【野球/MLB】ひざに“爆弾”を抱えるアスレチックス・松井秀喜、豚足を食べて鉄人を目指す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンρ ★
石川県に帰省中の米大リーグ、アスレチックスの松井秀喜外野手(36)は4日、金沢市内の中華レストランで母校の星稜高、
山下智茂総監督(65)と会食した。ひざに“爆弾”を抱える松井は、関節の動きを滑らかにする効果のある
コラーゲンを豊富に含む豚足料理に舌鼓。体調を万全にし、マリナーズのイチロー外野手(37)ばりの故障知らずの体を目指す。

オフ恒例の松井と恩師の食事会。新年の装飾が鮮やかな金沢市内の中華レストランで松井が、“食”に願いを込めた。

「健康に1年間、プレーすることが大事。それができれば、いい一年になるのでは」

昨季は痛みが出ることはなかったが、両ひざに“爆弾”を抱える松井。体に悪い部分がある人は、
同じ箇所の料理を食べるといいという中国の言い伝えがあるが、その教えにあやかった。

料理長が“ひざ=足”ということで『虎鮫コラーゲンとアワビと豚足の煮込み』を調理。
コラーゲンは関節の動きを滑らかにする働きがあり、豚足にも豊富に含まれている。
山下総監督は「キレイに食べて、骨だけしか残っていなかった」と証言した。

食事の席で松井は、ア軍と同地区のマリナーズのイチローについて「けがをしないのがすごい」と称賛。
自身もここ数年では最高のコンディションでシーズンを迎えられそうとあって、イチローと同様に故障ゼロのシーズンを思い描いた。

さらに山下総監督に「調子はいい。見ていてください」と強気発言。恩師からは
「1日でも長くやってくれ。40歳過ぎてもやっている選手はいるぞ」と、今年6月に37歳になる中、“40歳現役指令”も受けた。

「チームリーダー? 特別な気持ちはない。自分にできることをやるだけです」と静かに闘志を燃やした。
この日は『金目ダイの姿蒸し』も食べ、縁起もよく、体にも優しいランチを楽しんだ。恩師との会食で、今季への決意を新たにした緑ゴジラだった。


以下ソース:サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/mlb/news/110105/mla1101050503000-n1.htm

子供たちとの交流で質問に答える松井
http://www.sanspo.com/mlb/images/110105/mla1101050503000-p1.jpg

松井(左)は恩師の星稜高・山下総監督とガッチリ握手
http://www.sanspo.com/mlb/images/110105/mla1101050503000-p2.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:25:44 ID:WUlo0N8x0
膝に爆弾仕込んでるとか、真田さんみたいな奴だな
3名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:29:43 ID:7TrMZyHB0
また記者も一緒かよw
4名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:31:24 ID:xA4P7/Iz0
鈍足に拍車がかかる
5名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:42:08 ID:JE4rdzkx0
そして痛風に・・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:52:57 ID:Bfnol7/X0
ダイナマイト四国かよ
7名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:53:59 ID:n2CX3rnT0
>コラーゲンは関節の動きを滑らかにする働きがあり
半月板のこと?
8名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:56:11 ID:jtxyOepY0
今夜は豚しゃぶ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:05:16 ID:YrvdE2x/0
腰痛の時に豚足喰ってた (根拠ないが直った
10名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:06:06 ID:f9lfKnNa0


緑ゴジラ

11名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:08:27 ID:i0lQXY4Y0
松坂を食ったのか
12名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:12:25 ID:g/2WXdGh0
コラーゲンみたいな高分子って腸から吸収されるの?
13名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:55:46 ID:eBS9nAPX0
されない
14名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:59:47 ID:bJsrgkVf0
イボイw
15名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:12:14 ID:7yHH/vhLQ
骨折してからもごり押ししてた鉄人設定は今や見る影もないな。
元々国民栄誉賞のために過剰に持ち上げてたようなもんだか。
16名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:27:24 ID:HrUuW70A0
豚坂みたいなポンコツになりたくないと願をかけたわけだ
17名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:40:09 ID:+3LuK05e0
松井のような人豚には似つかわしいなw
18名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:02:04 ID:2NmKl2EY0
イチローのような30余年の鍛錬の賜物みたいな体を羨んで、
怪我をしない体を作りたいなら、コラーゲンの経口摂取とか、
意味不明なことしてる場合じゃないと思うよ。
19名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:03:06 ID:2rLRgTp80
鉄人二世はゴジキで決まりや!

