【映画】「今の若者は、静かに映画を見るのは苦手!」映画興行収入が過去最高の見通しとなる一方、ミニシアター閉館相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110104/ece1101041750002-n1.htm

平成22年の映画興行収入が過去最高の見通しとなる一方、「スモーク」(1995年)などの佳品を紹介してきた
恵比寿ガーデンシネマ(東京都渋谷区)が来年1月で休館するなど、ミニシアターの閉館が相次いでいる。

背景には、シネマコンプレックス(複合映画館)の台頭に加え、「映画を芸術として見たり考えることが苦手で、
『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない」(映画関係者)という現代の若者の傾向があるようだ。

「今の若者はイベントとして映画を楽しむのは好きだが、静かに映画を見るのは苦手。窓口で学生証を見ることが本当に少ない」
ミニシアターが数多く集まる東京・渋谷の老舗、ユーロスペースの北條誠人支配人は嘆く。

渋谷では今年、9月に渋谷シアターTSUTAYAが、11月末にはシネマ・アンジェリカがそれぞれ閉館。
3スクリーン制だったシネマライズも、7月から1スクリーンに減らした。さらに、シネセゾン渋谷が来年2月ごろに閉館することがほぼ決定している。

ミニシアターは大手映画会社から独立した、座席数200程度の小規模劇場。各劇場が個性を持ち、主に欧米の地味な秀作、
いわゆるミニシアター系作品を紹介することで映画文化の一翼を担ってきた。

しかし、5年ほど前から観客数の減少が深刻化。配給・製作を手がけるビターズ・エンドの定井勇二代表は
「かつてはある程度の作品を上映すれば、興収で5千万円くらい入ったのに、ここ2、3年は2千万円で成功の部類だ」と話す。

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2011/01/04(火) 22:49:31 ID:???0

原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、シェアを奪われたことが大きい。
定井代表は「ミニシアター側もチェーンを組んだり、シネコンと協力して『フラガール』(2006年)の興収15億円といった成功も生んだが、
大規模な興行は各劇場の独自性を薄めた」と打ち明ける。

若者のミニシアター離れも深刻だ。シネマライズが「トレインスポッティング」(1996年)や「アメリ」(2001年)をヒットさせたように、
ミニシアターは若者が支えた文化だった。しかし、今や観客席はシニア層ばかりだ。

北條支配人は「10億円を超えるヒットを見込む時代ではないが、単館で絞った層に絞った作品を届け、手堅い成功を収めていくしかない」と話す。
3名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:50:18 ID:96P4kNzW0
はいはい若者の映画離れ若者の映画離れ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:50:45 ID:MdpkB7/U0
おまいら君に届けが芸術作品にみえんのかよwwwww
ええ?
5名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:50:46 ID:O6nhEAzm0
はいはい全部若者のせい若者のせい
6名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:50:52 ID:ZFVE9KNA0
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧
┃明日の出走表      ┃(・ω・`)<ダービー馬の弟、年明け始動
┣━━━━━━━┯━┻○━○━━━━┯━━━━┯━┯━━━━━━┯━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━┓
7名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:50:59 ID:6yrdDnb50
字幕の漢字が読めない。


8名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:51:18 ID:NbkzqqXg0
また若者のせいにされるのか
9名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:51:51 ID:qQUurRfO0
ミニシャーター自身少子化で人口が減っていくので
閉館になるのは当然の結果だ。

労働人口16〜65歳の人口が毎年減っていくのだから
国内ベースでは減っていって当たり前、
10名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:51:56 ID:MdpkB7/U0
じゃあ若者にもっと金よこせや
11名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:51:59 ID:zMq+AkI70
若者に限らないよ
何故か全世代集中力がなくなってきてる
12名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:52:12 ID:904mVoHQ0
途中で小便に行きたくなっても一時停止できない
13名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:52:27 ID:3jV/GFGC0
また若者の○○離れか
もう日本が若者から離れてるってことで良いんじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:52:45 ID:p94hxoh60
むしろ『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉の映画がみたいわ、最近の映画ってメジャーなのも「え、これで終わっちゃうの」的な謎決着が多くてスゴく疲れる
15名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:53:00 ID:ShLxbhKX0
映画館とか20年くらい行ってない
16名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:53:21 ID:uLrXSI1P0
そりゃ、テレビドラマの延長みたいな映画ばかりだから、わざわざ映画館で観ようとは思わんわな
17名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:53:33 ID:qg7rw+Hd0
若者のアート系映画離れのスレになるのかね。
映画評論家のおっさんが好きな映画はクソつまらん、
ってのは確かに野球好きなおっさんと子供の構図に見えないこともないが。
18名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:53:34 ID:VhdBX7j+0
シネカノンの『フラガール』って良くも悪くもまさに分水嶺だったんだな
19名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:53:43 ID:rs1FLcd50
あー確かに集中力ないな
若い頃は映画館に行くのが好きだったのに、今ではめんどくさいし
映画もかったるくって、海外ドラマばっかり見てる
1時間で終わる事に慣れてしまった
20名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:54:06 ID:zQFTuPL10
これは若者だけじゃなく現代の全日本人の退化傾向
21名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:54:27 ID:UX5Fl45Z0
映画を芸術として見たいけど、そういう映画がないのです
22名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:55:01 ID:uFdjEB2Q0
>>1 言葉って言い方次第でどうとでも変わる不思議な言葉だよなw

同じ人間が別のことでこれと全く逆のことを言う
23名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:55:12 ID:qg7rw+Hd0
>>10
この場合は金が余ったら家にミニシアター構築してBD買われる気が。
24名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:55:15 ID:nZRXOT170
テレビが見れないもん俺最近
たるくて
25名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:55:28 ID:Inn3zxLa0
金払って指定された時間に或る場所に出向いて、それで見せられるものが
思想臭の強いものだった時の失望感を味わってから映画は軽くて薄いものに限るように。
26名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:55:29 ID:Zo7jC6sT0
最近の年寄りは勉強が苦手みたいですけどw
27名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:57:04 ID:uFdjEB2Q0
職人性なんぞ全く大事にしていないけれど
それを言ったらカッコイイ場面ではそういうし
職人性が邪魔な場面では
こやったほうがウケるという

いつの間にかすり替える
28名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:57:20 ID:T8lopgKg0
自宅で、大きなテレビに良い音響があるし…
近くの客がひどかったら、観にくい
29名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:58:09 ID:Ipj1zFbFP
はいはい全て若者のせい
30名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:58:31 ID:Nwzzn91s0
渡辺淳一だの菅原文太だのが流行ってた時代の人に言われたくないよ
31名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:58:35 ID:etTkVU5p0
親にも社会にも甘えて育ったゆとり世代は社会に出てくるな
迷惑だ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:58:48 ID:ivptt/p10
映画館離れなんてレンタルビデオが復旧しだした頃から言われてる事じゃん。何を今更。
番宣だのCMだので、
「3回泣きました〜」
とか
「ぜーったいお勧めです」。
とかいってるあの売れない劇団員の仕込み映像。あんなんでも昔は効果あったんだろーなw
もう何もかもが昔の様には行かなくなって焦ってんだろ。
33名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:59:06 ID:eAyrO1JZ0
映画離れの最大の原因はレンタル
ミニシアターまで行って小作品見るなら
TSUTAYAで借りる
これは年齢関係なく
34名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:59:29 ID:QWhD3zkx0
昔ほど馬鹿な奴が少なくなっただけ
35名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:59:44 ID:hBkDmW9N0
タルコフスキーとか「去年マリエンバートで」とかを受け入れられる
土壌が、日本だけでなく世界で消えつつあることは実感できる。


911テロみたいな本物の映像娯楽を楽しんでしまった後の世代には
仕方のないことだとも思えるが。
36名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:59:47 ID:qg7rw+Hd0
映画興行収入が過去最高の見通しとなる一方、
だから映画離れスレになるときっとスレ違い。
集団だの家族だので行きにくい映画をわざわざ映画館行かない、って話かね
37名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:59:59 ID:4g4o93gn0
アニメ系の映画はキモオタが騒いだり喘いだりでとても視聴できる環境じゃないと聞いた
38名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:00:11 ID:RzmKw1W90
1000円なら見る。1800円とかアホか。
39名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:00:20 ID:MdpkB7/U0
集団主義から個人主義に変わっただけ。
それを若者のせいにするのはお門違い
40名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:01:09 ID:q3h8yvQU0
マナー悪いのは老人だけどな
41名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:01:16 ID:OGoN7k6x0
芸術だの抜かしてこの手の映画館行く気取った奴が嫌い
42名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:01:56 ID:rs1FLcd50
ミニシアターは場所も時間も非常に限られてるからな。
田舎の人はわざわざ都会に行ってまで見ようとは思わない。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:02:17 ID:Q/Ep6BYO0






終わコン判別法 消費者のせいにする

44名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:02:18 ID:DmKawO1Q0
しょうがねぇだろう
ヤマト面白かったんだから。
45名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:02:19 ID:uLrXSI1P0
>>32
あのCM観ると、完全に観る気なくすんだよなぁ
CMで映画の魅力をを200%引き出す努力しろよ、と言いたくなる
46名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:02:32 ID:Hfx0rVHN0
現状に胡坐をかいて客のせいにする典型だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:02:38 ID:sdjZ0yVQ0
×若者の○○離れ
○単に若者の人数が減っただけ

団塊Jrの6割しかいないんだから、今の若者。
48名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:02:59 ID:cpvOal+20
これって年末にニュー速+にスレ立って
映画館の支配人が企業努力が足りねえとか
渋谷センター街のあばれてる若者しかしらねえってボコボコにされた記事じゃねえか
49名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:03:14 ID:+qIqLLJ30
>>33
ちょっと待てばレンタル出来るからな
自分も学生の頃はアホほど行ってたが今はサッパリ

あと静かに映画を見るのが苦手なのは若者ではなくおっさんおばさんだろ
50名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:03:30 ID:va6/K2iz0
レンタルで邪魔されずにゆっくり見れるからな
わざわざ高い金払って行く気がしない
51名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:03:35 ID:cjbgFfEQ0
ネタ切れなんだよ。同じような映画ばっかりつくりやがって・・・
いまだに黒澤映画を見て「おもしろいなぁ」って思えるってどういうことだよ。まったく成長してねえよこの業界わ。 なんてな
52名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:03:37 ID:xUnlEbu50
映画館の弱点

おやつ喰いづらい
ビールのオカワリがめんどい
寝っ転がれない
ちんこいじれない

終わってる。
53名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:03:51 ID:YHsjk/Uv0
ドッカンドッカンものなら少々外れても観れるが
芸術系の自分にとっての外れは
ただの苦痛だしなあ
万人に認められるような芸術系じゃないと
54名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:04:04 ID:jvq63FO9P
一人では観にいってはいけない空気を作ったマスゴミが悪い
恨むならマスゴミを恨め
55名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:04:36 ID:uu3Y0HWq0
何千年も前のエジプトの文字を解読したら「今の若い者は・・・」
と書いてあったらしいよ。これからも何百年と繰り返すだろうね。
このフレーズ。


56名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:04:55 ID:+qIqLLJ30
キックアスは見たい
57名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:05:06 ID:qg7rw+Hd0
まあ静かに見ることを要求される/周りがうるさいとがまんできない、
って映画はそりゃ部屋で見たいよな。早く見てなきゃってこともないし。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:05:15 ID:zQFTuPL10
>>54
ほんとにそれが最大の元凶だよな、もともと
59名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:06:38 ID:gf0mF2au0
コーブ(笑)とか靖国(笑)とか高尚ぶってみろってのか。
左翼のオナニー映画なんてみてられっか。
60名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:06:41 ID:RB5HVNH00
そもそも若者自体が減ってるんだから、若者限定の商売はきついでしょw
61名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:06:56 ID:uB2AFUOw0
映画はかっぽーで観に行くデートすぽっととかっていう風潮になったのがすべて
ぷりきゅあを一人で観に行ったら隣に座ってたおんなのこに変な目で見られて、
その隣の親が係員の人に席を替わって欲しいと交渉された
62名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:07:02 ID:etTkVU5p0
親の躾(しつけ)が悪い
63名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:07:36 ID:iq3N1AVr0
人気映画流したって、地方の映画館は何年も前から潰れまくってるし
結局、映画館で映画観るって文化が廃れつつあるだけだろ。
若者の趣向の変化批判する前に少しは営業しろボケ。
64名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:08:04 ID:uLrXSI1P0
2010年映画興業ランキング 邦画編 http://movies.jp.msn.com/features/special/movie2010/?page=2
1位 借りぐらしのアリエッティ
興行収入:92億円
公開:2010年7月17日

2位 THE LAST MESSAGE 海猿
興行収入:79億2,671万1,000円
公開:2010年9月18日

3位 踊る大捜査線 THE MOVIE3ヤツらを解放せよ!
興行収入:73億円
公開:2010年7月3日

4位 劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク
興行収入:41億6,000万円
公開:2010年7月10日

5位 告白
興行収入:38億円
公開:2010年6月5日

6位 のだめカンタービレ 最終楽章 後編
興行収入:37億円
公開:2010年4月17日

7位 名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)
興行収入:32億円
公開:2010年4月17日

8位 映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
興行収入:31億6,000万円
公開:2010年3月6日

9位 SP 野望篇
興行収入:29億2,632万円
公開:2010年10月30日

10位 ハナミズキ
興行収入:28億円
公開:2010年8月21日
65名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:08:18 ID:+qIqLLJ30
>>61
それは仕方ない
66名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:08:37 ID:rs1FLcd50
いつから映画は一人で見に行ってはいけないことになったんだ?
自分はずっと一人で行ってる。
何が恥ずかしいんだか分からないよ。
67名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:08:41 ID:z0QLAkDu0
>>33
ミニシアター系で上映される重いテーマの映画や、内省的な映画が好きな人は、
自宅でひとりDVDを見るのが好きだもんなぁ。
そのほうが映画の世界にスッポリと入り込めるし、途中でDVDを止めたり、
何度も同じシーンを繰り返して見ながら思索も出来る。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:09:28 ID:k83uPrGi0
知らない人と一緒に映画なんか見たくない
家のホームシアターで酒飲みつつDVD見た方が楽しい
69名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:10:26 ID:dfvC4JHz0
・単純に金がない
・ちょっと待てば、レンタルで200円ネットで無料で見れるものに1800円
・時間指定の上、こちらから出向かないといけないので半日潰れる

増える要素がない
70名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:10:28 ID:cRSOdgbq0
映画館に行く交通費を考えれば、自宅で見た方が安上がりだし
大外れな内容であっても、損失が少なくて済むからな
71名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:10:28 ID:JAM2qS6K0
レンタルなら200円で済むと思ったら見る気なくなったな
んでレンタル始まったら他の公開映画に目移りする、の繰り返し
72名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:11:22 ID:VJJ2aFIj0
>>66
CMで宣伝しまくってる作品ならともかく、
マメにチェックしてなきゃいつ公開するかも分からないような作品だと
興味あって予定のあう人を探すだけで大変だもんな

あと見に行きたいと思える作品も作品少ない
73名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:11:28 ID:/jSonfXw0
ネットカフェで見てるからな!
74名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:11:36 ID:z0QLAkDu0
>>55
それさぁ、ギリシャのエーゲ海にあった古代文明の遺跡の壁画に書いてあったものだよ。
75名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:11:41 ID:YrwL86Hk0
オンラインコンテンツにいっちゃってるんじゃ。

いや、割れ動画とかのほうじゃない
SNSとか、携帯ゲーとか

映画館はすばらしい でも、俺には贅沢品
がまんして節約して、DVDレンタルだな
76名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:11:56 ID:6yrdDnb50
ゆとりは字幕の漢字が読めない。

77名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:12:15 ID:dfvC4JHz0
アート系はオシャレって雰囲気で見るには内容が退屈すぎたんだよ
78名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:12:18 ID:2q2xvT1x0
やっぱ値段高いしなあ
大昔みたいに同時上映がある訳でもない

それに一本が長いよ
スタッフロールも異常に長くなる一方だし

若者つっても
それ以上に年寄りが観に行ってる感じもしないけどなあ
79名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:12:48 ID:7ItcgsQJ0
こんなの俺のガキの頃どころか生まれる前から言われてるだろw
80名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:13:00 ID:0HdI2Bu80
映画館のスクリーンより自宅のディスプレイで見る方が細かいことに気付ける
ってことに最近気付いた
81名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:13:41 ID:qg7rw+Hd0
で、カップルで芸術系映画行くかと言うとな。
美術館、博物館は何か一つくらい気に入ってもらえるものがありそうだが、
芸術系映画で外れると空気の悪さが異常。
82名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:13:53 ID:dfvC4JHz0
スクリーンで見るよりBDで見るほうが綺麗だしな
83名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:14:15 ID:Ehr/1ScB0
紅白みてもわかるけど、もうダメだよ、この国は。
幼稚化してる完全に。
まあ、もっとも60何年前にマッカサーから12歳の子供だって言われてるけどね。
84名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:14:33 ID:zyh2ZgkA0
映画ってのは、恋人とのデートとか友達との遊びとかそういう目的が多いからなぁ
1人で見に行くのに1300〜1800円払うのは、なんかばかばかしく感じちゃう

他の若者もそんな感じじゃないの?
85名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:14:41 ID:HY3GfKxV0
おっさん達が好きなものに興味しめさないとすぐ若者の○○離れ
86名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:14:53 ID:VJJ2aFIj0
>>78
団塊世代向けに昼間に昔の作品流してるようなところは結構入ってるっぽい
87名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:15:23 ID:5XAtPQvJ0
20分ごとに休憩入れて欲しい
88名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:15:33 ID:VhdBX7j+0
>>74
というか色んな俗説が混じって収集つかなくなってないかそれ?
89名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:15:43 ID:BNP+8K0t0
我慢をしらない若者達
90名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:16:09 ID:ErJilmfk0
価格に見合う内容がなー
91名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:16:36 ID:iGBVUIT20
>映画を芸術として見たり考えることが苦手

クソ映画ばかりなのに芸術(笑)て
スタンリー・キューブリックの芸術性なら見るわ
92名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:17:19 ID:Cn6nYGji0
掲示板で実況しながら見ないと楽しめないらしい
93名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:17:20 ID:jknHfX090
つーか映画って元々は大騒ぎしながら見るもんだろうがwwwwwwwwww

日本の映画館はシーンとしててつまんねーんだよ
94名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:18:29 ID:5p+awP+Q0
単純に つまらないからだろ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:18:51 ID:UX5Fl45Z0
今の日本にいい映画監督っているの?
アニメやゲームに人材流れてるんじゃないの
映画業界は見放されてる気がするよ
96名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:18:51 ID:dfvC4JHz0
>>88
プラトン、古代エジプト、メソポタミアの粘土板、古代ローマ、クレタ島
色々バージョンがある
97名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:18:59 ID:xUnlEbu50
まあ、1800は高いな。
2人で行けば3600円で、交通費とか食費とか入れたら1万超える。

そんなんなら、家で寝転んでレンタルDVDをみながら酒でも飲んでれば1000円で収まるからな。
眠くなったらそのまま寝れるし。
98名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:19:01 ID:u8bZgpMf0
若者のせいにするのはお手軽だが
映画なんて若者以外もいけるだろ。
中高年は映画から離れてないのか?
99名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:19:09 ID:7ItcgsQJ0
映画館の客の雑音が嫌でホームシアターに走った奴もおったくらいだからな
ま、俺はVHSのレンタルで満足してたが
100名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:19:39 ID:etTkVU5p0
今の若者はすぐキレるし ゆとり教育のおかげで頭は悪いし 団体行動が苦手だし 内向きだし

もう最悪だね
101名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:19:40 ID:JiNRyck80
DVDで見るからいい。芝居見るから金ないし。
102名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:20:27 ID:qg7rw+Hd0
ここまで
/若者の人口が減っている/映画の質が低い/BDでいい/レンタルでいい
/家最強/マナーが悪い、やかましい/費用対効果が悪い/
/カップルじゃなきゃ行けない/カップルも行けない/アート系退屈
103名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:21:12 ID:DmKawO1Q0
渋谷ユーロスペース上映予定作品
http://www.eurospace.co.jp/few_days.html
こういうのに魅力感じるかどうかだろ。
104名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:21:22 ID:s7YxX3lt0
映画館だと早送りできんからな
105名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:21:35 ID:aRe9Q0An0
オワコン製造産業と化してるからな
106名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:21:35 ID:7hB7CO8f0
>映画興行収入が過去最高の見通し

これが単純にすげーと思った
107名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:21:58 ID:iQH3rEof0
むしろ昔の映画館って客全員でスクリーンに向かって突っ込んだり笑ったりしてた気がするんだけど。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:22:05 ID:hgXoWYzg0
週1くらいで映画見に行く今の若者だけど若者が静かに見られないことよりも
老人どもが袋ガサガサするわ飴舐めだすわトイレに立つわで鬱陶しすぎるのをどうにかしろ
109名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:25:17 ID:cwKFf2we0
単純に高い。
映画は好きだけど、面白いのかどうか分からない作品に2時間と1800円突っ込めるほど裕福じゃない。
110名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:26:46 ID:UGK+RkJS0
>>100
格好つけてんじゃねえこの野郎
111名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:26:52 ID:qg7rw+Hd0
>>106
まあそうだな。史上最高益の分野ってあんまりないわな。
アニメにテレビドラマ映画版だからミニシアターには一切金落ちないが。
112名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:26:58 ID:ay2T1M7V0
映画館に行かなくたってすぐにDVDになっちゃうし。
高い金出してわざわざ足を運んでくれる人を粗末に扱いすぎだろ。
113名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:27:09 ID:bofLsS0y0
うちも、高い金かけて、大画面とサラウンド
構築したから

意地でも映画館では見ない

家で初見しないと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:27:51 ID:sdjZ0yVQ0
>>106
そうか?3Dの値段と3Dのめがね代をボッタ食っているだけだと思うけどw
115名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:27:55 ID:heXALReJO
安い日とか作らないでいいからいつでも1000円で見れるようにしろ
116名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:28:01 ID:dZ9UeN480
確かに客は減ったなぁ
池袋の単館はよく並んだ
117名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:28:11 ID:Bmmp9PcH0
全て若者のせいにする風潮


団塊の若者離れ
118名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:28:20 ID:gjruE9ZI0
俺はケーブルテレビのパックに映画チャンネルがいっぱいあるので
映画を観に行ったり借りに行ったりする事が激減したわ
今、絶対にそれが見たい!ていう様な作品もあんまりねえし
家電も進化して自宅でもボチボチ良い環境で視聴できるし、そういうのもでかいんじゃね?
119名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:31:20 ID:etTkVU5p0
若者=×

バカもの=○
120名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:31:46 ID:CF0RR3+v0
だったら屑老害がせっせと映画館通ってやれよ…
ゲーセンで管まいてないでさ
121名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:31:52 ID:1wu0fuav0
去年映画館に見に行ったのはガンダムだけだ・・・
PTAの作品くらいかな、絶対映画館で見るのは
122名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:33:00 ID:nZRXOT170
一人で男が映画行くのも
いろいろとしんどい。切ない。
そんで女の子と映画の話するとさよならいつか見て泣いたとか
ベックが面白かったとかいう話になってああそうと流しているが
内心究極の馬鹿映画と思っているわけ。たいていの女はミーハーで
センスがないとあっさり断言。
恵比寿でやったグッバイレーニンが面白かったという
女の子がいてああそんな子いるんだと思ったけどそんなのはホント一握り
123名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:33:40 ID:rNPv+cwN0
>>1
今の映画っていうとエンタメであって、アーティスティックでは無いんじゃないの?
勝手に芸術性を植え付けてた奴らが、嘆いてるだけにしか見えないが。

マンガでいうと劇画が流行っていた時代もあれば萌え絵が流行っていた時代もあるという感じで。
時代によって変わるだろうよ。
そんな偏ったつまらんジャンルなのか?映画ってさ。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:34:44 ID:U9OaTNgo0
映画が娯楽って昭和だろwwwww
今は映画に変わるモノが氾濫しまくってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:34:54 ID:sdjZ0yVQ0
>>122
恋愛モノを女の子(友達)を一緒にいくと気まずいぞww
キスしてベッドで喘いでいるのを隣で一緒に聞くからな・・・

感想も・・・・無言になるw
126名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:35:13 ID:2M1VJ4cu0
映画館のボケた映像と大きいだけの下品な音に金払う価値は無いよ
127名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:35:13 ID:etTkVU5p0
テレビは見ない 車は乗らないから欲しくない  彼女もいらない草食系なので  仕事もしたくない

今の若者は最低だね
128名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:35:45 ID:9J+E60hpP
はっきり言って映画館のマナーは老人の方が悪いよ
129名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:36:36 ID:txCodRrCO
新宿武蔵野館は団塊のおっさんどもがマナー酷すぎるんだが
130名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:37:29 ID:vkLfIOUDP
ミニシアターもテレビドラマ映画も消えろ
131名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:37:48 ID:zxOCwtQV0
>>1
今の若者だって、自分の金で映画をみてるんだろー。

人の金の使い道が気に入らないっていい加減にしろ!!

