【サッカー】高校選手権で選手に思う通りの取材ができなかったゲキサカ記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
取材は「してもらっている」のか

かいつまむと、高校サッカーで自分たちの思うとおりに取材が出来なかった
記者が「負ければいいのに」と暴言を吐いてみたり、仕切る大人に対して
「もっと上手に取材対応させろ」と苦言を呈してみたりしたり、といった内容です。

その暴言苦言の理由も
(※注:以下は近藤 安弘(@KONDOH_gekisaka)のツイート)

彼が悪いというより、仕切る大人が悪いのかなと。取材受けるに当たり、
「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないで
ください」。第一声がこれなので、みんな目を点にしてました。プロの選手でも
いいませんし。

http://twitter.com/KONDOH_gekisaka/status/21594636514500609

て内容だもんね。

もちろんこれが主催者の課す「義務」としての取材だったり、プロとして自分が
メディアを「自分のブランディングのため」として利用してきているようなケース
だったらわかるけど、あくまで彼はまだ高校生であり、取材を受ける「権利」は
あっても「義務」はないわけです。もちろん苦言に関しては悪気があってのもの
では無いと思うんだけど、でもやっぱり自分たちのことを1段上に置いてしまって
いる感は否めないと思う。

>>2に続く)

ソース:Soccer Journal(エアロプレイン) 2011年01月04日16時33分
http://news.livedoor.com/article/detail/5247587/

近藤 安弘 (KONDOH_gekisaka) on Twitter
http://twitter.com/KONDOH_gekisaka

Togetter:http://togetter.com/li/85404
2自由席の観客φ ★:2011/01/04(火) 23:49:41 ID:???0
>>1の続き)

こーいうことを陰でコソコソやるから、どんどん取材対応してくれなくなるわけ
ですよね。そういえば本田の記者会見に行った時も、たった5分前に他の人が
した質問を繰り返す取材者がいたなあ。あれって、わざとイライラさせようとして
いるんじゃないかな?って思ったくらい。

マスコミのことを「マスゴミ」なんて言う風潮もあるけど、やっぱりどこかで
「そう言われる理由」があるってことをもっと自認した方がいいよね。僕らも
含めてね。横のつながりが強いのか、自浄作用が少ないってのも問題あるよね。

結局最終的には、コミュニケーションを怠った結果がこれだと思うわけですよ。
行けば取材出来ると思っているから、選手にも声をかけない。コミュニケーション
がとれていないから、一方的に引き上げられてしまう。コミュニケーションをとって
いないから、易々と悪いことだって書いてしまう。相手の意志も確認できない。
取材ってコミュニケーションじゃないですか。コミュニケーションできない場なら、
じゃあいかにしてコミュニケーションとれるように努力するのかってのが、取材者に
課せられた仕事なんじゃないかなあ。そこでコミュニケーション取れなかったから
切れるってのは、自分の能力の低さを公にしているようなものだよね。

ということで、もっと対等な立場にたってコミュニケーションしたほうがいいんじゃ
ないかな?って話でした。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:51:45 ID:/6jKuWR70
おもろそうなスレタイ でも読むのめんどさい。。。
4名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:53:33 ID:RVS71iXF0
何様だよw貴社の皆さんはそんなに偉いのかよw
5名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:54:02 ID:b8zOOTux0
スレ立てるの1日ほど遅い
6名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:54:39 ID:E4ZKsRGt0
3行でまとめてくれ
7名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:54:41 ID:GLc7EufU0
ゴミがゴミをゴミといってるw
8名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:54:42 ID:khcJHFiv0
いつの話題だよw
9名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:55:06 ID:lbsGB5HA0
実際のやり取りがわからないから
好きにかけるマスコミのほうが有利

取材してるマスコミを映像撮って
どんな顔してどんな質問してるか
ネットで公開したらいい
10名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:55:17 ID:O+UuepNp0
サンケイスポーツ⇒ゲキサカって都落ちすぎるだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:55:33 ID:vvxp1+4C0
これから他の学校の子たちもユースの子たちもマスコミをそういう目で見るようになるよね
12名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:55:59 ID:FnsDp5d/0
一段上とかそういう問題なのかなあ
そもそも主催者がアンチサッカー丸出しの読売新聞系だろ
サッカー専門記者に協力的なわけねーじゃん
13名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:56:12 ID:Bmr0sn0/0
ヘディング脳は知恵遅れしかいないんだなwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:56:19 ID:5S+MDzXN0
氏ねばいいのに(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:56:19 ID:tfyKFC2W0
本当にクズ
何様だよ
16名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:56:24 ID:4CMK07Q50
要はコミュニケーションできない奴が
人気と給料でマスコミになってるってことでおK?
17名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:57:13 ID:8odPGinH0

 マスコミも1部2部制にしてよw
18名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:57:24 ID:zy+0KD+D0
練習後の疲れた選手が適当に発した言葉尻を捻じ曲げて捏造して
芸能的なネタ記事を作ったり
大きな試合のあった後の記者会見で、今までちゃんとサッカーの試合を見てた?と
聞きたくなるような、子供新聞の記者がするみたいな質問してみたり
自分のところの新聞がスッパ抜いた記事が完全に間違いだったからって
八つ当たりみたいな失礼な質問を記者会見でしたり
するようなのばっかりだもんな、スポーツ関係の記者って・・・・
19名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:58:31 ID:pejUpFh30
カスだなあ 顔真っ赤にして記事書いたんだな
20名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:58:49 ID:6fZX7ndh0
らスレからコピペ

353 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 23:25:46 ID:nh/GPRGR0 [1/3]
これって既出?
既出すぎたらごめん

▼お詫び

みなさま、あけましておめでとうございます。
いつもゲキサカをごらんいただきありがとうございます。
ゲキサカ及びスタッフ、関係者は国内外、プロ、アマ、男女を問わずサッカーを
愛し、サッカーに関わる全ての人々を応援しております。
読者様に少しでも多くの情報を伝え、サッカーの魅力を感じていただけるように
心がけておりますが、このたびスタッフのTwitter上での「つぶやき」で、読者様
にかぎらず多くのサッカーファンの皆様を不快な気持ちにさせたことをお詫びい
たします。

今後このようなことのないよう、スタッフ一同あらためてファンの皆様にかわっ
て取材をしているという立場を思い返し、選手、スタッフ、取材者、そしてファ
ンの皆様、すべてのサッカー関係者へのリスペクトの気持ちをおろそかにせず、
取材、報道活動に精進いたします。
これらはゲキサカの今後の報道、記事で証明していきたいと思います。
なにとぞご理解のうえ、今後ともゲキサカをよろしくお願い申し上げます。

ゲキサカ編集長 秋元祐一
21名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:58:54 ID:ViBHW8R50
「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」
「意味がわかりません」
22名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:59:27 ID:uePy3CDT0
>>4
糞マスゴミ関係者氏っすか?
本当のことを言われて顔真っ赤にするなよ精神的中坊
23名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:00:25 ID:uePy3CDT0
>>15
マスゴミ関係者はとっとと帰ってね
24名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:00:34 ID:AyMxMy5W0
まともな事書いてるじゃん。
みんなスレタイだけで批判してんの?
25名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:00:38 ID:2BhmACXZ0
石川遼の取材でおばちゃんをカートで轢き逃げしたマスゴミはクビになったの?
26名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:00:46 ID:m0/NO5gS0
プロじゃないからガンガン取材させろじゃなくて
プロじゃないからこそ気を使ってあげるべきだろ
27名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:01:20 ID:pn3pSjjL0
負けないで♪
28名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:01:45 ID:ytMnGXEQ0
>>24
キチガイのまともを常人のまともと一緒にされてもなぁw
29名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:02:14 ID:hHoG3Fci0
ググったら顔とかポンポン出てきたぞ
http://www.janasen.net/gakka/sport31.html
http://www.janasen.net/gakka/sport31.jpg
30名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:02:28 ID:Vkaqu6nK0
>>1-2
同意
しかしマスゴミは変わらない
31名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:02:41 ID:Kxr7nKrf0
>>12
相手がプロならまだしも高校生だろ
それに対してたとえ読売新聞絡みで取材に協力的じゃなかろうが
取材が出来ないからってツイッター使って
マスコミって職業についてるヤツが表立って文句言うのは
余りにも品位に欠けると思うけど
32名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:02:45 ID:uePy3CDT0
>>24
此処の連中は最後まで読まない「ゆとり」が住んでるようだ
文中で批判されてるマスゴミ連中と何ら変わらないね
33名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:02:55 ID:WXpg+l7E0
だからよっぽど信頼できるやつじゃなかったらツイッターなんかやらせたらあかんてw
地雷原歩かせるようなもんなんやからw
34名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:03:58 ID:Q6Z9WNs10
ツイッターはバカを炙り出す装置とはよく言ったモンだなしかしw
35名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:04:05 ID:ZB/L+geC0
>>26
記者側にプロ意識が欠如してんのにそんな無理な注文出してもねえ
36名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:04:49 ID:NX45tNGj0
最後コミュニケーションだらけだったw
おまえコミュニケーション言いたいだけちゃうんかと
37名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:05:19 ID:5WK+uYm80
まあどっちもどっちかな。
38名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:06:08 ID:TMvpPeg10
>>24
スレタイの文をツイッターで、しかも高校生の実名出して言うのはさすがに駄目だと思う
さらに自分だけの発言ならともかく、実際に言ったかどうか分からない周りの発言?まで載せるのは軽率でしょ
39名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:06:09 ID:+AzM/kFv0
40名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:06:19 ID:iT20YPSG0
記者の方が悪い
同じ質問ばかりしても意味ないだろ
41名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:06:47 ID:sbfftZIb0
普通に考えればわかると思うんだけど、誰だって同じことを
何度も何度も言わされたくは無いわな。

そういうのに耐えるのを当たり前だと感じる感覚が異常なんだよね。

オシムに同じ事言われたら有り難がる癖にね。

選手側がみんなブログで発信するようにしてこういう思考停止タイプの
記者がどんどん淘汰されるようになればいいんだよね。
42名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:06:54 ID:HkqRSJPL0
しかしそのツイッターの記者に反論してるコメントも「性格が腐ってる」だの「能力がない」だの煽るようなのばっかw
便所の落書きとはよく言ったものだね。2chで書くようなことを直接本人にぶつけるなよ

書き方が悪いといくら正論でも双方とも幼稚に見えるんだよ
43名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:03 ID:whOhn/4v0
おせっかいかもしれないが、決勝に観客は入るのか。ことしは赤く燃えない寂しい国立競技場なのか。
http://web.archive.org/web/20051013073707/http://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/051005.html
決定力がないならば、今の3倍のシュート練習をすれば解決する。簡単だ。
http://web.archive.org/web/20050419194550/http://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/050413.html
エメルソンを野獣に戻す戦術の練り直し? いやいや、今のやり方なら2トップと永井の3人で話し合えば解決する。
http://web.archive.org/web/20050528123632/http://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/050508.html
小野チン、浦和復帰決断 またデート前夜のような、あのワクワク感が味わえる。
http://web.archive.org/web/20060116053452/http://www.saitama-np.co.jp/news01/14/06r.htm

