【テレビ】「沈まぬ太陽」日テレ系で地上波初放送!なんと202分ノーカット!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 2009年度の報知映画賞や日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞した
俳優・渡辺謙(51)の主演映画「沈まぬ太陽」(山崎豊子原作、若松節朗監督)が、
日本テレビ系で地上波初放送されることが16日、分かった。2月11日午後7時からで、
3時間22分の長編作品をCMを挟み、約4時間にわたってゴールデンタイムで
ノーカット上映。1985年にスタートした金曜ロードショー史上、邦画では最長となる。

 映画界の話題を独占した「沈まぬ太陽」が地上波に登場する。「金曜特別ロードショー」と
して2月11日午後7時から同10時54分まで234分にわたって放送。CMを挟むものの、
3時間22分の本編はノーカットだ。

 同作は山崎豊子原作の大作。再建問題で揺れるJALがモデルで、労働組合、御巣鷹
山の日航ジャンボ機墜落事故などを扱うことから映像化不可能、とも言われていた。
09年10月に公開。骨太の社会派作品として人気を集め、上映時には10分間の休憩を
挟んでいた。
 理不尽な海外の辺地勤務を強いられながらも、空の安全と会社のために人生を
ささげた企業人・恩地元を熱演、報知映画賞、日本アカデミー賞の主演男優賞に輝いた
渡辺も放送決定に感慨深げ。テーマ上、地上波放送は難しいと思っていたそうで
「山崎豊子先生の『矜持(きょうじ)』を映画人が受け止め、そしてそれをまたテレビ界が
しっかり受け止めて、この作品をそのまま届けようとしてくださいました。テレビ制作陣の
『矜持』を感じています」とコメント。「とにかく見ていただきたい。この映画に込められた魂を
受け取っていただけると信じています」と視聴者に呼びかけた。
 これまで金曜ロードショー枠で放送された邦画の中で、ここまで長いものはない。
CMを含めた放送分数では90年4月の「敦煌」が183分、09年8月の「20世紀少年 
第一章 終わりの始まり」が174分。洋画では88年1月の「風と共に去りぬ」の286分と
いう例がある。通常枠の放送分数は114分となっている。

 同局の前田伸一郎・編成局制作・購入担当副部長は、異例のノーカット放送について
「視聴者の皆さまへ製作者の思いをお伝えすべき、との使命感です」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000010-sph-ent
2名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:31:11 ID:VbAckaTE0
はい
3名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:32:25 ID:rBMT/xlH0
日テレ映画賞獲った作品だから?
4名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:32:46 ID:8o1pU/3N0
盗作作家原作
5名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:33:06 ID:hiL5uggq0
人の作ったものをただ流すだけなのに、矜持だのなんだの偉そうだな
6名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:33:54 ID:bLdipsi40
現実の沈みゆく太陽のほうが面白い
次はバレンタインデー解雇か
7名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:33:57 ID:aphatNG90
逆にCM挟みたいメーカーいるのか?
サッカーみたいにCMを放送の前後に振り分けてノーCMでやれ
8名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:34:00 ID:kU7mQbti0
CMをはさむのが製作者の思いとやらか
9名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:35:17 ID:p+kzcHZy0
日テレって元々蛇留の提供番組が少ないのか?
10名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:36:32 ID:ECHkRL9Y0
スポンサーとしてJALの呪縛が消えている今だからこそ、というのはあるな。

今までじゃ不可能だったわけで。
11名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:36:38 ID:CGMq+uRl0
当然経費はスポンサー持ち?
もしそうなら太っ腹すぎ
12名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:36:46 ID:lmfRVYE10
提供:ANA
13名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:36:55 ID:zrtM6GfI0
総CM時間は何十分くらい?
14名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:37:11 ID:Y+U9Gibl0
もう日テレは日航に配慮する必要は無くなったということか
主人公のモデルの人、相当美化されてると思うけどね
15名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:37:13 ID:WZvEaLHMP
幼い頃、ノーカットってCM挟まないものだと思ってた…
16名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:37:31 ID:VUVnHRAW0
小説と比べて当たり障りの無い内容になっている
17名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:37:34 ID:FvuA0fXQ0
>>7
サッカーみたいに。ってサッカーは前後半あるからその間にCMを挟むわけなんだけど
映画が終わった後は何も無いんだから前「後」のCMは見てくれないよね
18名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:37:38 ID:F6bRuPXG0
チンポとか見えるの?
19名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:38:18 ID:oRRf2Sqt0
提供はJALか?
20名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:40:48 ID:P1CFEbki0
沈まぬ太陽なんてない
21名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:42:35 ID:m5K2vQyS0
フライングラビッツでもやってろよ
22名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:42:38 ID:NTgm8xy60
さすがハリウッドナベケンさんや
23名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:43:19 ID:+p0ZdhgMi
早く超新星爆発して下さい
24名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:44:11 ID:sLoB1rVR0
小説は良かったが映画はイマイチ
25名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:44:19 ID:eEZKMkhb0
まぁストーリーの本質は、一般とは異なる「親方日の丸」特有の腐敗体質を描くところにも
あるのだから、見る価値はあるだろう
26名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:45:12 ID:mx7MiaA40
長時間の番組を録画してCMカットしてみると
いかにCMが減っているかがよくわかる
27名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:46:07 ID:B4hB2Lgj0
太陽は小さいから爆発せんのや 
太陽よりもっと大きいのなら爆発する
28名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:46:13 ID:8XztRBal0
でも社員の給料はカットします
29名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:46:50 ID:JJJ2OobE0
三浦友和が好演してた。
ざこば師匠出てたね。
オススメ映画じゃないけどね
30名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:47:24 ID:uO/fpQeA0
黒い太陽のがおもしろいよ
31名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:47:36 ID:HzRtwEES0