>>1 おまえが自分の金でどうにかしてやれ。
132名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:37:51 ID:iM8nbOJx0
>>7
これ実際そうらしいよ
133名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:38:03 ID:Vv2cmu5H0
ニコニコみたいにスクリーンにコメント流れるようにしたらどうだろう(`・ω・´)
134名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:38:26 ID:rNPv+cwN0
>>127
色んな意味で可哀そうだな。今の若者って奴が。
ないない尽くしじゃねぇか。
135名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:39:02 ID:CF0RR3+v0
>>127
まぁ、一番ダメなのはそんな若者しか作れなかった
自称大人気取ってただけの老害だと思うけどな。
結局上が腐ってあまりにひどいから下は反面教師にしただけだろう
ごく一部ノキチガイはその上の連中真似てるのも居るが。
136名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:39:03 ID:6GPKmjbu0
しっかしヤマトは酷い映画だった
まあでも馬鹿には受けるだろうな
137名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:39:35 ID:ZHdRMns80
若者の肉離れ
138名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:39:38 ID:PL6MX0fk0
>>133
でも実際他の観客の人と、映画の感想言い合いたい。
俺はいつも一人で行くからね
139名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:39:38 ID:3lWO+jDj0
ちょっと待てば無料でテレビでやるから
140名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:40:53 ID:uMpTG2mp0
ちゃんと映画の興行収入は過去最高って書いてあるのに
それが読みとれてないレスが結構あるな。
芸術系がだめって言ってるだけじゃん。
141名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:41:07 ID:DmKawO1Q0
ってか映画自体の興行収入は過去最高。
なのになんでミニシアター系に客が来ないかって話だろ。
最初から映画館行かない奴は論外。
142名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:42:55 ID:5hvGPMza0
オタクの俺から言わせるとうるさいと本気で思ったのが腐女子
143名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:45:50 ID:vQekvkr70
マイナー映画もDVDになってツタヤかアマゾンって方法ができたからなあ
いちいち上映館探して遠いミニシアターに脚を運ぶのも面倒なんだもん
144名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:45:56 ID:NpmRPUDp0
アメリカで映画見ようと思ったら6ドルくらいだとよ。
145名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:47:11 ID:pYmKs+/O0
興行収入が最高になるのは普通にチケットを値上げしてるからだろ
146名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:47:18 ID:dwT/Q2Fe0
今は色んな娯楽があるから流行りの映画だけ行っておけば良いという人が多い
昔みたいに娯楽が少なければ映画マニアも多くなるんだろうがね
147名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:48:01 ID:dZ9UeN480
ホームシアターで満足できるのなら言うことはあるまい
映画館も監督を呼ぶなど努力は必要だな
148名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:49:53 ID:rNPv+cwN0
>>135
一昔前は同じことを思ってたけど、実際は違うんだぜ。

先が見えてしまう人生。
それを何とかしたくても、それなりに生きれれば何とかなる。
そんな生ヌル状態を悪くも思わないだけ。それでいいじゃん。で。

反面でも反骨もないんだよ。
その気力を起こさせようともしないほど、精神的に老けてるんだよ。
年寄りの方がよっぽどガキっぽいよ。
149名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:49:54 ID:TfU6YzRF0
すぐにDVDやらBDやらで出るしなあ

劇場で観なきゃいけないようなやつは可能な限り劇場で観るけど、
それはけっしてミニシアターで上映されるような、静かな映画じゃないだろ

その点でアバターと3Dにはやられたと思ったがなあ
150名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:50:07 ID:pQCdm99I0
>>122
グッバイレーニン再上映してたの?
151名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:51:20 ID:psC+k+a90
去年見た映画かー
カールおじさん・人間失格・シャーロックホームズ・NINE・KisssndKill・バーレスク
んで今日、相棒2見てきた
宣伝に乗りまくりだな

有料放送も入れてるし、ミニシアター行くことねぇなぁ
昔は映画好きの友人に連れられて、謎のイラン映画とか見に行ったが
工場で働く男が人生に疲れてカサカサの乾燥した土掘って自ら埋まってENDという欝展開だったの思い出した
152名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:52:02 ID:dfvC4JHz0
まあでも親父と映画行ったり、家族で映画行ってる時代が幸せだったという
郷愁?は理解できるよ
153名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:53:16 ID:JAM2qS6K0
>>97
1万とか払うならレンタルしてラブホデートで見る方が遥かに有意義だな
154名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:57:05 ID:o3CPjlus0
むしろ静かに見たいから家で見るんだろ
155名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:57:12 ID:aPJ/atSq0
昔横浜の鶴見に映画館があって
ぴあの巻末の懸賞が2回に1回くらい当たってたのでよく行ってたなあ
映画館の親父がまたかみたいな顔してたが
156名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:57:37 ID:8+uX7A8l0
なんでも若者が悪いことになるんだな。
若者の給料1.5倍にしてみろ。
157名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:57:42 ID:hZxTF4r90
若者じゃないけど、映画を観ると消耗する。
昼に観てしまうとその日はしんどいので、
映画は休日の夕方のみ。
158名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:58:25 ID:qg7rw+Hd0
若者が減り、アート系に興味を持つタイプが比率として減り、
数少ない生き残りは全体に買い物が賢いのでBDやレンタル待ち、かね?
159名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:00:30 ID:02iddnis0
オールナイトで同じ映画が飽きるほど見られることがなくなったのもマニアが減る原因の一つ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:02:32 ID:BA8vmpxU0
あらゆる分野の景気を自分たちの動向だけで
左右してしまうんだから日本の若者って逆に凄くね?
161名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:03:49 ID:s8XahT8D0
>原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、シェアを奪われたことが大きい。

>>1の記事に答え書いてんじゃん
162名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:03:59 ID:P9XVaVXRP
つーかシネコンの普及もでかいと思う
あれだけ良い環境で映画を見れる事知ったら普通の映画館で見る気が失せる
DVDでいいじゃんて
それがミニシアターにも起こってると思うべき
俺がそうだから
ミニシアター的ラインナップをシネコンが吸収してく方向に行ってほしい
163名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:06:40 ID:NU0zajwH0
興行収入が過去最高なのは3Dの+300円のせいだろ。
物珍しいから観に行くだけでこれからは落ちるだけだ。
164名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:24 ID:+RF+GW4V0
たまにしか行かないけど行くのはいつもミニシアター系だなあ
場所がいいせいもあってほっと休まる感じがする
最近「ハロルドとモード」っていう昔の作品見たけど面白かった
家だと集中できない
165名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:32 ID:FSJ9TL4h0
団塊世代ねらえよ。
寅さんとか300円くらいでやったら来るんじゃないのか。
166名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:53 ID:Y2t/92lGP
サブカルは死に絶えたね。
167名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:08:13 ID:XPPwcO9r0
>>122
面白いに優越はねぇ。
男女で何に面白いと感じるのかが違うだけ。

映画ヲタって女アイドルのB級サブカル映画は
逆にいいよねwみたいな評価するくせに
ベック好きな女は馬鹿にするよな
感動の質は一緒なんだよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:09:07 ID:OmtfWrdN0
学生の頃はBOX東中野とかアップリンクとか行ってたけど
そこまで行く気力がもうない
169名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:09:22 ID:DGd++Vbj0
>>165
もうやってる
寅さんじゃないけど昔の洋画
170名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:02 ID:jIcmSO1F0
ゆとり若者よりも企業は優秀な外国人留学生を欲しがるんだってさ
171名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:28 ID:z1GBxx4Z0
単純にシネコンの方が設備が良いからでしょ。
ボロくて音響も画面も小さいミニシアターよりシネコン行くのが当たり前。
若者の映画館離れとか全く関係ない。何言ってんだ
172名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:10:49 ID:yM2UFCKr0
ミニシアターにかかる映画は第三国や欧州のものも多いから
内向き思考の現代には興味を惹かれない人が多いじゃねーねかなあ

>>35
そうだね
昔は小難しい映画こそ良いみたいな風潮があって
最近はエンタティメントこそ良いもので難しいものはオナニーみたいな風潮がある
どの時代に触れても極端なのが日本人って感じがするが
実際テロや震災やオウムのサリン事件のような現実世界の後では
人は単純化されたほうに安心感を持つし、虚構なら虚構とわかる方がほっとできるのかもしれない
173名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:11:10 ID:FV/prab20
映画興業収入の公開って誰得
胴元がどれだけ上前撥ねてるか自らバラすなんて
174名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:11:44 ID:vJJ4+aPy0
とにかく誰かが悪者にならなきゃいけないんだよな
175名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:36 ID:UuffyTFR0
もう、BD・DVDの特典で映画鑑賞券をつけろよw
BD観たあとで、映画館で観たくなることはよくあるし
176名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:44 ID:yM2UFCKr0
>>174
みたいだね
全然成長しないよなあ人類ってて感じ
相変わらずマスゴミはゼロサムだからうんざりする
177名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:13:45 ID:P9XVaVXRP
>>173
劇場収入と全体の収入は別物だから
劇場だけで黒字なんてハリウッドでもほとんどない
178名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:16:26 ID:o7kup2he0
映画は誰かと一緒にみてそれについてなんとなく話すってのが中心になってきてるからな
一人でガチで映画鑑賞なんて言ってると奇異な目でみられる
179名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:16:46 ID:3wuWK5D20
泣ける映画が好きなスイーツ層が台頭しすぎて若者が見る映画が無くなってる
が正しいだろ
180名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:16:47 ID:DesS0DO90
>>171
同意。
なにが「単純で強い言葉しか届かない」だよ(笑)
昔も今も、娯楽映画しか観ない客層とミニシアター系(も観る)客層は違うしね。

いや、オレは若者じゃないけどね。
181名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:17:42 ID:Am3YcsUd0
音楽は未だにカルト層が引っ張っている感はあるが
映画はまるで駄目だね
タルコフスキーとビクトルエリセを同一に評価しようとする風潮がよくない
音楽は互いに認め合いながらも好き嫌いがはっきりしていてカルト具合が一つの文化になっている
182名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:18:11 ID:jIcmSO1F0
理解力が乏しいんだろうね ゆとりは
183名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:19:04 ID:IHd+UN3a0
dvd借りて2ちゃんで実況に参加したほうが面白い
184名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:20:43 ID:0h8pf3OT0
いまカルト音楽ってあるの?
音楽もチャートはAKBと嵐だし
音楽のほうが状況が悪いような気もするがぜんぜんわからん
185名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:20:51 ID:ra0JiIfLP
>>172
>昔は小難しい映画こそ良いみたいな風潮があって

>>122みたいな奴が、その残党なのか・・・(´・ω・`)。
186名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:21:32 ID:IC/aklvJ0
大げさな音楽やCGでごまかしてる映画増えたからな
187名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:21:34 ID:0Mi1e5QB0
いや、普通に高いだろ

携帯代については感覚麻痺してるようだが
188名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:21:51 ID:yM2UFCKr0
どっちにしろ
世界中からタルコフスキーの抱えていた郷愁と憂いが消えてしまうのは仕方ない
世界中で人が持つものと持たざる者に乖離してるんだから
持たない者を省みるメディアは消えて行く
だって持たざる者は広告の対象者じゃないからなあ
中間層が消えていく世界ではこういうことが起こるんだというのは予想できた
テレビにはワークプアが主人公のドラマが余り無いのと同じってことだ
189名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:22:13 ID:jIcmSO1F0
2009年に厚生省が調べた資料によると ゆとり世代は脳細胞が2%少ないらしい
190名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:22:52 ID:xDLpYdiP0
音楽はチャート上位をアイドル、その次はカルト、
って感じでテレビドラマ映画見る層が丸々剥げ落ちてる気がする。
それに比べるとこっちのほうがいいような気がせんこともない。
191名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:23:27 ID:00Xg2XNZ0
映画は娯楽だろ。
芸術だなんて何を勘違いしているんだろう。
192名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:23:36 ID:ZnzaeOEs0
単にDVDが普及しただけじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:24:49 ID:rr+Sz/1c0
デフレしてるのに
娯楽関係の料金は全然下がらないからなぁ
生活切り詰めようと思ったら娯楽に金をかけなくなるのに
衰退して当たり前だろ
194名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:25:39 ID:OmtfWrdN0
>>188
>テレビにはワークプアが主人公のドラマが余り無い

つ フリーター家を買う
つ 相棒「ボーダーライン」
195名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:26:18 ID:oM/tN8JJ0
むしろ静かに見たいから家でDVDを見るんだろ
ミニシアターをネタに若者を批判したいなら他人を許容できない若者みたいなタイトル付けろよ
196名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:26:28 ID:rr+Sz/1c0
>>179
じゃあ俺スイーツ受けするように好きな映画ベスト3聞かれたら
ルーキーズ
フラガール
世界の中心で愛をさけぶ

って答えることにするわ
197名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:26:29 ID:P6MjwGln0
チケットを500円にして、そのへんのBDを映画館で見せるようにしたら?
198名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:28:31 ID:1AfrNS0n0
好きな映画を聞かれたら

ロボコップ2
スターシップトゥルーパーズ3

と答えておけば無難
199名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:29:46 ID:yM2UFCKr0
アンジュワイダが鉄の男を作ったようなことや
タルコフスキーが描いたような映画や
ユルマスギュネイの路のような映画は
実は現代の方が少し前の時代より作りにくくなっているじゃないかと思う
巨大資本や権力が余りにも発達しすぎていて巧妙だからな

昔より今の時代の方が世界のあらゆる土地がソドムとゴモラか
ゴッサムシティ化してるような気がする
そういう世界でつぶやくような映画は存在できないのかも知れん

>>191
映画は昔から娯楽映画とフィルム芸術作品の2本立てだろ
どっちも全然違うものだろ、どっちかが優れてて、どちらかが不要な訳じゃないはず
どちらかしか存在を許されない世界って歪じゃん
200名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:29:57 ID:Lugi5wBu0
出版業界もそうだけど
何でもかんでも昔は良かった昔は良かったと言うくせに
新しいものが売れないと若者批判って矛盾してるだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:19 ID:hK37SDrM0
>>103確かに、遠路はるばる足を運んで見る気がしないなぁ・・
でも静かには見れると思うよ。眠っt(ry
202名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:29 ID:TaoEOgpE0
シネスイッチとかよく行くよ

まあ音響とかはシネコンにはかなわないよな
203名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:30:51 ID:HfFa1LTw0
DVDが普及したからでしょ。
いつの時代も年配は若者を叩くが団塊連中の若者たたきは陰険なんだよ。
団塊連中はこいつらが叩いた戦前戦中世代とは比べられないほど度量が
狭くレベルの低い大人たちだ。
204名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:31:55 ID:o7kup2he0
映画を静かに観ようキャンペーンみたいなのやってみればいいんだよ
一人客を歓迎して通受けしそうな作品を中心に放映する
赤信号みんなで渡ればの心理で少しは集まってくるぞ
205名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:32:01 ID:iDntQ7zO0
じゃ、年寄り相手に映画作れよ
206名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:32:03 ID:y0B2mnxBP
200!(*^_^*)
207名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:32:09 ID:/3u+sf6C0
ミニシアターでRHPS
208名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:34:35 ID:oDfarZH6P
映画館でポップコーン食うやつはそんなにポップコーン好きなの?
家でも食うくらい好きならわかるが、他人に迷惑メール掛けてまで食うもんじゃないだろ
臭いがひどすぎる
209名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:35:25 ID:Am3YcsUd0
>>184
東京都内のレコ屋なんて怪しげな親父がたむろってるよ
映画DVDも置いてあるけど眺めているのは割と若い人間ばかりだね
年配者はリタイヤしてしまったのかもしれない
210どうしろと:2011/01/05(水) 00:35:53 ID:VVYVSXJM0
童貞率が高ければ、「消極的」
童貞率が低くければ、「乱れている」
自立すれば、「核家族化で家族力と地域社会の崩壊」
実家にいれば、「パラサイト」
金を稼げば、「守銭奴・強欲・傲慢」
稼げないと、「弱くて情けない若者達」
勉強が出来れば、「最近の子は頭でっかちで中身がない」
勉強が出来ないと、「学力低下。馬鹿だらけ」
結婚すれば、「友達夫婦。おままごと」
未婚だと、「理想が高すぎ。身の程を知れ」
大きな車を買えば、「金遣いが荒い。金銭感覚が狂っている」
軽自動車を買うと、「最近の若者は大きな車を買わない。若者らしくない」
遊んでいると、「享楽的で向上心がない」
遊ばずに大人しくしていると、「暗い。気持ち悪い。覇気が無い」
積極的に会話に参加すると、「馴れ馴れしい。言葉遣いが悪い」
聞き役に徹していると、「最近の若者はコミュニケーション能力が低い」

「テレビ見るな!ネット止めろ!ゲームは悪!新聞読め!新聞読め!新・・・」
211名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:36:22 ID:02iddnis0
>>208
映画館ではポップコーンを食う物だと刷り込みされてるからだな
映画館側もポップコーンは臭いとわかってる
ただそれに取って代わる原価率のいいものを思いつけない
212名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:39:07 ID:E7k3rRqn0
ヘビースモーカーのおっさんにとって、映画館は辛いものだよ
年取ったらトイレも近いし2時間すわりっぱなしは不可能

DVD買って家でタバコ吸いながら見たほうが落ち着いて見れる
だから若者だけじゃないんよ
213名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:39:43 ID:wcs6Kz9Y0
大きなスクリーンで『ロボゲイシャ』みたかったのにうちの田舎にはこなかったぜ。
214名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:40:41 ID:oDfarZH6P
>>211
たしかにぼったくりレベルの食いもんだな
しかも無駄に量が多いしよ
なんだよ、あの量は
215名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:41:56 ID:DGd++Vbj0
>>214
あと味も何種類かあるポップコーンを販売してるような店が
映画館くらいしかないのもあるんじゃないか?
パック入りのやつはマズイし
216名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:42:52 ID:02iddnis0
便所はあるな
コーヒー飲みたいんだが1時間過ぎた辺りで尿意が猛烈にやってくる
217名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:42:56 ID:oDfarZH6P
>>212
それは単に病気だからだろ
病気もちは映画館来ないでほしいわ、周りが迷惑を被る
218名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:44:22 ID:jIcmSO1F0
今の若者は静かに映画を見れない 我慢をするのが嫌  自分だけが大事  マナーとかルールはどうでもいい
219名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:44:33 ID:WVbjesQ70
1800円って値段が高過ぎ。
2人で見たら、交通費にお菓子や飲料とグッズの衝動買いで、
セルビデオを買った方が安上がり。廉価版じゃなくて、初出のセルビデオでも安上がりなんだもん。
で、つまらなかったら、直ぐに売っちゃえば良いだけだし。
あと、移動の時間と予告編が超時間の無駄。
220名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:44:43 ID:oDfarZH6P
>>215
色んな味のポップコーンを路肩で打ったら売れるかな?
原価率めちゃくちゃ良いんだが
俺は売れないと思う
売れるのは映画館とディズニーだけ
221名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:46:10 ID:KurMT9XP0
映画館もレンタルビデオも
ネットの普及で終わった代表の商売だよね
222名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:47:15 ID:72Dl8s4V0
邦画の観れる映画館を返してくれよ
夜勤明けに小津とか見たいんだよ
223名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:47:26 ID:tqRvdrTJ0
しかしなんで物が売れなくなったり人気がなくなったりすると客のせいにするのかね?
それで事態が好転するわけでもなし、惨めなだけだと思うんだが
224名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:47:30 ID:02iddnis0
予告は楽しいのになあ
225名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:49:12 ID:QD3+5O/O0
ワカモノガー
226名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:49:26 ID:KurMT9XP0
違法なソフトとか使用すると
公開の前の映画とか家で好きな時間に見れるしね

227名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:49:58 ID:4obahybY0
映画館ってw家に居場所の無い可哀想な人でしょw
228名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:51:38 ID:P6MjwGln0
せめて、中座できるぐらいの座席スペース作ってくれ
229名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:51:46 ID:2W+ru35s0
東京が衰退してるだけ
230名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:52:47 ID:KurMT9XP0
地元にあった映画館も全部潰れたよ
最後見た映画はスターウォーズのエピソード2
映画館はもう将来性ないでしょ
231名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:54:36 ID:qOTsQ+Bz0
>原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、シェアを奪われたことが大きい。

答が出ているのに・・・
232名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:55:22 ID:nVSuB5hP0
買ったって見返すような作品そうは無いから映画館見に行くな俺。設備も映画館の方がいいし。
画面の大きさと音響によるマジックつうのもあるしな。低画質のをちっちゃいパソコン画面で
もう見る気しなくなったわ。昔はタダで見れるwwとか喜んでたけど、やっぱ画荒いと楽しめん。
233名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:55:23 ID:92yNYBeO0
ん〜っていうか高尚とされる芸術映画って過去作品でもうやるだけやったからワザワザ作る必要がないっていう
234名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:56:47 ID:jIcmSO1F0
公共の場でのマナーを親から教えてもらってないんだろうね
235名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:57:02 ID:KurMT9XP0
時間拘束されるのが嫌
長時間見るとケツ痛いし
236名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:57:12 ID:fSYQnqHA0
でも俺は映画は映画館で見るほうが好きだけどなぁ
なんというか、映画館で見ると高揚感が出てくるんだよね

それに家でDVD見るても、ああいう感覚は来ないし。
終わった後に巻き戻してたりするとなんか寂しくなるんだよね。
237名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:58:31 ID:4obahybY0
そんなとこ気どって見に行くような若いヤツってせいぜい四季賞取ってエロ漫画みたいの描いてるようなカス連中でしょ
238名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:59:16 ID:Oo2Ct0LSP
レンタルの普及も何もミニシアターが流行ってた頃もレンタルあったろ。
ツタヤがなかっただけで。
近年爆発的に普及したのはデジタル多チャンネルとかネットの方で。
東京の映画バイヤーが介入する余地が無くなった。
以上。
239名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:59:17 ID:Etq99UQq0
入れ替え制がやはり嫌だ
せめて二回は見直したい
DVDなら戻せるのに
240名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:59:20 ID:fSYQnqHA0
>>234
躾にとって肝心のパパは会社で残業の後、飲みに行って午前様だし、ママはマナーそっちのけで「勉強しろ」の一点張りだしなw
これじゃ躾ができるわけないんだよ
241名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:00:18 ID:92yNYBeO0
暗い映画見て頭が良いフリするのにみんな飽きたんじゃね?
242名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:00:34 ID:OmtfWrdN0
>>234
休日のシネコン行ったら親子連れのマナーの悪さにひいた
243名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:01:03 ID:lp8u35St0
静かに見るのが苦手・・・?意味が分からん
DQNが多い地域でも、さすがに騒ぎながら映画を見る奴はお目にかかれないが
244名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:01:05 ID:/3u+sf6C0
>>240
ゆとりの親世代が親から躾を受けていないので
パパが定時で帰宅してもママが勉強しろと言わなくても
躾のしようがない
245名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:04:02 ID:xDLpYdiP0
老人のがマナー悪い、ってのは体感としてはあるがなぁ。
若いのは習ってるかどうかしらんが大人しい。爺さんがひどい。
246名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:04:05 ID:Edt/BxVd0
ミニシアターで上映する様な映画は1人でゆっくり見たい作品。
よって映画館で見るよりは部屋でDVDとかオンデマンドで見たい。
だから箱での上映に拘らず、日本未公開作品をDVD化して上手に
宣伝すれば良いんじゃないかね。経費もかからないし。
247名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:04:47 ID:+aVVqTj20
コーラとポップコーン食べ放題なら見に行ってやってもいい
248名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:04:59 ID:vpGPkz6d0
>>98
団塊世代はともかく、中年には映画館に行く小遣いがありません
249名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:05:10 ID:BDnzK0y00
そうだろう
250名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:05:45 ID:xbt5Mo+R0
1800円が悪い
CDもそうだけど高いんだって

あと過去の売れるパーターンをなぞっただけのテレビ局や俳優先行の映画が観ていて苦痛すぎ
あとそれらの大型作品って幾ら興行的に不振でも打ち切られない仕組みなんだろ?
ありゃ映画の未来なんてこれっぽっちも考えてない
ただの癌だ
251名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:08:21 ID:02iddnis0
大きい画面、いい音響で見て面白いようにちゃんと作ってるからな
そういう設備が家にあればいいけどね
話のネタで映画見るぐらいなら家で見りゃいいと思うけどね

>>243
喚いたりするんじゃなくガサガサするんだよね、携帯開いたりとか
252名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:08:32 ID:fSYQnqHA0
>>250
> 1800円が悪い
> CDもそうだけど高いんだって
>
あれは組合というか圧力団体が絡んでるからじゃね?
CDも再販制度のせいで高くなってるし
253名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:08:36 ID:jsWpDv7f0
子供の頃に本読まなかったからじゃね
親が漫画読んでんだもん
254名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:08:39 ID:1AfrNS0n0
>>250
本当に映画好きな人はそういう売れ線の映画からもなにかしらの魅力を見出すもんだよ
255名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:12:05 ID:hhDjfkKa0
映画好きを自称するならまずヒット作から見るんじゃね
256名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:12:09 ID:fSYQnqHA0
>>253
本読まない以前に夜も塾通いだしなあ
親も父親とかは、残業に休日出勤と接待ゴルフばかりだもの。

夜9時からやってたテレビの洋画放映なんか見てて、映画好きになったって人、多いんじゃね?
257名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:13:34 ID:k10xP9VhP
週に一回のペースで映画観に行ってるが、マナーは明らかに年寄りの方が悪いぞ
ボソボソ喋ったり、携帯鳴らしたり
若いのにも前の席の背もたれに足を乗せるDQNがいるにはいるが、滅多には見かけん
258名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:14:50 ID:02iddnis0
俺は夜しか行かないけど
夕方までは老人の寄合所かなんかになってんのw
259名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:16:06 ID:Mr1o2QY/0
単純に魅力が無いからだろう。
魅力があれば早稲田松竹みたいになるだろ。
260名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:16:43 ID:xbt5Mo+R0
>>254
一般人にそんな高尚な要求されても困ります
261名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:17:29 ID:sJQSz1e20
値段が高いんだよボケ
俺らが子供の頃ってもっと気楽に入れたぞ
262名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:18:11 ID:jMK17dcu0
行くのが面倒なだけじゃね?
263名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:18:56 ID:NeX7P32nP
33歳のおっさんだけど今も昔もミニシアターなんか見に行ったことないわ
264名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:19:49 ID:5KAY62NH0
昔の映画館はよかったな
いったん外へ出なければ1日中いれたし
入れ替え制なんかなかったし
もっとのびのびしてたような
265名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:19:54 ID:4o7PfbNO0
>>261
それ子供料金・・・
まあ昔は入れ替え制じゃなかったから
普通に2周していたよね
266名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:21:25 ID:YJpS8UhB0
>>263
お前は踊る大捜査線観てればいいよ
267名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:22:03 ID:e9uxwN580
俺も33歳だけどガキの頃は入れ替え制がなかったから遊びにきてたなww
今は堅苦しい雰囲気でよりつかなくなったけど
268名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:22:15 ID:zEiwuS9cP
>>55
自分が若いころした努力を若者がしないで嘆くのと
自分が今しない努力を若者のせいにして嘆くのとではベクトルが真逆。
269名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:23:05 ID:sVhmfP4B0
じゃあ定年した団塊狙えよ
その方がパイも大きいし金も持ってるだろうに
アホか
270名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:23:26 ID:QaYpDGfk0
ああ…若い人は静かに映画を見ることができないね。
数年前「udon」っていう面白くもなんともない映画の試写会のチケットを
職場の人にもらって見に行ったんだけど
隣の席に座っていた女の子が「うどんくいてー」「これ終わったらうどん食べに行こう」と喋ってた
そもそも、きちんと座っていることもできないみたいで椅子に体育座りしていたし。
271名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:24:27 ID:vTG4vCWm0
人口比考えろよ
ジジイ取り込むのが興行収入上げる早道だろ
272名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:24:38 ID:D2ducgn80
入れ替え制や予約制なんていうケチくさいルールなどなくて、
一度朝入れば終映までいて も問題なし。
これが常識だったなあ〜
273名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:26:14 ID:xUi6W8ha0
あのボッタクリ値段で1回見て追い出されるのは嫌だ。
274名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:28:40 ID:40tg1caV0
今は座る席も指定されてるんだろ?
小学生の頃はそういうのがないから1階で見たり2回に上がったりいろんな席で見てたw
275名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:28:41 ID:i/Rvf9620
>>228
大相撲の升席みたいな感じかな?
276名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:29:06 ID:fDXHo5GH0
若者が映画から離れても
若者以外が足繁く通ってればつぶれることもなかろう
277名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:29:09 ID:4o7PfbNO0
>>270
それあなたの職場の人間がアレなだけじゃ・・・
たぶんタダじゃなきゃ映画なんて見ない人間でしょそれ
278名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:32:24 ID:SQ+8EdY80
>>269
ですよね〜。つか

>映画を芸術として見たり考えることが苦手で、
>『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない」
10〜20年前からハリウッドのドンパチもの+ラブロマンスものしか
ヒットしていた記憶がないんだが。
いうなら『泣ける』『笑える』+『興奮する』。

