【女優】NHK大河ドラマ『江』の脚本家「上野樹里の澄んだ目は琵琶湖みたい」と語る[1/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年01月22日17時00分
提供:NEWSポストセブン

異例の人気を誇った『篤姫』の脚本家、田渕久美子さんとチーフプロデューサー、
屋敷陽太郎さんが再タッグを組んだ新しいNHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』。
その主役の「江」を演じるのは上野樹里。
どのような経緯で、上野に決まったのだろうか。
屋敷プロデューサーはこう説明する。

「田渕さんは“ずっと見ていたい人がいいわね”とよくおっしゃっていました。
45分間のドラマが47回あるので、自然とみながはいり込みやすく、
共感できる人ということを基準にキャスティングしました。

その点、上野さんは『のだめカンタービレ』から『ラストフレンズ』まで幅の広い演技ができる人。
当然、じゃじゃ馬的なところも、相手とじっくり向き合う人生のひだを演じられる人ということで起用しました」

後になってわかったことだが、上野も三姉妹の末っ子。
江と重なるところも多いのだという。田渕さんは、上野についてこんな印象を持っているという。

「上野さんに初めて会ったときに、“どんな人生送ったら、こんなに面白い台本書けるんですか”と聞かれました。
澄んだ目が琵琶湖みたいで、真面目。未知数の可能性を感じる人ですね」

※女性セブン2011年2月3日号
http://news.livedoor.com/article/detail/5288312/
2名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:20:11 ID:wud7Cm0k0
のだめと区別がつきません。
3名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:20:45 ID:Uq24sDtu0
あの情緒不安定っぽい女優に、大河ドラマが耐えられるのかな?
4名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:21:30 ID:1eKQTV710
びわこ競艇
5名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:21:54 ID:jaiwWPGq0
琵琶湖の透明度ってどうなんだ
6名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:22:29 ID:G3zn6yAB0
なんか安っぽい民放時代劇みたいです、なんとかしてください。
7名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:23:31 ID:vnYsAG930
くみこに似てる
8名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:24:02 ID:OIGAiOVN0
北湖と南湖で意味が変わってくる。
9名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:24:18 ID:7oxQvzwX0
琵琶湖ってそんなに澄んでたっけ?

道頓堀や淀川よりはキレイだろうけど。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:24:20 ID:aEDwckqu0
天地人との最下位争い
11名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:24:40 ID:Nc9T2jho0
琵琶湖って澄んでるのか?
霞ヶ浦並みってきいてるけど
12名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:24:48 ID:CPYqtKmE0
外来種にレイプされるのか
13名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:25:19 ID:I8XWBxFH0
中は外来魚だらけなのか>上野の目
14名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:26:16 ID:twjxQ2ac0
2話にしてあのつまらなさ
15名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:27:38 ID:w5ysmmxE0
琵琶湖はよどんで...
16名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:28:19 ID:Aj+gmjzM0
泥沼じゃなくて?
17名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:29:06 ID:BUBbbFm30
ここ10年の中では、利まつとワースト2、3を争うつまらなさ。
ただし断然ワーストの海老蔵MUSASHIのひどさはなかなか超えられんと思うが
18名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:29:11 ID:59Mo/Bor0
澄んだ瞳の人が叩かれがちなのはマイケルをほうふつとさせる
よどんだ眼の人間が叩くんだろうな
19名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:29:35 ID:8ukhTB9u0
視聴率死んでしまうん?
20名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:30:15 ID:32usFJb50
尿検査させたい女優の筆頭
21名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:30:34 ID:qNXmnbeGO
満腹丸を完全スルーした脚本家か
22名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:30:34 ID:JPOZfguy0
1年もやるんだから怒った場面で1回くらいは
むっきー
とか言って欲しい
23名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:30:46 ID:nvUZGGrK0
釣りとか泳ぎに行ったことあるけど北の方はかなり透明度あって綺麗だった。
南の方は汚くて臭かった。
24名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:31:01 ID:RLrPmBOWO
チラッとみたけど演技大根じゃね?>樹里ちゃん
25名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:32:48 ID:e+29h5SJ0
琵琶湖って結構汚いよ
26名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:35:52 ID:OIGAiOVN0
尾上港から白髭神社くらいまでなら綺麗だが・・・

27名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:37:06 ID:3oX7kwNa0
池沼。
28名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:37:12 ID:Cou+aK5P0
見たことない
29名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:37:27 ID:ANE4q3VC0
龍馬伝より面白いよ
30名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:38:34 ID:CExOczY30
>>17
まだ2話なのによく言うよ似非者が
31名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:40:45 ID:4bWIS7cy0
上野樹理は外見は文句なしで主役だが、演技がひどすぎる。
水川あさみも同。
宮沢りえはもっと後から出てこないと。
32名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:40:45 ID:Z535e0faO
本人は「琵琶湖ぉ!?それ褒め言葉かぁ??」って陰で憤慨してそうだな。
そして保奈美や宮沢から「あら琵琶湖ちゃん♪」とか言われてたりしてww
33名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:42:49 ID:uaa1Tzy10
だが天地人よりマシ
34名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:43:29 ID:gMGCkDMC0
バス釣りwww
35名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:44:27 ID:fU6Fy8yn0
江だから近江→琵琶湖なんだろ
36名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:44:32 ID:JHkpD+C80
「ぎゃぼーん」も出てきそうな、のだめ脚本、、
いや、見てみたい。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:44:58 ID:tsQCSMkK0
琵琶湖は澄んどらん
38名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:46:22 ID:e+29h5SJ0
先週の時点で何歳の設定なんだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:46:41 ID:YripB6QC0
琵琶湖は藻だらけ
40名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:46:50 ID:n+E/pb4T0
そもそも目が淀んでたら白内障か何かじゃないのかと。
41名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:47:24 ID:jP8g2mg/0
のだめはよく魚類って言われるそうだし。
42名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:48:07 ID:YLIvWB1C0
琵琶湖は淀川のどぶ水が逆流してて汚い
ちなみに淀川はよどんだ川の意味
43名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:50:00 ID:lReSLaVq0
琵琶湖www
44名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:51:23 ID:+jNbM3FV0
なんかもう
息子が駿河城で真剣勝負やらせる話にしようぜ
45名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:52:15 ID:2+rQCn0Q0
結構面白かったよ
女の前田慶次みたいな感じでいくんじゃないか
46名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:53:59 ID:85HBCSDgO
樹里スレと聞いて
47名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:56:47 ID:uWg8Sf0h0
龍馬伝より面白かった

あと、宮沢りえ美しい・・・
48名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:57:08 ID:1mjj01HW0
南湖。
49名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:58:06 ID:0r3Ck0qV0
大河と紅白は無くなってもかまわない
50名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:58:49 ID:CFl3FjzN0
江の上のジュリ
51名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:59:24 ID:rakpQ8TCO
声きったねww
52名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:59:33 ID:Uq24sDtu0
上野がいつ壊れて来るかが見もの♪
53名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:00:27 ID:GCH7+FrJO
見てないんだけど今年は合戦シーンちゃんとしてるの?
54名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:02:46 ID:OIGAiOVN0
近江八幡以北顔ではある。
55名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:07:09 ID:CExOczY30
>>53
見てないなら言うな
「ちゃんとしてるの?」とか抽象的表現評価なら自分で見て確認しろ
大体主人公が合戦にでるわけではないし、合戦シーンに力を入れるべき内容か?
56名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:10:45 ID:Qn00cxzv0
富栄養化で濁ってたりブラックバスが大繁殖してるような目なんですね
57名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:12:17 ID:jpAkjIrU0
25歳に6歳の役をやらせる無能脚本家らしい訳のわからないコメントだな
58名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:20:19 ID:BoSFjuXU0
>上野さんに初めて会ったときに、“どんな人生送ったら、こんなに面白い台本書けるんですか”と聞かれました。

すげーw
こんな媚び媚び発言をさらっと言えるから、仕事が来るんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:22:24 ID:MnyAN+HQP
琵琶湖みたいって
ということは淡路島にも似てるってことだなw
「上野樹里の澄んだ目は淡路島みたい」
60名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:28:31 ID:AfJ1ARx+0
上野樹里が興奮したときに声が大滝秀治になる演出はまだですか?
61名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:30:46 ID:2hvsOGL50
スイーツ大河にうんざり
62名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:32:09 ID:L5iyT104P
ノダメの池沼演技しかできないだろ、こいつ
63名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:33:52 ID:/YqIJTzQ0
来年は、平清盛だからなあ。

