【サッカー/日本代表】福田正博氏、長谷部誠の成長を喜ぶ「あんなコメントをするような選手じゃなかった。本当に大人になってきた」
30日、サッカー・アジアカップ決勝戦では、日本代表が準決勝の韓国戦に続く延長戦を戦い、
長友佑都の正確なクロスから放たれた李忠成の劇的なボレーで1点をもぎ取り、
古豪オーストラリアを破って4度目の優勝を飾った。
同日、テレビ朝日「サンデー・フロントライン」には、元日本代表でサッカー解説者の福田正博氏が
出演。浦和レッズ時代のラストイヤー、2002年に一年だけチームメイトになった長谷部誠に
ついてコメントした。
「藤本選手に替えて、岩政選手を投入したことによって、サイドバックであった長友選手が前に
出たんですね。これによって、より長友選手のスタミナとスピード、技術とかが活きた」など、
主力選手の活躍を解説した福田氏は、小宮悦子アナから「長谷部選手のキャプテンシーが
ずっと光ってましたね」と言われるや、「長谷部と一緒にプレーして、18歳の時から知っているん
ですが、入ってきた当時はちょっとオドオドした感じがあったのです。今見る限りでは、本当に
堂々とした対応ですか、また、キャプテンになって一段と冷静に言動がしっかりしてきた。
頼もしいですね」と語る。
これに、小宮アナが「コメントも堂々としてきたような気がする」と続けると、「あんなコメントを
するような選手じゃなかったんですけど。サッカーっていうのは、もともと大人にしていくと
言われているんですが、まさにそういう感じですよね。18歳の時から知ってますけど、子供だった
彼が今や本当に大人になってきた。頼もしいですね」と述べ、後輩の活躍を喜ぶ福田氏であった。
ソースは
http://news.livedoor.com/article/detail/5306150/
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:01:28 ID:hnQRXmfi0
だんだんと主将としてのオーラが出てきたよな。
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:02:10 ID:dPTiDBv70
相対速度
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:02:15 ID:u05GDAIK0
生まれて初の3ゲットですよ
福田ももう少しまともなコメントしろよ
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:02:33 ID:cH7UmJVJO
下げマンと別れた結果
反面、大将は成長してないw
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:04:22 ID:dMSeo5RWO
朋子濡れた
負けないよ!
松木はむしろ変わらないでいてほしい
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:04:45 ID:ccIu3dZQO
ラモスが柱谷以来の真のキャプテンだって言ってたな
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:05:05 ID:MqrGIxm10
テレビ見てそのコメント記事にする
って
バカか
ちょっと意外
小さい頃からリーダー気質な人間だと思ってたよ(´・ω・`)
長谷部「Jリーグの方もぜひ、足を運んで盛り上げてもらいたいなと思います」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>11 普段あほっぽいのに、何で解説の時だけ時々確変するの?
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:07:55 ID:geG8shi70
クラブでもがんばれ!
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:08:09 ID:2m7cV2AX0
長谷部は最初の年は当時の監督のオフトの方針で
チームに帯同だけしてずっとスタンドから見るだけだったんだよね。
英才教育と言うか。
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:08:48 ID:E/ELyASe0
福田って喋るとあんなにアホ丸出しだとは思わなかった。
武田のほうがずっと冷静なんだからさw
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:09:02 ID:aUfK6Hwr0
>>13 誰も見てないブログで記事書いているサーチナに謝れ。
さらにその記事を平気で乗っけるヤフーに謝れ。
>>15 笑い止まらないときは一度見て貰ったらいいよ
ホルモン分泌に問題あるかもw
日本は負けないよ!!
>>14 さすがに18才でJに入ったばかりの時はほとんどの人はリーダーシップを発揮出来ないよ
初年度におじいちゃんが亡くなって覚醒したとか
長谷部って日本代表じゃ愛されてるけど
ヴォルフスだとあんまチームメイトと仲良さそうに見えないんだよな
槙野がケルンに入団早々チームメイトからイジられまくってるらしいが
長谷部はそういうのにマジギレしちゃうタイプだからかな
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:10:50 ID:3M0OT/3C0
元々の資質ってのもあるんだろうけど
環境が人間を育てるって事もあるからね
キチガイ環境に居ると猿真似とかするような下衆になっちゃう
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:11:14 ID:42CcHRmt0
長谷部は年相応のコメントだと思うけどね。福田が長谷部を知らなかっただけじゃないの。
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:11:34 ID:2NtinBn3O
本田アナの3歩後ろをオドオドしながらついてたあのナヨナヨ長谷部がなあ
フジテレビはメシマズだろうな
長谷部の発言は緻密で核心を突いているな
茸発言とか
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:11:48 ID:FpfdZuKW0
日本が勝てた最大の要因はデスブログに何も書かれなかった事かも
喋りはアナの本朋に教えてもらったんだろ
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:12:02 ID:Wdni7VdK0
>>14 昔から切れやすかったけど
さすがに18歳でリーダーシップとるのは無理だろ
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:12:23 ID:zeGXSUzV0
ドイツ行ったのが本当によかったな
比較にならんほど成長してる
岡田最大の功績
小野ユージなんて7年後ぐらいに
「18のときからまったく変わってない」って
言われるだろうな。
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:13:49 ID:dbVqeOP5O
朋子とヨリ戻せよ
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:15:34 ID:bGJ0oCndO
>>28 長谷部はJデビュー戦で
退場してる
その後も 熱い気持ちが裏目に出て
不要な抗議で、カードを貰うのもしばしば
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:15:39 ID:P/dJfbc/O
やべっちFCでの秋田との大激論を今日も見たい
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:15:44 ID:gdz8Vtw9O
先週のやべっちの福田www
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:15:46 ID:967sMiMF0
何様だよwwww
以前はよく審判に絡んでたという印象が強い
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:17:01 ID:SVvcpCaP0
Jだけで終わった奴とドイツで揉まれてる奴の違いだな
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:17:06 ID:V9TeDpZEO
こういう記事は感慨深いな
BSのスタジオで長谷川健太と森岡隆三の
師弟コンビが並んで戦術解説してたのは
胸が熱くなった
48 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:18:05 ID:264F67oh0
香川、テセ「長谷川〜!」
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:18:25 ID:y4VOZCsQO
本田朋子乙
復縁したくてしょうがないんでしょ
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:19:26 ID:dgSBR2mn0
長谷部を育てたのはオジェック
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:20:09 ID:SByzsCeb0
おーおーおっ福田!
ゲットゴーオール 福田!!
日本代表でプレッシャーに負けて活躍できなかった
福田さんじゃないですかwww
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:21:24 ID:8cbP86Ne0
いつまでたっても中学生のメンタルなままの中村俊輔という選手もいますね。
クラブチームのキャプテンになりましたが今からでも多少は成長できますかね?
