【野球】広島・前田健、今春キャンプは投げ込み1日100球以内 同僚投手200球超えの昨春キャンプも100球超えは2回だけ、タイトル獲得で自信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
沖縄で先乗り自主トレを行う広島・前田健太投手(22)が29日、今春キャンプ中、ブルペン投球を
100球以内に抑える方針を明かした。昨年は2度、100球超えの投げ込みを行ったが
今年は「百パーセントない」と断言。投げ込みをしない“マエケン流”調整法を貫き
2年連続のフル回転へとつなげる。

沖縄自主トレでは大島、斉藤ら先輩がどんどんブルペン入りする中、前田健は
ノーブルペンを続けている。例年通りの調整法ではあるが、今年は、昨年以上に抑えるつもりだ。
今キャンプでの球数を問われると、即座にこう答えた。

「100球超え?ないです。百パーセントないです」

昨年は沖縄のブルペンで“生涯初”の100球超えとなる118球。宮崎・日南で101球と
2度の“大台超え”を果たした。

「(昨年は)チーム方針も変わったし、投げておこう、というのがあった。でも、その前、その前の年も
100球投げていないですから」

入団時のブラウン前監督の体制下では投げ込みが禁止され、多くても60球程度。その調整法が
「合っていた」と言う。昨年は野村監督に代わり、投げ込みが復活。マエケンもこれに従ったが
他の選手に比べて多かったわけではない。大竹の1日270球など、200球を超える選手もおり
マエケンは投手陣の中で最少だった。

周囲に流されず、22歳で“オレ流”を貫けるのがマエケンのすごみ。昨季は投手3冠に沢村賞など
賞を総なめし計8冠。今年は、昨年以上に“投げない”と言い切れるのも、自信の表れだ。

投げない代わりに人一倍、体は鍛えている。この日もウエート練習の合間に、陸上競技場で、一人
メディシンボールを使って、足を大きく開き、下半身に負荷をかける練習を繰り返した。

15日に沖縄で自主トレを開始してから、この内転筋を鍛える練習を続けてきた。鈴川トレーナーは
「普通の投手なら、投げていけば(筋肉が)付く部分ですが、その分を補うためです」と説明する。
唯一の“弱点”となる部分の克服にも余念はない。

「2月1日に肩を合わせる必要はない。体がキャンプで百パーセントで入れればいい」。
ベテランのような、貫禄すら漂わせた。3・25開幕(中日戦、ナゴヤドーム)へ、きっちり照準は合っている。

デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/01/30/0003771506.shtml
2名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:02:20 ID:c0BVeHaF0
最近この手の顔が増えたな
伊野波、東野、どどすこ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:03:20 ID:7WESQYc00
>大竹の1日270球など、

責任者出てこい
4名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:04:29 ID:ZYvzdhG5O
>大竹の1日270球など、
これは酷い
5名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:07:41 ID:y/RhcB3/0
>大竹の1日270球など、
これじゃケガするわ
6名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:08:40 ID:+pMSt+yp0

どうせBクラス
7名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:10:00 ID:brS7YJtU0
>>2伊野波に感じた既視感はこのせいだったのか。
8名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:10:20 ID:dajGuh1Q0
大ケケ・・・
9名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:10:25 ID:/rgeUyOZ0
善村スコアラーがアップを始めました
10名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:12:21 ID:6cw2rluj0
>大竹の1日270球など、200球を超える選手もおり

うわあ‥
大丈夫?壊れてない?
11名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:14:02 ID:GXBFKw/D0
大竹壊れて昨年仕事してねーしな
12名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:14:24 ID:jMx3RKMs0
開幕投手へ大竹270球 プロ入り最多
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201002160057.html

大竹、開幕戦は絶望的 肩に違和感で3軍調整へ
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201003150054.html

大野コーチ「大竹は慎重になっているが、尻をたたいて1軍復帰を後押ししたい。」
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201005270059.html

広島の大竹投手がでん部痛で2軍落ち
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/06/25/0003131375.shtml
13名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:14:50 ID:1qozu6PPO
その自信も今シーズンずたぼろにされるわけだが
14名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:15:11 ID:JCcNSxIP0
15名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:15:12 ID:pCw7DAfw0
大竹は投げ込みのせいで選手生命の危機だよ。
16名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:19:17 ID:YaMQez3N0
>大竹の1日270球など

