【サッカー/アジア杯】 長谷部主将「チーム1つになって戦えてきてる」…サウジアラビア戦前日会見
1 :
从*´ ヮ`)<バルデス ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:02:02 ID:SxP7oOlC0
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:02:17 ID:hU6rNGla0
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━!!!!!
長谷部ってカッコイイな。
リーダーシップがあるし宮本みたいな雰囲気もある。
外国人も主審にも臆することなく接していたし
あんなの昔の日本代表なら何も抗議せずにおとなしく下向いてるよ。
記念
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:05:49 ID:hU6rNGla0
サウジはもともと強いからなぁ・・・
最近3大会は日本がW杯に出てるけど、それ以前はアジアサッカーと言えばサウジとかUAEだったし
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:06:13 ID:mZH/FXAd0
もはや完璧すぎて笑えてきたw
優等生過ぎて最早漫画の主人公っぽいもん
サウジ戦でもゴール決めてくれそうだ
中沢に長谷部の1%でもキャプテンシーがあればドイツも3連敗はなかったな
あれ msn 産経ソースじゃないんだ (´・ω・`)
後ろに手を組んで抗議
そして時には笑顔で審判と談笑
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:15:13 ID:UEzRaAjf0
風通りがよくなってきたってことだな。
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:20:18 ID:YKLClRr50
>>8 男前で頭も良くて、収入面も文句ナシ、さらに日本代表キャプテンで世間体も最高クラスだからなぁ
なんで本朋が手放したのかわからんw
しかし今大会の日本に対するジャッジは中国大会のときよりも酷くないか?
酷いだけなら2002の方が上だがあれは韓国を勝たせたいという明確な意図があったから
わかりやすかったが、今回は日本を予選で潰したいのか特定の国を有利にしたいのか
アングルがさっぱり読めないからかえって気味が悪い。
まあサウジ戦のジャッジ次第である程度わかりそうだが。
17 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:24:20 ID:ja1aCHMVO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>10 宮本だろ、JKw
あんなチームじゃ誰がやっても崩壊するわ。
監督もアホだし、選手も我儘。
宮本は優等生過ぎたわw
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:31:26 ID:8/WIHq5M0
うぉ
芸スポ復活したんだな記念パピコ
>>18 でもアジアカップ優勝したのは素直にジーコ評価してもいいと思うぜ
アジアカップはまたW杯とは違うからね
アジアじゃ相手が引きまくってるから、参考にならん
22 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:35:22 ID:4hCVf66d0
ちゃんとまとまってるよ!
>>18 崩壊したのってあのジーコの時だけだからなwwww
07アジアカップじゃ普通にみんなまとまってたし
24 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:35:39 ID:XN4aln9n0
長谷部が完璧すぎるように見えるのは、シャツをパンツの
中に入れているから。
>>22 長谷部がことあるごとにやたらまとまてるよ!アピールするのは
裏に何かあるんじゃないかって思いたくなるwwww
まとまってるのが当たり前ならそもそも言う必要ないからな
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:37:57 ID:HZGB/n1i0
>>16 別にいつものことだろ
シリアからすれば岡崎のPKに関して日本が買収したと思われても仕方ない
日韓W杯だって日本に有利な笛があったと思われてるんだからさ
>>26 アラビア語に「帳尻」という単語はないのかな
わおわお、芸スポ復活か?うれしいねえ
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:46:57 ID:bVpLdL2p0
>>23 まとまってるのに負けるって最悪じゃねーか
やっぱオシムが退陣してくれて助かったな
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:48:11 ID:UqT0sjrl0
こういう真面目な精神的支柱は絶対に必要だよ
レッドカード貰った川島の顔に、
実況の「川島にレッドカード!?」の後、
松木の「…なんなんすかこれ…なんなんすかこれ、なんなんすかこれ?」
がたまらん。
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:49:39 ID:QEmYxlaw0
長谷部がゴール決めた時みんな集まってこないようにみえたけど
朋子は仕事なんてしてる場合じゃなかったな
速攻仕事辞めてドイツまでついていくべきだった
>>30 岡田大先生ディスるなよw
>>34 ドイツは暇で暇で朋子レベルの女じゃ暮らせないだろ
>>34 それしようとして長谷部がドン引きしちゃったんでしょ?
ドイツ行っても成功するとは限らないから
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:55:43 ID:MwgudfktO
優等生なんだけどこんないい人っぽいヤツほど性格やなヤツが多い
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:56:35 ID:TLkp0/ng0
ID:urrVOfA60
早速湧いてるな
別れた理由は岡ちゃんが知ってる筈。
キーワード:成岡
抽出レス数:0
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 08:16:26 ID:9Oab/ctGO
おおう!記念パピコ!!
