID:h8vp2+lm0
Kcec+3MY0=5LlfqEZ60
BPrHev/j0=TJxAoHD20

かなぁ
あ、別に他意はないよ
499名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:37:31 ID:TJxAoHD20
シネコンでもそういう、昔だったらミニシアターでやってた作品がポツポツ上映されるようになったし、
そういう状況になればシネコンにおろすほうが、観客動員の多少のアップも見込めるし、
そちらに力入れるのは当然だしなぁ・・・
500名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:40:02 ID:5Xuor7lH0
単に映画館の経営が苦しいって話だろ
家でDVD見てる方が安いし気楽で良いって事を映画館側が理解してないんだろ
どうしても映画館で見たい映画なんて昔の名作くらいだしな
501名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:40:22 ID:5LlfqEZ60
>>499
ただ、シネコンは縛りがあるからなかなか上映される
作品も限られちゃうんだよなあ。

変な話、ミニシアター系映画で冒険するなら
午前10時の映画祭の方がよっぽど安定が見込めるし
502名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:41:58 ID:TJxAoHD20
そりゃあ、今までミニシアター目当てでわざわざ上京してた人たちが、
地元のシネコンでかかるからと、そちらで見るようになったら、
東京のミニシアターは苦しくなるに決まってるわな
503名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:42:04 ID:c559nWzn0
本気で小さい映画館行ったら、
ちょっとしたら金持ちなら持ってそうなくらいのスクリーンの大きさだったw
学校の映写機レベル
504名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:44:07 ID:2KG23E2K0
家でもそこそこの音質・大画面で見られるようになっちゃったからな。

体に響く大音量くらいかな映画館に行く理由は
505名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:45:06 ID:5LlfqEZ60
>>504
そういう層は元々ミニシアター系映画は見に行かないだろw
506名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:49:26 ID:q2YifXLK0
ミニシアター系って要はしょぼい映画館でせまっくるしく映画見るってだけだもんな
で、料金は同じ。
そりゃ潰れるよ。当たり前じゃん。芸術性がどうこうとか関係ねえ。
507名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:49:35 ID:c559nWzn0
ミニシアターで見るようなやつって、伏線あったよねちょっと戻して見るかとか、
小物が凝ってるからちょっと止めてみたいとかだから、
52インチ+DVDのが向いてるわw
508名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:51:11 ID:TJxAoHD20
>>495
> >>484
> いくらでもある、というのはちょっと語弊があるなw
> 面白いアメリカのコメディや、感動するデンマークの映画、
> 美しいスウェーデン映画。。。
> ああ、これ見たいなあ、公開されないのかあ、という作品はたくさんあるんだよ。
>
でも、今の大半の観客層にとっては、そんな映画はどうでもいいってことなんでしょ。
別に見なくてもまあいいやという感じで。
テレビドラマの映画見てる層も、そして今までミニシアターに足運んでた層も。
509名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:52:19 ID:5LlfqEZ60
>>508
「大半の観客」に受けるものしかなくなる、
つまりうまい棒がカレー味だけになるてことだね。
510名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:54:04 ID:TJxAoHD20
>>509
それも仕方ない
今の映画を見る観客が選んだ道だよ
511名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:55:53 ID:5LlfqEZ60
>>510
だからオレは選んでないってば。
「今の映画を観る観客」の一人だけど。
512名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:57:47 ID:2o2V/Icu0
今テレビ局が
映画作って電波はただで国からもらって宣伝料自分だからタダだから
自分とこで宣伝しまくって
TVで宣伝したらみんな行くわけよ。またこれがどういうわけか
どうしようもないレベルの内容。
踊る大走査線とかクオリティが非常に低い。
そんな映画ばっかし映画館をうめちゃって
外国のそんな難しい映画でもない
アクションとかそういうのが日本公開なしとか言う
現象が起きているそうです。当初日本公開なしだったのはバンクジョブ
ホットファズ、キックアスほかにもいろいろあるわ
ホテル・ルワンダ
513名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:59:31 ID:Cg4BSSYp0
っというか、行くところまで行ってしまっただけ。
514名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:00:37 ID:TJxAoHD20
> 面白いアメリカのコメディや、感動するデンマークの映画、美しいスウェーデン映画。。。

映画を見る観客の大半が、5LlfqEZ60のように「何か面白いことないか」と上に挙げた作品を
自ら探し回るような積極的な人ならいいんだけど、残念ながら現状はむしろ真逆で、

「テレビでCMやってたから」、「雑誌で批評家がほめてたから」、「観た友達が面白いといってたから」と、

受身の態勢で、餌が来るのを口を開けて待ってる小魚のような人たちばかりだからなあ・・・。

5LlfqEZ60の苛立ちはわかるけど、こればかりはどうしようもないんだよな。
515名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:01:26 ID:bB0sQ93L0
三次元とかウザったいじゃん
516名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:04:16 ID:5LlfqEZ60
>>514
別にどうこうしろと言ってるわけじゃないけどね。
まあ、唯一どうこうしろと言うなら、シネコンの縛りを
ゆるくしろ、くらいかな。
これで結構事態は変わる
517名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:05:47 ID:TJxAoHD20
単に娯楽といっても、「人生を楽しむもの」と「単なる時間つぶし、暇つぶし」と無意識のうちに分けちゃっているからなあ。

5LlfqEZ60にとって映画は娯楽の一部なんだけど、明らかに前者の部類に入るよね。
ただ、世の中の大半を占めてるのが、後者の考え方だからなあ・・・。
518名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:06:08 ID:c559nWzn0
昔の人は背伸びしてゲージュツっぽい前衛的なやつ見にいきつつ
そのまままるまる2時間寝たりしてたもんだが。
519名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:08:14 ID:TJxAoHD20
>>516
シネコンに「もうちょっといろいろな映画を公開しろ」って言うわけ?
そりゃあ門前払いされるだろうよ・・・
一番小さなスクリーンでも客席埋まるかどうかわからない映画のために開けとくなんて・・・
520名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:09:46 ID:5LlfqEZ60
>>518
まずそのミニシアター=ゲージツってのがww
521名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:11:30 ID:5LlfqEZ60
>>519
開けとく必要はないんじゃないか?
それができるのがシネコンの強みだしw
522名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:12:10 ID:hN6/yYpg0
普通に自宅で映画見るにはいい環境が出来たからな
解像度が高いデカイテレビが安く買えるし。
NHKのBSで連日、いい映画をノーカットCMなしでやってくれるし。

映画館に行く必要が無い
行くのは馬鹿映画を3Dで見るときだけw
ストレス発散になるしな

映画館で小難しい映画を見る奴は減ったよ。
523名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:12:42 ID:c559nWzn0
>>520
なにがおもしろいの?って思っちゃういまだに。
ふせえりが出てくるような日本映画、
マイナー系でただ自転車乗ってるだけ見たいなやつとか!
断れないから行くけどな!
524名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:14:10 ID:BZKLphBWO
>>1
本当のファンって何だよw
そんな事言ってるからダメになんだろ
525名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:14:58 ID:Pd8fLgpE0
>>29
mjd?!
526名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:15:38 ID:5LlfqEZ60
>>523
じゃあビッチスラップなんてどうだろうw
ブッ飛べるぞw
527名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:16:14 ID:TJxAoHD20
もしもマイナーな映画をシネコンで、たとえば夜1回、小さいスクリーンでもいいから上映しても商売になるのか?
という疑問があるけど・・・
528名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:19:21 ID:A5YSwngIO
映画でもゲームでも文句だけは一人前で金を払わない本当のファン(笑)のなんと多いことだろう

好きなら金払って見にいけ
そうすればプロレスやパンクみたいに細々とでも生きていけるから
529名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:21:57 ID:c559nWzn0
厨二を笑う、みたいな雰囲気でてきたからダメになったんじゃないの?w
ほんとに好きな人の下に山ほどいる、かっこつけで見てる人のウザさが半端なくて、
それを馬鹿にする雰囲気が出てからだよ。
530名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:21:58 ID:JMb0pxgsO
ストーリーより映画館に行く行為が好きな奴もいるしね
531名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:23:25 ID:hN6/yYpg0
>>527
映画館では上映しない
BSや地上波で放送しない。

放映時間を設定したネット上映オンリーで
見るにはクレジット決済必要。
希望者にはオプションで実況が出来るシステム。

次世代型マイナー映画上映ビジネスだよ
やってみなw
532名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:23:53 ID:5LlfqEZ60
>>529
君は他人の目を気にしすぎじゃないか?
「オレを下に見られてる」と思うから、行きたくなくなるんだろ。
そんな相手とはつき合わなきゃいい。
533名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:26:07 ID:BqJZlsvZO
確かにCGや3Dで無条件に喜ぶアホが多いよな
534名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:26:13 ID:10YlAvUn0
DVDやBDだと、他人の雑音などの邪魔が入らないし…
数ヶ月我慢すればレンタル&発売されるし
535名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:26:55 ID:CZRFB0S30
ある本に映画連盟3回目の世代調査の結果概要がのっていたが、中高生の項目では

「中高生男子の63%、女子の77%が半年に1回以上映画館で映画を見ている。
ただ映画への思い入れはない、テレビの延長と見ている。あとはいかにテレビで映画の情報が
流れたか?が大きい。話題性のある映画は見に行くが、自分の選択で見に行くことが極端に少なく
なっている」

となっていたが、実際日本の映画興行で邦画興行収益の上位を見るとテレビドラマの劇場版がずらずらと並ぶ。
映画はテレビの延長と捉えているのであれば、彼らがテレビと関連のない、話題性のない映画を見にこないのは当然だろう。
536名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:27:15 ID:5LlfqEZ60
>>534
この流れが続いていくと、当然DVDやBDが発売されなくなるんだが。
537名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:31:06 ID:FtfVimCP0
>>7
どう考えても普及しないよね
需要がないもの
日本メーカーにとっては、プラズマテレビの二の舞(日本メーカーが高価で売れないプラズマテレビを作ってる間にチョンメーカーに安くて売れまくる液晶テレビを作られて差をつけられた)で
ますます落ち目になるきっかけになるんじゃないかな

今回はチョンメーカーも3Dテレビ作ってるから日本メーカーと共に落ち目になって、支那メーカーの天下になるかもな
538名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:45:24 ID:hN6/yYpg0
>>537
3Dのエロコンテンツが出てくればそこそこ普及するよ。
まぁ今の若者は淡白だから若者には売れないだろうけどなw
40代以上のおっさんは買うだろうよ
539名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:58:35 ID:piIBxF/YO
踊る2やらルーキーズやらクソ映画連発して「本当のファン」?
笑わせんなよ、オッサン
お前らが本当のファンをないがしろにしてきたツケだバカ野郎

駄作でも売れりゃいいんだろ?オイ?
永遠にジャニーズ使ってろよ、客入るんだろ
540名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:47:10 ID:Y10nvK/o0
本当のファンってのは数が少ないんで最大化には役に立たない
生かさず殺さず飼うのが吉。
自分映画探せるしね。
541名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 09:47:11 ID:1ijJa/1N0
>>536
だからさ、それはアンタ以外の今の日本の映画の観客層が選んだ結果なんだよ
「映画への思い入れなんてない、テレビの延長だと見ている」連中の選んだ結果だ
アンタにはそれがもの凄く不満に思えるんだろうけど。
542名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 10:03:03 ID:CZRFB0S30
キネ旬の映画データブックの調査によると
年25回以上みてるようなヘビーユーザーで日本の映画人口の約3割
年10回以上みてるユーザーも含めれば約5割強を占めてるそうだ。
543名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:18:45 ID:5LlfqEZ60
>>539
それは両方ともミニシアター系映画じゃないw

というか、そういうあなたみたいな人のためのミニシアター系映画だw
544名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:22:37 ID:tsw8ARkt0
>>542
年10回以上映画館で大作や3D映画中心に見てる人は
本当の映画ファンじゃないんだよね?