64名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:36:16 ID:o3E0Yocp0
琵琶湖wwwww


レマン湖ぐらい言ってやれよww
65名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:37:51 ID:ZfZWugSAP
姉妹のわざとらしい喧嘩シーンがうざすぎる。
宮沢りえと鈴木保奈美は劣化が酷すぎて地デジ非対応。
大画面で見て吐きそうになった。
66名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:38:39 ID:G4WVk3SJ0
琵琶湖に行ったことがないとかってオチじゃないよねw
67名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:41:07 ID:YLIvWB1C0
>>64
推測だけど
主人公の出生地にかけてるんだと思うよ
やべ俺天才かも
68名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:41:09 ID:zNzfkG0x0
びわ湖お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んせ〜〜〜ん

ホテルこうよう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ってまだあるの?
69名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:42:15 ID:0aT9SEvV0
保奈美の声と宮沢りえの娘役はきびしいね
70名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:42:28 ID:OIGAiOVN0
71名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:44:24 ID:o3E0Yocp0
>>67
もちろん俺だって
マ〇コかけてるつもりだぜ
72名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:44:52 ID:kQjsWOXJ0
お上手お上手
番宣御苦労様
琵琶湖逆効果
脚本能力懐疑
73名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:45:40 ID:GYJo/mQJP
騎乗で腰揺らしてる場面だけでもNHK・田淵・大河ドラマありがとうという気持ち
74名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:45:42 ID:dOTZG8cO0
上野って正直不細工だろ
75名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:46:51 ID:JHkpD+C80
>>65
三姉妹の水沢もやばかったな。
カンジヤ、井上真央、のだめ、、だったら漏れ的には、萌え死んだのに。
76名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:52:15 ID:63cF/j610
琵琶湖はヘドロが沈殿してる
77名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:52:56 ID:UDrlsS4U0
安土天守を見て、江が一言
「すげぇ、マジでけぇ!」
78名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:55:39 ID:9MF8zApr0
「新撰組!」だって最初は批判されていたんだよな
79名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:55:52 ID:QFe/BDyH0
豊川悦司の信長はよかった
80名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:56:36 ID:hscCKOzvO
>>75
その配役、いいな
81名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:01:34 ID:XrhzxMwr0
>どんな人生送ったら、こんなに面白い台本書けるんですか

やっぱ売れる奴は処世術が違うなw こんな無能な脚本家によく言える。
82名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:02:34 ID:jRxMWQM70
琵琶湖の悪口やめれ!
83名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:04:26 ID:zTUQCH8V0
ぎゃぼー!
84名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:10:15 ID:3sw/CZFaO
NHKで金かけて源氏物語やってくれ。
ジャニーズ抜きでいい女優使いまくってさ
85名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:19:03 ID:ng3bny1IO
濁っとるやないか!
って突っ込まれたいのか
86名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:25:32 ID:Araa5C0B0
まんこの臭いが鮒ずし
87名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:25:34 ID:NTpb7UMkP
何でNHKがあの滑舌を主役に?とオモタ
88名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:25:58 ID:fQfM3fRT0
上野「どんな人生送ったら、こんなに面白い台本書けるんですか」
田渕「目が琵琶湖みたい」


お互い嫌味だろこれw
89名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:30:12 ID:Iq7Z3ILo0
あつ姫とか江は少女漫画みたいで
NHKの大河ドラマの風格ももう無い
利家とまつあたりからか?
なんだかホームドラマみたいになってきたし
あつ姫と小松の恋みたいな実際と違うエピソードで盛り上げると
もうただのドラマって感じ
90名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:33:25 ID:eo3mrkQM0
3姉妹老けすぎw 今は年齢の半分かそれ以下の設定だろ?
あと家康や勝頼も老けすぎ。歳相応なのは信長とお市の方くらいじゃねえかよ。
どうして役者をケチるのかね・・
91名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:37:49 ID:PAaApzp20
いくら初挑戦っていっても、和服での立ち居振る舞いがひどすぎて
幼女コスしたのだめにしか見えないわあ。
92名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:39:13 ID:E+XIPdTD0
6歳の役ってすごいな

なんだかのだめに戻ったかんじしたけど
大丈夫だろうか
93名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:40:24 ID:6CvLumfI0



ここで 大津びわこが還暦の原田伸郎と一言 ↓





94名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:55:03 ID:drb9g1tZ0
この脚本家は歴史に興味も敬意もない糞豚
さっさと追放すべきレベル
95名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:56:46 ID:W4VobfJ90
琵琶湖は最近汚染されてるんだが・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:56:50 ID:bXfajQYq0
饅頭を取り合ってるシーンたまたま観て、
これはもう観る価値ないわなあ、と思った。

もうこう言う路線はうんざり・・。
97名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:57:46 ID:Ab4m/ZAn0
琵琶湖は、澄んだ湖の代名詞なのか?

土地柄(浅野家?)で引き合いに出したのかもしれないが
悪い形容に聞こえた俺は東京人
98名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:58:34 ID:sibzlJdq0
お江が天正元年(1573年)産まれで2話が1579年が舞台だから6歳なのか
もっと年いってるかと思ってたよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:58:43 ID:BDzLjcLW0
なんで子役を使わないんだろう
アメリカのドラマとか映画ってちゃんと似てるのつれてくる。
あれだけは尊敬する。
あと明智光秀、あれ明智光秀の爺さんだろー?
100名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:59:30 ID:UpG8LewH0
そこそこ面白いから困るw
101名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:59:45 ID:tcKCmWXx0
小谷城辺りは澄んでるんじゃないの
大津城辺りは汚いが
102名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:00:38 ID:vnYsAG930
下手に子役使って人気さらわれるのを恐れたか
103名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:03:23 ID:YHWM6yQF0
意外と面白い、とか●●よりはいけてる、とか・・。
工作員としか思えない。
本当につまらないよ。むしろくだらない領域。
104名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:03:41 ID:qtwNPxiz0
琵琶湖ってそんなに澄んでないんだけど・・・
105名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:04:18 ID:NZ+mrn800
琵琶湖のように濁った瞳
106名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:04:41 ID:d7Mu+hKO0
枕営業で決まりました〜って明るく言えばいいのに
107名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:06:17 ID:kQjsWOXJ0
また捏造史観なの?
また女性史観なの?
108名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:08:05 ID:87J9W46mP
マジでつまんないなぁ、これ
酷かった天地人でも序盤はもうちょっと見れた覚えがあるぞ
109名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:08:07 ID:48foYh1O0
のだめの時代劇版
110名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:08:33 ID:G4T51+Sp0
>>107
大河に史実を求めることが愚かなことにまだ気づかないのか
111名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:09:35 ID:sibzlJdq0
大人がガキを演じるといえば

ジュラシックボーイって映画で、40歳のマーチンショートが10歳の憎たらしいがきを演じていたな
ロベルトベニーニのピノキオって映画では、ベニーニ以下全員がおっさんなのに
10歳未満の子供ということで、頭のおかしいおっさん達が飛んだりはねたりしてるようにしかみえなくて
笑い市にそうだった。

おっさんが子供を演じるといえば大野の怪物くんも気持ち悪いな。
綾瀬がひみつのアッコちゃん実写版やるって話を聞いたが、これはさすがに小学生役ではないか・・・?
112名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:10:58 ID:9VXG3E2L0
シナリオが酷すぎる。
主役の立ち居振る舞いが酷すぎる。
保奈美とりえの劣化、特に口元の深いミゾが酷すぎる。