埼玉新聞の河野正編集員が逮捕される
http://blogs.dion.ne.jp/raian/archives/4356968.html
44名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:17 ID:whOhn/4v0
>>43
埼玉新聞 虚偽記事掲載問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E6%96%B0%E8%81%9E#.E8.99.9A.E5.81.BD.E8.A8.98.E4.BA.8B.E6.8E.B2.E8.BC.89.E5.95.8F.E9.A1.8C

2005年(平成17年)10月22日の同紙地域面のページに掲載された杉戸町の運動会に関連する記事が
実際には行われていなかったため、虚偽のものであることが判明した。杉戸町では当初同年10月9日に
町民運動会を開催する予定だったが雨天のため取りやめとなり、またその予備日(延期日)も設定されていなかった。

しかし同紙の当時29歳だった県東部総局の記者が開催されたかどうか確認を取らないまま、杉戸町から事前に
配布された資料を基にして運動会に関する記事を執筆し写真も2004年(平成16年)のものを使用して掲載。
更に町民のコメントまで掲載していた。これを見た杉戸町の関係者らからの抗議で実際には開催されて
いなかったため、虚偽のものであることが発覚。あくる10月23日付の同紙で訂正を掲載した。
45名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:21 ID:UEswVhtQ0
>>36

確かに内容以前にこの文章センスは酷い
46名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:39 ID:YP9eXtH60
>>34
簡単に感情を表現できる分、逆に理性を測る絶好の
リトマス試験紙になってるよなww
47名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:44 ID:GqInxuTA0
陰口叩くことしかできないジャーナリスト(笑)
48名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:55 ID:dqnwW/vN0
何か下手くそな文章で分かりにくい記事だな。
「コミュニケーション」多すぎ。

とりあえずマスゴミは氏ね。レベルの低い質問しか出来ないのに上から目線はやめとけ。
49名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:08:12 ID:eKvQ+qMR0
このツイッターの人が煽られてるのは何で?
同じアナの狢だから??
50名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:08:13 ID:nOr1Mw+h0
まだ対応に不慣れなんだから
赤い悪魔でしたか?なんて高度な質問はしちゃいかんね
もう少し優しい質問でいこうぜ
51名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:08:29 ID:o8Pw+EBY0
他人の不幸を世間に言いふらすことで飯食ってるクソメディアの分際で何言ってやがるんだこいつはw
52名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:08:39 ID:30EUxWvNO
スケートの浅田と小塚の記事もそうだったけど、相変わらずマスゴミはクズだなあ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:08:42 ID:yCFY1vRq0
>>1
まとめブログで見た「浅田真央取材拒否」のやつかと思ったw
54名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:09:14 ID:r9hHP8Ja0
で、実際柴崎ってのはどうなのよ?
55名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:09:22 ID:nW5o3+L80
「同じ質問を何度もしない」なんてプロ記者なら当たり前のことなのに
高校生にまで念を押されるなんて・・・

しかもそれを恥ずかしく思うどころか逆ギレするなんて・・・

こいつ頭大丈夫か?ってレベル
56名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:00 ID:Q6Z9WNs10
この記事見てると久保武司さんがマトモに見えちゃう、不思議!w
57名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:02 ID:JHk/jQ0G0
横との協定が無いから他の人の質問したものを自分のところで記事にするとパクりっていわれちゃうんじゃねーの?
まじめにちゃんと横とつながり作れよ。時間の無駄なんだから
58名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:04 ID:4SBW04ik0
こないだのスケート小塚にキレた記者もいたな
あれどう考えても記者の方が悪いのに・・・
59名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:10 ID:+AzM/kFv0
で、ゲキサカはこの勘違い馬鹿記者をクビにしたのかな?

まぁ残ってたとしても「ああ、あの人ね・・・」ってなるけどな
60名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:59 ID:sc/nRcYr0
カスゴミがくだらない質問を繰り返すから真面目に答えるのが嫌になったんだろ

ザック就任記者会見を生中継してたけど質問する記者が驚くほど低レベル
ザックも後半は半分キレてたけど完全にぶち切れなかったのはすごい
61名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:12:17 ID:vUPSfeyi0
周りの記者がそう言ってたと予防線張って責任逃れしようとしてるのも情けないわ
62名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:12:17 ID:Kxr7nKrf0
>>39
こういうのホント平気でよくツイッターに書けるよなぁ・・・・
相手は高校生だぞ・・・・・
やっぱマスゴミはマスゴミだわ
バカにツイッター持たせるなよ
63名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:12:34 ID:rA+c5gWu0
記事にしてやってるんだからそれぐらい我慢かしろよ
64名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:03 ID:YP9eXtH60
>>55
インタビュー受ける側は、どこのマスコミに質問されたとかいちいち考えないからなあ
別の新聞社にとっては初めてでも、受け手にとっては同じ質問の繰り返しでしかないわけで
65名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:18 ID:78Ao8IH70
記者って日本人じゃない人が多いからな
66名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:18 ID:zYhXs5eH0
所詮はやきうで育った馬鹿なマスゴミに期待するだけ無駄
長嶋さんがヨーグルト食べた!!とかだぜ見出しがwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:25 ID:DLruUvT10
>>1
ってかどうでもいいもん記事にするなよ

どうせ鹿島の選手なんだから叩かれたなんぼだろ

むしろ記事になった事を感謝しろ馬鹿。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:45 ID:DJKVPO6q0
>>54
相手のハンドをセルフジャッジして手を挙げ、プレイを止めようとしたところ
審判にそのまま流されて失点につながったプレイをした素晴らしい選手です
69名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:14:05 ID:uyTBBwjZ0
>>59
例え首になっても他で仕事するだろうし
いよいよサッカーで飯食えなくなったら親父系週刊誌やスポーツ新聞でアンチ記事書きまくるでしょう
近藤安弘の名前だけは注意して覚えておかないと今後危険
70名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:14:39 ID:tVSwZyV30
>>60
初めて記者会見の生中継を見たんだかあれは酷かったね
以前から酷いというのは聞いてたんだがあそこまで酷い質問の連続だとは・・・
想像以上でビックリした
71名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:15:31 ID:Kxr7nKrf0
>>56
久保さんはW杯デンマーク戦後の記者会見で
「日本ではこの勝利で感動で湧いていますがそれについてどう思いますか?」
みたいなどうでもいい質問をしてたからな・・・・・
正直普通にサッカー記者としての能力はゼロだと思うぞ・・・・
72名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:15:39 ID:wG5WBf2D0
まあ日本みたいな年齢で上下関係がはっきりする文化は難しいよな。
高校生だったら年上の俺らが質問したらちゃんと答えろ、先輩の
言うことははいはい聞くんだろ?
みたいな感じあるんだろうな。
73名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:16:13 ID:9kYEatX/0
ここまで小笠原なし。

鹿島的にはイケメン枠だし中田浩二みたいな対応してほしいだろうな。
かなり職人肌っぽいから小笠原になりそうだけどw
74名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:16:53 ID:B/iNufm/0
内容以前に何?「コミュニケーション」www
国語力無さ杉。文で商売するのは止めろw頭悪すぎだ。
75名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:17:11 ID:+M1aGfZO0
76名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:18:21 ID:hhDjfkKa0
自分の実名出した上で堂々と批判してんだからいいんじゃね。
77名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:19:40 ID:Q6Z9WNs10
>>76
まぁ実名出して炎上するのも身辺探られるのも自己責任だからねw
78名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:20:38 ID:mliiG6dY0
お前らって、自分の中に基準ってあるの?
沢尻エリカがマスコミに「別に」といって、マスコミ連中を
馬鹿にした態度をしたときは沢尻を叩いて叩いて叩きまくったのに、
同じようにマスコミ連中を馬鹿にした柴崎は擁護して
記者を叩くって。
79名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:22:02 ID:rdA0YAQX0


さんざマスゴミだの何だのと偉そうにボロカスに叩いておきながら

こういう↓スレで、スポーツ新聞のサッカー情報に蜜に群がる蟻の様に群がるサカ豚というクズw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1294145245/

ニートが偉そうに2chで憂国論を語ってるのと同じレベルで滑稽だろ?w
80名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:22:36 ID:78l0HHcd0
「早く負ければいい」「プロで成功しなければいいのに」
自分らがゲスな人種だとよくぞ言えるものだ
ツィッターを使えば大桃さんみたいに脚光を浴びれると思ったんだろうか

>>69
>親父系週刊誌やスポーツ新聞でアンチ記事書きまくるでしょう
日刊ゲンダイの妄想にお墨付きを与える「サッカー記者」
にこういうのがいるんだろうな・・・
81名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:22:44 ID:4K4ghyAI0
>>78
沢尻のって宣伝の為に記者を集めて行った完成披露会見とかじゃなかった?
それとは全く状況違う気がするけど。
82名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:23:25 ID:Z8ko3wwc0
>>78
柴崎はマスコミを馬鹿にしてないだろ。
単に運営側が10分で切り上げさせただけ。
柴崎は10分しか時間がないから、同じ質問ではなく色んな質問をしてくれといっただけに過ぎない。
83名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:23:53 ID:eM6Arxcu0
ゲキサカはユース、高校、大学など本当に熱心に取材をしているほぼ唯一の媒体
エルゴラも熱心で外せないけど、ネットに比べて遅れもあるし写真もないし・・・と少し遅れている感はあり
こいつはだめなヤツなんだろうしこいつの記事はもう楽しく読めないけど、それだけでゲキサカを否定はできない
84名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:24:03 ID:+AzM/kFv0
>>60
ペケルマン押ししてて原に逆ギレしてた、
日刊の盧載鎭(ノ・ゼジン)記者(朝青龍キムチ野郎事件の人)や
なぜか秋春制について聞いていたフリーライターのミカミカンタなんてのもいたなw
85名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:24:14 ID:Dj6z35ni0
「俺の周りでは近藤安弘はクズ記者だから死ねばいいのにってみんな言ってるよ」