ものすごい酷い切り捨てかただよなぁw
545名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:23:47 ID:5LlfqEZ60
>>544
本当の映画ファンってなんだ?
546名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:25:43 ID:qfaGR3Bx0
なんで2本立てとかやらなくなったの?
うちの地域にあった映画館は2本立てがデフォで3本立てとかも普通にあって
凄い時は朝一にもう一本追加で4本とかあったんだけど
547名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:27:48 ID:tsw8ARkt0
>>545
>>1によると
良い作品を上映する映画館を探し回るようなファンが本当の映画ファンだそうな。

回数多く映画館に行く奴はただ宣伝に踊らされてるだけで
数年で映画館にこなくなるそうなw

俺にしてみれば
今までが
良い作品を上映する映画館を探し回るようなファンがカッコいい
というマスコミのイメージ戦略に一般人が踊らされてただけだと思うんだけどね。
548名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:30:35 ID:5LlfqEZ60
>>547
なんで?
自分がすきなものを探し回るのはファンとして当然だと思うが。
549名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:37:17 ID:tsw8ARkt0
>>548
ごめん君に分かりやすく説明するには俺の文章力では無理みたいだ。

もう一回チャレンジしてみるけど
大作や3D映画中心に年に10回程度映画館に見に行く人も
本当の映画ファンじゃないのか

良い作品を上映する映画館を探し回るようなファンが本当の映画ファンと言う括りは
酷すぎるんじゃないのか?

どちらも十分に映画ファンだし
映画に貢献してるのに

俺が言いたいことを出来るだけ平易に書いた。
何とか分かって欲しい。
550名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:39:06 ID:kWygv24l0
ミニシアターが減ったっていうが「芸術性の高い外国作品」や独立系の「良い作品」をシネコンで上映すればいいだけちゃうんか?
551名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:42:41 ID:5LlfqEZ60
>>549
わからないなあ。
本当の映画ファンじゃない、と思うのがまずわからない。
552名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:44:20 ID:XYAhRFPS0
俺もそういう流れは期待してるんだが
シネコン作って経営しようって時点で基本的に映画で儲ける気マンマンなんだよなー
553名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:47:26 ID:1Y7b2N+eO
映画館はテレビの煽りに釣られた人が集まる代表的なところだろ…
554名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:50:47 ID:+4D0+OmGO
新作ばかりじゃなくて、過去の作品も頻繁に上映してくれればもっと行くかな
555名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:52:06 ID:NtOIUwOO0
>>550
うちの近所のシネコンはやってるよ
TOHOとかのチェーン系じゃなく独立シネコンだからできるのかもしれない
メジャー映画普通にかけながら、定期的にマニアックな企画もやり、
リクエスト上映なんかもやってて面白い。
556名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:54:22 ID:f7XMTObl0
キック・アスもシネコンで上映してるしな
去年はフローズン・リバーもやってた
557名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:54:52 ID:IMkc/ADQ0
>>550
東京神奈川千葉埼玉から好事家aka暇人集めて成り立つ興行を郊外の一スクリーンでやろうとなるとどこも難しいだろう

>>555
それは先にかけてくれる劇場があるからできること
558名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:56:28 ID:f7XMTObl0
>>557
どっちかというと劇場じゃなくて配給会社の問題じゃね?
ミニシアターでも、配給会社が買い付けなくて上映するものに困ってる状況だぜ
559名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:56:40 ID:5LlfqEZ60
>>555
シネコンも縛りがゆるくなって、そういうシネコンが増えると
いいんだけどな。
ミニシアター系の良作って、興行主の趣味一発で選んだりしてるから。
560名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 11:58:43 ID:5LlfqEZ60
>>558
シネコンとかが買ってくれないと、配給会社がどんどん潰れてしまう。
結局オレらがたくさんの種類の映画を観られるかどうかは、
ちゃんと買い付けに言ってくれる配給会社がどれだけ生き残ったかに
よるからなあ
561名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:03:11 ID:kWygv24l0
http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/036/TNPI2000J01.do

↑はウチの近所のシネコンの今日の上映スケだがここで上映されてるのはみんなメジャー系映画なのけ?
映画詳しくないので知らんが、いわゆるミニシアター系も混じってる気がするんだが
562名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:06:07 ID:xOx1iqUW0
シネコンもブルーレイと3Dが普及した頃には潰れ出すだろうから、
今ミニシアターが潰れると、後にかける場所無くなってインディ映画も数減るな
563名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:06:28 ID:f7XMTObl0
>>560
あと、海外の制作会社が日本=金持ちというイメージで高値吹っかけてくるという
問題も大きいらしい。世界で一番高く買わされてるとか
564名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:07:21 ID:yEe8dbooO
最近欧州系の昔の映画DVDの評をAmazonでみたら、
「こんな楽しくない映画なんか最低だ!」って書いてあって爆笑した。
映画は楽しいエンターテイメントでなくちゃダメで、
それ以外は作る価値もないらしい。
意見は個人でそれぞれあっていいんだろうが、
個人のブログでもないのに、恥ずかしげもなく書けるのはスゴイと思った。
人の心は楽しい嬉しい、それだけでは成り立っていかないだろうに。
565名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:08:12 ID:ptwe8+/U0
配給会社はギャンプルみたいなものだしなw
566名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:08:34 ID:5LlfqEZ60
>>563
まあ、ここ数年で一体何社配給会社が潰れたことか。
潰れなくても業務転換したり、マジやばいよ
567名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:20:48 ID:Y10nvK/o0
>>564
そういう意見を批判すること自体がこの最悪の自体の
元凶だってわかんない?
568名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:37:46 ID:5LlfqEZ60
>>567
ゴメン、横だけどわからない。なんで?
569名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:40:00 ID:tsw8ARkt0
>>567
分かってるわけない。
日本の映画界のトップも分かってなくて
娯楽大作好きの映画ファンを本当の映画ファンじゃないとか言って批判してるくらいだし。
まぁ批判まではしてないかw

ミニシアターが衰退してきてるのは
劇場設備が貧弱ってのが一番だろう
ぶっちゃけ自宅のほうが鑑賞するにはいい設備が整ってるし。
570名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:41:48 ID:m50e0/6I0
京都の人、このスレ見てるかな?
みなみ会館とか祗園会館っていいよね。
571名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:42:34 ID:5LlfqEZ60
>>569
うーん、いい映画じゃなくて、椅子がいい映画館でかかってる
映画を見に行く、という人は「本当の映画ファンじゃない」と
言ってもいいかもw

それは映画ファンではなく、映画館ファンだ
572名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:47:44 ID:tsw8ARkt0
>>571
若いカップルのお客が減ってるという現実に目を向けるべき。

デート目的で行ったミニシアターで予備知識なしで見た映画がきっかけで
のめり込む人も多い。 俺もその口だ。
又はモテたいって気持ちでマイナー映画の知識を詰め込んだりな。

とにかく大作系の映画には観客が来てるんだから
映画ファン自体は多い。
それをミニシアター系の映画に誘導するには設備を何とかしないとな
573名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:51:39 ID:xOx1iqUW0
大作系の映画に行くのが、映画ファンかというと微妙。
日本代表のサッカーに誘われていっても、全くJリーグ興味無いみたいな。
574名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:51:51 ID:5LlfqEZ60
>>572
そういう映画館ファンはまた別の人種としているということでw
575名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:57:38 ID:tsw8ARkt0
映画に詳しい人はオタクととらえられ、映画離れにつながっていると嘆く

って角川の人が懸念して言ってるとおりのレスをするなよw
ますます一般人から引かれるぞ
576名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 12:59:12 ID:5LlfqEZ60
>>575
そんなのしょうがないじゃんw
サッカーが好きなサッカーオタク、野球が好きな野球オタク、
ラーメンが好きなラーメンオタク・・・

興味がない分野だとそりゃ引くわw
577名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:01:31 ID:tsw8ARkt0
どんどん先鋭化していってくださいw

俺は地道にミニシアター系を布教するよ。
578名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:02:22 ID:HC3A+84y0
糞みたいなテレビドラマの邦画が毎年トップな時点で
579名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:02:34 ID:xOx1iqUW0
オタクのせいで一般人が引いて映画離れとか、何の根拠も無いw
580名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:03:02 ID:ewJIQsF90
音楽と一緒で見たいコンテンツは過去のものばかりなんじゃないのかね
581名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:04:17 ID:ZncM7Jnm0
× 「本当のファンが減った」
○ 「本当のファンなど存在しなかった」
582名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:05:00 ID:5LlfqEZ60
>>581
本当のファンってなんだ?
583名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:05:04 ID:ipOypg9v0
1000円ならシネコンだろうがミニシアターだろうが話題作だろうがマニアックだろうが見る
1800円なら見ない
584名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:06:30 ID:f7XMTObl0
>>580
ちゃんと、毎年面白い映画が作られているよ
少なくとも90年代に比べたら遥かに良作が増えてると思う
585名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:07:50 ID:CZRFB0S30


そもそも「本当のファン」という言葉は記事の本文中では誰もつかってないよ
サンケイが勝手にタイトルにつかってる。
586名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:08:40 ID:5LlfqEZ60
>>583
そういう1800円が高くて払えないという層は、
今回悪いけど話題に入ってない
587名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:10:46 ID:roYSOD9h0
映画館に行ったの7年か8年前だ
無料動画とかあるし金の無駄だ
珈琲飲み放題、マッサージ付きで1000円なら行ってみる
588名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:11:07 ID:Le6Ae3sQ0
単に不景気なだけだろ
だから話題の安パイな映画しか観ない
589名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:11:53 ID:CZRFB0S30
1800円が高いと思ってる層は安い時間にいく。
前しらべたら、成人男性向けの映画では土曜日のレイトショーで土曜日全体の3-4割の客が見てる。
590名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:24:11 ID:xQUULTtE0
このスレの映画オタのキモさを目の当たりにすれば、
角川の人が言うような流れになるのも当然だろうな。
yahooのニュースでも映画関係のコメント欄は気持ち悪いし
591名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:32:10 ID:5LlfqEZ60
>>590
他人に影響されすぎw
592名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 13:39:50 ID:jsDncCRt0
「ハングオーバー!」 2009年        $467,323,663
「無ケーカクの命中男 ノックトアップ」2007年  $219,076,518
「40歳の童貞男」 2005年           $109,200,000
「俺たちステップ・ブラザース」2008年      $189,641,388 (DVD売上も含む)(日本劇場未公開)
『寝取られ男のラブ♂バカンス』 2008年     $105,173,115
「ホットファズ」   2007年           $80,573,774  

アメリカやイギリスの大ヒット作品を並べてみたけど、果たして日本の人はこれらの映画をどれだけ知っているのだろうか?
これらは世界的には巨大な利益を得た作品であるけど、日本では単館上映や劇場で公開しなかった作品ばかりである。
邦題のあまりのひどさを見ても、映画配給会社の馬鹿さ加減が分かる。

593名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:09:47 ID:1vd9g1Kr0
>>592は良質な映画だと思うけど、
全国ロードショーして客入ると思うなら、お前の頭はおかしい
594名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:12:53 ID:5LlfqEZ60
>>593
良質・・・・まあいっけどw
ホットファズは日本の観客にもわかるだろうけど、
他のアメリカおバカノリはちょっと辛いかも。

「おれたちステップブラザース」とか、「ハングオーバー」とか
英語とカルチャーを知ってないとわからない部分があるからなあ
595名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:23:49 ID:G1HbPuFN0
映画に限らず作り話なんか見て面白いと感じるには限度があるよ
作り手側が新しい面白さを打ち出すか、視聴者側が新しい楽しみ方を見出すか
そのどちらかが無い限り、観る価値は無い
596名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:31:21 ID:IMkc/ADQ0
>>592
北米ではナイト&デイより稼いだDate Nightがデート&ナイトという邦題でDVDスルーになりました
597名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:33:17 ID:Wv84wOyz0
「本当のファン」という表現が良くないね。

ミニシアターに足を運ぶ観客が「本当のファン」で、
それ以外は「本当のファン」ではないと言っているような印象を与える。

自分が思うに、映画ファンは増えてるように思うし、
昔以上に多様な映画を見ることが出来る環境にあると思う。
DVDやWOWWOWで見るている映画ファンも「本当のファン」だと思うよ。

もちろん、ミニシアターが減って困る人もいるだろう。
しかし、時代の流れと思って諦めるか、
でなければ、出資者を募って自ら運営するしかないんじゃないのかな?