△は結局どうなるんだろ
出れたとしても90分は無理かなぁ
朋子と別れた理由
長谷部のいるバー系事務所の恐ろしさをテレビ局社員だから
よくわかったからだよ。
実際頭も悪く陰湿な性格だそうだ。
フジ社員にきいた。
本田さん捻挫したらしいね
お、芸スポ復活か。長かったな。
リーダーシップとか重要な役割も果たせているけど決定的なミスも結構多いよな
今回のバックパスとかデンマーク戦のPKとか
やっと復活したかー
今日負けちゃったらサウジにUFWC持ち逃げされちゃうから絶対勝たんとww
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 08:31:02 ID:w+AZkOQk0
本来引き分けで十分だから、レギュラー入れ替えでも、ね
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 08:34:55 ID:MXVJVu7e0
守備的な割に、ミドルシュートがGood。
期待してるぞ。
>>44 三丁目のスーパーのフジですね わかります
>>10 いや、宮本には身長が足りなかったw
身長がだめなら、カンナバーロ並みのフィジカルとDF力が欲しかった
>>47 リーダーがあんなことしてたら信用なくなる
中田はそんなミスしなかった
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 10:38:53 ID:/+g0Pvzi0
高校の頃、長谷部似のDQNに苛められていた俺がきましたよ
長谷部はクロスすげえ良いね ミドルも良い
ただ細かいミスを何とかしたい
あれだけ揉めた審判抗議の時も最終的には審判と談笑まで持ち込んだのはさすがと思った
キャプテン力はめちゃめちゃ高いね
>>47 PKは仕方ないわ。ペナルティエリアの判定は紙一重だからな
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 11:37:46 ID:CMCE1PX70
>>26 ロシア戦の稲本ゴールについていまだにオフサイドとか言う奴がいるよな
隣国出身者だけど
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 11:39:17 ID:Xlhu7RYW0
>>54 ドゥンガは自分がミスしても周りに怒鳴りまくってたぞw
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 11:39:38 ID:CMCE1PX70
>>54 98フランスW杯クロアチア戦のアサノビッチに掻っ攫われてゴールまで持ってかれたパスミス
本人それ責められてブチ切れ
松井はあきらかに調整不足だな テレビに出る暇あったらもっと走り込んでこい
長谷部はよくやってるけど
シリア戦の日本のPKも本当はPKじゃなかったとか言って
大会中に審判敵にまわしちゃダメだろ
>>62 そんなちっちぇこと気にしてるのがいかにも日本人臭いな
>>25 そう事あるごとに言っとかないと
マスコミが火の気のないところに放火しまくるからな
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:22:58 ID:FhJsHlV70
長谷部似のDQNというのが想像できないほどキャプテンぽいキャプテンだな
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:31:03 ID:FhJsHlV70
ウズベクにそっくりさんがいる
>>47 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 01:27:42 ID:k/BOq+Ln0
>>96 ああいう場面では相手選手がチェイスを掛けてくるのは当たり前だから
川島に任せるならボールを守ってブロックするのが基本
それを怠った上に直前まで相手選手の動きに気づいてなかった長友が悪い
ボールを守ってたら後ろの選手も振り向いてチェックできるし長友がクリアでもGKにバックパスでも
そのままボールを守って川島に任せるのでもなんでもできる
あれだけ離れていた相手選手に抜かされてる時点で長友のミス
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 01:39:25 ID:k/BOq+Ln0
長谷部のパスも逆に長友の足元や外側に出してたら長友がトラップミスして前の選手にボールを奪われたり
そのままダイレクトでクリアをしても前の選手に当たる可能性もあるので
長友がその後走って自分でもキーパーとの関係でも処理しやすい安全な内側に出したのは間違いではない
まあ川島にそのまま出してもいいが自殺点の可能性もあるし
後ろに長友がいたから、より安全に長友が処理できる場所にボールを出したら
敵のチェイサーに全く頭が回ってなかった長友が、キーパーにそのまま任せて自分は動きを止めて
結局追い抜かれて川島もギリギリでクリアって感じになってしまった
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:36:00 ID:Tg8u97WJ0
こんな生徒会長がいた
ヤンキーとも陰気ヲタとも仲良くしてくれるんだ
長谷部ってそんなやつ
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:39:21 ID:Ss61BvnX0
国籍問わず殆どの選手に今居るクラブで結果出せよ!と突っ込むんだが長谷部に関しては移籍するべき
守備専念とかヴォルフスブルクのMFの役割分担発想は長谷部に関わらず全ての選手を腐らせてる
サイドが主流の今の時代で建前のトップ下にガチで拘ってたりとかと同レベルのクラブ
ドルトムントの香川だって殆どサイドでプレーして中に走りこむことが殆どなのにポジションや役割固定しすぎたら戦術負けするに決まってるだろうにw
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:45:00 ID:FhJsHlV70
浦和は長谷部がいなくなったとたん弱くなったよな
ブラジル人FWがしょぼくなったってのもあるが
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:53:33 ID:eBlfuV+c0
ショボいバックパスすら正当化されちゃうベーハセさんかっけえ
シリア戦のバックパスでやっちゃったり、完璧過ぎない所が良い
計算高い面もあるんだがそれ以上にストイックな好青年に見える
長谷部、今日も頼むぞ
長谷部に欠点あるの?
