【芸能】チェッカーズが「ザ・ベストテン」に出演したシーンを収録したDVD-BOX発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 1992年いっぱいで解散した人気ロックバンド、チェッカーズがTBS系の伝説的音楽番組
「ザ・ベストテン」に出演したシーンを収録したDVD−BOXが発売されることが16日、分かった。
3月16日発売の「ザ・ベストテン チェッカーズ永久保存版」
(2万4990円、発売元・TBS、販売元・ポニーキャニオン)で、
番組初登場の84年から放送終了直前の89年まで全20曲が約600分にわたって5枚のDVDに収録される。

 ランキングボードがクルクルと音を立て、7人が銀色の回転扉から勢いよく飛び出す。
国民的人気を誇ったチェッカーズと「ベストテン」が合体し、珠玉の5枚組DVD−BOXが完成だ。

 初出演は1984年2月23日。活躍が期待されるアーティストが紹介されるコーナー
「今週のスポットライト」で「涙のリクエスト」を披露。
以来、放送終了直前の89年8月24日まで出演を続け、数々の名シーンを繰り広げた。

 同作に収録されている映像は、ほとんどが初の蔵出し。
「涙−」で初の1位に輝いた84年3月29日に、
ボーカル、藤井フミヤ(48)らの母校・福岡県久留米市の南筑高校から行った生中継。
同年7月19日にフミヤがイメチェンを図り、
トレードマークとなっていた長い前髪を断髪するシーンなどお宝映像が満載だ。(続きます)

ソース:ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/110117/gnj1101170507012-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/news/110117/gnj1101170507012-n2.htm
画像:http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/img/hot_20110117_060_001.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110117/gnj1101170507012-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110117/gnj1101170507012-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110117/gnj1101170507012-p3.jpg

2禿の月φ ★:2011/01/17(月) 13:37:30 ID:???P
>>1からの続きです)
 6年間で全21曲(DVD収録は20曲)が、史上5位の157回ランクインした。
1位獲得は51回で、歌手、中森明菜(45)に次ぐ2位。
84年9月20日には「星屑のステージ」で9966点の得点をマークした。
西城秀樹(55)が「YOUNG MAN」で記録した9999点(満点)に次ぎ、
ピンクレディーと並ぶ歴代2位タイ記録も持つ。

 「ベストテン」のDVD−BOXでは、一昨年12月に発売された山口百恵さん(51)の永久保存版が大ヒット。
70年代の“象徴”が百恵さんならば、80年代半ば以降はチェッカーズだ。

 販売元のポニーキャニオン関係者は「彼らはベストテンに出て、世の中に認知された。
そういう意味でも、切っても切れない縁がある。母校からの生中継が強い印象を与えたように、
彼らが80年代中旬の番組を花開かせた」とシリーズ第2弾への“起用”を説明した。

 特典映像では解散直前の92年11月20日のTBS系「音楽的−LA」に出演した際の歌唱&トークシーンも収録。
青春時代をともに過ごした30、40代はまぶたが、胸が、熱くなること間違いない。(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:37:50 ID:olvYS4fB0
ぼうろ本w
4名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:38:10 ID:J7jMPbPl0
不仲なメンバーがいたけど
モザイク処理するのかな?
5名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:38:29 ID:b3MvpVWI0
( ^ω^)小っちゃな頃から小っちゃくて〜15で小2と言われたお〜♪
6名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:39:22 ID:P1CFEbki0
久留米のチンピラ
7名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:39:29 ID:5gS8Qa9V0
チビはフミヤに感謝しろよ、チビなんてフミヤ以前はいくら顔が良くても人間扱いされてなかったんだからな
8名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:39:31 ID:xd5yg11qP
シケモクとかに銭入るのか?これは
9名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:39:47 ID:NTgm8xy60
つるくたかもくも公認か
10名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:40:11 ID:TDJ09iVL0
まだ仲が良かったころw
11名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:41:40 ID:Wn+DQwXW0
チェッカーズの権利はフミヤが以前いた事務所が持ってるはず
その事務所に高杢は残ってるはずでフミヤが許諾を出したとすれば
もちろんノーカットだろう

まあ懐かし番組でチェッカーズの映像にモザイクが入ることはまず
ないんだが
12名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:44:19 ID:PT64yUk00
需要不明
13名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:44:29 ID:+NaetBLl0
ガキおじさんVSボーロ本
14名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:45:08 ID:drNDec6d0
今みるとひでえ格好だな。当時なにげに俺もチェックシャツ着てたわ
15名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:45:51 ID:NTgm8xy60
>>14
あの髪型もアレだな
16名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:46:31 ID:aBXfUT5a0
TBSも金がないんだな
17名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:47:50 ID:p+kzcHZy0
文井富士弥が2ゲット
18名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:49:10 ID:elxh2VWf0
叩いているはずのドラマーが映っておらず勝手に鳴っている心霊現象が…
19名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:50:13 ID:1T85+iVQ0
たまにはCUTE BEAT CLUB BANDのことも思い出してあげて下さい
20名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:51:14 ID:9C0Dh9PB0
今でいうエグザイル?
21名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:51:38 ID:HlBuuoOD0
少年隊出して欲しい…
22名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:51:38 ID:ID/wo3PkO
スリッパで突っ込まれる人達か
23名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:53:07 ID:Mjpf0XTY0
これをきっかけにチェッカーズ再結成!
なんてことは絶対になさそうやね
ボーロ本なんて出さなきゃよかったのに
24名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:54:25 ID:zRpqVpAS0
芹沢楽曲以外はほとんど知らない
25名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:55:17 ID:WrjGfF7e0
仲間が病気で死んだのさ
とってもいい奴だったのに
葬式行ったらタカモクが
フミヤはクズだと罵った
26名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:56:56 ID:KlCahfN30
クロベエ…(T_T)
27名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:57:10 ID:+hok7Rq50
>>23
ドラムとサイドボーカルの2人を抜けば再結成は可能
ヒゲと鶴は無理
ドラムはもっと無理
28名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:57:14 ID:n7Liq4EW0
フミヤート(笑
29名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:58:14 ID:Wn+DQwXW0
>>20
真面目に頭をひねってみたが・・・まあ「いてもいなくてもいいメンバーが
複数いる」という点ではエグザイルみたいなもんか

全然違うけど
30名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:59:39 ID:gAy1rLRp0
ああ、あの金でもめたバンドね。

ベストテンばっかりてw大人の事情の匂いしかしないw
31名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:00:21 ID:/y/01KXHP
激しく今さら感
32名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:04:10 ID:drNDec6d0
今週のスポッ・・・・・ トライト!
33名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:04:22 ID:tmImZaKv0
>>19
たまには「SALLY」のことも思い出してあげて下さい。
34名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:06:19 ID:ze/jzSauO
吉川晃司のが出たら買う、欲しい。
35名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:07:04 ID:xdW44/OM0
解散したのが30年前だと・・・ゴクリ
36名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:07:39 ID:jZbnuynn0
神様ヘルプ!
37名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:08:18 ID:3fRV/IhV0
38名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:09:28 ID:hd/tNwZF0
高杢の取り分は?
39名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:10:09 ID:mWuOqJuD0
出てきた時にはヒットチャート上位を独占。その熱狂ぶりがビートルズの再来と呼ばれた。
40名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:11:06 ID:b5AZXufV0
貯金も底をついてきたのか?



41名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:12:32 ID:DMf4KoNIO
入らない1曲は何だ?
キュートビートクラブバンドか?
42名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:12:41 ID:3fRV/IhV0
43名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:15:27 ID:S2oW3+H40
これはどっちサイドが言い出した事か知らんが
色々大変なんだろうなとは思う
勿論買わない
44名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:16:33 ID:0ZbCkZm80
ロックバンドだったのかよ!
45名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:17:12 ID:UBTY3u1sP
そろそろ仲直りして再結成しろよ
ドームは無理でも代々木ぐらいなら楽に埋まるだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:20:19 ID:npLyiW7l0
最初は大阪で火が付いて全国区。
47名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:20:22 ID:U5YcoZ5V0
フミヤがいなかったら売れてなかったのに
ヒゲと鶴が文句言ってたあれか。
48名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:21:16 ID:CPryvrEb0
不仲なのに
よう出せるなぁ
49名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:21:21 ID:rqgcP/gZ0
人気あったな、バイクで死んだという歌詞が
アイドルと違う雰囲気だった、金に汚いボーカルのせいで
再結成も無理だな
50名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:22:29 ID:S2oW3+H40
もう鶴久は高杢一派と認定されちゃってんだなw

「なんで俺が・・・」
51名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:26:19 ID:XuDaZtM3O
藤井フミヤ(笑)
52名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:26:26 ID:hd/tNwZF0
>>44
80年代アイドルロックはチェッカーズにはじまり、プリプリで頂点を迎え、
男闘呼組でオワタ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:26:44 ID:zRpqVpAS0
フミヤがチェッカーズの曲をセルフカバーする計画はないのか
54名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:27:01 ID:R3c0vTDY0
ジュリーのはまだー?
55名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:28:40 ID:AIIUxhZE0
ドラムがしんでんねん
56名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:29:19 ID:V1lSal2d0
金の配分とかどうなるんだろうな
57名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:30:11 ID:0ZbCkZm80
ドラムが癌で死んだのさ
とってもいい奴だったのに
58名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:30:54 ID:rnd5xhS50
ドラムはCCBの奴いれて再結成しろ
59名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:32:12 ID:/hibKJDs0
田代はどこだ
60名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:37:26 ID:T/3E3vm4O
アイドルとして売り出されたから、歌唱力が全く評価されていたいね
結構、上手いのにね
61名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:38:37 ID:ccu0RnV00
>>33
当時サリーのインタビュー記事が雑誌に載ってたんだが
もうすぐベストテン(?)に呼んでもらった時に
オールディーズ調の立派なセットが組んであって
「俺達のためにこんなかっこいいセットを用意してくれるなんて!」と感激していたら
それは1位のチェッカーズのためのものだった
…という切ない告白があったことを
今思い出した
62名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:39:47 ID:nuarpkNR0
ハマちゃん『今日のゲストは藤井フミヤさんです!』
フミヤさん『どうも〜と言うか、マッちゃん今日も遅刻したんだって?』
マッちゃん『!!』
フミヤさん『マッちゃんもういい加減大人になろうよ。俺ハマちゃん偉いと思う』
ハマちゃん『フミヤさんもっと言ってやってください。コイツ俺が言うても聞かへんのですよ』
マッちゃん『浜田さんあなたドラマとかやるでしょ?で、陽待ちってあるでしょ。このシーンは青空のシーンなのに
  雲が邪魔でみたいな・・・俺を太陽と思わんかい』
フミヤさん『スゲー!これ、マジでスゲー!!』

63名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:40:49 ID:S2oW3+H40
>>61
サイバーブルーな話だな
64名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:40:59 ID:TEZMxzZX0
フミヤートw
65名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:41:17 ID:qbTuZ9wt0
80年代後半って、地方のヤンキーが好むような歌ばかりチャートに入ってた
チェッカーズ、中森明菜、工藤静かなど
66名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:41:23 ID:dgeveW7x0
タカモク派と和解したのか
67名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:41:58 ID:fgK/4nxn0
>>60
当時の誰と比べて上手いんすか???
68名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:43:26 ID:tmImZaKv0
>>67
イモ欽トリオ。
69名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:44:46 ID:votKnDQYO
なおゆきっ、ゴン グっ!
70名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:45:07 ID:vX9xxv400
田代は違うだろww

「だって俺たち たぬきだからぁ〜」映画 たんたんたぬき よりw
71名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:46:47 ID:cCJOT5mfQ
>>65
ギザギザハートの子守唄だけだろwあほか?
72名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:48:05 ID:fgK/4nxn0
再結成しろってヲタは髭の事も好きなんかな?
無能のお荷物にしか思えん
73名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:48:10 ID:S2oW3+H40
まぁ名曲はロングロードなんすけどね
74名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:53:11 ID:9nEzt7Dk0
チェッカーズ全盛期の頃に中学を卒業した。
いま卒業アルバムを見ると、全クラスの男子がほとんど
前髪をツンツンさせたチェッカーズカット。
俺は坊主頭が中途半端にのびた感じだが、
いま見ると俺のほうがまともに見える。
75名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:53:38 ID:ia22Maje0
フミヤが身長170あったら売れてなかっただろうな
チビでかわいかったから売れた
76名無し募集中。。。:2011/01/17(月) 14:55:33 ID:Ge9HPNC10
徹にボコられたのてこいつら?
77名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:56:20 ID:Zt6BMAmt0
地方局まで巻き込めとはイワンが
在京キー局でありったけのVTR寄せ集めて
河合奈保子BOX出してくれ
78名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:56:28 ID:neweBC4J0
>>76
あれは諸星でしょ
79名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:56:42 ID:fgK/4nxn0
80年代男性アイドルは上から目線の偉そうな態度の奴多いイメージ
80名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:01:17 ID:St09AuHZ0
>>53
やったとしてもおそらくオリジナル曲のキー下げまくりのセルフカバーになるんじゃない?
オジリナルのレコーディングで当時の最高キーギリギリで録ったのかもしれんが、
プロモーションやランクインした時の生演奏だとその時からすでにキー下げの曲あったもんな。
星屑のステージとか、SONG FOR USAとか。
解散間際のI LOVE YOU,SAYONARAなんか出だしのサックスからして音源より低いなあって感じる。
81名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:01:34 ID:TCPuPBfG0
たんたんたぬきマダー?
82名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:02:41 ID:G2EvMvH50
Sea of Love こそが唯一最大の傑作
83名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:06:00 ID:fViddxTr0
>>61
ベストテンは初登場にはセット作らないよ
84名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:06:29 ID:vCay1e7w0
少年隊と荻野目ちゃんのが見たい
85名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:06:32 ID:/IJiv2Tz0
フミヤなめんな!
86名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:07:03 ID:ccu0RnV00
>>53
以前チェッカーズ時代の曲を含めたベスト盤を出そうとしたら
プレスが完了した段階になって
元の事務所に拒否されたことなかったっけ
フミヤが事前に許可を取らなかったのか
事務所側の掌返しかしらんが
87名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:08:01 ID:L788ZW9B0
こういうのって局側から言い出したんだろうな。確か山口百恵も去年似たような
ものを出したと思うがどう考えても山口サイドから依頼したとは思えないからな。

TBSって視聴率もテレ東をかろうじて上回る程度の低さだからよっぽど資金繰り
が大変なんだな。
88名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:08:25 ID:63YXf45QO
ベストテン懐かしいな。
チェッカーズ関連の版権は元の事務所が持ってるから、
フミヤと高杢がもめてたとしても実は関係なく出せる。
これ出すならCSのうちの子再放送に曲使うの許可出してよ。
89名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:08:48 ID:dkTQQ25I0
聖子や明菜は出さないの?
90名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:09:10 ID:tmImZaKv0
>>61
なんてケナゲなんでしょう。大好き。
91名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:09:19 ID:BCAFU5gV0
クロベエが鬼籍に入ったとはいえ、
髭が暴露本なんか出さなきゃ再結成もあったのにな。
フミヤと髭の間には複雑な感情があるだろうけど、
そこはお互い大人になって水に流せたろうに。