という事で、多分もう見ない。
113名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:11:28 ID:sibzlJdq0
>>108
天地人は逆に、
最終回の妻夫木の老けメイクが全然年齢を感じさせず、コントにしか見えなかったな
114名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:12:24 ID:VcuYDu0D0
琵琶湖はそんなクリアレイクじゃない
脚本家のくせに知識が浅はか過ぎる
115名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:13:44 ID:kQjsWOXJ0
やっぱり時代考証って有名無実化?
116名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:14:51 ID:nvUZGGrK0
浅井氏の領地は琵琶湖の北だからあの辺りは確かに澄んでるだろうけど
兵庫出身の上野は普段の琵琶湖のイメージがあるから
これ言われても微妙な感じになっただろうなw
117名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:15:40 ID:BDzLjcLW0
長女と次女が1歳違いって言うのに、宮沢りえじゃなぁ
118名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:15:46 ID:TcfZAnDj0
>>44
シグルイの忠長が上野樹里の息子だと思うと納得する。
119名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:16:03 ID:kQjsWOXJ0
直江兼続って、やっぱり毎週毎日曜日泣いてばっかりの泣き虫だったの?
120名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:17:26 ID:nKLZkLgK0
男でこんなの見る人いるの?
121名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:18:57 ID:YHWM6yQF0
ジジババとか家族向けじゃね?
122名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:20:41 ID:W+qOr4gS0
三姉妹の一人くらいかわいい女優にすればいいものを
腐れバータレばっか
123名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:20:43 ID:nKLZkLgK0
>>121
女性向けでしょ
124名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:23:05 ID:jy7dgHo10
上の方に逝ったらきれいなんじゃ?
下の方はよどんでるけど
125名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:23:07 ID:kQjsWOXJ0
暑苦しい姫が中心となって平和裏に江戸を終わらせ、維新の世を開きましたとさ。目出度し目出度し。
126名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:25:14 ID:YNC7Odo10
スイーツ大河
127名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:28:26 ID:8qzhMFRP0
琵琶湖濁ってるやん
128名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:28:40 ID:oPcyvajd0
その話、偽りあり
129名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:33:53 ID:xPxyq2cd0
琵琶湖みたいに澄んだ目

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228175-1295764300.jpg
130名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:40:08 ID:R8GMgP6WP
琵琶湖の汚染問題って時々関西ローカルのニュース枠で特集されてなかったっけ。
131名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:42:16 ID:Xlh7EJDkP
>>1
>“どんな人生送ったら、こんなに面白い台本書けるんですか”と聞かれました。

この皮肉は面白いなw 上野樹里もなかなかやるじゃねえか。


今回の大河はスイーツもいいところだが、実況する分には楽しいんだよなぁ。
散々酷評されてるけど、ネタとしては面白い大河ドラマだと思う。あくまでネタとしてはだけど。
132名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:45:19 ID:sibzlJdq0
>>「上野さんに初めて会ったときに、“どんな人生送ったら、こんなに面白い台本書けるんですか”と聞かれました。
 澄んだ目が琵琶湖みたいで、真面目。未知数の可能性を感じる人ですね」

これってお互いにイヤミ言ってるんでしょ。どっちも性格悪そう。
133名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:45:33 ID:kQjsWOXJ0
家定公、お気の毒様
一説に過ぎない脳性麻痺疑惑を、誰かさんに目をつけられ、いいようにもて遊ばれて、白痴扱い
後世、莫迦にされ大笑いされてるとは、死んでも死にきれまいて
故人の名誉なんて知ったこっちゃありませんか、そうですか
134名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:45:33 ID:wnjbi8PyO
上野って作家に好かれるね。
のだめのテレビ化の時も原作者(役者にうるさい)にベタ褒めされてたような。
視聴者的には魅力が分からない。
135名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:49:02 ID:246YYpPI0
今年も1回見てこりごりした
また来年に期待しよう
136名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:49:06 ID:dOTZG8cO0
ええええ6歳の設定なのかw
宮沢りえなんて40ばばあだぞ
137名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:50:13 ID:vFGxnees0
予備知識無しで見たけど
こんなヒドい脚本書ける奴ってひょっとして田淵じゃ?と思ったらやっぱりそうだった。
138名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:50:50 ID:m98aj5Zc0
澄んだ状態で琵琶湖程度なら、澄んでない状態の時は何湖くらいなんだ?
139名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:52:22 ID:xIXO5mqm0
初めて顔合わせする時脚本はどのくらい出来てるんだろ?
140名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:55:17 ID:nkhYoW680
お市とお茶々が親子に見えません
同い年の茶飲み仲間にしか見えない
141名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 15:55:27 ID:FleQKCJR0

で、いつになったらこの糞脚本たたくの?
142名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:01:45 ID:drb9g1tZ0
この糞脚本書いてる糞ババァ,死ねよマジで
143名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:06:59 ID:fd1ctA3U0
上野の目が琵琶湖みたいに澄んでいるなんて絶対無いな
他の女優に失礼
144名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:11:48 ID:jsAnU38F0
145名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:13:21 ID:dDW9ntV50
2話の途中でもう切りますた(´・∀・`)

大河ドラマでは最速。
146名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:18:42 ID:Uev+hc/M0
>>143
琵琶湖にだって失礼だろ

あの池沼芝居をピュアな子供ということにしたいんだろうが
無理がありすぎ
147名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:21:24 ID:HIRa4EEC0

【女脚本家が描く戦国大河ドラマの蛍光と大作】

1.戦国武将は超イケメン。ハーフでも無問題。
2.多くの男が戦争バカで単純思考で酒飲みでと、とにかくだらしなく描かれる。
3.男の甲冑や女の着物は色鮮やかでファッショナブル、実用性関係なし
4.血は見せない。首実検、さらし首、死化粧とかいうキモいのはなし。
5.男を惑わす”くの一忍者”は必須アイテム
6.妻は旦那を自由自在に操縦し君臨、旦那は何でも妻に相談。
7.基本的に一夫一婦制。側室が何人もいた武将もなぜか正室のみ登場。
8.女は「戦のない世の中」を子供のころから願っている。
9.女は「戦は嫌いじゃ」とか言いながら、旦那の出世を年中願う。武将は事務職ではない。
10.歴史を動かすのは女であり、全ての事件が女がらみ。
148名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:29:14 ID:f6spfqos0
樹里よ、おのれの信じるまま存分に演じろ、『江』を生きよ
そちは宝を持っておる
下手と言われようと、ワクをはみだしていようと、器用でなかろうと
そちの『江』はいずれ皆の心を打つであろう
149名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:34:10 ID:MlGrNGG90
坂の上の雲や、風林火山は面白かったのに
なんか軽くていかんわ。
大河もピンキリだなー
150名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:43:48 ID:Vtc8jXLQ0
あんみつ姫に改名しろ
151名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:46:24 ID:Ip+fssmX0
>>90
葵・徳川三代の浅井三姉妹を間接的に批判しようとしたって駄目だ
152名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:14:43 ID:n3BJqC8n0

ブサイク三姉妹を総入れ替え
153名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:18:26 ID:uk57Lk+G0
上野からは知性を感じない
致命的な事だ
154名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:19:17 ID:b5GpZaaC0
江おもろ〜〜〜〜〜〜〜〜
155名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:20:30 ID:9uKa1KS00
イッテQよりタレント名鑑のが面白いな
156名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:22:53 ID:ggNtbi7M0
笑う大天使とどっちが面白いの?
157名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:25:52 ID:lHv4kFUm0
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( (  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( (      \;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;(( (       \;;;;;;;;;;;( ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ( (        \;;;;;;;(  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
     (;;;;;;;;;;;;;;;(  ≠■■■┃ ┃■■■==l ヾヽ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 『うるさいわ、お前ら、ウェェェェェェェェン』
      |;;;;;;;;;;;( ヾ____ |  |'''____〆  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
      (;;;;;;;;;|   """∪"""|  | ""u"""""   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       (;;;;;;;;;|    u  u |  (       u   |;;;;;;;;;;;;/)
       (;;;;;;;|       ノ    ヽ(        |;;;;;;// /
        \;;|     /( c,,  ,,.っ )ヾ      |;;//| /
          |    /   ''  ̄  ''  .\    |/  ノ 
          (   / ,.. '''''' -- '''''' ..  .)    ノ"''"         
           (  | (ヽ;━;┬┬┬;==ア.) |    ノ            
           (  | ヽヽ ,..  ̄ ̄  ,..,( / |   /|          
            丶   ヽヽ6;┬;-;┬∩// ノ  ./ |        
            | .ヽヽ ヽ "''''''''''''" ノ  /  /  |        
            |  ヽヽ  "''''''''''''"    ノ   |        
            |    ヽ         /    |
                 丶 __   