って言ってるのと同じなのにね
クズ記者には分からないんだろうけど
86名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:24:25 ID:GqInxuTA0
自分のレベルの低さは棚に上げてアマ選手に陰口叩くマスゴミって恥ずかしくないのか
ジャーナリストなら最低限守るべき事もあるやろが
87名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:25:06 ID:jX1THyodQ
>>76
俺は思ってないが他記者はこう言ってるよ柴崎くーん!
という安全な批判の仕方が堂々だって?
88名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:25:59 ID:up+OGb+Q0
むしろ高校生にまで質問内容を注意される自分たちのレベルの低さを省みろよ。
ほんとおまえらマスコミの低レベルの質問には毎度毎度呆れさせられてるわ。
おまえらも一応プロならもうちょっとプロ意識持てよ。
89名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:26:16 ID:hhDjfkKa0
>>77
炎上なんか痛くも痒くもないし
身辺探ってどうこうは犯罪。
そんな事わかった上での批判だろ。
90名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:28:12 ID:mbum8iH+0
記者会見の質問とか酷いもんな
「質問した」「聞いた」っていう事実が必要なだけで
答えには何の興味もないんだろうな
91名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:28:17 ID:o+SdyyV10
>>87
額面通り「批判してるのはこのブサメンだけか。良かったー」で終了
裏読み深読みしないでいいよ
友人知人ならともかくマスゴミなんざ価値の無いゴキブリなんだし
92名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:28:40 ID:hhDjfkKa0
>>87
名前明かしてないお前よりは堂々としてるがなw
93名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:00 ID:+AzM/kFv0
ID:hhDjfkKa0
マスコミさん監視おつかれっす!
94名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:00 ID:iT20YPSG0
同じような質問はしないで下さいと言われただけでファビョるなよ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:21 ID:bH/JLcpc0
麻生さんが総理のときにも同じこと言ってればフォローできたのに…
96名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:43 ID:xDLpYdiP0
>>83
即効でぶった切ったよ。こんなクズが書いてるとこなんざ信用できるかw
97名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:54 ID:uyTBBwjZ0
>>80
その手のに書く記事は「親父達に気持ち良くなってもらう為」に捏造したり捻じ曲げたりを本当に意識してやってるからねえ
某ラジオで編集者がそんな事を鼻高々に吹いてるのを聞いた時はぞっとしたもんだが
98名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:31:17 ID:ArH9kpfU0
同じ質問する記者は同じこと聞いてなんか得するのかね
それとも人の話を全く聞いてないのかね
99名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:31:20 ID:3Dr7MmtG0
記者が悪いな
1個人に対して1個人の意見でなく
多くの記者というような集団を持ち出して
叩こうとしている 事実であるにしても
こういう言い回しはは卑怯
この記者はプロ云々語る資格が無いでしょう
100名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:32:56 ID:C4C/ea2o0
>>76
何が問題かというと選手の名前を出してるのに
発言した記者の名前を出してないこと(実在するならだけど)
これはジャーナリズムの原則、公平性に反する
思想的に偏ったサヨ系でも普通守るぐらいの大原則
101名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:33:10 ID:rkVCsh7g0
確かに
「私の周りでこんな酷いこと言ってる人がいるんです
いや私は言いませんよ
言いませんけど同業者だから言いたくなる気持ちもわかるんです
だから忠告しておきますね^^」
って態度じゃなぁw
102名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:33:27 ID:UEswVhtQ0
>「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」

記者ならもう少しマトモな質問をしてくれるかも
という含みのある発言だったかもしれんしね
そこで選手が答えたくなるような質問をするほうが建設的だと思った
103名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:33:33 ID:Dj6z35ni0
>取材に行っていた多くの記者が、「はやく負ければいいのに」と言っている状況で、
>選手本人にも学校にも良くないと思いましたね。
>中にはプロにいって成功しないことを祈る人まで……。

ID:hhDjfkKa0
これのどこが批判なんですか?
104名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:33:59 ID:j5QHxdBh0
まあどんな態度取られたにせよ
>「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」
こんなことを言う記者はプロ失格だな
どんだけぬるい業界なんだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:34:38 ID:30EUxWvNO
そもそも普段から互いに取材や会見内容を答え合わせ(笑)してる
連中なんだから、尚更同じ質問する意味ないだろうに
106名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:35:45 ID:IqvKLQk50
ああ、これで近藤はゲンダイから重宝されるぞ
平野某のように
107名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:36:04 ID:d7qt0cXx0
勘違いさせてるのはマスコミ。態度が悪いと思ったら堂々と紙面で批判すべき。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:37:29 ID:WXpg+l7E0
>>83
そんな媒体が一見でむかついたからって高校生晒しあげるような真似してたら終わりだろw
俺が顧問なら絶対生徒に接触させんわw
まあ即効襟をただしたからまだなんとかなるとは思うけど
109名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:37:52 ID:hhDjfkKa0
>>103
だから堂々とゲキサカの近藤って名前明かしてんだ。
俺に文句言わずそいつに言えよ。
110名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:39:31 ID:S38fpq820
111名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:40:26 ID:KgGZ6FCm0
出入り禁止にすれば糞記者
112名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:42:01 ID:PZWr3ID00
>>79
社内ニートのおまえと大して変わらんやねw
113名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:42:04 ID:WQFXdbkH0
◎実例1:ジェフ時代のイビチャ・オシム監督
     インタビューアー「前半終わって1対1ですが?」
     オシム「それは私も知っている」

◎実例2:サッカー天皇杯、国立競技場で無事準々決勝を突破した鹿島アントラーズ。
     次回、準決勝戦を勝てば、再びここ国立で決勝戦だ。鹿島の小笠原満男選手、
     試合直後のインタビュー。
     インタビューアー「ここ国立に帰ってくることを、サポーターは再び期待しています!」
     みつお「・・・・・・は?」
     インタビューアー「ここ国立でまた試合することをサポーターは待ってます」
     みつお「はあ?意味わかんないんすけど」

実例3:2002年、サッカーワールドカップ日韓大会。第1戦のベルギー戦直後。
    中田英寿選手へのインタビュー。
    インタビューアー「ベルギーは『赤い悪魔でしたか?!』
    ヒデ「え?」

114名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:42:46 ID:UEswVhtQ0
その暴言をはいた同業者は名指ししないのが
なんかお仲間うちって感じがして嫌だね
115名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:44:46 ID:rsbqiLW00
>>113
こんなかで一番悪いと思ったは赤い悪魔だな
オシムとかマスコミにはいつもこうだな
みつおは空気よめねーなw
116名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:45:08 ID:S38fpq820
>>49
虐めと同じ構図だろ。
内部告発した奴が両者の関係者から叩かれる。
彼は犠牲になったのだ・・・。
117名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:45:44 ID:usU7hAad0
>>113
なんか自分で質問の意図汲み取って答えてや、みたいなんが多いな
118名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:48:23 ID:S38fpq820
>>113
本来なら>>2に小笠原のAAが来る事を期待してた。
119名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:48:32 ID:UEswVhtQ0
>>113

オシム「ああ、1対1だ」
小笠原「また帰ってきます」
中田「赤い悪魔でした」

ってオウム返しするしかねえ質問だな
120名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:50:30 ID:xDLpYdiP0
>>113
・1対1でしたが(後は勝手に前半の解説をしてくださいよ分かるでしょ?)
・準決勝に勝って必ず決勝行きます的なことを喋ればいいんだよクズ

と、この2点は翻訳者がいれば分かるけど赤い悪魔は模範解答さえ…。
121名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:50:42 ID:vdybFA6t0
>>21
これ最高すぎるよなwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:52:27 ID:S38fpq820
>>120
悪魔ではないけど強かったですよ(キリッ
で良いかと、でも好青年の中田浩二系のキャラじゃなきゃ無理か。
123名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:54:46 ID:up+OGb+Q0
>>117
日本のマスコミは万事がこの調子だからな。
それでも日本人は空気を読むから質問者の意図を汲み取って答えてしまうわけだ。
しかしそれをしてくれない選手はこうやって批判する。
それって相手に甘え過ぎだろ。
おまえらは言葉を扱うプロなんだから相手にプロの対応を求める前におまえら自身がプロになれと言いたいわ。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:54:56 ID:YmrOgvY+0
マスコミ「代表初得点ですが、感想は?」
選手(誰か忘れた)「へ? いえ、初じゃないんですけど・・・」

久保「なんで他の選手を選ばなかったんですか?もっといい選手がいるでしょ?」
オシム「では君は誰が良いと思う?」
久保「え? えっと、播戸とか・・・」(当時播戸は怪我で欠場中)

こんなのも記憶にある。
125名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:56:03 ID:Etq99UQq0
インタビューに上手く答えるのも商売なのに
名選手はやはり名ゼリフを残す
え?とか、まあとか
アホな子だよ、自分を売れ
126名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:56:51 ID:EP1eWzGx0
>>76
本当に実名出してると思ってるのかよwww

出すなら全部出せ、映像でも出せ記事でも出せ
出てないの大杉
127名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:57:39 ID:E36hZBZa0
>>113
記事をおもしろくするのは記者の仕事だろ。
選手に鬼発注してどうするw
128名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:58:06 ID:fDXHo5GH0
柴崎が大物になったときに、取材がしにくくなったらこいつのせいかもな
まあ、イチローとか中田とかコメントとりにくい選手から取ってくるのが
いい記者なんだろうけど
129名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:58:56 ID:9oE6flQ50
よくインタビューで「〜ですが?」って聞き方してるけどあれはやめてほしい。
ただ自分の感想いってるだけで、質問でも何でもない。
130名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:59:08 ID:UEswVhtQ0
誰が見てもわかることって質問されても嬉しくないんだよな
「誰も気づいてくれてないけど自分だけはわかっている、いやわかんないんじゃないだろうか」
ことを質問されると大抵は食いついてくるよ
まあ難しいんだけどね
131名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:00:05 ID:E36hZBZa0
中田も高校、平塚時代まではにこやかな少年だったぞw
132名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:00:19 ID:YmrOgvY+0
>>128
キムコは中田からコメントを取ってこれるライターだったんだがなあ・・・
133名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:00:55 ID:Ob2lb3bE0
>>113
3が面白すぎる
え?って言うしかないわ
134名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:01:31 ID:hhDjfkKa0
>>126
しつこいな。
だからそれは俺じゃなくてゲキサカの近藤に言えよ。
電話でもメールでも簡単にできるだろw
135名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:01:48 ID:Oo2Ct0LSP
読売新聞の大会出てる時点でメディア対応は権利ではなく義務。
スポンサーの意向です。スポンサーの意向すら汲み取れないアホはプロにいりません。
136名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:01:58 ID:YVc1/4vz0
>>79
焼き豚=反日=チョン

わかりやすいな
137名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:02:02 ID:YmrOgvY+0
>>129
「だから?」と中田が返してアナが固まってた中継を見たことがあるな
138名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:02:27 ID:ArH9kpfU0
たむらけんじがマスコミやってんのかね
青森山田の10番、プロで失敗しろっ!
って
139名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:03:06 ID:00soDpL30
>>113
この実例1みたいな状況をよくみかけるが、漠然とした質問(になっているのか疑問w)にまともに答える方も異常だと思う。
140名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:04:34 ID:dvIZmCo/0
>>134
お前そういう迷惑かけるようなことはやめろよ
あんまり騒ぎが大きくなったら鬼女はガチで電話で突撃してくるぞ
141名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:06:01 ID:YP9eXtH60
>>129
そんなだからオシムに「それは私にも分かる」とか言われるんだよな
しかもこれって間接的に通訳にも馬鹿にされてるってことなんだがww
「その結果を受けてどう思うか」ってことを、言葉をちゃんと略さずに言えっつーの
142名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:06:19 ID:hhDjfkKa0
>>140
だから俺に言うなっつのww
143名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:08:36 ID:dvIZmCo/0
>>142
記者に電話しろメールしろって言って無かったっけ
人違いか
144名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:09:26 ID:xDLpYdiP0
>>135
読売が10分で会見ぶった切ったんだよw
その方針に文句言ってんのがこいつら。
145名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:09:39 ID:rdA0YAQX0
>>136
セカイガー!セカイガー!とか言って
日本の若い選手をタダ同然で海外に献上する事に
危機感抱くどころか、誇らしげなサカ豚こそ反日だよな?w