高視聴率をとる・・ に 30万日航株Bet
32名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:48:01 ID:Pv4JY+PY0
映画垂れ流すだけで金儲かるんだから楽だわな
33名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:48:20 ID:VBhKXfqH0
>>9
>蛇留
いいね
34名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:49:26 ID:rBMT/xlH0
この太陽は夜も輝いて 夢を見る
35名無し募集中。。。:2011/01/17(月) 13:51:11 ID:FjLI36eL0
ジブリ作品なんかEDのスタッフロールまで流すのに
他の邦画は流さない場合もあるしな流しても数秒で終わるし
洋画なんてまずED流さないからな
36名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:51:54 ID:x+5aZsRj0
202分カットと空目したw
37名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:52:20 ID:Ld6nUG140
>>15
× 幼い頃
○ 今まで
38名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:52:43 ID:IlazVuKl0
>>18
オ○ンコは見えると聞いたが…
39名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:53:13 ID:wnFcuACwP
見てきたけど、面白かったよこれ。
原作も面白かったけどな。
40名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:56:47 ID:rWurGFzt0
いい加減、JALは沈んだほうがいい
41名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:57:09 ID:8KRW8w8m0
>>37
自己紹介乙
42名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:57:14 ID:Wrdp0F0e0
「この番組は 全日空 の提供でお送りいたします」とかなら面白いのに。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:58:21 ID:9q2m3+3r0
正義を貫く主人公が労働組合の幹部であるという時点で、見る価値・読む価値のない作品。
日航をダメにしたのは、組合であるというのはもはや常識だ。
44名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:58:30 ID:3UktvcVz0
衣装協力「洋服の青山」
45名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:00:30 ID:zUQtxYpQ0
おなみだ頂戴ドラマ
キライ
46名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:02:40 ID:TvNaIaRL0
とりあえず実況する予定のやつは俺にレスしといてくれ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:02:47 ID:cp6XEW3D0
三浦友和がいい味出してるんだよ
48名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:03:11 ID:JbHydAO+0
全日空をモデルにした
「ハッピーフライト」の同時刻の裏でやってたら
最高なんだが。
49名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:03:31 ID:PWQmwkH1P
沈まぬ太陽をノンフィクションだと真に受けちゃう人、結構いるよな
50名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:05:48 ID:HkSMR6M3O
どうせなら日航機墜落から四半世紀だった去年の8月にやればよかったのに。
51名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:06:11 ID:HQH9ZLMl0
「ミニスカート」とかけて、「結婚式のスピーチ」と解く。
その心は?
52名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:06:17 ID:m2TVd/M00
確か「水曜ロードショー」時代の「スターウォーズ」初放送の時は
7時から二時間の特番やって9時から本放映というスケジュールだった気がする
53名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:07:06 ID:VxxM3pBZ0
コレ上映した時、JALの経営悪化で毎日のようにテレビで取り上げられてた
からすごい宣伝効果になってたな。
09年の半ばだったかな上映は。で、JAL倒産は翌年1月株価1円だったかなww
54名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:07:36 ID:NTgm8xy60
>>52
ぽにょ方式か
55名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:07:56 ID:/0D/trYy0
役員役で新おにいが出てるよな。
三浦友和の横にいるから結構な時間映ってる。
56名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:10:21 ID:Y+U9Gibl0
>>43
山崎豊子は主人公を完璧な善人にしたてあげたね
そのために悪人にされた人もいるし
最後は会社の名前も登場人物の名前も違うしって逃げ道あるしねえ
57名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:10:58 ID:0enmqv920
「カイジ」の放送はひどかったなw
カットしすぎ
58名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:11:14 ID:oRRf2Sqt0
>>48
スチュワーデス物語は日航だったっけ?
一緒にやればバランスとれるんじゃね?
59名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:11:39 ID:IsNeHBEtP
ずいぶん前に
日系企業を舞台にした
ショーン・コネリー主演の「ライジングサン」っていう糞映画あったな
60名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:12:33 ID:MPfWFgK+O
>>51
短い方が良いでしょう
61名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:16:38 ID:WNhvmN510
ハッピーフライトの方が好き
62名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:17:15 ID:NMfKc8CZ0
>>51
歳を取ると長くなる
63名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:17:34 ID:y8IuQVMT0
クライマーズ・ハイで十分。
堤じゃなくて佐藤浩市がやったNHKのほうな。
64名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:23:17 ID:S1kn9m9j0

こんなフィクション小説の映画を見て感動してるんだから、

日本人はおめでたいな

豊子なんて、生粋の○○○○なのになw
65名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:24:06 ID:AIIUxhZE0
金曜にやられると途中からで全部みれねーんだけどアホなの
7時に家帰るとか公務員かよ
66名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:26:14 ID:haltWuiF0
もはやJALは圧力かけて妨害する気力すらないのか
稲森先生ならヤッテクレルとおもったのにっ!!!
67名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:26:22 ID:TeIrw4RF0
CM入れたら300分か
68名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:27:19 ID:g4D3H/qa0
元関東軍参謀の瀬島龍一が主人公のモデルなんだってね
69名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:27:23 ID:NMfKc8CZ0
>>63
堤のヤツは
「で、オチは?」
と画面にツッコミを入れた気がする。
70名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:27:31 ID:FBQBEM1o0
トイレ休憩はあるの??
71名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:28:30 ID:/xzkqSKP0
一人の力じゃどうにもなんないのに...
リアリティーゼロだったぞ、この映画
72名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:28:43 ID:Pe1wXrEN0
いつフロ入るんだよ、ながすぐる
73名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:29:15 ID:T9eQrt7c0
JAL倒産から集団解雇でもう1作作れそうだな
74名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:29:49 ID:GsASJvZZO
あのエンディングがよかった
75名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:32:43 ID:NP2tvHVu0
労働組合の書記長を正義の人のように描いてるんだよねw
76名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:35:04 ID:9ZPUGXVt0
映画館行かなくていいってことだな
77名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:35:37 ID:9gND38+U0
電通・企画推進(24)
 「・・・これはヤバイでしょ、放送したら。 分かってんの? キミ」