織田信成!出自は偽造!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1295512973/
158名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:25:56 ID:NOxktfvr0
上野樹里ちゃん♪
159名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:31:35 ID:ruJWNqUE0
いきなりあの三姉妹登場はないだろが
いつものように若い子ワンクッション入れてもよかったんじゃないのか
160名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:33:18 ID:Im2VRfM80
>>159
※ 予算が
161名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:34:54 ID:VkXb5Zy+O
龍馬伝よりは一般受けしそうか?
162名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:35:01 ID:ruJWNqUE0
予算がないならしょうがないな
でもあの老けた三姉妹には萎えたW
163名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:43:04 ID:dJ6MSOsm0
今年の大河のテーマは「萌え」だよ! 三姉妹萌え。
キャストが老けてるのはご愛敬
164名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:43:24 ID:0zk36ESL0
>>75
その配役はいいと思うんだけど、だったら井上真央が江でいいんじゃないの
年齢的に
165名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:46:24 ID:WqYzB0OS0
千姫とか家光とか、江の子供たちの役を誰がやるのか気になる。
誰がやれば上野と親子に見えるのだろうか。
166名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:47:21 ID:Ymr5YSNy0
田渕久美子って馬鹿じゃネーの?
167名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:48:43 ID:RdqcR3tn0
日本一透明度が高い湖は摩周湖
168名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:49:54 ID:Ad4TOO8N0
上野樹里を見るたびに、藤森の顔が思い浮かんで笑っちまうな
169名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:52:32 ID:u1TJ7NNs0
琵琶湖の水って汚いだろ。アオコとかも大量発生するし
つまり上野樹里の瞳ってそういうことか?悪口いいたんだったらもっと
ストレートにいえばいいのにな
170名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:53:48 ID:cEv8m6mUO
武勇伝のメガネにヤリ捨てされた二流カキタレか
171名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:54:51 ID:wtHDhHw3O
琵琶湖のどこを見て澄んでると思ったのか・・
172名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:54:58 ID:/WJ+9YDv0
宮沢りえのほうれい線が目立つ・・・
老けて見えるのが不味い
173名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 17:57:48 ID:S+6dzfVd0
先週見たけど面白かったよ
最近ドラマはテレ朝金11くらいしか見てなかったけど
やっぱり大河はいいねえ
174名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:00:58 ID:AOPWypTW0
宮沢りえはもうちょっとふとれば若く見えるのに
あの激やせ以降、ちょっとはマシになったけど前みたいに太れなくなったのかな?
太りやすい体質とか言ってたよね、昔はさ
175名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:02:36 ID:UDrlsS4U0
>>171
ヒント:琵琶湖を見たことがない
176名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:04:12 ID:3yJg20VV0
琵琶湖の湖底には水死体が結構沈んでます
177万福丸:2011/01/23(日) 18:19:15 ID:I7BZ/tyv0
実在した人を居なかった事にするというまでの歴史改ざんをした大河って
本作が初めてだよね?
178名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:19:19 ID:W7qt/bB90
現実や資料を見ずに脚本を書く人間らしいコメントだな
179名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:21:06 ID:ljQCAZ6VO
本気で嫌みかと思った
無知はダメだな
180名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:22:05 ID:rTpOmug70
昔の大河は子役と本キャストのあいだに10代の○○役があった気がする
愛姫の後藤久美子とか繋ぎだよね?
ああいうキャストはハイビジョンの今こそ必要だろ
181名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:22:18 ID:X/25JyH50
>>175
ヒントっていうより答えじゃん
182名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:23:18 ID:QvBNnGXd0
合戦のシーンは意外と好きだ

ヒロインはまだ7歳くらいなんだろ?
面白くなるまで時間掛かりそうだな
183名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:29:25 ID:NIpx1Fqm0
江も篤姫もスイーツ大河とバカにする奴もいるけど、俺はそれなりに楽しく見てるな
時代考証とか厳密に忠実じゃなくてもいいし、色々な視点があってもいいと思うよ
所詮ドラマだし
184名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:30:26 ID:tfQaGpDk0
>>180
あれはあれで失敗な面もある。
役者が悪いのか、ディレクターが悪いのか知らんが、
少女時代のゴクミと成長してからの桜田淳子のイメージが違い過ぎて、
違和感が抜けるまだかなり掛かった。
主演の渡辺謙が当時はまだ知名度が低かったために
登場を遅くして、その間をキタオウジ・岩下の大河常連、
アイドルゴクミで繋いだって話だったような気がする。
185名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:31:22 ID:awOwXCZm0
日本人総池沼化計画の犠牲者がまた一人
186名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:33:02 ID:kmtRznsN0
びわこはにごってるだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:42:22 ID:Whxrk2ff0
しゃべり方がのだめ
いくらなんでも酷すぎる
188名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:47:02 ID:vmr0kx3o0
今んとこ全然おもしろくないんだけど
189名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:51:41 ID:S+6dzfVd0
え、「ぎゃぼー ノブナガさまっ!」とかやってんの?
190名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:01:40 ID:Fwaq8L1v0
いまいちピンとこない
四万十川ならイメージ沸くけど
191名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:02:51 ID:HClUT9nd0
琵琶湖の水は濁ってる
192名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:16:48 ID:b5GpZaaC0
新鮮な大河ドラマだと思った
江が大河を変えそう
193名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:56:20 ID:YfJO13NK0
琵琶湖が澄んでるって何処の琵琶湖だよ
194名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:57:43 ID:Z18V/qJG0
幻の湖か
195名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:05:22 ID:I8XWBxFH0
196名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:05:50 ID:cv1CCulp0
3話まで見たが結構面白いけど
まあこれからだな
197名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:06:03 ID:V3djvzMD0
琵琶湖澄んで無いだろww
198名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:08:51 ID:ozCxg78o0
のだめっぽい喋り方じゃなけりゃ
199名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:11:42 ID:dOTZG8cO0
こりゃとんでもない駄作になるぞ
200名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:13:27 ID:j4yroNZq0
>琵琶湖みたい
藻に足を絡め取られて溺死フラグ?
201名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:23:42 ID:BGCmEdY30
>>30
ウリも二話目の
秀吉が信長の苦言を無視した時点でアボン
202名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:25:07 ID:Q34pTheL0
龍馬が面白かっただけに
どうしても駄作の臭いがするんだよね。
203名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:26:53 ID:QWVKNzq2P
琵琶湖って綺麗なイメージないけど
204名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:32:44 ID:BjEZ+7Zc0
上野話し方おかしい人なの?
205名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:33:57 ID:BtQ1Z+GF0
バス釣りのDQNのイメージしか無いな。
206名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:34:10 ID:nKjYn5My0
あれは素だなw
207名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:34:42 ID:2m7M1oGU0
ぎゃぼーん
208名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:35:45 ID:nvUZGGrK0
まぁこういうウザイ姫にするならそれもアリなんだろうけど
鈴木保奈美とか大根が脇を固めてたらキツイだろ。
周りはしっかり演技しないと。
209名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:36:48 ID:SdPAzgmP0

とにかく、糞すぎ ドラマが糞ドラマすぎ

210名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:37:18 ID:VkXb5Zy+O
今見てるけど酷い!!!
とにかく酷い!!
受信料返せレベル
211名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:38:58 ID:nVSn1Eue0 BE:249209524-2BP(10)
のだめ大河
212名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:39:19 ID:SdPAzgmP0

伊達政宗や武田信玄クオリティの大河ドラマは


  も う 2 度 と 作 ら れ る 事 は な い


男 女 平 等 の 精 神 の 押 し 付 け が

   す べ て を ぶ ち 壊 し た 
213名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:39:39 ID:7JgL1ymhO
今上野は六歳で宮沢りえが十一歳の役なんだろ?
やりすぎだろw
214名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:41:16 ID:mzMejMxo0
琵琶湖の透明度か…

日本中が「ちょっとまて」と突っ込んだ
215名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:41:43 ID:ozCxg78o0
宮沢りえが十一歳とか
なんとかしろよ
216名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:42:00 ID:bAsXCmo40
>>212
葵徳川三代が最後の良作だったな
217名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:42:26 ID:nvUZGGrK0
のだめ江は一休さんに出てた「どちて坊や」だな。
史実に絡ませるためにこういう方法しか思いつかなかったのか。
218名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:42:48 ID:xlmlLMRp0
いつ、ぎょえー!とか言い出すのか楽しみにしていたのにw
219名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:43:03 ID:yBCeMkjC0
上野や水川の幼児芝居が痛すぎる。

やはり、幼少期は年相応の子役に演じさせればよかった。
220名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:43:30 ID:mD5cx9XW0
この主人公が生きてた時代とか、古の琵琶湖のこと指してんだろうけど
澄んでると言うより、キョドってるようにしか見えないけど

