【陸上】箱根駅伝・復路 早稲田が18年ぶり総合優勝!東洋及ばず…拓大7位・シード権最後は国学院・日大無念の繰上げ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
第87回箱根駅伝 復路(箱根・芦ノ湖→東京・大手町)

総合順位 ◆カッコ内は区間ごとの順位変動
1.早稲田大(1→1→1→1→1)※10時間59分50秒は大会新記録・大学駅伝3冠
2.東洋大(2→2→2→2→2) ※8区・千葉、9区・田中、10区・山本が区間賞
3.駒沢大(3→3→3→3→3)※6区・千葉が区間新記録、7区・窪田が区間賞
4.東海大(4→4→4→4→4)
5.明治大(5→5→5→5→5)
6.中央大(7→6→6→7→6)
7.拓殖大(12→7→8→6→7)※過去最高順位・13年ぶりのシード権獲得
8.日本体育大(6→9→7→12→8)
9.青山学院大(14→13→11→10→9)
10.国学院大(11→11→13→11→10)※10区・寺田がゴール直前でコースを間違えるアクシデントも滑りこみでシード権獲得
−−−−−−ここまで来季シード権獲得−−−−−−
11.城西大(9→8→10→8→11)
12.山梨学院大(8→14→12→13→12)
13.帝京大(10→10→9→9→13)
14.東京農業大(13→15→15→14→14)
15.神奈川大(16→12→14→15→15)
16.中央学院大(17→17→18→17→16)
17.専修大(15→16→16→16→17)
18.関東学連選抜(18→18→17→18→18)
19.上武大(20→19→19→19→19)
20.日本大(19→20→20→20→20)※10区中継所直前で繰り上げスタート

スポーツナビ 箱根駅伝復路速報
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/channel/live/show/hakone87th/74
日本テレビ 箱根駅伝公式 http://www.ntv.co.jp/hakone/index.html
第87回箱根駅伝公式 http://www.hakone-ekiden.jp
前スレ  2011/01/03(月) 13:55:21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294030521/
2すてきな夜空φ ★:2011/01/03(月) 16:17:39 ID:???0
区間賞
6区 千葉健太(駒大) 58分11秒※区間新(10年ぶり)
7区 窪田忍(駒大) 1時間3分43秒
8区 千葉優(東洋大) 1時間6分13秒
9区 田中貴章(東洋大) 1時間9分46秒←昨日のインタビューで柏原が「田中、やったぞ!!」と叫んだ相手
10区 山本憲二(東洋大) 1時間9分36秒
3名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:18:26 ID:GqnRskb30
クマ走ってたなクマw
4名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:19:02 ID:yJstcuKX0
俺は中央大学の2年生の最後6位を守る全力疾走に感動したよ

さすが八千代松陰高出身は土壇場の精神力が半端無いと思ったわ
5名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:19:31 ID:32p+XXGe0
國學院大學コースまちがえあわやシード権落ち
http://www.youtube.com/watch?v=GBnnCjZAKMc

復路のMVPは早稲田より国学院だなw
6名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:19:38 ID:s5GAzN610
あのアクシデントがあったけど國學院はシード権を確保できてよかったね
7名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:34 ID:FL2ltLO60
【陸上/箱根駅伝】シード権争いゴール直前で、國學院大・寺田夏生がコースを間違えるハプニング 監督は「驚いて目が飛び出るかと」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294034897/
8名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:12 ID:evt9+8hJ0
上位は恐ろしく変動の無いレースだったんだな
9名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:15 ID:o8hFrn3WP

國學院マジ人生狂う所だったなあ
笑い話で済んで良かったよ
10名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:16 ID:8TLAMn1c0
あぶね〜あぶね〜は寺田君
危ない、危ないは福田さん
11名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:25:50 ID:fNp31fYP0
彼はたぶん、
自分がどういう立場に立たされているか
知らなかったんだろうな・・・
ただ、4人の中で最後にトップを奪いながら
コースを間違えたんで
慌てて、せめて1人は抜こう
と、思ったんだろう
12名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:26:51 ID:yN/1pCBq0
http://sports.yahoo.co.jp/news/20110103-00000526-sanspo-spo.html

國學院大の前田監督はレース後、
「コースを間違えたときは驚いて目が飛び出るかと思ったが、寺田ならやってくれると思った」とコメントした。
8位日体大、9位青学大、10位國學院大がシード権を獲得し、11位城西大はわずか3秒差でシード権を逃した。

13名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:27:19 ID:a7tFKO3T0
【陸上/箱根駅伝】シード権争いゴール直前で、國學院大・寺田夏生がコースを間違えるハプニング 監督は「
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294034897/
14名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:27:48 ID:/TdIzPAO0
>>11
ちゃんと監督が伝えるだろ
後ろ確認しながらゴールしてたし
15名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:28:37 ID:PlaBUlEJ0
前スレ>>1000
それどころか駒大だって過去の記録と照らし合わせるともくろみ通りというか優勝してもおかしくないタイムだよね
いやはや恐ろしいレベルの大会だったね
16名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:11 ID:qTVuPGif0
知り合いっぽい人による寺田くんのエピソードなど
http://asist1484.blog129.fc2.com/blog-entry-476.html
17名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:30:14 ID:smmnaquo0
>>15
TVで見てると分かり辛いけど
記録が出やすかったのは気候が良かったのかな?
18名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:30:51 ID:lNVucj6n0
シード権争いで見せたラストでのスピード、100m何秒位で走ってるんだろう。
俺がベストコンディションで100m走った時より速いのは確か。
19名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:31:05 ID:qTVuPGif0
>>17
実況で復路は向かい風、ただし気候よしとか言ってたよ
20名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:31:44 ID:smmnaquo0
>>19
あ、そうだった
向かい風だったね
21名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:31:44 ID:PorpRvIH0
いち乙

東洋は凄かったのに勝てなくて残念だな。
記録更新して優勝できずなんて初じゃないか?

>>8
変動はないけどじわじわ詰められていてなかなかはらはらさせられるレースだったw
22名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:02 ID:yN/1pCBq0
       ⊂ (゚д゚ )っ  ⊂ (゚д゚ )
д゚ )      ヽ ミ⊂(゚д゚ ) .ゝ.ミ)   
.  つ       i_ノ┘ ヽ  ミ)しu     。  ゚。
  )彡         (⌒) .|         \ \
i_ノゝ           三`J          ( Д )←監督
23名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:05 ID:BDAE6jOm0
国学院寺田よくやった!
24名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:11 ID:PlaBUlEJ0
>>17
それもあるんだろうけど…ただこういった天候は毎年あるしなぁ
まして6区は昨日雪が降ったみたいで決して良いとはいえなかったし
やっぱ各々レベル上がってるんじゃないか?
25名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:12 ID:XZiCzT29P
第70回大会(20分差以内)
1 山学大 10:59:13 
2 早稲田 11:03:42 +04:29
3 順天堂 11:08:06 +08:53

4 中央大 11:13:18 +14:05


今大会(20分差以内)
*1 早稲田 10:59:51
*2 東洋大 11:00:12 +00:21
*3 駒澤大 11:03:53 +04:02
*4 東海大 11:08:12 +08:21
*5 明治大 11:08:24 +08:33

*6 中央大 11:11:24 +11:33
*7 拓殖大 11:11:28 +11:37
*8 日体大 11:13:19 +13:28
*9 青学大 11:13:20 +13:29
10 國學院 11:13:23 +13:32
11 城西大 11:13:26 +13:35
12 山学大 11:13:50 +13:59
13 帝京大 11:14:21 +14:30
14 東農大 11:15:43 +15:52
15 神奈川 11:16:37 +16:46
16 中学大 11:19:00 +19:09

全体と山上りが距離伸びてこのハイレベルな争い。
実は距離間違ってるんじゃね?と錯覚するくらいに。
渡辺や花田や武井や櫛部を擁した当時より上の早稲田。
26名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:49 ID:/TdIzPAO0
>>15
東洋に戦犯はいないっていわれても実際2位になった原因はあるだろ
区間賞だらけなのに区間2位の早稲田が優勝っていうのは
誰かが足引っ張ったわけでしょ
27名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:33:19 ID:PorpRvIH0
>>24
今日は寒くて、長距離走る人には好都合だった、ってのはあると思う
28名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:33:27 ID:vX/FDmQS0
真面目な話、
駒大、もうちょっと盛り上げてほしかったなぁ。
6区7区と、区間賞とって、一時はトップから2分以内に入ったのに。

そのあと伸び悩んじゃったね。
29名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:33:55 ID:4b+lqAi/P


録画した人へ

10区
赤いスカイウエィブが早稲田をを何回も追い越しています。
見てね!
30名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:02 ID:MEd3jf3k0
順天堂はトップからシード落ちクラスを経ないまま一気に予選落ちクラスにまで衰退したけど
どうしてこうなったかうんちくプリーズ
31名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:38 ID:Rv4ieazc0
まとめ

瀬古の身びいき2011
中央大、根性のオカマ走り
シード争いの中、國學院がゴール直前でコース間違え
32名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:43 ID:vX/FDmQS0
>>26
早稲田が東洋より、ちょっとだけ強かっただけ。
ちょっとのことだけど、そのちょっとが大事だった、ということでしょ。
33名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:45 ID:BmnJ7OQe0
本当に東洋大学は残念だったな。
しかし早稲田がこれほど復路安定している
とは思わなかったわ。
34名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:57 ID:ZvspPgs40
中大のアンカーの根性わろた
ラストスパート何度もしてたなw
35名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:20 ID:BvDSfVgj0
早稲田おめ
東洋大も駒大もいい選手育てていた
36名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:32 ID:smmnaquo0
復路は正直駒沢が来ると思ってたよ根拠はないけどw
37名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:52 ID:dFThuqU10
>>31
早稲田6区高野君の素晴らしいスライディングも追加して。
38名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:10 ID:3P17nv6o0
>>1
思ったほどスレが伸びないな。

まあ結果が戦前の大方の予想とほぼ同じで妥当過ぎたもんなw
39名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:12 ID:DyFSRfRj0
>>24
さらっと雪の降った復路はともかく、往路の天候はこれ以上ないほどベストだった。

ただね…駅伝で独走してたダニエルやモグス辺りでも、
実業団では並みで、マラソンでは棄権する雑魚レベルなんだよ。
村澤は留学生追い越して区間賞だから価値はあるが、
あのレベルの外国人なんて日本人エースが抜かさなきゃいけない存在

確かに大学出てから実業団で伸びる人も居るっちゃ居るがなあ
野球でも大学で雑魚レベルからエースに伸びたのってソフトバンク和田くらいだろ?
40名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:17 ID:PlaBUlEJ0
>>26
強いて言うなら6区でもうちょい詰めて渡せればと言うのはあるだろうがそれでもなぁ…
足引っ張るとかそんなレベルじゃないぜw今年以外なら例外なく盤石の中の盤石でのタスキリレー
そして記録をどこまで更新できるかのレースだったのだから

>>27
確かに程良い気候ではあったようだね。脱水症状起こしかけてた選手いたけど起こしかけで終わったしね
41名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:24 ID:yN/1pCBq0
>>26
んなこと言われてもなー。
選手たちは全力尽くした結果じゃないのかね。

戦犯探してどうするんだ、そいつをぶったたくレスでもしたいのか
42名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:38:21 ID:BmnJ7OQe0
東洋大学は5区の柏原でもう少し早稲田との
タイム差、貯金が欲しかっただろうな。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:38:33 ID:WCPd2pl00
>>8
実際今回が一番面白いレースだった
普通の箱根って8区か9区で勝負決まっちゃうけど、今回は最後の100mまで目が離せなかった
まじ感動した
44名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:38:50 ID:vX/FDmQS0
>>31
最後まで謎だった、「で」「ど」の暗号も追加してください<m(_ _)m>
45名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:38:51 ID:/TdIzPAO0
>>41
個人をつるし上げじゃなく敗因分析をきちんとしないと
来年も悔しい思いをすることになる
46名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:38:52 ID:BvDSfVgj0
>>5
危なかったな
城西はちょっと力不足だったから
この4人での最下位は変わらなかったな
47名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:39:47 ID:DyFSRfRj0
東洋の戦犯探ししてるのってバカだろ?
1位になれなかったからって東洋大生がやってるならみっともない。
東洋から区間賞何人出たか数えてみろ。

そしてその後に日大の区間順位でも拝んでろ
48名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:39:57 ID:Nboqvuhh0
>>26
東洋も大会新記録だからな。
普通に出場選手の持ちタイムでいったら勝算はあったと思う。
早稲田が早すぎたのが誤算といえば誤算かもしれんな。特に1区。
49名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:40:21 ID:QshINikn0
1区と6区で勢いが付いたのがすべてだと思う
駅伝は流れだよなー
50名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:40:45 ID:gZP/WFLn0
早稲田体育大学は ヤリスギ
野球 駅伝 ラグビー 
一体 体育会推薦で 何人 入学させてんのかな
 
51名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:27 ID:i5M/7G3y0
大学の駅伝でこれほど大騒ぎする必要はないと思うんだが
お前らすっかり日テレに乗せられてるなw
52名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:38 ID:qncRvQ0S0
>>26
そんなこと言い出したら誰かがあと30秒早く走れば良かっただけだから全員が戦犯だろ
柏原も8.9.10区の奴も含めて全員が悪いんだって

どうしても割り出したかったら個人の設定タイムでも聞いて来いよバカ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:43 ID:PlaBUlEJ0
>>39
結構最近はお正月の気候いい気がするね。
しかしあの雪が残った中区間新出した駒澤の千葉だっけ?あの選手は凄いよなぁ…

いやレベル上がってるのは事実じゃないか?個々はわからんが全体的にみると僅差になってる
そして東洋早稲田は大幅に更新してる。ブレーキがいないだけという見方もあるけどそれがどれだけ大変かというのを考えるとな

それでも村澤凄いと思うけどなぁ…一人1時間6分台出した訳だし
54名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:16 ID:o6UYmabF0
柏原はこの1年間不調やら故障やらで苦しんだのによく頑張ったと思う
55名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:20 ID:qTVuPGif0
日大の区間順位

441 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 16:37:49 ID:PDZ2f3PL0 [11/12]
 >>423
 01区2位(日本人エース)
 02区2位(外人)
 03区20位
 04区19位
 05区19位
 06区20位
 07区20位
 08区17位
 09区19位
 10区20位

 これはどうしようもないw
56名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:24 ID:jQgdW6rt0
このスレに書き込んでいる人で大卒は4分の1程度だろ?

箱根駅伝に出ている名門校以上の大学を出ている人は10人に1人もいない。

しかしそんな高卒、中卒の分際で、高偏差値の大学が集う箱根駅伝を見ても

ルサンチマンしか感じないのではないかな?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:30 ID:cftUGuiM0
>>45
敗因をしいて言えば1区の2分差と6区の平地位か
58名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:36 ID:MmqPzhh10
マジックキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

【陸上】箱根駅伝に高速化の波、来年は出場大学枠増加も、沢木陸連専務理事「上と下の差はあまりない。出場チャンスを拡大する方向で検討したい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
59名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:39 ID:PlaBUlEJ0
>>44
あれは「ど」と「で」をひっくり返してたろ?だから「どんでん返し」ってことじゃないかと?
60名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:42 ID:/TdIzPAO0
>>47
一位になれなきゃ意味ねーんだよ馬鹿
選手たちの通夜みたいな顔みなかったのか
新記録でたからいいなんて寝言は止せ
61名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:21 ID:vUQzqiQ10
國學院に話題をさらわれました
62名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:49 ID:8VwhJN7x0
>>26では、誰かが足を引っ張ったと言い放ち

>>45では、個人をつるし上げじゃないと言う

ほーんと、アタマおかしいですよw
63名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:52 ID:Nboqvuhh0
>>46
城西のけさい力は半端無い・・・

>>51
本当の大学駅伝日本一を決めるのは全日本駅伝だからなあ。
まあそれも箱根効果か、関東の大学が強いけど。

時期といい場所と言い、箱根はショー的な要素を持っているから、ついつい注目してしまうんだよね。
64名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:53 ID:/VptA6Q10
寺田とかいう奴根性ありすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:59 ID:smmnaquo0
>>54
高校の母校で練習したりして
メンタル整えるのも大変だったみたいだね
でも3分ひっくり返したんだからやっぱり凄い
66名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:13 ID:cvvIUOy50
おいらの母校、ピンク大学はどうしたんだw
67名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:15 ID:QshINikn0
佐久長聖大学を作れば何連覇できんのよ?っていうくらい佐久長聖出身多いよな
68名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:43 ID:/TdIzPAO0
>>62
敗因分析だっつってるだろ
誰かが足引っ張ったのならそいつを鍛えればいいじゃないか
69名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:51 ID:VMO+s00V0
もう戦犯こいつらでいいだろ

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1294018694514.gif
70名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:45:09 ID:wzKzWT9D0
復路はどこが優勝?
71名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:45:11 ID:BmnJ7OQe0
>>57
俺もそれは思うね。1区のあの時点で東洋の選手は
早稲田の大迫についていかなくてはいけなかったね。
無難にまとめようとした消極さが何か東洋は後々まで
響いたように思う。
72名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:45:32 ID:zhX9ACbP0
柏原キュンが完全復活すれば勝つる。
といっても今でも2分差つけてんだよなぁ

73名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:45:58 ID:/OuqDZd70
>>67
佐久は岩手だろ!
74名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:22 ID:DyFSRfRj0
どちらも素晴らしいので敗因ではなく勝因を。敢えて言えば早稲田の6区と1区

あれは東洋の市川の方がフォームがブレてなく離すとしたら東洋かと思いきや
6区の早稲田のおっさんは苦しそうでフォームバラバラでコケても
離されず逆に東洋を離す始末。

今回早稲田の走者の気迫が並みじゃなかった。
それに対して東洋は淡々と走ってたように見える。
スポーツで良く言われるメンタル、気持ちの差が出てた。
区間賞があれだけ出た通り、走力では完全に東洋だったと思うよ。
75名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:34 ID:QshINikn0
>>73
長野だけど…

別に長野に大学作らなくてもいいわけだし
76名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:36 ID:qncRvQ0S0
>>60>>68

頭おかしいなお前
駅伝今年から見始めたの?
77名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:43 ID:dFThuqU10
>>47
東洋大生だけど、戦犯なんてとんでもないよ。
最後までホントにいいレースだった。学内の祝勝会も出られたら出る。
日大は、、、、まあ、あれだなww
78名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:49 ID:smmnaquo0
>>69
フリーザ様3人も居たんだw2人しか確認できてなかった
79名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:52 ID:3P17nv6o0
>>42
柏原のタイムが自己のもつ区間タイムよりも1分近く遅かったからね。
あれは東洋大にとってはチョットした誤算だっただろうね。
80名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:00 ID:LxAQZ7XC0
>>79
今シーズンの柏原の状態であの走りだったら十分想定内じゃないの
81名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:03 ID:zhX9ACbP0
>>67
ケニア・ガル大との一騎打ちだな
82名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:11 ID:qncRvQ0S0
>>71
大迫のハーフの記録を知った上でそんな話してるの?
83名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:29 ID:VMO+s00V0
>>79
自己ベストより遅いと入っても歴代と比べたら明らかに早いからなあ
柏原に頼りすぎたのはいかんかったな。しかも他も区間上位だから文句の言いようがない
84名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:45 ID:/TdIzPAO0
>>76
おかしいのはお前だろ
2位目指して走ってるわけ無いんだから
優勝のための敗因分析なんだぞ
85名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:55 ID:65vpp/HB0
日大しっかりしろよっ!
86名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:25 ID:fYP/T9n00
つまらん、来年から放送やめろ!


87名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:32 ID:QshINikn0
出雲も全日本も早稲田に負けてんだから
むしろ健闘したほうじゃないの>東洋
88名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:25 ID:BmnJ7OQe0
>>79
柏原の力からすれば自己新を更新してもおかしくないが、
やはり体調がイマイチだったんだろうね。この5区終わった
時点で27秒しかなかったのが、早稲田の今日の逆転を
うんだような気がして仕方ない。
89名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:41 ID:qOT4Beed0
>>87
箱根だけ勝つなんて、虫がよすぎる話だもんな
90名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:53 ID:lqccv1rm0
>>84
お前の敗因分析って一番遅いやつをかえればいいってだけだろw
何が分析だよw
91名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:51:01 ID:dFThuqU10
>>65
彼なんか成長してたよね。
人間味が出てきたなあって思ったw
一昨年も去年もほんと超人然としてたから。あんなにボロボロ泣くタイプに見えなかった。
あの涙と「田中ー!!」の絶叫で、ほんとに辛い1年だったんだろうなあって思ったw
走り終わって倒れこんだのも今年が初めてだったし。
92名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:11 ID:qncRvQ0S0
>>84
敗因分析を勘違いしてるな

> 誰かが足引っ張ったのならそいつを鍛えればいいじゃないか

こんなこと書いてる時点で自分の脳みそがおかしいことを察せw
93名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:19 ID:/TdIzPAO0
>>90
変えるんじゃなくて鍛えるんだよ
悔しさをバネに変えるんだ
新記録だしたからいいやなんてのは負け犬
94名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:29 ID:dFThuqU10
>>69
犬が可愛いw
95名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:36 ID:I/yiJqyL0
>>4
アッー
96名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:45 ID:8VwhJN7x0
>>84
お前の中では>>26で答え出てるじゃないか
「誰かが足を引っ張った」と
それ以上、どうしたいんだ?
97名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:49 ID:3P17nv6o0
>>83
今回は早稲田が凄かったと言うしかないだろうね。
早稲田だって実のところ往路は大会新のタイムで2位だったのだから。
98名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:53 ID:DyFSRfRj0
>>69
…まともな東洋大生はこういうのは止めさせたまえ。
これじゃただの馬鹿大学アピールだ。
いつだったか、5区の途中でHGと小力のコスプレしてた
沿道観衆のバカには殺意を抱いた。
99名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:25 ID:PlaBUlEJ0
>>83
柏原の精神力は本当に尊敬するわ
あんだけ不調視されてて現に記録も去年よりは落ちたし精も根も尽き果てる中
区間賞を一人別次元で取ってるわけだしな。レース中あんだけしんどくてもペース維持するってのが凄いし強いよなぁ
100名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:44 ID:qncRvQ0S0
>>93
鍛えるって(笑)

お前まさか箱根駅伝出てる選手は全員鍛えてないと思ってんの??
101名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:51 ID:sOA0PXyM0
>>79
誤算じゃねーだろ
今年の状態で区間記録更新とか出来ると考えてたとしたら
そりゃただのお花畑だ

早稲田の5区の選手が抜かれた後、下りで差を詰めたのが勝因
102名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:57 ID:/TdIzPAO0
>>92
なんでおかしいのか示してくれ
俺はおかしいとは思えんけど
全員が駄目だったからというならそれでも良いがね
分析にもならんやんw
103名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:08 ID:zhX9ACbP0
>>83
1,2年の自分の記録より遅くなっただけで
柏原前の区間記録(今井)は今年も抜いている
しな
104名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:18 ID:VMO+s00V0
>>98
覚えてるわw
4年前のやつだろ?
105名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:30 ID:NIFkYpc10
>.1.早稲田大(1→1→1→1→1)※10時間59分50秒は大会新記録・大学駅伝3冠
>.2.東洋大(2→2→2→2→2) ※8区・千葉、9区・田中、10区・山本が区間賞
>..3.駒沢大(3→3→3→3→3)※6区・千葉が区間新記録、7区・窪田が区間賞

早稲田は穴が無かったから優勝できたんだな、区間記録は1区だけか、珍しい優勝だな
106名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:55:15 ID:Ka7gej7Y0
6区の早稲田の高野がすっころんだのはたけしの往年のバナナすべりを彷彿とさせたな。
てれくさい顔してて可愛かった。
107名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:13 ID:DyFSRfRj0
東洋に関しては1区は飛び出す必要ない。無理しないのがベスト。
ただでさえ柏原は不調だし5,6位をキープすれば不調の柏原でも余裕で抜ける(実際は僅差だったが)

ただ、そうなるとやはり6区か。
6区は早稲田より30秒先に出たのに1分くらい差を付けられたんだっけ?
でも東洋の6区も区間一桁だろ?責められる云われはないと思われ。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:14 ID:adDcserk0
中央の最後のランナーに『限界の向こう側』を見た。
存在したんですね、本当に。
109名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:28 ID:UkkFikD80
大歓喜:早稲田、國學院
歓喜:東海、明治、拓殖、日体、青学
微妙:東洋、駒沢、中央
溜息:神大、中学、上武
無念:山梨、帝京、農大
絶望:城西、専修
終了:日大

こんな感じ
110名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:33 ID:4TA4sfJp0
18年ぶりかよ
111名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:58:48 ID:5+Pp8XbS0
あのゴール前のトラップはどうにかなんないの?w
あんなの車に釣られて右に曲がっちゃう可能性があることぐらい予測できるだろ
あれで優勝逃したりシード逃したりしたら可哀相すぎる
112名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:02 ID:zhX9ACbP0
>>107
6区は面白かったな。
113名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:27 ID:1dADhydq0
>>107
東洋も大会新だし、誰も責めれんよ。早稲田が穴がなさすぎただけ。
114名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:40 ID:LAQPASpSO
寒空の中で知り合いでもない学生が走ってるのを見て面白いの?
115名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:54 ID:OXdxFcam0
佐久長聖の監督ってすごいね、OBがたくさん活躍してて嬉しいだろうな

948:ゼッケン774さん@ラストコール [] :2011/01/02(日) 11:18:48
両角監督就任時はまともに部員がいなて宣伝と選手勧誘のために
オレンジのランニングを着て毎週毎週あちこちの大会に出場しまくった
大会役員からは「また両角が来ているよ、あいつもよくやるね(冷笑)」と馬鹿にされていた
その時の事を思うと感慨深い
116名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:05 ID:HiPeMAsz0
今年の箱根からは2006年夏の甲子園臭がする
117名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:08 ID:DyFSRfRj0
>>104
凄いね。覚えてる人居たんだ。
箱根駅伝が人気になるのは良い事だけど、
観客のマナーがどんどん悪くなってきてる気がする。
各大学のノボリとか応援団や大根を見るのは和むんだけど、
自分が目立ちたいからってパフォーマンスするのは違うと思う。
118名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:44 ID:9nHnY59Z0
今年勝てなかったことで来年さらに柏原が強くなるかも
119名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:48 ID:vX/FDmQS0
>>70
復路も早稲田が5時間29分34秒で優勝。
120名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:52 ID:qncRvQ0S0
>>102
じゃあお前のいう足引っ張った奴がいたとして、そいつが4年だったらどうすんの?
また、足引っ張った奴がこの1年鍛えてなかったとでも?
あと戦犯探さないとそいつはこれから1年鍛えられないとか思ってる訳?
それに頑張って鍛えるっつっても具体的にどうする訳?