日本テレビ・常務(63)
 「はっ、し、視聴者の皆さまへ製作者の思いをお伝えすべき、との使命感がございまして・・・」
78名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:35:50 ID:1daU91UG0
提供はANAとスカイマークとFDA
79名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:38:26 ID:nc5JXpHv0
映画一本で4時間潰せたら制作費かなり浮くだろうな
どうせなら愛のむきだしとかやれよ
803月1日はバカチョン記念日:2011/01/17(月) 14:40:12 ID:fvFhelMj0
DVDでも休憩入ってた
風と共に去りぬ以来だった
81名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:51:33 ID:eBlfuV+c0
前編後編に分けて2日でやりゃいいだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:03:13 ID:nL8yq8Y80
最後に佐藤浩市が会社の前で逮捕されるシーン

あまりにアッサリとした描かれようだったので溜飲が下がらなくてモヤモヤしたw

大事なシーンだったのにな〜。
83名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:06:27 ID:PL6yLcnC0
他の映画もノーカットで放送しろよ
84名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:08:29 ID:4LRayhIe0
>>78
FDAはJALのグループに属してるようなもんなので
逆に静岡県内で・・・
85名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:10:22 ID:Y4PoohZb0
作品自体はともかく、硬派映画を4時間ぶっ通し(しかもCM総量30分)
というのは、見る方はつらいんじゃないか?
視聴率はやはり長尺物の昨年末のマイケル・ジャクソンTHIS IS IT
と同じで1桁に終わる可能性もあるな。
ジャンルは違うが、見る人を選ぶ映画というのはマイケルと同じだし。

日テレの映画放映はマイケルといいその前のオペラ座の怪人(劇団四季
吹き替え版)といい、意欲的で挑戦的なのはいいんだが、
結果は付いてきていない気がする。
86名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:13:41 ID:h/G6SNmx0
公開当時広告代理店や製作協力のテレビ局がつかない状態だった。(JALへの配慮w)
日テレニュースゼロゼロカルチャ(CJ)特別企画誰も知らない渡辺謙〜ドキュメントオブ「沈まぬ太陽」〜放送したことで放送権を取得(自出日テレ製作だったこと)
87名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:16:47 ID:Hkqknkdo0
無断引用だか盗作だかを検証した本を読んで以来、この原作者の本は買わなくなったなあ
映画化する人たちも、知らないはずはないんだけどなあ
88名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:18:22 ID:h/G6SNmx0
>>50
8/12(金)でもよかったのに17時30分からドキュメンタリーありでも・・・
89名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:30:39 ID:nWM3lsJvO
映画は枠さえ売れれば視聴率なんてどうでもいい
90名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:32:23 ID:Vr/P8fk3P
華麗なる一族をキムタク抜きでつくり直してほしい
91名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:37:46 ID:qgYwL52r0
最初の方の、ゾウを撃ち殺すシーンで見るの止めた。
92名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:39:38 ID:KujGXgiC0
>>35
フジの映画放送のスタッフロールのカットぶりは異常w
93名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:45:07 ID:sdAyybtp0
>>89
直近で比較されそうな長時間映画放映の視聴率実績が悪いと、
今回もその次以降も、スポンサーは二の足を踏むと思うんだが。
今回は >>86 みたいな事情があるなら代理店も積極的に売りづらそうだし、
普通の大企業スポンサーは遠慮するかもしれん。ナベケンを起用している
企業ぐらいは付いてくれるかもしれんけど。
30分のCM枠が番宣と通販やパチンコ系CMで埋め尽くされる可能性もある。