221名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:45:08 ID:NrsgCJuwP
>>122
上野は非バー
222名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:45:47 ID:suSeZXb70
>>219
幼少期なんだから幼児芝居でいいんじゃね
223名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:48:07 ID:9MF8zApr0
>>219
幼児芝居だと思っていたら、最終回までこんな感じで終わったりしてな
224名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:59:07 ID:ygDXphjO0
さっきまで実況にいたけど、来週は見ないかもしれん
225名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:59:07 ID:o5h8KSeR0
竜馬伝、坂の上の次だからってのもあるが
学芸会にしか見えない
226名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:00:41 ID:8f7eD77x0
歴史を知らない輩は創作歴史脚本に
喜ぶんだね。関が原前の歴史は、兄弟でも生々しい。
227名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:01:59 ID:OIGAiOVN0
とりあえず湖北が見れたのが救い。
228名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:04:31 ID:PiO9ET/U0
大河ドラマは毎回50話きっかり見てるクチだが
今回は史上最高レベルの苦行になりそう。コメディにもほどがあるw
脱落した方がラクかな
229名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:05:01 ID:6s2L40SV0
>>214
戦国時代の琵琶湖じゃねーの

まいんちゃんが姉妹のどれかやればよかったんだよ
230名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:06:04 ID:jsAnU38F0
緒方直人の信長と独眼竜政宗が良かった
231名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:07:28 ID:eznC0JgH0
こんかいのはひどすぎるんじゃないかいくらなんでも
篤姫見れたおれでももうダメっぽい
232名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:07:32 ID:OQE/cGzR0
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124611.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124613.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/124614.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124615.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124609.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124608.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124606.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/124610.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124604.jpg
http://tvdaily.mk.co.kr/upimages/gisaimg/201101/22_124603.jpg
http://www.unionpress.co.kr/news/wys2/file_attach/2011/01/22/1295683910-78.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/13a86b8e0c24fe561bae5d9d13f5d124.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/fbaf6a1fff7368b98f5cf7ba70c57add.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/c165c0f2a3133f99f72689baf7b27526.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/c9eb95ad8504f7623afbaf2afefa989b.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/30055efb6c98c362abed5044d91db8ec.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/ed58a54554413eedb815662cf39d6b86.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/f9814a0fb626e2821dc58047a2be83f9.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/cafc23e08bb4da2172485296266e364f.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/13e5331eafd6297647852a694c979223.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/bdf3205e6f5e168beff4c9b7b36a439c.jpg
http://bntnews.hankyung.com/bntdata/images/photo/201101/51b0b1a2afda006cebba1bc01de18262.jpg
233名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:10:01 ID:jsAnU38F0
あれ大津市の銀行所有の体育館で撮ってたんだけど、大河なのに狭苦しさが前面に出てしまってるねw
234名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:10:41 ID:nvUZGGrK0
この辺りは素直に子役使えば良かったんじゃないのかと思うな。
それが一番自然だし、終始無理に江を絡めずに済んだはず。
235名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:11:08 ID:Y54ulzqS0
そもそも浅井の嫡男がでてこなかったことでもうダメダメ
来週はみないかも…

今週みてても苦痛だった…
236名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:12:31 ID:eznC0JgH0
総理大臣やってるおじさんに手紙かいて昼間っから首相官邸に会いに行った
おじさん、秘書官なぐってそのあとお茶飲んだよ
237名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:13:07 ID:qKt8M1f1P
>>230
緒形直人の信長良かったよな
同じ意見をあまり見かけないからモヤモヤしてた
238名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:14:05 ID:4bWIS7cy0
篤姫には原作があって脚本家が本にしたから土台があったけど、
江は脚本家が原作を書いて大河にしたから本人の嗜好がもろにでた。
少女漫画原作の大河を見ている気分なのだが。
239名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:17:18 ID:yLnkp9hZ0
君の肌はヒアルロン酸みたい
240名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:18:06 ID:M5bspgzu0
>>113
妻武器「これはしたりw
241名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:19:05 ID:rOSxFBTl0
>>238
発想が少女漫画ですから。それも昭和の。
お江に目を付けたのは悪くない。
だけど脚本家が少女漫画脳だから、どうしようもない。
寒流好きのオバサンなら面白がるかもしれない。

来年の大河は「ちりとてちん」の脚本家が担当するので、期待している。
242名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:20:27 ID:N/nV3cStP
舟ショボ過ぎてワロタ。
公園のスワンボートレベル。
243名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:21:15 ID:ja65LNID0
変な配役。上野は大根。
妻が見てるから今日たまたま見たけど,もう見ねぇ。
244名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:21:32 ID:Y54ulzqS0
>>237
信長、確かにおもしろかった。
配役も今見てみると、よかったよね。

ttp://www.geocities.jp/kimkaz_labo/92-taiga.html
245名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:21:36 ID:rGbn3Qtr0
みんな結構観てるんだな
俺は絶対観ない
観ていて不愉快になる女優なんて泉ピン子とこいつだけだから

246名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:22:37 ID:9u9knOsV0
喋り方がバカっぽいのは否めない
247名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:23:59 ID:jsAnU38F0
>>230
脇が良かった、林に宇津井健 柴田に滝田栄、謎の祈祷師に平幹次郎

戦国時代のハイライトだし
248名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:24:09 ID:B7OFqRtq0
宮沢りえは、大河茶々役のために体重5キロ増やして
コイや。拒食症病み上がりみたいで10代の娘に見えない。
249名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:24:11 ID:knIHIhNP0
んなあほな
250名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:25:44 ID:Fit6rH+40
上野が志村のバカ殿に出てくるバカ姫とかぶる
251名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:26:00 ID:kTmer5Y80
信長、光秀、秀吉、家康絡みの話見たさにやむなく見てる
この時代の話が終わったら見ないな
252名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:26:42 ID:hCH+J6wZ0
独眼竜政宗の面白さと台詞の格好良さは異常だった。
「大事無い」を「大丈夫じゃ!」に改変してる糞脚本家はジェームズ三木を見習うべき。
253名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:29:47 ID:XCejQxku0
琵琶湖?泳ぎに入る気にもならん。
254名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:29:48 ID:rNpByeTPO
大根ではないが時代背景とか内容にあった演技じゃないんだよな
6歳の役だからああなんだと思ってしばらく我慢する
ラストフレンズのすばらしい演技の印象が強いので我慢だ我慢
255名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:31:25 ID:wtHDhHw3O
なんだかんだ言いながら見てしまってるねら〜たちがかわいく思えるw
256名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:32:56 ID:aWPYDW5E0
クソ過ぎてビックリした
257名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:35:55 ID:x7A3F29K0
>>237
緒形直人の信長、数年前CSで見たら良かった
キャストが気に食わないっていうんで見てない人にはお薦め
258名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:39:12 ID:TKtssAh70
スレタイから天地人ノ脚本家とおなじにほひがする>田淵
259名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:40:13 ID:jsAnU38F0
>>257
信長が単なる若造(緒方直人)なんだから設定的にも面白い
260名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:40:24 ID:APYwEfNX0
泣き顔が不細工すぎて笑える
261名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:50:43 ID:QeFcZDNP0
余呉湖だろ
262名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:52:47 ID:N/nV3cStP
昔の大河は殺気があったな。今は弛緩し過ぎ。
263名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:54:14 ID:3ori4RtQ0
今日初めて見たが、つらいほど上野樹里が下手すぎたw
264名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:56:06 ID:iMbksNVA0
見た目がアフォすぎて、どうにもならないレベル
265名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:58:34 ID:WqYzB0OS0
信包役の人が渋い
266名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:02:22 ID:y+rdoX2+0
まあ龍馬伝よりはマシでしょう
267名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:03:07 ID:OIr+1JYt0
三姉妹が秀吉の保護された時長女の茶々ですら17なのに・・
268名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:08:18 ID:otshZJwB0
濁ってるのか・・・
269名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:08:35 ID:bjTYmMhJ0
「上野樹里の黒い腹は東京湾みたい」
270名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:12:21 ID:3mn4ekD50
信長と言ったらやっぱり
親父の葬式で位牌に抹香叩きつけるシーンと
義父との面会で道中こ汚い普段着で直前正装に早変わり義父ポカーンのシーンは見たい
時系列で言ったら無理だったか
271名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:13:04 ID:lZoaYQfk0
なんか戦国コスプレした現代ドラマにみえるわ
言葉使いのせいかね
272名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:17:22 ID:otshZJwB0
7歳とかは子役にやらせろ。
いい年した女が子供役やると池沼にしか見えん
273名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:18:41 ID:kQj3/gjo0
琵琶湖って水質汚染が
274名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:20:13 ID:Kq5exZ600
まあ
275名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:21:29 ID:9MF8zApr0
>>257
頭のいかれたおっさんが大暴れする奴だっけ?
276名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:24:15 ID:px+l40VrO
酷い アホっぽい 下手
277名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:31:39 ID:sibzlJdq0
次は吉永小百合が6歳に挑戦だな
278名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:32:24 ID:4luw/uPY0
そのうち「ギャポーーーー!」とか言っても違和感なさそうな大河だな・・・
279名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:36:29 ID:APYwEfNX0
そのうち「ナイス!」とか「オッケー」とか
普通にセリフに出てきそうだ
280名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:39:09 ID:OIr+1JYt0
冒頭の喧嘩のシーンで一気に冷めたわw
281名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:39:55 ID:i9Wd29Y50
>>272
それからついでに今からいっとくよ。

「老けメイクしろよ」
282名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:40:27 ID:W5wlyUT00
>>278
ぎゃぼ〜城が・・・城が燃えてましゅ!!

