【サッカー】福岡・篠田監督、ベンゲルの弟子に 名古屋時代にベンゲル監督から指導を受けた浅野ヘッドコーチの縁で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

篠田監督 ベンゲル(アーセナル)の弟子に


5年ぶりとなるJ1での戦いへ、まずは首脳陣が理論武装−。
アビスパ福岡の篠田善之監督(39)をはじめ、コーチ陣5人が3日から7日間、
イングランド・プレミアリーグの強豪、アーセナルで“修業”をする。
福岡のトップチームの監督とコーチがそろって海外を視察するのは初めて。
かつてJ1名古屋を率いた名将、ベンゲル監督の指導法などを学び、公式戦も観戦する。
格上ぞろいのJ1で勝ち抜く糧を、アビスパに持ち帰る。


■観戦込みの7日間

選手補強では苦戦しているアビスパが首脳陣のレベルアップを図る。3日から9日(日本時間)まで
篠田監督や浅野哲也ヘッドコーチ、松本良一フィジカルコーチ、有吉和哉コーチ、大神友明GKコーチの5人が英国で学ぶ。
アーセナルの練習を見学するほか、5日未明(同)にあるアーセナル−マンチェスターCなども観戦する予定だ。

アーセナルはプレミアリーグを代表するビッグクラブの中でも若手の育成と登用に定評がある。
スペイン代表のMFセスクを17歳から起用し、23歳の現在は主将に抜てき。
デンマーク代表のFWベントナー(22)やイングランド代表のFWウォルコット(21)らも10代からピッチに立ち、
それぞれ国を代表するストライカーに成長した。

粗削りな若手を積極的に起用し、チームとしてもほぼ毎年、優勝争いに加わる。
今季も2日(日本時間)現在、首位のマンチェスターUと勝ち点2差の3位につける。


http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/218696

>>2以降に続く
2臣亮言φ ★:2011/01/04(火) 00:32:48 ID:???0

>>1の続き

この育てながら勝つスタンスは、アビスパの理想でもある。
MF久藤清一(36)の引退とFW大久保哲哉(30)の移籍で、チームの30代は2人となる。
ヤマザキ・ナビスコカップのあるJ1では試合数が増えるため、既に主力として活躍するMF城後寿(24)や
FW田中佑昌(24)だけでなく、アビスパU−18出身の元U−18日本代表、FW吉原正人(19)らにも出場機会は増える。

■浅野ヘッドの縁で

浅野ヘッドがアーセナルのベンゲル監督から名古屋時代に指導を受けた縁で実現する今回の視察。
J1で通用する若手育成の手掛かりを探る場となりそうだ。

それだけではない。世界最高峰と評されるプレミアリーグ。
攻守の切り替えが速くシンプルにゴールを狙うスタイルは、アビスパが目指す「アグレッシブでスピーディーなサッカー」にも通じる。
そのサッカーを首脳陣全員が見て、体感することで、アビスパの将来像を具体的にイメージできるようになる。

J1での厳しい戦いに、世界基準の指導で立ち向かう。

=2011/01/03付 西日本スポーツ=
3名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:35:14 ID:IOurEWAtP
野球場からバーレーンへ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:35:26 ID:Inn3zxLa0
浅野の縁故なら浅野本人が行くモノなんだが何しろ氏はアビスパの戦術を一手に担ってるので暇がない

その点、篠田監督は置物であり拡声器なので身軽な点を生かして精力的に回遊できるのだ
5名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:16 ID:iEcUeWzHO
>>4
浅野も行ってるだろ
6名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:38:46 ID:VUSCorxO0
浅野 福岡入閣は、ほんとでかいな
次期監督でもいい
7名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:39:47 ID:va3IuG/tP
 プレミアの監督って、試合の時にしか顔を出さないらしいけどな。
練習がコーチが中心になってやるとか。

8名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:40:52 ID:uapazrcT0
練習見学と観戦だけで弟子扱いなのか
9名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:41:03 ID:Wka52CVw0
部下のコネで観光旅行w 恥ずかしすぎるだろ
10名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:41:23 ID:Uem4bolA0
アーセナルからベントナーレンタルしてこい
11名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:41:41 ID:dk6TXqPB0
大神友明ってジュビロの大神?
12名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:46:29 ID:c7u8uzBw0
浅野は選手時代に自費でアルゼンチンに技術習得の合宿いってたなあ
そこはプロの選手が教えてもらう専門のトレーニング機関で
その時一緒に練習してたのが後のアルゼンチン代表になってた
13名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:46:47 ID:QtFg5LtE0
観光じゃん
14名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:01:04 ID:1hyCmm/V0
浅野はレンタル先の浦和への完全移籍がほぼ決まりかけていた時に
ベンゲルに説得されて名古屋に残留。
翌年リーグ戦52試合中50試合出場。名古屋の日本人初の1億円プレーヤーに。