レフトを空けて待ってまっせ!!!
20名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:03:55 ID:76THiP2i0
いまさらだろう。付け焼刃。永年の不摂生に対する特効薬はないよ。
21名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:05:46 ID:yMg0z97g0
皇潤かよw
22名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:05:48 ID:hwhcnGto0
哀れな…
23名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:06:32 ID:rETm6V5f0
長くプレイしてほしい
24名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:07:24 ID:AMWc1BYq0
外科治療を受けた方がいいと思うが どこまで本気なんだ?
25名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:07:24 ID:n1n9tk0y0
確かに、豚足と鶏手羽は関節に良いな、俺も膝がだいぶ良くなったよ。
変にサプリで摂るよりいいかもなw
26名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:16:07 ID:+4A8mWEm0
オフの間にステロイド仕込んでるのか。
27名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:51:47 ID:Gd/JJ6sb0
共食い
28名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:01:16 ID:WnDlTYn+0
>>1
俺たちの松井さん、毎年正月明けに体重大幅アップするんだが
ああいうの節制しないとダメだろう
29名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:02:03 ID:QzWkxVXw0
豚足食べただけで怪我しないのなら
誰も苦労せんわ!!
30名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:12:51 ID:9VaDdAe+0
監督さんのめっちゃ嫌そうな顔が何とも言えん
普通、作り笑いでもするやろうに
31名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:14:13 ID:25fAE3w/0
イチローはさすがに老けてきたけど松井は高校生の時とあんまり変わらないよな
32名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:15:08 ID:wfTh7O4j0
清原化しとる
33名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:29:58 ID:iYvqaVo40
ずいぶん髪伸ばしたな松井
34名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:38:50 ID:LJfz7Tnx0
松井秀喜旗争奪って
裏日本で雪も多いこの時期に学童野球させられるのか
今年はシーズン途中でクビだから開催時期再考しろよ
35名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:40:31 ID:qyuHFHeu0
>>32
清原さんは一応トレーニングしていただろw
36名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:55:06 ID:MGmemnRJ0
≫1 中国の言い伝え
ダウト!
小さい頃から聞かされて育った
朝鮮の言い伝えだろ

そういえば糞も良いらしいぞ。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:55:53 ID:/WRN/Mnf0
技術の無さを体重でカバーしようとして失敗したことをまた今年も繰り返すわけか
何食ったかが問題じゃねえってことを恩師ならば教えるべき
38名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:16:10 ID:j9FtYj7E0
>>15
骨折してからはフォア・ザ・チーム設定にしたんじゃない?
39名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:22:05 ID:Ys4ebNNQ0
ゴキローのOPS.570だからな、なんでレギュラーになれるんだろ
もちろん内野安打はエラーだよあんなの
40名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:22:43 ID:8C2OUNHs0
なんでイボイの骨折守備のシーンってようつべにもないんだろう?
何かの陰謀?
観れる所誰か知らないかな?
41名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:30:57 ID:zrEe/KNS0
>>38
骨折前は球場に来たファンのために全試合出場すると言っていたが
骨折後はスタメン落ちが続いてもファンがどうとか言わなくなったな

松井さんは不調期間が長く続くからその間出場しない事はチームプレイといえるかもしれない
42名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:48:44 ID:/WRN/Mnf0
イチロー初打ち、鋭いスイング連発
マリナーズ・イチロー外野手(37)が4日、スカイマークスタジアムで新年の初打ちを行った。グラウンド全面を使い、鋭いスイングを連発。
寒さを感じさせず、引っ張り中心でスタンドインやライナー性の打球を飛ばした。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20110105-721009.html


松井秀“豚足パワー”でイチ流肉体作る
豚足パワーで“イチロー級ボディー”をGETだ!!アスレチックスの松井秀喜外野手(36)が4日、石川・金沢市内にある母校・星稜高を訪問。
その後同市内の中華料理店で山下智茂総監督(65)と会食し、古傷の両ひざに効く豚足料理など特別メニューに舌鼓を打った。
http://www.daily.co.jp/mlb/2011/01/05/0003716760.shtml



球を打つのがイチロー、舌鼓を打つのが朴秀喜

 
43名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:48:07 ID:ov7xvoN00
マジかよ。。。 ゴキオタやめるわ
44名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:53:42 ID:vTG4vCWm0
鉄人って一回けがした人間がなれるもんじゃねーだろ
45名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:58:02 ID:RhwN84NW0
惨めすぎる野球の実態

■米国でサッカー人気爆発 移民と若者のファン急増で〜より・・・NFL>>>MLB
アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。
野球(MLB)の3万2785人・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080526/amr0805261906007-n1.htm

■台湾プロ野球・・・・・台湾 300人
今年の台湾プロ野球は、八百長事件で選手や関係者が
数名逮捕されるなどでファンが相当減っているみたいです。
平均で2000人前後、少ないときは300〜400人と聞きました。
http://www.ajps.jp/diarypro01/diarypro/diary.cgi?no=24