誰か止めてやれよ
17名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:24:35 ID:Cc56DP4a0
大竹ww つくづくマエケンの素晴らしさと能無犬の能無しさがわかるな
18名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:25:38 ID:V9TeDpZEO
もうダメだろうな
いい若手いっぱいいるし
19名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:26:39 ID:Nk1vphFW0
ブラウン帰ってきてよ
20名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:27:30 ID:hUZAAWEAO
>>10
壊れました
21名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:27:59 ID:7yglKs8b0
>>12
これ「でん部痛」といいつつしっかり肩ももう一回痛めてたんだよな
無理やり投げさせたのと怪我は関係ないってアピールしたかったんだろうな
22名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:28:50 ID:u+D2m7PG0
マエケン派閥orノムケン派閥

どっちにしようかな?
23名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:30:13 ID:P/dJfbc/O
広島のキャンプはハードトレーニングで有名だからな
24名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:31:21 ID:onmjJFax0
前田は最悪だな
チームの和を乱してんじゃねえよ
選手は首脳陣の意見聞けや

試合の100球は練習の300球だろうがボケ
ドカベンを1から読み直せ

そんなタラタラ練習してっからその程度の成績しか残せて
ねーんだよ

25名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:43:16 ID:soN/6SYs0
投げ込みはフォームを固めるためにする
フォームが固まってる選手が投げ込みしても故障率が高まるだけでほとんど意味が無い
ってのが最近の主流なんだっけ
26名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:46:47 ID:RFGmPE4Y0
一日270球って何分でなげるんだよ
どっかのハンター協会の会長じゃあるまいし
27名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:01:19 ID:1vrQGdCW0
>>25
権藤さん曰く、
相当投げ込んでも故障しないような天才型投手が存在する中で、
投げ込みしないとフォームが固まらないような投手はプロで大成することはないってさ。
そして天才型投手と努力型投手が同じ投げ込みをすれば、そりゃ努力型投手はあっさり潰れるとさ。

権藤さん(努力型投手?)と東尾さん(天才型投手)で飲みにいくと、
毎回この投手の練習法で喧嘩になるって。
東尾さんは投げ込み推奨だから。なぜなら本人がその練習法で大成したからだってさ。
権藤さんは日本プロ野球界のこの誤った認識をどうにかして変えたいとさ。
28名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:05:30 ID:nc1hGLFz0
まさに俺流の継承者
29名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:08:38 ID:8AWwX3eS0
他人だし投込みで壊れても関係ない
ようは結果
30名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:10:19 ID:DM9hyhdS0
BS朝日 1月30日(日)21:00〜21:54 インタビュードキュメント 勝負の瞬間(とき) #22 前田健太(プロ野球・投手)

周囲に何を言われようと曲げることをしない「球数を投げ込まない」という調整法、 ダルビッシュとの夢のような投げ合いの思い出、
生まれ育った岸和田での少年時代や、 プロ顔負けの野球理論を学び人間としても成長させられたPL学園での学生時代など、 前田健太の強さの秘密に迫る。
味方エラーをした場面、得点圏に走者を背負った場面などピンチの時の対処法や哲学、そして18番というエース番号に育てられたという、 若きエースの素顔や本音が明らかになる。
ttp://www.bs-asahi.co.jp/syobu/
31名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:11:56 ID:FURKYcCoO
結果出してんなら強要すんな。
一部に人間にしか合わない前時代的非科学トレなんて
32名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:21:44 ID:stlrIu6qO
そら試合なったら走者を気にしたり守備したりで疲労しやすいやろうけど、そやから言うて毎日200は意味ないわ
33名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:21:57 ID:iLjuhreb0
>大竹の1日270球など、

こんなに投げさせた馬鹿出てこい
34名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:22:03 ID:MAZ9WKxg0
大野村完全否定ワロス
35名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:26:56 ID:8CwoYThl0
ローテ投手どころかイニングイーターすらろくに育たないカープ投手陣の中で
唯一の期待できる戦力が自己流ってんだから
カープのコーチ陣って、必要ないんじゃないのか
36名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:28:22 ID:jrgCaUjXO
試合の前の投球練習も少なくしたほうが良いんじゃね
そのぶん試合で投げたら良いじゃん
37名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:57:55 ID:2pZ1xLao0
>>33
誰も投げさせたわけではない
大竹が自分でやった事
38名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:08:09 ID:W/zSQPa20
>大竹の1日270球など、