その控えでロクに出番の無かった中西が、
TVでドヤ顔でベンゲルの事を語るのを見るとムカつく。
15名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:04:07 ID:XZNHu9820
当然自費だよね
16名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:04:08 ID:6iTCfp8E0
>>観戦込みの7日間

パックツアーか
17名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:07:23 ID:JzEEhsJo0
福岡にアーセナルは役に立たないだろうなw
長友のところのガお似合い
18名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:08:30 ID:XZNHu9820
政治には外遊という便利な言葉があるけどw
19名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:08:42 ID:zK1YgUnd0
>>11
んだ
20:2011/01/04(火) 01:11:04 ID:JYU3rX5fP
盟主さんには背番号10完全移籍と有望若手貸し出してあげてるかわりに
無能監督柳下にもベンゲルの教育受けさせてくれるよう便宜図ってくれませんか?
21名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:20:54 ID:WD04Ugd80
浅野が監督でええがね
22名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:30:40 ID:7GTvl1Ta0
ウォルコットってストライカーなの?
23名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:42:49 ID:RGgpLGDz0
江尻も連れてってやれ
24名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:43:04 ID:WI6f2c6e0
7日間で身に付くなら苦労しないがな(´・ω・`)

ただ観覧するだけだろ。
自分のコーチング法をわざわざ見せる監督なんぞおらんよ。
25名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:58:39 ID:qQ09uarM0
昔ベンゲルのベルサイユ合宿のことを語ってたな
「とにかく厳しい合宿だった。戦術より体力と基本テクニックを鍛えられた。
とにかく走らされて、いつのまにか走ることが当たり前になっていた。
自分たちの運動量だとベンゲルの目指すサッカーは実現できないと考えてたんだと思う。
合宿以前はプレーのイメージは浮かんでも、現実にすることができなかったが
頭に描くプレーを実際に出来るようになってきた」
26名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:03:01 ID:WYmykpuD0
伊藤翔3世か
27名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:03:33 ID:Ei/GMxb30
>>24
それが、ベンゲルはコーチング法を公開しているんだよ。

日本人にかかわらず、アーセナルは紹介のあった指導者にトレーニングを公開して
コーチング法を教えている。
ベンゲルはその点はすごくオープンだよ。
プレミアはトレーニングは原則ファンには非公開なんだけど、
指導者には許可されている。
ベンゲルはほかのクラブの知り合いも紹介してあげたり、
積極的に教育に携わっている。
長期にいられる人は、イングランドでFIFA規格の監督コーチ資格の
推薦状も与えている。
すでに日本人でも何人かこの制度で資格をとっているよ。

28名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:10:57 ID:Eg+FM4s10
太っ腹だなベンゲルさんは。
29名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:13:42 ID:WI6f2c6e0
>>27
俺も他人のこと言えないが、
・コーチング法の公開(ベンゲルが自分の指導法について講義)
・練習の公開(練習してる後景を見れる)
けっこう違ってくると思うんだが
どっち?
30名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:18:20 ID:Ei/GMxb30
>>29
両方だよ。
英国に留学の形で1年2年いればいい。
もちろん資格関係なくコネクションをつくりたいなら
短期間あちこちのクラブのトレーニングを見学することもできる。

ベンゲルは時間がないから、ベンゲルのトレーニングスタッフが
教えてくれるんじゃないかな。

日本でコーチ資格をとるより、実践的で効率よりコーチング取得法だと思うけど。
英語がある程度話せて書けるのが条件だけどね。
31名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:24:17 ID:Ei/GMxb30
補足だけど、
この方法は日本サッカー協会は歓迎してないと思う。
なぜなら、協会が主催するコーチ資格の研修、授与が
引退後の選手やサッカーコーチになりたい人たちへの
協会の権力維持につながってるんだよね。
FIFAで資格をとると、その資格は日本でも通用するから
教会としては困るわけ。
自動車運転免許を海外で取得されるようなもの。
32名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:35:20 ID:WI6f2c6e0
>>30
ありがとう。
今回もベンゲルが篠田監督らに教えるってわけじゃなく、
スタッフが「うちはこういう形でやってます」でやる形って受け取り方でいいのかな?
オープンだな。