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:21:39 ID:bGJ0oCndO
長谷部には
肩さんを確保してほしい
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:22:06 ID:MAZ9WKxg0
朋子「チッ、うぜー」
長谷部は前は血の気が多い感じだったよな
なんか大人になったわ
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:22:41 ID:oZSpqbtn0
長谷部は浦和時代
主審の判定に納得いかないと、
ボールにあたったり、凄い剣幕のオーバーアクションで抗議したりしてたが
今や
「みんなが全員で言うとレフェリーも興奮してしまうので、
1人で言うべきだと思ったし、ああいうところでは冷静に言った。
それがつながったかどうかわからないけど、
そのあと僕らにもPKを与えてくれたし、ああいう風に対応することは大事だと思う」
だもんな
>>35 ジーコ・岡田とサッカー通に批判される二人に育てられたよね
>>53 茸は長年海外にいたのに全然成長しなかったなw
長谷部や本田は茸とは比べ物にならないほど努力してんだろうな
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:23:46 ID:kLi89lomO
>42
あれワロタwww
前の週は、ツン状態のセルジオと釜本がいた(しかも対面)から抑えられてたけど、
あの週は二人がいないうえに、一人は喋らない名良橋(やせすぎ)だったから、まぁ飛ばす飛ばすw
目が完璧にイッてたもんな。
軽く福田を越えてしまったわけだが
逆に福田はいくつになってもガキっぽいよなぁw
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:24:55 ID:FhNET/cJO
昔の長谷部は自分とこのキャプテンが抗議に行って話してるのを押し退けてまで主審に噛みついたりしてた。
キャプテンは高校の大先輩なんで普段は礼儀わきまえてたが試合中は怒鳴るわ突き飛ばすわ
……まぁそのキャプテンがタリーのが原因でもあるが
朋子の股間がうずく夜だった
本田△なんか、高校2年の時の名古屋の練習に参加した時から威風堂々としていたよ。
秋田なんか、「元気のいい若いのがいるな。え?高校生!?」だったもんな。
プロ選手に指示出しまくりだったらすぃ。
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:28:20 ID:Woa1DuLHP
大人になった分、朋子なんかじゃ釣り合わなくなったんだろ
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:28:20 ID:kLi89lomO
>60
当人の性格はもちろんあるとは思うけど、糞マスゴミがチヤホヤし過ぎたのも原因の一つじゃないかなぁ。
そうかねぇ
元々長谷部ってそんな人間性だと思うけど
子供のころからTVゲームもやらずにサッカーに打ち込んでいた話を聞いちゃうと特にね
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:28:55 ID:xbX/XvSk0
>>25 しょうがねえよ。誇り高き侍なんだから。
近藤勇とかそういうタイプ。
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:29:25 ID:T3kRmpON0
福ちゃんは成長しませんね
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:29:52 ID:c0BVeHaF0
福田ってなんか残念な年のとりかたしてるよな
朋子は別れて大失敗
覆水盆に帰らず
福田がチームを離れると浦和は浮上するって話だから
今年の浦和は要注意だと思われる
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:35:05 ID:oZSpqbtn0
>>69 中村はWY,五輪と20歳前後で相当マスコミに持ちあげられてたし
この辺で目立たなかったり叩かれたりしてた
長谷部や本田とはハングリー精神が違うのかも
>74
フジも悔やんでそうだな。
逆に今回のアジア杯で、アイゴーニックはシメシメと歓喜してそうだ。
福田さんは年齢相応の話し方を身につけた方がいい。
前髪下ろしたヘアスタイルといい、全体的に少年ぽさが抜けきっていない。
>>41 カード貰う前にポンテが引き離したことがあったな
80 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:36:49 ID:eAoZ3Cs60
ニーチェの本のお陰だな
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:37:59 ID:39Q4EFvj0
福田はキャプテンとか責任負わせるとテンパる人ですから
山田タリーの怠慢プレーに切れて怒鳴ってたころが懐かしいわw
長谷部って日本人から好かれる、まさに日本人好みのキャプテンだよな
イケメンだしw
>76
確かにあるかも。
ただ、逆の立場だったとしても、本田は、今と全く何もかわってない気がするな。
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:44:43 ID:264F67oh0
ねーねー星人
今日のやべっちに秋田と福田出るのかな
ゴリラ3人をまとめられるキャプテンだからな
そりゃ並じゃないぜ
大人になったもんだな。
態度も堂々としてるし。
どこかの国の首相にも見習って欲しいくらいだ。
感情コントロールできないカードコレクターだったのにホント成長したよね
びっくりだよw
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:47:24 ID:y2u+pqV+O
長谷部って勝手に大人しそうなイメージ持ってたけど凶暴だったんだな
童貞だった長谷部を大人にしたのはサッカーじゃなく朋子
ポジションもあるけどな
浦和ん時はよくドリブル突破したり攻撃しかけてた
今はおいそれと前にいけないから相当我慢してんじゃね
>>23 本田ってやっぱり規格外なんだろうな
練習生として名古屋のトレーニングに行った時から既に堂々としてて
あの秋田をビックリさせたらしいからな
長谷部と朋子の結婚式を、独占中継出来る権利を失った蛆(視聴率取れるかは不明)
肩さんがUP開始してないかな?
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:51:44 ID:HEYwSKEI0
小宮悦子は浦和レッズファンw
101 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:52:23 ID:Q6qJmGhu0
長谷部は尻がいい
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:53:36 ID:mnMGaQHn0
福田も飲み屋の酔っ払いおやじみたいなコメントから卒業しないとな
>>60 イタリアに行く前のフリーキックとはゆっくりしたもんだったが
海外で格段にうまくなった
守備意識と運動量が増えた
最近さ、中村を悪く言う奴多いけどさ
前々回のアジアカップとか見てないのか?と思うし
何度も日本代表を救ってくれた人に対する気持ちとかないなのかね
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:55:12 ID:MBdwDPH9O
イケメンかどうかはわからんが
長谷部のさわやか好青年ぶりがいいんだろうな
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:58:42 ID:anTDkUZ7O
>>103 それ以上に晩年が酷すぎたもっと早く代表引退したらよかったと思う
立つ鳥後を濁すになってしまった
てか
福田←お前に言われたくない
討論番組でお前こそ大人げなく
顔真っ赤にして反論してたが
お前の方がよっぽど
ガキクサいわ
>>103 どこの世界でもアンチは冷静に見れないキチガイばかりだから仕方ない
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:03:25 ID:aYatVvv50
つまり福田が会った頃は童貞だったんだ、
朋子に大人にしてもらったんだよ、言わせんな恥ずかしい
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:04:22 ID:Nktk7RXL0
みんな「ザック最高」って言ってるけど
俺はこの日本代表の基礎みたいなのを作った岡田さんを誉めて上げたい
>>104 さわやかなのに熱い男なのがいいわ
去年の韓国との親善試合で駒野が潰されたとき、猛然と韓国選手に抗議していた姿がかっこよかった
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:06:15 ID:aYatVvv50
HSBを絶賛するレスを見ると思わず「朋子乙」とか書きたくなるよなw
>>99 長谷部には支えてくれる子があってると思う
肩さんや桝田、久保祐佳、鈴木菜穂子あたりがいいと思う
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:07:41 ID:BqRkDiqV0
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:07:49 ID:aX8gYmOk0
朋子、次は内田を育ててくれ
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:08:56 ID:bGJ0oCndO
>>99 朋子「韓日戦頑張って」
長谷部「は?別れる」
長谷部は俺の好きな顔の男だ
信用できる感じ
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:11:17 ID:JRveL1oVO
浦和で偉大なキャプテンの背中を見続けてきたお陰だな…
公私に渡ってお世話してたそうだし
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:11:27 ID:cQAOf8pTO
>>98 で、行儀が悪すぎて藤田に叱られたんだっけ?