でも、実際には、昔以上に多様な映画を見られる環境にあるはず。
ただ、昔以上に日本で見られない映画の情報を入手しやすくなったので、
見られない映画が多いと感じるのではないだろうか?
598名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:36:16 ID:jsDncCRt0
>>594
>>593
ところがさ、例えばハングオーバーとか映画の日にシネセゾンに観に行ったりすると
老若男女観客いるけど満員の観客が最初から最後まで大爆笑なわけ。
全国ロードショーで大ヒットするかは別として、アメリカンコメディが受けないって言うのは根拠がないと思う。
599名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:37:58 ID:5LlfqEZ60
>>598
へえ、そうなんだ。
ウィル・ファレルの映画はどうだろう?
「おれたちフィギュアスケーター」とか
「おれたちステップブラザース」とかは行った?
600名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:38:23 ID:u2RLvUTy0
>>592
日本で映画みるのが女とヲタ層が多い中
ただでさえコメディが受けないのに
ハングオーバーとかアメリカ文化ありきのお下劣オールドスクールを
シネコンで流しても受けるわけないからな
その辺は仕方なかろう
601名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:41:21 ID:IMkc/ADQ0
>>597
シネコンブームでスクリーン増えた今世紀だけみても洋画の公開本数が一番多かった2006年(404本)と
2010年(308本)で比べると100本ちかく減ってる。今年は300本いかないかもしれんね。
http://www.eiren.org/toukei/data.html
602名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:43:10 ID:5LlfqEZ60
>>601
マジか?
5年足らずで1/4減るって尋常じゃないショッキングな数字だな
603名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:44:58 ID:Ly9Vr9zV0
単館シアターでしょぼい日本映画みるのはたのしいよね
604名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:46:05 ID:Wv84wOyz0
>>601
調べたわけじゃないけど、劇場公開されないDVDも相当あるよね。
そういう映画を見ているファンも「本当のファン」と言っていいと、自分は思うんだ。

先日、何気なくレンタルしたDVDがそういう映画だった。
面白くなかったけどw
605名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:48:04 ID:jsDncCRt0
>>600
今調べたら同じ監督で同じようなノリの映画『デューデート』は普通に全国ロードショーだな
ロバートダウニージュニアがいるからか?
606名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:48:52 ID:jsDncCRt0
>>599
フィギュアスケーターは割と日本でも受けた方だと聞いた気がする。
607名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:57:32 ID:u2RLvUTy0
>>605
たぶんそう
いい男感はでてたけど内容の薄いドタバタコメディで
最後に落ちでほっこりする感じは同じ
608名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 14:59:21 ID:No8ryH//O
>>570
自分の学生時代は祇園会館3本立てで土曜オールナイトがあった
よく日曜明け方眠気を我慢して下宿に帰った
みなみ会館ができたのは卒業後だいぶん経ってからだ
609名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:00:56 ID:CzQka6S6P
まず映画料金を成人800円にして
話はそれからだ
610名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:07:31 ID:Ly9Vr9zV0
1000円ぐらいでいいよな
たかすぎあほしね
611名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:11:36 ID:jsDncCRt0
日本人の成人が、1回の映画に支払う金額は平均で1200円くらいらしい
つまり実際は1800円で見てるヤツなんかいないと言うこと。 
612名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:12:43 ID:Wv84wOyz0
自分は映画通でも映画オタクでもないど、映画を見るのは好き。
「本当のファンか?」と訊かれたら、「本当のファンという程でもない」と答えるだろう。
でも、他人に「お前は本当のファンじゃない」と言われたら、ちょっとムカつくかも。
当たってるだけにw

昔は、SF・アクション・ホラー・アニメばかり見てて、
そのうちサスペンスやミステリーも見るようになって、
最近ようやく人間ドラマも見るようになった。
それで、古い映画をレンタルして見てるんだけど、
見てない映画がいっぱいあって、とても映画館に足を運ぶ余裕がない。

元々SF好きなんで、SFの新作も見たいし、
しかも、好きな映画は何度でも見たくなるんで、時間がいくらあっても足りない。
映画の解説サイトを作ったこともあるし、今の作ろうと思って準備中。

でもさー、本当のファンかどうかなんて、他人に決められたくない。
気にしなきゃいいだけなんだけど、やっぱ気になっちゃうよね。
613名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:18:46 ID:G1HbPuFN0
そんなに見たいものなのかよ
どういう感覚なんだろうな
614名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:22:27 ID:CObZpteB0
映画を見ない国とか、地方の人なんて水準が低い
田舎の人なんて一回も見たことないも沢山いる
だから地方は文化的にも知的にも衰退するんだ
アメリカの反映は映画を見てるからだ
615名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:25:41 ID:G1HbPuFN0
バカで貧乏でもいいから映画を見ないで済む生活をしたいです
616名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:26:41 ID:CObZpteB0
だいから劇映画が出来る前と後では世界の知的水準が全く違うだろ
617名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:31:50 ID:G1HbPuFN0
そりゃ良かった。今後ともよろしく
618名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 15:37:16 ID:c8ToM2U1O
邦画は二本立て1000円
が適性価格

予算は平均一億ぐらいで
一週間で制作完了する規模を大量に作るべき
619名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 16:27:44 ID:Y10nvK/o0
>>592
映画配給会社は賢明である。
1990年代の前半までなら2本立ての付け合せがふさわしい映画
620名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 18:16:00 ID:EdPqNF0H0
この記事で言われてる「本当のファン」って、いわゆる娯楽作よりも「地味でも大人向きの、または芸術性の高い映画」を
好んで見る人たちのことだろ?
たしかにそう明言はされてはないけど、記事の内容から推測できるじゃん

621名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 18:31:58 ID:5LlfqEZ60
>>620
良い作品を探し回る人ってことだから、別に娯楽作でも地味でも派手でも
良ければいいんじゃないかw?

トイストーリーなんて子供向けだけどめっちゃいい作品だと思う
622名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:26:34 ID:UpxCFLHOP
>>602
小さい配給会社が潰れてるから、小作品はこれからなかなか上映もされないしDVDも出なくなるだろうね。
スクリーン数は増えてるけど、大手の作品が優先的にスクリーンを押さえるから
ミニシアター映画は当分減り続けるだろうよ。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:16:11 ID:5LlfqEZ60
>>622
小さくて個性のある配給会社が潰れちゃうと
いい映画が見れなくなるんだよなあ
624名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:42:25 ID:6u0/+xrG0
大人の映画ファンの大半は、子供のころから映画館で映画見てるんだよ
客を育てる行為を怠ってきたのが悪い
625名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:50:20 ID:5LlfqEZ60
>>624
子供の頃から映画館で映画を見せる以外に
どうやって客を育てるんだ??
626名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:12:43 ID:mHDX2iHT0
ライブDVDを映画館で見たい
627名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:17:20 ID:ynKgcKA/0
ミニシアターというから語弊があるのかもな
結局、本でいうところの同人誌みたいに、
大手配給が扱わない作品を公開していた劇場ってだけのことなのに
インディーズの方が実態に即してると、思ったことはある

しかし、一時期は世界中の映画が一番見ることができるのは渋谷とも言われていたのにな…
俺自身も、ミニシアター好きだったけど、最近とんとごぶさたしてたから
これが世間の傾向だったってことなのかなあ……
628名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:22:19 ID:yslzmVgf0
今、ゴダールの新作が日比谷で上映されてるけど、マスコミは完全スルー
アホでも理解できるハリウッド大作だけ観てると、確実にアホになっていくから不思議
629名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:33:59 ID:vNpEhQII0
お金がなくてやりたいことができない気持ちはわかるが、本当のファンとか言ってる時点でどういう姿勢でいるのかわかるよね。サブカルかじった中二の如く。


大手をふんぞりかえって見下しても困るのはじぶんたちなんだから、
一文にもならないプライドは捨てろ。
額に泥してでもマイナー、単館上映系の作品に興味をもってもらえるよう働きかけろ。

そしてイップマンの一作目をこうかいしてくれ
630名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:35:05 ID:5LlfqEZ60
>>629
イップマンの一作目は無理だ。
あれは日本では無理
631名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:43:17 ID:y6qPwUw40
電気屋でちょっと試しただけで3Dなんてめっちゃ疲れるんだが、
みんなホントに楽しんでんの?俺がトシなの?
632名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 21:50:39 ID:CZRFB0S30
脳に問題があって1割くらいは3D映像をたのしめない人がいるらしい
633名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 22:43:26 ID:IMkc/ADQ0
>>604
アダム・サンドラーやスティーブ・カレルやポール・ラッドの映画は劇場公開されなくてもDVD化されるだろうし、
権利の安いアクションやホラーはどこかで見たようなデザインのジャケットでレンタルの棚にならぶだろう。

でもインド映画みたいに日本ではDVD化も劇場公開もされなくなったジャンルになると、あちらの大ヒット作でも
英語字幕ついたのを個人輸入するしか観る方法がなくなるからなあ…。

>>629-630
宇多丸の番組で賽の目が当たればいいのにね。
634名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 23:58:03 ID:1K1Fn2GF0
>>633
> でもインド映画みたいに日本ではDVD化も劇場公開もされなくなったジャンルになると、あちらの大ヒット作でも
> 英語字幕ついたのを個人輸入するしか観る方法がなくなるからなあ…。
>
それはもうしょうがないだろ
しょせん評論家の批評に、お調子者でお祭り好きな連中が乗せられた、いわゆるバブルだったからね・・・。
本当の「映画好き」にとってはムカつく話だろうけど、これは日本人のそういう性質を恨むしかない。
どうしても見たくば、そういう個人輸入でも使って入手しなさいということなんだろうな・・・。
635名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 03:38:04 ID:AayP0GTIP
アクセスコントロール解除は違法になるけど、
リージョンフリープレーヤーは違法にならんの?
636名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 07:04:17 ID:GPoYuUlw0
>>635
どうなんだろうね?違法なのかなあ?
違法というのも変な気がするが。

まあ、それ以前に字幕無しのデンマーク語映画とかは
全く理解できないわけだがw
637名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 07:12:07 ID:0Dhwa9aw0
おトなの3D作ればいいじゃない
638名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 08:15:11 ID:AXCo8XGX0
上映から数ヶ月でDVD出ちゃう状況の方が、深刻だと思うんだが
639名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:05:37 ID:6myrGUX/0
>>638
それは問題ない。
というより、そのために上映してるし
640名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:12:50 ID:EbAL2AmNO
今来てるのは偽物のファンってか。
そんな風に高尚ぶって壁作ってるとあっさり見捨てられるぜ
641名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:22:05 ID:6myrGUX/0
>>640
別に本物のファンなんてなんだかわからんよw
642名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:30:05 ID:TfEX9WaN0
ワンパターンの憂鬱ムービーとサイケムービーとおしゃれムービーに
飽きていたのでミニシアターから足が遠ざかっていたんですが