難しい映画でヒットしたものって何かあったか?
279名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:32:30 ID:VzH/4e+b0
正直、よっぽどの映画好きじゃなければ客が入らないと思うわ
昔の映画館はマナーも糞もないしルールなんてなかったもの
世の中どんどん規制するようになってダメになっていったと思うね
280名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:32:56 ID:6lgllbzV0
>>155
鶴見文化かな?
281名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:35:00 ID:vxPVxZlk0
たしかに昔の方が設備は悪いけど自由度があったね
がんじがらめでみせられてる気分。
282名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:37:06 ID:zaRLZGRu0
よく映画料金で1800円という数字があがるが
映画の料金をしらべてみると、20−30代の客が中心の映画でもだいたい平均は1250−1350円くらい
つまり過半数はなんらかの割り引きを利用しており、
いまやバカ正直に1800円を払っているほうがマイノリティのようだ

ちなみに全体の平均は10年前より50円ほど安くなってる。シネコンが増えて割引がかなり増えたことがわかる。
283名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:40:35 ID:fSYQnqHA0
>>281
> たしかに昔の方が設備は悪いけど自由度があったね

名画座なんかはまさにそういう雰囲気だよな
最近はまた変わってるのかもしれんが
284名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:40:53 ID:fYyJBkaM0
昔は2本立てが多くて面白かった
今の時代、1つの映画でさよならだしw
285名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:42:38 ID:uuZs5aI+0
ガーデンシネマの閉館残念だけど、最後に行ったの「ゴースト・ワールド」だもの、
自分は三十半ばのオッサンになって劇場にすっかり足を運ばなくなった。
「スモーク」は淀川さんの評みて観にいったなあ。
すこぶるお気に入りだったようでおそらく淀川さんの90年代ベストワン。
286名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:44:39 ID:05WHiYqV0
全席指定で入れ替えというのが当たり前になった時代
金を払ってまであんな息苦しい空間にいたくないでしょ
287名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:47:09 ID:n0WRjlnR0
最近どこのコンテンツ業界も客のせいにしててワロタ
潰れるまでほざいててほしい
288名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:48:21 ID:hhDjfkKa0
自由席だからってバンバン券売って、通路まで立ち見客で一杯ってのも嫌だったな。
混んでる時はやはり指定席がいい。
289名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:49:46 ID:SQ+8EdY80
>>107
>むしろ昔の映画館って客全員でスクリーンに向かって突っ込んだり笑ったりしてた気がするんだけど。
そういや歌舞伎なんて野次ありきだ。
290名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:52:28 ID:zaRLZGRu0
>>286
別に10−20代が映画館にきてないってわけじゃないんだよ
たとえば去年の実写邦画の中で一番うれた海猿3の客層は調査によると

■年齢層 16〜19歳28.5%/20代25.9%/30代18.7%

10−20代が最も多いようだ。しかもわざわざカスみたいな3Dを別料金はらって見てることもわかってる。
結局重要なのは話題性なんだろうといわれるのはそういうのがあるからだろう。
291名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:53:56 ID:KbN3aOoZ0
現代の映画館はシステム化されすぎて好きじゃない
大衆文化のイメージがすっかりなくなり
コンクリートの箱ものに入れられて見てる感じ
292名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:55:18 ID:xDLpYdiP0
映画館行く習慣自体はあるんだって。TVドラマの最新回見る感覚で。
そもそも10-20代は昔の映画館システム知らんだろう。

一切ミニシアターに金は落としてくれないと思うけど。
293名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:58:17 ID:Kp/p7zMM0
今時ミニシアターに行くのは宇多丸あたりの発言に丸乗りしてツイッターで批評家気取ってる痛々しい中年くらいのもんだろ
例えばこんな人 http://twitter.com/arushday
294名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:05:11 ID:s9xdiZgb0
この手の映画館って、なぜかサヨク系のプロパンガンダ映画が
多くて辟易するんだからな。ましてや朝鮮系のプロパガンダなんて
ネットの普及とともに嘘がばれててるのにwしかも、それでも
真実はここにありみたいな、上から目線や井筒とか崔みたいなのが
芸術扱いに至っては、もはや応援のしようもないw
295名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:05:54 ID:8aJei2E00
映画のレベルが低いだけ
296名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:06:36 ID:NqrDkODs0
金無いのに映画見てらんねーよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:08:03 ID:27ySc1CB0
単に経営努力の欠如を他のせいにしてるだけだろ
コンテンツのせいじゃなくてお前らのせいなんだよ馬鹿経営者
298名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:11:40 ID:hhDjfkKa0
>原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、シェアを奪われたことが大きい。

田舎の商店がモールに客取られたようなもんか。
299名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:13:10 ID:n0WVTM2AP
若い奴呼ぶのなんて簡単だよ。
映画が糞だろうが一級品だろうがね。
上映前にakbとジャニタレに一曲歌わせればいいんだよ。
バレーの試合みたいにさ。
300名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:21:29 ID:0nS9Ep8k0
娯楽産業もいい加減値下げしないとな

客が悪いって吠えてるうちは、改善なんかしないよ
301名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:22:03 ID:2DYpnAJP0
最近、昭和の大女優、高峰秀子が亡くなったけど
この人の出演映画を見るとあらためて感激するもん
今の俳優なんて、そこらへんの兄ちゃんやヤンキー姉ちゃんみたいのばっかりだもんな
品も糞もあったもんじゃない
日本映画黄金時代の映画を見てると
日本にもこんなすばらしい映画があったんだとカルチャーショックをうけるよ
映画監督だけじゃなく俳優の質も低下してる
302名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:25:50 ID:TD7f2g9S0
自分も、単館はいかなくなったなー
家で良い環境で、低料金のレンタルで見られるようになったから
わざわざ他人を意識して高い金だして見る意義があまりなくなった

若者は単純に金がもったいないんだろうな
日本の映画は高すぎるよ
303名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:28:01 ID:PjnfSRpf0
ミニシアターって設備がぼろいし座席も狭いしいいとこないもん
304名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:28:18 ID:n0WRjlnR0
おもしろいなと思った小説でも映画化された作品はたいていが糞という
305名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:31:20 ID:xbt5Mo+R0
正直なとこ経営者も値下げしたいんでしょ?

んな発言したら業界でやってけないか。
306名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:31:52 ID:u2ebohBP0
映画館が高いからだろ
500円にすれば講義の空きコマでも学校の帰りでも行くだろ
もちろん入れ替えなしな
307名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:32:02 ID:gvEdcyiy0
ただの娯楽産業の衰退だろでお終いやん
だいたい若者は金持ってないんだから年配が池よw
308名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:32:44 ID:usU7hAad0
単館系はでかいスクリーンで見なくてもいいような地味な話が多いからな
309名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:34:24 ID:44F9NG7I0
映画にまでわざわざ金かけないんだろ
今は昔と違って色々あるからな
メンズの服に関しても昔のDCブームの頃より栄えてる
ドメブラやセレショがこんなに栄えるなんて昔は想像できなかった
服に金をかける若いのが増えたんだから映画に尚更金をかけないのは普通
ネットでみたりレンタルでもいいわけだからな
今は家庭でも大画面を楽しめる時代だ
310名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:36:05 ID:H2Rupc6MQ
>>264
てかそれあるよなぁ。
俺去年子供の時以来15年ぶりくらいに映画見に映画館行ったけど座席予約とか入れ替えとかありえねえと思ったもん
映画っつったら見に行って1日中入れて座席は指定じゃなく自由のイメージしかなかったよ。

まあ今は高くなったからほとんど見に行かなくなったね。
あと映画館って大抵レディースデーとかいって女だけ値引きしてるところ多いけどメンズデーやってるところ少ないよね。

ある程度たった映画なら見る人少なくなるんだから上映会場を小さいところに移すだろうがそれでも満席にならなきゃ800円とか値引き考えてくれりゃもう少し見に行くかもしれない。
1800円は高いよ。
311名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:37:49 ID:u2ebohBP0
単館はスケジュールが合わないこと多いしな
スケジュールを映画に合わすやつは稀
そもそもそんなに見たければDVD買う
312名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:39:45 ID:1qm9aNz30
さらば愛しの大統領は、すばらしい映画だったぞ。
なんたって、笑ってもいいんだからな。

それほどは笑えないけど。
313名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:42:49 ID:2DpSa9XcO
ミニシアターってコーエン兄弟かB級ホラーばっかりなイメージがある。

んで、そのお洒落映画やB級ホラーが各社配給のシネコンで1〜2週間の上映に切り替わった感じがする。

いまはどちらも流行らないし。
314名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:44:01 ID:SEE7ObEx0
二流三流の映画なら、GyaOでタダで結構ある
暗くて広い映画館で、一番後ろの席の893に声をかけられた事が二回あるから、ミニだろうと良い印象は持ってない
伏線が一杯張られた海外のドラマにしか、金は使わない
315名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:44:43 ID:1/Q52HJi0
座席が狭い映画館には行かない。
316名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:50:58 ID:2DpSa9XcO
でも、ガーデンプレイスのが無くなるとは思わなかった。

あの辺はお洒落な人が多くて近づき難いイメージがある。
317名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:56:25 ID:si9RlGbw0
「映画興行収入が過去最高となる見通し」ってスレタイすら読めなくて
「映画全般の客が減ってる理由」みたいなこと書いてる奴が半分近く
いるくらいだもん、そりゃゲージツ作品の客も減るわなw

まあ現実は、字幕に追いつけない馬鹿が増えたってだけだよ
邦画が洋画を収益で追い越して、洋画の大作には例外なく吹き替え版が
用意されてるの考えればすぐわかること
単館作品は字幕追いかけなきゃいかんからな
318名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:57:35 ID:AGdIEsjL0
北野武インタビュー

映画に関しては民放各局ともおかしいよね?
キムタクもテレビで宣伝しまくってるけど、テレビ局がやる映画っていうのは、
ただ宣伝してに強引に客を入れるだけ。作品の中身なんてどうでもいいんだから。
「ヤマト」もあれだけ宣伝して金かかってるから、相当客が入らないとダメなんでしょ。
興収70億いかないと赤字なの? オレこないだ40億もいかないって聞いたけどね。
まあ今さら「ヤマト」の実写版なんて見ないって(笑)。
来年「明日のジョー」もやるらしいけど困ったもんだよ。 誰か文句言うやついないのかな?
評論家なんて何も言わないよね。そもそも映画評論家なんて何者なんだよ。
人の映画にはいろいろ言うのに、大きい映画会社には何も言わない。
アイツら映画会社からカネでももらってんのか?
(略)
いつの間にかカンヌとベネチア、ベルリンにモスクワ、東京を加えて
「世界5大映画祭」なんて言い出してるけど、そんなわけないって。
でも一番情けないのは東京国際映画祭だよ(笑) あんなの高円寺の阿波踊り以下。
アジアなら今のとこ、韓国の釜山映画祭の方が上に決まってんじゃゃん。
まあ日本はおかしい。
CMとかで「ヤマト」見た奴が「感動しました」とか言ってるけど、感動するわけねえってどう考えたって。

319名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:58:11 ID:hhDjfkKa0
渋谷ユーロスペース上映予定作品
http://www.eurospace.co.jp/few_days.html
このラインナップなら普通シネコン選ぶんじゃね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:59:08 ID:DRUv4OKu0
>>317
3Dのカネでボッタくっていると何回言わせれば・・・
321名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 02:59:13 ID:LF8bvalm0
毎日4時間は2chやってるけど?
322名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:00:56 ID:n0WRjlnR0
映像は洗練されていってるのに芸術性は後退していってるイメージなんだよな
これは日本に限らずなんだが
323名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:04:17 ID:k6dOrqPv0
200円レンタルの映画を家で9本見る以上の価値が
映画1本1800円にあるのか
供給サイドは考えてみてほしい

1800円という価格設定が
映画を映画として気楽に楽しむのではなく
映画の出来不出来に関わらず、せめてイベントとして楽しまないと割に合わない
という感覚を引き起こしてると思うよ
324名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:04:37 ID:xS+BrJgY0
>>317
最高益の陰では配給会社・制作会社が潰れまくってるんだがw
325名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:05:26 ID:wCxp2pUv0
1800円出せる映画はそうないからなぁ
高すぎるよ
326名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:10:05 ID:44F9NG7I0
>>322
そこらへんはもう個人の感性の違いだね
モネとかルノワールの絵を有り難がって何時間も鑑賞してる人間の価値観だと今の映像美の価値観や基準は受け入れがたいものだろうし
327名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:13:15 ID:hhDjfkKa0
なんか1800円が高いってスレに変わりつつあるなw
328名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:14:33 ID:HPrOTqLv0
なんでもかんでも若者のせい
団塊はさっさと死滅しろ
329名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:16:39 ID:si9RlGbw0
>>320>>324
「若者の映画離れ」の記事じゃなくて「若者の単館離れ」の記事だよと
言いたいんだけど変な突っ込みやめてくれる?

値段が高い、入れ替え制って単館離れの理由じゃないやん
シネコンも同じやん
なのになんでこのスレで得意げにそんなこと書いてる人が半分近く
いるのかと不思議に思ったんだよ
単館離れの理由は俺が後半に書いたのであってるだろ?
330名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:17:35 ID:xDLpYdiP0
過去最高益と(ry
でも、友達や彼女と一緒に行く映画の1800円は余裕で、
部屋で一人楽しむ映画はレンタルと比較されて高いんだろうな。
331名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:18:30 ID:AN9DQlEt0
難解だけど、面白い映画って言うと2001年のアレが浮かぶんだけど、
アレこそ映画館で見てみたいと思うんだけどな。
332名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:19:36 ID:XHTYRzrS0
なんか無駄にオサレになっちゃってさ。オッサン一人で入りづらくなっちゃったんだよね
333名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:21:51 ID:Q+DzHdtCP
映画は最高収益かもしれないがアート系はかなりダメっぽい
そしてミニシアターの主力はそのアート系
さらにシネコンはスクリーンたくさんあるのをいいことに時間限定で小さなスクリーンでアート系をかける余地がある
それやられるとミニシアターの設備は一般的にボロいのでシネコンとの差は歴然
改修する余裕など当然無い

詰んでる?
334名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:22:13 ID:xDLpYdiP0
>>329
後半の字幕問題についてはそれもあるかね、とは思うが、
値段が高い、入れ替え制って言ってる人は
「自分がミニシアターに行かなくなった理由」を書いてるだけだろう。
別に全員スレタイ読んでない訳でもあるまい。そもそも昔映画見てて、
今は行ってないって人の意識の中に最近のシネコンはないだろうし。
335名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:23:49 ID:4K/BNIWf0
>>319
俺、芸術的な映画なんて全然わからないからさ、このラインナップ見ても
「見たい」とは思わないね。映画通な人なら、面白さがわかるのかもしれ
ないけど。

んでさ、こういうの扱ってる単館の経営者層って、これらを理解できない
俺を相手にしてないよね。

違うっていうなら、もうちょっと惹きつける味付けをしてほしい。
せっかくwebで展開してるなら、これを選んだ理由、なにが遡及点なのか
ってことをさ解説してくれたら、「お?」となるかもしれない。

本屋さんが、POP広告して、あれこれと惹きつける味付けをしてくれてる。
あれでまったく興味ないジャンルだけど、手にとったことは多々あるし、
買ったこともある。

こういう「企業努力」しないで、「離れ」と言われてもまいっちんぐなのさ。
まあ、当然ながら俺はもう若くないんだが。
336名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:26:13 ID:FoL2RavK0
森昌行(オフィス北野社長)

残念ながら日本では、国際映画祭に出品されようが、
何の賞をもらってこようが、相変わらず数の論理が優先する。
映画監督のステータスなんてありゃしませんよ
337名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:28:02 ID:n0WRjlnR0
今は単館系の映画でもすぐDVDになっちゃうから飢餓感が煽られないってのもあるよね
自宅のAV機器のレベルもあがってるから無理して粗悪な環境の劇場で見たいと思わないんじゃないの
338名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:29:25 ID:aHQYBXZC0
俺はやっぱり映画館が好きだな。
家で観ると逆に集中出来ず寝てしまったりする事が多い。
ただミニシアターに行く事は減ったなぁ
339名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:29:57 ID:VgB3YX0x0
森昌行(オフィス北野社長)

たとえ少数派であっても、私たちが作る映画はこれからも
作家主義的であり続けるべきだと思います。
大量生産、大量消費型のビジネスは、私たちには合いません。
それは散々「ビートたけし」でやってきたことじゃないですか。
だからこそ、「北野武」の名で映画の世界に入ったわけです。
(略)
確かに、映画はお客さんが入らなければいけないし、道楽ではない。
ただ文化を論じているだけではダメだという理屈は分かります。
だけど、映画はそれほど完成されたビジネスでしょうか。
最近、映画ファンドでお金を集めるケースも出てきていますが回収の具体的な方法にすら言及していない。
確立されたビジネスなら、とっくに企業が乗ってきているでしょう。
大量消費型の映画を私は否定しません。
でも、それはフジテレビに任せておけばいいじゃないですか。
彼らは大量消費のプロですよ。

340名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:30:51 ID:eRpCLKYR0
若者は うみざる とか おどる とか見に行ってんだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:32:25 ID:NvQH4/6T0
映画館で映画見るって、家のテレビで映画見るのとぜんぜん違うのよ。
映画館はお出かけイベントのひとつで、人生経験のひとつ。家で映画見るのは、単なる休養。


家で疲れるのはいやだから、ちゃんとした映画を家で見ようとは思わない。疲れるような映画は、
映画館で見るかいっそ見ない。
342名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:32:30 ID:hhDjfkKa0
>>340
映画マニアならまずヒット作から見るんじゃね
343名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:33:03 ID:FumgdXti0
洋画は字幕派だけど、映画館で見たいって映画が少ない
半年もすればDVD出るし、交通費かけて映画館見に行く費用でDVD買える

BTTFとか映画館で再放映してくれれば行くぞw
344名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:35:37 ID:Q+DzHdtCP
>>343
今年の「午前十時の映画祭」のラインナップに入ってるよBTTF
345名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:36:13 ID:IyV9zBYn0
今は家庭でも大画面やサラウンドが手軽になったからなぁ。
画質、音質だってDVDブルーレイの登場で映画館との垣根がなくなった。
下手なミニシアターよりも映画マニアの家の設備のほうが余程凄かったり
するのは当たり前な時代なので無理してミニシアターに行くインセンティブ
はないな。
346名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:38:49 ID:VgB3YX0x0
>>1
>映画を芸術として見たり考えることが苦手で、
>『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない」

いやいやそれは違うって
それはそういう宣伝の仕方をしてるメディアの責任だっての
347名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:38:56 ID:FumgdXti0
つうか普通に年代別人口の絶対数が関係してね?
娯楽は増加、人口は年々減ってるってのに若者の〜ってひどくね
348名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:40:36 ID:YcqGPzHQ0
若者論に安易に結びつけるのはどうかと思うけど
お手軽邦画が大ヒット連発はあかんわw
349名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:41:22 ID:hhDjfkKa0
今までミニシアターに通ってた人が行かなくなったから閉館に追い込まれてるんだろ。
若者関係ないなw
350名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:41:44 ID:FumgdXti0
>>344
ありがとう行きたい
DVDもBRも持ってるけど一番好きな映画だw
351名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:42:57 ID:t93ewe+u0
だからワンピみたいなのがブームになってるのかw
352名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:45:35 ID:XjZiL7u00
まぁしかたないだろ。
そういう風にメディアが育てて来たんだから。
音楽のライブとかも最初から総立ちノリノリじゃないとダメとかもうね。
353名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:45:46 ID:n0WRjlnR0
カルト映画に集まる人・劇場の雰囲気は非現実的な匂いが漂ってたよね
ああいうのが無くなるのは悲しいね
354名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:46:53 ID:gXT0CaIb0
どう考えても若者が減ってるだろ
355名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:47:04 ID:xDLpYdiP0
>>349
まあ相撲とかと一緒で、「若い人が自動的に入って来なくなった」
ってだけだな。今まで行ってた人が一切減らない娯楽はありえないし。
んで、上の世代にバカにされてる踊るとか海猿とかは必死にかき集めたと。
356名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:51:01 ID:hhDjfkKa0
>>355
魅力あるコンテンツなら増える事はあっても減らないわけで、
それでも閉館するほど従来の客が激減してるならそれは若者のせいではないだろ。
357名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:53:54 ID:NKk9pVn80
単館系多いし広島は地方じゃまだマシな方なのかな・・・
塚本晋也系や香港映画割と見れるしマニアックすぎる映画やVシネなんかでたまにゲストくるんで経営者の方はがんばってるんだろうな・・

個人的にはファンタスティック映画祭亡くなったのが哀しい。あれで上京してた昔が懐かしい。
358名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 03:55:12 ID:F3uiMvKk0
ドリンクつきで800円が妥当
359名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:03:37 ID:eZw9kvQW0
ドリンク飲み放題で手元で2ちゃん出来て朝まで1500円ならいくぜ
360名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:08:56 ID:knjHFyqm0
むしろ家で静かに見たいんだけど
横で号泣してたら萎えるわ
361名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:13:16 ID:/0ojp6RI0
身長183あるが座席が致命的に狭い。
今は家でも大画面で見れるし、酒も飲めて、ソファの座り心地も良い。
映画は好きだが映画館にはほとんど行かなくなった。
家建てる時はミニシアター作るのが楽しみ。
俺みたいなのも多いだろうし、これからもっと増えるだろ。
362名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:13:55 ID:81D7/30R0
つうかライフスタイルの変化はいつの時代にもあったし、それがどうしたという感じがするんだが
363名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:14:36 ID:SEE7ObEx0
>映画を芸術として
憧れられてた時代とは違う
裏側が疑われていって淘汰されていって、初めて良い環境が生まれるのかも知れない
364名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:17:56 ID:0PFpEowG0
映画レビューのサイトとか見てても、とにかく観客側のリテラシーが低すぎる感があるな。
なんでもかんでも「共感できるかどうか」が判断の基準になってる奴が多すぎる。
映画を通した思考や理解の方法論を文化として根付かせない限り、この流れは止まらないだろうな。
十年前に単館系が流行ったのもただ「かっこよさそう」ってだけだったわけで。
まあ別に日本人は幼稚化してるわけじゃなく、昔からずっと幼稚なだけなんだけど。
365名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:18:53 ID:WULk8GD40
ユーロスペースで「桜桃の味」を見たよ。


ユーロスペースがキアロスタミを殺したんじゃないか?


「風が吹くまま」を見たときなおさらそう思ったよ。
366名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:24:07 ID:YcqGPzHQ0
>>364
その単館系に一部の人間が感じた「かっこよさそう」はなんで廃れたんだろうな
367名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:32:47 ID:wVPlrRlgO
>>361
今のシネコンは183程度なら余程のデブじゃなければ狭くない
俺は181だけど快適だよ
お前、本当は映画館に行ってないだろw
368名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:41:19 ID:K6Sd2cUD0
まー演劇を生で見るという文化が育たんかぎり無理
歌手のコンサートとか特別なイベントじゃないとミーハーが集まらないってのが
日本に映画文化が無い証拠
話題映画が繁盛するのはミーハーがみるから

まーそもそも日本はTV文化が発展したから映画を必要としなかった
逆に欧米はTVが発展しない代わりに映画文化が発展した
米じゃ、B級映画の数がアホほどある
安い料金で、B級映画一日楽しむってのが米のスタイル
TVはスポーツ中継やニュースなど、映画の以外の補足の道具でしかない
369名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 04:52:53 ID:/0ojp6RI0
>>367
デブじゃあないが肩幅も50後半あるからな。
最近のはそんなに座席でかいのか?
370名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:00:51 ID:Pvu5q+rK0
ケツが痛いのよね
371名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:16:33 ID:wCxp2pUv0
松本人志の映画が延々もっともらしく議論される風潮では
映画観客の質はたしかに落ちてると思う
372名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:19:10 ID:Vnl0aAUB0
ミニシアターは昔みたいに何回見てもいいようにすればいい
ネカフェみたいに利用するヤツもいるだろ
373名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:32:30 ID:dg4cfYIZ0
>>371
そんなゴミは誰も議論してねぇだろ。してんのは信者と工作員だけだ。
374名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:38:56 ID:xA4P7/Iz0
>>132
なっち直筆だししょうがない
375名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:43:09 ID:o0QIueTV0
映画を静かに楽しめるかどうかは、映画とは関係なくしつけの問題のような。
子供の意見の尊重という親の放置主義が増えてるんだから、
俺ルールで楽しむ事ができない場所なんか行かん罠。
376名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:53:30 ID:FmJYe/ff0
テレビで散々CMを打って映画に興味が無い人が来てるし
上映してる映画も大資本が絡むひどい作品が乱造されてる
面白かったり考えさせられる作品が跳ね飛ばされる

今の状況は映画分野をテレビ屋と広告代理店が焼き畑してるだけ
377名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 05:59:08 ID:wCxp2pUv0
堤、行定、山崎が駄作を撮り続ける
 ↓
代理店テレビ局の大宣伝
 ↓
バカが押し寄せる
 ↓
(先頭に戻る)
378名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:15:50 ID:odaI8ePT0
やき豚って映画も好きだよなwww
379名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:32:54 ID:aUw5GRLJ0
今はDVDで普通にみれるからね わざわざ映画館にはいかんよ。
映画館だと気になったところを一時停止とか巻き戻しとかできないし
380名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:41:51 ID:lVZRd2Z00
昔の労働者のおっさんたちはわいわいがやがや観てたぞ。
彼らあの見る映画はそうやって観るほうが面白い映画だから
それが悪いとは思わない。

381名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:44:41 ID:+LhPur0V0
【北海道】電話で粗悪なカニ売りつける悪質商法、韓国人ら3人逮捕[11/29]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1291042556/
382名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 06:52:30 ID:BhM+Whfw0
静かに見ていられないほど内容のない駄作映画ばっかり作ってる方が悪いわけだが。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:11:32 ID:hwhcnGto0
ハリウッド系配給会社の日本法人の給料を知ると、
小屋に足を運ぶ気がなくなる。
384名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:19:30 ID:tpjxLgP90
日本人は静か観れない?

とても海外で映画観た事あるヤツなら言えない台詞だな。
海外の映画館なんて叫びまくりだし指笛まで吹いたりするぞ。
385名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:25:01 ID:O4sGBZK80

アイドル主役のつまんない映画ばかりだからだよ
386名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:49:33 ID:ra0JiIfLP
>>216
>コーヒー飲みたいんだが1時間過ぎた辺りで尿意が猛烈にやってくる

それは単に病気だからだろ(´・ω・`)。
387名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 07:58:12 ID:PUNkGmyMP
映画が文化だとか思ってた時期が俺にもありました
388名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:13:19 ID:aCX3hcF50
外国より3倍近い金取っといて客のせいにすんなよ・・・しかも向こうはレディースデーなんてケチなこといわず常時平日半額のとこも多いのに・・・
389名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:26:25 ID:ra0JiIfLP
>>384
>海外の映画館なんて叫びまくりだし指笛まで吹いたりするぞ。

うん。
アポロ13で、宇宙飛行士達が大気圏を突破し無事帰還して、
NASAのクルー達が全員万歳したシーンでは、場内が大拍手に包まれた。
390名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:37:44 ID:e2A7zmUI0
キックアスの上映館、少な過ぎるだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:45:57 ID:KycxAJBk0
【米国】「韓国系売春組織を摘発」〜NY、21人起訴[11/18]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1290060017/
392名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:47:41 ID:+mBhucOk0
糞みたいなお笑い芸人が撮った糞映画とか
昔のアニメの焼き直しとか全く見る価値ない映画ばっかりだから
わざわざ金を出して見に行くなんて馬鹿らしい
393名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:49:24 ID:Ser0ALbe0
>>388
昔から外国より高いけど?
394名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:51:22 ID:tgi2shMf0
両サイドに人がいると動きづらいから 映画に行くなら公開終了ちょい前くらいの
ガララーガ状態の時に行くw 2時間超えると尾てい骨あたりが痛くなるんだよねえ
395名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:51:25 ID:Rr8kEclm0
>>384
>日本人は静か観れない?