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:12:21 ID:bGJ0oCndO
いや
肩さんは柏木と噂があったり
まあ柏木好きだが
なんかチャライ男より
長谷部みたいな リアル松山光 とくっついて欲しいわ
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:13:55 ID:j2NKMYqF0
負けないよってコメントが出るようになったら福田の域まで上がってきた証だな
寝てて長谷部のコメントみてなかった
W杯終わったあとの「みなさんJリーグの試合をみにきてください」って言ったあれはすごくよかった
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:17:11 ID:g/86LUqMO
つーか、現時点でハセのキャリアは福田を遥かに凌駕しただろ。
福田も大事な日本サッカーの貢献者だが。
長谷部は地味だがキャプテンシーがある。先頭にたってまとめるタイプではないが
勝つために必要なことをわかっている。
シリア戦で川島が退場になったとき一段落して長谷部は審判に笑顔で話してた。
審判がちょっとはにかんだ。
その後日本にPKもらえたのは長谷部のあれが影響してると思ってる。あと朋子にもっとやさしくしてあげてれば最高だったのに。
他の選手への気遣いもできるし、監督ともうまくやろうとしてる。
宮本タイプだけど今回は監督や周りの選手、スタッフにも恵まれてるな
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:19:01 ID:V9TeDpZEO
>>116 内田ってAKBの前田敦子みたいな顔だから嫌いなんだよな俺
長谷部君は生徒会長タイプだな。
好きな上司ランキングの上位に食い込んでくるわ
福田さんの『負けないよ!』には敵わないです。
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:29:25 ID:ZkDmovrm0
浦和時代は熱くなりすぎて無駄なカードもらうこともあったのに
本当に成長したな
福田と小倉のおうむ返し解説はもうやめてくれ。
>>123 長谷部は不器用なんだろうよ。
サッカーに専念するか家庭持ちになってくすぶったままで居るか
選択して前者を取っただけ。
そう言った「欠点」あると人が付いてきたりするもんだよ。
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:32:05 ID:AlqJ66peO
一時期浦和は釣男、都築、長谷部が審判に絡みまくってカオスだったからなw
とにかく俺は長谷部と一緒にやってたと言いたかったわけだ
ここまでオジェックの話題無し
そりゃあ18歳で高校出たばかりのルーキーがおどおどしてても当たり前だろ。
それも引退寸前の有名選手福田に対して、ルーキーの18歳の長谷部がおどおどして
当然。
中にはいきなりふてぶてしいのもいるんだおうが、上下関係が大事な体育会系なら
新人の頃はおどおどしてた方が可愛がられていい。
よく地位がその人をつくるというが、そういう側面のあったんだろうな。
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:36:21 ID:bGJ0oCndO
これで
焼肉王子 馬場憂太
と付き合ってます とかなしだぞ・・・w
なんか完璧過ぎるわ
長谷部は指導者としても大成しそう
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:37:30 ID:YZ+tkNKHO
サッカー界には
「長谷部は俺が育てた!」
みたいなキチガイ世迷い言いう奴いなくて羨ましい。
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:39:43 ID:bezeP1xw0
長谷部「負けないよ」
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:40:53 ID:vSh8PDBAO
一方、福田は大学生みたいなノリでサッカーを見ていた
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:41:25 ID:EtxpuOXi0
今後の日本代表主将のイメージを作ってくれそうな選手だな
愛国心を全面に出す姿の主将は、カズ以来だろうな。
こういう人間が代表の主将でなければ。
長谷部は今後に好例として引き合いに出されるだろう。
長谷部の次の主将も、この手の精神を持ちうる人物であってほしい。
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:41:42 ID:8bikpcCb0
肩さん!
柱谷のような基地外でもなく
井原のような根暗でもなく
宮本のような実力不足でもない
プロになってから初めて真のキャプテンを得た
福田の発言は嫌いじゃないけど、声が嫌い
>サッカーっていうのは、もともと大人にしていく
これはラグビーだろ。
・・・あ、いや、元は一緒だっけか(^^;
中だわ(笑)
イラナカッタネw
正直長谷部って日本代表史上最高のキャプテンだよな。
技術的にも精神的にも日本が世界に誇る選手だわ
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:44:50 ID:7pME6DJ+O
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:45:04 ID:EdN0AWtg0
福田さんもこんな仕事が出来るような人じゃなかったのにな
子供の頃から知ってるけど、かなりめちゃくちゃな奴だったよ
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:46:01 ID:atyx+aDr0
サゲマン朋子と別れたおかげで長谷部歓喜!!!
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:49:55 ID:bGJ0oCndO
チャライ男から肩さんを守るのは
長谷部しかいない
お互い損する部分もないだろ!!!
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:51:26 ID:jsOM2/A30
監督就任要請受けてビビってトンズラした福田さん
>>25 ワールドカップから戻ってきたらロッカールームのユニにキャプテンマーク巻かれてたりいじられてるよww
我等が誇る、キャプテン・ファンタスティック長谷部
>>153 あれは浦和フロントにキレたからだけどね
福田若干フィンケ信者っぽいし
>>128 わろたわ
いつまでも先輩風吹かしてしょうがねえなw
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:17:58 ID:qQe94MaRO
試合後に審判の控え室に殴り込もうとしてたぐらいなのに成長したなぁ
160 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:20:04 ID:HMXoEc5IO
福田さんは今のキャラでいいよ。もともと熱いタイプの人だから。
あの甲高いトーンでもっと自分らしさを出せば、松木とはまた違った名物解説として重用される。
いつ禿げるのか
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:22:21 ID:bGJ0oCndO
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:24:00 ID:hzZs72xJO
長谷部は本当にいい選手になった
でも俺は昔のプレースタイルのほうが好きだった
164 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:29:15 ID:FhNET/cJO
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:30:02 ID:TYjpkSf5O
ここでは絶賛されてるけど、最近じゃ浦和なんか長谷部含め皆で審判囲むことで有名だった
そういう性格なのに、人格者責任強い男みたいな扱いしちゃって
>>149 オレも奴と同窓生だけど、真面目を絵に描いたような奴だった。
あと喋りも顔も小学生のままだよなw
167 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:32:48 ID:5I16cWG90
福田の「〜ですね。」がうざすぎる。
169 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:37:34 ID:neMnOQRAO
長谷部の成岡の影の存在だった無名時代からここまでの道のりはドラマみたいだな
これで朋子と結婚すれば本当にドラマ化してもいいぐらいだと思うw
長友もドラマ化してもいいぐらいのサッカー人生歩んでるな
170 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:37:59 ID:AapqscWZ0
森田健作みたい
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:38:32 ID:FhNET/cJO
>>165 最近の浦和に長谷部含めんのかよ。いつ海外行ったと思ってんだ
172 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:39:38 ID:xPR1TqIG0
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:40:33 ID:mvB/YCww0
この間、TVで福田と秋田の討論やってたけど、福田の非理論的な
ディベート笑った。お前が頑張れよな。
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:45:56 ID:00J+Tqe60
長谷部の嫁には小郷か訓子がいい
いい指導者になるんだからまともな女を貰え
>>165 審判の言う事にハイハイ答えてれば大人かよ
判定がおかしいなら文句言うのは当たり前
審判は神様だとでも思ってんのか?
