【音楽】 人気歌手プリンスとマドンナが、長年の険悪な関係に終止符を打った?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽにょφ ★
アメリカの2大人気歌手プリンスとマドンナが、長年いがみ合っていた関係に、
ようやく終止符を打ったようだとRollingstone.comが伝えている。

 Rollingstoneによると、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで行われたチケット完売のプリンスのコンサートを
マドンナがセレブ用の特等席で鑑賞。彼女がいるのを知っていたプリンスが
「マドンナのコンサートのチケットは高いよね。僕のも高いよね!」とジョークを言った後に、
マドンナの名前呼んで観客として来ている彼女に感謝の意を示したことで二人の関係がとても和やかなものに見えたという。

 かつて二人は、1985年に短い期間だが付き合っていた過去があり、
さらに1988年にはマドンナがリリースした「ライク・ア・プレイヤー」のアルバムに収録されている「ラブ・ソング」という曲で、
彼らがデュエットしていたこともあった。

だが90年代に入り、マドンナがあるインタビューでプリンスのことを"リトル・トロール"(小さな妖精の一種)と小馬鹿にしたうえに、
さらにプリンスとデートした際に「彼がディナーを食べなくて、優雅に紅茶だけを飲んでいたわ」と皮肉り、
「わたしは食事をちゃんと取らない人々には、イライラさせられるの」とこけ落としてもいた。

 するとプリンスの方も、養子と出産で沢山子どもを抱えていたマドンナに
「僕にはどうしようもないくらいヒット曲がある。僕のヒット曲の多さは、マドンナの子どもよりも多いくらいだよ!」と
やり返していたこともあったが、長い期間を経て、どうやらお互いが和解したようだ。

この一時代を築き上げた才能ある二人が、はたして再びデュエットすることはあるのだろうか?

http://www.cinematoday.jp/page/N0029779
マドンナのチケットは高いよね〜僕のもだけどっ! -マジソン・スクエア・ガーデンでライブ中のプリンス
Kevin Mazur / WireImage / Getty Images
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/97/N0029779_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:13:15 ID:IyVUtYRZ0
落ち目歌手2人のしょぼい売名行為おつ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:14:18 ID:GR7Q46sZ0
"リトル・トロール"www
4名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:14:41 ID:inswPdOn0
まあ!!どんな事があったのかしら?
5名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:16:08 ID:OvZ+7EJV0
おっさん姉さん=マドンナ
6名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:18:28 ID:6vydockeP
7名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:19:45 ID:hdtDto6s0
こけ落とすってなんだよ
「こけにする」か「こき下ろす」だろ
8名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:19:46 ID:ZoRjH5GI0
>>6
キモイ
プリンスのほうがカワイイ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:20:09 ID:WqsoK4950
>>2
プリンスは大手レーベルの”役員”なんで
ぶっちゃけると活動してなくても十分金持ち。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:20:29 ID:mizvpcPQ0
プリマドンナ
11名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:21:31 ID:kaPbSMoL0
>プリンス

アメリカの「156cm」氏かw
12名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:22:55 ID:hfFCmJlP0
なんでプリンス最近丸くなったの?
13名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:23:36 ID:eCijeA5u0
>>1
×こけ落としてもいた。
○こき下ろしてもいた。
14名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:23:52 ID:fRVawXqj0
>>1
おじいちゃんとおばあちゃんの話には誰も興味持たないと思うぞ
15名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:25:47 ID:lFiXZYzB0
しかし歳とらないなw
16名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:26:04 ID:gqMxMB/S0
プリンスはかっこいい。
17名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:28:55 ID:ZoRjH5GI0
20tenの服じゃなくてヨカッタ
18名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:29:21 ID:6UIka0u80
世界一ギターがうまいオッサン
19名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:32:10 ID:G2c+1meq0
マイケルが死んで2人に何か心境の変化があったのか
20名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:32:22 ID:WX66ob4+0
プリンスもいいけどザップもね
21名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:32:46 ID:JMnfRh570
天才とか言うけどワンパですぐ飽きるよね
22名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:33:33 ID:PJwVpTvJ0
プリンスって身長150センチぐらいなんでしょ
23名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:37:16 ID:Jz59f55p0
くだらないいがみあいw
24名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:37:54 ID:QhjM6wci0
昔マドンナのアルバムでデュエットしてたよな。
大好きな曲だけど、他と違いすぎて浮いてた感はぬぐえない気も。
25名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:37:55 ID:22/8s0OS0
>>21
ワンパじゃねえよババア
26名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:40:47 ID:/IZ5TW2J0
>>2GETなら俺に彼女ができる
>>2以外ならおまいらに彼氏ができる
27名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:41:42 ID:G5pp+Xft0
プリンスのチンコが小さいから不仲になったの?
28名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:42:24 ID:aY2OVsPm0
プリンスは主食がポップコーンらしいからな
29名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:42:27 ID:ZSyerErI0
プリンスのライブは一度見に行ってみたい
30名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:43:04 ID:YD0AzzYH0
元プリンス
31れんほう:2011/01/21(金) 19:43:14 ID:vLvYhbNo0
どうでもええわ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:44:44 ID:uwUAqvX+0
プリンスも一時期人気落ちてたのに、いつのまにか復活してるから凄いわ
33名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:45:11 ID:v2RIIsyl0
二人合わせてプリマドンナ
34名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:47:18 ID:8aRcd/nN0
プリンスって今結局プリンスなの
今の正式名称ってなんなの
35名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:48:04 ID:1eeu+TCP0
プリンスもマドンナも、どっちも本名。豆知識な。
36名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:49:48 ID:OvZ+7EJV0
35は西寺某。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:50:08 ID:ai8R5qvi0
アメの岡村さんがマドンナにケツ掘られて仲直りの図

とか思い浮かんじゃうのは不適切なの、この場合(´・ω・`)?
38名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:50:13 ID:blQBKvL0P
マイケルと違って美しい黒人がプリンス
39名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:50:38 ID:0h6efk5O0
>>34
かつてプリンスと呼ばれたアーティストは10年くらい前にプリンスになったよ
40名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:53:37 ID:/MWyWBs20
公称155センチだからハイド様より結構低いんじゃないかな
41名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:55:27 ID:ZrJH+pIM0
>>1
この画像が今の殿下?
もう何年も見た目が変わってない気がする。
色々手を施してるかもしれないけど、
そういう人特有の不自然さが少ないから不思議で仕方ない。
42名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:56:17 ID:s8UdSOZM0
いがみ合いの例に挙げられてるのも
親しい仲のジョークにしか見えないんだが
43名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:57:57 ID:/MWyWBs20
>「わたしは食事をちゃんと取らない人々には、イライラさせられるの」

自分だって口にするものに超ケチつける菜食主義者なんだから周りイライラしてると思うが
44名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:59:59 ID:CzzzswF70
しかし2人とも本名って凄いな
45名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:01:27 ID:aY2OVsPm0
プリンス・ロジャー・ネルソン
46名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:01:31 ID:uwUAqvX+0
>>41
プリンスがアンチエイジング本出したら売れそうな気がする
47名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:02:29 ID:64z5BMDq0
>>38
てか、色黒なラテン系だからな
48名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:03:27 ID:EurUT+RD0
マイケルが死んじゃったから
つまらない意地は張らずに人は大切にしようということだろう
それが年を取る良さということだろうと私は予測しています
49名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:03:54 ID:ZoRjH5GI0
マイケル信者はなんでもからめてくるな
50名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:04:26 ID:EurUT+RD0
そりゃー世の中の空気がそうだもの
51名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:07:11 ID:LsuoEYj+0
>>38
マイケルだって、若かりし頃のエリザベス・テーラー
を理想として、それに無理に近づこうとする前までは
相当カッコよかったぞ。
52名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:07:13 ID:EEk1zF480
プリンスは気持ち悪くなくなって残念だ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:09:33 ID:Lu6Rk9/h0
あのデュオ曲は凄かったな。歌でレイプしてるようなもんだよ
54age:2011/01/21(金) 20:10:08 ID:+9RqnTq70
プリンスが監督した『アンダーザチェリームーン』はマドンナが主役の予定だった
最初から仲は良い
55名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:12:13 ID:K8+vOymCP
ベジタリアンだしな
56名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:14:25 ID:lUdk3/I50
プリンスは福井県の生まれだよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:14:28 ID:V2OYugfh0
大物すぎる2人

この2人とマイケルに肩を並べるような超S級スターは今後も出てこないだろうな
58名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:17:12 ID:V6RiznCGP
あひゃひゃー
紫のキミなんて言われてた時代があったよな
59名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:19:26 ID:Upfsxefj0
プリンスのアルバムで最後に印象に残ってるのはダイヤモンド&パール
その後も何枚か買ったはずだがぜんぜん記憶にない
60名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:20:51 ID:2nmJG1jY0
ケビン・コスナーにもボロカス毒吐いてたしマドンナ姉さん怖いわ
61名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:23:13 ID:K8+vOymCP
>>59
それ一番印象に残らないアルバムだ
62名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:24:28 ID:39M0KtP60
マイケルと関係あるのかな
妙に丸くならないか最近のプリンス
ネットにたいしても