数字やCM枠の営業成績は悪いかもしれないが、その辺を折り込み済みで
日テレの英断で流すのであれば、それ自体は賞賛すべきかもな。
94名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:47:33 ID:h/G6SNmx0
>>92
民放のスタッフロールカット最悪だよなw
EX,でたけしの座藤市のときだけいちおノーカット(TV版ロールしてるけど)
95名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:49:19 ID:k7NcYLFg0
録画しようと思う
96名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:52:57 ID:h/G6SNmx0
インターミッション(湯川のバイオリンソロ曲)は放送するのかなw
97名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:54:19 ID:IjmUj/6E0
撃墜されたのやるの?
98名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:58:04 ID:YzVdY8RI0
>>90
鉄平は唐沢か堤あたり?
99名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:02:10 ID:fZUTGOf/0
JALがヘロヘロだった時、絶妙のタイミングでこの映画が上映されてJALの息の根を止めたよね。
100名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:02:26 ID:Ut4fapGC0
原作も好きだったし映画も観たけど面白かった
フィクションと捉えられないネトウヨには辛いかもw
101名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:03:16 ID:vMPnlgDG0
復活の日の方が良い
102名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:07:55 ID:WKqRKJnN0
太陽を盗んだ男の方を
103名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:10:07 ID:mdKg2eZA0
尺が長い映画は飽きる
104名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:13:17 ID:fHRE9JIS0
これは民放ではなくBSでやるかと思ったんだけどな。
105名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:14:56 ID:YzVdY8RI0
どうせJALからのCM出稿はないからやるんだろ
106名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:15:15 ID:/Og9xq+20
JALがもうあれだからOK出たんだな
107名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:20:17 ID:Q8VKJE2Y0
ロードオブザリング旅の仲間もノーカツトで放送してくれ
108名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:20:20 ID:arqCgl5QP
>>7
銭ゲバ CM でググってみ
109名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:24:15 ID:8ko7nf/N0
映画みたけどツマランかったな
110名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:30:24 ID:B1QSm0wP0
38分もCMがあるのか。
まあスポンサーは神様だけどな。
111名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:47:40 ID:sOZJgDCF0
一瞬ノーCMかと思ったw
112名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:49:17 ID:kukD9N3+0
>>110
まぁ、4時間あったらそれぐらいのCMの時間だろうな
113名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:49:59 ID:LlRK6e6a0
そんなことより 太陽を盗んだ男 もっかい放送しろよ
114名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:00:11 ID:trFveSKVP
いちいち言ってる事が大袈裟とは思うが、謙さま出演の映画は見る価値があるだろう。



ただ、長いしCMうざいから録画でだけど。
115名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:00:15 ID:tGW2PjMs0
日テレバカデミー賞を取ったからかwww
116名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:04:08 ID:p2isIMZY0
録画の場合、番組が面白いとCMカットするけど、つまらないとCM見ちゃうな。
117名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:04:29 ID:75J3+Ohz0
>CMを挟むものの、3時間22分の本編はノーカットだ。
118名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:04:56 ID:trFveSKVP
まあ竜馬伝とかと同じく、最終話あたりだけみればよさそうな映画だけどな。
119名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:05:25 ID:Y4PoohZb0
>>108
銭ゲバのCMは悲惨だったよなぁ、今思い出しても…
コカ・コーラだけが最終回まで完走だったんだっけ。
120名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:06:49 ID:KrskmEdF0
CG旅客機のリアル感の無い飛び方が思いっきり下手糞(アニメみたいな誇張した動き)なんで
せっかくドラマに入り込んで見ていてもCG旅客機が出てくる度に現実に引き戻されたなあ。
あのような出来の悪いCGもノーカットで流すのなら問題だな。
121名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:08:12 ID:sdAyybtp0
>>119
1社提供
土曜コカコーラ劇場ww
122名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:08:30 ID:iUg63Frn0
WOWOWかNECOか日専で流せばOK
123名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:09:04 ID:trFveSKVP
>>120
昭和のふいんきを演出したかったんじゃないの?
124名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:11:14 ID:JqYkJLsN0
映画館で観たけどこれもっとカット出来たろ。
ダラダラと長いだけの感じが勿体無かった、あとCGはもっと丁寧にやって欲しかった。
125名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:12:13 ID:nbJeeMWD0
20世紀少年がゲロが出るほどつまらなかったからこれもまったく期待しない
126名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:13:34 ID:lXxObU2e0
この映画、面白くないよなあ。
原作小説は面白いのに
127名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:14:16 ID:9gND38+U0
墜落しゆく機内で、残される妻子に向けて
ふるえる文字で書いた手紙を
息子が読み上げるシーンが心を打つ。
128名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:15:18 ID:Y4PoohZb0
>>121
しかもそのコカ・コーラ劇場が終わった途端に
堂々とペプシNEXのCMに出たもんな、松ケン。
129名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:17:15 ID:FmJxPDqe0
中途半端で詰まんなかった。スカッとすることもなくダラダラ長い。
おっさん俳優たちの演技を楽しむための映画。
130名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:18:59 ID:lXxObU2e0
うん、ダラダラ長いというのが正に第一印象。
30分は切れたよなあ。
脚本家下手くそ
131名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:27:50 ID:pagBDh960
>>128
金のためなら、なんでもするズラ
132名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:30:34 ID:Bgl5qld50
>>122
WOWOWでもやってたよー先月だったかな。
しかし、渡辺謙がなんで正義になるのか理解できんかったなー
あいつらが賃上げ賃上げって主張してきて、
結局JALつぶれたんじゃないの?
133名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:31:15 ID:h/G6SNmx0
>>127
クラマーズ・ハイ映画版は堺雅人が読んでたな
134名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:34:39 ID:tGW2PjMs0
>>133
クライマーズハイはNHKドラマの方が出来が良かった。
135名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:38:24 ID:9q2m3+3r0
>>132
山崎豊子は善人と悪人をくっきり書き分けないと気がすまない人だから。
要するに、ストーリーテラーとしての能力がその程度の三流文士。人それぞれに考え方に
違いがあるけど、それでもみんな一生懸命にやっているんだ、という社会の仕組みが
根本的に理解できない子供でもある。
だからこそ、何度も盗作騒ぎを起こしている。特定の人の記録に、過度に傾倒するからね。

影響力のある作家でなければ「女性にはよくある性格だよね」で済ますこともできるんだが、
妙に世間から社会派として認知されているのが困った人。
136名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:43:42 ID:uQRtUAtd0

CMはさむって書いてあるしw
まぁノーカット(笑)なんだろうけども
なんだかねぇ
137名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:45:04 ID:DsY/wh8V0
> 「風と共に去りぬ」の286分