>>58 へー、昔の長谷部くんってそういう感じだったのね。
この前のワールドカップの時にファンになってそれ以降の彼の姿しか知らないので
その頃の若気の至り的な長谷部くんが見たかったわ。
サッカーを見るようになったのはほんと最近だし。
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:53:18 ID:bezeP1xw0
>>177 正直、端から見たら今も昔も変わらないよ
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:58:31 ID:bUDJbJst0
クラブの不振がなんだったのかってくらいアジアじゃ無双だったわ
ついでに、いかに今のヴォルフスが糞サッカーやってるかも再認識した
小技もうまいしクロスもうまい
カタール戦3点目の縦パスなんてイニエスタ入ってたぞ
マガトのいないヴォルフスなんて出てシャルケ行ってくんねえかなあ
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:59:25 ID:Q3WhnXQr0
むしろ福田がもっと大人になれよと思ったw
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:00:07 ID:neMnOQRAO
ただ髪型は昔の茶髪の方がよかった
朋子のまんまんに大人にして貰ったんだよな
184 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:00:20 ID:1qKmY6bQ0
朋子と別れて、めっきり男色も濃くなって来たよな
>>103 うん、前々回の中村は頼もしくなってビックリした覚えがある
トルシエに外されたことに対する反骨精神を感じたな
近年こうなるとは思わなかったが・・・
既に人間的に福田を超えたからな。
福田ごときがどうこう言えるレベルではなくなった。
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:01:09 ID:e0roMp340
おれも成長したい。
> もともと大人にしていくと
> 言われているんですが、
子供を大人に、とちゃんと言ってたけどな
狼はドルトムントに3-0で大敗してましたとさ。
ドルはジダン復活だし香川どうなるか
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:05:14 ID:eU/6un+y0
福田もアラフォーの割には人間的な渋さがでないね
いまさら福田アホ杉
長谷部はWCでこれ以上のコメントしてるわ
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:11:10 ID:hupZIUjm0
福田はフィリピン人にしか見えない
前田はベトナム人にしか見えない
この人からは知性を感じない
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:14:59 ID:Vlt4MRcyO
そりゃそうだろw
高校出たばかりの小僧じゃミスター・ゲットゴール、ミスター・レッズ福田の前では大人しくもなる
浦和時代はDQNだったのにな長谷部
やはりあのクラブには問題がある
197 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:16:24 ID:TYjpkSf5O
>>176 >>58でもあるように、威圧、恫喝してるから問題なんだよ
紳士やチームをひきしめるのとはほど遠い人間だろ
198 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:19:10 ID:Vlt4MRcyO
>>51 ブラジルA代表から得点を奪った初の日本人なんだがw
福田は足首の脱臼複雑骨折とスポーツ・ヘルニアさえ無けりゃ
ゴン以上の得点を決めてた筈の天才ドリブラー&ゴールゲッターだった
199 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:24:26 ID:Vlt4MRcyO
>>106 元アスリートだった人間だ熱くて当然!
逆にアスリートだった癖に体育会系じゃない
ボソボソ喋る奴って死んだ方が良い
>>189 狼は大黒柱のFWがいなくなったことで
逆に個人技頼みの糞サッカー卒業してくれればいいんだが、
それができる監督ならそもそもあんなサッカーやってないか・・・
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:24:38 ID:UCu0E8sjO
オジェックとか猿の惑星かオリバーにしか見えなかった。
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:26:23 ID:Vlt4MRcyO
203 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:26:32 ID:oJv1ZzQQ0
朋子「くっそマガトくっそ」
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:29:59 ID:8KP03oCl0
朋子「わたしがマコちゃんを大人にしてあげたんだ」
福田も成長しろよ
いつまでも頭の悪い発言してないでさ
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:31:48 ID:rIPFMJLKP
松木さんの成長に気付かない福田は三流
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:32:04 ID:9N1hsuMi0
韓国戦前のやべっちFCの秋田との討論みて福田の考え通りにするべきと俺も思った
秋田は引いて相手のチャンスを潰せと自論展開
福田は積極的に長友をチャドゥリの裏に走らせチャンスを作るべきと主張
白熱して結局平行線だったけど韓国戦は正に福田の熱弁した展開で点をとった
小野にいじめられてたのにな
ハセさんって浦和時代はどっちかというとナヨっとしててテクニック重視の選手だと思ってたけど、ドイツのマガト塾で鍛えられてまさかこんなガチムチの男臭いナイスガイになるなんて…
良いキャプテンだ本当に
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:33:11 ID:HMXoEc5IO
むしろ福田も若い時はピッチ上ではやんちゃ小僧で、速くて手がつけられないような選手だったが
年齢と共にキャプテンシーを発揮し始めた(知性より情熱のタイプ)。
長谷部のケースと似ている。
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:33:11 ID:7SaMKRmH0
福田って一体何者???
招待不明の意味不明発言、ジイイシネヨ
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:34:00 ID:5RYuBWbY0
やっとチンポむけたか。
214 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:35:15 ID:VaqZG/PeO
顔は神谷浩史みたいだけどな
215 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:36:02 ID:W88wDkOB0
長谷部がいきなりキャプテンマーク付けたときは
「は?なんで長谷部なの・・・?」
っておまえらも思ったはず
でも今じゃ、キャプテン長谷部は結構様になってると思わないか?
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:36:23 ID:AlqJ66peO
>>208 あれはまさに福田の言った通りだったね
秋田はアホすぎた
>>202 お中元やお歳暮だっけな
山田に送るのではなく山田が送る分の手配もしてたんじゃなかったっけww
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:45:08 ID:yrcydrtr0
まあ、言い古された言葉だが
“地位は人を作る”ってことだろ
>>210 長谷部はドイツへ行って筋トレの量の違いに驚いたと言ってたね。
日本時代にも練習から思いっきり当たりに行ってフィジカルの弱さを克服しようとしてたけど
純粋な筋トレの量が日本は少ないみたい
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:49:58 ID:e1v5dXsUO
浦和時代までの朋子は試合中判定でキレてたりするのよく見たもんなw
立場が人を育てるとかいうが朋子はまさにその言葉通りで主将になってから言動やプレーが変わった
相変わらず軽いプレーを1試合に1、2回やらかすけどww
>>220 というよりはマガトが異常ってことじゃねw
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:52:17 ID:P/7Yf/RKO