2月4日にジョージ・マイケルの財団(てかジョージの彼氏が運営しているもの)
でチャリティイベントやるっていうし
アンチゲイじゃなかったっけ?
最近妙に丸くなっているような
63名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:24:39 ID:io1f8LL80
プリマドンナとしてデビューとか
64名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:25:33 ID:V6RiznCGP
パープルレインよりも
1999のが数千倍もいい
65名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:27:10 ID:EEk1zF480
パレードも名盤
66名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:27:13 ID:bpvVsiSo0
プリンス、マドンナ、マイケル、この大物がみんな同い年ってのが
また凄いよね。
プリンスは我々「面長で鼻の下が長いチビ」族の酋長なのだが
ほんとになんで今でもだらしない法令線晒さずに、若々しくいられるのか?
不思議である。
67名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:27:44 ID:HSZBIs8K0
>27
両性具有でちんこ2本あるのは有名。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:28:55 ID:Yx4fa2Iz0
>>59
サンダー
69名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:29:44 ID:Upfsxefj0
>>61
D&P以降で印象に残ったのなに?
70名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:36:10 ID:vQ907fjD0
>>66
森進一と一緒の整形外科だったというオチがあるとかないとか。
プリンスはデビューからlovesexyくらいまで全部といっていいくらい捨てアルバム無しって感じ。
00年代にリリースしたレインボー・チルドレンもゆったり聴ける名アルバム。
71名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:37:07 ID:N5r34Zif0
前から仲良かっただろ この二人 同級生だからな
72名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:37:09 ID:n6RrwWXA0
プリンスって、
日本中のお茶の間に浸透してるレベルの有名曲ってある?
73名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:38:30 ID:EEk1zF480
死ぬまでにせめて1回は来日してくれ
74名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:38:45 ID:vQ907fjD0
>>72
そら農協牛乳のあれ
75名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:39:40 ID:0h6efk5O0
>>72
Gold
76名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:39:49 ID:2nmJG1jY0
>>72
パープルタウン
77名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:40:18 ID:s8UdSOZM0
>>72
Bat DanceとかEndorphinmachineくらい?
78名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:41:13 ID:K8+vOymCP
>>69
The Gold Experience
D&Pは別にこの人でなくてもいいやって感じしかない

お茶の間ったらK-1のアレだろ
誰の曲かは誰もしらんだろうけど
79名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:41:18 ID:WqZLVW4R0
プリンスってそんなに言うほどヒット曲あったっけ?
パープル・レイン、1999、バットマン、キッス・・・そんなもんでしょ?
80名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:45:04 ID:39M0KtP60
Little Red Corvette とかLet's go crazyとか?有名なのは
81名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:46:54 ID:PJB1NFpu0
マイケルの息子もプリンスだよな
82名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:48:19 ID:vQ907fjD0
>>79
国内的なヒット曲となるとそのとおりだけど、ドス黒いまでのブラックミュージック好きからしたら
常にメインストリームに居続けているおっさん。

セールス云々抜きに、注視し続けざるを得ない管理アーティストのひとり。
83名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:50:31 ID:ETbYBTJfO
>>76
節子それプリンスちゃう八神純子や
84名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:51:23 ID:B7z+6B++0
プリンスってゲイのヴォーカルの
85名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:55:25 ID:PJB1NFpu0
マニック・マンデー
愛は哀しみ
86名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:55:38 ID:OfX5K8D+P
>>79
ゲットオフはヒットしたろ

しかしMADCATはかっこいいのぅ
87名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:58:38 ID:NtBEQOR80
一番売れたのはビートに抱かれて(When Doves Cry)だろ?
88名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:59:20 ID:9hJ+JTl/0
スラダンの流川がウォークマンで
聴いていたのはプリンス
89名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:00:15 ID:GMirkW7q0
95年のモスト・ビューティフル・ガールが最後のシングルヒット
だがライブ人気と同業者からの絶大なリスペクトの効果もあり現在も第一線
90名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:00:51 ID:kaPbSMoL0
>>40
ところが157cm説もあるんだ
だから間をとって156cmでいいかとw
91名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:02:01 ID:OfX5K8D+P
パープルレインのバイクがハーレーかと思ったらHONDAの250ccだと知ったときはショックだった
92名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:02:27 ID:o7J5kXCJ0
踊れなくなってもまだまだパフォーマーとして図抜けてるよな殿下は。
あれだけギター弾けちゃうし。
というかマイケル、プリンス、マドンナが同じ歳ってのも凄いよな。
天才揃い踏みじゃん。
93名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:05:53 ID:HtacragC0
その三人で一番変態っぽかったプリンスが
今一番まともに見える
94名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:05:57 ID:08FWax7u0
世界一かっこいいチビ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:07:00 ID:yIM47Uio0
マドンナのコンサートのチケットは高いよね。僕のも高いよね!

 ↑
妙にしっくりな和訳口調。殿下きゃわ(*^^*)
96名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:08:38 ID:K8+vOymCP
自宅パーティーに呼んでくれ!
97名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:15:22 ID:OM0u/E8U0
バングルズのマニック・マンデーもこの人なんだよな
98名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:16:33 ID:V6RiznCGP
タイムとかシーラEとかプリンスファミリーもよかった
99名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:21:41 ID:vQ907fjD0
>>97
女性アーティスト向けの佳曲は色々多彩にある。
それもそうだしチャカ・カーンへの I feel for youとか
TLCのIf I was your girlfriend(これはカバーか)、
女性と親和性が高い。というか意味深な歌詞がそうさせているのかも。
100名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:23:12 ID:AbG8K9zM0
マドンナ゙「これから小さな男に会いに行くわ」
101名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:23:41 ID:WQRy8rtm0
日本人がCD買い過ぎな件

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists

Michael Jackson US: 89.3 million[26]
Prince 80 million[174]
Van Halen 80 million [177]
B'z 75 million[165]
Journey 75 million[171][172]

Dreams Come True 55 million[199][200]

Ayumi Hamasaki 50 million[185]
Mr.Children 50 million[224][225]
hikaru utada 50 million[252]

Christina Aguilera 50 million[194]
Coldplay 50 million[195][19
Linkin Park   50 million[219]
Nirvana  50 million[228]
Oasis  50 million[229]
Red Hot Chili Peppers  50 million[237][238
R.E.M  50 million[239][240] 
SADE  50 million[245][246]
102名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:24:14 ID:OfX5K8D+P
アポロニア6
103名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:25:03 ID:PJB1NFpu0
シーナ・イーストンと歌ったユー・ガット・ザ・ルックもいい
104名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:27:09 ID:l0++oNxx0
マドンンって楽曲で勝負したことないよね
105名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:30:22 ID:7gcYcRw/0
1990年頃の来日の時のステージは最高!
ピアノも上手いしパフォーマンスが凄い!(TVで観たんだけど)
2000年頃の来日の時も最初は、1990年を期待したらがっかりだったけど
後半凄すぎ!ペイズリー迄おっかけしようかと思った。
プライベートで六本木かどこかでステージに出たらしい!

相変わらず若い。

106名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:32:30 ID:7gcYcRw/0
マドンナはマイケルとも一夜を供にしたとカミングアウトしたし。
プリンスはマイケルをバカにしてそう。

家一軒勝ってあげたのはシーラ?シーナ?



107名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:36:21 ID:+23AXcrD0
>>6
これ羊水が腐った奴に似てるな
108名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:38:23 ID:05SoWGvA0
ヴァニティ6
109名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:39:17 ID:vQ907fjD0
>>106
JBのライブに双方が観覧してたら、順番にステージ呼ばれて紹介されたものの、
マイケルは踊って拍手喝采、殿下はステージに上がるまでの途中、
自分の手にはめてた白いレースの手袋をJBのファンに投げ捨てたら、速攻で投げ返され散々な扱い。

バカにしてたのかどうか分からんけど映像を見る分にはプリンスは間違いなく面白くなかったかも。
110名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:41:38 ID:OfX5K8D+P
殿下は純粋なスライストーンの系譜
111名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:47:50 ID:K8+vOymCP
>>109
随分とベタなとこで言ってるけど
あの当時じゃ扱いが違って当然だろ
112名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:52:17 ID:7gcYcRw/0
新聞にCDを付録として無料配布とか、面白すぎ。

殿下の顔は相当イケメン!
113名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:52:39 ID:bpvVsiSo0
>>99
I feel for youもカバーだよ。
シーナ・イーストンのSugar Wallsとか
かっこよかったな。エロいし。
114名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:55:37 ID:QvnPrAbW0
99岡村のイメージだったんだけどな
115名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:56:43 ID:7gcYcRw/0
殿下は学業成績もいいから!