これすごくね?
誰か見た人いるの? TVで
138名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:45:09 ID:3dmgs9yO0
緩まぬ尿道が必要だな
139名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:56:57 ID:Y4PoohZb0
>>138
大丈夫、トイレタイムは都合30分以上もあるから。
140名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:00:16 ID:h/G6SNmx0
>>137
初回放送版前篇・後編に分けて放送!!栗原小巻版(1975年10月8日と10月15日)
2回目戸田恵子版4時間フル放送(198?年)
141名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:02:29 ID:e2X+5v3j0
映画館で観たけど、完全な失敗作。
CGの飛行機はお粗末だし、墜落直前の機内のシーンも稚拙。
監督が悪い。
渡辺健の熱演が生きてない。
三浦と松雪の不倫物語の印象しか残らなかった。
142名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:02:46 ID:HlEZQVrP0
WOWOWで見たけど休憩挟まないと最後の方ダレてくるよ
143名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:03:39 ID:Y4PoohZb0
>>137
映画じゃないけど、単に長いのを1日で流すだけなら
テレビ東京の新春時代劇は毎年1月2日に12時間とかあったものだ。
予算の都合か、短くなった近年でも(今年も)7時間だし。
144140:2011/01/17(月) 18:09:04 ID:h/G6SNmx0
テレビ東京放送時もフル放送(渡辺謙・田中美佐子)
145名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:14:19 ID:b3TnnLbj0
>12で結論でてるじゃねーかw
146名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:21:05 ID:h/G6SNmx0
沈まぬ太陽前編101分(約95分)・後篇101分(約95分)休憩10分だよw
147名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:29:59 ID:BxBkJ2L20
華麗なる一族よりは短いのか。
148名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:41:35 ID:LCDroNZV0
御巣鷹山事故は風化しないな
ガキの頃はニュースで恐怖して、大人になってからは関連の本や当時の新聞を
読みあさって泣いた
149名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:43:46 ID:Y4PoohZb0
かつて仲代達矢主演の「人間の條件」が6部作・計9時間39分とかで、
世界最長の劇場映画としてギネスブックにも載ってたらしいな。
で、それをテレ東が一挙連続放映したのが、
>>143 の正月時代劇枠の始まりらしい。
150名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:02:51 ID:h/G6SNmx0
小説版アフリカ篇→御巣鷹山篇→会長室篇
映画版御巣鷹山篇1(現在)→アフリカ篇1(回想)→御巣鷹山篇2→アフリカ篇2→会長室篇(現在)
151名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:08:11 ID:UvnFm3tc0
人間の集中力は2時間が限界だと何度言ったら解るんだ。
152名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:11:00 ID:wSmtG2Ea0
日テレてよく午後7時から映画関連番組とかやってんじゃん
爆死してるけど
153名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:14:13 ID:sFSD72130
もう映画の中にCM入れるように城
例えば事務所の中のシーンがあったらそこのテレビにCM映すとか、
三浦友和のスーツの背中に1着の値段で2着とか入れたり。
もうそーいう映画あるだろ。
154名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:18:29 ID:GZ3/DsF6O
経費削減でズームイン無くすぐらいだから驚かない
155名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:19:32 ID:zEaxIZkV0
象がもろCG臭かったが・・
156名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:19:34 ID:fEVPYxJF0
>>153
そこまでひどい映画はないよ

携帯電話とか、ビールとか、これ見よがしに画面にアップになるぐらいのことはあるけど
157名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:22:52 ID:9Ve4OFO70
>>137
見た記憶あり
158名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:25:31 ID:trFveSKVP
しかし20世紀少年は伸びしろなかったなあ・・・
浦沢っていまだにあのトンデモ最終回の傷から回復してないだろ・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:30:40 ID:XE6xKV0u0
ノーカットってトイレどうすりゃいいのよ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:30:47 ID:9q4v3Zx+0
日航に止め刺すつもりかw
161名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:35:42 ID:Z6PQCxcrO
はい
162名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:37:18 ID:nr8cjTKB0
>>4
お前のオリジナルより余程面白いわw
163名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:37:23 ID:CF11R6kS0
映画とCMのコラボなんて20年前からあるやん
おもむろにナベケンがヤクルト飲んだりしたらおもろいな
164名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:41:07 ID:rTWv3mzpO
こんなもんやるならエヴァ破をやれよ
165名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:46:19 ID:z4+c3gvn0
こういうのは、誰かを正義の側、誰かを悪人にしがちだから嫌だ。
166名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:47:55 ID:B2xSPgHG0
>>151
は?120分もあるかよ。

あるヤツで90分が限界、普通の人間は60分が限界。
167名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:52:45 ID:AY7D7ewKP
>同10時54分まで234分にわたって放送。CMを挟むものの、3時間22分の本編はノーカットだ。
CMを 32分放送するのか
168名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:57:16 ID:6hKmrDTQ0
裏番組はスティーブ・マックイーン主演の「大脱走」のノーカットでどうだ?
フジTVさん、1973年の大晦日みたいに頼んだよ。
169名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:57:36 ID:oLEn1irA0
まだ、タダ券配って私腹を肥やしてる役員はいるの?
170名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:59:35 ID:a2NydSP10
>>166
大学生になってそれはよく実感する。
70分を過ぎたあたりに「そろそろ授業終わらないかなー」と時計を見ない奴はいないだろう。
集中して聞いているつもりでも、最後の20分ぐらいの内容はどうしても頭に入らない。
資格予備校で、3時間の授業をやる時は、1時間おきに5分の休憩をいれてくれるが、
90分+10分休憩+90分の大学の授業より、同じ3時間でもはるかに集中力が続くね。
171名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:05:55 ID:0CIAWyXB0
大地の子1巻読んでるけど救いが無くてワロタ
172名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:06:19 ID:HJOGhALe0
あれ?これフジテレビ映画じゃなかったんだ?
173名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:07:37 ID:rY6D0fUh0
>>172
フジは、ハッピーフライト
フジらしいだろ