東洋は新記録云々は関係なくて一人一人が負けた責任を感じてこれから1年練習するだろうよ
お前が戦犯とか敗因とか分析する必要は一切ない
121名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:08 ID:x12pwZQA0
13年前というとマヤカとか山梨強かった時代だよな。
大東文化も強かったよな
懐かしいよな。
渡辺って康監督のほかにもう一人いたような。
早稲田に

122名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:31 ID:p9SxHQ8Q0
つまり、東洋大は5区の柏原をほかの選手に変えるべきだということですねw
123名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:49 ID:Nboqvuhh0
>>93
鍛えてどうにかなるもんならどこもやってるよw

今回はみな、持っている実力を出し切った。
しかし、早稲田がそれを上回る実力を出し切った。ただそれだけ・・・

駅伝や陸上長距離に多少でも携わってたら、自分の言ってることがおかしい、ということは
わかるんだけどね。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:50 ID:GP0BkC210
早稲田卒なので普通にうれしいけど、
勝利を確信して二度寝したあとそんなに面白かったとは。
125名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:04 ID:ejLtHwG+0
>>69 は、日大ののぼりで応援していたと思ったが。
結局どこの大学でもいい、目立ちたがり屋?
126名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:06 ID:LxAQZ7XC0
>>109
駒澤は若いチームだから今年は十分な成績じゃないか
来年が楽しみ
127名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:08 ID:sOA0PXyM0
>>105
その代わり各区の個人の区間順位が全部高いんだよなあ

早稲田  東洋
1位    8位
4位    6位
6位    8位
2位    3位
9位    1位
2位    3位
2位    4位
3位    1位
2位    1位
2位    1位

そりゃ3位以下がぶっちぎられるのも納得
128名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:39 ID:UkkFikD80
>>117
茅ヶ崎の定点ポイントで中央の旗もってるのに、まったく応援をせず
カメラに映ることだけに必死だったヤツがいたな
129名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:16 ID:NIFkYpc10
>>107
東洋は7区が少し遅かったけど差は1分以内だからな
6・7で遅れた分を8〜10区で1分詰めたのは立派。
柏原くんが異常すぎなだけだよw
3分以上もひっくり返すとか、驚異的すぎるちうのw
130名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:31 ID:smmnaquo0
>>116
ぐぐってきたら
マー君VSハンカチ王子の試合の有った年が出てきた
131名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:50 ID:f8DD8h2i0
>>109
いや東洋もお葬式みたいな雰囲気だったぞww
132名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:53 ID:kqNoOpF20
個人成績
    早大 東洋 タイム差
01区 1位  8位 2:01
02区 4位  7位 0:19
03区 6位  8位 0:15
04区 2位  3位 0:19
05区 9位  1位 -3:21
06区 2位  3位 1:03
07区 2位  4位 0:48
08区 3位  1位 -0:27
09区 2位  1位 -0:17
10区 2位  1位 -0:19

1区で差がついて柏原貯金が少なかったのと6区7区で離されたのが敗因
といっても大会新だしそれ以上に早稲田が良かっただけ
133名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:55 ID:ikqYxrX70
堂本・ベンジャミン「俺達の好走を台無しにした奴らを絶対に許さない」
134名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:06 ID:1MWzWiqt0
中大アンカー転ぶかと思いひやひやしてみてたわ。
135名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:12 ID:2RxkQ7il0
毎年毎年うぜえ
やめちまえ
136名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:48 ID:sOA0PXyM0
>>129
早稲田東洋、両校の監督が言ってた通り

往路で1分差以内なら逆転出来る(早稲田
往路で2分差離せば逃げ切れる(東洋

っていう言葉通りみたいな結果になったな
137名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:06:43 ID:m2xHSPbj0
六区、見ごたえがあったね。
コケた早稲田の選手より、
コケたのを目撃してしまった東洋の選手のほうが精神的ダメージが
大きかった感じで、あれが勝負の別れ目だったな。
138名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:36 ID:NIFkYpc10
>>127
21秒差の優勝って最短差じゃないのか?
やはりエース不在は厳しいよな早稲田は。
あやうく柏原くん一人に負けるところだったわけで
139名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:14 ID:rzvU5dGV0
柏原が本調子だったら東洋の3連覇だったんだな。
140名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:42 ID:yJstcuKX0
東洋は5区で早稲田と
2010年は総合2位の駒沢と4分差、2009年は総合2位の早稲田と5分差
それが今年は総合2位の早稲田と3分20秒差

ここで4分以上差をつけないと優勝できないというのが現実なんじゃない?

というか今年は5区で1時間20分切った大学が他にあったし
区間7位までが1時間20分台だったから

柏原卒業して、ここで差をつけられなくなったら東洋の時代は終わるって感じじゃない?
141名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:09:28 ID:8zF7LELDP
柏原が特別なんだよ。
142名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:10:13 ID:smmnaquo0
柏原は4年間5区なのかな?
143名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:10:37 ID:yJstcuKX0
>>139
柏原が本調子でかつ佐々木と志方が怪我したままならね
144名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:01 ID:DyFSRfRj0
>>138
優勝した早稲田はこれでもベストメンバーじゃないだろ?
柏原にぶつけるはずだった佐々木選手は4年だっけ?
他にも弾がゴロゴロ残ってたと思う。
でもそいつら主力が怪我して返って結束が高まってたと思う。
145名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:27 ID:OXdxFcam0
村澤金栗杯おめ!
146名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:34 ID:NIFkYpc10
だからさー 1人で3分も4分も逆転するとかアリエナーイような世界だちうの
コースの長さを変えれよ5区は、ダメだろあんなに差がつくようじゃ
147名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:37 ID:+MRaGS410
東海最強!
148名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:55 ID:c0Kk4RwBP
超結果論だが柏原が去年や一昨年並のタイムで走ったてら東洋が優勝だったんだな。
今年のタイムも充分キチガイじみてるから責めるのは酷すぎるが。

つーか東洋の選手は「自分があと30秒速く走ってれば…」とか「全員があと3秒ずつ速く走ってれば…」とか考えちまったら今日は眠れないな…
149名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:59 ID:NGUQYQzb0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、なんかさあ、
箱根は関東の大学しか出れないっていうけど、出場してる選手ってさあ、
みんな関東以外の地方出身の選手ばっかじゃんw
首都圏出身の人達って大学で何やってんだ?まさか高い授業料だけ払わされて、
推薦で入ったスポーツ選手を養ってる、いわば金づるにされてるだけなんじゃねーの?
僕は首都圏の高校生に言いたいんだけど、そんな地方出身の学生に金づるに
されるくらいならさあ、わが母校 山形大学行った方が絶対いいって。
早稲田とか明治とかのネームならともかく、東洋とか城西とかのネーム持ったって、ぜんぜん意味ないじゃん。
150名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:13 ID:sOA0PXyM0
>>142
2区に持っていったら鎧坂といい勝負くらいだと思う
外人や村澤はきついと思われ

まあ仮に区間賞取れても、30秒も稼げんだろうよ
151名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:25 ID:xco54GvE0

早稲田勝ちまくり〜これで偏差値も慶応や地底に完全勝利だな。
152名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:13:21 ID:O5uDYXQ60
>>148
間違いなく優勝だろうね
ただ、それ言い出したら各大学キリがないけどねw
たとえば一昨年早稲田6区がやらかしてなければ早稲田優勝だった可能性もあるし
153名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:13:39 ID:smmnaquo0
>>145
金栗村澤取ったんだ、おめ
1時間6分台だしたもんね
154名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:14:01 ID:DyFSRfRj0
>>148
拓殖だっけ?
毎年のように箱根駅伝予選を1秒とかで予選落ちしてしまった学校に比べりゃな…

今回は法政が残念だった。日大は頭冷やせ。
あと順大もさっさと戻ってこいw
今井抜けてから腑抜けてるぞ。
155名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:14:02 ID:hvoP2UUSO
>>128
「スキップ」のあのヲヤジか
156名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:14:38 ID:1ikIDe5p0
寺田君オーバーラン!
157名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:14:42 ID:qncRvQ0S0
>>144
佐々木は村澤とタメじゃなかったっけ?
安心と信頼の佐久ブランドだから来年は山でも差が付かないかもな
158名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:15:04 ID:smmnaquo0
>>150
そうか、じゃあやっぱり5区に持ってくるかな
159名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:16:13 ID:DyFSRfRj0
>>157
そろそろどっかの大学が佐久を付属校へしようと(以下略

しかしすげえよな。あれだけの選手が殆どここだもん。
160名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:17 ID:4jcElnl40
>>146
あれが箱根の人気の半分だよ
どんなに外人で引っ張っても
ひとつがダメだとオシャカ
そこが魅力
161名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:23 ID:mR7TNr740
>>148
みんながみんな責任を感じてるから葬式状態なんだろね
これがだれか一人悪いとかだったら、そいつのために「記録更新したんだし胸張ろうぜ」って感じになったと思う
162名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:39 ID:LxAQZ7XC0
>>159
西脇工が圧倒的だった時代でもここまで大学駅伝で猛威を振るってなかったよな
163名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:58 ID:qTVuPGif0
佐久長聖のホムペが重いw
164名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:52 ID:p9SxHQ8Q0
柏原が本調子なら早稲田との差はあと2分稼いだだろうけど、佐々木志方が健在なら
2人で3分くらい稼がれたんじゃないか?
165名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:19:12 ID:sOA0PXyM0
>>146
5区でも柏原除いて区間2位から区間11位までだと約2分差
他の区のトップから10位の選手のタイム差が1分から2分半程度

その2位に2分差をつけてしまう柏原が異常としか言いようがない
166名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:19:19 ID:C/2iKiY+0
変態准教授の居る神奈●大学がドベ争いしてシード権取れなかった事がうれしい
167名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:20:05 ID:yJstcuKX0
もう山梨学院とか外国人に5区走らせろよwww

どんなもんか1回見てみたい
168名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:21:50 ID:+MRaGS410
東海最強!
169名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:22:28 ID:qncRvQ0S0
>>167
外国人っつってもコスマスは竹沢や悠基よりも下だぞ?
どうせなら実業団の26分台の選手に走ってもらいたい
170名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:22:52 ID:c0Kk4RwBP
>>164
いくらなんでもあと2分は稼げないだろw
自分の区間記録より1分以上速いって事だぞw
171名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:23:01 ID:RfuV2+Qd0
>>150
去年の都道府県対抗駅伝見てない?
長野代表・村澤vs福島代表・柏原の直接対決があって
柏原は途中でゲロ吐いて負けたが
一秒差の僅差だったぞ
社会人ランナーを差し置いて二人でトップを争ってたぞ
172名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:23:19 ID:NQSOMKta0
個人的には上武大の繰上げスタート寸前の
メガネの劇走が印象に残った。
まさに死ぬ気で走ったと思う。
173名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:23:25 ID:bTiJpB5Z0
>>167
9年前にカリウキが走ってるんだが・・・
174名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:02 ID:JgdjjmED0
けんじーけんじーの話はよかった
今年は復路の最後まで盛り上がったいい駅伝だった
175名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:08 ID:NIFkYpc10
残念なのは早稲田の大迫くんだな
彼さえいなければポン大がスタート1位〜10区20位まで完全制覇だったのに・・・
176名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:31 ID:KTpm31yu0
逆襲の柏原に期待
1年後どこまで復活しているのか楽しみだぜ
177名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:41 ID:sOA0PXyM0
>>171
見てるよ
今年の体調で村澤に勝つのは無理だろ
178名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:25:23 ID:yN/1pCBq0
全員留学生使うってのはだめなの?
179名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:07 ID:c0Kk4RwBP
>>178
それなんてガル大?
180名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:24 ID:ed5G7H0j0
金栗杯(最優秀選手賞)は東海大の村澤
http://www.hakone-ekiden.jp/topics/detail.php?newsID=273
181名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:27:10 ID:DyFSRfRj0
>>178
留学生は2人までだったか。
ただ留学生使えばある程度勝てる時代は去ったと思う。
逆に弱体化する事は合っても強力化はしないだろう。
例えどこかが2人留学生を揃えてもね。
182名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:27:29 ID:NIFkYpc10
今年はポン大のツインターボぶりが見物だったな
昨日は中央大がおもしろかったけど、今日は無難にシード権内でつまらなかった、、
183名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:27:37 ID:qncRvQ0S0
>>181
1人
184名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:28:36 ID:WvpABPnQ0
個人的には早稲田の6区高野に何か賞をあげたい気分だ
185名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:28:41 ID:RNgjFIZl0
大雨でも開催するの?
今まで悪天候でのレースってあったの?
186名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:04 ID:4jcElnl40
>>182
あの激走がつまらないだとw
187名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:15 ID:DyFSRfRj0
>>185
昔の白黒映像見てないの?

雪の中でもやりましたがな…w
188名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:22 ID:O5uDYXQ60
>>184
事実上彼がMVPだよね
東洋にとっての最大の誤算だった
189名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:36 ID:mR7TNr740
>>184
ローション1年分で
190名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:30:35 ID:yJstcuKX0
>>173
5区が引き伸ばされて以降ね
191名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:30:49 ID:XSSHkG7W0
>>185
陸上大会は普通よっぽどのことがない限り中止にならない
数年前にインターハイかなんかで台風の風でテントが飛ばされてレースを妨害していたぞ
192名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:00 ID:Nboqvuhh0
ニューイヤー駅伝で、集団がみな外国人だった区間があったが、異様だったぞw

>>181
高校駅伝あたりまでは、効果もあるようだけどね。
ハーフマラソンの距離で、起伏の大きい箱根のコースじゃあ、適性のある外国人が、
なかなかいなさそう
193名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:00 ID:f2L1TsJ00
>>181
箱根は留学生一人だけ。
確かに留学生で勝てる時代は終わった。
って言っても留学生使っただけで勝った大学なんて出雲全日本の日大だけだけどね
山梨が勝ってた頃は日本人も強かったから勝ててた。
194名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:27 ID:dKNbYd3K0
>>184
あそこで決着がついたな。
東洋は1区が駄目だったのと柏原の不調が響いたね。
195名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:34 ID:u1uE0kFR0
>>26
1区が消極的すぎて早稲田に差を点け過ぎられたちうのはあるだろう
196名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:36 ID:WCPd2pl00
>>171
2区66分台ってのはハーフ日本記録レベルの価値あるんだよ
今回の村澤は実業団のエース区間でも区間賞取れるぐらい
柏原じゃ相手にならない
197名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:56 ID:NIFkYpc10
>>182
いやあどうせなら往路17位で終わって今日の巻き返しだったらなとw
17位だぜ?17位???あの中央大学が!昨日は途中まで正直ワロてたww
8位まで戻しちゃったのはつまらんかったなー
198名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:32:01 ID:tqNdxW6o0
30秒差で前をとらえられないのを見ると、
あらためて柏原の3分差を逆転して首位ってのはすげーなと思ったわ
199名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:32:10 ID:DyFSRfRj0
>>190
ちょっとね。
今回寒くて晴れてたので何の事故もなかったが、
5区はもう少し距離短くしていいと思う。
5区で良く脱水症状起きたりしてたよな?

事故が起こってからでは遅い。
200名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:33:19 ID:ggKziU+o0
山の神と笑いの神か…マラソン界は人材が揃ってきてるんだな
201名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:06 ID:PlaBUlEJ0
中大は謎の中位力発揮してたじゃないかw
最後凄かったし。あと中盤の空気っぷり
202名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:27 ID:daG7voUtP
>>194
不調っていっても1時間17分台ですぜ
203名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:41 ID:RNgjFIZl0
>>191
凄い悪天候下でなら大番狂わせの結果になる気がするけど
そんな甘くはないのかな。
204名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:03 ID:ed5G7H0j0
2区勝負なら 村澤>柏原
5区勝負なら 柏原>村澤

になるんだと思う
205名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:04 ID:NIFkYpc10
>>196
平場だと柏原くんは村沢くんに少し負ける
山だと村沢くんが2分は置いていかれる
来年は村沢くんが5区でやってほしい
来年もまた往路は東洋大に決まっているようなものだから、つまらない
206名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:08 ID:bTiJpB5Z0
村澤の10000mの持ちタイム28分44秒で2区の23.2kmを走ったとすると走破タイムは1時間06分39〜40秒。
今回の村澤の記録は1時間06分52秒。その差たったの12〜13秒。

アップダウンとかを計算に入れてない単純な計算とはいえ、村澤異常過ぎる・・・
207名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:13 ID:yJstcuKX0
>>198
逆にいえば柏原でそれだけ貯金できるのに1位になれないのはどうかと思ってしまうけどね
東洋に関していえば
208名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:30 ID:OXdxFcam0
佐久大学
大迫 区間1位
堂本 区間2位
村澤 区間1位
平賀 区間4位
千葉 区間1位
高野 区間2位
209名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:36:13 ID:NQSOMKta0
6区の水を取り損ねてそのうえ転んだのに1位を守った早稲田のひと。
昨日、鼻血を噴きながら走った人。(学校名失念)
繰上げスタート直前の上武大メガネ。
コースを間違えた国学院の小僧。
柏原。
個人的に印象に残った人たち。
210名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:36:41 ID:LAQPASpSO
信濃土人の佐久長聖出身者ばかりで同窓会みたいな雰囲気だったから盛り上がりに欠けたな
211名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:37:53 ID:NIFkYpc10
>>198
5区での早稲田とのタイム差が-3分21秒だから
約1000メートル速かったという異常ぶりw
212名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:38:14 ID:tdiMDyzH0
保土ヶ谷駅直後のあたりで見てたけど、上武大の襷繋がったのか。
ipodのストップウォッチで計ってたけど、上武はギリアウト・日大は絶対アウトって数字だっただけにおめでとう!
213名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:38:40 ID:KTpm31yu0
>209
30分くらいで熱闘!箱根駅伝とか特集番組つくってほしい気分だw
214名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:39:20 ID:ed5G7H0j0
佐久長聖の両角監督は東海大OB

ってCMでやってたね
215名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:39:23 ID:PlX+A2WG0
【格闘技】ボブ・サップ、楽屋に2時間籠城の末、ドア開ける! 
説得に使われた最後の切り札は、大好物のキルフェボンの新作タルト!【えさ】★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
216名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:23 ID:c0Kk4RwBP
>>207
「どうかと思う」って言われてもなあ。
柏原以外に区間賞が3人。例年ならブッチ切りで優勝してるタイムだし。

今回は早稲田を褒めるしかないんじゃないか。
217名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:41 ID:NQSOMKta0
佐久調整が体育学科を作るといっていた頃には、
こんなに箱根で活躍する選手が出てくるとは思わなかった。
昔は30年位前には、佐久高校といって公立落ちの生徒がいく学校だった。
218名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:12 ID:yN/1pCBq0
予選順位と本選の結果
(予選1位)拓大     →7位
(予選2位)國學院大  →10位
(予選3位)帝京大    →13位
(予選4位)中央学院大 →16位
(予選5位)上武大   →19位
(予選6位)東海大   →4位
(予選7位)日大    →20位
(予選8位)神大    →15位
(予選9位)専大    →17位
219名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:23 ID:yJstcuKX0
>>209
中央大学10区の2年生のゴール手前の6位守りの全力疾走も入れてやってくれ
220名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:25 ID:vX/FDmQS0
もうそろそろ、今年のエンディングMADがうpされてそうな?
「I must go」と「喜びの飛行」に変えてる奴。
221名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:26 ID:OXdxFcam0
まあ確かに佐藤悠基と村澤の会話は尻がムズムズしたが
222名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:52 ID:qncRvQ0S0
来年は村澤に5区を走って欲しいね
もともと佐久でクロカンばっかりやってたからそれなりに適正はあると思う
悠基と違って結構粘りの走りをするから柏原といい勝負になりそうな気はする
223名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:07 ID:DyFSRfRj0
>>205
山ばっかやらすと箱根駅伝専用ランナーになっちまわねえか?

世界に通用する人材を育てるという名目には程遠いような。
その5区が近年注目を浴びる区間になったので距離も変えるに変えられず、か。
224名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:21 ID:Rt/LOEeh0
佐久調整っていっても県外人が多いんだろ
225名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:05 ID:LxAQZ7XC0
>>218
エース級2枚を往路につぎ込んで復路は落ちていくだけかと思ったが
東海はしっかり粘ってキープしたな
226名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:05 ID:yJstcuKX0
>>216
まあアマチュアだから>>120みたいな意見が普通なんだろうけど
プロだったら柏原が稼いで、それ以外に区間賞3人で優勝できなかったんだから
他のやつらは云々という話になってたと思う
227名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:08 ID:fgOcp4EE0
>>50
少なくとも野球部の大半は一般入試で、推薦は1割ちょっとだってさ
残りは早稲田実業などの系列校あがりという意味かもしれない

>また、一点どうしても覚えておいて欲しいことがあります。
>それは早稲田大学野球部の部員の半数以上は一般入試で入学しており、
>更にその半数は浪人生であるということです。一浪から四浪までいます。

>推薦生は全体の一割強しかいません。

>つまり早稲田大学野球部を支えているのは一般入試で苦労して入学してきた部員です。
>これも早稲田大学野球部ならではの伝統です。

http://tokyorocks2010.wondernotes.jp/teams/
228名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:15 ID:6trEahjb0
>>191
中学の時に台風が近づいてるとかで大会が延期になったことがあった
それも朝一の種目に備えてアップをしてる最中に場内放送が……
229名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:16 ID:BQQRZS/h0
今年の箱根駅伝で一番ひどかったのは日大。
2区では2位だったけど往路は15位で復路は20位で10区で日大だけ繰上げ出発。
結局総合20位のドンジリ。
230名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:35 ID:LAQPASpSO
>>217平塚○園みたいなものかw
231名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:45:31 ID:/NXf9IrP0
>>223
むしろ柏原に2区走ってもらって
村澤とどちらが将来の日本のマラソンのエースか前哨戦をやってほしい
232名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:45:58 ID:c0Kk4RwBP
>>220
OPの「喜びの飛行」版はもうあるぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13196803

やっぱこの曲だよなあ
233名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:07 ID:wwnv3CkB0
ドーピング検査があればあの人余裕でアウトだよ
234名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:08 ID:c0Kk4RwBP
>>220
すまん、EDもあった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13206234

…正月オワタ。
235名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:08 ID:NIFkYpc10
>>231
どっちもダメだべ 村沢くんは42キロ持たないだろうし
柏原くんはスピードが少し足りないだろう
236名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:14 ID:dOLt2mch0
>>127
柏原の復路に良い選手が控えてる発言って本当だったんだね。

>>155
スキップおじさんは淡々としてたからあまり気にならなかったけど
なんかでっかい赤手袋して身を乗り出してた男性は気になった。
別の場所だっけ?
237名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:15 ID:7uUGd3Sz0
箱根駅伝って悪い意味で甲子園に似てる。
有望な選手がここでムリして壊れちゃう
238名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:10 ID:vzdtFZBm0
来年も5区はベヤング無双だろうなぁ。対抗できる山猿どっかにいねーかなー
239名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:52 ID:PHwIhUMj0
山と平地だとフォーム自体違うみたいだしな
240名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:57 ID:qncRvQ0S0
>>226
プロとかどこから出てきたんだよw
男子長距離選手のプロなんかいないんだからそんな話には絶対ならない
だからそんな妄想する必要ないよ

どうしても妄想したいならサッカーとか野球のスレで語ってればいい
241名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:17 ID:aI3D7wRA0
瀬古のいやらしさが確認できた。
来年は解説者に使うなよ。
242名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:58 ID:mqfsMEym0
佐久長聖の今年の大学進学実績は東大2人国立医科5人
スポーツだけの私立じゃありません
243名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:22 ID:ZX1u06qM0
早大V、50分も前に「速報」北海道新聞がミス
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110103-OYT1T00343.htm

あらかじめ用意していた予定稿を送信してしまい、チョンボして申し訳ない。
244名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:48 ID:vX/FDmQS0
>>232,234
サンクス<m(_ _)m>

やっぱ、箱根駅伝中継はこうでなくっちゃ。
245名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:58 ID:DCbQ/yIY0
柏原が早稲田ならスーパースター並の扱いだったのに
246名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:52:04 ID:9ixp6xo40
國學院 伝説の初シードw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13205245
247名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:52:34 ID:w1buZEDn0
箱根→東京→箱根コースだったら、きっと東洋の勝ち。
248名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:54:18 ID:z5xiN2C+0
一般入試や内部進学等以外は皆一緒。
スポーツ推薦の学生がOkなら外国人留学生だって規制無しでも全然いいわ。
249名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:23 ID:z5xiN2C+0
>>242
文武別道だろ。
250名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:35 ID:acgdFcAg0
柏原があと20秒引き離していれば、東洋大優勝できたのに。
よって戦犯はカッシー。以上。
勝っても負けてもすべて柏原の戦い。
251名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:48 ID:c0Kk4RwBP
>>247
10区は凄まじい盛り上がりになりそうだなw

東洋ファン「それでも柏原なら…柏原ならきっと何とかしてくれる…」
早稲田ファン「いやあああああ猪俣キュン逃げてえええええええ」
252名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:52 ID:j+YXXVGy0
今回はレベル高かったな
253名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:55 ID:GP0BkC210
>>245
それは無い。
254名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:56:03 ID:yJstcuKX0
>>248
たしかに国内間の留学がOKなら海外の学生の留学もOKでいい気がする
255名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:57:11 ID:pKQZgJKe0
うちのお茶の間では、中央大おねえ爆加速の時が一番盛り上がった
256名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:57:14 ID:mHvembDF0
>>247
10区の箱根沿道が盛り上がりすぎて、事故多発
翌年から大会自粛ってなりそうだな
257名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:57:49 ID:DyFSRfRj0
>>237
某選手「甲子園で壊れるならそれまでの選手」

イチロー、松坂、古くは王さんなど。

超一流と言われている人はみーんな精神も肉体もタフ
258名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:58:48 ID:NQSOMKta0
>>249
陸上と勉強は、別の人がやってる。
259名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:59:39 ID:n2RQyttO0
>>218
シード権獲得は2校
逆に今年シードで来年予選会からは
山梨と東農大か
けっこう波乱が少なかったか
260名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:00:10 ID:mqfsMEym0
>>249
当たり前じゃない
箱根駅伝は私立大学じゃないとまず出場不可能
ほかに文武両道と言える高校ある?
261名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:00:15 ID:yJstcuKX0
>>257
MLBみたいに40代でも一線で活躍できる選手が少ないのは甲子園が要員と言われてるけどね
262名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:00:45 ID:7eyNXadX0
コース間違いという大ハンデをもらいながらシード権を逃した城西って・・・
263名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:25 ID:DyFSRfRj0
>>261
MLBなんてクスリ常用者の墓場だろ?