■イ・スンヨプ「韓国プロ野球が心配」・・・・・韓国 500人
イ・スンヨプは最近、韓国プロ野球が話題に上ると、「水原(スウォン)球場に観客が500人だったの?
大邱(テグ)も去年より大幅に減ったらしいし。それではいけないのに・・・」
http://www.chosunonline.com/article/20040727000046

■イスラエル野球紀行・・・・・イスラエル 11人
2007年6月に中東の地・イスラエルでプロ野球が始まったのをご存じでしょうか?
観客は僕を含めてたった11人だった…。
http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html

■アジア大会:中東初の野球の試合で珍風景続出!?・・・カタール 28人
28人。
草野球の観衆の数ではなく、ドーハ・アジア大会の野球初戦、中国‐タイ戦の公式の観衆数だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/01/20061201000034.html

■【日経】芽吹くか中国野球(中)・・・・・中国 200人
プロ不振日本の誤算―「観客来ない」支援に限界。1
2008-04
入場無料でも観客が来ない。「200人しかいない日もあった」
46名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:58:21 ID:RhwN84NW0
3大国際スポーツ大会における野球

 ・オリンピック ⇒ 不人気のため除外

 ・アジア大会 ⇒ 不人気のため除外

 ・ユニバーシアード ⇒ 不人気のため除外

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:58:48 ID:RhwN84NW0
世界のGDPとスポーツ(数値は世界のGDPに占める割合です)

1 アメリカ 28.15% アメフト
2 日本 10.86% サッカー(視聴率はサッカーがNo.1です。高齢者は野球を見ていますが、彼らは全くプレーしません。)
3 ドイツ 6.58% サッカー
4 イギリス 5.19% サッカー
5 フランス 5.02% サッカー
6 中国 4.17% サッカー
7 イタリア 4.16% サッカー
8 スペイン 2.54% サッカー
9 カナダ 2.49% アイスホッケー
10 ロシア 1.71% サッカー
-------------世界GDPトップ10の壁→(野球というスポーツは存在しないようです)-----------
11 インド 1.70% クリケット
12 ブラジル 1.68% サッカー
13 韓国 1.63% サッカー
14 メキシコ 1.62% サッカー
15 オーストラリア 1.57% ラグビー
16 オランダ 1.42% サッカー
=======ここまでが世界GDPの1%以上の国(つまり主要国)→(野球という言葉は存在しないようです)======


175 ソロモン諸島 0.001% サッカー

野球1番人気の国のGDPの合計=0.001% 
(ドミニカ・キューバの合計)
野球1番人気の国のGDPの合計=0.001% 
(ドミニカ・キューバの合計)
野球1番人気の国のGDPの合計=0.001% 
(ドミニカ・キューバの合計)

ゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:01:40 ID:JjfbLHY+O
軟骨の唐揚げでも食えよ
手軽だし効果は変わらないよ
49名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:02:41 ID:ENkki5fbQ
とっくにピークは過ぎてるのに過去の幻想を追いかけてる人か。
今や日本に来ても50本は打てない。
いいとこ20〜25本。
選球眼もスウィングも飛ばす力もすべて衰えてるのがファンも本人も認めたくない。
まだやれる、こんなのは俺じゃない、と信じて5年は経ってるよ。
もう諦めろ。
50名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:03:13 ID:dfoCUh3w0
>>12
http://sugarplanet.ikora.tv/e284007.html

最近流行の コラーゲン、、実際飲んだり食べたりしても全く意味のないことなんですって

中略

1.食べたコラーゲンは全て体内でアミノ酸という成分に変えられてしまい、

この時点でコラーゲンとは全く別の物質となる。

2. アミノ酸からコラーゲンは作られるが、このアミノ酸は、特別コラーゲン配合の植物を摂
らなくても、普段の普通の食事だけでも十分に摂取できている。

3. ましてや、食物から摂ったコラーゲンがそのまま人のコラーゲンになるとすれば、

過剰なアレルギー反応が出る。

4. 取り込んだアミノ酸から肌のコラーゲンを生産する、この能力を促す栄養素や物質はない。

 効果があると考えられるのは、プラセボ効果

(思い込みや信じ込むことによって、効果が現れること)だけである。


人の体は コラーゲンが足りなければ自分で作るって、、、
51名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:13:32 ID:AWXfxco50
松井の記事は食い物ネタが多いな
52名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:15:25 ID:ENkki5fbQ
いるだけで何かやりそうな存在感を持つ松井。
ムリに守備につかずにやれば40本はまだ行ける。
好きなように契約して大リーグで暴れてから日本に帰って来い。
ショートやサードを守る松井も好きだがやはりレフトに戻ってきて欲しい。
もう守備はムリなんだろうけど横浜や楽天ならまだ行ける。
アキやカズオは落ちぶれて戻ったが松井ならスーパースター扱いだよ。
スモール松井は打率、守備、盗塁のすべてが日本以下だったもんな。
長いスパンで日本を代表できたのは松井さんただ1人だ。
53名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:39:01 ID:cQ6Brr0E0
三、四年前に監督から膝の事を考えて痩せてこいと言われた松井は
シーズンオフ中に5kg太って帰ってきて
そのままシーズン中も体重さがらなかったんだよね