日本語も読めないゆとりか?

>>1
>今の若者は
396名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:59:51 ID:rr+Sz/1c0
若者が金ないんだろ
日本は娯楽がぼったくり価格だし
アメリカでは映画が大人6$ 日本じゃ1800円
アメリカではCDアルバムが1枚10$ 日本じゃ3000円
397名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:00:24 ID:Ser0ALbe0
>>380
ミニシアターの話だろ。
最近の2ちゃんはスレタイだけ見てすぐレスする奴も多いけど
それすら理解せずレスしてる奴が少なくないことw

398名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:00:35 ID:MyxXWXsd0
集団で見にきたババアの方が圧倒的にうるさい
399名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:01:53 ID:R0YOBt9L0
映画1800円
DVDレンタル200円
400名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:04:35 ID:bBdNh23x0
米だと 
『後ろがあぶねー ●●!』とか
『しっかりしろや!男だろ!』とか

映画館でつっこみが入るところが面白いけどな。
401名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:06:28 ID:g2s2U+oU0
単にDVDの方が安いってだけで、テレビ局主導の糞映画だって上映中は座って
静かに観るもんでしょ
402名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:07:14 ID:Ser0ALbe0
>>395
たった数行の文章すら落ち着いて読むことができない若者が
静かに映画見る事なんて無理ってことだなw
403名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:08:05 ID:8UwOEHnq0
若者の静か離れ
404名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:11:59 ID:R0YOBt9L0
面白い映画教えてくれ
ただし、洋画、声優はプロの奴
405名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:16:14 ID:zxvWOq1U0
全国ロードショーものは過去最高だけど、アート性の高いものをかけるミニシアターがダメっていう
内容なのに、何故か映画に行かない人が増えてるっていう誤解が多いのは、国語力が落ちているのか?
406名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:16:33 ID:JavnPgsK0
昨日やってたサウンドオブミュージックみたいな映画作ってからいえよ
最近の映画がショボイだけだろう
407名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:17:29 ID:zxvWOq1U0
>>404
なんで洋画で声優なんだ?やっぱり字幕を読むのさえ面倒なのか
408名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:19:43 ID:4K/BNIWf0
>>407
若者の字幕離れ
つか、ナッチのような糞翻訳もあるからね。字幕も実は酷いもんだけどw
409名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:22:11 ID:YdJhGn3o0
暇と金をもてあましてる層をターゲットにしたほうがいいのでは
410名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:23:02 ID:VNmgqTLM0
ドラマなんかでも成長物語はたるいって言って文句しか言わないし
毎回度派手な山場がないと糞扱い
411名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:26:01 ID:6wknadwR0
>>404
せめて、ジャンルをザックリ教えろ。

恋愛モノとアクションとじゃやはり相容れない。
412名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:26:30 ID:0mRM0RKG0
ほんとに若者が離れてるの?
年齢別のデータはないの?
413名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:27:48 ID:zxvWOq1U0
アート系ならエルスールなんかお薦めなんだけどな
もう古い映画だからDVDもレンタルでは無いかもしれないけど
大体、アート系っていうのは、詳しい説明はしてくれないから
行間をいかに読み解いていくかっていうのが大事で
そういうのを面倒くさがってるっていうだけなんじゃ?
ちゃんと1から10まで子供映画みたいに説明して欲しい人が多いかも
414名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:28:58 ID:0mRM0RKG0
>>411
ハリウッドのアクション映画ならたいていヒロインとチュッチュしてるじゃん。
415名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:30:17 ID:5Y73Br9x0
映画を第七の芸術とか呼称する人いるけど、たんなる娯楽の一つじゃん。
ポップコーン片手に気軽に見れればいいんじゃん
416名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:30:28 ID:yQU0vvoe0
ルーキーズみたいな池沼映画なら若者も喜んで観ると思うぞ
417名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:31:09 ID:mAGjOcnD0
ふと観たくなる時があるから閉館はヤダよね
418名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:31:56 ID:R0YOBt9L0
>>407

なんでそこまで字幕じゃなきゃいけないの?お金払うのは俺なのに
後、洋画については俺が洋画が好きなだけ
419名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:32:20 ID:Okw5eRI/P
高い
420名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:32:52 ID:6wknadwR0
>>413
つーかさ、そういった「行間を読む」作業ってのはある意味「妄想」と紙一重なわけで、
昔は場末のバーなり居酒屋で朝まで「いや、ここはこうなんだ!いや、違う!」的な論争を繰り返したもん。
しかし、それは少人数で「間違ってることを誰も指摘されない空間」での話。

それがネットなどが普及すると、行間読みが「あ、検索した資料によると監督インタビューからそれは間違いだね」とか
すぐ否定されてしまい、ちゃんとしたというかネット世界での知識量じゃないとついていけなくなる。
ちょうど、地方のゲームセンターで格闘ゲーム最強がネットランキングじゃBクラスみたいな感じ。

で、結局行間を読む作業は間違いを犯した瞬間に妄想あつかいされ先にすすめない。
421名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:33:09 ID:tVhLyMFZ0
昔と違って今は娯楽がたくさんあるから分散するのは仕方ないよな
映画館で見損なってもレンタルすりゃいいし
もちろん映画館で映画を見る独特な雰囲気には敵わないが
422名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:33:20 ID:gL8n1k0i0
わずか二時間の間
ケータイやスマートフォンから離れるのが嫌なんじゃね若者
423名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:33:51 ID:zxvWOq1U0
>>415
ギャグマンガやライトノベルも読むし、文芸作品も読むというのと同じで
映画も娯楽ではあるけど、子供もお年寄りも楽しめる単純明快娯楽作品も
一つ一つのシーンを読解していくような作品も、どっちも楽しんでいければ良いんでは?
424名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:34:46 ID:fQ32kXE60
確かに東京の映画館はどこへ行っても
うるさいし香水とかで臭い
425名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:35:28 ID:ja1jAMyv0
単に人数が少ないだけだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:36:04 ID:74nrLSl30
正直馬鹿みたいに高い日本の映画館には全く行く気がしない。
1回で1800円とか取ってるのは世界中探したって日本くらいなもの。
427名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:38:45 ID:zxvWOq1U0
>>420
そういう価値観の一本化っていうのが、余計にアート系離れを起こしているかもしれないね
文学系の勉強してたら、いかに真逆の解釈もまたしかりというのが、すごく納得出来ると思うんだけど
そういうのはランキングみたいな縦方向の序列じゃなくて、自分自身の経験や価値観の投影だったりする
横の広がりだと思うけど

ところで、映画離れじゃないですよ?「映画興行収入が過去最高」っていうのは事実
幅が狭くなっているっていうだけで
428名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:39:26 ID:NovPBRbS0
ミニシアターが減ると売れ筋の映画以外見れなくなるから辛いな
429名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:39:38 ID:p5fGL0OX0
テレビやラジオが普及して廃館が相次いだたときも同じこと言ってたぞ
「ニューシネマパラダイス」でも宝くじ当てたオーナーがそう懐古してた
430名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:39:45 ID:D3FVJC1U0
確かにこれって若い人特有じゃなくて、今って全ての事がそんな感じだな
実際にじっくりやるの好きだけど、やっぱ早期に結果が求められる機会が多いので
いつの間にか、自分の中でも期限付きでやらないといけないみたいな脅迫感と
言えば大げさだけど、そんな気持ちが無意識にある>娯楽であっても
431名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:40:32 ID:LSTwI2IP0
年より狙って「2時間座っていても腰が痛くならない椅子」とか
そろえた方がいいんじゃないか
一列にだーっと椅子を並べるんじゃなくてもっとゆったりとテーブル付きで並べるとか
ミニシアターよりシネコンのほうが椅子がいいのって何か変な気がする

>>384
友人が昔インディペンデンスデイをロンドンで見たらしいが、
「今日こそがアメリカの新しい独立記念日なのだ!」って大統領が叫んだシーンで
イギリス人全員沈黙だったらしいw
最初は盛り上がってたのにw
432名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:40:55 ID:zxvWOq1U0
>>426
よくそう言う人がいるけど、日にちや時間次第で1000円程度で見られる
逆に違法DLとかあるから、1000円というのさえ高く感じる人はいるかもしれない
個人的には、2時間で1000円なら遊園地行くより安いと思うが
433名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:41:11 ID:D3FVJC1U0
興行収入が増えたのは、イベントとして、または話のネタとして行く人が多いんだろうな
話題だから行こうぜみたいな感じ、悪い事じゃないけど、そっちの人の方が多くなったんだろうな
434名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:41:33 ID:4YZouw6TP
3D映画の字幕って見辛いことない?
吹き替えの方がいい

にしても戸田奈津子女史の翻訳が酷いから余計に?なことになるからね
つうかあの人ばかりが翻訳するのは問題ありすぎ
435名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:42:30 ID:R0YOBt9L0
>>426

レディースデーとかあるだろ900円
メンズデー(笑)についてはやってるところを知らないがね
436名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:42:53 ID:7esL5/yq0
映画館でうるさいのは大体おばさんグループ
それを注意するのは若いカップル連れ女のほう
注意されて以降黙るのならまだマシ
437名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:48:01 ID:zxvWOq1U0
まあCD売り上げも似た様なもんだけどね
AKBと嵐ばっかりが一人勝ち状態=全国ロードショー大作が全部持って行く
ただ、全体の売り上げが落ちているCDの方が深刻かもしれないけど
438名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:01:04 ID:DDASSHfO0
ゆとり教育だもんな…。
439名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:05:20 ID:R0YOBt9L0
>>438

詰め込み教育で今の日本は戦後最高の状態なのに
ゆとりが働くこれからの日本は衰退するしかないorz
440名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:07:33 ID:u7Iusz+T0
馬鹿みたいにシネコン作りまくり自爆してるだけだろw
441名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:09:26 ID:b29Hyiq70
はいはい世の中の事象の悪い事は全部若者のせいですね
442名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:10:08 ID:xBs52OhM0
>>439
その戦後最高の状態のはずなのに、就職するところがない状態とは
443名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:14:27 ID:uTR+AdSQ0
若者にそっぽ向かれてるだけなのを、「〜離れ」って都合がいいように言い換えてるだけのニュースだな
444名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:16:19 ID:4bT/Rp2y0
面白い映画がないのが最大の原因
445名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:17:48 ID:drwQFk4C0
子連れOKの映画館てまだあるの?
静かに観るだけが映画の見方でもないよな
446名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:17:51 ID:12oywhTN0
テレビが大画面化して、バカデカイ音で見なきゃならない作品以外は家で見るってパターンになってるのでは
447名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:26:24 ID:MocMA6eX0
人口減ってるんだから、ミニシアターで映画観るような好事家の若い奴はなおさら減ってるということだな。

>>445
たぶん、シネコンが週一で平日朝の回にやってるとおもう。灯りも消灯しないよ。
448名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:27:26 ID:vTF2BOpU0
何度か行った神田の神保町シアターは毎回客入りが結構よかった。
平均年齢も高かったが。
ミニシアターで新作以外にも、神保町シアターみたいに昔の邦画上映したり、
午前十時の映画祭みたいな試みをやったりするのも、客を集める上では一案だと思う。
あと若い人が見ないというのは、宣伝の問題もあるかな。
449名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:27:38 ID:rSb4kJYa0
>>445
子連れ狼のこと言ってるのかと思った
450名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:27:39 ID:vJJ4+aPy0
日本も騒いでOKの映画館があると良いな
みんなで「後ろ後ろ」とか「USA!USA!」とか言えるような
451名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:39:26 ID:VZkujisu0
二時間以上窮屈な座席に座って観ているのが苦痛。
寝そべって楽な格好で観たい。
452名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:48:40 ID:qvjQVrGz0
電車で数駅の間も立ってられずに床に座る様なサルどもが、
映画館で90分120分と大人しく座れる訳無いもんな。
453名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:49:20 ID:i+l5dXwSO
実況できる様にすりゃいいんじゃね?
454名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:49:24 ID:jRFRgg7B0
むしろ静かに家で観たいんじゃないのか
455名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:04:37 ID:BF7B/dF9O
椅子と音響、スクリーン考えると、ミニシアターより家

シネコン慣れたせい
近所の109とかいいからなあ
456名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:09:05 ID:12oywhTN0
>>452
そういう連中はミニシアターで映画とか見ないよ
457名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:12:43 ID:px8t+WPk0
映画は芸術気取りがウザイから嫌い。
458名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:14:31 ID:3T/tOqfZ0
DVDの旧作レンタルは80円とか100円だし。
本格的なホームシアター組めなくても、5.1chサラウンドなら誰でも買えるし。

ハリウッドの派手な音響とか大画面映えするものは映画館で見たいけど

459名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:20:26 ID:kuIx9EkS0
テレビドラマ映画やアニメ原作映画は見に行くんだろ?

そりゃ、連続ドラマで実質3ヶ月使ってのただで見せて
映画で大もうけか
馬鹿をつるには最高のビジネスモデル

テレビの視聴率1パーセントは100万人くらいなんだろうし
10パーセントのドラマなら1000万人くらい見てるって事
そのうちの10パーセントほどの100万人くらいを続編だとかで釣ればいいんだから
まさしくおいしい商売

アニメ実写も同じ
460名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:22:40 ID:GR26lwVn0
ゆとり教育で字幕さえ読めない若者w
461名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:24:24 ID:/fwtAPad0
よくここでウッディ・アレンの映画を観たなぁ・・・無くなるのか、残念
462名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:24:54 ID:MocMA6eX0
都心のミニシアターで公開されない分、独立系や非英語圏の作品がソフト化されなくなるから、
DVDでいいやって人も選択肢がなくなっていく報いは受けるようになってるんだよね。
463名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:26:46 ID:xBs52OhM0
>>462
そういう連中はおそらくネット通販とかで海外版のDVD買うんじゃないか?
リージョンフリープレイヤーも売ってるらしいし
464名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:43:21 ID:fACTrMai0
客の欲しいものを提供する気にならないのは、なぜだろう?
465名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:43:30 ID:MocMA6eX0
>>463
自分も米尼とか英尼で買ったりするけど、英語じゃなかったら英語字幕→脳内で日本語に翻訳ってステップが面倒だし、
ちゃんと劇場公開されて、日本語字幕のついたものがソフト化されるほうがいいんじゃね。
制作された国での公開から数年遅れになるとしても。
466名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:53:23 ID:PwHnrbHdP
日本は洋画の公開が異常に遅いからねえ。
スカパーやWOWOWで、大きな映画賞の模様はほぼリアルタイムで見られたりするのに
そこで話題になってる映画がまだほとんど公開されてないんじゃ台無しだよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 11:56:49 ID:miM0YD7q0
席の近さとか回りの音が気になってもう何年も映画なんて行ってないなぁ
大画面と音響より、自分が楽に見られるDVDのが嬉しい
468名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:02:23 ID:jI1I7jV20
>>432
いちいち、○×デーとかにあわせないと映画見に行けないんじゃ
映画人口が減るばかりだな。
そんな暇人しか相手に出来ないのか?
映画だけでなく、CDやDVDなど日本の価格設定は異常に高い。

俺の場合、家にあるDVDは、全て海外で安く買ったもの。
映画館の高い入場料払うくらいなら、飯でも食った方がましだし、
どうしても見たいならツタヤで借りるとか、WOWOWやケーブルテレビの契約の方が
はるかに割安で現実的。
今のところ、映画館で見た方がいいのは、3D映画ぐらいか。
469名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:08:32 ID:yd8kExT10
ミニシアターしか行きたくねえよw

何個もスクリーンあるようなデカイところは嫌だ
470名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:18:40 ID:vTF2BOpU0
ミニシアター系の作品だと、比較的映画館は静かなほうかな
まあ運が悪いと、風邪ひいてる人がいたりはするけどね
471名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:33:56 ID:YcqGPzHQ0
>>453
映画館のスクリーンで観客がリアルタイムでニコニコみたいに書き込みできたら
すごいカオスだなw
472名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:01:51 ID:DCIIYWqN0
MOVIXは糞みたいな邦画ばっかりやりやがって会員にならなきゃ良かった
473名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:05:56 ID:MocMA6eX0
>>469
渋谷のミニシアターと同じ番組を新宿バルト9とかチッタとかTOHO川崎でやってたら、そっち選ぶけどなあ、俺は。

>>472
糞みたいな邦画で貯めたポイントで、もう一本糞みたいな邦画観れば、糞の単価が下がるからいいんじゃないの?
474名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:07:00 ID:jRFRgg7B0
海角七號は狂ったようにリクエスト出したな
DVD化されないと思ったからw
475名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:07:52 ID:XjZiL7u00
マンガの読み方が分からないとかいうのも増えてるらしいからな。
476名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:11:22 ID:rWp9kfTMP
静かに見たいヤツは、家でDVDかネットで不法ダウンロードするだろ
爺ってのは絶望的に無知だな
477名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:11:23 ID:J4KuyHVi0
興行収入が増えたのは,3Dを見るときの特別料金の分だよ。
映画館によっては、3Dしかなくて特別料金払うしかないようになってた。
そりゃーないよってこと多かった。

今までで、一番の興行収入を上げてるから、これからも3D特別料金が続くだろう。
映画館は高すぎる。
478名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:13:20 ID:J4KuyHVi0
海角七號は、dvd化されるに決まってるのに。。。150円で日本語版買って来た。
479名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:13:42 ID:XjZiL7u00
>>384
それは映画によるよ。

オレがみたなかでいうと、ブレードランナーなんかはみんな静かにみてた。
ネイキットガンなんかは、馬鹿でかい声で笑うけどそんなに騒ぐってほどでもなかったな。
マンボキングだったかな?は、静か。
なぜかカリオストロの城を向こうでみたときはシーンとしてた。
90年代の話ね。
メジャーの大作とかみてないからそれはまた違うのかもね。
480名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:14:58 ID:XjZiL7u00
>>479
あ、メジャーのもみてた。
バットマンリターンズは静かだった。
481名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:18:56 ID:58qju+hA0
>>472
邦画ばっかりって、どこの田舎だよ

うちの地元にもあるけど、MOVIXは意欲的に
ミニシアター系を上映してくれる所なのに
482名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:20:46 ID:tlDbGt6Q0
居酒屋で若いのが5〜6人で飲んでても静かだぞ。
なんの会話もなくそれぞれが携帯でピコピコやってる、もう異常。
一方、映画館じゃ携帯できないから間が持てなくて
どうでもいい話しが止まらないんだろう。
機器に支配されてて、身ひとつになると置き場がないんだな。
483名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:23:18 ID:yVnsd/GM0
>>477
観客動員も増えてるよ
484名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:24:50 ID:BBPeQR8T0
たんに3D料金で単価上がっただけでしょ
485名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:26:17 ID:6D+J2Pzu0
まず映画料金さげろ
つか、シネコンだけど近所のは一般でも月1、20、30日、
週にレディースだの二人デーだのレイトは常に1000円だから一般料金の意味が大して無い
高いイメージ払拭するのはこのご時世有効だろうに
カスラックといいエンタメ興行界の仕組みはドス黒すぎる
486名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:31:49 ID:jRFRgg7B0
>>482
大人数で飯喰っててもカップルとかでもそうだよな
携帯で勝手に各々でやってる
487名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:39:32 ID:6ICP9Vmr0
>>482
レストランで目の前の料理に手をつけずにひたすらメールを打ってるカップルは不気味だったわ。
488名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:45:40 ID:XaDljRq5P
自宅で見た善き人の為のソナタ最高に面白かった
環境はPS3アプコン再生、32型液晶、ホームサラウンド完備
つまりこういう事だ
映画好きな奴ほど自宅で静かに見てると思う
489名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 13:46:27 ID:ra0JiIfLP
>>420
>ネットなどが普及すると、「あ、検索した資料によると監督インタビューからそれは間違いだね」と
>すぐ否定されてしまい、ちゃんとした知識量じゃないとついていけなくなる。

町山智浩の事言ってるな(笑)
490名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:13:59 ID:yVnsd/GM0
>>488
映画好きな奴は映画館でも家でも両方見るだろ。
公開中にいち早く見るのが映画ファンの醍醐味じゃね。
DVD発売まで4ヶ月以上とか、見たい映画ならとても待ちきれん。
491名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:19:31 ID:emQHoUzq0
デジタル化で家でも綺麗な映像で見られるようになったもんな

好きな時にトイレ行けるし、隣の客の騒音にイライラすることもない
3Dでなおかつ、凄く見たいと思わせる映画以外は映画館にはいかない
492名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:38:06 ID:ghu7dWfL0
>>1
若者じゃ無いが、言っておこう。
一人で静かに見たいんだよ。 集客してつめこみゃ良いみたいな
椅子のスペースを何とかしろよ。 あとDVDが100円で借りれる
から、見なきゃ良いか悪いか分からない物に、1800円も出さないだろな。
493名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:44:13 ID:pznMxmeV0
若者を批判したり、責任転嫁する前に、若者が映画に行かない様な状態に陥ってしまった日本の
経済や雇用の問題を注目するべきではないか?
それに、映画館に行く(行かない)のは中年も初老も同じ事だろう。何故、若者だけ批判の的になる?
そうやって日本の若者を虐め続ける事で若者のモチベーションや士気が下がると何でわかろうとしない?
ただでさえ、女を中年にとられ、ホモになり、二次元に走り、車は買わない、酒飲まない、生活は質素、なのに
これ以上叩き続けてどうする気だ?そもそも、酒飲まないとかはむしろ褒められる点なのにな。
そうやって叩き続けて、若者の居場所を無くすから、犯罪を起こす若者が続出する。
494名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:45:53 ID:t93ewe+u0
マスゴミがチョンマンセーで日本叩きばっかしてるからだろうな
495名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:47:37 ID:ej7lK7pTP
恵比寿ガーデンシネマは、ほんと狭いし
待つところもないし今時ネットで予約も出来ないし
本当に糞映画館だった。
潰れて当然。
496名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:48:44 ID:pznMxmeV0
とりあえず、

>ユーロスペースの北條誠人支配人は嘆く。

こいつは死ね。
自分と都合いいように考える北條誠人は死ね。
497名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:49:02 ID:L6rdZQBPO
確かに飛行機乗ってたら後ろの女の子達が映画は難しいから見るのやめようて言っててびっくりした
498名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:49:46 ID:4K/BNIWf0
字幕が読めないって子が居て本気でビックリするわ。
499名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:50:44 ID:NKgT9ela0
なーんにも努力しないでうまくいかなくなったら若者のせい。
潰れて当然かもな。
500名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:51:56 ID:jRFRgg7B0
歩いて5分の所に映画館あるけど
ボロボロで俺も太ってきて椅子が狭いんだよね
家でごろ寝でサラウンドヘッドホンで見る方がいいや
501名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:57:27 ID:ijxc2NL70
スモークは良かったよ
502名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:57:33 ID:AVR8yLLN0
>>490
同意。やっぱ映画ファンなら話題作はいち早く見たいな。
ってか映画館毛嫌いしてる奴多いな。映画館ってそんなに不快な場所かよw
503名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:58:10 ID:IIgeGnc60
>>1
つか単純に値段が高いし
家庭の視聴環境もレベルが上がってるから
べつにDVDやBDでいいやと思ってしまう。
直近、劇場でみたのは子供とみたティンカーベル2だなぁ。。
504名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 14:59:36 ID:1eNKAunt0
日本の映画料金が、あの物価の高いニューヨークより高いんだから話にならないわな
505名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:01:26 ID:U7Gm2T7X0
字幕も読めないんだろうなぁ

ニコ生やってる高校生とか大学生とか若い子たちが、本当に漢字読めなくてビックリする
まぁ彼らが悪いわけじゃなく、ゆとり教育が悪いんだろうけど・・・

本当にひどい
506名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:02:35 ID:emQHoUzq0
>>505
ゆとり教育と漢字は関係ない
507名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:03:12 ID:x+SicU7FP
>「映画を芸術として見たり考えることが苦手で『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない

通常はそんなもんでいいんじゃねーの? 
たけしのドールズみたいに芸術的な作品なんかどうせ滅多にないし。
508名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:03:59 ID:UzTueVFq0
ゆとりゆとり言うのもどうかと思うけどなw

引きこもりが多いのはゆとり教育前の25〜30代のおっさんたちだしw
509名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:05:58 ID:R0YOBt9L0
>>505

マジだな
俺も最近の子供は漢字読めない奴が多いと感じるわ
説明書を読めないゆとりが増えすぎてる
俺たちの世代は新しいものが出てきたらちゃんと説明書を読んだのに
510名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:06:12 ID:eDSejFkrP
>今の若者は

野坂昭如が言ってたなぁ
「今の若者は」と言うジジイにろくな奴はいないから
そういう人間の言葉に絶対に耳を傾けてはいけないと
511名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:06:42 ID:kWjJ4Phn0
>俺たちの世代は新しいものが出てきたらちゃんと説明書を読んだのに


どうやって「世代」を調べたんだよ
お前の周り=世間か?
512名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:07:58 ID:bNCFDenF0
映画が娯楽な国って後進国だろ
513名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:08:13 ID:jRFRgg7B0
今の説明書なんかジャンプくらいあるのもあるから読んでられねえよw
514名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:08:55 ID:IIgeGnc60
>>505
漢字に限ればゆとりは関係ないでしょ。
言葉の言い回しや漢字なんてな学校で習うよりも本を読んで習得することの方が多いし。
単純に本を読まなくなっただけ
515名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:12:21 ID:kWjJ4Phn0
>>514
同意
516名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:14:25 ID:RR2/YLmQ0
若者だったおっさんがミニシアターから離れていってるだけだろ。
大体他の娯楽が総じて値段が安くなってるし、DVDだって100円で
借りれる時代にわざわざ1500円とか出していかねーよ
517名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:14:28 ID:R0YOBt9L0
>>514


本を読まない
それをゆとりと言う
518名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:15:27 ID:0rz4q8Hp0
芸術系ねぇ
1みたいなこと言ってる奴が喜ぶ芸術映画なんてのもたかが知れてる気がするが
519名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:15:58 ID:s5qMjkXa0
>>517
ゆとり教育とは関係ないじゃん
520名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:16:10 ID:IIgeGnc60
本離れはゆとり世代に限らずのハズだが
521名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:16:48 ID:S/sDF/Nf0
高峰秀子 答弁より1 昭和46年

映画の場合もそうです。申しわけないんですけれども、私は映画の俳優ですけれども
このごろちっとも映画を見なくなったのです、それがいい証拠なんです。つまんないからです、
一言で言えば。テレビの場合も、みんなあくせくあくせくつくるはつくるのですけれども、
ちっとも見て反省したりなんかすることができないんです。

続く
522名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:16:54 ID:SZ3+c6c10
なんでもかんでも一緒くたにしてゆとりゆとり言ってる奴のほうが馬鹿に見える
 
523名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:18:44 ID:yPBwy2wY0
高峰秀子 答弁より2 昭和46年