斎○隆とかもやってるぜ。
264名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:45 ID:vCUCfLPL0
はっきりいって佐久の先生が大学いって選手育てたら
・・・って思うほど佐久の生徒は大学で伸びしろ大きい。
265名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:58 ID:viVhxv6w0
國學院あれでシード逃したらあの選手本当に立ち直れなかっただろうな
266名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:02:59 ID:+JTkDRIpP
渡辺監督さすが
監督が言ってた通りの展開になって早稲田優勝
アンチ早稲田ザマあ\(^o^)/
267名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:21 ID:yiARQS3t0
国学院の選手のゴール後の「あぶね〜あぶね〜」はワロタ!!
268名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:24 ID:ub9pYYNj0
甲子園の決勝戦で、外野フライでゲームセットのはずが、ポロリでサヨナラ負け

・・・だったら、死にたくなるよなあ
269名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:28 ID:yJstcuKX0
>>264
それは佐久の生徒のノビシロが大きいのは高校時代の指導がよかったという意味なのか
それとも佐久の先生が教えることで伸びきらないまま大学に行くという意味なのか
どっちでしょうか?
270名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:32 ID:vCUCfLPL0
1区で早稲田に2分も貯金をあげておきながら
大会新記録で早稲田の21秒後にゴールできる東洋大マジ余裕。
271名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:06:05 ID:XuK8q5vEO
城西大は10区にエースをエントリーしろよw
そうすりゃシード権獲得できるだろ
272名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:06:16 ID:qncRvQ0S0
>>264
佐久の選手は全員と言っていいほど上半身のブレが少なく腰高なフォームだよね
長距離選手として理想的なフォームを高校生の内に身につけてるのもすごい
273名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:07:08 ID:bX/TPJtR0
6区の高野の素っ転び

結果的には笑い話だが、あんなにたくさんの車やバイクが近くで走っているところ。しかもカーブでスライディングして転んだ。
ちょっとでも転んだ場所がずれていたら、とてもテレビでは放送できないような大惨事だ。

凍結道路恐るべし!ほんとに怖かったよ。
274名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:07:51 ID:gscvnwGY0
早稲田は区間賞は1区だけ?
275名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:08:02 ID:n2RQyttO0
>>265
考えらないくらいのロスだったけど
4人の中では1番余力が残っていて
城西の選手が最後競って行くだけの
力がもう残っていたのが幸いした感じ
276名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:08:11 ID:NIFkYpc10
>>266
駒を揃えられる環境には恵まれてるよな早稲田
陸上を目指すといっても就活困難な3流大だと難しいしな
277名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:08:49 ID:6OkA3puF0
優勝争いとシード争いの間に、中央大のやつのおかま走りが
ほんといいアクセントになっていたな
ある意味、このおかま走りが全国の箱根をめざす高校生たちに
勇気を与えたと思う
278名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:08:52 ID:/Bn4ciSp0
チート柏原くんがいても
優勝出来ないとか東洋雑魚だな
279名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:09:15 ID:r7ZI00X+0
>>274
そう。
ほとんどの区間で、区間2〜3位でまとめてきた。
280名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:09:32 ID:gaOxByU10
城西のシード生活も1年で終わりか・・・。
281名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:03 ID:rimaAz1P0
専修いいかげんで監督変えろ、毎年弱すぎ
282名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:22 ID:mE4PzsMb0
早稲田の人が内側から抜いてたのはいいの?
283名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:30 ID:z5xiN2C+0
>>260
裂く腸牲の部員はDQN体育コースなわけで、他の底辺校と変わらん。
>>242の書き込みの意図が意味不明だわ。
284名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:40 ID:NIFkYpc10
>>274
そそ1区だけw スターはいないけどブレーキも無かったから優勝できた すごいよねこれは。
285名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:11:28 ID:mHvembDF0
>>264
一度、日大の監督をしてみたらどうだろう・・・
286名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:12:22 ID:j+YXXVGy0
ベンジャミン泣いてたな
287名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:12:36 ID:vCUCfLPL0
昔とは考えられないぐらい高速化してる
そして
一言で言って佐久長聖無双だね。
どこの学校見てもスカウトの話しかしていない。
288名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:12:49 ID:qx6bGNe+0
往路優勝と総合優勝の価値とか
リーグ優勝と日本シリーズ優勝の価値とか

よくわからん
289名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:13:42 ID:QshINikn0
大学陸上界のエースはすでに大迫傑なのでは?
290名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:15:12 ID:j+YXXVGy0
>>288
往路優勝は箱根寄木細工のトロフィがもらえるよ
毎年デザインが変わる手作りの一点物だよ
291名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:15:17 ID:pOQQU4Lw0
>>289
10年に1人の怪物だから
こいつを育てられるか潰すかで
箱根の価値も決まるな

10代でハーフ1時間1分だからなー
292名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:15:44 ID:mHvembDF0
>>290
サッポロ△
293名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:17:20 ID:yJstcuKX0
で箱根から世界へ通用する人材を育てるという
箱根駅伝創設当初の目的に沿った駅伝が行われているのでしょうか?
294名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:17:37 ID:GFaRYBTG0
>>289
来年は大迫を2区にもってくるであろう
295名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:17:42 ID:Bc6mXouL0
>>29
何回映ってんだよwwww
296名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:17:43 ID:NIFkYpc10
>>289>>291
だな 速いよなー いきなり54秒差つけるんだからなー
297名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:18:24 ID:CN1/0p2i0
イケメン軍団がこんな展開で勝っちゃうと
早稲田の女子マネはお股が大洪水だろうな

男の俺でも我慢汁出たわ
298名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:19:19 ID:XuK8q5vEO
佐久長聖は今年以降はショボいからな
今箱根走ってる奴らは黄金期
299名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:19:50 ID:Rc2N+kbF0
>>272
確かに、佐久出身の選手はすぐわかるくらいフォームがきれいな選手が多い
300名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:20:09 ID:qncRvQ0S0
>>289
とりあえず今のところ村澤だろ

それにしても佐久は佐藤清治に始まり
上野・悠基・村澤・大迫とアホみたいに湧いて出てくるなw

悠基と大迫は地元じゃないようだが、
県外からの才能もしっかり育てたり両角監督は何者なんだ?
301名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:20:35 ID:vCUCfLPL0
駒沢大の忍きゅんが一番のイケメンだろ
美的感覚をもっと磨けよ
302名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:21:47 ID:c0Kk4RwBP
>>293
行われていない。

でもオリンピックのマラソンより箱根駅伝のが面白いから個人的にはおk。
303名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:21:49 ID:u4wknDuI0
日大は外人使うようになってから日本人が極端に雑魚化したな
304名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:22:49 ID:UkkFikD80
もうひとつの箱根駅伝 〜往路・蒲田〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13197926
305名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:22:55 ID:Z8mUTg600
まあ順当な結果だわな
306名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:23:12 ID:2OST7eli0
瀬古ちゃん最強伝説
もう解説じゃなくて早稲田応援係に改称しろ
307名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:23:29 ID:PlaBUlEJ0
>>293
体としては…
ただ選手を見ると最近だと竹沢健介とか佐藤悠基とか上野裕一郎とか出てきてるのは見ての通りだからなぁ
箱根が育てたというわけではないだろうが…一つの大きな大会だと思うよ
308名無し:2011/01/03(月) 18:25:29 ID:QZYFFom+0
大手町ゴールの所に河野洋平いたけど
どうして?
309名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:25:32 ID:NIFkYpc10
>>305
いやあ順天堂がいないから順当ではないな
310名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:26:14 ID:3P17nv6o0
>>293
さあ、どうなんでしょうね。
谷口浩美を始め世界選手権のマラソンでメダルをとった選手は数人いるけど、
五輪での日本人メダリストは87回の歴史を重ねてるけど未だにゼロだからね。

まあ、そこから察してくださいなw
311名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:26:19 ID:vzdtFZBm0
>>308
陸連の会長
312名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:26:31 ID:zS59QRDG0
箱根駅伝を2日間見て終わった後の脱力感は異常だぜ・・・w
313名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:28:51 ID:9TE+26Jr0
>>293
日本ペイントとかに就職して世界に通用する人材になってるだろうよ、たぶん
314名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:31:01 ID:/5MjClku0
>>308 早稲田競走部OBで日本陸連会長 
315名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:31:07 ID:WvpABPnQ0
>>50
スポーツ推薦は
早稲田は3枠
駒澤は7〜8枠
中央は9枠
東洋は10枠以上
316名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:34:06 ID:NIFkYpc10
>>310
まぁ無理だわな
マラソンの日本記録は2時間6分
世界記録は2時間3分59秒だしな
アフリカ勢には全く歯が立ちませんというw
317名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:34:16 ID:mHvembDF0
>>293
留学生とか、世界で活躍してるんじゃなかったっけ?
318名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:34:37 ID:zhX9ACbP0
>>224
今年は一人だけ県外がいるだけだった
はず。

県外からはそれほど集めていない
319名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:05 ID:n2RQyttO0
320名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:32 ID:fbSmBW0b0
早稲田もいい加減、大学名変更しろや

早稲田体育大学にw
321名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:37:45 ID:kZydIqlb0
>>304
そういや踏切でランナー優先になったのっていつ頃からだっけかな。
ガキの頃踏切でひっかかってイライラってのを見たかすかな記憶があるんだが。
その危機イッパーツ!!!!!感が面白かったんだがw
322名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:39:17 ID:vWSJpoJG0
>>320
陸上部の練習するキャンパスは所沢。
なんで所沢体育大学と学内では言われてるよ。

「都の北西トトロの森に・・・」なんて替え歌もある。

323名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:42:03 ID:LAQPASpSO
箱根の沿道で王さんを見なくなって何年になるんだろう
324名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:42:04 ID:WvpABPnQ0
>>319
それはアンチが悪意で書いてるだけって普通なら思うよ
平賀は早稲田の指定校を決めた時は陸上での実績は無いからね
それから早稲田の長距離の自己推薦は毎年沢山落ちてるんだよ
今年入学する生徒で自己推薦合格者は1人もいないよ
325名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:42:08 ID:yJstcuKX0
>>310
谷口は一応五輪入賞してるし
うまくいった部類のような気がします

ただ、谷口が8位入賞したバルセロナで森下が銀メダル、中山が4位入賞なんですね
326名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:42:36 ID:NIFkYpc10
今年は留学生がイマイチ級だったな ベンジャミンだけか ポン大は最下位だったけど
327名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:43:03 ID:3P17nv6o0
>>322
昔は東京六大学内で体育専門学校と揶揄されてたのは、
「市ヶ谷体育専門学校」と言われてた法政大学だったんだけどねぇ・・・。
328名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:43:08 ID:VNQTfTRz0
>>323
惜しい人を亡くしたよな…
329名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:43:10 ID:MShKHS/f0
昨日の大学ラグビー 

早稲田先発メンバー

@上田(高校代表)
A伊藤(高校代表)
B垣永(高校代表)
C岩井(高校代表候補)
D中田(高校代表)
E中村(高校代表候補)
F中田(高校代表)
G有田(高校代表)
H榎本(高校代表)
I山中(高校代表)
J中濱(高校代表)
K村田(高校代表候補)
L坂井(高校代表)
M中鶴(高校代表)
N井口(高校代表)
O須藤(高校代表)
P横谷(関東代表)
Q土屋(高校代表)
R金  (高校代表)
S西田
?田邊(高校代表)
?飯田(U19代表)
330名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:43:52 ID:SXfuw1D40
>>299
東海OBらしいし、いつか東海の監督やらないかな
いや、今が悪いってわけじゃないだろうけど
331名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:44:32 ID:Cmf8mxbq0
早稲田のスポーツ科学部は
試合、合宿の日も授業に出席したとカウントされるそうじゃないか。
332名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:44:39 ID:YVSYKtDQ0
>>322
大学時代に、活躍してるのは所沢の学生のほうが(割合として)多いのにね
333名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:45:33 ID:WvpABPnQ0
>>319
早稲田競走部長距離の自己推薦合格者
現4年 無し
現3年 矢澤、井上
現2年 無し
現1年 山野

3人だよ
指定校は2年の平賀
334_:2011/01/03(月) 18:46:21 ID:Dy5NqQdo0
優勝経験校

東京高等師範

早 稲 田 13 慶  応 01
中   央 14 明  治 07
日   本 12 駒  澤 06 東  洋 02 専  修  01 神 奈 川 02
順 天 堂 11 大東文化 04 山梨学院 03 亜 細 亜 01
日本体育  09
335名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:46:23 ID:/EpYcUUF0
>>306
んなもんみんなわかった上で見てるがな
336名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:46:24 ID:NIFkYpc10
来年は往路の5区でたすきを渡す時には、東洋大学に4分以上の差をつけてくださいね つまんないから
337名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:49:00 ID:ahx7JODg0
中継車を離脱させるときはスピード上げてランナーとは間隔あけてやらないとだめだな
338名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:49:17 ID:9TE+26Jr0
>>331
そんなん体育会ならふつうだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:49:43 ID:8zF7LELDP
柏原は1度ぐらい2区にチャレンジしろよ。山が幾ら速くったって社会人になりゃツールドフランスぐらいで
しか役に立たないだろうに。それに早稲田が勝てないじゃないか。
340名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:52:41 ID:TpxoxH3jP
シード争いの最後を生で観た、熱かったわ
341名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:52:50 ID:3KR3S/UF0
早稲田もってるな
342名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:53:06 ID:Cmf8mxbq0
早稲田スポーツ科学部の受験科目に小論文があるから
高校のマラソン優待生は下駄はかして、全員合格にするんだろうな。
やろうとなれば問題少し漏洩だってなんでもできる。

体育学部なんだよ。
343名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:54:25 ID:f2L1TsJ00
>>326
コスマスの11人抜きを忘れるな
344名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:54:31 ID:sRn3Xf1Q0
復路って6区以外は早稲田より東洋の方が速かったのかー
345名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:54:45 ID:3P17nv6o0
>>325
東京五輪マラソン銅の円谷幸吉、メキシコ五輪マラソン銀の君原健二
この2人も箱根は1度も走ってないんだよね。

因みに箱根を走ったランナーで五輪でメダルを獲ってる選手は1人いるんだよね。
南昇竜と言う明大出身の人物がベルリン五輪のマラソンで銅メダルを獲ってる。
しかしこの人厳密に言うと日本人ではなくて朝鮮人なんだよね。
346名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:55:21 ID:WvpABPnQ0
>>342
受験生が実際去年も落ちてるから無理だよ
それが出来るならもっと強く出来る
347名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:55:29 ID:rB9OGrhO0
似たような能力の選手が集まってるのに
二十分以上も差が開いたりするのな

上武大のアンカーの一礼がかっこよかった
348名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:55:38 ID:81JfSYYm0
それにしても一昨年は4分58秒差から逆転してたし去年は4分半差を逆転して
2位に3分半差つけたわけだから5分以上ないと安心できない
でも5分ぐらいなら何とかしてくれる…!!とかなりそうで恐ろしい
349名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:55:51 ID:yekwrTt50
ツールドは走るのか?

柏原はよくやった。復路もよくやった。
それ以上に早稲田が持ちこたえた。
素直に勝者を称えるべきだ。

早稲田も瀬古も大嫌いだけど。
350名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:57:47 ID:Cmf8mxbq0
>>346
数人は落とすんだよ。
政経や理工ならともかく、スポーツ科学部で下駄無しはないよ。

スポーツ科学部大学院だって
桑田真澄を首席で卒業させるような、なんとかして早稲田を盛り上げるためにつくった
なんちゃって学部だぞ。
351名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:58:23 ID:mjsYIq9b0
往路も復路も優勝できなかったのに総合優勝って今まである?
352名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:58:31 ID:MShKHS/f0
来年からNHKでやってほしい。
353名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:25 ID:pcnadsQv0
大騒ぎして応援している親の母校(東農大)がシード落ちするのを尻目に
毎年ほとんど観ていないのにシード権を獲得する俺の母校(中央大)

354名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:26 ID:WvpABPnQ0
>>350
嘘つくなよ
去年は1人も合格してなくて浪人してるんだから
推測で語っちゃ駄目
355名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:30 ID:O5uDYXQ60
>>344
7区でも早稲田が東洋に勝っている
そして6区7区の差が8、9、10より大きく、東洋の敗退につながった
356名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:00:07 ID:cZ9AVAZr0
>>351
それは駒大とかなかったか?
357名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:00:42 ID:O5uDYXQ60
>>351
あるよ
最近だと82回の亜細亜が有名
358名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:01:33 ID:8KGIfCCs0
東海大・村澤MVPだったんだな
久しぶりに2区で外人と勝負して勝つ日本人を見たから、感動したわ。
359名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:02:44 ID:WCPd2pl00
じしゅうかんの山本が落ちたんだよな
28分台の選手
360名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:03:31 ID:bfEsfOhi0
>>342
どの大学もスポ選ってそんなもんだろ?
他の競技でも、色んな大学があの手この手でスポ選の事実を隠してるけどさw
スポ選の数を隠す意味が分からない。
361名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:04:15 ID:eNbQ/qAc0
新春早々テレビでムカついたのが瀬古だったとは
まあ18年ぶりだから許すかww
362名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:05:19 ID:WvpABPnQ0
早稲田と東海は推薦枠少ない中でよくやってるよ
363名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:08:50 ID:6e20N0d0P
>>352
読売新聞がやってるんだから、NHKはねーよww
364名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:09:03 ID:KXl/gLIn0
3強は順当だったが東海の4位には評価する
365名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:09:11 ID:+eiut/Kv0
私大とはいえ学校法人なんだから
勉強する意志のある者を集め、勉強した者に単位を与えなきゃいけないってことだろ
ある程度は
366名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:10:50 ID:WCPd2pl00
>>360
どの大学もスポ選で取りまくってるのに早稲田だけ叩く意味が分からない
特に駅伝ってのは中堅どころの叩き上げが繋ぎ区間や層の厚さに影響して
その絶対数が少ない早稲田は不利なのに
367名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:11:17 ID:lilhBjcS0
416 :名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:30 ID:YAHvWnIa0

あと2年は東洋大いや柏原大が制すだろう〜>箱根駅伝

528 :名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:27:36 ID:m79UvoxE0
この2年の柏原を見て「俺がやっつけてやる」って思う漢はいないのか?
368名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:11:24 ID:SXfuw1D40
>>347
でも陸上は長距離の選手が10000mで30秒違うとか
100mの選手が0.3秒違うとかでもう別世界だもんなあ

普通の人が走ったら、早い人と遅い人で20分差は10キロくらいでつくのに
369名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:12:19 ID:xkAlDYTw0
駒沢は毎度目標が3位に入りたいとか控えめで
実際入るからすごいとは思うんだけど、そろそろ優勝するところが見たいです。
370名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:13:38 ID:3P17nv6o0
>>346
と言うか天下の早稲田が他の早稲田より下の大学と同様に、
スポーツで選手を掻き集めようとしてる姿が何か格好よく見えないのも事実なのよ。

瀬古みたいに浪人してでも一般入試で早稲田に入ろうと、
それまで碌にしてなかったであろう受験勉強を必死にやって、
入学資格を得たスポーツエリートたちがいた頃を知ってる世代からすると、
早稲田も落ちたもんだぁ〜と思えてしまうのも事実なんだよ。

学校経営もボランティアでやってるわけではないから、
早稲田であっても生き残るためにやれる事は何だってやろうとするのは、
一概に悪い事だとは言い切れないけれど、
しかしスマートなやり方に見えないのも否めないんだよ。

371名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:14:08 ID:uTcMSPvHP
国学院のアンカーって1年なのか。
あのまま11位に落ちてたらリンチが待ってただろうから、再逆転できて良かったな。
372名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:14:59 ID:QfjYTbIL0
>>370
早稲田にスマートさ求めるか?
373名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:16:34 ID:WvpABPnQ0
>>370
現場の監督はそんな事より強い選手を育てたいって気持ちでやっているんだよ
大学が生き残るとかそんな事考えてやってないんじゃないか
374名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:16:56 ID:p9SxHQ8Q0
ていうか、たぶん>>370は早稲田について「天下の早稲田」なんて最初から思ってない
375名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:17:02 ID:KXl/gLIn0
國學院って松下龍治がコーチしてんのかよ
376名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:18:31 ID:uTcMSPvHP
>>370
その頃の実態を知らない人間からすると、
そもそも瀬古が一浪したとはいえ
一般入試で下駄を履かせずに合格できたとはとても思えないんだが。
建前はともかくとして、当時から大なり小なりスポーツで優遇して合格させるということはあったんだろう。

現役の時落とされたのは、いくらなんでも酷すぎる成績だったからじゃないのか?
377名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:18:32 ID:1NLxy6t/0
>>11
中継車に付いて行っただけ
378名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:18:35 ID:ItXLw3LV0
>>345
円谷は高校から普通の自衛隊の部隊に入隊して個人的に長距離やってたんでしょ
それで、実力が認められて体育学校に異動して、中央大かどこかの夜間部にも通うようになった

今みたいにただ走ってればオイシイ進路がある時代じゃない
379名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:19:00 ID:6e20N0d0P
今年、早稲田が優勝したからこそ、5区の距離がこれでいいのか問題提起すべき。

2006年のコース改正は失敗だったと認めて、4区と5区を従来の長さに戻すべし
380名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:19:38 ID:yJstcuKX0
スポ選といえば日ハムの元監督だった上田利治は
入試問題が400点満点で100点の下駄に対して298点とって合計398点のトップ合格なんてのもあったなwww
普通に入れるなら下駄とかいらんだろwww
381名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:19:47 ID:eNbQ/qAc0
國學院って歴史有る大学だから古豪のイメージ有るけど
今まで弱かったんだな
382名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:20:55 ID:uTcMSPvHP
5区の問題を抜きに考えたとしても、
2区が以前に比べてあまり重視されない傾向になってきてるのかな。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:21:18 ID:NIFkYpc10
>>343
コスマスは区間3位でトップから1分以上遅いよ??
ベンジャミンは17秒遅れの2位 村沢くんはさすがに速かったw
384名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:21:24 ID:7fLVlqTS0
専修・・・
今年も空気かよ orz
過去66回も出場してるの伝統大学なのに、なんとかなりませんか?
385名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:22:07 ID:1NLxy6t/0
>>195
同意。1区で3位集団だった選手たちは、あまりにも消極的過ぎる。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:22:30 ID:O5uDYXQ60
>>382
重視してるがゆえに差がつかなくなってしまった感じ
387名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:22:48 ID:YOGD2Dxg0
>>383
コスマスは区間賞だろ
388名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:24:23 ID:ItXLw3LV0
暮れの高校駅伝を見たけど、あそこまで露骨にアフリカ留学生が飛び抜けて強いと
いろいろ問題があるが、大学ではそこまで目立たないね
高校のは日本語のインタビューもできない感じだったっけ
389名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:25:42 ID:f2L1TsJ00
>>383
はあ?
コスマスは区間2位を一分近く引き離す
ブッチギの区間賞ですが

お前が見てた箱根っていったいなんなんだww
390名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:25:44 ID:1NLxy6t/0
>>32
早稲田は飛車角落ちの状態だったらしいから(監督談)、
ちょっとどころではなく、かなり層が厚かったのでは?
391名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:26:14 ID:3P17nv6o0
>>373
>強い選手を育てたい
これって箱根で勝てる人材を育てたいって意味?