だよ

糞だな
283名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:40:33 ID:5T7OUqB60
鈴木保奈美の娘に宮沢りえって…ちょっと無理ない?
284名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:58:40 ID:RiNPioah0
琵琶湖なんて凄く濁ってるんだが
285名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:17:57 ID:aEDwckqu0
もう疲れた・・・糞つまらん・・・

我慢して3話まで見てきたが
もう耐えられん

これで切った大河は「利家とまつ」「天地人」に続き3本目だわ
286名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:18:54 ID:BU3b45bB0
幻の湖みたいということですね分かります
287名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:20:42 ID:002lF8Ap0
1回目以降今日で見るのやめようと思いつつまた見てしまって後悔

江の人生自体はおもしろいと思うのに何でこんな展開になったんだか
せめて6回目ぐらいまで子役使ってじっくり話作ってほしかった
大河ドラマが見たいのに
288名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:21:09 ID:hCH+J6wZ0
>>283
どう見ても良くて同年代、普通に見て宮沢りえが年上だよな。
289名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:33:03 ID:pVBnSWE8P
演技がのだめじゃねえか ><
290名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:37:44 ID:nMx6JXsd0
今週の何歳役か教えて。

トヨエツ
上野
水川
宮沢
鈴木
大竹w
291名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:39:00 ID:ZyH8Xt0E0
いつも目まん丸にしてのだめ声がつらい
292名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:41:31 ID:hCH+J6wZ0
アホの子演技は上手いと思う
293名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:43:44 ID:W1uS4FtFO
重厚さゼロのコメディー大河
294名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:43:58 ID:LaAmwYQ2O
関東の者でも琵琶湖は汚いイメージ
295名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:45:52 ID:eznC0JgH0
もしかして琵琶湖=深い=不快という意味なのでは
296名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:47:41 ID:ak1WydKR0
大河ドラマほとんど欠かさず見てるけど
これも結構面白いと思う。
まあ、女主役で女脚本家ということで
2ちゃん的にはアンチが大量発生してるみたいだがw
297名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:49:29 ID:OBE3A6o70
>>219
知らないうちにオレが書き込んでる……

秀吉が死ぬ頃には年相応の演技になるのかも知れないけど、先は長そうだな。
298名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:52:38 ID:1BxpFM5f0
バカ姫コントをムカイリ秀忠のとこまで続けて欲しいわ

信長wwただのDVか基地外だな
豊悦が笑いながら市村殴ったらもっとおもろいのに
299名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:54:31 ID:aPHmVMnv0
演技力が香取慎吾並だったな
いや香取以下かも
ありゃ話にならんわ
脇役もしょぼいし
300名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:56:09 ID:iMbksNVA0
新選組!!はコントだった
301名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:57:00 ID:HoCzXIpa0
えーー!!こいつが主役かよw 他の女優いねーのかよw
こいつの顔、特徴なさすぎで覚えられないんですけどw
いつもTVに顔がでてから「あーこういう顔してたんだ」って思う稀有な存在w
302名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:01:30 ID:urKZONGB0
滋賀県民だが、基本、琵琶湖は汚いぞ。湖北だけは綺麗
303名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:02:30 ID:4VvJNjTt0
>>290
上野はたぶん6歳くらい
304名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:07:30 ID:O4LHxF0y0
俺は2話でチラッとNHKかけたら
あまりの糞さに見入ってしまったわ
今日は信長がポルトガル語をなぜかしゃべってるし
ほんとなんだよこれ
305名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:13:01 ID:lzKogMyIO
>>302
湖北、綺麗だよね。
湖南に住んでると、同じ琵琶湖に見えない。
306名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:17:17 ID:HPEmTWq10
とにかく受理の活舌というかしゃべりかたが酷い
あんな今時の馬鹿娘みたいな姫いないだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:20:17 ID:iPEnB3mo0
>>301
ヒント2作品続けてアミューズ所属が主役
308名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:22:46 ID:AJFNUsPM0
琵琶湖の透明度は
湖北で6〜7m位、湖南で2〜3m位だった気がする。
309名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:37:34 ID:pDUzg7Lv0
交際について聞かれた時の「はぁ?」という顔の画像がなぜか保存してある
多分TBSで流れた映像だと思うけど
310名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:13:17 ID:AvPzxLJkO
幼少期おてんばウザ姫
少女期あれ?少し凛々しくなって見れる様になったな
成人期うわー貫禄でてきたわ
上野はのだめ幼少期→ルカ少女期→新たな一面を出す成人期でいくはず
演じる役もコメディとシリアスを交互にしてギャップを見せてる
かつての深津みたいな売り方
311名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:26:11 ID:4bZHRclx0
酷いトレンディ大河だな
312名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:27:23 ID:6mgZzVHo0
目がどよんでまるで道頓堀のような女優が↓
313名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:30:03 ID:B+sA2f3B0
こんな酷評だらけでまた20%取るんだろw
アホらしw
314名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:33:47 ID:ZjkIqVBY0
「イーグルはすでに実戦配備についている」
315名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:34:54 ID:lM6KLgTb0
どんだけ濁った目だよw
316名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:35:00 ID:ZozWKZCX0
華やかさも足らなければ
大声だけでろくに演技も出来ない
ダメな女優に見えるんだが
317名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:38:08 ID:Qgb9T2vP0
向井理出るまで見なくていいみたい
318名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:56:10 ID:aOyYLBZB0
見て見たら、大河では無くて、ドブ川だったでござるw
319名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 03:31:13 ID:R5kBJQp+0
春日の局辺りで面白くなるかな?
320名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 04:55:25 ID:qovbJFyJ0
        琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ

┌───┐      ┌───┐
│平和堂│      │滋賀銀│
└───┘      └───┘
=====[  駅  ]====
321名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 05:04:54 ID:K1JyfQ4G0
そんなにダメなのか
322名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 05:45:56 ID:NrdFgNR6P
数字はいいんでしょ
女主役にしときゃあ、おばさんとかの食いつきがいいんだろうな
楽なもんだね
323名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 05:49:07 ID:z182jHSG0
面白いよ
324名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 07:43:12 ID:Dj0cIsZl0
>>320
これはどこの店舗だろう・・・
325名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 07:45:15 ID:Ul7wsCEn0
今の所、俺のこの大河の唯一の楽しみは
豊悦信長と小姓の森兄弟が、
史実では、アッー!関係だったのかと想像しながら見ることだw
326名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 07:50:24 ID:6YzbhBxO0
NHKドラマ『江』を競馬学的に研究しよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1295190583/
327名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 07:54:24 ID:9rtAvJVe0
永井路子の小説で江はブチャイクだと刷り込まれたので配役は上野でいいと思う

>>283
配役表見た時はりえは成長後で、
保奈美とりえが顔つきあわせること無いんだろうなと思ったのに…
328名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 07:57:44 ID:V7ufhwHY0
うわぁと思いながらも見てるわ。
龍馬の時はイッテQ見てたけど。
329名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 08:24:02 ID:plWdqQLD0
琵琶湖の近くって家に水が引いてあって、それで食器とか
洗えるのだよな?
あれって排水はどこいくの?
家の鯉がごはんつぶとかを食べて、そのあとの水は
下水管にながれるのか?
それとも琵琶湖へいくのか?
330名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 08:32:38 ID:kVhBoGqI0
昨日初めて見た。
冒頭のナレーションは面白かったんだが、本編はじまって1分で消した。
何このクソ演出。
331名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:01:33 ID:H0V6R34C0
皮肉だろ
332名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:02:13 ID:oT0bogNf0
お前ら酷評するからどんなもんか見てみたら普通じゃん?
何に激怒しているの?
333名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:13:39 ID:lpTQQXmF0
面白いならそれでよろし
見れば良い
334名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:16:40 ID:/E4k4jzyP
昨日はひどかったな。サブタイトルが『信長の秘密』でツカミ。
Goは信長を敬愛しているから、脚本は信長の残虐性を印象づけたいので築山殿事件は格好の素材だとみたらしく、
いろいろ演出してくるのかと思ったら、ナレで終了w。