なんか偽物ファン扱いされてますね。私
643名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:40:23 ID:VUwO7A8d0
このスレを読んだ結論として、別に無くなってもいい文化みたいだね
644名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:52:30 ID:9GwVJLF20
産経としては、

「3Dだの、テレビドラマの映画化だの、ガキども目当ての下らない作品ばかりじゃなくて、
 俺たちのような”大人”が見られるような落ち着いた、芸術性の高い作品ももっと公開しろ!」という主旨で

この記事書いたんだろうが、なんか変な風に解釈されてるっぽいな
645名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 09:57:36 ID:I1VVlmI/0
>>644
産経がどの口でしゃべってるんだか
フジテレビがドラマ映画を量産してそれだけで去年度の邦画全体の3割も稼いでいる

>>フジテレビ 2010年映画興行成績
 文化通信速報2/2記事より
 フジテレビ2010年「映画」全13本(関連含む)の興行収入合計は366億9千万円に達した。このうち、
 外国映画扱いの「サヨナライツカ」を除くと、日本映画全体の興収1182億円(映連「日本映画産業統計」)の
 3割(30.02%)をフジテレビ映画が占める結果となった。また、実写映画の興行成績ベスト3を独占、邦画の
 興収ベスト10では6本が入る絶好調な年となった。

>>日本映画全体の興収1182億円の3割(30.02%)をフジテレビ映画が占める結果となった
646名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:01:29 ID:VUwO7A8d0
一部の変人以外には愛されていない文化なんだろ
だからお客が入らない
647名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:02:24 ID:9GwVJLF20
>>645
恵比寿ガーデンシネマとシネセゾン渋谷の閉館にかこつけての、いわば便乗記事だからな・・・
それに産経グループといったって一枚岩ではないだろ
648名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:34:44 ID:6myrGUX/0
>>646
それ言ったらみんなが好きな文化しかなくていいって話になっちゃうぞw
とても文明国とは言えない
649名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:39:11 ID:9GwVJLF20
>>648
そりゃあ誰もが皆、「自分の好きなものだけ」に囲まれてれば幸せだものなw
文明的とか文化的なんてよりも、自分のことだけが良ければそれでいい、そういう時代になりつつあるんだよ
650名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:42:07 ID:DTgxZTop0
ネット時代なのに、なんでそんなに映画館にこだわるのかな
自分話するわけじゃないけど、チャップリン時代の喜劇が好きな俺は
好きなシーンをくりかえし百回でもみたりする。
そういうことができるのはネットやDVDしかないじゃん。
だから、本当にコアなファンは家でみるにきまってるじゃん。
扉の開閉音やカップルのささやき声ポップコーンもぐもぐ食う音なんか聞きたくもないしさ
もうそこらへんはあきらめることだよ
651名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:45:11 ID:6myrGUX/0
>>649
??
その「自分のすきなもの」が一種類だけというのは
文明国とは思えないって話だけど?
ヤノマミみたいw

>>650
甘い。
このままいくと「ネット時代」(笑)でも見れなくなるんだよ。
>650
652名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:45:26 ID:9GwVJLF20
映画館というよりも、「大人のための映画」を上映してくれるところが減りつつある、という話だからな。
仮にシネコンでそういう映画ばかり上映してたら、こういう記事は出なかったんじゃないの?
653名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:47:11 ID:9GwVJLF20
>>651
> >>649
> ??
> その「自分のすきなもの」が一種類だけというのは
> 文明国とは思えないって話だけど?

そう文明国じゃない。
もしくは、日本人という人種がそういうものを望んでいない。

今や娯楽なんぞよりも、「自分の明日の飯が心配」な時代だものね。
654名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:47:19 ID:6myrGUX/0
>>652
実際はそうはいかないからなあ
655名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:48:20 ID:6myrGUX/0
>>653
大変申し訳ないが、そういう最貧困層は今回の話では
最初から相手にされていないかと・・・
656名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:50:59 ID:9GwVJLF20
>>655
最貧困層に限った話じゃないからなぁ・・・
今やグローバル化だの吸収合併だので、大企業すらこの先がどうなるかわからないような状態だし。

657名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:51:34 ID:6myrGUX/0
>>656
大変申し訳ないが、>>1を落ち着いて読んでみることをおすすめするよ。
658656:2011/02/04(金) 10:53:30 ID:9GwVJLF20
途中で書き込んでしまったorz

正直、たとえ大企業に席を置いてたとしても、自分にちゃんと仕事が回ってこないような状態だと、
精神的に余裕がなくなるからね・・・
659名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:55:28 ID:6myrGUX/0
>>658
大変申し訳ないが、書き込む前に>>1をちゃんと落ち着いて読んでみることを
おすすめするよ。
君自身はそうかもしれないが、世の中はそうではない
660名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 10:59:38 ID:ZljC5eTLO
本当のファンってなによ?
大作以外はろくなプロモーションもしてないくせに
661名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:00:58 ID:9GwVJLF20
すまんかった、話がそれた

そういえば昨日も日テレで恵比寿ガーデンシネマの閉館を取り上げてたが、
その中で観客のひとりが「普段は地元にシネコンがあるからそちらの方に行く」とか行ってたな

もはやわざわざ東京に出てきてまで、いい映画を見る時代じゃないってことだろ
地元でやるというのなら、そちらに行くというのは当たり前の行動だし。
662名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:03:36 ID:9GwVJLF20
シネコンでの上映縛りをなくせば、もっといい映画が上映できるというレスがあったけど、
そもそもシネコンの興行主というのは大企業が多いしなぁ・・・。
663名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:05:26 ID:M8Qw+6uI0
アバターはレンタルで見たけど内容自体はそれほどでもないね
面白くないとまでは言わないけど歴代最高は何で?って感じ
3D話題で突き抜けたのだろうけど
664名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:05:47 ID:BvFIXysG0
でも映画館でみればこそ迫力あるのあるけどね。当たり前だけど
ゴーストライダーも家でみるとあっさりだったけど
大画面で見ると熱くなった
665名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:08:36 ID:DliTlt61O
結婚して子供出来て家に帰りたくなくなってからはレイトショーで見に行くようになったな
666名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:08:40 ID:fGYte2iTO
1800円は俺の4日分の食費

それだけの犠牲払ってまで観に行く勇気がなくて
667名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:09:35 ID:9GwVJLF20
>>1
>  大作に観客が集中する陰で、芸術性の高い外国映画などの小品は不振だ。
> 多くのスクリーンを持つシネコンが全盛で、良い作品を上映する映画館を探し回るようなファンは年々減っている。

もはや地元のシネコンで上映するならそれで済ませる、わざわざ東京にまで行って捜したりしないってことなんだろ
それでいい映画にめぐり合えなくても、別にどうって事ないってことなんだろ
668名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:10:53 ID:sDbZn1UmO
本当のファンとか意味不明

客入ればそれでいいだろ
669名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:11:46 ID:6myrGUX/0
>>667
問題はそれだとどんどんいい映画が公開されなくなっていくんだよなあ。
別にどうってことない人は元からどうでもいいしw
670667:2011/02/04(金) 11:12:06 ID:9GwVJLF20
別にオタクと見られることが怖いんじゃなくて、映画がそこまでの価値観しか持たれなかったってことなんだと思う。
これはもう個人の問題だから、どうすることも出来ないよな。
671名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:15:49 ID:6myrGUX/0
>>670
だからそういう人とか、申し訳ないけど
最貧困層の人とかは今回の話題に最初から論外だからw
そういう人は元々ミニシアター系映画なんて行かないよw
672名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:16:00 ID:9GwVJLF20
>>669
アンタにとっては、映画というのが単なる娯楽以上の価値を持ってるから、
「いい映画が公開されなくなると悲しい」と思うんだろう
これは映画に限った話じゃなくて、音楽だの本だの演劇だの、そういうのが好きな人だったら
絶対に持ってる感情だと思う。

でも、他の人にとってはそんなのどうでもいい話だもんなあ・・・
673名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:17:33 ID:6myrGUX/0
>>672
は?単なる娯楽以上の価値って何?
意味がわからん。
娯楽に娯楽以上の価値ってなんだろw?
674名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:22:06 ID:9GwVJLF20
>>673
どうしても譲れないものとか何物にも換えがたいものとか、そういう意味で書いたんだが・・・
675名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:23:23 ID:S2ZYErR2O
>>1作り手の問題はないの?
格付けで芸人と監督の作品見比べるやつ…あんまり差がないような気がするよ。

小津作品みたいに、撮り方に特徴あれば別だろうけど…
676名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:24:00 ID:6myrGUX/0
>>674
たかだか娯楽なのに何物にも代え難い?
極論だけど、君すんげーなw
ちなみに何がそんなに好きなの?
677名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:25:26 ID:ujpyhV/GO
シネコンはガラガラな平日の座席指定を止めろ
あと後ろから席を蹴る奴は氏ね
678名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:25:49 ID:9GwVJLF20
>>676
音楽とかはよく聴くけどな
1枚CD買うために飯を抜いたりしたこともあったしな・・・

ダメだ、アンタとは話が合わないわ・・・
いい映画ですら娯楽といったりするような人種だから、きっとお金持ちなんだろうねw
679名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:26:42 ID:6myrGUX/0
>>678
間違いなく君よりはねw
別に1800円普通に出せるし。

いい映画だから娯楽じゃないとか、肩肘張りすぎだよw
680名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:31:05 ID:MR0hPbXr0
邦画自体はまだいい状況なのに
どうしてこういう記事載せるかね
シネコンと大型TVの普及で一部映画館が厳しくなってきただけだろ
681名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:34:17 ID:6myrGUX/0
>>680
東宝TBS邦画はまだいいんだけど、問題はこういう「一部映画館」でしか
見られない系の映画がやばいって話
682名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:35:20 ID:DTgxZTop0
>>669
良質なのはネットで公開すればいいんじゃない?
映画館の大衆化はそういう流れな気がするけど
683名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:36:58 ID:9GwVJLF20
>>681
だから貧富とわずそういう「一部の映画館」でしか見られない映画が減ってもどうでもいいやってことなんだろ
そういう受身のファンが増えたって話で
684名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:38:57 ID:6myrGUX/0
>>682
ネットで公開するために買ってくる人がいなくなる。

>>683
そう、だから、その内ルーキーズとかしか見たことがない
ジジババが溢れる国になるねってこと
685名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:39:24 ID:d4seL4flP
リーマンショックとサブプライム問題がハリウッドに与えた影響は大きかったな。
日本と同じ構図になりつつある。
686名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:39:47 ID:9GwVJLF20
>>682
最終的にはそこまで行ってもやむを得ないんじゃない?
6myrGUX/0はネットでも見られなくなるとか言ってるが、
何だかんだいってもビジネスとして実現させるやつがいると思う。

687名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:40:25 ID:6myrGUX/0
>>686
ビジネススキームとして成り立たないよw
688名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:40:30 ID:AEQgJHpBP
収益的には一般大衆>オタク
なんだから
689名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:41:26 ID:9GwVJLF20
>>684
> >>683
> そう、だから、その内ルーキーズとかしか見たことがない
> ジジババが溢れる国になるねってこと

将来がどうなろうと今が楽しければどうでもいいと連中が多いんだよ、この国にはね
690名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:43:04 ID:6myrGUX/0
>>688
それをつきつめていくと、収益だけを考えて、
見合わないものはガンガン切っちゃっていい、という
レンホーみたいな考え方になるなw