>>26 死ねゴミ
そもそもシリアにPK与えた事自体がミスジャッジだ
やべっちFCで決定的な場面が放送されていて日本の主張が正しい事は証明されている
>>70 長谷部本人はもっとはっきりとしたバックパスにしてれば川島がクリア出来たと反省してる
もちろん長友の対応も悪かったが、下げた人間にまず責任がある
80 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:48:02 ID:Ss61BvnX0
>>78 長谷部、長友が良くないが川島の飛び出しがいつも遅いのが最大の原因だと思う
ああいう場面はプレスがきつくなるとどうしても出て来るんだがアレくらいのタイミングならGKがきちんとクリアしないとバックラインが安心できない
いいGKってのはコーチング含めバックラインの致命的ミスを何割か無かったことにしてくれるから
>>78 それはあのときに長友に処理を任せたパスをするより
結果的に川島に直接出したらあの混乱はなかったという反省の弁だろ
あのパス自体は普通のパスで長友がブロックして処理してればなんでもなかったパス
川島まで相当距離があったし、長谷部も後ろや横から凄い勢いで迫られていたからダイレクトで強いパスが必要で
タイミングが合わないと自殺点の可能性もあるし、長友が処理できる安全なパスを出したのは間違いじゃない
今の日本は完全に長谷部のチーム
まあ長友があの位置にいなければ長谷部も直接川島にバックパスをしただろうが
出した長友がチェイサーに全く気づかずああいう怠慢な対応をしてしまうとは長谷部も想定外だっただろう
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:15:36 ID:eBlfuV+c0
相手が2人走りこめるような位置へのバックパスで
長友は横っ飛びでもしながらダブルブロックせにゃ文句言われるのかw
>>83 長友のあれは怠慢というよりは意志が上手く伝わって無いだけだろ。
長谷部が確実にゆるいパスを出したのもあって、危険な位置に相手がいると思ってない。
で、周りがうるさくて聞こえてないから、「来てるぞ!」みたいな警告を普通の指示として聞こうとしちゃってる。
>>84 ボールの裏についてれば裏から来る選手はどうしようもないし
長友とは相当距離があって追い抜かれたのは一人のみ
長友がきちんとブロックしてれば川島は焦らずもっと余裕をもってクリアできた
それ以前にボールを守る気があって動きを止めずについていってたら
味方に声かけられても自分で後ろを振り返ってもそれから余裕をもって処理ができる あのケースは気づいたときにはもう手遅れ
こんなもん守備の基本だが
それにボールの勢いとキーパーの位置をを見て流す判断も長友の責任なんだが判断ミスと怠慢プレイ
守備の選手として二つのミスをしている
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:26:11 ID:eBlfuV+c0
改めて言うが
相手が2人も走りこめる位置にバックパス出すヤツが一番バカ
>>85 いや相手の位置を確認してないならバックパスで激しいチェイスが来るのは当たり前なのだから
きちんとボールにブロックする動きをするのは守備の基本
長友の想定が足りなかったのが集中力を欠いたプレイにつながった
>>87 お前はあほすぎるw
味方と敵が距離があって味方の安全な側にボールを出しても
味方が勝手に動きを止めたら、全力疾走で来る敵に追いつかれるのは当然だろw
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:32:30 ID:eBlfuV+c0
安全な位置じゃなかったからああなったんだがw
信者の言い訳は痛すぎるw
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:34:59 ID:c36bFHgu0
朋子とも一つになればよかったのに・・・・・w
>>89 信者でもなんでもないが
当初は安全なパスだろうが一瞬の判断の遅れで敵にかっさわれるのが当たり前なのに
お前の理屈ならスペースがない現代サッカーで安全なパスなど存在しないなw
まあろくにサッカーを見たこともないような馬鹿なんだろうなw
もちろんやったことなど皆無のw
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:37:24 ID:eBlfuV+c0
ただのバックパスだよ
長谷部が相手の追いつかないスピードのボールを
相手より川島が先に届く場所に出せばよかっただけ
それを長友が悪いとかマジださすぎなんすよw
あんなモン長谷部じゃなかったら、
例えば遠藤だったら3ヶ月はスレ経つ度にキチガイみたいに書き込みされてるとこだわ
>>86 パスには意図があるわけで、あのパスは「敵がいないとき」のパスなんだよ。
長友は流れ上、見えない位置にいるから、見える位置にいる長谷部からのゆるいパスで
「敵がいない」と勘違いした。ああいう隙はお互いの意図を勘違いするから生まれるわけで、
そういう点で長谷部も反省してるわけでしょ。長友が悪いのは当然だが、大元は長谷部のミスではある。
95 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:40:24 ID:y8XFkm3t0
あの場面で、前にパス出しカウンターできるようになれば、
日本もW杯のベスト8の常連国になれるんだけどけどね
がんばれ長谷部、そんな国でサッカーしてるんだから学べ
状況判断できない
テンパリやすい
思い込みが激しい
必死さは伝わる
ヲタまで長谷部のマネしてるのか
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:44:11 ID:ksJJ4NRDQ
テレビ放送始まる時間じゃなく、キックオフは日本時間で何時から?