174名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:12:02 ID:n0kmpkS70
日航がこの映画の提供やってたとすれば
空飛ぶタイヤの宣伝を三菱がやるくらいの偉業なんだけど
やはりここいらで不祥事映画のモデル企業自ら
新たなる誓いの意味で参加するというのもアリなのではないかと思うが
そのレベルまで日本人は達していないっぽい
175名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:13:30 ID:oRRf2Sqt0
沈まぬ太陽、沈んだJAL、沈みつつある日テレ
176名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:18:58 ID:QtRT86fz0
>>137
元日にゴールデン4時間ぶち抜きで、かくし芸とかの裏でやったんだよ。
捨て試合かと思いきや結構数字取ったんだぞ。
177名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:26:05 ID:IccH1XpR0
>同局の前田伸一郎・編成局制作・購入担当副部長は、異例のノーカット放送について
>「視聴者の皆さまへ製作者の思いをお伝えすべき、との使命感です」と説明した。

いつもはどう何だよって思う言葉だな。使命感がないのか。
178名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:27:32 ID:tHzXu0280
で?
179名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:28:19 ID:yKgLeEoH0
>>170
ちゃんと計算されて授業時間も決まってるんだなって実感するよね
教育実習とか行くと 小学生の子供は40分あたりが限界だと感じるし
180名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:29:47 ID:FvOSyfOi0
すごいわケンイチッ!!もう4時間よッ!
あたしたち新記録ッ!
181名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:31:33 ID:iNQWE4Vt0
長すぎるんで2日間に分けて放送すればいいのにw
182名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:39:51 ID:KibLKGTQ0
映画館だったら途中でトイレ行きたくなる長さだな
183名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:41:23 ID:m3Oua9AB0
>>170 大学の1コマを60分に短縮できないのかな?
    日本の法改正で60分にすればよいのに。
184名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:44:04 ID:FZ+Ei1bh0
>>182
つかこの作品映画館ではトイレ等の為に途中で休憩が入るし。
185名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:46:16 ID:UvnFm3tc0
これって最後に渡辺謙が「I have. You ハブ!」って言うやつだろ?
186名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:46:25 ID:G7/ITqnj0
202分って拷問だなw
集中力って90分が限界らしいし
187名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:52:28 ID:FV4XnVCY0
とんでもない長さだなww
188名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:55:29 ID:56GSiDYcP
>>98
関西が舞台だから堤が良い
189名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:56:29 ID:PNVp0XAG0
暇つぶしにDVD借りてこないだ観たばっかなんだけど、つまんないよ。
つーか、香川照之って、いつも自殺する役だなw
190名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:58:33 ID:LlCwCnCe0
面白そうだな。今度レンタルしてこよう。
191名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:59:24 ID:nn1JgNYV0
んじゃ次は愛のむきだしで
192名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:05:51 ID:dEmKoj4l0
>>182
映画館で観たけど、途中でトイレ休憩があったぞ
193名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:09:26 ID:KXIqD8hh0
近くのレンタル屋に100円で出てたわ。
放送時間に束縛されるより、自分で好きに止めて休憩いれたほうがいいだろ。
CMもないし、なんなら2日にわけてみてもいい。
194名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:10:48 ID:UQkmKgSX0
視聴率が沈んどるがな
195名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:16:59 ID:rd6omvufO
借りてきたばかりなのに
196名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:17:04 ID:qLHnSDWg0
労組勉強の教科書本ww
197名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:17:17 ID:t/5XUqclP
映画見てきた友人に感想尋ねたら、
「主人公がいじめられる系の
ダメなお前には耐えられないと思う」と言われ
勇気が出ずに見るのを諦めた過去がある…
198名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:22:58 ID:KXIqD8hh0
でもまあ、この映画自体はどっちにしろ見るわ、たぶんレンタルで。
金融腐食列島とか企業モノはわりと好きだしな。

199名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:26:31 ID:8Sxj6RBSP
去年、話題になった「告白」やら「十三人の刺客」なんかはやっぱり放送できないのかな?
別にしなくていいけど。
200名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:28:26 ID:abV4FoDG0
>>166

んー、でも今日のオナネタ探してネットをさまよってると勃起したまま2時間ぐらいの集中も保てるよ
201名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:30:59 ID:LVBwbIiA0
昔は上映時間220分の十戒をノーカットで放送してたよね
当時子供だった俺は海が割れる所だけ見てたが
202名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:45:27 ID:CGMq+uRl0
>>111
ホント紛らわしいよねえええ

>>11を書いて勘違いしていた人間より
203名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:00:56 ID:JIk7uyM+0
制作費が大変なんだろうけど、もっとこういうのをドラマ化して欲しい。
NHKは金余りで面白いの多いけど、民法は辛いもんなぁ・・・
204名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:06:21 ID:WE0uAyUe0
>>1
202分カットするのかと思った。
さすが地上波やることすげぇってw
205名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:58:33 ID:ku7OLh5n0
>>1
おいアンタ!ふざけた事言ってんじゃ...
206名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:05:40 ID:7ieZ4WOa0
ほら 太陽が もうすぐ太陽が顔を出すよ
もう大丈夫だ