今でもライブの物販で儲けてるフミヤと、
過去のヒット曲の印税で人並みに暮らせる連中と、
ローカルタレントとしてもパッとしない髭。
フミヤは「もう一花咲かせたい」、
残りのメンバーは「老後の資金が欲しい」で再結成できたのに。
92名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:10:07 ID:Y3i9tctG0
もうくろべえがいないから再結成は無理だよ
ふみやはソロでそこそこいけたけど、他の目立たないメンバーは
どうやって食ってたんだろう。
93名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:12:43 ID:zRpqVpAS0
>>80
>>86
レスサンクス。
いろいろと複雑な事情がありそうで実現しそうもないかな。
94名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:12:49 ID:AIIUxhZE0
版権はすべてゴネまくったシケモクに移ったんじゃねーの?
95名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:13:21 ID:BCAFU5gV0
>>92
クロベエ以外のメンバーが集まって、チェッカーズを名乗ればやれるよ。
そこで中高年ファンが「これはチェッカーズじゃない」と怒ったりはしないだろ。
96名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:13:25 ID:XO49y8wT0
「Room」は名曲だと思う
97名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:16:16 ID:OOsMCduc0
グラサン除いて再結成すりゃいいんじゃね
クロベエは無理だが
98名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:17:17 ID:fViddxTr0
>>88
うちの子が再放送しないのはチェッカーズが原因なの?
パパはニュースキャスターを再放送で見ても全然面白かったから
あのドラマ今見ても面白いと思うが。
99名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:21:24 ID:gHbh00G30
あれだけ売れたのに、死んだドラムが生活のためにトラック乗ってたって知ってショックだった
100名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:26:36 ID:HiTSaZKJ0
河合奈保子BOXなら買う。
こんな仲の悪いグループいまさら見たくない。
101名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:26:50 ID:/pO5iB+a0
ヒゲ「ボーロ、ボーロ」
102名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:27:17 ID:xLzT06He0
ヒゲ「おいフミヤ、ジュース買ってこいや」
103名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:35:32 ID:h/G6SNmx0
ザ・ベストテンDVDコレクション第三弾が、チェッカーズ
夜ヒットDVDコレクション(発売日未定)とセットで購入する人多いかもw
104名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:39:03 ID:uduoM2s10
ヒゲはメンバーの中でも一番いらなかったのに人格まで最低だったなんて
105名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:41:52 ID:43rLIWAk0
金・金・金か・・・で杢に金いくら入るの?
106名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:42:08 ID:kfYC8iij0
ヒゲは中学の頃番長だったらしい
喧嘩で他校に乗り込む時は
ヒゲと側近はタクシーで移動し、兵隊は電車で移動していたが
フミヤは本来電車で移動する身分だったのに要領がよくタクシーにいつの間にか乗り込んできてたらしい
107名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:43:40 ID:+tM1TwfU0
姉貴に映画連れてかれた。

「俺たちはタヌキなんだーーー」ってやつ。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:45:45 ID:cCwVpwr90
ベストテンも人気歌手別に作っておいて順に出せるようにしとくべきだな
百恵チェッカーズより需要のある人いるだろう
ついでにセブンスターショーも出してくれよ
あんな番組もうできないよ

フジも夜のヒットスタジオ、明菜だけでなくもっと出してくれよ

ジュリーのサムライとかみたいんだよ
世界遺産に匹敵するほどの名場面だろう


109名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:46:19 ID:43rLIWAk0
>>107
たんたんタヌキね、なんかCMやってたなって記憶が・・・
110名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:00:04 ID:jnQvriJy0
>>106 いやぁどうみても番長になる人望ないと思うんだけど
111名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:15:24 ID:C7ozDbvQ0
俺のかーちゃんが懐かしいって言ってた
112名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:34:19 ID:mdKg2eZA0
>>107
俺の妹が映画見に行ったみたいでポスターがあったのを覚えてる
113名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:06:31 ID:g6EoB47G0
藤井フミヤっていつの間にか
表舞台から消えたよね
高杢からの一件から精彩かいてね
114名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:08:48 ID:g6EoB47G0
高杢事件の前に
再結成の話出てたらしいよ
フミヤはOK出したらしいけど
その条件がヒゲの土下座だったらしいね
井上ハム造が言ってた
115名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:09:55 ID:z0J5mF9v0
この人と稲葉はアイドル的要素を含みつつも実力もあったな
116名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:11:16 ID:wOk3fcBc0
高杢・鶴久VS藤井兄弟・武内ほか
もう仲直りはしたのかね?
117名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:12:30 ID:g6EoB47G0
チェッカーズの解散に賛成したメンバー
フミヤ派は辞めるときにチェッカーズの権利放棄のサインをさせられた
(印税や権利をすべて失った)
解散反対の高杢派のメンバーは印税を受け取ってる
1番貰ってるのは作詞作曲してた鶴久だけ
118名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:12:36 ID:xdbb8nXw0
ヒゲと宇崎竜堂がゴッチャになる
119名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:13:33 ID:g6EoB47G0
解散してからフミヤ派は一切印税受け取ってない
だから路頭に迷った
120名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:17:26 ID:qHHJrgaj0
ユウジにも触れて・・・
121名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:17:36 ID:g6EoB47G0
藤井フミヤも
あの一件以来ぱっとしなくなったね
ヒゲも収入なくて癌の手術費すらなかったらしいな
それで事務所の社長に借りて
返すために暴露本出したらしい
122名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:20:00 ID:g6EoB47G0
フミヤの言うことさえ聞いてりゃ
今頃そこそこの地位にいたはず
今はチェッカーズいたボジションにスマップがいてるね
123名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:22:01 ID:g6EoB47G0
124名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:23:22 ID:mbDn/hp00
中立だったのに髭派に組み込まれたのがマサハルだっけ?
125名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:27:05 ID:g6EoB47G0
似たようなグループは全部圧力で
潰してきたジャニーズが唯一潰せなったグループ
それがチェッカーズ 当時すごかったからね人気が
126名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:27:56 ID:13+Yobo40
>>37
なんで最後まで客席が合唱してんの?
歌を聞きたい人もいるだろうに。
すげー迷惑だな。
127名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:34:26 ID:g6EoB47G0
当時はすごかったからな
3曲当時ベストテン入りとか
近年でいうと誰かな?
ベッカムに近い人気だよ
128名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:34:41 ID:yUkMVyh80
>>9
ツルモクに見えた件
129名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:36:17 ID:g6EoB47G0
今ロックバンドで主演で
映画になるなんてないもんね
なんでこのバンドが売れたのか不思議だよ
130名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:38:20 ID:syRmXOqQ0
売上の分け前でまた争わなければ良いが・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:40:22 ID:1LZ1V0ZV0
これは売れないだろうな。
132名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:43:10 ID:S2oW3+H40
>>106
タクシーってw
133名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:47:10 ID:g6EoB47G0
高杢ってこの中学時代の久留米では
かなり名前が売れてたらしいよ
それぐらいの悪
134名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:49:17 ID:mfHq4h/K0
いい時代でしたね。

>>96
>>108
同じくそう思う!
135名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:49:37 ID:pujbc8GQ0
またフミアートが金一人占めするの?
136名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:51:29 ID:LjC37BBP0
久留米のロックンロール系不良だったコイツらは、
デビュー時に用意された曲と衣装に文句なかったんだろうか
137名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:53:25 ID:13+Yobo40
裕二の存在感
138名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:54:12 ID:9hbtUrpp0
ベストテン出演ぶんってことは、♪さいごのシイタケ〜って
歌った回も収録されるってこと?
139名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:54:21 ID:drW2fDhv0
解散したらフミヤ以外食えなくなるんだぞ!お前らそれでも良いのか!
ってヒゲの意見は正論だと思うよ。
クロベエとかその後トラックの運転手だっけ?
140名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:55:12 ID:kfYC8iij0
>>110
人望というより喧嘩が強かったからだけでなったんじゃね
141名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:00:42 ID:g6EoB47G0
あれだけ売れてたのに
今じゃあの人今状態で悲しいな
142名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:00:51 ID:y6knwbol0
藤井兄弟とトオルがいればOK
ユウジがいたら最高

ヒゲは逆にいないほうがいい
シロはどうでもいい
143名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:00:53 ID:N/LPa6hB0
ロングロードと夜明けのブレス、blue moon stone は今でも唄うわ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:05:21 ID:St09AuHZ0
>>136
フミヤとか割り切ってたみたいだけど
髭はリーゼントだったのを刈られてイヤだったみたい。
ソースは当時のアイドル雑誌を読んだ俺の記憶。
145名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:05:24 ID:Nnn6q56r0
>>136
あったって言ってた
146名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:07:21 ID:fViddxTr0
>>136
高モクがいちばん抵抗したらしいね
で最後の抵抗で髭だけは残したらしい
147名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:07:40 ID:8hNzVFGE0
>>141
みんなそうだろ。
ならないほうがバケモン
148名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:07:49 ID:ZNu5HjqP0
いいよどうでも。こんな電通くさいガキども。
149名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:07:56 ID:w7RN3hwm0
映像特典で貴女次第もいれといてよ
150名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:19:32 ID:votKnDQYO
>>149
三宅裕司のヤンパラでプッシュされててシングルCD買ったわw
151名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:21:03 ID:e2X+5v3j0
ヒゲはナベアツだろ
152名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:23:02 ID:Nnn6q56r0
>>150
ヤッチャンはヤクザって言うんだホントはよ
だけどしゃらくせーから・・・
153名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:27:49 ID:cf6z5wBW0
仲違いしてなきゃ再結成で一儲けできたろうにな
154名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:29:59 ID:S2oW3+H40
高杢の存在価値がある曲はムーンライトレビュー60’s
155名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:31:52 ID:CFxHks1l0
>>154
間違えんなよ
156名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:33:47 ID:o1BYnvIb0
どっちかというと吉川晃司の方が見たい
157名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:36:06 ID:kfYC8iij0
>>152
恐怖のヤっちゃんって映画にまでなったね
158名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:40:44 ID:vgU+DveFO
みなさんのおかげですのコント全集のほうが見たい
159名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:41:44 ID:3hFFAAYQ0
これの松田聖子バージョンを出してくれ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:47:56 ID:hwYpR00GO
俺の眼ん玉が黒いうちに岡田有希子編を作ってくれ
161名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:49:44 ID:4xLn8AFi0
>>96
同意
「鳥になった少年の唄」と「friends and dream」もいい
162名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:50:18 ID:FPoCOn6J0
>>88
CSのうちの子はチェッカーズ音源使ってないか?
2006年に放送されたやつを全部録画したけど使われてたよ。
今は違うのかな
163名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:55:19 ID:vgU+DveFO
>>161
friends and dreamは髭が脱退するって言い出したのを引き止めた時の歌なんだよなあ(´・ω・`)
今となっちゃ引き止めなきゃよかったのにと思ってしまうw
164名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:57:49 ID:Nnn6q56r0
>>157
そういえば!
懐かしいなぁ!
165名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:59:43 ID:kfYC8iij0
>>163
ヒゲが辞めたいと言った時フミヤは引き留めて辞めさせなかったくせに
そのフミヤがチェッカーズを解散すると言い出して激怒したんだよなヒゲ
辞めたいと言った時のヒゲは夕焼けにゃんにゃんとかで個人の仕事が好調だった
しかしフミヤがチェッカーズ解散すると言いだした時ヒゲは個人の仕事があまりなかったんだっけか?
それで余計にわしの生活はどうするんじゃという思いだったんだろうな解散反対
166名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:00:20 ID:Nnn6q56r0
夜ヒットでジム&ジェーンを初披露する時に古館さんが
今度放送する「ホットロード」の主題歌です
って言ってたのに、そのホットロードが何故か放送されなかった
167名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:08:54 ID:votKnDQYO
シリーズ化して聖子、ジュリーは出したら売れそうだけどな。 
あと誰いる?
168名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:10:36 ID:Avm4ltjF0
フミヤってソフトバンクホークスのCM曲歌ってたよな
中継の時必ず流れてた
169名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:11:33 ID:ijntC6Pm0
ボーロ本にも印税入るしいいよな
170名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:12:46 ID:FPoCOn6J0
久米宏の事務所がめちゃくちゃ肖像権に厳しくて、ベストテンの再放送やDVDはできない
(トップテンはCSで再放送してる)といわれたもんだがこういうの出せるんだな。
チェッカーズがブレイクした84年って久米だったしな。
171名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:13:12 ID:mbDn/hp00
>>167
西城秀樹
172名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:30:10 ID:V1lSal2d0
>>110
30年前の田舎のバカ学校の生徒なんて皆バカだから人望もクソもないよ。
ケンカが強くて図々しい奴がだいたい番長
173名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:39:15 ID:VsII6DH/O
>>61
思い出なんて癒せはしない
ハートキリキリ泣きじゃくる
174名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:41:27 ID:hnSCphxH0
チェッカーズのスレ読むと多科目が嫌いになる
175名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:50:09 ID:VsII6DH/O
>>167
スーパースター田原俊彦だろw
年末に見たトシちゃんのダンスにシビれた…
176名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:50:40 ID:cf6z5wBW0
>>172
喧嘩が強いというより、ただ粗暴なだけでしょ。
普通の人は見ず知らずの人を殴れないもん。

ヤンキーは努力ができないから、ジムや道場に通えない。
人を痛めつける技術がないんだから知れてるって。
177名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:58:18 ID:1LZ1V0ZV0
本当にこんな田舎臭い連中が売れてたのか疑問。
時代って怖いね。
178名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:58:53 ID:9XtKGNTe0
田原俊彦


