【海外】ナイル・ロジャース、癌を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 シックのギタリストでプロデューサーとしても活躍するナイル・ロジャースが癌にかかっていることを公表した。
癌の種類は明らかにしていないものの、ナイル・ロジャースは、切除手術により癌を摘出する治療法を選択したという。
手術は最近、行なわれたようだ。

 ナイル・ロジャースはブログにこう記している。
「2010年10月27日、進行性の癌にかかっていることがわかった。
一瞬のうちに、僕のハッピー・ミュージック・ユニバースは崩壊した。
まるでジョーズにめちゃくちゃに食い尽くされてしまったようだ」

 大変なショックを受けたものの、当初は感謝祭、クリスマスと続くホリデー・シーズンだったため、
一握りの人たちにしか知らせていなかったという。現在、病院から家に戻り、公けする決心をしたようだ。
「不在だった理由を説明すると同時に、人生や音楽、それにみんなへの感謝の念を分かち合いたかった」と記している。

 ナイル・ロジャースはシックとして1970年代後半のディスコ・ブームを巻き起こしたほか、
デヴィッド・ボウイ(『Let's Dance』)やマドンナ(『Like A Virgin』)、
デュラン・デュラン(「The Reflex」「Wild Boy」)などをプロデュース/共作し、スーパー・プロデューサーと呼ばれている。

 ナイル・ロジャースは4月にブルーノートでの日本公演を予定しているが、
それに対しTwitterに「力をつけて、バーナードのために4月に日本へ行く」とのメッセージを掲載している
(シックのベーシスト、バーナード・エドワーズは15年前の4月、日本で亡くなった)。1日も早く良くなりますように。

ソース:BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000067044
画像:http://img.barks.jp/image/review/1000059700/600.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 12:57:51 ID:J7jMPbPl0
>>1
誰だよこいつ
日本人の8割は知らんだろ

しょぼい売名行為おつ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 12:58:39 ID:Ku1Bpvy0i
無知って素敵w
4名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 12:59:15 ID:OMvmaBWw0
しゃれにならねえ
5名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:00:57 ID:T8B15wq30
痔を公表
6名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:02:59 ID:nWuOVE1j0
>>2
AKBしかしらねぇクソガキw
7名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:04:20 ID:mp0Pwo/u0
まじかよ・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:06:17 ID:kytsyOyc0
黒身
9名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:15:23 ID:JWhISVRV0
(シックのベーシスト、バーナード・エドワーズは15年前の4月、日本で亡くなった)
知らんかった
10名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:17:06 ID:C6s1FuBi0
おしゃれフリーク
11名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:21:17 ID:/6KktgEQ0
前、家族サービスのつもりでブルーノートに親達を連れて行ったが、
事前の俺のナイルロジャースは素晴らしいギタリストとの説明に
コンサート終了後、ギターソロも弾かないギタリストのどこが凄いのか分からないとの感想に
がっくりした覚えがある
12名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:33:22 ID:4OzVuY0D0
あぁぁぁぁぁぁぁぁあっ!
13名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:38:22 ID:YNTPj11J0
なんと、トニー・トンプソンも亡くなってたんだ。シックってもうナイル一人じゃん。
14名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:42:46 ID:DoG7Az2eP
TMのリミックス手がけた人か?

ゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲワーイエーンターフw
15名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:49:00 ID:yQS9GZNMO
なんだ、ジム・ロジャースじゃないのか
16名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:55:42 ID:UtsEtFSM0
おしゃれフリークのカッティングは神
17名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:59:49 ID:8ckZiZcJ0
銀座の昭和通りにあるカレー屋の店主?
18名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:03:03 ID:bAWRIQbC0
のちのナイル殺人事件である
19名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:04:47 ID:GYHJrCo90
My Love Song For You、いいよねー
20名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:04:49 ID:GZwIZlyc0
この人最初のソロアルバムが非常にチープかつ奇妙なPOPな感じが良い
21名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:09:47 ID:4OzVuY0D0
22名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:18:33 ID:rqgcP/gZ0
シックはよかった、進行性のガンなら
もうじき終わりかもな、治療に専念すべきだろう
23名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:18:51 ID:yHWfbs+C0
>>2
無知乙
24名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:26:09 ID:99kaUt320
この人の独特のカッティングは誰にも真似できない素晴らしさ
ピロピロ早弾きするのは練習すれば誰でもできる
25名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:29:01 ID:kFM1CSvJ0
ナイルロジャースのギターは格好いい
癌を克服してまたブルーノートでやってくれないかな
26名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:40:29 ID:Ph4NO2hV0
マドンナのライク・あ・ヴァージンのプロデュサーって言った方が分かりやすくね。
27名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:43:40 ID:wNVU54q00
デュランデュランのプロデュースもしてたな
28名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:44:00 ID:GZwIZlyc0
good timesで、この人のカッティングとよく動くバーナードのベースが最高
延々聞いていたくなる
29名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:46:52 ID:jNrsoKUs0
生きるレジェンド まだまだ長生きして欲しい
30名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:07:21 ID:vUo/zG3i0
いい!
大ファン。20代だけど
ダイアナロスとの競演がかっこいい
31名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:24:40 ID:dGr09Dol0
ハッピー・ミュージック・ユニバースって何?
32名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:17:44 ID:p1bFrrFT0
カッチングの神
33名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:46:45 ID:XQWeDBq40
この人の時代っていうのが確かに存在したよな
トンプソンツインズとかデビッドボウイとかジェフベック、ミック・ジャガーのソロもやったかな
34名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:25:16 ID:2FSJGt1+0
そういやトニー・トンプソンはどうしてるんだろうと思ってググってみたら
癌で亡くなってて驚いた…
35名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:27:00 ID:eghHgBRI0
シンディ・ローパーの2ndもだったな
36名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:53:40 ID:ByhEru+xP
Get Wild '89の人か
37名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:32:20 ID:t/br/DEj0
パワーステーションの呪い再びだな
38名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:46:59 ID:oO9rAtRo0
http://www.youtube.com/watch?v=uxGSfXFhAJk&feature=related&hd=1

元GUNSのスラッシュとは友人なの?
39名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:58:32 ID:4l7uhgEY0
ブロンディのプロデュースもしてたでやんすよ
40名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:05:15 ID:+Vc6V1n+0
頼むからもう一回ハニードリッパーズやってくれ 手遅れになる前に..
41名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:07:47 ID:aDRjztEf0
ライカバージン♪ ンキャッ ンキャッ♪(マドンナ)


ノ、ノ、ノト−リアス♪

キャ、キャ、キャ キャラララ キャ、キャ、キャ♪(デュランデュラン)
42名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:16:34 ID:4OzVuY0D0
>>37
ヴォーカル:死亡
ドラム;死亡
ギター:健在
ベース:健在
プロデューサー:死にそう
43名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:20:35 ID:79d+PZmJ0
>>40
あー。それ同意。
44名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:30:45 ID:LBSsRFx60
まぁ〜るいウィンドウ!
45名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:48:16 ID:SYNYxBr30
>>40
あの頃14歳のおぼこだった私も、今じゃ40のおばさんだよ!

ナイル快癒祈願(−人−)
46名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:53:19 ID:khGk9lUt0
>デヴィッド・ボウイ(『Let's Dance』)やマドンナ(『Like A Virgin』)、
>デュラン・デュラン(「The Reflex」「Wild Boy」)などをプロデュース

俺の嫌いなサウンドばっかりやん
47名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:56:14 ID:WcKGCgQn0
昔日本でやったイベントのゲストでスラッシュを連れてきてなかったっけ?
あのTV番組見てナイルのカッティングの凄さにしびれたわ
48名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:57:49 ID:m/V4eJakO
禿復活!
49名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:54:02 ID:aKtpPmd90
80年代のナイルプロデュースブームは凄かったけどブームが落ち着いた90年にストレイキャッツをプロデュースしたのには驚いた
本人も何曲かで演奏でも参加してる
50名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:55:11 ID:oFDuO6YB0
よくわからんが助からないのかのう
51名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:56:33 ID:lFgoE+lA0
52名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:57:18 ID:f8JN/FRB0
>>42
死んでほしくない人から死んでいく・・・
53名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:05:44 ID:vUo/zG3i0
At last Iam freeとか名曲過ぎです
単なる「ディスコの帝王」ではないのです!
54名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:06:16 ID:damEAavJ0
おしゃれふりーく
55名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:08:23 ID:6iZ5sM9C0
Chicは神だからな
56名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:10:34 ID:vUo/zG3i0
絃の使い方も斬新
黒いバートバカラックだといいたい!
57名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:12:50 ID:LR7zfd7p0
ドレス・ユー・アップもビンビン
http://www.youtube.com/watch?v=E5IHOEeUJhk
ナイル・ロジャース
58名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:13:50 ID:9gB6dZ5z0
>>42
デュラン・デュラン組は元気だなあ
59名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:21:37 ID:5zBC9Nk/0
>>14
>>36
Get Wild '89はPWLのピート・ハモンドだ