立命館2部乙
116名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:03:32 ID:vDjudwip0
ナイナイの岡村が昔プリンスの真似してたって本当?
117名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:08:38 ID:K8+vOymCP
これなんて岡村
ttp://images.coveralia.com/audio/p/Prince-The_Gold_Experience-Frontal.jpg

そういや靖幸の方は脱獄したんだってな
118名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:09:04 ID:ZSyerErI0
岡村
プリンス
レオ今井


119名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:10:48 ID:7gcYcRw/0
CURTIN’TIMEもいい
殿下の鼻声がたまらない。
120名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:16:33 ID:QvnPrAbW0
121名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:24:26 ID:vDjudwip0
最近ナイナイ岡村、プリンスに見えなくなってきた
122名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:31:54 ID:p2n8Lrds0
プリンスの紫色のレコードがうちにあるわ。
123名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:32:25 ID:PJwVpTvJ0
人間 sex
124名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:34:55 ID:1rZQP0Yt0
>>99
俺はプリンスの音楽ってどこがいいのかあんまり解らないんだけど
他の歌手がカバーしてんのなら確かに好きな曲たくさんあるわ
シンディローパーのWhen You Were Mineとか
125名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:36:56 ID:AbG8K9zM0
プリンスはオリアルの曲よりもブートの曲のほうが好きだわ
126名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:38:20 ID:vDjudwip0
ディアンジェロとかレニー・クラヴィッツとかに影響与えて
プリンスはすごいよ
127名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:40:25 ID:j0Sj2aiq0
>>92
小室さんも入れてあげてください
128名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:51:27 ID:nyoJgXog0
ああやだやだ、洋楽板からチビっ子ヲタのハゲどもが
129名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:03:51 ID:z9YLaq2d0
1度肉体関係を持つとまあ・・・子供にはわからないだろうけど。
130名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:05:48 ID:ZcOYyc020
>>120
ああこれトラウマだ
131名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:06:25 ID:8c1arch20
>>29
昔東京ドームに観に行った
友達の付き合いで嫌々行ったのに、曲も本人もあまりのカッコよすぎてすっかりハマってしまった

帰りに高嶋兄と和田アキ子をみた
どっちも東京タワーみたいだった
132名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:15:09 ID:39M0KtP60
プリンス、マドンナにくわれたのか?なんか残念・・
ジョージ・マイケルはマドンナに迫られたけど断ったのに
(ゲイっていうのもあるけど、マドンナはあまりに肉食系で
怖かったらしいw)
133名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:26:05 ID:ilQBEn3z0
SEXY MOTHER FUCKER
134名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:28:07 ID:31qDHTzI0
>>62
>アンチゲイじゃなかったっけ?

昔のバンド仲間がレズなもんで・・
135名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:28:10 ID:Xj1m2kGP0
>>132
ジョージ△
136名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:29:17 ID:Fg8yByD90
>>2
お前物を知らないんだから黙ってろよ!

プリンスは有名なアーティストへの曲の提供だけで
食ってけるくらいプロデューサー業でも有名。
137名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:33:11 ID:fzI+0qy10
リトルレッドコルベット
138名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:33:57 ID:fzI+0qy10
>>72
バカ発見
139名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:40:35 ID:05eRNGDh0
爺さん婆さんでも知ってるであろう曲

マイコー「スリラー」
マドンナ「ライク・ア・ヴァージン」
プリンス「?」
140名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:42:09 ID:+Cv0YPHX0
スリラーとライク・ア・ヴァージンは
色んな番組でモノマネされまくったから知らない奴はいない曲だろうな
プリンスはバットマンかなぁ?
そうでもない?
141名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:42:44 ID:ptKMSfMW0
プリンス(王子)、マドンナ(聖女)、と肩を並べながらも実名のマイケルはすげーな。
ま、マイケルも、大天使ミカエルだけど「
142名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:43:50 ID:JMnfRh570
結局バットマンが一番っていうw
143名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:43:50 ID:ptKMSfMW0
the sexy mother facker
144名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:45:49 ID:ptKMSfMW0
sine of the times

プリンスはあらゆるミュージシャンに影響を与えた小さな巨人
現代のミュージシャンでもプリンスの影響下にない人を探すほうが難しいんじゃないか?
145名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:46:09 ID:HiykZWhQ0
>>141
マイケルジャクソンはマジであまりにも売れすぎ
アルバムが三作続けて3000万枚越えとかとんでもないぞ
しかも3年間隔で出してるみたいだから
146名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:46:52 ID:Fg8yByD90
1999も
147名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:47:30 ID:ptKMSfMW0
>>146
そのアルバム一番好き
148名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:48:20 ID:ukJrd+eE0
プリマドンナになるのか
149名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:51:01 ID:Fg8yByD90
アリシアキーズとかもプリンス大好きで
カバーやったりプロデュースしてもらってるよね
150名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:54:32 ID:bJglSL+o0
>>2
ば〜かww
151名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:54:36 ID:ptKMSfMW0
自分の認識では

プリンス→天才プロデューサー
マドンナ→天才パフォーマー
マイケル→ポップミュージックの天使
152名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:01:42 ID:XOER6nST0
マドンナメイト
153名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:04:53 ID:3QV3WGhR0
99年の新年をマイアミで迎えた。
街中のクラブで"1999"が大音量で流れていた。
154名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:05:03 ID:7BNE4cgY0
誰もこれを貼ってないのか


While my guitar gently weeps
http://www.youtube.com/watch?v=ifp_SVrlurY
155名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:06:42 ID:AO6JzZisO
メインストリームがあまり好きではないけど
プリンスだけは別格だと思う ビジュアルは下品だけど
156名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:18:52 ID:16ciBTpZ0
>>1
>「彼がディナーを食べなくて、優雅に紅茶だけを飲んでいたわ」
かっこいー
157名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:24:45 ID:/s8kIfAC0
そういえばシーラEって今来日してんじゃないの
158名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:33:10 ID:BrM+9lRu0
>>1
二人とも1958年生まれなのに1961年生まれだと年齢詐称してたよね

二人ともマイケル・ジャクソンみたいにコンサートは口パクなのか?
159名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:36:10 ID:NhYkE9hn0
マイケルのコンサートって全部が口パクだったのか?
THIS IS ITではほとんど生歌でリハやってたけど
160名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:38:42 ID:eCNPUjhp0
プリンスはライブでは口パクしないんじゃないかい
二人ほどは踊んないし
161名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:41:11 ID:xaMXxCJh0
>>159
全部じゃないけど、後期はかなり口パクだったみたいだね。
でもそれは、完璧主義からくるもので、ダンスで息の上がったパフォーマンスを
見せたくないがため、とどこかで見たけど。
完全に口パクじゃなくて、かぶせてたらしい。
たぶん、そのツアーのために毎度歌録りしてたんじゃないかな。
歌入りカラオケ流すのとは違うよ
162名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:41:22 ID:OyqBRY7B0
>>141
マドンナもプリンスも本名。
163名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:43:21 ID:xaMXxCJh0
>>162
書いたあとで上に書いてあったの見た。本名だったんだね。スゲー名前。
でもマドンナとプリンス、と、マイケルとは名前のインパクトが違うと思う。
聖女ちゃんと王子くん、たいしてマイケルは太郎、みたいな感じだよね?
164名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:43:53 ID:RqQKOm2t0
険悪だったこと自体しらんわ
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:44:54 ID:QYSX57boP
>>158
プリンスはライブだとアレンジを毎回変えるらしいので
口ぱくじゃないと思う

>>161
ブリトニースピアーズなんてコンサートでもCD音源
166名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:44:59 ID:ViNpFZHh0
>>160
基本的にギター抱えて曲間に踊ったりするスタイルだからな
マイケルやマドンナはサビにデカイ振り入れてくるからどうしても口パクじゃないと求められてるレベルのものは提供できない
167名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:45:35 ID:9XxAdl880
>>163
マイケルの爺さんと息子もプリンスって名前だぞ
168名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:48:16 ID:eCNPUjhp0
だから
うらやましくてキングって言い出したんだろうか
169 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:49:22 ID:QYSX57boP
>>132
昔出たマドンナの伝記によれば
プリンスとマドンナはやってないらしいよ
あまりにもプリンスが小さくて
抱きしめたら持ち上げちゃいそうだったからだって
170名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:49:50 ID:xaMXxCJh0
>>167
息子のプリンスは知ってたけど、♂♀のプリンスをリスペクトしてのことかと思ってたお。
爺さんもプリンス・・・米じゃメジャーな名前なのかぬ?
171名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:50:17 ID:9XxAdl880
>>154
どんだけ目立てば気が済むのかw
172名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:53:09 ID:xaMXxCJh0
>>171
どんなに格好つけてみても、プリンスってギターヲタだよねwwレベル高杉なのは置いといて
173名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:54:34 ID:xaMXxCJh0
私なんて3人とも大好きなんだけど、このスレ意外に食いつき悪いね。
年取ったなー
174名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:20:31 ID:XOER6nST0
鬼女丸出し
175名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:23:38 ID:8fKYcZHu0
プリンスの1999は今聞いても超COOL
176名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:23:54 ID:B+nlnCRP0
本当の天才はジョージ・マイケルだよ〜