まあ、一つの考え方ではある。

文化的には貧しい考え方ではあるが
691名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:43:32 ID:DTgxZTop0
>>686
ニコニコ生みたいなのね
有料でもみたいかも。
コメントもいれられるようにすれば、大勢と楽しめる感もでる
692名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:43:40 ID:VUwO7A8d0
>>648
とりあえずファンがお金だして維持してやればいいだろ
693名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:45:19 ID:/e+D8Wif0
結論 不景気がみんな悪いんや
694名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:46:51 ID:9GwVJLF20
>>690
日本って、やはり貧しい文化だったんだなあ・・・
これじゃ中韓に負けるのもわかるわw
695名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:47:51 ID:6myrGUX/0
>>691
ビジネススキームとして成り立たないw

>>692
それって文明国とはとても言えないなw
696名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:48:16 ID:VUwO7A8d0
>>694
今ごろ気づいたのか?映画の見過ぎで現実が見えてなかったようだなw
697名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:49:00 ID:VUwO7A8d0
>>695
日本は文明国では無いよ。それが結論。ハイ終了
698名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:49:48 ID:6myrGUX/0
>>696
ていうかレンホー自身が中国で教育を受けた
ハーフ中国人じゃなかったっけw

中国は文革とかやっちゃうからw
699名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:52:05 ID:6myrGUX/0
>>697
なるほどねえ、いきなりここまで文明が崩壊するってすごいなw
こりゃ年寄りも嘆くはずだわ
700名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:54:54 ID:tnnw4yeJO
テレビの性能が圧倒的に向上してるから、
ミニシアター程度のスクリーンの小ささ、
作品自体のスケールの小ささ(ドラマ性重視で映像に迫力がない)なら、
レンタルしてテレビで見た方がいいと思う。
わざわざ高い金払って映画館で見るなら、映像としての迫力(アクションやSF)や
アトラクションとしての要素(みんなで怖がるホラーなど)がないとな。
ミニシアターではなく、カフェみたいな場所で許可とって上映会する程度が、
ミニシアター系のアート系映画には丁度いい規模なんじゃないかな。
愛好家にしか需要ないし。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:55:35 ID:VUwO7A8d0
>>699
もともと文明はありませんでした。あるように見えたの映画の見過ぎによる妄想。
702名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:58:12 ID:6myrGUX/0
>>700
いや、そういう人は元々ミニシアター系映画なんて見に行かないしw

>>701
それは、周囲の大人に聞いてみるとさすがに否定されると思うw
703名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 11:59:15 ID:tnnw4yeJO
3D映画はIMAXとそれに次ぐ画質のものだけでいいな。
XpanDみたいなクソ画質のクソ重いメガネのシステムが増えると、
3Dってたいした事ないな、いやだなって印象が広まって人気は落ちていくと思うね。
それを改善しない映画館は早々に潰れるよ。
704名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:00:13 ID:DTgxZTop0
>>700
同意。食事しながらみられるとか、立体映像でとか、
サッカー中継のときはサッカーみられるとか、
付加価値をつけたいね。純粋な鑑賞なら家で十分な時代なんだから、
わざわざ足を運んで楽しむだけの何かがないと、そりゃ行く気にならないな
705名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:00:54 ID:6myrGUX/0
>>704
そういう人は元々ミニシアター系映画なんて見に行かないよw
706名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:01:10 ID:pT5+ZOCGP
>>700
ソレ、なんか新しいビジネスチャンスのような気が…
707名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:01:21 ID:VUwO7A8d0
>>702
「本当のファンが減った」ってことからも日本人の本質がわかる
本当のファンのように見えてた人たちは実はニセモノだったんだよ
だから手のひらを返したのさ
日本人は流行を追っているだけで文明そのものに興味は無いって証拠
708名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:02:40 ID:6myrGUX/0
>>707
そもそも「本当のファン」ってなんだ?
709名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:03:36 ID:tnnw4yeJO
>>702
でも迫力を求める人が大半なんだよ。
もしくはドラマの延長の邦画を見て、世間と話題の共有をしたい人。
今の映画の観客の90%は上記のような感じだと思うよ。
だから元々ミニシアターなんて成り立つのが不思議なくらいのシロモノだったんだよ。
710名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:04:43 ID:VUwO7A8d0
>>708
つまらん映画を支えてくれるバカのことだろ
>>1に書いてある
711名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:05:02 ID:6myrGUX/0
>>709
不思議と思うってことは、自分が知りませんってこと?
「ボクは不思議に思います」ってことだよね?
712名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:05:46 ID:tnnw4yeJO
>>707
さっきから文化と文明を勘違いしてるバカがいるな。
そもそも映画は主流の文化に比べたらどんなに膨れ上がってもサブカルだろーが。
本来の文化は江戸の文化とか、日本人に根付いてるもんだ。
文化・文明のなかったチョンらしい意見だな、バカチョン。
713名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:05:52 ID:l6dY3LJZ0
日本の映画は高すぎる。
2000円払ってもいい映画もあるかもしれんが、
大抵は1000円が限界のものばっかり。

金額自由化しろよ。
714名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:07:10 ID:6myrGUX/0
>>710
どこを探してもそんな表現は見当たらないから
>>1から引用してw
715名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:07:27 ID:tnnw4yeJO
>>706
ユー、今から始めちゃいなよ。
ただし始めたら俺にお礼を言ってくれ。
このスレッド魚拓しといてさ。
716名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:09:56 ID:KofgBxdD0
都会に話だよなぁ
717名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:13:15 ID:tnnw4yeJO
>>711
なんだこいつ。
読んだままだろドアホ。
718名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:14:24 ID:6myrGUX/0
>>711
いやだから、他の人には不思議じゃなくても、
ボクは不思議に思いました、という報告だけだったら
チラ裏に書けば・・・という皮肉だったんだけど、
全部言っちゃったからもう皮肉ではないなw
719名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:28:04 ID:ZljC5eTLO
ミニシアターなんて営業努力が足りないから潰れて当然だろ
ただ映画揃えて待ってりゃ観客が集まるとでも思ってたのか
720名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:34:40 ID:3OKzti8v0
ミニシアター系の映画は、以前はレンタルになかなか無かったんだよね
劇場までいくしかない。
神奈川県に住んでたころにも吉祥寺や中野まで見に来ていたよ
今はすぐ行ける距離に住んでるのにレンタルまで待とうと思ってしまう
721名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:52:16 ID:HvhTT4hu0
>>720
最近、郊外の店舗だと「映画」の棚が「海外ドラマ」に置き換わって、観たいときに観たいものが観られなくなってるという印象。

TSUTAYAの発掘良品コーナーで「戦争のはらわた」や「殺しの分け前 ポイント・ブランク」がどの店舗でも借りられるのはいいことだと思うけれど、
一昨年にはあったはずの香港映画がなくなっていてびっくりすること多々あり。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 12:55:49 ID:kZ/KSbHYO
映画関係者だが値下げはしずらいのは普通のビジネスと違ってキャパシティの限界があるから。500円にして3倍のお客さんがきても満席になったらアウト
723名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:05:47 ID:H26rHG750
いくら値下げしても客が増えるとは思えんな
しかしドリンクは値下げしてほしい
724名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:12:17 ID:CEo+Hmb30
平日夜とか客こないだろうし
ビールとつまみつきの2000円鑑賞券にしたらちょっとはくるんじゃね?
725名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:22:51 ID:VUwO7A8d0
>>712
俺が言い出したことでは無いので。
726名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:23:20 ID:/dKk2cni0
ファンが減ってるんじゃなくて映画館で映画を楽しむ以外の
代替になるものが増えたからでは?
家で映画を観る・ゲームをする・pcをいじる・携帯型端末をいじるとかね
娯楽に対する出費も携帯やらの通信費が多そうやけど
727名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 13:25:40 ID:VUwO7A8d0
>>714
お断り。
「つまらん映画を見に来るバカが減ったせいで映画館が潰れた」という解釈。
これ以上の正論があろうか?
面白い映画であるならお客が来ないで映画館が潰れるわけが無い
それともヤクザに妨害されてるのか?
728名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 16:01:29 ID:9GwVJLF20
ふと思ったんだが、
そもそも恵比寿ガーデンシネマやシネセゾン渋谷が閉館したのが、この記事を書く動機になってるような気がするんだが、
あと、シネマ・アンジェリカ、渋谷シアターTSUTAYA、梅田ピカデリーなどもそうだけど、それらのみにシアターが閉館したのって、
営業努力を怠った、または殿様商売を続けてたからじゃないのか?

いっぽうで、シネマライズとかシアターNとかテアトル新宿とか営業続けてる劇場もあるよね?
(ライズは規模を縮小したけど)

恵比寿にしろシネセゾンにしろ、今までのイメージに捕らわれて「うちには根強いお客さんがいるから・・・」と、
新たな観客層を取り込む努力を怠ったのが閉館の原因でしょ?
729名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 16:33:17 ID:9GwVJLF20
>>722
500円にまで値下げしろと入ってないよ
ただ、今の1800円は高すぎるという話で。
前売り券制度廃止して、1200円くらいにまで下げたら、もう少しは増えるんじゃないか?
730名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 18:13:19 ID:9GwVJLF20
他にも頑張りつづけてるミニシアターがある中で、恵比寿やシネセゾンはブランドイメージにあぐらをかいていて、
新しい観客を呼び起こす努力を怠ったから、観客が減って結果的に閉館に追い込まれただけの話なのに、
そのことだけとらえて「大人の映画ファンが減った」だのというのはおかしいんじゃないのか?

地方のシネコンでも、そういう「大人のための映画」をやるようになったのだし、営業努力というか啓蒙活動をきちんと行えば、
これから先、そういう映画ファンが増えるかもしれないのに・・・
731名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 18:38:30 ID:0Dk4Ekh20
>>729
非常に同意。実際には割引がいろいろあるんだけど世の中の認識は
いつまでたっても「映画=1800円=高い」のまま、だったら制度を
簡素化して「定価」を下げたほうがすごく宣伝になると思う。
(特に前売り券は廃止してほしい) TOHOもそういう動きが
あるようだし、まずは大手シネコンが頑張ってほしい。
732名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 18:54:04 ID:H26rHG750
俺は前売り特典目当てで前売り券買うことあるんだけど
733名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 20:31:19 ID:6myrGUX/0
>>730
具体的に何をしてほしかったんだ?
さっぱりわからんw
734名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 21:12:34 ID:89IrOAYb0
大人のための映画館なんていったら
団地妻とかそういうのやるとこだと思う俺は汚れているのか・・・

なにが大人だよw
自分たちは賢いですよっとでも言いたげなところが余計に一般人退けて
経営悪化させてんじゃねーの?
735名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 22:04:21 ID:9GwVJLF20
>>733
もっと新しい観客を呼び起こすためにそれまでと違う冒険をやってほしかったってことだよ。
あんたが見たがってる、デンマークやスウェーデンの映画とかね。

悪いけど、シネセゾンといえば「グラン・ブルー」、恵比寿といえば「ボウリング・フォー・コロンバイン」、
そしてウディ・アレンの映画くらいしか思いつかないんだよなあ・・・
736名無しさん@恐縮です:2011/02/04(金) 23:18:19 ID:+BxXjqt+0
3Dだけが問題じゃないだろ
買い付ける方も媚び媚びじゃないか
737名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 00:52:15 ID:RbwdhbJ20
> なにが大人だよw
> 自分たちは賢いですよっとでも言いたげなところが余計に一般人退けて
> 経営悪化させてんじゃねーの?