その後Goが信長にまとわりつく話を延々とww。
家康側の信長への恨み節のひとつでもあって、なぜかGoがそれを知ってしまい真意を知りたくて
まとわりつくならまだ説得力もあろうが…。

今年は葵との比較ができるかと思ったが、比較できるようなレベルじゃない。
サッカーでいうなら、鹿島アントラーズとカマタマーレ讃岐を比べるようなものだ。
335名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:28:56 ID:jFIPqw9N0
澄んだ目といえば明子ねえちゃんだろ
花形 「その目だ。星中日コーチ、飛雄馬君に共通する。気障な言い方をすれば、星の光っている目です」
左門「 同感ですたい。現代の人間の目にかかっとるスモッグがまったくなかとです」
336名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:32:01 ID:ARGmFwKM0
見てみた
朝の連ドラかと思った
337名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:39:53 ID:QNP003wV0
誰も気にしてないと思うが大地康男の柴田勝家ハマリ役だと思う。
俺好きなんだよあの人。
338名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:40:19 ID:8eXlf7YZ0
>>335
幼い頃から弟が虐待されるのを見ていると、感情をうしなってただ澄んでるだけの目になる
339名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:50:49 ID:LTE2A6ip0
のだめ大河ービレ
上野樹里がかわいいので毎週見てる
340名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:52:18 ID:9XWkXg6A0
>>245
こいつのコメディは脚本とキャラありきでしか成立しないけど(のだめ)
ピン子は好きじゃないけどコメディ上手いよ。
他人の不幸は蜜の味とかみると流石と思うわ。
341名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:58:05 ID:hOZGff+p0
話し方がのだめ役のまんますぎて聞いてられない
あの喋り方で出しゃばりって今の上野にはイライラする要素しかない
水川もヒドイし豊川もヒドイ
内容のほうはまだ見捨ててないが・・どうなるか
342名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:00:49 ID:IRRaPI/B0
>>339
信長がタクト振って、娘三人が楽器しても違和感なしw
343名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:05:34 ID:DwdSCgGX0
22.6% 20:00-20:45 NHK 江・姫たちの戦国
344名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:12:29 ID:mLQaU9240
琵琶湖?
イメージが湧かないな。
この脚本家で大丈夫なのか?
345名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:24:29 ID:AP+iBEC90
現状、どうしても年齢的に無理があり違和感を拭い得ないが
逆に言えば、上野だからこそ演じられてるってのもあるかもしらんな
他の役者だと拒否ってるレベルの演出w
良い方に穿った見方すれば、大人の女性に変身した演技とのギャップを
演出側としては狙ってるのかもしらんが、それも上野次第だな
346名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:25:40 ID:tyIhWvUN0
史上最低ワースト大河 江
347名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:32:03 ID:l5+VKCDX0
取りあえず、田渕の目が濁っているのは理解した。
348名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:36:05 ID:jIpAkiaP0
>>344
「澄んだ目は」って付けて言ってるからまあ言いたい事はわかるけど
「上野樹里の目は琵琶湖みたい」だけだと意味不明になるなw
琵琶湖=澄んでいるってイメージがあんまりないし
349名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:36:57 ID:MozVmngQ0
斬新な褒め言葉だ
350名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:47:34 ID:LTE2A6ip0
>>343
夕方6時と、午後10時から見てる人の視聴率は?
351名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:09:03 ID:6f0necn30
今回が最低、とかいってるやつはどうかと思う。
本当に毎回観てたの?

愛すべき駄作、天地人のほうがまだ酷い
352名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:40:23 ID:LTE2A6ip0
>>351
どうせ8月になれば見れなくなる連中の意見なんて無視でOK
353名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 12:34:57 ID:kWn3eGQD0
>>351
見てないけど最低だろw

自分の幼い兄弟の指を切って殺した信長を慕うなんてありえなーい
354名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:00:33 ID:fNgKRAum0
何故か視聴率上がっていく不思議
355名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:01:45 ID:LTE2A6ip0
上野樹里がかわいいから
356名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 16:00:43 ID:uq0/s1M00
不細工ヒロインの幼児プレイがキモすぎる
357名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 16:45:22 ID:LTE2A6ip0
>>356
何インチのテレビで見てる
358名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 16:46:38 ID:LTE2A6ip0
>>356
何インチのテレビで見てる?
まさか今時40インチ以下とか言うなよ()
今時ブラウン管の糞テレビなんて無意味だから見るのやめたら?

359名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 22:50:15 ID:dydrf/ts0
結構面白いよね、これ。
信長の考え方の解釈が良い。
この脚本家は篤姫の時にも
歴史上の悪者と言われる人物たちに
それぞれの役割というものを持たせていた。
このバランス感覚を昨年の脚本家にも学んで欲しかったよ。
360名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 22:59:28 ID:f4c1egkP0
江って7歳くらいの設定なんでしょ?
さすがに無理ありすぎだろ。
361名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 23:01:31 ID:ukpWHfE1O
琵琶湖か(笑)

汚いってことだな

362名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 00:02:14 ID:1hwsWawq0
よどんでる
363名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 00:04:32 ID:XupdJFoV0
龍馬伝のときみたいに地元ガイドに
大河ドラマで見たのと違う!ってキレる観光客増やすなよw
364名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 02:05:13 ID:CVN3lUOG0
設定に違和感ありすぎの作品
>>338
まともに読んでないのがバレバレだ。曲解している
365名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 08:01:01 ID:MLRePW1LP
逆に考えるんだ。

葵でお江を演じた岩下志麻さんが7歳の役をできるだろうか。
上野樹里みたいなテンションで演じられるだろうか、と。

上野樹里の配役は正解。
366名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 09:29:18 ID:PL3iY+Dk0
チラと見たが、主人公の女が赤い着物着てエヘラエヘラしてた。
知的に問題がありそうに見えてたまらずチャンネルを変えた。
367名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 09:37:01 ID:XlyakXf70
教科書みたいな葵は物語としてつまらんかった
あの反吐がでるような優等生な芝居とオーソドックスな演出
からすれば今回は随分とおもしろい
368名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 09:38:38 ID:54t5G9kp0
このドラマ見てるけど

娘でも子供でもなくて

子供の格好したオバちゃん3人が

気持ち悪い
369名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 09:40:31 ID:Q1EZ1yUr0
登場人物があまりにも類型化されていて、深みがない。
370名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 09:50:17 ID:JsgiYQOz0
来週からは見ない

福山もゴミだったけど 今回も駄目だな

何でもかんでも一人の主人公がでしゃばる演出がいらない
371名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:15:16 ID:Qcj6uj4J0
びわこおーんせーーーん
372名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:18:10 ID:w+vvZtpv0
所詮ドラマだとはいえ、昔は史実にある程度忠実で重厚さがあったが
昨今の大河は、普通にメロドラマ化してるというよりは、それさえも既に突き抜けて
コミック本原作を実写化したような脚本に近いノリになってるんだよな
そのまま進めば、ヘタしたら戦国バサラさえ大河になりうるようなそんな感じw
ま、良い悪いは別にして、それで視聴率が稼げてるというのなら
視聴者側の意識も変ってきてるってことなんだろうけどさ
373名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:22:46 ID:ZuNNymgj0
のだめは池沼キャラでまあ面白かったが、今回のはあまりにも酷すぎる
374名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:25:43 ID:3WpYox+K0
脚本家も喜んでみている側も
お花畑全開だから仕方ない
375名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:35:37 ID:QroWvNZq0
これは女に受けが良さそうなドラマだから、かなりの視聴率を稼ぐだろうな。
376名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:35:50 ID:PnkQDx1V0
ドブの匂いか
377名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:41:37 ID:BibrkjsJ0
この時代が舞台なら、血みどろの男たちの群像劇描けよ
地上波のnhkには無理だから、そういう映画こそ作れよ
芸能事務所、電通映画じゃねーぞ
ちゃんとキャスティングして脚本も才能あるプロが書いたやつだ

主人公は雑賀孫一の鉄砲集団だ
最後まで徹底抗戦して滅んでいく、皆殺しにされる男たちの美学を描いてくれ
378名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:43:21 ID:JsgiYQOz0
大河って昭和だし