プリンスもけっこうな数聴いたけどやっぱりジョージの天賦の才能には
かなわんて感じする
あくまでも個人的趣味です。ジョージ・マイケル=アーティスト
プリンス=ミュージシャンかな
177名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:24:46 ID:7ZZ2UOnd0
>>91
いや400
178名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:25:45 ID:B+nlnCRP0
ここでリマスターFaithの試聴が出来るよ

http://www.facebook.com/georgemichael#!/georgemichael?v=app_178091127385


179名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:25:59 ID:OoUU4STt0
ジョージ・マイケルは日本の歌謡作曲家と同じ
180名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:27:19 ID:OnDtJQd6P
>>176
変態作家と変態職人
181名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:29:26 ID:2E4lhFnQ0
>>139
確かにw
182名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:31:32 ID:B+nlnCRP0
>>180
プリンスは変態ぽいけど根はハードワーカーで真面目そうだからな
ジョージは真面目振りたいけど根底から壊れているから
そこの狂気がやっぱり効いている気がする。プリンスも好きで
かなり聴いているけど狂気の毒がないんだよな。
183名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:32:26 ID:k8BCY4KS0
プリンスファン=寂しがり屋
184名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:34:54 ID:Bppwje550
プリンス>>>マドンナ>>>>>>>>>>>マイケル
185名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:35:22 ID:prVMQb580
農協ぎゅうにゅう〜
186名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:36:08 ID:veTq9nvt0
プリマドンナ
187名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:39:18 ID:7ilf+MVu0
ジョージ・マイケルは一番大事な時をソニーとの係争で費やしてしまったからなあ
本当に勿体なかった。
188名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:39:22 ID:SSVwS2r00
プリンスのパチもんのレディ・フォー・ザ・ワールドや
マドンナのパチもんのレジーナは今何をしてるんだろう(´・ω・`)
189名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:39:23 ID:fUXFV+3g0
http://www.youtube.com/watch?v=lHaFj7gOWh4&feature=more_related
マイケル・ジャクソン&プリンス&ジェームス・ブラウン (1983)
190名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:41:33 ID:aSSYgLhq0
おばちゃん専用スレ
191名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:43:14 ID:38Izu3sS0
今、プリンスの有名な曲の12インチ探してる
192名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:43:54 ID:B+nlnCRP0
>>187
そうなんだよ
ワム!からLWPまでの裁判までのアルバムはどれも捨て曲なしの
すごいのばかりだよ。あの空白の90年代がもったいなかった。
あの頃は天から音楽が降りてくるって本人も言っていた
トランス状態だったのに。
193名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:45:44 ID:mWq3XecD0
元プリンスの人か
194名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:46:19 ID:jmLJYqT70
LOVESEXYは買うのを躊躇った
195名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:46:49 ID:ZWe3PMPb0
>>139
endorphinmachin
196名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:49:27 ID:xA3WIxw00
名作
マドンナ 気持ちいいことして下さい
197名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:52:29 ID:OnDtJQd6P
>>192
Listen without Prejudiceを聞いた後は本当にこれから来る絶頂期を本当に期待したけどな
198名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:52:33 ID:24tD/uuC0
>>10
ほう
199名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:53:45 ID:ie9CNM0RO

when doves cryはいつ聴いても鳥肌もん
200名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:55:02 ID:EYiknQlk0
マイケルのお通夜で和解したのかな
201名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:55:57 ID:n/jETBUw0
伝説同士の対面か
〜界の“プリンス”
〜校の“マドンナ”
などの呼び名はこの二人のレジェンドからとってる
まめな
202名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 02:05:16 ID:n92GcWsG0
203名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 02:09:08 ID:MZkys/Jh0
>>183
ハゲてる中年メタボ親父
204 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 02:09:50 ID:QYSX57boP
マイケルが死んで、自分らが生きたレジェンドから
本物のレジェンドになる時すなわち死期を悟ったのかも
でもプリンスは長生きしそう
マドンナはしわしわすぎ
205名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 02:56:10 ID:EFh/iWDV0
元プリンス時代のアルバムも今聞くとすげえいいけどな。イマンシペイションとか。
My Computerって曲の歌詞とか、15年も前に書いてたと思うとやっぱ凄いなと。
206うひょのふ:2011/01/22(土) 03:02:05 ID:hK9uWOnw0
>>99
チャカ・カーンは凄かったよな
例えれば、都はるみに曲提供して
チャートナンバー1取らすようなもんだもんな
207名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 03:25:47 ID:EKia4+xj0
元プリンス時代のが好きだ
そこがプリンスオタの親父と気が合わないところ
208名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 03:59:23 ID:xyJMqlKCP
レヴォリューションの頃が一番好きだな
209名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:27:14 ID:T7aEnoRr0
なんかオタがいっぱいいるスレのようだが、3枚組のライブアルバムの
3枚目が一番好きな奴じゃないと、おれといっしょに酒は飲めない
210名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:49:44 ID:3VoHYYoC0
ダイアーストレイツとも仲良しになったのか
211名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:01:27 ID:6bFsWGXA0
>>210

お前に関係ない話だ。
だまっとれ。
ハゲのクズが。
212名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:16:40 ID:9elQ8htx0
when doves cry
kiss
Endorphin Machine
あたりが好きだな
でも一番は manic monday
213名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:20:55 ID:mHM+k7D60
マドンナとプリンスって同い年だろ
ちなみにマイケルジャクソンも1958年で生まれで同い年。

214名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:23:07 ID:nqjyJbAG0
Crystal Ballどこにも売ってない
215名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:35:05 ID:5vyG1CrQ0
>>154
このあと打ち上げで御大たちにこってり絞られたのかしらw
ステージからまっすぐ車まで直行してそうだがw
216名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:52:17 ID:wMKNR3fw0
>>176
プリンスファンの俺はジョージ・マイケル、どのアルバムがおススメ?

プリンスのKISS(パレード)の影響受けて、ジョージが「FAITH」作って

それ聴いたプリンスがそんなんじゃだめだって「アルファベット・ストリート」て
曲を作ったという話があるけど。本当かは知らないw
217名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:52:49 ID:AApj8auF0
この間ブラックアルバムとgold experienceをブックオフで買った
218名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:54:16 ID:V5q1V1EM0
Wonderful Assが好き
ウェンディ&リサがサポートしてた頃
219名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 09:57:25 ID:obGugs9D0
プリンス、マドンナ
二人とも芸名っぽいというか芸名ど真ん中の名前だが実は二人とも本名である。

これ豆知識な。
220名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:02:53 ID:qJXYnBw+0
腐女子が好きなマイコー
ヲカマが好きなマドンナ
アキバ系が好きなプリンス


ってイメージ
221名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:20:39 ID:fRQPz40V0
>>160
ライヴじゃ踊りまくりだったよ
キレがすごいすごい
コリオグラファーがついたダンスじゃなくて本能のダンスって感じ
マイケルとはまたひと味違った野性を感じた
222名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:33:39 ID:8kGPgFaa0
>>101
Mihashi Michiya が日本人TOPだぞ。
223名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:36:15 ID:YpHjatJL0
♀みたいな記号はいつやめたの?
224名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:37:04 ID:GAa9yPaf0
80年代はプリンスが変態のキワモノで
マイケルが正統派だったのに、いつのまにか逆転されちまったな
225名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:42:40 ID:tn63yRFj0
初期からのプリちゃんファンだったんで、sign of the timesがミュージックライフで「
聴覚芸術の最高峰」とか書かれて満点もらった時は嬉しかったな。
226名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:43:20 ID:fLmTe+y50
>>224
両方ド変態
ってのが正解だと思う
227名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 10:53:17 ID:V5q1V1EM0
プリンスもマドンナもマイケルみたいに死んだら掌返したように大絶賛の嵐なんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:14:26 ID:dCocnQdC0
>>216
普通に2月16日に今度出るFaithのリマスターか、Listen without prejudiceでいいんじゃないかな
もともとソロは少ないから全部駄作はないし
個人的にはワム!時代が一番才能にあふれていたと思うけど

ジョージが一番後世評価されるような気がするな。
今はあまりに素行で低評価なんだよ。でもラストクリスマスもワム知らなくても世界中でかかるように
普遍的なキラーチューン多い。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:17:31 ID:JyLB10G10
マドンナがMTVで語ったマイケルの追悼コメントで
「人は幼い頃に手に入れられなかったものに執着します。
 彼は子供時代に、私は母親に」
みたいな話がすげー印象に残った
230名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:20:40 ID:MntDwxk/0
洋楽アーティストって誉める時はとことん誉めるけど、
けなす時は皮肉たっぷり。
でも結局、仲直りしてまた絶賛w
231名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:32:02 ID:OUrphv3K0
>>228
ありがとう。リマスター出るのか。それ聴いてみるよ。

なんか最近問題起こしてた?ような気がしてたから
それ出るのか分からなかった。
232名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:43:31 ID:b3p09FsBP
Mac 専用の CD-ROM 持ってる俺様が来ましたよ
233名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:46:03 ID:6G0XCGTt0
プリンスの子供は聞いたことない
234名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 11:57:55 ID:RGN4THao0
昔、兄貴が買ってたFMステーション?の読者投票で嫌いなアーティストのトップがプリンスだった。
その理由が、見た目が気持ち悪い、歌い方が気持ち悪い、あの唇が気持ち悪い、なのにナルシスト、と音楽と無縁のバッシングがほとんど。