世界の温暖化ガス削減のために日本の技術と金を提供しますとかホザいた
どこぞのクズ総理と良く似てるだろ?www
146名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:10:20 ID:uyTBBwjZ0
まあ近藤にとっては高校生使って自分の知名度上げられたんだから万々歳というところか
今頃PC見ながら喜んでるかも
147名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:10:36 ID:J30+rikk0
何でこの国のスポーツマスコミってこんなにレベル低いんだ
148名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:10:39 ID:zYhXs5eH0
野球ブタってマスゴミ関係者なんかwww
149名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:10:51 ID:hhDjfkKa0
>>143
お前も堂々と自分の名前名乗ってメールでも電話でもして批判すればいいだろ。
150名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:12:39 ID:dvIZmCo/0
>>149
別に電話してもいいけど俺はこの件を批判もしてないし特に興味ないぞ
151名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:12:47 ID:Kxr7nKrf0
>>113
実例1に関しちゃ、ハーフタイムに監督に質問するリポーターは
半分アマみたいな若い女性がつかいっぱにされてる場合が多いから
というのもあるような気も・・・・
とりあえずパターン化された問いかけして
それに監督が前半の感想と後半の展望を勝手に喋る
みたいなのが様式美に完全になっちゃってるからなぁ
ナマで相手から言葉を引き出すことってのに対して
もっとテレビが意欲的になって、また女子アナもタレントもそこで
言葉を引き出してのし上ってやるみたいなノリにならんと
変わりようもない気がする
152名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:12:48 ID:nyzrUA/AO
>>148
まぁ実際野球豚やってるスポーツ新聞記者っているだろうな
153名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:14:09 ID:hhDjfkKa0
>>150
最初からこのスレに来るなよw
154名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:14:18 ID:A+gqJcxO0
>>137
あー、なんか記憶にある。
確か同じインタビュアーが、次の試合も怯えながら中田にインタビューしてたようなw
155名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:14:39 ID:FkmMdi8XO
俺が最近見た中で酷いと思ったのは
ジュビロ磐田の本田慎之介が得点した試合後のインタビュー

記者「いまサッカー界で本田と言えば本田圭佑選手ですが、自分がこの試合で活躍することで本田といえば本田慎之介にしてやるんだという気持ちで試合に臨みましたか?」
本田「いえ、別に…」


これもし肯定的な返事返してたら翌日の記事は
本田「いまサッカー界では〜という気持ちで臨みました(キリッ」ってなってたんだろうな
156名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:15:24 ID:ArH9kpfU0
らスレに情報落とす人ってたしか野球の情報も野球板に落としてるはずだよね
157名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:17:16 ID:zYhXs5eH0
所詮は焼肉おごれば提灯記事書くような奴らだからな・・・
158名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:18:06 ID:dn5Ua54d0
答えを引き出すための質問とせず勝手に答えを用意してから質問しようとするからこうなる
159名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:19:05 ID:dvIZmCo/0
>>153
興味無かったらスレを見たらいかんのかよ
ホントに何言ってるかわからんわ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:19:46 ID:00soDpL30
>>155
ひでぇw
小学生の学級新聞の記者クラスだろw
161名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:20:25 ID:rdA0YAQX0


サカ豚=セカイガー=左翼=売国


分かりやすいだろ?w
162名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:20:43 ID:J30+rikk0
>>158
そうそう
要するに質問じゃないんだよな
こっちの望むコメントをしてください、って選手に要求してるだけ
163名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:21:02 ID:V4/iXqE20
>>113
実例1みたいな切り返し、自分は大好きだw
勉強不足の馬鹿なインタビュアーの無能さがよくわかるw
164名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:21:34 ID:hhDjfkKa0
>>159
興味もないのにいちいちアンカーつけて人にウダウダ言うなって言ってんだ。
馬鹿かお前は。
165名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:22:25 ID:RTs2NrYV0
もう変な質問に対しては考えるフリして会見時間を潰してやればいいw
166名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:22:26 ID:ZCLBfOm/0
別に芸スポだけでなく政治部記者もクズ

タックルに安倍と麻生が出演した時に言ってたが、
ぶら下がり会見で赤卑新聞の記者が5,6人もいて、
ず〜っと全く同じ質問を繰り返すんだって、嫌がらせで。
でむっとした表情を出してしまうと、それをテレビがワイドショーで使い回すw

社会部記者も最低だぜ。
凶悪犯が逮捕され署に連行され、見せしめにわざとやや離れた手前でパトカーが止まり
容疑者を歩かせるじゃん。
その時、「この人殺し死ね!」「てめーの両親も地獄へ堕ちろ!」とかどなってるのは
近所住民の野次馬でなく社会部記者w
167名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:22:54 ID:UEswVhtQ0
>>155

「おまえ苗字が徳川だから幕府開け」って言ってる小学生となんら変わらないな
168名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:23:18 ID:WVbjesQ70
代表初ゴールおめでとうございます!
169名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:23:49 ID:FHs89E+Q0
170名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:24:02 ID:dn5Ua54d0
記者が罵声浴びせてるのはけっこう見かけるな
171名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:25:34 ID:VfabJ4Hz0
>>160
まぁマスコミのこの手の誘導尋問なんて普通なんだろ
なんせNHKのドキュメンタリーですら誘導ありきだからな
あまりに誘導がひどすぎるから取材先の漫画家に暴露されてたからなw
172名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:25:57 ID:00soDpL30
>>158
そういう思考って大阪地検特捜部の証拠改ざん事件と紙一重だよなぁ
173名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:27:58 ID:HBGWMc84O BE:513627124-2BP(72)
>>113
実例2の小笠原はアスペみたいだぞ
174名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:28:07 ID:VfabJ4Hz0
>>172
権力もってる側のやることは
一緒ってことだなw
175名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:33:19 ID:UXLGfn3u0
>>113
良く解らんが実例2は普通に答えてやってもいいんじゃないか?
176名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:35:28 ID:PAjxmN+y0
>>135
ネットがあってよかったな
お前みたいな文盲のアホでも意見を言えるんだから
177名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:37:01 ID:J30+rikk0
>>175
>次回、準決勝戦を勝てば、再びここ国立で決勝戦だ。

この部分を何も言わずに、いきなり切り出したんじゃないか?
178名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:37:01 ID:p1wIeY/50
高校生いじめて何が楽しいんだかな
有望選手がプロで失敗したら
飯食えなくなるのはサッカー記者
179名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:37:21 ID:xDLpYdiP0
>>175
さらに聞き返して3回目に普通に答えてる。
うちらは文章で見るから()書きが見えてるが、「突然何を?」状態。
180名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:37:30 ID:Z8ko3wwc0
実際ユース年代にたいしてはこっちが取り上げてやっているという
意識が強いよなマスコミは。
そういったマスコミの対応に苦慮している高校、ユースも多い。
柴崎にしても次の日試合があるのに、もっと質問させろという態度だったからなぁ…。
181名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:38:01 ID:dn5Ua54d0
>>175
みつおには難しい質問だったんだよ
182名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:39:28 ID:UXLGfn3u0
>>177
>>179
ああ、なるほど
普通の会話でもあるよな 自分の脳内だけの事を共通理解として会話しちゃう人
183名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:40:17 ID:00soDpL30
逮捕される大川隆法にむかって
「大川さん最高ですか?」
と質問した女性リポーターは神。
184名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:40:28 ID:xDLpYdiP0
>>177
そう。ついでにいうと小笠原の空気読み機能は今日の試合についてとか、
得点について聞かれることを予測してたんだと思う。
185名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:40:52 ID:vBU8Owj3Q
サカ豚ってやっぱり基地外だな
186名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:43:37 ID:TNFHs84p0
先に記事を用意してあとからそれが曲解と読者に思われない程度に関連したコメントを引き出せるのがいい記者
187名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:47:25 ID:9oE6flQ50
>>183
それ、大川隆法じゃなくて
法の華三法行の福永法源じゃない?
188名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:51:15 ID:4Si/b2WL0
◆「為末、、末次選手です」
◆「スタート前、真剣な表情でしたね」
 悲しみの皇帝ケネニサ・ベケレ(ごめん、君が何を言ってるのかわからない)
◆山縣「どうでしたか?」選手「自分のレースさせてもらえなかったです」
 山縣「どんなレースでしたか?」選手「・・・・・」
◆「入船サトスセンスです」「ヘルキンシ」「ベルラーシ」
◆バトンミスした女子選手に「どんな思いでバトンを渡されましたか?」選手号泣
◆5位入賞の尾方に対して「サバ、、サバイバルれーしゅを制して世界の5位になった感想はいかがですか?」
 尾方選手「まぁ、、、制してないんですけど、、(軽く呆れ気味)」
◆予選落ちでショックの為末「いつもと違うなと不安があったんですが、、、」
 「何かが違ったって、何が違ったんですか?」
◆ガラガラのスタンドをバックに「為末選手の呼びかけでこれだけ集まりました。」
◆「すごく明るい表情で投擲されていたと思うんですが、改めてこの大阪大会どんな大会でしたか?」
◆「すごくいい試合に、私達すごく楽しませて頂いたんですが実際立っていてどうでしたか?」
  室伏、『明るい表情』『楽しませて』発言あたりで呆れて苦笑
◆「改めて、どんな大会でしたか?」室伏、何度も『どんな大会か?』の質問に呆れて苦笑┐(´ー`)┌

山縣苑子「銅メダルおめでとうございます。」
土佐「ありがとうございました」
山縣「しかし、もう少しきちんと走れば金メダル取れたと思います。国民全てそれだけを期待していました。金メダルを逃してしまいましたが、何か言いたいことありますか?」
土佐「・・・・・」
189名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:52:49 ID:00soDpL30
>>187
あ、福永法源だった。
申し訳ない。
190名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:00:26 ID:VfabJ4Hz0
>>188
>◆5位入賞の尾方に対して「サバ、、サバイバルれーしゅを制して世界の5位になった感想はいかがですか?」
> 尾方選手「まぁ、、、制してないんですけど、、(軽く呆れ気味)」

このあとゲストの谷口に変わって喝を入れられた瞬間尾方以下他の選手も顔がマジでこわばってたのがワロタ
191名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:04:12 ID:xC4eGwxk0
上杉隆によると日本のマスコミの場合他の記者が聞いた質問や回答を記事にはしない風潮があるらしい
だから他の記者が事前に同じ質問しようがお構いなしで再度同じ質問をして答えさせて記事にするらしい
自分が質問して答えてもらったってのが重要視されてるんだってw
192名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:13:45 ID:oqyBU5k50
山縣苑子の無能さはなんか度を越してて笑えるわw
193名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:13:56 ID:o0QIueTV0
>>113
要するに日本のマスコミって馬鹿女なんだな。

女「(Tvに5人男女が映ってる)あ、この人がXXだよ」
男「え?誰?どいつ」
女「ほらこの人だって」
男「わかんねーよ」
女「なんでわかってくれないの!?」
という事経験したが、それにそっくりだ。
194名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:24:01 ID:u2ebohBP0
>>113
小笠原の態度は酷かった
っていうかいつも酷い
オシムと中田はGJ
195名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:30:00 ID:8cqHGpzb0
>>191
小学生かw
196名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:30:47 ID:AIddwyQc0
>>1
早くから依頼してたのに立てるのおせーよ
らスレや鹿スレ煽りまくって事を荒立ててやったのにw