>>92 だから離れていて自殺点の可能性もある川島より、
より安全に一つ前のよく走る長友を選んで安全なスペースにパスを出したら
長友が動かなかったから追いつかれただけだろw
>>93 敵がいないパスとかDFとしてありえない
パスを出した前や瞬間は長友も敵が見えていてそこから猛チェックを掛けてくるのはDFとして予想できるわけだから
それをセルフジャッジで来ないだろうと判断して基本のブロックの動きを忘れて自分も動きを止めてしまった
気づいたときには勢いにのった相手一人に追い抜かれて川島も慌ててクリア
>>96 最近の長友の状況判断の悪さはいたるところで目に付くな
マンマークの守備やスタミナは世界で通用するが、攻守の判断の悪さや怠慢さは
特にアジアカップで目に付く
長谷部なんてどうでもいいがw
長友の判断もあれだがパスが弱すぎでなかったか
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:52:01 ID:eBlfuV+c0
長友の走力に見込みで勝手に期待してバックパス出してたのかw
見込みプレーは実に安全だなw
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:53:58 ID:GizYpocU0
おれ、長谷部より上のクラスの、日本語が読み書きできる、ヴォルフスグルクのレギュラーだが、
長谷部はいいやつだよ。
ただ、バックパスは良くないね。 あれで日本がPK取られたと思う。
セリエで見てても長友って一人オフサイドポジに残ってたり、状況判断のまずさが目立つ
あんまり頭がよくないんじゃないか
>>102 ちょっと元気な中年でもあれだけ距離があれば処理できる安全なスペースへのパスだったと思うがw
動きを止めると一気に詰められるがなw
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:57:12 ID:eBlfuV+c0
どう見ても川島にもっと速くパス出すのが一番安全でした
長友が走って回り込んでクリアしろってかw
自分でやれw
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:01:57 ID:Knil9hs00
俺は長谷部より俊さん派だ
>>105 キーパーに処理を任せると自殺点の可能性があるから一人スペースに残ったDFがいるならそちらを優先するのは
サッカーの基本w
そのDFからまたキーパーにバックパスでも何でもできるしそこでの処理のミスは失点に関係しないが
キーパーは後ろに誰もいなく処理のミスが即失点につながるからなw
最終予選のウズベキ戦でも釣り男と楢崎の呼吸が合わず自殺点になったが
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:03:18 ID:eBlfuV+c0
長友へのパスなら
長友が一旦後ろ向かなきゃならんような位置へ出すな
川島へのボールならもっと速く蹴れ
あの位置でそんなしょーもないパスミスして他人のせいにすんな
恥ずかしいw
オサレはサッカー上手くて頭も良かったのに肝心のディフェンスがゴミだった
あれは長友が急に動きとめたからなw
>>15 今日の東スポによると長谷部がふったらしい
>>108 だから足元や外に出したらトラップミスで敵に詰められたりクリアミスをしかねないから
敵から遠い長友が安全に処理できる内側のスペースに出したんだろ
技術のない長友だぞw
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:06:57 ID:eBlfuV+c0
余裕があったことにしたいだけなんだよ
ミスを認めたくなくて
信者が言うほどの安全なスペースでも時間でもなかったが
そういうことにしないと長谷部のせいだってバレるから
長谷部のパスが中途半端。
その後の各々の対応に是非はあれどこれが全て。
つか長谷部が自らミスパスって認めてんだからもういいだろw
>>113 パス出した瞬間の長友と相手DFの距離を見てみろw
余裕を持って長友が処理できる距離だから
あれで追い越されるとかありえないわw 介護老人ならともかくw
>>114 本人が反省してるのにな。ID:IWwA0Fqh0は馬鹿だわ。
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:12:27 ID:eBlfuV+c0
出した瞬間なんちゅう中途半端なスピードで
GKにバックパスするんだとしか思わんかったが
長友が処理してくれることを期待してたのは
ここで信者が言い出すまで気が付かなかったw
正直あの処理判断に長友が迷うのは当たり前
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:12:29 ID:pu95tWcEP
長谷部は下手くそだからボール持つとすぐにびびってパスミスする。
シリア戦ではそれが致命的なミスになってPK与えた。
はっきり言って今の代表の中で長谷部が一番の過大評価。
キャプテンなんてやれる器じゃないし、代表のレギュラーも10年早い。
>>61 松井そんなに悪いか?