リトル・ダーリン 長く冷たく孤独な冬だった・・
リトル・ダーリン 何年もじっと堪えていたような気がする

ほら 太陽が もうすぐ太陽が顔を出すよ
もう大丈夫だ

リトル・ダーリン みんなが微笑みを取り戻す
リトル・ダーリン 長い間見ることのできなかった光景だ

ほら 太陽が もうす太陽が顔を出すよ
もう大丈夫だ

太陽だ・・・・待ち焦がれた太陽が現れる
太陽だ・・・・待ち焦がれた太陽が現れる

リトル・ダーリン 冷たい氷が少しずつ解けていく
リトル・ダーリン とうとう青空の広がる日が来る

ほら 太陽が 太陽が顔を出すよ
もう大丈夫だ

ほら 太陽が 太陽が顔を出すよ
もう大丈夫だ  もう大丈夫なんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=ZpXwPdJIOJY

207名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:06:38 ID:g08kkKSb0
この長さはダメかもしれんね
208名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:08:14 ID:FMtjySgK0
ビデオで標準録画できない・・・・
209名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:26:24 ID:a7oGFA040
昔テレビ愛知開局記念で豊田の映画をやった。
多分2時間15分くらいのCM無しだったと思う。
210名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:32:18 ID:KXIqD8hh0
2時間15分くらい全部豊田のCMなんだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:32:56 ID:OM2pfRqV0
10分途中休憩もノーカットなのか?
212名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:12:48 ID:c3/Qw5OO0
映画化にあたって原作者が出した条件が「分割せずに一本の作品にすること」だったらしいね
どこかの水増し三部作とは大違いだ
213名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:30:09 ID:jHDs4oP80
8月12日に尻もち事故を起こした過去があるジャンボが、524人の乗員乗客を乗せて123便で、御巣鷹山に墜落する事故があって
これでもフィクションです。って言い張るのはなんかズルいなぁ
214名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:41:00 ID:iArgz3WtP
見ようと思ってたけど、こんな長いのこれ!?
ここまで長いと、レンタルで見た方がいいなあ。
215名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:52:30 ID:V6PSz3Zx0
CMはカットしないで、本編を一切カットしないって意味か

以前、ALWAYS三丁目の夕日を、宅間先生の家族写真のシーンごっそりカットした放送回があって
その後のサンタのシーンの意味合いとありがたみが半分という苦い経験が
それがなくなるわけか

>>26
んだんだ
216名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:33 ID:Pzey4dks0
しかし今更死に体の会社を叩いて報道気取られてもな
217名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:44:09 ID:Bfv5/o4F0
バラバラ死体のシーンやるんだろうか
218名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:58:52 ID:DEVT/SBt0
>洋画では88年1月の「風と共に去りぬ」の286分と

当時子供だったけどこの放送覚えてる。
これでこの作品知ってファンになったよ。
TV放送はあれ一度きりだよなあ。
219名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:34:48 ID:V8LdAb2a0

この映画を観てわかったことは
山崎豊子が偉いんじゃなくて山本薩夫が偉いってことだった。
(まあ山本映画の俳優たちがスゴイしな。小沢栄太郎とか)
220名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:42:22 ID:Ssh/t36t0
ノーカットっつっても、結局CMは入っちゃいますからw
映画も見に行って、先月WOWOWでHD録画した俺には全然無意味だな
221名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:20:21 ID:VKTCcPj60
この映画って中味が、意外と薄いんだよね
222名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:38:28 ID:r+bg1Ake0
全日空やJRがスポンサーになればいいのに。
日本の企業倫理として流石にそういうのはダメか。
223名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:42:45 ID:R3/gjUrGO
JAL涙目www
224名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:46:04 ID:3U4PVHdrO
CM挟んだらノーカットじゃないだろ
うそつくな
225名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:49:43 ID:xsjhqeK30
「大脱走」や「ベンハー」は、昔は2週にわけてやっていた。
今はなぜか1週でやってしまう。それほど時間延長もせず。
226名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:49:55 ID:sS528vS0O
長い割には 海外を転々と飛ばされるだけの中身がほとんどでスカスカ、
主人公が可哀相という面と 主人公を追いやり出世を遂げる奴も実はどんどん堕ちていき
何が幸せな会社員の人生か難しい面を見せるのはまあ面白い
227名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:00:18 ID:sFK/x/Mb0
日本航空の企業年金の多さに、あまりこの主人公には感情移入できなかったなw
228名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:04:51 ID:qTER4wDT0
JAL労組の物語 タイムリーですねw
229名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:22:07 ID:s0B3T2ha0
沈んだ毛根
230名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:32:01 ID:tLqXmYDI0
>>78
スカイマークHISはJALを応援してたし
実質浮いてるのはANA
231名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:32:24 ID:+nMp1k9Q0
日テレは半分ヤケだな
どうせ視聴率取れていないんだから
社会派を標傍すれば大義名分が立つし