その役割は終わってんだよなぁ
379名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:45:36 ID:0IbhfsCT0
>>377
>男たちの美学
そういうのは男版すいーつって感じだなw

>>378
なんでも昭和と言えば済むと思ってるのか
あとオワコンとか言ってる奴もアホ丸出し
380名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:46:51 ID:0IbhfsCT0
>>372
信長を美化して「実はイイ奴だった」というのはもう飽き飽き
381名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:56:23 ID:dnXS06TZ0
>>380 飽き飽きなら
見なければ良いだけ 文章が馬鹿すぎるw
382名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 11:14:51 ID:H9ZrDKkB0
琵琶湖って微妙な例えだなw 広いだけのイメージ。
澄んでるのは田沢湖とかだな。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 11:27:56 ID:ghlBMll10
琵琶湖の水ってどうなんや?
クニマス様が居た西湖に例えるほうがいいんじゃね?
384名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 13:09:16 ID:0IbhfsCT0
>>381
うん
だから見てないよw
385名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 13:38:27 ID:OKe5v4GO0
この女脚本家は、男をお馬鹿な存在として脚色するのが大好物。
家定といい、秀忠といい、史上、評価の低い男を、わざとピックアップして、笑いものにする。
腐女子ども、やんややんやの大喝采。視聴率アップップ。NHK大満足。スイーツ歴女大増殖。

しっかり者の女がいたからこそ、歴史は作られたんですよw
江戸の天下泰平、明治維新の真の主役は女。男どもは勘違いしちゃいけませんw
名君の誉れ高き家光は、江の息子ですw
幕藩体制を確固たるものとしたのは家光の手柄じゃなくて、江の手柄ってことw

えっ、何ですって? 手柄は血がつながってるだけの江じゃなくって、実際は春日の局ですって?
えぇ、それでも別に構いませんよ。2人とも女ですからw
主役が女であることは間違いなしw

でも、それじゃ「江」のタイトルだとまずいっしょ?
さてさて、どうシナリオを捏造していくか、ご期待あれ〜

まぁ、個人的には一切見るつもりありませんから、知ることもないですけどね。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 14:13:35 ID:EAqsJTMjP
当時は特に考えもしなかったけど、ジェームス三木は偉大だったんだなあ
387名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 15:19:18 ID:iHWwf7r10
このスレを見ると、
はしゃいでる、のだめちゃんを見れるだけで満足!!
という俺のようなマニアが結構視聴率に貢献してるんだろうな。
と思う。
388名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 15:33:50 ID:+8DokPgf0
確かに今週の週スピのグラビア見たら綺麗な目をしてた
389名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 15:59:00 ID:kP3fWWRJ0
出たがり勘違いブス脚本家

話変わるけど橋田センセの字の綺麗さには驚いた
390名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 16:03:09 ID:Pp7mT8Eg0
まぁあの脚本で違和感覚えずに素直に楽しめるってのは、本当の歴史ファンじゃないだろな
韓流の太王四神記とか、歴史上の人物を元にその他ストーリーはファンタジーみたいなそんな感じだからね
そういう見方で楽しむ人、とくに女性層に人気があるってことなんだろう
今やテレビの視聴率は、女性の支持抜きには厳しいものがあるからね
大河もそういう流れになったってことだな
391名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 16:08:50 ID:5xR0zzeg0
琵琶湖の水って実際はあんまり綺麗じゃないし、
あながち間違ったたとえではないんじゃないか
392名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 16:41:27 ID:0YdsZnQ50
>>290
         役:年齢      演者の年齢

トヨエツ   信長:46歳       48歳
上野      江:7歳         24歳
水川      初:10歳        27歳
宮沢     茶々:11歳       37歳
鈴木     お市:32歳       44歳
大竹     ねね:32歳       53歳

おまけ
岸谷     秀吉:44歳       46歳
市村     光秀;51歳       61歳
北大路    家康:36歳       67歳

上記の役年齢は3話時点(1579年)のもので数え年とした
多少のズレは見逃してくれ
ちなみに、4話で光秀謀反 5話で信長あぼんの予定
393名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 16:50:57 ID:n24x9k0O0
>>385
女は〜、男は〜と言ってる時点でお前とはお似合いの気がするぞw
394名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 16:55:26 ID:uOq/eaoc0
信長初謁見の時

お市32歳(鈴木保奈美44歳)12歳オーバー
茶々10歳(宮沢りえ37歳)27歳オーバー
お初9歳(水川 あさみ27歳)18歳オーバー
お江6歳(上野樹里24歳)18歳オーバー

信長45歳(トヨエツ48歳)3歳オーバー
秀吉42歳(岸谷五朗46歳)4歳オーバー
家康37歳(北大路欣也67歳)30歳オーバー
勝家57歳(大地 康雄59歳)2歳オーバー
395名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 17:03:21 ID:WPs6dvmU0
女にウケるセオリーだけで書いているから、今回の大河は酷い内容になってるよなw

こう言う製作者サイドの態度は、女バカにしてるな〜としか思えん。
396名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 17:14:00 ID:n24x9k0O0
大地康雄って、一時期いろんなドラマで見たのに最近見ないな
干されてた?
397名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 17:38:42 ID:JaY8Ra4e0
>>394
そりゃ、家康なんて75歳で死ぬまで出るのだから、最後には北大路欣也の67歳すら年を上回る。
長いスパンでやる大河ドラマで、そのくらいの年齢差を突っ込むのは野暮。




398名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 17:49:21 ID:YwNBiesT0
たしかに、「葵」の三姉妹の方が強烈だったな
399名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 17:50:43 ID:LTfpfZd60
ttp://www9.nhk.or.jp/go/news/20101117.html

とりあえずこのポスターはどうかと思う。ちょっと怖いって。
「女性ならではのしなやかさ」だの「女性ならではの強さ」だのと、
全女性の代表みたいに主張されても困る。
400名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:13:18 ID:uOq/eaoc0
家康と茶々だけ突出してるなwwwwwww
401名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:30:35 ID:3HSlVvMN0
アミューズやばい
どこみてもアミューズ絡み
まるで韓流。

関係なさそうなところからも
無理やりインタビュアーが絡めたりするし
マジ何の力が働いてるのか不明。
402名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:36:57 ID:fwG5wMG60
>>400
一時期のジャニ信奉から抜けたのはいいんだが
今度はベテラン信奉だもんな
403名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:44:29 ID:5ouZ36yOO
琵琶湖は澄んだ水じゃないよね
濁った湖だよね
琵琶湖みたいってなんだよ
幻想でも見てるの?
404名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:26:33 ID:MYu37qRu0
>>380
将軍家定が「実は馬鹿のフリをしていた」と美化した脚本家ですよw
405名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:28:01 ID:CtLs3pEDO
時任さんが上野樹里を絶賛していた件について
406名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:41:56 ID:JRSFBCYsO
豊川さんも上野さんを絶賛してましたよ
ラスフレ見てたらしい
407名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:15:10 ID:/5i4tJV70
>>404
いや、うつけではないよ。
何かの病気ではあったけど。
ちゃんと職務を遂行できるぐらいの能力はあったし
実際篤姫とも夫婦仲は良かった。
それから登場人物を美化するのは風林以外は全部だから。
408名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:26:28 ID:MYu37qRu0
脳性麻痺説は知ってるよ
409名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:12:28 ID:ib4DQk9N0
アミューズのごり押しのくせに
410名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:35:51 ID:9BuBLaSv0
中村梅雀の家重は良かったなぁ・・・
上野は見て肛門の村娘で十分。
411名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 02:02:27 ID:XRTAKrr50
酒井法子がねねでなくよかった。
そろそろ大塚ネネの出番でしょ。
412名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 08:20:47 ID:rJ5SHVwt0
>>401
会社経営が傾いてきたので跳び付いた島が半島のチープアイドルってことだ
サザンが活動休止以降福山がメインになってメディアへの顔出しが頻繁になったことからして
相当経営ヤバいのかなあなんて思って見ていたけど
413名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:15:00 ID:cweDtNfr0
>>385
たいていの通説は庶民の好みにあわせて捏造されたものですよ。
しっかりしてください
414名無しさん@恐縮です
滋賀県が工場誘致に熱心だったお陰で琵琶湖には工業排水が集中、でていくのが淀川だけから
汚染された水が京都、大阪に。これらの都市も大都市だから汚染水の上に汚染が重なって、
結果大阪の水はまずくて飲めない事態に。

と聞いたことがある。