あれ内田との関係で苦しんでないか?
逆に松井が持ったとき、内田はサポートに回ってないし。
>>114 >>118 >>81 まあ普通にDFが処理できる安全なスペースへのパスを
敵のチェイスに気づかず、危険なプレイにしてしまう判断力に欠ける軽率なDFがいる場合は
その反省も正しいんだろうw
>>122 マヤは惜しいよな。
あの図体で足を出す反応あるんだから、もう少しぴったりスマートにつけばいいのに。
身体能力と高さ足元がある反面、ポジション取りがわるいのかね?
ハードワークは画面登場数が多く活躍してるように見えるが
余計なことをしすぎて邪魔してるだけなんだな
無能な働き者は銃殺しろという意味がわかった
正直、今大会の長友はイマイチ
欧州でレギュラーで試合出てる選手がアジアまで来るのは何かと大変らしいが、フィジカル馬鹿の長友でもきついんだなあって思った。
>>119 いや普通に長友がそのまま処理すると思ったらキーパを指さしてスルーして止まったんでおいおいと思ったが
川島も長谷部もおいおいとなったんじゃないかw
別に長谷部はどうでもいいが、アジアカップの長友の判断の悪さは目に付く
>>125 長友の判断力のなさは昔から一貫してるが、一番の長所だった懸命さがイタリアに行って消えて
アジアを舐めてるのか知らないが、怠慢な集中力に欠けるプレイが目立つのが気になるな
>>30 他国が大会「1ヶ月前」から開催国近辺でキャンプ張って準備万端の中、
日本はリーグ中断「中3日」で大会突入。
この過密日程であれだけの圧倒的なサッカーでしたが何か?
5月26日(土) Jリーグ第13節
6月01日(金)キリン杯 vsモンテネグロ戦
6月05日(火)キリン杯 vsコロンビア戦
6月09日(土) Jリーグ第14節
6月16日(土) Jリーグ第15節
6月20日(水) Jリーグ第16節
6月23日(土) Jリーグ第17節
6月30日(土) Jリーグ第18節
この怒涛の連戦のあと、酷暑の東南アジア・ベトナム入り(7月4日)
暑さ対策も出来ないまま大会突入。初戦からコンディション激悪の状態 。
7月09日 19:20 日本 1 - 1 カタール
7月13日 22:35 UAE 1 - 3 日本
7月16日 19:20 ベトナム 1 - 4 日本
[航空券の手配ミスで丸1日移動遅れ。宿舎トラブル。]
7月21日 決勝トーナメント1回戦 日本 1 - 1 豪州
7月25日 決勝トーナメント 準決勝 日本 2 - 3 サウジ
[航空券の手配ミスで丸2日かけた移動。深夜到着し練習場へ直行。また宿舎トラブル。]
7月28日 決勝トーナメント 3位決定戦 韓国 0 - 0 日本
【決勝トーナメント、オーストラリア戦前にトラブル】
・インドネシアへ移動する際に、一度確保したはずの飛行機の座席がなぜか運営側によってキャンセル、
到着時間が予定よりも丸一日遅れた。
その上、宿泊の手配ミスで部屋が足りず、選手は2人1部屋制、スタッフは11人が1部屋に押し込まれる。
【3位決定戦、韓国戦前に頻発したトラブル】
・試合前日の27日早朝便でパレンバンに入る予定だったが、AFCの不手際で航空券を確保できず
到着は深夜にずれ込む。
・宿泊ホテルでも部屋数が不足するトラブル。マッサージや治療の部屋設置できず。
・選手は空港から試合会場に直行、午後10時20分から深夜練習を敢行。
・丸2日間の移動を強いられ、ほとんど練習できなかった日本。
・対戦相手の韓国は事前に所要5時間で楽々移動済み。公式練習も前日にはきっちり終えていた。
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:23:50 ID:eBlfuV+c0
普通に長友が処理すると思ったってのがもう違うだろ
見てた人間みんなGKへのバックパスのミスとしか見えなかったんだから
130 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:24:38 ID:uITODbSz0
朋子を捨てたのか?
>>129 そんなことない
距離的にも長友が処理してればなんでもなかったボール
スルーするなとはいわないにしてもキーパーが遠くに離れてるのははっきり見えるんだから
せめて止まらずブロックしてボールを守る基本の動きをしろと
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:33:16 ID:eBlfuV+c0
相手が2人来てるのにブロックブロックってのは何なんだよ
コーナーで時間稼ぎでもしてんのか
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:39:36 ID:EZUXhjtZ0
けど長友って対人守備が強いのが長所でべつにいいクロス上げら
れるわけでもないからアジア相手だとメリットあんまなくない?