確かに雑誌に載ってる写真だけ見たら気持ち悪い、が、しかし、逆にそんな気持ち悪いヤツがやってる音楽はどんなんだ?と興味が沸き(好きなアーティストでも上位だった)、
兄貴にアルバム・パープルレインを借りたのが、プリンスとの長いお付き合いの始まりだった。
235名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 12:05:43 ID:1S1X8GcC0
>>201
ガセ
236名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 12:15:59 ID:EFh/iWDV0
>>232
Interactiveか懐かしいな。
当時のQTの小さくて荒い動画で見ても感動したもんだ。
237名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 12:31:34 ID:EKia4+xj0
ウチにはwin専用がある
まだやりきってなかったが
DVD以降は読み込めないんだな
イマイチ分かりにくかったよな
238名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 12:31:59 ID:EKia4+xj0
でも怪しさ満点なのは評価出来る
239名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 12:36:43 ID:6bFsWGXA0
>>234

1983年のFMステーション読者投票で
嫌いなアーティストにプリンス書いて送った記憶あるわ。
(しかし当時はまだそんなに有名でなかったのでランクインしてなかったような気がする)

「デリリアス」がきもくて大嫌いだった。
でも同時に惹かれてたので
翌年の「パープル・レイン」の頃には大ファンになってしまった。
そのあたりから知名度が上がって好き・嫌いの両方にランクインしてたと思う。
240名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 13:05:33 ID:ie9CNM0RO
>>1読んでワロタ
マドンナってプリンスとも付き合ってたの?w 

懐かしいとこでアートオブノイズのKISSカバーも好きだわ
本家もよいけど
241名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 13:29:40 ID:VBZDeUV00
プリンスって、アルバム売れないから
新聞にくっつけて嫌がらせした人?
242名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 13:53:14 ID:eCNPUjhp0
デリリアスのいかにもデリリアスな歌い方がたまらん
243名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 13:59:59 ID:b3aH8AwO0
>>232 俺も持ってるけど Mac/Winのハイブリッドだよ
244名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 14:07:28 ID:EKia4+xj0
そうだっけ?だよねw
ちなみに3126かな?macでビデオ見ようとして
macが微妙に壊れて読み込めなかったんだよね
逸早いけど不安定
245名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 16:06:57 ID:3QV3WGhR0
>>239
FMステーションのアンチ投票なつかしいな。
編集者がプリンスのファンで読者と誌上で喧嘩してたりした。
246名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 16:09:39 ID:VmLjT0zz0
よかったね
247名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 16:10:24 ID:ZDrlj2ZUO
一方、和製プリンス
248名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 16:12:19 ID:0Cd1fu+d0
岡村ちゃんも復活して下さい
旧作DVDをまた発売してください
249名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 16:13:17 ID:ei7iD83L0
プリンスってワーナーとケンカして名前使えなくなったんじゃなかったっけ?

で、Hydeになったんだよね?
250名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 16:13:31 ID:cACAk5os0
スーパーカリフラなんちゃらセクシーの「ぬあーーーー」が好き
251名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 21:32:27 ID:R95ivdJj0
>>207
プリンスヲタ親父の1人だが
80年代プリンスも元プリンスも好きだぞ
252名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 22:57:13 ID:tO2KS2lG0
なんで>>211がこんなに怒ってるのかわからない。
>>210でなんでダイアーストレイツが出てくるのかもわからないけど。
253名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 23:18:31 ID:6bFsWGXA0
歌詞にあったじゃん。Money For Nothing 知らないの?

"that little faggot with the earring and the make-up" ってプリンスを揶揄してんだろって
言われてたことくらい知っとけよ無知無能かおまえ?
254名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 00:16:22 ID:aoqB+jGI0
イヤリング一つなわけね。
255名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 02:15:01 ID:JQDHZMgVP
PVは金かかりすぎな方々って印象が濃いですなあ・・・・
256名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 10:04:34 ID:Ymr5YSNy0
プリンスもマドンナもマイケルも
山口百恵や桜田淳子、森昌子と同じ歳で
華の中三トリオ組めたんだぞ
ちなみに安藤優子と小宮悦子と萬田久子、樋口可南子も同い年だ。
257名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 10:47:21 ID:I42L23WN0
>>91
マジか!?
258名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 11:16:13 ID:hGLUxaO80
>>252
失業中なんだろw
259名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:30:34 ID:IE/gruo20
>>253
PVでその歌詞のとこで出てくるのがニュー・ウェーブな感じの
お兄さんだったから、特にプリンスのことだとは思わなかったけど。
そんな説初めて聞いた。
無知無能とか叩かれるほどのことか、それ。
電器屋のおっさんらの会話を歌詞にしただけでしょ、あれ。
260うひょのふ:2011/01/23(日) 12:34:44 ID:C7wN+rD00
>>252
古い話だけど ダイアーストレイツのマネーフォーナッシングの歌詞の中で
当時のプリンスとおぼしき人物のことを馬鹿にした箇所がある
こんなん分かるのオヤジだけだよ・・・
261名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 12:47:40 ID:vuGD+6xS0
>そんな説初めて聞いた。

だから無知無能って馬鹿にしてんだよ。
真意はどうだっていいんだよ。
誤解だろうが当てつけだろうが揶揄だろうがどうでもいいが
当時はプリンスを馬鹿にしてるぜなんていわれてな
そう喧伝されてたのは事実なんだってこと覚えておけよ馬鹿。
262名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 13:46:22 ID:DKLUeqvKO
シーラEに憧れた
263名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:15:28 ID:07PpRBbE0
通はナイトライダー
264名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:19:34 ID:WB1+vhJN0
ローリングストーンズの前座でプリンスが出てきたが
野次の嵐でトイレで一人泣いていたという
たまたまデビット・ボウイが楽屋に訪れて
それを目撃して以来、デビット・ボウイは前座をつけるのをやめたという
265名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:26:32 ID:nOLALyWx0
>>61
そお?
一般的にウケる曲も多いし、作りこんだ曲と
サラっとした曲のバランスが天才的で私は大好きなアルバム。

マドンナがプリンスのことを「ベッドでバネのようだった」と絶賛発言
した記憶があるなあ。
266名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 14:31:08 ID:nOLALyWx0
>>120
ここまでやって女好きってのがwww
ゲイにしか見えない
267名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:29:55 ID:4OWfDwkp0
>>265
本当にプリンス寝たことあるのかな。ここら辺のスターってどっからどこまでが
本当か嘘かわからんからな。ネタとホラの宝庫でしょw
268名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:32:11 ID:piwQauIZ0
プリンスって草食主義で木の実しか食べないんだよね
269名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:33:41 ID:HenNGTQs0
最近はラリーグラハムとやってんの?
270名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:38:41 ID:QYX56Tum0
マドンナってマイケルにも手を出したんじゃないかw
80年代の洋楽はいい。
271名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:42:58 ID:fCgewv5M0
>1のプリンスが若すぎる........
272名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:20:48 ID:nOLALyWx0
>>267
続けて思い出したけど、二人が付き合ってる(とされた)時期は
マドンナは過激で攻撃的でイケイケだった。
夜な夜なクラブ活動に勤しむマドンナに対し、プリンスは
夜はゆっくり自分の時間を楽しむタイプで、マドンナがツマラナクなり
別れたと・・・。
確か、二人は何かのミュージックアワードに出席する際、
会場に行くまでの車でいたしたはず。

ソースはマドンナの伝記本(数あるだろうけど、20年近く前に出たやつ)
273名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:30:37 ID:lTIy3CLQ0
>>154
やり過ぎですよ殿下
274 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 18:54:06 ID:NCnt+T/jP
イケイケ時代のマドンナは
車で夜な夜なスラム街を徘徊して可愛い男の子をみつけると
そのままナンパして一晩車の中で楽しんで
朝に同じ場所で降ろすというかっこいいことをしてたらしい

>>264
殿下にもそんなしおらしい時代があったのか
でもストーンズってけっこう最近も南米かどっかで
はやくストーンズを出せと暴徒と化した客に前座が追い出された事件があったような
275名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:00:31 ID:NN7Rq4BG0
>>232 への返信
たしか最後まで行くと当時未発売の
エンドロフィンマシーンがボーナスで
再生されたよね。
276名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:11:24 ID:gjOe8Fgl0
purple rainってプリンスの曲の中ではあまり好きではないけど、caribbean queenや
wake me up before you go-goといった糞みたいな曲に1位を阻止されて、3曲連続1位
になれなかった時はさすがにむかついた
アルバムpurple rainがsaturday night feverと同じく24週連続1位でストップした時は
ビルボードによる体のいいブックだと思った
277名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:16:14 ID:D3HGtFDZ0
>>276
ウキウキ・ウェイク・ミー・アップって言え
278名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:23:09 ID:FzTKCYdZ0
>>72
テーッテッテッテッ
テーッテッテッテッ
テーッテッテッテッ、テーレー
テーッテッテッテッ
テーッテッテッテッ
テーッテッテッテッ、テーレー
アッ〜

K-1のテーマ曲
279名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:41:42 ID:UI2PwrPG0
>>278
解んねーよ
280名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 19:56:23 ID:IE/gruo20
>>261
つーかあんた結構いい年だろうに、くだらないな。
281名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:16:58 ID:qDHchlOt0
名前、記号じゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:19:16 ID:huVMwIXM0
イケイケのマドンナで思い出したが、
ツアー前座のビースティーボーイズを
毎日かわりばんこにホテルの部屋に呼んだらしい。
283名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:20:15 ID:4OWfDwkp0
やっぱりきっぱりマドンナの誘い断ったジョージ姐さんは正しかったなw
284名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:25:19 ID:Dl8pnhqMP
昔のイメージに縛られるのが嫌だし