ゲキサカ近藤が汚いのは、明らかに自分がムカついてるクセに「他の記者が怒っていた」とツイートした点
あくまで自分は悪くないですよーってツラしながら柴崎sageを狙ったが自爆
あれこれリプライ返されて逆ギレしかかってたしなw
結局「負ければいいと思った記者の気持ちもわからないでもない」で更に墓穴
197名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:33:51 ID:Yp6SwT7I0
>>191
本当なら記者クラブいらねって話だなw
198名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:37:39 ID:+fWPRmDL0
柴崎も弁護できないだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:46:17 ID:ZtwNBvLT0
長過ぎる
200名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:49:33 ID:s3NpM2K2P
取材せずにこういうの事しか記事に出来ないメディアはいらないけどな
201名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:03:19 ID:a9kNzXT/0
末端の記者なんてただの社会不適応者だし。
この近藤さんも自分がおかしなことをしてるなんて未だに思ってないんじゃないの?
202名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:15:12 ID:xC4eGwxk0
>>197
まさにそこを指摘してた
本来なら別の会社所属だろうが聞いた質問や回答を記事にすれば良いのに我が社の記者が取材したって感じににたいらしいよ
だから何回も何回も同じ様な質問を次から次へされる
当然時間制限がある訳だからもっと他の質問聞けるのにそうしない
まさに悪しき習慣だってさ
203名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:18:11 ID:BTN32lef0
どうせ柴崎がカメラを前に話している姿を見たら
こいつ勘違いしてね?と思うくせに
なんでこういう時にかばうかなあ
204名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:22:11 ID:RYKVVf9y0
>>71
IQの問題かもな
205名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:25:07 ID:nNMrpBZq0
>>29
うわモロチョン顔wwwww
206名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:27:16 ID:1ka7LCXD0
>>191
ザッケローニの監督就任会見をネットで中継した時マスコミがひたすら同じ質問を繰り返してたのを目にしたけど
正にそれなんだろうな
207名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:35:29 ID:xDLpYdiP0
>>203
柴崎が叩かれないかどうかは全くわからん。
それはそれとして取引先(未成年)の陰口を撒き散らして、
「あいつの態度が悪いんだからボクちゃんを叩かないでよ」
って言ってる奴が叩かれない方がどうかしてる。
208名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:39:42 ID:nNMrpBZq0
ID:rdA0YAQX0
近藤さんこんなところで何してるんですか
2chはイイですよね。ツイッターみたいに返さなくて良いし
209名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:41:54 ID:O14UjPtT0
>>191を柴崎もわかってんだろ
ウジゴミの同じ質問繰り返し、質問先決めには視聴者はうんざり
「1−2でしたが?」
「そうですね、先制点を取られてゲームを難しくしてしまいました」
「先に点を取られましたが?」
「・・・・・そうですね、それで試合が難しくなりました」
みたいな、答え被りが起こってもカンペに用意した質問順次言うことしか考えてないから
会話のキャッチボール、コミュニケーションが取れない
それが激戦入社試験を潜り抜けたエリートアナウンサー
210名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:44:19 ID:i3ikDE/I0
インタビューだけに頼らなくても戦術的な敗因勝因にスポット当てて
その人なりの戦評に誌面さけるようになればいいのにね
選手個人についてもキャラよりプレーの内容とか出来不出来で語られるべき
211名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:44:34 ID:WivqV8uK0
>>1
焼肉記者と同じ発想だな
偉い記者さまに逆らうなら攻撃してやる、みんなも記者側の気持ちなはず
だと本気で思ってなきゃこんな誹謗中傷を堂々とやるわけない。

自分らは金を稼ぐために子供を金儲けに使ってるだけで
それに協力しないなら報復してやるってのが当たり前だと思ってる業界。

「記者も人間だから」が出てくるんだろうと思ってたら、案の定でてるしw
212名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:45:45 ID:SK9aNdmE0
ヘディング脳こええ
213名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:46:12 ID:kAHctauZ0
>>1
記者のくせにたいして長い文章でもないのに
こんなわかりにくい記事書くもんだな
214名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:46:16 ID:rf10/3tQ0
>>209
答えづらい質問も多いしな
質問ですらないことも多くて、選手側もしょうがなくテンプレ返して終わりとか
215名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:47:08 ID:SK9aNdmE0
なんでサカ豚ってアホしかいないの
216名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:49:39 ID:K6Sd2cUD0
この記者、2chのサカ豚だろwww
なにからなにまで腐り方が同じw
217名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:50:08 ID:usU7hAad0
ザックの記者会見では女子アナのずれた質問に癒されたわ
そんぐらい本職のやつらの同じ質問の繰り返しにはイラっとした
218名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:50:56 ID:XHTYRzrS0
取材馴れしていない高校生だから周りの大人がマスゴミから守るのは当然だろうに
219名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:03:30 ID:O14UjPtT0
記者もクソだけど、サッカー選手の返答能力の低さも痛い
カズやゴンを多少を見習い、判りやすく、多少膨らまして喋りゃいいのに、と思うことが多い
「足りなかった部分は?」
「全部です」
「敗因については?」
「引き摺ってもしょうがないんで、切り替えます」
みたいな無味乾燥とした返答が多い
質問者が抽象的でバカでも
「相手の7番が思ったより速かったんで、それにライン下げられて
ボランチとの距離が空いたのを10番にうまく使われたのが厳しかったですね」
程度には何がどうだったか、具体的に喋ってみせろプロだろうが
野球ほど説明しづらいのはわかるが、サッカー選手の説明能力の低さは正直酷い
それでウジゴミが更に楽して成長しないからそれも問題だが
220名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:04:04 ID:zEOU7wd90
インタビュアー「○○選手のゴールで勝ちました!」
→マイク向ける

みたいなのどうにかならないかね

221名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:05:11 ID:IWoRbI4L0
>>214
むしろテンプレにない答えをされたら困るような記者も多いんじゃないの。
理解できなくて。
222名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:08:34 ID:O14UjPtT0
「○○選手のゴールで勝ちました!」
「△△がいいボールくれたんで、決めるだけでした」

これも面白くも何ともない糞テンプレ
223名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:14:36 ID:piQfbH+E0
>>219
>具体的に喋ってみせろプロだろうが
サッカーに限らず、プロ選手は悶絶モノのスーパープレーを見せてくれればそれで十分。
インタビュワーとの以心伝心の駆け引きを見たいわけじゃない。
224名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:17:24 ID:pP/HRgnW0
さすがマスゴミだな
ハイエナみたいなことして飯食わせて貰えてるだけなのに
情報を淡々と報道すればいいだけの奴が情報を発信する側にいると勘違いすると
こういう風にアレコレ注文つけだすのだろうな
225名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:18:44 ID:hwhcnGto0
政治家の取材とかでも言えることだけどさ、
取材「される」側もカメラを持って、取材「する」側の映像を撮って
まんまネットで中継すべきだと思う。
226名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:20:47 ID:iOlfegbH0
実際に記者の連中と話してみると分るんだけど
奴らには共通する特性が在って、それは相手をイライラさせる怒らせる
あきれ返らせるだから。
上に足して物事を何にも知らないし、知ろうともしない真正で生粋の馬鹿人間のクズ。
227名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:21:51 ID:mLTiW7rUP
魔法の言葉「次に繋げたいです」と言わせたいだけの質問多過ぎ。
228名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:24:57 ID:zEOU7wd90
「○○選手のゴールで勝ちました!」
「知ってます」
位言ってほしい
229名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:28:23 ID:O14UjPtT0
>>223
俺は嫌だね
ニュース番組なんかにゲストで呼ばれて
年配の司会者にへらへら笑いながら子供あやすみたいな話の振られ方して
イエス、ノー以外は愛想笑いしてるだけ、みたいな借り物中学生みたいなプロサッカー選手を見たくないね
中田くらい、向こうにも心構えさせるくらいの品位を持つか
宮本のように質問以上の物量で相槌できてほしいし、それは20半ばの平凡な男なら、ちっとも難しい事ではない
セカンドライフ的にも無駄じゃないスキルだ
230名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:31:17 ID:05TYZ6nM0
>>2
>たった5分前に他の人がした質問を繰り返す取材者がいたなあ。あれって
わざとイライラさせようとしているんじゃないかな?

完全嫌がらせだな、記者ってあほばっかか?
231名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:32:25 ID:7OQi76pE0
最近の若者はマスコミがウンコカスなのわかってるしな
232名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:36:14 ID:M6mfw33LP
>>113
この中田の質問はW杯の大会中のやつなんだよな。
ここに派遣されて質問できるってことはその新聞社のエース級の記者だよな。

それがこのレベルってのは悲しくなる。
ひどすぎて笑えないよ。
こんな質問したやつマジでしねばいいのに
233名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:38:06 ID:DIHLqPmI0
マスゴミはわざと怒りを買うような質問をするんだって
普段は平然として話す選手のおもしろい画が撮れるから
234名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:39:10 ID:u8JVMlJy0
この間のW杯でも試合後の会見で変な質問してる記者いたな
帰ってから何しますかとか何とか
235名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:40:01 ID:Tg8x9q8Z0
ttp://twitter.com/onegaigreen/status/14952563729
ttp://twitter.com/onegaigreen/status/14947448160

ttp://twitter.com/oshiraseshimasu ttp://backupurl.com/oz21du

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/tacoricechan
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/umajijii
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/avocadochan
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/MrsMinestrone
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/cuebaseman
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/soymilk775
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Ftwitter.com/Choucream13

ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/149011371.rss
ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/147452827.rss
ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/135749336.rss
ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/150439226.rss
ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/139329221.rss
ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/139570657.rss
ttp://www.google.com/reader/view/feed/http://twitter.com/statuses/user_timeline/149715452.rss

ttp://twitter.com/tacoricechan ttp://backupurl.com/dlptc7
ttp://twitter.com/umajijii ttp://backupurl.com/snp1tj

ttp://twitter.com/avocadochan ttp://backupurl.com/3rzhw6

ttp://twitter.com/onegaigreen
ttp://twitter.com/yajiumatv/statuses/9407631303118848
236名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:45:03 ID:M6mfw33LP
そりゃセリエA時代の中田姐さんの会見で、
日本語の質問はガン無視で、イタリア語の質問しか答えないとか露骨に嫌われるわ
237名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:48:24 ID:3/CtT0Wc0
>>236
それはもう中田に愛想尽かされちゃったあとだからな
238名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:54:15 ID:ELBnhBdo0
マスコミの取材を取材するメディアが必要だな
結構一般人にもウケるんじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:58:50 ID:b/iYpZ1t0
意図のあるいいインタビューしそうな取材者って
実は金子や杉山な気がするが、それも何かなあ
240名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:04:06 ID:up+OGb+Q0
>>219
それを引き出すのが記者の仕事だろ。
そうやって甘やかすからいつまで経っても記者は成長しないんだよ。
選手だってサッカーのことならちゃんと質問して来たら答えることぐらいはできる。
槙野や安田だって普段アホなことばっかり言ってるけど
試合後のインタビューですごく冷静に分析してるの見て感心したことがある。
でもそういう答えを必要とする質問をしてないんだよ、マスコミは。
試合を見て自分で考えて質問できる記者がほとんどいないのが現実。
241名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:07:46 ID:N8Qg40J40
だから、サッカーなんて取り上げなくていいんだよ
偉そうなゴミしかいないんだから
無視して他のスポーツだけ推してればいい
242名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:08:08 ID:Aszz2cmM0
中田も最初はあんな感じじゃなかった
気さくにメディア対応していたし、論理的でない話が嫌いであったのは当時からだけど、
それでもあそこまで偏屈なイメージでは無かった