けっきょくそういうことだよねえ
結局恵比寿やシネセゾンの閉館は大人目当てに絞って若者を遠ざけて、こぢんまりとまとまった末の結果だと思う。

今はいろんなところで映画が見られるようになってるわけだし、大人がどうの若者がこうのと言わずに、
積極的に営業していかないとダメだと思う。

最近だとミニシアターよりも名画座のほうがそういう意味で頑張ってるんじゃないか?
738名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:28:08 ID:1Gys7zvw0
>>735
いやあの、やってるけどw
なぜデンマークやスウェーデンなのかわからんし、
なぜデンマークやスウェーデン映画やったら今までと違う取り組みで
客が入ると思ってるんだ?
739名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:31:28 ID:1Gys7zvw0
>>737
積極的な営業って具体的になんだよw
740名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:42:07 ID:DyGfgpZM0
入場券の金額一定って、独禁法か何かに違反しないのか?
741名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 07:37:53 ID:nM5MAZS+0
定価が一定なのは問題ない。劇場側に割引をさせなければ以前のスターウォーズエピソード1のときみたいに問題になる可能性がある
742名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:21:16 ID:4BRl/MVT0
昨日も別のスレで話題になってたけど、最近の学生の学力低下はひどいそうだね。
このスレの問題も、つきつめれば結局は日本人の頭脳の劣化じゃないの?
743名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:24:04 ID:uBw9MyEW0
時代は移りゆくものさ
744名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:30:21 ID:Fdbp0lKx0
昔は、あのシーンをもう一度じっくり見たい!
って感じで何度も同じ映画を映画館で見たけど
今は、あのシーンもう一度見たいからDVD出たら借りるか って感じだからな。
しかもDVDの方が別エンディングがあったり、一時停止でトイレにも行けるしなw

迫力を楽しむ映画は映画館の方が良いけど
ストーリーを楽しむ映画は家でじっくり見た方がいいもんなぁ
745名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:32:23 ID:SvTquW0wO
賢い=一般人を見下してる
って感覚が悲しいね
スポーツと金儲け以外に向上心ってないの?
746名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:38:51 ID:fAyoOzlDO
本当のファンとか言ってる奴はたいてい短館系見て悦に浸ってる奴。
747名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:40:51 ID:QkKl/NJc0
3D映画なんかより黒澤映画を見ろ!白黒で古い映画だから見にくい聞きにくいからブルーレイで見ろ。
入り口は7人の侍をオススメする。なぜこの古い作品が今も世界中で見られ、アメリカの映画学校で教科書に載っているかよく解るはずだ。
748名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:43:15 ID:4BRl/MVT0
>>747
今の日本は、命の大切さとか、戦いなんかやめてーーって叫ぶ女を主人公にしないとだめなんだよ
749名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:45:02 ID:DBGTpEVBP
AKBのライブやイベントが映画館で中継される時代
750名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:45:22 ID:xvFf3PRgO
若い友達に言わせると映画館に行く意味がわからないそうだ
今はDVDで100円でみれちゃうもんね
どーしてもこの作品をスクリーンで見たいんだ!という気持ちは分からないらしい
そういう人は、付き合いで映画館へ行くとしてもシネコンへ行くってわけ
751名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:46:49 ID:9QOOSE370
>>1
昔はラジオで浪曲や浪花節が流れることもあったんだが今は無いね。嘆かわしい。
752名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:48:27 ID:OXXW2MCPO
やっぱ塩浜劇場だろ
753名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:52:06 ID:JiV4/N9RO
>>751
3〜4年くらい前までNHKラジオの木曜よくばあちゃんが聴いて寝てたが
今はやってないのか浪曲
754名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:07:57 ID:LrctWHAaO
アバターやパラノーマルアクティビティやクローバーフィールドは
映画館で見てこそのアトラクションだよな
家で見ると楽しさ激減

アニメとかは昼にわざとでかいスクリーンを割り当てて通常料金を徴収
レイトショーには小さいスクリーンを割り当てるという仕様になってたりするな
オタクはやっぱりでかいスクリーンで見たいんだろう
755名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:42:11 ID:1Gys7zvw0
>>754
オタク気質の若者が増えたのかもしれないね。
756名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:48:09 ID:JDSHc5iFO
入場者増えてるなら問題あるのか?
757名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:50:24 ID:1Gys7zvw0
>>756
映画そのものより、いい映像や3Dを楽しみに行くオーディオマニア
みたいのが入場者を増やしているなら、そういうマニア向けの作品しか
上映されなくなるのが問題
758名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:51:04 ID:JiV4/N9RO
今日の宇多丸のシネマハスラーはキム兄のワラライフだな
759名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:57:09 ID:1vJtNiY6O
本当のファンって何だ
今したり顔で映画語ってる奴らだって
初めてみた映画はアニメだったりドラマの劇場版だったりしたんじゃないのか
760名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:57:51 ID:1Gys7zvw0
本当のファンが何かなんてわからんよなw
761名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:17:15 ID:RbwdhbJ20
この記事書いた奴が、自分が見れる「若者向けじゃない、大人のための映画」を好む観客を
「本当のファン」と言い換えてるんだと思う。

つまり年寄りたちが「上から目線」で若者を馬鹿にしてる記事なんだろうと思うわ、この記事も。
だいたい発信元が産経だし。
762名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:20:09 ID:1Gys7zvw0
>>761
それ自体は間違ってるとは思うが、
それ以前に今の若者って「大人のための映画」が見たくないのかね。
ガキ向け映画だけで満足なんだろうか?
763名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:33:34 ID:DH7UM6Vd0
でも3D映画は演出が短調ではあるんだよなぁ
奥行きとか飛び出してくるの重視になってて
無駄に落下したら無駄に奥から手前になんか飛んできたりとか
そんなのばっか
764名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:38:19 ID:nM5MAZS+0
>>763
最近の3D映画だと、そういう3D映画らしい演出がないという不満の声のほうが大きい。
トロンレガシーも「飛び出さない」から不満だったって感想を見かける。
765名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:40:41 ID:1Gys7zvw0
>>764
結局遊園地のアトラクションみたいに映画そのものではなく
3Dでワクワクしたかったってだけなんだろうな、そういうのは。
確かにそこは「本当の映画ファンじゃない」と言ってもいいかもしれない。

ナルニアとか、3Dである必要性が全くない映画だが、
そういう層は不満だろうなw
766名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:45:06 ID:k5iwN7cf0
結局、資本主義の原則で、需要のないものは廃れるということなんだと思う。
映画が、文明や文化の度合いの目安になっているという主張もわからなくはないが、
バブル崩壊以降の日本は、かつて隆盛を誇った産業が衰退し、新しい産業が育っているように、
明治の文明開化に匹敵する文明(文化)変革の真っ最中のような気がする。
文明開化ほど急激ではないかもしれないが、ゆっくりと、しかし確実に変化していると感じる。
そういう改革の波に乗れるか飲まれるかの最前線にミニシアターはいるのだろう。
必然か、偶然か、運命か、、、
767名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:45:30 ID:RbwdhbJ20
>>762
見たくないからここまで酷くなってるんでしょw
もはやそういう別の世界を見て、見識を広めようという意欲が全然ないもの
768名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:46:28 ID:RbwdhbJ20
>>765
今は映画なんぞよりも面白い娯楽があるしな
若者にすれば、それが携帯アプリとかなんだろうと思う。
769名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:47:06 ID:nM5MAZS+0
遠景がたくさんあって、映像の中で遠近がはっきりしてる作品は3D映像向き。
だからナルニアの3作目は向いてる。ナルニアの問題は変換3Dって点だろう。
770名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:50:36 ID:1Gys7zvw0
>>768
そういう層は昔からいて、最初から映画なんか見ないだろw

>>769
見た?
全然3Dである必要性を感じないけど。
遠景が見えるから何?という感じだった
771名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:53:09 ID:RbwdhbJ20
>>770
> >>768
> そういう層は昔からいて、最初から映画なんか見ないだろw
>
そういう連中が増えてきてるんじゃないの?
事実、「映画はテレビの延長」としか見てないのもいるんだし。
772名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:54:14 ID:nM5MAZS+0
>>770
どういうのを「3Dである必要性」だと思ってるんですかね
773名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:57:47 ID:1Gys7zvw0
>>771
映画はテレビの延長ってのもよくわからん。
ドラマの映画化みたいな話?

>>772
全くわからない。
ナルニアとか3Dである必要性が全くわからない。
というか、過去にわかった試しがない。
3Dである必要性って何?
774名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:59:46 ID:UAMuktDfO
トイストーリー3は話が良すぎて二回映画館でみたけど
3Dじゃないほうが色鮮やかで断然良かったよ
メガネすると色が暗くて見にくい
775名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:05:59 ID:UAMuktDfO
高校時代に野球より映画見過ぎてプロになるの遅くなった落合も
3Dは疲れるからハリポタは普通ので見ると言ってたw
776名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:08:38 ID:rfKDeRmb0
今、ミニシアターでやってる面白い映画は?
777名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:19:05 ID:RbwdhbJ20
>>773
> ドラマの映画化みたいな話?
>
そういうこと。
778名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:23:12 ID:ZLIPhJty0
原理主義に走ると規模どんどん小さくなる
本当のファンじゃないのが増えるから業界が活性化する
客の良心に甘えてちゃダメ
779名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:06:12 ID:1Gys7zvw0
>>778
今どう活性化してるのか説明してくれ。
確かに一時的に客足は伸びてるが、それって
長い目で見たらカンフル剤みたいなもんで、
活性化とはちがうんじゃないか?
780名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:09:05 ID:DNYNKKqA0
活性化はいいけど自局でアホみたいに宣伝するなよ。
TV局の優位さに甘えてたらダメ。
781名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:10:23 ID:1Gys7zvw0
ていうか、一般客ではなく、飛び出せばいいという
マニア層が客足を伸ばしてる?

映画って一般大衆の娯楽だよな?
782名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:17:04 ID:DNYNKKqA0
よーわからんがマニアも一般大衆だ。
783名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:17:06 ID:60cV/lIA0
>>747
「七人の侍」ブルーレイだったら発音聞き取れる?
VHSやDVDで観たけど、何度観ても何を言ってるのかわからないところが多くて
映画自体はすごく面白かったけど、セリフの聞き取れなさで不満が残った。
784名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:17:48 ID:GgiA1Wq80
シネコンも劇映画をやらなくてもやっていける体制を取らないとね
785名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:23:49 ID:1Gys7zvw0
>>776
遅レスだが、今やってるのなら「ウッドストックがやってくる!」
面白かった
786名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:25:58 ID:4A3Ct8AE0
もうラブストーリーじゃ客は入らない
787名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:25:59 ID:UijXl8N60
単純に高いからだよカス
500円から1000円にしろ
788名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:27:04 ID:n3fi9f26O
なーに心配はいらん。

そのうち3D収録可能なビデオカメラが出回る。

これにより、3DがAV界に進出。

USB連動のオ●ホールを特典としてセット


3Dバンザイ!止められない少子化

※注意なのは男優が発射したものまで3Dで飛んでくるという…
789名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:27:27 ID:1Gys7zvw0
>>787
悪いけど、そういう貧困層はもう相手にされてない
790名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:28:53 ID:3Mb5+qO3O
ドリーミオにすれよ
791名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:29:02 ID:UijXl8N60
>>789
おまえ友達いないだろwwwww

何度もいくには1んぱちは高すぎる
792名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:29:37 ID:DNYNKKqA0
いや映画が相手にされていないんだがw