ナイル・ロジャースはCOME ON EVERYBODY (with NILE RODGERS)と
COME ON LET'S DANCE (DANCE SUPREME)の2曲
ちなみにバーナード・エドワーズもKISS YOUやってる

http://www.youtube.com/watch?v=uQ75oF3G5Wk
60名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:22:28 ID:1bG/RVrh0
昔の洋楽ってへんな邦題がついてたんだね
61名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:39:15 ID:nNApJVux0
>>11
まあそうかもよ
フレディー・グリーンのギターの凄さを説明するよりは楽だろうけどw
62名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:40:36 ID:sLBGolBr0
>>44
俺もそれしか思い出せないw
63名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:48:33 ID:mHQI6zCJ0
>>46
自分もレッツ・ダンス嫌いだったから90年代に出たボウイのブラック・タイ〜には期待してなかったが
かなり好きなサウンドでびっくりした記憶がある
64名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:53:32 ID:OwTKCoe00
昔JTスーパープロデュースってイベントにいったなあ。
ナイルロジャースとその仲間たちですごくよかった。
俺のお目当てはスティーブウインウッドだったが、とにかくあの楽しそうにギターカッティングしてるナイルロジャースの姿が今でも思い出せるよ。
その時にスラッシュも出てきたな。おしゃれフリークでいきなりガーンてギター炸裂で登場。
アリーナだったため、あのギターのせいで数日間耳鳴りがとまらなかったのも懐かしい思い出w

ナイルロジャースさん、ぜひガンに打ち勝って下さい、祈ってます。(-人-)
65名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:57:16 ID:427Tdbgo0
ゴースト・バスターズって違ったっけ?
66名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:25:09 ID:4OzVuY0D0
>>65
それレイ・パーカーJr
67名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:52:13 ID:rE6dqgGF0
B-52'sのコズミック・シングも手がけてるんだよな。
これ以降、大ヒット作を生み出す事もなくなってしまったが。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:57:17 ID:1AfMeqb20
プロデューサーとしての全盛期は86年くらいまでかな
80年代の象徴の一人と思うわ
69名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:34:57 ID:H93fOm6u0
TMnetworkの数曲だけアレンジした人としか覚えてないわ
何にせよ早く良くなってください
70名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:40:17 ID:LIe/vzEI0
ジェフ・ベックのフラッシュは黒歴史
71名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:42:02 ID:xfOxKyx80
何歳なんだろ?70歳も過ぎてれば進行は遅いから大丈夫だと思うけど
72名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:47:14 ID:FQjcSxiI0
1952年9月19日(58歳)
73名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:53:48 ID:faS39r+I0
chicだけにsickか

全快祈願

74名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:00:02 ID:YgFotd8E0
芸スポの音楽スレってろくに弾けないオッサンの知ったかと
懐古自慢だらけで面白いw
75名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:21:28 ID:oL31KChQ0
シックのアルバム聴いて思うんだけど、
基本ダンスミュージックだけに、とにかく曲が長い。
あれだけの時間カッティングし続けるのは大変だろうと思う。
76名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:30:41 ID:dIQEPCew0
( ^ω^)綺麗に粒のそろった小さくまとまったカッティングじゃなくて
まるみがあって存在感のあるリズムでかっこいいギターをまた聴かせてくださいお
77名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:47:39 ID:tg3+LV1u0
ほんとに4月に来日するのかね?ギター弾けるのかな?
無理しないで休んでほしいのだが。
78名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:52:22 ID:ao83lIvO0
これはへこむな
シスタースレッジとかナツカシス
79名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:29:14 ID:dB//DbV6O
ホイットニーを手がけたナラダなんちゃらさんの顔が思い浮かんでしまう
80名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:34:58 ID:3ZEV/3xg0
>>16
ブルース・カーニバルのOtis Rushみたいなのは勘弁だな。
本人の為にも、観客の為にも・・・
81名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:42:22 ID:mKqP23gD0
ギターのカッティングが特徴的
爽やかだよね何か
82名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:43:58 ID:qOPY7Jkc0
ライノ・フランスからでたボックス買ったぜぇ
名曲ばっかや
83名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:48:27 ID:Zxxj8rk50
http://www.youtube.com/watch?v=ceczPIjBSj0
これもほとんどギターはナイル本人
84名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:13:08 ID:+MbzewvX0
ダイアナ・ロスのリズムギターかっちょえええ誰? と思ったらこの人だった
85名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:18:48 ID:Zxxj8rk50
http://www.youtube.com/watch?v=ijuUPJeaeXQ
Sister Sledge - Thinking Of You