最高です


ジャニーズ最高傑作
179名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:05:18 ID:NTgm8xy60
杢さんの健康ラジオ
180名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:13:05 ID:de/0xp2e0
モクがいたから、チェッカーズに特徴ができた
モクがいたからフミヤが引き立った
181名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:19:51 ID:ccu0RnV00
>>175
俺もあれは感動した
キレっキレだったよな
若い頃より上手くなっていたんじゃないか
好き嫌いはあれど田原とヒロミゴーは
研鑽を怠らなくてすごいと思う
182名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:21:45 ID:ZMlzwv7C0
髭のデカ顔のせいでフミヤの顔の小ささが引き立った
183名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:23:44 ID:c/2EmeR60
フミヤの時代は終わったけど・・・
184名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:25:41 ID:NqERAiCG0
ボーロ本を読んで、ヒゲの事がさらに嫌いになった。
つーか、去年何かの特番で「歌手人生の再スタート」とか言って、
ヒゲがソロでギザギザハートの子守唄を歌ってなかったか?
何でお前が?って思ったが...
185名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:35:21 ID:u8mwN1tD0
やべー チェッカーズとか全部歌えちゃうわw
186名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:35:46 ID:drW2fDhv0
>>184
ボーロ本にそこら辺の事も書いてあったでしょ?
187名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:37:45 ID:vojRgsVQ0
チェッカーズ世代はジャニーズか韓流スターにいっちゃってるからな〜
188名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:40:15 ID:OQOeRpFQO
>>184
自分のいたグループの歌なんだから歌ったって構わないだろ。
189名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:40:36 ID:de/0xp2e0
チェッカーズが再結成して紅白に出たら盛り上がるのに
クロベエいないから無理か
190名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:44:52 ID:Nnn6q56r0
>>178
同意同意
191名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:46:23 ID:SO3eNXSM0
タイガースが再結成して紅白に出たら盛り上がるのに
192名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:47:39 ID:Nnn6q56r0
この頃の人たちって円満退社ってあんまり無いのね
193名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:53:40 ID:pBemK2Xa0
鶴久「ヒゲの人とは当時たまたま同じ事務所だったから巻き込まれただけです。」
194名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:54:28 ID:f7TSERdu0
初期の曲も入ってるけど、芹澤さんとは和解したのかな。
195名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:55:29 ID:VsII6DH/O
あの頃のバンドと言えば、BOФWYとレベッカが2トップだろ。
サザンは別路線で安定期だし…
196名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:01:07 ID:WZBEIjHy0
やっぱ一番見たいのはジュリーだよな 異論なし
ベストテンという番組ができた経緯はジュリーなくして語れないし
197名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:09:35 ID:lfcKQQGn0
チェッカーズと安全地帯の2トップだろ。暴威はTV出ないしサザンは90年代以降にモンスター化した。
198名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:12:33 ID:xLzT06He0
みんな仲良く四十過ぎてもパシャマみたいなチェックのシャツ着て、地方のイオンとかの
スーパーの特設ステージ営業周りしているのが身の丈にあって幸せだった
199名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:19:45 ID:SO3eNXSM0
みんなボウロのせいや
200名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:23:08 ID:Q0ZPQysa0
フミヤの弟(サックス)もサックスで大活躍してるのに、触れてる人がすげー少ない件

チェッカーズでのベスト10の思い出といえば、吉川晃司のモニカに対し、「セックスセックスセックスセックスもう2回」に聞こえる、というフミヤの発言だなあw
201名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:29:21 ID:EZUXhjtZ0
>>172
そうけんかの強さだけで力で言うこと聞かせてたからどんどん人が離れてった
ってタカモクが言ってたな。
んでバイクショップだかなんだかで大人とつきあって他人とは対等につきあわ
ないとひとは離れてくって学べてよかったとか言ってた。
202名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:30:04 ID:VsII6DH/O
>>197
サザン舐めんなw
ふぞろいの林檎はまさにあの頃のドラマだろw
それを考えれば、桑田佳祐は今でも曲出せば普通にチャートインするんだからモンスターだゎなw
203名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:32:19 ID:zlpDS88j0
あー チェッカルズのいちいんだー
204名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:32:52 ID:+s2Cyhm9O
フミヤ以外のメンバーは現在なにやってんだよ?
武内とかってリーダー?だったやつは、この前、ジブラやDJユタカと一緒にCSの音楽番組に出てた
マサハルは昨年、CSの番組でパチンコ打ってるのを見かけたw
205名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:33:03 ID:BRESE+At0
>>167
アルフィーはとうの昔に出してる。
206名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:37:51 ID:Gr0DegxJ0
ちっちゃな頃から小っちゃくて↓
207名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:42:43 ID:PoDwn+SL0
おまんまんまんま〜ん・・・ジュニア〜〜〜〜♪
208名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:43:25 ID:EZUXhjtZ0
バレーでセッターやらされて↓
209名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:44:43 ID:VQRQ4uXB0
鶴久が福岡のラジオで喋っていたけど
チエッカーズの印税だけで鶴久本人に1年で約1000万以上何もせずとも入ってくるらしい
で本人曰くカラオケでは鶴久作曲の歌しか歌わないらしい
210名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:49:40 ID:8pz1ctbV0
いらねえ。縁起悪いわ。
211名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:50:56 ID:cbkPdqRAO
昨日チューブが出てるTV見てメンバー皆仲良さそうだった。
思わずチェッカーズのこと思い出した。別に俺はファンじゃないが、
ファンからしたらメンバーが憎しみ合って分解するのは悲しいだろうな
と感じた。
212名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:53:10 ID:iw6r9KVR0
>>211
でも仲が悪く緊張感のあるバンドの作品は素晴らしいことが多い
213名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:53:55 ID:A6gd1micP
ボーロ本なんて出さなきゃ良かった
214名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:55:41 ID:ib25D+dg0
欲しいけどたけーよ・・・・・・・・・・
215名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:55:53 ID:cbkPdqRAO
仲が悪い漫才師の漫才は面白いて言うからな。
216名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:57:48 ID:3cOzU1Xp0
前に鶴久が自作の歌歌ったらインチキ占い師に
「絶対売れる」って太鼓判押されてたの思い出して笑けてきた
217非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 21:57:50 ID:bQK/mhpQ0
とんねるずの番組では
印税200万だったけどな?
そんなに入ってきてるのに都落ちしたんだね。
218名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:58:02 ID:iw6r9KVR0
めんたいロックの人からはやっぱり馬鹿にされてるの?
一応、doo-wopとかのバックボーンはあるようだけど。
219名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:02:08 ID:BBiKyZbi0
最初のころは本当に仲良かったからね
掛け合いもツーカーで楽しそうだった
取り繕わないで仲のよさ悪さがそのまま出てしまうから
もう再結成はいいけど、気持ちの上では流していてほしいわ
この頃は最高だったから買って浸る
220名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:02:18 ID:09i1DtFD0
>>216
みてたなーw   (´・ω・`)ショボーン
221名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:08:14 ID:JIk7uyM+0
よし、たんたんたぬきをリメイク映画化しよう
チェッカーズのボードゲームも再販だな。

>>209
ミュージシャン恐ろしいな。
ダウンタウンなんかが金の話の時に、芸人なんて大した事ない
本当に凄いのはミュージシャンだとか言っていたが、本当に凄いね。
222名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:17:13 ID:bQK/mhpQ0
TV局も若い子相手じゃ商売にならないから
どんどん切り売りすることにしたんだろうな。
223名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:22:43 ID:EZUXhjtZ0
>>176
タカモクは野球部かなんかでハッタリヤンキーと違って強かった
タイプだよ。
あと九州ってそういう暴力的なのがもてはやされる土地柄でもあるし。
最近は知らんけど。
224名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:23:31 ID:kGcFgNkf0
フミヤって国鉄の社員だったんだよね
225名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:24:30 ID:YI+tbK/P0
松田優作にボコられたシーンはお蔵入りですか?
226名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:30:21 ID:JDUxtGtY0
ぼうろ本という2ch語発祥の人か
227名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:34:54 ID:JDUxtGtY0
>>129>>197
普通にアイドルグループだったろ>チェッカーズ
見た目も売り出しも
中期まで作詞も作曲もしとらん
228名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:52:30 ID:flY72vHf0
>>138
それトップテンじゃなかったっけ
229名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:52:55 ID:1NOdQ52R0
いくらリマスタしてもザラザラだろ。
230名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:57:20 ID:nzItvLsl0
>>227
自分達はロックバンドでやりたかったけど、「それじゃ売れない」言われたんだっけ。
まあ正解だった訳だが。
231名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:03:42 ID:JDUxtGtY0
>>230
ギターやベースという
いわゆる定番の竿隊すらもおらんのに
どんなロックバンドやるつもりだったのだろう

同じ時期に出てたCCBも中期まで自分達で作詞作曲してなかったな
ただキーボードと途中脱退しなかったギターの技術はガチだったので
そこは音楽板で評価されていた
232名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:09:44 ID:bQK/mhpQ0
ギターとベースならいたけどね。
233名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:10:43 ID:jAO1u1T10
>>227
アルバムには初期の頃からメンバーの曲もあったけどね。

鶴久の作曲センスが素晴らしかったが、解散してからはまったくダメだな。
234名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:21:48 ID:JDUxtGtY0
>>233
アルバム曲=ヲタしか知らないレベルだろー?
それらの曲名一般人知らんよ
235名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:26:18 ID:CC4DBE1q0
>>227
それだと吉川晃司もアイドルだな
236名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:27:33 ID:jAO1u1T10
>>234
ヲタ以外は誰が作詞作曲してるかなんて、それこそ興味ないだろう。
そもそもアイドルとして売り出した事は当人たちも含め周知の事実なんだし。
言ってる事が矛盾しとる。
237名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:28:34 ID:JDUxtGtY0
>>235
普通にアイドルだったろ
今アーティストの真似事してるけど作曲で評価された事はないし
ヲタもアイドル時代についた婆メインだし
238名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:32:40 ID:vgU+DveFO
ヒゲは結婚したことをメンバーに話してなかったって時点でないわー
239名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:36:04 ID:WY4sP34v0
山口百恵のあとに中森明菜や松田聖子より早くチェッカ−ズが発売か。
240名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:45:49 ID:ib25D+dg0
>>239
明菜はヒットスタジオのを出したから時間の問題だな。
241名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:46:38 ID:BtiNza3Y0
当時の芸能界ではテレビが巨大すぎてアーティスト
としてデビューして売り出すことが一般的ではなかったな。

チューブも当初は職業作家のほうがうまかったし、アーティスト
がキャリアを積んでうまくなっていった。
242名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:46:39 ID:WQsocSAX0
>>33
サリーのほうが好きだった。
243名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:48:24 ID:pBemK2Xa0
>>209
芹澤切った後は鶴Qの曲が多かったもんな。
ヒゲは作曲能力なかったから、芹澤を師匠と崇めてたな。
244名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:05:44 ID:6zybDgvL0
ボーロくんって、あだなが「うしろボンボン」だっけ?
「ボンボン言って、ギャラ同じ」だかの書き込みには爆笑したよw

ところでエグザイルのヒゲ男には、もの凄いタカモク臭を感じる
エグザイルのファンは激怒するだろうし、男前度も踊りも 天と糞ほどの違いがあるが、
20年たったら「ボーロ2号」を襲名してそうな気がするが・・・
どうかな?
245名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:14:50 ID:NHX5Qk5r0
吉川晃司と並んだ時のフミヤといったら・・・・・・・
意外と久米さんって長身なんだわな
246名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:16:12 ID:feJxIKNN0
元チェッカーズファンの離婚率は異常
247名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:22:08 ID:wfO+3N840
もうネタが無さ過ぎてテレビ番組なんかで金儲けかよw
248名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:27:14 ID:PMilwFkt0
>>33
アリンコのつくりかたは憶えてる。
249名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:30:30 ID:MkMvpFi00
>>221
>チェッカーズのボードゲーム
まだ持ってますww
250名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:44:16 ID:8TcCCyD/0
ちっちゃな頃から悪ガキって言われてたのに
「不良」と呼ばれるようになったのが15歳って遅くね?
251名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:45:20 ID:xaTpqWat0
>>249
最初のポストに出会うまでの難易度は異常・・・・・
252名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:50:14 ID:GrJLqR150
フミヤvs髭のMMAまだ?
253名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:27:47 ID:xc3oiJwm0
吉川と田原なら買うかもしれん
254名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:16:11 ID:Tmtnt4Tk0
何かあの人は今的な番組で高杢が一人でギザギザハート歌ってたけど
なんだこりゃって感じだった
255名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:19:13 ID:tdFBaJ970
>>249
まあ芹沢以降のヒット曲はほぼ鶴久作曲だから印税入ってもおかしくはないな
高橋ジョージが全ての権利持ってるロードが今でも印税1200万だから
やはり作曲印税は物凄いんだな
256名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:50:16 ID:98KCtmdb0
Oh 悲劇のちっちゃいおっさんさ ヒゲモクが渡れない河あるねとラジオで歌ってる
257名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:08:46 ID:UcS+Xbok0
ナンバーワンアイドル
70年代 百恵
80年代 チェッカーズ
90年代 安室
00年代 浜崎
でいい?
258名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:10:33 ID:Pj0cgBoIQ
フミヤにとっちゃ消してしまいたい過去だろうね
259名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:18:40 ID:5gjPH4zw0
>>65
ヤンキーカルチャー最後の盛り上がり時期だったからな、ヤンキーにあらずんば若者にあらず
260名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:22:36 ID:V8LdAb2a0
このDVDの需要もよくわからんが、
それ以上にタカモクの存在意義自体が謎w
261名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:27:31 ID:Zxxj8rk50
自作曲になった後期のほうが好きだったな、かっこよかった
262名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:31:16 ID:q4wm612O0
鶴久は曲を作ってたし、高杢はフミヤの次に人気があった。
案外、功労者で、シャネルズの3人ぐらいででゅーわーとか言ってた奴らより
評価は高いんじゃねえか?

大土井とか尚之の曲ってほんと芹澤曲よりあまりにレベルが低過ぎた。ジュリアに傷心、
星屑のステージは鉄板だな。
ちょうどその頃、マッチのけじめなさいって曲も流行った。歌謡曲の黄金期だよ。
263名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:38:22 ID:UcS+Xbok0
>>262
お前髭だろ?
フミヤの次に人気あったのは尚之だ。
つか、髭のファンなんて見たことないわ。
264名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:07:21 ID:qNEV7mlt0
>>223
>あと九州ってそういう暴力的なのがもてはやされる土地柄でもあるし。

九州ってひとくくりにするな。
隣の市でも、久留米なんざクソ嫌いな九州人もおるんや。
265名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:13:59 ID:UblU5RI70
ジュディマリの再結成可能性が0じゃないのは、ボーロ本を出してないから
ボーロ本は悪魔の踏み絵
266名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:41:07 ID:oJD9k0Xb0
ソラミミストの安斎さんが、チェッカーズの人とバンド始めたとか言ってたぞ
267名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:00:30 ID:vHcHFR5o0
>.225
松田優作にボコられたシーンはお蔵入りですか?