まあ仕方ないけど進歩が少ない。
過去の作品がわりと気楽に見られるようになったんで
過去の名作にくらべて明らかに何か変化が付けられていて
それが面白そうじゃないと見る気がしない。
793名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:31:46 ID:1Gys7zvw0
>>791
確かに貧困層の友だちはいないかなあ。
794名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:32:12 ID:lgRDMBeF0
>>788
エロ牽引神話はVHS時代で終了
DVDもエロ牽引で普及したわけではない
795名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:32:19 ID:SVlSlU7t0
喋る食べる携帯 2時間も集中できない現代人は見ない方が良いよ
感想なんかは帰りのレストランとかでも出来るだろうに
796名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:41:17 ID:i0Egw6Ax0
まあ要するに、ここで言ってるのは「大資本でガンガン宣伝広告書けてるテレビ局主導映画以外の物」 
も観に行くのが本当の映画ファンって言ってるんだろう。 テレビ局映画も良いのがあるけど(十三人の刺客とか
それ「だけ」観に行って他の映画に広がらないってのが、辛いんだと思う。
797名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:41:47 ID:DNYNKKqA0
たとえば「タイタニック」みたいな内容で「タイタニック」以下っぽい映画は見る気がしない。
むろん映画ファン的にはどの映画も演出とか演技とか見るところが沢山あるだろうが、
一般的な客足にはあまり関係ない。
明らかに何かが凄いとか、好きな俳優が出てるとかいうようなことがないといけない。
それでとりあえず凄そうということなのが3D
好きな俳優が出てるのがTV局が作ってる映画。
798名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:42:10 ID:i0Egw6Ax0
>>791
だから、日本人は映画に1800円も払ってないんだってば
だいたい1000-1300円 大人でね。 だから1800円にどうこう言うのは意味無い。
799名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:52:45 ID:DNYNKKqA0
好きな俳優も出ていないし、特に話題にもなってないし、
歴史的名作になるような凄い映画でもない。
(今時デートで映画にいくような人がいるか知らんが)デート向きでもない。
そんな映画は良くてレンタルしてくれるくらい、悪けりゃテレビ放映しても見ない。
800名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:52:48 ID:1Gys7zvw0
>>797
一個疑問に思ったんだが、君の好きな俳優って誰?日本人限定?
801名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:53:32 ID:rfKDeRmb0
良い作品探してたりする趣味が出来上がる土壌が多くの人にないもん
近場ですぐ立ち寄れるぐらいの場所に映画館ないと無理でしょ

802名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:55:04 ID:2Jt8W1Hh0
>>797
いや、むしろ大ヒット作に似てる映画は時期が近ければ相乗効果で
オリジナル作るより一般客が入りやすいから
803名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:56:07 ID:1Gys7zvw0
>>799
スゴイ映画って3Dで飛び出したりする映画?
804名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:58:18 ID:DNYNKKqA0
「タイタニック」は時期近くないだろ。
805名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:58:24 ID:1Gys7zvw0
>>801
地方の人はかわいそうだけど、そりゃ無理だわ。
地方に映画館作ったって潰れるだけだ
806名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:04:18 ID:7vLFKYkY0
「新しい」とはどういうことか考えてみよう
それは西暦何年の作品かが問題ではないんだよ
たとえば1960年代や1970年代の年間ベスト10に入ってない映画がたくさんあるはずだろ?
それらの映画は平成生まれにしてみたら「新しい映画」じゃないか
そういう発想で映画をかければいくらでも面白い映画はある
807名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:05:27 ID:1Gys7zvw0
>>806
いや、面白い映画はいくらでもあるが、
見たくないという人は面白くても見たくないから
808名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:12:42 ID:2Jt8W1Hh0
>>804
なら今タイタニックみたいな映画作る馬鹿がどこにいるんだw
809名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:16:52 ID:2wIAlpBQ0
2ちゃんでよく近くに映画館がないという意見を聞くが
人口の割りに日本って映画館少ないんじゃないのかね?
810名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:18:16 ID:DNYNKKqA0
>>808
だから見ないって話なんだが。
811名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:21:52 ID:1Gys7zvw0
>>809
少ないと思う!
地方の町とか、映画館ないところがゴロゴロあるもんなあ
まあ、アメリカ基準で考えて、だけど
812名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:28:08 ID:O5/kIrzg0
本当のファンを育ててないんだから当たり前だわな。
映画を見に来る客を育てるのサボってきたツケ。

そもそも劇場に掛けた映画を1年も経たずに
TVで放映してる時点で終わってる。

>>798
何度も行く客はそういうこと知ってるが
一見さんは情報弱者だからそんなことは知らない
映画行ってみようと思いついて劇場で当日券を買うだけだ
でコストパフォーマンスが高すぎると感じて2度と行かなくなるだけ。
安くできるならはじめから1000円で見せればいいんだよ。
813名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:31:00 ID:1Gys7zvw0
>>812
本当のファンってなんだ?
814名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:32:52 ID:O5/kIrzg0
映画館で映画見てくれる客だろ

当たり前のこと聞いてどうする。
815名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:34:50 ID:DNYNKKqA0
こういう時の本当のファンってのは
話題作じゃなくても金を落とす人のことだよ。
816名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:35:11 ID:1Gys7zvw0
>>814
映画館で映画見てくれる客を「育てる」ってどういう意味?
実際に今、一番入場者が多いはずだが、君は「育ててない」と
言うんだよね?

矛盾してない??
817名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:43:27 ID:TZGyq341O
3Dはもういい
疲れるし高いし
818名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:48:39 ID:D0a+MAV2P
>>816
>>814の頭の中では、どういう理屈でそうなるのかは全く意味不明だが
「一番入場者が多い」映画に行くのは「情報弱者の一見さん」。
そんな者は『本当のファン』では無いと言いたいだけだよ(´・ω・`)。
819名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:53:53 ID:d3fw14Pf0
世の中はいつも変わっているから、頑固者だけが悲しい思いをする。
変わらないものを何かに例えて、そのたび崩れちゃ、そいつのせいにする。

シネコン万歳w
820名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:18:06 ID:RbwdhbJ20
シネコンでの上映縛りをなくせば、もっといろいろな良質の映画が見られるようになるとか、過去レスで書かれてたけど、
そんなに単純にいくかね?
結局話題作、大作にお客さんが集中して、そういう「良質な作品」は脇に追いやられて、一番小さなスクリーンで朝や夜に一回上映、
それも1週間だけとかになりそうな気がするんだが
821名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:18:31 ID:3+v4GeRl0
かつて家庭にビデオデッキが普及して、ビデオソフトで鑑賞できるようになり
鑑賞中に停止や書き戻しが可能になった時点で
「映画は死んだ!」とまで言ってた批評家なども居たはずだ。
現在はDVD以降の記録媒体も登場し、あるシーンを呼び出して見るなども容易になってきており
もう後戻りは出来ないだろうね。

当たり前だが映像作品なので、見ないよりは細切れで中断しながらでも見た方が分かるわけで。
1800円の料金が払える人間でも、前後のアプローチと上映期間中に上映時間に合わせて行かなくてはならないという
「縛り」によって、そこまではやれないと敬遠されていってるのではないのかな。
スクリーンで映写されたものを見なくてはダメというのも本当なんだけど、でも各100円でまとめて数本借りてきて
好きな時間に好きな形態で見るという怠惰な便利さには変えがたいよね。
そういや、映画を芸術として大いに認めているフランスなどでも、学生などが最も多く利用する映画鑑賞方法は
ネットの違法アップを無料でダウンロードしてPC画面で見るという全く芸術性に反するような見方なんだって。
極めて合理的だね。殺伐としてるけど。
822名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:21:30 ID:MCRY6EqLO
何度も言われてると思うが、本当のファンて何だよ。

単なる娯楽でしかないものに本道を求めるのが筋違い。
823名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:26:37 ID:RbwdhbJ20
>821のような現状なかぎり、1Gys7zvw0がいくら吼えても時代の流れには逆らえないと思うんだけどなあ
しょせん「たかが娯楽」なんだし、あってもなくてもいいものにまでなってしまったんだろう、映画の存在が。
これは貧富の差を問わずにいえることだと思う。

ということで残念ながら、あきらめてくださいということだな。
どうしても世界中のいろいろな映画を見たければ、個人輸入でDVDを手に入れてください、ということなんだろう。

80年代初期、海外SFのお宅たちはそうやって、ビデオソフトを手に入れて見てたわけだし。
824名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:36:25 ID:DNYNKKqA0
本当のファンを求めるのはいいと思うが、
ただそんな人はどうしても少数派になるんじゃね。
825名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:40:21 ID:RbwdhbJ20
>>822
「大人向けの、芸術性が高い、もしくは良質な映画」を好む観客ってことだろ、この記事で挙げられてるのは。
当然、ハリウッドのメジャー作品やテレビドラマを映画化した作品、大半のアニメには見向きもしない。

まあ、映画全てをひっくるめて「単なる娯楽」と言い切るアンタにはわからないだろうけど。


826名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:44:28 ID:m1JDCyE/O
自分はよく渋谷に映画を見にいくよ
渋谷は小さな映画館がたくさんあって楽しいよ
827名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:44:53 ID:D0a+MAV2P
>>825
ええっ!それじゃ、
「ハリウッドのメジャー作品やテレビドラマを映画化した作品、大半のアニメ」は、
「大人向けの、芸術性が高い、もしくは良質な映画」じゃ無いって事だぞ?

誰がどんな理由で、そんな事が言い切れるのか、キチンと説明してくれよ(´・ω・`)。
828名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:48:59 ID:RbwdhbJ20
>>827
それじゃあ、アンタマジでそれらの作品が「芸術性が高い」と思ってたのか!?
確かに、娯楽作としては面白いかもしれんが、芸術性が高いとは言い切れないぞ

たしかにキネ旬の年間ベストテンにあげられる作品もあるけど、それらは後付けの評価だし。

829名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:51:33 ID:d3fw14Pf0
>>821
ビデオデッキが普及して死んだのは、結局、映画評論家だけだったんだよね。
映画館に通う回数と記憶力で一般人を圧倒するのが「仕事」だったから。

DVDになろうが、違法ダウンロードになろうが、映画そのものは死なないわな。
それが見られ続ける限り。

そのうち、映画という名前ではなくなるかもしれんがw
830名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:52:26 ID:bBjVTOR/0
シネコンとミニシアターで同じ映画やってたらシネコン行っちゃうよなあ
シネコンの座席に慣れるとミニシアターの座席は首が疲れるんだよ
前のやつの頭が邪魔だし
自然と足が遠のいちゃったなー

シネコンの功罪の功はなんつっても座席だな
831名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:52:47 ID:DNYNKKqA0
芸術性といっても芸術家同士でもあいつのは芸術じゃないとかになるのに……
832名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:03:34 ID:D0a+MAV2P
最初に、
「誰がどんな理由で、そんな事が言い切れるのか、キチンと説明してくれ」と
書いてるのに、>>828は何の説明も出来ないじゃないか。

これじゃアカンやろ(´・ω・`)。

「芸術」云々なんか誰でも言える言葉だよ。
このスレ読み返しても良く理解できるけど、したり顔で
「本当の」ファンとか「芸術性」云々なんていっても、
今は誰も最初から相手にしていないんだよ。
自分の言葉が無条件で通じるか通じないか、
良く考えてから書き込んだほうが良いぞ!
833名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:09:01 ID:GgiA1Wq80
最近はオトナのための音楽なくなったし
昔は田植えしながらベートンベンを合唱してたし
映画は生演奏してた
834名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:12:37 ID:3+v4GeRl0
>>821で 書き戻し→巻き戻し だった。斜め上にキー間違えた。

ところで
欧州系の芸術映画みたいなのは、映画として普通の意味で見難いからな。
エクリチュールだかなんだか知らないが、映像が独特の進行になっていて退屈に耐えるのが難しいなど。
そこが見たいがために映画作品はあるのだとも言えるのだが、
本当の事を言って、もう少し見やすく作ってくれればいいのに。などと思うものが少なくない。
ハリウッド式の15秒おきに感情を掻き立てて、3分に一回ドッカンドッカン大爆発させておけみたいなのも困るのだが、
映画見るのに超気合入れて見なくてはならないというのも、安易な現代生活では厳しいのではなかろうか。
そういう気合の入り具合については、普段から細かい情報に眼を配りわざわざ小劇場に出かけていって見るというような
苦労を伴ったイベント性があった方が良かったりもするのかもね。参加する事による選良意識も芽生えるだろうしね。
そういえば宮崎哲也(字違うか)とかいうコメンテーターが映画評論みたいな著作を出してたようだが、
「私はシネフィル無視して、知識や雑学を得るために映画を見る。それでいいではないか」というスタンスで通し、
画面は小さくても荒くてもまた細切れに見ても良く、何が起こってるか大体分かればそれでいいのだ。というような姿勢で貫いた
下世話で反芸術的な映画評(感想?)を書き連ねていた。そういうのも潔くていいんじゃないの。
835名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:33:23 ID:RbwdhbJ20
>>832
俺じゃなくて、>>1ですでにそう書かれてるじゃないか!