続き

ですからもう悪く悪くなっていくだけなんだと思うのです。
やっつけ仕事というのか、何とかごまかしてその場をやってしまえばいいという。
ですから俳優でも、脚本家に渡されたせりふをてにをはもきっちり覚える俳優というのは
もう何十人ぐらいしかいないんじゃないかと思います
何千人俳優がいても。それらしいことを言えば済んでいくんです。ですからそういうきびしさが全然ないんですね。
映画だと、これは何といっても五十五日間、ちゃんとした映画だと四十五日から五十五日撮影期間があります。
それで繰り返し繰り返し、とても最高のカットがとり終えるまで粘ることもできますけれども、
テレビの場合は何しろ五十五日間かかる一時間のものを一日でとってしまうんですから、
それはもうそれらしいことを言ったんならいいやということで済んでしまう。
ですからだんだんにきびしさがなくなってくると思うんです。
映画はほんとうに、さっきもお話が出ましたけれども、お金を出して入らなければならないけれども、
テレビは茶の間でごろんとひっくり返ってスイッチを入れれば映るでしょう。
ですから映画よりもずっとずっともう影響が大きいし、ぱっと消えていくものだからこそ、
もっときびしく、もっと一生懸命やらなければならないと思うんです。
それから時代劇なんかでも、話がちょっと変なほうにいっちゃいましたけれども、
時代劇なんか見ても、私たちが見るとひどい刀の差し方をしていて、時代考証がなっていなかったり、
たいへんめちゃくちゃなんです、その場さえ済んでいけばいいという。
歩き方もできないような俳優が歩いていっちゃって、あれひどいなと思っても、
もう次のカットになるからそれでごまけてしまう、そういう場合が多いんです。
でもそういうことは、たとえば中学生にしても、へえ、当時はあんなたばこ盆があったのかとか、
当時はあんな刀をさしていたのかとか、ぴっとそういうことを覚えちゃう。
たいへんそれはこわいことだと思います。
ですから、消えていくものだけに、もっときびしく、もっと一生懸命にみんなが仕事をしてくれるといいと思うのです。

524名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:19:51 ID:VYi+rrG20
おっさんから見てもこの言い草は理不尽だよw
今まで見てたおっさんおばちゃんじいさんばあさんが見に行けば少なくとも潰れないで済むんだし。
525名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:20:30 ID:FgCbsjaq0
芸術に触れるのは素晴らしいことだと思うが
三流カンチガイ監督による、ただの自己満足の
芸術もどきクソ映画(笑)なんて金払って観るのは無駄
526名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:23:10 ID:8zCGntMe0
フランス映画が嫌いなフランス人は
イメージの良さと内容の奥深さを
薄っぺらい自分を飾るのに使っても
中身はゴミ箱に捨てたいかもねえ

制作者じゃないのに
自分が制作したかのように振舞う型にありがち
527名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:23:38 ID:ry9LL9ZL0
ただの言い訳じゃねえか
528名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:26:23 ID:T7eDQyiB0
DVDやホームシアターの台頭で、糞狭く汚いミニシアターで映画を見る価値が暴落しただけだろ。
単純に存在意義が問われてるだけなのに、な〜にが若者は静かに映画を観るのが苦手だよw
529名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:26:45 ID:P4eLwwCq0
単館系で良い映画があるのは分かるが、
自宅で、DVD観る方がいいんだよね。

途中で、飲食物の補給も、トイレも
周りの迷惑を考えなくていいし、
何より楽な姿勢で観られる。
530名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:26:46 ID:IIgeGnc60
あの窮屈で尻の痛くなるシートで高額料金せびる自分らの姿勢をまず
省みなさいや。半額でもちょっと逝く気にはならんなー
531名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:30:19 ID:0rz4q8Hp0
>>521
なんかすげえわかるわw
532名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:30:41 ID:40tg1caV0
客の動員はともかく映画の質は
1970年代以降〜日本映画は延々と駄目なんだよ。
今に始まったことじゃない
533名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:31:09 ID:7PJiby8O0
ミニシアター系のつまらん映画はほんとに酷いからな

534名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:32:52 ID:7PJiby8O0
あとおしゃれを強調しすぎて、リラックスできない雰囲気のミニシアター大杉
535名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:33:27 ID:smuicdEL0
ミニシアター系は当たり外れの激しさが魅力だったのにな
最近のシネコンなんかにはギャンブル性が感じられない
536名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:35:07 ID:UTxJjcLG0
時期外れに静かに家で見てるんだろう
537名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:35:22 ID:2uPXz1GP0
行定勲監督
「僕が映画を始めたころは、誰も日本映画を観なかった。
『GO』や『世界の中心で、愛をさけぶ』が当たって
日本映画も観に行ってもらえるようになったけど、違う方向へ行ってしまったような気がする。
現在は観客が大量宣伝につられてしまっているのでは」
538名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:35:31 ID:352bvh8L0
>>520
ネットで欲しい情報をピンポイントでダイレクトに得れるからね
539名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:38:25 ID:sXnNvaKQ0
>>52
寝っころがれるソファー付き防音マス席に、ドリンクと食べ物の配達サービス付きの映画館を作って
3000円ぐらいなら、客が入るかな。

...アダルト系は確実に入りそうだが。w
540名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:40:12 ID:nOtH1xu10
3D作品とか見に行きたいけど
1人で見に行くのが恥ずかしい。
当然一緒に映画に行く友達すらいない。
5413月1日はバカチョン記念日:2011/01/05(水) 15:41:08 ID:D/Pos3jq0
元若者は映画見ねぇだろ
542名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:43:00 ID:soasCIDa0
山本弘(SF作家、ファンタジー作家、ゲームデザイナー)

『デビルマン』は映画ファン必見だ!
http://homepage3.nifty.com/hirorin/devilmaneiga.htm

「実はもっと前から日本映画はひどくなってたんや。
でも、ほとんどの人はそれを無視したり、あきらめたりしてた。
同じ東映の『北京原人』も十分にひどい映画やったけど、
『北京原人』なら別に誰も思い入れがないし、単に無視されるだけやったんや。
でも、今回は『デビルマン』やったというのが問題や」
543名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:43:10 ID:FtPpQT390
行儀よく見るのが苦手な奴は
何も若いもんに限った話しじゃねーけどな。
シカか何かが狩りで狩られるシーンで
後ろのおばはんが「きゃーかわいそう(T_T)やめてー逃がしてあげてー」
とか五月蝿いわ、お前はその年でリアルと虚像の区別がつかんのか
せんべい食ってんじゃねぇ!
544名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:43:28 ID:smuicdEL0
何の作品を上映するかは分からないけど
一回500円の映画館作ったら客集まらないかなぁ…
暇潰しには最適だと思うんだけどなぁ
545名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:43:37 ID:0xkw3NWw0
>>537
>現在は観客が大量宣伝につられてしまっているのでは」

自らの作品を語っているのかw
546名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:44:14 ID:wXieOnxt0
高校生で月1万円の小遣いで、携帯電話持っていたら映画にいく余裕なんてないよ。
547名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:48:17 ID:pNZPFt+yP
レンタルで借りるのですら高いと思うのに・・・
548名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:51:04 ID:pvygoMDu0
日々の生活もままならないのに
2000円近くも払って
考えさせられる映画なんて、見る必要ないだろ
549名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 15:53:21 ID:lihcQ0PW0
>>1
あたりまえだろ



         南京大虐殺やイルカのザ・コーヴ上映しやがって・・・



 
                         自業自得じゃこのボケ!
550名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:04:14 ID:pznMxmeV0
>>509
>俺たちの世代は新しいものが出てきたらちゃんと説明書を読んだのに

あのなぁ、お前は何歳か知らないがな、10年前か10年以上前も相当酷かったぞ。
今30から40くらいの人になるのかな?
あの時は、性の話だとかギャル(女)の貞操観念だとかエイズだとかテレビ番組で
しょっちゅう取り上げてたぞ。サカキバラの事件の時も今の若者はカルシウムが足らんからすぐキレる、とかもな。
でもさ、結局のところガングロとかああいうのって当時の若者のごく一部だったわけだろ。
若者全てがああだったわけじゃない。

つまり、何が言いたいかと言うと、「若者と一括りにして叩くな」っていうこと。
そんなことをしたところで、何の解決策にもならないし、日本の未来のためにもならない。
若者がー若者がーと言う事がどれだけ馬鹿げたことか理解したほうがいい。
551名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:06:22 ID:xa/SZ4vy0
昔だって一時期小さいところはどんどんつぶれただろうに
552名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:06:27 ID:QeZzizlZ0
興行収入が過去最高ってのはすごいな
553名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:07:23 ID:hViT4enP0
スタッフの笑い声、効果音、ワイプが必要
554名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:08:25 ID:kGGMcqzj0
世代間論争すれば一番酷いのは政権交代の原動力になった
情弱たる団塊世代だしね
あの世代は全てを持ってった
築いて、稼いで、人生の最後に国を特亜に売り飛ばしやがった
555名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:09:33 ID:58qju+hA0
>>553
そして、特定の企業の魅力を紹介するのですね。わかります
556名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:09:47 ID:QeZzizlZ0
>>553
海外コメディかよ
557名無しさん@恐縮です :2011/01/05(水) 16:16:01 ID:AOuSbjv60
>>32
逆だバカ!
昔はあんな単純なCMなんてなかったし、そもそもCMをバンバン流す映画は
お子様もしくはおバカ向けと決まっていた
本当に今の若者は頭が悪いな
558名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:17:46 ID:xBs52OhM0
>>554
団塊世代は親からさんざん「他人を信用するな、最後に頼れるのは自分だけ、自分のことだけ考えろ」と性悪説を教育されてきたしなw
559名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:20:33 ID:FmqI/VY70
最近の若いやつ
気持ちがフワフワワウワウ
560名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:27:51 ID:4j3lUVyU0
映画は芸術とか勝手に思い上がって
動物虐待とか環境汚染とか平気でやってきたくせに。
どこが芸術なんだよ。
561名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:34:32 ID:pznMxmeV0
つーか、これ俺思うんだけど、ビデオテープやDVDが出始めたのも大きいんじゃないかな?
昔若年層だった人、50代60代は当時DVDはおろかビデオテープもなかったわけだろ。
つまり、映画館に直接足を運ばないといけない。しかし、その世代の人はそういうのを思い出として残し、
味となり、それが良さだと感じた。映画は映画館で観るという認識なんだろう。
俺は今23歳だが、気付いた頃(幼稚園くらいか)にはビデオテープは既にあり、中学生の頃にDVDが出てきた。
なので、DVDレンタルで静かに好きな時間に好きなように安価で映画を観られるという良さも子供の時から知ってるし、それが定着化した。
結局のところ、それが表面化した結果が>>1のようなことじゃないのか?世代によって違うんでしょ。
まぁ後は、貧富の格差とかも影響あるだろうな。原因はこれだと一概には言えないよね。いろいろ原因あるだろう。

ま、だからといって若者を叩くことにはならねぇけどなww それはそれでおかしな話だ。

後、映画館は高いよw もう少し安くしろ。
562名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:38:07 ID:HLSvfRqR0
ミニシアターがオサレじゃなくなった
今の子には辛気臭く感じるんじゃないか
563名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:49:01 ID:mkUewPkB0
団塊の世代って人口的には一番多いんだろ
こいつら金もってるんだから映画館にいったらいいんじゃん
若者なんて数的に少ないんだから
564名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:53:08 ID:kCDJdnqT0
テレビでテロップばかりに慣らされているから
映画を見る集中力が失せているんだろ
民放のゴールデンは画面が汚すぎる
565名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:58:04 ID:6ICP9Vmr0
>>551
一昔前の手作り感覚のミニシアターは大部分淘汰された。
俺が映画を見始めた頃にあったところはほとんど潰れたわ。
566名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 16:58:13 ID:lWToLEki0
常時1000円なら行くんだけどな。
567名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 17:00:13 ID:CXcxcWvL0
映画なんて元々貧乏人の低俗な見せ物がスタート。
むしろ「映画作品」に価値を見いだそうとしてた期間の方が短い。
トーキー、カラー化、デジタルサラウンド、IMAX、3Dといった
「売り」は全部「商品」への付加価値。
上質な作品より話題作、劇場も欲しいのは満足度の高い作品よりメガヒット。
制作費も以前より抑えられる様になるけど、一人あたりが見る本数が増える訳ではない。
見せ物としての価値は変わらねど、産業としての映画は変わらざるを得ない。
ミニシアターだ?既存映画館がシネコンに喰われ続けた今になって、まだその程度の泣き言逝ってるの?
568名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 17:00:31 ID:QVwKr7rX0
一つ言えることがある。
「最近の知能の足りない若者が〜」
言ってる奴の若いころを現代に引っ張ってきて、現代の消費生活を送らせれば、
やっぱり映画を頻繁に見に行くなんて事はしなくなる。

単に消費形態の変化と時代性の問題。
569名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 17:18:05 ID:d7FpAcgj0
昔の映画なんですけど教えてください
ドラム缶の中に閉じ込められていた主人公が
ひょんな事から外に出る事ができて
最終的にバットで頭飛ばされる映画教えてください
570名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 22:38:41 ID:xBs52OhM0
>>464
> 客の欲しいものを提供する気にならないのは、なぜだろう?

いわゆる「自分語り」なんじゃね?
「玄人の自分の面白いと思うものは、他人も面白いと思うはず」とか。
571名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:42:12 ID:eaZ5NeRC0
>平成22年の映画興行収入が過去最高の見通し

これってもしかして水増ししてるんじゃないの?
近年、興行収入が高かったはずの邦画の地上波初放送の視聴率で酷いのが多すぎるんだけど

*9.0% 花より男子ファイナル (77.5億円)
*9.8% アマルフィ 女神の報酬 (36.5億円) New!
10.4% 恋空 (39億円)
11.2% ROOKIES -卒業- (興行収入85.5億円)
572名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:46:32 ID:9FVv4E/I0
昔の名作をニュープリントで上映してくれないかな。
カタイやつだけじゃなくて、ヒッチコックとか。
573名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:51:09 ID:xXl0D59Z0
まあ自宅シアターの普及はあるにせよDVD化されないような作品もあって
単館は魅力的だったわけだ
人々の感覚が鈍くなってきていて単純な形容のできるものしか
求めなくなってきているのは確かだろう
それは2chのコメを10年前と比較しても感じること
全体のレベルが落ちてる
574名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:52:38 ID:N09Mxwla0
うえええええシネセゾン閉館かよ
まあシネコンでしか見たことない若い奴がミニシアター行くと
段差がなくて見にくいと思うだろうしな
わかるけど
575名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:54:55 ID:8VgQcpu00
気がつくと、全部シネコンになってんのな

座席をちまちま選んで、めんどくせー
576名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:55:23 ID:MEHS/xj+0
>>572
この企画はニュープリントらしい
ttp://asa10.eiga.com/2011/
ヒッチコックも多分あると思う
577名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:58:46 ID:UNoyZeww0 BE:866556353-2BP(0)
若い頃、ゴダールやダニエルシュミットの映画見に行ってたけど
いまじゃ痛い思い出だな。
トロイとか薄っぺらだけど面白いもんな。
しょっぱなからオーランドブルームのやることなすことにイラついてハマった。
578名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 00:59:30 ID:dQ0zLmB80
>>573
嫌な物の言い方して人遠ざけて自分の縄張り守りたいだけでしょ
579名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:02:10 ID:/nmu1gvO0
隣にカップルの韓国人が座った時が最悪だったな
とにかくマナーゼロだったわ
580名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:05:06 ID:/nmu1gvO0
>>569
バタリアンだな
581名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:07:59 ID:l0zHyQ2A0
映画館が多すぎなだけじゃね。
582名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:08:11 ID:dQ0zLmB80
ま、せいぜい他人をバカにして今敏みたいに早死にしてちょw
583名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:15:25 ID:9FVv4E/I0
>>576
ありがとう
『裏窓』東京・神奈川 終わってるね。
『北北西〜』は今年末だねw
584名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:17:56 ID:HWFkA+yF0
ああじゃなくなった、こうじゃなくなったと嘆くだけで変えようと努力はしない
周りに責任転嫁し自分を正当化、売れないのは消費者のせいで企業のせいではない、根拠は無い
585名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:19:04 ID:z3Ryx3XW0
>>1
そう来たか!
586名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:27:15 ID:x7I5/gxX0
パチンコ潰せ、そうすりゃもっと人と金が幅広く動く
587名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:28:21 ID:7xLx1jk60
高い金払って映画館へ行って
マナーの悪い客が近くにいると泣ける。
真剣に見たい映画は家で見るわ。
588名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:30:48 ID:LRDmeVKF0
今の若者は長時間見るのが苦手だとは思うが
静かにするのが苦手で
マナー悪いのは中高年の方だぞ
589名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 01:52:22 ID:xXl0D59Z0
>>577
それはおまえが時代の波に翻弄されて自分自身の感覚が
痛くなってるだけだってことに早く気づかないと
590名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 02:03:24 ID:US2k/hDY0
深夜にプリキュアを上映してくれる新宿バルト9は素晴らしい

591名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 02:14:29 ID:TA3Hwg2VP
結構学生はまとまって行く感じじゃない?それに対応できる
システムをつくるかどうかはさておき
592名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 04:34:41 ID:8RIs/OY40
ミニシアター系を好き好んで見る層なんか、今は映画館に行かずにネットで見てるんだろう
英語を喋れなくとも読む事さえできれば、P2Pの普及によって世界中の大半の映画は見られるのだから
593名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 06:04:01 ID:9LGQm3cB0
>>589
流された先が「痛い」ってことは、
流され元が「痛くない」ことの保証にはならないよ。
つまりそれは反論となっていない。
594名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 06:06:58 ID:lmzTL9Wb0
ほれ、就職活動中の若者諸君
「自分の努力不足を周りのせいにするのは甘え」
と言ってやれw
595名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 06:30:31 ID:giRtv9+n0
つまり、生まれてこの方ずっとイタい、と。
596名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 08:16:06 ID:AoKZTUbf0
ミニシアター系に行く10代ぐらいって、ちょっと背伸びしてる感じも楽しんでたと思う
背伸びする事自体は、別世界を覗くという意味で全然良い事だと思うが、
今はそういうのタイプが少ないのかもしれない
ファッションはユニクロで映画はドラマ映画で十分満足っていう感じなのかも
597名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 08:49:08 ID:9Ky9ygJz0
サブカルおっさんおばさんたち40くらいになって不幸になってるの多いから
身の丈に合ってる生活している若い層が悪いとは思わんな
変に煽ってるやつらいたよ以前は
598名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 08:50:15 ID:qgkyaPAKP
>>596
>ミニシアター系に行く10代ぐらいって、ちょっと背伸びしてる感じも楽しんでた
>今はそういうのタイプが少ない
>ファッションはユニクロで映画はドラマ映画で十分満足っていう感じ

同感。
80年代初期、西武が仕掛けたパルコ文化のイベントでは
そんなスノッブな若者がたくさん居て、メディアも情報誌等で、
それが先端的でカッコイイこと、これに気付かない奴は田舎者的な
メッセージを送っていた。

それが活動のマンネリ化や、不況になって企業が
金を出さなくなった事もあり、90年代は以降、
急速にスノッブ的なものが相手にされなくなった。
今ではマニアックなものに興味があると、クライ奴・かっこ悪い奴・ダサい奴と
思われてしまうようになってしまった(´・ω・`)。
599名無し:2011/01/06(木) 08:51:13 ID:zhTzqBT60
逆に、ヤジ、つっこみ、何でもアリルールの映画館とかあってもいいのにな。
糞映画とかメチャ盛り上がりそう。
600名無し:2011/01/06(木) 08:56:29 ID:zhTzqBT60
>>588
スノッブ野郎の上から目線がウゼエから、それに反抗するためにあえて大衆的で低俗な文化にハマってるふりをする奴とかいるんじゃね。
宇多丸とか典型例だろ。
奴のアイドルを見る目線はそっち系な気がする。
601名無し:2011/01/06(木) 08:57:17 ID:zhTzqBT60
>>598だった。
ごめん。
602名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:00:48 ID:taipis3A0
かなり昔の映画館は3本立てが当たり前だったのに
1本で3本立ての10倍の値段になっちまったからな
603名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:14:45 ID:KwVWUFtB0
もともとレンタルから自分の映画鑑賞が始まってるから映画館自体に違和感がある
部屋暗くしてヘッドフォンつけて横になって煙草吸いながら珈琲飲みながら・・・
たまに映画に付き合いで行ったりするが正直苦痛なだけだ
周りの客の所作が気になるしトイレ行けないし煙草も吸えん
複数で行って飲物や軽くつまめるものなんか買ったら1人3000円くらいになったりするからなぁ
家で映画見る習慣がついてしまったせいで映画館に行った時トイレに行きたくて無意識に画面に向かって
リモコン一時停止する仕草をしてしまったことがある
604名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:15:33 ID:dNGioxDlP
でも映画館で見るほうが雰囲気楽しめるとか言って見に行ってる奴は周りに数人いるけどな
おれは迫力とか音響とか気にしないから、あとでレンタルで十分だけど
子供や大学生くらいまでは純粋さとかあるのからテレビで宣伝するだけで見たいと思えるかも知れんが、
どうしても仕事し始めると休みくらいゆっくりしたいのもあるのかも知れんがテレビで宣伝してても
映画館行ってまで見たいと思えなくなったなあ
605名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:17:46 ID:Qap7SVrr0
ミニシアターは自宅リビングと同じように振舞うヤツが多くてかなわん
上映中連れとしょっちゅうしゃべってやがんの
黙ってるってことができないんだな、ああいうバカは
606名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:27:55 ID:TmTObx5Y0
映画館は座ってると腰痛くなって駄目だわ
屁こきたくても我慢して腹痛くなったり
607名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:32:03 ID:yEZBB6Ph0
ミニシアターはたくさんできすぎた
得に渋谷は多すぎる
淘汰されてしかるべきだったよ
608名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:32:23 ID:3CaR41KS0
静かに映画を観るの苦手って・・ただの情緒障害じゃないか
609名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:34:23 ID:yEZBB6Ph0
東京では過剰状態だけど
地方じゃ無理なのかい?
大阪ですらわずかしかないんだろ?
610名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:35:51 ID:swT+bW5o0
逆にIMAXデジタルシアターが各地にできた
しかしIMAXオリジナルはどこもないからつくってもいいのにって思うわ・・
611名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:37:09 ID:AmrVDpFO0
単に若者人口が減ってるだけのことなのにな。どんなけ頭悪いんだろう。
612名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:41:40 ID:6GN74rAn0
若い頃、東京の反対側の錦糸町までエイゼイシュテインの
『イワン雷帝』観に行ったわ。長くて暗くて鬱になった。
池袋で、版権が切れるから日本公開は最後のふれこみで
『戦艦ポチョムキン』も見たが、「版権が切れて公開は最後」は
その後も『冒険者たち』で騙されて以来信用しない。

版権は取引され、結構後でも観られる。
613名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:42:35 ID:qleQS8zv0
また若者批判か
614名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 09:57:17 ID:3TjXZa5I0
何でも若者のせいなんだな。
615名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 10:02:46 ID:T8iBDu6q0
>>613-614
年寄りの上から目線、もしくは責任逃れだからね、結局は。
616名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 10:26:12 ID:AoKZTUbf0
よく身の丈に合ったって言うけど、金銭的な問題じゃなくて、あんまり未知の物に触れて
自分の世界を広げようとしないっていうのは、やっぱり卒若者としては物足りなかったりする
ドラマ映画が大ヒットなんてその典型例。知ってるコンテンツを安心して見るっていうだけで
良くも悪くも予想外のものを出してくれない。
年齢に関係なく、日本全体がそういう小さくまとまる事を是としてるんだろうけど
617名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 10:30:18 ID:YzpbuXHI0
そういうバカな若者育てたのは今の年寄りだしな
618名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 10:38:04 ID:dc+SjXvu0
ソフト不足だな
619名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 10:41:58 ID:bjNXBka20
あと映画館で飲み物じゃなくてモノ食うやつ
あれも育ちが卑しい以外の何者でもないな
くせーんだよ
620名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 11:43:51 ID:QOQWK9KV0
>>609
ミニシアターは神奈川千葉埼玉の物好きな人も集めてやっと成り立ってるのだから、地方だとなおさら厳しいんじゃね。
同じ作品やってる川崎やさいたまや舞浜や幕張のシネコンに客を堰き止められて干上がってしまったんだよ。

>>612
キネカ錦糸町なつかしす。「戦艦ポチョムキン」とかのクラシックは大丈夫なんだろうけど、
ジャンルものの映画は上映権が切れて日本版DVDも廃盤って作品もごろごろあるからなあ…。

>>599
自分のツボとずれてたら苦行
621名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 12:22:57 ID:9A0vScd50
レディースデーはだたいどこにでもあるのに、メンズデーはほとんどない
不平等では?
1800円は高いから映画館なんてもう何年も行ってない
622名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 12:40:52 ID:dQ0zLmB80
白黒山無しオチ無し意味無し映画でインテリ気どりw
623名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:00:27 ID:s/OS0IWP0
>>621
女性のほうがそういった○○デーには飛びつきやすいし、映画が面白ければ口コミで評判を広げられる、というのがあるからだろうな。

でも一番の理由は、男がなかなか劇場に足を運ばないから・・・じゃないかなあ。
特に2〜40代のサラリーマン層とか。平日に足を運ばなさそうだし・・・。
624名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:05:56 ID:LiN9zHSL0
メンズデーやってるとこもあるが、それが大成功なら、他の劇場もやるだろう。
それほどうまくいってないから広まらないのではないのか。
625名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:23:51 ID:L3x2rerw0
>>537
勘違いも甚だしいなこのチョンw
626名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:09:25 ID:FQZG7/cF0
映画なんて無料でも見ないのに1800円て高すぎだろ
627名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:13:09 ID:qt8yamDt0
>>626
割引チケットをあちこちにばらまいているから、本当の値段設定は1000から1500円だよ。
628名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:15:27 ID:ew0yOUv50
音楽と同じ道をたどっている感じだよね
女子供向けの作品を優先した結果
業界人からすら嘆かれるレベルで作品の質の低下が劇的に進行している状態
見せ掛けの反映とは裏腹に文化としての衰退の道をひたすら突き進んでいる感じだな
629名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:17:18 ID:8MlsPDfB0
ハズレ作品を観に行った後のムカムカがなぁ
同じ金払うなら自宅でスカパー観るわ
630名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:18:42 ID:ew0yOUv50
まぁ、テレビも音楽も駄目になっている状態で映画だけまともなわけもないのだが
日本もそろそろ文化後進国になってきてはいるね
>>621
男性を優待するサービスをすると女性差別だと騒ぐ人がガチでいるんだよね
日本女性独特の行動
631名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:21:22 ID:Zvxxzt1l0
ゆとりがお金を使わないから不景気が続くんだよ
俺らの世代は車、パチ、競馬、女遊び
いろんなことに金出したのに
ゆとりは何に金使ってんだよ
使わねーなら国に渡せよ、ゆとりのせいで増税だぜ
632名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:21:37 ID:xXl0D59Z0
>>593
頭悪そうだなお前、もういいよw
633名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:24:39 ID:L3x2rerw0
スモークとか日本版DVD化されたのはヒットしたから?
634名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:26:04 ID:cQdjSR9z0
>>621
最初はメンズデー、レディースデー、両方あったんだよ
だけどメンズデーを設けても男性が足を運ばないので、売り上げが伸びなかった
レディースデーだけが売上増

だからメンズデーだけなくなったんだよ

市場の原理だから仕方ない
635名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:28:15 ID:Fevs55dTQ
てか3人で行けば1人1200円、4人でいけば1人1000円、5人で行けば900円10人で行けば800円になるみたいな割引すりゃいいのにね。
もちろん新作放映開始時しばらくはなくてもいいがしばらくたてばどんな人気作でも空席目立ってくるしな。
映画なんて人が入らなきゃ仕方ないんだから大量人数割引一般化すればいいのに
今はネットあるんだから友達同士以外もネットで行く仲間呼び掛けなどもクチコミできるし
636名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:28:17 ID:qmu+ZpjK0
ID:ew0yOUv50はいままで一度も彼女ができたことがない無職なのは確実だろうなあ
637名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:28:38 ID:bMSxhgXm0
>>631
ゆとりは金使う以前に持ってない。老人・金持ちが貯めこんでて使わない
(投機市場にだけ廻してる)から不況なんだろ。
638名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:38:27 ID:TvHs5Y2z0
1800円高いって言ってるやついるけど、今時1800円払って観てるやつなんてそんないないぞ。
どこの劇場でも割引サービスがあるからな。あと、一人で来てるやつがかなり多くなった。
639名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:41:27 ID:jsU8NFNt0
土曜以外の日はだいたいのシネコンが20:30からは1200円割引になるしな
640名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:53:17 ID:8MlsPDfB0
>>631
女とやりたいが為に車乗り回して貢ぎまくって
ブランド思考の馬鹿女量産してギャンブル三昧
ただのクズじゃねーかw
641名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:01:57 ID:zX3lC2jQ0
まあ、市場に金流してる分、無職の引きこもりよりはマシかと
642名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:40:02 ID:UNoyZeww0 BE:2021964375-2BP(0)
>>278
>難しい映画でヒットしたものって何かあったか?