それと多くの関東の大学が駅伝に力を入れるのは学校の宣伝の為だぞ。
だから駅伝部しか作らない大学まで出てくる始末で、
関東学連がそう言うのは認められないと注意したくらいなんだぞ。
392名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:26:26 ID:NIFkYpc10
>>387
ああ、 そうだねスマンコ

◆1 コスマス    山梨学院大学  01:02:19 - -
◆2 服部 翔大  日本体育大学  01:03:13 00:54
393名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:26:47 ID:6e20N0d0P
>>388
アフリカの留学生って早熟なだけなのか、案外成長と共に伸びないんだよね。

もちろん、ワンジルという例外はいるけど。
394名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:26:58 ID:PfVFZAnn0
今年は見所少なかった
395名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:27:18 ID:1NLxy6t/0
>>26
そういう結果論はヤメレ
396名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:00 ID:+eiut/Kv0
花の2区って中継の都合、レース展開の都合なんじゃないの?
多くの人がテレビを観る日時で順位も派手に変動する
397名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:04 ID:NIFkYpc10
>>389
酒飲みながら5区にたすきが渡るまではボンヤリ見てたからw
往路の興味は5区だけだものw
398名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:11 ID:UkkFikD80
>>388
ダニエルやモグスは日本語うまかったな
399名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:21 ID:5dwbedjS0
>>385
1区はチームオーダーみたいなのがあったんじゃないのか?
あえて言うなら監督の目論見じゃね?
400名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:29:26 ID:EVK5Y9xR0
改めてBS見てるけど、沿道で見ている奴って醜い奴が多いよなw
401名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:29:46 ID:oVJUMNRE0
>>370

マラソンの瀬古利彦氏「僕も大学にカンニングで入ったけど…」


1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/01/30(水) 09:20:14 0 BE:158953223-2BP(1981)
日テレのアナウンサー13人がランナーとして出場する「東京マラソン2008」
(2月17日)の公開練習が29日、東京・夢の島競技場で行われ、解説を
務める瀬古利彦・日本陸連理事(51)が爆笑トークをさく裂させた。

女子アナ6人、芸能人5人に囲まれても、最も目立っていたのは
「世界の瀬古」だった。7時間にわたって同マラソンを中継する日テレについて、
瀬古理事は「ヒマだねえ。箱根駅伝と違うんだから」と第一声。
一万メートルのタイムトライアルで女子アナ全員に完敗したカンニング竹山に
対して「君は名前がカンニングだからイカンよ。まあ僕も大学にカンニングで
入ったけど…」と照れ笑い。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080130-OHT1T00080.htm

402名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:29:46 ID:NIFkYpc10
コスマスが快走していたときはたしか、こりゃあカープ終わったね(・∀・)ニヤニヤとやっていた記憶がww
403名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:30:43 ID:EVK5Y9xR0
>>397
俺もお前に言いたい。

はぁ?
404名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:30:50 ID:6e20N0d0P
>>396
昔は最長区間で、そこにエースが揃ってたんだよね。
5区はどっちかというと色物扱い。

2006年にコース改正して5区が長くなってからは、2区の比重は小さくなったね。
405名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:30:54 ID:1NLxy6t/0
>>60
1位以外は生きてる価値がないような言い草だな。
そういう貴様は常に1位になれるものがあるのか?
406名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:31:48 ID:WvpABPnQ0
>>391
日本代表の選手を育てたい方が今は強いんじゃないかな?
早稲田の監督はすでに竹澤という北京五輪日本代表選手を育てているよ
ちなみに早稲田はインカレを重視している
407名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:31:54 ID:f8DD8h2i0
>>398
じゃあ5区だけ語ってろ
408名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:31:56 ID:qncRvQ0S0
>>395
そいつは恥ずかしくなって消えたから掘り返すのはやめてあげて
409名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:33:16 ID:0AD0oYa90
去年から早稲田が輝きまくりだな

てか、日大は留学生いるのに、あの成績じゃアカン。
まあ一人の力だけでは駅伝はどうにもならんけど・・・
410名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:33:37 ID:NIFkYpc10
山学は2区にコスマスを入れずにテレビ馬させたかったのかとw
オツオリとか2区だったよな??
411名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:35:29 ID:8KGIfCCs0
マヤカも2区だった
412名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:36:23 ID:8zF7LELDP
監督にとっちゃ学校の宣伝とかどうでもいいわな。強くすれば結果的に宣伝にはなるが。
413名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:37:52 ID:+eiut/Kv0
大学スポーツを大学対抗の体育祭と考えるか
プロ大学生の大会と捉えるかは微妙なところだな

歴史としては体育祭の側面の方が大きいし、人気の理由もそこなんだろうけど
414名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:37:53 ID:yJstcuKX0
>>345
なるほどね
なんか箱根を終着にしてしまう傾向があるような気がしたけど
まあただ単に伸び悩んだだけで高卒で実業団の方が
ただ単にフルマラソンで上を目指すにはいいってだけなのかも
415名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:38:11 ID:qncRvQ0S0
>>410
単純にコスマスが2区よりも3区の方が力を発揮できると思ったからだろ
2区じゃマイナよりも下だけど3区に入れることで無双できたのは間違いない

流れを作るなら3区だと考えたんだろうが無量が想定外だったな
416名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:38:24 ID:p7ljOOaI0
>>375
いい体してるよな、松下
417名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:38:36 ID:J/vVf+lS0
>>410
コスマスは四区あっても二区はない。
いままでのコスマスからすれば、三区区間賞でも涙ものの展開なんだよ。
418名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:38:45 ID:n2RQyttO0
>>401
瀬古瀬古してるね
419名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:39:20 ID:CTwdSHEK0
たとえ好成績を修めたところで
「ああ、アフリカ人で優勝したトコね」と云われるんじゃねぇ
有望な高校生は日大に行きたいと思わなくなるわなぁ
山梨学院みたいにフツーにやってたら、人来ない・勝てない学校は
やむをえないけど、伝統校がやるべき手法ではないよ
420名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:40:12 ID:LAQPASpSO
被差別部落を通過する時に駅伝今昔物語を放送するなや!
421名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:40:44 ID:vewek4bq0
今朝6区の先頭走者が山を下り始めたあたりだったかな。
左右反転させた「明治」のプラカードをアピールしていた
おっさんを覚えている人いない?地味にウケたんだけど。

(もちろん走って通り過ぎる選手からは普通に見えるん
だけど、選手とは反対のカメラ目線だと左右反転になる)
422名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:43:02 ID:4SlkNmQU0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1294016155/l50
箱根駅伝は佐久長聖高校駅伝部OB会ですね。(特に早稲田大学はうちの系列大学です)
423名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:43:06 ID:WUTVrL1Bi
>>347
上武の一礼って動画ないかな?
前スレでも話題になってたけど見逃した。。
424名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:43:26 ID:uTcMSPvHP
日大は留学生をとるようになる以前から長期低迷傾向にはあったわけで、
その低迷を脱却するための戦力アップの方策として留学生を入れた。
が、実際はその後もチームの低迷は変わらず、むしろだんだん悪くなる感じも・・・・

ということじゃないの?
425名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:44:17 ID:qncRvQ0S0
>>419
あと、山梨学院は一緒に生活して一緒に練習して本当のチームメイトとして頑張ってるのに
日大は三島キャンパスに隔離でしょ?完全に助っ人じゃんw

しかも初代助っ人のサイモンは結果出せなかったらいつの間にか帰国しただろ?
こんなきな臭いことやってたら部内の雰囲気も悪くなるし、高校生も行く気おきないって
426名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:45:56 ID:3P17nv6o0
>>414
昨今の流れは日本人選手の多くが、
箱根を選手としての終着点として見てる傾向が強いと思うけどね。

まあ個人的には国内外でのアフリカ人選手たちの走りを見ると、
こと長距離に関しては日本人選手に多くを期待するのは酷だと思ってるから、
箱根の先に世界が見えるなんて感覚で箱根は見てないけどねw
427名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:46:02 ID:vUQzqiQ10
>>401
カンニング=卑怯な手口=裏口と言う意味だろうか
428名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:46:08 ID:f2L1TsJ00
>>417
来年は2区いけそうだけどね
そもそもコスマスって走力だけなら2区走る実力は十分あるんだが
今まではメンタルが弱くてペースがすぐにメチャクチャになるから
2区じゃ怖くて使えなかったんだけど全日本以降その辺改善出来てきてるから
来年は2区もいけると思うよ。

まあ、予選会通ればの話だけど余程のことがない限り通るだろう。
429名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:46:35 ID:xwGCg6g/0
山梨だけは何人助っ人使っても叩かれそうにないのが凄いわ
オツオリとマヤカの功績は偉大
430名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:46:58 ID:C0Zv/uky0
>>324
平賀の高三時は、14分00台叩き出してなかったか?
それを実績といわずして何という
431名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:47:58 ID:6e20N0d0P
>>426
1万はともかく、マラソンまで高速化しすぎだよねw

瀬古や中山の時代から、あまり記録が伸びてない日本人も情け無いけどさ
432名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:48:55 ID:muFLSRA+0
>>421
あれ、ひっくり返せの意味で反対になっていたのかと思ってたwwwww
433名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:49:10 ID:vewek4bq0
しかし
・城西の11位力
・中大の優勝争いしないけどシード権も逃さない力
は半端ないな
434名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:49:21 ID:ItXLw3LV0
>>429
山梨学院は初めからイロモノ扱いだからでしょ
それに駅伝以外ではあんまり騒がれないし、マスコミが贔屓するわけでもない
435名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:49:44 ID:s5GAzN610
上武大ですら時間内にたすきをつなげたというのに日大は、、、、
ただ優勝校が大会新記録を出したけども繰り上げが鶴見で1校だけというのは全体のレベルが
あがってるということなのかな?
かつては複数校が繰り上げとか、鶴見よりも前の中継所で繰り上げとかもあったよね
436名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:49:49 ID:yH+jKrwhP
Qちゃんと同時期に現れた、ハーフマラソンでやたら速かった高橋って男はどこに行った?
かなり期待してたんだが、いつのまにか消えてた。
437名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:49:51 ID:ukNCmSNG0
医学部卒だけど陸上部やハンカチ王子他後輩たちが頑張ってるのはうれしい
438名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:51:51 ID:uTcMSPvHP
>>426 >>431
イカンガー、メコネン、デンシモ、サラ
この辺が主力の時代までは、アフリカ人のマラソン選手には強さもあるが脆さも多くあるような感じで、
日本人でも十分に勝てたんだけどな。
いつの間にかものすごい差が付いてしまった。
439名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:51:54 ID:NIFkYpc10
>>434
山学の留学生は良いんだよ そのおかげで世界が見えるんだから
日本人だけなら、昭和の大相撲だね駅伝なんて
440名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:51:58 ID:2IW3UXWU0
明治5位っていうのもなかなかすごいな
441名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:52:20 ID:f2L1TsJ00
>>431
中山は突然変異の化け物だったかな。
雨の福岡で2時間8分10秒台なんて化け物としか思えん。
今の科学的な練習すれば5分台出せたんじゃないか?
442名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:53:06 ID:bTiJpB5Z0
>>435
レベルが上がっているのも事実だけど、今回は気候というかコンディションがかなり良かったのも影響があると思う。
悪条件だとどうしてもブレーキとかが出てきちゃうし、実力で劣る選手にとってはキツイ。
443名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:53:34 ID:vewek4bq0
>>432
おお! "反転「明治」おじさん"を覚えている人が俺以外にもいたか!
かなり元気よくアピールしていて、しかも長い時間写ってたよねw
444名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:54:45 ID:qHz28gib0
順位にあんま変動なかったけど激戦だったな
445名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:55:49 ID:ItXLw3LV0
>>439
山梨のアフリカ人は高見山だな
数が少なくて圧倒的な脅威じゃないときなら、まあ笑って許せる
今のモンゴル人みたいに質でも数でも日本を圧倒しちゃうと馬鹿馬鹿しくて俺なら見ない
446名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:55:56 ID:uTcMSPvHP
>>436
順天堂から富士通に行った高橋のこと?
彼は、20〜30kmぐらいの距離に抜群の適性を見せたが、
マラソンはダメ。逆に10000mなんかもイマイチ。
が、大きな大会では高橋の得意とする距離のレースはない。
というある意味不運な選手だった。

確か数年前に引退したはず。
447名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:56:44 ID:NIFkYpc10
>>444
往路2区17位→ゴール6位の中央大や往路2区2位→ゴール20位のポン大がいても変化が無かった言うのかおw
448名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:22 ID:f2L1TsJ00
>>434
今の山梨学院は駅伝よりサッカ−でしょ
付属は今日も買ってベスト8
連覇なんてしたら狂乱麗舞でしょw

学校側も陸上部の予算削ってサッカー部に回すらしいし
449名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:24 ID:6e20N0d0P
>>441
あのレースは凄かったよねw
最初の5キロが14:30だっけか。
今の高速マラソンならありえるタイムだけど、当時のマラソンでは考えられないタイムでぶったまげた。

福岡に出場しないで琵琶湖に逃げた瀬古に対する怒りでああなったらしいよ。
450名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:30 ID:qncRvQ0S0
それにしても不思議なのは留学生をとるにしても28分台後半の選手とかとる不思議
それが成長して3・4年次に27分台後半に伸びてるけど
実業団みたく即世界陸上入賞レベルの選手をなぜ取らないのだろうか?

マサシとかもスズキに入社したときは大学1年くらいの年じゃなかったか?
451名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:58:24 ID:yJstcuKX0
中央大学10区の走者には某プロ野球選手のような強靭な精神力を感じたな
452名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:58:37 ID:xwGCg6g/0
>>435
早稲田が前回優勝したころは往路から繰り上げあったり
一斉スタートが10校くらいあったからなあ
453名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:58:41 ID:yH+jKrwhP
>>446
そうそう、富士通の人!
引退しちゃったのか。。。
お台場のハーフマラソンでスタートからとんでもないペースで逃げ切ったのをみて、
アテネのマラソンは男も女も高橋!って思ってたのに。。。
454名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:58:46 ID:AlcUnEMv0
まったくの素人なんだが、日大って何したん?
455名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:59:02 ID:3P17nv6o0
>>431
マラソンもワールドマラソンメジャーズと言うポイント制の大会が出来るくらい、
賞金大会の規模が大きくなってプロ化して来てるからね。

ただ高岡寿成の持ってる1万の日本記録を破ってくれる日本人が、
そろそろ出て来てほしいところだけどねw
456名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:59:11 ID:ItXLw3LV0
>>448
付属高校の話までしたら日大とか駒大とか東海大とか、きりがないような・・・
457名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:00:30 ID:f2L1TsJ00
>>450
そのレベルの選手しか来てくれないからだよ。
その上のレベルだったら最初から大金が手に入る実業団に行く
458名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:00:58 ID:EVK5Y9xR0
沿道の客ウザいね。
選手が通り過ぎたら順位は分からないのに目立ちたいのかね?
459名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:01:08 ID:yH+jKrwhP
>>449
中山さん凄かったな。
にしても5キロ14分30秒ってw
460名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:02:24 ID:uTcMSPvHP
>>449
そう言えば、中山は渡辺康幸のこともボロクソに貶してたことがあったな。
渡辺がビッグマウスとして知られ、「中山2世」みたいに言われたことに激怒して、
「結果を出してから言え。あんな何の苦労も知らないお坊ちゃんと俺を一緒にするな」とか何とか・・・

将来息子がその渡辺の下で走ることになるとは思いもしなかっただろう。
461名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:02:40 ID:j/evnIog0
>>453
松宮兄弟と同じ花輪高校OBだな。
松宮兄も高橋と同じで30kmが適正距離w
462名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:03:39 ID:ItXLw3LV0
沿道の連中がウザイのは箱根駅伝だけなの?
だとしたらなんで? 正月気分で浮かれてるから?
463名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:03:46 ID:qncRvQ0S0
>>457
日大の方が金持ってそうだけどな
勉強に行くか出稼ぎに行くかの違いが出ちゃうんだろうなぁ

マサシが2区を走っていたらどんなタイムが出ていたんだろうか・・・
464名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:03:49 ID:3ayHFIOsP
>>449
薄っすら記憶にあるな

なんかスタート直後から 中山のハイペースのせいで脱落者が続出し
いきなり大名行列みたいな 縦長の列が出現していたわろた記憶
465名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:04:19 ID:Y9GtdRWn0
東洋は区間賞3連発にも関わらず追いつけそうで追いつけなかったな
まぁそれを凌ぎきった早稲田が強かったってことか
来年は雪辱に燃える柏原がとんでもないタイム出しそうな希ガス
466名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:04:46 ID:WvpABPnQ0
>>430
>平賀の高三時は、14分00台叩き出してなかったか?
>それを実績といわずして何という

平賀がそのタイムを出した時は高校3年の秋の記録会
早稲田の指定校を決めたのは夏前
467名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:06:16 ID:NIFkYpc10
>>455
1万で世界とは1分以上も差があるんだからお話にならんよな
468名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:06:28 ID:yJstcuKX0
総合記録見てたら日大でも30年前の水準だと優勝なんだな

その頃よりも距離は短くなったのか?
469名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:07:04 ID:yH+jKrwhP
>>461
適性距離って大切だね。
俺もフルマラソン走る時は35kmから一気にガタが来る。
470名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:08:10 ID:f2L1TsJ00
>>463
金持ってる=留学生に大金が入る
じゃないからね。
471名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:08:35 ID:NIFkYpc10
>>459
うん凄いね マラソンのスプリットとしては驚異的なタイムだな
472名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:09:53 ID:yH+jKrwhP
>>471
この前のペースメーカー暴走事件でさえ、15分ちょいだったよね。
473名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:10:12 ID:6e20N0d0P
>>464
そうそう。ソウルオリンピックの代表選考レースで、瀬古以外の実力者が全員出場。
後、当時の世界記録保持者のデンシモも出場。

飛び出したのが中山だったから、全員付いて行った。
で、その後みんなボロボロ、完全にレースがぶっ壊れた。
デンシモも途中で疲れて棄権w

87年福岡国際マラソン 中山竹通ラップタイム
5km 14.35
10km 29.05(14.30)
15km 43.40(14.35)
20km 58.37(14.57)
25km 1.13.48(15.11)
30km 1.29.02(15.14)
35km 1.44.25(15.23)
40km 2.00.45(16.20)
(7.34)
2時間08分18秒
474名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:10:12 ID:891G2nLA0
東洋の6、7が屑すぎたな
退学すればいいのに
475名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:10:39 ID:f2L1TsJ00
>>468
逆。長くなってる
476名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:11:47 ID:SXfuw1D40
>>474
たくさん釣れるといいな
477名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:11:55 ID:Rv4ieazc0
10区で東洋が詰めてきた時に瀬古が完全に早稲田目線で
「18秒までくると危険ですね」とか言ったのにはワロタ
478名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:12:06 ID:muFLSRA+0
>>474
ちょwwwwwwwwwwwww
6区と7区はそんなに悪くないw

悪いのは1区だww
479名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:12:38 ID:mHvembDF0
>>472
あのペースメーカーは笑った
一体なんだったんだろうw
480名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:12:41 ID:9TE+26Jr0
>>437
俺は獣医wまじ誇らしいわ
481名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:12:48 ID:ItXLw3LV0
>>478
もう俺が悪かったことにしていいよ (´・ω・`)
482名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:13:33 ID:m8x0J+4y0
>>466
指定校推薦の出願時期って11月じゃないのか?
10月の記録会の結果は十分考慮されてるだろ
483名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:13:58 ID:NIFkYpc10
>>477
まぁ普通だけどなw 100メートル以内に詰められるとヤバい気がするわな
484名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:15:00 ID:NgSzTadB0
結局東洋は大迫一人に負けたのかw
485名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:15:35 ID:LAQPASpSO
駅伝を国際化しろ!
で、世界的に有名な選手に東京箱根間往復駅伝を体験させてみろ

駅伝>マラソンになるように日本はロビー活動しろや
486名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:16:05 ID:5mxKGhmo0
>>473
最初の15キロが鬼w
487名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:17:13 ID:3ayHFIOsP
>>485

やめたほうがいい

柔道や競輪をみて思ったよ。
国際化すると「こんなの柔道じゃねーよ」ってなおかしなルールが続出する
488名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:18:45 ID:ItXLw3LV0
>>485
他人に足引っ張られたくないから個人競技として陸上やってんのに
何が嬉しくて団体競技の駅伝なんかやるかよ、と世界の大多数は思うだけです
489名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:18:45 ID:+8RBjnSJ0
早稲田ってそんな長い間優勝してなかったのな。
490名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:20:30 ID:NIFkYpc10
>>489
そりゃあそだべ セコが現役だったのは25年も前のお話だしな
ソウル五輪だから1988年か
491名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:20:38 ID:EVK5Y9xR0
にんなBS見てる?
中央のラストスパート肉離れしそうなくらいのラストスパートだったよな。
492名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:21:23 ID:MShKHS/f0
80年代のマラソンは面白かったね〜
493名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:21:52 ID:J/vVf+lS0
>>469
それはサブ4クラスのランナーなら糖質系の貯蔵が底つくぐらいの距離だから、
事前調整次第で克服できるかもしれないよ。
494名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:22:04 ID:RdN7KlOI0
>>5
こんだけ競ってる状況でこれは、問題なんじゃないか?
495名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:23:23 ID:ItXLw3LV0
>>490
瀬古は「ロスの裏切り者」でしょ
1984年だよ
496名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:23:24 ID:NIFkYpc10
>>492
70年代じゃね?
宗兄弟とかセコとか全盛だったのは
497慶應:2011/01/03(月) 20:23:28 ID:BDAE6jOm0
早稲田の話題は置いといて、寺田が話題をさらったな!
498名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:23:41 ID:WvpABPnQ0
>>482
平賀は進学クラスだから学力で指定校推薦だよ
平賀が早稲田へ指定校で行こうと決めたのは記録を出す夏前だから陸上の実績は関係ないよ
それから記録会のタイムは実績にはならないと思う

それが実績になるなら早稲田のスカウトはもっと楽になるかもね
現在はIHや国体での入賞実績がある選手じゃないと推薦できないので声を掛けるのも結構大変みたい
499名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:24:02 ID:LxAQZ7XC0
>>489
前回総合優勝した後は
往路に主力つぎ込んで優勝するが復路で山梨に逆転されるかませ犬になり
それからシード権確保すら出来なくなるどん底に
500名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:24:15 ID:891G2nLA0
>>478
そうなのか、もうちと調べて
振り返ってみるわ
501名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:00 ID:bL3E16+t0
関東のローカル大会になんで全国放送使うんだ
丈夫大学てなんだよ
502名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:06 ID:ItXLw3LV0
70年代は宇佐美だ
ショーターが野糞してコースに復帰して勝ったり、そういう時代だ
503名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:27 ID:Vr06GLe60
東海大はいつも途中で崩れるのに
今回は粘って4位キープしたな
504名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:54 ID:0YLNwL1Z0
昨年、柏原が明治の選手を追い抜く時に
その選手の様子を確認する為に見たのを
睨んだだのガッツポーズが嫌みだのと
ネットで叩かれて傷ついたらしい