>>223
いやいや、取り上げられるだけで
今のJALには宣伝になるだろ
今は頑張ってます、みたいな
イメージCM入れて来るぜ
232名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:34:09 ID:+p/JAb970
忙しいのに、そんな長々とテレビ見てる時間ないわ。
233名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:09:34 ID:cnAQWXOs0
>>172
唐沢主演のドラマの話なら不毛地帯だろ。
234名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:35:04 ID:Imf+tOyu0
沈んでください
JALなんて足出まといなおぼっちゃん会社は!
235名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:39:13 ID:mD6Ot0eF0
潰れたから流せるんだろうな。
相変わらず弱いヤツには強いわwww
236名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:11:19 ID:91KggpIH0
こんなん見たら二度と飛行機に
乗れなくなりそうで怖いわ。
みんなよく平気で見られるね・・
237名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:16:15 ID:mK78ILAd0
>>225
ジャイアンツも2回にわけてなかったかな。
何年か前、夜中にやってたけどやはり面白かった。
238名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:16:47 ID:Vh3f646a0
ただ長いだけでつまらなかったな
出来事を羅列してるだけで盛り上がりが無い
飛行機事故だけにまとをしぼったりしてればまだ見られたと思う
239名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:22:37 ID:198g/A/q0
マイマイ新子やれよ
240名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:31:58 ID:YgCZgYYv0
>>239
やるとしたら深夜かBSだろうな。
241名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:13:59 ID:muGcR1I+0
山崎豊子のデビュー作『暖簾』面白かったから
ドラマ化してほしいわ

昔、映画で森繁やってたけどな
242名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:32:11 ID:wY1pVyg/0
松雪の乳首が見えるラスト15分までとにかく耐えろ
243名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:33:45 ID:6DDdO+0+0
なんでこの時期にやんの?8月にやればいいのに。
244名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 04:45:31 ID:Mcm6/wI50
洋画もノーカットでやれ
アカデミー賞受賞作品が20分以上カットとかふざけんな
245名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:00:33 ID:HiLuxJ+a0
なげーな
5秒でいい内容だろ?
246名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:04:22 ID:RSSXA1aLO
はい
247名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 08:30:46 ID:x85+9IOv0
この映画つまらなかったから視聴率悪いだろーね
248名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 14:51:10 ID:GebQH0Rm0
249名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 15:14:14 ID:cBLvQWjM0
マスゴミ美化か。確か被害者で唯一生き残った女性に中傷したよな
250名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 15:27:10 ID:WC3kLfAJ0
日航は再建の真っ最中なんだから 配慮してやれよ
251名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 16:10:16 ID:SvBO30H0P
この前WOWOWで見たがクソ映画だった
252名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 16:50:00 ID:b5AxaVL10
もう映画くらいしかちゃんと視聴率とれないんでしょ
253名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 17:44:50 ID:Klt/NuCJ0
「黒部の太陽」放送しろよ。
254名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 17:47:01 ID:Klt/NuCJ0
>>248
キチガイは病院から出てくるな
255名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:16:02 ID:ygjcI5dBP
>>250
ジェットストリームは、なんとかスポンサー続けて欲しいな
256名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:24:45 ID:A/mKcJ3k0
日本の映画館でさぁ、2時間30分超える映画は
途中10分休憩入れて欲しいよ
どんなにいい映画でもションベン行きたいっていう生理的な問題の前では
台無しになってしまうんだよ
257名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:54:11 ID:a8A1zKCR0
途中、休憩して映画見たのは二百三高地ぐらいだな
258名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 20:58:53 ID:aX3y5A2m0
>>256
なーに
俺が学生の頃なんて同時上映だぜ
あれに比べれば余裕
259名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:00:12 ID:k67UNaxA0
ALFEEのショムニだったかのテーマ曲なんだっけ
260名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 21:02:01 ID:jjyQ5KsjO
渡辺いっけいが骨抜きにされるとこも見られるのか。
261名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 22:06:50 ID:ls+1erX80
インターミッション付きなら、胸熱
262名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:16:13 ID:2YW6foDD0
263名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:41:17 ID:UwzRjinH0
テレビ屋に広告を出さなくなるとこうなるって見本ですよ。

264名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 11:22:57 ID:yhWRyLrh0
ぶっちゃけ山編はいらないと思う 事故自体はいろいろ映画化されてるし
アフリカ編だけで2時間やって完結でいいよ
265名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 11:26:37 ID:C2ZqytdH0
それより黒部の太陽やってくれ
266名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:47:30 ID:BwnFRXAE0
これツマンネーよ
退屈な映画だった…
267名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:49:25 ID:cArZFv8S0
でっ。
オープニングは沈む太陽の映像を使うの?
268名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:49:36 ID:+TQs6Blc0
ノーカットはありがたいがCMがうざいほど入るんだろうから
録画してCMとばして観ようっと。
269名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:06:04 ID:BwnFRXAE0
>>265
だよなー
270名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:51:54 ID:hd2N4gFA0
映画館に行ったなぁ、これ

遺族の息子が父の手紙を読み上げるシーンで泣いた
271名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:10:37 ID:2ZJMaAvB0
さっきTSUTAYAで見たら、年間ランキング12位...w
272名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:12:32 ID:CB35tN790
トイレ休憩なしかよ
273名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 20:43:22 ID:z2ofGlSL0
なんか観たくなってきたw
しかし、レンタル屋で借りてくるわw
274名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:00:50 ID:4xI+oDSj0
>>272
CM中に行けよw
それか空のペットボトルを用意しとけ
275名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 22:05:06 ID:s5gLBVLX0
>>269
石原プロと建設会社に直訴して来い
あそこが首を縦に振らんとどうしようもないから
276名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:50:38 ID:z2ofGlSL0
香取慎吾でやってなかったか
277名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 23:51:48 ID:1RZUAgskP
>>276
黒部の太陽
278名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 02:09:33 ID:I6ODSSYD0
「ダメかもわからんね」は当時の流行語になったな
279名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 02:14:17 ID:xMdPTtUJ0
「ダメかもわからんね」

映画にはそんなシーンとか皆無だから
280名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 08:40:47 ID:XZm2/eaT0
・・・で、教授選はやっぱり財前が勝つんだよな。
281名無しさん@恐縮です
提供はトルコ航空と全日空でお送りします