記号化

どうでもよくなったし、色々面倒だし

本名に戻す

でいい?
285名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:30:33 ID:4OWfDwkp0
でもアメリカでバカ売れするとたいてい精神病むじゃん。
この2人の精神の強靭さはすごいよ
286 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:35:59 ID:NCnt+T/jP
マドンナはどんなに激しく深夜まで働いても
寝る前に翌日やるべきことをリスト化してから寝て
翌日起きたらどんなに疲れていてもまずワークアウトするらしい
まさに鉄の女

プリンスはあのアンチエイジングぶりが化け物
体型が変わらないしお肌が整形じゃなくて自然にピチピチして皺が無い
スーパーボールのショーに出てきた時びっくりした
287名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:41:30 ID:lWcietVT0
マドンナもプリンスもどちらも第一線で健在ってのは
80sが青春時代だった者にとってはやっぱり嬉しい。

我ながら思うけど、あんなに下品でキワモノ色物だったプリンスを気に入った自分のセンスを疑うわ。
when doves cryなんて白い鳩が飛んでてジョン・ウー先取りだし、後半のミラー遊びは志村先取り。
たまらんな。。。
288名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 20:54:33 ID:44EYDp6X0
パープルレイン(LP)を苦労して入手し、帰宅後、ホット一息つこうとして
椅子に置いたレコードの上に座ってバリバリに破壊した人がいますた。


>>76
八神純子か
289名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:21:39 ID:Zb+66a8d0
>>287
>後半のミラー遊びは志村先取り。

それは言い過ぎw ミラーのくだりはマルクス兄弟ってチャップリンと
同時期のコメディアンが大昔にやってる。
290名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:30:51 ID:xNx+vVx4P
私はプリンスですで曲作っちゃうんだから凄い
291名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:34:42 ID:lTIy3CLQ0
おもむろに貼ってみる

Trilulilu - Prince - Baby I'm A Star - Video Muzic?
http://www.trilulilu.ro/Moonwalker/99f133cd86872e

なつかしい
292名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:36:18 ID:ChEmx7N60
みんなオレのこと好きだよな、という歌も最近出たな
293名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:49:34 ID:wbzSSqqa0
やっぱり50過ぎて少し寂しくなったのかな
離婚したしね
いまだにぴったりの伴侶が見つからないからな
プリとマドンナ結婚しちゃいなよw
294 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:55:11 ID:NCnt+T/jP
まさか……そんな展開があり得るのか…


元祖ゴシップクイーンのマドンナ様
プライベートを宣伝ツールと化すのはお手のもの
つい最近も子供のような若いイケメンとの交際→破局で話題を攫ったばかり
次なんかやるとしたら結婚ありえる
プリンスと結婚したら全世界が驚愕して宣伝効果でビジネスにもプラス
295名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 21:57:25 ID:qUVdtaMsO
when doves cryのコード進行がシンプルなのにゴージャス
という驚き
296名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:04:55 ID:3syygWkT0
十代後半の多感期な時期にプリンスの全盛期を見れたのはホント幸せだと思う
パープル〜ラブセクまでの神展開を演じれるミュージシャンなんて今後出ないだろう。毎年春の新譜でる度発狂してたわ
あと忘れもしない補導覚悟の横アリ公演。失神する女を間近でみたのが忘れられん
もう四十間近のおっさんだけどこのスレ見たらまた見たくなった。また日本来ないかなぁ…
297名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:06:30 ID:3syygWkT0
横アリじゃねーや横スタだ
298名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:08:55 ID:ltoifZoy0
バグルスのマニックマンデイってプリンスだっけ?
シンガーがやたら可愛かった記憶がある。
299名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:12:32 ID:ns0z0F+Q0
このスレ良い感じに内容濃くてワロタw
300名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:14:48 ID:WqYzB0OS0
>>298
バグルスじゃなくてバングルスな
間違えやすいバンド名の頻出項目
301名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:19:18 ID:i9ZdWJyF0
数年前のZepp Sendaiでのライブに行った俺は勝ち組
302名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:22:15 ID:DoBUseKc0
最近プリンスのデビューアルバムFor Youをよく聴く
303名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:39:13 ID:wbzSSqqa0
>>294
でもプリもマドンナもここまでビッグになっちゃうと、釣り合う相手って
いないだろう。誰と結婚しても相手は金目当てか?ってなっちゃう
これでプリンスとマドンナが結婚したら全世界驚愕するかもしれないが
案外お似合いって言われるかも・・
304名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 22:48:50 ID:HIpaID9N0
プリンスを最初に認めたアーティストはミック・ジャガーじゃね
305名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:33:31 ID:mO9hK5Yx0
306名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 23:54:43 ID:someBLpL0
>>189
マイコーのJBリスペクト半端無いなあ
ダンスも彼の方向いて踊ってるね

プリンスセット倒してなにしとるんww
307名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:14:01 ID:Ua1dLyQRO
プリンスと言えばナジーム・ハメドだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:23:21 ID:vc8euxQp0
SRV  おまえさんがプリンスなら俺は女王蜂だぜ
309名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:24:42 ID:IC5bk8SW0
>>295
ジャズや日本の歌謡ポップスの伝統とは違って
普通にシンプルなコードで気持いい音楽つくってくれるから
向こうの音楽は好きだなあ。
AメロBメロサビ〜とか絶対使わなくてはいけないと思ってる日本人よりも
ワンコードのブギで十分気持ち良いファンクはだせる。
310名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:24:53 ID:h2xICjmzP
>>307
悪魔王子乙
311名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:26:44 ID:N5W/BjjxO
数年前にコンサート中のプリンスのステージに、
暴漢が乱入した際のプレス写真がかっこよかった。
構図と照明が映画のワンシーンみたいだったな。
誰かあの写真を画像で残してる人いないかな‥‥また見たい。
312名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:27:15 ID:IC5bk8SW0
i hate people like you, asshole elitist metalcore fans, who think they are above everyone because they listen to bands
that have "technical ability". fuck you and your bands who try too hard? to be complex and wind up making unlistenable garbage,
instead of being creative in fear of sounding too simple
313名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:33:04 ID:piGbKzym0
レディガガが、プリンスに会った時にシーラEを紹介されたのを楽しそうにインタビューで話してたのが微笑ましかった
314名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:50:40 ID:7/t/P8ty0
バニティやアポロニアはもうアメリカンデブのおばちゃんなんだろうな・・・
315名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:52:54 ID:OI8x18HA0
ラブ・ソングは名曲
アルバムの中で1曲だけ浮いてるけどw
316名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:57:13 ID:cvVzavFdO
>>309
声域のなせる技だよね
ありゃ天才だと思ったと小林克也が言ってた
317名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 00:58:35 ID:xmxzb2GR0
ニューパワーソウルが好きです
318名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:08:29 ID:uvlSSO9T0
去年くらい久しぶりにPurpleRain見たらTheTimeがカッコ良すぎてワラタ
あとSheilaE.とか、いわゆるファミリーと呼ばれてた方々は今見ても全然いけてる
319名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:10:12 ID:CF2p50+c0
>>314
そうでもないよ。
アポロニア
http://www.myspace.com/apolloniakotero
ヴァニティ(現在は本名で活動中らしい)
http://www.denisematthews.com/homepage3.html
320名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:12:51 ID:h2xICjmzP
SEXシューター♪
321名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:27:37 ID:7I3vVvLd0
I Would Die 4 U は神曲
322名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:33:41 ID:rhAa0d1o0
レディ・ガガの曲ってたまにプリンスぽいのある
323名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:34:14 ID:CP9XUS1+0
SheilaEが一番おばさん化しているよね
あとはそうでもないけど
2番目の奥さんは綺麗。マイテはちょっと好みがわかれるかも
324名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:39:54 ID:Hg3Hg77e0
イギリスの岡村ちゃんか。
325名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:43:46 ID:LwmRgI1u0
>>1
年取ると相手を許せるというより気にならなくなるらしいね。
別に仲良くしようとかそんなんじゃなくて。
326名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:45:09 ID:YnxoU9b60
プリンスは白井さんと結婚すればいいのに
なんかのライブイベントで演ったあと、一緒に手をつないで退出していったのには萌えた
327名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 01:58:45 ID:7/t/P8ty0
>>319
ティナターナーみたいになってると思ったけど違ったw
328名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:01:12 ID:h2xICjmzP
プリンスの前に膝まづいてフェラの真似するウェンディーに萌える
329名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 02:04:51 ID:IC5bk8SW0
みんなわかってねえなあ

ジル・ジョーンズだろ1999の。

http://www.youtube.com/watch?v=AjsH5mT33Pg
330名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:27:48 ID:dAgZrd480
>>282
そこでカバラに目覚めたのかも知れんな。
331名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 09:33:05 ID:IC5bk8SW0
イギリスの記者会見でいじわるな質問されて泣いちゃったビースティー・ジューイッシュ・ボーイズw
332名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 10:57:54 ID:Ua1dLyQRO
PRIMA DONNA
333名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:04:01 ID:dZIPgfEg0
>>72
チャカカーンのあれ。
334名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:11:44 ID:BgtQSbpN0
>>229
泣かせる

マイケル・ジャクソンは中西部の郊外で育ちました。私も同じです。
マイケル・ジャクソンには8人の兄弟姉妹がいました。私も同じです。
マイケル・ジャクソンは6歳でスーパースターになり、おそらく世界で最も愛された子供でした。
私は6歳で母を亡くしました。

私は彼の方が貧乏くじを引いてしまったのだと思います。

私には母がいませんでしたが、彼には子供時代がありませんでした。
人は何かに恵まれないと、そのものに取り付かれてしまうのです。
私は子供時代を、母親代わりを探すことに費やしました。時々はうまくいったものです。
でも、生涯を通じて世界中から監視されている場合、どうやって子供時代を再現すればよいのでしょう?
335名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:13:49 ID:IRRaPI/B0
>>334
重い、、、深い、、、、、、(´;ω;`)
336名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:48:48 ID:d0ugN7/50
>>334
だけどそれと整形はどう関係あるのよ
アメリカなんて離婚やアル中虐待親なんて腐るほどいるんだから
いちいちそれで人生棒に振っているわけにもいかんだろ
金があるから整形にはまったんだろうが。
337名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:51:54 ID:kYHjMifR0
なぜ >>63 は評価されないのか?