7日間じゃ雰囲気つかむぐらいだろうけど、数年いればかなり身に付くだろうな。
そりゃ日本サッカー協会は歓迎しないだろうなぁ。
日本のやり方は選手時代で分かってるだろうし。
33名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:56:53 ID:VNlZRQ820
指導者のレベルがいつまでもダメだもんな
偉大な選手でも国内レベルだし中田は協会が追い出すし・・・
34名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:00:25 ID:U/f90gDi0
明治時代からの悪癖が直ってないな
35名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:01:38 ID:2v/G9Fx10
今協会にいる元選手なんてどいつも大した事ない連中だろ
ちゃんと強豪国みたいに実績と権威ある人を上に置くべきだな日本も
そうなると一番は中田になるのか
カズとかあの辺に入って貰わないと変わらん気がするな
36名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:15:23 ID:Eg+FM4s10
中田は人の上に立てるような人間じゃないから無理。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:01:19 ID:2v/G9Fx10
協会の面々を見て人の上に立てるような連中に見えてるのが凄いわ
38名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 11:54:59 ID:NISorPqN0
>>31
自動車免許と違って、年単位で行かなきゃいけないから費用が馬鹿にならないのでは?
よっぽど余裕がある(貯蓄orスポンサーが付いている)以外、海外取得は難しいよ
39名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 11:59:18 ID:UxeVX0y/0
ピクシーも恒例のベンゲル詣でするから、現地で鉢合わせしたりしてね
40名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 12:14:57 ID:45NBC8qs0
布、牧内、柱谷、ラモスがS級取れるんだもん、何の意味も無い制度だよ
実質日本のライセンスは協会にコネが無いとどんなに優秀でも取れないようになってる
だからザックとかモウリーニョみたいな経歴の監督が出てこない
41名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 13:20:24 ID:Ei/GMxb30
>>38
名監督や名コーチになる意志があるなら
蓄財を減らしても1年くらい海外で修行してもいいと思うけど。
選手時代に海外クラブにいた選手は長期留学しなくても人脈でとれるから
おそらくこれから海外でコーチ資格をとる日本人は増えると思うよ。
日本の試験はルールだのうるさそうだけど、海外は実績と実践主義じゃないかな。
42名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 14:52:06 ID:/1eBa+390
ベンゲルよりザックやトルシエの方が育成理論がしっかりしてそうだけどな
ベンゲルはセレクターじゃね?
43名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:57:30 ID:RFPmqML+0
浅野はさっさとどこかで監督して欲しいわ
ただ代表暦だってあるものの妙に影が薄いんだよな
44名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:32:07 ID:lWYv1Vcr0
外国ではヘッドコーチって監督の意味だよね。外国人は監督、ヘッドコーチ、コーチの意味に混乱しそう。
ヴェンゲルって直接練習の指揮をとってないってっ聞いたけど。アシスタントコーチのパッド・ライスがやってるって・
45名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:40:10 ID:X2ydiBhG0
>>44
ベンゲルはGMに近い
現場にいるフロントだろな
46名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:58:14 ID:vPb5mkCPP
野球場からバーレーン
47名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 08:01:06 ID:wp+cCany0
あの牧内もベンゲル時代の名古屋で指導者としてのキャリアをスタートさせてるんだよな
48名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:35:46 ID:pQLJxd2L0
江尻もオシムの下に行ってこい
49名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 10:42:39 ID:kKyB4jvk0
浅野のコネでベンゲルとのアポとるくらいなら
浅野のコネで毎年恒例のピクシーの欧州サッカー紀行に参加させてもらったほうが有意義なんじゃね?
50名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 17:18:48 ID:bnih1zZ40
田口禎則が試合後浦和市内の焼肉屋で吉沢康一を凹ったとき
浅野は現場にいたんだよな
51名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 17:27:55 ID:FOV6fPXa0
ちなみに浅野の娘は宝塚の男役
52名無しさん@恐縮です
浅野、なめたことするな
ベンゲルは名古屋とアドバイザー契約してるぞw