初耳だけど
268岡村さんの:2011/01/18(火) 06:18:46 ID:DK7/81vW0

チェエッカーズ「ギザギザハートの子守唄」で替え歌

ちっちゃな頃から、ちっちゃくて
15で、メダカと、呼ばれたよ
ガラスみたいに、繊細で
さんまと今田が、傷つけた
ああ、黙っていろとは、言われたが
さんまと今田が、悪いのさ
岡ちゃん、長期のお休みを
ギザギザのハートの子守唄
269名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:24:07 ID:2UMocXrE0
>>52
時間軸が、少しだけズレてるな
270名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:28:17 ID:DK7/81vW0

チェッカーズは、元のスタイルを捨てされれて、アイドル化されて売り出された。

レイジーも同様にアイドル化されて売り出された。
しかし、売れた後に本来の音楽をやりたくて、3つに分裂。
ギターとドラムは成功、ボーカルもまぁまぁ成功者、
キーボードとベースのバンドはすぐ売れなくなった。

プリンセス・プリンセスは、アイドル化されたがまったく売れなかった。
でも自力の曲で売れた。初期の頃のレコーディングは本人たちの演奏ではなかったらしい。
271名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:49:23 ID:uOty8Liv0
>>255
作曲印税はCDの2%くらいだと
あと高橋ジョージの例はイレギュラー中のイレギュラー(インディーズ&全権持ち)
なので全く参考にならない
272名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:51:20 ID:1opDPqZcP
これめざましで取り上げてて笑った。
TBSの商品が売れてもいいの?
273名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:28:23 ID:4KCAi6Wy0
>>271
ジョージはロードだけだが、鶴久作曲のチェッカーズの曲はいくつかあるから。
274名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:28:26 ID:p4ju+DlgO
>>244
どのヒゲだよw
275名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:50:40 ID:Cfvxj/Ay0
>>273
あの程度じゃとてもとても同等にならんけど

それくらいインディーズは当たればデカすぎ・
メジャーはびっくりするほど中間搾取されすぎ
鶴久なら歌唱印税もないだろうし
276名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:37:14 ID:uLyVnVnn0
仲違いの案件はどうなったの?印税の配分で、もめそうな気がするんだけど。
277名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:00:23 ID:rylGG0JE0
フミヤと楽器隊だけでバンドを組んでもチェッカーズの名を使えなけりゃ、
再結成ブームには乗れないからなあ。
髭は一時の金ほしさに馬鹿なことをしたもんだ。
278名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:19:43 ID:DbPVQYzsO
>>262
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。
>高杢はフミヤの次に人気があった。


おもしろすぐるwwwww
279名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:28:09 ID:GrJLqR150
日本の歌謡曲は90年代で終わった

今の音楽業界はチョン通の草刈り場

いるのは印象工作によるフェイクな自称アーティストだらけ
280名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:31:17 ID:WgIG8NDoO
>>254
ひな壇のゲストたちがお前のなんか聞きたくねーよみたいな反応だったな
281名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:49:38 ID:HFJ/9EUJ0
>>280
ぼうろ本の歌うチェッカーズ、とか需要あったのかな?
身振り手振りつきですげえドヤ顔で歌っていたけど
282名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:55:06 ID:fy7RsTVG0
これの森高版出してくれんかのお
283名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:56:26 ID:GDVch7vX0
チェッカーズが出て来た時は校内暴力がピークの時代だな
ゲームセンターでラジカセで流して、管理のおばさんとケンカして
通報とか事件がたくさんあった
284名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:02:34 ID:fHGbHMkR0
懐かしいなあ
小1のころ学習机に『THE CHECKERS』ってデカイステッカー貼ってたわ
285名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:08:25 ID:TFlxEJz/0
>>200
>「セックスセックスセックスセックスもう2回」
それはアルフィーの坂崎の発言ではなかったかな?
286名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:46:14 ID:e0hdx00Q0
違うよ
フミヤだよ
でもトップテンだったよな?
287名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:07:20 ID:lJEzMbKG0
ヒゲは人気じゃなくて知名度はあったと思う
チェッカーズのメンバーを思い浮かべる際フミヤの次はヒゲ
でも名前は覚えてないという
288名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:26:07 ID:1ZsAkzSU0
タカモクは歌ってる時以外の、盛り上げ役、進行役って感じだよね
一人おっさん顔で話はわかりやすくてうまかったから
女性人気は全然なかったけど
289名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:37:07 ID:pWeyyO8W0
チェッカーズってチビ&髭とゆかいな仲間たちって構図か?

その他大勢の顔がさっぱり思い出せないw
290名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:41:39 ID:drCPgcFl0
283
80年代の校内暴力ってそんなにすごかったの?
中学で廊下をバイクで走ったり
校舎の窓ガラス全部割ったり
本当にそんなことあったの?
291名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:43:20 ID:drCPgcFl0
292名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:46:21 ID:drCPgcFl0
この前番組で鶴久が言ってたけど
全盛期は年収1億円だったらしい
293名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:51:52 ID:ZgHTJ9u90
YMOがオレたちひょうきん族に出演したシーンのほうが衝撃的だったw
294名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:53:02 ID:5la+cVg/0
ヒゲは楽器もろくに出来ずにオクタパッドを
ものすごく適当に叩いてたのが印象的だった
295名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:55:55 ID:3yKsWLC50
>>286
違うベストテン
296名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:56:33 ID:e0hdx00Q0
>>295
スマソ
297名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:02:34 ID:DTBLxWA+0
>>257
80年代は聖子か明菜でしょ
70年代もピンクレディのほうがしっくりくる
298名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:07:37 ID:GqTKI0la0
高杢嫌われてるな。あいつのコーラスがなきゃチェッカーズじゃないわ
299名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:10:07 ID:mkjMVTki0
>>168
フミヤが球場に呼ばれて生で歌った時
その試合を高杢がプライベートで見に来ていた
という記事を読んだことがある
アカデミー授賞式に出たモックンに
はなまるの番組上でヤックンがインタビューしたのを
自宅のTVで見ていたフックンを思い出したw

「フミヤの曲が終わった後、誰よりも早く大きな拍手をおくっていた」
みたいなことを書かれていたけど
高杢的には仲直りしたいとか思ってんのかな
300名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:19:03 ID:9FMALBCt0
>>299
高杢は印税が入ってこないから、
マジで生活苦になってもおかしくない。
チェッカーズ再結成で一儲けしたいんだろうな。

フミヤとアブラーズとファンに嫌われたから、
もう再結成なんてあり得ないんだけども。
301名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:24:36 ID:HBXkm56aO
フミヤ→ベジータ
高杢 →ナッパ
302名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:52:29 ID:KmOIm+wY0
>>301
フミヤ→フリーザ
鶴久 →ザーボン
高杢 →ドドリア
303名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:56:30 ID:Dg4HzM5f0
やっぱりこの話題は盛り上がらなかったね 予想通り
304名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:02:39 ID:kHNEyggB0
>>244
エグザイルのヒゲ男って言われても誰のことを言ってるのかわからん
305名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:10:47 ID:drCPgcFl0
299
高杢がよく球場に来だしてから
フミヤが球場に来なくなったのは有名な話だな
306名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:13:21 ID:XLgaSFXX0
高杢はいつまでも番長気分で
フミヤを子分だと思ってるんじゃないのか
高校までの上下関係を大人になっても続けようとするやついるけど
大人になったら現在の能力で力関係がつくはずなのに
それで勝てないやつは高校までの上下関係の空気感を持ち出してくるんだよな
自分が上に立ちたい、自分に有利にしたい
そういうことなんだろうな
307名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:09:21 ID:9LGwW6l80
GOからのファンだから昔の映像は嬉しい
けど買うかは未定
308名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:25:47 ID:/sV8pjWp0
おまいら聴いたことある?

1stアルバム「絶対チェッカーズ!!」
#7. MY ANGEL (I WANNA BE YOUR MAN)
* 作詞:高杢禎彦/作曲:武内享/編曲:チェッカーズ
高杢がリードボーカル。

2ndアルバム「もっと!チェッカーズ」
#3. スノー・シンフォニー
* 作詞:売野雅勇/作曲:武内享/編曲:芹澤廣明
高杢がリードボーカル。

309名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:32:42 ID:wVKqqI3bP
ヒゲのせいで白いのまで巻き込まれて仕事を失いでかわいそうだわなw
310名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:33:11 ID:74s3uTL40
アルバム曲のメンバーオナニー曲ってヲタしか曲知らないよねw
どこも
311名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:35:34 ID:RH0H9EvC0
後期の曲のほうがいいな
312名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:41:50 ID:wVKqqI3bP
性格なんてそう簡単には直らないからw
受け入れる事はできないだろうね、フミヤ君はw
313名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:42:46 ID:ExwK5lKB0
尚之のソロだけでいいっす。
ナチュラリーでの出演シーンも特典映像でつけてほしい。
314名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:43:56 ID:LISl2Id0O
>>120
たけのこ掘りが得意だったユージ!
auや天然水のCMに出てたね

お小遣いためてレコード買ったり、布団の中で雑音まみれのラジオを聞いてたな
ムーミンがどうのノンノンがどうの…w
315名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:46:53 ID:98KCtmdb0
ヒゲ「おいフミヤ、焼きそばパン買ってこい 5分以内な、はいダッシュ」

フミヤ「へい分かりやした、モクさん」
316名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:53:23 ID:9FMALBCt0
>>306
ググッたら出てきたが、この人の分析が正しいんだろうな。

http://oreryu.eco.to/sakuhinsyu/essay/checkers.htm
つまり幼少年期における彼ら二人の関係は、
圧倒的に高杢がイニシアチブをもっていたのです。
高杢自身にはフミヤを怖がらせたつもりはなくても、フミヤにとっては怖い番長です。
この辺に意識のズレが生じてきます。
高杢が想像している以上に、フミヤは彼を恐れていたのではないのでしょうか。

しかし高校に進学し、彼らがバンドを組み始めると、立場が逆転してしまいます。
ボーカルのフミヤはその歌唱力とルックスで人気者になり、
高杢との差が顕著になってしまいました。
チェッカーズとしてメジャーデビューしてからもその差は縮まることはなく、
正直な話、チェッカーズ人気はフミヤ人気におんぶにだっこであることは、
失礼ながら誰の目にも明らかでした。

こうなってくると、フミヤの心境はどうでしょう。
自分の実力、人気は明らかに高杢よりも上であることを認識します。
子どものころは怖くて仕方なかった高杢に対しても、
その人気の集中度が彼に集まるほど、高杢への恐怖心が薄らいでいったことでしょう。

ましてやお互いに大人になったため、昔のように暴力に怯える必要性もなくなりました。
こうなるとフミヤにとっては、「昔のフミヤは泣き虫で〜」といったような
過去の話をする可能性のある高杢は、正直煙たかったかもしれません。

逆に高杢の方としては、
人気の面ではフミヤに一歩譲ってしまったことは自覚していたでしょう。
しかし彼にとってのフミヤは、幼稚園時代からのフミヤのイメージそのままなので、
フミヤの心境が上記のように変化していたとしても、
それに気づくのは難しかったかもしれません。

高杢にとっては、フミヤはやはり舎弟であり、弟分という意識が、
たとえ本人が否定したとしても、体の中に染み付いていたのではないのでしょうか。
本人の自覚しないところで、そういった言動・態度が出てしまうこともあったでしょう。
317名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:16:41 ID:RfNTInq/0
男同士って縄張り争いみたいなとこあるから、大変だよね
318名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:20:18 ID:Aj0ynXt50
藤井フミヤとゆかいな仲間たち
319名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:53:50 ID:pa3txGGB0
>>286
いやベストテン。
黒柳さんが怒ってた。
320名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:11:35 ID:6/g43IF+P
おまいらは今もチェックのシャツ着てるよな(´・ω・`)
321名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:17:55 ID:+4kiLyos0
>>308
1stアルバム「絶対チェッカーズ!!」
#7. MY ANGEL (I WANNA BE YOUR MAN)
* 作詞:高杢禎彦/作曲:武内享/編曲:チェッカーズ
高杢がリードボーカル。

これはドラマでしょっちゅうかかってた記憶ある
うちの子にかぎってかな?
322名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:22:49 ID:dJB299h00
チェッカーズは仲良しグループだと思ってたし好きだった
アホみたいないざこざで嫌いになった
323名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:37:21 ID:jJJGl+qzO
矢島美容室の元ネタの矢島工務店て
とんねるず以外だと
クロベエとマサハルだったっけ?
みなさんのおかげですのチェッカーズコント好きだったなあ
ノリ夫とか巨人の星とか仁義なき戦いとか
324名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:45:53 ID:jMt+u8vc0
>>319 いやトップテン
325名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:32:46 ID:yT/4OMdF0
>>175
ぐぐったけどこれか?
すごいことなってるなww
http://www.youtube.com/watch?v=2yg_tk6yIMs
326名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:36:52 ID:yT/4OMdF0
トシちゃん、去年出した曲もすごくいいね。
シンデレラ
http://www.youtube.com/watch?v=tlFERTd5_Ec
327名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:07:46 ID:9LGwW6l80
youtubeで久しぶりに観てチェッカーズに嵌ったわ
髭も案外いい仕事してたんだな
何よりライブの楽しさが伝わって来た
328名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:27:20 ID:kcYVB1g10
よく、けんか別れとか金銭トラブルで解散し、
その後グループ再結成ってパターンはあるが、
チェッカーズに限ってそれはないな
329名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:31:05 ID:eysPiJsP0
矢沢とジョニーのキャロルも無いな
330名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:31:15 ID:S79CXAa50
これ欲しい!!
331名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:34:05 ID:3M3wLgHQ0
チェッカーズスレはいつもタカモクの話題ばかり
尚之はフミヤの次に人気あったのに話題にならない
ユウジやトオルの話もないので寂しい
当時のファンにとったら、7人じゃないとダメだよね
332名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:40:00 ID:S4NcCEe00
高杢が今でもちゃんと仕事してるの知らないの?
アメトーークとかの放送作家やってるじゃん。
333名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:41:02 ID:RsybM1qD0
売れそう
334名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:47:05 ID:nyJJZrTU0
で、全部で何人いるの?48人?
335名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:02:57 ID:kbb0GpeA0
内山田洋とクールファイブも、死んだ人抜きで紅白出場したんじゃなかったっけ?
336名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:15:25 ID:Uis9mVU60
私の中ではチェッカーズとハウンドドッグは

最低のグループに変わった
337名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:05:29 ID:BSHCrzgt0
皆、暴力を振るわれるのが嫌だから黙ってるけど、
どの世界でもヤンキーは嫌われ者だからな。
チェッカーズファンにも嫌われた高杢はヤンキーとして本望だろう。
338名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:39:32 ID:oNU06fdK0
フラワーの高杢曲はキャラにも合ってて好きだ。
339名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:17:56 ID:DOgrT/5E0
>>324
自分の脳内再生では

吉川歌の準備に行く

すでに歌い終わってるチェッカルズが何かゴニョゴニョ

久米「セックスセックスもう二回と聞こえるそうですw」

黒柳「まぁっ」(ちょっと怒り)

って感じなんだけどこれがトップテンって事はシンスケと和田アキコになるのかね?
340名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:22:47 ID:g+f4uWj40
80年代前半の男性アイドルグループ チェッカーズ
80年代後半の男性アイドルグループ 光ゲンジ
341名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:25:33 ID:ifn3PF2nO
>>339 まあだいたいそんな感じだよ。吉川晃司のモニカ歌う前のトーク。ようつべにあるはず。
342名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:28:33 ID:ifn3PF2nO
ベストテンだよ、トップテンじゃないよ。チェッカーズより圧倒的に吉川晃司のほうが好きだ。
DVDでねーかしら?
343名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:29:08 ID:3XDPKTBM0
この前巨大ジュークボックスがコンセプトのセットみたいな感じで
チェッカーズ流れてたけど、演歌にしか聞こえなかった
でも当時のファンは演歌はだせぇって感じでバカにしてたりしてたんだろうなぁw
344名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:30:33 ID:NHcv6C/K0
チェッカーズ再結成すればいいのに。
タカモクのところは取り敢えず世界のナベアツで。
345名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:31:18 ID:/sFV8BVP0
おまえとバージンブルー〜♪って曲が好きだった。
346名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:31:19 ID:l0A+wKko0
>>342
あの当時はチェッカーズと吉川が二大巨頭だったなー
吉川の肩幅とか、ちょっとした性のめざめだった
347名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:33:41 ID:MyFTiYZV0
自作するようになってからは どうでもよくなったけど
デビュー曲から2年間くらいは 素晴らしすぎるな
うちの子に限ってとか泣けてくるわ 今見ても
348名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:36:28 ID:l0A+wKko0
CD欲しくなってきた・・・
349名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:38:07 ID:yT/4OMdF0
あの娘とスキャンダルって、すごい切ない歌詞だよな。
未だにキュンとなるわ。
350名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:40:00 ID:tcZhq3XU0
>>339
ファンの子の手にツバをはいたとか何とかって噂が・・・
351名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:45:50 ID:kbb0GpeA0
>>346
それで、シブがき隊が落ち目になった
しかし、モックンとフックンは、チェッカーズや吉川と一緒につるんで遊びに行く