ほんと数年前は自己中でただ切れてるだけだったのに凄い成長したよな
>>215 やっぱキャプテンを長谷部にした岡ちゃんスゲーよな
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:53:04 ID:TYjpkSf5O
おそろしく激情型で感情がおさえられず、我慢弱い。
なぜ岡田はキャプテンに選んだのか
>>222 マガトコピペ
●マガト軍曹
・プロなんだから生活のすべてをサッカーに捧げろ
・ドイツ語の勉強必修。練習後はドイツ語授業を受ける。チーム内ではドイツ語で会話を強制
・長谷部の場合は移籍当初から練習中もグランド内に通訳の人は立ち入りさせてもらえず、
その通訳も移籍から三ヶ月でいなくなる
・午後の練習があるかは午前の練習後に伝えられる。理由は午後遊ぶ予定をたてさせないため
・朝はクラブ内のレストランの朝食で集合
・試合前日の2部練は当たり前
・試合間隔が1週空くときは3部練習も。朝練は近くの高校の体育館で筋トレ(ロープを片手で登り降りなど)
・練習後、コーチとの個別トレーニングメニューがある者も。(移籍当初の長谷部はヘディング練習)
・スイスの高地トレーニングのランニングで失神者がでる
・合宿でヌーディストビーチの砂浜をひたすら走る
・憎きバイエルン戦で決定機を数度外したパラグアイ代表選手は次の日から練習参加を禁止される
・ランニング距離を告げられたときに長谷部が冗談で「えー!」と言ったらコーチに真剣に怒られた
・試合前日は帯同選手全員で映画を見に行く(もちろんドイツ語吹き替え)
・炭酸飲料禁止。コーラを飲んだアフリカ出身選手がコーチに怒鳴られ涙目に。でもスプライトはOK
・日本人選手が好き。常にチェックしてる。
・同じ国の選手をセットで取る傾向がある。
・監督と人事のトップを兼ねているため確実に自分の欲しい選手のみ取る。
・獲得した選手を実際使ってみて気に入らなかったら徹底的に使わない。
・マガトのスタッフのフィジカルコーチは軍隊出身。
・まず練習場に坂を作る。
・ランニングする距離を選手に教えないことも。いつ終わるとも知れず選手はひたすら森の中を走る。
キャプテン長谷部の強運
02' ←長谷部浦和レッズ加入
03' ナビスコカップ優勝(浦和クラブ史上初)
04' ステージ優勝(浦和クラブ史上初)
05' 天皇杯優勝(浦和クラブ史上初)
06' スーパー杯優勝(浦和クラブ史上初)、リーグ優勝(浦和クラブ史上初)、天皇杯優勝(Jクラブ史上初の連覇)
07' ACL優勝(Jクラブ史上初) CWC3位(Jクラブ史上初)
08' ←長谷部ボルフスブルク加入 (浦和レッズ6年ぶりの無冠)
08-09' UEFA杯初出場(ボルフスブルククラブ史上初)、リーグ優勝(ボルフスブルククラブ史上初)
09-10' CL初出場(ボルフスブルククラブ史上初)
10' ワールドカップ日本代表アウェイ初勝利
10' ワールドカップ日本代表アウェイ初の決勝トーナメント進出
11' アジアカップ優勝 ←NEW
>>41 市長の挨拶が浦和ダイヤモンズレッドで、浦和サポがブーイングしたやつだなw
今日のおまえが言うなスレ
あと、ナビ・清水戦で、退場になり、うなだれている都築に向かって、”大丈夫です次出られます”って慰めてたのも長谷部だった。
でもGK入れ替えるために、交代させられたのは長谷部だった。
あれはかっこわるかったなあと本人も振り返ってるw
>>220 筋トレというか、フィジカルトレーニング全般だよ
持久力、走力、筋力とかね
テクニックや戦術的な練習よりも、フィジカルトレーニングを毎日やらされるから
マガトはサーキットトレーニングとかも当たり前らしいから
地味だけどキツイからなぁ
まぁ、長谷部も内田も日本に居た時より強くなったから良かったんじゃないかな?
槙野とかも線が細いから、マガトに鍛えてもらうと良さそうだw
>>231 ダッシュ練習を始めたのはいいけど何本で終わるか言わないんだってさww
朝起きて綱を登ったりマガトは凄まじかった
飄々としてる内田が不思議なくらいww
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:03:27 ID:j7GDWW6U0
なんか古き良き日本男児って感じだな。
234 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:23:09 ID:ctcz7k/N0
浦和は彼をプロにしただけでもとりあえず功績はあった
チャンスが与えられなければ埋もれ普通の大学生になってただろ
福田、お前が大人になれよ・・・
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:29:07 ID:+lp8lac6O
福田は少年の心を失わずに大人になったからね
ここで秋田が一言↓
福田さんも、先日のやべっちFCでは立派な大人の振る舞いでした
昔はDQNだったのに今は爽やかになってる不思議
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:47:51 ID:zaePiSyL0
今も基本熱くなるのは変わってないでしょ
代表でも退場になったときしばらくピッチから出ないでぶち切れてたよな
長谷部は浦和にいた時は審判の判定に文句タラタラで
すごい嫌な表情で抗議してたけどその辺が改善されたのも大きい
本当にあの抗議の仕方は嫌いだった
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:49:57 ID:BqRkDiqV0
朋子のエキスをたっぷり吸入してひと周り成長した長谷部たん。
243 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:57:24 ID:H9RyD/sm0
長谷部の出た高校って進学校じゃなかったか?
>>243 藤枝は進学校だよ
長谷部は一般受験で入ってるから頭もいい
プロに行かなかったら青学へ行く予定だったってさ
浦和九最高や!
246 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:02:38 ID:OiBUqOLcO
長谷部ドイツに行ってから爽やか好青年になったよな。
レッズいた時はあの釣男が止めるくらい喧嘩ぱやかったような・・
度胸は凄かったよ。
247 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:04:52 ID:BqRkDiqV0
危機
>>247 タリーさんもねww
タリーさんは全国制覇成し遂げてる超エリート世代
しかし福田は相変わらずだなw
だが、そこがいい
長谷部「福田さん、もうちょっと落ち着いてもいい歳なんじゃないですか?」
18歳のエピソードなんか今さら出さなくていいんだよアホ
長谷部が作ってたキャプテンのイメージに傷つくだけだろアホ福田
朋子ポイ捨て
長谷部って五輪予選の時に戦争で会場&日程変更になったときに
ナンバーの記者に「正直やりづらくなったとは思わない?」と訊かれて
「戦争になってるのに、そういうことを言及すること自体が失礼でしょ」って返答したことがある人だっけ?
257 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:56:00 ID:PiTRDu3y0
そういえば長谷部ってフリーキック蹴ったの見たことないな。
PK戦も最初の5人に選ばれたってのも浦和時代に1回か2回くらいしか見たことないし。
そっち系は興味ないのか?
>>257 ワールドカップ・・・
FKかなり上手いよ。でも、ゴールを狙うためのFKがうまいかはわからない。
あとは上手いけどチームではよりうまい人がいるから蹴らない
>>165 やき豚としては王さんとかぶるな
本当はものすごく血の気が多くて門限破った堀内ぶん殴ったり
反抗した娘の理恵を平手打ちでふっとばしたりしてんのに
なぜか後付けで人格者にされたところあたり
前の10番が南アでキャプテンを変えたことは自分が試合にでれないことより不満だったと本に書いてたな
オジェックの1回目の時のレッズは好きだった。福田がエースで。
2回目は何であんなにダメだったんだろうか。
>>257 こういうの見ると成功したPKは忘れられるだけってのは本当なんだなって思う
アジア杯のキッカーももう忘れてる人が多そうだ
>>262 数よりかインパクトだな。李はアジアカップ通してシュート打ったのはラストのあれ一発だからな・・w
ねー ねー ねー
すごい、好きだわ。今。
267 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:44:49 ID:Vlt4MRcyO
268 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:49:57 ID:Vlt4MRcyO
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:51:37 ID:Vlt4MRcyO
ところでお前らも十代の頃とか黒歴史いっぱいあるよね?