強豪相手なら対人守備の強さが生きるけどアジア相手なら対人守備
長友より下がってもいいクロス上げられる上げられるやつの方が
メリットありそうな。
>>132 何回説明すれば理解できるんだ?w
ボールの真後ろにいればあの時のプレイのように相手は直接ボールに飛び込めないんだよ
二人いたってボールに追いつける距離にいたのは一人だけ
真後ろにいて長友が守っていれば川島は余裕を持ってサイドでもどこでもクリアできた
きちんと動いた長友が川島にボールを預けて前を向いた川島がロングキックが一番良かったと思うが
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:41:01 ID:eBlfuV+c0
真後ろにいれるならクリアすりゃいいんだよ
瞬間移動前提で何回言ったらわかるの?とかわかるかw
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:43:41 ID:sgx9REkx0
/_⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.; "゚` ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
|"'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ j いよいよサウジアラビア戦です
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' | みんなでザッケローニジャパンを応援しましょう
| `ー 'ノ !、`ー ' |
| .,イ 'ヽ |
| ゚´...:^ー^:':... |
| r ζ竺=ァ |
| ` 二´ |
__/\ . /\_
/:::::::::::::\ \___________________/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::\
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ |::::::::::::::::::::\
|||:::::::::::::|\:::::::::::::::::::△::::::::::::::::::::|((●))| ::::::::|::::::::::::::|
|||:::::::::::::|\ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__/::::::::://:::::::::::|
|||:::::::::::::|::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::|
|||::::::::::::|:::::| |::::::::::::::::::::::::┓┏┓::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::|
|||::::::::::::|:::::| |::::::::::::::::::::::::┃┗┫:::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::|
|||::::::::::::|::::::| |:::::::::::::::::::::::┻┗┛:::::::::::::::::::::::||::::::::::::::|
|||::::::::::::|:::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::|
|||::::::::::::|:::::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::|
長友がボールに追いつく前に相手一人に完全に追い抜かれてボールの前に飛び込まれて
川島が慌ててキックした時点でアウト 長友がブロックしてれば相手の
スピードも落ちるしそもそもボールの前に飛び込めない
>>135 サッカー経験ない素人だろ?w
密集地帯で後ろから思いっきり追いかけられて横にも敵がいて前のスペースに味方DFがいてクリアだ?w
瞬間移動ってどこがだw 長友が動きを止めてなかったら余裕で処理できたんだよw
もっと遠く離れていた敵だって長友を追い越してボールに追いついたんだからw
スタメンに柏木はいったな。
本田が外れた。
今日は「香川ジャパン」を見れるのかな。
長谷部って別にキャプテンにこだわってなさそうなのに
へたすれば宮本よりキャプテンシーあるっぽくみえる
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:50:07 ID:eBlfuV+c0
おいおい超余裕で処理できるスペースと距離のはずが
民衆地帯でクリア無理になっちゃったよ
ナメてんのかテメエ
もう証明も出来ないくせに玄人ヅラしてwとかしなくていいから
単なるバックパスミスだって理解しろ
>>137 俺からすると的外れなあんたがサッカー経験無いように見えるわ。
>>140 「民衆地帯」が長谷部で
余裕で処理できるスペースが長友だw
長友が処理できるバックパスを出したら判断ミスと怠慢が重なって
ボールに飛び込まれた川島が焦ってキックミスしただけの話
次からは反省して長友には出せずにキーパーに出すだろうよw
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:55:47 ID:eBlfuV+c0
長友の話してたのになんで長谷部に話が飛んだんだよ
ボールの真後ろに長友がいれるなら長友がクリアすりゃ済むつったんだよ
144 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:56:57 ID:J7jMPbPl0
本田いねぇじゃん
本田を使わざるを得ない展開にはするなよなと
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:57:44 ID:KZ+gzT6K0
おい、柏木て誰や・・・
絶対一つになんてなれない
>>143 それは全く否定してないだろw