338名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 11:55:22 ID:3gngB1hg0
マイケルって6歳からスーパースターだったっけ?
芸歴が6歳スタートなのは知ってるけど。
339名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 12:49:52 ID:lOHrod2q0
マイケル信者
マイケル関係ないだろウザイよ
340名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:27:42 ID:h1itV6zO0
ジャングル・ラヴ♪
341名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:37:19 ID:1jpFpDVZ0
マイケルの影響受けてたアーティストはいたけどプリンスも結構いたよ
藤井郁也 岡村靖幸 他誰がいたかな
342名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:41:40 ID:2aAKSHAH0
エホバか何かに入信しているから病気の治療をしないってスレあったけど
どうなったの?
下らない事止めてちゃんと治してほしいな・・・・
343名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:47:31 ID:Kzt4t9Er0
>>341
SHISHIMAI(獅子舞)っつースゴイのがいたw
覚えてる人どころか知っている人すら少ないだろう
344名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:48:34 ID:aWZp9P1m0
>>336
弔辞にイチャモンって無粋だな
345名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:50:04 ID:1jpFpDVZ0
>>343
知らない( ´_ゝ`)・・
346名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 14:04:07 ID:UjRTxiAp0
初来日の横浜スタジアムは我生涯ベスト
347名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 14:04:11 ID:I6ptcoRN0
ジョージ・マイケル、ケイト・ブッシュも同い年
1958年生まれ天才大杉
348名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 14:07:43 ID:d0ugN7/50
>>347
ジョージは1963年6月25日のウサギ年の年男だぞ
4歳下

釣りかもしれないが
349名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 14:09:20 ID:d0ugN7/50
5歳下だw

ああ見えてまだ若い

350名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 14:18:30 ID:+Mxz20ZiI
シンディにも楽曲提供してなかった?
351名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 14:25:26 ID:AZP5p1TX0
ジジイとババアなら、無条件でババアの負け
352名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 16:16:40 ID:vWb+Sl0l0
ここまで、これが貼られてないのが不思議

Love Song マドンナ&プリンス
http://www.youtube.com/watch?v=DGzUMRPGbjI
353名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 16:48:52 ID:OEcubjUnP
ジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンスさんはどこいったの?
354名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 17:06:37 ID:rsSM5Y7p0
小比類巻 かほる
355名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 17:30:19 ID:840Yux5P0
最近のテレビ出演ってこれくらいかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=t3smZSbJKzU
356名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 17:50:32 ID:Ua1dLyQRO
プラネットアースは良かった
357名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 18:02:48 ID:2xOBF9rL0
>>341
スガシカオとミッチーも
358名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 19:51:22 ID:dSZU523hO
ショーン・ペンに暴行されたマドンナが逃げ込んだのがプリンスのところだっけか
359名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 19:56:42 ID:l2edHmP50
ナルシストはナルシストが嫌い
360名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 19:59:54 ID:FjGWz5NN0
>>79
チャカ・カーンとかシーラ・Eの曲も書いてるし
つんく♂がしょっちゅうフレーズパクってるから知らずに聞いてることもある
361名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:26:41 ID:xRZ7c4oH0
>>346
ナカーマw
チケット買うのに西新宿の中央公園まで行って何かした記憶があるんだけど
席が悪くて豆粒みたいなプリンスだった。
自分自身の初ライブなのでいい思い出。

362名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:27:29 ID:7zrcno+G0
>>361
アリーナ10列目以降は全て豆粒だぞ。
363名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:28:57 ID:t3jqapYU0
バングルズのマニックマンデーもプリンスだな
364名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:33:26 ID:Zh6mbwfY0
>>361
あ、自分も並んでたw

同じウドーがボン・ジョビも呼んでて始めての武道館だったかチケ余ってるようで宣伝してた
ブレイクする寸前、後に大ヒットするアルバム出していち早く来てくれたがまだ色モノな認識だった
翌年、大ブレイク後は武道館で何回も公演してたな

プリンスは自分も生涯一かも
365名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:36:28 ID:gB+qIM7/0
マドンナは知っていても、若い人はプリンスまでは知らないだろうね
日本で言えば、「愛は勝つ」をヒットさせたKANみたいな一発屋といった感じかな
「パープルレイン」という偉大な一発ヒットがある
366名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:40:17 ID:U1+6RN1B0
マイケル・ジャクソンになりたくて、ずっとマイケルの後を追いかけて真似をして、
それでも全く追いつけなかった人、ってイメージじゃない?
世間一般のプリンスのイメージは
367名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:40:20 ID:3ZPx7YIL0
プリンスって米英では知名度抜群だが
日本ではそんなに知名度ないのか?
でも一般的にはそうかもしれない気もする・・・
368名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:45:00 ID:7zrcno+G0
>>367
そりゃ気持ち悪いもの、見た目が。
lovesexyみたいなジャケ写、免疫の無い人が見たら口から泡吹いて失禁する。

それでも音を聴いたら腰に響くからね、理屈抜きに。
出会ってしまったらハマる人は確実にハマっていく困ったアーティスト。
369名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:51:54 ID:MlZ7Eh7D0
ちょっと華がないんだよね
でも凄く根が真面目な人な感じだよね繊細で
変なことしてもなりきれないっていうかイマイチ生来の生真面目さが
うかがわれる。。宗教も真面目さゆえじゃないかな。
マイテが一日中スタジオにこもって仕事しているって言っていたよね。
そういうとこ好きだけど
370名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:54:26 ID:E1reowqLO
プリンスの一時期の謎の改名ってなんだったの?
結局誰も読めなくて
(元)プリンスとか書かれててワロタw
371名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:56:22 ID:7zrcno+G0
>>370
ワーナーへの嫌がらせの一環じゃなかったっけ?
372名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 20:56:42 ID://dAEzUi0
マドンナってマイケルジャクソンともプリンスとも付き合ってたのか
373名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:01:48 ID:1Oy++zjuO
>パープルレインの一発ヒット…
てかガキかよ?

マイケルのオフザウォールと激しくビルボード1位を数ヵ月に渡り競っていた頃の曲とか経歴知らない子供かよと言いたいねwプリンス=パープルレインはニワカ丸出しww

タイム ファミリー メリージェーンガールズ シーラΕ メリサモーガン 等々に曲を提供している
影響力のある偉大なミュージシャンだぞw
374名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:03:27 ID:7zrcno+G0
>>372
おそらくこういうクラスの人たちって「ボクたち付きあおうよ!」「もう別れよう・・・」って事じゃなくて
見つめ合ってニヤニヤ笑って出し入れしたりしてたら付き合って(突き合って)る事になるんだと思うぞ。
375名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:06:10 ID:iT6tLwMK0
パープルレインしか知らないなら、ガキというよりはオヤジなんじゃねーの?
いまどきのガキはマイケルも知らんぐらいだぞ。
俺もプリンスといえば、マイネームイズプリンスからだしな。
376名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:07:10 ID:h2xICjmzP
オヤジならビートに抱かれては知ってるだろ
377名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:17:31 ID:7zrcno+G0
>>376
リアルなおやじだったらその曲はパープル・レインの6曲目じゃなくてB1なんだよなw
ダーリンニッキーで一区切り付いてひっくり返したら、のっけから変態全開の小旅行が始まる。
378名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:24:03 ID:CF2p50+c0
>>377
ダーリンニッキーの最後を逆回転で聞いてみたいと思いつつ
いまだ果たせぬまま早や四半世紀が過ぎ
379名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/01/24(月) 21:44:19 ID:ig72hS0/0
K1 エンドルフィンマシーン かっこいい
380名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:45:12 ID:gDlISLr/0
>>374
昔から有名人は有名人同士で簡単に突き合うからねw
ビートルズでもストーンズでもクラプトンでもあそこらへんすごい
ごちゃごちゃ同じような狭いサークルで女共有していたり
今でもオアシスのリアムの嫁が元ロビーウィリアムズの婚約者だったり
まあ日本の芸能界もそうだろうけど。
381名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:48:16 ID:d6wjV+y40
プリンスはCDが多すぎてザッパくらいアーティストとしての全貌がわからん
情報も少ないし
382名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:50:21 ID:xnujmjWo0
80年代後期ゴールデンでプリンスのライブ放送あったな。
新聞の番組解説には「米国での人気はマイケルを凌ぐ」とか書いてあった。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:53:40 ID:6yl9Tu6R0
>>1
プリンスの「バットマン」が好き
384名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:54:05 ID:uLRlxGf/0
プリンスは日本じゃ一般ではあまり知名度は無いね
385名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:54:40 ID:RuN13HfR0
長州は、隠れプリンスファン。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:54:59 ID:iwrm3nwn0
>>2
こんな障害児を産んだ親の顔が見てみたい
387名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:58:40 ID:46pWErZk0
出川のプリンスのモノマネはツボだった
388名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 21:59:54 ID:KZI3oYzA0
>>381
プリンスのスゴイとこ簡単に言うと
シングルが10年連続ビルボードトップ10入りかと
389名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 23:18:55 ID:dSZU523hO
ラズベリーベレー好きだったな〜
今の若い世代が軽い気持ちで触れてみようにも
YouTubeでPVやツアー映像探せないから不運だよね
390名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 23:44:17 ID:YnxoU9b60
日本のニコニコが下手したら一番プリンス動画が見られるところかも
珍しいのもいっぱいある
391名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 00:56:20 ID:F07HK47G0
>パープルレインの一発ヒット…
てかガキかよ?