丹波哲郎は新人のときから
一番えらそうにしてた
274 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:23:45 ID:lJiicNqg0
ただ浦和の頃は今よりイケメンだった、長髪も似合ってた
中身は今のほうがいいかも知れんけど
この番組、長谷部が韓国選手に削られてるシーンをスローでやったり
猿まねもカットせずに放送してたな
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:36:43 ID:ugakdqLyO
マガトは坂東玉三郎と気があいそうだ
277 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:40:24 ID:cFehrDWEO
長谷部って温厚そうな顔してるけど実はドSらしいね
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:23:59 ID:VWvJlJ0qO
まじかwかっこよすぎる
279 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:31:07 ID:1FvmazJZ0
中村俊輔が長谷部をキャプテンにするのに反対してたんだよなぁ。。。
福田「あんなコントをする選手じゃなかった」
>>273 丹波さんは映画入りする前に既に小劇場で注目されていたからね。だから
映画界に入って直ぐに主役級のギャラだったのさw
281 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:37:15 ID:V4qWWt3UO
>>274 にしおかすみこに似てきたよね、最近。
これで宮本くらいキャプテンシーが出ればね。
審判への交渉力とか。
282 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:46:05 ID:OGl9AcT8O
オサレさんにキャプテンシーを感じた事は余り…
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:49:56 ID:qtL7/aynO
元祖マコ様だからな
以前の長谷部はツリオが逃げ出すくらいのDQNっての見たんだがほんまか?
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:56:20 ID:WaaF1fU8O
>>284 気が強いよかなり
w杯のとき茸に香川と代われって言ったくらいだし
287 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 02:04:00 ID:hPzpRT1SO
>>285 ソースはなに?
長谷部と茸が仲悪いことにしたいやつは、
みなさんのおかげでしたのやりとりを知らないのか
288 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 02:09:44 ID:WPyTQKXoP
656 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/01/31(月) 01:38:43 ID:FeDq6L8d0
川島.. 8.21
岩政.. 7.22
今野.. 6.88
伊野波 5.69
長友.. 8.36
内田.. 6.56
吉田.. 6.81
遠藤.. 6.98
長谷部 7.19
藤本.. 5.28
本田圭 7.09
岡崎.. 7.39
前田.. 6.26
李忠成 8.08
ザッケローニ 8.38
・ザック日本、イタリア遠征 アジア杯予選免除で空いた13年2月6日、14日か、14年3月5日が有力
・G大阪 宇佐美、今季から背番号「11」
744 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/01/31(月) 01:53:02 ID:VuK5zwpgO
1面にザック監督と抱き合う本田
裏1面に川島劇場、最後は完封
社会面にも渋谷に未明のザックコール
名波コラム
・礎になったW杯16強経験
・さえまくったザック采配
・長谷部、長友もMVPだ
・欲しいのは右の突破力
男前すぐる
大人として長谷部が100点満点なら福田は10点だw
こいつはいつまでたっても大人になれないな
人の事どうこう言う立場じゃない
292 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 02:42:44 ID:f0U6C5cjO
浦和J2降格の情報が試合中に入って、
ゴール決めたのを祝福しようと駆け寄って来た選手(田口?)を、しかめっ面で振り払ったのは忘れていないぞ福田
長谷部は日本語が苦手なのかなってくらい喋りが下手なときあるからね
毎回、どこかで聞いようなありきたりなコメントではあるけど
昨日のコメントは確りしていた
遼とか佑とか白鵬とか、意識してんじゃねぇの
ヘッディング毎日やってるけど頭はくるくるぱぁじゃないよ、みたいな
296 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:04:27 ID:Od2PunzsO
297 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:22:54 ID:f28i9pJ60
298 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:24:41 ID:+GlvEMQG0
こういう場合、朋子は
ageまん
sageまん
どっちになるんだ?w
299 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:28:36 ID:f28i9pJ60
>>117 お世話してたのがキャプテンじゃなくて長谷部のほうだったってのがなw
高校の後輩だからって、世話になった人へのお中元・お歳暮を全部長谷部にまとめて出させてたってのがもう
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:29:28 ID:2PDtvSIb0
つかね、あのドーハの悲劇のときの最終予選
初戦のサウジ戦の福田のボレーが決まっていたら
(デアイエのファインセーブに防がれ、ドロー)
悲劇なんてなかった
301 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:36:42 ID:8wLwwsP90
和製カカとデカデカとスポーツ紙の一面
飾ってこの人知ったけど、全然違うじゃんプレースタイル。
302 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:49:30 ID:8NQ+8qPvO
さっき長谷部の2005年インタビュー見たけどぜんぜん違うなw
ロン毛で髪いじりながら、ヘラヘラ喋ってる。
見た目は茶髪ロン毛で今よりイケメンで王子様っぽい。
顔の汚なさは違うけど、雰囲気というか態度が本田拓也っぽい。
この動画だけ見ると、今の紳士的な態度やキャプテンらしさ、
女と別れてまでサッカーと向き合う長谷部は信じられない
303 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:49:41 ID:ZgPJv9VL0
>>298 どっちでもないな
クラブでは朋子と続いてる時に優勝やCLも経験したが終わってからさっぱりだし
一方代表ではキャプテンとしてタイトル手にしたし±0
しかし長谷部は人間としては素晴らしい、あとはそれを朋子に向けてやれば完璧w
>>300 あれは片手一本で止めたデアイエがすごかったて
305 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:52:04 ID:f28i9pJ60
>>287 気が強いエピソードか
ACLで韓国のチームとやった時、微妙な判定で失点してやる気なくした相手チームが
サッカーそっちのけで浦和の選手をバンバン削りにきた試合があったんだが
(釣男はヒジで唇を引き裂かれた)
試合後、長谷部は相手選手と握手しようとして、ふて腐れてた相手は拒否したんだが
そいつの手を無理矢理ひったくって握手しちまうくらい気が強い
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:53:57 ID:f28i9pJ60
そりゃ「負けないよ」よりは良いコメントだな
308 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:55:34 ID:ZgPJv9VL0
長谷部は高校時代のチームメイトだった成岡を軽く抜いてしまった
まあ成岡にしても今もJ1でそこそこ頑張ってるし失敗はしていないのだが
代表には至っていないし
中古マンコを切り捨てたからでしょうな@長谷部の成長
オンナは地雷
310 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:58:15 ID:nxaGYPA00
大人といえば本田もずいぶん精神的に成長した気がしたな
足も痛かったろうによくがんばった
当初は必死に自分を制してるように見えたが、ここ一年で誠に成長したね。
不言実行のリーダーと有言実行のリーダーがチームに共存して調和をもたらす。
観ていて鬱になるくらい羨ましい。
長谷部はレッズの頃も今もイジラレキャラ。
313 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:11:44 ID:8NQ+8qPvO
これで中田レベルなら最高なんだがな。
海外出るのは良いがベンチばかりだと辛いな。
最近はどうか知らんが、まだフィジカルが弱い
>>61 >一人は喋らない名良橋(やせすぎ)
名良橋はあの日午前中フルマラソン走ったんだよ。
そのまま起きてて、
深夜にやべっちFCに出たんだよ。
座ってるだけでも、相当辛かったと思うし、
討論なんて無理だろうねw
315 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:16:23 ID:5qD/XfNTO
海外移籍した選手は頼もしかったよな
これを機に浦和叩きに持ち込もうと適当なこと吹いてる連中がうざい
318 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:36:52 ID:UqTX1o6e0
長谷部はゲームキャプテンとして確固たる地位を示しているが、
円陣組んだときに声を出すのは本田。
主将は本田、っていうのがいまの代表だな。
そしてそれを誰もが好意的に受け止めるほど、本田のキャプテンシーは
絶大。
319 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:39:13 ID:pB6T9Rnf0
長谷部キャプテンも岡ちゃんの遺産
福田が先に大人になれ。
テレビに出てる時は、キメてるみたいにはしゃいでる。
大人になったからホントモと別れたのか。しょうがない男だな。
322 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:56:44 ID:hnwHxfEh0
アスリートも人格形成は大切だね
日本代表キャプテンを中澤から長谷部にしたこと。
それが唯一の岡田の功績。www
中澤だったら、チームがバラバラになる。老害だしな。
あいつと釣男が戻ってきてもうまくまとまるかはわからんな。
324 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:03:23 ID:IvcP5ghN0
こいつ、昔はもっとチャラかったろ
325 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:03:41 ID:t76RaxKlO
確かに印象は前とだいぶ違うな
前は小野にビクビクしてたり頼りない感じだったが、海外行って成長したね
福田「マコトったら昔はあんな人じゃなかったのに…初々しい無垢な子供だったのに…」
こういう事?福田きもすぎ
327 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:11:02 ID:t76RaxKlO
>>326 無垢て感じじゃなく頼りない感じで、プレー中もよくキレて不安定な感じでメンタルが今とは全く違うよ
やはり、海外に行かなきゃだめなのかな。
遠藤ももっとしっかりしろよ。あいつも年なんだし。
国内ばかりいるから、甘えてんだよ。
329 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:19:56 ID:tI38qp/R0
今の代表人気を支える屋台骨の一つだからね
長谷部と別れた朋子はアホすぎ
331 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:24:02 ID:+5X3o48W0
浦和時代はドリブルと審判への暴言が特徴の火病持ちボランチだった
自覚が出てきたのはいいこと
周りもいい奴なんだろうな
333 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:28:07 ID:RL23ncUeO
今なら勢いで、本朋ちゃんにプロポーズしたらOKもらえるYO!