薬丸だけが、「あいつらが出てきて、おれたちが人気落ちたのに、なんでそんな奴らと遊べるの? 馬鹿なの?」
そして、シブがき隊は、お互い口もきかない仲に
352名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:49:24 ID:kbb0GpeA0
>>350
手にツバを吐いたのは、光GENJIの諸星だよ

あるお笑いタレントが、知り合いに頼まれて、諸星に「サインお願いできないかなあ。」と頭を下げてお願いしたが
その手にペッ!っとツバを吐いて、「そのツバ、ファンの女の子にでも言ったら、高く売れるよ!」と暴言を吐いた
そのことを後日、テレビ番組で暴露し、「あいつだけは一生許さない」と、マジギレしていた

ちなみに、そのお笑いタレントはのちに
宮崎県知事になった
353名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:01:53 ID:GqTKI0la0
諸星の暴れっぷりは海老蔵なんかの比じゃなかったからな。
354名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:04:41 ID:hPKdPpNe0
誰得?
355名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:05:06 ID:F51UiaGO0
なんだかんだいっても、若いころのフミヤは神がかってたし
他メンバーも、実はブサイクでもなぜかかっこよくみえてた
んだよな。髭はヒゲでしかないけどw

というわけでオバサンには2万は高くない。
356:2011/01/18(火) 22:05:07 ID:9/eqfvr40
チェッカーズとしての最後のツアーの途中、フミヤは自らの不摂生が原因で
体調を崩し、声もまともに出なくなった。
そのツアーの合間の休日、高杢は家族で焼肉屋に出かけた。
するとそこに、体調を崩しているのだから静養していなければならない筈の
フミヤがやって来た。
フミヤはヤバイと思ったのか、わざわざ高杢の所に来て、「あのー、肉食って、
精つけようと思って」と言い訳を始めた。
高杢も流石に呆れて「あ、そう」と言うしかなかった。
357名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:09:14 ID:DyJ3ESwJ0
タカモクは体調崩してもライブとかに影響なさそうだもんね
358名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:13:10 ID:wVKqqI3bP
ひげが前TVでチャッカーズの歌をうたっていた
下手だったw
藤谷美和子と昔一緒に歌っていた大内なんとかつーやつに
歌をうたえと言われたと言っていたけど、歌わない方がいいと思うw
359名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:14:40 ID:z9oMqZZ80
聖子のも出せ
360名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:18:06 ID:F51UiaGO0
>>358
病み上がりで声もろくに出ないおっさんを
励ましたかったんだろうが、
TVに出て恥をさらすのはあんまりだよな。
361名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:22:48 ID:DB5UBb5YP
キャンドル!
ハンドル!
サドルにペダルに 自転車漕いどる!
362名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:36:27 ID:GqTKI0la0
チェッカーズはファッションリーダーだったからな。
ビーバップのヒロシやトオルも真似してたわ。
363名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 22:40:48 ID:ntkveOPA0
涙のリクエストが大ヒットした時は、ただの一発屋で、すぐに消えると思った

しかし、デビュー当時はアイドル→自分たちで作詞・作曲してアーティスト、と
ビートルズみたいな売り方だったな
364名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:05:06 ID:RZAJUlFX0
当時ブームだった頃は小学生だったけど、人気が半端なかったわ
スマップよりも人気があったんじゃない?
当時2ちゃんがあったら普通に板がありそう
男から見ても踊りや歌唱力やルックスとか魅力的だった

だからこそ解散後のソロ活動がもったいなかったな
バラードばかり歌うから魅力が全く無くなった
365名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:12:08 ID:g+f4uWj40
>>364
でも男ヲタは皆無なんだよな
まあアイドルグループだし
366名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:17:13 ID:WT2qFbWG0
>>351
そういうこともあったけど、半分ネタもあるし(フッくん談)。
良くもないけど、言ってるほど悪くもないのが本当。
367名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:28:23 ID:9LGwW6l80
つべに上がるの待つわ
368名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:30:14 ID:l0A+wKko0
クロベエが死んだこと、まだ信じられない
369名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:59:32 ID:xSNCnfLBO
>>356
声が出なくなったのは武道館4daysじゃなかった?
つーか、レコーディングにまともに来なかったくせにヒゲは偉そうだな
370名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:01:28 ID:RZAJUlFX0
>>365
当時は特に男性アイドルを男が聞くという文化が無かったんだよな
まぁ俺が本当にはまりだしたのは「素直にI'm sorry」辺りからさかのぼった感じだったんだよね
NANAやWANDERER...今聞いても神曲ばかりだわ
371名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:13:53 ID:SWqU16W20
>>370
今も普通に無いよ
ジャニのコンサート会場の客層しかり
フミヤのコンサート会場の客層しかり
372名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:24:22 ID:xM66/vl80
>>370
俺はRoomからさかのぼった口だわ
373名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:40:14 ID:mKYDhpSq0
コンサート会場は婆ばかりだよね
374名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:44:25 ID:mKYDhpSq0
>>363
最初は作詞作曲外注→売れてきたら自分達で作詞作曲、のグループって
チェッカーズとC-C-Bと飛んで最近のフランプールってグループしか知らん
あといんの?
375名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:48:58 ID:ILX03kfO0
やっぱロングロードだって

http://www.youtube.com/watch?v=MOwG_qHr6cw&feature=related
376名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:54:05 ID:LKdYdfMs0
>>374
ストーンズ
377名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:56:05 ID:mKYDhpSq0
>>376
国内じゃあんまいないのかな?
しかしアミューズ事務所のゴリ押しグループまで飛ぶとか
378名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:07:48 ID:M3/q2pH+0
>>369
そもそも偶然会ったのに挨拶も何もしないほうが不自然じゃん…
と思ってしまうのは髭が嫌いだからかな。
ムカついたとしても「精つけて頑張れよ!」とか言える位の器の人間だったら
今こんな関係にはなってなかったな。
379名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:11:14 ID:ycijcGth0
こうして見るとミスチルってすげえな。
一度頂点でそのままずっと売れてるバンドなんてあり得ない。
380名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:13:09 ID:l5NMevxTP
これまた微妙な・・・
381名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:30:40 ID:0zrwkICv0
ミスチルwwwwwwwww
382名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:41:09 ID:ycijcGth0
チェッカーズなんて一過性のものだし。
ミスチルはずっと売れてる。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:11:03 ID:COO4mGsC0
ちっちゃな頃からちっちゃくてー
384名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:35:35 ID:t+AbQ35GO
ロックバンドだったなんて、今初めて知ったわ。

べつにジャパニーズポップスグループでいいじゃないか。
全然かっこ悪くない。
385名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:37:34 ID:VMMYbwr30
フミヤもCGがどーのこーの言い出してから消えたな
386名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:55:56 ID:ycijcGth0
ミスチルの桜井なんて今でも女の憧れナンバーワンだし
387名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:23:28 ID:ycijcGth0
でも思えば俺チェッカーズほど好きになったのはないわ
388名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:24:47 ID:+TPr8jP90
ジプシーダンスはいい曲だと思う
389名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:28:40 ID:g/mqF+5N0
あのガレ〜ジ〜で作った翼があるさ〜♪


って曲がすごい良かった。
けど、全くなぜか売れなかったのを覚えてる・・・・
390名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:35:35 ID:DqGtY1FG0
>>389
OH!!POPSTARと出だしメロを混同しがち

ガレージで一緒に翼を作った仲間達とは完全に仲違いすることになるとはな・・
391名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:41:09 ID:k643rVfv0
前にフミヤがTV番組で、B'Zが出てきて俺たちのファンがそっちに流れた
みたいなことを言ってたのに驚いた
アーティストってそういうことに鈍感そうだし周囲が気付かせ無いようにしてそうだけど
フミヤは結構アンテナ張ってるタイプなのかもな
392名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:46:26 ID:ILX03kfO0
うじきつよしがタイムマシーン出したフミヤに
「お前アレか!売れる曲よく分かってるよな〜」とか言ってて意味不明だった
アイツも売れたかったのか?
393名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 04:20:59 ID:ZG/pdb9xO
世界のタカモク
394名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:23:16 ID:L778xmld0
チェッカーズの次はサザンかアルフィーを出して欲しいなあ
395名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:47:13 ID:xyoFGyAOO
よく思い出せないが、チェッカーズの出した曲で、ガチョウがなんたら〜ていう歌が合ったと思う。
なんかオチャメな曲。
これまたよく思い出せないが、ひらけポンキッキだっけか、とにかく子供向けの番組内で流れてた記憶がある。
すごく印象に残ってるのだが、よく思い出せない。
396名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:47:53 ID:BObvWqRe0
ジュリアに傷心は未だにカラオケで盛り上がる
397名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:49:44 ID:TJdRCgE50
古館伊知郎・秋葉原のブローカー発言

http://www.youtube.com/watch?v=-__r9zKiQKI&feature=related
398名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:50:22 ID:zeLoSgFfP
>>395
「ガチョウの物語」な。
399名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:59:46 ID:LvG0T+U2P
チェッカーズもいいけど何で昔の聖子ちゃんの詰め合わせが出ないのか
400名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 07:31:34 ID:Vc86Q5qI0
>>379
他に魅力的な人がいないだけじゃね?
チェッカーズの頃は魅力的なバンド&アーティストが多すぎる
401名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 08:44:12 ID:H4MmKal20
「裏通りの天使たち」は神曲。
402名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 09:50:04 ID:b/pXxk+V0
>>391
TMNやってた頃の小室も名前こそ出さなかったけど「2人組(Bz)に(ファンを)持ってかれた」と
ラジオでボヤいてたことがあったから、80年代から活動してたグループにとって
Bzというのは脅威の存在だったんだろうな。
小室の場合はBz松本がもともとTMのサポートギタリストだったから、ショックは人一倍だったはず。
403名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 09:53:37 ID:HuZ8IsRaO
今更いらないだろ
404名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 10:14:56 ID:HK4vEH1q0
>>402
小室はB'z売れてからも松本と付き合い無くなったワケじゃないし、単純に悔しさはあっても
ショックってことはないんじゃないかな

ていうか、チェッカーズとB'zのファン層ってカブるか?
流行歌として聴いてた連中はB'zが居なくてもどこかへ流れただろうし
405名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 10:29:51 ID:B8P/9fmX0
「Song for U.S.A オリジナルソングアルバム」って何気にいい曲ばっかりだよな
406名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 10:43:05 ID:Xw7H9R6c0
あの頃は良かったなあ・・って思うけど
大人はたいていそう言うよね
今の子たちも大人になったら同じように思うんだろうか
407名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 10:46:10 ID:LmGiUTja0
聖子の出してよ!
408名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 10:51:51 ID:lPd96LQyO
クロベエが病気になって一度も会ってないタカモク&ツルクと最期に病院で見送ったフミヤ、トオル、ユウジ、ナオユキ。
409名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 10:54:14 ID:4rBBXOkE0
>>375
ガキの頃はアップテンポの曲ばっかり目が行ってたが
今はこれが一番好きだ
410名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 11:00:06 ID:L46qWH830
Welcome to my Planet earthが好きなやつはいないのか
411名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 11:44:28 ID:0QLUKHtu0
>>406
戦争時代のお年寄りは言わなかった
よかったと言われるのは戦後〜バブル崩壊まで
それ以降はまた言われなくなってる
やっぱり実際よかったから言われるんだよ
特にチェッカーズ全盛期はイケイケでよかったわ
412名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 11:45:16 ID:x98wMTQb0
発売のタイミングここでいいのか?
413名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 11:51:17 ID:x98wMTQb0
>>411
いや〜底辺じゃない限り、子供のころはよかったなぁって思うんじゃね
オレなんか底辺ギリギリの家庭で、ほしい物そんな買ってもらえなかったけど
それでもいいなぁと思うことはある
414名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 11:59:03 ID:0QLUKHtu0
>>413
今はその底辺がほんとに多いよ
社会も暗くて周囲も個人主義で無関心だから余計病みそう
今の子が大人になってから聞いてみなきゃ分からないけど…
当時のファンも癌年齢に差し掛かっていつどうなるかわからないから
こういうのは正直うれしい
415名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 12:09:37 ID:zv400mGN0
この曲が一番すき
ttp://www.youtube.com/watch?v=mcE2FjCmvpo
(F-BLOOD Ver)
416名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 12:15:46 ID:2fys8/XM0
確か87年の夏に「ワンダラー」で回転扉から出てきた時、誰か(ユウジ?)がつまずいて一緒に出てきた南野陽子
が巻き添えを食って転びそうになったシーンがあった記憶がおるんだが、それも入ってるかな?
417名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 12:36:25 ID:4ir7E1KZ0
よく今のヒットチャートは糞みたいにいわれるけど
当時をみると大して変わってないのがよくわかる。
418名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 12:37:22 ID:kmi2o9fzi
元リーダーがTwitterでDVD発売のことを一切知らなかったと発言してる。
どうやら、元事務所と縁の切れた元メンバーは、この件についてガン無視らしい。
当然、印税も入らない。儲かるのは元事務所と元のレコード会社だけ。
419名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 13:02:11 ID:ZkYQX3dt0
なんで松田聖子のは出ないんだ
神田正輝と腕組んでたりするからか?
420名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 13:17:05 ID:b/pXxk+V0
>>419
聖子はサンミュージックと業務提携してるから、聖子本人の了承を取らない限り出せないんじゃね?
421名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 13:18:18 ID:BOToe89f0
田原俊彦のも欲しいなあ。
422名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 13:22:33 ID:gWo6ymzp0
>>356
声が出なくなっても焼肉ぐらい食うだろw
423名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 13:34:01 ID:yYHiD41k0
ジュリーはまだなのか
一番見たいよ
424名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 13:44:47 ID:cQ5sXZ1G0
ぬるぽな発売
425名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 14:14:58 ID:CSVolAKLO
フミヤとタカモクが仲悪いのは理解したが、フミヤと鶴久も仲悪いの?