ベルリン天使の詩、バファロー66
643名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:41:40 ID:YsAVuNoN0
TV資本の映画が招待券ばら撒いてるからどこまで信じていいのやら。
644名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:44:24 ID:18oJBma10
完全入れ替え制っていうのがダメなんだよ
ずっといられるようにしたら混んでるように見える
645名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:48:13 ID:FmS6RzGKP
ミニシアター系を渋谷まで1時間かけていって糞だったときが一番悲しかった。
646名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 16:21:01 ID:CHl2XAJ60
黒澤、小津、溝口、成瀬、今村を生んだ国なのにねえ、
現状アジアにおいても韓国よりずっと寂しい状況だ。
647名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 16:51:57 ID:MRkgtBwV0
だいたい邦画なんかテレビドラマのと同じ俳優共が出てんだぜ
1800円も払わなくてもテレビで死ぬほど見れるから
648名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 16:54:21 ID:o1oxp8xx0
どうせ半年もすればDVDレンタルされるんだし、それで充分。
649名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 17:01:35 ID:mins/CgfO
去年みて楽しい映画がなかったな
650名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 17:02:32 ID:An2QZu8z0
1800円高杉んだよボケしねや
651名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 17:03:55 ID:/oyNotLb0
2時間も見てられる程の映画が無いのが現状ですし。
652名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 17:06:25 ID:3RSAlckk0
NYでさえ900円なのに・・・日本は1800か
653名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 17:55:17 ID:PFWRAzSh0
1975年くらいから現在まで、アメリカはずっと
ドラマ>>>>>>>>>>>>映画
654名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:00:05 ID:f8Hw1pDr0
でもあんだけテレビドラマで売れてたジェニファーアニストンも
ハリウッドに行きたくて、テレビドラマの仕事蹴って映画選んだよね

ギャラとしてはテレビドラマのほうが多かったのに

やっぱり俳優の格としては

ハリウッド俳優>>>>>テレビドラマ俳優

なんだろうね
655名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:07:31 ID:L3x2rerw0
>>654
前にもどっかに書いたけど
「メキシカン」って映画じゃソプラノズのトニー、OZのシリンガー、ナンバーズのエプスと言う主役が3人とも脇だったからな
ブラピとジュリアっていう大スターが主役が居たからかもしれんけど。リトルミスサンシャインじゃクロエはチョイ役だし
656名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:11:20 ID:G9nhp62y0
>>652
人口が少ないから
657名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:21:14 ID:ajKk7Mp80
>>652
メンズデー、レディースデーで半額が毎週あったりするわけですがね。
レイトショーで毎日半額、毎月の映画の日で半額と
普通の時間帯を避ければ、半額とかは平気でなる。
658名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:26:43 ID:BgjBMqgY0
でもさあ
混んでるのイヤじゃん
俺結局普通の日に行くし
1500円だったら毎月行ってる気はするなあ
そこまで金ないわけじゃないけど気持ち的なことだよな
レイトとか混んでるしな安いから
659名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 19:53:06 ID:fvcLiSLRP
周1で映画館行ってるけどうるさいのは確実に年配だぞ?
660名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:12:00 ID:BjPTPqmO0
映画は高いよな。贅沢品って感じ。
レンタルでなら年間50作品は観てるし、単館系も良く観るから映画好きなんだけど・・・
661名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:27:20 ID:UNoyZeww0 BE:2079735449-2BP(0)
床屋もぜいたく品になってしまった。自分で切ってます。
662名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:28:59 ID:EI6fJ4aL0
レンタルですら高いわ映画ごとき
663名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:29:11 ID:eqORZoeh0
アメリカなんかうるさいどころか食い物とか飛んでくるぞ
664名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:36:59 ID:4souNi1X0
シネコンのせいだろ?
ハリウッドとその国(日本)の映画だけ生き残らせるのが奴等の戦略だから
世界的に見るとミニシアターで欧州映画なんてやってた日本が異常
なんというか、お疲れさまでした

>>652
通常料金は15ドルくらいだろ?
665名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:38:49 ID:OIpMBBWP0
>>652
つ飲食物が異常に高値
666名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:39:58 ID:4souNi1X0
>>598
アート映画ってまさにバブルの文化だったんだよね。
雑誌「リュミエール」を小脇に、しかも見えるように挟んでるのが映画通ww
667名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:40:37 ID:ZxAosbOd0
昨日BSで中村雅俊主演のド古いラマをやっていて
雅俊の妹役の高校生の机の上に、室生犀星の文庫がのっていた。
私はその時代より10年以上後の人間だけど
その頃でも、そんな小説を読む女子高生はただの変わり者だった。
今は絶滅しているだろう。

全体的に世の中が無教養な感じになっているような気がする。
668名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:47:54 ID:4souNi1X0
ミニシアターとは若干違うけど、早稲田松竹みたいな
独自の編成でいつも混んでる名画でも
勝ち組はないのかね
早稲田がすぐ近く
669名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:48:43 ID:4souNi1X0
すまん途中で送信しちまった

ミニシアターとは若干違うけど、早稲田松竹みたいな
独自の編成で名画でもいつも混んでる
勝ち組はないのかね。あそこは早稲田が近くにあるからってのも大きいだろうけど
670名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 20:57:54 ID:8axbhIns0
>>657
13年前だが、サウス・キャロライナの映画館では、
 昼 3ドル
 夕方 4ドル
 夜 5ドル
だったぞ。
日本の入場料は異常に高い。
映画会社がボリ過ぎじゃねーのか?
671名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:03:00 ID:QOQWK9KV0
>>669
ミニシアターなかったら早稲田松竹みたいな二番館にかかる番組も味がなくなっていくよ
672名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:11:20 ID:4souNi1X0
>>671
そうなんだよねぇ。あそこが成立してるのは二番館で安いからなんだよね。
ミニシアターで公開されてるタイミングで通える人は尊敬するわ。
673名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:19:40 ID:ya+TnsRE0
ゆとりはヴァカだから頭を使って理解することが出来ない。
ゆとり教育で頭を使って勉強することよりも良い子の振りさえしていれば成績が良かったから
だから目上の人間の前ではあからさまに良い子の振りをし裏では口汚い悪口ばかり言っている
史上最悪な世代がゆとり世代
674名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:23:38 ID:ZdFI/ElN0
うちの田舎のシネコンは会員になればオールタイム1,000円(3Dメガネは別)
18回見る間に4回タダ券もらえるので実質800円ちょっとで見られる。
逆に1,800円払わないと見られない状況が想像できない。
675名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:25:07 ID:4souNi1X0
しかし、今、映画館に行ってるのは
10代〜20代前半でテレビ局系と映画+アニメ・ジブリなんかを見る層と
暇で金もあって割り引きもあって堅調な50代以上な訳で
映画館にも行かずにネットで文句ばかり行ってるゆとりよりちょっと上くらいの
20代後半〜40代が一番困った奴等だったりする。
676名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:25:58 ID:ep98Y0BK0
ワーナーマイカルのE席予約ってサービスなんなの?
100円だか200円だか、とられるんだけど
金取る根拠がマジでわからない
発券を機械に任せるなら人件費安くなるのが道理だろうが
頭おかしい映画館は全部潰れていいよ
677名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:27:14 ID:vpqaI2kd0
今の若い人には個性が無さ過ぎる
678名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:29:24 ID:CRoSBj0h0
みんな若い人はネットで落としてるだろ
ファイル共有ソフトとかで
なんで時間拘束されて 見ないといけないんだよ
679名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:32:17 ID:ep98Y0BK0
大画面=大迫力って考えは昔から疑問
大きくなればなるほど画面から離れて座るだけの話だし
家のソファで60インチのテレビの方が迫力ありそうな気が
680名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:33:23 ID:++FpAAAE0
多分映画の時間が長いんだろうね
映画ファン以外は
吹き替えで実況できるようなのしかもう駄目なんだと思う
681名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:33:31 ID:rDx3WLX50
逆に時間拘束されないと見る気が起きないけどな。
むしろその方が「これから映画を見るぞ!」とやる気が出てくる。
まあ、自分が古い人間だからなのかもしれないけど・・・
682名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:35:34 ID:UFhN8jb60
今の若い世代はお金がないから
お金がかかるレジャーはしなくなってる
スキースノボ、旅行とかもほんとに少なくなった

居酒屋で飲みとたまにカラオケぐらい、っていうのが一般的
683名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:36:02 ID:r+9TKqJE0
手を叩いて笑ったり、隣の知らないひとに話しかけたりするのか?
684名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:37:41 ID:zGzUC6pq0
1800円は高いって書くと割引あるから実質もっと安いって言うやつが
よくいるけど、それだったら定価自体を下げてほしい。現状は複雑な
割引制度が多忙な社会人やライト層を映画館から遠ざけている。
特に前売券なんてふざけた制度は即刻廃止すべき。

>>670
今はもっと高いよw それでも時間帯や曜日によって6-10ドル
くらいで日本よりはまだまだ安いけど。
685名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:40:08 ID:4souNi1X0
>>682
それはマジであるな。俺は30代で大学生と結構付き合いが深いけど
派手にパーっと遊ぶより、お金ないなりに楽しみ見つけてる人が多いわ。
それはそれである意味で健全と思ったりもする。
686名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:41:49 ID:ep98Y0BK0
>>682
若い人が金が無いというより
親のスネが細くなって来たんだよ
親が4WD買ってくれたら
俺だってスキー行ってると思う
687名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:45:11 ID:Ekr9m7zk0
若者人口が何百万人という数で減っているだけ
少子高齢化の恐ろしさを若者の○○離れと言うな
688名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:48:21 ID:HY8SMvrf0
ミニシアター系で見たいと思う映画自体が減ってる気がする
689名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:49:24 ID:KKtbpPbs0
若者じゃないけど最近映画みなくなったな
単純におもしろそうな映画がない
690名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:49:48 ID:5a0Uhi370
>>435
MOVIX系列の劇場はメンズデーあるで。
691名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:50:26 ID:ZOjy8ZQ7P
今回へ移管するガーデンシネマやシネセゾンが出来た当時より、今の方が渋谷の映画館のスクリーン数が
ずっと多い件がスルーされてるな

シネセゾンは閉館するが、シネカオンの映画館引き継いだんでテアトルのスクリーン数は減らない

閉館した映画館もあるけど、アップリンクやイメージフォーラム、シアターNなどの分は増えている

渋谷を離れても、シネマートとかバルト9とか出来てるし
692名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:51:36 ID:4souNi1X0
>>319
来月ユーロスペースでキアロスタミやるのか。
シネコンで見たい映画ないけど、これは行くわ。
693名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 21:58:29 ID:6w13oNBx0
>>319
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=304

これを待っていた。

ユーロスペースの資本も入ってないようだし、絶対行く。
694名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:03:07 ID:kcoDgBge0
>>690
MOVIXはメンズデーねーよ!
と思ってググったらけっこうあるんだな。
ウチ埼玉なんだがさいたま新都心も川口もメンズデーないんだよなぁ。
695名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:05:16 ID:erEbPvjZ0
今の若者はじゃなくて、ゴミしかやってないからだろ。
696名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:07:40 ID:6GN74rAn0
二十四の瞳
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9383515
http://www.youtube.com/watch?v=zgLNUdyXcjo

こういうすばらしい映画をつくってくれたらみにいくよ
今の日本では無理な話しだろうけどね
697名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:09:42 ID:tphP7HVd0
映画は退屈だろ
クソ高いし
698名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:09:48 ID:L8qAmjdK0
映画館行ったら雑音気になるしあり得ないとこで泣くやついるし最悪
結局家でブルーレイで見る方がきれいだし
699名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:11:28 ID:zuxXkDmp0
>映画を芸術として見たり考えることが苦手で、『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない
学生証とか出てきてるし、この記事で言う若者ってカップルのことだろ?
芸術映画は外しやすいから、無難に盛り上がれる単純映画に流れるのは自然じゃねえの
こんなもん映画ヲタカップルでもなければ、どの時代の若者でも同じ選択だろう
700名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:12:03 ID:m1xqFXGY0
映画ファンは固定されてるらしいからな。
年間2000億円の市場でパイの食い合い。
見る奴はめちゃめちゃ見てる。新規ファンがいないのが問題だな。
701名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:13:15 ID:Q/cYHKS/0
ミニシアター見に行く奴は
インディーズ系のCD買う奴に似てる
702名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:13:35 ID:Pq0FhrBT0
俺閉所暗所恐怖症なんだよな
映画館いると気分悪くなる
703名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:14:12 ID:bd5XyfZx0
二十四の瞳はマジでやばい。
初めてみたとき号泣した
704名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:14:51 ID:4souNi1X0
>>700
本当の若者は見てるけどな。
ポケモンやルーキーズみたいな映画がなかったら日本産業はとっくに死んでる。
705名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:15:25 ID:7g80RBhb0
ただでさえ1800円って高いのに、3Dだとさらににメガネ代とか取られたり
ネットに張り付いて予約しないと良い席で見れないんだろ・・・
当日突然見に行こうって思い立っても満員だったら見れないんだろ
ほんとバカバカしいわ・・・おうちでレンタルで十分だわ
706名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:15:52 ID:FUgs/oeSO
ぴあ系雑誌の衰退のためにミニシアターの存在が薄れた
雑誌なら他は何やっているのかなてミニシアター系も調べたが、興味ある映画をネットで調べる方法ではミニシアターはなかなか引っ掛からない
707名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:16:00 ID:ANBDYpAv0
七人の侍と二十四の瞳が同じ年につくられたという奇跡的な時代もあったのにねえ。
708名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:17:55 ID:7k1pzeIN0
ミニシアターでやってる映画なんて、監督の売れない私小説みたいな物でしょ
そんなもん、昔から流行ってないよ
709名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:18:01 ID:xo2deKdM0
ガーデンシネマ休館すんの!?

「過去のない男」とか「ライフ・アクアティック」とか観たなー。
両方とも大好きな映画。
過去のない男に出てくるフィンランドのバンドがガーデンプレイスの広場でライブやったんだ。
その様子がDVDの特典映像になったんだけど、俺バッチリ映ってるw
良い思い出だわ。
710名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:18:39 ID:9tWo0JMj0
今や宇宙戦艦ヤマトで大金つかうしなw
もっと使い道あるだろw
711名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:19:38 ID:7j25oFHB0
いい年こいたおっさんでもニコニコ見てるからなー
ただだし、面白いってさ
712名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:20:35 ID:70cdkemC0
恵比寿休館か
昔「ショートカッツ」て映画観に行ったな
ヒューイ・ルイスが立ちションしてるシーンしか覚えてないが
713名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:21:09 ID:Oyucx6TG0
ワカモノガー
714名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:23:41 ID:zjacRCtj0
日本だけでなくいまのハリウッドは嫌い
日本映画黄金時代の映画(間違っても石原裕次郎とかそういうのじゃないぞw)
昔のアメリカ風刺の映画が好きなんですよ
715名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:25:19 ID:By5DAljs0
いまどきの日本映画がいかにテレビに毒されているか
日本映画がダメになったのはテレビ業界やドラマのせい
716名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:36:04 ID:m1xqFXGY0
日本映画ダメになったとか言うのはさんかくやヒーロショーとかを見てから言って欲しい。
年間100本劇場で見る奴十把一絡げにダメになったとか言わない。
717名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:37:20 ID:Xnp38U2/0
>>698
ぶっちゃけそうなんだよな、
フィルムでも穴だらけの巨大スクリーンで見るより
家でそこそこのテレビとブルーレイで見たほうがキレイ。
ヘンな客もいないし、没頭したいなら家で見るほうがいいから映画館遠のくね。
ミニシアター系なんて特に家で見たい。
718名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:41:04 ID:BgjBMqgY0
飯田橋のナントカって神楽坂の脇のところのはまだあるのかな
オサレ系というより単純にくたびれたリーマンやOLが多いとこ
719名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:41:16 ID:4souNi1X0
テレビ局系以外の日本映画を何本見てし日本映画がダメになったって言ってんだw
720名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:41:39 ID:4souNi1X0
>>718
ギンレイ?
721名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:45:33 ID:pBYwzyHY0
北野武のスマップに対するダメ出し

まぁ、香取が座頭市やるのは勝手なんだけど
勝新太郎さんと同じような芝居と内容をやろうとしたんでしょ。
そりゃダメだよ。勝さんのそのまんまやっても勝てるわけねーし、
見ねーよ

キムタクもテレビで宣伝しまくってるけど、テレビ局がやる映画っていうのは、
ただ宣伝してに強引に客を入れるだけ。作品の中身なんてどうでもいいんだから。
「ヤマト」もあれだけ宣伝して金かかってるから、相当客が入らないとダメなんでしょ。
興収70億いかないと赤字なの? オレこないだ40億もいかないって聞いたけどね。
まあ今さら「ヤマト」の実写版なんて見ないって(笑)。
来年「明日のジョー」もやるらしいけど困ったもんだよ。誰か文句言うやついないのかな?
評論家なんて何も言わないよね。そもそも映画評論家なんて何者なんだよ。
人の映画にはいろいろ言うのに、大きい映画会社には何も言わない。
アイツら映画会社からカネでももらってんのか?
ちょっと考えれば「ヤマト」にキムタクが出れば、どの程度のものになるか見当つきそうだけどね。困るよなあ。

722名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:48:20 ID:4D7KNoRV0
と言うかネットで安くレンタルできたりで
観賞するスタイルが変わってきただけじゃないの?
何でも最近の若者は〜で片付けてればそりゃ楽だけどさ
723名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:50:08 ID:pBYwzyHY0
北野武のコメント

まあ松本にしろ太田にしろ、映画に手を出してほしかったけど
オイラが初映画「その男、凶暴につき」を撮ったときみたいに叩かれるかもしれない
でもほかで「才能ある」と言われた奴が撮るべきじゃねーかな。
だって日本の助監督上がりの監督って、自分のついた監督のメチャクチャさとか、
わがままさばかり受け継いじゃってるんだよ。
実力はないくせに。 黒澤(明)さんみたいなめったにいないわけで、
あとはほとんどクズだからね。
いかに日本の映画界が腐っているかさ。異種業種から出てきた方がいいんだよ。
聞けば木村拓哉は呼ばれてないのにカンヌに行くんだろ。
勝手にブース作って参加しちゃうんだろうけど、何だかなぁ。
724名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:50:20 ID:m1xqFXGY0
>>721
たけしも90年代まではよかったけどね。
アウトレイジはヤマトよりも薄い映画だったよ。
725名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:53:34 ID:70cdkemC0
ミニシアター系よりレンタルの寒流コーナーなんとかしてほしいわ
726名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 22:58:10 ID:+WtdN1hV0
ミニシアターの映画は90分くらいのが多いからいい
シネコンとかの大作は160分とか長すぎ
727名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:06:33 ID:QOQWK9KV0
>>691
90年代前半との比較ならそうかもしれんが、ピークだった一昨年から10スクリーン減る分、味がなくなってんだよなあ。
東宝のアニメとかテアトルの劇場でやらなくてもいいじゃない。

テニミュ俳優が出てくるような映画の殿堂はシアターTSUTAYAから六本木シネマートに移ったけど、
新宿も新宿バルト9や新宿ピカデリーが新宿トーアやジョイシネマ3の分まで補完してるとは思えんなあ。

>>725
レンタルも回転悪いミニシアター系とかDVDスルーがネットの在庫に回されて、店舗ではアメリカ産や韓流ドラマが棚を占拠してる、という印象。
観たい時に観られなくなってる。
728名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:07:23 ID:UsmEyIDz0
ビートたけし全記録 おいらの好きなもの より

[洋画]1位『フェリーニの道化師』、2位『ガラスの墓標』、3位『女は女である』
[邦画]1位『七人の侍』監督:黒澤明
[俳優]1位 ポール・ニューマン、2位 マーロン・ブランド、3位 アル・パチーノ
[女優]1位 高峰秀子、2位 浅丘ルリ子、3位 原節子
729名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:09:42 ID:QgWVdLpF0
↓仏代表紙による北野武作品へのダメ出し

「北野武、ヤクザ映画を引っさげての映画界復帰に失敗 」 ル・モンド紙 2010/05/18

・・・誇張されたヤクザ映画「アウトレイジ」は、北野監督の映画ビジネスへの大々的な復帰であったが、それは期待されたものでもなければ、待ち望まれたものでもなかった。
映画のチケット代を払うまでもないだろう。なぜならそれは、グラン・クリュ級の北野の復活というよりも、前述した「期待されていないもの」と「待ち望まれていないもの」の寄せ集めに他ならないからだ。

>オレの「アウトレイジ」はあまり日本メディアは評価してないみたいだけど、カンヌには行ったからね。

北野さんが世界的に注目される一番最初のきっかけを作ったのが仏高級紙のルモンドだが、
どうやら近年の作品は日本のメディアと同様の評価しかされてないみたいだね
アニメ原作の単なる娯楽作品に毒づくしか能がなくなるまで落ちぶれちゃったのかなこの人
730名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:12:57 ID:YY0n+jvV0
日本映画はメジャーどころでは興行収入が上がってるようにみえるが
それとは逆行してクオリティーがどんどん右肩下がり、ヘタしたら韓国映画以下
昨今の映画は、TV局が絡んでいるものが多くてTVドラマレベル
731名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:13:43 ID:XbGhw9XR0
つまらないから
732名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:17:26 ID:+WtdN1hV0
オレの好きなベスト☆ワン
【邦画1位】 時をかける少女
【洋画1位】 ダイ・ハード
【アニメ1位】 ルパン三世カリオストロの城
733名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:21:54 ID:L4IJvCQj0
また、時代の流れについていけなくなったおっさんの嘆き節かいな。
まあ、古代ギリシャの時代から続く、人間の性だからしょうがないけど。
734名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:27:26 ID:lWFU7wh80
一人で映画館行かなくなったな。1800円は高い。
長く安く楽しめる海外ドラマのが合ってるわ。
735名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:30:49 ID:0SpsZXeE0
原因は不況と、
映画を含めた文化全体の
発展が終わって行き詰まってる感じはあるなぁ。
736名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:32:36 ID:rDx3WLX50
でも、たとえ1000円くらいに安くしても、見に行く奴って少なそう。
このスレ見てると。

なによりも映画業界が値下げに反対するだろうな
「これ以上安くしたら、生活できない」とかw
737名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:32:44 ID:ZOjy8ZQ7P
>>727
一時、作りすぎたってことじゃないのかな>ミニシアター
あと公開本数が多すぎて、サイクルが短くなり気がついたら終わっているというのが多い
地方のシネコンもスクリーン数増えすぎて単価が頭打ち

歌舞伎町に関してはコマ劇一帯を立て替えるつもりなのでは?
(このまえシネマスクエアとうきゅうに超久しぶりに行ったら、様変わりしてて驚いた)
でも新宿ピカデリーとか、いつの間にか巨大シネコンになってるし
(普段は新宿行かないから知らなかった)

ただ、新宿はバルト9足しても映画館は減ってる
738名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:38:30 ID:ZOjy8ZQ7P
この辺に過去データがあるんだけど、
http://www.eiren.org/toukei/data.html

都内にふつうに名画座がたくさんあった地上げ前の1980年代、スクリーン数は全国で2239
地上げで1993年には1734まで減少したが、2000年以降どんどんふえて、2009年は3396
ところが入場者数は1983年とほぼ同じだから、スクリーン辺りの単価は下がるだろうね
1800円払ってみてる人は少ないから
739名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:42:26 ID:ZOjy8ZQ7P
>>東宝のアニメとかテアトルの劇場でやらなくてもいいじゃない

そういう気持ちも分かる
でも地方の独立系ミニシネコンに結構、単館系映画が回ってくるようになって
是が非でも都内単館で観なければならない、という感じではなくなってきた

時間が合わないときは、近くに来るのを待つよ
740名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:56:00 ID:BgjBMqgY0
>>720
そうそうギンレイ
741名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 00:01:46 ID:OIpMBBWP0
シネコンに対抗するには見放題で解決なんだよ!
742名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 01:03:41 ID:EVOa80H70
>>729
北野映画の評価って日本と海外で真逆で
国内で高評価だった初期の作品とかは海外だとあんまり評価されてなくて
国内で北野が衰えたと言われ始めた中期から海外で評価され始めたんだよな。
743名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 02:24:07 ID:uaQVf+ae0
>>694
「メンズデー」とか、男を対象にしてもリアクションが薄い
消費意欲が低いんだよ、男は
744名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 02:54:04 ID:ekWht9kr0
ミニシアターに行くやつはシネコンにも行くからな。
行ってる人間は実は一緒なんだ。
745名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:09:19 ID:LGn6X8Su0
別にタケシは国内で叩かれてはいない。
苦労話のように言ってるが、実際は最初から評価されていた。
日本人に見る目がないというのは大嘘。


その男、凶暴につき(1989年) キネマ旬報8位
3-4×10月(1990年) キネマ旬報7位
あの夏、いちばん静かな海。(1991年) キネマ旬報6位・読者投票1位
ソナチネ(1993年) キネマ旬報4位・映画芸術1位

風の谷のナウシカ(1884年)  キネマ旬報7位・読者投票1位
天空の城ラピュタ (1886年)キネマ旬報8位・読者投票2位・映画芸術1位 
となりのトトロ(1888年) キネマ旬報1位・読者投票1位
魔女の宅急便 (1989年)キネマ旬報5位・読者投票1位