またオマエラか
505名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:27:01 ID:ZtypBaGl0
前回早稲田が優勝した頃は、前後4年間の優勝校が
山梨・早稲田・山梨・山梨だったけど、今回はその時期を彷彿とさせるような、
2強以外に全く優勝の目がない大会だったな
506名無しさん@恐縮です :2011/01/03(月) 20:28:25 ID:d3jgCDr30
この娘をぜひよろしく

http://ameblo.jp/nat1402/
507名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:29:03 ID:EVK5Y9xR0
>>506
ウィルス注意
508名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:29:04 ID:tIROlYHo0
大津離されすぎだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:29:31 ID:NIFkYpc10
>>502
そうかおw
80年代って言うと、中山とか谷口とかそういうイメージだよなマラソンは
クビを斜めにして走る谷口さんは今どうしてるんだろwww
510名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:30:05 ID:muFLSRA+0
>>504
柏原くん、ネットを真に受けちゃダメだってwww
511名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:30:18 ID:M0JqEVYi0
>>504
あれは感じ悪かったなあ
512名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:31:52 ID:8KGIfCCs0
>>505
中央も総合力があって、良かったよ
スーパーエース不在で2区を走る中央・松田が、マヤカや渡辺より劣っていただけ
513名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:31:59 ID:NIFkYpc10
>>511
4分半を追い越すわけだから、様子を見るのは当たり前だろと、、、
抜き返される可能性もあるわけだしな
514名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:33:16 ID:EVK5Y9xR0
>>513
あのキモい顔で近くで見られたら嫌でしょ
515名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:33:51 ID:NvqFIbN10
今回もガン見してただろ
516名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:34:23 ID:M0JqEVYi0
>>513
露骨にのぞき込んでたじゃんw
にらむというかバカにしてんのかと思った
517名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:34:27 ID:ey7P9NfO0
谷口さん、元旦にニューイヤー駅伝の解説していたよ。
518名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:36:18 ID:aARJ5YG+0
流石はわれらが母校早稲田だな
519名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:36:58 ID:yH+jKrwhP
>>514
フライングキッズも顔が良ければ天下とってたかもね。
520名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:37:08 ID:qncRvQ0S0
有名人は2ch見ちゃだめだろw
521名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:38:15 ID:sRn3Xf1Q0
マラソン至上主義者ってうざいねー
駅伝犯人説とか電波誰がばら撒いてるんだろ。
522名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:38:55 ID:NIFkYpc10
>>517
あちゃー 見てないよ実業団w 見ればよかったなー、、、

>>514>>516
あのさー いくら山道でも4分5分ってのは、相当に無理な走りで追いついてるわけだから、
相手の選手の様子を見るのは当たり前なんだちうの、、、
順大の今井くんとかキチガイすぎる走りをするから1分のタイム差がどういう差なのか分かっていないようなニワカが増えたな
523名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:39:10 ID:PmAFynz+0
投石はわれらが母校日大だな
524名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:39:49 ID:hTE3DZD10
まあしかし箱根駅伝が終わると
ああ正月が終わったな
って気分になるな

さぁ仕事頑張らなきゃ
525名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:40:42 ID:WshPH8VK0
今までに学連選抜で東大生が出て区間賞取ったことってあるの?
526名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:41:29 ID:SQmtV/nh0
>>504
オアシスの光浦が言ったように
「有名人が2chを見ると死ぬ」っていうのは真理を突いてる。
ホントに気を付けないといけない。
527名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:42:09 ID:M0JqEVYi0
>>522
チラ見すりゃいいじゃん
何でジロジロ見んの?
528名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:44:10 ID:v23s0Bcr0
中央と拓殖の6位争いも、見ものだったんだが、
あれは、中央のランナーの想像を絶する必死さに、
拓殖のランナーが『今コイツを抜き返したら、俺ってワルモノ?』という、
大人の配慮があったのではないだろうか。
529名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:45:02 ID:NvqFIbN10
>>527
時速20km以上で走ってるんだぜ
お前の全力疾走以上のスピードだろうな
530名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:45:06 ID:0ZjnQoOa0
帝京の飛松をもっと見たかった
531名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:45:15 ID:Y80ojMN60
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは2区の時点で2位だったので優勝狙えると思って
        i|!ヾ堀込/ u {:}//ヘ        風呂に入ってたらぶっちぎり最下位になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    サイモン逆噴射だとか三島から新幹線で移動だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
532名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:45:42 ID:IupjtX9U0
>>501
出身高校が全国にわたってるからな
みんな、箱根に出たくて関東の大学に進学する
だから実質的には大学日本一を決める大会にほぼ等しい
533名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:45:53 ID:WvpABPnQ0
>>528
中央の塩谷は高校時代からあんな感じのフォームだよラストは
高校駅伝でも実況のアナウンサーが「あ、転倒したんでしょうか!」って解説してたから
534名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:46:50 ID:EVK5Y9xR0
>>522
低脳東●大生乙!
535名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:47:32 ID:M0JqEVYi0
>>529
出場選手はみんな時速20kmで走ってるんじゃないの?
何でほかの人はジロジロ見ないわけ?
536名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:47:57 ID:muFLSRA+0
>>526
ニュース系の板を政治家が見たらどんな反応するんだろwww
537528:2011/01/03(月) 20:48:02 ID:v23s0Bcr0
>>533
マジ?

どうもありがとう。拓殖のランナーが、ゴール後も余裕があったように見えたもんでね。
538名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:50:14 ID:W0uEP6pH0
>>101
早稲田の監督は1分位ならOKって言ってたらしいね。
539名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:50:18 ID:NIFkYpc10
>>535
ジロジロっつーか 3回くらい見てたわなー
他の選手に5分近い差をひっくり返す能力があるなら見るだろうけど、そんなのはいないからw
540名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:51:29 ID:t+5bbBBt0
>>535
相手を一気に抜きされる状況がそうそうあるわけねーだろwww
541名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:55:11 ID:IupjtX9U0
>>535
柏原は目が悪いんだよ。だから相手の表情とかが分かりにくい
よくいるだろ、よく見えないから目つき悪くなる奴

ま、想像だけどな
542名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:55:36 ID:M0JqEVYi0
>>539
歴代そんな選手何人もいるわ
543名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:55:47 ID:WDnjunbP0
中継の監督フルネーム連呼がクソウザかった
セコの自賛氏ね
544名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:55:54 ID:LxAQZ7XC0
>>538
早稲田の監督は1分ならば引っくり返せると言い
東洋の監督は2分離しておきたいと言ってた
二人とも復路の時間の計算は完璧だったなw
545名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:56:01 ID:aARJ5YG+0
早稲田の5区の人は
一般入試の補欠の4年だったんだっけ?
これでフルメン揃ってたらどうなってたんだろう
546名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:56:09 ID:NIFkYpc10
駅伝は高低差があるからアレだけど、トラックで1分差って絶望的に近い差なんだぜ?
1周1分20秒あったら走っちゃうんだから普通に。
547名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:57:33 ID:WCPd2pl00
ていうか上りはそんなスピードは出せんで
3分20〜50くらいじゃねーの
548名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:00:01 ID:NIFkYpc10
>>544
だからさー セコなんて400メートル50秒くらいで走っちゃうんだからなー
渡辺監督が1分差というのは400くらいなら何とかなるという自信があったんだろう。
549名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:00:06 ID:hTE3DZD10
>>544
どっちの監督も緻密に彼我の戦力を把握して
作戦を立てているんだな

個々の選手の頑張りを最善まで引き出す
監督の能力も大事だと
再認識させられる
今大会だった
550名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:00:13 ID:lC3hs/Iu0
早稲田が優勝とかつまんね。スポーツ推薦で選手とりまくってる大学が勝つとかつまんね。
551名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:00:30 ID:LWuUgvv10
【箱根駅伝】國學院のコース間違えをシティーハンターのED風にしてみた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13206094


552名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:01:52 ID:lFoDmSEI0
一番伸び盛りの時期に駅伝の距離に慣れちゃうから、
マラソンや5千M、1万Mで通用しない選手ばっかになる。
553名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:02:59 ID:bX/TPJtR0
6区の高野の素っ転び

結果的には笑い話だが、あんなにたくさんの車やバイクが近くで走っているところ。しかもカーブでスライディングして転んだ。
ちょっとでも転んだ場所がずれていたら、とてもテレビでは放送できないような大惨事だ。

凍結道路恐るべし!ほんとに怖かったよ。

ってさっき書いたけど、本当に車やバイクは選手の近くを走っているんだな。あの時1台でも、あわててスリップしていたら、
実際に事故になっていたような状況だ。
554名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:03:25 ID:k1fmRqiJ0
國學院は間違えなければ8位じゃね
555名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:03:39 ID:WvpABPnQ0
>>550
早稲田と東海は推薦枠少ない中で戦っているんだぜ
556名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:03:41 ID:3P17nv6o0
>>537
拓殖の岡田監督は今大会で確実にまた株が上がったよ。

亜大では同大を総合優勝に導き、
拓大では同大に13年ぶりのシード権獲得と総合過去最高位を齎したんだから。

亜大が何故手放したのか甚だ疑問だよw
557名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:03:49 ID:uPH7J7GtP
>>501
テレ東時代は関東ローカル放送だったはず。
全ては日テレと読売新聞が悪い。
558名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:03:54 ID:Y1aTbt2dP
>>551
これ色んなスレにベタベタ貼っている人は何なの?製作者?
ただ映像にTMの歌流しているだけで、〜風にしてみたってレベルのもんでもないじゃん。
つまんないよ。
寺田くんは面白いけどw
559名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:04:24 ID:Jw562FqqP
>>532
だから学連選抜だけでも関東外の大学を中心に選抜しようという議論もあるんだよねえ。
オープン参加なら関東学連が主催権を持てるわけだし。
560名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:04:58 ID:rc6zAUFt0
瀬古はせこい。
実業団のニューイヤー駅伝はSBを依怙贔屓解説。
箱根駅伝は早稲田を依怙贔屓解説。

いらない解説者だ。
561名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:05:02 ID:LxAQZ7XC0
>>553
中継車は近づきすぎなんだよな
運営からも離れろって言われてる
ちゃんと距離を取ってれば國學院の珍プレーは起きなかった
562名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:05:24 ID:NckWKiqY0
日大は指導者を替えなきゃダメだろ。
563名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:06:10 ID:NIFkYpc10
>>553
かなーり降ってるからなー
あれがなければもっと差がついていただろうから、早稲田の3冠は仕方ないわな
漏れはアンチ瀬古だけどさーwww
564名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:06:44 ID:zATUVQaJ0
>>561
そのとおりだよ
國學院は可哀想
565名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:07:31 ID:SXfuw1D40
>>525
東大はないが、面白いところなら筑波が区間賞とったことあったな
566名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:08:05 ID:7z74DH8W0
567名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:10:53 ID:k1fmRqiJ0
お笑いコンビドランクドラゴンの鈴木拓は上武大中退
568名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:11:27 ID:xzMtczsE0
>>557
読売新聞はテレ東が放送するはるか前から後援している。
というかテレ東に放送を持ちかけたのは読売新聞。
569名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:12:38 ID:bEcW1x930
結局最後に笑うのは瀬古だったの巻
570名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:13:22 ID:fNlQkz2I0
素朴な疑問だけど、箱根駅伝出身で、マラソンで大成した人いる?
例えば、五輪に出場したとか、世界陸上でメダル候補になるとか。
それとも箱根で燃え尽きて引退?
571名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:13:29 ID:NIFkYpc10
この不景気に冠やってるサッポロビールは偉いよな
572名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:14:10 ID:aARJ5YG+0
>>331
荻原次晴は世界選手権に出てたせいで
四年の単位が足りずに卒業できなかったぞ
573名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:15:13 ID:NIFkYpc10
>>570
だから、、、谷口浩美さんがいるっての
574名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:15:22 ID:hTE3DZD10
>>571
そりゃあまあ紅白ほどではないけど
結構な視聴率の番組だし
十分宣伝で元は取れるでしょう
575名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:16:51 ID:Jw562FqqP
>>565
彼は工学系の学生で、今はANAで整備士やってるんじゃなかったっけ。

その当時は日本学連選抜だったので、箱根で走るのが初めての大学も多かった。
それでも上位(参考記録だけど)には食い込んだので、西日本にも
いい選手はいるんだけど、大学別にちらばっちゃってるんだよねえ。


576名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:17:47 ID:muFLSRA+0
>>574
だからといってCMが多すぎるのは気になったけどw
577名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:17:51 ID:oVJUMNRE0
>>570
>>345を読め
578名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:17:52 ID:uPH7J7GtP
>>573
谷口は箱根駅伝がまだ商業化してない頃の選手だからなあ。
579名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:18:27 ID:fNlQkz2I0
>>573
教えてくれてありがとう。
でも毎年あんなに大勢のポテンシャルの高いランナーがいるのに
結果出した人が一人って生き残りは大変なんだね。
580名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:19:43 ID:bEcW1x930
中卒、高卒の人でも見れる国民的大学スポーツ大会
581名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:20:50 ID:NIFkYpc10
>>579
マラソンは距離が長いからねぇ
駅伝は20キロクラスだから走れる選手も多いけど、
30キロを越えると人間の限界に挑むような世界になっちゃうからなかなか結びつかないんだろうね
582名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:22:22 ID:uqkhJRuN0
42,195キロ×10人の駅伝をいっぺん見てみたい
583名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:22:50 ID:EVK5Y9xR0
監督とか水を渡す人って車から降りてきて走って渡してるの?
584名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:23:18 ID:ktO1w4sI0
あした会社行ったらオッサン連中がはしゃいでそうキモい
585名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:23:50 ID:EVK5Y9xR0
>>570
瀬古さんがいるじゃん
586名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:24:17 ID:LxAQZ7XC0
>>581
30キロまでペースメーカーが先導してそこからよーいどんの現在のマラソンで
アフリカ選手に太刀打ちは出来ないだろ
10000メートルの基礎スピードが違いすぎる
587名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:24:27 ID:4K35pe/C0
東洋は復路トップでスタートして、3-4-1-1-1で総合二位だったのか
早稲田が強すぎたな
588名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:24:56 ID:EVK5Y9xR0
>>584
お前暗いなw
589名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:25:13 ID:NIFkYpc10
>>585
たしかに「メダル候補」にはなったよな 楽太郎は入賞すら出来なかったけどw
590名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:25:43 ID:31SekzbB0
早稲田みたいに特別スポーツ推薦の大学の優勝は亀田のボクシングの試合並みに
つまらない。瀬古が亀父に見える。口を出しすぎるんだよな。
591名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:25:55 ID:EVK5Y9xR0
BSゴールが近づいてきたよ
592名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:26:20 ID:bEcW1x930
創成期は大学の授業が終わってから始めてたらしいから凄いよな
もちろん箱根につく頃には真夜中ww
593名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:28:26 ID:EVK5Y9xR0
柏原ざまあw
594名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:28:57 ID:dJOAch8p0
>>399
早稲田は佐々木と志方という出雲、全日本で活躍した主力2人の欠場を事前にばらしてた
おそらくだが、これで東洋駒澤は
「早稲田は先行させても必ず落ちてくる、それなら無理に大迫に付かすよりブレーキ避けるべき」
と目論んだんじゃないかね

ところが早稲田は前田・猪俣・高野・北爪・中島といった伏兵が皆力走してしまった
595名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:29:52 ID:ktO1w4sI0
>>588
自己紹介だから
596名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:30:04 ID:3P17nv6o0
>>579
・谷口浩美(日体大→旭化成)・・・1991東京世界陸上マラソン金
・佐藤信之(中大→旭化成→トヨタ紡織)・・・1999セビリア世界陸上マラソン銅
・尾方剛(山学大→中国電力)・・・2005ヘルシンキ世界陸上マラソン銅

※五輪に関しては箱根経験者の日本人メダリストはゼロ
597名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:30:04 ID:EVK5Y9xR0
コース間違いまであと5分
598名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:30:55 ID:EVK5Y9xR0
>>579
マラソン何キロか分かってる?
599名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:31:29 ID:IupjtX9U0
>>570
むかし箱根走ったケニアの留学生が、この間のオリンピックで金メダル取ったよな
600名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:32:23 ID:NIFkYpc10
>>594
やっぱり5区で持ち堪えたのは大きいよね 20人中9番で切り抜けたのが勝因だろう。
あそこでドボンするのが早稲田なんだけどなw どうにも山は弱いよなー
601名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:32:35 ID:t0z/IBve0
結果論かもしれないが、東洋は往路で2分欲しいなら
往路の序盤の選手にもっと冒険させないとってことかな

そりゃ無難にまとめりゃ柏原でまくって往路は取れるかもしれないが
復路の預金までほしかったらリスクをとらざるをえない
読みは正しいのに、その読みに戦略が合ってない
602名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:33:10 ID:Z6wtgw120
>>594
今回は早稲田を褒めるしかありませんね。あのメンツであれほどの記録を出すというのはやはり
凄いしそれに引っ張られて東洋も8、9、10は力以上の記録を出している。
この両校は素晴らしかった。
603名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:34:55 ID:EVK5Y9xR0
中央すげえ
604名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:35:51 ID:sRn3Xf1Q0
まぁ日テレの贔屓やら勝負どころでのCM差し込み過ぎやらks中継だったところ除けば
今年の箱根はハイレベルの競り合いで面白かった。
605名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:35:52 ID:Z6wtgw120
>>600
早稲田はスポーツ枠が限られるから平凡な選手が走らざるを得ず例年それがブレーキに
なっていた。今回は出雲からブレーキがいない。底上げがちゃんとされていたから
やはり強いね。スーパーエリートが期待はずれでも平凡な選手がしっかり走ってくる。
これだと早稲田は強いよ。
606名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:38:46 ID:EVK5Y9xR0
国学院あぶねー
607名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:39:30 ID:4qgaMvmu0
なんかGoogleのCMが多かったけど
結局ネットメディアがTVに広告市場で追いつくなんて
あと20年はないってことを
Google自身が分かってるってことなんだよな
608名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:39:32 ID:SXfuw1D40
>>602早稲田は飛車角落ちでこんだけやられちゃ文句も出ないわw
伏兵っつても東洋に30秒遅れの区間2位とかだもんなー
東洋も6区で抜かれた市川も区間3位とかだし、とにかく早稲田が強すぎた
東洋も普段の年なら余裕で優勝だっただろうし
609名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:40:44 ID:aARJ5YG+0
そういや早稲田は総長が白井に代わって
スポーツ枠拡大するって言ってたのはどうなったんだ?
インターハイベスト16くらいの奴をガンガン落としてて気の毒だったんだが
610名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:41:45 ID:NIFkYpc10
>>605
そのあたりは渡辺監督の力量なんだろうなと。
自身がエースだった経験をうまく生かして、粒を揃えることに成功したのは大きいだろうね。
そもそも、1人が飛びぬけていてもなかなか勝てないのが駅伝の面白さだからねぇ
611名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:45:33 ID:O4H4+UIB0
東洋はラスト3人区間1位だし、6区で互角だったら
東洋が優勝だったね。
612名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:47:00 ID:el5GiSQG0
東洋の復路
3位ー4位ー1位ー1位ー1位
で負けるって・・・早稲田どんだけだよ

しいていうなら6区か
613名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:47:54 ID:LxAQZ7XC0
>>610
自分が2区で区間賞取っても勝てなかったもんな
渡辺、小林と2区と5区に大砲置いても復路で引っくり返されるお約束w
614名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:49:48 ID:EVK5Y9xR0
>>613
そんな昔のことをこんなとこで語るなよ
615名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:50:08 ID:/2hoT1zH0
こんだけ取りこぼしなく走れた早稲田なんて、ここ10年強では記憶にないわ。
大きな勝因の一つと言えるぐらいなんじゃないだろうか。

僅かに及ばずとはいえ、最後まで優勝争いにおいて「こりゃ届くぞ」「いや、逃げ切るか?」
という緊張感を持たせた東洋大も立派。

日大どうしてこうなった。
616名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:50:17 ID:6e20N0d0P
>>590
その批判をするのなら、東洋と駒沢だぞw

早稲田は物凄くスポーツ推薦枠が少ない。
617名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:51:52 ID:dJOAch8p0
>>612
早稲田も復路は2位ー2位ー3位ー2位ー2位だからねぇ
こうなると順位そのものよりタイム差が重要
6,7区でうまく貯金し、その後は東洋に稼がせなかった
618名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:52:40 ID:4SlkNmQU0
1区大迫(1年)スポ推
2区平賀(2年)陸上の活躍で指定校推薦(理工)だから実質スポ推
3区矢澤(3年)陸上の活躍で自己推薦(教育)だから実質スポ推
4区前田(2年)スポ推
5区猪俣(4年)一般入試だけどスポ科
6区高野(4年)スポ推
7区三田(3年)スポ推
8区北爪(4年)系列校にスポ推
9区八木(3年)スポ推
10区中島(4年)スポ推

佐久長聖の学年1,2番目の選手は必ず入学できる。あとは東海大等に行くよね
619名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:53:06 ID:NIFkYpc10
>>613
だから、監督がセコじゃなくて良かったんだよな早稲田は。
セコ監督だったらあと半世紀は優勝できなかっただろう。
620名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:53:48 ID:EVK5Y9xR0
このパチスロのCMの女キモ
621名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:53:55 ID:34N3aIQc0
新年早々、母校の活躍を見ながら、真っ昼間から美味い酒が飲めるとは幸せなことだ。
622名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:54:49 ID:DmLC3Upm0
今回は復路が面白かった
往路の山の神様にもびっくりしたけど
白熱具合は復路だった

早稲田も東洋もお互い頑張ったと思うわ
早稲田は瀬古が解説でありながらの贔屓があからさまに目立ったのが宜しくなかった

見所は
・上武の繰上げスタートになるかどうか
・中央と拓殖の争い&中央オカマ走り
・シード権争いの國學院アクシデント

ホント面白かった
623名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:55:05 ID:f2L1TsJ00
>>601
それ結果論じゃない
柏原が不調なのは分かってることなんだから往路で
2分欲しかったらもっと積極的なレースするべきだった
特に一区。
もし監督が>>594みたいな考えだったとしたら見る目なさすぎ。
624名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:55:35 ID:VaSQC85U0
>>618
こいつらが順調に成長して、さらに佐々木と志方が加わったらとんでもないチームになるなw
ところで中山の息子はどうなったんだ?
625名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:55:39 ID:/VptA6Q10
日大とは一体なんだったのか日大とは一体なんだったのか日大とは一体なんだったのか
626名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:56:52 ID:4U64le100
柏原の顔がキモい
627名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:57:14 ID:CyMELOfH0
また早稲田か…
628名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:57:56 ID:NIFkYpc10
>>626
正月らしくて良いじゃないか!獅子舞が見られるんだよ!!1111!!
629名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:00:49 ID:KgNxIqj+0
>>625
もう日大と今回出てないけど法政はこんなキャラで行った方がいいと思うんだ
630名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:01:58 ID:rSxupbYx0
日大は来年は全員ケニア人でアフリカ大学と名乗って出場するしかない
631名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:05:44 ID:/NXf9IrP0
川嶋さんの総括
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/87th/text/201101030003-spnavi.html

確か不祥事の責任をとったという形で東洋を辞めたんだっけ
拓殖の監督みたいに、他の大学に移って強くして盛り上げてほしい
632名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:06:27 ID:el5GiSQG0
まあ歴代でもトップレベルの面白さだった87回
633名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:07:58 ID:WvpABPnQ0
>>618
>佐久長聖の学年1,2番目の選手は必ず入学できる

佐久は選手の希望が第一
来年のエースは中央だと思うぞ
634名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:08:34 ID:J0aO4vBc0
そろそろ忘れられてそうなのでコレを貼っておくか。
http://arukugamu.blog70.fc2.com/blog-entry-2718.html
635名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:12:49 ID:eN44K7Xp0
今年の早稲田は佑ちゃん効果だな。まさに早稲田に追い風が吹きまくり。
だから東洋にあれだけ記録ずくめの走りをしても、それ以上の結果を出せた。
ラグビーも宿敵明治に圧勝だしね。
636名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:14:08 ID:ttUxw/r7P
俺の青学はどうだった??
637名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:14:58 ID:E43OpMyw0
早稲田が勝って東洋が負けた
それだけのこと
638名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:15:01 ID:1xXaKmFD0
昨年、東洋大学が優勝したっていうけど、部員が婦女暴行の事件があったのでは。紳士たる東洋大学は優勝返上するのがよかったのでは。返上しなかったから、いまだかつて日東駒専を脱却できないなんだなもし。馬鹿な大学にはヘドが出るぜ。
639名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:15:33 ID:ONAh0vZc0
くそ、日大なにしてんだよ
640名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:15:41 ID:WvpABPnQ0
>>618
あと陸上の活躍で指定校推薦って意味わからんよ
進学クラスの生徒で普通に勉強の成績で選ばれたもの
641名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:17:30 ID:NIFkYpc10
往路も復路も1位じゃないけど総合優勝できるのが駅伝競走ということをよく分かっている渡辺監督の勝利だよ。
早稲田(セコ)は好きじゃないけど、渡辺監督が良い指導をして選手が結果を出したのは素晴らしいことだね。
642名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:18:08 ID:dJOAch8p0
>>636
往路16位から復路で盛り返し9位でシード死守
2区出岐が力走
643名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:19:32 ID:iDERmJ4L0
早稲田の5区のが柏原に抜かれてから結構粘ったのが勝因
644名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:21:04 ID:vBTfqGrz0
上武大アンカーのゴールイン後、コースに向かっての礼が胸をうった。
本当に長くて深い礼で、まさしく最敬礼だった。
ラストランだったんだね、彼の今後の活躍を祈る。

645名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:21:38 ID:WxrtiYG90
>>640
文武別道の学校にはよくあるパターン。指定校は学校・コースのレベルを無視して評定だけを見るから、
知的障害者レベルの体育クラスで4や5を稼いで入ってるんだろ。巨人の高橋由伸(桐蔭学園→慶應)や阪神の岩田(大阪桐蔭→関大)が主な例
646名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:22:41 ID:uqkhJRuN0
>>641
箱根の早稲田アンチって瀬古の解説が嫌いなだけってのが多いからな
647名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:23:18 ID:8zF7LELDP
>>637
負けた方が負け
648名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:23:29 ID:E43OpMyw0
ていうかスポーツ推薦の何がいかんの?
649名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:26:15 ID:NIFkYpc10
>>646
来年はセコの代わりに楽太郎(今の円楽)を解説にしてほしいね、座布団10枚だろうから。
650名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:27:44 ID:uN9RmnYE0
早稲田は復活
中央は相変わらず安定
それに比べて日大ときたら…
651名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:27:50 ID:WvpABPnQ0
>>645
平賀は進学クラスだよ
652名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:29:26 ID:+FhjvX2p0
日大は>>55の一覧が面白かったな
653名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:29:31 ID:tgqxzmCO0
>>635
アメフトは「このしょぼい立教にボロ負けした早稲田って一体…」と
ライスボウル見てて思いましたが
654名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:31:26 ID:8zF7LELDP
>>650
3区以降ぶっちぎりで安定してたぞ
655名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:31:59 ID:/NXf9IrP0
>>653
立命館だろ
656名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:33:09 ID:q9DStRA+0
1区で大逃げされたのが敗因なんじゃ?
3位集団で脚余してたやつ相当多かっただろ
657名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:33:44 ID:OiFhEE5j0
東海大が村澤の貯金を守ったのに対して日大は…
ベンジャミンと他の選手の差が激しすぎるな
658名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:36:23 ID:WxrtiYG90
>>653
早稲田のアメフトは文武両道の連中ばかりで立派だぞ。
出身校を見てみると、陸上・野球・ラグビー等のDQN部と大違い。
659名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:36:40 ID:NIFkYpc10
早稲田は来年が正念場だわね
東洋にはまだ柏原くんがいるわけで
5区でがんばれるのかどうか
660名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:37:19 ID:tgqxzmCO0
>>655
間違えたゴメン
661名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:39:14 ID:aEuSMmY80
2012年箱根に柏原神社ができる。
もし、柏原が留年して5年生でも出れるのかい?
怪我人がなくて良かった。日大どうした?
662名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:40:37 ID:mtU4tg5m0
>>1
早稲田が優勝?
嘘書くなよ剥奪だお前!