鶴久がタカモク側についてる理由がよくわからん。


教えて、エロい人。
426名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 14:24:14 ID:w0DZfUDh0
「ザ・ベストテン あみん永久保存版」 が出たら必ず買う
427名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 16:44:01 ID:kyD90gD30
モット!チェッカーズ!のCD高い・・・再販しないの・・・
428名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 17:19:30 ID:l5NMevxTP
明菜のを出さないのは徹子がNG出してるからなんだろな
429名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 17:50:53 ID:Xw7H9R6c0
>>425
高杢が孤立して可哀相だから傍にいてやったら裏切り者扱いされた
430名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 17:55:00 ID:1h/ldPDu0
DVDじゃなくてBDでだしてくれよ
431名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 19:22:31 ID:vWxfX7ezO
>>410
SEVEN HEAVENツアーのオープニング格好良かった!
432名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:17:27 ID:nDMOmpdT0
悲しみよ腕の中へ〜
どうかどうか消えておくれって曲が好きだったな と思って

ググったらそのままのタイトルだった つべって凄いありがたいわ
この曲はシングルじゃないのかな? 自分はどこで知って好きになったのかな

http://www.youtube.com/watch?v=UCsMw0G446w
433名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:22:20 ID:i+ofdXP40
>>425
別に高杢側についてるんじゃなくてチェッカーズ事務所側にいるから
鶴久も高杢も事務所に所属していたから
チェッカーズ事務所サイドと事務所脱退サイドの2つに立場が分かれただけ
鶴久は別に高杢個人と一蓮托生になるつもりはなかったけど高杢がクリンチしてきたんじゃね
だから鶴久は高杢から距離を置くようにしてたじゃん
434名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:26:56 ID:jvioVM0pO
>>432
SONG FOR U.S.A.のサントラに入ってる。
よく知ってるね。
435名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:48:12 ID:GO8sCc3s0
ttp://twitter.com/#!/toru_master2/status/26891622784438272

本当にDVD化の話はメンバーに行ってなかったみたいだな。
436名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:52:08 ID:Q7EAqESkP
>>25
wwwww
437名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:57:08 ID:Q7EAqESkP
ベストテンの名シーンを集めた映像をみると、ついつい何人故人がいるのか数えてしまう。

松宮に、美奈子に、有希子に、クロベに…
438名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:20:11 ID:ugDSS9Xq0
>>424
ガッかりな売り上げ
439名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:29:15 ID:ZO4blwyW0
例の確執騒動でチェッカーズに興味がわいて
一時期鬼女板のヒゲスレを読みまくっていたんだけど
あのスレではむしろ鶴久が悪の根源で
高杢は御輿担がされただけ
というか鉄砲玉みたいなもんだ という認識だった
もしそれが本当なら鶴久は上手いこと逃げたと思うわ
440名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:35:15 ID:dOe+eyuu0
15年ぐらい前、トオルがプロデュースしたスリーピースバンドのライブを見に行った。渋谷のクアトロに。
なんてバンドだったか全く思い出せない。誰か知ってる人教えてください。
441名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:43:47 ID:hsj+9SRM0
検索しろよ
442名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:46:04 ID:dOe+eyuu0
>>441
全然出てこない
443名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:48:09 ID:hsj+9SRM0
WILD-Gだかサイドワンだかってのじゃないなら知らんがね
444名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:50:37 ID:uQJDVJ3G0
もっとチェッカーズ
445名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:51:05 ID:nDMOmpdT0
>>442
チェッカーズ 武内享で検索したら WILD-Gが出てきた
スリーピースバンドだって
446名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:51:47 ID:nDMOmpdT0
同じ事書いてる人いた ごめん
447名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:52:07 ID:dOe+eyuu0
>>443
>>445
多分違う・・
ボーカル兼ギターがモッズな感じだったので
448名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:55:54 ID:dOe+eyuu0
>>443
サイドワンだった!!!!!!
ファーストアルバムが武内氏のプロデュースだったのか!!!
痞えていた骨が取れたようだ!!!!ありがとう!!!
449名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:58:44 ID:4ir7E1KZ0
小学校時代は喧嘩でもスポーツでも俺の方が
フミヤよりはるかに上だった。
450名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:59:37 ID:E6QIQsEc0
女同士はどんなに仲違いしても
外国とかで偶然バッタリ会えば笑顔で抱擁するが
男同士はとことんシカトする
451名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:59:56 ID:UKqrq33+0
>>297
勝手にピンクがしっくりくるなんていうなよ

需要もないのにアメリカ進出して大失敗w
そのせいで79年後半になったらベストテンにも入らないくらい歌が売れなくなって
あっという間に落ちぶれたくせに
452名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:03:22 ID:QkT8wMQZ0
↓天国のクロベエがポツリ
453名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:04:27 ID:i+ofdXP40
親孝行したい時に親はなし
454名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:04:55 ID:lXZzMtaI0
買おうかな。
C-C-Bのファンなのですが、チェッカーズもカッコいいですね。
C-C-Bのザ・ベストテンDVDも作って欲しい。
光GENJIも見たい。
455名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:09:32 ID:21jfbgWl0
(・∀・)ノシ ナチュラリーよろしくー
456名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:09:33 ID:vWxfX7ezO
大人の事情ってやつか(´・ω・`)
ttp://twitter.com/toru_master2/status/27053162481324032
457名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:48:24 ID:45e21Wle0
>>454
CCBのほうが売れるんじゃない?
チェより流出が少ないイメージがある。
コアなファンが多くて、妙なもめごと起こしてない
懐かし系のほうが売れそうだよね。

ちなみにTMファンの友達に出たら買う?って聞いたら
買わないって即答されたけどw
458名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:05:02 ID:CSVolAKLO
>>429
さんくす。
鶴久いいヤツだな。
459名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:06:01 ID:QaoyGmk50
高杢が↓
460名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:08:49 ID:pywojvlrO
昔のフミヤの可愛さは異常
461名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:13:14 ID:KwE0CDWg0
この時代は歌謡曲が華やかで良かったね。ベストテンも30%軽く超えてたし。

462名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:14:41 ID:/9FUJINR0
フミヤの「飛行船」って曲いいけどyoutubeにない
463名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:21:46 ID:ILX03kfO0
高杢「幸せと言う文字を〜書いてお〜れを指さしたね〜ふ〜みやいやい」
464名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:25:27 ID:uQJDVJ3G0
>>451
アメリカ進出は失敗してないだろ
465名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:25:30 ID:45e21Wle0
>>458
そうか?
タカモクがそばにいるのに本は読んでない、
ボク関係ないのに、なんて言い放つのもどうかと思うぞ。
466名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:40:49 ID:BXoRj0l30
チェッカーズか、
べつにファンではなかったが、
かつて栄華を極めたアイドルの現在って悲しいものがあるな
467名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:40:51 ID:xDeHLDs40
468名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:43:32 ID:45e21Wle0
このバンドほど解散して良かったね、と思えるバンドも
珍しいと思う。
どんなに不仲で解散してても、な。
469名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:48:02 ID:jFaxr3Qx0
鶴久が高杢側についてしまったのは痛かったな。
正直、フミヤは自身が作った曲よりも鶴久が作った曲の方がよく聴こえる気がする
んだが。
470名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:48:53 ID:xDeHLDs40
高杢はフミヤの事が好きみたいだね
471名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:49:53 ID:5V7IOedv0
472名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:51:31 ID:2gYZJejK0
>>470
そりゃ無能メンバーは才能あるメンバーに粘着するでしょ
473名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:52:34 ID:pywojvlrO
SHI☆KA☆TO☆KI☆ME☆
474名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:56:44 ID:DYw6M4HtO
>>459-460
やめろwww
475名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 23:58:08 ID:Vc86Q5qI0
フミヤが結婚してからやたら愛やらLOVEをテーマにした曲が多くなったよな
結婚前はカッコよくてお洒落で芸能人の人気ランキングでも1位ばかりだったよな
結果として幼馴染だっけ?結婚が失敗だったな
476名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:00:29 ID:QQnjA6ww0
みなさんのおかげです、でやっていた乱闘シーンのやつばかり集めたのも出してくれ。
477名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:02:24 ID:xDeHLDs40
高杢との事件後
フミヤの事嫌いなった女性多いよね
イメージが悪くなったというか
あの事件以来表舞台から消えたよね
高杢が入院してる時噂で聞いて
見舞い行くつもりだったけど
フミヤの事務所の人が止めていかなかったらしいね
見舞い行ってたらあの事件もなかったはず
478名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:05:09 ID:6r49bd4v0
479名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:11:35 ID:1cNucg0tO
>>473
むせたwwwwwwwwww
480名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:18:57 ID:iOYwUtlO0
弟→兄の順番でつきあってたらしいkyon2
481名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:19:37 ID:1cNucg0tO
>>480
逆、逆
482名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:21:48 ID:iOYwUtlO0
そーか。
483名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:27:39 ID:iMLViEry0
ソロデビュー時のインタビューで第二の鈴木雅之を目指すと語っていた髭ww
484名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:34:12 ID:tGQVfrMhP
初めてコンサートに行ったのがチェッカーズだった。
その夜は胸がいっぱいで晩御飯が食べられなかった思い出w
ラジオも欠かさず聞いてたなぁ。
実家にはレコード・写真集・本、全部あるわw
尚之ファンだったってのもあるけど、好きな曲は尚之作が多いな。
Free Way Lovers、You Love Rockn'Rll、クレイジーパラダイスへようこそ、Blues Of If…
485名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:49:21 ID:F2XFGkr/0
>>484
私も初ライブが彼らだったよ。小学校高学年の時だったなあ
すでに成人していた兄が付き添ってくれたんだけど
「あの時は帰りの電車の車両内で男が俺1人しかいなくてすげー気まずかった」
と大人になってから言われた
すまんにーちゃん・・・
486名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 01:02:58 ID:SXyCf8Dl0
秋山道男が「ビートルズのかつての熱狂を再現したい」と仕掛けたのがチェッカーズだっけ
確かに一時期の勢いは凄かったわな
487名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 01:34:10 ID:r1G4d1hH0
>>270
プリプリは最後までスタジオアルバムは自分で演奏させてもらえなかったと聞いた。
あの頃ソニーからデビューするグループは上手かろうと下手だろうとファースト
アルバムのバックはスタジオミュージシャンが担当することになっていたとか。
488名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 02:05:01 ID:hIW2jY7Z0
高杢はうまかっちゃん喰って、酒なんかいらねぇ熱唱してりゃいいんだよ、自宅で。
489名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 03:52:21 ID:8PDxV42h0
NANAって尚之だろ。

サビ的にいい曲が多かったんだから、解散するのはありえなくねえか。
490名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 03:57:47 ID:orFEfOaA0
チェッカーズ見るとすごく切なくなるのは
あんな夢や希望に満ちあふれた豊かな時代が二度と来ないからだろうなあ。
ミスチルなんて不景気時代の鬱の象徴みたいなもんだし。
やっぱり思い出には時代背景が重要なんだなあ。
491名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 04:02:20 ID:orFEfOaA0
チェッカーズを潰したのは80年代後半のバンドブームだろ。
10代はロカビリーや大人のロックじゃなく、タテノリのビートパンクを望んだ。
インディーズが注目されて、ブルーハーツやジュンスカイウォーカーズが出て来た。
フミヤより森純太がモテる時代になった。
もちろんエックスやB'zの台頭もチェッカーズを時代遅れのダサいバンドに変えてしまった。
ブランキージェットシティが唯一ロカビリーで頑張ってたかな。
にわかで悪いけど。
492名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 04:05:00 ID:SvdoiA190
曲を自作しだしてから興味なくなった。
493名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:19:43 ID:XKk9QIqR0
>>492
それってNANAくらいからだっけ?

自分はどっちの時代も好きだなあ。
CBCBもヨカタ。

494名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:35:15 ID:yNc3to8w0
チェッカーズは4人が曲を書けるから色んなタイプの曲が聞けたよな
引き出しの多いバンドだった
495名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 08:11:58 ID:TVuJBl2W0
ノリさんがライブに「僕の歌だ〜!!」ってゲストしたのとかDVDになってんのかな?
おかげであの歌イントロと kill you しか知らない。
496名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 08:30:36 ID:FY0JoP9H0
>>480
一晩30マソで契約しtんじゃねーの
497名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 09:07:27 ID:WGCOVexF0
>>60
一見うまく聴こえるけどよく聴くとそうでもない
498名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 09:08:17 ID:Lk827dHu0
結局、解散が仲間割れの原因なんだろーけど
チェッカーズのバンドスタイルは古臭い物になりつつあったから
陳腐な存在になる前に解散したのは良かったと思うね
ただいくら売れたバンドでも作詞作曲して売れた曲を持ってないと
印税が入ってこないから生活の不安はあっただろうな
499名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 09:14:24 ID:KEmeeF5p0
松田聖子版を出してくれ
500名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 09:18:11 ID:htrDGgjV0
>>498
そもそもデビュー時から懐古的なスタイルのバンドだった
売れるためで、自分たちのやりたいスタイルじゃなかったようだが
501名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 09:19:57 ID:C6LiZgY7O
明菜とフミヤが年末SPで「もしかしてPart2」デュエットしたやつ収録されてるかな?
あれ見たいなあ。
演歌歌うフミヤの低音ボイスが色っぽかった。
502名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 09:56:31 ID:lWgQFc3v0
>>491
ベンジーとフミヤって似てるよな。
503名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:20:39 ID:sAYVmWFg0
なみだふ〜き き〜み わらってごらん〜
504名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:53:29 ID:r5TokULo0
>>428
亀だけど何で徹子がNG出してるの?
誰か知ってる???
505名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:58:41 ID:ziML86jf0
バンドはだいたい何でも同じに聴こえるけど、
チェッカーズは一種類じゃなかった
デビューから解散までいろんな歌とそれに合わせた歌唱シーンを魅せてくれた
もし今だったら解散じゃなくて休止にするのかな
506名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 11:19:22 ID:oWHqo5Hl0
1万切ってたら買ってたな 危ない危ない
507名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 11:38:14 ID:zac/l1Wp0
ぬるぽな収録
508名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 12:27:09 ID:1O0L864v0
>>505
そうそう!
新しいアルバムが出るたびにガラッと曲の雰囲気が変わって
まるで違うバンドみたいになってしまうから、それが凄く楽しみだった。
もうあんなバンドってないなぁ・・・・。
509名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 13:01:12 ID:55Ec9s1u0
NANAとかI Love you,SAYONARAとか、
初期の曲よりもオリジナルのがずっといいと思うんだ。
オリジナルでもちゃんとヒットも出せてるし、
カラオケで歌いたくなるのもこのへんの曲だったりする。
510名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 13:17:50 ID:XKk9QIqR0
Cry for the moonが大好きだ。
君の胸はタイムマシン〜
511名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 13:20:17 ID:vlsFrnNp0
シングルは間奏にサックス入れなきゃいけないという縛りがあったのがもったいなかった
512名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 13:39:35 ID:CMC2Se7H0
ここまでミセスマーメイド無しか・・。
当時ラジオでイントロ聞いてあまりの格好よさにビックリして、演奏しているのがアイドル上がりのチェッカーズだっていうので2度びっくりした。
熟女・人妻ソングってのもエロかった.
513名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 13:50:07 ID:j4RC6MW70
I Love you,SAYONARAで思い出したけど
高校の進学記念にセイコーアベニュー買ってもらったわ
514名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:08:31 ID:KG34PZMX0
チェッカーズの取材を断る(笑)読みが甘い
http://dudleyclub.ti-da.net/e3220419.html
理由は趣味の悪い服が衣装なら、
売れるものも売れないと感じた(笑)
515名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:18:56 ID:W1cVWOSS0
>>511
尚之は最初ベース担当で加入したんだけど
フミヤとトールがユージをスカウトして加入させたのでサックスになった
516名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:21:56 ID:vlsFrnNp0
ブルーレインのサックスはひどいな
517名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:22:31 ID:K0MMf/Gb0
ひょうきんベストテンに出演したシーンが収録されてるなら買ってもいい
518名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:23:50 ID:yB0P3OEf0
田代が出ないチェッカーズとか意味無いじゃん。
519名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:25:06 ID:1wbt5PjP0
チェッカーズvsとんねるずのDVDなら買ってもいい
520名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:41:06 ID:KyG3fuaG0
フミヤは都会で大事な何かをなくしちまったネェ〜
521名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 14:43:41 ID:iE/61l6p0
とんねるずvsチェッカーズ、再放送以外に合法的に見る手段は現状無いんだっけ?
522名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 15:28:02 ID:BKCOY0DRP
うわっ
なつかしすぐる。
そして妙に切ない。何故だ。
我が青春、夢中になったチェッカーズ。
どうしてこんなに切なくなるのかなぁ。