ついでに。これは本当に論外。

大日本人(2007年)キネマ旬報45位・読者投票ランク外・映画芸術ワースト1位・蛇いちご賞
しんぼる(2009年) キネマ旬報78位・読者投票ランク外・映画芸術ワースト4位・映画秘宝トホホ映画第5位
746名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:32:29 ID:kgQngxFF0
>>716
本当だね。
あとは、3作目を撮る松本が覚醒するのは確実だし..
今年は邦画にとってBIG YEARになるよ。

井筒と松本の2大監督が、世界の映画シーンをリードするよね。
747名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:55:35 ID:jdyioSnlP
原因は液晶大型テレビだろ?
748名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 07:56:16 ID:cREVdWxt0
>>736
1000円って高いだろ
欧米先進国ですら1000円?たけえええええっていうレベル
デートムービーに人が流れるのは当然になる
749名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:01:39 ID:u0yaLw5x0
>『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない
お前らがそんな映画作ってそんなCM流してるからだろ
750名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:02:40 ID:AiM3kMR70
>>1,
これ、去年の記事じゃねえかw
今年とか去年閉館って、一年ズレてるもんなあ。
古い記事、今頃出してくるかよ。
751名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:04:28 ID:9h8S/auo0
>『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか届かない
蒲田行進曲に喧嘩売ってんの?
752名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:06:05 ID:SFRtnP700
> 原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、シェアを奪われたことが大きい。

・貧弱な映写設備(下手すると気合いの入った個人のホームシアターに負ける)
・酷い館内設備(椅子が固い、前の普通の背丈のヤツのアタマでスクリーンが1/3隠れる)

これで勝てるわけないじゃん
753名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:08:15 ID:hFGPFZyQP
老人「今の若者は云々」
俺「じゃあ日本のトップエリート集団である与党の有様は?」
老人「ぐぬぬ」
754名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:11:19 ID:BzwxI/+N0
若者ではない。

バカ者である
755名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:15:35 ID:0QA8cpI00
>>743
> 消費意欲が低いんだよ、男は

平日の真っ昼間から映画を観ることができなくて申し訳ない。
仲良しグループなどの集団ではなく独りで観に行って申し訳ない。
上映中にガサガサ、ムシャムシャとやるほど映画館の飲食物を買わなくて申し訳ない。

756名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:17:28 ID:YbgsYIIl0
静かに映画みたいなら家のTVでDVD見たほうが明らかにマシだろ馬鹿か
他の人間と狭いトコに押し込められて、なんてな環境を静かに観れる環境だと
マジで思ってるのかコイツ等。
だから潰れんだよ馬鹿め
757名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:19:26 ID:TvIGRd0x0
昭和の映画館は良かった
今の映画館は綺麗に管理され杉

何もかも…
758名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:19:39 ID:YbgsYIIl0
>>753
その前に、先の政権交代選挙で何処にいれたのか聞いてやれ
団塊なら十中八九ミンスだから息の根止めるの簡単だぞ
759名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:24:04 ID:gdgyELKn0
>>757
・立ち見が出ようがなんだろうがチケットは無制限販売
・貧弱な音響設備、重低音が割れるのは当たり前

思い出を美化してないか?
良かったのは一旦入場したら何回観てもおkだった事くらい。
760名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:24:32 ID:EhjIrgKwP
要するに一人、
孤独死が激増する訳です。
761名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:28:44 ID:K9Yk3lAx0
シネコン以前の映画館はいい想い出がない。
無愛想な切符売り。おしゃべり大好きなもぎり。
低レベルな音響設備。汚れた館内。不潔な椅子。
前席の観客の頭部が邪魔になる狂った設計。
マニュアル化がいいとは思わないが、
劇場に映画作品への愛を感じたことはほとんどない。
762名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:49:57 ID:lPphOD4G0
窓口で学生証をみることが少ない…って
昔よりそもそも学生の人数自体減ってるんじゃないか
763名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:54:45 ID:UVGx5sFO0
>>761
なんでモギリとか知ってんだか

テケツって分かるよなw
764名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 08:59:36 ID:Fpltunc10
どんな薬もらったんだろ
765名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:08:30 ID:hFGPFZyQP
>>757
まぁインターネットでも昔はよかったと言いたくなる時もあるけど
今更テレホなんかでちまちまネットなんかやりたくないだろ?
あくまでその当時だからよかっただけさ
766名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:08:50 ID:qzNTxYfT0
ここ5年くらいの映画の質はどれも同じで進歩が無いしわざわざ映画館で最新作見る
意味も無いな。
しかも高い料金払うのは馬鹿らしいし家の大型TVで好きなときに鑑賞するのがベスト
767名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:14:53 ID:HJ7Pc9k70
どうしても映画館で早く観たいと思う映画じゃなきゃ行かないようになったからなあ・・・・
演奏会みたいなのとは違って、その時しか鑑賞出来ないってわけじゃないしね
768名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:15:13 ID:Qa0ItHEj0
25年前に大学生だったけど
ちっこい劇場に「ピンク・フラミンゴ」を観に行き
夢野久作全集を集め、コムデギャルソンを着てスミスを聴いていた。

今はこういうタイプの勘違いアホ学生は絶滅しているだろうw
769名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:17:09 ID:JDqd6IqY0
>>282
> いまやバカ正直に1800円を払っているほうがマイノリティ

前払い半額クーポンが出回っているのか。

面倒くさい世の中になったなぁ・・・
770名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:23:32 ID:y0hxRz1l0
>>768
今は今で別の種類の流行にのせられてるだろ
流行に疎いからたとえは思い浮かばんが

流行の波に乗る流行サーフィンは楽しい面もある
771名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:29:59 ID:tvF7Q6Y90
見たい、面白いという映画がないだけでは?
見る側だけのせいではないんじゃないの?
772名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:30:32 ID:6qzrnkTq0
>原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、シェアを奪われたことが大きい。
若者関係ないだろ。
狭く、設備が悪く、しかも交通に不便なミニシアターに客が集まるわけないだろ。
773名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:34:45 ID:oi6ZvGDG0
漫画やアニメやテレビドラマと同レベルの娯楽なのに芸術
気取ってんじゃねーよw
映画だって、アニメやドラマと同レベルのものに客集まるんだよw
774名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:41:11 ID:HOQS3cp40
個室っぽくしてくれたら行くんだけど
775名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:44:26 ID:MwfNW3Ry0
>>743,755
男は何に対してだったら消費意欲が沸くんだろうな?
ヲタクとか凄いじゃん
776名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:45:54 ID:MwfNW3Ry0
>>748
本当だったらもっと安くしても良いんだろうけど、日本って土地が高いしなぁ
777名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:46:18 ID:agvYzvkE0
778名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:47:16 ID:MwfNW3Ry0
>>759
思い出を美化といわれようが、立ち見が出るくらいのほうが映画館に活気があってよかった、と思うけどな。
779名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:49:57 ID:rJ8W2Uv70
映画この前見に行ったけど

うるさい奴なんて一人もいなかったが
780名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:51:08 ID:qko8A6sI0
入れ替え制が無かった頃
うちの親父は映画の途中から入って通路で立ち見
次の回は座って、映画の途中で
「つながった…」とか言って途中で出てきちゃうんだよな
後半と前半が親父の頭の中でつながったってことだと思うんだけど
小さい頃メチャクチャ迷惑だったわ
781名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:51:20 ID:dkspZQk40
>>778
ETを観に行ったら超満員で入れず
食人族を観て帰ってきたのは苦い思い出
782名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:51:53 ID:orEah+Br0
>>2
あんなゲゲゲの女房みたいな糞映画掛けてるからだろう

ドラマや原案は大好きだがあれは糞過ぎ
783名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:52:15 ID:EHh8r2Ev0
エヴァ「破」を見に行ったときに、客層が酷くてそれ以来映画館は敬遠してる

まず隣にいた若い男が映画見ながら足の指の垢を取ってて気分が悪くなり
後ろの席のヲタっぽい男がデブだから体勢を変えるたびに足がこっちの席の背も足りにぶつかって
衝撃が伝わってきて、映画に集中できなかった


最悪でした
784名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:52:35 ID:9h8S/auo0
活気ってw
あんたらの言う高尚な映画を見るのには不純物でしょうにw
785名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:53:52 ID:RGSIE8+v0
ミニシアターって好きだし、地味だけどいい映画に巡り会える事もあるんだけど
その可能性は年々低くなり
その何倍もゴミ糞マイナー映画を見てしまうことになるわけで
効率が悪いんだよね
786名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:53:58 ID:tvF7Q6Y90
>>779
「最近の若者は」という奴の方が大体マナーが悪い。
育ちが悪いんだろう。団塊の学生運動やってた奴とかただの犯罪者だし
787名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:54:55 ID:hVBOp7J/0
とりあえず若者って言いたいんだろうな・・・
788名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:54:59 ID:dIGMfWzf0
字幕読めないんだろ
ゆとり世代だから
789名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:57:42 ID:aPbV9rC00
静かに映画を見られない奴がいる映画館が嫌いなんですが
790名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:58:50 ID:FBZBNr4B0
ビデオゲームと一緒だな
映画館だけで見れる(3Dとか)面白いものがないと行かないよ
791名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:58:58 ID:t0rN79g10
どうでもいいから暗くなったら携帯電話パカパカすんな
792名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 09:59:56 ID:LOfRKZxP0
>>783
そりゃ選んだ映画がまずいよ…
どんな客層か大体予想できるだろ…
793名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:01:48 ID:y0hxRz1l0
文化芸術というものは豊かな時代よりも貧しい時代(戦争、経済危機)のほうがいいものが出来るというが
2000年代に入ってもペンペン草しか生えてこないな
794名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:06:57 ID:SHmNh+TG0
>>793
映画は巨額の投資だから仕方なかろう。
絵画とか音楽みたいに天才が一人だけ現れてなんとかなるもんじゃないし。
795名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:19:10 ID:FzxJufy/0
どんだけ若者、バカにしてんだよw車もそうだが何でも若者のせいにするなよ
796名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:24:07 ID:Q2s9n9/L0
むしろ逆
静かに映画を見たいから家で見るわけだが
797名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:26:15 ID:pMr/qAC00
1800円は高いとか言う人はなんで前売り券買わんの
798名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:32:20 ID:6zePjvLm0
>>795
俺等は到底もらえない額の年金で悠々自適やってる
小金持ちの年寄りのせいだよな
奴等が金使わんのが全てだよ
大漁の年寄りの年金支えさせられてる俺等の知ったこっちゃねーつの。
799名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:33:06 ID:zPtqsGCS0
恵比寿ガーデンで観る様な客層のマナーは悪くないよ
スーパーのシネコンとか最悪だろうけど

ここはウディ・アレンばっかやってた印象あるな
800名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:34:41 ID:XjOM7tFI0
ホラーや痛快アクションは観客の一体感が楽しい♪
健さんの任侠モノも同レベル。
退屈な名作は正直もうしんどい。人生に必要なことを映画から学ぼうと思わない。
801名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:34:58 ID:AgzDqHFO0
おまえら刑務所内で映画を見るような環境が好きそうだなw
802名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:35:03 ID:NKBdjDWa0
採算が取れない映画に金を出すスポンサーがいなくなっただけだろ。
803名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:38:28 ID:qlL2SBx30
だから若者離れじゃ無くって、支えてた若者が年取ってるだけなんだってば・・・。
若者を取り込むなら今のユーザーを切り捨てるくらいしないとだめ、
昔の若者に支持受けたころに、壮年層を切り捨てたようにね。
804名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 10:41:46 ID:AI+POUa/0
レンタルDVDで
805名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:15:00 ID:etMm5PJa0
ゆとりは友達いないからな
俺らの世代では、複数のグループで遊んだりしてたのに
ゆとりときたら・・・
協調性なし、根性なし、知識なしのゴミ
経済的価値ないから日本から追い出すべき
下の世代に頑張ってもらうしかないな
806名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:19:52 ID:au7kNG6Z0
テレビか電通ががタイアップして宣伝しまくった映画しか客入らないからな
そりゃミニシアター系は潰れるだろ
807名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:29:57 ID:3w6rzbBJ0
見たい物を提供してないから客が来ないんだろ?
何でもゆとりのせいにしちゃいけない
808名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:41:07 ID:F4wkmmqD0
感動しました!っていうCMがうざい
809名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:41:15 ID:8G0icgsY0
> 窓口で学生証を見ることが本当に少ない

普通に商売してたって
どんどん若年層が減ってるのにアホなのかこの経営者は
810名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:50:26 ID:6gr1DLYe0
映画見ながら叫んでるのかと思ったわ
811名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:06:37 ID:rx5e67s+0
ゆとりのイメージ
酒タバコをやらず電車通勤。映画は吹き替えで見る
812名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:20:30 ID:43K5S0iQP
昼間のミニシアターってシニアがいっぱい観に来てる
1000円とか割引してるし

映画に限らず、日本でモノやサービスを売る当事者が若者ばかり追いすぎ
金持ってて時間も余ってるシニアをもっと大切にすべき
813名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:21:42 ID:FTC8JI2R0
映画1本観る集中力がないすぎる
814名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:26:50 ID:NtlGm37p0
料金が高すぎる、お客さん少なくても同じ回数上映してんだから安くするべき。
お客さん増えたらポップコーンやらジュースやらも売れるだろうに
815名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:51:49 ID:NGCtFyw30
>>783
それはついてなかったね
俺がヱヴァ破を観に行ってた時は可愛い女の子がやたら多かった
ていうかアニオタらしき奴らを全然見かけなくて逆に居心地が悪かったかも・・・
816名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 13:06:13 ID:LZdRwHcp0
「泣ける」って言い方が嫌い
817名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 13:08:32 ID:HJjpeZkj0
え?また若者のせいって言うのか。バカか。
映画に関してはシネコンの方が綺麗で快適だし、
商業施設と繋がっていて便利だからだけど。
818名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 13:09:55 ID:L+QRw4hd0
エルフェンリートほど泣ける作品なんて実写でもないだろうに。
819名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 13:11:31 ID:pnBbd3J7P
>>818
ゴミみたいな作品推されても・・・ 
820名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 16:33:15 ID:nsQZzAev0
見ないよ!!
821名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 18:54:23 ID:uKOLhZ1A0
液晶だプラズマだって家のテレビが大形化して、十分迫力味わえるもんな。
822名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 18:55:23 ID:G2MGPkmo0
嗜好が細分化してるから、各々のニーズに合致する作品に
投入出来るカネがちゃんと廻らないんだよ。
823名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 18:57:00 ID:LqjR75Kh0
36型が5万とかいう時代に劇場で観る意味てあんましないでそもう・
824名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 19:00:38 ID:bN8PMT2zP
ブルーレイ
HDオーディオサラウンド
DLPプロジェクター

これで、映画館と同等スペックの環境が作れる
ゲーム機とゲームセンターも同じだが、本当に凄いことだ
825名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 19:01:09 ID:XEDA7qJh0
ま、強いて言えば劇場の利点は音響かね
サラウンドヘッドホンじゃやっぱ勝てないわ
システム組んでもこのご時世、大音響で観られる環境にある人ってのは限られるだろうし
826名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 19:57:44 ID:JAanXv8p0
>>679
巨大な生物を遠くから見るのと、ミニチュアを近くで見るのは
仮に視差角度が同じだとしても感じるスケール感は違うでしょ。
人間はさまざまな手がかりから距離を感知してサイズを推定するから。
ヘッドマウントディスプレイで計算上は「数メートル先の60インチのスクリーンに映してるように見える」
といっても、実際にはそう見えないようなもので。
827名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 20:51:57 ID:/+ofJLae0
入場料を1/3に下げろ。
話はそれからだ。
そしたら、月に二回は足を運んでやる。

デフレ日本で何故か映画の入場料は鰻登り!?
828名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 23:31:36 ID:U+Fiy4K70
829名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 23:44:35 ID:OCcrGQlX0
>>798 BMWとか高級ジムとか旅行とかいけてんのその団塊の勝ち組世代。もちろん負け組も同世代的にいるけどw
830名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 01:25:39 ID:aLKscnzr0
入場料が高いんだろ。
831名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 01:45:06 ID:IasXuA1c0
値下げしろは10年以上前から言われ続けて同じだから変わらないだろうね。
上手く割引サービスを利用するしかないよ。
割引は、劇場によって、他の劇場と被らないようにだいたい設定されてるから、毎日どこかしらの劇場は安いはずだよ。
近くに一店舗しかないならしょうがないけど。
832名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 08:28:33 ID:nYtOjaJ40
定価料金がかわらないのは、ここ10年全体の動員は横ばい状態であまり変化がないからってのがあるだろう。
833名無しさん:2011/01/08(土) 08:46:33 ID:xk6Omehb0
ミニシアターってサブカルよりもエロのイメージ。
グラドルとかAV女優が主演で、脱いだりしてる映画を見に行ったりしてた。
片腕マシンガールとか援助交際撲滅運動とか。

正直ああいう映画はなくなってほしくない。
テレビ局バックではできないようなぶっとんだ作風だったりするしな。
834名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 08:54:44 ID:JFgY1vWm0
>>396
何で前に置くと決まってる通貨記号を後ろに書くのよ


馬鹿なの?
835名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:05:31 ID:9WeRAZzP0
今の日本社会には映画を高級なものと勘違いしてもらえる土壌がない
映画は芸術、エンターテインメントは糞って主張なら
パトロンを見つけて頑張ってもらうしかない
836名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:27:13 ID:X/yWxfmm0
どうせプラズマ大画面サラウンドBD画質で見られるし
なんで劇場まで行って小さいスクリーンなんかで見なきゃいけないんだよ

家にその程度も用意出来ない貧乏人の娯楽だろ、劇場なんて
837名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:49:11 ID:gzj7bHbPO
今は各家庭に大画面テレビがある時代だからそれで十分なのでは?

ところで映画のダウンロードサービスをやってるサイトないの?
ツタヤで借りるの面倒臭い
838名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:51:51 ID:CYx7IPhw0
ニューヨークの下町シネコンの黒人みたいになってるんですね
839名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 09:57:13 ID:7ZDJ7zpC0
糞つまらん映画だらけっていう極めてシンプルな答え
ヤマトwほんと簡便してくれ
840名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:29:47 ID:51cerw5M0
そーかなー
地域によるだろうけど、年寄りの方がマナー悪い
841名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:39:02 ID:wwNCxftc0
年とると羞恥心がなくなるからなぁ
842名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:42:49 ID:9whbPV6q0
邦画のつまらなさは異常。
843名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:43:23 ID:PVXm4r0H0
>>837
そうなんだよ。ミニシアターに行くような映画オタクなら必ず5.1chで42インチ
以上のテレビが家にある。逆に半年に1本くらいしか映画を観ない人は未だブラウン管
で地デジはチューナー買えばいいやくらいって人が多い。大画面テレビの普及は大作
映画にとっての危機だと思っていたのが逆にミニシアター系映画の敵だったんだな。

844名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:47:57 ID:5CIC5K6o0
以前はレンタルで人気がなくなったからキツイって出てなかったけ?
とにかく見る人が減ったんだななぁ、というのは確か。DVDスルーでOK
という人もいるんだろうけど、次はおそらくDVDも出ない、ということ
になるんだろう。
80年代頃のミニシアターブーム前はほとんど欧州映画の公開自体がない
惨状を覚えている人間としては、そう思う。
845名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:56:53 ID:E9tagUiK0
各座席にノートパソコンを設置して実況しながら見れるようにしたら良いかもしれん
846名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 10:57:16 ID:nOShGDfd0
ロンドンハーツとかやっとくと集めるんじゃないの、今どきの若者とやらは
847名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:04:12 ID:3uYFnZu/0
【映画】「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」興行2日で8000人、ミニシアターランキングで1位に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293808326/

ミニシアターってのは、いわば同好の士の集会みたいなもんだろうから、
今の若い世代だとキモヲタ系とかは、人が集められるんだろう。

蛸壺みたいな嗜好や価値観の極端な狭さにちょっと危惧を覚えるけど。
848名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:09:36 ID:GvbDFLAs0
>>843
俺去年映画館で80本、うちミニシアター30本くらい観たけどそんな設備ないわ。
つかミニシアターくるの常連ばっかだろ。いつも見かけるのはご年配ばっかだし、若者がいても
映画オタかサブカルっぽい人が多いわ。
そういう設備整えて映画観る奴はアート系はあんま観ないイメージがある。
そんな金使うなら映画館で50本観る。
849名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:11:31 ID:YKlWPbbP0
基本的に昔っから映画オタってのはキモオタな訳だが。
昔なら欧州映画見てた層がかなりマイナーなアニメに取られて、
さらに映画以外のマイナー趣味に取られて、
残ったわずかなオタは家庭にやたら豪華な環境を作ると。
850名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:16:01 ID:GvbDFLAs0
>>849
映画以外の趣味に取られるのはわかるが、
マイナーアニメに取られる層は少ないだろ。どう考えても。
欧州映画好きな奴がマイナーアニメに行くかぁ?
映画オタは雑食多いからアニメ欧州邦画洋画ボリウッドなんでも観る奴多い。
まぁ秘宝系、スクリーン系、キネ旬とか色々いて専門分野があるけど。
851名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:18:31 ID:XCa2w2/r0
実際日本で公開される前に米英でDVD出る
送料入れても映画館で見るのとあんまり変わらない値段だったりする
もっとちゃっちゃと公開して欲しい
852名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:25:56 ID:1eRa1OaCP
学生は常時1000円にしなさい。
「高校生3人集まったら友情プライス」とかアホなキャンペーンもあったが、
そもそも映画ヲタは3人でつるんでわいわいやるような人種じゃねえんだよ
一人でも1000円にしなさい。
853名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:32:19 ID:goJZ/z8VP
>>851
ヒットが予測出来ない映画をポンポン同時公開してたら、
配給会社は潰れる。
日本がもっと違法ダウンロードマンセーになれば、同時公開が増えるけどね。
韓国が同時上映が増えたのはまさにそういう理由。
854名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:40:37 ID:wwNCxftc0
値段安く出来ないのは、観客動員が横ばいだから…というのがあるんだろうけど、
もしかすると中抜きされてるのかもしれんね
855名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 11:48:06 ID:LhvzbCsD0
>>853
それでも大昔の初代スターウォーズの丸一年遅れ公開みたいな事は無くなっているなw
856名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:00:32 ID:rBiMZIKF0
>>43
言えてる。
857名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:00:55 ID:ehV2urrb0
自宅のテレビも大型化してレンタル100円とかの時代に
1800円ってアホだろってレベル。
858名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:13:09 ID:2I25SCsA0
自宅用レコーダーやプレーヤーが増えたこと
映画の知識について自慢する必要がなくなった
ネットができあがり、全米が泣いたの胡散臭さが浸透した

よって、いい映画もあるが、経営を黒に持っていくまでの人数は足を運ばなくなった
みんな映画が嫌いなわけじゃないと思うよ
859名無しさん:2011/01/08(土) 12:13:51 ID:xk6Omehb0
>>843
ゲームのためだけに5、1サラウンド大画面揃えたが。

今時のゲームは文字が小さいから大画面必須だし。
背後の敵の攻撃とかは後ろのスピーカーから音が出る。
860名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:16:16 ID:NpjZ7+0u0
>>857
サービスデーやら、駐車券提示やらで1000円で見れることが多くなったけど、
1000円でも正直高いと思うわ

861名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:16:30 ID:U8cmXL8p0
映画館というより見たい映画がない
862名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:16:36 ID:+lb8qAkc0
ミニシアターでも全国ロードショーの大作と料金変わらんところがあるな。
あれはなんなのだ。
863名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:17:21 ID:wwNCxftc0
>>860
いくらくらいだったらちょうどいい金額だと思う?
864名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:17:45 ID:ehV2urrb0
もともと1800円って金額も本の新刊がそれくらいだからで、
決めた根拠のある額じゃないから、そりゃ無理があるわ。

この金額でずっと出来てるってのがものっすごい胡散臭い世界。
865名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:18:41 ID:NpjZ7+0u0
>>863
500円かな、500円なら新作なら映画館に観に行くし、月に何回か
行くかもしれない
866名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:18:45 ID:m1vde6k70
実況しながらしか映画は見れん
867名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:18:52 ID:2XzLxJHV0
見たい映画もないし値段高いし首が凝るしスクリーン小さいし
868名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:19:04 ID:wL/h54/b0
そもそも大勢の他人が肩寄せあってひとつの映画を2時間一緒に観るという形式が現代には向いてない
869名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:21:57 ID:wwNCxftc0
>>865
thx


ところで、業界関係者の人って、このスレ見てないかな?
こういう意見が出たのだから、それに対する反論とか聞かせてもらいたいんだけど。
870名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:27:30 ID:R5uwK84x0
ただでさえ儲かってないのにいまさら料金三分の一にしたからって
観客が三杯以上になるかは疑問だぜ
871名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:36:06 ID:NpjZ7+0u0
>>870
じゃあ現状維持して何が変わるの?って言ったら何も代わらず先細りするだけなんだよね
娯楽が多様化したんだし、今の形態を維持するのが難しくなって来てるんだから
とにかく映画館に来てもらう為に料金は安くする

その代わりに映画館に金を落として貰えるようなシステム
メシだったり、グッズだったりを売る方法を考えなきゃな
パンフレット600円とかもうマジでいつの時代の感覚だよと思う

映画は個人的には好きだから定額チケットとかあったらいいかなとは思う
月5000円で観放題とかさ、遊園地のパスポートみたいに
872名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:36:23 ID:AipkmQTx0
静かに映画を見るんだったら自宅かテレビ付きの漫喫の個室だろ
自分のペースでトイレも飲食もできるし
873名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 12:38:09 ID:63cT0TDq0
おっさんは咳ばらい、おばさんはおしゃべり
どっちもガサガサなんか食ってる

少なくとも老人も静かには見ていない
ミニシアターにくるような人は多少ましだけど
874名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:36:03 ID:U8cmXL8p0
>>871
月5千円は魅力的だな
固定費として毎月払っても良い額
875名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:40:48 ID:DFHQnTQ50
なんでも若者のせいにすんな
そもそも市場としては小さいだろ
876名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:43:22 ID:FUxyPN2j0
>>827

まったくだな。
海外なんか安いもんな。
おまけに食い物も異様に高いしなあ。

877名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:44:44 ID:Zk/IGMz30
>>今の若者はイベントとして映画を楽しむのは好きだが、静かに映画を見るのは苦手。

村上春樹がギリシャの映画館について本に書いていたが、知り合いを見つけると
挨拶をして立ち話。延々世間話だと。回りの観客などお構いなし。
これが普通の見方。

また別の筆者によると、アメリカの映画館でロボコップを見るときには、スクリーンに向かって
声を揃えてロボコップを大応援だそうな。

たかが映画。静かに見るなんてばからしい。
878名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:46:40 ID:xYc3Kg5X0
>>877
アメリカはいいけど、ギリシアはどうかと思う。
879名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:52:24 ID:Yx6GbgyK0
新作をネット配信をしてよ。映画館に行くのがめんどい。
880名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:54:40 ID:Fc+BUq930
つうか、シネコン増えてスクリーン数↑
結果として、今まで、ミニシアターに廻ってきてた中規模の作品が
シネコンの1スクリーンで上映されるようになっただけじゃないかね。
881名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 13:58:08 ID:wwNCxftc0
>>880
> 今まで、ミニシアターに廻ってきてた中規模の作品