そのままスルーして川島にボールを任せるなら死に物狂いのシリアが追ってくるのは当たり前だからきちんと守れって話だ
最初から普通に長友が自分で処理するだけなら余裕でクリアできたのは当たり前
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:01:48 ID:okIDbXXH0
柏木と言えばシャクレ
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:02:26 ID:eBlfuV+c0
長谷部のバックパスが長友へなら
長友が後ろ向いて追いかけるような位置じゃダメなんだよ
なんで前向いてすぐ蹴れる位置に出さないんだよ
アホか
バックパスだって受け手の上手さを判断して足元に出すかより安全にスペース逃がすかとか決めるが
長友が内田だったらもしかしたら足元に出していて意思疎通もうまくいってたかもしれないなw
>>150 何回言えばわかるんだ?w
前に敵DFがいて長友がトラップミスしたりクリアを迫ってきたDFにぶつける可能性があるからだろw
だから敵から離れた位置に出して長友が安全に処理できるようにした
よくあるプレイだろ 敵から逃げるスペースへのバックパス サッカーの試合くらいよく見ろw
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:09:40 ID:eBlfuV+c0
>>151 >前に敵DFがいて長友がトラップミスしたりクリアを迫ってきたDFにぶつける可能性があるからだろw
あのなぁ・・・
その距離感でバックパスで前向いてる長友が後ろ向いてボール追いかけて
最初から前向いてるシリアの選手に追いつかれないって思ってる時点でおかしいって気づけよいい加減
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:12:31 ID:eBlfuV+c0
つーか長友の技術的な不安を煽れば煽るほど
川島にもっと速いボールで返すのが一番安全だったって
自分で言ってんだよお前は
>>152 トラップが乱れてそこから体勢を立て直して焦ってロングボールを蹴ろうとしたら
迫ってきたDFにぶつけることなどよくある
だからより距離を広げてスペースにボールを出しそこから色々な処理の選択肢を与えるようにするんだよw
長友が足を止めなければ後ろで余裕で処理できる距離はあったが
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:16:32 ID:eBlfuV+c0
あと敵から逃げるスペースへのバックパスは
もっと余裕がある中でしかやらん
ペナルティエリアがすぐそこの位置でやるこっちゃない
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:19:12 ID:eBlfuV+c0
>>154 お前が説明すればするほど
長友へ出すならワンタッチでクリアできるボールを蹴るか
川島へもっと速いボールを返すべきという結論しか出ないわけだが
>>153 だから下手な長友が走って後ろの安全なスペースでボールを処理すればいいだけの話だ
走ることに優位性はあるし、そこから色々な角度にクリアでも川島に渡すのでも
後ろを振り返って相手DFをブロックでもなんでもできたが、走らないことですべての選択肢をなくしてしまった
気づいたときはもう手遅れw
>>155 後ろのスペースでは十分余裕があったがな
その余裕を潰したのが長友の怠慢な動きだったが
そろそろ試合見ろw
>>156 お前本格的にアホだろ?w 何回説明されても全く理解できないのなw
長友が動きを止めなければよかっただけの話w
以降頭の悪い馬鹿は放置w
はいゴール
やっぱり岡崎の飛び出しはいいねw
160 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:24:22 ID:eBlfuV+c0
>>158 はいはい
長谷部が中途半端なバックパスを出さなきゃ済んだ話ですよ
長友が味方のバックパスに備えて常に走ってろとか
最高に面白いですよ玄人きどり
勝手に勝利宣言してろ
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:25:24 ID:stBrHRLlQ
やっぱアジア相手では岡崎エースだろ
また長友の判断の悪い酷いパスからピンチを作られたなw
サウジやる気ないにしても欲しかったのは岡崎のこの裏への抜け出しだよなw
やる気のない雑魚相手には岡崎は世界でも有数のFWに見えるw
さすが雑魚崎さんやで
165 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:34:18 ID:j1E2M8Ae0
サウジ足遅!
167 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:34:45 ID:HiLTAEWD0
実況鯖が落ちたぞw
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:34:52 ID:mxXy9UIJ0
ふるぼっこ
前田が点を取れたのはよかったけど、サウジのあまりの酷さにもう見る気なくしたわw
なんだこの糞試合はw
サウジのやる気のなさっぷりは気持ちがいいな
ホント緊張感のない試合だよな
カレーもらった内田(笑)。
手癖悪すぎなんだよ。
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:39:38 ID:jtDNFsPJ0
パス通りやす過ぎwサウジの配置エェーw
ザック「サウジは簡単に勝てる相手ではない( ー`дー´)キリッ」
って言ってたけど、サウジやる気全くないじゃん。
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:45:44 ID:k2LGNj8M0
今日は虐殺になりそうな感じだな…
176 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:47:27 ID:j1E2M8Ae0
松木、もう練習試合扱いw
日本も完全に緊張感を失ってるなw
無駄に体力つかってもモードになっているw
無観客試合か?