優勝は往路も復路も「やってくれた」國學院だろが!
MVPは寺田君で異存はないな。
663名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:42:15 ID:6e20N0d0P
>>659
実は早稲田には5区の秘密兵器がいる。

去年はインフルエンザ、今年は怪我で2年連続不出場で、世間的には秘密のままだけど。
664名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:43:13 ID:fbSmBW0b0
小中高大と国公立だった俺には、母校のスポーツでの活躍に一喜一憂する私立の奴の気持ちがわからないw
裏口(スポ専)から入ったスポ専馬鹿が、授業にも出ずにやってるんだろ?

まあでも今は一般入試枠も激減して、早稲田でも4割が推薦入学だったっけ?
私立の商売も大変だなw
665名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:44:59 ID:T6dmSwQs0
>>663
佐々木って箱根運がないね
秘密兵器のまま終わりそう
666名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:45:06 ID:PzDbyK2T0
中央の地道な感じは毎年好感もてるなw
667名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:45:11 ID:KXl/gLIn0
復路順位
16位 中央学院 5:39:40 区間順位HOQIM
17位 学連選抜 5:39:53 区間順位GKENQ
18位 上武大学 5:43:35 区間順位OQRPP
19位 専修大学 5:43:47 区間順位JROOR
20位 日本大学 5:49:03 区間順位SSPRS

日大はOBに申し訳ないと思わないのか
668名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:45:45 ID:WxrtiYG90
>>664
スポーツ推薦の部なんて、大学系列の体育専門学校という感覚で愛着は全くないよ
669名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:45:55 ID:sUkB4H5b0
早稲田にはおめでとうと言いたいが
解説のあの人のせいで素直におめでとうと言えないので外してほしい。

が、早稲田がボロボロの時には
あの人のリアクションが見たいのでいてもらいたい二律背反
670名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:49:04 ID:1QVNSzMr0
早稲田は悪の帝国
671名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:49:27 ID:J0aO4vBc0
>>664
関東の私大事情は知らんが、
関西ではいわゆる関関同立も小学校作ったり系列高校作ったり生徒確保に躍起らしい。
内部なんて積分も知らない内に理系学部への入学が決まる始末。

外部から来る人間を減らすことで見かけ上の偏差値を維持してクオリティー保ってるように見せ、
それで推薦や内部進学のバカを釣って頭数を維持し、学費売り上げをキープするという仕組みらしい。
672名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:51:59 ID:E43OpMyw0
そいや早稲田はいつのまにか小学校ができて
付属・系列校は共学になりわけのわからん学部が増えてた
673名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:52:32 ID:eN44K7Xp0
昨日柏原で僅差だし、ここ最近の実績を考えて今日は早稲田が勝つだろうな〜と思ったから、見なかった。
解説等早稲田OB連中がここぞとばかりデカイ面するのが見ていて不快だから。
案の定、かなりヒドかったようだね。
674名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:55:14 ID:ItXLw3LV0
>>664
世間の注目度

駅伝>>>>>>>>>>>>>>駅弁
675名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:55:55 ID:t0z/IBve0
>>623
2分リードって読みは正しいかったんだから
>>594みたいな目論見はないはずなんだけどな
復路が向こう有利って自覚はあったってことなんだし

にもかかわらず序盤の運びがオーダーだったら
監督が柏原ならなんとかしてくれる症候群だったとしか言いようがない
でも、不調なのは判ってたはずだし・・・やっぱどこか合理性が欠けるんだよなぁ
676名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:58:50 ID:N4tUrQmZ0
瀬古の解説が鬱陶しい
いや早稲田自体が鬱陶しい
677名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:00:53 ID:Yk2FlNhc0
ごめん早稲田
ここで走ってる大学には行くなと子供に言い聞かせた中大OBの俺
678名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:01:45 ID:/S+YztFFO
早稲田嫌いじゃないし走ってる選手見ると頑張れと思うんだが
実況で瀬古の解説が入るとこいつが涙目になるのを見たいがために早稲田負けろと思うようになる不思議
679名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:03:03 ID:LzPGBpIV0
選手の方、関係者の方々、お疲れ様でした。
良いレースでしたね。早稲田・東洋の争いだけでなく、他の大学も食い込んできてくれると良かったのですが、
来年の箱根ではきっとやってくれそうな気がする。
680名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:04:31 ID:KXl/gLIn0
去年かおととしだったかNumberで早稲田特集をやった。
あれで俺の早稲田嫌いが確定した。
681名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:06:45 ID:T6dmSwQs0
>>680
それって駅伝の?
それともスポーツ全体の?
682名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:07:05 ID:1QVNSzMr0
早稲田は大学スポーツ界の青森山田
683名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:07:47 ID:xco54GvE0

高校から理数系は無視して早稲田目指すべきだな。

早稲田は王者すぎるよ。
684名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:08:33 ID:KXl/gLIn0
>>681
スポーツ全体
685名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:11:17 ID:WxrtiYG90
国公立狙いながら迷走して関関同立理系行った俺は、教科絞って慶應の経済か商目指せば良かったと今更ながら思う
686名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:11:30 ID:NIFkYpc10
来年柏原くんが5区を16分台で走ってしまうとセコがメチャクチャになるから、それだけはやめてくれ
687名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:11:46 ID:Lg5j3aBw0
最近健康のために走り始めたけど、山を走るとか狂ってるなw
688名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:12:28 ID:T6dmSwQs0
>>684
Numberって学生長距離特集少ないけど
早稲田が勝ったから大々的にやるかもねw
689名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:13:35 ID:x4t+uqMq0
>>685
慶応経と商マジオススメ 英語と社会だけで入れる
690名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:14:21 ID:KXl/gLIn0
>>688
これがそのときのヤツ。

早稲田力。
覇者の方程式
http://number.bunshun.jp/articles/-/116

早稲田キモすぎる
691名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:14:50 ID:gxXo/6MCP
6区の函嶺洞門で、ぬいぐるみを持って走っていた人がいたね
692名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:15:02 ID:WDnjunbP0
朝鮮絵合わせのCMばっかりで洗脳されそう
693名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:19:22 ID:1QVNSzMr0
早稲田は大学スポーツ界のバランスをいびつな形にして
純粋に楽しめなくした諸悪の根源

大学界のジャニーズ、吉本、エイベックス
694名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:19:32 ID:Xepx8PquP
毎年見ない。

なんで大学駅伝って、こんなに日本で人気があるの?
695名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:21:05 ID:T6dmSwQs0
>>690
うわぁ・・w
早稲田マンセー記事オンパレードっぽい
696名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:21:21 ID:IqICRRXM0
>>690
Number自体がキモイんだろうなあ
他のスポーツでもこれはねえよwwwwっていうアホ編集あるし
697名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:22:21 ID:KZIVzM6tP
地方大会を必死で報道するマスコミw

日刊スポーツのサイトでみたら、大阪版と中京版は地元の話題が一面なのな。・
他はみんな関東地方大会が一面。

これみて日本を救えるのは大阪と名古屋しかないと痛感したわ
698名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:24:14 ID:x4t+uqMq0
>>690
例えば、

東洋力。

的な雑誌を作るとしたらセンターは達川か
699名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:27:22 ID:NgSzTadB0
>>592
×創成期
○草創期
700名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:28:44 ID:t9iDnSMR0
面白い大会だった

あえて東洋の戦犯をあげると柏原
前半前年を上回る速さもつっこみすぎ

後半失速して大差をつけれなかった

早稲田も一分差なら想定内といっていたから
この時点で負けたといってもいい

柏原の不調及び気負い
あるいは早稲田のイケメン猪俣の快走が敗因だろうな
701名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:28:51 ID:p9SxHQ8Q0
>>697
世界が終わろうとトップは阪神の大阪が日本を救うとな?www
702名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:29:21 ID:DPybpmZq0
瀬古の子供はまだ大学生にはなってないのか?
というか陸上してる?
703名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:29:39 ID:p9SxHQ8Q0
>>700
戦犯とまで言うのなら、来年の東洋は柏原を排除すべき
704名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:31:02 ID:Xx2y5xiS0
>>616
215 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 15:36:37
1区大迫(1年)スポ推
2区平賀(2年)陸上の活躍で指定校推薦だから実質スポ推
3区矢澤(3年)陸上の活躍で自己推薦だから実質スポ推
4区前田(2年)スポ推
5区猪俣(4年)一般入試だけどスポ科だからバカ
6区高野(4年)スポ推
7区三田(3年)スポ推
8区北爪(4年)系列校にスポ推
9区八木(3年)スポ推
10区中島(4年)スポ推

228 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/01/03(月) 15:43:59
>>215
平賀も矢澤も形式が違うだけで内容はスポ推と同じだろ

240 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 15:52:31
>>228
早稲田はスポーツ推薦枠を3つと嘘ついてるけど
実際はそういうことして色々な手段でスポーツ推薦で取りまくってるからな
層が厚いのは当たり前
705名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:31:07 ID:KXl/gLIn0
>>700
実際あそこで東洋の勝ちパターンが崩れたわけだから、
当然柏原も敗因の一つになりますな。
結局登りも下りも山は大きいな。
706名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:31:39 ID:TI4RL+4D0
俺の専修は今年も空気
来年も空気になれるよう、予選会頑張っていこう
707名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:31:45 ID:eN44K7Xp0
>>700
そうだろうな〜・・あそこで去年のような大差が付いていれば
いくら早稲田といえど勝てなかったかも。
東洋としては、09年のように復路で再逆転という展開も考えたんだろうけど、
予想以上に早稲田復路が安定していたのも大きいね。
708名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:31:50 ID:2OST7eli0
拓殖大のあの監督はやっぱすげーんだな
709名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:32:31 ID:RBPeUhC/0
>>700
神ともなると区間賞とったくらいじゃ戦犯扱いか。
神の中の人も大変だな。
710名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:35:18 ID:NIFkYpc10
柏原くんが敗因とかバカじゃねの
どこの世界に3分もの距離を逆転するようなのが居るのかと
ありえないようなことをやってるのに敗因とか言うなバカ
711名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:36:58 ID:x4t+uqMq0
柏原君は神とか言われて可哀想
周りが騒ぎ過ぎなんだよ
そっとしといてあげればいいのに
早稲田における瀬古効果を生み出してるって何で分からないんだろう
712名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:37:06 ID:b/IL5qQJ0
よく戦犯なんて言えるね
早稲田も東洋も総合は記録新を出してるってことは東洋だって昨年よりいいタイム
ただ早稲田がそれを上回っただけ
713名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:38:23 ID:7HMC9ahm0
国学院も凄かったけど
中央のアンカーも砕けたフォームで根性ありまくり マジで感動した
714名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:38:40 ID:NIFkYpc10
あのさー 5区の区間2位の子でも1分59秒も違うわけで、
いくら上り区間でも500メートル以上の差があるわけよ??
柏原くんが敗因とかアフォなことを言うなよw
715名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:38:51 ID:vzdtFZBm0
もう5区で使うのはやめて2区で気楽に走らせてやってくださいw
716名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:39:34 ID:Yk2FlNhc0
戦犯探しは2ちゃんの華ですから

>>713
対して速くなっていなかったのも凄かった
717名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:39:41 ID:YOuHysEd0
強いて言えば大津だな。
力も経験も上で詰めないかんのに離された。
しかし早稲田の8、9、10はしぶとく走りやがったな。
718名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:39:48 ID:WjkmTT/00
総合的にみて、大学はやっぱり早稲田が最強だな
スポーツハンパなく楽しめるわ
719名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:40:33 ID:t9iDnSMR0
>>703
極端な意見だな
柏原が去年と同じレベルだったら優勝だったはず
下りさえも強化した柏原の来年のリベンジを俺は見たい

>>709
そこはエースゆえの厳しさだろな
柏原のリードを敵も味方も計算しているわけだから、
区間賞をとっても総合優勝は逃した原因となりうる

柏原はリスクを負ってつっこんだんなら、
勇気は評価する、実力も評価する、ただ敗因のひとつとなった・・・
少なくとも去年より早くを狙って、遅くなってしまった

もうひとつ、早稲田の猪俣は自分のペースをよく守ってよく走った
720名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:41:00 ID:+FhjvX2p0
>>664
小中高大が国公立ってことは中高が国立付属で大学受験したのか
それとも高校まで公立で大学が国立なのか分かりにくいなあ

少なくとも学歴エリートは都内か関西の中高一貫から東大だと思うけど
同じ東大出だと出身高校で学閥とかできるし
721名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:41:06 ID:NIFkYpc10
5区の23.4キロ区間で少なくても500メートル以上の差がつくってどんな世界だと思っているのかと、、、
722名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:41:50 ID:T6dmSwQs0
>>700
柏原は不調だからイチかバチかで
つっこんだんじゃないの?
今年は80分切るぐらいだと思ってたよ
77分で走ってすごいと思ってたのに戦犯は言い過ぎ
723名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:41:52 ID:cjxdVxkb0
箱根駅伝 変な謎の看板・コスプレ・スキップなど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1294064686/
724名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:42:25 ID:PlaBUlEJ0
柏原がいかにこの1年苦闘して箱根に合わせてきたかも考えずに戦犯扱いって何なんだろうな
エースだからこそ不調でも区間賞出すような走りしてきたんだろうが
725名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:42:34 ID:/t1cJL4g0
日大、黒人だけじゃん
726名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:42:48 ID:+FhjvX2p0
>>703
柏原が戦犯なんじゃなくて柏原が稼ぎまくって
ほかに3人も区間賞を出したのにその貯金を全て吐き出した
残りの6区間の選手がどちらかというと戦犯じゃない?

まあアマチュアスポーツでそんなこと言っても仕方ないと思うけど
727名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:43:15 ID:bB7yH9Ao0
東洋はみんな頑張っていて感動したよ
アンカーの子は給水のボトルを投げ捨てずに
手渡しで返していたのが印象的でした
20秒巻き返して区間賞だったし来年も期待してます
728名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:43:38 ID:lp+/EODZ0
早稲田

駅伝 3冠
リレー 日本一
野球 日本一
ラグビー 日本一目前
アメフト 東日本王座








サッカー 関東リーグ10位(ビリ3)
729名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:44:11 ID:RBPeUhC/0
>>719
>柏原のリードを敵も味方も計算しているわけだから、
>区間賞をとっても総合優勝は逃した原因となりうる

だったらそれは不調であること承知だったはずなのに、
その程度しか計算してなかった監督の責任だろう。
730名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:44:21 ID:oZRw6w/m0
>>695
30年続いたダ・カーポという雑誌があってだな、
扱うジャンルは、政治・経済・宗教・文学・サブカルチャーなどと幅広かったが、
とうとう廃刊することになり、最終号はなんと「早稲田特集」
731名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:44:59 ID:eN44K7Xp0
何だかんだで、早稲田に穴が無かったのが勝因だったってことだね。
これで佐々木がいたら、もはや付け入る隙も無かったわけか・・
来年も今年の戦力が残るようだと、他校にとってはかなり厳しい戦いだろうな〜。
732名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:45:59 ID:+FhjvX2p0
>>690
早稲田は嫌いだが岡田同士の対談は見てみたいなwww
733名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:10 ID:d2iTlrJD0
結局柏原叩きたいだけのアホがいるんだなあ
なんで全体的にレベルが上がってることは認めたくないんだろ
734名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:12 ID:PlaBUlEJ0
そもそも早稲田の勝因はあれど東洋に戦犯は一人もいないんだがなぁ
735名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:16 ID:LR2g3k4gi
>>712
え?東洋は戦術柏原みたいなもんじゃん。連覇は柏原のおかげ。ごぼう抜きが証拠。
今回2位なのは柏原の不調だから。昨年のタイムなら6区逆転は無かった。柏原を評価するからこそ敗因だと思うが。
736名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:49 ID:q+Feo9bN0
偏差値が高くてブランド力がある大学が推薦をとりまくって
勝つと、学生スポーツでもつまらなくなるな。
野球のよみうりをみている感じがする。
737名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:51 ID:KXl/gLIn0
早稲田はこの強い時期に中大の優勝回数を抜きたいところだな。
中大は近年地味すぎる。いい選手連れてこれないのかねぇ。
738名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:54 ID:t9iDnSMR0
>>712
確かに戦犯はいいすぎだ、訂正する
2ch用語ゆえの過ち

ただ柏原の前半のつっこみは『敗因』だった可能性は高い

これをこれまで不調を覆した柏原がんばったとみるか
山の神今年は不甲斐なしと評価するかは意見が分かれる

ただもし本当の山の神なら後者を甘んじて受けて
来年がんばって欲しい

往路ゴール時の柏原のガッツポーズに反して
復路の早稲田優勝決定時の柏原の表情には
自責に念を読み取れた

怪我やスランプに陥らず来年活躍し真の山の神となって欲しいと思っている
739名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:47:05 ID:77Bw1/kS0
早稲田 18年振りの優勝!
東洋  今年も山の神降臨
駒澤  V争いに絡む底力みせる
東海  2区で驚異の17人ごぼう抜き
明治  古豪復活、48年振りの5位
中央  アンカー必死の走りでシード死守
拓殖  過去大学最高順位でフィニッシュ
日体大 ねばりの走りで熾烈なシード争い演出
青学  2年連続のシード権獲得
國學院 アンカーがコース間違えるも初のシード奪取―今大会の裏MVP
―――
城西  見事に空気を読み、國學院劇場アシスト
山梨学 黒い弾丸コスマス区間賞
帝京  西村選手、区間新記録達成
東農大 シード期待も1区で転倒、大根枯れる
神奈川 2区でブレーキ、早々に戦線離脱
中央学 1区5位の好スタートが唯一の見せ場
上武  襷つながる、アンカー村役場就職オメ
日大  2区2位から最下位と目も当てられない体たらく

あ…出てたか専修、完全に空気だった。
740名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:47:42 ID:cZT4bsN40
東洋大学って柏原君だけのチームじゃないだろうに…
他部員が気の毒になってきた
741名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:47:51 ID:gx6q7kld0
シード権争い、コース間違えた選手に負ける選手って・・・
742名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:48:34 ID:+FhjvX2p0
駒澤の1,2年がジャンプアップすればと思ったけど
早稲田は4年が4人抜けても佐々木と志方で2人は埋まっちまうのな
743名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:49:12 ID:d2iTlrJD0
>>740
柏原しか知らないんだろ
ていうか、ニュースで結果だけ見てるんだろ
744名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:49:13 ID:p9SxHQ8Q0
>>719
2位に2分差つけての区間賞の柏原を「戦犯」とまでいうお前のほうが、よほど極論だと思うが?
そもそも特定選手の区間記録を前提としてしか成立しない戦略なんか、戦略というに値しない。
そんな戦略でしか勝てないなら、箱根の優勝は「東洋大学」ではなく「柏原」に与えられるべき。
745名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:49:59 ID:IqICRRXM0
>>700
つか山の神頼みの東洋がやばいんだろ
746名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:50:02 ID:PzDbyK2T0
柏原が戦犯だと言うなら
柏原がいなければ勝てたということになる
しかしこれは明らかに間違っている
よって柏原は戦犯なぞではない
747名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:50:30 ID:J0aO4vBc0
>>744
チーム柏原に不覚にもワロタwww
748名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:50:29 ID:+FhjvX2p0
というか柏原と区間賞3人の計4区間で
早稲田と5分以上差をつけたはずなのに負けてしまうところがなあ

こっちの方がチーム戦術としては問題なんじゃない???
749名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:51:00 ID:q+Feo9bN0
結局、今年の勝敗の分かれ目は5区と6区で、
そこで早稲田が例年よりいい走りをしたということだ。
750名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:01 ID:IqICRRXM0
>>748
それが不思議なんだよな
東洋はどの区間も悪くないor神なのに
751名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:18 ID:RBPeUhC/0
>>748
チーム戦術というか、すでに持ち駒の差・層の厚さじゃね?
その戦術で大会新たたき出してんだから。
752名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:23 ID:K5lpLmgo0
今年はホントに面白かった。
ここんとこ山登りの強さだけで勝負が決まってしまってたから
山登りのスペシャリストをスカウトできたところが勝つだけになっちゃってて
去年なんかもう完全に惰性で見てた
シード争いのほうも10位と11位以降に大きな差がつくという視聴者的には最悪の展開だったし
それが今年は柏原の調子がイマイチで大差をつけることができず
最後の最後まで面白かった
その上5〜6チームが終盤にシード争いするという最高の展開に
10区なんか釘付けだったよ
ゴール直前にはハプニングもあったしw
最高の箱根をありがとう
753名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:43 ID:eN44K7Xp0
東洋は往路1〜3区でもっと頑張って欲しかった。ひどい時はトップと3分近くまで差があったし。
4区はがんばって3位にまで上げていたけど、そこまでにもっと早稲田と詰まって
いたら、柏原だってもっと楽に戦えたはず。
754名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:52 ID:YOuHysEd0
6区の細い奴は早稲田がこけて動揺した瞬間にスパートいれなあかん。
755名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:53:06 ID:PlaBUlEJ0
>>748
そもそも戦術に問題とか言うのがおかしいんだって
東洋だって前大会記録みてみろよ?3分も更新してるんだぞ。つまり過去86大会なら間違いなくぶっちぎりの優勝だったわけで
早稲田がそれ以上に安定してた速かったってだけだよ。

駅伝チーム自身は反省点とか色々持ってるだろうけど外部の人間が口出しするレベルのものじゃないと思うがな…
756名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:53:07 ID:+FhjvX2p0
早稲田は瀬古とか野球の小宮山みたいに
浪人してでも早稲田のユニフォームで勝負したいってのが魅力的だったのに

野球でも慶應とか東大出身くらいだねえ
そういう感じなのは
757名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:53:56 ID:T6dmSwQs0
>>738
それは柏原自身が思えばいい
もう今日の表情でわかるでしょう?