朋子とは最初から無理だったんだよな
結婚するならアナやめて家庭に入らないといけないだろうし。
松井みたいに奥さんがホームシックになってダメになったり
難しいわ
>>314 そんな体調で横に座って、あの激論聞かされるのは拷問w
336 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:45:35 ID:8NQ+8qPvO
>>329 フったのは長谷部からだぞ。
サッカーに集中力したいからって。
でも分かる、ドイツの女は綺麗だよ。イギリスデブとは大違い。
綺麗な白人見ると、日本で持ち上げられてる女子アナなんてブスに見える。
たいした美人でもないのに調子に乗んな!!
これが長谷部の心境だと思う。
正直長谷部なら金髪美女手に入れられるからな。
長谷部がレベルアップしたんだよ
むかしホン・ミョンボという国籍を超えて誰からも好かれる選手がいたんだが日本からも現れるとは
カタール戦後のインタビューで、長谷部が「全てがアウェーだった(主に審判的な意味で)」
と少し濁した言い方してるのを見て、大人な対応だなぁと思った
その後香川が「審判がアウェー」とモロに言っちゃってて、子供だなと思ったw
>ちょっとオドオドした感じがあったのです
入団二年目に俺が銭湯で見たときにはチンコを隠さない豪胆さがあったぞ
343 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:41:24 ID:IDWl7GqtO
>>339 でも
ワールドユース 落選
オリンピック 落選
なんだよな
埼玉限定ビッグクラブ
345 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:46:56 ID:IDWl7GqtO
>>300 俺は代表見るようになったのと
浦和ファンになったのは
92ダイナスティの福田見てから。
マジでキレキレだったし
イケメンだし
ヴェルディやらマリノスやらの中
唯一のレッズ。
8番も似合ってた。
今の代表の右に起きたいよね
福田
346 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:49:31 ID:QQQRSt3mO
岡田の数少ないとても希少な功績
柱谷は自分がサッカー下手でミスしてても他の選手を叱り飛ばすタイプのキャプテンといわれてたw
長谷部はそれほどではないから失礼と思ったけど審判に熱くなって抗議してたところは
まあそんな感じかもなw
348 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:51:48 ID:ZNKkmE/3O
今宵のまんで〜が楽しみだわくっそ
18歳から知ってるを連呼してたな
つまり長谷部は今すぐアナをやめて結婚してほしかったが
朋子は今すぐアナをやめる気もドイツについて行く気もなかったつーことかな
長谷部は自分が日本に帰ればいいのか?と悩んだが
マガトに「今はドイツでサッカーに専念しろ」と諭され
朋子と別れる決意を固めた
長谷部の両親もアナとの結婚に反対だったつーのは
長谷部のケアに専念してくれる嫁を希望しているということかもしれない
以上が俺の推理
351 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:57:28 ID:b4U01vp40
優勝カップを掲げるのに戸惑いが見えた
やっぱ根っからのキャプテン資質は無さそう
ニュースステーションはサッカー押しだったからな
久米と小宮でサッカーの話してたな
353 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:16:28 ID:lep5xJt/O
茶髪時代の画像、誰かうpしてください
354 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:20:05 ID:uLd1nCli0
福田こそちゃんと喋れや
三反園ってサッカー詳しいなと思ってたら福田だった
356 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:22:50 ID:l781biOEO
福原愛を三歳から知ってるがここまでつよくなるとは思わなかった
模範的なスポーツマンでありキャプテン
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:28:07 ID:L2U6OwjYO
アジアカップ優勝したときは普通だれがカップ持つものなの?日本はキャプテンが多い?
韓国は喧嘩しそうだなw
>>351 「やり方分かんないから誰か代わって」って言ってたらしいw
360 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:29:20 ID:ruOAMAeF0
長谷部新人のころはおとなしかったな
まあ思慮深くて謙虚に見えたし同年代とはすぐなじんでたけど
大将は…まったく変わらんなw
赤レンジャータイプだからしょうがない
361 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:30:52 ID:IDWl7GqtO
福田も武田も
まあラモスとかゴンも
ドーハ組はみんな変わらないのがまたいいんだよねw
福田とか武田とか人間が軽い印象、あくまで印象ですw
363 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:33:15 ID:rNiuNHYN0
今日のお前がいうなはここですか?