これも好き
86名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:13:55 ID:crvmKVEh0
ここまでAl Jarreau/L is for Loverなし
87名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:26:00 ID:jABcaCVY0
なんと言ってもダイアナロスのダイアナがシックの最高傑作
88名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:50:17 ID:VjRM6lAd0
Vo ロバート・プラント
G  ジミー・ペイジ
G  ナイル・ロジャース
G  ジェフ・ベック
89名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:35:41 ID:pXC60s750
chicはベースもいいよな
90名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:36:39 ID:QzHBI1ka0
なんでもかんでもナイル・ロジャースって時期があったな
91名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:40:27 ID:pXC60s750
超売れっ子だったしな
92名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:52:28 ID:IJLw0i/Q0
>>89
ベースはGood Times始め良いベースラインばっか
ドラムはパワーステーションのあれだし
ギターは言わずもがな
93名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:13:47 ID:rBskS3c/0
チャカチャカおじさん
94名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:15:45 ID:oUdnhrV80
ナイルロジャースってアルバム出してたよね。CD欲しい。
95名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:21:46 ID:oUdnhrV80
96名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 02:34:09 ID:bpf/qTUc0
TMのDRESSて殆どがオリジナルより変なアレンジになっていたw
97名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:29:43 ID:olL5QYF80
>>88

そんなドリーム・チームできたら死んでもいいわw
98名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 04:20:41 ID:JTaJPBh80
>>97
お前はもう死んでいる

The Honeydrippers - Sea Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=sd8WUJ9uT3o
99名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 04:55:58 ID:/LSb3tcH0
>>2
お前、日本人じゃないだろ。

黙ってろカス
100名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 05:50:53 ID:JTaJPBh80
http://www.youtube.com/watch?v=Tc4fIQvr8e0&feature=related
The Honeydrippers Rockin' At Midnight
10197:2011/01/19(水) 06:39:49 ID:olL5QYF80
>>98>>100

Sea Of Love は好きな曲だけど
そのバージョンはナイル・ロジャースのギターなんか入ってないじゃん。
なんかないの?ナイルのカッティングとジェフの指弾きソロが美味い具合に
合わさってるやつ。

ないの? ねえないの?
10297:2011/01/19(水) 06:47:30 ID:olL5QYF80
ミック・ジャガーの「She's The Boss」。

あれもジェフベックとナイル・ロジャース関わっているけど
同じ曲で競演してるのはないんだよな。
ビル・ラズウェルがプロデュースした方でベックが弾いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=PX-KPI9G6iM&ob=av2nm
103名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 07:32:34 ID:JTaJPBh80
>>101
両方でナイル弾いてるじゃん、あんたには聴こえんかもしれんけど、Rockin' At Midnightはベック指で弾いてるし
それともナイルは常にチャカチャカ16刻んでないといかんのかw
あんたハニドリのメンツ知らなかったからそんなチームがあったら死んでもいいってレスしたんだろ
知りませんでした、ありがとう、って言えよ、素直にw
104名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 07:38:25 ID:JfWS/Agm0
IDがJTスーパーらいぷ
10597:2011/01/19(水) 07:51:09 ID:olL5QYF80
>>103

つれた。

俺が知らんわけないだろw

お前は聴いたことないだろうデビー・ハリーからシーナ・イーストンからストレイ・キャッツまで
ナイルprod,の作品、俺は知ってるし。し〜〜wwww

し〜〜〜www
106名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 07:54:33 ID:uniNNx1f0
この人とセットでドン・ウォズも思い出す。
元気にしてるかなあ・・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 07:59:23 ID:s3B5+ELm0
>>97 の一番最後のwの意味がわからないバカ多数。
多数でもないか、2人くらい?
10897:2011/01/19(水) 08:05:37 ID:olL5QYF80
ドン・ウォズなんかストーンズのプロデュースずっとやってたから
まったく懐かしくもない。
109名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 08:07:56 ID:hsj+9SRM0
ここぞとばかりにはしゃいできもちわるい
110名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 08:11:26 ID:/cGmf5Bs0
泣ける
111名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 08:20:22 ID:n3FyLy6rP
Let's go out tonight
112名無しさん@恐縮です
プロデュースだけでレッツダンスとか
ライクアバージン作曲したわ
けじゃないでしょ?
ライブで俺の曲だぜ、みたいに
いってたのが、?だったな。
ナイルのプロデュース
いま依頼するひといるのかな?
作曲はいまいちだと思うけど。
バーナードありきだから
得してるよね。