私にはとても昨日の走りが不甲斐なかったとは言えない
758名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:54:48 ID:ViU9YeqD0
東洋が優勝しても誰得だし、いいんじゃないの
759名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:54:58 ID:q+Feo9bN0
>>756
慶應は付属を推薦で強化しているし、
大学でもSFCの自己推薦でスポーツを
たくさんとっている。陸上長距離は
強化していないだけ。
760名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:05 ID:t9iDnSMR0
>>729
そこは難しいね
もちろん駅伝なので全員の力だ
ただ、いえるのは柏原が去年並みの走りをしていたら東洋の優勝だった
そして、柏原は前半は去年以上の走りをした(してしまった)

柏原 5区
10年 01:17:08
11年 01:17:53

評価は各々に任せるが・・自分はスランプがあったとはいえ柏原のペース配分に難ありだという判断
761名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:41 ID:p9SxHQ8Q0
柏原を責めていいのは柏原のみ
762名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:52 ID:WRX7ljW90
>>752
こういう奴って、柏原が去年のタイムだったら何分差がついたと思ってるんだろ
ていうか、見もしないで、柏原、柏原言いたいだけの奴って本当にウザイわ
763名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:57 ID:O5uDYXQ60
>>757
まあ落ちつきなさいよ
764名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:56:48 ID:piQ98gmF0
ID:t9iDnSMR0
何様
765名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:56:48 ID:e653nYGK0
山登りの神もいいけど、10年ぶりに出現した山下りの神も評価してやれよw
766名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:57:14 ID:RBPeUhC/0
>>760
「去年並の走りをしていたら」
はいはい、タラレバタラレバ
767名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:57:24 ID:+FhjvX2p0
>>755
なるほどね
逆に言えば東洋的にコンディションもよくて全体的にタイムが伸びた中で
柏原が前年比でタイムを50秒近く落としたのが誤算だったのかもね

彼が本調子で今年の外部環境なら間違いなく区間新だっただろうし
768名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:58:14 ID:rMNKG8H90
ID:+FhjvX2p0
769名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:58:43 ID:p9SxHQ8Q0
東洋に「柏原が昨年並みのタイムを出していれば」が許されるなら、早稲田は「佐々木、志方が
走れていれば」がゆるされるから、逆に早稲田優位だろうに
770名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:59:08 ID:0N/AFN3J0
今年の箱根は佐久長聖祭りだったな
あとシード争いがいつも以上に強烈で楽しかった
771名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:59:24 ID:f/STAsHE0
ID:+FhjvX2p0とかID:t9iDnSMR0 みたいなアホは、東洋大は柏原一人で走ってて、
他の大学はゴミクズぐらいに思ってるんだろうな、たぶん
772名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:59:50 ID:t9iDnSMR0
>>757
だから基準をどこに置くかだよね

一般?基準 → よくがんばったよさすが柏原、すごい
山の神基準 → 今年はちょっと不調だったよね柏原
優勝基準 → 優勝を逃した一因は柏原


そして、スポーツは一位をとるなら基準は厳しくなくてはならない
たとえ早稲田が今年は速かったとしても
エースの自覚があるなら、敗因の責任をしょってしまうものなのよねぇ・・厳しい
773名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:00:18 ID:cwKs4VlN0
自分はこんなに楽しいシード争い見たの初めてだったんだけど、
これに匹敵する、あるいは今年以上にシード争いが熱かった年っていつになるの?
長年見てる人いたら教えて。
774名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:00:59 ID:uIYR/Cez0
ID:t9iDnSMR0
何も成し遂げてないお前は氏んでもいいよ、別に
775名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:01:48 ID:iTO13PKH0
ID:t9iDnSMR0
NGにするからコテハンつけろ、人間の屑
776名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:02:23 ID:PlaBUlEJ0
>>767
もうちょい差は伸ばしたかったとは言ったみたいだけどそれが誤算とは言えんよ
区間賞&トップで往路優勝したのだから…
もう少し区間賞の重みを考えた方がいいと思うんだ

それに長距離というかスポーツにたらればないんじゃないかと。柏原は結局不調のまま1年過ごして箱根を迎えてしまった
けど終わった瞬間に倒れ込むような中、道中は不屈の精神力であそこまで踏ん張ったのだからそれだけでも凄いわ
777名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:02:44 ID:fw5DA6ym0
≪主な箱根駅伝関連校の偏差値一覧≫
※大東文化大と亜細亜大は予選会で落選したので今回は箱根駅伝不出場

【64】早稲田大学(商)
【60】明治大学(経営)
【59】中央大学(商)
【57】青山学院大学(経営)、法政大学(経営)
【55】国学院大学(経済)
【54】日本大学(経済)
【52】駒澤大学(経営)、専修大学(経済)
【51】東洋大学(経営)
【50】東海大学(政治経済)
【49】神奈川大学(経営)、城西大学(経営)
【48】亜細亜大学(経営)、大東文化大学(経済)
【47】帝京大学(経済)、拓殖大学(商)
【43】上武大学(ビジネス情)、中央学院大学(商)
【40】山梨学院大学(経営情報)
http://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1.html

東京農業大と日本体育大は同系統の学部がないため除外
778名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:02:58 ID:RBPeUhC/0
>>772
一般?基準 → よくがんばったよさすが柏原、すごい
山の神基準 → 今年はちょっと不調だったよね柏原
優勝基準 → 優勝を逃した一因は柏原

なにこの桶屋論
779名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:03:30 ID:KXl/gLIn0
佐々木と志方の2枚を失った早稲田
稼ぎ頭・柏原が本調子ではなかった東洋

失った条件はむしろ早稲田のほうが大きかったのかもしれない。
それだけ早稲田が一枚上だったということか。
780名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:03:45 ID:NIFkYpc10
今の5区を17分台で走ったのは柏原くんしかいないわけで、戦犯とかありえないから。
東洋は最後の3区間は速かったからなー早稲田が総合力で上回ったのが偉いだけ。
781名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:05:24 ID:t9iDnSMR0
ここまで過剰に反応するのは・・・東洋大の学生さん達か?

愛校心結構ですなぁ
でも、沿道で応援するのと違って実際のスポーツの現場は厳しいのよ
評価や労いの一方で上を目指すには厳しい意見も必要

不調なら不調で前半の突っ込みは柏原は反省するなり振り返るなりすべき
ここは監督の指示もあるかもしれないから、監督の意見も聞きたいが・・・
782名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:05:32 ID:+FhjvX2p0
>>759
付属の推薦たって大学来る頃には
平均すれば(上位は別として)一般で高校から入った内部生と同じようなもんでしょ

SFCは自己推薦だろうと一般だろうとって感じだが・・・(特に数学+論文)

まああそこは指定校推薦の一部が実質スポ選になってたりするね
高橋由とか
783名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:05:38 ID:IqICRRXM0
早稲田のアンカーはほんと怖かっただろうな
でもよく粘って距離を保ったよ
784名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:06:26 ID:iTO13PKH0
ID:t9iDnSMR0
ホント、このクズは何様のつもりなんだろうな
785名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:07:34 ID:AaiYtXlp0
>>776
だからこそ敢えて敗因を挙げるとすれば区間賞4人の貯金を守れなかったことじゃないかと言ってるんだが

このイベントでは敗因を考察するレスですら叩きの対象になるんかねえ

早稲田も東洋も凄いという前提での話をしているのに
786名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:07:41 ID:t9iDnSMR0
>>778
物事を分けて考えられない人は
深く物事を考えられない人だよ

最初に戦犯とひとくくりにしたのは自分だけど、
今はそれを分けて議論すべき
787名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:08:27 ID:cwKs4VlN0
>>775
IDにポインタをあわせて右クリック→NGIDに追加
でIDをあぼーんできるよ@JaneStyle
788名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:08:36 ID:jf5E2rEl0
       ⊂ (゚д゚ )っ  ⊂ (゚д゚ )
д゚ )      ヽ ミ⊂(゚д゚ ) .ゝ.ミ)   
.  つ       i_ノ┘ ヽ  ミ)しu     。  ゚。
  )彡         (⌒) .|         \ \
i_ノゝ           三`J          ( Д )←監督
789名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:08:49 ID:WiXjHOi60
>>783
あれは決して100m以内に追いつかせなかった
早稲田のアンカーがすばらしかったな

監督の指示かもしれんが
790名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:09:17 ID:dBa9li7c0
団体競技で負けの責任を一個人に押し付けるなんてありえねー
そういう奴とは絶対同じチームになりたくなおなw
791名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:09:27 ID:/6f1QJ4S0
42キロ走るマラソンの歴代記録で世界記録と日本記録の差が3分差なんだぜ?
1分の差というものがどのくらい大きいのか分かってるんのか?おまいら、、、>戦犯うんぬん
792名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:09:35 ID:exrNKuO10
>>786
あんたが一番物事を浅く考えてるからwwwwwww
793名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:09:53 ID:y1u4070o0
>>787
日付が変わるとIDは変わるよ
794名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:10:00 ID:QG685G/00
両校とも大会新ってのが凄まじさを物語ってるね
そしてその空気を一気にさらっていった國學院の寺田・・・w
795名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:10:33 ID:WiXjHOi60
>>792
御苦労様
勉強がんばってね
796名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:10:45 ID:jf5E2rEl0
     r'ー‐:om――a;rーi―――‐i―――――――――――‐i
     i/ ̄ ̄\_/|`i ...l r―iーt |  r―‐q   r―‐q..___ |
    .|| ▼ ▼  |_/ |i^i. l |  :l  | |  |   :|   |   :| |    | |
    | \ 皿  /   |l | l..|  :l  | |  |   :|   |   :| | NTV| |         ??         
     ! っ⌒'と ).. [;;]!!_ノ l .'ー‐'ー‐' |_'ー―'   'ー―'.  ̄ ̄ ̄ ;|
   /'ー―――‐OT;'._/l il ̄(0m).!======= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|      (`Д´)っ ゚
  ilニl  :o: F02 lロ   !_(_ ̄ ̄|.|   中   継    車     |      (っ ノ
  !lニコ≡≡≡lニココ...../⌒ヾ,`、__,」.|.__ .___ .r――i、  NTV. |       國學院
  { ̄l=l~[二]~l=l ̄」  |i(*).i;|l____,!|≡| lxxxxxl |ii(*).i;|_____,!       `Jゝ   
    ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ__,ノ~ ̄ゞゞ三ノ ̄ ̄ ̄ゞゞ__ノー'
797名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:10:55 ID:NNM6DbdH0
早稲田よりも東洋の方がリア充多そうだからいいじゃないの
東洋は女子も多いけど、早稲田は基本男だらけだし女にもそんなにもてるわけでもないよ
798名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:12:49 ID:LsEyr7n50
東海の4位は意外だったんだが
前評判高かったの?
799名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:13:11 ID:JqzuuPAz0
>>785
個人的な意見で俺の勝手な考えだけど…w
今大会のこの2校に関しては敗因は駅伝チームとしては各々あると思うけど見物人が言う問題じゃないと思うんだ
貯金を守れないというのも各々区間みてくとそこまで悪くない。その証拠に2位東洋でも3分更新してるわけだからなぁ
ついでにいえば3位駒澤だって年によっては優勝争いしてる可能性あるしね

だから敗因というより早稲田の勝因って言った方がいいんじゃないかと。結局言ってる事は逆説的には同じなんだけどねw
ただネガティブに捉えたくないくらい凄かった
800名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:13:11 ID:hX8gMNCh0
柏原って顔だけ見てると韓国代表にしか思えない
801名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:13:33 ID:0k19jVtL0
復路優勝くらい意味が無いものはないな。
802名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:14:06 ID:AaiYtXlp0
あとは1区の3位集団が押し上げれば全体的にもっと競った争いになったかもな
1位と2位で1分差、2位と3位で1分差、3位以降は1時間4分台の中に収まってしまったわけだし
803名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:14:37 ID:Jpxh/MZs0
>>797
早稲田は構内を近所の女子大、短大生が我が物顔で歩いてるし
スケコマシ系サークルは男より女の方が多いよ
(しかも早稲女は入れてもらえないw)

早稲女が言うんだから間違いない
804名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:15:18 ID:WiXjHOi60
>>790
敗因を押し付けるつもりはないが、
敗因(優勝を逃した原因)は、
一個人とチーム全体両方(両面)ありうるだろ

ある意味駅伝はたすきをつなぐ以上、
個人が戦犯となりたくないからがんばるわけで・・・

お花畑思想の甘い環境『だけ』では優勝はできない
805名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:15:30 ID:uBR11N1M0
毎年、箱根で現地観戦してるが
今年は柏原効果か人も多かったが
マナーが悪いヤツが多かった。
選手来ると道にはみ出るわ、反対車線から出てくるわ。
応援するならまだいいが、ケータイやデジカメで写真取るだけ。
必死に山を登ってくるんだから、応援して欲しいと思うよ。
806名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:15:52 ID:O+UuepNp0
>>798
シード権争い候補だったから大健闘。2枚看板(村沢・早川)が期待通りの走りをしたのが大きい
807名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:16:13 ID:/6f1QJ4S0
>>791
×
マラソン世界記録 ゲブラシラセ 2時間3分59秒
マラソン日本記録 高岡寿成   2時間6分16秒

2分17秒差・・・これでも圧倒的な大差だからなぁ・・・
808名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:16:21 ID:TblPf8MU0
なぜ今年から3,8区の定点観測ポイントが
藤沢から遊行寺坂になったのだろう?
三菱自動車提供時代は藤沢ポイントから
三菱の販売店の看板の映像を映す意味もあったのだろうが、
自動車会社で時間帯によってシェアしてからだいぶ経つし、
他の理由があるのだろうか?
809名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:17:18 ID:gU34dVeZ0
スレ読んでみて名前がないが矢澤がちょっと心配だ
区間6位が全日本のリベンジになったかというと微妙だと思うし
しかも主将と思ってたら違うし、来年は10区あたりになってそうな希ガス
810名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:17:25 ID:x3doOV/o0
>>736
学生ラグビーも早稲田が1人勝ちするようになってから、
つまらなくなったもの。

東大・京大・慶大と比べて早大はブランド力がある大学の割には、
前記3校に比べると立ち位置が中途半端な部分があるから、
スポーツで名を売る戦略は強ち間違ってはないかもしれないけど、
やりすぎると逆に学校のイメージを損なう事があるって事も、
忘れない方がいいと思うけどね。

大学はあくまでも、
学問をするのがメインであって課外活動はオマケみたいなモンなのだから。
811名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:17:47 ID:Gs+GFuaG0
>>801
まあ基本的に目指すものではないな
やった結果について来るものってとこかな
往路でシード圏内入りが危うかったのが
復路で頑張って無事シード確保で復路優勝とかなら選手達もそれなりに嬉しいだろう
812名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:18:12 ID:BskDNgqw0
>>26
東洋全員頑張ったし強かったよ
早稲田がそれ以上に素晴らしい走りをしたというのは、東洋を責める理由にはならない

早稲田おめでとう!
東洋も2位おめでとう
駒3位おめでとう

今回は往路も復路も1位から最後尾までほとんど団子ですごかった
813名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:18:58 ID:97CJWOyX0
>>798
村澤、早川の2枚看板は文句なく強力だがそれ以外の評価は高くなかった
まあシード確保が目標といったとこだったろう
村澤が期待以上の爆走でチームが乗ったな
814名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:19:15 ID:Sn66ydy+0
渡辺監督インタビューで思わず本音言っちゃったな。
飛車角抜きって。

それでも勝つから相当早稲田強い。
815名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:19:22 ID:8krMIPG10
>>801
復路優勝は総合優勝として扱われるワナ。
816名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:19:37 ID:exrNKuO10
>>804
それを検討するのはチームのやることであって、
何も知らない外野が時間計算だけでこいつが戦犯とかちゃんちゃらおかしい
って話。

一番のお花畑は監督気分で戦犯探してる誰かさん
817名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:19:48 ID:LsEyr7n50
>>806
そうか。毎年3〜5位に大健闘チームが入るが、
今年は東海だったということか。
明治に勝つとは思わなかった。
818名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:19:58 ID:VZkXGjNE0
いつも歩道からはみ出まくりーの
旗ふりまくりーで
なにげに危険だった小涌園、
今年は隙間なくガードされてた
去年クレームあったのかな
819名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:20:53 ID:mVAuV+5h0
鶴見中継所  蒲田踏切   田町.  日本橋  ゴール手前100M    ゴール
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  ∧∧∩  ∧∧       /,_ ┴─/ ヽ      ∧∧
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::.  (・∀・)/ ∩・∀・)     (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ::   (・∀・)∩
::::∧ ∧:::::::::::::::::('д` ):::::::::: ⊂  ノ   ヽ  ⊃ノ   / ,,__,ニ、、  |   /⊃  /
:::('д` ):::::::::::::::::と  ヽ::::::::  (つノ     ヽ  )つ〜 :| Y~~/~y} `, |   ( ヽノ 
::::(∩∩ )::::::::::::⊂,,_UO〜:   (ノ  :     (/       | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く   し^ J 
820名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:21:05 ID:QGUqbS4Z0
>>798
>>806
しかも、一万の記録が(2区の村澤の通過は遥かに上だが)
村澤よりいい田中飛鳥が走ってない。
8区ぐらいから明治には抜かれると思ってたら、
最後結局抜きかえしたのには驚いた。
821名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:21:26 ID:exrNKuO10
>>815
そうとは限らない。
去年の復路優勝は総合2位の駒沢
822名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:21:49 ID:WiXjHOi60
何度もいう

戦犯(敗因)とはいい走りをした、いい記録を残した残せなかった原因ではない

『 (総 合) 優 勝 で き な か っ た 』 原因のこと

逆に言えば、強かった早稲田に勝てなかった原因のこと

実力的に柏原を貶めたり、2日の走りを評価しないつもりもない

ただ前半の力みゆえかのオーバーペースが悔やまれるし、
そのペースダウンのタイム的なロスは優勝を逃したタイムに
相当するものがある


あえて転換すると、早稲田とここまで接戦になると読めなかった
東洋監督の責任はあるのかもしれない
823名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:22:03 ID:JqzuuPAz0
>>821
それどころか往路復路優勝なしで総合優勝した亜細亜大の例もあるよね
824名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:23:32 ID:WiXjHOi60
>>816
まぁキミは
おばちゃんと一緒に沿道で旗を振ってるのが
お似合いだ

せいぜい、
選手の邪魔したり、運営のクルマと事故しないように気をつけな
825名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:23:58 ID:/6f1QJ4S0
総合優勝はゴールテープを切る順番とは関係ないし・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:24:43 ID:gU34dVeZ0
>>822
これスラダンの田岡の湘北戦後ので改変できそうだな
827名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:25:09 ID:10xHRCu90
序盤はそこそこよくて
じわじわ順位を落としてくる明治が
今年はそうでもなかった

記念書き子
828名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:26:57 ID:exrNKuO10
>>822
監督も読めてたぞ。
東洋の監督は「往路終了時点で2分差あれば勝てる」
といってたからな。結果もその通り。

往路終了で2分離すことは柏原一人じゃ絶対に不可能。
なんせ去年の記録よりさらに上の記録出さないといけないからな。
829名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:27:30 ID:7qvaz24u0
あの交差点を寺田コーナーと名付けよう
830名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:27:33 ID:0b8xfFXn0
>>799
早稲田の全員が自分のベストorベスト以上を出したとしか思えない
監督が凄いのかね
831名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:27:41 ID:WiXjHOi60
優勝したチームと優勝を逃したチームは天と地の差

喜ぶ早稲田に対して、東洋は葬式会場だったろが

厳しい練習の積み重ねもあって、
それぐらい厳しい世界なわけだから、
反省評価が厳しかったくらいでファビョってるやつは甘いよ

去年、評価されまくりながら不調だったら柏原なんだから、
今年は、厳しい評価でもリベンジに燃えればいいだけ

それぐらいで潰れるようなメンタルなら、来年の優勝と(柏原の満足いく活躍)はない
832名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:27:57 ID:IFlRuubv0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <あえて東洋の戦犯をあげると柏原
    |      |r┬-|    |      柏原の不調及び気負い(ry
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ID:WiXjHOi60はこんな感じだろw
あえて往路優勝の立役者を戦犯に挙げる俺かっけー的な専門家気取り

あえて戦犯を挙げる必要なんてねーんだよバカ


> 実力的に柏原を貶めたり、2日の走りを評価しないつもりもない

何様だよカスw
833名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:28:37 ID:exrNKuO10
>>831
お前が語るのが何様って話なんだが。
834名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:28:42 ID:dBa9li7c0
「柏原がもっと速く走っていれば優勝できた」
これを口にしていいのは柏原本人だけだろ
同じ東洋の選手がこんなこと言ったら
間違いなくぶん殴ってやるわ
835名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:30:06 ID:B/0RPw9E0
>>827
ラグビーでボロ負けした後だけに良かったな。対抗戦優勝目前だった
チームとは思えなかったわ・・・
836名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:30:12 ID:V+VUDpwe0
國學院、笑い話で終わってよかったなぁw 8位になれた可能性はおいて置いてw
837名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:30:56 ID:WiXjHOi60
>>828
2分は無理

ただ柏原のペース配分がよければもう数10秒は縮めらた可能性がある
去年に比べ柏原本人の40秒以上の失速は想定内・想定外どっちだろうね
838名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:31:06 ID:B/0RPw9E0
ベンジャミンがもっと速く走ってたらシード権とれてたのに・・・
839名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:32:14 ID:LsEyr7n50
やっぱ箱根駅伝って面白いな。
・11時間超の長丁場における区間起用の戦略性
・東京〜箱根という舞台
・繰り上げスタートによる見た目と実際のタイム差の違い
・10位(人によって意見は分かれるだろうが)という絶妙な順位にボーダーラインがあるシード権争い

毎年見飽きません。
840名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:32:41 ID:WiXjHOi60
>>834
いえる立場といえない立場の人がいるだろ JK
841名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:33:19 ID:IFlRuubv0
>>834
東洋の選手でもなんでもないゴミクズがしたり顔で語ってるだけだから安心しろよw
842名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:33:36 ID:cwKs4VlN0
>>836
道間違えてなかったらダントツ8位だっただろうなw
今年一番記憶に残ったのは寺田君だ
あれでシード逃してたら可哀想で目も当てられなかったが、
結局シード取れたから笑い話だし
城西大学にとってはさらに痛手だっただろうが
843名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:33:43 ID:st/h5eSE0
>>834
専ブラ使って、評論家気取りのお花畑はNGIDに入れとくべし。

あの葬式状態は全員が「俺がもっと速ければ」と思ったゆえだったろう。
柏原を責める奴なんていないと思う。
844名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:34:16 ID:JqzuuPAz0
>>830
底力なんだろうなぁ
あとは大迫とかのルーキーの活躍も大きかったと思う。主導権握れたり…
いやはや凄いよね。しかし今回の大会はレベル高い
調べたら年によってはシード権争いのタイムですら優勝争いできそうな感じで…
もちろんコンディションや区間距離が違ったりするから参考にならんけどってのはあるけど驚いたよ
845名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:34:22 ID:IFlRuubv0
>>840
死ねよ
言える立場の選手って誰だよバカ
846名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:34:45 ID:ZklqrlX70
繰上げはいらん。単なる演出
3が日くらい二十数分遅れの時程確保しとけ
847名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:35:11 ID:WiXjHOi60
>>832
前半去年より早いペースのタイムをだして、
後半失速して結局去年より遅いタイム

どう見ても失敗だろ

もし素人だったとしても普通に判断できるわ

ちゃんとみてたのか?
2chで実況しててみてなかったんだろ?
848名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:35:31 ID:mVAuV+5h0
849名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:35:39 ID:exrNKuO10
>>843
だろうね。
21秒差ってことは後3秒速く走ればってどうしても後悔する僅差だ
850名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:36:19 ID:txCodRrCO
東洋は2区と9区に外人使うべきだな

柏原がいながら早稲田ごときに負けたのは情けない
851名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:36:39 ID:0+qDxiAU0
東洋の敗因分析しようつったら
基地外みたいに突っかかってくるやつがいたが
足を引っ張ったやつは結局六区のやつでいいのかw
852名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:36:47 ID:WiXjHOi60
>>845
選手がいえないから、
他の人も言えない?言っちゃいけないと

稚拙な論理ですね
853名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:31 ID:ER30rjca0
出雲、全日本の成績を踏まえて妥当な結果だと思うけどなあ>箱根

むしろ東洋はよく頑張った方じゃないか
854名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:54 ID:aYKFtgg30
>>838
2区23.2kmを52分31秒で走破しなきゃならんぞ。こんな超絶区間記録はコース変更でもない限り未来永劫誰にも抜けんわw
855名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:39:53 ID:st/h5eSE0
>>848
道民だが読売のサイトしか見てなかったw
寺田以上のフライングだったのか…
856名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:40:40 ID:IFlRuubv0
>>847
お前の趣味のジョギングと毎年気候が違う箱根の山登りを一緒にすんなってーのw
山登りでのタイム設定は平地と違ってほとんど意味ないっつーの
今まで感覚で登ってきた選手にペース守って登らせたら逆効果になる可能性もあるわボケ
857名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:40:57 ID:/6f1QJ4S0
>>849
まぁお茶の間評論家はそうだけど、トップ争いの中で1人3秒ってのはなかなか難しいからねぇ
858名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:42:12 ID:aHYGZjXi0
東洋の選手集団自殺しないか心配。。。
859名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:42:36 ID:AaiYtXlp0
>>851
時間数的には1区じゃない?