食うより食わずに体重下げた方がいいだろ
54名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:43:01 ID:DmHXLHCW0
にしこり
55名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:13:35 ID:eNxgXpzb0
松井を応援してる人にとっちゃ2chは針のむしろ過ぎる。
まぁ、この体たらくじゃ仕方が無いとは思うけど。
56名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:54:39 ID:XxVF4wjl0
M ママンの
T 手料理が
O 美味しくて
57名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:55:15 ID:Ib5vwvxH0
目指せ通風
58名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:03:11 ID:lp8u35St0
>>49
>>52
難解だな。ななめ読みか?
ガチで書いた文章ではないはず
59名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:06:25 ID:VbY1kmPr0
嫁の料理は食わないのか?
てか嫁は?
60名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:09:32 ID:f5qWkfCm0
>>59
瑠璃教で出会った奥さんがいるのはガチ
ソースは根上のおっさん
61名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:11:52 ID:dNc513860
大リーグラストイヤーがんばれよ
62名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:13:53 ID:1TxmDuCt0
サカ豚こなくていいよw関係ないから
63名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:33:46 ID:o/Zg3EK20
サカ豚は野球の事で頭がいっぱいだからな
64名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 18:25:11 ID:YKW6Yq3Y0
菜香樓かな

松井さんは根上の焼肉屋がお似合い
近年、まったく行かないらしいがw
65名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 18:37:19 ID:pDm6jDQo0
俺も豚足つまみにバーボンで肉体改造にはげむお
豚足、チーズは好物だお
66名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 18:50:57 ID:rC34kzxP0
>>64
自分で書いた「メジャーで三冠王」色紙が飾ってあるから行き辛い
67名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 18:55:59 ID:wN40oOgi0
15本くらいで良いから.290目指した方が良い結果
出るような気がするが。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 19:20:06 ID:oBKQx5Ai0
駄々こねずにスンナリ手術してたらここまでグダグダにならなかったかもね
69名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 19:28:41 ID:EVool3JM0
山下のじいさんもいい加減出しゃばるのを止めろよ。
選手生命晩年の40前の男に、この本読めたら朝練頑張れたら。
70名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 22:20:58 ID:67Gsy1t60
山下って明徳?に松井封じされたら何も戦略見出せず敗退させた無能じゃん。
こんなヤツに未だにヘコヘコする必要ないだろ?なんか弱みでも握られてるのか?
71名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:06:19 ID:0Q5LZ1Ky0
焼き豚共食いwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:09:23 ID:Zm1mXPYn0
一昨日かテレビでやってた太極拳ゆったり体操でもやってたほうがマシなんじゃね?
73名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:09:56 ID:OxKjxTdK0
わざとでしょ? こんな記事

豚足に鉄人とかチョン認定したいがために記事書いてるんだな
74名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:10:09 ID:q1PUWbf+0
何だかんだと理屈をつけて酒を飲むオヤジレベルか
また体重に耐えられずに膝爆発くるな
75名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:15:26 ID:6RJStGxm0
爆弾なんて温泉に入れば取れる
76名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 20:08:45 ID:lbiKgMmX0
膝の半月板再生医療、世界初の臨床応用へ 東京医科歯科大研究グループ
http://sankei.jp.msn.com/life/body/110107/bdy1101070131000-n1.htm
77名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 20:15:00 ID:HQsb4gjh0
手羽先の方がいいのに
78名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 20:16:04 ID:cAfNeSEB0
イチローさんは内野安打打者だから
79名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 08:47:16 ID:nOf/yC3z0
80名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:04:08 ID:GC+ASseh0
コラーゲンとったら膝に水たまっちゃうだろ

松井の膝の水飲んだら1万やるわ
81名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:06:37 ID:k/yFLZtO0
>>35
リハビリの間違いでは?
82名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:07:10 ID:DcoXQUlk0
>>12 コラーゲンみたいな高分子って腸から吸収されるの?

膝に直接塗るんだよ
83名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:12:51 ID:iCnjoonp0
こういうのはいい加減シャットアウトして
がっつり悔いなくシーズンイン迎えてほしいなぁー

どう転ぶにせよ今年が正念場なのは本人が一番わかってるだろうに
84名無しさん@恐縮です
>>58
>>52は2行目を縦読み