だいいちアンタだって、「自分の見たい映画がなくなりつつある」と書くくせに、
その解決策として「シネコンでもっと上映できるようにしろ」としか書かないじゃないか!
シネコンだって商売でやってるんだから、客が来ないものにわざわざスクリーンを開けるわけないだろ!

ドヤ顔に上から目線で言いたい放題言ってるんじゃないよ!!

836名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:41:28 ID:d83gmSFH0
近所に映画館が出来るぜ
837名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:45:54 ID:k2COyb/x0
1800円だとふらっと入って外れ映画だった時のダメージが大きすぎ
だから結局デートや家族で鉄板映画観に行くしかない
これが300円500円だったら一人で週一で通う人も出てくるだろ
本当にハリウッド以外の映画に興味持ってる人って今はDVDかネットで見てるよな
838名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 16:07:15 ID:D0a+MAV2P
>>835
>だいいちアンタだって、「自分の見たい映画がなくなりつつある」と書くくせに、
>その解決策として「シネコンでもっと上映できるようにしろ」としか書かないじゃないか!

それ、オレじゃないよ。
IDちゃんと確認しろ、バカタレ。
トサカにきて「ワケのわからないこと」書き込むんじゃないよ・・・。
839名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 16:34:27 ID:/Ef/NkY40
>>837
そうなんだよ。

せめて当日券で1000円なら、ふらっと入るんだけど、
1800円で詰まらなかったときのやるせなさと言ったら・・・

ミニシアター系は最後「え?ここで終わり?」っていうパターンがそこそこ多いからなぁ。
(特にフランス映画)
840名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 16:41:22 ID:1Gys7zvw0
>>839
そういうイメージがあるのかw面白い。ちなみに、その多いフランス映画って
君は何を見にいったんだい?
841名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 16:54:51 ID:2Jt8W1Hh0
>>839
>ミニシアター系は最後「え?ここで終わり?」っていうパターンがそこそこ多いからなぁ
分かる。突然終わらす事に美学を感じてる作品も多く、いきなりクレジット出て、
ああこれで終わりなんだなって、そこで気付く
842名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 16:58:54 ID:7vLFKYkY0
ハリウッドの脚本家のあいだでバイブルとされてる有名な本を読んだことあるけど
「ウケるストーリー展開」のノウハウとやらを究極の方程式のように崇め奉る姿はほとんどビョーキ
843名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:00:19 ID:1Gys7zvw0
>>842
あれは別に崇め奉ってるわけじゃないw
2時間にストーリーを収めるための方法論。

あれを崇め奉ると言ったら、世の中のハウツー本は
全て宗教書だw
844名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:10:24 ID:SaCd76GT0
三軒茶屋シネマは残すべき。文化財として保護してほしい。
常に2本出てで値段もお手頃。モナカも安くておいしい。
845名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:12:32 ID:2Jt8W1Hh0
ハリウッドの方が脚本をちゃんと勉強してるな
アート系のただダラダラエロいだけで最後死ぬ映画の方が、ワンパターン酷いしな
846名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:14:26 ID:1Gys7zvw0
>>844
あそこは館主さんが頑張ってる、ミニシアターの教科書のようなところ。
素晴らしいよね

>>845
アート系って何本見たんだよw
何その上から目線ww
847名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:18:22 ID:2Jt8W1Hh0
>>846
何本か知らねぇよw 100本は見てるだろ。
クラシックや古典的なのじゃなくて、現代的なやつな。
848名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:19:57 ID:1Gys7zvw0
>>847
またまた嘘ばっかりw
100本見て>>845みたいな感想になるわけがない。
「ビッチスラップ」とか「ニューシネマパラダイス」とかも
見てないんだろw
849名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:23:40 ID:J46/GAMYO
最近のセガール作品はミニシアター系に分類されるよな。
850名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:24:06 ID:2Jt8W1Hh0
まさかニューシネマパラダイスとか、恐ろしくどメジャーな名前出してくるとはwww
予想外過ぎたわw
851名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:24:53 ID:bSIPNDo3O
Wiiと一緒だな
大衆を巻き込んで先のことを見据えず業界を駄目にした
852名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:25:14 ID:1Gys7zvw0
>>850
ニューシネマパラダイスも見てないのに
ミニシアター系映画100本とかw
嘘つき
853名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:29:22 ID:A/LwRPGx0
>>851
PS3を駄目にしたの間違いだろwww
はやくPS4出せよw
854名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:34:06 ID:2Jt8W1Hh0
>>852
例えば、ぱっと思い付くのでバタイユのママンとかだよ。
ニューパラとか、せめてダルデンヌやハネケくらい言えよ、ガキが
855名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:35:16 ID:RN9Yms3g0
「オトナのための」という謳い文句は
実際には思春期〜モラトリアムの客層を取り込もうとしてるよね
856名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:35:56 ID:/Ef/NkY40
ID:1Gys7zvw0
ID:1Gys7zvw0
ID:1Gys7zvw0
ID:1Gys7zvw0
ID:1Gys7zvw0
857名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:36:05 ID:1Gys7zvw0
>>854
本当に百本見てるなら、一番最近見たミニシアター系映画を
5本どうぞw
まさか、一本見てそれで百本分、とか言わないよね
858名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:43:13 ID:1Gys7zvw0
>>856
なに?
IDだけ言って本文書き忘れてるよ
859名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:53:51 ID:RbwdhbJ20
ID:1Gys7zvw0
やっぱしこいつ、「上から目線」で他人をバカにしたいだけの奴じゃねえか
人間のクズだなw
死ねばいいのに。
860名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:54:09 ID:DNYNKKqA0
わりと映像作品は受身で楽しむ人が多いから、
わざわざ探して見るとかしない人が多い。
探すどころか名作と知れ渡っているものすら見ない。
861名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 17:58:56 ID:1Gys7zvw0
>>859
なんだよ藪から棒にw

>>860
好きな人は積極的に探すよ。
名作と知れ渡っているものすら見ない人は元々
ミニシアター系映画なんて絶対見ないw
862名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:00:23 ID:UFo4onrFO
>>844
前席の背もたれの上をゴキブリが横切ってから行けなくなっちゃった…
863名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:01:04 ID:DNYNKKqA0
そんなことは言われなくてもわかってるよw
そういう好きな人が少ないって話のスレじゃないのか?
864名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:01:55 ID:6q/SbhScP
映画ヲタク=フィクションにのめりこんで
「俺こんなん観てんだぜ」ってドヤ顔出来るのは
せいぜい大学生まで。
単館支えてたのは大学生〜20代の学生気分の抜けない社会人。
その大学生が映画に興味が無くなってきたんじゃないの
実際面白い映画減ってるし。90年代はまだコンテンツも充実してた。
865名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:02:20 ID:CvoSO4kD0
一時期映画がダメになったときは大きい映画館が潰れて見にシアターでマイナーなのが行列できる人気なんてこともあったっけね
浮き沈み周期としてはこんなもんかなって感じで特別なことでもないんじゃね
866名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:03:30 ID:wO2LkyZ00
『ローマの休日3D』『ヒッチコックのめまい・3D』『自転車泥棒・3D』 どんどん出せ
867名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:04:31 ID:jKHKexvV0
ああまあ「今日はいいやまた今度」で
ギリギリまで観ない事多いな映画は
868名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:04:33 ID:1Gys7zvw0
>>865
それ自体はそうなんだけど、大きい配給会社は通関みたいなもんだから
潰れないが、ミニシアター系映画の配給会社は潰れちゃうからねえ。
そうすると、次の波が来て「やっぱりミニシアター系映画が観たい」と
思っても、入れてくれる会社がなくなってたりする
869名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 18:43:39 ID:OwkBWWZK0
>>866 ヒッチコック作品って、あのベターっとした平面的な映像がいいんじゃないの。
逆3Dみたいな遠近が全然飛び出して見えないという独特の画面構成。 
最初見たとき、後から遠景と無理に全部合成して撮ってるのかと思ったよ。
「めまい」に関しては、終盤でヒロインが大型船を背景にして立つカットなどは本当に
後ろは絵で合成ではないかと思ってはいるのだけれど。  
870名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 21:52:37 ID:2TsHTpte0
>>744
DVDなら1.3倍速でも声は同じまま見れるし時間もかからないから楽
871名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 21:54:56 ID:1Gys7zvw0
>>870
映画好き?
872名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 21:57:51 ID:2TsHTpte0
>>871
お前が一日中2chしてる間に4本見た
873名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:32:17 ID:RbwdhbJ20
>>871
映画好きを自称してる割には、1日中2chにベッタリ張り付いてるんだなwww
新しい映画を探さないの?
本当は映画なんか好きじゃなくて、ただドヤ顔したいためにここに書き込んでるんでしょ?
www
874名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:34:10 ID:V7fqKDpS0
本当のファンが観に行ける映画やってくれ
875名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:35:31 ID:1Gys7zvw0
>>871
映画好きなのに1.3倍で見てるんだ。それ楽しい?

>>872
映画好きが2ちゃんべったりやっちゃいけないって、
それどんなオレルールだよw
サッカー好きは?野球好きは2ちゃんべったりやってもいいのか?
ラーメン好きは?
876名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:42:11 ID:Mj2oN4uP0
>>871 
「映画は原則的にスクリーンで。DVDで見たとしても速度増しなどは論外!」
ではあるんだろうけど、
現在最も多数に必要とされてる技術は、
「余り重要でない映画作品を20分で見てしまう方法」なのではないかと真面目に思うよ。

映画監督の実力が国際的にも認められているキタノは
アカデミー賞作品でも7倍速くらいで見て、それでかなり的確な評を書いてたりもしたよね。
それで済むのならそれで済ませてもいいかなと思える映画は結構あるような気がするんだけどね。
自分の好みに合わない監督作なのだが、一応知識と教養のために見て知っておきたいなどとかね。
滅茶苦茶言ってるとは思うが、最近そういうふうに結構真面目に思ったりもします。
877名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:44:30 ID:1Gys7zvw0
>>876
仕事で見るならそういう見方もするけどね。
つまらない作品の時はなおさら。

でも君は高々娯楽の映画を知識と教養のために観てるのかあ。
偉いね。
878名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:18:09 ID:uz+lycIa0
>>851
ビデオゲームとは本来大衆の為にある物だろ。
通ぶりたいならTRPGでもやってろタコ。
つか、ゲハに帰れ。


とりあえず、映画は休日でも1000円で見られるようにしろ。
俺は近所のシネコンが駐車料金タダ+メンズデーを導入して以来、そこしか行かなくなった。
俺みたいな週に1回行くか行かないか程度の映画好きなら、それで満足してしまう。
よっぽどの映画オタでも無いかぎり、わざわざ単館なんか行かん。
879明日上智
渋いことしてる(あんま知られてない映画を見る)俺かっけえっていうひねくれ若者が減っただけだね