中田が五輪を経て代表で存在感を増すにつれ、個人としても周囲としても、
ある程度のイメージ戦略的なものもあっただろう
ただ、あそこまでマスコミ嫌いな選手ではなかった
少なくともラ王のCMに出ていた頃の中田は、愛嬌があって笑顔があったw

事務所絡みの話もあるだろうが、マスコミの責任もかなり大きい
最終的にはマスコミも中田側も両者うまくタッグを組んで、引退で一商売、
引退後まだまだ商売

芸能ニュースっぽい話に落とし込むんじゃなくて、本当に真実が知りたいんだよね
選手が話していること、思っていること
それをうまく引き出して欲しいし、伝えてほしい
記者やライターもプロにならないといけないと思う
見る目の肥えたファンも増えてるんだから、今までと同じじゃダメだと思う
243名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:10:46 ID:0UxJkv+T0
選手に向かって負けろとか失敗しろとか酷いなこのゲキサカ記者っての
244名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:11:44 ID:N8Qg40J40
>>242
それってサカ豚記者が悪いだけだなw
他のスポーツはマスコミで嫌な思いしてもうまくやってるけどなw
サッカーはヘディング脳でのせいですぐに切れやすいのが多いだけだろw
245名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:12:35 ID:b+ULNitI0
なにをどう思うのか、百歩譲って記者の勝手としよう
問題は、ツイッターのような誰でも見れる公の場で、こういう発言をしてしまうこと
自分が何者か、まったく分かってない
記者として、というより、人間として未熟すぎる
246名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:16:09 ID:pjNpmkfU0
高校生に、こういうクズな人が近寄らないように、
周りの人が守ってるんだよ。
ある意味非常に健全じゃん。まだまだ子供なんだからこんなカスみたいなのに
将来左右されるのはかわいそうだし。

もう、さらにクズがツイッターでこんな糞みたいなこと言っちゃう時点で
こんなやからとは接触絶つに限るよ

メリットがカケラもない。なんで答えなきゃいかんの?ってレベル
247名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:30:52 ID:zYhXs5eH0
ファーガソンはギグスが二十歳になるまでマスコミを近づかせなかったからな
248名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:37:41 ID:VLPB4LpW0
「日本の記者が〜」「日本の選手は〜」て話が広がってるけど
アマの大会なんだから街角アンケートみたいなもんだぞw
駅前で「アンケートです」と言いながら絵を売ってる奴が
「「時間が無い」ていって断られた、あのボケ何様のつもりや」
てブログに言ってるようなもんで
249名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:39:05 ID:p6ugM6D90
そんな大人の都合のいいような対応なんて出来ませんよ
まだ子供なのだから
250名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:39:38 ID:O1+O+7Fk0
将来有望な、何億も稼ぐプレイヤーになるかもしれないんだから、
チンピラは近づけないほうがいいでしょ。

ゆすりやタカリのネタにされそうだし、高校生がそんなやつらに
メシの種を与える義務もない。

そもそも、なんで相手をしなきゃいけないのか意味が分からない。
高校生がこんなやつらに答えてなにかいいことあるの?
251名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:40:58 ID:iBKYy+W00
時間をとってもらいたかったら事前に根回しでもして確保しろよ
無能記者が高校生叩き見苦しいw
252名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:53:58 ID:iBKYy+W00
つぶやきで選手の悪評が広まるのを期待したんだろうけど
実際は記者達の悪評が瞬く間に拡散されて現実を思い知ったかな
253名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:54:41 ID:NlKWoVlZO
記者はみんなプライベートを晒すべきじゃないのか
家族全員の顔写真、住所、学校、名前、全てを公表した上で
私がこの記事を書きましたと大々的に公表すればいい
他人を大衆に晒す前にまずは自分の全てを大衆に晒せ
それができないならやめてしまえ
254名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:56:37 ID:nW5o3+L80
>>202
それじゃ共同インタビューにする意味ないよね
独占インタビューだけにすればいい
低学歴マスゴミにはそれがわからないんだね
255名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:00:19 ID:S16LPG+T0
浅田をかばった小塚を下げていた記者の記事といい、
記者ってこんなんばかし?
256名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:00:54 ID:VLPB4LpW0
>>252
選手側だけ詳しく執拗にしてるから
そうとう怒りがあったんだろうけど
正直「何で(記者ではない)こちら側に同意を求めてるか」がわからない

今回だけじゃないけど無駄に相手情報だけがはっきりしてて
記者側だけ隠されてんだよね、周りて誰なの?実在するの?w
257名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:02:55 ID:RAsHqnX50
>>252
そうだな。この記者は、自分のつぶやきに対し
「コイツ(その高校生)何様だ?」と同意してくれるとでも思ったんだろうw
でも「コイツ何様だ?」と思われたのはつぶやいた記者の方だったというw
258名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:06:25 ID:HMU7tQtF0
取材する人もライセンス制にしたらいいさ
誰でも出来るのは良く無いかもな
259名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:09:53 ID:mkwsGGTTP
負ければとかプロで失敗すればって言った記者の名前を会社名とともに出せよという話だ
260名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:11:18 ID:tpjxLgP90
高校生相手にw

道理で日本のスポーツ紙が全く面白くないワケだ。
261名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:20:45 ID:9O/KFL6y0
>「負ければいいのに」
>「プロで失敗すればいいのに」

こういう面白い発言は裏じゃなくて表で堂々と
言えばいいのだ。
近年、日本の高校サッカー大会に相応しくない
出場校があるのは事実なわけだしw
262名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:32:40 ID:5yLCbLha0
マスコミは正義 (笑
263名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:35:27 ID:vmwJ58Ez0
これを根に持って今後は何かにつけて叩くつもりなんだな
264名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:37:38 ID:2wLPVyMU0
このツィートした記者は実名含めて徹底的に晒し上げ、
自分もリスクを背負った上で仕事をしてもらうしかないな
265名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:39:57 ID:SpYlXUBuP

協会もこういうフザケタ記者もどきはドンドン出禁にしないとな
266名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:47:04 ID:253AtAnM0
ペンは剣より強しって昔は褒め言葉だけど今は全く意味合い変わったよね
267名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:47:24 ID:EnLj6c270
>>265
協会は出禁どころか自分の都合のいいことを書く子飼いの記者を増やしてる。
久保とかJPFAシンポジウムの取材にいかずに
川渕のゴルフに行って選手の悪口聞いてたらしい
268名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:47:47 ID:QV5tuGYt0
記者なんて仕事やめてカタギになってほしいと田舎の両親も思ってると思うよ
269名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:30:52 ID:aUneP+Lg0
ペンは糞よりも臭い
270名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:31:57 ID:W7IvJBRD0
記者がちゃんと核心を突いた質問すれば選手も自発的に答えると思うけどな。
サッカー好き同士がサッカー論で盛り上がるように。
初めから自分の中で答えを想定して質問するから答える方も話す気がしなくなる。
271名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:37:38 ID:TVhL+7aY0
>>267
藤田シンパのミカミカンタさん、おはようございまーす
272名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:38:47 ID:vht0Tgrq0
バッドコミュニケーションてことか
273名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:39:59 ID:9apesiBl0
>>242
中田なんて完全に事務所のイメージ戦略によるキャラチェンジじゃん
ある意味あれほどマスコミを利用した選手もいなかったと思うけどな
そういえば、最近女社長の本の宣伝が新聞で目につくなあ
274名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:40:06 ID:uyTBBwjZ0
そうか、近藤安弘が本名とも限らないな
というかググっても余り情報が出て来ない辺りやはり偽名か…
275名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:47:53 ID:1qYmXcv40
>>273がこれがまさに負ければいいのに・・・というタイプの記者か・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:54:56 ID:WnDlTYn+0
>>1
中田のころと全く変わってないってか>マスゴミ

心閉ざしてブログはじめた中田に対して
自分達にペラペラ喋りまくる俊さんえらく持ち上げて
中田叩く記者多かったな
277名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:56:00 ID:SpYlXUBuP
>>267
> 協会は出禁どころか自分の都合のいいことを書く子飼いの記者を増やしてる。
> 久保とか

久保ってまさか夕刊フジの久保?
あんなのが協会の子飼いなら世も末だぜw
278名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:58:06 ID:QzWkxVXw0
みんなで焼肉パーティーしようぜ
279名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:00:11 ID:iBKYy+W00
持ち上げ対象は捏造してでも持ち上げ
叩き対象は捏造してでも叩く
こんなのばっかり
280名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:01:29 ID:czB9r6e+P
審判もマスゴミも糞だよ。
でも社会には糞が溢れてる。頭の良いクールな人間だけで世の中が
成り立つべきだ!って思想が自国民を大量虐殺したり、
障害者などを殺したりする。

281名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:14:01 ID:+wpRTUD/0
結局中田英のメディア対応は何だかんだで正しかったって事?w
282名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:14:19 ID:9apesiBl0
>>275
とりあえず日本語をもう少しお勉強しましょう

>>277
急に知名度が増したミカミカンタさんが言ってたよ
ボイコットを示唆した清岡や中澤には突っ込めないミカミカンタさんだよ
283名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:15:36 ID:zlc/jfWE0
>>275
>>281
こいつら見てると、目玉焼きが見え見え戦法取り続ける理由もわかるな
284名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:16:37 ID:bR49cYhR0
>>267
ガンバレ、ミカミカンタ(笑)
早く清岡のところに取材に池
285名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:21:48 ID:eZw9kvQW0
>>57
横とつながりはあるんじゃないかな
遅刻してきて「何話してた?」って他社の記者に教えてもらって、
その場に居合わせなくても記事を書いたりしてるらしい
フリーのライターが記者クラブの記者について、そう書いてた
286名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:24:16 ID:B33jQkzC0
何が腐ってるのか見極める事が大事だ
ここも腐ってるな本当に腐ってる・・・
287名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:44:34 ID:1aJY++Rm0
>>222
事実を述べてるだけで何も聞きたい事言わないのに何て答えればいいの?
〜ですが?みたいな途中で文を切って肝心の聞きたい事言わない質問もそうだけど
288名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:05:17 ID:RDdOiIjH0
「今日は守備あまり効いてなかったと思うんですけど、
攻撃に専念しろという指示でも出てましたか?」
ってはっきり聞いてやればよかったのに。

こいつはそういう質問にもきちんと答えると思うよ
289名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:15:29 ID:RDdOiIjH0
スポ新の記者になるような奴はだいたい3流大学で遊びほうけて
ろくな就職先も無く、一応マスコミってことだけでもぐりこんだクズばっか
記者としての誇りなんてカケラもなく、さっさと言われた通りのコメント
取った事にして楽することしか頭にない。

一般紙のスポーツ担当はもう少しマトモ。
特に日経のサッカー担当記者は素晴らしい記事を書く。武智さんとか吉田さんとか。

記者も資格制にして、論文試験やインタビュー技術試験をクリアしないと一流選手を
取材できないようにしたらどうだ?そしたらやる気の無いクズは減って、マトモな記者の
待遇も結果的に良くなるだろ。