消極的な3位集団に埋没してしまったね

7位とはいえ1位と2分差、20位と40秒差だったから
860名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:43:16 ID:exrNKuO10
>>857
それをわかっていても本人たちならそう後悔すんじゃないのかな。

もちろんお茶の間がたった3秒くらい早く走れよとかいうのはナシだけど。
まして一人の選手を戦犯に仕立てる馬鹿は論外この上ない。
861名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:43:21 ID:LsEyr7n50
思えば早稲田のレース展開はほぼ完璧だったんじゃないだろうか。
862名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:43:22 ID:IFlRuubv0
>>851
敗因分析してどうするのか返答がないんだけどw
ID変わるまで逃げ回ってたのかよ?
863名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:43:26 ID:/OboGsND0
>>847
前にいるのは早稲田の猪俣と東海の早川
去年と違って他の大学もいい選手置いてて対策してる
相手がどれぐらいのタイムで走るかわからないんだから
自分のペースうんぬんより、まず前を追っかけなきゃないでしょ
あんたが言ってるのは全て結果論
864名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:43:38 ID:JqzuuPAz0
>>857
総合的に見ても戦況とかでペース変わるしその辺の兼ね合いのタイムがあるから俺があと3秒頑張ればっていうのも難しいよね
気持ちは凄くわかるんだけど
865名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:44:09 ID:7zIQWV9O0
>>858
2位にはなったもののタイム的なは東洋大も大会新記録なんだけど
悔しいだろうけどそんな悲観するような話じゃないだろ
866名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:45:32 ID:LsEyr7n50
東洋は6・7区で思いのほか差を広げられちゃったな。
2人の実力的にはあんなもん?
867名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:45:48 ID:0+qDxiAU0
>>862
お前みたいにずっと2chにへばりついてるほど暇じゃないんでw
チームとして弱点分析するのは普通のことだろ
868名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:45:49 ID:2/PWmhnr0
>>865
タイム的にはそうなんだが、ゴール後の選手達はお通夜状態だったからなぁ
869名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:46:23 ID:99GIkOgW0
城西のゴール後
「だめぽ…」のAAみたいで
可哀相だけど笑ってしまったお
870名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:46:31 ID:JZke2x0n0
>>759
慶應に比べれば早稲田の方がまし
一般学部でとんなよw
871名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:46:33 ID:Zz2xISOe0
駅伝なんか何が面白いんだか
872名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:47:01 ID:ZklqrlX70
>>858
シードが夢だった時代がずっと続いていたんだからその程度では

俺の親戚が4年のときついに予選落ちで走れなかったのを考えると隔世の感
873名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:47:33 ID:exrNKuO10
>>858
少しの間はへこむだろうけど、すぐに来年リベンジって感じなんじゃね?
柏原もまだいることだろうし。
874名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:48:20 ID:WiXjHOi60
>>863
>>856

ペースを守った猪俣       → 快走
気負って前半つっこみ柏原  → 後半失速 大差つけるに失敗


気負いには、一年間山の神といわれた周りからのプレッシャーもあったと思うぞ
そろそろ寝るから、もう消えるから あとは好きにやってくれ

お前らが何を根拠にそこまで反論しているのか俺にはわからん
何度もいうが、あくまで優勝を逃した一因という立場だw
875名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:49:01 ID:O+UuepNp0
>>874
おやすみー
876名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:49:19 ID:B/0RPw9E0
東洋の選手今頃酒飲んで大騒ぎしてるころだろ。
877名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:49:19 ID:JqzuuPAz0
>>866
どうなんだろうなぁ
しかし差を広げられたと言っても恐ろしいのはその6区7区でも区間3位、4位なんだぜ?
いやはや…
878名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:50:12 ID:97CJWOyX0
>>866
6区市川は力を出した
区間3位で60分切ってきてるわけだし

7区大津は明らかに不調
そもそも好調なら2区か9区を任されるであろう選手
それでも不調なりにまとめたとは思うが
879名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:50:45 ID:y1u4070o0
ID:WiXjHOi60
キチガイに餌を与えないでください
880名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:51:53 ID:st/h5eSE0
>>858
今はまだしんどいだろうけど、
柏原たちの千秋楽である来年こそは勝つぞ!って切り替えると思う。
監督も「来年からまた三連覇を目指します」って言ってなかったっけ。
881名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:51:59 ID:/6f1QJ4S0
そもそも1区間で3分差を逆転とかキチガイなお話なんで、柏原くんがアレコレとか論外だからw
882名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:52:19 ID:0eJoIWvT0
>>879脳水虫の高齢あうあうあーかw
883名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:52:27 ID:sO8ph9g80
所詮はローカル大会 井の中の蛙

悔しかったら関西勢入れてそこで優勝してから騒げ
アホが
884名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:52:33 ID:/OboGsND0
>>874
結局何もわからなかったんか
腹立つーw
885名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:53:31 ID:2H6M/8AO0
>>871
いまや冬のスポーツの中で一番の人気スポーツだ。コンテンツとして駅伝より視聴率を
稼げるスポーツイベントはなくなってしまった。
886名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:54:05 ID:IFlRuubv0
>>867
お前1月3日の芸スポ書き込み数2位だぞw何言ってんだよww


お前の言ってることは全部具体性が一切ない訳
駅伝という競技の特性として120%の力を発揮する選手もいれば50%も発揮できない選手もいる
その原因は当日の体調だったり、箱根独特の緊張だったりで原因はいくらでもある訳

お前はそれを実力不足で片付けて、「これから1年鍛えればいい」で済まそうとしてるでしょ?
これから1年鍛えればいいって何をどうするかお前はアドバイスできるの?
887名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:54:24 ID:lTgPcoUA0
「戦犯」って戦争犯罪(戦争にも国際ルールがあって、やっちゃいけないことは犯罪)をした
人間のことをいうだけだろ?

なんで「戦犯=負けた原因の奴」って意味にしちゃうのか
888名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:55:01 ID:exrNKuO10
>>883
出雲で関西勢って最高何位だったっけ?
伊勢でry
889名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:56:19 ID:5hResmew0
柏原は、たぶん2分差を付けてぶっちぎりでゴールしないと優勝できないことを知ってたんだろう(監督も言ってたから選手にも伝えてる可能性が高い)
なんで、最初からオーバーペース気味に突っ込んでいったと思う
神に与えられた試練はなんとも苛酷よの…
890名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:56:38 ID:v9Xj7qwH0
瀬古が最高だったな
891名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:56:56 ID:GZwxsG7P0
全員留学生にすれば優勝間違いないのに
892名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:57:42 ID:AaiYtXlp0
まあアマチュアスポーツだし、頑張った選手を抜きに敗因とか言うなって言うのもわかるけど
別に結果が出た以上、勝った負けたの原因はあるわけだから、そこは言及してもいいんじゃね?

なんか甲子園球児と比較すると大学駅伝走者は随分と守られてるって感じがするわ
893名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:57:45 ID:BskDNgqw0
>>115
すげえw
894名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:57:55 ID:eNtO3RQj0
最近の全国規模の大学駅伝で関東以外の大学は優勝できない。
伊勢とか出雲を見れば明らか。
箱根駅伝に出たくて関東の大学に行く高校生が多いからなんだけどな
箱根が東西格差を作ってるとも言える。
895名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:58:50 ID:/6f1QJ4S0
>>889
結果論だけど、んなこたぁ無理。
あの区間を15分台でとか、ゲブラシラセでも連れてこいっての
896名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:58:50 ID:3AeI9zAl0
デンシモが間違えたのはもう22年前だったのか…
今日は久しぶりにあの実況が頭をよぎったぜ。

「デンシモ間違えた!デンシモ間違えた!!」

渋谷ごっつぁん優勝
897名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:59:01 ID:B/0RPw9E0
渡辺監督はもうちょっと体を絞ったほうがいいな。走りが苦しそうだった。それに酒井監督が
かっこよすぎだもの。大八木監督はこけちゃいましたぁ。
898名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:59:19 ID:y1u4070o0
>>892
言及してもいいけど「柏原が悪いんだ」って言いたいだけの奴はただのアホアホだろ
899名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:00:15 ID:GZwxsG7P0
大学なのに留学生の参加制限してるってのがおかしい
全部取っ払っていい
900名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:00:15 ID:uVP5cang0
ほとんど真剣に見たの初めてだけど海沿いの山街道とか宿場町みたいな雰囲気
のコースいいね
901名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:00:48 ID:Gs+GFuaG0
>>883
全日本も出雲も早稲田優勝だバカ
前シーズン全日本と出雲は優勝だけど箱根で沈没した日大は大勝利のシーズだったのかwwww
902名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:01:01 ID:JqzuuPAz0
>>889
あとは勝手な推測だから根拠ゼロだけど
今まで不調だった+山登りということで下手に抑えて入るとペースアップ出来ずにそのままずるずる落ちていって逝ってしまうから
速いペースでいったんじゃないかと思った。凄い精神力あっても山登りでペースアップできるかなんてわからんし…
維持は出来てもペース上げるのは一労力いるしなぁ…
903名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:01:28 ID:QGUqbS4Z0
>>888
出雲9位
全日本(伊勢)13位
どちらも京産大
904名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:02:14 ID:GZwxsG7P0
柏原君も世界山駆け登り大会だと予選落ちするレベルなんだろ
905名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:04:20 ID:B/0RPw9E0
往路は5区だけでいい。今年東洋がぶっちぎりだったらまじでそうなってたかもw
906名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:04:21 ID:IFlRuubv0
>>892
東洋は特別にブレーキしたわけじゃないからな

60分切った6区や怪物大迫相手に自重せざるを得なかった1区を無理やり敗因にするとかキチガイじみてる
松坂相手に決勝ノーノーで負けた京都成章の敗因はなんだ?
横浜や松坂がすごかったで終わりだろ?
907名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:04:33 ID:exrNKuO10
>>892
今回の東洋を高校野球に例えるなら、
決勝延長再試合で負けた早稲田実業のようなもんだぞ。
あの時のハンカチ王子叩いたバカいるか?

つーか守られてる方がまっとうと思うぞ
野球見て監督してる気になってるやつらとかいい加減にしろと思うし
908名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:04:49 ID:O+UuepNp0
俺的MVPは上武大の地下くん
上武大の就活状況って良くないと思うけど、ゴール後の一礼で大学の知名度も上がったし、就職決まってない学生に好影響を与えると思う
909名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:06:21 ID:/OboGsND0
>>895
今年は自分の記録や不調より
チームのことしか考えてなかったと思う
早く前に追いついて、できるだけ離す

それだけ早稲田が脅威だったって事なんだけど
910名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:06:20 ID:IFlRuubv0
911名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:06:48 ID:exrNKuO10
>>904
それなんて富士登山駅伝w
912名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:07:30 ID:xgzNuuOZ0
関東ではスゴイ盛り上がってるんだろうな。
うらやましいわ。
913名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:07:44 ID:raH1lDbb0
前スレ落ちたので立て直しました

箱根駅伝 変な謎の看板・コスプレ・スキップなどA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1294070724/
914名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:08:13 ID:aHYGZjXi0
柏原くんに暖かいコーンスープ飲ませてあげて誰か
915名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:08:20 ID:exrNKuO10
>>910
負けたのマー君だったか
でも言いたいことははお前と大差ないじゃん
916名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:08:53 ID:Edl58DIh0
>>906
さすがに1区は集団でのスローペースで
30秒差くらい損してるわ
917名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:10:23 ID:B/0RPw9E0
>>912
地方の高校出身の子多いから関東民じゃなくても楽しめる
918名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:10:29 ID:IFlRuubv0
>>915
まぁな、数秒差で言いたいこと被ってて
しかも間違ってたからとっさに安価を重ねてしまったよw
919名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:10:56 ID:NNM6DbdH0
>>908
礼儀も良かったしあれこそ真の文武両道だな
早稲田はオール推薦馬鹿だから、彼みたいに役所の試験受かるのなんて無理だし
920名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:13:34 ID:IFlRuubv0
>>916
実力者が揃ってる1区で東洋が自分で集団を引っ張るのは酷だろ
優勝候補なら必要なことかもしれないが、基本的に1区は攻める区間じゃないよ
921名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:13:43 ID:z7K8IToh0
うちの母校が恥ずかしい位の転落ぶりなんだが…

助っ人外人入れて最下位って、いったいなにが有ったんだ?
922名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:14:05 ID:exrNKuO10
>>916
それは逃げた大迫をほめるべきであって、東洋のミスではないような。
他の選手と比べて早い選手ではないから集団にくっつかざるを得ない。
923名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:15:12 ID:/6f1QJ4S0
>>904>>911
じゃあ将来は第一空挺団なのかよww
924名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:15:27 ID:nmkeSS6v0
>>919
早稲田の5区を走った人は一般入試で三菱商事内定だぞ。
925名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:15:35 ID:st/h5eSE0
>>915
もし今回競っていたのが東洋じゃなくて駒沢だったら、
あの激戦のリベンジ?になったかもしれんと思ったわ。
ハンカチ王子も見てたかね?

>>919
就職先が村役場ってとこで一瞬吹いてしまった俺を許してくれ…
きっといい役場員になることだろう。
926名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:16:15 ID:CaqdX8ks0
寺田ダセーどこの土人だよって思ってたら
どう見ても同県人です。本当にありがとうございました
諫早は内村やらノーベル賞やら今熱いな
927名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:18:15 ID:IFlRuubv0
>>925
> もし今回競っていたのが東洋じゃなくて駒沢だったら、


今の4年はハンカチと同期だし焼き豚マスゴミが必死に煽るだろうなw
928名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:18:33 ID:047egUf10
>>908
なんかで「グラウンドに入るときと出るときに一礼する野球部員が、俺らサッカー部の
空気入れ(ボール用)は蹴っ飛ばしても平気な顔してる」
とかいう話を読んだことあって、スポーツマンは礼儀正しいなんていっても
どこでも実際はそんなもんだろうなぁと思ってる俺の心は汚れきってるかな?
929名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:20:25 ID:tKoxGPWz0
早稲田ってだけで嫌悪感丸出しの奴はほんとウザい
930名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:25:31 ID:AaiYtXlp0
>>925
熊本の村役場とか勝ち組だと思うけど
早慶からソルジャー要員で銀行や商社行くよりもまったりとすごせると思うし
931名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:26:39 ID:oYh5RNeN0
>>919
早稲田 猪俣 一般入試 進路でぐぐってみ
絶望するぞw

ま、そう言う俺自身が嫉妬で狂いそうなんだがwww
932名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:26:46 ID:BZrmAht90
柏原が卒業したら東洋どうなるだろ?
933名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:27:37 ID:/6f1QJ4S0
>>929
それだけセコの評判がw

大迫くんは将来のマラソン転向も期待できる逸材だね
今年の箱根で1番光ってたわ
934名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:27:57 ID:Edl58DIh0
>>929
瀬古の賜物

まあアンチの多さは人気の証なんだから喜べよ
935名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:28:34 ID:B/0RPw9E0
早稲田はラグビーも野球も嫌われてるじゃないか。
936名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:29:11 ID:o3qRkixI0
>>919, >>924
瀬古が「彼は理工で、文武両道なんです」って言ってたのには笑った。
他の学部の連中は、勉強やらずスポーツばかりのことを暗に言っている。
937名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:29:17 ID:miYGZdzX0
城西ksワロタ
あそこは抜かれるなよw
938名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:29:45 ID:i7XGh91u0
>>935
高校野球では慶應のほうが蛇蝎のごとく嫌われているらしいが
939名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:32:00 ID:uv/T6uW10
>>929
それ劣等感だよ
勉強で負け、スポーツですら負けたら…ねえ
940名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:32:24 ID:NNM6DbdH0
早稲田にスポ推入学→大学名に物を言わせて民間企業よりも
陸上と公務員試験を両立させて、故郷に帰って地元貢献する方が好感度高いだろそりゃ
地方出身者が東京の民間企業に就職することは地元を捨てることを意味するんだからな
941名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:33:44 ID:BczwkYWX0
早川の苦笑いも笑ったなw
あれはもう笑うしかないわ
942名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:37:43 ID:Gs+GFuaG0
>>938
そうか?神奈川高校野球は東海大相模が叩かれるイメージだけど
943名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:43:55 ID:1QRPUFab0
チーム数が多すぎ&学連選抜弱すぎ
シード5校くらいにして全10チーム+学連選抜でいいよ
944名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:45:12 ID:oYh5RNeN0
>>940
いや、だからw
一般入試だと何回言えばww

後半は同意
945名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:48:18 ID:O+UuepNp0
>>942
あんな殺人スライディングしたら叩かれるのも当然
946名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:52:05 ID:LsEyr7n50
22秒差ではあったけども、レースを振り返ってみると
東洋が勝つ要素があったとは思えない。
22秒という差以上に早稲田が完璧なレースをした。
947名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:52:55 ID:uJT1pNh5P
>>946
穴がないレース作りできてたよね。
東洋もほとんどブレーキがなくて、
強いチームってそういうことなんだろうなって思った。
948名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:55:05 ID:1OKilFZc0
>>937
華麗に11位をゲットしてこその城西じゃないか
949名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:58:01 ID:e3m3sLPI0
950名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:59:07 ID:LsEyr7n50
>>947
東洋も現状の力で考えると悔いが残りそうな走りはしてなかった。
今回の日大・堂本や高橋正仁が9区で高橋謙介を逆転したときのような
勝負をかけないと優勝は厳しかったと思う。それも玉砕覚悟で。
951名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:01:37 ID:iQH3rEof0
総合優勝 :早稲田
山岳賞  :東洋大
ポイント賞:東洋大
敢闘賞  :國學院大學、専修大学
952名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:03:27 ID:LsEyr7n50
>>951
アームストロング乙
953名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:03:40 ID:i5EemOaO0
数年後に今年の箱根を思い出した時、国学院と柏原しか思い浮かばないわ
954名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:04:46 ID:9tBPvtxoP
今年の柏原は記憶に残るほどじゃなかった。
955名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:07:30 ID:i5EemOaO0
じゃ、滑った早稲田の奴
956名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:07:54 ID:sZt1yHeC0
柏原より17人抜きの村沢のほうが記憶に残ったわ
957名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:11:18 ID:Og3udQlZ0
>>951
赤玉服のネーチャンに両側からキスされる
柏原の姿を想像しちまったじゃねえか
どうしてくれる
958名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:31:38 ID:mEG+Euk10
日大の箱根は1月2日の10時30分頃に終了していたとは・・・
959名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:33:56 ID:Gs+GFuaG0
>>956
金栗杯受賞者も村沢だし
960名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:41:46 ID:qbXXpGaa0
諏訪大社から分社して箱根に東方神社を作れば、5区で力走する選手が多くなりそう。
961名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:50:45 ID:A3vIxtdy0
>>951
専修と城西は定位置キープ賞だな
毎年安定感を見せつけてくれるぜ!
962名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:53:09 ID:Gs+GFuaG0
そういう方向なら優勝争いもシード争いもせず1桁順位の中央も安定
963名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:55:12 ID:XpdjLb0Q0
日東駒専

どうしてこんなに差がついた・・・
964名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:01:19 ID:/6f1QJ4S0
>>959
区間2位のベンジャミンよりも17秒速かったからだね。
外国人相手に100メートル速いんだから受賞しても不思議ではないさ。
965名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:04:12 ID:A3vIxtdy0
>>963
東>駒>>>>>>>>>>>>>>>>>専>>…>日
だもんな
966名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:07:22 ID:/6f1QJ4S0
>>965
まぁそう言うな。
テレビ映りは、ポン大>>>>>>>>専修だったぞw
967名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:12:11 ID:paJriiE60
学連選抜って予選落ちした大学とは言え選抜されたメンバーなんだから
もっと上位に来ても良いと思うんだけど?
やっぱチームとしての団結がないから無難な走りになるのかな
968名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:14:36 ID:paJriiE60
>>675
往路新記録でゴールしてるのに何言ってるんだ?
単に力が無かっただけ。力を出し惜しんだ訳じゃない
とういか、素晴らしかった。
969名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:18:16 ID:047egUf10
>>963
駒沢は仏教、日大はむやみにデカイっていう特徴があるけど
専修とか東洋大って学校のイメージとして何も浮かばないなぁ
もうちょっと何かアクが強くてもいいのに、凡庸な感じ
970名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:19:21 ID:Gs+GFuaG0
>>967
08年4位、09年9位と二年連続でシード枠削り取ったことはあるんだけどね
近年は単独チームでも乱高下が珍しくないから選抜チームが安定的に上位入るのは難しいのかも
971名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:36:50 ID:4oOptBd10
元カノが東洋で、ことあるごとに、東洋で言うな!とか、やかましいわ、東洋!て馬鹿にしてたら、泣きながら駅伝が日本一だし!てエクセルシオールでガチギレされたのは良い思い出
972名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:40:23 ID:NNM6DbdH0
東洋ってそんなに悪い大学じゃないだろ
日大みたいに付属馬鹿が大量入学するわけじゃないし
専修みたいに僻地校舎でもないし
973名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:43:29 ID:1XKt7WgU0
山梨学院と神奈川の凋落ぶりが酷いな
一体何があった
974名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:52:12 ID:paJriiE60
昔と比べて生徒が半分しかいないから
弱い大学やマイナーな大学や地方の大学は生徒集め大変なんじゃないかな
975名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:57:27 ID:mAHM6WYi0
法政や亜細亜が学連選抜で走る時代だからな
976名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 04:21:31 ID:JPNd7e730
>>969
俺は、専修は鳩山が助教授をしていた学校として刷り込まれてしまった。
でも、2ちゃんとか見ていても、その時学生だった奴の書き込みとか全く出てこないんだよね。
教壇に立たなかったのかな。不思議だ。
977名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 05:02:22 ID:r3kP22wC0
<東洋大学>
メインキャンパスは文京区の白山。
哲学専門の学校としてスタートするも、それでやって行けるはずもなく、
時代に合わせて人気のある分野へ拡張していったがどの専攻にもスピリチュアル感が漂う。

<専修大学>
メインキャンパスは神奈川の生田。
神田の法律学校としてスタートしたがすぐに凋落し、現在は商・経がメイン。
このあたりの経緯は、法律学校から商業学校に看板を掛け替えた明治と似ている。
978名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 05:15:34 ID:HrEor9qWQ
転倒した直後の抜き方いいのかよアレ早稲田www
979名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 05:18:10 ID:8L2KfaI/P
中央のアンカーのラスト1kmのスパートが凄かった
フラフラになりながらも、必死に6位死守した姿に伝統の力を見た
980名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:31:39 ID:aFAaTfmdO
女子部員がいるってだけで早稲田いいなあ。
981名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:37:02 ID:bdatx3jE0
【去年】
(柏原に対し)早稲田をいじめるな!
5区は見直した方がいい
柏原君は2区を走って

【今年】
やっちゃいましたね。
私が監督で優勝した時以来の優勝
(箱根の選手が、かつてSBのマラソン大会で瀬古さんに表彰されたことが紹介されて) 
私は覚えていませんが。
982名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:40:40 ID:vrCSAnAq0
中央はなんだかんだいって
いつも気がつけばそこそこの位置にいるんだよな。
決して一番手にはならないんだが、地味にしぶとく生き残る。
983名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:08:42 ID:5m+WmJ/M0
5区に柏原が居るのは確かにつまらん。
それが世界に通用する人材を育成するのならいいが、
山なんていくら登ったってオリンピック見えてこないのにさ…

2区走ってる奴の方がまだ卒後伸びてる気がする点。

元祖・山の神の今井はどうしたのよ?
984名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:10:40 ID:d123EppB0
ズームインで監督、選手が生出演中
985名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:29:24 ID:aP3fGXPc0
6区の高野は違反スレスレ行為が目に付いたな
1位スタートの東洋大の市川の腕をつかむような
仕草をみせてもいたがいつもやっているのかアホ
なのか…

いや性格がえげつないんだろうな
986名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:01:17 ID:AOHy/YW20
>>973
山梨も神奈川も未だに強かった90年代と同じ時代錯誤な練習方法を採用してるから
時代に合わせた最新型の練習方法を採用してる学校に置いてきぼりを食らってる。

強くなるにはまず過去の栄光に縋ってる指導者変えないとダメ。
987名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:02:30 ID:+2cFeoUD0
ねえねえ、駅伝走ってる人たちのスピードって何Kmくらいなの?
そんなに早いの?? 素人の俺でもついて行けるのかな?
988名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:07:49 ID:AOHy/YW20
>>987
箱根の走る選手は大体1K180秒で走る
100Mなら18秒
素人じゃとてもついていけないよ。
989名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:19:27 ID:IFlRuubv0
>>983
ニューイヤー駅伝のエース区間で1位だったのが2区を走ったことがない佐藤悠基
2位が5秒差で今井でしたが?
990名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:25:56 ID:5p4E2wsH0
大学時代平地では平凡な記録だった今井は社会人ではそれなりに成長してるよな
悠基と二枚看板だった伊達なんて中国電力でどうなったんだか
991名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:43:01 ID:322oa+zS0
>>985
蛇行してるコースの特性上、競り合ってればぶつかる事だってあるだろ
さすがにいちゃもんレベルだわ
992名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:06:37 ID:3oLjpGb9P
ズームインでAKB踊っていたの誰だっけ?
面白かった。お疲れさまでした!
993名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:11:01 ID:3oLjpGb9P
しかもイケメン揃い。
中学生のときに青田されてんのね。
7年がかりだなんて、まるで漫画の世界。
994名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:13:03 ID:nruQHCeR0
日体大10区  谷永君

高校時の監督さんも涙して居られるでしょう。
この日の為に母校に推薦した気がする。(良かったねT先生)

今年も地元から関東の大学に逸材が進学します。 松枝君、吉本君、折田君、
先輩方が高い壁と成り精進して下さい。  

全選手の皆さん、感動をありがとう。  御身大事に

  


995名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:17:21 ID:LNwxRwnsP
10人のうち3人がAKB好き
996名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:17:38 ID:kMxoBASY0
シード争いはAKB!

A 青山
K 國學院
B ぶいぶい(^^)v
997名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:19:30 ID:Ma6BFE2H0
瀬古がいたので今年も早稲田は応援できませんでした
998名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:21:58 ID:w5qSazDW0
999名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:22:56 ID:dQUjCyb60
1000名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:23:21 ID:ZklqrlX70
1000で瀬古今年限り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。