クロベエは本当に残念だった。
523名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 16:27:02 ID:XKk9QIqR0
>>513
ナカーマ!
524名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:22:39 ID:YljRb2et0
ちっちゃな頃からちっちゃくて♪ヘイ
525名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 18:31:50 ID:qy0sBrhw0
なんで聖子はこのテのやつが出ないんだろう
そこそこ売れそうなのに
526名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 19:18:18 ID:vtzxAmSJ0
>>504
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-34.html
316 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 14:43:41 ID:F8hIcE9G0

芸能界そのものが、そういう仕組みになっているんだよ

ジャニーズ事務所なんて、古くからの株主である森光子の「お相手」をしないと、デビューさせてもらえない
森光子のお誘いを断ったジュニアは、干されてクビにされるか、いつまでたっても、ジュニアのまま

森光子とやったら、ごほうびとして、金八先生のレギュラーにしてもらえたり、ドラマに出してもらえたりする
滝沢秀明なんかは、森光子だけでなく細木数子、黒柳徹子の「お相手」もさせられ、若さを吸い取られている

元・光GENJIの赤坂晃は、東山紀之の命令で森光子の「お相手」をさせられていたが、苦痛でたまらなかったので
クスリをやらなければいけないほど、精神的に追い詰められてしまっていた

ジャニーズ事務所のバックには、中曽根康弘元首相がついているから
車を急発進させて婦人警官をはね飛ばしても、酔っ払って全裸になっても、起訴猶予

だって、中曽根康弘元首相は、有名なショタコンで、ジャニーズ事務所から少年をまわしてもらって
オチンチンをしゃぶるのが大好きな人なんだもん
ジャニーズジュニアの間でも、中曽根さんのところに派遣されたら一人前、という評価になっている
他にも森光子さんは株主で、これまたジャニーズジュニアの少年たちを好きに出来る
中曽根康弘や森光子のお誘いを断ったら、バックダンサーから外され、テレビにも出してもらえない


ちなみに、近藤真彦も、黒柳徹子の「お相手」をさせられていた、だから黒柳徹子は、中森明菜のことが大嫌い
527名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 19:47:45 ID:5nXn7NPX0
ほお・・・
それはそうと80年代前半は聴き手と年齢が近い若いバンド系がメジャーメディアに
まったく取り上げられない時代だったからチェッカーズみたいなバンド風味でも
大受けしたんだろうな。
BOOWY尾崎のヒット、ブルハのテレビ登場で急速に陳腐なものになっていった
528名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:09:52 ID:FY0JoP9H0
>>512
おまいは>>471をクリックしてないのか
529名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:16:01 ID:7H0Wn0Do0
今宵の二人はグラスを傾けて別れ話さ
530名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:20:33 ID:FY0JoP9H0
531名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:27:11 ID:B26QO12g0
なつかしー。映画もそこそこヒットしてたが、タヌキは是非テレビでやってほしいわw

浅野温子と尚之がなぜかチューしてたのもあったなw 
あのシーンの直前のダッサイ踊りは忘れられない。

初期のアルバムのlonely soldier? がけっこう好きだった自分
532名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:37:22 ID:+H+rLp37O
「おいどんは!それでも!ガチョウですたい!!」
533名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:38:12 ID:1cNucg0tO
>>532
ガチョーン


ボボンボンボンボン
534名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:39:03 ID:FY0JoP9H0
535名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:55:48 ID:C6LiZgY7O
♪ボンネットに腰かけて
536名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:56:44 ID:4fRtt2DD0
そういえば、鶴久はギルガメ後期の司会やってたよな。
537名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:58:04 ID:8PDxV42h0
渡辺徹にCMの間にマッチが殴られたのって何か憶えてるぜ。

黒柳徹子のリアクションで何かあったんだと思ったら、渡辺徹が
カミングアウトしてた。
538名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:08:45 ID:A8l3CaYU0
50年代のロックンロールやドゥ・ワップのカヴァー・アルバムを
出してほしかったねぇ。

きゃーきゃー騒いでた女の子達って、本当にチェッカーズの好さを理解して
いたのかな。彼女たちは、その後、ドゥ・ワップに興味を持ったかな?
539名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:11:34 ID:XKk9QIqR0
>>538
親がドゥ・ワップや50年代のアメリカン・ポップス聴いてたから、チェッカーズに興味持った自分がいる。
540名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:19:55 ID:/PvVRNu60
♪おいらに危ないおもちゃを買っとくれ トイレの隅にでも隠しておくから♪
すげ〜歌詞
541名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:22:44 ID:Fp4EvpAD0
ポップスターの回だけ記憶している
542名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:24:38 ID:tGQVfrMhP
>>523
チェッカーズの影響でアメリカン・グラフィティのサントラ(2枚組)買った私が来ましたよ。
ラジオでよくオールディーズかかってたから、それも聴いたなー。
ビートルズもカーペンターズもチェッカーズに教えてもらった。
その後好きになったバンドも極度の洋楽ヲタ(主に50〜70年代)だったから、
いまだにその頃の洋楽を主に聴いてる。
543名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:26:18 ID:tGQVfrMhP
とんでもなくレス番間違えたorz
>>542>>538
544名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:33:01 ID:X4Hrnp0D0
今となるとチェッカーズが偉大なのは当時すでにジャニーズが
アイドルグループの帝国としての地位を確立していた時に
出てきたことだな
バラエティでもとんねるずの番組に出てたし・・・
当時は小学生の低学年だったが
クラスでふみやの髪型が流行った程だからな
545名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:38:27 ID:BB0DgSbu0
久々に聴いたけど、聴きやすいな
546名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:44:12 ID:ZYgqDwYd0
一番衝撃受けたのが OOPS! 特に1曲目のACID RAIN
一番ノリが良くてたくさん聴いたのが Seven Heaven
一番隠れた名曲揃いで好きなのが I have a dream

よし
週末はチェッカーズのライブビデオ引っ張り出して見るぞ
547名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:11:45 ID:WcV39VNX0
>>513
おまおれwww
548名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:12:59 ID:hIefARGJ0
>>544
ジャニー喜多川が唯一認めたアイドルだからな
チェッカーズの人気をジャニ流に分析して
出したアイドルが光ゲンジ
当時チェッカーズが売れたからうちもバンドを
ってこぞって各事務所が若手バンドを出してたけど
ジャニはバンドが売れた訳じゃなくグループの
メンバーの構成が鍵だって年の差のある構成で
光ゲンジを作った
でも保険として男闘呼組も同時期にデビューさせる
とこもぬかりないジャニwww
549名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:16:11 ID:vnC6a0hd0
今でもよく聴くチェッカーズの唄は、

OOPS!のM-3
I have a dreamのDon't break my heart
Blue Moon StoneのSea of Love

が、めちゃめちゃ大好き!
そして最後の〆に
SCREWの Standing on the Rainbowを飽きるまで聴いてしまういつものパターンw
550名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:17:25 ID:OG3SQm8S0

高杢ってまだ生きてるの?
551名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:23:55 ID:U6JTGCd70
>>535
ゆーれるー金のポニーテール♪
552名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:25:11 ID:ZYgqDwYd0
おぉ Sea of Love は名曲だ
553名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:29:15 ID:U6JTGCd70
おっ、書けた。
クロベエ作曲の「青い目のHigh School」だっけ。
うろ覚えだけど「俺たちのロカビリーナイト」のB面だったような気が。

初めて買ったレコードが「星屑のステージ」だったんよねぇ。
当時小学生で男でチェッカーズに嵌っていたのは自分だけかもw

嗚呼…テレビの前で古いラジカセを置いて「ザ・ベストテン」を録音・再生ボタンを同時押しして音声だけテープに録っていたあの頃が懐かしいなぁ。
554名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:32:23 ID:AZHjc2fK0
ブックオフで懐かしいなと3枚組のベストを買ったけど、シェリーが入ってなかった
シングルだし普通に良い曲なのに3枚組から漏れる理由がわからん
555名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:34:39 ID:e7OFitcG0
よっぽどのファンじゃない限り買わない方がいいぞ
CSで昔のベストテンやトップテンやってるけど
昔好きだったアイドルとか見てもやっぱりもう
当時のような感情は出てこない
556名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:36:18 ID:+RcccNbkO
♪今宵の二人はグラスを傾け〜別れ話さ〜
て曲が好き
557名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:40:46 ID:yNc3to8w0
チェッカーズのアルバムの1曲目マジで異常なくらいカッコよくてオシャレだったな
ホント神がかってる
558名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:55:47 ID:1cNucg0tO
>>557
オリジナルになってからはアルバム1曲目は全部トオル氏だっけ?
559名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:58:41 ID:3jpvMEUZ0
560名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:00:30 ID:NxyLtdgj0
544
ジャニーズが唯一圧力かけて
潰せなかったグループだもんね
561名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:00:31 ID:Ik9GSF810
562名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:05:34 ID:U+a0aOi2O
>>556 エクスキューズミ〜♪ ワンモアグラァスオブレドワイン〜♪ だね!
563名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:06:32 ID:qfAYhpFx0
チェッカーズ解散してファンはみんな
フミヤに付いて行ったの?
564名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:07:46 ID:iAknEMeR0
チバの曲をフミヤが歌ったらなにやらベンジーになる
http://www.youtube.com/watch?v=IGNaZ2NYX5A&feature=related
565名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:11:51 ID:WV8YxIB+0
うまかっちゃんはモザイクかかってんだろ
566名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:11:56 ID:3kRyiGBxO
今年の紅白あたりで再結成しないかなあ
期限付きでもいいからさあ
567名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:13:28 ID:/v9GdYor0
誰が買うの?
568名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:17:36 ID:4KipyHjO0
鶴久って福岡のローカルタレントになってるな。

この人が「あの頃には確執なんかなかったんです」って泣いてたのを見たが
何か気の毒だった。

あれからずっと飲んでる人はどうでもいいが。
569名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:18:45 ID:VwXvkw/3O
>562
そうそう!
♪不思議なものは〜まぬけな男さ〜ってやつ
当時小学生でブルームーンストーンでファンになったわ
でもすぐ解散しちゃってショックだったなあ
ラストの紅白のビデオ何回も見たよ

このスレなつかしすぎて、3枚組のベスト16年ぶりくらいに聴いてしまった
後期は味があるねえ
シングルではRoomがかっこよすぎる!
570名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:20:05 ID:Oh7D/HMb0
>>563
俺はチェッカーズは好きだけどフミヤのソロは別に・・だな。
571名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:20:55 ID:Oe2WfxRY0
フミヤ以外、ファンなんて居ないだろ。わかんないけど。
572名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:21:31 ID:vLrHvR9y0
http://www.youtube.com/watch?v=d-UsnttbY4U
1987年2月20日
浅香唯 STAR  ベストテン初登場の回

これは、DVD化は無理かな
573名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:21:43 ID:iAknEMeR0
ギザギザハートの子守唄(1983年9月21日)
涙のリクエスト(1984年1月21日)
哀しくてジェラシー(1984年5月1日)
星屑のステージ(1984年8月23日)
ジュリアに傷心(1984年11月21日)
あの娘とスキャンダル(1985年3月21日)
俺たちのロカビリーナイト(1985年7月5日)
HEART OF RAINBOW 〜愛の虹を渡って〜/ブルー・パシフィック(1985年9月21日)
神様ヘルプ!(1985年11月1日)
OH!! POPSTAR(1986年2月21日)
Song for U.S.A.(1986年6月5日)
NANA(1986年10月5日)
I Love you, SAYONARA(1987年3月5日)
セイコー アベニューCMソング
WANDERER(1987年7月8日)
Blue Rain(1987年11月6日)
7つの海の地球儀(1987年11月6日)
ONE NIGHT GIGOLO(1988年3月21日)
Jim&Janeの伝説(1988年6月29日)
素直にI'm Sorry(1988年10月21日)
Room(1989年3月21日)
Cherie(1989年7月5日)
Friends and Dream(1989年12月6日)
運命 <SADAME>(1990年3月21日)
夜明けのブレス(1990年6月21日)
さよならをもう一度(1990年11月21日)
Love '91(1991年3月21日)
ミセス マーメイド(1991年9月4日)
ふれてごらん 〜please touch your heart〜(1991年12月4日)
今夜の涙は最高(1992年3月21日)
Blue Moon Stone(1992年5月21日)
Present for You(1992年11月20日)

お前らどこまで歌える?
574名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:23:45 ID:JMnfRh570
ワンダラーで終わってるね
575名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:26:01 ID:iAknEMeR0
NANAの歌詞がNHKに顰蹙を買ったとか黒柳徹子が言ってたのを覚えてる
576名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:26:08 ID:BXTI1GBA0
うちの子にかぎってが見たくなった
577名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:27:46 ID:IlEltwzRP
>>574
ちゃんと聴いてたのはFriends and Dreamぐらいまでだけど、
こうして並べるとそれ以降も結構歌えるかもw
578名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:28:46 ID:1pCtz7gm0
>>573
素直にI'm sorryだけどBlue Rainと7つの海の地球儀は微妙かも
この後は別のバンドにはまってしまったのでまったく歌えない
579名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:35:19 ID:3kRyiGBxO
フミヤデザインの、あのカラフルなバンダナを予約特典に付けてくれたら買う
580名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:37:49 ID:whWJN8HE0
知恵つかず
581名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:44:45 ID:pWEuY4NU0
>>573
> Present for You(1992年11月20日)

これだけ知らん
582名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:46:18 ID:JuN3l06A0
ずいぶん微妙な商品だな
583名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:49:38 ID:JMnfRh570
マリノのCMの両手ひろげーってのが最後っ屁のイメージ
584名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:50:09 ID:OdG0Cb2J0
>>527
チェッカーズはグループサウンズの流れを組むアイドルバンドだな
グループサウンズでも自作曲やってたバンドもあるから、そんな舐めた意味はない
585名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:06:13 ID:aO2tdvATO
>>573
余裕で全部
586名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:08:58 ID:AM8UlDwM0
ジェーットストリーム〜キミに〜向かって〜♪
587名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:34:34 ID:lcGZSiJ/P
なんか藤井兄弟のみ?にしか利益なしって