290名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:18:56 ID:VLPB4LpW0
「サッカーが〜」て考えない方がいいよ
業界全体の問題みたいなもんだから
ニッカンで元旦から似たようなコラム書いてる人もいるし
ttp://netouyonews.net/archives/3907722.html
291名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:21:42 ID:VkgS35UM0
困った門だ
292名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:22:29 ID:Nry8igDr0
相手に言わせようとするのは嫌だな
293名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:28:36 ID:j5QHxdBh0
>>211
記者も人間ならサッカー選手も人間なのにな
しかも相手は金も貰ってないまだガキんちょ。
プロのくせに、大人のくせに幼稚だわ。
294名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:20:47 ID:VZkujisu0
>>41
それやって自分プロデュースの方向に行ってしまった中田英寿。
295名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:28:32 ID:TNFHs84p0
違う記者から同じ質問が来るたびに違う解答してやればいいんじゃないかな
296名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:30:40 ID:OLFBPGIX0
気持ち悪いな。あの民族と同じ不快感を感じる
297名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:34:12 ID:v3tmczkl0
他人の口に語らせてるってのが如何にもマスゴミらしい最低最悪の見本のようなクソ記者だが
これ誰が言ったかの裏取ろうとしたら、「俺はそんなこと言ってない」、「嘘つくな」と
近藤安弘が糾弾されて窮地に追い込まれるのが簡単に予想出来るよな
298名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:38:30 ID:v3tmczkl0
中田英寿に「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」って聞いたのは
フジテレビの奥寺健アナウンサー

当時は、めざましテレビ内のスポーツコーナー担当してた
今ちょうどフジ11時30分のFNNスピークでニュースで喋ってる人ですよ
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnnspeak/photo/fnnspeak.jpg
299名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:41:00 ID:JrADJTTg0
幼稚だな。
中田英寿やイチローがマスコミ嫌いになる訳だ。
300名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:42:41 ID:VYi+rrG20
質問する能力じゃなくて読ませる記事を書く能力がないから感想コメント取りに終始するしかないんだよね。
ゲームを見てこういう記事を書きたいっていう具体案があればちゃんと具体的な質問が出るわけだし。
テレビもおんなじなんだけどテレビはまだ速報性の一面があるから許される部分もある。
301名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:42:52 ID:FrSVrcpC0
負ければいいのに→負ける
プロで失敗すればいい→プロでは時間かかりそう

柴崎は過大評価されすぎ
宇佐美にはかなわないのは当たり前だが
u-17でも堀米の方がよかった
302名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:45:14 ID:j5K7vFTU0
さすがに記者には賛同出来ない事が多すぎる
芸スポも同じなのだが
303名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:53:42 ID:gV6562pT0
こじきが金を恵んでくれない通行人に
早く死ね、って罵声を浴びせただけなのに
ニュースになるのか
304名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:47:29 ID:pSbA2/ul0
取材する記者がバカすぎるのが問題かな。
305名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:40:28 ID:8/bWiMBB0
マスゴミは特権階級気取りだものなぁ
306名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:42:25 ID:HPrOTqLv0
典型的はマスゴミ
307名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:44:54 ID:Cyjfq+bA0
こういう話を聞いたら、おそらくエルゴラ関係者にとってはメシウマだろうなw
308名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:49:59 ID:gPz91bme0
>>290
そいつグランパスの記者からも煙たがられてるんだよね
しかも顔つきで開き直ったコラム書いて

無茶しやがって(AA略
309名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:55:36 ID:+mNhOELF0
マスコミは弱い者いじめしてないで権力と戦え
310名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:11:35 ID:sCL7OSzf0


自分がいい仕事を出来なかったからって
取材対象に対して影で罵声を浴びせる


糞虫ばっかりなんだな
311名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:40:03 ID:qZOX9knG0
>>299
ヒデは2002WC直前の、明らかにサッカー知らないだろう芸能レポーター風の
おばちゃんからのインタビューで、最後に「中山さんの10番について一言」って振られて、
「ゴンちゃん、10番似合わないよw」って笑顔で答えてたのに……
312名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:06:15 ID:aIrMlXi90
若年層の問題はとりあえず、ひしゃくさんと党首のコメント待ちだw
実に他人任せなこの態度。
党首はもうコメント出してたけど。
313名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:41:46 ID:hViT4enP0
この記者が糞なのは他人の発言を利用して攻撃してるっことなんだよな
しかも高校生相手
314名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:54:35 ID:myPhfRzK0
自分で選手に義務は無いと言ってる割にネチネチとうるせぇのが笑える。
315名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 19:40:29 ID:03lMRqmU0
ゲキサカ退会したわ。
元々登録してから放置で全然見てなかったが
こんなサイトに登録し続けたくないしね。
316名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 19:58:37 ID:gsqj3EUj0
俺も取材されたことあるけど記者が一方的に「こう言うことですよね?」って聞いてきたことが
そのまんま俺の言ったことになって新聞に載ったわ
317名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 19:58:45 ID:QG0DnEVk0
ゲキサカなんて日刊ゲンダイレベルの記者のくせに何様?
318名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 20:16:42 ID:zINi3ubB0
この件については、ゲキサカの対応はまとも
問い合わせにもきちんと返信きたよ
319名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 20:34:16 ID:QG0DnEVk0
会見で「ハァ?意味分かんないんですけど」ぐらい言ってくれた方が小笠原2世としては良かったかもしれない
320名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 22:25:06 ID:KpLOQoNc0
こいつの名前覚えておこう
っていうかどこの会社の所属?

二度と高校サッカーの取材できなくさせた方がいいよ
取材する側が若い才能の芽を潰すとか犯罪者に等しい
321名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:50:49 ID:e6UHyyuz0
ゲキサカは宣伝書き込み、露骨なフォロー書き込み工作員がいるからうぜぇ
こんなカルト宗教みたいな胡散臭い素人集団の儲けに貢献したくないから、
絶対に登録しないと決めている
322名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 03:35:29 ID:rPrmAfJ+0
好き嫌いは別にして大手出版社だしさすがに自分たちで宣伝書き込みとかしないと思うけど・・・
まあこの記者が、記者としてダメだっていう話には同意だけど・・・
323名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 11:25:03 ID:xZjGrM2g0
>>319
いまだに言われるけど
あれは準々決勝が終わった直後に決勝が行われる国立の話をしたから
「はぁ???」
となっただけ。
ヘトヘトでゼーハー言ってるときに先のことを遠まわしに言われてもすぐには反応できんだろが。
324名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:14:52 ID:e6UHyyuz0
周りの記者はみんなこう思ってましたけど、僕は天使の心を持ってますので、そんなことは思ってませんよ
by近藤安弘
325名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:32:05 ID:q49kv+0u0
こういうのは柴崎の言い分も聞かないとフェアじゃないぞ
とんでもない馬鹿マスゴミがいて嫌になったのかもしれない
326名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:42:23 ID:ansGFOMb0
>>323
言い方が問題だったんだろ
あの言い方はアホすぎる
327名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 02:12:47 ID:jX8BT93g0
近藤の家族が名前を検索してこのスレを読みますように
328名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 02:17:50 ID:/s3feI/Q0
>>1
近藤はこの件で「負ければいいのに」と選手に否定的な感情を持ってる記者を
知ってしまったわけで、彼がジャーナリストであるならば今後
この記者が属するスポーツ紙がこの選手に対して否定的な記事を書いた時
それが本当であるか検証する義務を負うと思うんだが。
ジャーナリストであるのなら。
329名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 02:19:32 ID:3gZS8WhD0
>>328
そこまで面倒みてられんだろ
330名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:18:36 ID:wVAxaI3V0
>>1
選手が取材前に釘さしちゃうのも、それまでにマスコミに嫌な思いさせられてるからなんだよな。
331名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:22:03 ID:DxQxpPhc0
日本のメディアってお勉強ばかりやって、
真剣にスポーツなんてした事無いお坊ちゃんが多いからね。
だからこんな事が思えるし、取材相手(選手)を気遣う風潮もない。
332名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:36:20 ID:oilFbjsE0
>>彼が悪いというより、仕切る大人が悪いのかなと。

悪いのは大人である近藤、おまえだよ。
333名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:41:16 ID:Tt3eSlN+0
「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」。

これって記者の取材時間は10分しかないから
同じ質問で時間を無駄にはしないでください。

って意味じゃねーの?
高校生らしくはないかもしれないけど
おかしい事を言ってるわけじゃなくね?
334名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:44:44 ID:5rYImA0Z0
サッカーは関係者も含めて民度が低い
335名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:45:24 ID:GP5XbbQ40
前半終わって1-1ですけど、
攻撃面、守備面どうですか?

極論でいけば、
これ以外に聞くことないわけで
336名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:46:44 ID:GP5XbbQ40
俊さんも結構、味のある答えするよな
Q.右足でしたね?
A.えっ、普通です(苦笑)

こんな感じの会話
337名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:52:26 ID:5yrbz3a+0
>>328
>ジャーナリストであるのなら。

なんかやたらジャーナリストに幻想を抱いている人がいるけど
日本にはいないから
絶滅保護種で発見したら、さかなクンより偉くなる
338名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:52:37 ID:fUixwSFLO
マス○゙ミ氏ね
339名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:44:54 ID:s2ndQjTm0
>>113
こんなのもあったな。

質問:前半いかがでしたか?
中田:押し込まれる時間帯が続いて苦しかったですが、慣れて繋げるようになったので
    途中からは普通にやれました。
質問:最初は押し込まれてましたね
中田:……で?(なんですか?)