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:36:20 ID:ZNKkmE/3O
>>352 久米はあの頃アメリカワールドカップに感化されてたな
今は知らんけど
>サッカーっていうのは、もともと大人にしていくと
>言われているんですが、まさにそういう感じですよね。
なるほど、じゃあ福田はサッカーやってなかったんだなw
366 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:48:04 ID:OjTKJ5530
でもその長谷部も東京熱とか見てオナニーするんだぜ
想像してみろよ
367 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:48:09 ID:u+1ycDNZO
Jの初期は良くも悪くも個性が強すぎる奴が多くて今でも変わらないんだよなw
368 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:49:36 ID:I9SrZqVN0
こんなコメントができる福田の成長にびっくりした。
本当に成長した。18の時から知ってるが、もともとこいつはこんなやつじゃなかった。
369 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:58:57 ID:woOHwpEA0
つっかけていくドリブルがほとんど見られなくなったのは寂しいな。
まさかこういうキャプテンシー発揮する人間になるとは思わなかったなあ。
370 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:02:58 ID:OjTKJ5530
>>369 語り草になってる磐田戦のゴールはすごいよな
個人的には05年天皇杯大宮戦のドリブルシュートが伝説
自陣ゴール前から超スピードで独走して何人かぶち抜いて決めた
延長だったのにえらい速さだった
サザエさんがとりたてゆかいじゃないのと同じように長谷部は過大評価されすぎ
372 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:05:51 ID:skUHXrqY0
福田も成長しろよ
373 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:08:06 ID:YIM6VEjY0
そんな福田はいまだにラモスに
「おまえが怪我したから武田が出た」
といわれている
ラモスに成長なし
劣頭にいた頃の長谷部は、主審の判定にファビョって文句つけてる印象しかない。
環境が人を変えるのだよ
375 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:10:04 ID:VTeJif/mO
福ちゃんがオヤジになるのもよく分かる長谷部誠の成長
俊輔を反面教師にしたのだろう
あとは釣男が戻ってきて騒ぎだしたときにどう対処するかだな
379 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:23:37 ID:rh5SG6cJ0
長谷部 ジュビロ戦のゴールはまだ覚えてるわ
380 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:40:27 ID:FcsbwOTC0
ガラスのエース。
福田が浦和からいなくなったので今年の浦和は要注意。
お前が成長してないwww
福田はドーハ行く前までは切れ切れだたのに、肝心な舞台で活躍できなかった。
芝が合わなかったとか聞いたことあるが。
383 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:49:00 ID:RL23ncUeO
役割のせいか、ストイックなイメージがついちまったな。
>>381 むしろ言動においては幼くなってると思うw
野球選手に比べるとほんと素晴らしいわ
イチローはあれでも偉い
386 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:01:57 ID:VwzEm4xMO
最近、福田が
お笑いの人に見える
387 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:07:08 ID:Gs+ml+KKO
ジーコは福田を潰したのは自分だと未だに後悔している。
388 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:19:24 ID:f28i9pJ60
>>370 浦和は延長でもう1点とって大宮を突き放すんだが
上でさんざん出てきてる藤枝東の先輩wのゴールを長谷部がアシストしてたな
延長で1ゴール1アシスト
389 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:20:05 ID:f28i9pJ60
>>374 ID:bBDzK3Qc0
死ね、気違い
ボールに獅フサインを貰ったのはいい思い出
初戦ドローで危機感 長谷部「若い選手がお客様感覚 それを変えたかった」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/31/kiji/K20110131000157240.html 【進化!!ザックジャパン】終盤の同点劇、劇的な逆転勝ち、死闘の末のPK戦決着、そして鮮やかな優勝決定ボレー弾。日本代表はドラマチックな戦いの連続で2大会ぶりにアジア杯を制した。
日本中に感動を呼んだ快進撃の舞台裏で何が起きていたのか。
優勝の瞬間、ピッチには先発、控え関係なく喜びを分かち合う光景があった。激動の大会を制することができたのは、チームの一体感があったからにほかならない。
得点のたびに真っ先にベンチを飛び出して大喜びしていたのが今大会フィールド選手で唯一出場機会がなかった森脇だったことが、すべてを物語っていた。
厳しいスタートがチームを1つにした。格下相手に1―1の引き分けに終わった1次リーグ初戦ヨルダン戦翌日の10日午後。
本田圭の提案を受けた長谷部主将が音頭を取り、宿泊するドーハ市内のホテルの一室で選手だけのミーティングが開催された。
長谷部は「若い選手がお客様感覚だったので、それを変えたかった。全員の意識を優勝に向けるというか。若い選手もみんなそう思ってほしいと伝えた」と意図を明かした。
この約30分の話し合いをきっかけに、ベテランと若手の垣根が取り払われていった。ドーハ入り直後はW杯出場組、北京五輪世代などに分かれて自然とグループができていたが、
ミーティング後は長谷部が積極的に若手の輪に入っていくなどムードが一転。食事の際の席も固定されなくなった。
日本協会関係者は「代表合宿中の食事は何となく席が決まっていることが多いが、今回は違った。珍しいですね」と証言する。
“おめでたラッシュ”もチームの雰囲気を明るくした。18日の長谷部を皮切りに25日に今野、28日に遠藤が誕生日を迎え、21日に岡崎に第2子、28日に永田に第1子が誕生した。
1次リーグ突破翌日の18日夜には長谷部の誕生日会を兼ねた決起集会が日本料理店で開催され、選手、監督、コーチ、スタッフ全員が参加。
グイードGKコーチが美しい歌声を披露すれば、森脇は一発芸で爆笑を誘った。約1カ月に及ぶ遠征を経て、ザックジャパンにはクラブのような一丸ムードが生まれていた。
392 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:13:58 ID:cVjblUWEO
ワールドカップ後はなまるカフェに出たときに4年後の目標にブラジルワールドカップ出場と結婚を掲げてたのに・・・
中村俊がキャプテンチェンジに反対してた理由は?
>>394 反対というかWC直前まで中澤が巻いていたのに急に長谷部になったことに疑問を感じたんじゃない?
中澤もかなり落ち込んでいたらしいし。ただ、それをマスコミに言うのが彼の屑なところ
長谷部の耳にも確実に届いていたはずだしね。
WC中長谷部は常に先輩に支えられてって言葉を口にしてたよ。
396 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:29:22 ID:UXE+yDvy0
今大会の長谷部を見て、やっと代表でキャプテンと呼べる人間が現れたと思った。
アリクイみたいな顔だな
>>58 浦和の時は変な判定あると興奮して地面バンバン叩いてたな。
元は結構、血の気多いよな。
最初からおとなしくて、小さく縮こまってる奴より、
若い時はヤンチャ坊主みたいだった奴のが、
落ち着くと威厳を醸し出すな。
キャプテンを任されて、過去の自分を省みる部分もあったんだろうな。
ピッチに入ると別人になると自分でも昔から言っていた
ピッチ外では浦和のときから穏やかで気配りが利く人
一番尊敬する選手は田中達也
>>260 マジでw
長谷部が俊さんに代表辞退するよう迫ったのはどうやら本当のようだな
南アフリカでキャプテン任されたとき
何度も岡田に中澤にキャプテン戻すよう懇願した話は
美談にしないで欲しい
また、中澤と俊さんがぐちぐち言うから、長谷部もやりにくかった
だろうなぁ。www
>>403 中澤は終わってからも愚痴愚痴言ってるからね。
その点、俊輔はマジで口つぐんでるしメディア露出もないから
ちょっと好感度上がった。
405 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:28:46 ID:+9ocxvkiO
マジで毒茸だな鞠元10番は。
そりゃ10番外されるわw
407 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:33:01 ID:PafL+79K0
こないだの、やべっち討論を見たけど
秋田は守備糞サッカーで結果が出たから
もう一回、それで行こうぜ、としか言ってない
対する福田は、いつになったら攻撃サッカーを標榜できるんだ?って言ってるわけ
俺は福田の方がマトモもだと思ったよ
秋田は所詮守備の人だわ
408 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:37:48 ID:vnVwi8ggO
>>227 本当に持ってるのは本田じゃなくて長谷部じゃねーかw
409 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 19:53:04 ID:sBKyAhB9O
レッズ時代に長谷部の抗議が土俵入りって言われてたのが懐かしい 四股踏むみたいな抗議してたからなぁ
お情けPKでゴール出来ん奴が何を偉そうに
411 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:02:42 ID:kX91QDIwO
キャプテンはこれくらい冷静な奴の方がいいな。
個人的に頭に血が上りやすい奴はキャプテン向いてないと思う。
412 :
名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 20:03:04 ID:SWV4ZdcBO
長谷部はアウェーの韓国戦で「大したことない」
と要らぬ一言ったお陰で、準決で危なく潰されかけた
だが延長でグランドから出て、潰されたと見せかけてまたピッチに戻ったパフォーマンスには逞しさを感じたぜ。
>>393 でも相手が居ないんですよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
とか言ってなかった?
その時は「またまた、ご冗談をwwww他局だからか??」って思ったんだけど…