なんか酷い話だ

どこまでドロドロやねん
588名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 03:02:15 ID:Oh7D/HMb0
同じグループで収入格差が大きいとモメるのは当然。
バンドの解散や脱退とかほとんどそれ。
589名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 03:15:32 ID:iAknEMeR0
でも業績あげてるやつの給料が上がるのはどの社会でも当然。
フミヤがいなければ古くさい音楽やるブサイクなおっさん集団だしまず売れなかった。
フミヤ&バックバンドとおまけコーラスだったんだから仕方ない。
590名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 04:59:31 ID:X4b/IBg+O
ベストテンを振り返る番組でミセスマーメイドを歌ったはずだけどそれが見たい
591名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 07:01:10 ID:7BP5eKNP0
バンド時代にフミヤが放っていたスター性と言うか
オーラは凄いものがあったんだけどな
不思議なものでソロになった途端、普通のシンガーになっちゃうんだよな
曲は売れていたが
桑田や玉置も
592名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 07:08:43 ID:CzzzswF70
鶴久ちょっと可哀想
結構いい曲書けるのに
593名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 07:11:16 ID:PGRNwPu+0
TBSの金儲けも末期的になってきた
594名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 07:30:59 ID:5HggOQDE0
>>591
バンドオーラってやつ
グループだとそれぞれの魅力が+ではなく×だから

ソロになった途端ショボくなる奴の多いこと多いこと
595名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 08:42:31 ID:3OKNJtA+0
鶴久は量産できるが
一曲としての完成度になると元々微妙
チェッカーズの時はミーティングで100曲くらい持って来て
その中から皆で良さげなフレーズをツギハギして曲にしていた
596名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 08:57:28 ID:3kRyiGBxO
BU☆CHI☆NU☆KU☆ZE☆
597名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 10:23:50 ID:Vls7urcy0
>>564
やけに甘ったるい感じがするな
598名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 11:14:15 ID:ZBxq2X4z0
7人の息の合ったアカペラが懐かしくて泣ける
http://www.youtube.com/watch?v=pQ1Bk3y_AmI&feature=related
599名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 11:25:45 ID:0Nhmh4zb0
>>560
それはちがうよ
タイガースだよ
ジャニさんがジュリーに惚れちゃってるし
フォーリーブスのバスに乗らないでタイガースのバスに乗って
ジュリーの横に座って手を握ってた人だから
600名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 12:00:18 ID:vVV9JtkY0
アルフィーと口喧嘩したのも収録されてるのか?
601名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 12:01:22 ID:aO2tdvATO
>>594
解散後1年間全く歌ってなかったから声が劣化した
解散前とソロ1作目を比べるとその差は歴然
今はまた艶のある声に戻ったけどね
602名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 12:30:26 ID:cc45yWOf0
チェッカーズで没になった曲がタッチに使われてたって本当か?
603名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 12:35:13 ID:+EiC6Hlt0
高杢モザイクかけられるの?
604名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 12:41:47 ID:iNrzOVgI0
>>603
チェッカーズ権利管理してる事務所は高杢と仲悪くないからモザイクかける必要ないよ
むしろ出て行ったメンバーと仲悪い
でもそっちのメンバーの方が金になるんだからモザイクかけるわけないw
605名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 12:52:23 ID:lcGZSiJ/P
他のメンバーは発売されることすら知らなかったらしいな
606名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 13:15:22 ID:umbltKni0
むしろ発売を知ってたメンバーは高杢だけ?
607名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 13:17:32 ID:owsImXxgO
騒がれたから?リーダーには今日連絡があったらしい。
608名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 13:37:25 ID:cN+KnBwK0
ヒゲの隣で白きのこがメダルみたいなのを持って
僕はボーロしてないのに〜ってえぐえぐ泣いてたのが強烈だった
609名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 14:32:32 ID:zBMTGLL00
>>608
それまさはるが一人でインタビュー受けていたやつじゃないか?
あのブリキのメダルみたいなのはメンバーしか持っていない
思い出の品だから、これを見てデビュー当時を思い出してくれ!みたいな内容だった。
他のメンバーとっくに無くしてるんじゃないのかと思ったわ。
610名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 15:16:33 ID:mm5x8zRP0
チェッカーズは
ロックとかファンクとかレゲエ、ハウス、ジャズとか
色んなジャンルやってて、しかもどれもかっこよかった


>>595
メロディメーカーとして優秀なのと
アレンジャーとして優秀なのは別だからね
音づくりに関してはトオル氏が楽器チームの中心になってて
そこにフミヤがもっとこういうイメージでって
アレやコレやと口出す、みたいな感じか?

武田真治が出したアルバムは
武内亨プロデュースで相当かっこよかった
611名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 15:42:00 ID:lcGZSiJ/P
これって本人の許諾なしに発売できるものなの?
612名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 16:45:46 ID:cN+KnBwK0
>>609
そうかも
メダル持って泣いてるのと
ヒゲの隣で僕はボーロしてないと訴えてたのは別々のときか
両方強烈だったんで一緒くたにしちゃってたw
613名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 16:48:16 ID:Oh7D/HMb0
フミヤ以外だとビジュアル面ではモクだな
音楽的にはどうか知らんけどいないと物足りない。
614名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 16:51:16 ID:wQ/y1Xm30
久々に聴いたらかっこいいわー

LP&カセット時代だったから音源持ってないww
初期のアルバム欲しいなと思ったけど、プレミア価格なんだね
キュートビートクラブバンドの福岡弁とか聴きて〜

615名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 17:05:07 ID:CzzzswF70
リリースしたシングル全てトップ10入り
凄いな・・・
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single/check.html
616名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 17:21:47 ID:Mc5edM3X0
>>611
「チェッカーズ」のあらゆる権利を握ってるのは元メンバーじゃなくて元の所属事務所だから。
617名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 18:51:29 ID:9vD6WJRD0
>>611
チェッカーズ事務所を辞める時に権利を放棄したうえで離れたんじゃなかった?
チェッカーズ時代の印税も作詞作曲したメンバーに渡ってるかどうか怪しい
618名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:44:41 ID:L54KsZQs0
>>615
デビュー曲は、発売当時はたいして売れなくて
2曲めの「涙のリクエスト」がヒットしてから
連れてチャートの上位に復活したんだっけ?
619名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:13:50 ID:BChc0KbKO
Wのか・く・め〜い〜♪
620名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:15:55 ID:BB/0HhuJ0
>>46
福岡じゃないんだ。 初めて知った
621名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:19:29 ID:mm5x8zRP0
>>615
後期の曲までずっと10位以内ってホントすごいわ
しかも「登場週数」が最後までほとんどが2桁!

発売日とかのマジック使って上位には入っても
長続きさせるのは大変だからね
622名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:23:03 ID:cvIRLhr8O
フミヤは桑田と同じで
・金・金・金w
623名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:31:20 ID:gMJ4BgSP0
誰だったか、死んだメンバーいなかったっけ?
624名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:40:47 ID:9vD6WJRD0
>>622
そういうの作詞能力も作曲能力も無いメンバーの僻みだろう
バンドはオリジナルやるのが自然なこと
チェッカーズはNANAまで売野芹澤コンビに充分なほど儲けさせてあげたし
オリジナルに移行するのに反対したメンバーは作詞作曲が出来ないヒゲ以外にいたのだろうか
625名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:46:01 ID:Oh7D/HMb0
ボーカル代えて続ければよかったのにね
626名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:48:08 ID:jC7qsRIk0
1stや2ndのオリジナル曲ももともと良かったしな。
627名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:48:22 ID:BB/0HhuJ0
>>623
ドラムのクロベエ
628名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:51:14 ID:vVMvQ04C0
ジプシーダンスとかカッコ良かったなぁ。
629名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:05:17 ID:4KipyHjO0
クロベエってトラックの運転手してたんだってな・・・
630名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 21:50:27 ID:qxiLSZNx0
Go以降のライブに通ったヤツでなければチェッカーズの本当の魅力を語ることはできない、と挑発的に言ってみる
631名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:03:55 ID:uLxyrMh40
>>573

ハートオブレインボーって、キノコ頭のヘンなCMの曲だっけ。
ブルー・パシフィックは、「パシフィック・ブルーゥゥ」っていうサビしか覚えてねー

7つの海の地球儀の記憶がゼロ。
632名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:06:27 ID:uLxyrMh40
そうそう、キュートビートクラブバンドの設定、小学生だった自分はまるっきり信じていた・・・。

オー・キャロルとか50'sってーあたりを好きになったのはチェッカーズの影響だわ。


633名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:07:13 ID:uvpc0HEC0
TV番組のDVD化はもっとやってほしい
634名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:07:53 ID:cf7BBPb50
とんねるずの番組のコントも一緒に収録してほしかったww
635名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:14:32 ID:L54KsZQs0
「とんねるずの生ダラ」の第1回も、DVD化して欲しいなあ・・・無理かな
636名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:23:34 ID:YFSvmBTh0
>>629
「EARLY SINGLES」の「青い目の〜」である程度印税はいるんじゃぁ…って思っていたけど
権利放棄によって一円も入らなかったってことなのかぁ…切なすぎるわ。
637名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:26:27 ID:IlEltwzRP
>>632
純真だったんだねw

レコード全部もってるけど、再生するものがないorz
このスレ見たら聴きたくなってきたのに
638名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:37:01 ID:g/DJwBHJ0
「ONE NIGHT GIGOLO」が好きだったなぁ
出だしの部分がとんねるずで笑いにされてて有名だけど
サビのメロディのかっこ良さに、当時しびれまくった
639名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:40:37 ID:TCckxQmi0
boowyとかも氷室と布袋以外のメンバー
悲惨らしいな 作詞作曲少ないからドラムの人
なんか自分で売り込みしてるらしいね
640名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:41:37 ID:CzzzswF70
>>638
布袋の「スリル」に匹敵するなw
641名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:44:17 ID:TCckxQmi0
メンバーと事務所で山分けしたら
よかったのにね 大金が絡むと第三者が入ってきて
ややこしく揉めるらしい
642名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:03:23 ID:PJwVpTvJ0
ジェットストリーム飲みたい
643名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:05:44 ID:YFSvmBTh0
このスレの寿命もあと数時間かぁ…。
当時のシングルレコードは「ジュリアに傷心」までが盤面デザインと紙のレコード入れがオレンジのチェック模様で
「あの娘とスキャンダル」から盤面デザインが黄色と青の組み合わせでジャケットが青のチェックだったっけ。
当時は700円だったなぁ。
644名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:03:01 ID:kUB/pPl+0
>>630
まったく挑発的じゃないよ!
マジでそう!!
645名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:13:31 ID:Yln7T38v0
>>624
禿同

何も出来ないなら、せめて黙ってろと
646名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:20:40 ID:eUh7ziB20
チェッカーズとベストテンといえば、83年かな?の年間ベストテンの Song for U.S.A. が印象深い。
コンサート会場からの中継で、観客の女の子も含めて全員で合唱してて、とてもいい雰囲気の映像だった。
647名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:29:05 ID:+pvNE8Ej0
スカパーで見たが、全員チビ短足でスタイルも糞もあったもんじゃなかった。
髭の奴は顔でかすぎだし。なんで人気あったの?
648名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:39:38 ID:GnvjsB3RP
新しかったんだよ
今までにないタイプのアイドルだった
ファッションも斬新だったし(スタイリストは堀越絹衣だったか?)
649名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:45:18 ID:jMqRyPHO0
背は低いけど若い頃のフミヤのかっこよさは他にいないレベル
ほとんどフミヤ人気だったけど、当たり前のようにいた人たちがいないと
やっぱり何か足りなく感じる
650名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:49:43 ID:OoUU4STt0
80年代チビヤンキーw
651名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:55:52 ID:LhNZDaZx0
ジャニーズ見たら分かるけど
背が小さいアイドルでも昔から人気を得ることは出来たんだよ
652名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:37:25 ID:CbCYvYys0
アイドル的要素を持ったロックバンドという位置付けで言えば海外のバンドで例えるとデュランデュランに近いかも
653名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:46:25 ID:+oQ+Sw0c0
ポップス的要素を持ったアイドルバンドでないか
654名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 01:55:52 ID:3zlsLh3I0
あんま話題にのぼらないけど、ワンダラーが好きだった
当時フミヤはラバーソール履いて、コテコテのロンドンファッションだったな
イントロの「コケコッコー!」って叫びにパンクwを感じた
655名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 03:09:24 ID:XUWDjR7g0
チェッカーズはアイドル史の中でもめちゃくちゃ異質な存在だよなあ。
発言はフリーダムだし、元ヤンキーの写真とか平気で公開するし。
それでいて音楽はマニアックで全員実力もあって練習しまくったり努力もしてる。
フミヤは25年以上たった今当時を見てもかわいいしかっこいい。(衣装はアレだが)
あんなの最初で最後のアイドルだろう。
656名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 03:18:31 ID:OoUU4STt0
タイガース
657名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 03:41:54 ID:4tMoG5VyP
むしろ長身のアイドルはウケない
658名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 04:24:21 ID:+Qlm56Dg0
シャネルズに近い
659名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 04:54:41 ID:XUWDjR7g0
OH!! POPSTAR(1986年2月21日)

これが糞曲だった。
ビートルズ?っぽくしたのか
こんな空気みたいな詰まらない曲をシングルにしたのはなぜだろう
660名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 04:57:05 ID:XUWDjR7g0
神様ヘルプ、これまたベンジーみたいw
http://www.youtube.com/watch?v=oTLltb1mXak&feature=related
661名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 05:05:11 ID:XUWDjR7g0
662名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 06:02:08 ID:rIJ+cpukO
>>640
スリルのコーラスがフミヤな件
663名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 06:50:47 ID:XUWDjR7g0
『TRUE LOVE』が240万枚[1]、1996年リリースした『Another Orion』が120万枚

フミヤはもう道楽だけして死ぬまで食えるな
664名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 07:46:52 ID:nXLJO0ym0
チェッカーズ時代の曲をカラオケで歌ったら、あまりにキーが高いので驚いた。
665名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 07:54:47 ID:0ny0Xsbf0
>>655
>音楽はマニアックで全員実力もあって

音楽板だと完全チンカス扱いでグループ名すら出てこないのに???
666名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:04:57 ID:4FZPjBC80
フミヤの眉をしかめて歌う姿がセクシーだった
男だけどそう感じてた
けども終盤、わざとしかめないように歌うようになって残念だった
夜ヒットでQUATRE SAISONSを歌ったのかっこよかったなぁ
667名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:12:36 ID:wbRUg/Du0
>>657
同時期にいた吉川晃司は思いっきりスルーかいw
80年代前半までは時代的に不良っぽい&大人っぽいアイドルが人気あったよね
ジャニですら金屏風マッチさんに不良的な歌詞歌わせていた
668名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:23:38 ID:XyMTbbt8O
鳥になった少年の歌が好き
669名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:27:14 ID:8xhiujWd0
>>5
( ^ω^)小っちゃな頃からムケていて〜15でムケチンと言われたお〜♪
670名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:31:30 ID:5SYx1hpf0
671名無しさん@恐縮です
>>662
布袋曰く
「数少ない友人の一人」なんだそうな。

確かテレフォンショッキングでリレーしていた記憶が・・・