細部は全然違うと思うが、流れはこんな感じだったはず。
340名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:56:22 ID:s2ndQjTm0
>>188
>◆バトンミスした女子選手に「どんな思いでバトンを渡されましたか?」選手号泣

これはひどい……
341名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 21:57:11 ID:wVAxaI3V0
>>333
まったくおかしくないね。近藤って人は、高校生は記者に対して意見を言う権利はないと思ってんじゃないの。
342名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 22:05:32 ID:im4QWjmGP
どっちもどっち。
343名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 22:13:49 ID:ss4POlkh0
>>340
こういう時、頭が悪いからそういう事を聞くのか、泣く画を撮る為にわざと卑劣な質問をするのか
俺は両方だと思う
344名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 22:15:05 ID:IuU7pmHo0
近藤安弘のツイートが騒ぎが明るみになって以降完全に途絶えてるんだがトンズラか?
逃げるにしても削除しておかないと晒し者ですよ近藤安弘及びゲキサカ編集部さん
345名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 22:29:33 ID:eCO2cVNqO
特定の競技に限らず
スポーツマスコミは非常に頭悪いと思う
346名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 23:43:38 ID:hiQnAVJU0
負けた後のロッカールームで
皆が泣き叫ぶ中、まっすぐ前を見て唇震わせてた柴崎。
347名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 00:11:10 ID:8OZuVvyO0
338
もう死んでるだろ!
348名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:30:27 ID:/7J50aJq0
とにかく負けてよかったですね、近藤サン
349名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:31:43 ID:BbAXyTpw0
マスゴミの平均的モデルでしょ
この程度はザラにいる
350名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:36:55 ID:L/T0KeXj0
事実捻じ曲げが本業の在日マスコミの分際で偉そうな口をきく
351名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:41:01 ID:mKyS02KW0
プロじゃない高校生に配慮してあげるのは当然だと思ってたんだけど
マスゴミってとことん腐ってるんだな
352名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:53:32 ID:J6hZ7y0i0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ           あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|         
          |i i|    }! }} //|        俺はインタビューが10分しかないと聞いていたので
         |l、{   j} /,,ィ//|       『TVの人と同じ質問はしないで下さいね』と言ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       「生意気」「負けろ」「プロとして成功しないことを願ってる」と言われた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    スターシステムとかメディアの思い上がりとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
353名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:54:36 ID:A9XVJ3O30
記者の先入観通りのコメントが出て来ないと記事書けないんだろ
354名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:59:03 ID:J6hZ7y0i0
アジア大会の時、中国のスポーツマスコミは日本のそれより遥かにマトモと言ったら
頭の悪い芸豚がファビョったが
それは確実に事実なんだよ

日本のスポーツマスコミは「ありのまま」に伝えることを知らない
まず取材対象を勝手に既存のキャラクターに振り分け、それにあったドラマを勝手に作る
そのキャラクターなりドラマから外れてしまったら全力で叩く

はっきり言えばこの国にスポーツマスコミは存在しない
355名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:08:56 ID:rKi1Jjws0
できるだけ少ない取材時間(=取材費)で(マスコミ側の考える)一般受けしそうなストーリーを作文するのが
今のマスゴミ的には良い記者
356名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:12:37 ID:9VTj03fF0
テレビがつまらなくなった理由って? (お茶の間編)
http://news.livedoor.com/article/detail/4035783/

一週間ほど前になるが、「テレビがなぜつまらなくなったのか?」
という記事を書いた。テレビ番組の制作会社で働く現場のディレクターに貴重な話をいただいたのだが、
実はあのとき、もう一人意見を伺った人が居た。テレビ批評家・コラムニストの今井舞さんです。
前回がテレビの関係者の人であれば、今回はお茶の間の代表者から、テレビがつまらない、という問題点を語ってもらいました。

――テレビ、なんでつまらなくなっちゃったんでしょうか?

「一言でいえば、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているからでしょう。
だからCM前後に同じ映像を流したり、無意味でだめ押しのようなテロップを入れたりする羽目になるわけです」(今井舞さん)

そういえば、『進め!電波少年』でお馴染みになったテレビプロデューサーの土屋敏男さんは、
ほぼ日刊イトイ新聞の糸井重里さんとの対談で、『テレビの制作者が視聴者を信じていない、バカにどう見せるか、
とどこかで思っているフシがある』という意味のことを言っていた。

> 一言でいえば、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているからでしょう。
> テレビの制作者が視聴者を信じていない、バカにどう見せるか、とどこかで思っているフシがある
357名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:08:39 ID:ZMSnwJAB0
Y紙の陰謀かな
358名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:19:19 ID:WOcaAhgP0
テレビ局の記者とかホンマ偉そうやからなぁ。
NHK大阪のヤツがマジ酷かった。
359名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:24:00 ID:UxEa2JWi0
中国のスポーツマスコミがまともとか言っちゃう恥ずかしい芸豚がいるスレと聞いて
360名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 08:44:04 ID:rR8h4l7K0
こっちも寝てないですよ!とか怒鳴ってた馬鹿は何してるんだろう?
361名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:16:44 ID:JQ8vJJjO0
>>354
デモに参加するネトウヨだが、まぁ何と無くは同意できるw
あの国は、政治経済外交の報道に関しては狂った様な有り様だが、スポーツ報道は政治が絡む国際試合は兎も角、国内試合の報道なんかは割りとまともかとは思う。
こっちのマスゴミ宜しく、派手に脚色して報道していないだけかも知れないが…。
(くどいが、政治経済外交報道はああなのにwww)

>>359
さっさと巣にカエレ!!
362名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:20:26 ID:6cRA0uWN0
ナマイキに見えるかもしれんが、高校生だし、ナマイキなのはそいつの勝手だw
プロ入り濃厚なんだろうからマスコミにはこびたほうがいいかもしれんけどねw
363名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:28:30 ID:hMXrbpu30
高校生のガキが生意気なだけだろ
大人に対する口のききかたくらい教えとけ
364名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:30:06 ID:V8bmq9Lb0
柴崎ってプロ入る前からマスコミを
敵に回すとは大物だなー
365名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:30:22 ID:U84y4RXK0
>>22
日本語は初めてか?
366名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:37:30 ID:a3qMXNgT0
プロで活躍して完全無視されても自業自得だからな
367名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:49:32 ID:jjGgz7eM0
CWCの時ガンバに世界三位を連呼するアナに対して何度も監督が大会三位と言い直してたのは面白かった
いいかげんアナは空気読んで監督に気を使わせるなよ
368名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:50:00 ID:LcN8UIl50
このふざけた奴はゲキサカっだったのか。
見るの辞めよう。
カスが。
369名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:53:41 ID:Sd7h80lB0
マスコミって凄い大学出た人ばっかなんでしょ?
なんで馬鹿なの?
370名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:55:49 ID:jjGgz7eM0
>>369
凄い大学でてるからこそスポーツ馬鹿と対等に話そうなんて思わないだろ
371名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:58:51 ID:Sd7h80lB0
対等に話さない時って馬鹿になるものなの?
372名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:59:32 ID:AovJAQxD0
大人への礼儀の問題だろ
今時の選手の態度はまさに日教組教育の産物だな
373名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 10:04:46 ID:nAHVtICU0
アホ
374名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 10:10:59 ID:3Y+3CFr40
>>370

いい大学出てるわりには
日本語を話せない、理解できない奴が多いなw
コネ入社が大半だから仕方ないか
375名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 10:27:17 ID:as2mJaDn0
ニコ動で大桃会見(ノーカット)を見て、マスコミが糞だと再認識した
そして、いかに都合よく切り張りしているかも
376名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 10:46:47 ID:Cur6NA3P0
KONDOH_gekisaka 近藤 安弘
取材に行っていた多くの記者が、「はやく負ければいいのに」と言っている状況で、
選手本人にも学校にも良くないと思いましたね。中にはプロにいって成功しないことを祈る人まで……。
ちなみに、滝川二やそのほかのチームは、選手を順番に呼んできてくれて、なごやかに取材できてました。

負ければいいのにって言ってたのはそこにいた記者全員らしいぞ
377名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 10:51:49 ID:2GCKDt4W0
>>376
このクズのことだから
叩きたいがために周りを利用したのかもしれんよ
378名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 10:58:35 ID:Sprxu/yP0
今日テレでやってるな
379名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:00:25 ID:eNA5T+bl0
>>376
その割にはハンドを審判が見てなかった不運な負けっていう論調の記事も多かった。
380名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:06:51 ID:ulIUDoJP0
普通に自分が思ったことを他人が言っていたという風に仕立ててるだけでしょ
よく恥ずかしい話する時に使う「これは俺の話じゃなくて友達に聞いた話なんだけど・・・」って嘘つくパターン
「はやく負けろ」も「プロで失敗しろ」もコイツの個人的恨み
381名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:12:38 ID:4dEnl6Lf0
これでプロですかマスコミさんwwwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:36:19 ID:rU2NAPBi0
普段、マスゴミマスゴミ言う癖に、マスゴミの一方的な都合のいい話を
信じて柴崎を叩いてる馬鹿が多い事多い事w
383名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:50:49 ID:kwuUkW0M0
アホ「あのパスはなにを考えて蹴りましたか?」
中田「別に何も。スペースがあったので適当に蹴りました」

こんなんだったかな。まあ中田の答えもあまりよくないかw
384名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:54:45 ID:XzZeZ41q0
インテリ気取るスポーツ選手大杉。そして言葉数少なくなって自滅。

中山カズみたいな選手が愛される理由が分かるわ。「もっと質問ないの?」とか平気で言う人だった。
385名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:59:35 ID:kwuUkW0M0
>>137
ドイツWでのぶらじる戦のあとかな?中田は引退決めてたけど、
発表はしてなかった。最後は「4年後もありますが?」
で呆れた中田が「はい」とだけ言って勝手に帰った。
>>110
これが噂のかwしかしこれは意味わかりそうだがなw
国立はホームでもなんでもないが。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:01:38 ID:R0orpbi70
近藤さんも体育会系でしょ?
ならば上下関係ってわかるでしょ、柴崎君はあんたより上の立場なんだよ
仕方ないでしょ!
387名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:12:41 ID:DXqVX4pr0
選手のインタビューなんかより、試合自体をもっと掘り下げて記事書いたら?
どっちが勝ったか、誰が点取ったかぐらいしか書かないくせに偉そうなこと言うなよ
388名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:41:44 ID:LwOHouah0
マスゴミは常識がないノータリンばかり
389名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:43:23 ID:cS+wCrJz0
近藤安弘っていう人の感性というかスポーツへの態度、スポーツ選手への態度がよくわかりますね
390名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:46:06 ID:f0IMXMn60
ツイッターやってる奴はバカw
391名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:48:32 ID:JT2HEUYb0
中田は試合後のインタビューでも同じような質問をしてきた
アナウンサーに呆れながら「ちゃんと話聞いてましたか?」って言ってた記憶がある
392名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:51:07 ID:ethalnMD0
>>390
ツイッターはバカあぶり出し機だよなw
本当に何でこんな発言しちゃうのかなぁってのが多いよね。
居酒屋とかでの会話なら聞かれるのは周囲の人だけど
ネットは世界中に自分の発言が発信される場だっていう
危機意識が全然ないのかと本当に思う。
ネットが現実社会から隔離された別世界だと思ってる人が多いのかねぇ。
393名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:53:22 ID:XEVoCcxI0
>>392
ネット以外での事を「リアルに〜」という奴が多い。
ネットもリアルだと認識できていないんじゃね?
394名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 12:54:20 ID:ivA5G48PO
勝ち点3という意味では 惜しかったですね
395名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 13:00:56 ID:n61ojYlX0
勝手に発言を捏造するマスゴミは社会のゴミ
396名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 13:28:25 ID:kTFR+xVm0
>>385
試合後インタビューのフォーマットとして、挨拶の後の最初の話題は
「ナイスゴールでした!」とかから始まって
大体その試合での得点シーンの流れの話とかになるんだけど
記者がそのフォーマット無視して勝手に頭の中で作った話から切り出してるから
急に言われても何がなんだか分からないって状態>小笠原

話の切り出しで独自性出そうとしてフォーマットに無い言葉を
満足な説明もせずに短くまとめようとすると大体こんな有様になる

っていうか、例えばそのインタビュアーがうまく説明できたとして、
例えば「今日は国立での試合でしたが、次の試合に勝つと決勝はまたこの国立です、
サポーターは鹿島が決勝に出て、またここで応援できることを期待していると思いますが」
と聞かれても、「そうですね、頑張ります」以外答えることないじゃん
答えの分かってること聞いて何がしたいの?
しかも話の切り出しで
話終わってしまうやん。超高速で。
397名無しさん@恐縮です
「どんな気持ちでしたか」