マイケルのオフザウォールと激しくビルボード1位を数ヵ月に渡り競っていた頃の曲とか経歴知らない子供かよと言いたいねwプリンス=パープルレインはニワカ丸出しw
392名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 01:22:18 ID:VYm7PgpD0
「プリンス」って検索しづらいんじゃ〜
どっかの国の王子ばっか出てきやがってw
393名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 02:57:51 ID:Lb7gy5ye0
日産プリンス
394名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 04:50:49 ID:9hGDGvZy0
>>386
やめろ
プリンスの子供は障害児で、それが原因で宗教に入ったんだよ

プリンスとマドンナの凄いとこは、どっちも本名ってとこだな
395名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 07:33:41 ID:vThc9YccO
>>392
PRINCE OF TENNIS
プリンスメロン
プリンスホテル
まぎらわしいよな

曲名もアメリカとか7だの
$とかしっかりしてほしい
396名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 07:36:21 ID:vThc9YccO
ウィー・アー・ザ・ワールドの
レコーディング日はマドンナ
と天ぷら食いに行ったらしい
397名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 07:49:57 ID:FkN7N+RAO
プリンスのようなものの人とジャミロクワイの中の人はどっちが背が高いの?
398名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 09:47:19 ID:3+5mE1660
>>394
プリンス子供いないよ
生まれてすぐなくなってそれで前の奥さんと上手くいかなくなって離婚したはず
399名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:20:34 ID:QPjPqi7L0
プリンスのギターの凄さにはびっくりしたけど、マドンナのギターにも凄くはないけどびっくりした。
400名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 10:27:33 ID:nKyV1g+i0
プリンスの知名度は8.90年代ころ日本でも絶大だったよ
今はすっかりツアーから外されちゃって日本からじゃニュースの一つも聞けなくなって長いから
随分と状況が変わって来たけど
が、しかしプリンスのあの異様なまでの業界人ウケってのはなんか気持が良くないよな
401名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 13:43:20 ID:O7npxu3v0
アルバムならグラフィティブリッジが一番好き。あと地球抱えてる赤いジャケットのやつ。
曲ならフューチャー。スライのインタイムよりも好き。
402名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 13:43:54 ID:9hGDGvZy0
オーバックのズボンを日本のアーチスト(笑)が結構真似したもんだよ
あと、昔プリンスのフィルムコンサートのタダ券貰って行ったんだけど
司会のFM局のおっさんが
「小比類巻かおるはプリンスと寝て曲書いてもらった」
と言っていた
403名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 14:07:52 ID:3jaorBoN0
処女のように
とか
紫の雨
なんかは好きだったけど
今の歌は全く知らない2人…
404名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 15:14:00 ID:ShWIGVLS0
俺はワーナーから最後に出した やっつけアルバムがいいな
めちゃめちゃかっこいい
irock therefore I am
405名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 17:41:58 ID:FkN7N+RAO
処女が好き!フーッ
406名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 18:10:30 ID:0wFmCxlr0
LoveSexy以降聞いてないや
407名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 18:42:23 ID:gUCeskFI0
プリンス早く来日しろ
408名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:50:09 ID:gUCeskFI0
プリンスよりも当時ライバルと言われたリック・ジェームスのほうが気持ち悪い
409名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:52:42 ID:YHw8HVGV0
テレンス・トレントーダービーとかどうしてぱっとしなかったんだろ
410名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:56:42 ID:NaQPDvNLO
テレンスは声がダメだった
411名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:57:23 ID:YHw8HVGV0
曲は良かったよね
412名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:57:24 ID:gUCeskFI0
そんなにあの声だめか?
413名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 19:58:43 ID:RKyevbZ+0
ディアンジェロそろそろ戻ってこいよ
414名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:02:08 ID:RKyevbZ+0
New Power Soulが一番好きだな
ジャケのアートワークも含めて
415名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:07:17 ID:g5QxazEX0
ディアンジェロは筋肉を維持できず太ってしまったね
416名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:12:19 ID:2VZ7XObx0
>>411
一番最近のシェリル・クロウの新譜でカバー1曲やってるわ。
カバーというかアレンジそのままのコピーだった。
sign your name
ttp://www.youtube.com/watch?v=3t3RHaDogHY&ob=av2em&hd=1

Dさんは今年ついに出すらしいね。10年待たされた。
417名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:19:09 ID:g5QxazEX0
TTDのsign your nameは好きだ
418名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:28:04 ID:0wFmCxlr0
>>412
駄目とかじゃなくてボーカルとか好きか嫌いかだけどな。
1stはだけはよかった。
419名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:31:53 ID:g5QxazEX0
テレンスの2nd、数回聴いてあまり良いと思わなかったから
今は全然聴いてない。今度聴いてみるか
420名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:39:57 ID:o7o9gUBJ0
殿下
421名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:53:29 ID:3cFiZm3t0
プリンスとタイム、体動くうちに来日してくれ
関西にも、来てね
422名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:03:15 ID:9GyPnv9G0
シーラEとかチャカカーン聴いてみたけどゴミだな
423名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:30:25 ID:vThc9YccO
過去15年の殿下は何から聴いたらよいのか。
初心者にも分かるように教えてもらえたら(嬉)
424名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:05:13 ID:Z2fBDkcR0
ドクター・クレハ
425名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 11:40:06 ID:tmjp9+Du0
プリンスは“KISS”のイントロのギターでやられた。

パレードはALBUMトータルで神!

シーラEのグラマラスライフ
バングルズのマニックマンデー
タイムのジャングルラブ

華やかな時代だったよなあ
426名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 12:48:22 ID:vPkQUV8H0
シーラEのグラマラスライフ
バングルズのマニックマンデー
タイムのジャングルラブ

どれも糞w
427名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 13:56:40 ID:m6WtqbHy0
プリンスが86年に来日した時、男という文字がびっしり書かれた着物を着て
ライブやってたのは本当?親が旅館のテレビで観て、たまげたみたいな事
言ってたけど。
428名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 15:06:03 ID:onUnUAZq0
日本ではスガシカオ、岡村靖幸、ZEBRA、及川ミッチーなどがリスペクト
429名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 15:11:59 ID:YXAa+58V0
>>391
その頃って(1981年)、どの日本の洋楽雑誌も音楽評論家も、プリンスのことを
スルーしていた。
またブラックミュージック好きの一般人も、プリンスは若造ってことで知らない人が
多かった。
1983年のヒット曲のリトル・レッド・コルベットのヒットのさいも、洋楽好き・ブラック
ミュージック好き、洋楽評論家・洋楽雑誌のすべてが無視していた。
日本人が無視した理由は「気持ち悪い「悪趣味」「変態ぽい」「貧弱な体つきで魅力が無い」
「ナマズみたいな変なヒゲの人」「将来性がなさそう」といったところだった。
それがパープルレインの大ヒットで手の平返し(w。
一方マイケルはヤマハorホンダのスクーターのCMに出演していて、普通に人気があったけど。
430名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 15:18:28 ID:onUnUAZq0
マイケルも、スリラーがMマガでボロクソに書かれてたぞw
431名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 15:24:58 ID:NY/SQxAL0
>>431
それは無いよw
音楽評論家は、デビュー当時から「スティービーの再来」とか
「黒いミックジャガー」などの評価やジミヘンに通ずると言ってる人も居た

日本の一般層は、パープルレインまで殆ど知られてないから
そういう感想は全部、ブレイクしてからだよ
432名無しさん@恐縮です
向井秀徳もプリンス好きだな
曲もだけどフロントマンとしての振る舞いが最近はプリンスっぽくなってきた