179 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:52:02 ID:jtDNFsPJ0
ザックザック入ってるなオイ
名波そりゃそうだろw
裏に抜ける動きなんて疲れるし、誰もこんな試合でも無駄に体力を使いたくないw
ツマンネ
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:55:54 ID:tNl1Rq5u0
内田、マジでいらん。
学生サッカー並みの動きしかしないし、相手を崩すようなパスもしない。
スポンサーの押しがあるとはいえ、代表レベルじゃないだろ。
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:59:28 ID:6o//QHhz0
やっと新しい選手を試せるな
184 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:04:22 ID:Knil9hs00
サボタージュサウジじゃつまらん
サウジは後半少しはやる気を出してくれるのだろうか
せっかくのチャンスで柏木は何をしてるんだろね
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:07:44 ID:Pbxl8wml0
>>182 内田は上がるタイミングだけは素晴らしいだろ。
長友みたいに有り余る持久力で一気に駆け上がって、一気に戻ってくるっていう
サイドバックじゃないけど、自分の前に空けてあるスペースにスルスルっと
上がってきて、いつの間にかオフェンスの1枚になってる。
その後のクロスの精度は問題あるけど。
柏木は走り方が悪いな
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:11:02 ID:F3ct/Hx10
>>185 柏木は攻撃的な位置にいると個性を発揮できないからな。
189 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:13:00 ID:/6KktgEQ0
>>176 日本代表は1回も試合しないでこのアジアカップに臨んでるんだぜ
グループリーグ3試合はすべて練習試合扱いでいい
決勝トーナメントからが本番だろ
こんなスカスカの試合でも活躍できない
柏木はなあ。カラブロがいたら、お前が輝いてるのは
プロアクティブのCMの中だけって言われるぞ。
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:17:24 ID:Ss61BvnX0
サウジが弱くなったと勘違いしてる人多いけど
サウジのレベルが昔のままで他がレベルアップしただけ
そりゃワンタッチプレイ未だにせずに4年前どころかオワイランの頃のサッカーのまんま
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:23:51 ID:NnaxiAIM0
>>191 サウジは4年前すでに弱体化していた。
じゃなかったら決勝でイラクに順当に勝って優勝していたはず。
日本はサウジなんかに負けるはずなかったんだよ。
ったく、オシムのクソ爺のせいで・・・・・・
ヨルダン同点か。今回のダークホースはヨルダンじゃねえのw
>>192 そんな事言って
オーストラリアに負けたら面白いな
夢のスコアwwww
今日はGKの仕事がなかったよ〜。カタール戦が心配だー
>>192 一国のサッカーはあくまでリーグが主体だと思うから、代表監督ごときで
その国のサッカー全体がどうこうってあんまり言いたくないんだが、
本来代表レベルにないのに、オシムに重用されたせいでサッカー人生が
狂ってしまった奴がいるのは可哀想だと思う。巻とか、巻とか。
>>197 オシムが潰したのって時期的にピークだった浦和と千葉が多いな。
鈴木啓太と坪井、高原もアジア杯で無理して膝壊れてドイツ帰国して居場所失ったな。
同じ浦和関係でも、オシムに見限られた長谷部は大成功したんだから皮肉すぎる運命。
でも一番悲惨なのはジェフだ。代表で一番使えないし使われなかった山岸だけがJ1主力で生き残ってるんだから。
個人的に一番良いと思った羽生もJ2に沈没したし、巻水野佐藤とかも自分で育てて自分で潰し切ったなw
いや水本が生き残っていたか。でも色々事情あるとはいえ、キャリアと引き替えに
多くの人に軽蔑されてしまったから、選手生活後が生きにくいだろうけどな・・・
一番不幸かも知れない。
カタール戦、当然爆勝してくれよな!!!
いまだにアンチオシムやってる引きこもり程悲惨じゃねぇわなw
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:51:55 ID:fh83kxUd0
長谷部って雰囲気がりょうくんやゆうちゃんと似てる。
典型的な優等生。ババアに好かれるタイプ。
>>4 宮本とは全然ちがう。宮本は一見まともそうだけど北澤っぽくてイタイ。
顔もエラがはった五角形ホームベース型で全然イケメンじゃない。
宮本のイケメンの通称はある意味ネタ。
203 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:05:29 ID:3ZCyhUemO
>>193 毎回、日本がアジアのライバルを目覚めさせてきているイメージだなw。ちょうどいいんだろうがw。
ドイツW杯では、オマーンや北朝鮮。オマーンは砂漠化で、まともなスタジアムが一つくらいしかないから停滞しているがw。
南アフリカでは、バーレーンやウズベキスタンやカタールか。
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:09:58 ID:a5lSpVa10
本田朋子って長谷部がサカ豚だから結婚にぐずついてしまい、結局破局したんでそ?
同じ局の長野アナは、ベイ内川と交際して1年足らずでケコーンしちゃったっていうのに( 笑 )
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 23:04:30 ID:HbucoRjvP
長谷部は下手くそだからボール持つとすぐにびびってパスミスする。
シリア戦ではそれが致命的なミスになってPK与えた。
はっきり言って技術も勇気もない長谷部は今の代表の中で長谷部が一番の過大評価。
キャプテンなんてやれる器じゃないし、代表のレギュラーも10年早い。
>>201 事実だろ。悲惨な犬サポはJ2で思い出に浸ってろw
>>54 親善試合だけど五点くらい取って逆転した試合じゃ
三失点目はモロ中田のミスだったと記憶してる。