そういう作品って、地方のシネコンでも上映されてるのかね?
だとしたらむしろいいことなんだが

882名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:02:12 ID:jcpsGOdm0
静かに映画館で見るのが好きだった俺も死ねコンは大嫌い

どこも彼処も死ねコンに建て替えだよ。新宿では東映はバルト9になっちまったし、ピカデリーも死ねコンだ。武蔵野しか残ってない勢い。
大体座席指定ってのが面倒くさい。開始ちょっと前に行っても、もう席は埋まってて、次の上映を待てとか、ふざけんな。
待ってる間もインスタント紅茶、コーヒーを馬鹿みたいに高い値段で売る店とか、待たせて金取る魂胆が見え見え。

嫁さんと正月映画に行ったら半日潰れたわ

若い女の子と話題の映画を見に行く時にしか映画館は行かないわ。
883名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:03:27 ID:skc/0B+J0
鉄分が足らんのか
884名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:13:40 ID:12A3FUzK0
805 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/07(金) 11:15:00 ID:etMm5PJa0
ゆとりは友達いないからな
俺らの世代では、複数のグループで遊んだりしてたのに
ゆとりときたら・・・
協調性なし、根性なし、知識なしのゴミ
経済的価値ないから日本から追い出すべき
下の世代に頑張ってもらうしかないな




アホ丸出しのレスだな
オッサンの方が明らかに若者よりも協調性ないし
政治家も馬鹿しかいない
そもそも若者も友達いる奴が大半でぼっちの奴なんてほとんどいない
そして俺らの世代とかほざいてるけど
俺のオヤジは学生時代友達いなかったと言ってるので時代は関係ないな
この意味不明な決め付けはどっから来るんだ
885名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:24:45 ID:lDgCKTCk0
>>882
>開始ちょっと前に行っても、もう席は埋まってて
それ自由席でも同じ事。

>待ってる間もインスタント紅茶、コーヒーを馬鹿みたいに高い値段で売る店
映画館の飲み物が高いのは昔から。

お前の不満はシネコンじゃなく映画館そのものだろw
886名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:32:27 ID:wwNCxftc0
>>882は名画座へ行ったほうがいいんじゃないか?
音響はヘボいし、綺麗でもないけど、入れ替え制ないし座席選ぶこともできるし飲み物は安いし
887名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:51:22 ID:wAPgFrPS0
実況でも実感する
娯楽アクション映画でさえ少し複雑になると
おまいはデヴィッド・リンチ見てんのか?
というレスが飛び出す人が増えてきてる。
分かる人にはわかると思うがw
888名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 14:58:16 ID:2VyTGEtv0
倍速再生映画館
完全個室映画館
ヘッドマウントディスプレイ&ヘッドホン映画館
889名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:02:18 ID:oV2u2kiz0
日本の批評家について

ビートたけし
「傷つくよりも怒る。あまりにも無知なんで。
特にスタンドアップ・コメディアンで上がってきた時の、
彼らの評価の仕方と内容に対する意見がまるっきりでたらめなんで
それからずっと、あいつらは信用できないと思っている」
890名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:15:38 ID:dvlkM3P/0
映画業界は腐ってるけどそれは映画だけじゃないでしょ
今の音楽業界も腐ってるし
アニメや漫画は世界に評価されてるなんていってるけど
結局、それもほとんどが昔のアニメや漫画なわけで
あらゆる面で日本人のセンスが悪化しすぎてる。

891名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:20:34 ID:WMqiW5Io0
若者が見なくなったって言うけど、オッサンやオバハン
ジジィやババァはアート系作品見てるの?
それらが見てたら若者が見てなくても、ミニシアターが
閉鎖に追い込まれることなんて無いんじゃないの?
それらも見て無いから、この窮状じゃないの?
何でもかんでも若者の所為にするなよ。
単に作品が悪いのか、劇場に問題があるかじゃないの?
892名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:24:52 ID:VL8VT1Lm0
今年一番楽しみな単館系作品は↓コレだな。3月が待ち遠しい。
http://www.youtube.com/watch?v=v3-Gru4WNPM

最近、子供向けでもないハリウッドの作品が吹替版を同時上映するようになったが、
その理由が「最近の若者は字幕を追えない」。
静かに映画を見るのが苦手とか映画を芸術として云々とか以前に、
単に教養・知性の低下が原因。

抽象的な表現に反応する受容体が無いというか、
多くの邦画や「トイレの神様」のような邦楽のように
号泣したり絶叫したりセリフや歌詞での直接表現が無いと感動できない
知的レベルになっている。
893名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:26:01 ID:Xv2qD56S0
いわゆるゆとりの弊害
894名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:33:21 ID:9gTwgILt0
>>892
理由はどうあれ一観客としては選択肢が増えてありがたい。
吹き替えオンリーとかクソタレントやクソ芸人起用の吹き替えは要らないが。

895名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:34:49 ID:Uv47j3EM0
そもそもおっさんおばはんじじばばはこういう文化的イベントの消費者層として考えられてはいない。
その時代それぞれの若者がどういう嗜好、消費行動するかの問題。

だからこの場合は良く言われるような他の娯楽に食われただけの問題ってヤツだな
リアでの薄くて広いやり取りと、膨大な情報から日々断片を取り出すだけでいっぱいいっぱい
896名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:35:56 ID:WMqiW5Io0
て言うかさ、今のオッサン・オバハン・ジジィ・ババァが若い頃
そんなに映画見る目あったの?
897名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:38:20 ID:KzqGansF0
>>880,881
シネコン立ち上げた外資が抜けて国内資本に系列化されてからは、どこも似たり寄ったりになってて、
10スクリーン以上あるとかシネコンが過当競争になってるとこでもないと上映されないよ。
898名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:41:43 ID:EfCGI7CJ0
>>892
この動画原作読んだよ。
カズオ・イシグロの小説だが、いい作品だった。
映画も見てみるかな。
899892:2011/01/08(土) 15:44:35 ID:VL8VT1Lm0
まあ今のジジババが若い頃だって大半は流行りの映画を観てたわけで、
似たようなもんかもしれないわな。
>>892には偉そうなこと書いたが、↓こんなのは観に行っても大抵ツマラナイし。
http://www.eurospace.co.jp/few_days.html

案外、単に失業とか所得の低下なのかもな。
俺は今37歳だが、年収が2008年が590万、2009年が530万、2010年が480万と、
着実に下がってきてる。周りの連中も皆そんな感じ。

俺の場合は給料日前で金が無いけど上映終わっちゃうなんてときはメシ抜いても観に行くが、
普通の人はメシを食うわけでw
900名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:49:13 ID:JFgY1vWm0
>>876
海外に移住すりゃいいだろというお話だがな
901892:2011/01/08(土) 15:49:50 ID:VL8VT1Lm0
>>898
俺は原作未読。映画観てから原作も読んでみるかな。
原作知ってて映画化されると登場人物のイメージが違ってたりして萎えるが、
逆だとそれもないしな。
902名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 15:50:41 ID:GvbDFLAs0
>>877
つうか実際NYのシネコンで映画観たが、ホラー以外はそんなみんなしゃべんないし。
携帯開く人なんか皆無だし、ある意味日本の方がマナー悪いわ。
それと向こうのミニシアターでレイチェルの結婚観てたら、白人のばあさんが結構喋ってて、
隣のおっさんが静かにして下さい、って注意してて、やっぱミニシアター来る奴は国を問わず真面目に観る人が
多いんだと感じた。

>>869
何故映画料金は1800円なのか?っみたいなタイトルの本が出てるから読んでみたら
ヒントが隠されてるかもしれないよ。
映画館経営の本も何冊か出てるし。
903名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:02:02 ID:1kT7j2oh0

 自宅の方が音も映像も優れてるのに、寒くて窮屈なミニシアターに行って

 自分で選べない汚い音と映像に金払うとか、

 最近の若者ってどんだけマゾだと思われてんの?
904名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:08:14 ID:HsMrodCv0
半年待てばレンタルで見られるから、劇場に行かなくてもいいと思う

行くのは特典目当てのアニヲタくらいだろw
905名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:09:56 ID:Uv47j3EM0
>>896
"事実として"ミニシアター経営が成り立つ、ぐらいの幅はあったってことだろう
腰を据えて観賞する価値があると娯楽、という立ち位置
上にもあるように"事実として"字幕が追えないという現象も起きている
知性・教養の低下と結び付けられてもしかたない

書籍でも音楽でも映画でも、遊園地の施設のように乗って振り回されて楽しんでお終い
って楽しみ方が多くなったんだろう
もちろん、この範囲の人間が多くなったって"事実"があるだけで、どの世代にもバカも利口もいるんだろうけどな
残念ながら、多い、のは"事実"なんだ

906名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:13:06 ID:PN8SSh2+0
若者を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

現実社会では若者よりも
中年の以降の人間の方がトラブルばっか起こしてるじゃねーか。
マナーも礼儀も無く、傍若無人、常識・恥知らずが多い。

病院で働いてるけど、若者の方がよっぽど静かで秩序を守ってるよ。
907名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:13:32 ID:nWbf3qeS0
ミニシアターの映画見る人は、特に情報に敏感で、好みがうるさい人でしょ
そんな人間が、今更わざわざミニシアターに行くわけない
淘汰されて当然
908892:2011/01/08(土) 16:25:15 ID:VL8VT1Lm0
あとはまあミニシアターは設備やサービスが悪いんだよな。

ホームシアター?と思うほどスクリーンが小さかったり。
いまどきのシネコンは客席の傾斜が急で、
スクリーンに前の客の頭が被るなんてことはまず無いけど、
ミニシアターでは当たり前だし。

俺は千葉の富里ってド田舎在住でどこ行くのもクルマの生活だが、
都内のミニシアターは駐車場が無いのがツラい。
近場のコインパーキングに3時間駐車して2000円オーバーとかザラ。

一番何とかしろよと思うのが、整理券(?)方式。
会場10分前になると「では番号1〜10番のお客様〜」とか呼ばれて、
熾烈な席取り合戦開始w
頑なにあのアホな方式をやめない理由を知りたいわ・・・。
909名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:30:00 ID:WMqiW5Io0
>>908
確かにあの整理券方式はウザイな。映画程度で何故
整理券で席確保しないといけないのかと。
910892:2011/01/08(土) 16:39:57 ID:VL8VT1Lm0
>>909
あの方式だと、多くの客が入場して席を確保してから、
座席に私物を置いてトイレ行ったり売店行ったりするんだが、
クルマで行くと手ぶらのことが多く、座席に置くものが無くて困るんだよな。

しょうがねぇから席確保用に古新聞とか家から持ってきたりしてるわ。
座席に日付の古い新聞が置いてあったら、それたぶん俺w

つうか席に私物置いてトイレとか他の国じゃありえないんだろうな。
もっと客に来てほしいんなら、まずそういうところから何とかしろよ
とつくづく思う。
911名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 16:42:43 ID:KzqGansF0
>>910
狭い劇場で指定席にしたらもっと不満が溜まるとおもうが
912名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 17:18:37 ID:ZhYMohYv0
見たい映画はいつも日本未公開
DVDすら出なかったりする
そろそろリージョンフリーのプレイヤーを買うべきか…
913名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 17:24:20 ID:GvbDFLAs0
>>906
全くもってその通り。
若者はすごく真面目。協調を重んじるし。
それを覇気がないだのほざく親父共。歳くっていらん社交性だけは持つ老害。
914名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 18:20:36 ID:cOKoWl9f0
アニメメインのテアトルは好調なの?
915名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:32:11 ID:wnTcN6430
逆に家だと落ち着いて見てられないから映画館で集中してみるよ。

・・・あ、オレ、若者じゃないからかw
916名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:38:15 ID:h4nvSPR30
何故ミニシアターに行かないか。
映画の内容を別にすると

まず雰囲気が暗くてチープ、これだけでかなり憂鬱、
シートも映画に集中するのが難しいほど汚いので
行く時は敷物を持って行ってる、
スタッフの手際が悪くてやっぱり暗い。

客に快適に過ごして貰おうというホスピタリティが全く感じられない、
本当に劇場を愛してるの?と訊きたい。

どうしたって綺麗なシネコンに行っちゃうよ。
917名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:39:15 ID:R5uwK84x0
映画館が暗くなかったら映像が見えないだろうが!
918名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:43:31 ID:h4nvSPR30
>>917

ロビーなんかの雰囲気が暗いって言ってるの。
なんか怖いような暗さなんだよね〜恵比寿なんてまだ良かったのにね。
919名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:43:35 ID:mqkfXO1M0
今の映画は2時間超える長いのが多いから映画館には向いてない。
3時間近い映画なら途中でトイレ休憩でも入れなきゃ駄目だろ。
920名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:45:20 ID:+OifuqA40
ミニシアターは、観客はほとんど一人で来てるから、仲間だなって思う
今日はキックアス見たんだけど、俺と同じボンクラ野郎ばっかだった
921名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:46:36 ID:R5uwK84x0
>>918
あ、ごめん…
まさか、マジレスされるなんておもってもみなくってさ…
922名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:52:45 ID:1b0cG4Xv0
ミニシアターってなにか落ち着くけどな
923名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:53:20 ID:WPORuwGU0
ここで言う若者って30〜40代なの?俺最近まで映画館でバイトしてたが子ども連れの30〜40代のばばぁが子どもより五月蝿くて苦情出るんだが 見てる最中感情移入して「危ない」とか言うらしいww
924名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:55:16 ID:+OifuqA40
>>923
「野生の王国」見てるオカン状態やな
925名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 19:59:35 ID:/QZvjQ/i0
観る者が没入できるような良質の映画が減っただけの話だろ。
そういえば、子供の頃に見に行った東映まんがまつりとか
ウルトラマンの映画とか、大長編ドラえもんとか
主題歌始まると子供達で一斉に歌いだしてたもんだけど
今の子供も歌いだすのかな。
926名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:02:38 ID:+OifuqA40
世界的に見れば、ワイワイ言いながら観るほうが普通
927名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:05:11 ID:/QZvjQ/i0
1950年代、娯楽の王様だった時代の映画館とか
もっとにぎやかだったんじゃないかな。
928名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:12:03 ID:fcXEoJCx0
黒澤明、小津安二郎、溝口健二
木下恵介、成瀬巳喜男

日本映画黄金時代は監督も歴史に残る天才ばかり
929名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:13:31 ID:9pHY17hs0
芸術なんてもとから人気ねえだろ
930名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:14:03 ID:T4bH3Zlf0
映画館だと、なんか緊張感があって最後まで観れる。

ビデオだと、つまらないと途中で止める。

ってゆーか、つまらない映画っぽいだけで観に行かないんだがな。
931名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:17:40 ID:34yKEAEE0
この前、洋画を見に行ったら、外人客がいた。
そしたら後ろの席のカップルが、「あの外人、字幕読めるのかな?」とか話してた。
それが今の若者。
932名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:18:57 ID:xSnpWzbf0
屋外で車の中で見るシアターってなくなったの?
933名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:19:04 ID:Rz0VmFYq0
>>928
映画雑誌も歴代作品ランキングをつけると
いつもこの人たちの作品で埋まるんだよなw
はっきりいったら1950年代でこの業界は終わってるってこと
934名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:19:06 ID:C4Fkgqoc0
>>931
カレン・ロバートかもしれないだろ!
935名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:19:47 ID:R5uwK84x0
>>932
昨年に日本最後のドライブインシアターが閉館した
936名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:20:53 ID:5mXtvNmz0
実況がないと寂しいよね
937名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:22:57 ID:gtUuDiWE0
>>934
このスレでカレン・ロバートはさすがに誰も知らんだろw
938名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:23:17 ID:/QZvjQ/i0
>>932
あれって、天候の変化の少ないアメリカで
安く作って簡単にお客呼び込める映画館として
作られたのが始まりなのかな。
どう見ても日本には向いてない。
939名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:25:22 ID:ae9/Zdqn0
ミニシアターまた閉館…シネセゾン渋谷に幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000637-yom-ent
940名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:25:39 ID:xqr1MjgU0
>>1
値段が高いからだよw

大手で上映されるやつはネットで拾うとして
941名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:39:07 ID:MdtIjf6/0
おれは東京からみれば田舎にすんでるおっさんだが、
あのでっかい東京でミニシアター興行程度を支えられない
のって、やっぱり上映内容そのものがよくないのだろう。
若者のせいにしてほしくないな。
942名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:40:08 ID:hPyUNGVq0
ゆとりのせいだなw
943名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:40:46 ID:TuTRYTuE0
レンタルでよくね?
944名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:41:39 ID:q1Y4NZsP0
1300円も払ってみたい映画ってない。
アメリカのように8ドルぐらいだったらって思った時期もあったが
今考えるとその値段も払う価値がない。
唯一3Dだけだな
945名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:45:53 ID:S9sBTy8S0
そういうマーケットにしていったのは映画業界及びそれにぶら下がっている批評家たちの責任である。
「世界の中心で、愛をさけぶ」以降、アホみたいに「純愛」「純愛」と画一化していって感情を平面化させていったのは業界自らではなかったか。

そのうち、シネコンの淘汰だって始まる。
映画自体の淘汰だって、いつ始まるか知れたものではない。

そもそも映画など生活必需品でもないし、ちっぽけな市場なんだから。




946名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:46:04 ID:fhLpVccw0
大井武蔵野館
947名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:46:57 ID:yIX1xc2/0
この年始、産経が凄い飛ばしてる印象なんだが・・・・・・・・・・・
948名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:47:10 ID:EJWxDUq/0
毎日ロッキーホラーショーを上映してお祭り騒ぎしとけw
949名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:48:22 ID:S/+r7boC0
こういう文化潰しは暇を持て余し金も余裕のある六十代が悪いんじゃないのか
十代より六十代のほうが多い時代なんだし、若い奴が支えろってのも高度成長と団塊Jr相手にしか通用しない慣習では
950名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:49:30 ID:g01OFixi0
中学教師だが、授業の合間、
シラバス終了時の時間つぶしなどで、
映画を見せることがある。
もちろん、授業で見せるので、
内容的に硬いものが多く、
走れメロスなど、今の子供が興味を持てないものも多いんだが、
それにしたって集中できない奴が多い。
951名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:50:16 ID:dhQK2HF80
>>928
ここらへんのビッグネームは回顧厨のノスタルジー補正が入ってるだけ。
今でも優れた監督はいくらでもいるが、老害が過去を美化しすぎるせいで
正当な評価を得られない。
952名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:54:38 ID:81QDSd250
>>950
時間つぶしだというのが子供にわかっちゃってんだろうな
そのくせお堅い説教臭いもの見せられたら「時間の無駄」って思うのがその変の年頃
エンターテイメント性の高いもの見せてどう感じたか感想書かせるほうが有意義
何年経っても教師は子供の気持ちがわかんないで楽して管理したがるんだな
953名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 20:57:22 ID:/QZvjQ/i0
高校生の頃、世界史の授業でベン・ハーを見せられたが
戦車戦のシーンとかみんな食いついてた。
ちょうどジョジョの第二部やってた頃のお話。
954950:2011/01/08(土) 20:59:59 ID:g01OFixi0
>>952-953
今の時代、エンターテイメント性の高いもの、
例えば戦争シーンがあるものなどは、
見せられない。
保護者に何言われるかわからないから。
955名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:05:30 ID:xLK/uYNf0
2ちゃんねるの住人なんて中二病だらけだから、ミニシアター系が好きな人、多いよな。
ねらーと一般人の乖離が分かるスレだね。
956名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:07:33 ID:1eRa1OaCP
>>955
いや、「ミニシアター系をバカにして娯楽映画を絶賛する映画通な俺」
に酔いしれてる高二病のほうが多い
957名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:09:32 ID:gtUuDiWE0
>>954
アンタが全く興味のないつまんなそうな映画を無理矢理見せられたら
集中して最後まで見れるかい?
958名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:10:15 ID:R5uwK84x0
>>955
>>956
もう何が何だか…
共通してるのは価値判断が自分がどう感じたかじゃなくて
他人にどうアピールするかなんだよね どっちも自意識の奴隷だ
でも現役厨二病患者としては
多少背伸びしても難しい映画みたがるほうがまだ可愛げがあるとおもうんだ
959名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:11:21 ID:SPc+YEAQ0
映画館が廃れたのはアメリカみたいにワイワイしながら見れないからだと思う
960名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:13:45 ID:M3NI7PVg0
>>950
30年前に中学校の体育館で2001年宇宙の旅を鑑賞させられた。
99%は寝ていたと思う。
961名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:15:36 ID:pa6vOBE/0
今の若いやつみんな公開前にネットで
落としてるよ
それに今の子って個人プレーに走るらしいな
放課後集団でつるんで遊んだりしないみたい
962名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:15:38 ID:R5uwK84x0
>>950
中学の社会科教師が
「行き行きて、神軍」を授業でみせたことがある
みんなすごくおもしろがってた
先生が期待した方向にではないけど
963名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:24:31 ID:XXr3a1Qi0
近くに人がいるのが落ち着かないから
壁みたいのをつくってくれるなら行きたい
964名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 21:39:25 ID:hH1cX5FD0
>>963
家にホームシアターを作れば?
965名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:10:09 ID:oXZ4WZeQ0
若者がいないんじゃね
966名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:12:32 ID:h4nvSPR30
プレミアムならソファー並みの広さに一人も可能。
15000円位出すと、個室にシャンパンが付いてる所もあったような。
967名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:12:48 ID:oXZ4WZeQ0
>>962
先生は左巻きで
生徒たちは修学旅行で動物園にきた感じ?
968名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:21:12 ID:KDKLTHXg0
なにがついてようと、家で観るのが一番。
969名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:23:06 ID:R5uwK84x0
>>967
そう。先生は超左。
でも生徒たちは奥崎というキチガイを鑑賞して楽しんでいた
970名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:24:24 ID:sDJ+Adfv0
ミニシアターは全部ぶっ壊して、普通の映画館にするべき
971名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:46:17 ID:ZWCezsBu0
>>91 ケン・ラッセルの芸術性も認めてやれ。

カワイソス(´・ω・)
972名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 22:50:49 ID:JaFTdnLk0
映画館で観たいってほどの魅力的な映画も少なくなったよな
なんでもかんでも若者が悪いってのはどうなの(笑)
973名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:16:35 ID:ovWOWtuU0
雨後の筍の如く作りすぎた所為
渋谷界隈は流行り廃りが激しすぎる
974名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:18:43 ID:VEdCFbb50
若者たちは映画はデートで使うもんだから
ミニシアターなんて行かないよなぁ。
975名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:25:57 ID:iT2Bj7g+0
映画がつまらない
976名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:30:13 ID:yTZNWsto0
>>956
まあでも低学歴な人はハリウッド映画(興行的にヒットした映画)だけマンセーしてるし
高学歴な人は何でも満遍なく見るという違いはあるよな
柔軟な物の見方をする人、そうでない人というところに最終的には行き着くと思う
977名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:33:16 ID:WD0kyojx0
シネコンの中の一館だけミニシアターで上映するようなのを上映すればいいんじゃね
儲からないだろうけど
978名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:33:39 ID:jhOVQKvr0
大井武蔵野館が閉館した時が一番悲しかったな
979名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:36:11 ID:yulsjgOU0
ガーデンシネマなくなるのか・・・時代だなあ
980名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:37:35 ID:yowiuqzp0
>>976
少なくとも、君は柔軟な物の見方出来ないタイプってのは分かったよ
981名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:45:07 ID:gtUuDiWE0
>>977
>>2
>原因はシネコンがミニシアター系作品の上映に乗り出し、
シェアを奪われたことが大きい
982名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:46:19 ID:yTZNWsto0
>>980
俺は高学歴だよ
だから何でも満遍なく見る
周りの高学歴の友人も一緒だね
やはり環境が人の考え方を育てるのだと思う
983名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:47:47 ID:EAg4pE6k0
>>982
ぷっ
984名無しさん@恐縮です:2011/01/08(土) 23:55:14 ID:EpJzPwfk0
ユージュアルサスペクツのラストで館内がざわめいたのは良い思い出
青春の舞台が消えるのは寂しいね
パンテオンも亡くなった氏…
985名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:02:18 ID:yTZNWsto0
低学歴な方はいろいろ人生に不満を抱えてることもあってか
物の見方が狭い方が多い。
そういう層がハリウッドマンセーとかネトウヨとかになったりするんだろうなと
最近思う。幸運なことに俺の周りにはそういう層の人間は皆無だったからね。
986名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:05:49 ID:FYbwHx3Y0
>『泣ける』『笑える』といった単純で強い言葉しか〜
こんなキャッチフレーズを当てはめたいばっかりに内容を歪められて、
安っぽい宣伝された作品がいくつもあるよ…売る側の問題じゃないのか?
987名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:08:30 ID:dbL2XECj0
自分中卒っす、、、、。何か、、?!!
988名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:10:36 ID:/tk4CaYWP
映画って退屈でつまらんからな
中高年や老人しかいないだろ
989名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:12:21 ID:ETxm6R9Y0
10分もじっと座ってられないんだろう
すぐに立ち歩いたりお菓子を食べたりするよね
990名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:13:23 ID:D3VJ4n2Y0
>>989
どこのDQNだよ、それw
いくらなんでも酷すぎるだろw
991トト ◆9npIlJjIdY :2011/01/09(日) 00:15:22 ID:3Sd2oFWC0
ガーデンシネマ『ロリータ』を観に一度だけ行ったな・・映画館無くなるんじゃ、もぉ一生行かない場所だ

ユーロスペース『エルミタージュ幻想』の時に一度行った。
これからもガンガレ

ツタヤ『ピョコタンプロファイル』で一度だけ行った。
無くなってたんかぁ
まぁ、昨夏頃はマニアックな映画じゃなくて、普通のを上映してたからねぇ
普通の作品を上映するなら、立地が悪過ぎるよ


テアトル新宿は健在かな?
此処は何度も行ってる
潰れないで欲しい
992名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:16:19 ID:k3uZm88J0
単館系の映画もたまに大当りもあるけどほとんどハズレだからな
前に行った所では飲食禁止で糞映画を有難がって観てるような馬鹿ばっかりだった
そりゃ潰れるわ
993名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:18:51 ID:cDHg+Fw30
昔はわからなくても見栄で見ておく映画や読んでおく本とかがたくさん有ったのである。
現代人は見栄が無くなり素直にわかりやすく面白いものを見るのである。
994名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:22:09 ID:9gmFFqyF0
ゲンズブールのスタンザフラッシャー見に行ってアイス食いながら見たんだけども
途中で居眠りして手がアイスでベトベトになったのは良い思い出
995名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:22:15 ID:obV0cQFn0
なんとなくわかる。
映像でちょっと驚くのでた?ときにワーギャー声だしてるような馬鹿たまにいる
996名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:22:45 ID:JXZGt7fd0
>>993
小説も純文学から携帯小説へ
単純にゆとり教育が進んで馬鹿な奴が増えた
それだけだよ
日本だけの局所的現象
997名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:22:52 ID:p75wmEvZ0
渋谷はちょっと苦手
998名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:23:03 ID:DflzETix0
学級崩壊世代か
999名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:23:23 ID:Y30yjAKO0
お尻がいいよね
1000名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:23:47 ID:qgYaZN2v0
なんで若者のせいなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。