大野村氏ね
39名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:11:18 ID:elPxWNBm0
>>3-5
40名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:13:06 ID:Eg0PFXDO0
こりゃ今年はだめだな
41名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:16:02 ID:9bckto2K0
>>27
天才型が故障しないんじゃなくて、故障しない頑強タイプでないと生き残れないだけだろ
一流は無事是名馬。その下にたくさんの潰れていった素材が眠っているみたいな
42名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:17:02 ID:Oe/noCmb0
肩ができるペースって人によって違うからな。
佐々木とかもキャンプであんまり投げ込んでなかったし。
画一的に球数放らせるのも得策とは言えないな。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:23:20 ID:ID5Od57wO
ブラウンの時はCSまでいけそうだったからな。野村になったらそれすらもまた無くなった
44名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:26:58 ID:nOYOn8ANO
大竹に関しては大野村だけのせいじゃないんだよねぇ。大竹本人が喜々として投げてんだから。
でも大野村氏ね!
45名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:31:10 ID:1+P8V30q0
>>44
部下が張り切りすぎてて、
プロジェクトの肝心な所で病気して離脱するかもしれない状態になったら、
ブレーキ掛けないのは上司の失策だけどね。
ましてや病気明けで未だ体力回復して無いと本人が申告してるのに、
強引に復帰させて病状悪化で即病院送りとかやったら尚更。
46名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:32:31 ID:CrpgiWqcP
>>42
でも投げ込み派はともかく投げ込みこそ投手の唯一無二の
絶対的真理にして真実とでも言わんばかりなんだよなぁ・・w
47名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:33:23 ID:GIki2nXvO
大事なのは投げ込みより走り込みだぜ
48名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:35:28 ID:0vmDlO7n0
>>46
自分の成功体験の押し付けなんだろうな
49名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:40:54 ID:ewsVGTo20
広島に使い潰されたら負け組だからな
なるべく肩を温存して巨人か阪神へ行くのが賢い選択
50名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:50:10 ID:QiEhyfxL0
あやや
51名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:41:11 ID:43OvqnSW0
菊池も馬鹿じゃねえのか。

痛いのに投げてたって。言わないと幾らでも投げさすバカなコーチが多過ぎ。
52名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:44:43 ID:cfiuN4q8O
マエケンを潰さないでほしいわ。鯉のぼりの季節に失速する原因を少しは考えろよ。
53名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:47:41 ID:6cg1Pchm0
こいつやる気ないな
去年まぐれでタイトル取ったからって調子乗りすぎ
今年は絶対ろくな成績残せないだろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:52:46 ID:9IvyYfiR0
去年も
大野はマエケンの一昨年の成績を評価して
自主調整を許可してただろ
大竹に関しても許可してたんだが
(ブラウンの球数規制を無くしただけ)
アホの子はアホだった
55名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:19:43 ID:jfD0YMBw0
>>53
ち〜ん(笑)
56名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:26:23 ID:kFqzayqy0
>投げない代わりに人一倍、体は鍛えている。この日もウエート練習の合間に、陸上競技場で、一人
>メディシンボールを使って、足を大きく開き、下半身に負荷をかける練習を繰り返した。

投げないことよりここを強調して評価する書き方すればいいのに
57名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:28:38 ID:VbsjY6RH0
巨人も広島育ちの川口がコーチで、早速ゲンダイで権藤氏が批判してた。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:29:54 ID:OkGiIOJ60
>>57
だろうね〜
壊れるのやむなし、投げ込みさせるスタイルだと思う>川口
59 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 02:23:21 ID:uawJb/Q+P
>>37
真面目だから真に受けたんだろうな
60名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:25:04 ID:TWUJ1bDm0
>>27
権藤さんは天才型
61名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:38:45 ID:F7liXHFL0
大竹は黒田の投込みに憧れてやってみただけのバカだよ
大野あんま関係ない
62名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:01:00 ID:uawJb/Q+P
>>61
大野がいなかったらやることなかっただろうからな
63名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:18:54 ID:8Awlsjit0
大竹はブラウン時代から球数制限を一人無視して投げ込んでた男だ
誰が監督やっててもどうせいつか壊れてたよ
64名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:57:50 ID:F7liXHFL0
大野がやらせた訳じゃないのになぁ
何でもかんでも大野のせいにしたいのだろうか
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:15:58 ID:uawJb/Q+P
そういう空気にしたのは大野だからな
66名無しさん@恐縮です
最初の怪我は本人の責任もあるが、
完治して無い故障明けで本人が不安を訴えていたのに、
強引に復帰させて故障させた方は、
間違いなく大野の責任。